■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Bフレッツ総合案内所 Part7 (FTTH・光)
- 1 :名無しさんに接続中…:02/05/22 01:46 ID:EVdb1CPR
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/
NTT西 Bフレッツ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
NTT東 Bフレッツ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
Bフレッツ対応プロバイダ一覧
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/
注意事項・初心者FAQ・MTU・RWIN・ルーター等は>>2-12 をお読み下さい<(_ _)>
- 2 :注意事項:02/05/22 01:48 ID:EVdb1CPR
- 注意事項
このスレでの煽り・AA(アスキーアート)等は厳禁とします。
質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページ・過去ログを読んでください。
Google(検索)
http://www.google.co.jp/
コンピュータ用語辞典
http://computers.yahoo.co.jp/dict/ http://yougo.ascii24.com/
http://www.cgarts.or.jp/dictionary/jiten.htm http://www.wdic.org/
スレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/
質問内容とPC環境は具体的に書いてください。
参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.2、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、プロバイダーはnifty、
ベーシックタイプです。
〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」
補足
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。
- 3 :簡単なFAQ:02/05/22 01:49 ID:EVdb1CPR
- 2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
★速度がでない時は
ハード
@NICの設定を変える、NICを交換する、Aルータの設定を変える。
ソフト
@MTU・RWINの設定を変える、A常駐ソフトをはずす
等を試してください。
Mac環境では速度が十分に出ないことがあるようです。
OSXを導入するか、MTU/RWIN値を変更してみてください。
測定サイト、プロバイダーの回線が混んでいる場合もあります。
時間をおいて再測定してみてください。
(注意 変更の際は、バックアップを行い、自己責任で試してください。)
- 4 :MTU・RWIN・速度・WinMX:02/05/22 01:50 ID:EVdb1CPR
- MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
設定内容の確認は、
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j
転送速度測定
★ FTTH・光ファイバーの転送速度を計測しよう ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019495374/
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://www.broadland.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
WinMX
ダウンロードソフト板
http://tmp.2ch.net/download/
猿人でもわかるWINMX教室
http://page.freett.com/kaburana2/
☆WINMX超初心者はここできけ! Part57☆
http://tmp.2ch.net/download/kako/1018/10180/1018074606.html
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS) ホームページ
http://www.accsjp.or.jp/
- 5 :FTTH・光一覧:02/05/22 01:50 ID:EVdb1CPR
- ? 光ファイバーの質問スレッド ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part7 (FTTH・光)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021999585/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/
eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★10芯目 まもなくゴルァ発動
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021658370/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/
Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス(光ファイバー)■ 7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017537266/
スピードネット公式サイト(光・無線)
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 3 ◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018341808/
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014091297/
東京電力公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/
中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
中国電力公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/
★ FTTH・光ファイバー住民がマターリ語るスレ ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019548752/
マンションにおけるブロードバンド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/
- 6 :ルータ:02/05/22 01:51 ID:EVdb1CPR
- ★おすすめの光・FTTH対応ブロードバンドルータ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018797624/
FTTH対応ルータ
(速度数値は、メーカー公称のFTP実測値。最大値はこの値を常に保障す
るものではありません。PPPoEではFTP値より下がります。)
メルコ BLR3-TX4 (最大88Mbps)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr3-tx4/index.html
コレガ BAR SW-4P Pro (45MbpsTCP/IPプロトコルを用いた実測値)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
マイクロリサーチ NetGenesis OPT (30Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
プラネックスコミュニケーションズ BRL-04FA(最大65Mbps)
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fa.htm
ハイウエスト PBR005 (最大65Mbps)
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html
センチュリー・システムズ XR-300/TX2 (最大50Mbps)
http://www.centurysys.co.jp/product/xr300tx2/
京セラ KY-BR-CB100 (30Mbps同社試験環境)
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/
I-O DATA NP-BBRex (35Mbps)
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200201/017a.htm
リンクス BBR-310 (最大30Mbps)
http://www.links.co.jp/products/bbr310/index.html
NTT-ME(プラネックス製) BA5000 (最大35Mbps)
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130a.htm
データコントロールGaterance (最大90Mbps)
http://www.datacontrol.co.jp/dcl/gaterance/
Se・Sa・me Mosquito (最大90.3Mbps)
http://www.s-me.co.jp/products/index.html
マイクロリサーチ NetGenesis SuperOPT50 (FTP57Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt50.htm
linuxルータ導入ガイド
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2a.html
(mosquitoインストール編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2c.html
(同 設定・運用編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router/router02.html
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020375252/
- 7 :値下げ記事等の一覧:02/05/22 01:52 ID:vddnX15m
-
「Bフレッツ」の新タイプの提供開始について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411c.html
「Bフレッツ」のサービス提供エリアの拡大等について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411b.html
ニュース+板
【IT】光ファイバー大幅値下げ 100メガビットで月額5800円
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1018/10185/1018504465.html
時事
http://www.jij.co.jp/news/020411/it/102.html
ZDnet(内容はどちらも同じ)
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/11/06.html
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/11/06.html
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/11/ntt1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/11/bflets.htm
西日本
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/181982
NTT東日本「Mフレッツ」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013597019/
- 8 :過去スレ:02/05/22 01:53 ID:vddnX15m
- 過去スレ
Part1 http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10082/1008215391.html 01/12/13〜
Part2 http://pc.2ch.net/isp/kako/1011/10115/1011575319.html 02/01/21〜
Part3 http://pc.2ch.net/isp/kako/1013/10135/1013514385.html 02/02/12〜
Part4 http://pc.2ch.net/isp/kako/1016/10166/1016653078.html 02/03/21〜
Part5 http://pc.2ch.net/isp/kako/1018/10185/1018510138.html 02/04/11〜
Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019695533/ 02/04/25〜
Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021999585/ 02/05/22〜
- 9 :名無しさんに接続中…:02/05/22 02:42 ID:nwLFnViG
- >>1-8 お疲れさまでつ。
- 10 :名無しさんに接続中…:02/05/22 02:44 ID:fgK3NPUl
- >>1
乙。
- 11 :名無しさんに接続中…:02/05/22 07:25 ID:rRgxrTps
- 加藤郁子たん萌え萌え♪♪
- 12 :名無しさんに接続中…:02/05/22 08:26 ID:5WU5qUNn
- これで某K6サービス未提供厨が来なければ良スレなんだけどね
- 13 :川崎市:02/05/22 09:33 ID:y3jnSjkO
- 4月10日申込。同16日現地調査。5月9日に進捗状況確認の
TELをしてみたところ、
「現在2月申込の方の工事を行っており、お客様は7月中旬になります」
と言われた。
「3か月は待たせ過ぎでは?」
チョト切れ気味に返したら、
「電話器普及には60年掛かりました。それに比べれば3ヶ月なんてあっと
いう間ですよ」
これで納得する人がいるのか?
次に電話した時にはなんて答えるのかワクワクしてきたのも事実だが。
- 14 :同じく川崎市:02/05/22 12:15 ID:l2bIRlvf
- >13
4/16申し込み、4/26現地調査、5/10頃電話で(申し込み当初から言われていた通り)
7末開通予定とのことでしたが、たった今「5/29以降工事可能」との連絡がありました。
(ファミリータイプ)
ただ、ファミリー→ニューファミリーに27kかかるんで、ちと迷い中。
いつ頃ニューファミリーが来るか判ればなぁ。
「ファミリーからニューファミリーに替えたら幾らかかりますか?」
「27000です」
「なにー、そりゃ無茶でしょ」
「私もそう思います」
あぅー。正直な人はおいちゃん好きだ(残念)。
- 15 :川崎市:02/05/22 13:04 ID:y3jnSjkO
- >>14
さ、差別だ! 何故に同じ川崎でこうも差が・・・。
ウチがベーシックだからか?
メタルケーブルで首吊って氏のう・・・
- 16 :名無しさんに接続中…:02/05/22 14:01 ID:gQG4k8nl
- >14>15
ファミリーからニューファミリーへの変更はONUの交換が必要だから
あの値段になるそうな。
ちなみにベーシックからニューファミリーは局内の変更だけなので既出の価格だそうな。
- 17 :同じく川崎市:02/05/22 14:40 ID:l2bIRlvf
- >>15
近く(50m位)に小学校があるんで、そこまでは光が来てるのかな?とか勝手な想像。
3月に引っ越して来たばっかりなんで、とりあえず今まで通りのFlet's-ISDN
+246.netにしたんだけど、ルータとプロバイダどうしようか?
ファミリー(10M)なら、今あるRTA54iで十分鴨。プロバイダはSpinが評判良さげ。
あとはニューファミリーを待つかどうか、どうしよう?(10Mで逝くのに傾き中)
- 18 :名無しさんに接続中…:02/05/22 14:46 ID:zymsaKEZ
- 西ですが24日午前中にファミリー開通予定なんですが
家の近くまで光の線が電柱を走ってないんですけど大丈夫なんかいな?
一応NTTに聞いたら「ご安心くださいませ」と言っていたが・・・
開通した人で当日すべての工事だった人情報希望。
- 19 :名無しさんに接続中…:02/05/22 15:10 ID:sw2fIGE6
- 西(京都)ですが、「ファミリー」は売り切れだそうな。
「ファミリー100」は年末か、年明けかとのこと。
すなわち「ベーシック」しか選択肢が無い。
「とりあえずファミリーにしておく」作戦は見事に散りました。
K-OPTIと心中します。 Bフレさよなら。
- 20 :名無しさんに接続中…:02/05/22 15:12 ID:WFxI5OiV
- >18
工事日当日、作業車4台くらい、作業員10人以上が来て
5〜600mくらい先から、ファイバー引っぱってきてました。
屋内配線は、なぜか前日に突然やってきて
工事してったみたいだけど。(漏れは不在だった。)
- 21 :19:02/05/22 15:30 ID:sw2fIGE6
- >>19
また電話があって「地区による」らしい。
ただ「目の前にクロージャーがあって」も「最低2ヶ月かかります」
とのこと。なんで???
- 22 :15:02/05/22 17:19 ID:y3jnSjkO
- >>17
おっかしいなぁ・・。ウチも50m先に小学校あるんだけど・・。
用途にもよるけど、Bフレ家族にしとけば間違いないと思いますよ。
いすどんからの乗り換えなら、別世界を体験できるでしょうし。
プロパをぷららかASAHINETにすれば月額5,6千円の筈。
ああ、それとRTA54iのスループット速度ではチト足りないんで、
買い替えをオススメしときます。
以上、あまりの開通期間の差にやさぐれた川崎市民でした。
くそぅ・・・みかかにゴルァ電話してやる・・・
- 23 :さいたま市民です:02/05/22 17:30 ID:1Wtv2kVw
- >>20
うちは27日工事予定で、少し離れたところ(400mくらい)にクロージャーが
あるのですが、やっぱりそこから当日一気に引っ張ってくるのかな〜
しかし、そんなに人やら車が来るんですか…すんごい目立ちそう(^^ゞ
- 24 :名無しさんに接続中…:02/05/22 17:39 ID:rRgxrTps
- >>12
噂をすると現れるからやめとけ
- 25 :名無しさんに接続中…:02/05/22 17:41 ID:rRgxrTps
- >>13
納得するも何も、3ヶ月で済むんだからいいだろ
他の奴だと半年待ちはざら
- 26 :横浜市:02/05/22 17:46 ID:7g0r4vi+
- 4月上旬に申し込みました。
ゴルァ電一発目をしてみました。
6月下旬に工事だそうです。
この調子だと夏、かな…
- 27 :ADSL危険鶴見区@ファミリー:02/05/22 17:48 ID:5WU5qUNn
- 最初は家族にしておいて問題ないでしょ・・
神奈川ニュー家族にする予定はまだないし、ベーシッコを使うまでもない漏れ。
いつニュー家族を始めるのかな〜
- 28 :名無しさんに接続中…:02/05/22 18:24 ID:2mw8onnv
- 5分ぐらい前まで家の前にNTT-MEって書いてある車止まってて
乗ってた人が家のそばの電柱見上げてうろうろしてたんだが、
これは現地調査と捉えていいのかな?
19日に申し込んだ割には早いなぁと思ったんだけど。
- 29 :17:02/05/22 20:13 ID:xMFbmmt/
- >>22
アドバイスさんくす。かーちゃん(家内)の説得もいるんだけど、家族+Spinにほぼ決断。
(AirH"も使ってるのと、メールアカウントが4つ欲しいのと、Spinの評判から)。
むー、54iって10Mでもスループット足りませんか。ルータを選ばないと。
- 30 :葛飾区在住:02/05/22 21:41 ID:tizZYjW9
- 今までISDNを利用していて、5/24からファミリータイプです。
2/24に、申し込み。その後は確認メールと、確認の電話があり。
3/21に工事日の連絡(NTT-ME) 5/24工事の予定
5/22(本日)業者が予告も無しに調査・ついでに工事(ぇ 1.5時間ぐらい。
5/24に、再び工事業者が来て、接続テスト 30分ぐらいで済むそう。
業者によると、ウチの近辺だと、8Mぐらいは出るそうな。
- 31 :名無しさんに接続中…:02/05/23 04:22 ID:rERSyMZ4
- ベーシコとニューファミリー、どっちがいいのかな・・
セッション2っていうのは一度にパソコン2台までOKってことなんですか?
逆にニューファミリーのセッション1だと1台まで?
3200円の差なんだが、迷いに迷うオイラ。(´・ω・`)
- 32 :名無しさんに接続中…:02/05/23 05:18 ID:I2NLSUTU
- >>31
>セッション2っていうのは一度にパソコン2台までOKってことなんですか?
セッション数は同時に繋げられるプロバイダの数と思ってね。
でも、複数のプロバイダに同時接続する意味はさほどなさそうだから
インターネットと同時にフレッツスクエアに繋げられると思ってね。
セッション数1だとわざわざ接続切り替えしなきゃならんのよ。
>3200円の差なんだが、迷いに迷うオイラ。(´・ω・`)
プロバイダ料金の差額も計算に入れてね。
- 33 :名無しさんに接続中…:02/05/23 08:03 ID:i+xKz8QM
- IVYたん萌え萌え♪♪
- 34 :名無しさんに接続中…:02/05/23 08:03 ID:i+xKz8QM
- IVYたん巨乳萌え萌え♪♪
- 35 :18:02/05/23 10:23 ID:MFV7sDz3
- >>20
情報ありがとうございます。
当日に全部行うんですね〜すごすぎ。ほんとそれじゃ
目立ちますね。
しかしこの辺に光のクロージャが全く見あたらないのですが
地下から引き出してくるのかな?すごいな〜
1日で全部するなんて・・・
- 36 :名無しさんに接続中…:02/05/23 10:35 ID:J0bC3fdK
- >>32
>セッション数1だとわざわざ接続切り替えしなきゃならんのよ。
セッションが既に張られている状態で2セッション目を張ろうとすると、始めのセッションが局側から切断される。
PPPoEの認証は早いし、賢いルータなら切り替えしてるという感覚無しにスクエアも使用できるよ。
複数のPCで同時に使うとISDN以下になるが… (w
- 37 :名無しさんに接続中…:02/05/23 10:46 ID:r0iPZeXd
- >>35
全てのケースにおいて全部一日でやるわけじゃないよ。
ファイバー引っ張る作業は工事者側の都合でいつになるかわからない。
数日前、前日、当日と様々。
- 38 :名無しさんに接続中…:02/05/23 12:07 ID:RBYXzj8U
- > 複数のPCで同時に使うとISDN以下になるが… (w
んなことない
仮に6MでてればISDNの100倍
数台でISDN以下なんてあり得ない、数百台なら可能性も有るけどね
あと気お付け無ければならないのは
フレッツスクエアって稼働している県はまだ少ない
たとえば中国地区なら広島だけだよ
無い地域の人はとりあえず使えるようになってから考えてもいいと思うよ。
- 39 :17:02/05/23 13:29 ID:FUjue0aE
- ってなわけ(>>29)で、5/29に工事ケテーイ。
まあ、帰ってからセッティングするんで、実稼動は5/30からかなぁ
- 40 :15:02/05/23 14:03 ID:k93YiDk1
- >>39
自分で奨めといていざ決心されてしまうとチョト口惜しい(w
でもそれが賢明だと思いますよ。
昨日コンビニに行こうと玄関出たら、いつの間にか斜向かい
の電柱に待ちに待ったクロージャーを発見。
「ああ、あれがもうすぐ俺の部屋に・・・」
と電線見上げてハァハァしてたらその家のベランダにいたお姉さん
と目が合ってしまい、嫌な顔をされた。誤解だYO!
肝心の工事日の連絡はないが、放置プレイを楽しみ始めた自分が
いる・・・。
- 41 :名無しさんに接続中…:02/05/23 14:19 ID:/FA9xJyP
- そうだぞ。フレッツスクエア提供地域は限られているんだぞ
"気お付け"無いとだめだYO
- 42 :名無しさんに接続中…:02/05/23 16:08 ID:J0bC3fdK
- >>38
人の発言を勝手にぶった切るな!
ファミリでフレッツスクエアとISPへの接続が交互に行われる場合の話だ。
- 43 :名無しさんに接続中…:02/05/23 16:23 ID:O/2GLLm0
- 6/3ニューファミリー工事きまりました。
6/1と6/2が土日で3割増なので自分的にはこれが最速です。
さてはて何Mでるんだろうか・・
- 44 :名無しさんに接続中…:02/05/23 17:07 ID:RBYXzj8U
- >42
そうか複数の人が同時にスクエアと通常のISP接続を使う場合ね、
1ポンの回線をシェリングするわけか、
で非常に短い時間でPPPOEの接続切断が繰り返されるから遅くなるって事ね
本気でそんな使い方するわけじゃ無いだろうけど一度やってみたいね
ISPの認証サーバが壊れたりして
- 45 :18:02/05/23 17:52 ID:MFV7sDz3
- >>37
ごもっともした。
明日の午前中開通予定だったので何時工事するのやらと思ったら
今日の午後から自宅前まで工事やってます。
ほんと当日の場合もあれば何時やるのか分からないですね。
しかし200mくらい引っ張ってますが夕方の今になってもなかなか終わらない
ですね。なかなか大変そうですよ。作業が。
もっとも人数が多ければ多少は早く終わるんでしょうけど。
- 46 :名無しさんに接続中…:02/05/24 00:15 ID:NjdoUBXq
- 明日の午前中開通予定なのにうちの周りでは光ファイバのケーブルがゼンゼン
見あたりません。大丈夫なのかな?
- 47 :名無しさんに接続中…:02/05/24 01:13 ID:QBtW3bjJ
- >>43
差し支えの無い範囲で、お住まいと申込日、申込方法を
教えてもらえますか?
- 48 :幸区@川崎:02/05/24 03:06 ID:rPCy+39y
- >40
さんくす。
同じ川崎市なんで、区によるちょっとした差であることを祈ります。
あー、なんかわくわくしてきた^^
- 49 :名無しさんに接続中…:02/05/24 06:40 ID:sDYsNC71
- >46
問題ないです。
9時に開始して数百m先から2時間以内に引き込み完了しました>当方
ところで・・・
初回費用(工事費+使用料日割)が3万超えて、
NTT以外の窓口(銀行・郵便局・コンビニ)で支払った方、
収入印紙って貼られましたか?
NTTに問い合わせたら「貼ってもらってください」って言われたんですけど、
そんなことしたら大赤字なんでは・・・>代行窓口
- 50 :名無しさんに接続中…:02/05/24 07:40 ID:nW6C5KvN
- 去年の4月に申し込み…。
今年の一月に開通すると言われ待ってた…。
一月に電話したら五月頃になると言われ、また電話したら
今年中に開通するかわからないとか言われた!!
みかか死ね。借金多すぎなんだよ。(プ
- 51 :名無しさんに接続中…:02/05/24 07:50 ID:z58Rk1+1
- Bフレッツ対応で安いISPはぷららかNTT−BBということでしょうか?
- 52 :名無しさんに接続中…:02/05/24 09:54 ID:wLGhY9Ew
- >>49
ファミマでは貼った。どっから金が出てるかはしらない。
- 53 :名無しさんに接続中…:02/05/24 14:12 ID:c+VLIbnf
- >>47
場所は大田区蒲田、申込日はもう半年前か・・
一度ファミリーで工事日まで決定したものの、
ニューファミリープランを知ってあわてて変更した口です。
ちなみに工事日を都合により4日に伸ばしたので最速ではなくなりました。
- 54 :30:02/05/24 14:21 ID:2ajfHa41
- 午前中の30分くらいでテスト終了しました。
やってきた人のWinノートで、8.75M出ました。
いい方だそうです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 13:10:24
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(4236kB,3.8秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1174kB/s)
- 55 :名無しさんに接続中…:02/05/24 14:24 ID:cb3boOac
- >>54
オナカキおめでとー
- 56 : :02/05/24 17:20 ID:pI3Red2T
- Bフレベーシック+ぷららで
月額使用料はおいくらぐらいですか??
- 57 : ◆GOWIw3JA :02/05/24 17:23 ID:oV74ks9p
- >>56
自分でそのくらい調べろよ。
- 58 :名無しさんに接続中…:02/05/24 17:51 ID:cb3boOac
- >>56
そうだゴミ
- 59 :名無しさんに接続中…:02/05/24 17:56 ID:iRYwsMdG
- 今週ベーシック開通しましたです。
ちなみに家の中の工事だけで済みました。ファイバはCATVで使ってたのを
そのまま使い回し。だから工事は30分ちょっとくらいしかかからなかった。
これで工事費が同じというのもナニだけど、まぁ申し込んで1ヶ月で開通した
からいいや。
- 60 :名無しさんに接続中…:02/05/24 18:50 ID:Qtl7BYXU
- 昨日NTT西に電話で問い合わせをしたら
「先日説明会がありまして、ベーシックプランからファミリー100への変更は
ファミリーや他のプランと同じく、工事費が27000円かかると聞いております」
と回答がありました。 そーなん??
- 61 :名無しさんに接続中…:02/05/24 21:53 ID:2YbkjtHr
- まもなく開通なんですが、結局どこの
プロバイダがお勧め何ですかね?
個人的にはinfosphereにしようと思っているのですが・・・
どこかお勧めのプロバイダってありますか?
- 62 :名無しさんに接続中…:02/05/24 21:58 ID:OIYqX0sQ
- 3年間ファミリーで我慢すれば、NTTがしびれをきらせて、
無料でニューファミリーに移行させてくれます。
これ絶対。
- 63 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:00 ID:KsalqhMo
- >>62
ソースは?
- 64 :62:02/05/24 22:09 ID:OIYqX0sQ
- >>63
ソースは、オレ。
- 65 :葛飾水元:02/05/24 22:10 ID:riPA/Yzv
- >>30
おうちはどこらへんですか?きっちり3ヶ月待ちでしたね。
また申し込みはWebでしたか?
参考までにお聞かせ願えれば。
私は水元なんですが、周りにBフレッツ使っている人がいないので、
3ヶ月待ちといわれました。
5月上旬にてLで申し込んだのですが、8月には開通予定とみかかは言っていた。
未だ現調もないので心配しているんですが、
今はちと金がないので、7月までは放っておこうかなと思案中。
- 66 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:12 ID:Cp8EoaqT
- >>62
妄想カキコをする奴はインターネットなんかしないで、ソースでも飲んでいればいいと思う。
- 67 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:18 ID:jFXisguR
- >>61
InfoSphereでいいんじゃないですか?
でも、ぷららだと安くていいかな〜なんて。(w
どっちにしてもNTT関連の企業だね。
- 68 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:26 ID:KsalqhMo
- >>64
お前の勝手な想像だろ(藁
- 69 :61:02/05/24 22:26 ID:2YbkjtHr
- >>67
ありがとうございます。
メアドにsphereが付くとなんかカッコイイ!
と思うのは私だけ?
- 70 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:35 ID:KsalqhMo
- infosphereってnttpcじゃないのか?
- 71 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:50 ID:SOiRLyBR
- 申込んだその日の内に3日後には現地調査ですというTELが来た。
現調に来た人の話ではき線点から光を引っ張らないかんらしい。
その距離約600m。これに2ヶ月はかかるとのこと。
これってあたりまえ?
因みに、ここは去年の11月から提供エリア。プランはベーシック。
- 72 :名無しさんに接続中…:02/05/24 22:54 ID:jWGNzwA8
- そりゃ、時間がかかるのは現調じゃなくて工事だし
- 73 :62:02/05/24 23:36 ID:OIYqX0sQ
- 3年間ファミリーで我慢すれば、NTTがしびれをきらせて、
無料でニューファミリーに移行させてくれます。
これ絶対。
ソースは、オレ。
今、高額をはたいてニューファミリーに移行する人が一番馬鹿を見ます。
NTTの失敗政策の尻拭いをするようなものです。
- 74 :名無しさんに接続中…:02/05/24 23:40 ID:luU6m4J7
- >>73
それより先にベーシックが値下げされる確率がはるかに高いような気がするぞ。
- 75 :名無しさんに接続中…:02/05/24 23:45 ID:B/PSxSnX
- >>73
お前の想像に付き合う馬鹿は居ない(藁
ひとりでオナってろや(藁
- 76 :62:02/05/25 00:06 ID:GLkxxX2z
- >>75
今日、既に2回オナりました。
ドロリとしたミルクがたくさん出ました。
これぞ、ソースオレ。
- 77 :名無しさんに接続中…:02/05/25 01:27 ID:/KpfeGjm
- >>73 >>76
妄想カキコをする奴はインターネットなんかしないでソースでも飲んでいればいいと思う。
- 78 :30:02/05/25 02:34 ID:J6C8izUj
- >>65
>おうちはどこらへんですか?きっちり3ヶ月待ちでしたね。
>また申し込みはWebでしたか?
>参考までにお聞かせ願えれば。
おうちは奥戸。葛飾区総合スポーツセンターの近く。
申し込みはWebでした。
水元とは遠いですねぇ。
- 79 : :02/05/25 04:32 ID:9DAHsovB
- >>73
莫迦も休み休みにしろ(藁)
- 80 :名無しさんに接続中…:02/05/25 04:35 ID:x8Gan2L0
- >>73
お前A助@分裂病だろ(藁
- 81 :名無しさんに接続中…:02/05/25 09:23 ID:w/d9YsRC
- うぉ、気が付けば外で工事始まっちゃってるよ〜。
本当に大掛かりなんだね(汗
でも工事の下で洗車してるおっさんが一人・・・。
- 82 :喜多:02/05/25 09:33 ID:GLkxxX2z
- >>81
工事に何人来てる?
何台の車で来てる?
そいつらの人件費を考えると・・・
- 83 :名無しさんに接続中…:02/05/25 09:53 ID:Y7wEsTe2
- >>82
車は本線工事用が3台作業員6名
クロージャ〜室内工事用が2台作業員2名
- 84 :名無しさんに接続中…:02/05/25 10:12 ID:lQXyd/uL
- >>83
+警備員2人w
- 85 :名無しさんに接続中…:02/05/25 10:16 ID:lQXyd/uL
- 本線工事のおっちゃんは普通の電話線工事が主な仕事だってさ。
ただ今宅内に線を引き込み中。結構乱暴に扱ってるね・・・(;´д`) 。
- 86 :名無しさんに接続中…:02/05/25 12:33 ID:33kYfpOI
- >>57
ご丁寧にどうも
- 87 :柏2:02/05/25 13:12 ID:J2kk0Ffl
- J-COMからベーシックに移行
ぷらら -> 速い、安い、安定。
So-netも入ったが高い割に最速でもぶららの2/3位しか出ん。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/25 12:52:49
1.WebARENA / 20323.578kbps(20.323Mbps) 2601.64kB/sec
2.PLALA / 50000.183kbps(50Mbps) 6400kB/sec
3.ASAHI-Net / 19799.641kbps(19.799Mbps) 2534.43kB/sec
推定転送速度 / 50000.183kbps(50Mbps) 6400kB/sec
バースト転送かもしれない。(キャッシュではないよ)
みかか、あの工事費で家前までクロージャー設置してくれあんがと。
しかし元取るため、商魂たくましく近隣宅にBフレッツパンフ撒きまくり。
- 88 :名無しさんに接続中…:02/05/25 13:30 ID:+l1Uv3No
- 開通工事完了スマスタ。
開通確認用のノートPC起動せず、やむなく自PCで開通確認。
フレッツスクウェア測定値10Mちょっと・・・・。
ありゃ?ベーシックだったよな?
とりあえず設定が悪いんでしょうとのこと。
しかしどこがわるいんだ?NICか?
と小一時間悩みかけたがLANの接続が10Mbps。
ん?と思ってLANの設定変えてみた。でも10Mでリンク。
OMU側のマニュアル読むとディップスイッチで10M/100M切り替え。
ちゃんと100M全二重だよな。左端はなにかな?
ん?ONにするとSPEED設定無効・・・。をいをい。
とりあえず工事担当者は帰ってるので自分で変更。100Mリンク。
ちゃんとやってってくれよ・・・(;´д⊂)
再度スクエア内で測定。36.50Mbps。
まあ、ちと遅いが設定変えればどうにかなるだろう。
あとはプロバ次第だな。
- 89 :名無しさんに接続中…:02/05/25 13:37 ID:J48A4NQ9
- 先日Bフレッツベーシック工事
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/25 13:33:41
1.WebARENA / 32331.406kbps(32.331Mbps) 4140kB/sec
2.PLALA / 20182.213kbps(20.182Mbps) 2583.33kB/sec
3.ASAHI-Net / 24664.546kbps(24.664Mbps) 3157.14kB/sec
推定転送速度 / 32331.406kbps(32.331Mbps) 4140kB/sec
WinXPPRO/P3、1G/512MB
NICコレガの不明10・100M/OPT50
ルーターかましてこれだけいけば十分っす
NIC変えるともうちょっと変わるかな?
カニがいいのでしょうか?
- 90 : :02/05/25 13:46 ID:h3qbHawj
- >>89
カニじゃダメだろ。
- 91 :松下市:02/05/25 13:54 ID:/OEbEMfQ
- 大阪府府下の松下関連の工場に囲まれたところに住んでる。
父親が自営を営んでるため、みかかの法人事業部と取引があり
以前ISDNを引くときにもらった名刺にメールしたら1ヶ月放置。
その点小渕は問い合わせメールにも3日以内で返答。
完全に小渕に傾いていたのだが、父からみかかにゴラア電してもらったら
すぐうちまで説明にきやがった。
ちょうどその日に9月のニューファミリータイプの西日本でのリリースが発表。
ただ大阪市内じゃないのでいつくるかは不明だとよ。
あと既出だが近所で30人集まらないと。
松下1本ケーブルわけてくれよー。
ちなみに父親はみかかマンセーなのでその場で申込書書きやがった。
小渕、1年縛りあるんだよねー。
今年中に来れば御の字なんだろーか?
(ADSL8Mでもいいんだがさらに金がかかる)
- 92 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:00 ID:MO/amSyf
- で、光って金食い虫じゃねーの。
コンテンツないのに、そんなにスピードだしてどうする。
一般道をランボルギィーニで走るようなもんだろ。
(ただ、ひたすら早いものを求める気持ちはわかるがな)
まぁ、鶏の卵と親の関係かもしれんが。
- 93 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:07 ID:K7J53Mxf
- >>92
アップがADSLとは比較にならないほど速いから、
自鯖やる人には大きなメリット。
ADSL1.5:512k
ADSL8.0:1M
Bフレッツ家族:10M
Bフレッツ基本:100M
- 94 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:10 ID:+l1Uv3No
- >>92
鯖用に回線ひきましたが何か?
- 95 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:14 ID:mKDnhLZK
- きっと>>92はダウンロードのことしか考えてないんだよ
- 96 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:14 ID:K7J53Mxf
- DOMは痛いね
- 97 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:21 ID:MO/amSyf
- おっ、そうか、そういう用途には確かにメリットあるな。
まぁ、高速はDWNが専門のおれには関係ないが。
ところでだ、この前、某国営放送の展示会にいったのだが、
ハイビジョン級のリアルタイム映像転送には23Mいるそうだ。
その手のサービスが出てきたらおれも導入するよ。
まだまだ先だろうけどな。
- 98 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:25 ID:+l1Uv3No
- >>97
で、ハイビジョン級の画像を表示する環境はあるのかい?(・∀・)ニヤニヤ
- 99 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:26 ID:/hz4ELsw
- 日本に国営放送なんて存在しないぞ(w
- 100 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:29 ID:xWkwzxdi
- NTTに資金援助したら俺の家までBフレッツ通してくれるかな?
300〜500万くらいだったら出せるんだけど。
無いと仕事にならん・・・。
- 101 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:29 ID:MO/amSyf
- >>99
あげあしどうも。
- 102 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:30 ID:+l1Uv3No
- >>100
ベーシック10回線引くだけでOKだw。
- 103 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:33 ID:xWkwzxdi
- >>102
エリアに入ってないんですよ
- 104 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:34 ID:lzwzfVkP
- >>99
日本にも国営放送はあるよ。
- 105 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:37 ID:MO/amSyf
- 頼む、もうこれ以上、「国営放送」の話しをここで
展開するのはやめてくれ。あやまる、わしがわるかった。
- 106 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:39 ID:BevTLREn
- NHKは公共放送
- 107 :名無しさんに接続中…:02/05/25 14:51 ID:4ulod+jO
- NHKについて語るスレになりますた
- 108 :名無しさんに接続中…:02/05/25 15:17 ID:+l1Uv3No
- >>103
提供地域以外でも可能な場合あり。とりあえず問い合わせしてみて吉。
- 109 :名無しさんに接続中…:02/05/25 15:18 ID:+l1Uv3No
- NHKは強制加入の有料放送じゃないの?
- 110 :名無しさんに接続中・・・:02/05/25 15:34 ID:L+7XjjKL
- 視聴料払わなくても見れるだろ。
- 111 :名無しさんに接続中…:02/05/25 16:17 ID:1VYhYW91
- > ハイビジョン級の画像を表示する環境はあるのかい?(・∀・)ニヤニヤ
最近のパソコンだったらハイビジョン程度の画像は楽に出るだろ
- 112 :葛飾水元:02/05/25 16:39 ID:Wl5atenr
- >>65
お答えありがとうでした。
奥戸ですか。いいですねぇ。
水元は僻地なので、
しばらくは放置されることでしょう。
青いブルーのテープが巻かれたケーブルはあるんだが。
- 113 :名無しさんに接続中…:02/05/25 18:26 ID:+l1Uv3No
- >>111
そんな小さな画面のハイビジョンなのかよぉ・・・(;´д`) 。
まあ、いい。人それぞれだ。
- 114 :89:02/05/25 20:04 ID:J48A4NQ9
- >>90
カニがいいのか悪いのか見たいな話を昔聞きましたが、
実際のところNIC変えるとすればどこのがいいのでしょうか?
