■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD対応でオススメのマザーボードは? Part5
- 1 :前スレ968:02/05/11 10:29 ID:ci5IrGg9
- パフォーマンスが優れていて、安いマザーボードも増えてきました。
そんなAMD対応マザーボードを語りましょう。
前スレ:
AMD対応でお勧めのマザーは? PART4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017409635/
関連スレとリンク、このスレお勧めママン板は>>2-5辺り
(以下前スレコピペも入ります)
- 2 :前スレ968:02/05/11 10:29 ID:ci5IrGg9
- 関連スレ
Thoroughbred (´Д`)マダ?-AMD雑談スレッド- 5頭目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020677278/
Palomino (パロ゚ミ)ノ 5匹目 〜AMD雑談スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005805101/l50
【絶滅寸前】MobileなAthlon Duron 雑談スレッド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015531104/
Mobile Morgan手に入れちゃった!(カキコ不可)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005377436/l50
CPUクーラー総合スレッド vol.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018728375/
- 3 :前スレ968:02/05/11 10:30 ID:ci5IrGg9
- お勧めママン板
[]内はチプセト 一応、全てPalomino/Morgan対応(初期Rev.等BIOSの変更が必要な可能性のあるものには*注)
チプセトの抱える問題点
・AMD761系はサスペンド周りが腐ってる(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる)、AMD750/760MPXはUSBにバグ
・ALi MAGiK1はキャプチャするなら避けるのが無難 (AIWでは動作報告アリ/カノープスは×)
AMD推奨マザーボード :
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759%5E1039%5E2338,00.html
=== ASUSTeK === 豊富な設定
A7V333 [KT333]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7v333/overview.htm
A7S333 [SiS745]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7s333/overview.htm
A7N266 [nForce420]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7n266/overview.htm
=== EPoX === OCならここ
EP-8K7A [AMD760] OCer御用達 *注
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k7a.htm
EP-8KHA+ [KT266A]
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8kha+.htm
EP-8K3A+ [KT333]
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k3a+.htm
=== ECS === とにかく安い
K7S5A [SiS735] CP最高くじ引きママン SCSIはやめとけ *注(ごく初期はSSEが怪しかった 最近のなら大丈夫)
http://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
K7S6A [SiS745] 出たばかり PC2700 DDR-SDRAM対応
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm
=== Gigabyte === 安定志向
GA-7IXE4 [AMD750] 元祖鉄板 USBは× FSB100MHz *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7ixe4.htm
GA-7DX [AMD760] 安定性ならコレ GA-7DXC(PC2100非対応)に騙されるな *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dx.htm
GA-7DXR+ [AMD760] 設定豊富
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7DXR+ [AMD761]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7VTXH(+)/VTXE [KT266A] KT266Aの定番ママン EはHの廉価版
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh+.htm
GA-7VRXP [KT333]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vrxp.htm
- 4 :前スレ968:02/05/11 10:30 ID:ci5IrGg9
- === Tyan === 元祖Dual
TigerMP [AMD760MP] Dualママン ThunderK7の廉価版
http://www.tyan.com/products/html/tigermp.html
TigerMPX [AMD760MPX]
http://www.tyan.com/products/html/tigermpx.html
相場
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryMotherBoardProduct.asp?MAKER=null&CHIPSET=null&CPUSLOT=8&HC=
http://kakaku.com/sku/price/motherboard.htm
ベンチマーク
KR7A, A7V266-E [KT266A], EP-8KHA+ [KT266A], GA-7VTXH [KT266A], K7T266 Pro2 [KT266A],
SL-75DRV2 [KT266A], A7N266-E [nForce], K7N420 Pro [nForce], etc...
http://www.tomshardware.com/mainboard/01q4/011126/
VT5577A [KT266A], MS-6380 [KT266], MS-6341 [AMD760]
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q3/010902/
K7N266 Pro [nForce], EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], A7A266-E [MAGiK1], GA-7DXR [AMD760]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/hotrev145.htm
GA-7VTXH [KT266A], K7N420 Pro [nForce]
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/34/
KT7A A7V133 [KT133A], EP-8KTA3 [KT133A], etc...
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q1/010122/
EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], EP-8K7A [AMD760]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1024/
- 5 :前スレ968:02/05/11 10:30 ID:ci5IrGg9
- 関連スレ
DualM/B 4枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015288169/
安定!純正!AMD760チップセットスレ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015146115/
AMD-760MPX情報スレッド(Part5)(注 そろそろ次スレです)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019881578/l50
★俺たちゃ魔法使い! ALiMAGiK1スレ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/998280454/
SiS7xx統合スレ Part 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018710435/
KT333A 今度もまた信じられるか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012218954/l50
いまだにSlotAユーザーですが何か? Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017179445/
- 6 :Socket774:02/05/11 10:33 ID:miKiiZIM
- >>1 朝から乙彼
- 7 :Socket774:02/05/11 10:34 ID:???
- ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ6ゲトォー
- 8 :7:02/05/11 10:34 ID:???
- 吊ってきます
- 9 :Socket774:02/05/11 10:36 ID:???
- >>1乙
がんがれー
- 10 :Socket774:02/05/11 10:46 ID:???
- >1
オツカレィ
- 11 :Socket774:02/05/11 10:58 ID:???
- >1
乙華麗。
アスロソ安くていいね!A7S333とXP1800+あたり買ってきて乗り換えようかな。
現在TUSL2-Cと鱈1.2。
- 12 :Socket774:02/05/11 11:06 ID:???
- (^o^)ワーパフパフ
- 13 :Socket774:02/05/11 11:30 ID:???
- やっぱりAopenのが無い・・・優良マザーだって評判がKT333では一番最初に立ったのに
- 14 :Socket774:02/05/11 11:34 ID:???
- >>13
前スレでも放置ですた
たぶん次スレでも
- 15 :Socket774:02/05/11 12:19 ID:???
- >>11
同じsis745の745ULTRAのほうがいんでないか?
遊びやすそうだし
- 16 :Socket774:02/05/11 15:15 ID:LXBd2X8q
- >>13
リンクが?
- 17 :Socket774:02/05/11 15:17 ID:???
- (・∀・)アオペーン!!
- 18 :Socket774:02/05/11 17:14 ID:???
- >>1
おつかれー。よくやった!
- 19 :Socket774:02/05/11 17:53 ID:hB4BQJ9U
- >>1
おつかれさまです〜ぅ。
>15
A7S333と745Ultra、どっちが安定していますかね?
焼き鳥防止機能とかでA7S333のほがいいかな〜と思ってますけどね。
- 20 :Socket774:02/05/11 19:11 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/10/635670-000.html
余計な物なし! スッキリなKT333マザーボード
- 21 :Socket774:02/05/11 19:32 ID:esZM1dDU
- >>20
しかし、チョット高い。
やっぱり SiS745 の方が全般的に安いね。
SiS745搭載のAopenマザーはまだでないのか?
>>19
SiS745搭載の K7S6A A7S333 745Ultra。難しい選択ですね。
焼き鳥防止機能でA7S333かなぁ… と私も思います。
私は明日、Duron 1.0GHz or AthlonXP 1.6GHz + A7S333 を購入予定。
CPUについては、果たして倍額を出す価値があるかどうか…最後まで迷いそうだ…
- 22 :Socket774:02/05/11 20:02 ID:4OwncjXq
- PAL8045を厚みのある方のスペーサーを使用し取り付けてしまい、
CPUとPAL8045が接触していない状態で電源を入れてしまいましたが、
A7S333の焼き鳥防止機能が働き、電源を入れるとすぐに電源が切られ、CPUは全くの無事でした。
しかもクーラーの取り付け不良に気が付かなかった私は10回は電源を入れました。
でもCPUが死ななかった。これって地味だけど結構スゴイ機能だと思います。
- 23 :Socket774:02/05/11 20:08 ID:Xq2zd+Q7
- アキオ「なんとなくカンちがいしてたな オレ RISCって低電圧 低発熱だけのチップだと思ってたヨ
PDAとかゲーム機みててずっと.. 低電圧の部分を生かした組み込み系のシステムとか..
ちがうんだソレ RISCってパワーチップだったんだ ずっと
コンパクトな組み込み系のチップじゃなくて とにかくパワーを求めた石だったんだ
PentiumがPentium2にK6がAthlonに進化していってギガヘルツなんて当たり前になった世界で
RISCはおいていかれたってカンジじゃあないかナ コレ
RISCってメジャーOSではMacOSだけの採用だろ もしもMSがAlphaにもっと注力してて
ほかのOSも市場で健闘していたら
Alphaで3GHz powerPCで2GHz もちろんRDRAMで SUPERπを走らせたらカルく数秒台..
そーゆうのもアリだったって思うよナ
RISCって実はパワーチップなんだ...」
- 24 :Socket774:02/05/11 20:09 ID:???
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=girls_and_boys%7E&btnI=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
これもよし
- 25 :Socket774:02/05/11 20:10 ID:???
- >>24
アフォ
- 26 :Socket774:02/05/11 20:14 ID:???
- SiS7x5ならA7S333で決まりっすか?
- 27 :前スレ968:02/05/11 20:29 ID:0+Kd8PMG
- 多分トリップ変わってるはず
>>26
電圧可変が出来なくてもよければ、それが一番(・∀・)イイ!選択かと・・・
- 28 :前スレ968:02/05/11 20:29 ID:0+Kd8PMG
- あ、それと皆様どうもです。。。
- 29 :Socket774:02/05/11 20:33 ID:???
- 今まで何個も焼き鳥を作ってきた俺のような焼き鳥職人にはA7S333ってことですか?
- 30 :前スレ968:02/05/11 20:53 ID:???
- 前スレ1000取り合戦失敗
AK75-Proまだぁ?
- 31 : :02/05/11 20:53 ID:???
- GA5AX
- 32 :Socket774:02/05/11 21:13 ID:???
- そんなに何個も焼き鳥作る奴いるの?
1度やったら注意すると思うが…
- 33 :Socket774:02/05/11 21:18 ID:???
- これだけメジャーからSIS745搭載ボードリリースが相次いでるにもかかわらず
コア電圧可変で8045搭載可なのはK7S6Aのみか・・・
- 34 :Socket774:02/05/11 21:19 ID:???
- つーかクーラーなんか取り付け難しくないじゃん・・・なんで?
- 35 :Socket774:02/05/11 21:25 ID:???
- 焼き鳥2回にコア欠け2回っす。自分不器用なもので。
セレのリテールクーラーを無理に付けようとして破壊とか。
- 36 :Socket774:02/05/11 21:26 ID:???
- >>34
自作人のレベル低下は忌々しき事だ。
- 37 :Socket774:02/05/11 21:28 ID:???
- 焼き鳥は、FANが壊れた時と爪が折れて突然クーラーが外れた時に出来上がりました。
- 38 :Socket774:02/05/11 21:32 ID:???
- >37
不運な奴・・・
- 39 :Socket774:02/05/11 21:40 ID:4OwncjXq
- ECS製品を買うなどという博打はやめませう。
あとで買い換えることになるため、結局は高くつきます。
そういう私はK7S5Aに騙されました。
- 40 :Socket774:02/05/11 21:47 ID:???
- くじ運が悪かっただけだろ
S5Aは勧めないけど
S6Aはマシだよ
- 41 :Socket774:02/05/11 21:52 ID:???
- >40
当たり外れの多いような物は製品としては屑かと。
それでは糞ーテックと同じ。
- 42 :Socket774:02/05/11 21:53 ID:???
- 後期板(XPシール付き)なら大丈夫なんじゃないの?>ECS
- 43 :Socket774:02/05/11 21:54 ID:Y0YlMaqA
- ギガバイトのKT333の値段はどのくらいした?
- 44 :Socket774:02/05/11 22:00 ID:???
- >>36
忌々しいのか?
由々しき、だろ。
- 45 :Socket774:02/05/11 22:01 ID:???
- >43
RAID無しが\15000弱、RAID付きが\18000弱だったかな。
- 46 :Socket774:02/05/11 22:51 ID:???
- まあ今お奨めなのは
EP-8KHA+(KT266A)
A7S333(SiS745)
745ULTRA(SiS745)
EP-8K3A+(KT333)
AK77-333(KT333)
ってところで良いですか?
ソルテックのKT333のママン買った奴いる?
- 47 :Socket774:02/05/12 00:07 ID:???
- >>46
同意。
A7S333使ってみたいなー。
- 48 :Socket774:02/05/12 01:03 ID:???
- 745Ultraは当初AGP3.3V不可ってアナウンスがありましたが、
A7S333はどうなんですかね?
ざっと見た限りじゃそんな情報見当たらないけど…
使っているビデオカードがG400&3DP4500とドンピシャ(w
- 49 :Socket774:02/05/12 01:09 ID:???
- >48
私のマシンはA7S333でG400がバリバリ動いてますよ。
- 50 :Socket774:02/05/12 01:53 ID:???
- >>39
S5Aでぴっちり動いてるYO!
1394ボードとLANボードしか挿してないけど
結局価格に負けての購入・・・
- 51 :Socket774:02/05/12 10:51 ID:p6/aZxQ7
- EP-8K3A+(KT333)とEP-8KHA+(KT266A)はどっちがおすすめでしょうか?
条件は、
1、鉄板である。
2、それなりに安い。
3、最新チップセットでなくてもいい。
の3個です。
EP-8K3A+(KT333)の性能がわからないのでよろしくおねがいします。
- 52 :Socket774:02/05/12 10:54 ID:zMKr2ERY
- いまさらですが、SDRAM対応の母板だったらなにがオススメですか?
- 53 :Socket774:02/05/12 11:02 ID:X+gr/rMd
- A7V133
- 54 :Socket774:02/05/12 11:04 ID:???
- RIMMやSIMMのAthlonマザーなんて無いから全部SDRAM対応。
SDR-SDRAMって意味か?
と細かく突っ込んでみるテスト
- 55 :52:02/05/12 11:17 ID:zMKr2ERY
- >54
SDR−SDRAMです
- 56 :Socket774:02/05/12 13:25 ID:???
- >52
168pinのDIMMスロットを持つママンなら、
EP-8KTA3をお勧めします。PCIを6本、ISA1本で遊び要素も満載です。
- 57 :Socket774:02/05/12 15:46 ID:???
- >>51
KHA+とK3A+の違いは
チップセットにファンが付いてない(静音)
サウンドが6(5.1)ch(K3AとKHA+は2ch)
SPDIF入力可能
RAIDコントローラ
OC失敗したときにBIOSが自動で復帰する
FSB166でも問題なく動く(PC2700かPC2100CL2で)
値段が高い
こんなとこ。
買って不満は無いが、FSB166にしないならKHA+でもいいんじゃ?
別にKHA+でも166にできるけど。
PC2100のメモリでもVdimmを上げれば166で動くよ。
サウンドカードの分まで考えるとK3A+の方がお得。
- 58 :48:02/05/12 22:02 ID:???
- >49
レスありがとう。
M/BはA7S333ってことで新マシンのプラン考えてみます。
- 59 :桃屋:02/05/12 22:52 ID:KbUQtuB8
- 余ってるSDRAMを使って、24時間駆動のUDマシンを作りたいのですが、GA-7ZXEと
K7T Turbo2ではどちらがお勧めですか?
- 60 :名無しさんに接続中…:02/05/12 23:10 ID:OgMLe+bM
- >>59
VIAで24時間駆動は無謀でしょ。761使って、アプリも周辺機器も最小限
にしたほうが良いのでは。
- 61 :Socket774:02/05/12 23:14 ID:???
- >>60
KT266Aで24時間体制の鯖立ててますが何か?
VIAだから、、、SiSだから、、、なんてのはきょうび流行んねーんだよ。
チップセットで安定性を語る馬鹿なんてインテル信者以外で久々に見たw
こういうヤシは往々にして知識もスキルもない初心者だから、、、ってケースが多いが、
そういう人間はレスつけてくれなくて構わない。ROMっとけw
- 62 :61:02/05/12 23:15 ID:???
- すまん、、、ネタにマジレスしてしまったw
逝ってくる。
- 63 :桃屋:02/05/12 23:30 ID:KbUQtuB8
- >>61氏はGA-7ZXEとK7T Turbo2ではどちらがお勧めですか?
- 64 :Socket774:02/05/13 00:28 ID:???
- いまだにVIAだからSiSだから760MPXだからと困ってますが何か?
現在、虎MP使っています。
- 65 :Socket774:02/05/13 03:20 ID:x3wu4aIx
- ■■終日ぶん回せ!!白血病解析@スロ板〜2連目■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1020004810/
- 66 :(・∀・)アハハハ!! :02/05/13 03:23 ID:???
- このスレは重複スレ、偽物です。
重複スレは削除対象です。
以後書き込みはこちらへ。
AMD-760MPX情報スレッド(Part4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019846186/
- 67 :Socket774:02/05/13 03:27 ID:???
- >>66
別に重複してねえじゃねえかヴォケが
- 68 :(・∀・)アハハハ!! ::02/05/13 03:28 ID:???
- 以後書き込みはこちらへ。
AMD-760MPX情報スレッド(Part4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019846186/
- 69 :Socket774:02/05/13 03:29 ID:???
- >>68
地震で押しつぶされて氏ねやゴルァ!!
- 70 :(・∀・)アハハハ!! :02/05/13 03:31 ID:???
- このスレは偽物です。
以後書き込みはこちらへ。
AMD-760MPX情報スレッド(Part4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019846186/
- 71 :Socket774:02/05/13 03:39 ID:???
- いまだにasus-K7Mを使ってるよ。
AMD751。
ネトやるだけだから十分。
- 72 :Socket774:02/05/13 03:52 ID:???
- A7S333ってVcore設定AUTOのみと聞いたが。
パロで実質皿化とか考えてるなら8K3A+にしとくと良い。
1.4Vまで下げられる。
default-0.35とか出るから皿なら1.25Vまで下がるかも。
- 73 :51:02/05/13 04:10 ID:???
- >>57
詳しい解説ありがとうございます。
13日に買いに行きました。
EpoxはチップセットがAMD761の物しかなかったので
>>46でお勧めと書いていた、AK77-333を買いました。
ELZAのGeforce4MX440+VIA製チップセットで相性問題もなく順調に動いているので
助かりました。
- 74 :Socket774:02/05/13 07:54 ID:???
- >>73
スマソ57も46も漏れだ・・・・
AK77-333は良いママンだね。
ただしPAL8045が付かないらしいのが玉に瑕。
win98入れるとサウンドがおかしくなるって話があったけどどうですか?
>>72
K3A+は1.4Vが下限らしい。
デフォが1.55Vのモバアスでも1.4までしか下がりませんでした。
ちと残念。
- 75 :73:02/05/13 14:43 ID:???
- >>74
自分のOSはWin2000Proなので、サウンドがおかしくなるかどうかわかりませんが、
少なくともECSよりははおすすめできると思います。
なにより、4Tiが高くて買えない漏れには4MXが動くのは大きいです。
3DMark2000v1.1のスコアも結構高くてよかったです。
- 76 :Socket774:02/05/13 18:33 ID:???
- >>74
PAL8045ってそんなにいい?あっちでもこっちでも。
というかOC御用達?たぶんそう思えるから調べる気もなし。定格で全然いいんで。
- 77 :Socket774:02/05/13 18:34 ID:???
- 1: AMD対応でオススメのマザーボードは? Part5 (76) 2: 溺れる者も藁は掴まず Tualatin Celeronその9 (691) 3: 君が望むス
- 78 :九日 イヒ 成:02/05/13 18:36 ID:???
- ECSのK7VTA3(Ver.1.x)にしとけって。
最新BIOS(Ver.1.2b)で2000+載るぞ。無敵だろ。
- 79 :Socket774:02/05/13 19:34 ID:???
- >>76
OC向けでもあるが主として静音向けなんだよ。
- 80 :Socket774:02/05/13 21:03 ID:???
- >>76
79さんが言ってる通り。
デルタの4000回転をつければ恐ろしく冷えるし、
静音ファンを付ければほとんど音はしない。
静音用として使ってる人がほとんどだと思われ。
- 81 :Socket774:02/05/13 22:12 ID:???
- >>79,>>80
了解!
- 82 :Socket774:02/05/14 00:36 ID:ggodeOjn
- 今度、ADSLにするので、ついでにweb用にPCを1台組もうと思ってます。
AMD派なのでCPUはDuronにする予定(※AthlonXPのパワーはいらないし)
ですが、LANオンボードでオススメのSocketAマザーって何でしょうか。
LANカードの相性で悩んだ経験があるもので…。チップセット、予算は
問いませんので、「これが安定」ってマザーを教えて下さい。
- 83 :Socket774:02/05/14 01:05 ID:???
- >>82
K7S5A
- 84 :Socket774:02/05/14 01:09 ID:???
- K7S5A・・・先に書かれた
- 85 :Socket774:02/05/14 01:13 ID:???
- じゃ俺もK7S5A
- 86 :82:02/05/14 01:53 ID:P7ujtdLp
- 補足ですが、「web専用」という、完全に用途を限定したPCなので、
RAIDやUSB2.0やIEEE1394といった機能はいりません。とにかく
安定していればいいんです。メモリーはDDR対応のがいい(web用に
DDRのメリットはそんなにありませんが、SDRとそんなに値段も
変わらないので)のですが、やっぱりK7S5Aでしょうか。それと、
DDR対応のSocketAマザー+LANカードを使ってる方で、俺はこの
組み合わせで使ってるけど全然安定、という方がいましたら、
マザーとLANカードのメーカーと型番を教えて下さるとうれしいです。
個人的にはメ○コのカードは信用してないのですが、みなさんからの
レス次第では買っちゃうかもしれません(^^;)
- 87 :Socket774:02/05/14 03:54 ID:???
- このスレのIntel版はないですか?
- 88 :Socket774:02/05/14 07:37 ID:???
- >>86
その書き方だとS5Aはいやっぽいな(w
俺のはボード由来の異常みたいのは全然無いぞ
つーか異常は1回も起きてない、ネットでも
挿してるのは外付けHDD用の1394ボードだけだけど
ま、確かに「使ってるうちに」・・・ていうレスは見たことあるが
ついでにもう1台のほうのマシンに入れてるのはメルコのLANボード
そっちはAK77-333
人柱のつもりで出てすぐぐらいに買ったら安パイチップだった・・・
- 89 :Socket774:02/05/14 07:46 ID:???
- >>86
お決まりだが、何もわからんなら
EP-8KHA+か8K3A+にしとけ。
たぶん後悔は少ない。
- 90 :Socket774:02/05/14 08:22 ID:???
- >>87
( ´D`)<しるか
- 91 :ECS:02/05/14 08:41 ID:F7UXia7O
- うちもWWW用はKS5A安定してていいと思うよ、LANはコレガのカニ
チップの奴 ビデオキャプチャ用にKS6Aも手に入れたんだけどこれもいいよ
あとバーテックスリンクでSL75KAVとか6000円でセールやってるから
これもいいかも
- 92 :Socket774:02/05/14 10:19 ID:???
- >AT7は,これまでにない斬新な構成で,発売されれば注目を浴びることは間違いないだろう。
>基本的なアーキテクチャでも,KT333チップセットを搭載し,PC2700メモリをサポート,
>最大メモリ容量は3.5GB(Registeredメモリ使用時)となっており,Ultra ATA/133にも対応している。
>ハイエンドマザーボードとして十分な魅力を持つ製品だ。
>ほかにない4ch RAID機能やUSB 2.0,IEEE1394,S/PDIFといった豊富なインタフェースを考えれば,
>十分にリーズナブルと感じられるはずだ
イタ研
- 93 :Socket774:02/05/14 10:29 ID:???
- >>86
l7som使ってます
winの起動の速いし安定してるしイイよ。
- 94 : 名無しさんに接続中… :02/05/14 12:27 ID:PN98MZwg
- >>89
そんなもん進めちゃ犯罪だよ。
厨房が自分自身で使うのは勝手だが、CPUとChipsetは車の両輪だよ。
- 95 :Socket774:02/05/14 14:54 ID:???
- >>82
ECSと安物の電源はやめといたほうがいいと思う。
4000円のケースについてた350WのATX電源とK7S6Aをつかってたが、1ヶ月ぐらいたってから
カノープスのF11が壊れた。
原因がわからないまま新しいVGA(SPARKLEのMX200)を買ったが、それも3日ぐらいしたら何も写らなくなった。
それで、ケースとVGAとマザーを変えたら(AK77-333、ELZAの4MX440)、安定した。
私は、上に書いた環境+AtlonXP1700+とV-DATEのチップ搭載のメモリー256M
に、メルコのLGY-PCI-TXC-LP(LANボード)っていう環境で安定しています。
予算は関係ないのなら、AK77-333とか、8K3A+がおすすめかな?
- 96 :Socket774:02/05/14 14:59 ID:???
- メルコもECSもVIAも信用してないけどなw
- 97 :Socket774:02/05/14 15:39 ID:???
- うちのK7S5Aは、最近ほぼ24時間CPU使用率100%で稼働してるけど、
ぶっ壊れるどころか安定そのものだよ。
まあ、電源周りに気を使うに越したことはないと思うけどね。
- 98 :Socket774:02/05/14 16:37 ID:???
- K7S5Aは恐ろしくアタリとハズレに差があるんですよ。
だから使い手の評価は必ず2通りに分かれます。
俺は2枚買ったけど、リビジョンが同じなのに全くの別物だった。
ECSは危険を伴う諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
- 99 :Socket774:02/05/14 17:06 ID:???
- お前は「素人には〜〜」と言いたいだけと違うんかと。
- 100 :Socket774:02/05/14 17:14 ID:???
