■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その26
- 1 :まず、FAQを読もう:02/12/15 20:50 ID:ejGBz5WI
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
・NTT東日本FLET'Sサイト ・NTT西日本FLET'Sサイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/ http://www.ntt-west.co.jp/flets/
・ODN ADSLプラン ・関西電力グループ K-OPTI.com
http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/ http://www.k-opti.com/
・T-com ADSL ・東京電力系
http://www.t-com.ne.jp/ http://www.speednet.co.jp/
・KDDI DION ADSL http://www.tepco.ne.jp/
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/ ・イー・アクセス
・Yahoo! BB http://www.eaccess.net/
http://bbpromo.yahoo.co.jp/ ・クリコムADSL
・アッカ・ネットワークス http://www.clicom.net/adsl/
http://www.acca.ne.jp/ ・ウィズネット
・平成電電 電光石火 http://www.wis.ne.jp/
http://www.denkosekka.ne.jp/ ・有線BROAD-GATE01
・ReSET.JP http://ftth.gate01.com/
http://www.reset.jp/ ・CATV関係 第一種通信事業者
http://www.catv.or.jp/cab/tech/inetlist1.htm
- 2 :FAQ:02/12/15 20:50 ID:???
- Q. 私の住んでいる所でもブロードバンド(光ファイバ,CATV,ADSL,無線など)出来ますか?
A. お住まいの地域によって提供可能な接続形態は異なります。
郵便番号を入力するとどんなサービスが提供可能か判定してくれます。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/ (左上の郵便番号検索)
Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?
A. http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
例えば、ODNにはODN ADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/ と
フレッツADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/fadsl/ が有ります。
Q. 選択可能なプロバイダが幾つもあります。
A. ADSLプロバイダー総合ランキング プロバイダー総合実力ランキング
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/adslr/ http://netnavi.nikkeibp.co.jp/provrank/
プロバイダの選び方 速さ重視のプロバイダ評価
http://www.e-provider.jp/select/ http://www.bspeedtest.com/stat1_3.html
Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?
A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
※アナログモデム=56kモデムなど
- 3 :FAQ:02/12/15 20:50 ID:???
- Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?
A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。
Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?
A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。
Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?
A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?
A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
(NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
(NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです
Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
- 4 :FAQ:02/12/15 20:50 ID:???
- Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?
A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
合があります。プロバイダで確認をしてください。
また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
あります。
Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?
A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
読んでもうまく出来ない場合は、ハードウェア増設したけりゃここで聞け スレへ
Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?
A. ADSLモデムの種類で異なります。モデムが既にルータ機能を持っている場合、
ブロードバンドルータは必要ありません。モデムが「ブリッヂタイプ」の場合のみ
ブロードバンドルータを店頭で購入してください。
ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
Ethernet HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
- 5 :FAQ:02/12/15 20:50 ID:???
- Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
方がいいですか?
A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
りますので、これを守ると良いでしょう。
■電話機
|
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
す。どうすれば良いですか?
A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。
・良い例 ■電話機
| (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
・悪い例 ■電話機
| (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
- 6 :FAQ:02/12/15 20:51 ID:???
- Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?
A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
この点には注意してください。
・無線LANの例
■電話機
| 電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器 PC
Q. 複数のパソコンでADSLやCATVを使いたいんですけど?
A. ブロードバンドルータを使うと良いです。利用する回線・業者に対応したブロード
バンドルータを用意してください。配線は以下の通りになります。
■電話機 ■PC2
| (LANケーブル) | (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■================□==============================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム ブロードバンドルータ PC1
ブロードバンドルータにハブが内蔵されていない場合はハブが必要になります。
ハブのポート数だけPCを繋げることが可能です。ハブを複数設置するのも可能。
- 7 :FAQ:02/12/15 20:51 ID:???
- Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。
A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
イーサネットドライバ、フレッツ接続ツールを最新の物にしましょう。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
(WindowsXPをお使いの方はフレッツ接続ツールは使えません。)
それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
やり方は以下のリンク先を参考に
http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない
A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q8
Q. パソコンの起動が遅くなった
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
Q. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
- 8 :FAQ:02/12/15 20:51 ID:???
- Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない
A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm
E-ACCESSをお使いの方は、サポートの対象外ですがルータの動作を
ブリッジモードに変更することにより対応可能です
http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html
Q. 速度が出ねぃぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
A. 先ずは、http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0212/sp1/ を読もう。次に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ で最適化。
それでも速度が出ないなら、 http://www.bspeedtest.com/ の測定結果,OS,
プロバイダ,接続形態を明記して質問しましょう。
Q.カティカティ(カチカチ)音がして接続が切れる/電話が鳴ると切断される
A. ADSL8M カチカチ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ4▲
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021525457/
【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/ を読んでみましょう。
- 9 :お役立ちサイトなど:02/12/15 20:51 ID:???
- インプレス ブロードバンドWatch
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
http://www.rbbtoday.com/
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html
2ちゃんねるの各板
プロバイダー板 http://pc3.2ch.net/isp/
セキュリティ板 http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板 http://pc.2ch.net/hack/
【過去のスレッド】
(17) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1026/10260/1026026726.html
(18) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027404344/ (html化待ち)
(19) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028653596/ (html化待ち)
(20) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030188433/ (html化待ち)
(21) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031388231/ (html化待ち)
(22) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032309701/ (html化待ち)
(23) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034025260/ (html化待ち)
(24) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036381444/ (html化待ち)
(25) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1038040282/
- 10 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/15 20:52 ID:???
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで10ゲットォー!!
./ つ つ \_________________
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 11 :ひよこ名無しさん:02/12/15 20:56 ID:???
- >>1 サンクス!
- 12 :ひよこ名無しさん:02/12/15 20:58 ID:???
- >>10
乙
- 13 :ひよこ名無しさん:02/12/15 21:31 ID:???
- ADSL入れたらかちゅ〜しゃで書き込むときに「書きこみ&クッキー確認」
とかって出て、書き込めなくなったんですがどうなってるの?
- 14 :ひよこ名無しさん:02/12/16 01:03 ID:sY0+AKlP
- フレッツADSLの8Mなんですが、動画とか見ててしばらくすると、送信バイト
受信バイトのところが、受信バイトが、億バイト単位(例えば、受信7********バイト)になるんですが普通ですか?
ADSLにしたばっかりなんで気になります。
- 15 :ひよこ名無しさん:02/12/16 01:24 ID:kEEENlUA
- >>13
私もなりました。
【クッキー】2ちゃんブラウザから書き込めない【規制】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1039901328/
をみてやったら治りました。
- 16 :ひよこ名無しさん:02/12/16 01:26 ID:kEEENlUA
- INSからYahoo!乗り換えキャンペーンでADSLにしました。
我が家はLANを組んでいるのですがYahoo!のモデムにはルータ機能が
ないようです。
ブロードバンドルータを購入すれば使えるようになりますか?
Yahoo!はLANを組んでいる環境ではサポート対象外と聞いて困っています。
知ってる人がいたら教えて下さい。
それか、無線LANパックにした方がいいんでしょうか?
- 17 :ひよこ名無しさん:02/12/16 02:02 ID:???
- >>16
「LANを組んでいる」と言ってる人の書く質問では
ないような気がするが・・・
BBルーターとか書いてあるやつ買ってくれば大抵YBB
OK。
今、LAN組んでるやつが「無線LANパック」にしたって
意味ねーだろうが。かえってややこしくなるぞ>厨房
- 18 :ひよこ名無しさん:02/12/16 12:46 ID:Qf46FG5E
- フレッツモアの縦置きのモデム、横置きするなって書いてあるけど
モデムぐらい横置きしても大丈夫だよね?