- 115 :名無しさんに接続中…:02/05/25 20:09 ID:HUqzWpdI
- >>114
Intel
- 116 :名無しさんに接続中…:02/05/25 20:42 ID:0UcA/T3l
- IntelのよりもSiS900のがいいよ。
なにより安いし安定性もスループットも負荷もIntelのよりはいい。
ただしメルコのを買った人はSiS900用ドライバをSiSから落とすこと。
- 117 :名無しさんに接続中…:02/05/25 21:19 ID:K7J53Mxf
- i82550がナイス。
スループットは最高。
スループットはi82559>3C905(b)(c)
安定性は3C905(b)>i82559>=3C905(c)
>>111
ハイビジョンの解像度は1920x1080。
最近のパソコンは21インチモニタ標準装備になったのか?
うちは19インチだ、鬱。
- 118 :名無しさんに接続中…:02/05/25 21:49 ID:ajmk7XFd
- >>117
19 イ ン チ と い う ち ん け な サ イ ズ の モ ニ タ で
ハ イ ビ ジ ョ ン を 見 る ん で す か ?
ふつう、ハイビジョンといったら最低32インチは必要でしょ。
- 119 :117:02/05/26 00:04 ID:tj15Tvli
- >>118
ハァ?本文良く読めよ。
誰がハイビジョン見るって言ったよ。
- 120 :117:02/05/26 00:07 ID:tj15Tvli
- >>118
しかも、32インチとかそういう基準はない。
ハイビジョン見るなら画面の大きさじゃなくて、
解像度を満たしてれば見れる。
見る=満足するor楽しむだから。
ちなみに、WEGAとかあるけど、
スーパーファインピッチ搭載してても
横方向の最大解像度は1300-1400程度だから。
実はハイビジョンを完全に見れてない。
- 121 :名無しさんに接続中… :02/05/26 01:55 ID:oX1Wagf0
- 来週工事の者です。
ルーターから部屋にあるパソコンにLANケーブルでつなぐのですがケーブルの長さに
よって速さは影響を受けるのでしょうか?
- 122 :名無しさんに接続中…:02/05/26 02:34 ID:Y+sO9lVX
- 昨日、Bフレッツ開通したんですよ。
で、ルーターが一時間に数回ずつポートスキャン食らってるみたいなんですけど、
みなさんも、そんなもんなんですか?
- 123 :名無しさんに接続中…:02/05/26 02:36 ID:C0jXcLL5
- >121
取り敢えずブリッジ込み総延長で100m以内に収めとけ。
- 124 :名無しさんに接続中…:02/05/26 02:48 ID:QjVTQNEr
- >>122
そんなもんです。
- 125 :名無しさんに接続中…:02/05/26 16:57 ID:/tJpZfGQ
- >>122
ポートスキャンやcodered,nimdaなど、一杯来るものです。
自宅鯖兼ルータのログ見てるとすごいっす。
- 126 :名無しさんに接続中…@さいたまF区民 :02/05/27 02:10 ID:VvdcMcLp
- 明日開通予定なので近所の電柱を回って見てみたら30Mくらいのところに光のクロー
ジャがあった。いつの間に工事してあったんだろう…気付かなかった。
- 127 :122:02/05/27 02:23 ID:qB/fLRMM
- そんなもんなんですか・・・。怖い世の中ですね。
- 128 :名無しさんに接続中…:02/05/27 04:49 ID:oyK9OhAq
- >>93
MX鯖だろ(藁
- 129 :名無しさんに接続中…:02/05/27 04:50 ID:oyK9OhAq
- >>94
MX鯖だろ(藁
- 130 :名無しさんに接続中…:02/05/27 04:50 ID:oyK9OhAq
- >>99
NHKは民放か?(藁
- 131 :名無しさんに接続中…:02/05/27 04:52 ID:oyK9OhAq
- >>109
受信料払ってないのにBSデジタルでNHKみてるが、何か?
- 132 :名無しさんに接続中…:02/05/27 04:54 ID:oyK9OhAq
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 133 :名無しさんに接続中…:02/05/27 08:02 ID:qjgZU7EN
- 現在、親と同居していて、俺はアナログ、
親はISDN。
この状況で2回線分Bフレッツ事前申込みすれば、
ピンポイントエリアのサービス開始条件である
10件のうちの2件としてカウントされるのだろうか?
- 134 :名無しさんに接続中…:02/05/27 09:28 ID:j1H8YEdS
- 同じ家に住んでいて光を2本引く意図がわからん。
- 135 :名無しさんに接続中…:02/05/27 10:05 ID:VXIry4Vw
- >>130
公共放送って言葉知ってる?
- 136 :遅くないでしょうか。:02/05/27 10:43 ID:slihZoSj
- bフレッツで10台ほどルーターを介し接続してますが、
こんなものなんでしょうかね、
測定時刻:2002/5/27(月) 10:42:3
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:OCN
回線種類:光ファイバー100M
計測結果:
■テストタイプN:5.552Mbps
■テストタイプB:6.383Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
- 137 :名無しさんに接続中…:02/05/27 14:06 ID:BjrPTzq/
- >>134
>133は件数を稼ぐため。
10件に達しないとサービスエリアにならない。
- 138 :柏2:02/05/27 14:21 ID:t6ovjVnL
- >>136
ちと遅いカモ。
メルコNEWルータ BLR3-TX4 マジヨイ
測定時刻:2002/5/27(月) 13:55:2
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:plala
回線種類:光ファイバー100M
計測結果:
■テストタイプN:26.472Mbps
■テストタイプB:35.338Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/27 14:06:44
1.WebARENA / 20323.578kbps(20.323Mbps) 2601.64kB/sec
2.PLALA / 47960.937kbps(47.96Mbps) 6137.5kB/sec
3.ASAHI-Net / 20662.304kbps(20.662Mbps) 2645kB/sec
推定転送速度 / 47960.937kbps(47.96Mbps) 6137.5kB/sec
ONUまでブルーケーブルで接点丁寧に作業してもらったが
ベーシック でこれだけ出るとは思わんかった。
- 139 :名無しさんに接続中…:02/05/27 14:37 ID:/ByGI1gV
- >>137
スーパーの広告の
お一人様一個まで→一家族一個まで
みたいに世帯毎のカウントだったりして(;´Д`)
- 140 :名無しさんに接続中…:02/05/27 15:17 ID:JikrgnN1
- 父・母・子・猫・蠅
で5回線引ける
- 141 :名無しさんに接続中…:02/05/27 15:38 ID:PhLs2Jmu
- (´-`).。oO(ギャグ…?)
- 142 :名無しさんに接続中…:02/05/27 16:00 ID:eCcyWY0B
- Macで速度計測するにはどこがベストでしょうか?
- 143 :名無しさんに接続中…:02/05/27 16:24 ID:0LJrocve
- Bフレッツ(orその他光回線)使ってる人&申し込む人って、鯖立ててる人が多いですか?
DOMに近い人でBフレッツ使ってる人って、います?
うちはISDNで、ADSLかBフレで迷ってます。
ISDNを電話2本使ってるから、ADSLだとタイプ2の申し込みで結局Bフレと
料金差が小さくなってしまうんです。
ちなみにさっきフリーダイヤルに問い合わせしましたが、ファミリー100の工事は
9月中旬の提供開始から2〜3ヶ月後になるだろうとのこと。
大阪市内・1戸建て・新規ユーザっす。
- 144 :遅くないでしょうか。:02/05/27 16:34 ID:slihZoSj
- >138
137です。うちも同じメルコなんですが、どうしてでしょうか。
- 145 :柏2:02/05/27 17:11 ID:54NqR9Q+
- >>136
MTU RWIN等を色々と調整してみてはいかがでしょう。
元の値は控え忘れずに。
当方のPCは ペンV 1G メモリ512Mです。
- 146 :遅くないでしょうか。:02/05/27 17:16 ID:slihZoSj
- >柏2さん
ご助言、ありがとうございます。
ちょっと怖いのですが、やってみます。
- 147 :名無しさんに接続中…:02/05/27 18:02 ID:oyK9OhAq
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 148 :遅くないでしょうか。:02/05/27 18:17 ID:slihZoSj
- >柏2さん
MTUを調整したところ、若干早くなりました。
測定時刻:2002/5/27(月) 18:14:54
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:OCN
回線種類:光ファイバー100M
計測結果:
■テストタイプN:8.976Mbps
■テストタイプB:7.118Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
- 149 :名無しさんに接続中…:02/05/27 18:25 ID:3Ysf/YsG
- >142
実際計測サイトは目安なので
自分で使ってるプロパのサーバに10M位のファイルをいれて
それをFTPかhttpでダウンするといいと思う。
- 150 :名無しさんに接続中…:02/05/27 23:42 ID:oraWbo9Y
- >>143
あっ俺、DOM。
- 151 :F区民@さいたま市:02/05/27 23:47 ID:QYBXJ+fC
- 本日ベーシック開通。
フレッツスクウェア直結での速度は30M程度なんだけど、この程度なのでしょうか?
また当方はぷらら経由なんですが30M程度です。
さいたま市(浦和与野)で接続されている方がいましたら速度情報をお願いします。
当方はルータ経由でMTUがルータ(メルコ製)で最大1372で固定されてしまうので
MTUを1372としてRWINは63936としています。MTUとRWINを色々変えてみたのですが
適正値がうまく見つけられませんでした
参考までに皆さんのMTUとRWINの値を教えてくれませんか?
- 152 :名無しさんに接続中…:02/05/28 00:21 ID:MNYkIfIx
- >>151
ルータを経由して出たスピードれすか?
- 153 :名無しさんに接続中…:02/05/28 00:23 ID:Hzkm4FtY
- 河村和奈たん萌え萌え♪♪
- 154 :名無しさんに接続中… :02/05/28 01:49 ID:GPhECdYm
- 今日開通したのですが、Bフレベーシックなのに4〜5Mくらいしか出ないんですがど
うすればもっと速くなるんでしょうか?
それともセレ500だとこんなもんですかね…(:-д-)
とりあえずはMTUなどをいじってみたいと思っています。
- 155 :名無しさんに接続中…:02/05/28 02:09 ID:CITO6gmZ
- CPU性能は十分と思われ。
- 156 :名無しさんに接続中…:02/05/28 02:52 ID:z1sCO4gB
- >>154
NICかルータが10Mbpsとかいうオチを予想してみた
- 157 :154:02/05/28 03:19 ID:GPhECdYm
- >>156
LANカードはメルコのLPC3-CLXですし、もう一人は10M以上出ているのでルータのせ
いでも無いと思います。
- 158 :名無しさんに接続中…:02/05/28 03:25 ID:D5Uf/65+
- 明日、やっと開通予定(ファミリー)!
1月15日に申し込んで今日まで。。。
長かったぁ〜。
- 159 :柏2:02/05/28 04:06 ID:DYv+kqyW
- >>151
フレッツ接続ツールv1.5Bにてテスト接続スクエア内
だけでしたら、50〜70M位出ていました。
屋外から屋内のONUまでイエローケーブルで繋げました?
自分の場合は屋内ONUを屋外からスグの所に設置しまし
たので、ブルーケーブルをONU直結して貰いました。
また、ケーブルの処理後も一応テストしますが、不慣れ
な作業員が行うともしかしたら・・・
ルータ BLR3-TX4でもぷららで
MTU 1372
RWIN 63936が今のところベストです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/28 04:04:26
1.WebARENA / 36941.29kbps(36.941Mbps) 4727.87kB/sec
2.PLALA / 48390.234kbps(48.39Mbps) 6193.75kB/sec
3.ASAHI-Net / 22548.863kbps(22.548Mbps) 2885.86kB/sec
推定転送速度 / 48390.234kbps(48.39Mbps) 6193.75kB/sec
- 160 :柏2:02/05/28 04:27 ID:DYv+kqyW
- >>136
遅くないでしょうか。さん。
プロバイダによっても結構、速度差があります。
OCNだったらplalaと同じNTT系なので、あまりバックボーン
に違いがあるとは思えませんが、地域差もあるのかもしれま
せんね。
ルータ => ハブで10台となるとそこにネックがあるかも…
>>154
ONUのディップS/W確認してみてはいかがでしょうか。
- 161 :名無しさんに接続中…:02/05/28 04:33 ID:Hzkm4FtY
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 162 :名無しさんに接続中…:02/05/28 07:50 ID:hiYVJUvo
- >>154 >>157
NICとルータの間のネゴシエーションが上手くいってないんじゃないの?
自動になってたら強制的に100M Fullに切り替えてみたら?
- 163 :遅くないでしょうか。:02/05/28 08:22 ID:AFFAMHa0
- >柏2さん
色々ありがとうございます。
MTUを色々いじってみたところ
ようやく下記まできました、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/28 08:20:13
1.WebARENA / 15477.381kbps(15.477Mbps) 1981.27kB/sec
2.PLALA / 13775.975kbps(13.775Mbps) 1762.15kB/sec
3.ASAHI-Net / 5284.966kbps(5.284Mbps) 676.35kB/sec
推定転送速度 / 15477.381kbps(15.477Mbps) 1981.27kB/sec
- 164 :493:02/05/28 09:53 ID:7qD0YSO4
- >>159
イエローケーブルってなんで10BASE−5同軸なんて引っ張って
あるの?
光が来てるのにもったいないじゃん。
接続はやっぱり
光SCコネクタ→メディコン→トランシーバ→イエロー→トランシーバ→10BASE−5ハブ→PC
ですよね。
もったいないなあ。
- 165 :48:02/05/28 09:59 ID:qUztqKup
- 某所からの突然の要請でファミリー→ベーシックにタイプ変更ってことになりました。
あー、プロバイダSpinにするつもりだったんだけど、ベーシック月6kは高いなぁ
このスレ眺めてる感じだと、月2kのぷららが良さげですね。
工事は明日なんで、今日中に決定せねば。
- 166 :493:02/05/28 10:03 ID:7qD0YSO4
- >>165
某所っみかかですよね。
うちも設備に余裕がある場合なんていうコピペっぽい
メールがきて変更しました。
たかいよなあ。
- 167 :ryo:02/05/28 10:14 ID:OMmQvpZn
- 福岡でファミリーなんだが、当初開通してDL2M UL4Mという変な数字しか出なかったんだよ。
工事の時点で、NTTの兄ちゃんが頭ひねってたんでおかしいとは思ってたんだよね。
今日、ONU開けて通信モードのAutoをFullに切り替え、PCのNICのやつも10MFullにしてみたんだよ。
そしたらなんと、DL8.6M UL4.5Mになっちゃいました。
NICは以前からIntel使ってたし、PCもP4-2.4でXPだし回線及び工事具合怪しんでたのよね。
あまりに遅い人は、確認して試してみたら?
- 168 :とおりすがり:02/05/28 11:04 ID:0oMXWVlp
- >>164
青が屋外用、黄が屋内用の光ファイバを指していると思われ
- 169 :柏2:02/05/28 11:15 ID:DYv+kqyW
- >>165
ぷらら 良いですヨー
でも、あまり加入者が増えちぁうと〜
>>136
遅くないでしょうか。さん。
メルコルータBLR3-TX4 やはり初モノにありがちな不具合でファームウェア
β版登場。
うちはまだトラブッてないので様子見〜
そちらは大丈夫ですか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/05/27/blr3tx4.htm
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/blr3-tx4.html
- 170 :柏2:02/05/28 11:43 ID:DYv+kqyW
- >>168
その通りでございます。
青色はファイバ複数芯なので屋内のONUに引き回すとき長くくねったり
する場合、曲げに強い単芯(?)の黄色ファイバにされる様です。
青ファイバは被膜も屋外用なのでその点も良いカモ。
ONUは屋外 => 屋内設置を極力短くしLANケーブルを長くした方がよろし
いかと。
あとは作業員も人の子、接客と同じく良い対応でお願いすれば、丁寧に
接合作業してもらえます。
ただ、タマに研修生に経験もかねて作業させる事もあるので、どの人が
仕切っているのか見極めも重要。
- 171 :遅くないでしょうか。:02/05/28 14:40 ID:AFFAMHa0
- >柏2さん
いつもありがとうございます。
その不具合おきてましたが、そんなに頻繁でもなかったので、
気にしてませんでした。でもありがとうございます。
- 172 :まだかよ・・・:02/05/28 14:52 ID:J5wFcGez
- 去年の三月に申し込んだのにまだ開通しねぇ〜ぞ!!ゴルァ!!
まだかよ・・みかかヵヵ!!
- 173 :名無しさんに接続中…:02/05/28 14:53 ID:DmDLJite
- こんなとこで叫ぶより116で叫べ
- 174 :名無しさんに接続中…:02/05/28 15:16 ID:Y1scwMR/
- >>173
116で叫んでもイミナイ。
- 175 :名無しさんに接続中…:02/05/28 17:00 ID:3OquJFmb
- 去年の3月にBフレッツは存在しない。(w
- 176 :名無しさんに接続中…:02/05/28 17:03 ID:t/iAvLWY
- >>175 実験サービスはあった。
- 177 :名無しさんに接続中…:02/05/28 17:04 ID:rl6QvbSy
- 俺なんか1月中旬に申し込んだのにまだ開通しないよ〜ん!
放置プレイに快感覚えそう☆
- 178 :158:02/05/28 17:14 ID:Bs3UmN1g
- まだ工事業者が来ない。。。
電話で
「どうなってんだぁってんだぁ〜」っつたら、
「担当より折り返しお電話差し上げます。」だって。。。
その電話も来ねぇよ!
- 179 :名無しさんに接続中…:02/05/28 17:18 ID:3OquJFmb
- >176
光IP接続サービス(仮称)は確かにありましたね。
その時からBフレの申込開始してたのかしらん。(w
- 180 :名無しさんに接続中…:02/05/28 17:39 ID:J5wFcGez
- 去年の10月に事前調査くるって言ってたのにまだ来ないぞ!!
どうなってるんだ!!
電話しても担当者に電話させますって言ってまだこないぞ!!
みかかは教育されてないな・・・まるで保育所なみの能力だ!!
- 181 :浦和与野局:02/05/28 17:59 ID:sk6kLAH2
- >>151
昨日工事日が決定しました。
6月31日です。
開通したら速度うぷしますね。
- 182 :名無しさんに接続中…:02/05/28 18:02 ID:Hzkm4FtY
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 183 :市川中山局:02/05/28 18:12 ID:yiPcc2E3
- Bフレベーシック4月21日受付開始、5月27日提供開始、5月28日工事開通
ADSLの時はトラブル連続でしたが今回は異常にスムーズでした、マンシ
ョンで配管口から部屋への引き込みが難しいと事前調査時に言われてま
したが難なく開通。
ルーターBLR3-TX4経由
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/28 17:36:22
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 40.2Mbps(9971kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18.7Mbps(539kB,.2秒)
推定最大スループット 40.2Mbps(5028kB/s)
ちなみに無線LAN(WLAR-L11)で居間で使っているのは4M程度でした。
- 184 :143:02/05/28 18:29 ID:i7sJlisl
- >>150
レスさんくすです。
電話を1本に絞ればADSLで決まりなんだけど…もうちょっと悩んでみます。
- 185 :名無しさんに接続中…:02/05/28 18:36 ID:UNFCCtz5
- >>182
ロリコンは(・∀・)カエレ!!
- 186 :名無しさんに接続中…:02/05/28 18:38 ID:WolR1VHI
- 多分激しくガイシュツだと思うのですがお聞かせ下さい
Bフレ導入にあたって
おすすめのプロバイダーはどこでしょうか
- 187 :浦和与野:02/05/28 18:43 ID:sk6kLAH2
- >>181
あ。間違えた。
5月31日だ。。
(鬱
- 188 :名無しさんに接続中…:02/05/28 19:03 ID:IVyP6a0I
- >186
そのとおり激しくガイシュツです。
前をごらんください。
- 189 :名無しさんに接続中…:02/05/28 19:07 ID:+IAAkJOv
- 横浜市ファミリーですが5/10申し込みで6/5工事日ケテーイ!
一戸建てということで現地調査無し
加入しているCATVが光配信なのでクロージャも家の前にあり
付近には小中学校もありと好条件なのかな?
あとはニューファミリーが始まるのを待つだけ
IP8つもらって自宅鯖はじめまつ
- 190 :名無しさんに接続中…:02/05/28 19:12 ID:Hzkm4FtY
- >>189
誰もアクセスしない自宅鯖(藁
- 191 :名無しさんに接続中…:02/05/28 20:03 ID:Uuv8f558
- ○○○○たん萌え萌え♪♪ シリーズカキコのキミ、ついでにリンク張ってくれ
- 192 :仙台向山:02/05/28 20:08 ID:zPV/INIZ
- 6/3開通予定のはずが、「東北電力の電力柱を借りる予定だったが、
東北電力のほうから電力柱の建て直しするので、1、2週間遅くなっても
いいか?」って電話あったんだけど、これって他のやつがゴルァ電して、
オレんとこが後回しにされた・・・んじゃないと信じたい・・・
- 193 :名無しさんに接続中…:02/05/28 20:28 ID:+IAAkJOv
- >190
鯖といえばwebサーバしか思いつかんのか?(ワラ
- 194 :名無しさんに接続中…:02/05/28 20:43 ID:Hzkm4FtY
- >>193
MX鯖でエロ動画超人気(藁
- 195 :151:02/05/28 21:12 ID:osTkfO4g
- >>152
フレッツ・スクウェアはルータを通してません。
工事屋さんが開通テストでフレッツ・スクウェアで速度計測したときも
30M程度でした。工事屋さんは今日4件工事してきたけど全部30M程度と
言ってました。だから浦和与野局はBフレが始まったばかりでまだまだ
非力なのかなと思ったわけです。
- 196 :名無しさんに接続中…:02/05/28 22:35 ID:t/iAvLWY
- >>193
アクセスといえばwebしか思いつかんのか?(ワラ
- 197 :名無しさんに接続中…:02/05/28 22:36 ID:SWVQ0pDM
- >>193
折れはそれぐらいしか思いつかん。
後学のために、どんな鯖立てるのか教えてくれると嬉しいんだが。
- 198 :名無しさんに接続中…:02/05/28 22:38 ID:0e3hmFVU
- ゲームサーバー?
- 199 : :02/05/28 22:40 ID:htbE7Wkw
- >>197
Bフレ必要無し。ADSLでお前は十分
- 200 :俺のポケットには大き過ぎらー:02/05/28 22:46 ID:84TQV4Ug
- FTP割れ鯖
- 201 :165:02/05/28 23:37 ID:+WsU7Goy
- >>166
いあ、鯖立てる予定だった友人の所に「Bフレベーシック無理」の回答があったもんで、
その鯖を引き受けることになりました。
29日工事のところを27日に変更申請してあっさり通ったのでらっきー。
今週中はYamahaの54iで誤魔化すとして、ルーターどうしようかなー。
>>169
ぢつは、ぷららには従量専用アドレスがありまして、設定変更で済むってのもあります。
個人分はそんなヘビーに使わないでしょうし、鯖は別セッション(ASAHIの予定)になります。
お手柔らかに〜
- 202 :名無しさんに接続中…:02/05/28 23:41 ID:LwE3Zjgs
- >>195
工事終わった後に、損失の測定をしてたと思うんだけど、
その値を覚えている??
ベーシックの場合は損失が10dB以上だったら工事やり直しだよ。
ちなみにファミリーの損失の限界は25dBね。
- 203 :名無しさんに接続中…:02/05/28 23:41 ID:7N12XoYZ
- >>169
ぷらら、バックボーンに最近またGbイーサ追加した模様。
4本目かな、5本目かな。ユーザー数は彼らの予測の範囲内で
増加し続けてくれることが既存ユーザーに取っても吉。
急激な増加は一時的なバックボーンの停滞を、極端な伸び悩みは
ネットワークの不安定と値上げを招く。
- 204 :名無しさんに接続中…:02/05/29 00:33 ID:xNL53rEb
- >>197
WebDAVとAUTH付きのSMTP
dhisd(DDNS)あとはFreeBSDのftpミラー
あとは個人のmusicストリームとか
移動先がいくつかあって長時間拘束される時の
必需品ですな。
- 205 :名無しさんに接続中…:02/05/29 01:31 ID:z+V22FE2
- >>202
ベーシックだからとかファミリーだからロス値が違うって事は絶対ありえません。
接続形態によってロスは変わらない。
どちらの方法でも自宅−NTTなんだから。
その理論で言ったらファミリーの方はロスが沢山あってもつながる良い機器をつかってる
事になってしま。
ちなみに10dB以内とかって事はありません。
ロス値の計算はケーブル長あたりのロス+融着ポイントロス+JJコネクタ数ロス=合計ロス
ちゃんと工事業者は机上計算で許ゆうロスを計算してるはずです。
またしてない業者はカスです。
ちゃんとうちはISOもあるので協力会社に提出させてますよ。
それになんで一般の人がロス値知って意味あるの?
ADSLならロス知っても目安になるだろうが、光はロスがあろうが
なかろうがリンクするかしないかでなんで、減衰結果は通信速度に影響
しないじゃんか。
あまり素人が邪推すると、相手もプロなんだからいい加減いやになってくると
思うよ。
同じ人間なんだからさ。
- 206 :名無しさんに接続中…:02/05/29 02:35 ID:H9f/ehiO
- 光の皆さんに質問!
自分は現在ADSL1.5Mなのですが、日によってカティカティが頻発します。
光もカティカティはあるのでしょうか?
6月下旬から自分の地域もBフレッツサービスが始まるので
乗り換えようかどうか迷ってます。
教えて下さいお願いします。
- 207 :名無しさんに接続中…:02/05/29 03:01 ID:nGMHc2bo
- カティカティナイヽ(´Д`)ノ
- 208 :名無しさんに接続中…:02/05/29 03:03 ID:H9f/ehiO
- >>207
ありがとうございます!
乗り換える決心がつきますた!
- 209 : :02/05/29 03:16 ID:STiaFV+v
- カティカティって何ですか?
- 210 :名無しさんに接続中…:02/05/29 03:17 ID:aPIyrWEF
- /| /l
| | //ミ シャキン シャキーン!
.| |// ヽ
/ Oヽ
|レ/ |l_))
∩ノ .し1
/ / | |
./ / .|キ
/ / | | ______
./ /∧ ./ / /
/ /´Д`)/ / < >>206のティムポちょん切りてぇ!
| / \______
| /
| /⌒l
| / ./ .|
ヽ | /
| ゙ー'| L
| /(_ ヽ
ノ / ゙し'
/ ノ 彡
/ /
/ ./
( ヽ
ヽ、_つ
- 211 :名無しさんに接続中…:02/05/29 03:44 ID:H9f/ehiO
- ヒィィィィ…(((;´Д`)))ガクガクブルブル
>>210LANポートひとつお貸しいたしますので
ケーブルをご用意くださいまし
- 212 :名無しさんに接続中…:02/05/29 13:03 ID:ogxs6Z4i
- GIGABYTEのブロードバンドルータどう?
メルコの噂はよく聞くんだけど、
似たような80Mクラスのスループットを誇るルータで
こっちは全然聞かないのだが…。
- 213 :183:02/05/29 15:01 ID:azoeOl7G
- >>212
メルコが出ている以上、GIGABYTEなんかいいんじゃない。
台湾はQCが悪すぎ、自作のレベルならGIGAはいい方だが、製品として考えたら
国内ブランドの比じゃない。
- 214 :名無しさんに接続中…:02/05/29 15:06 ID:6CFuuYaH
- >>213
QCって何?
- 215 :名無しさんに接続中…:02/05/29 15:30 ID:IBXbYcHm
- >>170
青色(架空光ドロップケーブル)は複芯じゃないよ。
芯線に見える部分は補強の鋼線で、その間にはさまれて光ファイバが一本入ってる。
上りと下りを波長多重してるので一本で済むわけ。
- 216 :212:02/05/29 15:43 ID:ogxs6Z4i
- >>213
さんくすこ。
そうだよね。
わざわざ台湾製にしなくても良いよね。
- 217 :名無しさんに接続中…:02/05/29 15:44 ID:KC8EvWHb
- >>214
普通に捉えると、品質管理じゃないのか。QCは
- 218 :名無しさんに接続中…:02/05/29 15:47 ID:2WXvHCUs
- >215
複芯です。
予備が1ポン入っているので最低の構成でも2本は芯線があります
状況と希望によっては4芯とかそれ以上のケーブルの場合もあります。
(あらかじめ次回の増設を伝えておけば芯線が大目のものを入れてもらえます)
- 219 :名無しさんに接続中…:02/05/29 15:54 ID:2WXvHCUs
- >216
あのね、マザーボードとか見た事ある?
あれほど細かい製品作ってるんだよ
今どき台湾製が品質悪いなんて時代錯誤か変な思想が入ってるだけじゃないの
それに国内ブランドだってどれだけ国内生産してるか・・
GIGAのマザー他の品質からして特に選択から外すほどの事は無いと思うよ。
- 220 :名無しさんに接続中…:02/05/29 15:57 ID:gLqimaE6
- 世界のマザーボードの8割は台湾製。
- 221 :名無しさんに接続中…:02/05/29 16:11 ID:7Abg13Xh
- っていうより日本国内製造品でGIGABYTE以上の品ってどこが出してる?
俺知らんぞ。
- 222 :名無しさんに接続中…:02/05/29 18:59 ID:e8snXKXj
- >>214
Quality Control(品質管理)
- 223 :名無しさんに接続中…:02/05/29 19:00 ID:pLMESSi8
- この場合のQCは、当たり外れのことと思われ。
- 224 :名無しさんに接続中…:02/05/29 19:38 ID:nABbBm+h
- >>223
各局呼び出し?
- 225 :183:02/05/29 19:54 ID:azoeOl7G
- >>219
M/Bは所詮、チップセットメーカーのリファレンスどおりか若干改良し配線
しているだけで、そんな大したもんじゃないし、台湾がパソコン製品の大半
を生産してるのは事実だが、OEM先がそのメーカーの基準で品質管理してます
し、例えばVAIOがASUSのM/Bを使ってるが品質面でいえばソニーのチェックが
入りますので信頼度からいえばまったくの別物。
- 226 :名無しさんに接続中…:02/05/29 19:57 ID:KWni6pqt
- >>224 それはCQ(SeekYou)だよ
- 227 :名無しさんに接続中…:02/05/29 22:12 ID:nABbBm+h
- >>226
スマソ…
来月ベーシコ工事age
- 228 :201:02/05/30 10:20 ID:JfLUSeD+
- とゆーわけでBフレベーシック、到着しました。
(嬉しがって)BLR3-TX4も買ってたり(^^;
ただ、帰って、セッティングして、簡易設定で世界が違うことを確認した所で終わり。
週末は、計測と調整(わーい)
- 229 :名無しさんに接続中…:02/05/30 14:01 ID:g8OxaM8c
- >>212 どっかの板(通信板?)で基本的な機能が無いとかカキコされてた。(内容は忘れた)
情報量少なくてスマソ。
- 230 :名無しさんに接続中…:02/05/30 18:27 ID:RyRFXtXm
- 世の中には悲惨なルーターしかありませんか?
>どっかの板(通信板?)で基本的な機能が無いとかカキコされてた
- 231 :212:02/05/30 21:34 ID:vXuy9wMu
- むぅ。
品質や、信頼性の面でGIGAをはずしたつもりなのだが。…。
機能面ではVLAN機能など魅力的な部分もあるので、
あの位のスループットのクラスだとどっちが有利かなぁと。
VLANは無くても何とか構成は組めるからあとは
評判や使い勝手、信頼性、アフターなんかが判断材料だね。
- 232 :名無しさんに接続中…:02/05/31 01:05 ID:AuLIcto/
- Bフレッツの電話番号によるエリア確認でうちは提供地域だったので、
現在フレッツADSLからの乗り換えを考えています。
Bフレッツは電話回線を必要としないとのことなので、
開通後は電話を解約しても大丈夫なのでしょうか?
(独り暮らしなので、携帯のみで固定電話は使用していないので(^^;
- 233 :名無しさんに接続中…:02/05/31 01:32 ID:ZUeZRik0
- >>232
似た様な事を考える奴はいるモンだな。
- 234 :名無しさんに接続中…:02/05/31 03:20 ID:kUOH9g/B
- ジル・デ・ジョンたん萌え萌え♪♪
http://www.4gamer.net/news/history/2002.05/20020530202546detail.html
http://www.4gamer.net/news/image/2002.05/20020530202546big.html
- 235 :名無しさんに接続中…:02/05/31 04:31 ID:kUOH9g/B
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 236 :名無しさんに接続中…:02/05/31 04:32 ID:kUOH9g/B
- 伊藤由希子たん萌え萌え♪♪
- 237 :名無しさんに接続中…:02/05/31 06:47 ID:ugXz7lT2
- 飯田里穂たん萌え萌え♪♪
- 238 :名無しさんに接続中…:02/05/31 09:10 ID:Rqx+g4b1
- >>233
漏れも一人暮らし始めて、ADSLの為に回線引いたのに
光収容メタル線無しの死刑宣告。泣く泣くBフレ・・
固定電話使ってないから、休止している
- 239 :名無しさんに接続中…:02/05/31 09:57 ID:M5rm6UvN
- >>238
泣く泣くBフレ・・ って
めちゃいいじゃん うらやましい。
- 240 :名無しさんに接続中…:02/05/31 12:12 ID:KUF6PBw3
- うちも固定電話休止ですだ。
急死手数料(だったか工事費か?)が
2000円もかかって高いとおもたよ。
- 241 :浦和与野局:02/05/31 13:33 ID:miUL8PYG
- ベーシック本日工事です。
いつの間にか最寄の電柱にクロージャーが付いてた。
いつやったんだ??
午後工事だがまだ来ない。
- 242 :名無しさんに接続中・・・:02/05/31 14:53 ID:hW1dXcrr
- ↑工事の実況してね。
- 243 :名無しさんに接続中…:02/05/31 15:03 ID:jxgFsE6A
- キタキタ!!
6月24日開通決定!!