- 確かに言いたかった。昼は吉野家だったし。
でもマジでECSは怖いよ。
- 101 :Socket774:02/05/14 17:40 ID:???
- 自分でECS使ってるけど、S5Aは、マジで初心者にはお勧めしない。
幸い、安定動作に持ち込めたからよかったけど、やっぱり電源周りのトラブルが初めに
出ましたので。
ただ、動くようになれば、凄くいいんですけどもね…
S6Aの方は、トラブル報告聞かないけど、どうなんでしょうね?
- 102 :Socket774:02/05/14 17:41 ID:???
- >>98
俺もS5Aでやられたクチ。
でも、Duron限定ならOKかなという気もする。
TBで使うなら絶対避けたほうがいいママンだけどな。
内蔵SiS900相当LANは結構良いし、
体感的なパフォーマンス(HDD周り)がいい。
7SID0や7350KDAって選択肢もあるけど、
これはLANがカニだからなあ・・・・
そういう意味ではintel(以下略
- 103 :Socket774:02/05/14 18:15 ID:???
- づろんにはお似合い
- 104 :Socket774:02/05/14 18:17 ID:???
- いつのまにか82は素人初心者扱いになってるw
- 105 :Socket774:02/05/14 19:09 ID:???
- >>97
その程度の安定性は常識。それ以下はウンコ。
- 106 :Socket774:02/05/14 20:38 ID:???
- んで結局お奨めは何よ?
A7A266で良いか?
- 107 :Socket774:02/05/14 21:25 ID:WlVYpnwm
- 幸せを呼ぶようなママンを探しています。
候補は>>46さんオススメのA7S333(SiS745) か、AK77-333(KT333) 、
EP-8K3A+(KT333) の3つです。
現状ではヅロン750、Geforce2MX32MBを使ってます。近い内に
Geforce4MXに交換するつもりです。相性も含めてアドバイスお願いします。
使用目的はweb閲覧とゲームくらいです。ダンジョンシージとアンリアルが
高解像度でそこそこ動けば幸せです。
- 108 :Socket774:02/05/14 21:34 ID:???
- 俺ならK3A+>AK77-333>KHA+>A7S333
- 109 :Socket774:02/05/14 22:09 ID:???
- BIOSが練りこまれてる8KHA+かな。ゲーム目的ならなおさら。
AOpenお薦めなの? 使ったこと無いけど。
- 110 :Socket774:02/05/14 22:16 ID:???
- KT333ならどれもいいような気がする〜
あとは値段と不要なものを乗せてないものを選ぶぐらい?
- 111 :Socket774:02/05/14 23:15 ID:???
- >>107
判定。
安く済ませるならEP-8KHA+
高くても良いならEP-8K3A+
モンク言われそうだな。
- 112 :107:02/05/15 00:23 ID:???
- ありがとうございます。
Epoxが多いみたいで、なんだか困惑気味です。MVP3で痛い目にあって
いたので、不安定の代名詞みたいに思ってたんですが・・・。
予算的な問題と、安定がほしいのでKHA+に決めました。
- 113 :Socket774:02/05/15 00:38 ID:???
- >>112
正解。
KHA+はKT266A最強の鉄板。
ママンメーカー最萌でもぶっちぎり?の優勝。
- 114 :Socket774:02/05/15 00:41 ID:???
- KT400も出るんだね。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=1876
- 115 :Socket774:02/05/15 00:57 ID:???
- FSB(メモリ)が200のを持ってないと意味無さそうだなぁ…
定格派にはそれこそ無意味なチップだな。
- 116 :Socket774:02/05/15 03:13 ID:???
- サラブレッド見る前にKT400が出るとは思わなんだ。
- 117 :Socket774:02/05/15 04:15 ID:???
- SDR-SDRAM対応で安定性鉄板のマザボは何ですか?
- 118 :Socket774:02/05/15 07:39 ID:???
- >>117
きっと半数の奴がK7S5Aと答えるだろうと予想。
- 119 :Socket774:02/05/15 07:39 ID:???
- スレ違いな気がするんですが
KTチップセットと相性問題の出ないビデオボードというか
おすすめはなんですか?
GIGABYTE GA-7VTXE、AthloneXP1700+、512MB、Win2k(sp2)、
GeForce2MX200なのですが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020392107/519?&nofirst=true
と似た症状にはまっているので買い換えようと考えてます。
よろしくお願いします。
- 120 :Socket774:02/05/15 11:09 ID:???
- >117
個人的にはA7V133−Cなんてどうかと思うが…
- 121 :Socket774:02/05/15 17:26 ID:???
- >>117
A7A266-EかA7V133
- 122 :Socket774:02/05/15 22:31 ID:???
- >>117
A7VWOA
- 123 :Socket774:02/05/15 22:43 ID:???
- >>117
EP-8KTA3なんてどうよ?
- 124 :86:02/05/15 23:24 ID:D1eEpTbt
- >>みなさん
お返事遅くなってごめんなさい。私は初心者ではないのですが(Windows95が
出た頃は自作派でした)、これといったトラブルもなくここまできました。
LANカードのせいで不安定になったことくらいです。昔に比べると、自作人口も
増えて、市場も成熟してきたと思いますが、未だに「女なのに自作してんの!?」
と言われるのだけは何とかならないものですかね…。
K7S5Aはイヤじゃないですよ。ただ、ECSは使ったことないので、どうなのかな?
と思って。あと、AMDって、言われてるほど不安定じゃないので、安くて速くて
大スキです。てゆーか、ここ最近は、安定性では(マザーさえきちんと選べば)
Intelと何ら変わりない気がします。Intelは「安定性」じゃなく「安心感」で
選ぶ時代に変わったのかも、というのが私個人の感想です。
- 125 :Socket774:02/05/15 23:27 ID:???
- >>124
未だに初期Revドスパラ並行輸入のBIOSがPLCCのK7S5Aを使ってますが何か?
- 126 :Socket774:02/05/15 23:29 ID:???
- 安定性求めるならこのスレ見たりして検索で「鉄板」か「安定」を検索する。
出てきたマザボをマザボスレで見て検証
そして購入(゚д゚)ウマー
俺はそれで安定性を見た。あーありがと2chそしてAMDスレの方々。
- 127 :Socket774:02/05/15 23:49 ID:xpze8bnH
- Athlon Thunderbird 1200MHz, DDR SDRAM 256MB, MSI 745Ultra激安定なり。
- 128 :Socket774:02/05/15 23:51 ID:???
- >>117
GA-7ZXR
ギガバイト最強マザー
- 129 :よ:02/05/15 23:54 ID:xJkyt5kw
-
MobileDuronかMobileAthlonを使用することをオススメします
通常サイズのソケットAに入るよ
- 130 :Socket774:02/05/15 23:57 ID:???
- >>126
KHA+か?
>>86
つーかKHA+で良いじゃん。
それかK3A+
両方持ってるけど問題無いよ。
- 131 :Socket774:02/05/15 23:58 ID:???
- ↑高くはないけど、売ってないのが難点。
- 132 :Socket774:02/05/15 23:59 ID:???
- >>129
モバアスは入手性に問題が…
- 133 :うさだ萌え:02/05/16 00:05 ID:???
- >>132、じまんしちゃって良いですか?
- 134 :132:02/05/16 00:08 ID:???
- >>133
してもいいが買えたの?
あそこのスレで欲しいって言ってたよね?
俺はパロミノヅロン800と850持ってるけど。
2個持ってても意味無いけどさ…
モバアス持ってる奴って何故か大概複数個持ってるよね。
- 135 :Socket774:02/05/16 00:08 ID:???
- Athlon4は、900MHzをアキバで1回見ただけなんだけど、今は
どのくらいのやつが出てるんだろ?(マジで売ってないよな…)
- 136 :Socket774:02/05/16 00:21 ID:???
- >>135
今はパロミノコアのDuron800(アスロン化できるやつ)
850/900/1.0/低電圧1.2
が売られてるね。
MobilDuron(Morgan)はイパーイ売ってるけど、
アスロンは在る所にしかないね。
モバアスはKHA+とK3A+では普通に動くよ。
ただし、最初が5倍で認識されるので、EPoXのママンだと
最低倍率が6倍なんで、たまに起動失敗する。
一度BIOSで倍率変更すれば後は問題無し。
- 137 :うさだ萌え:02/05/16 00:58 ID:???
- >>134、漏れは、Mobathlon4@900Mhzをみっつ持ってる。
新規に、Mobathlon4@1Ghzと、Mobathlon4@1.2Ghzホスィ。
それぞれふたつずつはホスィ。
- 138 :Socket774:02/05/16 01:00 ID:???
- >>137
やっぱ複数個もってんのか・・・
なんでだ??
スレ違いにならん様に、ママンも教えてたもれ。
- 139 :Socket774:02/05/16 01:00 ID:???
- 何に使うんだよ…
- 140 :Socket774:02/05/16 15:36 ID:???
- おいお前ら、AopenのAK77 Plusが5800円で売ってたけど買いですか?
- 141 :Socket774:02/05/16 16:02 ID:???
- アオペンママンってあまり話題に上がんないんだけど(玉夫などの色物除く)どうなんだろうねぇ?
- 142 :Socket774:02/05/16 16:31 ID:???
- イロモノつくらなきゃけっこういいメーカーなんだけどなぁ。
- 143 :Socket774:02/05/16 17:20 ID:QfdcmDa9
- age
- 144 :Socket774:02/05/16 17:26 ID:???
- >>142
漏れのところじゃ最近色物しか置いてない(´Д`;)
- 145 :Socket774:02/05/16 17:30 ID:???
- そういゃあアスロソ用はないねぇ、イロモノママン
- 146 :Socket774:02/05/16 18:09 ID:???
- たまおマザーの声の音質が気になる(w
- 147 :Socket774:02/05/16 18:19 ID:???
- >>141
KT333マザーとしては先発組だったAK77-333、
あまりに安定で不具合報告が少なかったからそのまま話題にも上らなかったということでは
だから後発組のほうに話題が行ってしまったと・・・不遇だね
- 148 :Socket774:02/05/16 18:22 ID:???
- と、言う事はAK77-333は鉄板デスネ・・・
このママンでイロモノつくれば話題になったのにね。
- 149 :Socket774:02/05/16 18:22 ID:???
- 安定してりゃ、話題にはならないわな。音と一緒で、いい音は「いい音」と
思わんけど、悪い音は「うわっ音悪〜ぅ」って思うもんな。
- 150 :Socket774:02/05/16 20:28 ID:???
- >>147
やつはUSB2.0+ATA133が載ってて価格もいきなり新発売で\15000切ってた。
BIOSも2個か。なのになのに(w
地方中核都市のここでさえ\13500。間違いかと思って店員に確認しちゃったもん。
すでに出てたKT266Aマザーよりも安いって(w
- 151 :Socket774:02/05/16 20:38 ID:???
- >>147
おいしいことだらけで怖いのですが、鉄板なんですよね。
買おうかな。
- 152 :Socket774:02/05/16 21:03 ID:???
- 77-333はWin98使うとオンボードサウンド関連がおかしくなると聞いたが。
テクのある奴はまあ大丈夫。
- 153 :Socket774:02/05/16 22:39 ID:CDEOkcEP
- SiS740って鉄板なんでしょうか?
微妙に板orスレ違いなんですが、SiS740採用の新VAIO JXを購入するかどうか迷ってるんです。
HDD録画専用機として導入するつもりなんで、スリープからの復帰が不安定だったりすると話になんないんです。
このチップセットの評判ってどんなもんでしょうか?
- 154 :Socket774:02/05/16 23:17 ID:???
- >>153
SiS740て何かに使われてたっけ?
cube型のフレックスママンに使われてた気がするけど。
SiS315相当のビデオ内蔵かな?
俺ならまあ買わん。
けど、フレックスのママンは欲しいからcube型のは買うかもしれん。
SiSスレで聞いた方がいいかも。
- 155 :Socket774:02/05/16 23:22 ID:CDEOkcEP
- しもたーSiSスレあったんだね・・・
回答してくれてありがとう、心優しき153さん
- 156 :人柱くん:02/05/16 23:37 ID:V2jAiW+k
- このたびDuron700MHzからのアップグレードとして、
AthlonXP用マザーボードをいろいろ検討してきしたが、
Aopen AK77-333に決定しようかなってとこです。
安定性重視なんですけど、大丈夫でよね?
他に検討したのは、GIGAのGA-7DXR+ GA-7VRXPです。
- 157 :Socket774:02/05/16 23:43 ID:???
- >>156
人柱ならソルテックのKT333頼む。
BIOSで自動FSB設定っての使ってみてくれ。
- 158 :Socket774:02/05/16 23:48 ID:???
- >>156
安定度最高はGA-7DX。もう手に入らないと思うが、これ使って
AthlonXP開発したくらいだから。当然、GA-7DXR+も安定。
だから、人柱としては>>157のマザー使ってほしいのよ(笑)
- 159 :Socket774:02/05/17 00:04 ID:???
- 自作2台目でAK77-333とAthlonXP1700+で自作しましたが、
こういうのを鉄板て言うのかなと思いました。
MX440との相性も大丈夫でしたし、素人にもお勧めできると思います。
ベンチも結構速かったです。
- 160 :157:02/05/17 00:19 ID:???
- >>156
http://www.soltek.com.tw/English/product/75drv5.htm
SL75DRV5
これね。
勇気ある奴マジで誰か頼むわ。
価格コムで14000円。
どこかのスレでこれ使ってるって奴いたら教えてくれ。
- 161 :Socket774:02/05/17 00:29 ID:xf5Y61U2
- AK77-333が(・∀・)イイ!!感じだけど、ベンチ結果見ると(´・ω・`)ショボーン
ちょっと足してEP-8K3A+かGA-7VRXPかなぁ・・・迷う。
- 162 :Socket774:02/05/17 00:34 ID:???
- >>161
ベンチ結果ってどこにあったの?
俺も見たいニョ。
じゃあチミもSL75DRV5で。
- 163 :Socket774:02/05/17 00:38 ID:???
- 色が(・∀・)イイ!
- 164 :163:02/05/17 00:38 ID:???
- >>160
のやつね
- 165 :Socket774:02/05/17 00:42 ID:HyJgznz5
- >>156
先日GA-7DXR+組付けますた・・・・安定しすぎ(謎
- 166 :sage:02/05/17 01:01 ID:???
- K7T-Turbo2を買おうと思うのですが、これって評判はどんなものなのでしょうか?
- 167 :Socket774:02/05/17 01:43 ID:???
- もはやベンチのスピード差なんて・・・そこだけにこだわる人間以外には無意味
- 168 :Socket774:02/05/17 02:58 ID:???
- AK77-333が評判良いみたいですが、この板はBigDrive対応してますか?
160GBのHDD載せたいので。
- 169 :Socket774:02/05/17 03:17 ID:???
- AK77-333は悪くない。むしろイイ。
2,3%のベンチマークの差のために5000円とか高いママンなんて買うほうがアホ。もしくはベンチヲタ。
5000円浮いたらCPUが1ランク上のクロックの物が買える。そっちの方が断然速い。
- 170 :Socket774:02/05/17 03:37 ID:b8YsUjn6
- SIS745とKT333のどちらを選ぶのが良いんでしょうか?
マザーのメーカーは予算と相談するとしても、
チップセットはどっちが良いのかよく分からないんです。
それぞれの特徴を簡単に説明してもらえませんか?
- 171 :Socket774:02/05/17 05:18 ID:BKuKRZDb
- KT333にDDR266を積んだら動作クロックが違うので壊れてしまうのですか?
- 172 :Socket774:02/05/17 05:58 ID:???
- >>171
絶対にやめてください。メーカー保証外の動作になります。
友人はこれでメモリ3枚ダメにしました。
どうしてもっていうなら自己責任でどうぞ。
- 173 :Socket774:02/05/17 07:39 ID:???
- >>171
別に266で動くだけ。
266のメモリでも電圧を加えれば333で動くよ。
余程電圧かけないと壊れる事は無いと思うけど。
自己責任でどうぞ。
- 174 :Socket774:02/05/17 07:57 ID:???
- >173
せっかく172がボケたのに…
楽しくなりそうだったのに…(´・ω・`)
- 175 :Socket774:02/05/17 07:59 ID:???
- AK77-333はメモリタイミングの細かい設定がSPD任せなのがちと萎え。
BIOS改良きぼん。
- 176 :tn-rev:02/05/17 13:36 ID:UkRBEe7Q
- 限定品?で今週Soltek SL-75DRV5 KT333 9780円 2週間前n-force420Dのマザー(型番忘れた)7880円
この辺はどうでしょう?n-force420Dはお勧めで出てこないですけどなにかあるんでしょうか?
ところで今QDIのKT133のkinetz 7Tというマザー一年以上前に4980円で買って使ってるんですけど
morgan使えないと思ってたのが、使えたみたいで、後、オーバークロックで266MHzついてるからXPもサポート外でも
使えそうに思えますけどどうなんでしょう?ちなみに今はDuron850です。
- 177 :Socket774:02/05/17 14:05 ID:???
- 安定性重視なんだけど、A7V133にするかA7V266にするか悩む…。
にしても、いらんサウンドデバイスがくっついたMBばっかりなのが
鬱だ。
- 178 :sage:02/05/17 14:30 ID:???
- Soltekマザー買うときは、よく考えてからかったほうがいい。
IDEポートがAGPスロットの直線状にあるので、
カードによっては干渉するぞ。
Ti4400あたりだと、ダメかもしれん・・・。
- 179 :tn-rev:02/05/17 16:34 ID:UkRBEe7Q
- QDIのKT133のkinetz 7Tのオーバークロックについて http://tom.g-micro.co.jp/business/00q2/000608-1/computex-01.html
ただこれは発売当時の情報でいまとなっては??????結局どうなのかご存知の人いませんか
- 180 :Socket774:02/05/17 18:35 ID:???
- ああそうだ、俺がAK77-333を選んだ1つに
そのままで5.1chできることにも魅力だった
使うことはないけど
なんだいそりゃ(w
- 181 :171:02/05/17 18:44 ID:uqAEHONE
- >>172
>>173
どのくらい電圧を加えたらよいですか?
また、「普通は」 DDR333を使うべきなのですか?
- 182 :Socket774:02/05/17 20:27 ID:???
- >>176
君はSL-75DRV5を買え!
買ってくれ。頼む。BIOSのFSB自動設定を試してくれー
俺はこの前K3A+を買ったせいで金が無いのだ。
>>181
333を266で使うなら2.5Vのままで良い。
266を333で使うなら+0.3〜0.5Vくらいじゃないか?
電圧を上げて何かあっても責任もてないが。
自己責任でな。
壊れるのが嫌な奴はDDR333を使うと思われ。
俺みたいな馬鹿は以下略
- 183 :Socket774:02/05/18 01:21 ID:???
- >>162
KT333マザーのベンチ結果はここで見れるヨ。
ttp://www6.tomshardware.com/mainboard/02q2/020509/index.html
- 184 :Socket774:02/05/18 01:53 ID:???
- >>183
ありがとう。K3A+にしますわ。
損はしなさそうだし。
- 185 :Socket774:02/05/18 02:14 ID:???
- GA-7DXR+とAK77-333を検討しています。
クーラーはアルファのPAL8045を使いたいのですが
AK77-333ではこのクーラー使えませんか?
- 186 :Socket774:02/05/18 07:06 ID:???
- むり
- 187 :Socket774:02/05/18 09:14 ID:???
- AK-77-333に付くお勧めクーラーは?
- 188 :Socket774:02/05/18 09:47 ID:???
- なぜ8045に縛られるのかサパーリワカラヌ
右へならえしすぎの気が・・・
- 189 :Socket774:02/05/18 09:56 ID:???
- それもまた自作かな
- 190 :Socket774:02/05/18 09:56 ID:???
- 好きなの使っていいだろが
あっち行け
- 191 :Socket774:02/05/18 10:10 ID:???
- >187
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_fn.html#dousei
- 192 :Socket774:02/05/18 11:49 ID:???
- >>178
SL-75MIVユーザーだがないぞ?
- 193 :Socket774:02/05/18 12:36 ID:???
- >>190
好きなのがレスでよく見る物って・・・洗脳?
- 194 :Socket774:02/05/18 12:46 ID:JIAG8Khq
- EPoXのマザーを買ってしまったんだけどASUSTeKの方が安くて良かったのかな?
- 195 :Socket774:02/05/18 12:47 ID:???
- k7s6aがいいって!!
- 196 :Socket774:02/05/18 13:01 ID:JIAG8Khq
- >>195
それ、不安定だろ?
- 197 :Socket774:02/05/18 13:05 ID:???
- >>196
不安定という話は聞かないぞ?
初期不良多いとか聞くが。
- 198 :Socket774:02/05/18 13:08 ID:???
- サヨウカ
- 199 :Socket774:02/05/18 13:16 ID:???
- >>196
いや、今まで、不具合とかないぞ。
ただ、ベンチマークにこだわるなら、HDBENCHIのHD関係がちょっと悪い。
- 200 :Socket774:02/05/18 13:19 ID:JIAG8Khq
- >>199
普通に使います
- 201 :Socket774:02/05/18 13:21 ID:???
- なら、絶対お勧めと思うよ。
K7S5Aはあたりはずれ多いっていうけど、こっちはないと思うよ。
- 202 :Socket774:02/05/18 13:44 ID:???
- 今はロットもBIOSバージョンも上がってるので
K7S5A、K7S6Aどちらも安定してますよ。
- 203 :Socket774:02/05/18 14:31 ID:???
- >>188
だってほかに良さそうなインプレないんだもん・・・
人柱にはなりたくないしさ・・・
- 204 :Socket774:02/05/18 15:18 ID:???
- 赤ベコか8045が定番。
- 205 :Socket774:02/05/18 15:30 ID:???
- >>202
箱が新しい緑色のに入ってるってのはある意味安全圏かも?
- 206 :Socket774:02/05/18 15:51 ID:cd5WIUix
- GA-7VTXE てどうでしょう?
- 207 :Socket774:02/05/18 15:53 ID:???
- かなりクソ
- 208 :Socket774:02/05/18 16:09 ID:cd5WIUix
- >>207
なんで?
- 209 :Socket774:02/05/18 18:18 ID:???
- 845Eがでてるっつーのに今時SocketAだってさ、だっせー(プププ
- 210 :Socket774:02/05/18 18:28 ID:???
- WillametteCeleronスレからのネタ作り出張ご苦労さん。。
- 211 :エポ信者:02/05/18 18:57 ID:???
- EPoXマイナー過ぎて泣ける
- 212 : :02/05/18 23:50 ID:???
- >>208
GA-7VTXEは手堅すぎるから
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/11/630349-001.html
対して、従来製品「GA-7VTX」とレイアウトが異なる新型の基板を採用している「GA-7VTXE」は、
手堅い作りが印象的な製品だ。Gigabyte独自のBIOS保護機構「DualBIOS」を装備し、
同時にBIOS上でのFSB設定(100〜161MHz)が可能ではあるものの、倍率設定用のディップスイッチが省かれており、
より安定動作を求める人向けのマザーボードであると言えるだろう。
- 213 :Socket774:02/05/19 00:16 ID:???
- 166までいかねーし
- 214 :Socket774:02/05/19 00:39 ID:???
- VTXEは相性でまくり
- 215 :Socket774:02/05/19 08:58 ID:???
- そして俺ははまりまくり。
- 216 :Socket774:02/05/19 10:48 ID:???
- だけど漏れははもりまくり。
- 217 :Socket774:02/05/19 13:17 ID:???
- これはどうなの?
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=81
- 218 :Socket774:02/05/19 14:56 ID:???
- >>217
アル!
- 219 :人柱くん:02/05/19 20:46 ID:aasu2cUM
- どうもお久しぶりです。156です。
前のやつ書いてから福岡へ出張だったもんで、レスを読んでませんでした。
ご意見ありがとうございました。
>>157-162
ごめんなさい。やっぱりAK77-333買っちゃいました。出張先のツートップで。
SOLTEKですか。その前にレス読んどけばねえ・・
人柱になり損ねました。誰か他の人お願いします。
>>165
GA-7DXR+も最後まで迷ったんですけどね。
AthlonXP2100+以上をサポートしてくれるかが不安だったもんで、
この選択になりました。
- 220 :うさだ萌え:02/05/19 20:55 ID:???
- >>138、>>139、遅レスすまん。
さて、Mobathlon複数持ちの理由だが、
1個は使うよう、もう1個は、そのうち使うよう、最後の1個は観賞用。
ごめん嘘です。本当は、今はまだ、Mobathlon使ってない。
寝かしてる。いずれ、DualMPXママンが安定してきて、価格も安くなって、
USB2.0にもきちんと動くようになったらGo!
Mobathlonの低発熱、低消費電力で、FTP交換サーバー狙ってる。
24時間起動ね。FTPだけではなく、そこそこな用途で十分使えるだろうし。
で、あまりの1個は、シングル動作するつもり。
お勧めママンはGA7ZX-hだね。
- 221 :Socket774:02/05/20 00:30 ID:???
- ハァ
- 222 :Socket774:02/05/20 00:56 ID:GJK2E9xC
- K7S6A、ぜんぜん動かない。
説明書ではメモリーに関して、
「チップはスタンダード、レジスタードでなくてはなりません。」
と書いてあるからメモリなんだろうけど、まったく動かないのはこれがはじめて。
今までは何のマザボもどっちでも動いてくれたが。
- 223 :Socket774:02/05/20 01:29 ID:???
- >>211
マイナーと言うよりむしろ、代理店の辛子の怠慢と思われ。
KHA+使ってるが、K3A+がホスィ
- 224 :Socket774:02/05/20 03:55 ID:???