- 19 :CAROL:02/12/16 13:52 ID:olVgPP/3
- もう少しでADSL12M開通のため、LANボードを増設しました。
認識はされているので、正常に取り付けは出来ていると思うんですが、増設してから、ISDNの回線がすっごく重たいんです。
クリックしてもなかなか次の画面に行かないんです。
まだ、ADSL開通までは日にちがあるので、困っています。
何ででしょうか?
対策方法はありますか?
・Win98
・富士通FMV C2/46L
・フレッツISDN
・TAはAterm IT21L
・LANボードはcorega製、FEther PCIーTXS
です。
少しでも分かる方、どんな小さなことでもかまいませんので、お願いします。
- 20 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/16 14:00 ID:???
- >>19
とりあえず、LANカードはずしてみたら?
- 21 :CAROL:02/12/16 15:38 ID:NrUH1YDs
- 19のCAROLです。
解決しました。
- 22 :ひよこ名無しさん:02/12/16 23:26 ID:K5lfIK2q
- フレッツADSLの8Mなんですが、動画とか見ててしばらくすると、送信バイト
受信バイトのところが、受信バイトが、億バイト単位(例えば、受信7********バイト)になるんですが普通ですか?
ADSLにしたばっかりなんで気になります。
- 23 :ひよこ名無しさん:02/12/16 23:27 ID:???
- >>22
受信バイトのところってドコ?
- 24 :ひよこ名無しさん:02/12/16 23:28 ID:???
- >>22
またその質問か
- 25 :ひよこ名無しさん:02/12/16 23:35 ID:rKU1waNj
- だから、17日開通と言う書かれていたら17日の0:00から使えるの?
ソ連だけ教えてくれたらお邪魔虫は消えるからさっさと教えてよ。
- 26 :ひよこ名無しさん:02/12/16 23:36 ID:???
- >>25
使える、使える。
これで満足か?
- 27 :ひよこ名無しさん:02/12/16 23:36 ID:???
- >>25
17日開通という事は17日に工事をするということだろ?
だったら、17日の夜までには使えるだろう
- 28 :ひよこ名無しさん:02/12/17 00:06 ID:???
- >>25
NTTから工事の打ち合わせの電話が来るはずだが?
「〜時に工事します」とかいう。
- 29 :ひよこ名無しさん:02/12/17 00:21 ID:???
- DynaBook E5/411CME PAE5411CME
WindowsXP Home
フレッツADSLモア
NIC ごめんなさい忘れました。
DHCP使用せず。IP 192.168.0.4 サブネットマスク255.255.255.0にて設定。
IO-DATA BBR-ex使用してインターネットに接続してるのですが
ダイヤルアップ接続を追加したら、ブラウザが「サーバーが見つかりません」と
なり、ページが表示できません。
一応、ダイヤルアップで接続すると接続しましたとメッセージが出て、通信速度も表示されています。
どうしたらよいでしょうか。
教えてください。お願いします。
- 30 :ひよこ名無しさん:02/12/17 00:58 ID:Bzg3ZGL9
- 路線距離 3.7K 損失:35db
ybb12Mとフレッツ12Mどちらがいいでしょう。
- 31 :ひよこ名無しさん:02/12/17 01:36 ID:???
- >>30
好きにしろ。どちらにしても電話線使ってるんだ。変わらん。
- 32 :ひよこ名無しさん:02/12/17 01:58 ID:m1TkzAtr
- 光収容からYBBを始める為にメタルケーブル引いたんですが、
もし光を始めるとしたら基本工事料金以外に回線変換工事費用とか掛かりますか?
- 33 :ひよこ名無しさん:02/12/17 03:02 ID:fifi16/W
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.0
測定時刻 2002/12/17 02:53:29
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.57Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.92Mbps(333kB,1.4秒)
推定最大スループット 4.57Mbps(571kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
昨日は、3.4Mdbsだったんですけど日によってけっつこう変わるもんですか。
- 34 :ひよこ名無しさん:02/12/17 03:05 ID:fifi16/W
- dbsって....
アホだな俺
- 35 :ひよこ名無しさん:02/12/17 03:36 ID:???