- 244 :名無しさんに接続中…:02/05/31 16:10 ID:DQl3FQjc
- >>243
羨ましいな。。。。。
七ヶ月待ってるのにまだ開通しない。
電話しても 担当者に電話させますって言って一週間かかっても電話かかってこない。
- 245 : :02/05/31 17:33 ID:RZG5euum
- >>244
地域がどこかは知らないけど、どこにしたっていくらなんでも
待たされ過ぎでしょ。一度ゴルァ電話したほうがいいと思う。
客を7ヶ月待たせて平然としてる企業に遠慮することはないですよ。
- 246 :名無しさんに接続中…:02/05/31 17:45 ID:kUOH9g/B
- >>244
西だろ(藁
- 247 :名無しさんに接続中…:02/05/31 17:55 ID:BTzbBsl5
- ピンポイント放置民はこちらへどうぞ。
↓
【NTT西】Bフレッツ・ピンポイント方式放置民
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1022598560/l50
- 248 :名無しさんに接続中…:02/05/31 18:00 ID:kUOH9g/B
- アイコたん萌え萌え♪♪
- 249 :名無しさんに接続中…:02/05/31 18:01 ID:kUOH9g/B
- ユウコたん萌え萌え♪♪
- 250 :243:02/05/31 18:07 ID:jxgFsE6A
- 申し込んだのは4月の終わり頃だったかな。
雑誌を見て受け付けているのを知って。
んで、7月初めごろになるって言われてたけど、
申し込んだ人が少ないのか24日になると電話がかかってきた。
ちなみに、6月24日は住んでいる地域のBフレッツ開始初日ね。
- 251 :名無しさんに接続中…:02/05/31 18:41 ID:ugXz7lT2
- うちも4月中旬に申し込んで、6月下旬に近所の電柱まで敷設するから
その日以降ならいつでも屋内工事ちゅうんで、希望日出しておいたよ。>西
しかしうちの近辺で20人?だっけ?も申し込んでるとは思えないんですが。
PC普及率低いし(笑)
ライオンズマンションとか周りにマンションが結構あるからそっちはわからんけど。
- 252 :名無しさんに接続中…:02/05/31 19:11 ID:kUOH9g/B
- 村上利恵たん萌え萌え♪♪
- 253 :名無しさんに接続中…:02/05/31 19:36 ID:hywX238O
- Bフレッツのお勧めルータってありませんか?
UPnPに対応してる物がホスイのです。
- 254 :名無しさんに接続中…:02/05/31 19:38 ID:kUOH9g/B
- おすすめウゼーよ
自分で探せ(藁
- 255 :名無しさんに接続中…:02/05/31 19:42 ID:hywX238O
- 参考にしたいので、Bフレッツのお気に入りルータってありませんか?
UPnPに対応している物を持ってたらご一報願います。
- 256 :名無しさんに接続中…:02/05/31 19:44 ID:kUOH9g/B
- 小牧りさたん萌え萌え♪♪
- 257 :名無しさんに接続中…:02/05/31 20:03 ID:kUOH9g/B
- セブンたん萌え萌え♪♪
- 258 :___:02/05/31 20:25 ID:HvxDVIgs
- 皆さん地域や、対応NTT局も書いてね。
- 259 :埼玉戸田:02/05/31 20:55 ID:vRQJazyv
- >>243
どこにお住まいですか?
こちらも4月下旬申し込み開始6月下旬サービスインですがまだ連絡ありません
- 260 :小金井局緑町5丁目:02/05/31 21:03 ID:rB2oTe4m
- 1月10日申し込み。
3月開通→6月延期メール。
現在放置。
同じ境遇な方で進展のあった人います?
- 261 :名無しさんに接続中…:02/05/31 21:37 ID:kUOH9g/B
- 森マリアたん萌え萌え♪♪
- 262 :y2kbest@k9.dion.ne.jp:02/05/31 21:39 ID:TTQIDVgl
-
「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。
購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、y2kbest@k9.dion.ne.jp 迄、
メールを下さい。
不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
- 263 :243:02/05/31 21:57 ID:jxgFsE6A
- >>259
埼玉県草加市
申し込み順で開通させるのか、工事しやすいところから開通させるのか。
うちは30から40メートル先の道路まで光線がきてるので
工事しやすから先に開通させるとか。んなわけない?
- 264 :名無しさんに接続中…:02/05/31 22:08 ID:x2TMdGAR
- 東京都台東区
3/上旬 申し込み
3/18 現地調査→5月ごろ開通といわれる、以降放置
4/下旬 開通が7月ごろに延期との手紙到着、がっくし
5/24 6/6以降に工事可能(開通)との連絡入る
6/7 開通予定
こんな感じ。いつの間にか近所の電柱まで光ケーブルらしきものが引き込まれているようだ。
- 265 :名無しさんに接続中…:02/05/31 22:54 ID:T64Ao8as
- 私も草加局で、サービス開始の6月24日開通です。
工事日は、6月10日。以外に申込者が少ないのかな。
- 266 :名無しさんに接続中…:02/05/31 23:44 ID:kUOH9g/B
- 小野友紀たん萌え萌え♪♪
- 267 :名無しさんに接続中…:02/06/01 00:47 ID:qIWvJedH
- 千葉豊四季局から約100m
本日出勤途中にNTTが工事をしていたので
何かとおもったら「田中邸Bフレッツ工事」って書いてあった。
- 268 :名無しさんに接続中…:02/06/01 00:47 ID:oogYb99M
- 岡山県岡山市
4/上旬 ピンポイント申し込み 3日後に敷設ok連絡
5/上旬 事前調査連絡
5/中旬 事前調査
5/下旬 6/末工事・開通連絡 希望日を伝える
ベーシクで申し込んだけど秋から実施するニューファミリーのことは
ご存じですか?そっちなら予約だけで開始する秋からになりますとか
意外と親切だった。>NTT西日本
- 269 :さいたま市東大成局:02/06/01 00:58 ID:dpbzInZ4
- 6月下旬サービス開始ということなので申し込み。
今日確認の電話がかかってきたが、我が家の地区の工事予定は来年以降になるというムチャクチャな内容だったので即キャンセルしました。
Bフレッツってこんな状況が普通なの?
- 270 :名無しさんに接続中…:02/06/01 01:00 ID:pw7FBpxT
- >>269
半年、一年待ちは当たり前(藁
- 271 :名無しさんに接続中…:02/06/01 01:31 ID:pw7FBpxT
- あかね隊員萌え萌え♪♪
- 272 :名無しさんに接続中…:02/06/01 02:32 ID:pw7FBpxT
- 山口あゆみたん萌え萌え♪♪
- 273 :名無しさんに接続中…:02/06/01 04:51 ID:JHD1uEeW
- >264
うぉ、ご近所さんだ。
ウチは1月に申し込んで、先月下旬に開通したよ。
いつの間にか、光のクロージャーが増えてきてた!
12月にTEPCO光の対象地域になるから、その頃には
ニューーファミリーだな。
- 274 : :02/06/01 07:36 ID:F3lAkE0Q
- このスレにカキコしている何割がMXuserなんですか?
75%ぐらいですか?
- 275 :代々木局(渋谷区)@世田谷区:02/06/01 07:51 ID:eyMF48ca
- 5/2 ニューファミリー申し込み
5/27 NTT東に状況確認電話
5/29 NTT-MEから工事日通知
6/5 工事日に決定
電線を見上げながら歩き始めて一ヶ月強・・・
申し込み時には約三カ月待ちといわれていたので驚いた。
状況確認したのがよかったのかな?別に文句言って急かしたわけではないけど。
ところで、エアコンの穴からの屋内引き込みって追加料金とられるのかな?
最近の雑誌で「そのような工事は通常作業ではないので要相談」という記載があったから少し心配。
- 276 :名無しさんに接続中…:02/06/01 08:53 ID:E3NNKeb5
- >>268
酉はファミリー100だろ
- 277 :名無しさんに接続中…:02/06/01 10:09 ID:F1nRgl59
- >>273
1月(受付開始直後)に申し込んでいればもっと早く開通してるんですね。実
は B-Flet's には電話回線が必要ないというのを知ったのが3月だったんで
す。事情があって携帯だけで済ましていたもんで。それとうちはマンションの
3階なので、東京電力の方は無理かもしれない。
- 278 :名無しさんに接続中…:02/06/01 14:28 ID:N1v5sz7Y
- >>275
漏れの場合、工事のおっちゃんに聞いたらちょっと渋い顔したから、普通に穴開け工事
にした。
でも頼み込めばやってくれそうな雰囲気ではあった。
普通の工事より手間がかかるからスケジュール一杯の日なんかは渋いんじゃないかな?
- 279 :__:02/06/01 14:37 ID:EZOvpns+
- 経った今、家の前にSOLCOMが来て電線弄ってるんだけど、
これってそろそろ光に出来るってことですか?
- 280 :名無しさんに接続中…:02/06/01 16:57 ID:sxVm4c+F
- 提供地域外の時からクロージャーってあるんですか?
まだクロージャーを見かけないってことは提供エリアになるのはかなり先ってことかな?
- 281 :名無しさんに接続中…:02/06/01 17:07 ID:oogYb99M
- >>280
それはわかんないけど、クロージャーもってくるのと自分ちの工事を
一緒にしてしまう時あるようだよ。
うちはそうらしい。
- 282 :名無しさんに接続中…:02/06/01 17:11 ID:MMSetjVh
- まだニューファミリーはおらんのかな?
- 283 :Bフレ ◆BFleTsTU :02/06/01 18:12 ID:EN4SpuI+
- 先月21日に申し込み後調査に来た際に
「この辺はBフレユーザーって居ますか?」聞いたら「この辺では初めてですね〜」
なんて言ってたくせに、昨日100m先の電柱に真新しいクロージャーをたまたま発見。
何も知らないと思って適当に答えたのか、その後に取り付けられたのか・・・(´・ω・`)
- 284 :名無しさんに接続中…:02/06/01 18:36 ID:2VfXZUM9
- >>283
光クロージャはBフレッツのためだけにあるわけではない。
- 285 :名無しさんに接続中…:02/06/01 18:59 ID:dP2ISTU7
- >>279
広島人ハケーン(w
ケーブル、クロージャーの種類をよく見るべし。
- 286 :名無しさんに接続中…:02/06/01 19:18 ID:fVMJ7/zu
- Bフレッツっていつ頃値下げされますか?
ベーシックがちょっと高すぎるので。
- 287 :名無しさんに接続中…:02/06/01 21:11 ID:AtcUrvVR
- ニューファミリーとかでたし他が値下げしなきゃ下げないんじゃない
- 288 :名無しさんに接続中…:02/06/01 22:27 ID:8Oa931TO
- >>286
みかかは借金の海におぼれてます。
値下げするどことか、値上げするかもしれません。
やめておいた方がいいです。
- 289 :さいたま市浦和常磐局:02/06/01 22:38 ID:U9Wco1r2
- >>269
うちは5週間
- 290 :名無しさんに接続中…:02/06/01 23:36 ID:94RTK4Ld
- >>275
工事費は穴あけても追加料金は一切取らないって
いってたよ。
- 291 :Z:02/06/01 23:56 ID:oj52M6Ml
- 東はまもなく西並に下げるらしいよ。
今年中には間違いなく。
あとは、東電しだい。
まあ、プロバイダー込みで5000円以下にはなるっしょ。
- 292 :名無しさんに接続中…:02/06/02 00:03 ID:oriAlOqn
- >>291
ん?まだ聞いてないよ。どっから聞いた?
というか、今年中になんて気の長い決め方しないよ、NTT東。
- 293 :Bフレ ◆BFleTsTU :02/06/02 00:25 ID:Okq/TsZj
- >>283
あ、そうなんだ。
どこかのサイトで得た情報だと「き線点から延びてきている光ケーブルを
各ユーザー宅に引き込む為の細いケーブルに分割する装置」
ってあったからてっきりそうかと思ってた・゚・(ノД`)・゚・
- 294 :埼玉志木:02/06/02 00:55 ID:UmxPP6cq
- 申し込みから4週間ほどで開通しました!
- 295 :名無しさんに接続中…:02/06/02 00:55 ID:Xe3tBCE6
- >>292
>というか、今年中になんて気の長い決め方しないよ、NTT東。
禿同。「総務省に届け出だしますた。来月から値下げでつ」だよな。普通は。
漏れもソースきぼんぬ
- 296 :名無しさんに接続中…:02/06/02 01:33 ID:IZM8u3mG
- >>294
マジかよ。埼玉志木だが、俺んとこはちょうど2ヶ月。
- 297 :名無しさんに接続中…:02/06/02 07:46 ID:A9atW/ZP
- 全員一律の割引の上、マイラインプラスで更に10%割引
というフレッツADSLと似た展開だったら嬉しいけどな。
- 298 :名無しさんに接続中・・・:02/06/02 08:14 ID:1xN9rl5m
- >>284
Bフレッツ以外の使い道って何?
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/where2.html
- 299 :名無しさんに接続中…:02/06/02 08:44 ID:kAAYTQ7w
- INS1500
- 300 :名無しさんに接続中…:02/06/02 09:04 ID:A9atW/ZP
- >>298
INS1500とかATMメガリンク、ATMシェアリンクとかね
- 301 :光環境でせっかくだから・・・:02/06/02 13:07 ID:CeQ48kCb
- ワールドカップの試合でNHK&民放で放送してくれないのを楽しんでます。
日本もこの程度のコンテンツを配信することできないのか!
ファミリーでも十分楽しめるのに・・・
- 302 :名無しさんに接続中…:02/06/02 13:43 ID:41gWyPV4
- >>301
権料が・・
- 303 :名無しさんに接続中…:02/06/02 15:48 ID:4cDdhC8L
- >>275
うちと同じ工事日の人ハケーン。しかも俺も5月上旬申し込み。
住んでる所は全然違うがw(うちはNTT西)
俺も申し込んだときは開通までどのぐらいかかるか分からなかったが(116に
しつこく聞いたらケーブルがそこまで着てないとか不安な事言われた)、
ここまで早く開通するとは思っていなかった。うちはベーシック。
ちなみに調査に来たときにうちはマンションの2Fなのでクーラー穴から通すしか
無いと言われた。電柱はベランダそばに建ってるので簡単にいくそうである。
しかし調査の時部屋の写真撮っていったが、ばっちりブランクCD-Rタワー(1m×3)
も撮られた・・・。ちょっと鬱。
- 304 :名無しさんに接続中…:02/06/02 16:23 ID:Yw5nsGMJ
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ニューファミリーの開通報告まだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| |/
- 305 :名無しさんに接続中…:02/06/02 18:18 ID:7h8WZcp/
- >>280
光収容の電話があるとクロージャーある。
Bフレッツの提供地域かどうかは無関係。
クロージャーがあっても、すぐに工事に入るとは限らない。
- 306 :名無しさんに接続中…:02/06/02 18:19 ID:7h8WZcp/
- >>286
暫くは現状維持(藁
- 307 :名無しさんに接続中…:02/06/02 18:20 ID:UoCPNByB
- >>291
ソースは?
お前の勝手な想像か?(藁
- 308 :名無しさんに接続中…:02/06/02 18:21 ID:miIV4lUD
- ベーシックが高いと感じるならファミリー系いっとけと
- 309 :名無しさんに接続中…:02/06/02 18:22 ID:UoCPNByB
- >>301
BSデジタル見ろや(藁
- 310 :代々木局(渋谷区)@世田谷区:02/06/02 21:13 ID:B5oC81Vj
- ニューファミリー開通待ちの275です。
>>278
鉄筋コンクリート壁だからエアコン穴からの引き込みにならざるを得ないんだよね。
まあ、業者さんに相談してみるよ。
>>303
でも5/27の確認電話の時点ではぎそう(漢字不明)工事中って言われた。
ぎそう=光ケーブルを埋める工事 さそう=地上工事 らしい・・・
でも、それもどれだけ信憑性がある情報だったのかわからん。
うちは申し込む前に近所に光クロージャー有るのは分かってたんだよね。
家から15m位のところに光線来てたし。(青テープが螺旋状に巻いてるやつ)
これは>>305&284が言うように、Bフレッツのための線じゃなかったのかな
- 311 :名無しさんに接続中…:02/06/02 21:17 ID:Wu2T1szl
- 昨日、東でニューファミリーの開通者が出たみたいだね。
本人が、第一号らしい、と書いているのを見た。
- 312 :名無しさんに接続中…:02/06/02 21:28 ID:miIV4lUD
- で、いくつでてるって?
- 313 :代々木局(渋谷区)@世田谷区:02/06/02 21:44 ID:B5oC81Vj
- >>304他 もうすぐだ。まっててください。
でもMacのiBook dualUSB + OS9.2使用だからWinの人には参考にならないかも。
どのくらい速度出てくれるのかなあ。56Kから乗り換えだから楽しみだ。
ただ、このすれの>>3にもあるように不安はある。 マックの人いかがですか?
急いでプロバイダー捜しもしないと。
どれもそれなりの速度がでるっぽいけど、三者を比較した場合体感できるほどの差なのかな?
気持ちの中ではJensに傾いてる。オプションサービスとかもよさげ
- 314 :々木局(渋谷区)@世田谷区 :02/06/02 22:25 ID:qdhg51P1
- ごめん 何やってるんだか・・・書き忘れでした。
DTI, IIJ4U, Jens(元AT&T)で迷ってる。
- 315 :豊島区@池袋局:02/06/02 23:09 ID:ICMzpOLw
- 明日、午前中にミューファミリープランで開通です。
来たら、報告をしますね。
- 316 :名無しさんに接続中…:02/06/02 23:25 ID:4lDJ+Wi0
- Bフレッツって提供エリア内なら基地局から何km離れていても
開通できますか?
- 317 :名無しさんに接続中…:02/06/02 23:59 ID:vIG2wqXs
- 福島ですが、そのようなことをNTTの人に聞いたところ、「やります」って力強く言っていました。
提供エリア内でも局番でさらに細かく提供可か不可かを決めているらしいですが。
- 318 :市営団地在住:02/06/03 00:28 ID:8NLpgXMd
- 申し込んでから2週間で現地調査に来たけど、市がOKだしてくれない。
協議中・協議中って、もう一ヶ月
モウイヤ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 319 :名無しさんに接続中…:02/06/03 04:32 ID:EByPjBUq
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 320 :名無しさんに接続中…:02/06/03 08:09 ID:aiyDVGA3
- >>215 ID:IBXbYcHm
柏2に恨みあるんかい!
どちらもことごとく論破
アサヂエ&シッタカ ヤメレ
- 321 :名無しさんに接続中…:02/06/03 08:26 ID:aiyDVGA3
- >>215 ID:IBXbYcHm
柏2に恨みあるんかい!
どちらもことごとく論破
アサヂエ&シッタカ ヤメレ
あ゛ まだ君にはFTTH来てないんか
- 322 :名無しさんに接続中…:02/06/03 09:36 ID:2yTfWlJ3
- >>318
顔が嬉しそうだぞ
- 323 :名無しさんに接続中…:02/06/03 10:30 ID:QOXX7cfP
- 西のファミリー100受付開始。
といっても,俺は広島だから連絡受付しかできなかったけど。
- 324 :名無しさんに接続中…:02/06/03 11:32 ID:aRjF4i4T
- 漏れもニューファミリー連絡申込みした。
「10月以降順次」だそうな。
ナゲー・・・・
ところで、100M対応無線LANルータってないの?
- 325 :A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/06/03 11:33 ID:8XDrBwZY
- 俺も連絡受け付けだけー。
- 326 :池袋局@豊島区:02/06/03 11:55 ID:PMW3k0PV
- さきほど工事終わりました。
ニューファミリープラン、IIJ4Uで、直付け測定値。
まだMTUとかはいじってません。
OSはwindowsXP。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/03 11:51:20
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 16.1Mbps(6008kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 38.2Mbps(9971kB,2.2秒)
推定最大スループット 38.2Mbps(4778kB/s)
- 327 :名無しさんに接続中…:02/06/03 12:03 ID:aRjF4i4T
- 無線LANルータ、なんか色々調べても、売ってるのは最大11Mbpsまでの奴ばかり。
せっかく100Mの光ファイバー来ても、無線LANがボトルネックになっちゃあ意味ないじゃん。
どうしよう。
- 328 :A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/06/03 12:04 ID:8XDrBwZY
- >>327
時期を待て。
- 329 :名無しさんに接続中…:02/06/03 12:35 ID:w85jHvRq
- >>326
報告乙。
それだけ速度が出るなら、ファミリーから乗り換えようかな・・・
- 330 :名無しさんに接続中…:02/06/03 13:35 ID:RxaVvUP8
- >>325
永久放置民は死ねや!!
- 331 :名無しさんに接続中…:02/06/03 13:36 ID:RxaVvUP8
- >>328
お前には一生こねーよ、ボケ!!
- 332 :名無しさんに接続中…:02/06/03 14:05 ID:FL7qsNUh
- はぁ・・・ドキドキしたよ。
今、大家さん&みかか-MEを交えての交渉。
うまくいきました!
最初は工事が難しいということでみかかが嫌がったんですが
うまいところに解決方法があって工事費もすんなりです。
郡山でBフレッツやれるなんて夢にも思いませんでした。
あとは放置民にならないように祈るだけです・・・。
- 333 :名無しさん:02/06/03 14:25 ID:KyEju/3S
- 俺も西のファミリー100に申し込み。愛知。
今年中に開通してくれるといいんだが。
NTTからメールが来ないけど、ちゃんと受け付けてくれたんだろうか。
- 334 :F区民@さいたま市:02/06/03 14:39 ID:CUPXaG1f
- >>326
>>329
ニューファミリーは始まったばかりだし、多分326さん1人が100Mを独占に
近い状態でしょうね。
今後本当に100Mを共有し始めてどれだけスピード出るかだね。
でも今これだけ出ていれば共有していてもそんなに変わらないでしょう。
うちは今ベーシックだけど速く値下げするかニューファミリー来ないかな。
- 335 :名無しさんに接続中…:02/06/03 16:19 ID:sUbhK7Cc
- 実家にADSL引こうと思ったら、団地(住宅団地)全体が光化してた
YBBの検索では開通OKだったのに(藁
- 336 :名無しさんに接続中…:02/06/03 17:32 ID:cggCz/nO
- ちっこいマンションの3階に住んで居るんですが、
光ファイバー通すのに配管の太さはどのくらいの必要でしょうか?
MJのカバーはずしてみたところ、直径2cm前後の配管がありました。
- 337 :名無しさんに接続中…:02/06/03 17:48 ID:2yTfWlJ3
- そんな太い管だったら全然余裕だよ
ただし、管が太いからといって通線ワイヤーが通るとは限らない
通らなかったら審査落ち
- 338 :336:02/06/03 17:54 ID:/fd82NcK
- >>337
なるほど、ファイバー自体はかなり細いけど被膜その他でかなり
太めの線になっているのではないかと思っていました。
通線ワイヤーが通らないと仰るのは、配管の途中の角度その他の事でしょうか?
まだMDFその他はよく見ていないのでハッキリとはわかりませんが、
仮に一度地下に潜る形になってるとかもアウトですかね?
- 339 :名無しさんに接続中…:02/06/03 18:05 ID:85KCMk3b
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 340 :名無しさんに接続中…:02/06/03 18:12 ID:fN4oU2oV
- うちも小さいマンションの3階に住んでいます。おまけに配線はいちど地下に
潜っていますけど、事前調査では問題はなかったですよ。とりあえず調査しても
らった方がいいと思いますよ。事前調査はただですよね、たぶん。
- 341 :板橋志村局:02/06/03 18:29 ID:rghCx9Gn
- うちにもニューファミリー来ました。
ルータ(OPT50)かましての数字ですが、
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/03 18:25:46
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 13.0Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 34.7Mbps(9971kB,2.3秒)
推定最大スループット 34.7Mbps(4339kB/s)
某所から、650MbのISOファイルが2分ちょうどで落とせました。
- 342 :名無しさんに接続中…:02/06/03 19:03 ID:HBUpyRit
- >>338
ファイバーケーブルは両サイドの保護ケーブル含めても幅3ミリ程度。
私のところも、共用配管口から部屋への引き込み管が16ミリそして2回
90度曲がってるので、事前調査時に入らないかも知れないと言われたが
本工事ではすんなり通りました。
- 343 :名無しさんに接続中…:02/06/03 19:45 ID:sUbhK7Cc
- Bフレベーシック14Mしか出ないんですが…
- 344 :名無しさんに接続中…:02/06/03 19:49 ID:SLAohQs8
- いやいや、安いマンションに引っ越して後悔してます。
今日、NTT が調査に来たけど、なんと屋内線が管内を
通してなく、直接天井裏を這わせてるらしい。
これじゃ光線の敷設も無理だよ。
後はエアコン穴から直接引き込むしか。開通はいつに
なるのやら。
ところで、104 は知ってたけど、116 も、とんでもない
町の NTT に回されるんですね。
- 345 :名無しさんに接続中…:02/06/03 19:57 ID:EkMUH0RS
- 今、西のファミリー100に申し込みました。
京都市だけど、年内の開通は可能かな?
- 346 :336:02/06/03 20:08 ID:ctaQ3l+G
- >>340
どうも。参考になります〜
>>342
どうも。なるほど、まずは事前調査してみないとなんともいえなそうですね。
- 347 :名無しさんに接続中…:02/06/03 20:15 ID:zpb4z4HT
-
現在 ベーシックで
6/1 からニューファミリーの地域なんで申し込んだら
一ヶ月かかるとぬかしおった
なんで、一ヶ月なんだ?
- 348 :名無しさんに接続中…:02/06/03 20:26 ID:0jO4qAXM
- >>344
おお、ウチも正にソレ。先月現地調査した時に初めて知った
各階までは配管内を通って、そこから天井裏を紐(ビニールのアレ)で纏めただけで
這わせてあるんだそうな。安く上がるのかね、こうすると。いらん事しやがってと思うけど(萎
エアコン穴の方は問題ないから来週来るという予定。
・・・・・延期しなけりゃいいんだが・・・
- 349 :名無しさんに接続中…:02/06/03 21:46 ID:9ZYjzgSx
- >>327
もっと早いのあるよ。
IEEE802.11a 対応のやつ。
ソニー、最大54Mbpsのワイヤレスアクセスを実現するIEEE802.11a対応機器
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/01/05.html
アイ・オー・データ、54Mbpsの高速無線LANルータとカードを発売
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/04/19.html
もっとあったかもしれん。
もうそろそろあちらこちらから出てくるのではないかな。
- 350 :名無しさんに接続中…:02/06/03 21:58 ID:jdCCS99z
- 西は東と方式が違うらしい。
東の方式って?
- 351 :名無しさんに接続中…:02/06/03 22:15 ID:R7LeCq6d
- うちは1月か2月に申し込んで事前調査してもらって
大家のOKが出たら4月には開通とか言われたんですが
金欠になってしまい、放置しておいたらMEから督促されました。
お前の家の近くまで線が引けてるんだがどうするよ?
2週間で開通するけど。ってね
金欠も解消しつつあるので大家のOKを取ってファミリーを
引くことにしました。ルータも買わないと。また金欠に・・
ちょっと前のほうで速度報告してくれてる方はお二人ともIIJですが
やっぱIIJが無難ですか?
- 352 :太田区池上局:02/06/03 22:19 ID:1cO6kk9b
- ニューファミリー開通しました
自宅じゃなくて時間なかったのでとりあえず
Win2kデフォルトに直繋ぎでフレッツ接続ツールで測定しました
プロバイダはJENS(AT&T)です
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/03 20:23:13
1.WebARENA / 18744.878kbps(18.744Mbps) 2399.33kB/sec
2.PLALA / 23343.789kbps(23.343Mbps) 2987.5kB/sec
3.ASAHI-Net / 30993.457kbps(30.993Mbps) 3967.5kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 10.82Mbps (1.35MB/sec)
測定日時 2002年06月03日(月) 20時13分
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/03 20:28:27
ホスト1 WebArena(NTTPC) 22.8Mbps(6008kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 19.4Mbps(6008kB,2.5秒)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/06/03(Mon) 20:30:33
Download: 29.01Mbps
Upload: 14.6Mbps
フレッツスクウェア(5回測定)
26.82〜42.01Mbps
こんな感じです
長文すまそ
- 353 :小津安二郎:02/06/03 23:26 ID:EBtPMTod
- Bフレッツって複数のプロバイダと契約できるって聞いたんですけど
本当でしょうか?
- 354 :名無しさんに接続中…:02/06/03 23:36 ID:9ZYjzgSx
- ふたつでも10でも好きなだけどうぞ。
でも、「10同時に接続」は無理。
- 355 :名無しさんに接続中… :02/06/03 23:49 ID:uxBTcd3X
- >>353
ベーシックなら2セッション。
- 356 :名無しさんに接続中…:02/06/04 00:01 ID:DsXCVa0Z
- 結局のところ
西のベーシック → ファミリー100
っていくらかかるんでしょうか。
- 357 :名無しさんに接続中…:02/06/04 00:32 ID:YiGW/yCC
- ベーシックでPCの接続数に制限はあるんですかね?
- 358 :名無しさんに接続中…:02/06/04 00:41 ID:avooELCQ
- >>357
そのプロバイダの約款によって違うよ
技術的にはルータ経由でいくらでもつなげるけど。
- 359 :名無しさんに接続中…:02/06/04 00:45 ID:YiGW/yCC
- >>358
みかか的には勝手にしろって事ですか?
- 360 :名無しさんに接続中…:02/06/04 00:47 ID:sONcC7Je
- NTTのHPに5台だか10台までって書いてあった気が
- 361 :名無しさんに接続中…:02/06/04 00:51 ID:YiGW/yCC
- >>358
>>360
有難う御座いました。
ちょっと調べて参ります。
- 362 :代々木局(渋谷区)@世田谷区:02/06/04 02:55 ID:DsYUhvFu
- >>327
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/13/e_wlan.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/06/e_coursey.html
この辺りの記事は無線のこと勉強するのに良いかもしれません。
時間が経ってるからちょっとばかり状況が変わってるかもしれませんけど。
IEEE802.11a対応はまだ割高だけど
- 363 :名無しさんに接続中…:02/06/04 04:30 ID:qd0jYZrd
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 364 :名無しさんに接続中…:02/06/04 04:48 ID:qd0jYZrd
- シール貼られた阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 365 :名無しさんに接続中…:02/06/04 11:13 ID:QDx72cjJ
- >>357
モラルの問題です
- 366 :名無しさんに接続中…:02/06/04 11:44 ID:DsXCVa0Z
- >>356
自己レスです。
西の場合、「ベーシック→ファミリー100も宅内工事があり、
ファミリー→ファミリー100と同じだけ、工事費がかかる」
とのことです。
東とは方式も違うが機器も違うらしい。
- 367 :名無しさんに接続中…:02/06/04 11:49 ID:P9dNhxqq
- >>356
今、電話してきいたら19000円いくらときいたよ。
ベーシックOrファミリー→ファミリー100
どれもそんだけかかるって
- 368 :366 356:02/06/04 12:23 ID:DsXCVa0Z
- >>367
別々に同じ事を聞いたみたいですね。
- 369 :@横浜市都筑区:02/06/04 12:27 ID:q8UssJBo
- 昨日Bフレッツ担当から電話がありまして、来週工事日と決まりました。
申し込み時の4月には町内には入っていなかった光ケーブルがさっき
見たらいつの間にか、家の前まで来ていました。
あとは、宅内まで引き込み工事を行うとのこと。何でも事前下見はないのか?
聞いたところ、一戸建ての場合には、当日現場で引き込み場所、エアコンの
ドレーン穴等を見つけてその場でやってしまうので、今は下見なしの
一発勝負でやるとのことでした。
>>367
ニュー家族への切り替え時には、終端装置、場合によってはケーブルの
張り直しも必要かもしれないが詳しくは不明。工事料金は19100円?と
決まっているとのことでした。
でもBフレッツ担当って言っていたけど、NTTそのものじゃなくて、
NTT代理店の工事業者?みたいだった。プロバイダ決めていないならば
ぷららを紹介しまっせ、と勧誘された。代理店経由の場合3ヶ月無料特典
付きにできますよ、とのことでした。(^^ゞ
- 370 :光でちょっと得した気分。:02/06/04 13:49 ID:LFztBnDB
- 韓国の通販のLIVE番組(256K)に萌え萌え♪♪
昼間は下着販売中心。
うーん、股間までアップするかぁ。(^^ゞ
- 371 : ◆GOWIw3JA :02/06/04 15:02 ID:vRtRZ5/d
- >>370
アドレス希望(^。^)
- 372 :名無しさんに接続中…:02/06/04 15:05 ID:P60cMC2n
- 西のニューファミリーってどうよ?
- 373 :東京都府中市:02/06/04 17:20 ID:GWHzzwxe
- 去年の11月1日にベーシック申し込み
5月に開通って言われるが、ニューファミリーに鞍替え本日開通。
七ヶ月は長かった…
…で、結果
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/04 17:17:31
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 14.0Mbps(4236kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 15.1Mbps(6008kB,3.3秒)
推定最大スループット 15.1Mbps(1893kB/s)
ちなみにルーターがBA5000-PRO
大して出ないな。ルーターのせいか… ISPも問題アリか…
ISP換えるならどこが良い?
- 374 :名無しさんに接続中…:02/06/04 17:31 ID:JuU5hZYU
- >ISP換えるならどこが良い?
値段が高くて敬遠されがちなISP。
IIJ、SPIN、DTI、OCN etc...
- 375 :名無しさんに接続中…:02/06/04 20:11 ID:Z5A8jWXD
- >>374
> 値段が高くて敬遠されがちなISP。
的を射ていると思う。
- 376 :名無しさんに接続中・・・:02/06/04 20:27 ID:OY3u3AIj
- て優香、料金が高いのが現在の主流。
- 377 :名無しさんに接続中…:02/06/04 20:40 ID:9mz7wYkN
- 光で騒いでるのは厨房だろ
- 378 :名無しさんに接続中…:02/06/04 20:53 ID:E/465jnj
- 何故ならユーザーの絶対数が少なすぎて中小は入ってこないから。
- 379 :名無しさんに接続中…:02/06/04 20:58 ID:AStC+CaK
- ワケワカラン
- 380 :名無しさんに接続中…:02/06/04 21:05 ID:P9dNhxqq
- >>372
9月まで待てるならいい選択肢のひとつだと思う。
- 381 :杉並児童合唱団 ◆sUgINAMI :02/06/04 23:00 ID:bnCKrxhX
- >>344
都内で江戸川区の回線について問い合わせをした。
何でも長崎(豊島区じゃねーぞ)に繋がっているとの事。
葛西局を無人局だと言い張るし…
- 382 :大田区蒲田:02/06/04 23:09 ID:b5sHODzv
- ニューファミリー本日開通。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/04 23:07:50
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 18.9Mbps(6008kB,2.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 12.4Mbps(6008kB,3.8秒)
推定最大スループット 18.9Mbps(2365kB/s)
おそい。でもスクウェアだと70〜80Mでてる。
やぱ測定サイトは当てになんないかな。
しかしあの工事内容(3人×3時間)では当分普及はしないだろうな・・。
- 383 :名無しさんに接続中…:02/06/04 23:18 ID:9C5fTNR7
- >>382
スクウェアで早いなら、プロバイダーが糞だと思いますよ。
御参考までにプロバイダは何処でしょうか?