- CT-7SID、CHAINTECH。
K7S5Aより安定してますが、mATXなのにオンボードLANが付いてないのはX。
あとメモリモジュールの作りが駄目。
他のマザーと同じ感覚でメモリをさすと、差し込み不足で認識されません。
ギューと力を込めて、ストッパーのロックがかかった後もギューっとしないとだめです。
よって、定格で動かして且つ、一度組んだらいじらない人にはお勧め。
- 225 :Socket774:02/05/20 04:03 ID:???
- >224
モジュールじゃなくてスロットだよね?
- 226 :Socket774:02/05/20 04:16 ID:???
- 225>
スマソ、マチガッタ
- 227 :Socket774:02/05/20 08:24 ID:AYhy8l/r
- 7SID
地から入れすぎてメモリスロット折れた。。。
鬱だ死のう
- 228 :224226:02/05/20 08:53 ID:???
- >>227
確かに折れない方がおかしいと思う、自分の。
あの窮屈さは問題だ・・・。
だから、512MBのメモリなんて増設できない。
失敗しても後悔しないように、128MB*2の増設にとどめてます。
でもこのマザーに好感を持っているのは、
K7S5Aで2度コケ、K7VTA3でコケたので。
AMDで自作して初めての当たりマザーだったから。
セカンドマシンで安価に作りたい人にはそれなりにお勧めできます。
- 229 :Socket774:02/05/20 11:41 ID:???
- >>223
通販で買え。
むしろ買ってあげてください。
おながいします。
- 230 :Socket774:02/05/20 12:04 ID:???
- AK77-333 買いに逝ってきます
メモリ、CPUはその場の雰囲気で・・・
- 231 :Socket774:02/05/20 12:37 ID:i8SSS2by
- 質問させて下さい
1回しか自作したときがない若造です
最近マザーボードを交換したい欲求に駆られてきたのですが
しばらく製品をチェックしてなかったら
いつのまにか浦島状態になってました
それでお聞きしたいのですが
Athlon ThunderBird 1.33GHz SocketA FSB133MHz
SDRAM DIMM 512M×2
の載るボードで良さそうなのありませんか?
出来ればDDR SDRAMも載る奴のほうが良いのですが
、、、、え、メモリも買い直してDDR SDRAMに移行しろって?
だってSDRAM DIMM 512M×2がもったいなくて(^^;
- 232 :Socket774:02/05/20 12:44 ID:???
- >、、、、え、メモリも買い直してDDR SDRAMに移行しろって?
そんなレスあった?
- 233 :Socket774:02/05/20 12:44 ID:???
- >>231
ASUS A7A266-E +A \11000
- 234 :Socket774:02/05/20 13:00 ID:???
- >>232
いや、無いけど、あっちこっち調べ回ったら
メモリも買い直した方が手っ取り早いのでは?
とかいう気分になってしまったので
自己ツッコミです
>>233
ありがとうございます
もう少し意見を募りたいです
関係ないけどこのスレ読んで思った事
早くて安くて(゚д゚)ウマー
、、、AMDって吉野屋みたいだ(笑
- 235 :Socket774:02/05/20 13:12 ID:???
- 今のままでいーじゃんて気もする罠
- 236 :Socket774:02/05/20 14:03 ID:???
- >>234
使用目的によりけりか
3DゲームするならDDR-SDRAMにしたほうがいい
マザーはKT333の載ってるものならどれでも良さそう
無難にいくならAMD760のGA-7DXR+か
- 237 :Socket774:02/05/20 16:16 ID:???
- 下手にマザーを変えて、512MBのメモリに相性が出るいう罠もあるぞ。
メモリは今安いから、資金に余裕があるのならDDRに移行するのも一つの選択肢。
- 238 :Socket774:02/05/20 18:44 ID:???
- CPU変えたいとかメモリ変えたいつーならわかるが
マザーを変えたくなった理由がよくわからん
- 239 :Socket774:02/05/20 18:50 ID:???
- 母親は大事にしろよ
- 240 :Socket774:02/05/20 18:57 ID:???
- 今のじゃアンバッファード対応してくれないので
変えるしかない
- 241 :Socket774:02/05/20 19:00 ID:???
- >>235
そうかもしれず
>>236
3Dゲームじゃないけどゲームはやる
ネットもやる、事務処理も、、、ぐらいなので
財布と相談するとちょっと微妙かも
>>237
余裕はあんまりありません(;;)
>>238
色々複合した理由がありまして(笑
まあ、後数年持たせるために
少し周辺機器に余裕のある環境にしたいなーとね
とりあえず、A7A266-E探しに行ってきます
ありがとうございました
- 242 :Socket774:02/05/20 20:29 ID:???
- >>241
A7A266toK7S5AはDDRとSDRの両方使えるよ
- 243 :Socket774:02/05/20 22:18 ID:???
- >>241
BIOSTAR M7VIG もDDR/SDR両方使えるよ。microATXだが。
- 244 :Socket774:02/05/20 22:35 ID:???
- EPOX EP-8K7A+の展示品が8千円であったんだけど、買い?
鯖用で性能は気にせずズロン1Gぐらいで、安定してればいいかなと。
- 245 :Socket774:02/05/20 22:58 ID:???
- 無い!
- 246 :Socket774:02/05/20 23:09 ID:???
- >>244
8KTA+が6200円でしたが、これはどうなんだろう…
- 247 :Socket774:02/05/20 23:39 ID:???
- SDRだったらちっともやすくないきが
- 248 :Socket774:02/05/21 00:12 ID:???
- 8KTA+ってFSB200Mhzまででしょ?まぁヅロンで使うんならいいだろうけどね
- 249 :244:02/05/21 00:36 ID:???
- EP8K7A+が8千円はそれ程お得感は無いんですね。買うの止めようかな。
- 250 :Socket774:02/05/21 00:39 ID:???
- 電源まで買い換えることになる。
AMD推奨のものを使わないと本当にCPU等が簡単に焼損するぞ。
- 251 :Socket774:02/05/21 00:42 ID:???
- >>250
誤爆とも言い切れない微妙な感じ
- 252 :224:02/05/21 00:48 ID:???
- >>250
電源はどのくらいのが必要何でしょうか?
最低〜最高のレンジが分かるといいんですが。
あるいはお勧め電源は?
- 253 :Socket774:02/05/21 00:53 ID:???
- まくろん。
- 254 :Socket774:02/05/21 01:19 ID:???
- 甲南大学の方ですか?
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/3186
- 255 :Socket774:02/05/21 01:23 ID:???
- なんじゃこらぁ
- 256 :Socket774:02/05/21 02:13 ID:???
- 俺は手に入れやすさで350W、オウルのSeasonicを買ったが
「AMD推奨」ならどれもあまり変わらないような気がする。
(SeasonicはAMDの推奨とはされておらず、「対応」とメーカーが謳うのみ)
その中で静音重視志向やファン可変回転数機構や節電機構とか、
付加価値を付けたものを買えばよろしい。
- 257 :Socket774:02/05/21 02:25 ID:???
- >>256
秋葉の露天にでてる350W \3,980のやつはダメ?
- 258 :Socket774:02/05/21 03:40 ID:???
- ASUS A7N266って160GのHDDも使えますか?
- 259 :Socket774:02/05/21 03:46 ID:???
- 8K7A+で8000円は買いだよ。
8KTAの6200は高い。というかこれから買うものではない。
8K7A+は安定度も悪くない。
久々に1年使っているマザー(w
- 260 :224:02/05/21 04:45 ID:???
- >>259
8K7A+のBIOSのリリースノートの★印のコメントは
"137GB★までの(up to)★HDDサポート追加"
といってますが、誤植じゃないですか?
もしかして、今まで1台32GBまでだったりして。。。(^^;
------------BIOS Note -----------------------
8k7a2304.exe 3/4/2002 271 KB n/a
Download from:
* Update HP370 BIOS to v2.0.0907.
* Added CPU support for forthcoming AMD processors.
★ * Added support for hard drives up to 137GB (on non-HPT370 controllers).
- 261 :Socket774:02/05/21 05:12 ID:W3+fsrbA
- >>259
俺も買いだとおもう。オーバークロックしても安定してるし最高のマザーだな。
皿はいけるみたいだし、ハマーが出るまでこれで通すつもりだよ。
>>260
80Gの壁をBIOSで対応したということじゃないの?別におかしくないと思うが。
- 262 :Socket774:02/05/21 07:03 ID:EPVQzEh2
- GA-7VRXの新BIOS ver.F2が出たけど、どうでしょう。
http://www.gigabyte.com.tw/support/viakt333.htm
ウチは、PS/2マウスを認識しなくなったりと挙動不審な動きが
あったのでF1に戻したけど、BIOS自体の不具合?
- 263 :Socket774:02/05/21 18:47 ID:???
- >>242
そうらしいので、探しに行ってきました
、、、うちの周りには無いみたい(^^;
(通販だな、こりゃ)
>>243
メーカーのページ見てきました面白そうだったけど
私の手に負えそうにないのでパスです(^^;
>>247
はっきりと書いてない私が悪いんだけど
メモリとCPUはある
というわけで通販しに行って来ます
- 264 :Socket774:02/05/23 03:35 ID:???
- >>258
使える。
http://www.asus.com.tw/inside/Techref/48bithdd.htm
- 265 :Socket774:02/05/23 04:25 ID:???
- >>264
御教授有難うございます!!
- 266 :Socket774:02/05/24 03:09 ID:yjdwfs5c
- 保守あげ
- 267 :ぬ:02/05/24 03:44 ID:2K4Lvm+i
- 現在、こんだけあるんだけど安くて扱いやすいマザーないですか?
マザー買うのは初めてなので・・・
LANつきだとありがたいです。
・NBL-BK/H300P4
・Mobile Athlon4-900Mhz
・ST380021A x2
・よくわからないCDドライブ・All-In-Wonder128(PCI)
・AUDIOEXCEL CT-AV515M
・256MSDRAM x2
・XPpro
- 268 :Socket774:02/05/24 08:01 ID:???
- あげ
- 269 :Socket774:02/05/24 09:22 ID:???
- >>267
・モバイル明日論はもち下駄付きだよね
・AIW128のPCIは正常動作しないかもしれない
・メモリはDDR-SDRAMに買い換え
安いのはSiSのK7S6A
扱いやすいのはGA-7VRXP
- 270 :Socket774:02/05/24 12:43 ID:l/gceC/E
- AK77-333は事実上PCIの5番目がつかえないのだが。
まったくクソボードだ。
ということで、素直にASUSのでも買います
- 271 :Socket774:02/05/24 12:55 ID:???
- >>220
たぶんMPXはこの分だと安定しないと思う
これだけ掛かってこの現状だからなぁ
- 272 :Socket774:02/05/24 12:55 ID:???
- >>267
K7S5Aかと。メモリの流用ができてかつLAN内蔵。
- 273 :Socket774:02/05/24 12:56 ID:???
- >>63
今更ながらレスすると、
俺はGA7ZXE使ってるが、
退屈なくらいに安定している。
しかも、IDE全て使ってPCIも空きの方が少ないくらいの
構成に糞メモリー搭載でもド安定している。
さらに、メモリアクセスとFSBの非同期が出来るから
安くDuron乗せて安定のためOCしなくてももそこそこ速い。
UD回すなら、単純な処理速度の速さの参考として
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014357843/l50
でも。
- 274 :Socket774:02/05/24 13:04 ID:???
- >>273
UD回しながら動画エンコードもして、ビデオ編集&DVD-R焼きを頻繁に使って
半年とか落ちない?
- 275 :Socket774:02/05/24 13:07 ID:???
- >動画エンコードもして、ビデオ編集&DVD-R焼きを頻繁に
それ用に別に組め。
UD用とじゃ求めるスペック違いすぎるやろ。
と、ネタにマジレス。
- 276 :Socket774:02/05/24 13:10 ID:???
- >>275
Xeonなら大丈夫らしいぞ。
>>274にはその金は無いだろうけどなケケケ
- 277 :Socket774:02/05/24 13:09 ID:chXLnbGZ
- 274に人柱希望。
- 278 :Socket774:02/05/24 13:12 ID:???
- ちなみに虎MPでそれをやるとそのうち落ちます。1週間くらいは大丈夫。
- 279 :Socket774:02/05/24 13:12 ID:???
- ノースだけじゃなくてサウスもAMDなマザボって今ないんだっけ??
- 280 :Socket774:02/05/24 13:14 ID:???
- >>279
オマエの上にあるぞ
- 281 :Socket774:02/05/24 13:16 ID:???
- いや、シングルでな。
- 282 :Socket774:02/05/24 14:15 ID:???
- PCIが5個も必要か?
USB2.0でも出せばいいんじゃ?
- 283 :Socket774:02/05/24 14:21 ID:???
- >>282
SCSIx2
ギガビットイーサ
サウンド
キャプチャ
USB2.0
IEEE1394
これは必須だなぁ。
- 284 :Socket774:02/05/24 15:04 ID:???
- SCSIx2:きょうびSCSIねぇ・・・
ギガビットイーサ:必要
サウンド:まあ必要
キャプチャ:AIWにせぇ
USB2.0&IEEE1394:どっちか片方で済ませよ。
- 285 :Socket774:02/05/24 15:20 ID:???
- >>284
ネタかよ。煽っても釣られるヤツは居ないと思う。
- 286 :Socket774:02/05/24 15:39 ID:???
- 285が釣られてるようだ。
- 287 :282:02/05/24 15:52 ID:???
- AK77-333のサウンドはオンボードで満足できない?
5.1ch出てるし、コダワルならUSBで・・・
オレは安定動作してるから好きな板なんだけどね
- 288 :Socket774:02/05/24 15:54 ID:???
- USB2.0もオンボードだよ
- 289 :Socket774:02/05/24 16:12 ID:???
- >>287
こだわるならUSB音源なんてクソは使わない。
すでにこの時点でレベル違いすぎ。
- 290 :282:02/05/24 16:32 ID:???
- >>289
レベルですか・・・
どんなカードを何に使ってるんですか?
- 291 :Socket774:02/05/24 16:41 ID:???
- >>290
DELTA1010をSX-100に入れてる
で、エロゲーがエロイ
- 292 :Socket774:02/05/24 17:44 ID:???
- >>291
リスニング用、てかエロゲ用にDELTA1010かよ。死ね。
Lightでいいから欲しいなぁ。
- 293 :Socket774:02/05/24 18:56 ID:???
- >>291
ビープにしる
ビープで逝くのが漢ってもんだろ
- 294 :Socket774:02/05/24 19:05 ID:???
- >>291
SX-100
http://my.reset.jp/~toragiku/kopa3/sx100.htm
- 295 :Socket774:02/05/24 19:44 ID:???
- >>294
これが噂の1bitデジタルkeyboardですか・・・
ため息がでますね。
- 296 :Socket774:02/05/24 20:20 ID:???
- AK77-333
A7S333
どっちがおすすめ?
- 297 :Socket774:02/05/24 20:23 ID:???
- >>291
SX-100はマスタークロック交換してるか?
スピーカーはコンターくらい使ってるだろうな
- 298 :ぬ:02/05/24 20:42 ID:Iw82Pquc
- >>269,272
モバアスは下駄もあります。
All-In-Wonderは動けばラッキーかな?って感じだったので
動かなくてもあまりきにしません。
K7S5Aは当初考慮に入れていて買いに行ったこともあったのですが
店の人に「当たり外れが凄いマザーだから初心者にはあまり勧めない」
って言われたので再検討に入ったってしだいなんですよ。
やはりDDRに移行しないと駄目ですかね?
- 299 :294:02/05/24 21:02 ID:???
- >>294
コレを書いた後で「もしかして」と思い、押入の中を探したら有りましたSX-100が一個。
ええ、スピーカの方が・・・・・・・・お馬鹿な私。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20020524210124.jpg
(10年以上前に買ってちょっとしか使ってなかったので忘れていた)
- 300 :Socket774:02/05/24 21:19 ID:???
- >>296
むむっ
ASUSのほうがマシかな・・・
- 301 :Socket774:02/05/24 21:36 ID:???
- GA-7VRXPを買おうかまよってるんですが、ぶっちゃけどうですか?
使ってる方いらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。
- 302 :Socket774:02/05/24 22:21 ID:???
- >>298
SDRAMだと
GA-7ZXR(Rev3.0)
K7VZA
KK266
あたりかなあ
- 303 :Socket774:02/05/24 22:39 ID:???
- マザーボードはともかくとして、メモリだけは信頼の置けるところを選ばねば
ママンとCPUとグラボを道連れにする。
K7S6A+アンバッファードでイカれた。
- 304 :Socket774:02/05/24 22:40 ID:???
- >>303
SiS745ってレジスタード対応してたっけ?
- 305 :Socket774:02/05/24 22:44 ID:???
- 逆に「レジスタードでないとダメ」な模様。
- 306 :Socket774:02/05/24 22:57 ID:???
- >>305
hpだと、アンバッファードしか使えないように書いてるけど…
- 307 :Socket774:02/05/24 23:00 ID:???
- 日本語マニュアルには
「レジスタードでなくてはなりません」
ッて書いてあるゥ
- 308 :Socket774:02/05/24 23:02 ID:???
- >>307
マジ?
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm
のmemoryクリックしたら逆のこと書いてるよ。
マジでレジスタード使えるならMPXへの繋ぎでSiS745ママン買おうかな…
- 309 :先生:02/05/24 23:06 ID:???
- アンバッファード、レジスタード関わらず
糞ッたれたメモリを使うと壊れるってこった。
- 310 :Socket774:02/05/24 23:57 ID:???
- P3からAthronXPに移行したいと考えております。SDRAMが使えるのを
探していたところK7T Turbo2がお手ごろなのでそれにしようと思ってるの
ですが、このマザーはCPUとメモリーのFSBを別々に設定できるのでしょ
うか?現在PC100のメモリーしか持ってなくAthronXPのFSBが266なので
PC133のメモリを使わなければならないでしょうか。教えてください。
- 311 :Socket774:02/05/25 00:14 ID:???
- そいつFSB100までだろ。
- 312 : :02/05/25 00:30 ID:???
- >.>310
メモリ位、ケチケチするな。
5000チョイで256位買えるだろ。
それだけでマザーの選択肢はグッと広がるし、
メモリ帯域に足を引っ張られる事もない。
- 313 :Socket774:02/05/25 01:23 ID:???
- SiS745はレジスタードには対応しておりません。
- 314 :Socket774:02/05/25 01:47 ID:???
- >>279
http://www.giga-byte.com/products/7ixe4.htm
ただし、FSB100迄でSDR SDRAMだがな。 旧Duron使ってサブマシン
組むのには向いてるかもしれない。
- 315 :ECSスレより移動:02/05/25 16:56 ID:eWUrPwQC
- K7VZA 3.0+Thunderbird-1.33GHzで組んだマシンが昇天しますた。
組んだ最初はトラブル多発だったけど、ECSスレ読みつつ何とか安定にこぎつけて
ここ1年間はノントラブルだったのに(´Д`;)
memtest86やscandiskのクラスタスキャンには問題ないところから(でもWin98は
Safeモードでも不特定箇所フリーズする)、想像するにサウスブリッジあたりが
逝ってそうってことで、次のマザボを探してまする。
最初はもう一度K7VZAを買うかK7S5Aにするつもりだったけど、nForceに惹かれて
NV7-133Rにしようかと思い始めているところ。
しかし、NV7-133RはオンボードLANやらIDE RAIDやら自分にとっては要らない機能
がもりだくさん・・・
そんなものはいらないから、nForce 415D(420Dでもいい)の安いマザボってない
ですかね?
- 316 :Socket774:02/05/25 17:30 ID:???
- >>315
同じボードでいいんじゃない
1.33GHzに耐えられなくてマザーがダメになったと思う
安価なボードは電源周りの作りが弱い
- 317 :Socket774:02/05/25 17:42 ID:QehNn42o
- >>315
GeForceカードで有名なLeadtekからもnForceマザーでとります
徹底したコストカットが奏功?! Leadtekからかなり安価なnForceマザーが2種
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/03/634906-000.html
使ってないので安定性とかは不明
- 318 :Socket774:02/05/25 18:27 ID:???
- >>297
マスクロ交換はアレがアレなので・・・
あとDYNAは好みじゃないのね。ええスピーカーだけど。
- 319 :Socket774:02/05/25 19:32 ID:aBkHjAf9
- OCしないならA7S333最高かも
- 320 :Socket774:02/05/25 19:55 ID:???
- 昇圧はともかく降圧も出来ないからな〜
- 321 :Socket774:02/05/25 22:26 ID:???
- 人柱が多く集まった結果
A7S333とAK77-333はあまりお薦めじゃないという事で宜しいか?
- 322 :Socket774:02/05/25 23:07 ID:???
- >>321
そんなこと言わないでくれー。
今日AK77-333導入したとこだ・・・。定格なら特に問題ないですよ。
余談ですが、HDDが逝っちゃいました。10年近くPC触ってきたけど、
初めて経験しました。おかげでデータがあぼ〜ん。バックアップが
逝ったのでどうにも復旧しようがない・・・。
- 323 :Socket774:02/05/25 23:52 ID:???
- >>322
AK77-333は5番PCIがイマイチ“らしい”ってこと
使わなきゃ関係ないよ
実際USB2.0のブラケットで埋めてない?
- 324 :Socket774:02/05/25 23:58 ID:???
- KR7Aが新宿ビックカメラで\7980だった
- 325 :Socket774:02/05/26 00:57 ID:???
- >>323
そういう意味でしたか。。。よかったです。
そうです。見事にブラケットで埋めてます。
- 326 :Socket774:02/05/26 02:19 ID:???
- AK77-333はメモリ関係も駄目でそ?
- 327 :Socket774:02/05/26 04:31 ID:???
- いわゆる相性ってーのは
「要求電圧」のことと聞いたが、よろしいか?
このカード、メモリは最低これこれ、最大これこれの電圧、電流量を必要とします
ところが供給側は少し足りない、または多い量と圧を供給してしまいます
または動作するギリギリです
何かあったらすぐに上限下限リミットを超えてしまいます
結果
動作せず、または損傷
これ、解決するにはどうせばええねん。
- 328 : :02/05/26 10:09 ID:???
- --市場にはさまざまなグラフィックチップがあり、それが搭載されたビデオカードと
マザーボード上の各社のチップセットと相性問題があるのも事実ですが…。
確かに社内でも、他社の製品も含めた色々な組み合わせでテストを行った際に、
そういった現象が見られる場合があります。正規規格であるAGP4Xであってもそうした
ことが起こるのは、チップ内部の論理回路の処理方式に対する各社のアプローチの
仕方が異なっているからです。ただ、我が社はグラフィックチップもチップセットも
自社で開発しているので技術的経験の積み重ねがあり、安定性には自信を持っています。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/17/23.html
- 329 :Socket774:02/05/26 18:00 ID:???
- Abit KX7-333はどんな感じ?だめならA7V333逝こうと思うんだけど。
前者はOC向け、後者は定型向け承知で。
- 330 :Socket774:02/05/26 20:02 ID:M3vYD9jP
- >>301
どこまでも普通で無難なギガバイトらしい出来の一品。
あんまり冒険したくない、むしろ平穏で安逸な生活が望み。でも性能だって
それなりによくないと嫌だわ、という保守派の奥様に好評。
タクのは、今まで使ってたGA-7IX(AMD750第一世代の鉄板板)と比べて遜色
ない安定性で動作していおり大変グワイがよろしゅうございます。
- 331 :Socket774:02/05/26 21:48 ID:???
- K7S5A使ってます。スイマセン。
COMポートの具合がいまいちでISDN(ハァ…)で通信中に調子が悪いことが多いです。
なかなかDATAが送られてこない。20秒位すると一気にページが表示される。モウイヤ。
- 332 :Socket774:02/05/26 22:03 ID:???
- DDRメモリが安くなってきたので物色してたところ、ABIT KG20を発見して思わず購入。
まだ入金してないから届くのは先だけど、コレってメモリの相性厳しいのかなぁ?
安物DDRメモリで済ませるかちっと迷うところ
- 333 :Socket774:02/05/26 22:09 ID:???
- >331
それは一概にCOMポートだけの問題とは言えないとおもうが…。
- 334 :Socket774:02/05/26 22:21 ID:KxmaszO3
- デュロンの800MHってまだ販売されているかな?
- 335 :Socket774:02/05/26 22:38 ID:???
- >>334
アキバならバルクで売ってる
- 336 :Socket774:02/05/26 22:47 ID:???
- >334
なぜあえて800を??
- 337 :Socket774:02/05/26 23:08 ID:KxmaszO3
- カナーリ安く済ませたいので...>>336
- 338 :Socket774:02/05/26 23:23 ID:KxmaszO3
- デュロン800でも別にそれを越えるソフトなんて
ないよね?
- 339 :Socket774:02/05/26 23:36 ID:???
- Duron800も1.1もほとんど値段おんなじじゃ?
- 340 :Socket774:02/05/26 23:44 ID:???
- >>339
Morgan対応じゃない古いマザーを安いから先に買っちゃって
CPUを探してる、とかじゃないかと思うんだが(w
- 341 :Socket774:02/05/26 23:48 ID:???
- 最近の3Dゲェムは推奨が「1GHz以上のCPU」が増えてきた。
インパクトやモデラーは2GHzだ。
レンダリングソフトは速ければ速いだけいいであり
つまりは速いものでないとダメ
いやダメってこたないけど
実用に耐えませんわウハハ
だ。
- 342 :Socket774:02/05/26 23:53 ID:KxmaszO3
- >>339
値段はそんなに変わらないのですか?
- 343 :Socket774:02/05/27 00:20 ID:???
- >>341
映像系は道具の速度に五月蠅いけど
人間の実行速度は変わらないんだわな
ゲームはそのへんスゲーわな
- 344 :Socket774:02/05/27 01:14 ID:???
- 人間の脳みそのスペックってどれくらいかなぁ?
個体差が激しそうだから数値化はできない?
- 345 :Socket774:02/05/27 02:23 ID:???
- >>344
個体差より、”脳”というアーキテクチャに
どれだけ最適化されてるかじゃないかな?
- 346 :Socket774:02/05/27 03:11 ID:???
- >>345
大きくスレ違いだが、面白いので。
脳の速度は圧倒的に今のCPUより遅いが、
並列度は圧倒的に高い。
PCはまだまだ脳には追い付けそうにないって所か。
- 347 :Socket774:02/05/27 03:23 ID:???
- 暗算速い人は「そろばん」をイメージするという
アレに限っていうと、計算が速いのではないな。
- 348 :Socket774:02/05/27 05:54 ID:???
- >>342
2000〜3000円位かな。
- 349 :Socket774:02/05/27 09:09 ID:N+xZvLwe
- オンボードLANの板で安定しているのはあります?
- 350 :Socket774:02/05/27 10:16 ID:???
- 実売価格15000円以下のマザーで定格動作、安定稼動を望んでるんですが
このスレ住人のオススメマザーをお教えて下さい。
CPUは1800+を使用予定です。
(メモリはDDR、256*2と512*1だったらどちらが安定しますか?)
- 351 :Socket774:02/05/27 10:21 ID:???
- >>350
GA-7DXシリーズ。AthlonXPはこのマザーを使って開発されたというのは有名。
今、GA-7DXR+なら\13000くらいだね。超安定だよ。絶対オススメ。
- 352 :351:02/05/27 10:25 ID:???
- >>350
補足。DDRはSDRよりアクセスが速い分、タイミングもシビア。マザーによっては
1枚だと何もなくても2枚挿すと不安定、というのがあるので、256x2よりは
512x1の方がいいよ。もちろん、品質がいいメモリメーカーを選ぶことも大事。
- 353 :Socket774:02/05/27 11:52 ID:???
- GA-7VRXPで24hまわそうかと思ってるんですが行けますでしょうか?
- 354 :Socket774:02/05/27 18:15 ID:???
- >>349
K7S5A
ただし買ってまだ2ヶ月なり
- 355 : :02/05/27 18:38 ID:???
- >354
そんなくじ引きマザーすすめるな
- 356 :Socket774:02/05/27 18:44 ID:???
- >>354
薦めるならK7S6Aにしとけやヴォケが!!
- 357 : :02/05/27 18:52 ID:???
- >356
お前もちょっとな・・・
349 名前: Socket774 投稿日:02/05/27 09:09 ID:N+xZvLwe
オンボードLANの板で安定しているのはあります?
- 358 :Socket774:02/05/27 19:14 ID:???
- >>349
MSIとGIGA-BYTEはハズレが少ない。ASUSもいいが、初期バージョンに
不良が多くて有名だから、ハツモノを買わなければOK。
- 359 :Socket774:02/05/27 19:29 ID:???
- K7S6AはLANは内蔵してないよ
- 360 :Socket774:02/05/27 20:08 ID:???
- LANカードなんか1000円くらいなんだから買えばいいじゃん。
- 361 :Socket774:02/05/27 20:29 ID:???
- いーぽっくすブームは去ったのか?
- 362 :Socket774:02/05/27 20:53 ID:rd7x5tSz
- EPOXの8KHA+なんですが、ファンソケットが2つしか見当たりません。
こういうものなんですか?
- 363 :Socket774:02/05/27 20:54 ID:???
- >>360
Realtekな罠
- 364 :Socket774:02/05/27 20:57 ID:???
- もっといじってくれるかと思った俺>>354
実際ちゃんと動いてるけどね
- 365 :Socket774:02/05/27 20:57 ID:???
- >>362
そんなもんです
- 366 :362:02/05/27 21:04 ID:???
- >>365
そうですか・・・
ケースファン2つじゃ足らんよ・・・
- 367 :Socket774:02/05/27 21:07 ID:???
- >>366
分岐ケーブル買う
電源から直接取る
- 368 :Socket774:02/05/27 21:20 ID:???
- >>362
CPUファンと排気ファンと前面吸気ファンの3つ有ると思うが
CPUファン抜かして2個ってことか?
まあケースファン2個以上つけたいときは367のように
変換コネクタで電源の4ピンから取るしかないね。
- 369 :362:02/05/27 21:20 ID:???
- >>367
勉強不足でした。というかアフォでした。
ありがとうございます。
- 370 :362:02/05/27 21:22 ID:???
- >>368
そうです、すみません。
- 371 :Socket774:02/05/27 22:03 ID:???
- アスロンXP対応でISAがつかえる奴ってある?
- 372 :Socket774:02/05/27 22:14 ID:???
- >>371
あったはずだが忘れたスマソ
- 373 :Socket774:02/05/27 22:33 ID:???
- >371
MSIのMicroATXママンにそんなのがあったような。
- 374 :Socket774:02/05/28 00:04 ID:???
- わざわざマザーを探すほど使いたいISA用カードって何だよ!?
- 375 :Socket774:02/05/28 00:09 ID:???
- 予想
1.コムズリンク
2.GravisUltraSound
3.IF-SEGA
4.PS開発用ボード(旧型)
- 376 :シリ:02/05/28 01:03 ID:53dC70DM
- ドコがおかしいのかなー
K7S5AうごかねーYO.
内容は、DURON1.0(バルクじゃない)でAGPはASUSのAGP-V7100/DVIを、
メモリはDDRの256(PC2100)
モニターは三菱RDG17X
CRTが反応しないの!
AGP,RAM,CPUのみ接続で一回だけ表示されたが、
サポートに連絡したらマザーの不具合かも知れないから、
送ってくれと言われた。(サポートは好印象)
- 377 :Socket774:02/05/28 01:16 ID:???
- >>376
ECSって安かろう悪かろうみたいなイメージがあったけど、
サポートはいいんだね。見直したよ。
- 378 :Socket774:02/05/28 01:30 ID:ATXzqpcU
- EPoXのEP-8KTA&Athlon700MHzを使ってます。Thunderbirdが出てすぐ
買ったのでけっこう古いマザーなんですけど、これに積めるCPUで
いちばん速いものってどのくらいですか?EPoXのHPに行ってみたけど
わからなかったもので…。
- 379 :Socket774:02/05/28 01:33 ID:???
- AthlonXPじゃないの?
値ごろ感がある1800+か
それって電圧変えられるマザーだったっと思うけど
それなら1万円で1500+買って1700+以上にOCでもいいんじゃないの?
- 380 :Socket774:02/05/28 01:39 ID:???
- >>378
最新バイオスでAthlonXPいけるみたいだね。
- 381 :Socket774:02/05/28 01:42 ID:???
- 公式にはThunderbirdの1GHzってことになってる。
Morganはサポートしてない。
ちなみにアドレス。
ftp://ftp.epox.com/support/motherboard/cpu-support.pdf
- 382 :378:02/05/28 01:44 ID:ATXzqpcU
- >>381
見れません…(泣)
- 383 :Socket774:02/05/28 01:50 ID:???
- AcrobatReader入ってる?
入ってないならadobeのサイトから落としましょう。
- 384 :378:02/05/28 01:54 ID:ATXzqpcU
- >>383
AcrobatReaderは入ってますけど、「ページを表示できません」に
なっちゃうんですよぅ(泣)
…それより、IDがATXでちょっとうれしかったり(^^)
- 385 :Socket774:02/05/28 02:10 ID:???
- http://www.amdzone.com/
マッタリお皿・キタ━━━━━━ヽ(´ー`)ノ━━━━━━ !!!!!
- 386 :Socket774:02/05/28 02:18 ID:???
- >>385
やっときたな…
気になるのはVcoreっすね。
2200+ (1.8GHz) でどれくらいの発熱量なんだろう。
- 387 :371:02/05/28 02:25 ID:???
- >>375
3のIF-SEGAだよ。
- 388 :Socket774:02/05/28 02:35 ID:???
- >378
個人的にはマザーごと買い替えをお勧めしたい。
DMA66にSDR-SDRAMだしね。
漏れもkta2で750MHzだがそろそろ買い換えようと思ってる。
皿もやっと出るだろうし。
- 389 :378:02/05/28 04:48 ID:???
- >>388
メイン機じゃないので買い換えは考えてないんです。ただ、もうちょっと
速いCPUを積んで、もう少し延命できればなぁ…なんて思ってるんです。
Palominoとは言わないまでも、Morganくらい対応していれば、くらいで。
でも、Duron1.3GHzにするならThunderbird1.4GHz(FSB200)にしたいの
ですが、M/Bが熱に耐えられるのかなぁ。焼き鳥になるのイヤだなぁ(泣)
- 390 :Socket774:02/05/28 07:06 ID:???
- ヅロン1.3の方が速くね?
- 391 :Socket774:02/05/28 09:17 ID:???
- >>389
いまさらFSB200の雷鳥1.4Gなんて...
処理速度はDuronの1.3Gとそう大して変わんないし
熱いし電源の気配りもせにゃならんし。
値段もパロ+1800よりやや高めだし買う意味ないかと。
- 392 :Socket774:02/05/28 10:17 ID:vBoZFDw7
- >>389
素直にヅロンの方がいいと思う
サブマシンに電気食われたらそれこそってのもあるしw
Athlon4を使って組みたいんだけどA7N266EとGA-7DXR+で迷う
nForceマザー投売り状態で魅力が出てきたし
- 393 :Socket774:02/05/28 10:44 ID:lvvyt4+2
- 二日まえにK7S5AからAK77-333に替えますた。
ブルースクリーンの恐怖から解放されて非常に満足。
ただ一つ気になる点が、時たまOS起動したすこしあとにマウスとキーボードが反応しなくなる。(使えなくなる)
その際OSは別にハングアップしてない模様。(MSNメッセは普通に動いてたんで)
キーボードも使えないのでリセット押さないと駄目。今までに2回この症状出てます。
なんだろいったい・・・。
- 394 :Socket774:02/05/28 12:02 ID:4lAIqrP5
- >>393
電源はドコの使ってる?
HDDいっぱい増設してるとか・・・
- 395 :Socket774:02/05/28 12:54 ID:lvvyt4+2
- 電源は店で370wと聞いて買ったものですがメーカーや型番とかは見たことありませんでした。
CPUはXP1500+のVGAにRADEON7200です。
HDDはST380020AとST340810Aを2台つないでます。
電源不足なんでしょうか・・・
- 396 :Socket774:02/05/28 15:17 ID:???
- SDRAMのAthlonマザー、良いのがないよね、だからK7S5Aなんかがもてはやされてる。
Duron使うならGA7IXE4。ただBiosをUPする必要有り。後USB周りの不具合はない。
- 397 :Socket774:02/05/28 16:05 ID:9EBSc9qv
- K7S6Aが4600円だったんで衝動買いしちゃったけど、
良かったんだか、悪かったんだか。
相性問題で苦労しそうだな。。。
- 398 :Socket774:02/05/28 17:26 ID:???
- ECSは相性よりDOAが不安。
- 399 :Socket774:02/05/28 17:44 ID:???
- >>397
安っ
何処で買ったの?
- 400 :Socket774:02/05/28 18:00 ID:???
- >>398
デッド・オア・アライブ?
- 401 :Socket774:02/05/28 18:04 ID:mJe/DPMb
- >>395
ワット数よりも、精度の方が重要
まともな電源を用意したほうがいいよ
- 402 :Socket774:02/05/28 18:47 ID:???
- >>387
マイナーだがDFIのAM75の最新リビジョン
ISAが1本ついてる。
チップセットはKM133A。
統合グラフィックスチップセットだが遅いぞ。
AGPグラボ挿しても。
- 403 :402:02/05/28 18:51 ID:???
- すまん。正確には型番はAM75-TCだ。
- 404 :Socket774:02/05/28 19:03 ID:9TG1CCZk
- >399
ムラウチの会員特別価格で4,690 円。
限定10台だったからもうないかもしれないです
DOAってなんだろう・・・
- 405 :393:02/05/28 19:38 ID:lvvyt4+2
- K7S5Aのおかげで3回ケース替えたのに・・・ウツダ・・・
- 406 :Socket774:02/05/28 20:13 ID:???
- 俺のS6Aはぜんぜん動かない。
BIOS設定に入れず。
DELキー押すと、真っ暗になり、左上でカーソル点滅しているだけの画面になり
ちょうど、BASIC入力画面のようだ。
当然FDDブートにも設定できないので、
BIOS更新もできない、電圧やメモリその他の設定もできない。
これで何回か起動しているとCPUが壊れる。
- 407 :Socket774:02/05/28 20:56 ID:???
- >406
それって、一般的には壊れてるっていうんじゃないの?
- 408 :Socket774:02/05/28 21:01 ID:???
- >>405
俺、偶然K7S5AとAK77-333で2台使ってるけどどっちも異常無いよ
関係ないけど先に買ったのはAK77の方
AK77のキーボードランプつきっぱなしは仕様みたいだから・・・
そしてケースもほとんど名前が出ないもの
単にW数が350WだったしAthlon・Pen4がOKってあったから価格もみて選んだだけ
どうしてこういう違いがでるのか?
ただAK77はOSがMeだから異常によってはOSのせいにしてる部分が有るかも(w
- 409 :Socket774:02/05/28 21:02 ID:???
- >>407
俺もそう思う。
- 410 :Socket774:02/05/28 21:06 ID:???
- 新品だ。
- 411 :Socket774:02/05/28 21:21 ID:???
- >>404
DOA−デッド・オン・アライブ=病院到着前死亡
医療関係者の用語とはどうしたってちがうわな・・
- 412 :SDRAM133:02/05/28 21:23 ID:???
- ASUS-(A7V133-VM)は最強
ちなみに、このマザーは、安定している上に、モバイルDuronやAthlon4まで動作する。
ウマ
- 413 :Socket774:02/05/28 21:25 ID:???
- >>412
普通
- 414 :Socket774:02/05/28 21:25 ID:???
- >>412
VIAという時点で糞マザー決定!
- 415 :Socket774:02/05/28 21:27 ID:???
- いまどきVIAで一括りにする奴も珍しいな
- 416 :Socket774:02/05/28 21:27 ID:???
- 問 題 な く 動 け ば よ い
俺 は A M D 系 で マ ト モ に 動 い た の は K 6 - 2 ま で
- 417 :Socket774:02/05/28 21:35 ID:???
- 何が駄目だったの?
- 418 :Socket774:02/05/28 21:37 ID:???
- >>415
VIAが糞ってことに今も昔もない(w
- 419 :Socket774:02/05/28 21:44 ID:???
-
原 因 不 明
ワ ケ の わ か ら ん ブ ラ ン ド の メ モ リ ー だ か ら
メ モ リ ー だ と 睨 む が
家 の 近 く で は 全 部 そ れ と 同 じ メ モ リ ー し か 売 っ て な い
シ ョ ッ プ の 動 作 確 認 で は 問 題 な い と の こ と
B I O S 画 面 の 出 た と こ ろ だ け 見 て 問 題 な い と い う の で 信 用 で き な い が
( B I O S 画 面 は 出 る に は 出 る が そ の 先 が 動 作 し な い の だ か ら)
M - T e c & V M の 悪 夢 が 蘇 る
- 420 :Socket774:02/05/28 21:46 ID:???
- >>417
スキルが。
- 421 :Socket774:02/05/28 21:57 ID:???
- 激しく納得
- 422 :Socket774:02/05/28 21:58 ID:???
- なんで1行間をあけるのかと。
- 423 :Socket774:02/05/28 22:50 ID:???
-
お ま い ら 殺 し ま す よ ?
- 424 :Socket774:02/05/28 23:05 ID:???
- メモリとかケチるのって厨房だよね。
- 425 :Socket774:02/05/28 23:06 ID:???
- じ ゃ か ま す い
- 426 :スキル:02/05/28 23:09 ID:???
- 例え製造段階からの不具合も
「スキルがないから」
で片付けられるからいい。
- 427 :Socket774:02/05/28 23:35 ID:???
- せっかくこづかいを貯めて買ったマザーだけに
認めたくない気持ちはわかるが、現実は直視
すべきだ、逃げてはいけない>410
- 428 :Socket774:02/05/28 23:37 ID:???
-
ダ メ な ヤ ツ は 何 や っ て も ダ メ
- 429 :Socket774:02/05/29 00:22 ID:???
- ECSだから
- 430 :Socket774:02/05/29 01:05 ID:???
- いつの時代の話をしてるんだ>429
洩れのは安定してうごいてるぞK7S6A
- 431 :Socket774:02/05/29 01:10 ID:???
- 418 名前:Socket774 投稿日:02/05/28 21:37 ID:???
>>415
ECSが糞ってことに今も昔もない(w
- 432 :Socket774:02/05/29 01:52 ID:???
- ESCだから
- 433 :Socket774:02/05/29 02:40 ID:???
-
E C S は 今 も 昔 も マ ン セ ー ! ! !
- 434 :Socket774:02/05/29 03:30 ID:???
- 今からここはECSをマンセーするスレになりますた
- 435 :Socket774:02/05/29 18:40 ID:???
- ECSマンセーは終わりますた
- 436 :Socket774:02/05/29 18:56 ID:???
- ECSはやすぃだけですか?
- 437 :Socket774:02/05/29 20:04 ID:???
- A7V133-VM、だんだんモノが少なくなってきたねい。SDR-SDRAM で安定システム
を組みたい人は早いうちに買っておいたほうがいいかと。
- 438 :Socket774:02/05/29 20:48 ID:???
- ECSのSiS740のマイクロママン良さそうだね。
安定すれば。
誰か買ったヤシいないか?
- 439 :Socket774:02/05/29 22:21 ID:???
- >>438
禿同。
一見よさげに見える。
でもやっぱECSはECSなんだらうか。
- 440 :Socket774:02/05/29 22:40 ID:???
- >438
買いました。
私のは初期ロットのくせして安定しまくりですよ。
初自作だったので助かり〜
- 441 :Socket774:02/05/29 22:42 ID:???
- >>440
> >438
> 買いました。
> 私のは初期ロットのくせして安定しまくりですよ。
この板の他スレによればECSはロットに関係なく当りハズレが多すぎ
ということだと思うが。
440は運がよかった。
- 442 :Socket774:02/05/29 22:44 ID:???
- l7somだっけ?どこかでも安定って見たぞ
- 443 :Socket774:02/05/29 22:48 ID:???
- >>440,>>442
信じてよいのだらうか…否、信じたい。
- 444 :440:02/05/29 22:49 ID:???
- ちなみに
Duron1.1 定格動作
PC2100 elixer 256MB
winXP
電源はDELTAの300Wのやつです
- 445 :Socket774:02/05/30 01:20 ID:???
- 糞メモリーだと思っていたものが
ECS製マザー以外だと問題なく動作するんだ。
プ
- 446 :Socket774:02/05/30 07:37 ID:???
- >>444
コア電圧やクロック倍率、FSBなんかはBIOSからいぢれるの?
やっぱ固定ですか?
- 447 :Socket774:02/05/30 07:51 ID:ZHoAIhuH
- 手持ちの電源で何Mhzまでのcpuが乗るか調べたくて
必要最低限のcombindpower(5v+12vのことね)を見に
AMDのsiteにいったら、pdfファイル(これが8メガ!)
こういう大切な事が、手軽に調べられないのはダメだよね。
- 448 :447:02/05/30 08:02 ID:???
- スマン。雑談スレと間違えた。
thoroughbred用のゲタ出るかな、出るよね?
それまでマザー買うの様子見しようかな。
- 449 :Socket774:02/05/30 10:46 ID:???
- 低羽化そんなくだらないことすぐ調べられても何のための技術情報なんだか
下駄と下駄対応ママン買うんだne
- 450 :Socket774:02/05/30 12:04 ID:PmnPXdKH
- KG7新品が8800円で売ってたけどお買い得ですか?
- 451 :Socket774:02/05/30 21:08 ID:???
- >>450
メモリがシビアでお薦めじゃない。
前の日のSoltekを買うべし
- 452 :Socket774:02/05/30 21:42 ID:???
- ak77-333の投げ売りが始まったっぽい。
- 453 :Socket774:02/05/30 22:19 ID:???
- >450
今日2本橋に\6999で売ってたYO
- 454 :Socket774:02/05/30 22:28 ID:???
- >>452
買い
- 455 :Socket774:02/05/30 22:31 ID:???
- >>452
いくら?
でもPCI一本死んでるんでしょ?少し悩むな
- 456 :Socket774:02/05/30 22:53 ID:qOPG7wE1
- 電源300Wでも大丈夫なのですか?
- 457 :Socket774:02/05/31 00:38 ID:???
- ちゃんとした電源なら
- 458 :Socket774:02/05/31 04:38 ID:???
- KT333スレでも質問してるのですがAK77-333のユーザーで使ってるメモリとVGA教えていただけないですか?
メモリで二度もこけてなんかVGAまでぁゃιぃ気がしてきたので金のあるうちに買い換えようかとおもって・・・
ちなみに今はVooDoo33500なんですが。
- 459 :Socket774:02/05/31 05:17 ID:???
- >>458
メモリ・・・SAMSUNG DDR PC2700 512MB
VGA・・・Matrox G550
全然問題なし。
AthlonXP 1800+ 定格、電源はAOpenの400W(ケース付属)
OSはWin2kSP2
- 460 :Socket774:02/05/31 07:11 ID:???
- AK77-333はいろいろトラブルが出て値下げしてるらしいよ。
- 461 :Socket774:02/05/31 09:53 ID:???
- >>460
鉄板との話だったが・・・
- 462 :Socket774:02/05/31 10:11 ID:???
- >>461
鉄板なんてそう滅多にいうもんじゃねーよ。
小遣い叩いて買った製品かわいさに、貧乏人が騒いでるだけ。
ECSあたりの板もそうだな(w
- 463 :462:02/05/31 10:13 ID:???
- この場合、「叩いて」は「はたいて」と読みます。
- 464 :Socket774:02/05/31 10:29 ID:???
- 最低限T2P4ぐらいじゃないと鉄板と呼ぶべきではありません。
- 465 :Socket774:02/05/31 11:05 ID:???
- 鉄板じゃないですプラスチック版程度です
- 466 :Socket774:02/05/31 11:17 ID:???
- >>462
じゃ、鉄でママンを作ればいいって事ですね。
戯画に要望しておきます。
- 467 :Socket774:02/05/31 11:22 ID:???
- なんと言ったって鉄板は無い。
全てエポキシガラス板じゃないのか。それが4層になってるか6層に成ってるか。
下手なベニヤ板のほうが層が多いと言う罠。
- 468 :467:02/05/31 11:24 ID:???
- ネタを考えてるうちに、先を越されて被った
(-_-;ウーンダブらない様なネタを考えるとするか。
- 469 :Socket774:02/05/31 12:47 ID:???
- irongate
- 470 :Socket774:02/05/31 12:48 ID:???
- Viaに鉄板はない…。
- 471 :Socket774:02/05/31 13:38 ID:GW+mEj8b
- デュロン1G
ドライブ3つ
HDD2つ
これで、電源350Wはどう思う?
- 472 :Socket774:02/05/31 13:38 ID:GW+mEj8b
- Aopnのマザーってどうですか?
安定しているのでしょうか?
- 473 :Socket774:02/05/31 13:44 ID:???
- >>472
…
- 474 :Socket774:02/05/31 13:45 ID:???
- >>472
激しく安定します。しっかりねじで固定すれば全く問題ないでしょう。
- 475 :Socket774:02/05/31 13:54 ID:GW+mEj8b
- Aopnのマザーはトラブル無しに問題なく動くのでしょうか?
- 476 :Socket774:02/05/31 13:56 ID:???
- >>475
…
- 477 :Socket774:02/05/31 14:04 ID:???
- >>475
トラブルがでる場合もあります。問題なく動く場合もあります。
全てはあなたの日頃の行いによって決まるでしょう。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1021217579/
このスレを読んでもう一度自分と言う物を見つめ直してみるといいかもしれません。
- 478 :Socket774:02/05/31 14:04 ID:???
- おーいみんなエライ事になってるぞ。
自作板が一番被害がありそうなのでリンク貼っときます。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022819907/
BIOS内の時間が、2002年の5月30日以降の日付になっているPCで
WindowsXPをインストールしようとすると
以下のようなエラーメッセージが出て、インストールが停止するバグが発生している。
エラー(システム ファイルの同期のタイムアウト、
エラーコード800b0101)が発生しました。
コンピューターが正しい日付と時刻を使っていることを
確認してもう一度実行してください。
これは、システム スタートアップ間、
BIOSにアクセスすることによってなされることがあります。
現在の回避方法は、BIOSの時間を5月29日以前にすることのみです。
- 479 :Socket774:02/05/31 14:08 ID:???
- xpなんて使わねぇ
- 480 :Socket774:02/05/31 14:12 ID:???
- またくそぽんがやってくれたねぇぇ
- 481 :Socket774:02/05/31 18:25 ID:???
- AK77-333って具体的にどんなトラブルがあるの?
(PCI5が使えない以外で)
- 482 :Socket774:02/05/31 18:46 ID:???
- AK77-333が悪いのかメモリが悪いのか…3Dmarkほかの1800xpと比べて
1000以上低いんですけど。
…Ti4200が悪いのか?