- 384 :名無しさんに接続中…:02/06/04 23:24 ID:qd0jYZrd
- 戸田恵梨香たん萌え萌え♪♪
- 385 :通りすがり:02/06/04 23:43 ID:DCOcLHDw
- >383
iij4uって書いてあるじゃん。
- 386 :名無しさんに接続中…:02/06/04 23:44 ID:AStC+CaK
- >383
iij4u書いてある
- 387 :大田区蒲田:02/06/04 23:51 ID:b5sHODzv
- >>382
お二人の指摘通り、iij4uです。
ちなみに今計りなおしたらこんなんでした。
ホスト1 WebArena(NTTPC) 19.9Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 27.2Mbps(9971kB,3.0秒)
- 388 :名無しさんに接続中…:02/06/05 00:59 ID:IusppdiH
- iij4uそのものが糞なのか、iij4u-NTTPC/C&W IDCへ至る経路のどこかが糞なのか。
TCP/IPって、難しい。
- 389 :名無しさんに接続中…:02/06/05 01:27 ID:GHWmpdXF
- >>372
bフレエリア内なら、開通早そう。プロバイダー選びたい、ベーシックは高すぎる
人にはいいかも。
まあ、西の場合、ファミリー100、様子見、オプチえりあ、オプチ様子見、みんなして
様子見(藁
ADSL難民はこの限りにあらず。
30Mbps出てもなんに使うの?1〜2Mbpsで足りてるよ、というのが大抵のADSLユーザー。
- 390 :名無しさんに接続中…:02/06/05 01:46 ID:ZnZEktRC
- 同時アクセス数に制限あるのかな。
- 391 :名無しさんに接続中…:02/06/05 02:21 ID:1LeDynkt
- 森マリアたん萌え萌え♪♪
- 392 :名無しさんに接続中…:02/06/05 03:44 ID:rIy40ZqJ
- 「eoメガファイバー」6000円に対抗
大阪ついに「Bフレッツ ファミリー100」4300円です。。。
- 393 :名無しさんに接続中…:02/06/05 10:17 ID:1Ji9gMG/
- だからさあ、WebArenaで100M出るわけないだろ。
いったい何測ってるつもりなんだよみんな。
- 394 :名無しさんに接続中…:02/06/05 10:26 ID:yb8Heue2
- >>393
計測厨が意味わかって計っているとでも思ってるのか?
- 395 :名無しさんに接続中…:02/06/05 11:23 ID:5gzryKux
- >>392
基本料金で比較しても・・・
ただいえることは、東のニューファミリーと西のファミリー100は
値段も違うが方式も違う。
東のニューファミリーの測定結果は、西のファミリー100には
通用しないと考えた方がよろしいかと。
- 396 :名無しさんに接続中…:02/06/05 12:34 ID:gDp+yJ+g
- 大阪此花局 本日開通。NTT西ファミリー。
ルーター使用せず、W2Kです。
工事は2名、2時間半ほどで終了。敷地地下に潜ってる電話用の
管を通して無事開通。
下りの結果。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/05 12:34:10
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/jens_spinnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(3063kB,4.7秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1169kB/s)
です。ヤター
- 397 :小津安二郎:02/06/05 13:49 ID:h2RohRHw
- >>355
>ベーシックなら2セッション。
ということは2つプロバイダーと契約して同時に使えるんでしょうか?
- 398 :名無しさんに接続中…:02/06/05 14:26 ID:2qnVAY7E
- 10日にベーシックが開通の西在住なんだけど
自宅前にクロージャがまだ来てないんだけど大丈夫なのかな?
- 399 :名無しさんに接続中…:02/06/05 15:11 ID:EyolocMj
- >>397
高いけどね
- 400 :名無しさんに接続中… :02/06/05 15:28 ID:Bmiabkbj
- Bフレッツ 初期工事費ももう少し安くなってホシィ・・・
- 401 :名無しさんに接続中…:02/06/05 16:04 ID:QFZB9vnc
- 6/24開通エリアの者なんだけど、さっき先行で工事終わった。
終端装置のリンクもちゃんと灯ってる。
で、つなぐのは24日からにしてねん、っていう紙もらったんだが・・・
その下にこうある。
なお、平成14年6月24日(月)以前に設定し、
ご使用の場合による不具合等は、弊社では責任を負いかねますので、
ご理解のほどお願い申し上げます。
……って、もうつなげるのか?使えるのかぁ?
ルータについてた設定ソフトでつなげるのかぁ?
まだプロバイダ契約してないんだけど、ハァハァしてます。
- 402 :名無しさんに接続中…:02/06/05 16:05 ID:d1ZusDlk
- 自宅前までクロージャーが
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
- 403 :名無しさんに接続中…:02/06/05 16:10 ID:oyeQlA2R
- >>393
ベンチマーカーは数字見てニタニタするのが目的なんだよ(藁
- 404 :名無しさんに接続中…:02/06/05 16:30 ID:X4mzmnf9
- >>389
自宅サーバーに実効400kや800kは禿しく不足
- 405 :名無しさんに接続中…:02/06/05 16:46 ID:SpmSDSIP
- サーバをやったことの無い人の言い分だな。
- 406 :名無しさんに接続中…:02/06/05 16:49 ID:Uv3nDVFL
- >401
たぶん繋げるよ。もしかしてご近所さんだったりして(藁
宅内工事に来てくれた人が「大きな声では言えませんが・・」
という前置き付きで「繋げます」って教えてくれた。
プロバもオンラインサインアップできるし、ハァハァしてるのがつらくなってきたら
チャレンジしてみては?
- 407 :名無しさんに接続中…:02/06/05 17:03 ID:oyeQlA2R
- IVYたん巨乳萌え萌え♪♪
- 408 :横浜市栄区:02/06/05 17:14 ID:XGWucl1h
- さっき工事完了〜
測定時刻:2002/6/5(水) 17:8:55
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:@nifty
回線種類:光ファイバー10M
計測結果:
■テストタイプN:2.376Mbps
■テストタイプB:0.328Mbps
※タイプB値がタイプN値の13%です。CPU・グラフィック性能を向上
させることでスピードアップが期待できます。
今時PentiumII 400Mというのがいけなかったか・・・・
- 409 :401:02/06/05 17:20 ID:QFZB9vnc
- >>406
レスありがとう。お礼ついでに、自分は埼玉の東京よりです。
そかーつなげますかー。
ぷららあたりなら安いし、やってみるかな。
- 410 :406:02/06/05 17:35 ID:Uv3nDVFL
- あ、ヤパーリご近所さんだー。>401
私の場合、集合住宅の共有部分の工事が間に合わなくて
まだ工事日が決められません。
みかかの動きは早かったです。
マンションは一戸建てに比べていろいろ制約もありますので(管理組合の承認が必要、とか)
これから導入をお考えの方はお気を付けて。
- 411 :Bフレファミリー:02/06/05 17:51 ID:wrAz5ZUa
- 6階建てマンションだけど、NTTの現調からオーナーのOKもらうまで
1時間半で全て完了した。あっさり進みすぎて怖い。
あとは待つだけ。3ヶ月ほど…
- 412 :名無しさんに接続中…:02/06/05 18:01 ID:oyeQlA2R
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 413 :名無しさんに接続中…:02/06/05 18:15 ID:yR0mI5kj
- >>408
ウチのPentium233で5Mは出てるから、いろいろ調整してみれ。
- 414 :名無しさんに接続中…:02/06/05 18:39 ID:Vud6Ll66
- >>412
松田彩香のほうが好きだが何か?
- 415 :名無しさんに接続中…:02/06/05 18:45 ID:oyeQlA2R
- >>414
そんな奴てれび戦士にいるか?
- 416 :名無しさんに接続中…:02/06/05 19:00 ID:d1ZusDlk
- >>401
草加市か?
だよな?
- 417 :名無しさんに接続中…:02/06/05 19:18 ID:BqqcpcPK
- >>400
自分のとこの工事の時
よく観察しましょう
私は工事を見て
これじゃあ赤字だと思いました
- 418 :名無しさんに接続中…:02/06/05 19:32 ID:oNn+++DJ
- 現に赤字らしいじゃん、工事
- 419 :名無しさんに接続中…:02/06/05 19:34 ID:44NnsO5J
- 実際赤字らしいしな。
宣伝をあまりしないのも出来れば勘弁して欲しいのでは?と、勘繰りたくなってくる。
ただ、だからといってNTTが身を切るようにして光環境を整えてるというわけでもなく、
単に当初の計画に縛られて現実に対応しようとせずここまで来てしまったが故だから自業自得。
- 420 :名無しさんに接続中…:02/06/05 19:50 ID:oyeQlA2R
- 作業工賃40万でも工事費4500円(藁
下請けはぼろもうけ(藁
- 421 :401:02/06/05 19:53 ID:QFZB9vnc
- >>416
返事はNoだ。
- 422 :名無しさんに接続中… :02/06/05 20:02 ID:Bmiabkbj
- >>417
工事で幾らぐらい掛かるんですか?
何がどう高いんでしょう?
- 423 :名無しさんに接続中…:02/06/05 20:08 ID:oRIHKjtm
- インフラ整備の段階では赤字はしかたないんでないの?
宅内工事を伴うから、囲い込みにもなるし。
- 424 :名無しさんに接続中…:02/06/05 20:56 ID:qaCIrtEG
- 6/24開通局って開通日以前からでも繋がるんだ…
しまった、工事日をぎりぎりに申し込んじゃったよ…
- 425 :名無しさんに接続中…:02/06/05 21:55 ID:ntmDWqUA
- 光ファイバーを家まで引き込むより、ラスト1マイルは無線かVDSLにしたほうが
絶対いいと思うんだけどなあ。これなら工事は数百メートルに1回でいいから
飛躍的に普及するのに。
FTTHは100Mが欲しいやつだけにしてほしい。値段高くしてね。
全部安くして開通が遅れるよりは全然いい…。
- 426 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:05 ID:1/AYImLM
- 早く光ファイバーで電気、ガス、水道を送れるようにしろYO!
- 427 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:10 ID:oNn+++DJ
- 何気にIDカコイイDJ(゚д゚)!
スマソsage
- 428 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:22 ID:3+0qqUuA
- どうでもいいから早く東京以外でもニューファミリー始めろ! > NTT東
- 429 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:37 ID:ue5p/DAS
- >>425
ファイバーを引き込むのは大変だよね
ファイバー自体気を遣わないといけないし、
研ぐという手作業がものすごく大変
- 430 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:40 ID:SfWTX1PH
- >>429
研ぐ? 今も研ぐの?
- 431 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:44 ID:BqqcpcPK
-
でもやっぱり光ファイバーしかないよ
将来的には光ファイバーさえきてれば
限りなく無限に近い帯域を使える
これは予測ですらなく、必然です
とにもかくにも光ファイバーひいちゃったほうがいいよ
ちょっとの無理で実現するのならば
無線は光ファイバー線上に一定間隔で
802.11a をつけて
そこらじゅうホットスポットだらけにしてほしい
NTT と 電力で
- 432 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:45 ID:ue5p/DAS
- >>430
だいたいは屋内クロージャの中で巻いて調節するけど、
どうしても中途半端な場合は途中でぶった切って研ぐみたいだよ。
- 433 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:49 ID:ue5p/DAS
- >>432
確かに。
今は100Mbpsで無線でも銅線でも対応できるけど、
これが1Gbpsになるとそうはいかない。
銅線は物理限界レベルになるし、
無線もこの前出たIntelの新技術でもやばいかも。
光ファイバー自体はかなり対応できるから、
機械を交換すれば速度上げられるね。
海底ケーブルも当初は100Mbpsくらいで、今は
同じケーブルでGbps、10Gbpsって行ってるみたい。
- 434 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:50 ID:ue5p/DAS
- といっても、1Gbpsが必要とされるのか…
コンテンツの整備が重要ですな。
- 435 :名無しさんに接続中…:02/06/05 22:57 ID:BqqcpcPK
-
そんな帯域が必要か?
って話は1200bps modem がでてきたときから
ずっと言われ続けてる事だから気にしないけど
遅延の少ないネットワーク使用に
金を払うってことにはなるんでしょうね
時間を金で買うのが資本主義だから
- 436 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:14 ID:ue5p/DAS
- >>435
>遅延の少ない
速度は100Mで良いと思うから
今後のネットゲーを考えると
遅延を少なくして欲しいね
帯域を増やすより遙かに大変だろうけど
- 437 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:15 ID:BqqcpcPK
-
光ファイバーがすでにあるのだから
1000Mbps サービスが始まってもおかしくないですね
イーサカードも普通の値段になってますし
たぶん ONU の対応もそれほど難しくないと思う
プロバイダーの料金という問題はあるけど
- 438 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:18 ID:BqqcpcPK
-
いまだに、帯域と ping の関係が
よくわからない
100Mbps ひいたら、対戦GAMEとか快適になるのかと思ったが
あまり代わり映えしないような気がする
IP網内にgame サーバーを置けば
快適になるのだろうか?
- 439 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:22 ID:oyeQlA2R
- >>432
俺のとこは家の外でグルグル巻き
しかもモロ出しだ(藁
- 440 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:22 ID:XapRDPp7
- おーい、0798-43地域のヤシ、フレッツBに申し込んでくれまいか?
ピンポイントエリアなんだよ(泣)
- 441 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:29 ID:BqqcpcPK
-
唐突に思い出した
その昔
西和彦、村井純 両氏宅に 45Mbps の回線がきている
というのを聞いて、目もくらむような思いをしたが
いまや 100Mbps とは
といっても、実質 45Mbps はいかないから
まだ届いていないとも言えるけど
- 442 :名無しさんに接続中…:02/06/05 23:33 ID:ue5p/DAS
- >>437-438
1000Mだとバックボーンが辛いですね
まだ100Mが限度かも
それと、帯域と遅延というのは別物ですね
帯域は1秒間に送れるデータ数、
遅延はリクエストをしてからリプライが
来るまでの時間です。
説明書いていたらごちゃごちゃになっちゃったので
他の人プリーズ。
- 443 :ホウチミン:02/06/06 00:01 ID:G4sf60bn
- ブルームバーグテレビの200Kbpsストリーミングでフレームロスする。
ADSLじゃ帯域が足りん。。。光キボンヌ
- 444 :名無しさんに接続中…:02/06/06 00:11 ID:yjFO4l0f
- >>443
どこのテレビ局?
- 445 :名無しさんに接続中…:02/06/06 00:15 ID:0JckQp2/
- バックボーンなんか今と同じで十分。それよりPCやルータのボトルネックが
あるんだから、今以上早くする必要はないよ。
高速回線が必要なのってストリーミングだろうけど、10M以上の動画
自体がないわけだから、それ以上が必要になるとはとうていおもえん…。
- 446 :名無しさんに接続中…:02/06/06 00:21 ID:G4sf60bn
- >>444
http://www.bloomberg.com/jp/tv/japan_index.html
200Kbpsストリーミングを見るには、.asxファイルを書き換える必要があるけど。
- 447 :名無しさんに接続中…:02/06/06 01:06 ID:nlNDO5a+
- 丹波哲朗たん萌え萌え♪♪
- 448 :名無しさんに接続中…:02/06/06 01:10 ID:1aNUOPlK
- >>447
お前の趣味にはついて行けねー(藁藁
- 449 :名無しさんに接続中…:02/06/06 01:37 ID:t3raqUVF
- 新幹線大爆破では首相役やっていたんだけどねぇ>447
- 450 :名無しさんに接続中…:02/06/06 01:43 ID:t3raqUVF
- 帯域と遅延ってのはこんな説明であっているのかな?
帯域は高速道路の太さと思えばいい。
太ければ太いほど沢山の車が通ることができると
で、ゲームなんかで重要な遅延はその高速道路にある
インターチェンジや料金所で起こる速度低下みたいなものだと
太い高速道路があっても料金所やインターチェンジだらけや
目的地まで延々遠回りをしなければならないとしたら
あまり価値がないだろう?
ということで識者のツッコミ求む
- 451 :名無しさんに接続中…:02/06/06 02:09 ID:0JckQp2/
- 全然ちげえ
- 452 :名無しさんに接続中…:02/06/06 02:33 ID:yeAHhDMT
- 電車に例えると、
帯域=電車の両数
レイテンシ=ダイヤの間隔
帯域が広い=電車の両数が多いと一度に目的地にたくさんの人を運べる
ただ、両数が多いからと言って、在来線なら在来線で、目的地に
時間的に速く着く事はない(新幹線の速度にはならない)。
あくまで10両の電車は一度に運べる人が多のであって、4両の電車と比べて
時間的に速く着く事はない。
レイテンシ=ダイヤの間隔が短いと、電車が次々に来て、待たずにどんどん
目的地に向かう事が出来る。間隔が長いと、なかなか電車が来なくて駅で
待つようである。(実際のレイテンシはこちらから要求を出してそれが帰ってくる
までなので、電車のダイヤとは違う)
画像データ=人が多い団体
画像データを運ぶ場合は4両の電車では数回に分けて運ばないといけないので
なかなか目的地に運び終わらない。
ネットゲーム=個人
ネットゲームの場合は個人と考えられる。
個人の場合、4両でも10両でも関係ないが、ダイヤの間隔が広い場合、
駅で待つ時間が多くてなかなか目的地にたどり着けない。
こんな説明でどうでしょ。
- 453 :名無しさんに接続中…:02/06/06 04:45 ID:1aNUOPlK
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 454 :名無しさんに接続中…:02/06/06 04:46 ID:1aNUOPlK
- 伊藤由希子たん萌え萌え♪♪
- 455 : :02/06/06 09:45 ID:Fi2t0gzA
- 個人でビジネスタイプに
申し込んでる方っていますか?
また、速度の方はいかがなものなのでしょうか?
- 456 :名無しさんに接続中…:02/06/06 11:41 ID:4BIzyvI0
- 5/20に工事済みなんですが、
工事費の請求っていつごろくるものなんでしょうか?
- 457 :264:02/06/06 12:51 ID:hYyv0I8j
- 明日開通予定なのですが、本日電柱からマンションの集中盤までの工事に来ま
した。(工事の日付を間違ったのかと一瞬焦った)作業しているのは関電工の
2人+交通整理員2人。ゴンドラのついた作業車で来たよ。約2時間半の工事
で終了。うまくいったみたいです。明日の開通が待ち遠しい。
- 458 :アナグラム:02/06/06 13:04 ID:aMIKJMkV
- 自鯖立てて無料レンタル掲示板サービスやりたいんですけど、
そういう事するのに何か制約があるのでしょうか?
- 459 :名無しさんに接続中…:02/06/06 13:14 ID:XrPHc9+T
- ●●●2ちゃんねる、DHCから6億円請求される●●●
「『隠しダマ』はDHCから6億円請求されたことだった」
とひろゆきが6/5のメルマガで明かした。
「株式会社DHCから6億円請求されましたというお話です。(中略)
うまい棒で換算すると、6000万本なので、日本中の全ての家庭に
うまい棒をばら撒いても多少余るぐらいの勢いなんですね。。。」
訴状
http://img.2ch.net/dhc/dhc1.gif
http://img.2ch.net/dhc/dhc2.jpg
http://img.2ch.net/dhc/dhc3.jpg
とりあえず事の経緯はこのフラッシュをご覧下さい
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3610/dhc_haa.html
こちらも
http://dempa.gozans.com/
本スレ(お祭り会場)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1023331236/
ひろゆき&2ちゃんねるは今窮地に立たされています。
DHCから6億円の請求が…。弁護士を雇うためには最低4000万円が必要です。
もし裁判に負ければ2ちゃんねるがなくなる恐れが。存続しても有料化へ。
とりあえずひろゆきの裁判費用を少しでも援助するために広告をクリックしまくろう!
広告をクリック!!!!
広告をクリック!!!!
広告をクリック!!!!
広告をクリック!!!!
これなら誰でもできるよね。さあ今すぐ実行しよう!
- 460 :名無しさんに接続中…:02/06/06 15:05 ID:kR6MNbQj
- >458
微妙にスレ違い(板違いかも?)のような気がするが…
1.プロパイダの規約
2.回線業者の規約
3.自分のスキル
で考えてみてくれ。
- 461 :名無しさんに接続中…:02/06/06 15:40 ID:NU6iOx6v
- >>456
〆日にもよるが
だいたい次月
- 462 :名無しさんに接続中…:02/06/06 16:26 ID:agURMnM+
- 岡山県岡山市。
6/27開通ケテーイ!
第一希望日があっさり通った、、、。
- 463 :名無しさんに接続中…:02/06/06 18:00 ID:XnmPeJHW
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 464 :名無しさんに接続中…:02/06/06 22:56 ID:BvnPpel9
- 現地調査完了。
家の前に光来てるからすぐに工事できるかもって言われたよ。
- 465 :名無しさんに接続中…:02/06/06 23:27 ID:4+Vhj9Qe
- >>464
漏れはそれを2月に言われて来週やっと工事だす。。。
まぁ、その間にファミリータイプ→ニューファミリーに
乗り換えられたから良かったっちゃあ良かったんだけど。。。
- 466 :名無しさんに接続中・・・:02/06/07 03:54 ID:1Wbo/hQQ
-
質問:工事に来た人達にお茶菓子出してますか?
- 467 :名無しさんに接続中…:02/06/07 04:16 ID:zjcLBrVa
- >>466
出さなくていい
- 468 :名無しさんに接続中…:02/06/07 04:32 ID:zjcLBrVa
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 469 :名無しさんに接続中…:02/06/07 04:33 ID:zjcLBrVa
- 伊藤由希子たん萌え萌え♪♪
- 470 :名無しさんに接続中…:02/06/07 07:42 ID:4jIAV4Ov
- >>466
笑ってしまったw
いや、自分が出さなくても親がいたら出すと思うよ。
けどADSL難民なので、来たら ”よくぞ来てくださいました!!”って感じで出すかもなw
- 471 :名無しさんに接続中…:02/06/07 09:14 ID:v6jKrdbn
- >466
缶ジュースをよく冷やしておいて、工事終わったら渡してあげれ。
- 472 :ISDN遊座:02/06/07 09:32 ID:6OmZJ0i6
- NTT西日本で始まったBフレッツの新サービス「ファミリー100」。
NTT−WESTのHP見てもいまいちよくわからんカテゴリーだ。
従来のファミリータイプが10Mbpsに対して100Mbpsは分かるのだが、
それなら従来のベーシックタイプとどう違うんだ?
誰か教えてください。
- 473 : :02/06/07 09:43 ID:njBC5hGq
- 漏れはフレッツADSLの工事来たときは缶コーヒーだしたよ。
横浜だが、Bフレッツ、先週申し込んで工事は7月下旬だ・・・
はやく7月になんないかな・・・
- 474 :某業者:02/06/07 09:49 ID:oyIioKlG
- 業者も人の子だから良くされたら工事もおのずと丁寧になるかと。
- 475 :名無しさんに接続中…:02/06/07 09:52 ID:pOvZJSlc
- 終わったあとに出すよりも
始める前もしくは作業中に「終わったらジュース出しますので」と
言っておけ、まぁ人にもよるが丁寧に工事していってくれるぞ
- 476 :名無しさんに接続中…:02/06/07 10:21 ID:eYLu25+3
- じゃあ最初に出すのがいちばんいいじゃん
- 477 :475:02/06/07 10:30 ID:pOvZJSlc
- うん、そうだね(藁
けど普通は終わってから出さない?
- 478 :うひひ:02/06/07 10:40 ID:QKHTo9ar
- ADSL工事で留守番に呼んだでおいた母はNTTにリビングの照明の
蛍光灯をバラして交換させた。当然飲食無しだ
NTTは良いヤシだから心配無用
でも何か出してやれ(わら
- 479 :名無しさんに接続中…:02/06/07 12:35 ID:39p0QJOH
- >>475
13時から18時頃までかかったが、3時に飲み物出したら最後まで丁寧にやってくれた
よ。ケーブル送りも手伝ったし。
- 480 :名無しさんに接続中…:02/06/07 13:14 ID:KvgaRsNU
- 漏れも最近開通したんだが、工事の日って、
「とうとうこの日がキタ」という幸せ感いっぱいで・・・
作業の兄ちゃんたちに対しても、感謝の気持ちを超えて
優しい気持ちでいっぱいになるよな(w
まあ八ヶ月待ちとかぶちかまされたヤシは、
はらわた煮えくりかえってるかもしれんけどな。
- 481 :@市川真間:02/06/07 13:52 ID:amcRkq7g
- >>479 >>480
このー 幸せ者ーーーっ!
待ち遠しい・・・
- 482 :名無しさんに接続中…:02/06/07 15:26 ID:6+oXyhhY
- 原元美紀たん萌え萌え♪♪
- 483 :264:02/06/07 16:09 ID:7TAzPuEM
- 先ほど開通しました。フレッツスクエアの速度測定では下り約30メガ。まあ
悪くないと思います。画像が多めのサイトをいくつか回ってみましたが、確か
に速いです。ほとんど一呼吸で画面が表示されますね。それ以上は向こうの
サーバ側の能力の問題かもしれないと思いました。今日来た作業員さんは2
人。作業時間は1時間半くらい。五月以降、B-Flet's の工事がかなり多くなっ
たと言ってました。スムーズに進行して、一日5件くらい工事できるそうで
す。(作業の合間に栄養ドリンクを出しておきました)
- 484 :名無しさんに接続中…:02/06/07 16:23 ID:BT0U3K0u
- 開通者どんどん増えてますね。私も先ほど開通しました。
工事時間は1時間。フレッツスクエアで40前後です。
plalaだとその半分くらいかな。7ヶ月長かった(涙
- 485 :名無しさんに接続中…:02/06/07 17:08 ID:KUiawr0g
- 関東
サービス開始:8/26
申し込み開始:4/10
申し込み:6/4
現地調査:6/7(今日)
工事予定:8/上
結構あっさりだったけど、みんなそんなに待ってるの?
- 486 :名無しさんに接続中…:02/06/07 17:11 ID:KUiawr0g
- ちなみに、この近辺だとお宅だけですって言ってた(w
うちのためにわざわざ局から引いてくれるのか(w
まあ、田舎はこんなもんだろうな(局〜600m)
- 487 :さや:02/06/07 17:12 ID:0doojht3
- この度、Bフレッツ・マンションタイプが開通することになりました。(来週)
現在はADSL8Mのモデム・ルータータイプのイーサネットポートとスイッチングハブを
カスケード接続し、そのスイッチングハブにパソコンを3台接続して利用しています。
そこで質問なのですが、Bフレッツマンションタイプの場合、PNAが設置されますが、現在の
ように3台で同時にネットをしたい場合、PNAとスイッチングハブの間にルーターを購入して
接続する必要があるのでしょうか。
初心者質問ですみませんがどなたか教えて下さい。
- 488 :名無しさんに接続中…:02/06/07 17:37 ID:88MZhsjg
- >487
(´ー`)ノほらよ > http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/faq/mansion/q7.html
ちったぁ調べればいいのにねぇヽ(´ー`)ノ
これだからおばさんは(ワラ
- 489 :名無しさんに接続中…:02/06/07 21:40 ID:Qnbo1Dg/
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/07 21:35:46
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.6Mbps(2244kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(3063kB,3.2秒)
推定最大スループット 9.6Mbps(1203kB/s)
ここは4.9〜9.6と計る度に差が大きすぎて参考になるのか?
- 490 :工事日決定@町田市玉川学園4丁目:02/06/07 22:38 ID:NvqSwGe0
- 本日工事日問い合わせtelあり。最短の来週14日に決定。
年始の受付初日申し込み、丸5ヶ月の放置。
近隣数百m以内に光クロージャは全く見当たらず。当日
は相当大掛かりな工事になる予感...。
- 491 :名無しさんに接続中…:02/06/07 22:39 ID:8VYFB3gv
- ディアナたん萌え萌え♪♪
- 492 :gekiyasu:02/06/07 22:42 ID:ZsK72fV3
-
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。
ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
- 493 :名無しさんに接続中…:02/06/07 22:51 ID:jy13syti
- 492たん萎え萎え♪♪
- 494 :常盤台@板橋区:02/06/08 00:00 ID:FYmvB1z5
- あー、うれしーィッ!
ようやく開通!私も工事のおじさんに、ふかぶかと頭を下げてしまいましたよ。
私も、缶コーヒー用意しておけばよかったな。
でも酒くさい敷設工事のおじさんは、むちゃくちゃで、換気扇から通すと
いいはった。レンジの熱があるからだめだと抵抗したのだけれど、だいじょうぶ
だいじょうぶという。絶対だめと粘って、ようやく壁に穴をあけてくれた。
会社休んで、工事に立ち会ってよかった。
- 495 :名無しさんに接続中…:02/06/08 00:01 ID:k0VPJatx
- 今日、空を見上げたら家の前の電柱に横長の…その…箱で…青いケーブルが…
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ヨシャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
向こう隣何件かわからんが、彼らもBフレッツになる模様。
いつ工事やってくれるんだろ。(゚Д゚)ゴルァってみたほうがいい?
- 496 :学園2丁目:02/06/08 00:21 ID:inNAJ19A
- >>490
うちは11日に決定したよ。
苦節5ヶ月やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! っていう感じ。
数本先の電柱に光クロージャも出来た。
ISPは安いのでPlalaにケテーイ
- 497 :名無しさんに接続中…:02/06/08 00:21 ID:Isex+zU7
- >>490
クロージャーは地下にあることもあり。
そんなのを過去スレのリンク先で見た気がする。
場所は池袋。ビル風の影響だったか?
- 498 :名無しさんに接続中…:02/06/08 00:34 ID:inNAJ19A
- >>497
ド田舎だからそれはないと思われ。
- 499 :名無しさんに接続中…:02/06/08 01:24 ID:On1qfw5Q
- みかか糞社員死ね(藁
- 500 :名無しさんに接続中…:02/06/08 02:30 ID:cFZ/mNSX
- 市営住宅でBフレッツベーシック引いた奴いる?
いたらどこの県か教えて。
当方、兵庫県で市営住宅にBフレッツベーシック引こうとしてる。
来週、設備調査があるらしい。
- 501 :名無しさんに接続中…:02/06/08 03:04 ID:SASUex3d
- >>500
キリ番ゲトした上にIDがNSXか…。
漏れはマンション住まいだから力になれずスマソ。
- 502 :名無しさんに接続中…:02/06/08 03:05 ID:Va5jJmJA
- ねむい・・
- 503 : :02/06/08 04:06 ID:DvRttAlM
- ISPはいつ頃申し込めばよろしいのでしょうか?
来月工事予定なのですが・・・
- 504 :名無しさんに接続中…:02/06/08 04:17 ID:Isex+zU7
- >>503
ISPがそのままなのか乗換えなのか。それくらい書かなきゃ。
- 505 :疑心暗鬼:02/06/08 04:31 ID:BnqHYySh
- 検査で使われるパスと自分が使う場合に使うパスでは回線の速度が違うのは気のせいなのだろうか?
あと、パスで検査のためにいくURLはソンザイスルノダロウカ?
あれは、仕組まれたものなのか?
- 506 :疑心暗鬼:02/06/08 04:33 ID:BnqHYySh
- ちなみに、ベーシックタイプ。
検査用では50MBBS
自分用では5BBSきってる
- 507 :名無しさんに接続中…:02/06/08 04:57 ID:W+1INrYb
- >>506
検査用=NTTコンテンツ=フレッツスクエアで接続していると思われ。
NTT東なら、ユーザー:guest@flets パスワード:guestで接続。
URLもhttp://www.flets/で地域IP網のみのコンテンツが見られる。
多分フレッツスクエア内の計測サイトで収容局−宅内間速度を計測
しているのだろう。(勝手な予想(^^ゞ)
自分用は、地域IP網のPOIにプロバが繋いでいるバックボーンの太さ、
時間帯によっては大きく数字が割り込む可能性がある。
http://www.so-net.ne.jp/emerge/ からの例。(^^ゞ
> フレッツ・シリーズ東京エリアの障害のお知らせ
>
> 現在、フレッツ・シリーズ東京エリアにおいて、
> 下記に示します内容の障害が発生しております。
>
> <記>
>
> 発生日時: 5 月 1 日(水) 午前 10:00 頃
>
> 発生箇所: 東京エリア全域
>
> 対象サービス:Bフレッツ・ファミリー
> Bフレッツ・ベーシック
> Bフレッツ・マンション
>
> 発生症状: 夜間帯に通信が遅い場合がある
>
> 以上
>
注目ポイントは、ISP名、計測時間帯、計測サイトのURL
でしょう。ISPサイト内の計測サイトが見つかれば、外的要因が
ないため、ISP−地域IP網間の問題と意識せざるを得ないが、
一般的に有名な計測サイトの数字を出しても、ISPの外では
数字は低下してしまいますねえ、でおしまいですね。
(宅内)−(収容局)−(ISP)−(計測サイト)の経路で計測しても
ISPには相手にしてもらえませんよ。
(宅内)−(収容局)−(ISP)の経路で計測したときには、ISPの問題
として対処する必要があると思われ。
さらに、
(宅内)−(収容局)の経路の速度計測で十分な速度が出ていることが
わかれば(今回のケース)、障害の原因は、(収容局)−(ISP)の
ところにあることが確定するんだけどね。
なので、加入しているプロバの同じドメイン内で計測サイトを探して
速度計測してみてね。ちなみに、50Mbps、5Mbpsですので単位間違えないでね。(^^ゞ
- 508 : :02/06/08 05:07 ID:DvRttAlM
- >>504
すいません。
乗り換えです。
- 509 :名無しさんに接続中…:02/06/08 05:40 ID:Isex+zU7
- >>504
工事自体はISPの申し込みとは無関係にできるので、基本的には関係ない。
ただ、工事日からすぐ使いたいのなら、工事日がいつごろかによるな。
申し込みから使えるようになるまでには、数日間はかかるし。
プロバイダの課金が何日締めかによって変わるので、工事が月初か月末なら
気をつけたほうがいい。
ちなみに、ニフでは、FTTHオプション料は日割り計算されない。
25日開通の実質6日間でも、しっかり3980円徴収しやがった。
そのあたりは、ISPに電話確認したほうがいいかも。
FTTHユーザーはニフに足元を見られているらしい。
- 510 :名無しさんに接続中…:02/06/08 05:41 ID:Isex+zU7
- おっと>>504は俺だ。>>503のまちがい。
- 511 :名無しさんに接続中…:02/06/08 06:41 ID:RlDf3wgA
- plalaは(他のISPでも)クレカさえあれば申し込めばすぐに使えるぞ普通。
- 512 :名無しさんに接続中…:02/06/08 09:55 ID:ksQKRqCm
- NTTの新しい接続サービスが始まると急に話題になるISPがありますね。
フレッツISDNの時はWAKWAKがずいぶん評判になりましたし、Bフレッツで
はぷららですか。フレッツISDNにしたときは選択肢がなくてWAKWAKにして
しまいましたが、Bフレッツが開通した暁には今度こそ流行に逆らってや
ろうと考えていますが、いつになることやら。
独り言ですいません。
- 513 :名無しさんに接続中…:02/06/08 10:04 ID:FX2S4+tx
- >>511
うん
- 514 :名無しさんに接続中…:02/06/08 11:39 ID:scyZ3fif
- 510のIDがセクース!!!
- 515 :( ゚д゚) :02/06/08 11:51 ID:j2hhOnuc
- すみません、千葉県にはニューファミリーはいつ頃来るんですか?
- 516 :名無しさんに接続中…:02/06/08 11:56 ID:LsEE2Jr0
- メルマガでこんなトコミツケタ。ちとワラタ
ツクリカケなのがイイ(゚д゚)!
http://www.a-tive.co.jp/inaka/index.htm
- 517 : :02/06/08 12:13 ID:DvRttAlM
- >>509
なるほど
ありがとうございました
- 518 : :02/06/08 12:53 ID:vOuONYFo
- >>515
そんなことは知らん。NTTに電話して聞いてくれ
- 519 :510:02/06/08 16:30 ID:Isex+zU7
- まだID変わってないかなぁ?
- 520 :名無しさんに接続中…:02/06/08 17:12 ID:E/AqHcxm
- 今日は二つの選挙が2ちゃんねるで行われています。
議員板最萌議員トーナメント round2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022855615/l50
一つはこれで、今日森山眞弓氏が出馬しています。どう見ても最萎候補、
ここで落選の予行練習と行きましょう。
もう一つは「全板トーナメント」で、議員・選挙板として、今日出馬しています。
多重投票防止のコードを取って投票するのですが、主催者側発表によれば、
コード発行先は世界20カ国にも及ぶ大選挙です。
このスレから、「フェミファシズム悪法児童ポルノ処罰法改悪反対」を訴えつつ投票するというのは
いかがでしょうか。反対の理由を訴える、またと無い機会です。
『2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-184
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1023365968/l50
●2ch人気トーナメント 議員板選挙対策本部3●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1022179816/l50
- 521 :名無しさんに接続中…:02/06/08 19:26 ID:L1jiAbQw
- すいません、BフレッツでのRWINなどの
最適パラメータはいくつくらいが目安ですか?
また解説しているHPとかありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
- 522 :さいたま市(旧大宮):02/06/08 20:24 ID:u5x7VxV4
- 工事完了しました。(さいたま市:ベーシック4月中旬申込)
でも,局内の工事が終わっていないということで6月24日まで使えないとのこと・・・
皆さんの報告を見ると,工事完了すれば使えるみたいだったんで期待していたんですが,だめみたいです。、「Bフレッツ お申し込み内容のご案内」の書類も届きません。
工事に来た方のノートパソコンで速度調査したところ45Mとのことでした。これって普通なのでしょうか?家族のものが応対したので,減衰率とかは聞けませんでした・・・
壁に取り付けたONUを眺めながらの飼い殺し状態です。(泣
- 523 :さいたま市(旧大宮):02/06/08 20:27 ID:u5x7VxV4
- ↑で投稿したものです。
適当に改行を入れなかったために,読みづらくなってしまいました。
申し訳ありません。
- 524 :名無しさんに接続中・・・:02/06/08 21:26 ID:IltX2l6L
- >壁に取り付けたONUを眺めながらの飼い殺し状態です。(泣
オレなら嬉しくてそのONUを眺めながら朝まで酒が呑めるな。
- 525 :名無しさんに接続中…:02/06/08 21:34 ID:RlDf3wgA
- >>522
>工事に来た方のノートパソコンで速度調査したところ45Mとのことでした。
どうやって計ったの?フレッツスクエアでしょ?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/opt/setup.html
ここ読んでみ。(WinXP、MacOS X以外は接続ツールが必要)
- 526 :名無しさんに接続中…:02/06/08 22:15 ID:lwoPFVBm
- うちもマンション前の電柱にクロージャーと青いケーブルが!
朝から夕方まで延々300mくらいケーブルを引いていました。
思わずご苦労様と声かけてしまったよ。
工事日の連絡が待ち遠しいぞ。
- 527 :さいたま市(旧大宮):02/06/08 22:22 ID:u5x7VxV4
- >>524
6月24日までだと,アル中になりそう・・・
>>525
>どうやって計ったの?フレッツスクエアでしょ?
工事の方はフレッツスクエアだといっていたそうです。<カミさん談
だったらつながっているんですよね。(ONUのLINK FXとPOWERのランプが点灯してます)
ご案内のサイトを探したんですが,接続ツールのダウンロードはできないようですね。
なんかうちの場合は,申込>工事>開通の順番がみなさんと違うようです。(ゴルァ電
とかしてません)
4月中旬 :NTT東日本のWebから申込。
申込翌日 :NTTから申込確認のTEL>工事申込確定
5月下旬 :NTTから工事日についてのTEL>工事日確定
6月7日 :宅内工事(ケーブル引込,ONU設置)
ここまででNTTから受け取ったのは,6月7日に工事料金が書かれた紙切れ1枚のみ。
「2週間ぐらいでNTTから書類が届きますよ」と工事の人は言って帰りました・・・(そうです)
- 528 :名無しさんに接続中…:02/06/08 22:46 ID:cU3GKv7V
- >527
君の家の近くにドラッグセイムスある?
こっちも旧大宮だけど、ウチは10日に工事。
プロバ申し込みは昨日済ませたよ
- 529 :さいたま市(旧大宮):02/06/08 22:57 ID:u5x7VxV4
- >>528
>君の家の近くにドラッグセイムスある?
すぐそばにはありません。近くといったら,土呂か天沼(吉敷?)のセイムスでしょうか。
土呂のほうが近いです。
>こっちも旧大宮だけど、ウチは10日に工事。
>プロバ申し込みは昨日済ませたよ
えっ?やっぱりうちがおかしいのだろうか?
不安になったのでNTT東日本のBフレッツ「お申込受付エリアの確認」のページで自分の
電話番号を入れたところ・・・
>事前申込み受付中のエリアです。
>提供開始時期は、2002年06月24日以降を予定しております。
でした。
申込をしたときは,5月下旬とでてたのに・・・
とりあえず,工事だけしちゃえ!ということだったのでしょうか?
NTTから書類が届くのを,酒を飲みながらONUを眺めて待ちます。
- 530 :名無しさんに接続中…:02/06/08 23:11 ID:RlDf3wgA
- >>527
う〜ん、フレッツADSL使ってたらそのまま使えるんだけど・・・。
昔はInternet上にもDLできる場所があったんだけどね。(今は見当たらない)
どっかに5MBあげれるアップローダあるかなぁ・・・。
- 531 :名無しさんに接続中…:02/06/08 23:13 ID:gmRQLZrs
- ていうか、新規にサービス開始のエリアの場合は、
サービス開始日より前に順次工事してるでしょ。。。
>401-406 でもがいしゅつだが、サービス開始日より前に
繋げるのは自己責任で。
接続ツールがなくても、XPやMacOSXなら繋げられる。
あるいはBB-Routerや、PPPoEさえ使えれば。(Linux,FreeBSDなど)
フレッツスクウェアへは>507の設定(ユーザ名・パスワード)どおり。
ま、あとは自分でがんがれ。ま、酒飲んで眺めてるのも一興だけどな(w
- 532 :さいたま市(旧大宮):02/06/08 23:48 ID:u5x7VxV4
- >>530
>>531
コメントありがとうございます。
>う〜ん、フレッツADSL使ってたらそのまま使えるんだけど・・・。
今はケーブル(J-COM)なので,PPPoEの接続ツールはありません。(泣
確かに>>401 の方と同じですね。申込のときにNTTに言われた「5月下旬開通予定」を
確認せずに信じていたのがいけなかったようです。
FTTH対応のルータ(OPT50かな?)を購入してチャレンジしてみたいと思います。
>ま、あとは自分でがんがれ。ま、酒飲んで眺めてるのも一興だけどな(w
結局こうなりそう・・・
- 533 :名無しさんに接続中…:02/06/09 00:03 ID:WI4fck7D
- >532
プロパとの契約は? プロパからIDとパス来てる?
- 534 :名無しさんに接続中…:02/06/09 00:21 ID:xlTTUmZm
- ・・・ルータ買うの忘れててとりあえず手元にあった
GateLockX200をつかってしまったヲレはどうすれバインダー
- 535 :さいたま市(旧大宮):02/06/09 00:29 ID:cM9JY7I9
- >>533
>プロパとの契約は? プロパからIDとパス来てる?
ダイアルアップ時代(現在もメール,緊急用に継続中)に使っていたASAHIネットの
ID,パスがあります。
オンラインで,「Bフレッツオプション」を追加すれば,同じID,パスですぐに使えると
いうことだったので,工事完了したら申し込もうと思ってました。
皆さんのコメントを総合すると,FTTH対応のルータを購入し,プロバイダのID,パスが
あれば(自己責任で)使えそうですね。
- 536 :名無しさんに接続中…:02/06/09 00:51 ID:WI4fck7D
- >535
http://www.asahi-net.or.jp/service/nttbflets/index.htm
ふむ。申し込めばすぐなのか、asahi-netは。
FTTH対応ってか、PPPoEに対応してりゃなんでもいいよ(速度はさておき)
手っ取りばやくいくなら、WinXPかMacOSX。まぁ、物好きならLinuxかFerrBSDでも。
- 537 :さいたま市(旧大宮):02/06/09 01:54 ID:cM9JY7I9
- >>536
>ふむ。申し込めばすぐなのか、asahi-netは。
既会員だとそうみたいです。
非会員だと,会員登録(1週間ぐらい?)がすんでから,Bフレッツオプションをサイン
アップしなければならないんで結局他のプロバイダと同じくらいかかるみたいです。
>っ取りばやくいくなら、WinXPかMacOSX。まぁ、物好きならLinuxかFerrBSDでも。
今にもお亡くなりになりそうなPentiumIIマシン(NIC2枚挿)+Win2000+プロキシソフト
でルータ代わりにしてます。(セキュリティアップデートとか気を使いますよね)
WinXPを購入するお金でルータが買えそうなので,素直にルータを購入してみます。
LinuxかFerrBSDは手におえそうにありません。
ありがとうざいました。
- 538 :さいたま市(旧大宮):02/06/09 01:58 ID:cM9JY7I9
- >>536
↑の>ありがとうざいました。
は,「ありがとうございました」の誤植です。断じて「うざい」わけではありません。
ごみカキコで申し訳ありません。
- 539 :ISDN遊座:02/06/09 02:10 ID:SRRmK1xS
- ファミリー100とベーシックタイプとどう違うのか知ってる方、教えてください。
- 540 :名無しさんに接続中…:02/06/09 03:16 ID:oiXI9PAs
- >>539
値段が違う。
- 541 :名無しさんに接続中…:02/06/09 03:16 ID:T83lPQyS
- >>539
電話して聞くとかしなさい。
- 542 :名無しさんに接続中…:02/06/09 03:18 ID:T83lPQyS
- >>540
ほぼ同時に反応したな(w
- 543 :名無しさんに接続中…:02/06/09 06:01 ID:HbFaeb13
- >>539
スピードが違う。
- 544 :名無しさんに接続中…:02/06/09 07:18 ID:WI4fck7D
- >537
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2a.html
そのスペックのマシンがあるなら挑戦してみては?
Win2kみたいに気を使わなくていいし、ラクチンだよ。
ルータ買うお金浮かせて、他のもの買えるし(w
>539
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/s_outline.html
これ見て考えろ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 09:17 ID:sHOq/A0w
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/09 09:12:45
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.07Mbps(1441kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.45Mbps(974kB,2.7秒)
推定最大スループット 3.45Mbps(432kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。
最後の文章の意味、教えてください。
確かに、10Base-TのLANカードを使ってるんですが、光ファイバーはそれを
使うべきじゃないんでしょうか?光ファイバ専門のカードがあるんですか?
- 546 :名無しさんに接続中…:02/06/09 09:32 ID:Eym1PH+Y
- 3.45Mbpsは明らかに遅すぎる。
NICに問題があるか遅すぎるルータを使っている可能性を指摘している。
まともなNICを使うか速いルータに換えろという意味。
10Base-Tのカードでもダメダメなのはメチャメチャ遅い。
半分以上はドライバの問題だけどね。
- 547 :名無しさんに接続中…:02/06/09 09:47 ID:fbbhaIs7
- >>545
MTU値を調整してみたら?
- 548 :名無しさんに接続中…:02/06/09 10:08 ID:ji7nDqnh
- >545
100BASE-Tにしましょう。
- 549 :名無しさんに接続中…:02/06/09 10:34 ID:iGUpk4WC
- >>446
>>>444
> http://www.bloomberg.com/jp/tv/japan_index.html
> 200Kbpsストリーミングを見るには、.asxファイルを書き換える必要があるけど。
書き換え教えてください
- 550 :名無しさんに接続中…:02/06/09 11:19 ID:p9+WHPoA
- >>545
プロバがsannetじゃだめでしょ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 11:58 ID:sHOq/A0w
- MTU は46倍の65000?くらいにしてあります。
仕様には100BASE-TX/10BASE-Tってなってるんですけど。
プロパが原因なんですかね。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:04 ID:sHOq/A0w
- Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
っていうのを使ってるんですが。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:09 ID:sHOq/A0w
- NTTに電話した方がいいですかね。遅すぎますか?
- 554 :名無しさんに接続中…:02/06/09 12:29 ID:AD1QfIFJ
- >sHOq/A0w
変なハブとかかましてないよね?
フレッツスクエアの速度測定は?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 14:41 ID:sHOq/A0w
- 1.65MBでした。今計ってきました。やばい。なんでだろ?
- 556 :さいたま市(旧大宮):02/06/09 14:56 ID:cM9JY7I9
- >>544
>http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2a.html
おおっ!こんなのがあったのは知りませんでした。ありがとうございます。(メニューが
日本語なのも好感度UP!)
Win2000でルータ代わりにしているPentiumII266マシンですが,しばらく前よりHDDから
時々キコキコという無気味な音がしていたんで,いつHDDがお亡くなりになってもおか
しくない状態でした。(OSとプロキシソフトしか入ってないんで実害はないですが)
セサミ(有)のページの掲示板
http://www.s-me.co.jp/
や,設定例を公開されている個人の方のページも検索して一読してみました。まだ,多
少不安定な部分もあるようですが,自分にもなんとかできそうです。
昨日の深夜(>>544さんのレスがつく前)に通販で発注しちゃったOPT50キャンセルきく
かなぁ・・・?
- 557 :もう一度計りました。:02/06/09 15:05 ID:sHOq/A0w
- 測定時刻 2002/06/09 15:03:59
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.96Mbps(974kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.52Mbps(539kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.96Mbps(245kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。
- 558 :名無しさんに接続中…:02/06/09 15:41 ID:3FXhaAPi
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/09 15:51:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(2244kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.1Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット 7.1Mbps(892kB/s)
- 559 :557:02/06/09 16:04 ID:sHOq/A0w
- >>557-558 なんでそんなに違うんだろう?
- 560 :名無しさんに接続中…:02/06/09 16:39 ID:3FXhaAPi
- >>559
10BASE-TのLANカードが原因。10/100BASEに変えろ。
- 561 :557:02/06/09 16:44 ID:sHOq/A0w
- 仕様では100BASE-TX/10BASE-T って書いてあるんですが、どこか設定しなきゃ
いけないんですかね。
- 562 :名無しさんに接続中…:02/06/09 16:55 ID:3FXhaAPi
- >>557
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html#whatsmtu
にある
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/tcptune.vbs
をダウンロードし、MTU・RWINを調整した後PC再起動。で再測定。で早〜〜!
- 563 :名無しさんに接続中…:02/06/09 16:56 ID:3FXhaAPi
- ちなみに562はWinME・Win98用
- 564 :557:02/06/09 18:06 ID:sHOq/A0w
- XPで、それ使ったらまずいかな。
ちょっとHPみたら、XP用のがなかった。
- 565 :557:02/06/09 18:07 ID:sHOq/A0w
- まずいね。98、Me用って書いてあった。
- 566 :名無しさんに接続中…:02/06/09 18:13 ID:b186tj+K
- ファミリーで申し込んで現地調査終わっちゃったんだけど
電話でベーシックに変更できるのかな?
- 567 :名無しさんに接続中…:02/06/09 18:14 ID:Upg3mkqG
- XPでもMTU/RWINの調整って必要なの?
- 568 :名無しさんに接続中…:02/06/09 18:16 ID:Upg3mkqG
- >>566
可能。
開通が遅くなるって言われるかも・・・。その時はゴネましょうw。
- 569 : :02/06/09 18:19 ID:b186tj+K
- >>568
thanx!!そうします。
- 570 :名無しさんに接続中…:02/06/09 18:48 ID:g/AynVbE
- >>561
ネタにケテーイ!
- 571 :557:02/06/09 19:40 ID:sHOq/A0w
- >>570 何がどうネタだっていうの?
初心者なので意味わからないんだけど。
本当に、パンフレットにはそう書いてあるし。
デバイスマネージャーでRealtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
っていうのを見ても10Mから100Mに変更する場所もありそうもないし。
- 572 :名無しさんに接続中…:02/06/09 20:20 ID:AD1QfIFJ
- 全然確かな話じゃないんだけどさ、
リンクスピードが Auto Negotiationとかになってたら、100Mbps固定にしてみな。
LANカードもONU側も。もしくは100Mbpsのスイッチングハブをかませる。
- 573 :名無しさんに接続中…:02/06/09 20:53 ID:xlTTUmZm
- >566
局側工事が終わってなければ大丈夫っしょ。
- 574 :408:02/06/09 20:57 ID:xlTTUmZm
- >557
自分も同じくらいだったがよく考えてみたらNT4.0だったんだよな
PC(というかマザボ)がXP対応していないのでせめてWin2kにしなければ
- 575 :名無しさんに接続中…:02/06/09 21:31 ID:WI4fck7D
- RTL8139
蟹chipかぁ。10BASEで使うと激遅いんじゃなかったっけ?
あと、M/Bとの組み合わせとか、CPUが遅いとか。
- 576 :名無しさんに接続中…:02/06/09 22:00 ID:CDz8ItP8
- 10BASEにしても遅すぎる気がするのだが・・・
- 577 :名無しさんに接続中…:02/06/09 22:31 ID:sEVhuhdc
- >>574
NT4.0でLAN内接続でテストした事があるが、85Mbps出てたよ。
OSじゃなくLANチップやドライバを疑ってみ。
NICはIntelの82559チップ。
- 578 :名無しさんに接続中…:02/06/09 22:47 ID:iGUpk4WC
- >>561
>仕様では100BASE-TX/10BASE-T って書いてあるんですが、どこか設定しなきゃ
> いけないんですかね。
コントロールパネル>ネットワーク>でカードを選んで、プロパティ>詳細設定で速度とかない?
10・100・自動設定とかあったら100にしてテストしてみれ。
インテルの100プロはあるんだが。
- 579 :名無しさんに接続中…:02/06/10 00:49 ID:38MZSa5J
- >>561
たいていはデバイスのプロパティの中に設定ありますよ。
あとはLANカードに100でリンクしてるLEDがあったりして
確認できることがあります
それから、得体の知れないもらい物のLANケーブル使ってたり、
すこし前に買ったルータがつながっていたりしませんか?
- 580 :名無しさんに接続中…:02/06/10 01:16 ID:bXrS5iWn
- >>561
HUBが10Mという罠?
- 581 :名無しさんに接続中…:02/06/10 01:49 ID:/LQRyW7u
- Bフレッツ・ファミリーは10Mbps HalfFuplex(半二重)接続という罠
- 582 :581:02/06/10 01:49 ID:/LQRyW7u
- ×Fuplex
○Duplex
- 583 :名無しさんに接続中…:02/06/10 04:44 ID:za0iZle+
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 584 :名無しさんに接続中…:02/06/10 09:25 ID:Lx+u3TYf
- ついにこの日が来た!
Bフレベーシックの工事の日。
ただまだ工事の人たちが来ないんだよね。
午前中と言ったのに。
外を見るとまだクロージャとか無いし。
これから相当大掛かりな工事が始まる悪寒。
- 585 :584:02/06/10 09:37 ID:1ggRpq9S
- 今から工事に入ります。
トラック1台で来ました。
- 586 :名無しさんに接続中…:02/06/10 10:22 ID:RTwjCV2u
- つーか>583はなんだ?
放置民でこのスレで質問して答えてもらえるまで
意味不明のキチガイ装ってageてんのか?(藁)
- 587 :名無しさんに接続中…:02/06/10 11:12 ID:c946RCit
- >>581 全二重だよ。
- 588 :名無しさんに接続中…:02/06/10 11:43 ID:C1J7etmn
- >>557
回線種類: Bフレッツ ファミリー
ISP/地域: sannet / ?
MTU/RWIN: ? / ?
PC機種: ?
CPU: ?
OS: ?
NIC: ? Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
ルータ: ?
?の部分を埋めて再提出して下さい。
ファイヤウォールまたはウイルスガードプログラムなども使ってたら書くこと。
NICのドライバはXP自動検出のものですか?NICに付いていたドライバまたはNICの
メーカーサイトからダウンロードしたドライバですか?
自分の現在のMTU/RWINがわからない場合は
http://forums.speedguide.net:8117/
- 589 :557:02/06/10 12:22 ID:1rHL3jMt
- kyou ha gakkou nanode mata kondo kimasu.
- 590 :名無しさんに接続中…:02/06/10 17:03 ID:4Cbs2qnD
- >584
今日工事来たよん。
ウチは工事に1時間掛からなかった。白い箱は既に設置済みだったからかな?
- 591 :584:02/06/10 17:07 ID:86A7XMrF
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/10 17:06:26
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.7Mbps(3063kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 32.1Mbps(9971kB,2.8秒)
推定最大スループット 32.1Mbps(4017kB/s)
こんなもんなのかな?
XPなんだけどRWINやMTUって調整する必要ってあるの?
- 592 :名無しさんに接続中…:02/06/10 17:10 ID:6s9oigKv
- >>575
3comより速い(藁藁
- 593 :名無しさんに接続中…:02/06/10 17:11 ID:6s9oigKv
- >>581
Halfなんかねーよ
- 594 :名無しさんに接続中…:02/06/10 17:12 ID:FYM0x9sS
- >>586
ハイハイ、くそぼけみかか工作員はとっとと死んでね(藁藁
- 595 :557:02/06/10 17:13 ID:lN9nfIV1
- 帰ってきました。
>>572 Auto→fullにしてみました。
>>578 100Mfullにしました。少し早くなりました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/10 16:53:15
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.04Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.97Mbps(1764kB,3.7秒)
推定最大スループット 4.04Mbps(505kB/s)
>>581
Bフレッツファミリーですが、
10Mbps HalfDuplex の方が100M Fullよりいいんですか?
>>588
回線種類: Bフレッツ ファミリー
ISP/地域: sannet / 茨城県つくば市
MTU/RWIN: 1492 / 256960
PC機種:Prius770B5SVE
CPU: Athlon1.33GHz
OS: Windows XP
NIC: Realtek RTL8139/810X Family PCI Fast Ethernet NIC
ルータ: ? NTTから借りたもの。ファミリー用。
- 596 : :02/06/10 17:39 ID:EiCEJg2C
- >>595
ルーターなんて借りれるのか?
- 597 :577:02/06/10 17:47 ID:lN9nfIV1
- ルーターじゃないか、あれは回線終端装置か。。
ルーター?ってなんだろう。。わかりません。
どこ見ればいい??
補足:ケーブルは石丸電気で買ってきた。ADSL,ISDNにも対応してる
1000Tまで大丈夫なやつです。
あと、Norton System Works と Norton Personal Firewall が入ってます。
- 598 :577:02/06/10 17:48 ID:lN9nfIV1
- 一台しか繋いでないのでルーターは関係ないと思います。
- 599 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:06 ID:/LQRyW7u
- IP通信網サービスのインタフェース(第4版)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/pdf/flets-tech.pdf
P44より
3.5.2物理レイヤ(レイヤ1)仕様 Bフレッツがサポートするレイヤ 1のインタフェース条件と通信モードを表 3.2に示します。
ファミリー 10BASE- T半二重
設置される ONUによっては、自動折衝機能( AutoNegotiation)を備えている場合もあります。
自動折衝機能でサポートする通信モードは10BASE- T全二重と10BASE- T半二重です。
- 600 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:15 ID:FYM0x9sS
- http://www.broadband-ana.com/imgs/onu.jpg
ファミリーのONU
赤いジャックの下
Auto-Fullってある(藁
- 601 :577:02/06/10 18:17 ID:lN9nfIV1
- >>599 っていうことは、10半二重にした方がいいのかな。
それとも10全二重かな?
- 602 :577:02/06/10 18:18 ID:lN9nfIV1
- 一応、10半二重にします。
- 603 :577:02/06/10 18:19 ID:lN9nfIV1
- Auto-Fullってあります。AutoだったのでFullにしたんですが。
- 604 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:20 ID:/LQRyW7u
- ま、いずれにせよBフレッツファミリーのユーザ側I/Fは10Mってことだ
ちなみにフレッツスクエア内での計測はどれくらいだった?
自分の場合は7M位で周りの工事と含めて遜色ない程度だそうで
- 605 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:20 ID:FYM0x9sS
- >>602
Auto-Fullも分からんのか?(藁
- 606 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:22 ID:FYM0x9sS
- ONU-NICは
Auto-AutoかFull-Autoがいい。
Auto-HalfやFull-Halfだと速度出ない。
- 607 :A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/06/10 18:28 ID:zWcbtVQZ
- 電柱に何があったらケーブルが引かれてることになんの?
- 608 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:33 ID:AlFCNiMI
- 何か臭うな
- 609 :名無しさんに接続中…:02/06/10 18:34 ID:AlFCNiMI
- 577野郎。書き込みしつこい
- 610 :名無しさんに接続中…:02/06/10 19:01 ID:4XmP2nef
- 当方、墨田区だけどベーシックを5/17にネットで申し込んで、今日工事日が6/24に決まった。
3ヶ月待ちだって言ってたのにえらいはやいな〜。ゴルァTEL1回もしてないのに。
これってかなりラッキーなのかな?
- 611 :A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/06/10 19:08 ID:zWcbtVQZ
- 光クロージャーってどんなのだよ。
- 612 :名無しさんに接続中…:02/06/10 19:12 ID:FYM0x9sS
- >>607
お前には関係ねーだろ、ボケ(藁
- 613 :名無しさんに接続中…:02/06/10 19:12 ID:/LQRyW7u
- >611
銀色で側面にNTTのマークが入っているものもあるよ
- 614 :名無しさんに接続中…:02/06/10 19:13 ID:FYM0x9sS
- >>611
永久放置民のお前には一生無縁のものだ(藁藁
- 615 :A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/06/10 19:17 ID:zWcbtVQZ
- 電柱何本に一本の割合で設置されてんの?
- 616 :名無しさんに接続中…:02/06/10 19:28 ID:FYM0x9sS
- >>615
お前の家の周りには一個もねーよ、ボケ(藁
- 617 :名無しさんに接続中…:02/06/10 20:38 ID:n0MIIXme
- A助は徹底放置でおながいします。相手にするヤシもA助
A助は徹底放置でおながいします。相手にするヤシもA助
A助は徹底放置でおながいします。相手にするヤシもA助
- 618 :(´∀` ):02/06/10 21:49 ID:EOUQoZhK
- >610サソ
家は近所の台東区だけど。3月に申し込んで6月の頭には開通予定
なのに、いまだこうじびのご連絡がこない・・
放置ですか・・・
1月で開通うらやますぃー
- 619 :名無しさんに接続中…:02/06/10 22:11 ID:ohc21lhx
- なんかA助がかわいそうに思えてきた(w
- 620 :名無しさんに接続中…:02/06/10 22:26 ID:8dP8EEtL
- >>619
A助@分裂病に同情する必要なし(藁
- 621 :で:02/06/10 22:45 ID:IB6k+TII
- 川崎市高津区でBフレッツ開通した人っていないすか?
溝の口はいつも遅い。
明日は上を見て歩いてみるか。
- 622 :名無しさんに接続中…:02/06/10 23:03 ID:8CtqHcSK
- クロージャーてどれだかマジわからん
誰かデジカメに撮ってうpしやがれ
ていうか、して下さいお願いします
- 623 :名無しさんに接続中…:02/06/10 23:24 ID:JwG07r1U
- ttp://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/top_f.html
適当にさがしたもれ。
- 624 :F区民@さいたま市:02/06/10 23:29 ID:efGBYVQz
- クロージャーなんて気にする必要なし。
自宅周辺にはクロージャーなんて全く無かったけど、自宅のBフレ工事の時に
近くの電柱にクロージャーも設置していた。
クロージャーの設置時間込みで2人で1時間半弱の工事時間だったよ。
- 625 :610:02/06/10 23:30 ID:4XmP2nef
- >>618
私の場合、最初の確認の電話が来て「3ヶ月待ち」っていわれたときに
「そんなにかかるんじゃ〜他社のにするYO」って脅したのが勝因かと・・
一度も連絡とってないのであればゴルァTEL入れてもいいかと思われ。
- 626 :名無しさんに接続中…:02/06/10 23:33 ID:8CtqHcSK
- >>623
ありがd
家の近所じゃ見かけないや・・・
- 627 :名無しさんに接続中…:02/06/10 23:36 ID:KjY6s+jb
- 所で、千葉 桜木局で開通した人いる?
- 628 :名無しさんに接続中…:02/06/10 23:46 ID:CDwl1cMV
- FTTH初心者なんですけど、教えて下さい。
明日が工事日なんでワクワクしてるんですけど、
・工事時間は一般的な一戸建て家屋引き込みで何時間くらいかかるの?
・缶コーヒー用意したんだけど、4本じゃたんないかな?何人くらいで来るの?
・NTTから何も送ってこないんだけど、工事業者がもってくるのかな?
- 629 :名無しさんに接続中…:02/06/10 23:47 ID:DUGZw4Mt
- >>625
>他社にするよ
選択肢が複数ある恵まれた人は稀です。
- 630 :名無しさんに接続中…:02/06/11 00:00 ID:IwCWi2Re
- >628
>・工事時間は一般的な一戸建て家屋引き込みで何時間くらいかかるの?
引き込み経路の見込みがついているとかによりけり。
ウチは5m道路横断、クロージャまで合計15mほど2Fの窓際の部屋まで
既存の電話線経路を利用して壁貫通で30分ほどかかった。
当然ながら担当者の慣れにもよるからあまり責めるなかれ。
>・缶コーヒー用意したんだけど、4本じゃたんないかな?何人くらいで来るの?
過去ログ読め。2チームで8人くらい来た例もあったはず
うちは1チーム3人だった。ペットのお茶とコップを用意するほうが面倒なし。
>・NTTから何も送ってこないんだけど、工事業者がもってくるのかな?
フレッツADSLの時なんかと同じくフレッツ接続ツールを送ってくるはず。
無ければ朝一で受付担当に電話しる
工事が終わったら測定結果のdb(信号減衰率?)と工事担当者の
パソコンでの測定結果、周りと比べて遅いかどうかなんてのを聞いておくと
よいかもしれない。
- 631 :学園2丁目:02/06/11 00:09 ID:oLySD9cN
- >>628
漏れも明日工事だYO!
とりあえず缶コーヒー6本用意するつもりだった。
書類は先週の金曜日に冊子小包で来ますた。
あと、いつのまにか家の前の電柱までの工事が終わってますた。
電柱の上でケーブルがとぐろまいてます。
>>630
>うちは1チーム3人だった。ペットのお茶とコップを用意するほうが面倒なし。
(・∀・)イイ!!
- 632 :628:02/06/11 00:49 ID:qajM79OZ
- >630さん ありがとぷ。
明日ペットボトルを買いに行きますだ。
そかー、ホントは接続ツールが届いてないと駄目なんだ。
6月末から提供予定地域って言ってたから、
工事だけ先にやっておいて、指定日前に接続ツール到着で
FTTHウマーって訳でもないのかな?
明日フレッツ窓口に聞いてみますだ。
- 633 :浦和与野局:02/06/11 00:59 ID:1z1wBFJA
- >631
うちは工事のときペットボトル用意したら
工事業者一人しかこなかくてびっくり
一人で高所作業者使い2時間強かかって工事してました
なんで缶ジュースをおだししときました
工事業者って採算厳しいのかな?
- 634 :名無しさんに接続中…:02/06/11 04:34 ID:/CxdWFy6
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 635 :名無しさんに接続中…:02/06/11 04:35 ID:/CxdWFy6
- >>633
採算厳しいも何も、かなり赤字(藁
- 636 :名無しさんに接続中…:02/06/11 08:30 ID:fbmM8lI+
- うちは8人来たよ。
東京なのに工事業者九州のだった。
東京電力対策で工事急いでるんで地方から工事業者かき集められてるそうな。
ただし東京電力サービスエリアのだけね。
- 637 :名無しさんに接続中…:02/06/11 12:07 ID:bprDFFoc
- うちは3月頭の工事で3人。
状況は集合住宅1階への引き込み。
クロージャーはもう既に家の正面にあった。
ただ、電話配管を通すことに前の下見でなってたんだけど、途中にひっかるものがあるかなにかで、結局作業時間は4時間くらい。
昼1時〜5時。
そんなことになるはずじゃなかったんだろうなー
その日工事だった別の人の予定に響いてた予感
- 638 :名無しさんに接続中…:02/06/11 13:06 ID:R0Iv7PNm
- 実況中継中。
12:30に業者2名で着手。
2F引き込みに20分。
今は収束機のある電柱まで線を延ばしに行ってます。
この後宅内終端装置の固定作業らしい。
ペットボトル、要らなかったなぁ。 笑
でも工事が先行していて、提供開始は2週間後だそうだ。
楽しみにしてたんだけど、ざーんねん。
えっ?リンクアップテストとか損失試験とかって、そんなんで出来んのかな?
- 639 :名無しさんに接続中…:02/06/11 14:04 ID:2vEgfB2S
-
- 640 :638:02/06/11 15:04 ID:OG6Xsuvi
- 14:45 終了しました。実質2時間かなぁ。
何でも電柱の収束装置接続が手間を食うそうで、
小一時間掛かってました。
宅内終端装置接続とリンクアップテストは10分くらいで終了。
ISP接続は2週間後からなので、業者のテストPCで16.83Mbpsでした。
調節して25Mbpsあたりが目標かな?
- 641 : :02/06/11 15:18 ID:hSGJ577b
- >>640
業者のテストで16.83なら、調節しても実質10MB程度しかでないよ。
業者はNTTまでの実測なのである意味、最速値
- 642 :638:02/06/11 15:20 ID:OG6Xsuvi
- うーっそ?