- 483 :Socket774:02/05/31 18:48 ID:???
- >>478 純情恋愛板でやってくれ
- 484 :Socket774:02/05/31 18:57 ID:???
- >>483
( ゚д゚)ポッ♡ฺ
- 485 :Socket774:02/05/31 19:56 ID:???
- >>458
うちは Elixer 256MB/3D Thrill 315 128MB で問題無し
メモリはマザーも持ってないのに特価時に買っておいて
2ヶ月寝かせておいた・・・よくぞ動いてくれた?
ちなみにベンチの類は一切やりません
視聴率調査みたいなものと思ってるので
- 486 :Socket774:02/05/31 21:22 ID:???
- AK77-333はメモリ周りがハゲシク悪い
動けば良いという人にはそんなに問題では無いかも。
他のKT333に比べて2000円くらい安いのだから
どこか手を抜いてると考えた方が良いかと。
- 487 :Socket774:02/06/01 03:30 ID:???
- アスク、Albatron製マザーの国内販売を開始
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/31/njbt_10.html
- 488 :Socket774:02/06/01 07:44 ID:???
- それってお薦めなの?
- 489 :名無し募集中。。。:02/06/01 10:36 ID:???
- ということで結局安価で良いKT333マザーって何?
AK77-333にケチがついたことで分からなくなっちゃったよ
でも言われてるベンチ結果も体感できる程度?
- 490 : :02/06/01 10:42 ID:???
- sis745はどうか。
- 491 :Socket774:02/06/01 11:00 ID:???
- >>490
えっと・・・KT333って書いてある・・・>>489
- 492 :Socket774:02/06/01 11:11 ID:???
- >>491
なんでviaがええのん?
- 493 :Socket774:02/06/01 11:24 ID:???
- VIAに泣かされた人ばかりじゃないって事だろ?
- 494 :Socket774:02/06/01 12:30 ID:???
- KT333はチップセットとして安定してるんじゃなかったの?
あのKT266とは・・・
- 495 :Socket774:02/06/01 12:51 ID:7pdv/xqU
- まあKT266から(KT133からとも言える)練りに練って出てきたのがKT333だからねえ
さすがにある程度こなれてきてるんじゃない?
VIAスレでも評判良いし
KT400は新技術てんこもりらしいからそれもあってね・・・
- 496 :Socket774:02/06/01 14:06 ID:???
- >AK77-333にケチがついたことで分からなくなっちゃったよ
ケチがつかないMBなんかありません。
- 497 :Socket774:02/06/01 16:47 ID:???
- 8K3A+....
- 498 :Socket774:02/06/01 21:42 ID:???
- 8K3A+はRAIDが…
それ以外は鉄板かと。
ただし売ってるところが少ない罠。
- 499 :Socket774:02/06/02 00:12 ID:???
- それならK3Aのほうを買えばいいのでは?
まあどっちでもあんまり見かけないけど。
- 500 :Socket774:02/06/02 00:30 ID:???
- 500
ササッ((((〃⌒ー⌒)/どもっ♪
- 501 :Socket774:02/06/02 00:43 ID:???
- で、結局AK77-333のメモリ周りは体感できるほどの悪さなの?
自分のがそうだから気になる
- 502 :Socket774:02/06/02 02:21 ID:???
- ヤフオクでHISのマザーを買った。
遊び機能が全く無いかわりに激しく安定している。
無名メーカーだが侮れない。ECSより絶対イイッ!!
と、いうことで非常に価格が安いHISマザーはお勧め。
- 503 :Socket774:02/06/02 02:21 ID:???
- どのM/Bにも問題あるんだから安いK7VTA3 v3.1 がいいんじゃない。
- 504 :Socket774:02/06/02 02:28 ID:???
- ECSは選べないなぁ・・・
- 505 :Socket774:02/06/02 02:46 ID:???
- 俺のECS K7VZAはメモリを2枚以上差すと不安定になるステキマザーでした。
メモリは128MBオーバーを所持していなかったため、Win2000では使い物にならなかった。
10日で売却しますた。
- 506 :Socket774:02/06/02 04:11 ID:???
- ECSぅぅぅぅう?やだぁぁぁぁ・・・
- 507 :Socket774:02/06/02 04:22 ID:v+ehuZCJ
- 速い+安定で8K3Aがいいんだろうけど、売ってる店ほんと少ないよなぁ・・・
↑に価格も加味すると8KHA+ってとこだろうけど、8KHA+となるとますます見ないし・・・(生産完了?)
- 508 :Socket774:02/06/02 04:31 ID:bXCO0fgH
- 秋葉ならドスパラ本店で昨日も売ってたよ。
8K3A:13800 +は15700(どっちも記憶は定かではないが)
俺もそこで買ったけど行くといつもあるよ。
- 509 :う:02/06/02 04:33 ID:67MX/O2j
- http://www.brochan.net/info/mania1/fish/index.html
- 510 :Socket774:02/06/02 10:02 ID:???
- >>508
君が買ったのはどっち?
- 511 :Socket774:02/06/02 10:19 ID:DLEIOQT2
- KX7-333とか良いんじゃない?
- 512 :Socket774:02/06/02 10:32 ID:???
- だたらAT7でいいじゃん
- 513 :Socket774:02/06/02 10:35 ID:???
- LeadtekのnForceママン使ってる人いる?
nForceでもWin98でちゃんと動くってことで気になってるんだけど、nForceスレでも
使ってるって話聞かないし。
実際のところどうなん? 感想きぼんぬ。
- 514 :Socket774:02/06/02 10:50 ID:???
- 昨日、秋葉のT-ZoneでA7N266-Eが1万切ってた。nForceは値崩れしてるね。
- 515 :513:02/06/02 11:09 ID:???
- >>514
値崩れか・・・VIAみたいに嫌われる要因でもあるのか?
nForceママン買おうとしている身には不安(汗
- 516 :Socket774:02/06/02 11:11 ID:???
- 金曜日に正規輸入のKHA+3つ見た
でも今更って感じ
- 517 :Socket774:02/06/02 12:48 ID:???
- >>515
nForceはDDR333に対応してない段階で高速板じゃなくなったんで、従来通りの価格じゃもう売れないってことでしょう。キワモノ板は短命という宿命。
- 518 :Socket774:02/06/02 13:08 ID:???
- 次の615、620が今度の台湾でやるCOMPUTEX TAIPEI 2002
とか言う奴で取引されて直ぐに発売されるんじゃないのか。
大体、LAN機能が付いてるのに、NTTのフレッツと相性が悪いなんて
噂が出た時点で半分の人間が候補から外すって。
LANで利用するのではなくブロードバンドコネクターとして
使うのが殆どだろう。
で本当のところは問題なくフレッツで使えてるか。
- 519 :初心者:02/06/02 15:29 ID:???
- すいません。教えて君です。AMDマザーを買いたいのですが、
BIOSのupdate等を頻繁にしてくれるアフターサービスのいいメーカーは
どこのメーカーでしょうか?OCとかはしないと思いますので、その観点から
選びたいと思いますので。
- 520 :Socket774:02/06/02 15:30 ID:r0NaVpD2
- age
- 521 :Socket774:02/06/02 15:34 ID:???
- >>519
それならギガで決定でしょう。
- 522 :Socket774:02/06/02 15:35 ID:nqlLBZua
- 俺、BIOSは安定してるヴァージョンを使いつづけてるけど。
- 523 :519:02/06/02 15:38 ID:r0NaVpD2
- >>521 ありがとうございます。266DDRがあったので、
GA-7VTXH+も視野に入れてました。それ買うことにします。
- 524 :Socket774:02/06/02 15:52 ID:g9bzBiK2
- GA-7VTXH+は止めといたほうがいいとオレは思う。
自分もそうだったが初期不良の話が多すぎ。
以前ほどギガの製品は安定していないみたい。
まあ、普通に使えている人もいるのでなんともいえないが・・・。
BIOSのupdateが頻繁にあるメーカーはやはりASUSでしょう。
でも毎回βテスターをさせられている気がしないでもない。
確かにupdateは多いよ。
- 525 :Socket774:02/06/02 16:45 ID:q13RIG8z
- A7M266 安定性もコストもこれが最強!
皿もBIOS 1007で対応済み。
- 526 :Socket774:02/06/02 16:50 ID:???
- 魔法使いになる方法を教えてください。
- 527 :Socket774:02/06/02 17:06 ID:???
- >>526
マジレス。
IWILLのXP333-R買いなさい!
- 528 :Socket774:02/06/02 17:15 ID:???
- >>524
GIGAスレみるとGA-7VRX系も結構不具合報告出てるね
DXR系はど安定みたいだけど
たしかに最近GIGA調子悪いっぽい
いまだに初物は止めるにこしたこと無いけど(やたら高いし)ASUSは持ち直してるね
A7S333やA7V333がうまくいってたらお勧めできるかも
- 529 :Socket774:02/06/02 19:19 ID:???
- Gigaはどうもコンデンサー周りが宜しくないし
KT400がぼちぼち見えそうだけど、枯れたKT333という手は初心者には良いかもね
A7がターゲットなら、メモリーの相性に五月蠅くないのはEpoXだけだと思うがどうよ
ただ、扱い店が少ないんだよなぁ。
- 530 :Socket774:02/06/02 19:23 ID:???
- epoxは初心者にお薦めできません。
と言ってみる。
エポスレが荒れるからさ。
FSB233にチャレンジするようなツワモノ募集中。
- 531 :Socket774:02/06/02 19:44 ID:???
- 最近MSIいいと思うんだけど。どうかな?
- 532 :Socket774:02/06/02 19:51 ID:???
- MSIは(・∀・)イイ!と(゚Д゚)ハァ?の落差が激しくて・・・
SiS745のやつはSiSスレで悪くないって言ってるやつもいたけど
- 533 :Socket774:02/06/02 21:35 ID:???
- >>530
AMD761よりも相性問題は発生しないし激安定なので
OC派だけのママ板にするのはもったいない
初心者も参加しれ
- 534 :Socket774:02/06/02 23:26 ID:IBP1hl9V
- >>532
言えてる言えてる。
オレも前に使ってたママンが良かったので、次もMSIのを買ったが(゚Д゚)ハァ?だったヨ。
チップセットによってバラツキがあるのかもしれん。
>>530
オレも epoxは初心者にお薦めできません。
っていうか売ってねえよ!
でも、ここのママン最高! 超安定していて感激もの。
初心者厨房が増えては困るので >>530の気持ちはよくわかる。同志よ!
- 535 :Socket774:02/06/02 23:35 ID:???
- FICやRIOWORKSから出る可能性はありますか?
- 536 :初心者:02/06/02 23:37 ID:???
- KHA+買います。
- 537 :Socket774:02/06/02 23:42 ID:???
- >>536
ベストバイ。
末永く使ってやれ。
- 538 :Socket774:02/06/03 00:10 ID:30jucVeq
- 以前EpoxのKX133マザー買って(゚Д゚)ハァ??だったなぁ。
だけどマスタードシードの人、親切でいい応対をしてくれてた。
もっとも、あの時悪かったのはEpoxでなく、VIAだったんだけど。
- 539 :Socket774:02/06/03 00:28 ID:???
- >>532 それでも、Athron の成功に一番貢献したベンダーはMSIだと思うよ。
ここにあるのはどっちに転ぶんだろうねぇ
http://msi.vtion.com/msi/en/index_en.html
- 540 :Socket774:02/06/03 00:31 ID:???
- >>539
ギガだと思うんだけど・・・
- 541 :Socket774:02/06/03 00:33 ID:???
- >>539
SlotA/AMD-750時代はMSIの一人勝ちだったからな。
最近は性能、安定性ともにパッとしないが。
基盤赤いしダサくなった。Freewayか、おのれは。
- 542 :Socket774:02/06/03 00:35 ID:???
- >>540
禿同。GA-7DXがなければPalominoの成功はなかった。
- 543 :Socket774:02/06/03 00:38 ID:???
- 最近は色物だよねMSI
AOpenと並んでみえちゃうん
- 544 :Socket774:02/06/03 00:40 ID:???
- >>541 そうね。立ちあがりの時期はMSIしかベンダーとして
名乗りをあげなかったしね。
slot時代の話。
- 545 :Socket774:02/06/03 00:42 ID:???
- 忘れたころにFICとかどうだ?あの無骨な基盤はなかなかいかしてたとおもうのだが。
いや正直ASUSしかカッテナイケドネ。。。
- 546 :Socket774:02/06/03 00:50 ID:???
- >>545
一時AD-11が馬鹿売れしてたな。
GA-7DXRが出る直前だったから今頃か。
- 547 :546:02/06/03 00:50 ID:???
- 「今頃」って「去年の今頃」ね。
- 548 :Socket774:02/06/03 06:09 ID:DLsOZAgk
- KT333とAthlon4で組みたいんだけどおすすめはある?
GA-7VRXがちょと安くて魅力だけどEPOXやASUSのやつも良さそうだし。
RAIDとかそういうのは無くっても安定するのがほしい。
ていうかKT333当たり?
- 549 :Socket774:02/06/03 06:32 ID:???
- >>548
Athlon4対応しているM/Bを探すほうが難しいくらいだから…
- 550 :Socket774:02/06/03 06:43 ID:???
- それにAMDのモバイルCPUってなかなか売ってないし…
- 551 :Socket774:02/06/03 06:51 ID:???
- >>548
安定ならGA-7DXR+だろ。
- 552 :Socket774:02/06/03 07:04 ID:DLsOZAgk
- そ、そか(;´Д`)
とりあえずEPOXのEP-8K3A+は5倍では動かないけど6倍以上でなら動くとか
でもこれさっぱり見ないしなあ
ちなみにAthlon4自体は手元にあるんで
あとあと高クロックのパロや皿に乗せ替え出来るのを考えてたんだけどね
GA-7DXR OR + で逝ってみるかな
RAIDなしなら13kで買えるし
さんきゅ
- 553 :Socket774:02/06/03 07:07 ID:???
- >>552
GA-7DXを使ってAthlonXPが開発されたくらいだからね、超安定。
GIGA-BYTEってAMD761の独占供給権もらってるし。BIOS更新すれば
2200+までいけるよ。
- 554 :Socket774:02/06/03 07:21 ID:???
- A7S333も安定してるんだけどなぁ
SISって人気ないね
- 555 :Socket774:02/06/03 07:32 ID:???
- ノースにファンが…いや、やめとこ。
- 556 :Socket774:02/06/03 08:03 ID:???
- COMPUTEX TAIPEI 2002
http://forum.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=forum&f=36
- 557 :552:02/06/03 08:16 ID:DLsOZAgk
- なんだかんだでSiSスレもみてきたけどA7S333もAthlon4いけるみたいね。
癖があるみたいだけど回避法もあるみたいで、
と言うか爆安。ASUSと思えんね。
ていうか名作マザー続出ですか最近?迷う(;´Д`)
どのチップもこなれてきてるからか・・・
- 558 :_:02/06/03 08:33 ID:VXVNEPve
- ECS K7S5Aがおすすめ。LAN付だし、安定してるし、
安い上にRAID0でのパフォーマンスもいい^^
FT100で、IBM 120GPX 60G 2+0のRAIDで
Read Write Copy Drive
89587 80439 24822 C:\100MB
という数字でましたわ。
RAIDだったら、これですな。
- 559 :_:02/06/03 08:34 ID:VXVNEPve
- 558です。
ちなみに、Windows2000でです。
- 560 :Socket774:02/06/03 09:22 ID:???
- >>558-559
死ね
- 561 :Socket774:02/06/03 09:24 ID:???
- 進めるなら、まだK7S6Aかもねぇ…うち自身はS5A好きだけど…ただちょっと…
- 562 :Socket774:02/06/03 09:49 ID:???
- 今最強はGA-7VAXP
なんていってもDDR400対応AGPx8対応
何時発売なのかが問題だけど(・・;)
- 563 :Socket774:02/06/03 09:54 ID:???
- 間違えた
x8 駄目
8X 正解
(ToT)ゞ スンマセン
- 564 :Socket774:02/06/04 01:44 ID:???
- 結局初日は正式発表がなかったKT400。また遅れる?
- 565 :Socket774:02/06/04 06:37 ID:CBCLkrLY
- MSI KT3Ultra-ARU
RAID構成で安定しとります。
- 566 :Socket774:02/06/04 06:42 ID:???
- >>565
MSIなのにね。よかったね。
- 567 :Socket774:02/06/04 08:35 ID:CBCLkrLY
- >>566
自分は特にパーツに拘りが無いのでMSIが良いとか
悪いとかが解りませんが、そんなに酷いのですかねえ。
用途はメインが動画エンコなので高負荷・長時間稼動。
コレだけ刺さり物が多いと他の部品が影響してるのでは?
と考える事が有ります。
特にメモリ関連では、数百円・・・1000円ケチって変な物
を使ってイラナイ苦労をしている人が多く居そうですが。
- 568 :うさだ萌え:02/06/04 11:53 ID:???
- お前等、ABITのKX7-333(・∀・)イイ! んじゃないですか?
しんぷるisべすと。KX7-333Rは、RAID、0、1、1+0に対応もしてるし。
拡張しまくるには最適化と。
- 569 :Socket774:02/06/04 15:44 ID:???
- KT400チプセットきたね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0604/comp04.htm
コンデンサの配列を見るとどこも苦労しているみたいな感じ。
Iwillは結構いい感じに見えるが。
まぁ、コンデンサの配列で性能が決まるわけじゃないんだが、、、
>>568
Simple is best ならサウンドはもちろんNICやRAIDも要らない。
それでなくても、AMDのM/Bは割り込みが厳しいのに、無駄なものをゴテゴテと付けるな、と思う。
拡張を考えるならなおさらのこと。
- 570 :Socket774:02/06/04 16:07 ID:???
- 人それぞれ。
- 571 :Socket774:02/06/04 19:33 ID:???
- >>569
8045が載らないにょ
- 572 :Socket774:02/06/04 21:01 ID:???
- ハマー向けマザーはどれも配置がどこか変だ
ハマー
- 573 :Socket774:02/06/04 21:14 ID:???
- (゚д゚)ハマー
- 574 :うさだ萌え:02/06/04 23:18 ID:???
- KX7-333はサウンドもRAIDOもNICもないよ。
とゆうことでしんぷるisべすとだよ。
- 575 :Socket774:02/06/04 23:36 ID:???
- 漏れはUSBとキーボードマウス以外はだいたい全部殺しちゃうからあんまり関係ないな。
- 576 :Socket774:02/06/04 23:37 ID:???
- うさだの言う事は大抵…という罠
- 577 :Socket774:02/06/05 02:46 ID:???
- MSI、定格でふつうに動かすなら悪くないんじゃない?
ただ、ほかのメーカーの真似してか、中途半端なオーバークロック機能つけたりするから…
- 578 :Socket774:02/06/05 03:03 ID:???
- NV7U-X8
- 579 :Socket774:02/06/05 03:04 ID:???
- RX-78
- 580 :Socket774:02/06/05 03:10 ID:???
- ECSのK7S6かよ
579ワラタ
- 581 :Socket774:02/06/05 03:33 ID:???
- kt333とsis745ってどっちがいいですか?
いろんなスレ見れば見るほどこの点がわからない。
- 582 :Socket774:02/06/05 03:41 ID:???
- UNIX マシンとして使うんで、サウンドはつけないで欲しいヨ。
でも、サウンド付きばっかり…。
- 583 :Socket774:02/06/05 07:40 ID:???
- >>581
SiS740が(・∀・)イイ!
- 584 :Socket774:02/06/05 12:07 ID:???
- FSB166/PCI33で常用出来てる人はどんなマザー使ってるの?
- 585 :キタ-(゚∀゚)- !!!!! ◆KitaaEww :02/06/05 12:52 ID:???
- 次はこれ等の中から選べたらいいね!
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/05/nj00_ctx603.html
- 586 :Socket774:02/06/05 14:11 ID:???
- kt333とsis745
KT333に決まってるだろが
- 587 :Socket774:02/06/05 17:54 ID:???
- てすと
- 588 :アムラー ◆alVIA.pc :02/06/05 18:25 ID:6ED6/FyD
- 皿部レットがまだ出てないのに、年末にハマーが出るのかなぁ
ついでにバートンはどうしたんだ?
年末に出るなら待つんだが、出ないならGA-7DXR+を買おうかと迷ってんだよなぁ
- 589 : :02/06/05 18:30 ID:???
- バートン一人勝ち・・・SIMS、SANTAよどこ逝った?
- 590 :Non:02/06/05 19:17 ID:e8EmDRd6
- 先日AK77-333を購入したんですがBiosがひとつしかないんですが
これって正常ですか?
- 591 :Socket774:02/06/05 19:23 ID:w2Ber17g
- >>586
なんで?
- 592 :Socket774:02/06/05 19:25 ID:???
- >>590
( ゚Д゚)ポカーン
正常。
- 593 :Socket774:02/06/05 19:31 ID:???
- >>591
グラフィック関係とかでは有利かも
決まってるとは一概に言えないけれど
- 594 :Non:02/06/05 19:31 ID:e8EmDRd6
- 写真を見たらDIE-HARD Biosがついてて
自分のM/Bみたら、あらっ付いてないって思ったから
DIE-HARD Biosはつかえないのかなぁ?
- 595 :591:02/06/05 19:34 ID:w2Ber17g
- >>593
なんかよくわかんないけどKT333ですか。
- 596 :Socket774:02/06/05 20:19 ID:???
- >>584
K3A+
- 597 :Socket774:02/06/05 20:40 ID:???
- PAL8045も載るようだし候補に入れてみます。>K3A+
もう1〜2枚教えてもらえると嬉しい。
NV7-133RはFSBが166まで行かないようだし・・・
- 598 :Socket774:02/06/05 20:51 ID:???
- >>597
DDR周りが安定しているのは、たぶん、それ一枚しかないね
- 599 :Socket774:02/06/05 20:55 ID:???
- >>597
じゃK3A
- 600 :Socket774:02/06/05 22:26 ID:???
- 600
- 601 :Socket774:02/06/06 01:33 ID:mj4OkBXi
- KT333とSIS745
どっちがいいのかよくわからんけど、
とりあえず、このどっちかを購入した人はなんでそれを選んだのか教えてくり!
- 602 :Socket774:02/06/06 02:36 ID:q2AxITP6
- RAIDオンボードの3つのマザー
・KT3 Ultra-ARU
・GA-7VRXP
・AK77-333
買うのならどれがいいと思ふ?
- 603 :Socket774:02/06/06 02:39 ID:???
- SIS745はFSB166/PCI33設定はある事はあるのだが
フリーズ連発で使い物にならんらしい。
PC2700を使う以上FSB166にしたいからね。
今8K3Aで安定してます
ところでA7V333はFSB166安定しないの?
- 604 :Socket774:02/06/06 02:43 ID:???
- >>602
GA-7DXR+にしときなさい。
- 605 :Socket774:02/06/06 02:44 ID:???
- >>601
>KT333とSIS745
KT333だってば、信用しやがれ( ゚Д゚)
>>602
>RAIDオンボードの3つのマザー
AT7を薦める!OCならKX7-333でRAIDなし!
- 606 :Socket774:02/06/06 02:45 ID:???
- KX7-333RならRAIDつきだぞ!
- 607 :Socket774:02/06/06 02:53 ID:???
- 確かに、定格動作で安定志向でPC2100で十分ならGA-7DXR+に勝てるマザーはないよね。
- 608 :Socket774:02/06/06 03:22 ID:???
- >>605
信用って・・
kt333がいいって言う理由が知りたいんじゃないの?
- 609 :Socket774:02/06/06 03:31 ID:???
- >kt333がいいって言う理由が知りたいんじゃないの?
605じゃないが601ってマルチだろ?
745は使ってみたが糞でした。よって却下
>PC2100で十分ならGA-7DXR+
同意したくなるな、しかしATA133でなければ、KG7が最強とも思えるが
使って初めてわかる罠
- 610 :Socket774:02/06/06 03:35 ID:???
- >>607
同意。
7DX系以外ならEPoXもいいが、GA-7DXR/R+は7DXから1年以上定評あるからなぁ。
そこそこ速いし、枯れてるだけあって抜群の安定性。お勧め。
- 611 :Socket774:02/06/06 03:39 ID:???
- >>610
禿同。PalominoはGA-7DXを使って開発されたくらいだしね。
- 612 :Socket774:02/06/06 03:54 ID:???
- GA-7DXR+って皿対応なんですか?
- 613 :Socket774:02/06/06 04:00 ID:???
- KT333がいいよ
自慢じゃないが、最速
改良に改良できてるから枯れてるといえばKT333の方が枯れてるよ
なんせそのルーツはソケ7まで遡るよ。アポロ133から始まったでもいいけどな
つぼを抑えれば、最速になれるよ どうぜAthlonだし
KT333の方が(・∀・)イイ!!しかし待てるならKT400へ逝け
変わったところでnForce!来月?に新型出るし
ノース、サウス間は帯域2.1G×2=4.2Gだぜ!DDR400が使える仕様らしいから
DDR333で2.7G合計5.4Gにも達する。どのチップでもいわれているが、
CPU-ノース間はFSB266だけどな
- 614 :Socket774:02/06/06 04:04 ID:???
- 【Platform Conferenceレポート】KT333リリースを間近にひかえたVIA、
安定感でライバルを牽制
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/28/08.html
- 615 :Socket774:02/06/06 04:05 ID:???
- nForceはPCIまわりがダメダメだと耳にしたんですが本当なんでしょうか。
- 616 :Socket774:02/06/06 04:09 ID:???