ほんだらベーシックにしなきゃよかったなぁ・・・。
今更変更きかないだろうなぁ。
ショック。。。
- 643 : :02/06/11 15:42 ID:hSGJ577b
- >>642
だいたい、100Mサービスを売りにしながら16Mしか出てないのに何も言わずに
業者を返してしまうあんたにも問題があると思うぞ。いくらベストエフォートと
はいえ1/6しか出てないのはおかしいと言い張るべきだったな。
何も言わない客には施工業者も何も言わない。
- 644 :名無しさんに接続中…:02/06/11 15:51 ID:aFJWo1aX
- 業者の持ってくるパソコンってとんでもなく遅いのもある。
遅いパソコンで計測すると悪い結果になってあたりまえ。
お前のパソコンで測るまで楽しみにしてなって。
誰かのページでも業者のノートパソコンで6Mbpsしか出なくてショックだったけど
自分のパソコンで測ったら80Mbps超えたって自慢してたのがあった。
- 645 : :02/06/11 16:14 ID:hSGJ577b
- 80Mって・・・・ スループット考えたら・・・
- 646 :644:02/06/11 16:29 ID:aFJWo1aX
- ほいっ
ttp://www.intaa.net/~gato/FTTH/index.html
- 647 :638:02/06/11 16:54 ID:OG6Xsuvi
- >644の話に期待するしかないなぁ。
さっきみかかに電話して
「正式開通前だからファミリーに移行させてよ」って聞いたら
手数料はキッチリ取られるみたい、なような回答だったし。
業者の持ってきたPCはセレロンらしきDELLノート(XP)だったけど、
PC自体も調子悪そうな雰囲気だったなぁ。(強制終了でしか落とせなかったし、途中も鈍かった)
ともあれ正式開通までじっとしてるしか無いのかと。
- 648 :名無しさんに接続中…:02/06/11 17:10 ID:okiBsmVN
- ちょいと質問があります。板違いかもしらんけど。
>>646のリンク先のFreeBSDルーターの項目もそうだし、世の中たいていのガイドが
そうなんだけど、PPPoEルーターなのにNIC2枚挿しにする理由はなんですか?
同一LANセグメント上にLAN内のマシンとモデム(なりONUなり)置いて、
LAN内のマシンのデフォルトゲートウェイをルーターにするマシンのローカルアドレス、
ルーターマシンのデフォルトゲートウェイをPPPoEのトンネルインタフェースにしておけば、
何の問題もないような気がする。それは違う、というところがあったらご指摘を。
- 649 :名無しさんに接続中…:02/06/11 17:31 ID:uCvSw/K/
- >>646
ってゆーか韓国のCodeRedにワロタ
- 650 :名無しさんに接続中…:02/06/11 17:39 ID:kD7wNmlH
- なんか、光をADSLと勘違いしてるやつがいるな。
光はリンクすれば100M出るだけの性能はあるんだよ。
とりあえずIP網まではな。
IPレイヤーでで遅くなってるだけということに気づけ。
- 651 :名無しさんに接続中…:02/06/11 17:47 ID:oy1MRNZg
- >648
負荷分散
- 652 :名無しさんに接続中…:02/06/11 17:57 ID:yy7hew1d
- >>651
なるほど、WANもLANも100Mbpsだったら必要だね。
- 653 :名無しさんに接続中…:02/06/11 19:16 ID:I5bUEc8a
- 明日、工事です。
まずは缶ビールでおもてなししようと思います。
- 654 :杉並児童合唱団 ◆sUgINAMI :02/06/11 19:23 ID:xqLI3Lzu
- >>636
北九州ナンバーだっただろ?
- 655 :名無しさんに接続中…:02/06/11 20:22 ID:npdr7wV9
- 今日開通しました。
そしていざ接続しようとしたのですが、エラーが出てしまって接続できません。
エラーの内容は、
ポートを開いています...
エラー769:指定した宛先に到達できません。
と出ます。
OSはXPなのでフレッツ接続ツールは使用していません。
装置のランプはすべて点灯しています。
フレッツスクエアにも接続出来ません。
これは何か設定が間違っているのでしょうか。
- 656 :名無しさんに接続中…:02/06/11 20:53 ID:vS5Wvmwe
- >>655
どっかのクロス/ストレートが逆になってるとかは?
俺の開通時もそうだったがルーターのクロス/ストレートのスイッチで治った。
- 657 :名無しさんに接続中…:02/06/11 20:55 ID:lMDqzCmJ
- ベーシックからニューファミリーにしたら工事費を19100円も請求された罠。
電話とメールで聞いたら2000円と局内工事だけですむというからお願いしたのに。
俺の知らない間にNTTがやってきて工事していったみたいだし。どーなってるの??
どーして、こうなったのか現在問い合わせ中。
NTTとは全てにおいて相性最悪です。
- 658 :名無しさんに接続中…:02/06/11 21:01 ID:uCvSw/K/
- >>650
まあ、ADSL全盛の世の中だからしょうがないだろうね
100Mがきっちり出るようになるには基幹網も増強が必要だし
>>652
Gigabitなら平気かもね。
>>657
ファミリー→ベーシックとかならわかるけど、
それはひどいね。ONUとかは変わってないんだよね。
- 659 :名無しさんに接続中…:02/06/11 21:02 ID:BJVkfa2I
- ジュースとかビールも良いけどこの暑い時期に外で作業するからやっぱ麦茶でしょ。
うまい
- 660 :名無しさんに接続中…:02/06/11 22:37 ID:MAc+rU7r
- 仕事中にビールはまずいんじゃないの?
車で来るだろうし
- 661 :名無しさんに接続中…:02/06/11 22:51 ID:dVJt8oyq
- NTT西
まだまだ初期費用高すぎ。
- 662 :名無しさんに接続中…:02/06/11 22:56 ID:dVJt8oyq
- 電話回線が高いのはこういう時の為じゃないのか?
初期費用タダにしろ!
- 663 :名無しさんに接続中…:02/06/11 23:07 ID:aiD2mH37
- >>662
銅線と光は無関係(藁藁
- 664 :名無しさんに接続中…:02/06/12 00:28 ID:xykZwN+b
- お前ら、ジュースがどうのとかせこい事言ってんなー。
漏れは「こころづけ」として5000円渡したぞ。(3人で工事してた)
- 665 :名無しさんに接続中…:02/06/12 02:01 ID:H1Z5WBwA
- 森マリアたん萌え萌え♪♪
- 666 :名無しさんに接続中…:02/06/12 02:11 ID:H3VZj8X3
- >>627
あ、うちの収容局(w
住宅地なんかはもう光ファイバが引いてあってクロージャをよく見かけますね。
局から4.1キロの私のところにはまだ・・・300m先まで来ているのは確認(汗
- 667 :名無しさんに接続中…:02/06/12 07:44 ID:LllJ8vzt
- 漏れ今日の9時ににゅーふぁみりー開通予定なので
部屋片付けにかれこれ3時間。
みんなやっぱ工事の日のために掃除とかします?
- 668 :名無しさんに接続中…:02/06/12 08:33 ID:ns4ZS2gC
- 俺は掃除したよ。
変な毛とか落ちてたらやっぱ恥ずかしいじゃん。
友達が来るとかいうなら部屋の真ん中を重点的に掃除するけど
回線工事は壁際だからめずらしくそっちも徹底的に掃除したよ。
念のためにトイレもね。
- 669 :@横浜市都筑区:02/06/12 10:15 ID:CFQ9JDPq
- 昨日、Bフレッツファミリーが開通しました。
それまではso-net−アッカのADSL8Mだったのですが、収容局から約3.5km
だったので実効速度が1Mbps程度でありました。Type2だったこともあり、
料金的な優位性もないため、それならば、光ケーブルで導入してもそんなに
値段が変わらなかったので、ADSLの代替手段ということで導入しました。
いまだにUPnP対応していないアッカから離れたので、導入初日でUPnP対応
ルータを買ってきて対応完了!と言いたいところでしたが、相手がみんな
アッカADSL8Mの人ばかりだったことを忘れてました。(笑)
- 670 :名無しさんに接続中…:02/06/12 10:40 ID:+uweFvii
- >>669
光は距離に影響されないよ
よっぽど遠くて通信が出来ないとかじゃなければ
だいたい同じ速度が出る
- 671 :名無しさんに接続中…:02/06/12 12:52 ID:jXONJjS9
- >>670
おまえ馬鹿だろ
- 672 :名無しさんに接続中…:02/06/12 14:44 ID:tyJq/8GR
- 657です。
NTTは素直に謝りを認めました。
請求は2000円のみとのこと。
でも、どーしてこんなことになったのだろうか…
- 673 :名無しさんに接続中…:02/06/12 15:04 ID:fXRMGKB2
- >>672
親名義とかで気づかずに払うヤシとかいそうだな
- 674 :名無しさんに接続中…:02/06/12 15:36 ID:JIacYoNF
- >>671
ハァ?
何が馬鹿か言ってみな
もちろん遠いと分岐等が増えるって事はあるけど、
純粋に距離が遠いだけなら問題ないが
- 675 :名無しさんに接続中…:02/06/12 15:51 ID:Xn467Zxw
- かわいそうな674....
ほんとに分かってないのか馬鹿のフリしてるのか...
- 676 : :02/06/12 15:53 ID:3iVcTb+g
- 今、フレッツADSL8Mで下りが600kbpsしかでないんですが、
光にしたら、他の人みたいに9Mbpsとか出るようになるんで
しょか?
- 677 :名無しさんに接続中…:02/06/12 15:57 ID:JIacYoNF
- >>675
だから説明して見ろって
どうせ出来ないんだから
- 678 : :02/06/12 16:02 ID:3iVcTb+g
- 距離があると、速度でないんですか?
それとも同じなんですか?
どっちなんですか?
- 679 :名無しさんに接続中…:02/06/12 16:03 ID:pqDX/1fl
- あー、もううっとおしいな。説明してあげるから今後はもっと国語を勉強するように。
669 距離が長くてADSLで速度が出ないからBフレッツにした
670 光は距離に速度は影響されないよ
671 だからそう書いてあるだろ お前は馬鹿か?
これで分かったか?
分かったらスレの無駄遣いしたことを心の中で謝って、二度とここに現れるな。
- 680 :名無しさんに接続中…:02/06/12 16:05 ID:Xn467Zxw
- >>678
原則として変わりません。
報告にとってもばらつきがあるのが謎なんですが、
地域IP網の特性ではなく、クライアント側の(LAN内の)
問題である場合がほとんどだと思われます。
- 681 :名無しさんに接続中…:02/06/12 16:07 ID:JIacYoNF
- 結論:>>669の文章力が激しく糞だった
あれなら誰が見ても光なのに1Mと読めるぞ
じゃーな
- 682 :名無しさんに接続中…:02/06/12 17:19 ID:XfBtVnoO
- >681
俺もそうだと思ってた…
端から見れば、何で671がすぐに煽ってるのか分からんかったよ。
てっきり670が間違ったことでも言ったのかと思った。
スレ違い&終わった話題なのでsage
- 683 :名無しさんに接続中…:02/06/12 17:58 ID:DVB7ezJC
- プロバイダーをどこにするかで速度は変わる?
- 684 :名無しさんに接続中…:02/06/12 18:00 ID:dLwn2+MM
- 質問です。
LANカード直つけとルーターかました場合はどちらが速度でますか?
LAN直つけでPlalaでどんなに頑張っても14M〜18Mをうろうろしてます。
MTU RWINも調整しました。
- 685 :名無しさんに接続中…:02/06/12 19:13 ID:FcS3cu9a
- >>684
クソを入れてもクソしか出ない
- 686 :名無しさんに接続中…:02/06/12 19:40 ID:OHs59Yg8
- なんか事がうまく行き過ぎて恐ろしい・・・。
4月17日 Bフレッツベーシック電話申し込み
5月23日 現場調査1回目
5月27日 現場調査2回目
今日12日 工事日決定
明日13日 工事(申し込みから57日)
6月24日 サービス開始
一応、今日は前夜祭です。
お酒が美味しいです。
- 687 :名無しさんに接続中…:02/06/12 19:52 ID:L+BrIQiV
- >>686
ウラヤマスィ・・・
(´-`).。oO(漏れも早く来ないかなぁ・・・?)
- 688 :名無しさんに接続中…:02/06/12 20:00 ID:OHs59Yg8
- >>687
がんがって!応援してます。
(つД`)ベーシコタカイヨー
- 689 :a:02/06/12 20:25 ID:5E1Enw4U
- 3月に申し込んだのにまだだよー
今日電話したら6/28の予定
っていわれたけどー
NTTの予定って・・・信じていいものか・・(謎
7月になりそうなよかん・・
- 690 :名無しさんに接続中…:02/06/12 22:25 ID:DcgvopSc
- OPT50のポート開放の仕方教えてくださいな。
- 691 :名無しさんに接続中…:02/06/12 22:31 ID:+WjJS0J/
- NTTのBフレッツ担当部署に逐一
電話を入れてあおった方がよろしいかと。
私もその手でなんとか2ヶ月で開通しました。
- 692 :名無しさんに接続中…:02/06/12 22:34 ID:GD+vB+ln
- NTTへの苦情は総務省へCCで必ず送ってください。
つまり、NTT東日本、www-hp@east.ntt.co.jp またはNTT西日本、www-hp@west.ntt.co.jp
に送ると同時に、CCで総務省、opinions@soumu.go.jp
へ、送ってください。ぼくはそれ以外にも、消費者センター、新聞、テレビ局等、
検索エンジンで調べて、送りましたが、総務省から言われたらしく、すぐに
NTTからメールが届き、また留守電に「総務省の方から連絡を頂きました」
というお詫びの電話が入っていました。
NTTのような通信関係の会社を規制しているのは、総務省です。
みんなでNTTの不誠実な対応を総務省に訴えましょう。
効果覿面ですよ。
また、内容証明は、コピーを取って、総務省に送るといいでしょう。
総務省の住所は、〒162−8668 東京都新宿区若松町19番1号
総務省の情報通信政策局、それから総合通信基盤局、極めつけに
大臣官房に送ってやりましょう。
また、情報通信審議会、あるいは、情報通信政策部会などにも
送ってもいいでしょう。
総務省のホームページは http://www.mha.go.jp/
です。みなさんも関連部署にNTTの不誠実を訴えてください。
こんないいかげんな会社を糾弾するのは当たり前です。
これらの行為は違法でもなんでもありません。当然のことです。
それから、みなさん、この内容をコピーして、NTT関連の苦情スレッドに
カキコお願いします。
- 693 :名無しさんに接続中…:02/06/12 23:21 ID:QObp7+xP
- >>690 ここみれ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020373796/-100
- 694 :名無しさんに接続中…:02/06/13 00:20 ID:d5I3tnoO
- >>692
正直そこまでする必要があるのかと(略
- 695 :465:02/06/13 00:21 ID:S5zxe1Z9
- >>465です。
あさって工事なのですが、本日フレッツ接続ツールROMが届きました。
お茶缶&コーヒー缶は用意済み。軽く掃除も。
おそらく日本vsチュニジア戦の真っ最中になる可能性もあり(w
- 696 :上尾:02/06/13 00:25 ID:Gm3vBhfn
- 今日ベーシックの工事終了!
速度測定約20M。
6/24サービス開始が待ちどおしい
- 697 :未だに64K:02/06/13 01:48 ID:oi5ssYMN
- 親切な人おせーて!
神奈川県横浜市の泉区というみっともない田舎だったのでやっと今月開通しました。
前住んでたとこでADSL使ってたのに、ここの地域は電話線に光が通ってる(?)
とか何とかいって仕事で使ってるというのにISDNに降格された身です。
Bフレッツの工事って、もともと光が通ってれば簡単なものなの?
あとPC2台使ってて、プロバも2個なんだけど2台接続できないってホント?
そのうち1個はDIONで、2個アカウント取ってて、今はフレッツISDNで
DION同時接続して使ってるんだけどBフレにしてもそれができるでしょうか。
もう1個のプロバはwakwakなんだけどマンションタイプの開通予定無しって言われた…。
マンションでもファミリータイプできるって書いてる人いたけどできるとこと
できないとこがあるのはなんでだろう?今時ISDNじゃ時間かかって仕事に
支障ですぎて大変だから何としてでもBフレに変えたいんだけど…。
あとADSLの時使ってた半年前のルータでNECのAtarmWB65DSLワイヤレスLANセットは
Bフレにも対応してるのかな?
- 698 :名無しさんに接続中…:02/06/13 01:59 ID:S5zxe1Z9
- >>697
そんなに質問事項あるんだったら番号とか付けた方が
答えやすいと思うんだけど…。
とりあえず>>1のNTTサイトには目を通したのですか?
- 699 :未だに64K:02/06/13 02:15 ID:oi5ssYMN
- NTTと過去ログは見たんだけど、2台同時接続のことについては
触れてなかったと思ったのでついでに全部質問してしまいました吸いません。
番号つけてるので誰か教えてください。
1.もともと光の通ってる地区だとBフレの工事は早く済むのか
(電話線に光が通ってるとか逝ってるけど壁に穴とかあける必要あるのか)
2.PC2台使用、プロバ2社契約のうち1社(DION)は2個アカウントあって
今はISDNでDION同時接続をしているのでそれを通したいが可能か
3.マンションでもファミリータイプを引けるところと引けないところの理由は?
勝手に契約した人いるみたいだけどNTTになんて言えばいいのやら。
ベーシックならいつでもできるのか??
4.半年前に買ったルータでNECのAtarmWB65DSLワイヤレスLANセットはBフレ対応か
ちなみに電話線に光が通っていると言ったのはこのマンションの不動産屋の
オッサンなので本当かどうかわかりません。
- 700 :名無しさんに接続中…:02/06/13 02:30 ID:BRKeFdEx
- 1.当然そうなる。(一概にそうとは言えないけど)
壁に穴をあけるのは、最終手段
2.プロバは、当然Bフレ対応プランに変更する。
2つのプロバを同時に利用して接続する事は可能(2セッション)
3.NTTうんぬんでなくて、マンションの管理人(つーかオーナー)
次第でしょ。それがおっけーなら、あとは簡単に工事出来るか出来ないか。
簡単に出来ない場合は、NTTは「無理です」と言うが、ゴリ押しすれば
工事可能。ただし見積もりをすると、費用が100万円を超える場合もある。
もちろん安くしてくれるように交渉する。もちろんベーシックも可能。
4.PPPoEさえ使えれば大丈夫でしょ。ただ、ベーシコにするならスループット低いと
もったいないよ。
- 701 :名無しさんに接続中…:02/06/13 02:30 ID:qSJRyDAJ
- Bフレッツは何処のプロバイダーがお勧めですか?
- 702 :700:02/06/13 02:32 ID:BRKeFdEx
- 後は、こっちを参照しれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/
- 703 :名無しさんに接続中…:02/06/13 02:38 ID:ITFgnUp5
- >>700
>4.PPPoEさえ使えれば大丈夫でしょ。ただ、ベーシコにするならスループット低いと
もったいないよ。
ルータがPPPoE2セッションどうじいけるのかにゃ?
- 704 :未だに64K:02/06/13 02:41 ID:oi5ssYMN
- なんと!こんな時間に答えてくれる方がいたとは…
どうもありがとうございました。感謝感激です・゚・(ノД`)・゚・
- 705 :627:02/06/13 02:44 ID:c0cQ4R2T
- >>666さん どうもです
NTTから何か返事が来たら教えてね
ちなみに私は直線3.6kの所
- 706 :名無しさんに接続中…:02/06/13 02:54 ID:d5I3tnoO
- >>699
A1.関係ない。
マンション内の回線状態等は事前調査で確認してもらうのが一番。
A2.意味がよく理解できない・・・
A3.マンションだからといってマンションタイプ限定ではない。
ただしマンションの場合は管理組合と要相談。
管理組合が許可すればファミリーでもベーシックでもビジネスでも引ける。
NTTへは普通に申し込み。
4.よくは分からんが型番からしてDSL用の様だし・・・。
自分で調べる知識がないのなら買い替えた方がマシ。
本当に仕事に使ってんだったらこんなとこで聞かずに最初からNTTに聞けよ・・・。
- 707 :名無しさんに接続中…:02/06/13 04:45 ID:9yC0Xneh
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 708 :名無しさんに接続中…:02/06/13 04:46 ID:9yC0Xneh
- 伊藤由希子たん萌え萌え♪♪
- 709 :名無しさんに接続中…:02/06/13 09:49 ID:HCLi+JmO
- 田舎泉区。横浜市の癖に畑がある
- 710 :名無しさんに接続中…:02/06/13 09:52 ID:DKieuGC6
- >699
A1)参考までにウチは7年前から栄区でCATVのために光ケーブル
引き込んでいたがBフレッツの対応したのはつい最近。
過去スレ見ればわかるが申込者が付近で多ければNTTも
力を入れてくれる模様
A2)プロパイダのBフレッツ対応プランによりけり。モバイル用に
ダイヤルアップ接続も可能というところがあるようで。
同時接続についてはADSLでルータを使っていたならBフレッツのイメージは
電話線の代わりに光ケーブルを使っているようなものと思えばよし。
A3)マンションは管理組合とかの集団加入用
ベーシクとファミリーは道にある電柱から直接引き込めるかがポイント
管理組合とかには外からエアコンの穴などを使って直接引き込むことを
伝えておくほうが無難(A1とも少し被ったな)
A4)WB65DSLはADSLモデム内臓なのでローカルルータモードがあれば
できるかも、あまり期待はするでなし。
- 711 :名無しさんに接続中…:02/06/13 10:07 ID:bio5T9ui
- >>692
あんんまりやってると昨今の防衛著問題ではないが
要注意人物として記録される可能性がありそうだな。
消費者センターとかには絶対クレーマーDBってあると思うよ。
- 712 :名無しさんに接続中…:02/06/13 12:19 ID:Nk+Cvlt2
- >>699
AtarmWB65DSLを使ったことないのでわからないけど、
使えたとしても>>700さんが言っているように速度をフルで出すのは難しいと思う。
自分はファミリーでもっと古いWL50Tを使っているけど、4〜5Mちょいしか出ないよ。
WARPSTARはIEEE802.11b規格だから、無線部分はどれもこんなものでしょう。
ちなみにNECのサポートにBフレッツ対応か?と聞くと、対応していないと言われる。
- 713 :名無しさんに接続中…:02/06/13 13:32 ID:yYVBkdyF
- >>684 さま
ご使用になっているパソコンの速度が恐ろしく非力な場合はルータを通し
た方が速くなる可能性があります。PPPoEの処理をルータにまかせること
ができるからです。
しかし、そのようなパソコンを使っている方がBフレッツを導入することは
ないと思われますのでこの答えは現実的ではないでしょう。
>>684さまの場合は計測サイトで14M〜18Mbps出ているとのことですので
必要充分程度の処理速度を有するパソコンをご利用だと推測されます。
しかし、より高速なパソコンを使用することで通信速度(計測結果)が向上
する可能性は高いでしょう。
なお、地域やプロバイダによっては必ずしも速度が向上するとは限らない
ということを付け加えておきます。
一般に「ブロードバンドルーター」と呼ばれる製品はさほど高速ではあり
ませんしファイヤーウォール代わりに利用できるほどセキュリティ面で役
に立つものでもありません。ルーターは家庭内LANがある場合などそれ
が必要な状況になってから買えばよい種類の製品です。
パソコン1台しかない人は直結の方が良いでしょう。
最近はパーソナルファイヤーウォールと呼ばれるソフトウエアもいろいろ
配布されているのでそれらを利用すれば、簡単に安心して利用できる常
時接続環境を得ることが可能です。
- 714 :名無しさんに接続中…:02/06/13 14:26 ID:r1t7pvfD
- ルータとモデムの違いってなに?
- 715 :名無しさんに接続中…:02/06/13 14:45 ID:MoqoKzei
- >714
アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/
- 716 :名無しさんに接続中…:02/06/13 14:47 ID:wX1QYrAH
- おまけ
情報・通信事典 e-Words
http://www.e-words.ne.jp/
- 717 :名無しさんに接続中…:02/06/13 17:13 ID:NGYe23+B
- 今日つながったよ〜。ファミリーだけどねん
申し込みから約1か月だった。
でプロバイダ申し込みしようと思ったら、なんとクレジットカードが使えない。。
まいったよ。2か月滞納だってさ。たった6百円なのに〜。
つうことでクレジットカード決済が駄目なので銀行振り込みかコンビに払い
に対応してるところを探し中。まいったね。
即日開通はオンラインのクレジット払いじゃなきゃだめみたいだしー。
- 718 :名無しさんに接続中…:02/06/13 17:24 ID:0m/kfgwh
- 600円くらい口座にねぇのかよ。
- 719 :名無しさんに接続中…:02/06/13 17:30 ID:HCLi+JmO
- ヤフオク滞納か〜
- 720 :名無しさんに接続中…:02/06/13 17:45 ID:5Afw7+Su
- いきなり電柱の光の工事始めました。@岡山
17時過ぎていきなり狭い道路にトラック2台きて、、、
開通2週間前でクロージャー工事してるみたい。
かなりご苦労様だと思いました・・・。
屋内工事は別の日なのですが、いや、しかし、この時間に屋外工事開始
とはお疲れ様としか言いようがないです。
しかし心づもりなかったし、この時間だと、近所のおばちゃんたちにも
うちがなにかやるってばれちゃうよ。うわーん(泣)昔の柵が多いところだから
明日は集中砲火で「何するんなら〜」って聞かれそうだ。
- 721 :名無しさんに接続中…:02/06/13 18:37 ID:ognuIxxQ
- 他で滞納しても良いけどクレカだけは絶対に滞納しないようにしようね
クレカを停止されることもあるし延滞の記録はかなり長く(5年もしくは7年)残るから
- 722 :名無しさんに接続中…:02/06/13 21:16 ID:h2VSGkcC
- 複数枚カード持っといて、ボーナスまでキャッシングをまわしてしのぐ。
これ最強。
- 723 :名無しさんに接続中…:02/06/13 21:45 ID:C4S20KQg
- >722
NoLoanの1週間無利息を活用し、利息少なめに運用な(w
- 724 :助けてください:02/06/13 21:59 ID:HSzM0Alx
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 21:58:30
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 190kbps(124kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(17kB,3.5秒)
推定最大スループット 190kbps(24kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。
- 725 :名無しさんに接続中…:02/06/13 22:04 ID:v63i5pE0
- >>721
田舎ではカードのことをクレカと呼ぶのですか?
- 726 :名無しさんに接続中…:02/06/13 22:08 ID:xOxZbRpe
- >724
で、どうしろと?
ルーターなら
★おすすめの光・FTTH対応ブロードバンドルータ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018797624/
転送速度を晒したいだけなら
★FTTH転送速度を測定しよう★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019616181/
に逝ってね。
- 727 :people:02/06/13 22:11 ID:Yt8jIEl2
- 一番しりたいこと。nttの光がどの地域で使えるかどうかということ。
これを記した書類はないのか。また、いつまでにどれくらいどのあたりを
カバーするとか。
あまりにも不明瞭すぎないか?
- 728 :助けてください:02/06/13 22:24 ID:HSzM0Alx
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 22:21:54
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(264kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 110kbps(60kB,3.6秒)
推定最大スループット 560kbps(70kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。
- 729 :名無しさんに接続中…:02/06/13 22:35 ID:xOxZbRpe
- >>727
は?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/of_area.html
でNTT東日本のBFlets提供地域は記載されていますが?
どこまでカバーするかは事業計画でも読めば?
- 730 :名無しさんに接続中…:02/06/14 00:19 ID:oVNUkC4p
- 光ファイバーインフォーメーションを参照しれ!
- 731 :名無しさんに接続中…:02/06/14 01:01 ID:S5SO7Cp8
- >729
好意的に解釈すればADSLのように収容局単位での
情報がほしいとオモワレ
それぐらいは自分でBフレ担当に聞けといってやりたいがな
- 732 :あ:02/06/14 01:01 ID:PN/CBQUf
- 28日に工事決定すたよー
でー質問なんですけどPCのスペックって最低どれくらい必要なの?
今メインでつかーてるのがCEL533めもり256
ってかんじだけど・・やっぱすぴーどかなりおちる?
もし落ちる様なら新しいの買っちゃおうかと思って・・・
お勧めのスペックなどもおしえてください
- 733 :名無しさんに接続中…:02/06/14 01:12 ID:xM6lDf9A
- >>732
全く持って十分です。
LANカード等ネットワーク機器に投資してください。
- 734 :名無しさんに接続中…:02/06/14 01:49 ID:8LeJ0I7b
- >>727
西は相当詳しく出ていると思うが?
- 735 :名無しさんに接続中…:02/06/14 02:27 ID:iNyJnWtV
- お勧めのNIC教えて下さい。
そろそろ使って1年経つし、24日開通だから買い替えようかと思ってます。
- 736 :名無しさんに接続中…:02/06/14 03:02 ID:XAypcUpU
- WinMX使ってネットワークに負荷がかかると回線が死んでしまいます。
こうなるとBLT(光からLANケーブルに変換するやつ)の電源抜いて再起動しないと
なおらないんですがどうしたらいいでしょう?
BLTの故障なのかなぁ。MX使ってる時しかならないんでいい難いです。。
環境
回線・Bフレッツ
プロバイダ・インターリンク
ルータ・netgenesisOpt
使用アプリ・WinMX3.1
- 737 :465・695 ◆japan/wc :02/06/14 03:13 ID:cjzmouBz
- >>736
マジで?
漏れもMXするために光を切望してたのに…。
明日工事なんだよなぁ。ちと心配。
- 738 :名無しさんに接続中…:02/06/14 04:04 ID:S5SO7Cp8
- >736
インターリンクが悪い・・・・・
という可能性もなきにしもあらず、
回線が死んだときにONUをリセットせずに
PPPoEセッションを再接続してみれば
プロバイダが悪いのかそれ以外に原因があるのかわかるかも
- 739 :名無しさんに接続中…:02/06/14 04:31 ID:A+aykL9e
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 740 :名無しさんに接続中…:02/06/14 04:31 ID:A+aykL9e
- 伊藤由希子たん萌え萌え♪♪
- 741 :名無しさんに接続中…:02/06/14 07:09 ID:UbR8sDCs
- >735
NIC 2枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017048640/
聞く前に調べろや、カス。
- 742 :名無しさんに接続中…:02/06/14 07:56 ID:Ppn7ku0c
- さて、そろそろゴルァ電いれるかな。
- 743 :名無しさんに接続中…:02/06/14 10:45 ID:t4GmIfAv
- >>736
固定IPでMXすんなよ。
- 744 :名無しさんに接続中…:02/06/14 13:15 ID:ps4dc4tD
- Bフレッツを機にプロバイダーを変えようと思うんですが、
どのあたりが良いのでしょうか?
パフォーマンスが良いを第一に、値段は第二にしようと思います。
よろしくお願いします。
- 745 :名無しさんに接続中…:02/06/14 13:18 ID:mZuqN4vo
- >>735
> そろそろ使って1年経つし
僅か1年程度じゃ買い替え時期じゃないだろ
それに今何使ってんのよ
- 746 :名無しさんに接続中…:02/06/14 13:41 ID:yv7L2SM3
- プロバイダ選び(に限ったことじゃないけど)って、
何が欲しいか、よりも、何を犠牲にできるか、が分かると
楽だよなぁ。
「値段はどうでもいいから速度が」→IIJ・DTI・SPIN・OCN・DION・・・
「速度は目をつぶるから」→ぷらら・ASAHI・・・
# つぅか、コンテンツで選ぶ奴って、ほとんど居なさそうだよな。
# 「ほげほげのドラマがブロードバンドで配信されてるから」とか、
# 「ふがふがなサービスがあるから」とか、そういう理由で選ぶ奴って
# どのくらい居るんだろう・・・
- 747 :名無しさんに接続中…:02/06/14 14:42 ID:IeGO5IbJ
- 今じゃDTIの質、ぜんぜん良くないよ。昔はダイアルアップ主流で契約数制限してた
からよかったけど、今はうんこ。3竜プロバイダ。
相変わらずIIJは無敵だけど。。
- 748 :746:02/06/14 14:56 ID:yv7L2SM3
- うーん、石田氏がいなくなってから下降線だよなぁDTI。
ダイアルアップに傾斜しすぎた設備投資があだになって
フレッツ系のサービス提供で手際が悪かったのは知ってはいた。
それでも相対的に見ればいいほうだと思っていたが・・・
自分の住むエリアで加入できるプロバイダを回線品質順に並べ替えたときに、
DTIって上から数えたほうが早いはずだよねぇ?・・・もしかして今は違う?
- 749 :744:02/06/14 15:21 ID:vu7Cj6h3
- >>746-748
なるほど、そうですか
今niftyを使ってるのですが、変えた方がいいですかね
IIJはADSL研究室だと、HPスペースは遅いようなのですが、
接続自体の質は高いですか?
- 750 : :02/06/14 15:29 ID:IeGO5IbJ
- IIJはサポートとか考えるとある程度ネット経験がある人向けだからねー。
業務用サービスをメインにしてる企業なのでバックボーンは太い。
ってか、一般家庭で使用するならBiglobeやOcn、Niftyといったところで十分だと思うんだが。
- 751 :開通@玉川学園4丁目:02/06/14 15:31 ID:97mauvYz
- >>490
電柱数本先の地下からケーブルを立ち上げたのが昨日夕方。この点、
>>720さんと同じ展開。
>>497さんの仰るとおり、都心ビル群でなくとも、少なくともウチら
辺の(田舎町?)の住宅街でも、幹線沿いまでは地下化されている
ものだと、NTT-MEの兄さんはのたもうた。
工事が済んだ今でも、相変わらず近隣にクロージャは見当たらず。
クロージャの有無はあまり開通時期の長短に関係ない(こともある)
という一例か。
工事日当日の今朝、サクっと部屋へケーブルを引き込んで開通まで
1時間。先の兄さんは、当エリア&近隣神奈川県相模原エリアでここ
まで早く処理できるのは私だけ!と豪語(笑)。ちなみに、損失値
(?)は-9.15と出ていた。
接続検証試験では、これ以上は出ないという持参ノートブックで
3.6Mbps(!)[ベーシックだぞ、おい]。 一抹の不安。
Athlon機のlinuxカーネルが前日に吹っ飛んだこともあり、BSDルータ
組み用のマシン(P2-450MHz/WinME/128MBメモリ/RWIN値のみMSSx46
その他デフォルト/Intel eepro100+/RAS PPPoE)で(マシンスペック
的に)期待せずにフレッツスクウェアへ。
で、5Mbps前後(泣)。
いや、ZoneAlarm切ってなかった。で、78Mbps(おお!).何度か
計測したが75Mbpsを下回らない。SETI@home演算中のCPUフル負荷
状態でも大きな変動なし。まだまだ、町田界隈のIP網は空いてい
るようですな。
ご近所の>>496さん、そちらはいかがですか?