- Abitの板は今のでも直ってるよ
なんせオンボードRAID積むぐらいだからな。あとLeadtek最初からだぜ。
AsusはBIOSあげて直ってる。初期の設計と実装が(MSIが糞だったんじゃないの?)
新型では直ってるんじゃないの?
無責任モード
- 617 :Socket774:02/06/06 04:11 ID:???
- nForceはWin98だと癖があるらしい
それを乗り越えれば激安マザーメーカー次第ではSiS745より安い
ASUSで10,000台つーのは快挙
SiS745は安い333対応マザー
KT333に越したことないけど4000円は違うんで安く上げたいならこっちもあり
KT333は無難&最速
VIA慣れしてればBXの再来といっても過言では・・・あるかw
と無理やり分けてみたw
- 618 :616:02/06/06 04:12 ID:???
- >初期の設計と実装が(MSIが糞だったんじゃないの?)
訂正
初期の設計と実装がダメなだけじゃないのか?(=MSIが糞だったんじゃないの?)
以上、無責任モード
- 619 :Socket774:02/06/06 04:14 ID:???
- さてと、おやすみ!
未だ起きてる連中でガンガレ!(^.^)/~~~
- 620 :Socket774:02/06/06 05:07 ID:GrZBGMxY
- サクセスでAK77-333とDDR256CL2.5を購入シマスタ
このスレ見てたらこれが一番いいとみんなゆってるもん
- 621 :Socket774:02/06/06 05:09 ID:???
- >>620タンの 嘘 つ き ー !
さて問題です!なぜ620タンは嘘つき呼ばわりされてこきおろされるのでしょうか?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 622 :620:02/06/06 05:11 ID:GrZBGMxY
- 今日届く予定なんだからそなこというなぁ!
- 623 :Socket774:02/06/06 05:11 ID:???
- AK77-333(・∀・)イイ!!
DDR256CL2.5でーしゅ
- 624 :Socket774:02/06/06 05:16 ID:???
- AOpenにはAMD版タマヲ板つくってほしいよ…
- 625 :Socket774:02/06/06 05:19 ID:???
- マターリ
- 626 :Socket774:02/06/06 05:25 ID:???
- EP-8K3A+(・∀・)イイ!!
RAID使ってないけどw
- 627 :Socket774:02/06/06 05:33 ID:???
- MSIって評判悪いのかー。
良かったのはi815Eまでだったのかな。
これからはAbit、Asus、Gigabyte、Epoxあたりに絞った方がいいのかな。
- 628 :Socket774:02/06/06 05:35 ID:???
- ABITはオーバークロッカー御用達。定格ならASUSかGIGA-BYTEでは?
- 629 :Socket774:02/06/06 06:14 ID:???
- >>627
死ね。死んでしまえ。
>>628
ギガはGA-7DXシリーズ以外は糞。
アスースも当たり外れがでかいような。
MSIだろ。K7T266Pro激安定。
- 630 :Socket774:02/06/06 06:45 ID:???
- いい加減メーカーで決めるのやめとけよ。DQNども。
後、OC厨の言うことは信用しない方がいい。
- 631 :EPo厨:02/06/06 07:12 ID:???
- ヲイ、ギガ厨ども
いい加減GA-7DXシリーズの礼賛ヤメレ
今はVIA(KT-266A&333)だってメーカ選べば安定しまくりだろ?
何を根拠にくそ遅いAMD純正チップセット搭載マザー薦めるのかなぁ?
安定、安定って馬鹿の一つ憶えかよヽ(`Д´)ノ プンスカ
お前らギガ厨PC部なら、せめてギガバ=伊藤の新作7VRXPを応援しろや
と、ここまで煽ったが漏れがここ一年で使ったチップセットは以下の通り
KT-333(EP-8K3A+)
KT-266A(EP-8KHA+)
AMD761(EP-8K7A)
SIS735(K7S5A)
安定性は別にどれも変わらんかった。
- 632 :Socket774:02/06/06 07:20 ID:???
- KT133Aで(・∀・)イイ!!と思わせてKT266で( ゚Д゚)ゴルァとふりだしに戻ったりするのが
VIAのこわいところというかある意味いいところというか(w
- 633 :Socket774:02/06/06 07:51 ID:???
- AsusのA7N266-Eっていうやつをきょう注文したのですが
正直いって、どうですかね??
何かこの版読んでるとすでに古いMBとして分類されてるっぽいのだが。
DDR333が使えないそうなのだが注文したDDRの512MBのめもりはPC2100だったはず。
これってどれくらいの差がでてくるのだろうか。。。
そもそもMB新しいの買うのは初めてで、てきとうにあったのをオンラインで注文してしまったのだが。
どうだろう。
OSにRedHat7.3とXPをいれるのだがなにかこまったとうの情報もきぼん。
- 634 :Socket774:02/06/06 07:59 ID:???
- Athlon系のGIGABYTEは正直どうかと思うよ。
突然遅くなったとか、キャプチャカード認識しないとかいう話
が多い。
MonsterTVのページの非動作リスト、半分がGIGABYTEだったのには閉口。
http://www.sknet-web.co.jp/monstertv/kakunin.htm
俺の中ではGIGABYTEはBXで終わり。
- 635 :Socket774:02/06/06 10:08 ID:???
- 定格で必要最低限のカード以外挿さなければ
糞メモリーで中毒しない限り動くのと違うか。
ベンチが早い遅いと言ってるけど、マザーボード単体の
体感で速度差分かる人いるか?
だいたいOCはイレギュラーな使い方動かなくて元々。
- 636 :Socket774:02/06/06 11:35 ID:???
- >>631
KT266やALiMAGIK1は使ったことないのね
KT266は酷かった
速さでは
AMD760>ALiMAGIK1>KT133A>KT266
だった
まあ、KT266の改良型のKT266AやKT333が安定してるのは当然でしょ
GIGAに限って言うとVIAチップセットのDDRマザーはイマイチの感がある
AMD760やSDRAMのKT133Aのマザーはいいんだけどね
GA-7VRXP/VRXはお勧めしたいところだが
KT333マザーなら他社のものをお勧めするよ
うちではGA-7VRXは軽快な感じがあって感触はいいんだけど調子が悪い
結局、GA-7DXR(Rev0.2)とXP333-R(ALiMAGIK1)使い続けてるよ
- 637 :Socket774:02/06/06 14:40 ID:???
- 601っす。
いろいろKT333とSIS745について情報ありがとうございました。
いろいろ調べてみた結果、当たりはずれの少ないKT266AとPC2100の組み合わせで
いこうかと思ってます。
- 638 :Socket774:02/06/06 16:10 ID:???
- >>636
同意。AMD760以外でのGIGABYTEは薦められんな。。。
BIOS絡みでの問題多すぎる。何がDualBIOSだ?
遅いし、不安定だし最悪。。。
- 639 :Socket774:02/06/06 19:17 ID:???
- >>636
DXR/DXR+は、メモリーを選び過ぎだよ
KT系ですんなり通る物でも、DXRはダメってパターン在りすぎ
512あたりだと、ママ板と同じ値段なんだから、ふざけんなよ!って感じしないか?
- 640 :Socket774:02/06/06 19:18 ID:???
- GA-7VRXP/VRXで、3枚差し&STRが出来ている方いますか?
- 641 :Socket774:02/06/06 21:01 ID:???
- >定格ならASUSかGIGA-BYTEでは?
湿気で妄想癖になったヤシハケン!
- 642 :Socket774:02/06/06 21:11 ID:???
- >641
???
- 643 :Socket774:02/06/06 21:20 ID:???
- >>639
マザーを選ぶメモリが悪いと言う考えも
- 644 :Socket774:02/06/06 21:27 ID:???
- >>643
ひょぇーーーー
- 645 :Socket774:02/06/06 22:36 ID:???
- >>640
PCI三枚差し?SCSI(I/OのUltra(古)+Sound(SBAudigy)+NIC(駄メルコのSiS900)で
でぜんぜんok(VRX
- 646 :Socket774:02/06/06 22:52 ID:???
- >>639
安定のためだから仕方ない、と割り切れ。
- 647 :633:02/06/06 23:08 ID:???
- kibon
- 648 :Socket774:02/06/06 23:10 ID:???
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020608/price.html
MediaXPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>メモリーカードスロットと音声入出力、USB 2.0、IEEE-1394などを備えた前面コネクタパネルを店頭デモ中
>ABITのMedia XPという製品で、CF/SD/メモリースティックの各スロットとサウンド入出力(光出力付き)、USB 2.0、
>IEEE-1394の各コネクタ、IrDAの受光部を搭載したもの。
>同社の「準レガシーフリーマザーボード」AT7/IT7向けと見られる製品で、店頭デモでは複数のケーブルがAT7の専用
>コネクタと接続された状態になっている。詳細な仕様や入荷時期、価格は未定とのこと。
AT7(・∀・)イイ!!age
- 649 :431:02/06/06 23:16 ID:???
- AT7は値段がなぁ・・・・
- 650 :Socket774:02/06/07 00:01 ID:???
- 安くて安定を求めるならBIOSTAR
ECS買うよりずっと安全。
- 651 :名無し募集中。。。:02/06/07 00:31 ID:???
- >>637
なぜ!?KT333も大して変わらんのに・・・なぜ・・・
- 652 :Socket774:02/06/07 00:33 ID:???
- >AT7は値段がなぁ・・・・
装備を考えたら安いぜウケケ
MediaXPもつけれるとなれば(・∀・)イイ!!
- 653 :Socket774:02/06/07 00:36 ID:???
- Abit
NVIDIA Crush18D NV7U-8X出れば一押し!
- 654 :Socket774:02/06/07 06:57 ID:???
- >>629
氏ね。氏んでしまえ。
MSIなどはなから話にならん(w
うんこして寝てろ、一生起き上がるな、ド素人が(w
- 655 :Socket774:02/06/07 06:59 ID:???
- AMD761
なら何度も言うがKG7-RAID隠れてるが実は設定つめれば最速
さらに761バグ回避できてる数少ない板
使ってはじめてわかる罠
- 656 :Socket774:02/06/07 07:03 ID:???
- 実はGigaあたりよりまじめに作ってる当たり板 >KG7
- 657 :Socket774:02/06/07 07:13 ID:???
- ABIT製品は初期不良でなければ今現在の板では最も安定してるように思える。
- 658 :Socket774:02/06/07 07:17 ID:???
- 確かに。ABIT=物は良いが品質管理が悪いというイメージ。
BH6時代からね(w
- 659 :Socket774:02/06/07 07:20 ID:???
- 657禿同!
OC専用?など過激なイメージで人気がないが、定格でも十分安定してるし(安定しなきゃOCなど不可能なのだがね)、扱いやすい。
実はメジャーベンダーより、又は同等以上な隠れた一品が結構存在するよ。
- 660 :Socket774:02/06/07 07:24 ID:???
- 急がないならKT400だぜ!
K7はこれで決まり!
- 661 :Socket774:02/06/07 07:30 ID:xPAkYR4q
- ガンガレ(^^)/~~~
- 662 :Socket774:02/06/07 08:32 ID:???
- MSI買っちゃいました
なんか・・不安定
ゲームが落ちたり3Dmarkが起動しなかったりなんかだめ
- 663 :(^^;) ◆AMDK7N2U :02/06/07 09:04 ID:???
- マザーボードメーカー駄目なのは、開発はするが
改良を碌にしないから。フィードバックと言う言葉は存在しない。
1回1回MBで博打を打ってるだけ、外れても次に当りを出そうと
しか思ってない、で時たままぐれで当ると2chの厨が信者に
大体そんなもんだと思う。
ボードの寿命が短いからと言うか、チップの旬が短すぎ。
- 664 :Socket774:02/06/07 10:36 ID:qThIw3Ny
- >>651
KT333を買うとメモリはPC2700が欲しくなるけど、
PC2700だとはずれがありそうで。
トータルコストも性能の向上に比べて無駄に高くなりそうだし。
- 665 :Socket774:02/06/07 11:53 ID:???
- >>662
型番がわかりませんが、MSIの745Ultraは異常に不良率が高いような
気がします。
メモリ,電源,グラフィックを変えて最小構成にしてもムダでした。
でも正常品にかえてもらったら、すんなり動作。ムチャ安定。
おかげで、余計にパーツを購入してしまってもう一台組める罠。
- 666 :Socket774:02/06/07 12:37 ID:???
- >>658
ちなみにBH6+セレ800@1100を1年ほど、たまにリブートするくらいで
連続稼働させているけど、殆ど落ちないんだな。
ちなみに、前は533A@800その前は300A@450を載せてた。
働き者だな・・・・
つうか激しくスレ違いスマソ
- 667 :Socket774:02/06/07 13:42 ID:vYHH8tCu
- CPU
そんなに早くして
何をする?
- 668 :Socket774:02/06/07 13:46 ID:???
- エンコード
- 669 :Socket774:02/06/07 14:23 ID:???
- ギガはなんだか評価悪いんで
話題に出ないA7S333を注文してみた。
- 670 :Socket774:02/06/07 16:05 ID:WwhHIZP/
- SiSやASUSのスレに話がでてたよ
- 671 :Socket774:02/06/07 17:54 ID:???
- チップのヒートシンクの雑さ以外は無難なボード。
無難を安定と取るかつまらないと取るかは人それぞれ。
- 672 :Socket774:02/06/07 18:13 ID:???
- >>662
ママンより先にビデオカードや、ドライバ環境を疑うべきだと思うが。
- 673 :Socket774:02/06/07 18:43 ID:???
- 【COMPUTEX TAIPEI 2002レポート】VIA、デュアルチャネルDDR対応の「P4X600」を準備 年末には3GIO対応も
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/06/07/13.html
○KT400はNorth Bridge - South Bridge間に8X V-Linkを使用
○K8HTAとCPUとの接続はHyperTransport シリアルATA/IEEE802.11は次期VT8235でサポート
○PCI Express(3GIO)にも積極的にとりくむ
- 674 :Socket774:02/06/07 19:00 ID:???
- >>664
266でCL2と変わらないよ >333
400は、流行らないと思う >半端だからDDRIIへ行くでしょ
>>669
VXRPは、かなりマトモだよ
DXRとその次が、悪かった
- 675 :Socket774:02/06/07 19:04 ID:???
- 帰れ、VIA厨
- 676 :Socket774:02/06/07 19:55 ID:???
- どうやらVIAを使いこなせない人がいるようです
- 677 :Socket774:02/06/07 19:56 ID:???
- でたVIA厨の殺し文句
- 678 :Socket774:02/06/07 20:07 ID:???
- KT266AとKT333のどこに不具合が有るのか知りたい。
当方EP-8KHA+とEP-8K3A+ですが。
誰か教えてちょんまげ。
- 679 :Socket774:02/06/07 20:19 ID:???
- ていうか、VIA嫌い
安定していたとしてもVIAってだけで候補から外れる
CPUメーカー純正チプセトが良いです
- 680 :Socket774:02/06/07 21:21 ID:???
- >>679
Intel入っている派?
まさかAMD純正に期待をもっているわけじゃないだうな?
- 681 :Socket774:02/06/07 21:27 ID:???
- ALiマンセー
SiSマンセー
- 682 :Socket774:02/06/07 21:30 ID:???
- おまいら、どうしてn力を忘れますか?
- 683 :Socket774:02/06/07 21:40 ID:???
- nVIDIAがチップに組み込んでいるのが2MX だから駄目。
G4Tiとは言わないけど、G3又はG4MXのコアを使ってくれば
速買いだったんだけど。
そのレベルのカードは皆所有してるのと違うか。
同じような物必要ないと思うけど
- 684 :Socket774:02/06/07 22:01 ID:???
- >>680
AMDがもうチプセトを作らないだろうand作りたくないっていうのは知ってるよ
それでも純正に期待したいんだよ・・・
- 685 :Socket774:02/06/07 22:25 ID:oyeL/YNe
- n力は次以降に期待
- 686 :Socket774:02/06/07 22:28 ID:???
- Leadtek K7N420DA Review
ttp://www.bjorn3d.com/_preview.php?articleID=15
ECS K7S5A(SiS745)との比較
Next nForce = Cursh 18D
nVIDIA Hammer = CK18
ともにグラフィックコアにはGeForce4 MXコアNV17相当
- 687 :686:02/06/07 22:30 ID:???
- ソースはnForceスレ
- 688 :Socket774:02/06/07 22:30 ID:/EmOdSWK
- >>684
ゲームをしない人は2MXコアで十分。
金銭感覚ゼロのスペック信者は逝ってよし。
- 689 :Socket774:02/06/07 22:33 ID:???
- イタ研
》》Card & Board Review81
ゲーマーには手放せないWindows 98系だが,nForce搭載マザーでは,
リファレンスドライバはあるのにきちんと動作しないという状況だった。
しかし,Leadtek Researchでは,Windows 98対応を初めて実現した。
しかもPC2700設定が可能という魅力的なおまけ付きだ。
今回はその二つにスポットを当ててWinFast K7N420DAを検証する。
ttp://www.vwalker.com/vmag/series/itaken/20020515/01.html
- 690 :Socket774:02/06/07 23:20 ID:NCVIsG6s
- こんばんわ
みんながここでおすすめだってゆってたメインボードが今日届いたんだけど、
つけてみたら性能がものすごく上がったよ!みんなありがと!
- 691 :Socket774:02/06/07 23:22 ID:???
- >>690
誰?
- 692 :Socket774:02/06/07 23:37 ID:???
- >>674
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012218954/548-549
VIA Technologiesが技術セミナーを開催〜KT400、P4X600、P4X800などの詳細を明らかに
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0606/comp13.htm
>なお、リン氏は「KT400は当社のK7世代チップセットとしては最後の製品となる。
>今後、AMD向けのチップセットはK8(Hammer)用を中心に開発していく」と述べ、
>今後、新しいAthlon XP/Duron用チップセットの計画はないことを明らかにした。
- 693 :Socket774:02/06/07 23:46 ID:???
- >>692
266帯域が変わらないのだから、数%アップ?
シビアになるから耐性が低いかも?
- 694 :Socket774:02/06/07 23:47 ID:???
- Next nForce = Cursh 18D
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/495-496
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/500-501
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/522
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/528
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/533
- 695 :Socket774:02/06/08 03:44 ID:???
- >>690
KX-133 ?
- 696 :Socket774:02/06/08 06:30 ID:???
- たぶんK7S5A
- 697 :Socket774:02/06/08 09:55 ID:???
- age
- 698 :Socket774:02/06/08 10:30 ID:???
- >耐性が低いかも?
漏れはOC用途は考慮してない。定格+新規又は、増設で急がないならKT400
>Next nForce = Cursh 18D
これもよさそうだな
- 699 : :02/06/08 10:32 ID:???
-
- 700 :700:02/06/08 10:33 ID:cRT+KEbb
- _____
| |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 700ゲット│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 701 :Socket774:02/06/08 10:33 ID:???
- 700
- 702 :700:02/06/08 10:34 ID:???
- >>701
やーい、バーカ(w
- 703 :Socket774:02/06/08 10:49 ID:???
- >>693
チップはKT266とピンコンパチだから同じ板を使いまわせる
からOCなりなんなり、こなれててKT333は(・∀・)イイ!!かもな
AT7かOCやるならKX7-333!漏れはAT7定格使用中、>>648のMediaXPが早く( ゚д゚)ホシィー
デジカメ使いにゃ、たまりませぬ(*゚ー゚)
- 704 :690:02/06/08 11:03 ID:Nw8iOl2t
- ぼくが何のメインボードを買ったかみんなで予想してみてね
あたった人にはぼくの妹のチュウをプレゼントするよ
こんや23時台に正解をはっぴょうするよ
- 705 :Socket774:02/06/08 11:04 ID:???
- >>704
やーい、バーカ(w
- 706 :Socket774:02/06/08 11:26 ID:???
-
土 曜 日 だ な
- 707 :669:02/06/08 13:24 ID:???
- >>670 有難う。見に行ってきたよ。
A7S333はそこまで目立った短所も長所もなくて良いかなと。
>>674 VIAチップはキャプチャカードが上手く動かないとか
どーとか書かれていた気がしたからさ。違ってたらごめんね。
でもVRXPは最後の最後まで悩んだよ。
- 708 :Socket774:02/06/08 13:33 ID:???
- つうかThunderK7買えば済む話だろ?中古だったら電源合わせて3万ぐらいだしさ。
- 709 :Socket774:02/06/08 14:04 ID:lDbthmVV
- ここ数日いろいろなマザー見てたら、電源周りのレギュレーター、コンデンサーの数等が
モノによってずいぶん違うことが気になってしょうがなくなった。
ASUSやGIGAは技術力の高さのせいか少なめ。
ABITやAOpen、Epoxは多め。ECSも廉価なのに多め。
マザーボードを選ぶときに電源周りのレイアウトで何か注目すべき点があるなら教えて。
- 710 :Socket774:02/06/08 14:15 ID:???
- とりあえずコンデンサがでっかいと気休めにはなる。
- 711 :Socket774:02/06/08 14:19 ID:???
- >>709
それ面白いね。
恥ずかしながら俺は全然気にしたことがなかった。
今度観察してみようっと。
- 712 :Socket774:02/06/08 16:03 ID:???
- >>707
MTV2000か?PCI3はダメだったが、4に指したらバッチリ動いたよ
- 713 :Socket774:02/06/08 20:56 ID:???
- レイアウトならAsusはまともだな、煮込みは足らんがレイアウトは良いと思う。
最悪最強がMSI。OC殺しなデザインでむかつく。
ほかは似たり寄ったり一長一短
- 714 :Socket774:02/06/08 20:58 ID:???
- >>713
OC厨は黙ってなさい
- 715 :Socket774:02/06/08 20:59 ID:???
- >ASUSやGIGAは技術力の高さのせいか少なめ。
誰か>>709に拘束服着せて、たっぷりと鎮静剤注射してやれや
あつさで頭がいかれとる(w
- 716 :Socket774:02/06/08 21:01 ID:???
- >>709
コンデンサは多い方が良い
昔の戯画は多かったが、最近はコスト削減で少なく&安物になってる
少ないのは技術力が有るのではなく、コストを削ってるだけ。
ASUSも最近のは削ってるね。
- 717 :Socket774:02/06/08 21:03 ID:???
- >ASUSやGIGAは技術力の高さのせいか
妄想MSI房に同じ事を言ってるヤシがいた(w
>>715腹がよじれるほどワラタ
- 718 :Socket774:02/06/08 21:04 ID:0nBsqB0H
- 俺はショップでギガの箱持ってレジ並んでる奴見ると、
「だっせーの」と聞こえるように言い、ガン飛ばすようにしている。
- 719 :Socket774:02/06/08 21:07 ID:???
- >>718
精進がたらん!
フーリガン妄想MSI房に面と向かってそれが言えてこそ本物だ!
- 720 :Socket774:02/06/08 21:12 ID:???
- なんか最近信用できるメーカーがねーな。
ASUS、GIGA、MSIがダメだとするとどこがいいんだ? ABitやECSも違うしなぁ。
- 721 :Socket774:02/06/08 21:13 ID:???
- >>720
Epox
- 722 :Socket774:02/06/08 21:18 ID:???
- EpoxじゃなくEPoXなどと言ってみる。
しかし売ってるところが・・・・・・
- 723 :Socket774:02/06/08 21:19 ID:???
- >>720
だからThunderK7買っとけッて。新しい方がいいならThunderK7X。
- 724 : :02/06/08 21:23 ID:???
- INTELリファレンスが一番安心だよ。
遊び心は無いけどね。
- 725 :Socket774:02/06/08 21:25 ID:???
- SuperMicroが作ってくれれば・・・なんとかなるかも・・・
- 726 :Socket774:02/06/08 21:28 ID:???
- >>720
Jetway
- 727 :Socket774:02/06/08 21:40 ID:???
- >718
なんだかはたから見ると
自作オタってきもーいって感じだな。
別にどこのマザボ使おうがいいじゃん。
- 728 :Socket774:02/06/08 21:50 ID:???
- 718はギガスレで嘲笑われたんでこっちに逃げてきたんだな(w
- 729 :Socket774:02/06/08 22:00 ID:???
- 無難に選べといえばASUS、GIGA、Aopenがユーザー数が多いぶん
調べればあんまりにもな地雷は踏みにくい&対処法の発見が少しは楽というのはあるかな
MSI、ABITは見事に評価を下げたけどユーザー多いからまあありといえばありか。
EPoXはいいらしいけどそこらへんちょっと不利
ECS、Iwillともどもある程度覚悟の上でいかないとね。
GIGAのDX系ECSのK7S5、どう転ぶも要はボード次第だから
メーカーで判断するとしたらサポートとユーザーの多さの気もするんだけど。
- 730 :Socket774:02/06/08 22:11 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/07/636371-003.html?
SISは今年業界NO1を狙います。
- 731 :gekiyasu:02/06/08 22:13 ID:???
-
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。
ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
- 732 :Socket774:02/06/08 23:36 ID:???
- EPoXはかなり(・∀・)イイ!のに勧めても誰も使いやがりません
お前ら頼むから買ってください おながいします
- 733 :Socket774:02/06/08 23:40 ID:???
- まあエポはわかってる奴だけ使えば良いって事で。
ギガやアススの様に厨だらけになったら困るさ。
- 734 :Socket774:02/06/08 23:54 ID:???
- >ギガやアススの様に厨だらけになったら困るさ。
MSIも入れとけyo
漏れはAbit、EpoX使い、さらにマイナー好き(*゚ー゚)
なんでも自分の気に入ったやつを買え!おまえら!ヽ(´ー`)ノマターリ
- 735 :Socket774:02/06/09 00:02 ID:???