- 752 :744:02/06/14 15:34 ID:vu7Cj6h3
- >>750
なるほど、サポートですか
確かにniftyはサポート悪いですね
パソコン通信時代から使ってますが、
ADSLで電話着信切断の回線調整
するまでだいぶ時間かかりました
niftyで十分そうならniftyで行こうかと思います
メアド変えるのも面倒ですし
- 753 :名無しさんに接続中…:02/06/14 15:37 ID:GuJBpmer
- ぷららはそんなに悪くないと思う・・・。
DTIはもうダメポ。
- 754 :名無しさんに接続中…:02/06/14 15:41 ID:t4S4DmEE
- どの辺がどう駄目よ?
- 755 : :02/06/14 15:59 ID:IeGO5IbJ
- そもそもDTIはバックボーンを増やすんじゃなくて、ダイヤルアップのユーザー数を接続
可能数以下に抑える事によって「接続できない」状況を回避したもの。よって現状のブロー
ドバンドご時世には全く対応できないってわけさ。
- 756 :名無しさんに接続中…:02/06/14 16:02 ID:t4S4DmEE
- ttp://www.dti.ad.jp/start/backbone.html
これか? 細いの?
- 757 :名無しさんに接続中…:02/06/14 16:08 ID:t4S4DmEE
- ttp://www.asahi-net.or.jp/backbone/index.htm
ttp://www.iij.ad.jp/network/backbone.html
利用量にもよるから判断が難しそうね。
- 758 : :02/06/14 16:13 ID:IeGO5IbJ
- DTI細い上にルート少なっ!
- 759 :737:02/06/14 16:27 ID:C8Qce86P
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/14 16:23:43
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.6Mbps(3063kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.75Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット 8.6Mbps(1076kB/s)
MTU = 1454
う〜む、、、
ついさっき工事完了して繋いでみたのだが・・・
もう少し改良の余地があるのか・・・
PCはWIN98SE・ペン2の400・メモリ320
- 760 :名無しさんに接続中…:02/06/14 17:36 ID:3C2lB8Vo
- >>759
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/14 17:32:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.5Mbps(3063kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(4236kB,3.9秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1178kB/s)
98SE P4-1.7G Mem512M
そろそろPC買い替えでは?
- 761 :名無しさんに接続中…:02/06/14 17:39 ID:cvWmUqr2
- >756
NSPIXP3に繋がっていないところが不安
大手ISPへのpeerがいくつかあるがその相手と
DTI内部の速度が問題
- 762 :名無しさんに接続中…:02/06/14 17:51 ID:QsjxW5DZ
- >>761
そうなんですか?
IIJ4Uなら問題ないですか?
ぷららも2chで見てると、結構速度出てるみたいだけど、バックボーンは弱めなのかな〜?
- 763 :737=759:02/06/14 18:07 ID:C8Qce86P
- >>759の後、設定いじりつつ何度か繋ぎ直した。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/14 18:01:03
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 15.4Mbps(4236kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.4Mbps(4236kB,2.4秒)
推定最大スループット 15.4Mbps(1925kB/s)
なんとか10Mは超えたか…
今朝まではISDNだったので自分的には満足。
>>760
まだまだギリギリ使えるのでなかなかねぇ…。
そりゃあ、新しいのは欲しいけどさぁ…(w
- 764 :町田市成瀬1丁目:02/06/14 19:31 ID:ZQOLVLS/
- >>751さん開通おめでとう! 私も4日後にベーシック開通予定です!TT
78Mですか! そちらの地域とは、かなり近いので私も期待満々です(笑)
もう、待ちきれずISPぷららにも入会して、あとは回線を待つばかりとなりました。
よろしければ、751さんのISP通した速度も教えて欲しいのですが
一応、ISPぷららと、IIJ4Mioあたりで2セッションを考えてます。
レスお待ちしてま〜す!
- 765 :名無しさんに接続中…:02/06/14 21:00 ID:hFn/Feh1
- いまだにニューファミリーの意味がわからん
ニューファミリータイプはファミリータイプと同じ複数ユーザーの共有型で、接続可能端末数は5台まで。
これがベーシックとの差?速度差はないの?
- 766 :名無しさんに接続中…:02/06/14 21:11 ID:Y/MQItXa
- >>765に便乗します。
ファミリー100とベーシックって速度や安定性に差は無いんでしょうか?
NTT西日本のWebページでは特に記載がありませんでした。
もし差が無いのなら、ベーシックは先々無くなる?
どなたか教えて下さい。
- 767 :名無しさんに接続中…:02/06/14 21:15 ID:nZt/xIQy
- >765
(´ー`)ノ > http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/s_outline.html
これでもよく見ておけや。
- 768 :763:02/06/14 21:50 ID:vMhTMyvu
- くだらない質問なんだけど、光になってからの串の刺し方教えてくれ〜
アノニかますぐらいしか思いつかん。
スレ違いなら一言煽ってちょ。
- 769 :名無しさんに接続中…:02/06/14 21:52 ID:nZt/xIQy
- >768
ISPが用意してくれてるの使えばいいじゃん??
- 770 :768:02/06/14 23:42 ID:vMhTMyvu
- >>768の件は検索して探したら見つかりますた。
IExProxyの設定変えりゃ済むんだな・・・
スレ汚しスマソ。
ちなみにウチの場合>>759、
作業の人は二人組、一人はMDFと室内をいじり
もう一人は梯子立ててクロージャ作業。
実質1時間20分ぐらいでした。
缶コーヒーとお茶缶を出しました。
- 771 :名無しさんに接続中…:02/06/14 23:43 ID:fYzf0Fk2
- 賃貸マンションにファミリーってひけますか?
- 772 :770:02/06/14 23:52 ID:vMhTMyvu
- >>771
今日開通工事した漏れんとこも賃貸マンションです。
同じマンションですでに導入してた人がいたので
管理組合からはすんなりOK出ました。
そこが一番のネックだと思います。
- 773 :名無しさんに接続中…:02/06/14 23:53 ID:vu7Cj6h3
- >>771
ベーシック引きますた
大家や不動産が許可すれば問題ない
それと古いと穴空けたりするようで無理かも
うちは新しかったから電話の配管がそのまま使えた
- 774 :名無しさんに接続中…:02/06/15 01:40 ID:UPLnQHcl
- >>771
うちも1週間後にベーシックがくるよ(うれしい!)
賃貸マンション3階建てで、外〜MDF〜部屋まで配管内を通せた。
外からMDFまでは予備配管があった。
大家は爺で説明が面倒そうなので、不動産屋に聞いたら
「ほおお、それは凄い」とか言って割と簡単にOKしてくれた。
一応NTTからの説明も求められたけど。
穴は空けない。
簡単に撤去できる。
配管を使うことにより、他の部屋の人が同じサービスを受けれなくならない。
というのを強調してくれるようMEの担当者さんに頼んでおいた。
- 775 :名無しさんに接続中…:02/06/15 01:55 ID:nbfkJK1C
- うちは築15年のぼろ賃貸アパートだけど、
・ケーブルの時は穴開けて引き込んだ(大家承認済み)
・Bフレベーシクは既存の電話線の配管流用(大家承認済み)
だべ。
- 776 :736:02/06/15 05:03 ID:QGOPfxtE
- >738
>回線が死んだときにONUをリセットせずに
>PPPoEセッションを再接続してみれば
>プロバイダが悪いのかそれ以外に原因があるのかわかるかも
ルータ電源入れなおしても直らなかったです。
ってことはプロバイダなのかな、インターリンク安くていいのに。
切れたら自動で再起動してくれるONUがあれば。。。
- 777 :開通@玉川学園4丁目:02/06/15 05:04 ID:Yk0VKtas
- >>764
以下は全てIIJ4U経由での結果。
>>751で示したフレッツ計測ページでの設定では、概ね
10Mbpsに届かないので、RWIN値=MSSx100に変更。
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/06/15(Sat) 04:34:36
Download: 27.1Mbps
Upload: 2.86Mbps
Radish Network Speed Testing
平均 30.7Mbps (3.839MByte/sec)
(ブラウザはいずれもMozilla1.0. IE6ではここまで出ない)
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 21.22Mbps (2.65MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.377秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年06月15日(土) 04時42分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
-----------------------------------------------------
アップロードは圧倒的にIE優位。
ベンチサイトでの数値としてはこんなものか?
非NT系WindowsOS、小容量メモリ、旧CPUという速度が出ない三拍子
の環境でも、設定&NIC次第でこの程度は行くという参考例として。
なお、MSより100MBほどのWin2kのサービスパック2をダウンロードし
たところ、やはり30Mbps前後の平均速度で、ダウンロード中はマウ
スカーソルの動きが激しく鈍るという負荷状態。旧CPUではこのあた
りが常用限界値か?
後日、linux&AthlonMP機で再検証の予定。NT系WindowsOSでの再検証
の予定なし。巷にデータは溢れているからね。
- 778 :町田局管内開通情報等:02/06/15 06:59 ID:Yk0VKtas
- 490=751=777
NTT-MEの兄さんから仕入れた情報をば。
・町田局管内はBフレために市内全体のファイバ敷設/局工事を現在
でも行っている最中で、玉川学園の一部および成瀬近辺あたりから
開通ラッシュが始まりかけているものの、まだまだクレームを入れ
ても対応できるとは限らない時期。
・開通したユーザの速度計測を耳にするところによれば、フレッツ
スクウェアまでの実効速度は、概ね、あるべきレベルに達している
模様。
・物理的に腐ってもTbps級の速度を誇る光ファイバであるため、NTT
としては、Gbpsサービスを射程に入れないわけにはいかないとの考え
(しかし、他社に対する参入妨害/独禁法の絡みで当分は無理とのこ
とを匂わせていた)。
・サイトでBフレ開通報告を写真付きで載せるときは、光クロージャ
の中を写してupしないでね(企業秘密的にヤバいんです)。
- 779 :738:02/06/15 11:12 ID:M6PXS+XI
- >776
ルータの電源入れなおしで直らないなら
ONUが悪いのかも・・・ftpでも同じような症状出るか
試して再現性があるならフレッツ担当に電話をしてみるべし・・・かな?
サポートに「WinMX使ってて…」というのがはずかしく無ければすぐでもいいが
- 780 : :02/06/15 12:55 ID:YfvHEOMt
- はよ来てくれBフレッツ
- 781 :明石@ベーシック:02/06/15 14:48 ID:VY04kRSQ
- ピンポイントで申し込みしてから4ヵ月目にしてようやく開通しました・・・
2月16日 申込み
5月29日 準備が完了した旨のメール着
5月30日 Bフレ担当に連絡、工事日決定
6月12日 作業車2台がやってきて、11時〜16時まで工事
6月13日 利用開始
MTUやRWINを多少弄って、30Mbps弱の数字が出ています。
これまで使っていたADSLは損失39dbで1Mbps程でしたし、
ルーターやFW通してこの速度ですから満足しています。
それにしても家の近所で「まとまった」ご希望登録なんて
実際集まったのかなぁ。
エリアチェックするといまだに「サービス提供エリアと
なっていません」と表示されるのですけど(笑)
- 782 :名無しさんに接続中…:02/06/15 15:18 ID:Ydxervb0
- >>781
電柱の青線をたどって逝けばわかるんでは?
- 783 :世田谷区代々木管内:02/06/15 15:19 ID:r3td4FPl
- さっき工事終了。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/15 15:14:44
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 16.6Mbps(6008kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.5Mbps(6008kB,3.3秒)
推定最大スループット 16.6Mbps(2071kB/s)
んーこんなもんかな? やっぱDIQNはダメダメか。
スクエアへは直結で36Mくらい、XR-300経由で23Mくらい。
- 784 :名無しさんに接続中…:02/06/15 22:38 ID:KspZHzAR
- 新潟市でBフレッツのプロバイダーどこがいいですか?
- 785 :名無しさんに接続中…:02/06/15 22:39 ID:wEw99/aW
- NTT 二電話してみたが対応悪いな。
お前はわかりませんしかいえないのか(怒
- 786 :025管内:02/06/15 22:53 ID:chgrlh9k
- >>784
私もすっごく知りたいです
NTT EastのHPだと、ニューファミリーのISP情報が無い
- 787 :新潟市:02/06/16 00:18 ID:QLFUiI28
- >>784
宅内工事完了したの?
俺はまだ工事日決まってないぞ。
- 788 :名無しさんに接続中…:02/06/16 00:19 ID:1QaqKZkE
- >>786
ニューファミリーなんて当面は東京23区くらいしかないよ。
結局は東京電力が100MをNTTより格安で売り出したんで、NTT東が
対抗する為に仕方なく始めたサービスだからね。
NTT西の方はもっとライバル会社が多いみたいだけど、東は当面は
東電しかいそうにないし、東電もどれだけエリア展開する気がある
のかわからない。
- 789 :名無しさんに接続中…:02/06/16 00:22 ID:s1ABARKe
- >785
Bフレ担当者は誰が出てもタメ口をきく。
どうやらサービスを受けさせてやるという認識のようだ。
確かにBフレ、今ならまだ殿様商売できるけどな。
- 790 :名無しさんに接続中…:02/06/16 00:37 ID:r1MnnUVp
- うちの光ファイバーは青じゃなくて普通の黒。
き線点の地下から引っ張ってきて電柱につけてあるのまでは黒。
電柱〜電柱の光ファイバーは黒。
宅内引き込み光ファイバーも黒。
地域によって何か違いがあるのかな?
福島県ですが。
- 791 :名無しさんに接続中…:02/06/16 00:39 ID:8EFYo5ph
- >790
電柱とか曲がってるところとか、部分的には青くない?
- 792 :名無しさんに接続中…:02/06/16 00:41 ID:r1MnnUVp
- >>791
いんや、黒。
地下からの引き上げ線は青。
融接するときに黒いファイバーを剥いて露出させたら
青い皮膜カバーに包まれてました。
謎だ・・・。
- 793 :名無しさんに接続中…:02/06/16 00:48 ID:5r+wzv3l
- うちはケーブル青いよ。
今、部屋の外んところに束ねてある、、、屋内工事まであと10日余り。
- 794 :名無しさんに接続中…:02/06/16 04:51 ID:pYCZa0A8
- 青って青テープのことでしょ。
みかかは青。東京電力は赤というように事業者別に分けられてる。
- 795 :名無しさんに接続中…:02/06/16 09:00 ID:MimGAW1S
- >>794
どこの県ですか?
首都圏は青線しか見ませんが。
- 796 :名無しさんに接続中…:02/06/16 11:02 ID:aatk/d5o
- >>794
違う。
- 797 :025管内:02/06/16 12:34 ID:VAYpKRcH
- >>794 はネタでしょ
まさか本気だったりして
\(〇_o)/コワイヨー
- 798 :名無しさんに接続中…:02/06/16 13:05 ID:J+ORojI6
- んなケーブルの色を勘違いしてるぐらいでそこまで言う理由が見当たりませんが。
第一単なる利用者の俺らに把握できることでもない。屋内工事のときに聞いてみるか・・
- 799 :Basic@iij4u@大阪:02/06/16 15:08 ID:Q4dqS3kY
- ------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 2.02Mbps (253.68kB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 3.942秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年06月16日(日) 14時58分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------
ベーシックなんだけど、一日のうち何時間かこんな速度に落ち込む(;´Д`)
普通は15Mくらいいくんだけど・・・、急にガクン落ち込んでそのまま数時間・・・そしていつの間にか元に戻ってるみたいなかんじ。
時間帯はそれこそまちまち。朝方にこうなることもしばしば。
NICやケーブルも変えてみたし、OSも入れなおしたけどダメ。
常駐はNAVとZoneだけど、切って試してみても一緒。
NTTに電話したらISPに聞け、ISPに電話したらNTTに聞け、のたらいまわしヽ(`Д´)ノ
万策尽きてもう氏にてえわ(;´Д`)
- 800 :名無しさんに接続中…:02/06/16 15:24 ID:aatk/d5o
- >>799
じゃあ氏ねば?というのは冗談で(w
そこは光接続ではあまり信用できないから
http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
こことかのほうがいいと思われ。
- 801 :名無しさんに接続中…:02/06/16 15:41 ID:R9tGR6Dj
- >>799
ルーターが熱で不安定になってるとか、
激しくポートスキャンくらってるとか、
いい加減なことを書いてみる。
- 802 :名無しさんに接続中…:02/06/16 15:56 ID:uSJ2jYAx
- >>799
フレッツスクエアとの
接続速度の変動の差をみてみれば
原因を切り分けられるのでは?
フレッツスクエアとの接続に変動があれば NTT が原因
なければ ISP が原因
- 803 :sage:02/06/16 17:20 ID:6TV/vJyM
- てか、工事もっと安くならないの?
学生だから金がない。
学割ないかなぁ。
- 804 :名無しさんに接続中…:02/06/16 17:28 ID:QQLXEG5i
- >>803
ってか、学生ならBフレッツやめれ(藁
元々あの工事格安だから
ってか、ADSLで十分だろ
外国に留学したら光すらないぞ
- 805 :sage:02/06/16 17:39 ID:6TV/vJyM
- 熊本の超田舎から東京の大学に入ったんだけど
このごろADSLじゃ満足できなくなってしまった(w
2ヶ月前はISDNだったのに…。
今時点で工事費用が格安なら、一年後もあまり変わらないんですか?
じゃあ今のうちにがんばって繋げておいた方が得っぽいな。
- 806 :Basic@iij4u@大阪:02/06/16 17:43 ID:Q4dqS3kY
- >>800
他のサイトでも似たようになります。
MXとかでも急に上りが半分くらいに・・・。
>>801
ONU直結です。
>>802
下りは変わらないので分からないんですよ・・・。(;´Д`)
- 807 :名無しさんに接続中…:02/06/16 17:45 ID:udg7TE3X
- ほんとに手間のかかる工事だよねぇ。
あれじゃ全国的に普及するまでどのくらい時間がかかるんだろう。
そのうちファイバーの融着機とかもパソコンショップとかで簡単に安く
手に入るようになるんだろうか?
- 808 :名無しさんに接続中…:02/06/16 18:04 ID:mXdCQrw6
- フレッツマネージャをこの前ダウンロードしたから組み込んで使ってみたら、
速度が10M位落ちてしまった。みなさんはどうですか?
- 809 :名無しさんに接続中…:02/06/16 19:19 ID:qbFU6Y9r
- 「今月中旬に工事します」
放置され中。
(゚Д゚)ゴルァってみるか…
- 810 :名無しさんに接続中…:02/06/16 19:22 ID:MDpZq4TM
- 工事費が高いというよりも、引越しとかした場合、また工事をしなくちゃいけない、
というところがねえ。
工事費そのものは、内容と比べたら格安というか、赤字じゃないの。
テレビの場合でも、家を新築したらアンテナつけて工事が必要だが、そうでなければ
引っ越した先でまた工事をする必要は、普通はないからね。
Bフレでファイバー引いたから、Eoでは工事費いらん、とかじゃあないし。
そのへんがなんとかならんと、普及しないんじゃないかなあ。
- 811 :名無しさんに接続中…:02/06/16 19:55 ID:ut4hMVD2
- >>806
下りは変わらないって
それじゃあフレッツスクエアから
遅すぎなのでは?
どのくらいでてます?
- 812 :放置民:02/06/16 20:08 ID:+MRRdOLb
- >>809
(゚Д゚)ゴルァっても放置されてます
- 813 :名無しさんに接続中…:02/06/16 21:29 ID:BD8nyf1p
- >>799
おれはNTT東だけど、そういう現象がおきた
NTTの故障係に電話したら2週間くらいで見に来てくれて、なんとかを交換したとかいわれた。
そしたらもう再発しなくなったよ。
西のNTTの事情はしらんが、東はこんなですた
- 814 :名無しさんに接続中…:02/06/16 22:07 ID:0TMap31z
- >>799
ウチもまったく同じ現象だなぁ。>>813さんの例もあるし明日電話してみようかな。
MXやらないからそう実害はないけど、気持ちわるい。
- 815 :名無しさんに接続中…:02/06/16 23:06 ID:LgeckUq0
- 工事料≒人件費だから高くならないのが不思議なくらい。
でも、NTTは光ファイバーの敷設について税金の特典があるから
トントンじゃないかなぁ。
コネクタ周りのメーカの健闘でファイバーコネクタ周りのコストはどんどん
安くなっているけどNTTが設置したのは税金特典が始まったころの
古いファイバーだからな。
ま、そのメーカーの健闘でも扱うのが1000BASE-LXとかで
規格上2kmまでの製品についてなので推測に過ぎないが。
- 816 :浦和与野局@開通:02/06/16 23:42 ID:DBxlV3kW
- >>799
ノード内の収容機器が少ないかもね。
1台で100軒くらいは収容できるから、
Out側がOC3が1本とかだとトラフィックが重なると辛いと思われ。
誰かノード内詳しい人居ない?
- 817 :名無しさんに接続中…:02/06/17 00:04 ID:gwPN1MGb
- >816
適当な情報でスマソだがBフレッツのIP網って
ほかのフレッツと別のIP網つかってると聞いたことがあるです。
参考になるかなあ?
- 818 : :02/06/17 00:55 ID:xPBirilI
- 初期工事はどうみても赤字だろ。
NTT来たとき、「なんで、そんな価格でやれてんですか?」って聞いたら
「総務省からeJAPAN計画の一環として高速インフラを早急に普及させろ、と言われる」
と言っていた。友人宅は70m離れた電柱から長々と引き延ばしてきてやっと回線を
入れた。4人でやっちたらしい。人件費考えても赤字
- 819 :名無しさんに接続中…:02/06/17 03:28 ID:0E7CSQdP
- http://www.kantei.go.jp/jp/it/yosan/14siryou_2.html
高度情報通信ネットワーク社会の形成に関する平成14年度予算について(主要施策)
もしかするとこの中から予算というか補助が出てるのかな?
おぷちでも補助がどうのと、どこかで読んだ様な気がする。
読んで分かる人、これで光のエリアが一気に広がっていきそうなのかどうか
教えて。
- 820 :名無しさんに接続中…:02/06/17 03:45 ID:RNvjh+UY
- >>819
残念ながらよくわからないんだけど、斜め読みの範囲では、
(1)世界最高水準の高度情報通信ネットワークの形成の促進
・インターネット基盤技術の高度化(e!プロジェクトの推進) 2,455 総務省
これのことじゃない?
24億・・・。
・合同宿舎のIT化対応 1,113 財務省
公務員とその家族のおうちには国民全体に配分されるものを100とすると45の予算が行くのか?
- 821 :名無しさんに接続中…:02/06/17 03:52 ID:RNvjh+UY
- 不勉強ながらついでに・・・
・電子政府の実現に向けたオープンネットワークシステムの高度化 376 警察庁
・電子政府の実現 80,600 法務省
・電子政府の早期実現 564 文部科学省
・電子政府実現のための基盤整備 740 厚生労働省
・電子政府実現のための基盤整備 198 厚生労働省
・電子政府実現プロジェクト 868 農林水産省
・電子政府の実現 3,449 国土交通省
・電子政府のセキュリティ技術開発事業 998 経済産業省
・・・・・・・・・・。
- 822 :名無しさんに接続中…:02/06/17 04:35 ID:70k0aoe9
- はぁ・・・(;´д`)
毎度の事ながらこういうの見るとため息でるよ・・・。
俺の年収の何億倍という金が・・・。
- 823 :名無しさんに接続中…:02/06/17 04:37 ID:UUdnQvH5
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 824 :名無しさんに接続中…:02/06/17 04:40 ID:RNvjh+UY
- >>823
おはようございます。
- 825 :名無しさんに接続中…:02/06/17 05:18 ID:+KRMn14I
- つーかファミリータイプをマンションタイプより安くしろ。
うちにはまだニューが来とらん。
- 826 :名無しさんに接続中…:02/06/17 07:03 ID:RvyKPbLa
- >>821
いまや利権の構造は土建屋からIT産業界へうつってるよね
県レベルでもITなんちゃらって予算がイッパイ
それに純粋な民間レベルで競争させたら1/10で出来る程度のないよう
で、ベンチャーとかの未公開株をその手のやつらがもらってたり顧問になってたり・・・
まあ半分はそのうちあぼーんだろうけどね。
- 827 :名無しさんに接続中…:02/06/17 07:05 ID:c1nn7aVs
- >>825
ニューファミリーすら来ていない田舎者は黙れ!
- 828 :名無しさんに接続中…:02/06/17 07:06 ID:RvyKPbLa
- いまの政治のIT推進なんてけっきょく土建屋から上納を吸い上げられなくなったから
新しいだましやすい産業へうつっただけだよね。
予算の実態を見てると庶民としては鬱だね。
- 829 :横浜@東寺尾:02/06/17 08:31 ID:CoMfvCZE
- 正直、東京がうらやましいYO
選択肢あるし、ニューファミリーあるし・・・ファミリーで頑張るさ
- 830 :名無しさんに接続中…:02/06/17 08:43 ID:vL+WyrBu
- 横浜もうらやましいぞ! 贅沢なカキコだ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 831 :名無しさんに接続中…:02/06/17 09:17 ID:Jc2dFI1C
- 朝から工事予定なのにまだ来ない〜。
- 832 :名無しさんに接続中…:02/06/17 09:42 ID:Jc2dFI1C
- おぉ。来た。兄ちゃん2人。COMSYSさんところなのね〜。
缶ジュース10本買ったのに…
- 833 :名無しさんに接続中…:02/06/17 10:29 ID:vL+WyrBu
- >831
おめでとう!
(・∀・)イイ!!
- 834 :名無しさんに接続中…:02/06/17 13:04 ID:Jc2dFI1C
- 2時間ほどで工事完了。しかしBフレベーシックなのに5Mbps弱しか出てない。
24日以降サービス開始なので、仕方ないんかなぁ…
- 835 :名無しさんに接続中…:02/06/17 13:40 ID:OTWoOm3U
- コレガは、バーチャルLAN機能を搭載したブロードバンドルータ
「corega BAR SW-4P VA」と無線LANアクセスポイントを搭載した
ブロードバンドルータ「corega BAR SW-4P WL」の2機種を発売する
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0206/14/xjrb_15.html
- 836 :名無しさんに接続中…:02/06/17 13:42 ID:Lt43jgPF
- >>834
うっ。フレッツスクェアでもその速度なの?
がんばれ〜〜
- 837 :名無しさんに接続中…:02/06/17 13:47 ID:RNvjh+UY
- >>834
スクウェア58MbpsのBNR7Mbpsです。
お互い頑張りませう・・・
- 838 :名無しさんに接続中…:02/06/17 14:08 ID:WpirldTS
- >>837
それなら遅い原因はプロバイダだろ。
プロバイダと地域はどこよ。
- 839 :名無しさんに接続中…:02/06/17 14:20 ID:RNvjh+UY
- >>838
ぷらら横浜
- 840 :名無しさんに接続中…:02/06/17 14:35 ID:rjq6etkM
- ぷららって2000円のやつだろ。値段なりなんじゃない。
- 841 :名無しさんに接続中…:02/06/17 14:46 ID:aGQ3VVG+
- 本日開通いたしました。ベーシック&ぷららです。
ルータはNetGenesis OPT50。
↓最高記録
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 10:32:14
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 24.5Mbps(9971kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 22.0Mbps(9971kB,4.3秒)
推定最大スループット 24.5Mbps(3063kB/s)
フレッツスクエアでは55M出ました。
スピードテストのサイトでは、20M前後しか出ないけど、
自作のプログラムでテストしたら33M出たからまあいいや。
- 842 :横浜@東寺尾:02/06/17 17:41 ID:CoMfvCZE
- >>839
ぷらら横浜。ファミリーはフツーに9M。
ベーシッコは別のプロバイダの方がいいのか・・
- 843 :名無しさんに接続中…:02/06/17 17:44 ID:Oyo4UT/u
- >>841
その自作のプログラムとやらを
配布して下さい
おながいします
つうか冗談はさておき、地区はどこですか?
- 844 :埼玉@草加:02/06/17 17:57 ID:fmDe6Fty
- サービス開始前に、工事完了した人にお聞き
したいんですけど、ONUのランプは、4っつのうち、
2つだけ点灯してます?
- 845 :名無しさんに接続中…:02/06/17 18:17 ID:UUdnQvH5
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 846 :841:02/06/17 18:55 ID:aGQ3VVG+
- >>843 武蔵野市です。
- 847 :名無しさんに接続中…:02/06/17 22:53 ID:23JD1fvM
- ついにあさって開通です。
申し込んだときは3ヶ月と言われたのですが、
かなり早まりました。
東京都八王子市
5/28 Bフレッツ フリーダイヤルから申し込み (その場で事前調査日決定)
6/03 事前調査
6/19 開通
でも、接続ツールがまだ来てません・・・
- 848 :埼玉@草加2:02/06/17 23:02 ID:FiK5oP2a
- そう。
LINK FX と POWER がついている。
接続するとLINK TX と SPEED がつく。
- 849 : :02/06/17 23:04 ID:hnPdCsd2
- >>847
おいお前、それずるいだろ。
俺の方が早く申し込んでるのに・・・(´・ω・`)ジョボーン
- 850 :名無しさんに接続中…:02/06/17 23:24 ID:V+E7zq1C
- 接続ツールさ、NTTから落せるようにしたらいいのに。
フレッツスクエアじゃなくてWWWからもさ。
ここみてると工事だけ済んじゃってツールがなかなか来てない人いるみたいだし・・・
- 851 :名無しさんに接続中…:02/06/17 23:25 ID:Ezj51xST
- >>847
かなり早いね
もともと近くまで光来てたんだね
接続ツール開通までに送られてこなければ工事の人に言えば貰えるので無問題
- 852 :鶴見区民:02/06/17 23:34 ID:6RqENbJg
- 4月に申し込んだけど放置されてます。
鶴見の人いる?
- 853 :名無しさんに接続中…:02/06/17 23:38 ID:F2xFl4BG
- 私は京都在住ですが、
Bフレッツにしたい!と思い、NTTに問い合わせてみたら
集合住宅では出来るけど、個人では出来ない地域と言われました・・・
Bフレッツは夢のまた夢なんですね、庶民らしくADSLにしますわ・・・
- 854 :名無しさんに接続中…:02/06/18 00:18 ID:ZBCCo59v
- 接続ツール以外のPPPoE接続ソフトを使って、
フレッツスクエアに接続することはできるのでしょうか?
できるのであれば、接続方法とフレッツスクエアのURLを教えてください。
- 855 :名無しさんに接続中…:02/06/18 00:28 ID:VTPDD1l3
- >>854
出来るよ。
XP以外ならRasPPPoE使いな〜
つうか、これがあればツールいらんでしょう。
URLと接続情報は同じだよ。
- 856 :Bフレッツベーシック:02/06/18 00:39 ID:s1UC3Bik
- ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/18 00:41:31
1.WebARENA / 8320.391kbps(8.32Mbps) 1065.1kB/sec
2.PLALA / 5206.889kbps(5.206Mbps) 668.18kB/sec
3.ASAHI-Net / 10955.603kbps(10.955Mbps) 1401.92kB/sec
推定転送速度 / 10955.603kbps(10.955Mbps) 1401.92kB/sec
こ、これは一体どういうことでしょうか・・・
ちなみにフレッツスクウェアでの測定は50Mbpsは出ます・・・
- 857 :ファミリータイプ@札幌:02/06/18 00:42 ID:05O0u+3A
- わーい。工事時決まったー。
5/28 申し込み
6/4 調査
7/3 開通予定
6/25には開通できるって言われたんだけど、こっちの都合で7月にしてもらいました。
申し込んだときは2〜3ヶ月待ちって言われたんだけどすんなり決まってよかった。
今32Kの超低速でネットしてるので、10Mなんてどんなスピードか想像すらできないよ。
いやー、たのしみー。
- 858 :名無しさんに接続中…:02/06/18 00:43 ID:OupC5wo/
- >>856
場所とプロバ書かないと誰もレスくれんぞ!
- 859 :名無しさんに接続中…:02/06/18 00:53 ID:wUIq8zk6
- 100Mタイプで県別のスクエア速度知りたいなー
良かったら皆さんかいてくださいな
- 860 :名無しさんに接続中…:02/06/18 00:54 ID:aXByQvKe
- >>856
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/18 00:52:30
1.WebARENA / 9290.954kbps(9.29Mbps) 1188.78kB/sec
2.PLALA / 21055.771kbps(21.055Mbps) 2695.92kB/sec
3.ASAHI-Net / 7892.61kbps(7.892Mbps) 1010.59kB/sec
推定転送速度 / 21055.771kbps(21.055Mbps) 2695.92kB/sec
うちはこんな感じ。今日は他のサイトで計っても遅い。
ちなみにIIJ@神奈川県
- 861 :856:02/06/18 00:56 ID:s1UC3Bik
- ああ、すみません。
場所は東京、プロバイダはOCNです。
下りの速度は変動的で、たまに14Mbps位いきます。
- 862 :名無しさんに接続中…:02/06/18 01:13 ID:AY0qsU6E
- >>856
東京なら地域IP網が原因でしょ。
IP網の増設工事待つしかないのでは?
- 863 :856:02/06/18 01:34 ID:s1UC3Bik
- 色々なとこみてたら、なんだかそうみたいですね。
自分のところは時間帯に関係無く常にこんな感じなので
ちょっと嫌な感じです。
- 864 :埼玉@川口芝局/834:02/06/18 01:55 ID:8GwUrR3q
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/18 01:49:40
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.25Mbps(2244kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.99Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.25Mbps(531kB/s)
うーん、遅すぎる。終電で帰宅してからいろいろやってるのだけど。
正式サービス前(24日から開始)なので、NTTに連絡しても
「24日以前の不具合についてはお答えできません」と紙貰ってるし。
ホスト名がsouka.saitama.ocn.ne.jp になるのね。うちは川口市だけど。
- 865 :837@神奈川県横浜市:02/06/18 02:16 ID:2L4euZmH
- 計測の仕方もどんなもんか知らんけど・・・
>>859
6/18 2:08から5分間の10回平均=75.015Mbpsですた。
- 866 :名無しさんに接続中…:02/06/18 04:31 ID:fB1gJYWq
- 阿部哲子たん萌え萌え♪♪
- 867 :837@神奈川県横浜市:02/06/18 04:52 ID:vJkAuMQW
- >>866
おはようございます。
嗚呼今晩も徹夜だ・・・。
中田有紀たん萌え萌え♪♪
- 868 :837@神奈川県横浜市:02/06/18 04:53 ID:vJkAuMQW
- >>866
アンパンマンが出てこない日は幸せ。
- 869 :名無しさんに接続中…:02/06/18 05:10 ID:vZ3RFBKb
- 「阿部哲子」たん、知らなかったからアベテツコって読んでたよ・・・(;´д`)
- 870 :837@神奈川県横浜市:02/06/18 05:23 ID:vJkAuMQW
- ダブルあきタンの絵が一番(・∀・)イイ! 萌え萌え。
ちなみにこの時間9Mbpsですた・・・。
- 871 :名無しさんに接続中…:02/06/18 08:18 ID:3ar75lcE
- >826
そうか?素人の意見だけど、IT業界なんて今一番利益が上がらない部署じゃ?