- >724
漏れもINTELリファレンスに一票!
やっぱ拡張カードとかの対応がちがうよな!
でもサラブレ対応してるの?
BIOSアップすれば平気?
- 736 :Socket774:02/06/09 00:06 ID:???
- >>724 >>735
Pentiumマザーならそうだけどスレが・・・(´Д`;)
- 737 :Socket774:02/06/09 00:08 ID:???
- >>735
BIOS最新版にすれば皿も逝けるかと思われます
- 738 :Socket774:02/06/09 00:10 ID:???
- 勝手に逝け!(w
ワラタ
- 739 :Socket774:02/06/09 00:16 ID:???
- >漏れはAbit、EpoX使い、さらにマイナー好き(*゚ー゚)
漏れも似たようなものだが、房が増えるとウザイので別ベンダーの鞍替えするぞ ( ・∀・)
- 740 :Socket774:02/06/09 00:23 ID:???
- >>739
Soltek?
- 741 :Socket774:02/06/09 00:28 ID:???
- もっとマイナーとされてるところででそれなりったらSoltekかCHAINTECKしかなさそ
チェインテックのつづりが激しく不安(・∀・)
- 742 :Socket774:02/06/09 00:32 ID:???
- Transcendは「マイナー」に入らないの?
- 743 :Socket774:02/06/09 00:58 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/06/636333-000.html
↑に出てる「KX400+」「KX400+ Pro」に期待か?!
- 744 :名無しさん@Emacs:02/06/09 01:06 ID:???
- age
- 745 :Socket774:02/06/09 01:19 ID:???
- >>743
KXはイヤぽ。いやな記憶がよみがえるぽ。
- 746 :Socket774:02/06/09 01:22 ID:???
- SiS740ママンの情報下さい
- 747 :Socket774:02/06/09 12:59 ID:UjoT4oD9
- SiS745とKT333ってどっちいいんだべ
- 748 :Socket774:02/06/09 13:31 ID:???
- >>747
メモリとFSBが非同期になるPC2700使用時のパフォーマンスは、
KT333の方がいいらしい。
価格はおおむねSIS745が安い。
PCI、IDE周りはどっちがいいのかよくわからん。
ってかこのスレの過去ログに出てるよ。
- 749 :Socket774:02/06/09 13:51 ID:???
- ( ゚д゚)<ライトンのKT333マザーAA280カッターヨ
RAID付きで9800円ダターヨ
- 750 :Socket774:02/06/09 14:24 ID:???
- 安定性では KT266A と KT333 優劣は無いですか?
- 751 :Socket774:02/06/09 14:50 ID:???
- KT333、急がないならKT400
- 752 :Socket774:02/06/09 15:18 ID:???
- >>751
同意たが、DDR400は今後の展開が見えないから、待ちかな?
皿ならDDR333で十分という気もするし
- 753 :Socket774:02/06/09 15:24 ID:???
- >>752
KT400でDDR333、DDR266を使えば(・∀・)イイ!!
と言うか、インターフェースはKT400の方がグレード上がってるからと言う単純な理由
- 754 :Socket774:02/06/09 16:46 ID:???
- 漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
- 755 :Socket774:02/06/09 17:40 ID:???
- >>720
>ABitやECS
Abit買えとは言わんがせめて、パチモンECSとAbitを同列にすんな(;´Д`)
- 756 :Socket774:02/06/09 17:42 ID:???
- ECSは貧乏人の味方だぞ!!
- 757 :Socket774:02/06/09 17:49 ID:???
- >>756>>720
一緒じゃ(;´Д`)イヤーン
コンセプトが違いすぎ!
- 758 :Socket774:02/06/09 17:54 ID:9HLyiBUc
- sis745かったYO
安かった。店員さんに聞いたところ
PCI、ネームバリュー(情報量)はVIA>SIS
価格、AGPはSIS>VIA
だそうだ。ほんとかどうかは知らんけど。
あと俺が買ったA7SはUSB2.0とATA133がついてない。
- 759 :Socket774:02/06/09 18:33 ID:???
- 俺はK7S6A買ったよ
Athlon4だからSis745だとこれしか電圧・倍率変更できないんだよね
W2kの休止状態でキーボードのランプが光ってることだけが不都合だな
後はリセットもかからないし問題ないぞ
- 760 :おねげえしますだ:02/06/09 18:41 ID:???
- >>749
fsbいじったり倍率変更とかできる?
FSB166時のcpu:agp:pci=5:2:1設定もできる?
もし暇だったらレポートキボン
- 761 :Socket774:02/06/10 00:20 ID:???
- >749
報告はマダカYO
その安さには多少興味がある
- 762 :Socket774:02/06/10 00:58 ID:???
- >>761
あぼーんしてそれどころでは無いと思われ
- 763 :Socket774:02/06/10 01:38 ID:z+iMXO1p
- age
- 764 :669:02/06/10 10:14 ID:???
- >>712 そうなんだ、教えてくれて有難う。
ちなみに刺そうと思ってるのはGV-MPG2/PCIなんだけどね。
PCI3には刺さないようにするよ。
- 765 :749:02/06/10 15:56 ID:???
- ライトンマザーで組んでキターヨ。
ハードディスクがなかなか認識しなくてつらかった、IBMの
DTLAとAVVAをマスタースレーブにすると認識しないでかっちんかっちん音がする。
マスタースレーブちゃんとやったのに・・・ATA100カードにDTLAをさしてなんとかなった。
で、ジャンパでFSB100、133を切り替えることになるみたい。
100の時は100/33.110/33.120/30
133の時は133/33.166/33で真ん中に二つあったけど忘れた。
133にするとDuronは強制OC状態になってOSインストールできなくなってしまいました。
RAIDは使わないのでわかりません。
- 766 :Socket774:02/06/11 00:48 ID:???
- 最近出来たアルバトロンってどーですか?
そこのKT333っていつ出るのかわかりますか?
そのメーカーって他のベンダーから人員を引き抜きまくってるみたいですね。
品質で勝負みたいなことがパワレポに書いてありました。
かなり気になってます。
- 767 :Socket774:02/06/11 01:03 ID:???
- >最近出来たアルバトロンってどーですか?
もう日本で販売されてんのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1000464602/297-298
- 768 :Socket774:02/06/11 01:27 ID:???
- KT400キボーンヌ
- 769 :Socket774:02/06/11 01:28 ID:???
- 漏れも
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
- 770 :Socket774:02/06/11 01:32 ID:???
- そこをあえて時代に逆行してKT333やSIS745に手を出す早漏も(・∀・)イイ!カモ!!シンナイ!!カナ??
- 771 :Socket774:02/06/11 01:43 ID:???
- どうせ逆行するならGA-7DXR+でしょうて。
- 772 :Soket774:02/06/11 02:13 ID:???
- 組んでみますた。
M/B:AOpen AK77-333
CPU:Athlon XP 1900+
G/B:Geforce4Ti4600 128MB
Mem:KingMax PC2700 CL2.5 256MB x2
HDD:Maxtor D740-6L 20GB(Windoes me)
スーパーπとか3D2001SEとかしてみましたが
安定しちょります。
ちょっちリテールクーラーではCPU温度が心配なので
冷戦シリーズでも載せてみようかと思います。
- 773 :Socket774:02/06/11 03:29 ID:???
- >>772
音さえ我慢できるなら新型FireBird R7なんかどうだろう?
- 774 :Socket774:02/06/11 04:05 ID:???
- 漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 775 :Socket774:02/06/11 04:09 ID:fmO7vBCR
- つーか、Athlonならリテールクーラー以上のものってなかなか無いぞ。
買うだけ金の無駄。
それにDQNは外す時マザー傷つけるのがオチ。
- 776 :Socket774:02/06/11 04:17 ID:???
- *********************警 告 !*******************
知ったか、自信過剰発生中
**************************************************
>>775の事な、指定しておいてやる(w
- 777 :Socket774:02/06/11 04:18 ID:???
- ドキューン!!>>775
- 778 :Socket774:02/06/11 04:22 ID:???
- >>777
せっかくの>>777なんだからもっとマシな事かきなされ。
- 779 :Socket774:02/06/11 05:27 ID:???
- つうよりアホみたいにCPU温度気にし過ぎなんだよ皆。
- 780 :Socket774:02/06/11 05:29 ID:???
- つうよりアホみたいにCPU温度気にし過ぎなんだよ砦。
- 781 :Socket774:02/06/11 05:39 ID:???
- つうよりアホみたいにCPU湿度気にし過ぎなんだよ皆。
- 782 :Socket774:02/06/11 06:13 ID:???
- アクセス規制に引っかかったですか。
- 783 :Socket774:02/06/11 06:36 ID:???
- ああ…アフォだなー…
- 784 :Socket774:02/06/11 07:29 ID:???
- 漏れも
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 785 :Socket774:02/06/11 08:00 ID:GS8+K1Is
- γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<'●;;;;;;|
┌―.;;;; '"-ゞ,●>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| | ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ.\{_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ○ ,;○);;;;;;;;;;;|
\\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
\_ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__,-'ニニニヽ;;;;;;;;|
.. ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾニ二ン";;;;;;/
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
l `ー-;;、_;;;;;;;;;;nfo;;;;;;;;;;;;;|ヽ.
;人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \; \ .. .,.-''" |
- 786 :Socket774:02/06/11 08:01 ID:???
- 780は2分ほど集中して【とりで】を考案したらしい。
- 787 :Socket774:02/06/11 18:10 ID:lrqR0bsw
- KT333のマザボのベンチマーク一覧のサイトがどっかにあった
と思うんですけど知りませんか?
- 788 :Socket774:02/06/11 18:14 ID:???
- 知りません、それを私は。
- 789 :Socket774:02/06/11 18:16 ID:???
- どうして倒置法なのかと問い詰めたい、小一時間。
- 790 :Socket774:02/06/11 18:53 ID:???
- >>789
わかっていないと思われ、倒置法というものを。
- 791 :キタ-(゚∀゚)- !!!!! ◆KitaaEww :02/06/11 18:55 ID:???
- >>787
これの事かいな!他には知らないよ
http://www6.tomshardware.com/mainboard/02q2/020509/index.html
http://www6.tomshardware.com/mainboard/02q2/020509/kt333-28.html
- 792 :Socket774:02/06/11 23:39 ID:VTrep5wH
- KT400は当然のごとくメモリー周りが腐ってます。
- 793 :Socket774:02/06/11 23:44 ID:???
- 業界2位のVIAも、しょっぱいチプセトばっか作ってたらSiSに抜かれるのも時間の問題だな
- 794 :Socket774:02/06/11 23:47 ID:???
- 漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 795 :Socket774:02/06/12 23:49 ID:???
- 当分はKT333で(´ー`)マターリ
- 796 :Socket774:02/06/13 01:34 ID:???
- KT333って安定してる?
KT266A今使ってるんだけどもう大変
- 797 :Socket774:02/06/13 02:48 ID:???
- KT266Aを安定させられないならたぶんKT333でも無理。
マザー固有の相性なら改善の可能性はあるけど。
- 798 :Socket774:02/06/13 03:22 ID:???
- >>797
確かにそうだな。
しかし、>>796がギカのママンを使用しているならわかる気もするけど。(w
- 799 :EP-8KHA+:02/06/13 16:45 ID:???
- ワールドカップ開幕から一度も電源落さず予約録画→DivXエンコ→CD-Rに焼き
(日本戦はMPEG2エンコ→DVD-Rに焼き)
を繰り返してるけど、一度も落ちてない。
EP-8KHA+:リビジョン2.0/BIOS 0324
OS:XP Pro
メモリ:Micron 256MB x2 (4バンクインターリーブ/最速設定)
ただ、エポはあまり売ってないのが玉に瑕。
- 800 :Socket774:02/06/13 16:46 ID:???
-
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 800ゲット│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 801 :Socket774:02/06/13 22:15 ID:???
- AT7&IT7専用
MediaXP 発売!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1016015266/839
- 802 :796:02/06/13 22:30 ID:???
- >>797-798
ASUSのA7V266-Eです。
もちろん最小構成で、HDDからVGA、
CPU、メモリ、電源等M/B以外すべて交換してみましたがダメでした。
俺のがたまたま不良品だったのかもしれませんが…
グラボ5種類、電源3種類、メモリ2種類、CPU3種類その他色々変えてみたのに…
ドライバもかなりの種類を使ってみたし、BIOSも出ているヤツほぼ全部やってみました。
それでもダメでした…
- 803 :Socket774:02/06/14 01:04 ID:???
- A7A266-E
- 804 :Socket774:02/06/14 01:07 ID:???
- 漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 805 :Socket774:02/06/14 01:22 ID:???
- >>799
鉄板認定。
- 806 :Soket774:02/06/14 01:23 ID:???
- オレは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dのリリース&評価まち
なんだってばさぁー
- 807 :Socket774:02/06/14 01:29 ID:???
- EpoX房ウザイ
- 808 :Socket774:02/06/14 01:41 ID:???
- 「Epox」と「厨」ってしっくりこない組み合わせだな。
昔のイメージだけど、OC御用達みたいなとこあったから。
今だとAsus、Abitあたりかな。これでも古い?(w
ギガバイト厨、ギガ厨ってのは恐ろしいほどはまってるけど。
- 809 :Socket774:02/06/14 01:42 ID:???
- >>807
>>808
「EPoX」です。
- 810 :Socket774:02/06/14 02:13 ID:???
- OCするのは厨
- 811 :Socket774:02/06/14 02:13 ID:???
- MSI房を忘れてはいけません
根絶やしにしなければ(w
- 812 :Socket774:02/06/14 02:20 ID:???
- >>810
定格で安定しなければOCもできません。
そんなこともわからないおまえが厨
- 813 :Socket774:02/06/14 02:23 ID:???
- >>812
安定してる環境をわざわざOCするのはやっぱり厨。
もしくは貧乏人。
- 814 :Socket774:02/06/14 02:25 ID:???
- >>813
それは人の好き好きだからいいんじゃない?
少なくとも定格で安定しないM○Iだとか、Gi○a○yteだとか買うよりよっぽどマシ。
- 815 :Socket774:02/06/14 02:26 ID:???
- >>813
MSIの方ですか?安定しないんですか?
定格で安定しないのを妬まないでください。
- 816 :Socket774:02/06/14 02:27 ID:???
- ↓7DX神話を語り始める。
- 817 :Socket774:02/06/14 02:29 ID:???
- ( ´_ゝ`)
- 818 :Socket774:02/06/14 02:29 ID:???
- >>814
それには俺も同意。
ただ、OCするのが玄人っぽいような言い方をするのはどうかと思う。
- 819 :通りすがり:02/06/14 02:35 ID:???
- SocketAプラットフォームに限ると、
Asus、Gigabyte、MSI=安定
とは言えない、と。
まあAsusはIntel系プラットフォームでもアレですが(w
難しいんですねー。アスロンママンは。
- 820 :Socket774:02/06/14 02:35 ID:???
- Duron+GA7IXE4
- 821 :名無し:02/06/14 02:37 ID:???
- >>799
エポックスって意外と良かったんだな。
それにしても売ってねーな。通販でゲットすんの?
- 822 :Socket774:02/06/14 02:41 ID:???
- >エポックスって意外と良かったんだな。
(・∀・)たのしそう(w >>821
ゲラゲラ
- 823 :EPoX厨:02/06/14 02:44 ID:???
- >>821
「意外と」か…
まだまだマイナーだな…(ボソ
- 824 :Socket774:02/06/14 02:51 ID:???
- いーぽっくす
- 825 :Socket774:02/06/14 06:34 ID:sDuuQdNX
- EPoXちゅーと、昔あわててKX133マザー発売して不具合出してたメーカーだな
- 826 :Socket774:02/06/14 11:19 ID:???
- エポック社が何かやらかしたのか?
- 827 :Socket774:02/06/14 13:56 ID:???
- >>826
しぃを商標登録しようとしたらしい。
- 828 :Socket774:02/06/14 14:58 ID:???
- >>827
それはタカラじゃないのか?
- 829 :Socket774:02/06/14 15:08 ID:???
- >828
それはギコの方だろ?
エポック社はしぃだよ。
- 830 :Socket774:02/06/14 17:19 ID:???
- AK745キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020608/newitem.html
- 831 :Socket774:02/06/14 17:22 ID:???
- スマソ間違えた・・・
AopenのAK75キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/newitem.html
- 832 :Socket774:02/06/14 17:53 ID:???
- AT7/IT7用の5インチベイ用多機能前面コネクタパネル店売り開始!
ABIT Media XP (5インチベイ用前面コネクタパネル ,USB接続メモリーカードリーダ付き
,赤外線リモコン付き,ABIT製AT7/IT7用オプション)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/ni_i_zz.html
- 833 :Socket774:02/06/14 20:18 ID:???
- XP ProでRD-VH7PCのUSB接続で音が出るいいマザーある?
GA-7VRXPを使ってて、いろいろやって結局音が出なくて諦めかけ…。
- 834 :Socket774:02/06/14 21:07 ID:???
- うちの会社の自作ヲタ、オーバークロック戯画厨なんだけど
いちいち何MHzまで言ってきてうぜえんですが。
単に運がいい貧乏人だけだと思うんですが。
1700+使ってるんですがそれなら2100+飼えよと思うんですが。
2100+をOCするなら漢と認めてやってもいいんですが。
- 835 :Socket774:02/06/14 21:13 ID:???
- AK75(J)ってAK75の機能にIEEE1394がついただけなのかな?
電圧可変もついてたらPAL8045載らないみたいだけど(゚д゚)ウマーな気がする・・・
- 836 :Socket774:02/06/14 21:36 ID:???
- >>834
OCして、何するの?って質問してみれば?
- 837 :Socket774:02/06/14 21:46 ID:???
- Media XP キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 838 :Socket774:02/06/14 23:06 ID:???
- >>834
OCすることのデメリットも考えずに喜んでる厨ってよくいるよなあ。
そういったことも織り込み済みで、本人だけで楽しんでる分にはいいんだが・・・
- 839 :Socket774:02/06/14 23:30 ID:???
- AK75Proが電圧可変でAK75が自動のみ
で、今出回ってるのがどっちかは買って試すしかなさそうだったので、
チキンな俺はK7S6A(\8980-)に逃げますた。
Athlon4使用予定で電圧sageられないと激しく困るので。
- 840 :669:02/06/15 03:19 ID:???
- いまさらなんですがここのスレに助けられたんでA7S333の感想
書いときます。
A7M266から乗り換えたんですが、サクセスで買った256メモリ2枚刺しで
A7M266使ってたら超不安定でサクソスにクソメモリ掴まされたかなと思ってましたが
A7S333に使ってみると何事もなかったかのように安定。
UOやりながらブラウザ開いてキャプチャカードでTV見ること4時間、挙動不審なしでした。
自分的に満足です。
>>712のアドバイス通りに試したところ元気にキャプチャしてくれます。
ダラダラとごめんね。お礼が言いたくて。
- 841 :Socket774:02/06/15 04:08 ID:???
- AK75Pro(・∀・)イイ!!
- 842 :Socket774:02/06/15 17:53 ID:???
- えっと、皿対応M/Bって
A7S333とEP8KHA+とAK77-333とKX7-333Rぐらい?
- 843 :Socket774:02/06/15 18:18 ID:???
- Albatron KX400+
http://www.albatron.com.tw/english/product/pro-kx400p.htm
日本ではいつ頃売りだすんだろ?
- 844 :Socket774:02/06/15 18:35 ID:???
- >>842
http://www.aceshardware.com/#55000512
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=45000371
- 845 :Socket774:02/06/15 20:40 ID:???
- AT7ユーザー&これからユーザーになる人へ! MediaXP(・∀・)イイ!!
AKIBA PC Hotline!
そのほかの新製品(2002年6月15日)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/ni_i_zz.html
Media XP AT7/IT7用オプション。5インチベイ用多機能前面コネクタパネル。
(5インチベイ用前面コネクタパネル,USB接続メモリーカードリーダ付き,赤外線リモコン付き)
>メモリースティック、SD、CF(Microdrive対応)の各スロットが用意されている。
>さらにWinDVDやPowerPointの制御が可能という赤外線リモコンの受光部も一体化されており、
>もちろんリモコン本体も付属している。前面コネクタとしての搭載コネクタはUSB 2.0×2、アナログ音声入出力、
>光デジタル音声出力、IEEE-1394といったもの。
>メモリーカードリーダ/赤外線リモコン受光部はAT7/IT7のUSB用ヘッダピンをUSBインターフェイスとしてそのまま利用、
>両デバイスをUSB機器として認識する仕組みになっている。
>AT7のみの注意事項として「USB 2.0のヘッダピンコネクタと接続しても動作しないので、USB 1.1のヘッダピンコネクタに
>接続する必要がある」という注意書きが同梱
- 846 :Socket774:02/06/15 20:45 ID:???
- >>843
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1000464602/
に来なよん( ´∀`)情報を待ってるよん♪
- 847 :Socket774:02/06/15 20:48 ID:vRSRb8/K
-
----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------
××××http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり××××
↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。
- 848 :Socket774:02/06/15 21:02 ID:???
- >>847
直井くん、やめなよ。宏光君はそんな子じゃなかったはずだよ。
- 849 :Socket774:02/06/16 00:50 ID:???
- >>844
THX
BIOSTAR M7VIFが良さげですね。KT333+ATA133+USB2.0対応
- 850 :Socket774:02/06/16 00:52 ID:???
- >>849
カタログ厨ですか?
インテルじゃあるまいに。
- 851 :844:02/06/16 00:56 ID:???
- >>849
まだわかんないよ。
リストに上がってないボードもBIOSで対応してくるだろうし、
リストに上がってても、ボードリビジョンでダメなやつがあるし。
やっぱり皿が出回ってない以上、まだ何とも言えないね。
- 852 :Socket774:02/06/16 01:07 ID:???
- >>850
マイナーなんで動作報告少ないけど、今の所は安定してる見たいよ.
安定求めて最近のGIGA買って、トラブル頻発よりはましかと。
- 853 :Socket774:02/06/16 01:10 ID:???
- >>852
今時ギガに安定を求めるなんざぁ、房だけだろうに、、、
- 854 :Socket774:02/06/16 01:39 ID:0uQXzk2V
- UBS外付FDDでブートできるアスロンマザーあります?
低レガシーマシンを組みたいんです
- 855 :Socket774:02/06/16 01:43 ID:???
- >>853
GA7VRXPとかも最初に考えたけど、やっぱりダメか。
EPoXは160GBのHDD対応しないし、結局落ちる所は皿対応のM7VIF
- 856 :Socket774:02/06/16 01:45 ID:???
- >>854
最近のマザーはCDROM boot可能なんでFDDなんていらないでしょ。
- 857 :Socket774:02/06/16 01:53 ID:0uQXzk2V
- >>856
BIOS書き換えに必要。
- 858 :Socket774:02/06/16 02:02 ID:???
- >>857
MEMtestで必要。
seatoolで必要。
- 859 :Socket774:02/06/16 02:03 ID:???
- >>855
BigDrive対応、8KHA+はBIOSアプでいけたと思うが、8K7A(+)はよくわからん。
詳しい人プリーズ。
- 860 :Socket774:02/06/16 02:06 ID:???
- >>857
GIGAの@BIOSだとBIOS書き換えにFDD不要
- 861 : :02/06/16 02:07 ID:???
- >>855,>>859
8K7A使用、bios updateでbiosレベルでは160G認識するも、
W2kで認識しない罠(最新viaドライバ使用)。
XPでレジストリをゴニョゴニョするといいらしいがよくしらん。
- 862 :Socket774:02/06/16 02:11 ID:???
- >>859
8KHAは漸く137GB以下のHDDに対応したばっかりなんで、160GBは未サポート
http://www.epox.com/html/english/support/motherboard/bios/8khi.htm
8K3Aはどうなのか気になる。
- 863 :Socket774:02/06/16 04:15 ID:???
- >>820
あ- まんまおれ今その組み合わせであるよ。
VIAチップで今まで苦労してたのは何?って感じなほど安定。
USBがやばめ?とか書かれてたけど一応動いてるし
ゲーム&DVD見れればいい用に組んだのに安定してるので
NOTEより良く使うようになってしまった
- 864 :Socket774:02/06/16 20:05 ID:ZS7JZbwQ
- age
- 865 :Socket774:02/06/16 20:37 ID:???
- sage
- 866 :Socket774:02/06/16 20:39 ID:pqw2MPjm
- 7IXE4 + TB1400/FSB200 これ最強 。
ヴぃあチp とXP1900より速いのでは?
ところで ver. FAD でモルガソヂュロソ対応してんの?
- 867 :Socket774:02/06/16 22:48 ID:???
- 頭の悪そうな文章がステキです。ま、実際かなり弱いんでしょうね。
- 868 :Socket774:02/06/17 08:23 ID:???
- ネタが少ないなぁ (´・ω・`)ショボーン
- 869 :Socket774:02/06/17 11:58 ID:tXSrQ/xE
- KT400っていつごろくるんですかね?
- 870 :Socket774:02/06/17 12:32 ID:???
- >>866は何をもって
TB1400>>>XP1900と言ってるのか?
中途半端な半角使うのってきもいね
- 871 :名無し募集中。。。:02/06/17 18:40 ID:???
- >>870
ただなんにも分かってないだけだよ
可哀想だ・・・
- 872 :Socket774:02/06/17 18:46 ID:hmOZHXmU
- A7S333と8K3A+どちらがいいか悩んでます。
やっぱりVIAチップはキャプチャ向きじゃないですか?
- 873 :Socket774:02/06/17 18:47 ID:???
- ネタだろうにマジレスすんなよ(藁
- 874 :Socket774:02/06/17 18:56 ID:???
- >>872
必ずしもVIAが駄目と言うことはないし、SiSで相性問題出るケースもある。
使いたいキャプチャボードの動作検証報告を探すべきだと思うが。
- 875 :872:02/06/17 19:02 ID:hmOZHXmU
- >>874
レスありがとうございます。
キャプチャボードはBt878なんですが、動作報告ってどこを探せばいいのやら・・
とりあえずGoogleではひっかかりませんでした汗
それと8K3A+ってサラブレッドには対応してないんでしたっけ?
- 876 :Socket774:02/06/18 00:31 ID:???
- ECSのK7VTA3ってどーよ?
- 877 :Socket774:02/06/18 02:17 ID:???
- >>876
KT333では最安だったから気になってたんだけど、
あまりインプレがないね
- 878 :Socket774:02/06/18 08:47 ID:???
- AMDチップのマザーって、デュアル対応のしかないんですか?
- 879 :Socket774:02/06/18 08:53 ID:???
- >>878
んなこたぁない。でも現行製品だとGA-7DXR+のみかな
- 880 :Socket774:02/06/18 10:11 ID:???
- >>866
対応してるよ。うちでは1GHzのMorganが問題なく動作してる。
あとAMIのBiosEditorで開けばSuperBypassの項目だせる。
追記、SSEはOnにならない。
- 881 :Socket774:02/06/18 10:31 ID:2d0iXvVC
- 始めまして。
初めて自作しようと思うんですが、
なるべく安くて、安定性のあるAMDのマザーを教えてください。
web閲覧、焼きCDが主な使い道です。
この道全然詳しくないので、
勉強になるようなサイトがあったら、よろしくお願いします。
- 882 :Socket774:02/06/18 10:50 ID:FJ5wx78T
- AthlonXPが使えてSDR SD-RAMのなるべくメモリスロットが多い
マザーって何かな?
知り合いのをくんでやらにゃならんのだけど、コストを抑えるために
メモリ流用でいきたいらしいのよ。んでも最近は殆どDDRだから。
SDRのマザー、まだ売ってるのかな?
いちおう、EPOX EP-8KTA3+あたりがいいかな?と思ってるんだけど。
- 883 :Socket774:02/06/18 10:56 ID:???
- GA7ZXE
- 884 :Socket774:02/06/18 10:58 ID:C+hgAClV
- >>882
メモリーはDDRにした方が良いと小一時間説得したのか?
本当に知り合いの事を考えれば数千円の出費くらい、
安いものだと思わせるべきではないのか?
将来メモリー増設したくなった時に知り合いが可哀相だと思わないのか?
まず、おまえに問う!!
- 885 :Socket774:02/06/18 11:06 ID:???
- >>884 いや、キれられても困るが、メインマシンじゃなくて
そいつの助手が使うサブマシンのことなのよ。んで、用途が画像編集なんで、
DDRで必要なだけ積むと数千円ですまない。2万くらいいっちゃうんだな、これが。
将来の増設もクソも、1GのSDRがすでにあるのでそれ以上増設はいらないだろうし。
メインマシンも同時に組むのでこれ以上出費しろとは強く言えない。
- 886 :Socket774:02/06/18 11:11 ID:???
- >>885
画像編集するならメモリは換えた方がいいよ
CPUとマザーだけ換えるなんて意味なさげ
遊びならいいけど・・・
(SDRAMはヤフオクにでも・・・)
- 887 :Socket774:02/06/18 11:18 ID:???
- >886 画像編集つってもメモリはけっこう使うが、基本的に単純な作業で
そいつの所ではDuronの1Gもあれば充分っぽい。今がPEN2 400MHZで
メモリスロットが余ってない関係で640Mで作業してるから充分マシになるだろう。
しかも助手用で月に5,6日しか使わないし。
メインマシンの方はAthlonXP1800+のDDRで組ませるので、サブはこんなモンで
いいだろってことで。
>883 GA-7ZXE、メモリスロットが3つなんだよなぁ。EPOX EP-8KTA3+って
だめかな?不具合の話とか聞く?
- 888 :Socket774:02/06/18 11:34 ID:???
- 正直、888!
- 889 :Socket774:02/06/18 11:36 ID:???
- K7VZAから乗り換えるとすれば何が良いですか?
- 890 :Socket774:02/06/18 14:05 ID:???
- GA-7DXR+
- 891 :Socket774:02/06/18 15:42 ID:???
- GA7IXE4はどう?
スペック厨じゃなければオススメだよ。
Via買うより絶対いい
- 892 :Socket774:02/06/18 19:53 ID:???
- >>887
A7AかK7S5Aが良いとおもわれ
- 893 :Socket774:02/06/19 01:19 ID:???
- >>876,877
俺使ってるよ。
ネットで探してもホントにレポート少ないんだよね。
使ってるの世界で俺だけなんじゃねーか、と思うよ。
性能はそこそこ。ベンチじゃさすがにEPoXとかギガバイトとかには敵わないけど、
値段考えれば妥当。
オーバークロック設定は無いに等しい。まぁ俺はオーバークロックしないし。
GV-MPEG2とスマビ3、YMF744のっけたサウンドカード、
USBアンプ、TA、サイドワインダーUSB等繋げてるけど全て安定動作してるよ。
ふぬああでドロップフレーム出てたからKT133から乗り換えたんだけど、
ドロップフレーム出ないし、PCI周りの性能・安定性は良さそう。
ECSってことで敬遠しちゃうひと多いと思うけど、最近シンプルな構成のマザー少ないから、
オンボードデバイスうじゃうじゃいらねーとか思ってる人にはお勧めじゃないかな。
1ヶ月間AVI/MPEG2キャプチャ、MPEG4エンコード、ネット、ゲーム等で1日平均10時間程度稼動、
今のところ一度も不具合無し。
約10,000円でLAN付だしかなり満足してるよ。
唯一の不満はUSBブラケットが付属してないんで、標準状態じゃIOパネルの2ポートしか使えない。
まぁ、最近のケースは前面にUSBポート装備してるヤツが多いからマザー内の端子からとってくれば、問題ないけど。
- 894 :893:02/06/19 01:24 ID:???
- ゴメン、すげー見難いね。
- 895 :Socket774:02/06/19 02:03 ID:???
- >>894=893
いやいや、情報感謝。
ちなみにメモリはなにを使っている?
- 896 :Socket774:02/06/19 08:13 ID:???
- AK75(J)って入手報告ない?
電圧可変行けるならぜひチャレンジしたいんだけど、こちとら田舎者なんで
自分で確かめられないです、はい。
写真を見る限りDIEHARD−BIOSじゃ無いんで、Proではなさげ……。
- 897 :Socket774:02/06/19 16:35 ID:???
- Socket 462=Socket Aで良いのですか?今更ですけど、、、
あとチップセットで
AMD761とAMD 760MPXはどうですか?
ViA Apollo Pro 133Tとかは?
- 898 :Socket774:02/06/19 19:34 ID:???
- ママンのAKシリーズって銃みたいだYO
- 899 :Socket774:02/06/20 02:28 ID:JBXmLS8n
- >>893
実は買いましたECSのK7VTA3の3.1・・・
XP2100のっけたらFSB133で動作せず(-_-;)
FSB100でXP1500として認識して使ってマソ
某大型専門店に問い合わせたらCPUの初期不良で交換してくれるらすぃー
初めはPC2100のメモリと電源を疑ったが的外れ!
時間が無いので取りに行ってねーが(^^)
- 900 :893:02/06/20 03:24 ID:???
- >>899
ジャンパをFSB133に設定してる?
メモリはsamsung PC2700 CL2.5 256M×2、NANYA PC2700 CL2.5 256M×1の3枚差し。
- 901 :Socket774:02/06/21 00:01 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/20/636676-000.html
各種新マザー
ちなみにMSI
- 902 :Socket774:02/06/21 00:38 ID:???
- >MSI
萎え
- 903 :Socket774:02/06/21 01:43 ID:???
- MSIは何で人気ないんだろ。。。
- 904 :Socket774:02/06/21 01:52 ID:???
- >>903
・安定しない
・パフォーマンスが悪い上に高い
・ゴテゴテで馬鹿っぽい
・赤PCBが厨臭い
と言われています。
- 905 :Socket774:02/06/21 02:09 ID:???
- >>904
4つの中では安定しないってのが一番キツイなぁ。
最近のはソコソコ安定してると思ったけど。K7T266pro2とか。
- 906 :Socket774:02/06/21 03:30 ID:???
- Gigabyteは何で人気ないんだろ。。。
- 907 :Socket774:02/06/21 03:38 ID:???
- Giga厨に大人気
- 908 :Socket774:02/06/21 03:55 ID:???
- GA-7DXRの電圧が1.5V以下に下げられないから
ASUSとかは1.1まで下がるのにな
- 909 :Socket774:02/06/21 06:14 ID:???
- >>906
そこそこ安定なら他に逝くよ
- 910 :Socket774:02/06/21 13:25 ID:???
- >>905
MSIはすべてにおいて失格です。ガラクタです。資源の無駄
- 911 :Socket774:02/06/21 15:50 ID:tha9xnBX
- さようならAthlonXP
Pentium4買ってきます。もうアスロソと会うこともないでしょう。
さようなら。
そういえば大学も一緒に東京行くっていってたけど
俺は東京、君は地元青森になったね。
そしてもう僕らは会えなくなったね。
忘れないよ、放課後の教室で愛を確かめ合ったこと。
甘い初体験、忘れないよ。
- 912 :AthlonXP:02/06/21 15:52 ID:???
- >>911
わかった。
うん、仕方ないよね。それぞれの道があるんだもんね。
私ももっといい女になってみせるから、あなたもがんばってね。
P.S.私はずっとここにいるから、いつでも戻ってきてね。
- 913 :Socket774:02/06/21 16:29 ID:???
- >>911-912
昔の彼女を思い出したよ( ´Д` )
- 914 :Socket774:02/06/21 16:29 ID:???
- >>911
教室で制服着てプレイかー…。良いなぁ…。
- 915 :Socket774:02/06/21 16:38 ID:???
- 914がシュールでわろた
- 916 :Socket774:02/06/21 16:42 ID:???
- いくつになっても制服は萌える(藁
- 917 :Socket774:02/06/21 17:04 ID:fKI5x3nv
- 横やりですみませんが、TVキャプ・音楽録音を目的とした時、
どのM/Bがいいんでしょうか?いろいろ読んでいたんですが、
正直解からなくなってきました。個々人で意見は違うと思いますが、
アドバイスお願いします。
- 918 :Socket774:02/06/21 18:04 ID:???
- Intelのマザーがイイんじゃないすか
- 919 :Socket774:02/06/21 18:25 ID:???
- >>911-916
ワロタ
- 920 :Socket774:02/06/21 18:35 ID:???
- >>917
とりあえずEPoX
- 921 :Socket774:02/06/21 18:37 ID:???
- >917
全然、横やりじゃないと思われw
- 922 :Socket774:02/06/21 18:42 ID:???
- とりあえずEPoX信者ハケン
- 923 :Socket774:02/06/21 18:46 ID:???
- >>918
禿同
i743DQNは名機だった・・・
- 924 :Socket774:02/06/22 02:39 ID:???
- >>917
予算次第。
金あるならEPoX EP8K3A+、そうじゃ無ければAK77-333(実質PCI4本)
- 925 :Socket774:02/06/22 05:13 ID:???
- AK77-333も次スレではオススメに加えてもらえんじゃろうか…。
- 926 :AthlonXP:02/06/22 07:02 ID:???
- >>911
イヤッ…もう少し、このままでいさせて。
皿が出るまででいいから。
- 927 :Socket774:02/06/22 07:04 ID:???
- KT333かっときゃいいんじゃん
KT266Aの中古で済ませてもお買い得 性能はまあ変わらん
- 928 :Socket774:02/06/22 09:32 ID:???
- AK-75もオススメ
- 929 :Socket774:02/06/22 10:37 ID:???
- でどれがいいの?
- 930 :Socket774:02/06/22 10:39 ID:YtDhLPIZ
- >925
なかなか良かった。
ただ拡張IDEがほしかった。
- 931 :Socket774:02/06/22 15:21 ID:???
- AK77-333売れてるみたい。以下によるとGA7VRXPを抑えてAMD系マザボNo.1
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html
- 932 :Socket774:02/06/22 17:43 ID:???
- で、結局AK77-333のPCI5の不具合とメモリ周りの遅さってみんな困ってるものなの?
なんだか5番スロットはUSB2.0ブラケットで埋まる、
メモリは体感できない程度ってことで終了になってるみたいな気がする。
それならそれでいいんだけど。安いから。
- 933 :Socket774:02/06/22 20:57 ID:???
- 真空管ボートキボンヌ
- 934 :在米:02/06/22 22:16 ID:tlv+DZy6
- AbitのKG7が$66(約\8,000)なんですが、買いでしょうか?
BIOS更新すれば、Thoroughbredもいけるみたいです。
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/index.jsp
- 935 :Socket774:02/06/22 22:24 ID:???
- >934
biosupは面倒でなければまぁ安い
でもECSでも安いのはありそうだが
- 936 :Socket774:02/06/22 22:30 ID:???
- >935
どうもです。
あ〜、ECSはVIAのKT333が同じぐらいの値段ですわ。
SISだともっと安いのがあります。
ただ、ECSはおみくじマザーって聞いてるもんで
型落ちでもAbitのほーがいいかなぁっと...
- 937 :Socket774:02/06/22 22:55 ID:HhmZMysg
- >>932
どの程度遅いんですか?
今、買うならどのボードがオススメ?
- 938 :在米:02/06/23 00:48 ID:???
- AbitのKG7買うのは
最後のチェックアウトのボタン押すところで思いとどまりました。
これって、ビデオカード固定の溝(?)がないんスよね。
でも、そーゆーこと言い出すとAbitは全部ないよーな気が...?
- 939 :Socket774:02/06/23 01:25 ID:???
- >>937
GA7-DXR+
ベンチマークオタじゃないと分からない程度の差なんて気にするな。
相性で動かず何万もドブに捨てたいなら別だが。
- 940 :Socket774:02/06/23 02:03 ID:???
- ビデオカード固定の溝ってなに?
- 941 :Socket774:02/06/23 02:28 ID:???
- >>939
いい加減しつこくね?あんたが使って相性問題が無くて勧めてるんだろうけど、
他にも相性問題無いってボードもあるんだし、今更バカの一つ覚えみたいに
GA7-DXR+勧めるのってどうよ?
- 942 :Socket774:02/06/23 02:58 ID:???
- 俺もAK77-333買おうと思って調べたんだけど、
http://www6.tomshardware.com/mainboard/02q2/020509/index.html
にあるベンチマークの総合成績で、トップを取ったGA-7VRXPのポイントを
100%とした場合、AK77-333のポイント比は96.2%でした。
俺の結論としては”気にするほどでもない”です。
でもどのKT-333マザーもKT-266Aマザーと大差ない結果だったなぁ。
- 943 :Socket774:02/06/23 04:03 ID:L4hIku2W
- だってKT333って、KT266AにPC2700とPowerNow!対応をくっつけただけの
マイナーチェンジ版でしょ。わざわざ高いPC2700メモリ使うメリット
あんまないし、'KT266A+'くらいに思って使うものかと。
- 944 :Socket774:02/06/23 04:05 ID:???
- 漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 945 :Socket774:02/06/23 04:07 ID:???
- 漏れも
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 946 :Socket774:02/06/23 04:11 ID:???
- 漏れは
K8濱と対応マザーボード待ち
年末には発売するだろう
- 947 :Socket774:02/06/23 04:13 ID:???
- GA-7DXR+使ってるがその
>ビデオカード固定の溝
ってやつだと>>938お前MSIしか買えないぞ( ̄ー ̄)ニヤリッ
その前つかってたA7V133もないぞ(w
KG7は悪くない。しかし7DXR+マンセー
- 948 :Socket774:02/06/23 04:16 ID:???
- MSI房かそれを装う基地外が盛んに活動してるようです
また君か
- 949 :Socket774:02/06/23 04:49 ID:???
- >>947
なるほど、MSIのマザーは使ったことないから解らなかった>溝
- 950 :Socket774:02/06/23 10:46 ID:???
- …ビデオカード固定の溝ってロックレバーーみたいなアレかい?
もしそうなら今のMSI 266LE2の前に使ってたEpoXのEP-8KTA+にもあったが…
- 951 :Socket774:02/06/23 11:00 ID:???
- >>943
PC2100 CL2 をPC2700 CL2.5として非同期ママ板で使ってますが、何か?
耐性は強くないが、定格なら変わらないね
- 952 :Socket774:02/06/23 11:18 ID:???
- >>943
チップセットどうのこうのじゃない。
KT333が乗ってるマザーはUSB2.0とかATA133もまとめて載ってる。ATA133の有効性は・・・
それでいてKT266Aマザーとほぼ同じ価格
(といっても自分とこの基準、アキバだけが基準じゃないよ、知らないけど)
だから今やKT333マザーがお薦め標準でいいと思う。
なのにいまだにKT266Aマザーを薦める御仁がいるのは不思議。
激安品は置いといて、\2000差程度なら付加機能も考えてKT333でいいんじゃない?
USB2.0ボードとかをすでに持ってるなら別ね。
KT333マザーはKT266B(A+?)とか言われるほど最初から安定してるものばかりだったし。
小さな不具合はまあどんなマザーにもあるでしょうから。
PC2700についてはみんな期待してないんじゃないの?
誤解されそうな書き方だけど>>943への追加文章のつもり。
- 953 :Socket774:02/06/23 11:29 ID:???
- 漏れも
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
- 954 :942:02/06/23 14:59 ID:???
- >>952 激しく同意。
>>942の文章書いたときに952と同じ事書こうと思ったけど、長くなったんでやめたんだわ。
そしたら>>943みたいなのが、したり顔して講釈たれるからちょうどむかついてたところでしたw
- 955 :Socket774:02/06/23 15:34 ID:???
- >>954
KT333のお勧めマザーは?
GA7-VRXPは安定しないみたいだし、EP8K3A+は高いしUSB2なし、
AK77-333はPCI4本しか使えないし、KT3Ultra-ARUはやっぱり高い。
結局K7VTA3 Ver3.1が安定してて安いし、USB2もありでお勧め?
- 956 :Socket774:02/06/23 16:50 ID:???
- 高いのにはそれなりの理由があると言ってみるテスト
- 957 :Socket774:02/06/23 16:51 ID:???
- >>947
付いてない板が結構あるの見ると、あんまり気にしなくていいんでしょうね。
やっぱKG7($66)にしようかなぁ? ちなみにGA7-DXR+は$88ナリ。
ところで、ギガでもVIAの石のやつは付いてるのがあるみたいッス。
- 958 :Socket774:02/06/23 17:21 ID:0vxmjC7w
- >>955
K7VTA3 Ver3.1は安いが安定しねーぞ!USB2はVT6202のサウスしか対応してないし。
欲しかったらやるぞ
- 959 :Socket774:02/06/23 17:30 ID:???
- >>958
K7S6Aにしとけよー
これは安定してるぞ
- 960 :Socket774:02/06/23 17:38 ID:???
- >>955
>>932読んだ?それでまだPCI5本欲しいならAK77-333は除外対象
- 961 :Socket774:02/06/23 17:39 ID:???
- 次スレ作って〜
- 962 :Socket774:02/06/23 17:40 ID:???
- 悪い、上げちまった
- 963 : :02/06/23 18:07 ID:???
- >>959
拳銃で穴あけて日本エリートに送ってやろーかと・・・
- 964 :Socket774:02/06/23 18:07 ID:???
- 俺が上げてんのか(´Д`;)
- 965 :Socket774:02/06/23 18:09 ID:???
- A7V133並に長く使えるようなマザーってないかな?
- 966 : :02/06/23 18:13 ID:???
- ASUSかぁ・・・EPOX信者だったが先週即死したし
結局どこがイイのやら
- 967 : :02/06/23 18:15 ID:???
- http://www.ecsjpn.co.jp/news/news150.htmより抜粋
「何かをきっかけに不安定なシステムになってしまっても
あなたの知識にこのソフトがあれば鬼に金棒の如く
解決に貢献する事は言わずもがな。」
こんな日本語すらわかんねーよーな会社もヤだし
- 968 :Socket774:02/06/23 18:19 ID:lIZco5gF
- KT3Ultra-ARU 気分で買ってみたら、安定動作。
不具合全く無し、長時間再起動無し。
うー、MSIに批判的なスレが有ったが、どれが本当
の情報なのか解らないでし。
- 969 : :02/06/23 18:21 ID:???
- >>967
滅茶苦茶・・・ダメダメだね
- 970 : :02/06/23 18:25 ID:???
- 言わずもがな・・・奥深げな言葉
- 971 :Socket774:02/06/23 18:30 ID:???
- >>966
なにがあったの?
- 972 :Socket966:02/06/23 18:38 ID:???
- >>971
普通に立ち上げたら全て巻き込んで死亡
- 973 :Socket774:02/06/23 18:52 ID:???
- >>963
K7SOM v3.1にしとけばいいんだよー
VIAなんか選ばずになECSはSisが一番なんだにょ
これは安定してるぞ
- 974 :Socket774:02/06/23 19:03 ID:???
- K7SOMってマイクロじゃ?
- 975 :Socket774:02/06/23 19:14 ID:???
- K7SOM+モバイルデュロン
これ最高
- 976 :955 ◆Uv0gWlmU :02/06/23 20:48 ID:???
- >>958
安定しないってどんな感じですか?
頂けるということでしたら、試してみたいのですが。
- 977 :Socket774:02/06/23 21:36 ID:???
- 皿スレで、皿対応っつっても2200+対応ではないのがあるのを発見。
激安型落ちマザー買うのは、皿の高クロック対応が確定するもまでもーちょっと待て。
- 978 :Socket774:02/06/23 21:41 ID:???
- KT333かSis745選んどけばok
- 979 :Socket774:02/06/23 21:45 ID:???
- >>976
安定しないってよりXP2100+を認識しないんだよ!
- 980 :955 ◆Uv0gWlmU :02/06/24 00:31 ID:???
- >>976
もしかして >>899 さんですか?
>>78 でBIOS(1.2b)で2000+まで認識したという報告があったので、
個人的にはDuron1.2G辺りが動けば十分です。
- 981 :980:02/06/24 00:33 ID:???
- あちゃ〜、間違えました。
>>976 じゃなくて >>979 でした。
- 982 : :02/06/24 01:26 ID:???
- おーい次スレは?
- 983 :Socket774:02/06/24 01:28 ID:???
- 漏れは
KT400 か NVIDIAのCursh 18Dまち
なんだってばさぁーおまえら・・・
>>982
>次スレ
漏れは不要だ好きにしてくれ
- 984 :Socket774:02/06/24 01:33 ID:???
- >次スレ
俺もいらないから好きにしてくれ
- 985 :Socket774:02/06/24 01:52 ID:???
- AMDのスレだし、移行に手間取るようなら↓でテンプレ編集してから新スレ立てるか?
Thoroughbred щ(-Д-щ) -AMD雑談スレッド- 9頭目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024459856/l50
- 986 :Socket774:02/06/24 04:28 ID:???
- ま、安定不安定って言っても対応CPUを確かめもせずに買って
動かないって騒いでる厨も居ることだし、これとこれの組み合わせで
安定してますって報告を参考にするのが良いようで…。
- 987 :Socket774:02/06/24 04:38 ID:???
- >>986
そですね。自作は娯楽、極楽行きも、いとおかし。
- 988 :Socket774:02/06/24 07:00 ID:ezWfD0qD
- AK75ってパッケージには皿対応ってかいてあるけど
発売元の皿対応表じゃ非対応表示・・・
どっちがアタリ?
- 989 :Socket774:02/06/24 07:08 ID:???
- SiSスレかAOpenスレ池
- 990 :Socket774:02/06/24 14:48 ID:???
- 自分の使ってるマザーが馬鹿な厨房のおかげで評判が下がるのは許し難いよな。
問題があるとか不安定とか言う前に、自分の腕と情報収集能力を上げろと言いたい。
あと、一般的な使い方をするには問題ないのに、自分が特殊な使い方をしているせいで
ボードが悪い悪いと言ってるヤツも逝ってよし。
- 991 :Socket774:02/06/24 17:27 ID:???
- >>990
はげ同
レポートもいいのだがどういう使い方でどう不安定なのかちょこっと書いて欲しいな
- 992 :Socket774:02/06/24 20:46 ID:cIPLu6Vt
- 新スレ立てました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024918859/
1000取り合戦開始。
- 993 :Socket774:02/06/24 20:51 ID:G4MlBA4m
- 993
- 994 :Socket774:02/06/24 20:51 ID:/SAUuFqZ
- 1000ねぇ ふ〜ん
992 名前:Socket774 :02/06/24 20:46 ID:cIPLu6Vt
新スレ立てました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024918859/
- 995 :.:02/06/24 20:52 ID:???
- うめる
- 996 :1000ねぇ ふ〜ん :02/06/24 20:52 ID:/SAUuFqZ
- 992 名前:Socket774 :02/06/24 20:46 ID:cIPLu6Vt
新スレ立てました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024918859/
- 997 :.:02/06/24 20:58 ID:???
-
- 998 :Socket774:02/06/24 20:59 ID:???
- 1000
- 999 :Socket774:02/06/24 21:00 ID:???
- 1000あげる
- 1000 :.:02/06/24 21:00 ID:???
- ∧∧ ミ, _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 1000GET│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
■□■□■□■□糸冬■□■□■□■□
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)