インパクの予算に県ごとに一億かけられた、なんてのは昔の話で
NTTがBフレの工事をやれるってのは体力があるからだと思うよ。
うちも工事日決定しました。GW申し込みで工事日は7/17日。
今日は電話しよう、と思ってた日に連絡あったのでケコーンかと思った。
ここの人たちほど早くはないけど、まあ2.3ヶ月まちって言われてたので
大体予定通りではあるかも。ちなみに悪名高き南板橋別館(だっけ?)です。
- 872 :横浜@東寺尾:02/06/18 10:02 ID:rnsXEmUF
- >>852
横浜市?
4月じゃあ混んでるんじゃないかな。漏れ2月上旬申し込みで3月末開通。
矢向でADSL1M越えは皆無に等しいから、まともなのはBフレしか・・
- 873 :名無しさんに接続中…:02/06/18 10:30 ID:KE8pmuxx
- >>860
うちは千葉中山局でPlalaだが直結で75M程度だが、そのサイトで測ると私もそんな
もんですよ。
以下のサイトを使ってます。
http://www.rbbtoday.com/speed/
↑50M前後
http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cg
↑40M前後
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
↑40M前後
- 874 :名無しさんに接続中…:02/06/18 11:09 ID:EGKbWHBS
- ベーシックで遅い!!とお嘆きの方(特に東京在住者)
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/12_gpqutmp_gpqutmp.html
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/12_vskvsw_vskvsw.html
を見て下さい,原因はプロヴァでは無くNTT地域IP網内の問題だと思われ.
- 875 :葛飾水元:02/06/18 11:37 ID:z1xhcKPJ
- 来月に工事決定!
5/2にTELにて申し込み、6/15に工事のお知らせがあり、7/4PMに工事となりました。
3ヶ月と聞いていたので、のんびりしていたが、いろいろ買いそろえないと。
区部の僻地にもちゃんと来るんだなぁ。(´∀`)
通り沿いに銀行があったおかげかもしれん。ありがたや...
ATM用の光ファイバーってBフレのと共用なんだよね。違ってたら上の1行は撤回。
- 876 :東京日野:02/06/18 12:06 ID:Y96MFkgH
- Bフレッツどうして東京都日野市だけ来ないの?周りの市はみんな来てるのに。
未だに予定すらないし。
- 877 :さいたま市D区:02/06/18 15:58 ID:shqz8N1v
- ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/18 15:44:23
1.WebARENA / 19898.301kbps(19.898Mbps) 2547.83kB/sec
2.PLALA / 21633.363kbps(21.633Mbps) 2768.86kB/sec
3.ASAHI-Net / 17722.187kbps(17.722Mbps) 2270kB/sec
推定転送速度 / 21633.363kbps(21.633Mbps) 2768.86kB/sec
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/18 15:56:03
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 19.7Mbps(4236kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.8Mbps(539kB,.3秒)
推定最大スループット 19.7Mbps(2459kB/s)
本日ベーシック開通!
工事終了後の測定(フレッツスクエア)では15Mbps前後だったけど
今は20Mbpsぐらい出てます。
- 878 :葛飾金町:02/06/18 16:50 ID:lyAo69yu
- ウチは8月以降じゃないと工事不可らしい・・・
なんか基幹?が来てないとかで。
国道・線路・川で3方向を塞がれてるせいか?
一応9月で工事申し込んだけど、年内に来ればいいほうかなぁ
- 879 :名無しさんに接続中…:02/06/18 18:02 ID:m3OiOBGD
- 岩井七世たん萌え萌え♪♪
- 880 :名無しさんに接続中…:02/06/18 18:23 ID:2u0/aeVz
- 今日、工事だったんだけど、「癒着器が雨でやられた」との事で工事断念。
こういう事ってよくある・・・わけないよね。
ふーー。
とりあえず、室内に終端装置(だっけ?)は置いてったので、明日の再工事には
立ち会わなくてもいいみたいだけど。
偶然、日本戦の日だったんだけど・・・なんか余計にがっくり。
後、昨日も知らないうちに来て外回りの工事をしてたらしいんだけど、大家に立ち会って
もらわないといけない訳だし、前もってちゃんと連絡して欲しいぞ。
- 881 :名無しさんに接続中…:02/06/18 18:27 ID:m3OiOBGD
- 電柱の地中化がブロードバンド普及の壁に
引き込み工事の費用が高騰、事業者間の競争のブレーキにも
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20020613/100736/
- 882 :葛飾水元:02/06/18 19:59 ID:z1xhcKPJ
- >>878
氷屋のあたりかなって、今の人はわからんか。
国道も川渡ってるから下に光は埋めていないだろうし、
旧水戸街道からって感じなのかな。そこには通ってないってことか。
駅に近くてもスグ開通するとは限らないんだね。
9月なんてすぐに来ますよ。それにニューファミリー開始は9月だし。
- 883 :jcom埼玉(旧大宮市):02/06/18 20:01 ID:ZCd8ln+a
- 埼玉県さいたま市 大和田局
6/17 Bフレッツホームページから申し込み
6/18 NTTからTELあって、
6/24以降なら、いつでも工事OKらしい。
ずいぶん早すぎない?
今日電柱見たら地下からのケーブル引き上げの所に
光クロジャーが付いていた。折れの為に付けたのか???
JCOMも6/27に解約なので、もう上手く行きすぎ。
- 884 :千葉志津局:02/06/18 20:29 ID:VTPDD1l3
- 先週の金曜日に自宅前で工事をしてました。
工事屋さんに聞いたところ、あとは地下の工事が残っていて
3.4日で交換局との区間の工事は終わるとの事でした。
NTTに電話確認したところ地下の工事が予定より遅れてしまってるとの事でした。
地下の工事の後、局内工事、そして開通工事となる運びのようです。
地下の工事って時間を要するのですか?もうちょっと放置されるのかなぁ?
- 885 :884:02/06/18 20:34 ID:MSX3AiJY
- ちなみに申し込みは4月15日に電話で、サービスインは6月24日からです。
NTTに電話したのが今日で、工事の遅れはワールドカップの影響もあるとの事でした。
なんだそりゃ?w
- 886 :名無しさんに接続中…:02/06/18 20:39 ID:DWcfbJlR
- >>885
職員がWCみてさぼってます
- 887 :名無しさんに接続中…:02/06/18 22:34 ID:MSX3AiJY
- age
- 888 :川崎百合丘局:02/06/18 22:43 ID:rpQj7qqB
- 昨日ベーシック開通。
開通までは3ヶ月(ゴルァ電入れてなければまだ開通してないだろうけど…。)
直結だとフレッツスクエア測定で45〜50Mbps
ただ、自宅の配線のネットの出口が複数あって、
回線切り分け用のルータとBフレッツ用のルータの二段重ねのせいで、
ISPに繋ぐと大体6.5Mbpsとずいぶん勿体無い状況。
ISDN Bフレッツ
| |
ルータ ルータ
| |
+--+---+
|
Linux Box
|
自宅LAN
ルータのAllied AR230E外して、LinuxBOX直結で設定煮詰める予定。
- 889 :名無しさんに接続中…:02/06/18 23:22 ID:6PTAcbpA
- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
工事費の請求書が・・・。
- 890 :名無しさんに接続中…:02/06/18 23:52 ID:kUmQSQy7
- (´・ω・`)ショボーン
- 891 :名無しさんに接続中…:02/06/18 23:59 ID:s1UC3Bik
- 東京地区では速度が低下してるのはわかったですけど
外部へのPingはどうですか?
遅いですか?
- 892 :荒川区民@開通済み:02/06/18 23:59 ID:QvdCDXBB
- 荒川区は区で工事費負担してくれるから助かった。
それで申し込んだようなものだけど。
- 893 :埼玉@川口芝局/834:02/06/19 00:19 ID:dQsH26Jf
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 00:17:56
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 13.8Mbps(4236kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 11.8Mbps(4236kB,2.8秒)
推定最大スループット 13.8Mbps(1719kB/s)
フレッツスクウェアには75Mbpsで繋がったのに(萎
この時間はこんなもん?
- 894 :名無しさんに接続中…:02/06/19 00:19 ID:Lb06gcVb
- >>889
仲間ハケーン
漏れ39900円ナリ
- 895 :名無しさんに接続中…:02/06/19 00:38 ID:EZ8ZB3Pt
- >>893
オレもOCNでベーシックですけど
全く同じ状況ですばい。
- 896 :IIJ4U@神奈川の場合=777:02/06/19 00:59 ID:XeYNBatu
- >>891
外部へのping値に大きな変動はありませんが、最混雑時は
神奈川データセンタで平常時の10倍ほど、30ms前後の遅延
が生じるケースが多い様子。
メジャーな国内サイトに至るまでのtraceroute計測でも、
ここの遅延だけが突出しています。
ISP内部の地域的なバックボーン差でしょうね。
- 897 :896:02/06/19 01:17 ID:XeYNBatu
- 今、バックボーン図を見たら、横浜データセンタと同アクセ
スポイントの帯域は別のようですね(IPアドレスからは判別
不可)。
前者が東京/有明各々600Mbps,後者が同じく150Mbpsずつです
から、おそらく後者経由なのでしょう。
- 898 :名無しさんに接続中…:02/06/19 02:29 ID:T52/iiF5
- 森マリアたん萌え萌え♪♪
- 899 :837@神奈川県横浜市:02/06/19 04:37 ID:Zhxf9owR
- >>898
いつ寝るんだ俺・・・。
おはようございます。見逃した・・・。
マリアたんは今なにしてるんだろう・・・。もう50過ぎなんでしょうか・・・。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/19 04:36:53
1.WebARENA / 9670.729kbps(9.67Mbps) 1237.13kB/sec
2.PLALA / 8639.857kbps(8.639Mbps) 1106.08kB/sec
3.ASAHI-Net / 8429.583kbps(8.429Mbps) 1078.2kB/sec
推定転送速度 / 9670.729kbps(9.67Mbps) 1237.13kB/sec
- 900 : ◆b0fIfFpA :02/06/19 08:08 ID:t/kD67WF
- 900
あと1週間で工事だ、あげ。
- 901 : :02/06/19 09:46 ID:KNCfluoq
- 昨日、電話があって工事日が決まったんだけど、プロバイダーのことで
plalaを勧められたぞ。
月額料金1500円で、電話料金と一緒に引き落とされるとかなんとか。
ん。。。迷う。plalaどうなん?
- 902 :名無しさんに接続中…:02/06/19 13:23 ID:YF8pWid6
- 俺は"あえて勧めるのなら"と聞いたところ"BROBA"といわれたぞ。
で、さっそくTELしてみた。
「今なら入会月無料なのでその月に解約すれば一切お金はかかりません」
だとさ。意外と穴場だったりして・・・。
- 903 :名無しさんに接続中…:02/06/19 14:52 ID:sZEN4pMC
- ファミリーとベーシックって,任天堂ファミリーベーシックに関係あるの?
- 904 :名無しさんに接続中…:02/06/19 15:24 ID:Ew9YdLjb
- >903 おじいさん,禿しくガイシュツだよ.
- 905 :名無しさんに接続中…:02/06/19 15:50 ID:EkjjOiPZ
- いきなり質問ですいません。
Bフレッツの開通通知が来ちゃって慌てて準備をしているのですが、
OCNで100MBpsに対応したルータが見つからなくて困っております。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-router/
どなたかお教えいただけないでしょうか。
できれば物凄い勢いで教えてください。
- 906 :名無しさんに接続中…:02/06/19 16:04 ID:jvIAVcVA
- ■100Mbpsがついにきた!Bフレッツ導入体験記
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/b-flets/bflets_01.shtml
導入体験記キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!
- 907 :名無しさんに接続中…:02/06/19 16:38 ID:EOx21ILy
- >>905
Allied-telesisのAR740ならfirewallを生かしても74Mbpsは出るYO
実売21万くらい。
- 908 :.:02/06/19 17:51 ID:jFGIuerx
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 17:50:52
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.2Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1167kB/s)
- 909 :.:02/06/19 17:53 ID:jFGIuerx
- ↑コメント出ないけど、こんなモンですか?
先週開通しますた。
申し込みから1ヶ月で開通したっす。
- 910 :名無しさんに接続中…:02/06/19 18:17 ID:ZCMSwFO0
- >>909
オナニーカキコはどーでもいいです。
ちゃんと >>2-12 あたりを読みましょう。
(うちもぷららだけど、そんなもん。
ちなみに、UNIXルータかませたDuron900マシン。浦和常磐局管内)
- 911 :名無しさんに接続中…:02/06/19 19:40 ID:6iIfWAkC
- 激しく遅いが
>>669
フ○ン○マートの近くか?
- 912 :名無しさんに接続中…:02/06/19 20:10 ID:cgk+LW00
- >909
コメントでないのは何故かな。さみしいじゃんかよ、な?
- 913 :名無しさんに接続中…:02/06/19 20:50 ID:yeij7N37
- 今日ようやっと開通しますた
開通したちょっと後(18時頃)、
VAIO-Uで試しに速度図ったときは20M出てたんに
今計ったら6Mだってよ、おい
やはり夜は重いんかのぅ
ISPはぷらら、
計測は
ttp://speed.on.arena.ne.jp/
でやりますた
まぁ昨日までAirH"だったから
これでも早いと思えるけど(w
- 914 :名無しさんに接続中…:02/06/19 21:19 ID:89A/zOGf
- >913
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/12_vskvsw_ALL.html
ここ見たら?
- 915 :名無しさんに接続中…:02/06/19 21:19 ID:0I63ZjYJ
- >>906
あさってベーシック開通予定なんですが、家の周りどこ見ても
以前ネットで紹介されてた光クロージャらしきものが無くて
ホントに大丈夫なのかな?と思ってましたが、そこで紹介されてる
ちょっと流線型にたいなやつは30メートルくらい先にありました。
なんとなく安心。
- 916 :名無しさんに接続中…:02/06/19 22:05 ID:/FlZEMau
- >>893
同じく川口芝局ですがこんなの出たYO!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 21:28:26
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 40.2Mbps(9971kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.7Mbps(4236kB,3.6秒)
推定最大スループット 40.2Mbps(5026kB/s)
昨日開通しました。ノートン入れたら3M位まで落ちてしまったけどここまで回復。
- 917 :名無しさんに接続中…:02/06/19 22:46 ID:yl1As2pz
- >883
大和田局は漏れが光を引かせたんだよ。
無理にやらせたから利用者が少ないみたいだ(w
まあ快適だからいっかー。
- 918 :913:02/06/19 23:22 ID:yeij7N37
- >>914
どもです、増強に期待しつつ気長に待つとします
しかしNTT/Plala間が混んでるってことは
そんだけ利用者多いってことか?
ベーシックプランは他ISPの半額だもんなぁ
なにはともあれ可及的速やかに対処して欲しいもんです
いくらISPが安くともこれではBASICの意味が薄いんですもの
- 919 :埼玉@川口芝局/834:02/06/19 23:32 ID:9GJmaWIz
- >>916 おぉ。ご近所さんありがと〜!!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 23:23:54
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 40.0Mbps(6008kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 10.3Mbps(4236kB,3.3秒)
推定最大スループット 40.0Mbps(4994kB/s)
昨日までと一転して、この値。Win2k,Pen3-700,IntelNICで直結。
- 920 :837@神奈川県横浜市:02/06/19 23:40 ID:LOil++6N
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 23:38:56
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 10.3Mbps(2244kB,1.7秒)
推定最大スループット 10.3Mbps(1288kB/s)
正直、みかかには少しだけ金返して欲しい・・・。
月500円、いや、300円でいいから・・・。
これじゃファミリーとたいして変わらん。
- 921 :名無しさんに接続中…:02/06/20 00:09 ID:VUhjLVf2
- http://speed.on.arena.ne.jp/ と http://www.musen-lan.com/speed/ が
測定サイトの定番だけど、今まで計測してきた感じでは不安定で信用が
イマイチ置けない気がします。
私のお勧めは http://www.rbbtoday.com/speed/ です。
あと http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi も結構安定
してると思います。
皆さんは計測サイトについてどう思ってますか?
- 922 :名無しさんに接続中…:02/06/20 00:21 ID:llhxAjFW
- >>921
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/06/20(Thu) 00:20:39
Download: 67.71Mbps
Upload: 9.05Mbps
これはこれですごいなぁ・・・。
- 923 :名無しさんに接続中…:02/06/20 00:29 ID:nRQGU1Hs
- >>820
俺と2Mしか差が無いんだが・・
勿体無いな
横浜市ファミリー@plalaより
- 924 :923:02/06/20 00:30 ID:nRQGU1Hs
- 間違えた。>>920 です
- 925 :920@横浜市:02/06/20 00:38 ID:llhxAjFW
- >>923
スマソ。>>922も私でした。
片や>>920、片や>>922。
何も信用できなくなってきた。
- 926 :ぷらら@横浜市鶴見区:02/06/20 01:06 ID:0mI0cSg+
- ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/20 00:54:55
1.WebARENA / 12751.775kbps(12.751Mbps) 1632.1kB/sec
2.PLALA / 30983.684kbps(30.983Mbps) 3965.63kB/sec
3.ASAHI-Net / 14737.691kbps(14.737Mbps) 1886.39kB/sec
推定転送速度 / 30983.684kbps(30.983Mbps) 3965.63kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 22.66Mbps (2.83MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.353秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年06月20日(木) 00時56分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 00:57:48
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 14.5Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 22.9Mbps(6008kB,2.1秒)
推定最大スループット 22.9Mbps(2860kB/s)
ちなみにONU直結で、NICはメルコのLGY-PCI-TXC(SiS900)
PCはVAIO-J11(Cereron600/256MB)
マシンが非力だから良くて40Mbpsくらいかな・・・。
フレッツスクエアでも同程度。
- 927 :920@横浜市・長者町局:02/06/20 01:26 ID:llhxAjFW
- >>926
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/20 01:23:03
1.WebARENA / 3560.447kbps(3.56Mbps) 455.74kB/sec
2.PLALA / 3560.447kbps(3.56Mbps) 455.74kB/sec
3.ASAHI-Net / 3628.786kbps(3.628Mbps) 464.49kB/sec
推定転送速度 / 3628.786kbps(3.628Mbps) 464.49kB/sec
-------測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8----
測定時刻 2002/06/20 01:24:01
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.9Mbps(1764kB,1.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(2244kB,1.9秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1179kB/s)
直結・NIC=coregaFEtherW PCI-TX、アスロン700/512MB
MTU=1448/RWIN=65044
なぜだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
なぜなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
- 928 :ぷらら@横浜市鶴見区:02/06/20 01:36 ID:0mI0cSg+
- >>927
参考までに
MTU=1454/RWIN=65044
OSはXP使用
- 929 : :02/06/20 01:37 ID:/Gh96v6i
- よくわかんないけど、やはり同じタイミングで速度実験してるひとが他にいたり
するんじゃないかと、、、。同じ時間に数回やっても違うしね。
もちろん、こっちの状態もあるんだけど。
- 930 :名無しさんに接続中…:02/06/20 01:54 ID:0mI0cSg+
- Webサイト上のスピード測定はほぼ無意味というか参考程度に考えないとね。
自分の環境以外(ISPより先の部分)でボトルネックになる要因が多すぎる。
ベーシックなのに10Mbps前後の場合はPCとONUのリンク速度が10Mbpsになってないか確認すること。
俺は最初それが分からず10M前後をうろうろしてたし。
あとLANケーブルをカテゴリ5に替えてみるとか。
- 931 :920@横浜市・長者町局:02/06/20 02:39 ID:tcDvB+3o
- >>930
やっぱりカテゴリ6じゃだめなんですか・・・。
明日5を買うてこよう・・・・・。
- 932 :名無しさんに接続中…:02/06/20 02:41 ID:0mI0cSg+
- >>931
6・・・。6の方がいいやつですw。買い替え不要。
てかカテゴリ6はまだ制定されてないけどね。
- 933 :名無しさんに接続中…:02/06/20 04:32 ID:s60ykfrx
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 934 :名無しさんに接続中…:02/06/20 04:32 ID:s60ykfrx
- 伊藤由希子たん萌え萌え♪♪
- 935 :名無しさんに接続中…:02/06/20 04:50 ID:/Gh96v6i
- 村田ちひろたん萌え萌え♪♪
- 936 :名無しさんに接続中…:02/06/20 04:50 ID:/Gh96v6i
- 栗羽美来たん萌え萌え♪♪
- 937 :あぼーん:02/06/20 08:05 ID:vNhQJEvP
- 梅津弥英子たん萌え萌え♪♪
- 938 :名無しさんに接続中…:02/06/20 12:58 ID:WuChFux9
- そろそろ新スレ?
- 939 :名無しさんに接続中…:02/06/20 14:43 ID:mkmUggb8
- http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/19/636644-000.html
コレガ、実効スループットが89Mbpsのブロードバンドルーター
『corega BAR SW-4P HG』など3製品を発売
新スレ立てる時、>>6に下記を追加してくださいな
コレガ BAR SW-4P HG (89Mbps)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4phg.htm
コレガ BAR SW-4P VA(36Mbps)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4pva.htm
- 940 :名無しさんに接続中…:02/06/20 17:30 ID:cbUuX8oa
- 電話だけでなくメールも送ってみた。
さてNTTの反応はいかに。
- 941 :祝開通:02/06/20 19:16 ID:75pbp1MG
- ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/20 19:07:36
1.WebARENA / 16001.076kbps(16.001Mbps) 2047.51kB/sec
2.PLALA / 25595.195kbps(25.595Mbps) 3275kB/sec
3.ASAHI-Net / 19340.69kbps(19.34Mbps) 2475.82kB/sec
推定転送速度 / 25595.195kbps(25.595Mbps) 3275kB/sec
調整前は5Mbps前後でしたが、
ぷららたーぼ使用後、ここまで回復。
P−V1G 768MB メルコLGY-PCI-TXC直付
さいたま市 大成局収容
インテルNICとコレガルーターでも買って来ようと思ってます。
もうチョイ欲しい気もしますが、まずは満足かな。
- 942 :名無しさんに接続中…:02/06/20 19:24 ID:6LePDRgM
- >>941
3.2Mbpsしか出てないやん(藁
- 943 :名無しさんに接続中…:02/06/20 19:26 ID:S1PlaPyx
- 新スレが出来ました、いっぱいになったら移動をよろしこ!
Bフレッツ総合案内所 Part8 (FTTH・光)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1024568176/
- 944 :名無しさんに接続中…:02/06/20 19:32 ID:pq/4aphW
- >>942
もちろんネタだよね?
- 945 :名無しさんに接続中・・・:02/06/20 22:00 ID:bfPOqEPF
- >>941
おお、同じ地区の人が!漏れ24日開通だけど、今日
試したら繋がったw Bフレベーシックで速度も上下
20Mくらい出てるよ。 開通日の制限解除楽しみw
- 946 :名無しさんに接続中…:02/06/21 07:00 ID:DHx/gTXl
- >開通日の制限解除
それなに?
僕も17Mくらいしか出なくてこんなものかと思っていたんだけど。。(直結でフレッツスクエアだと9M〜47Mとばらつく)
当方Bフレベーシックで24日開通ででもつなげて使っている。
あとuploadの方が4〜5Mくらいしか出ないんだけど。。
- 947 :名無しさんに接続中…:02/06/21 12:09 ID:A/f9XMmJ
- 30部屋ぐらいのマンションですが、電話したら許可するのに総会の決議だとかいわれますた。
いやそりゃ会議しなきゃいけないのはわかるけど、次のそれは半年後だとか。
マンションの方でどなたかいい知恵ないっすかねえ。キャンセルしかないか。
- 948 :名無しさんに接続中…:02/06/21 16:00 ID:cfJ7VVes
- Bフレってメールの返事早いね。
昨日出したのにもう返ってきたよ。
7月上旬に工事日の連絡できるって言ってるけど
信用できるのだろうか・・・
- 949 :名無しさんに接続中…:02/06/21 21:27 ID:7HYv78tH
- >>947
管理組合役員または総会参加者全員に一人一人お願いに行って根回し。
菓子折りでも持ってけば話聞いてくれるんじゃないかな?
- 950 :名無しさんに接続中…:02/06/21 22:38 ID:Uvh6rdA1
- 分譲か賃貸かにもよると思うんですが
30部屋ぐらいだと即総会、になってしまうのでしょうか。
当方250世帯ほどのマンション住まいですが
総会は年1回、その代わり(?)管理組合役員による理事会が毎月あります。
理事長、副理事長にはそれなりの権限が与えられていますので
(総会で住民によって承認されているわけですから)
総会を待つよりはスムーズでした。
参考にならなかったらすみません。
- 951 :名無しさんに接続中…:02/06/22 06:52 ID:F19Vzlyi
- みなさんアドバイスどうもです。残念ながら、昨日キャンセルの電話しちゃいました。
うちのマンションはどうも、不動産会社がいまだに管理組合もしきってるので、
住人の役員とかは存在しないみたいです。ので、あきらめました。
うう・・・・
- 952 :名無しさんに接続中…:02/06/22 10:26 ID:36xxoT6U
- それだったら不動産会社にお伺いたてればいいじゃん。
管理組合より話が通じやすそうだけどな。
- 953 :名無しさんに接続中…:02/06/22 10:54 ID:58pTN2wf
- >>951
そうだよ、不動産の方が許可取りやすい。
向こうも商売だから、光を引いたと言う前例があれば客も呼びやすいし。
- 954 :名無しさんに接続中…:02/06/22 11:58 ID:jgYfb2lW
- そんなことないよ。
多分951氏は賃貸かと思うが、この世の過半数の人間(マンション借りにくる人)はインターネットなど興味ないし特に光なんてまったく興味ないよ。
それよりくだらんことで壁に穴あけられていたりいろんな前住者の残り物があるほうがいやだったりする。
- 955 :名無しさんに接続中…:02/06/22 12:06 ID:6MD8vUGX
- Bフレまだ開通しない・・・
担当者が頼りないから事前調査にくるって言ってから約九ヶ月も待たされてる・・・
で、ゴルァ!!電したらそんなの言った覚えがないとか言ってくるし・・・
申し込みもしてないとか言ってくる・・・
申し込みしてないのに毎週毎週、Bフレッツとか書いたタオル&石鹸持ってくるんだよ。
申し込んでないなら持って来るな!!
申し込んでるから持ってきてるんだろ〜が!!
みかか死ね。
- 956 :名無しさんに接続中…:02/06/22 12:08 ID:6MD8vUGX
- 6Mの回線でUGやれと?
UGなんかやらねぇ〜よ。
DSLが届かないから光申し込んでるんだよ。
- 957 :名無しさんに接続中…:02/06/22 12:41 ID:MK61+Mqj
- マンション住民の皆さん
許可の取り方のポイント
1、光などといっては行けません。(無知な人は原発が来るぐらいに思う)
2、共用設備には損傷を与えづNTTの回線を引きますと許可を求めるのでは
無く通告(普通の電話線の増設のように装う)
NTTに書面を出す必要は無くすべて口頭ベースでOKですよ。
- 958 :名無しさんに接続中…:02/06/22 14:38 ID:YWgEYmd3
- >957
うちはNTTから管理者からの工事許可書を取ってこいと
紙1枚渡されたよ。
- 959 :名無しさんに接続中…:02/06/22 15:11 ID:gdbRtyjF
- うち(大家)の場合、機材を置く承諾書に署名しましたよ。
後で、電気料金等の覚書も取り交わすことになるそうです。
- 960 :oo:02/06/22 15:28 ID:pVjOZya0
- 一階上の人のBフレ回線を無線で共有させて貰ってます。
無線便利すぎるわ
- 961 :名無しさんに接続中…:02/06/22 16:42 ID:JRhv0rqZ
- >>960
無断でじゃないよね?無断でだったらすごいがw
- 962 : :02/06/22 18:23 ID:58bU+8hH
- >>957 言えてる。
オイラはそれで失敗して時間がかかった。
大家と話してて、快く承諾をもらって電話を切る最後につい
「大家の許可が必要だったんです」って言ってから、大家の態度が
一変してしまった。何か工事が大規模なものと考えたみたい。
今思うと、報告だけでよかったような気がする。
- 963 :名無しさんに接続中…:02/06/22 19:21 ID:6PYbnHNE
- >>957 漏れもそうだった。事前調査くるっていうから会社休んで
待ってても一向に来ない。ゴルァ!!電したら、予約が入ってないとか
何とか言ってくるので、もう会社休めないし何ならキャンセルするっす。
っていったらあわててMEに連絡してた。
結果、最初は平日以外無理とかいっていたのに、次の日の
土曜日朝一でキタ。
電話した相手にわりと誠意を感じたので許す。
- 964 :957:02/06/22 20:15 ID:MK61+Mqj
- >>957
東ですか、うちは東でその件が心配だったので、3部門確認したが
口頭でOKとのことでしたよ、そして引きました。
但し建物に穴を開けるとかの場合は別でしょうが。
- 965 :ほげほげ:02/06/23 03:29 ID:TT8ucmiV
- 何回かこのスレに書いた、マンション玉砕人(賃貸)ですが
適当に管理組合・オーナーには電話設備を引くと電話のみで対応。
事前にMDFは掃除屋兼管理人室にあるのは調べて、事前調査時には
強引に部屋内に通して事前調査するも『予備管』が無く死亡。
予備管がある家も早い者勝ちなところが多いので頑張れ。
つーか、あまりの怒りから半年・・・戸建て買ったよ。
さぁてこれから工事待ちがどれぐらい掛かるか・・・ファイバ引くのに3500マソ。
- 966 :ネタじゃないよね?:02/06/23 03:41 ID:CjhvzK+K
- >>965
いやぁ〜、Bフレの為に一軒家ですか・・・すごいねw
まあ、本当なら別の事情もあってBフレがきっかけの一部になったんだろうけど。
で、3500で戸建って何処よ?
ちゃんとサービスエリア内なんだろうか・・・。
- 967 :ほげほげ:02/06/23 03:54 ID:TT8ucmiV
- >966
ネタじゃないですぅ。
エリアは神奈川@子母口局。
3500マソはロンーン分ね、価格きっちり書くとソーシャルされそうだから。(わらぃ)
数ヶ月後にはこのスレにようやく書き込める。
つーか、このスレ自体というかFTTHスレを見ないようにしていた。
- 968 : :02/06/23 04:34 ID:CjhvzK+K
- >>967
ま、何はともあれおめでと。
早く開通することを陰ながら祈ってますw。
- 969 :横浜長者町局:02/06/23 07:33 ID:hwRkUJiZ
- >>967
開通はおめでとですけど、あとから幻滅しないように予め覚悟しておいてくださいね。
特に都市部。特に政令指定都市(w
記念カキコ
測定時刻:2002/6/30(日) 7:32:25
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:plala
回線種類:光ファイバー100M
計測結果:
■テストタイプN:12.76Mbps
■テストタイプB:12.867Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/30 07:33:15
1.WebARENA / 3632.272kbps(3.632Mbps) 464.94kB/sec
2.PLALA / 3663.948kbps(3.663Mbps) 468.99kB/sec
3.ASAHI-Net / 3718.781kbps(3.718Mbps) 475.52kB/sec
推定転送速度 / 3718.781kbps(3.718Mbps) 475.52kB/sec
- 970 :さいたま市:02/06/23 09:26 ID:9CqH/uqQ
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 09:23:02
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP -/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 65Mbps(9971kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 30.4Mbps(6008kB,1.6秒)
推定最大スループット 65Mbps(8093kB/s)
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 971 :名無しさんに接続中…:02/06/23 10:08 ID:q+RiQJqO
- >>970
それ自分で書き換えただろ?
65Mbps なら 65.0Mbps って表示されるはずだぞ
- 972 :とおりすがり:02/06/23 10:35 ID:jrEnH92h
- オレも65Mbpsになったyo
別に書き換えてる訳ではなかろ。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 10:31:38
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 65Mbps(9971kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 12.3Mbps(539kB,.4秒)
推定最大スループット 65Mbps(8100kB/s)
- 973 :名無しさんに接続中…:02/06/23 11:56 ID:IRTW2/uJ
- >971
自信たっぷりにageですか?
- 974 :名無しさんに接続中…:02/06/23 12:51 ID:KfdDm4c3
- >>696
何故に2002/6/30なのか?
- 975 :名無しさんに接続中…:02/06/23 12:52 ID:KfdDm4c3
- >>974
>>969でやんした。
- 976 :横浜長者町局:02/06/23 14:28 ID:0KlCXcfk
- >>974
スマン。ウチのPCが時差ボケしてますた。
23日です。
- 977 :名無しさんに接続中…:02/06/24 00:35 ID:/MHplpQI
- 書類キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 978 : :02/06/24 01:14 ID:LuBBE5l3
- >>977
こんな夜中に??しかも何の書類だよ(;´д`)ハァハァ
- 979 :名無しさんに接続中…:02/06/24 01:50 ID:tTK4Enw2
- 書類どころか連絡も無いぞ。。。既に3ヶ月。
申し込み→翌日、「申し込み有難うございました」連絡はあったが。。
- 980 : :02/06/24 15:59 ID:UrS5sEUu
- 保守
- 981 : :02/06/24 16:01 ID:xPBuEigO
-
- 982 : :02/06/24 16:01 ID:D+CdCm09
-
- 983 : :02/06/24 16:03 ID:PbKaChrx
- 栗羽美来たん萌え萌え♪♪
- 984 :名無しさんに接続中…:02/06/24 16:42 ID:GXlk+cFC
- >>979
たった三ヶ月!?
おいらなんて九ヶ月近く待ってるけどまだ何もこないぞ。
きたのは石鹸&タオルが大量。
引き出しが一杯になった。
- 985 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:27 ID:C7DF1zh8
- 旧スレ埋め
- 986 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:27 ID:C7DF1zh8
- 986
- 987 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:28 ID:C7DF1zh8
- 987
- 988 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:28 ID:C7DF1zh8
- 988
- 989 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:29 ID:C7DF1zh8
- 989
- 990 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:29 ID:GTt6B6V4
- もう1回くらい貼っとく。
Bフレッツ総合案内所 Part8 (FTTH・光)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1024568176/l50
- 991 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:29 ID:C7DF1zh8
- 991
- 992 :名無しさんに接続中…:02/06/24 17:54 ID:0T7n7QNm
- 992
- 993 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:03 ID:vUBS5WQg
- sage
- 994 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:vUBS5WQg
- sage
- 995 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:s17hQxTX
- sage
- 996 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:s17hQxTX
- sage
- 997 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:s17hQxTX
- sage
- 998 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:s17hQxTX
- sage
- 999 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:s17hQxTX
- sage
- 1000 :名無しさんに接続中…:02/06/24 18:04 ID:s17hQxTX
- sage
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)