- >>33
けっつこう変わるもんだよw
- 36 :ひよこ名無しさん:02/12/17 13:19 ID:c7m2xIj2
- モジュラージャックから、本線を延長するのと、ADSLモデム用の線をスプリッターから延ばすのと、どっちの方がノイズを拾いやすいのですか?
それともどっちも同じなのですかね・・・
- 37 :ひよこ名無しさん:02/12/17 13:51 ID:???
- 後者
- 38 :ひよこ名無しさん:02/12/17 19:08 ID:DboWhdTF
- オムロンのホームルータMT128HRというのを使って
INS回線でLANを組んでいましたがADSLに変更しました。
YBB!にしたんですが、LANポートが1つしかありません。
今まで使っていたMT128HRをルータとして使うことができますか?
これは、TAとルータが一緒になっているものなので
よく分からなくてお聞きしました。
別にルータを購入しないとダメですか?
ISDNルータでも使えるものもあるらしいと聞いたので知ってる方いたら
教えて下さい。
- 39 :ひよこ名無しさん:02/12/17 20:06 ID:???
- >>38
無理だって。素直にルータを買いなよ。
- 40 :ひよこ名無しさん:02/12/17 23:18 ID:???
- >>38-39
PPPoE、PAP認証に対応していれば利用可能なケースもあるようなんで
製造元にいっぺん聞いてみ?
- 41 :ひよこ名無しさん:02/12/17 23:26 ID:???
- >>40
プッ
- 42 :ひよこ名無しさん:02/12/17 23:31 ID:vcrewV38
- 12メガにしたのに5メガの時よりもずっとのろくなってしまったよ?
何でだよ。おかしいよ。こんな人他に居るデスか!?
- 43 :ひよこ名無しさん:02/12/17 23:35 ID:???
- >>42
(・∀・)ニヤニヤ
- 44 :ひよこ名無しさん:02/12/17 23:47 ID:C4ykv1Nw
- YAHOO BBはVISA、MASTER、JCBの提携カードで支払いの場合
NICOS、セゾン、DC、UCしか使えないんですか?
VISAがついていても、上記以外のカード会社のものはNGなんでしょうか?
教えて下さい
- 45 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:04 ID:???
- >>42
普通にいる。
>>44
VISAのロゴがあるならまず問題無し。
- 46 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:06 ID:K0HN0GWB
- ADSLの申し込みなんだけど電話回線の名義と違う人の名前で申し込んだりできますか?
- 47 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:09 ID:???
- >>46
出来るよ。
- 48 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:11 ID:K0HN0GWB
- >>47
サンクス
- 49 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:24 ID:wkCW0kib
- よく接続中にタイムアウトという警告文がでてADSLに接続できない事が
しばしばあるのですが何がいけないのでしょうか?
- 50 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:26 ID:???
- >>49
時間が足りない。設定を弄るかみかかにゴラァ!しろ。
- 51 :ひよこ名無しさん:02/12/18 00:26 ID:???
- >>49
サーバがいけないんだろ。
- 52 :○○○:02/12/18 01:00 ID:QW8tV7xw
- ネームサーバーアドレスで地域が判断できちゃうの?
- 53 : ◆CISsMXt5y6 :02/12/18 01:04 ID:???
- >>52
○ティーはだめぽ。分る者は分る。ねたにマジレステスト2.
- 54 :○○○:02/12/18 01:07 ID:QW8tV7xw
- ?
- 55 :ひよこ名無しさん:02/12/18 01:31 ID:CSgvDIoE
- 正直FLET's ADSL モアってどうなのよ。
平均してどれくらいの通信速度(下り/上り)がでるの?
あ、ちなみにNTT東サイトで調べられる伝送損失は20db台前半です。
- 56 :今日開通しました。:02/12/18 01:32 ID:9KeHe6zY
- BIGLOBE T-com ADSL12Mなんですが…こんなもんなんでしょうか。
別サイトでいろいろ見たら皆さん全然早い気がするんですけど。
8Mに契約しなおすべき?
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.0
測定時刻 2002/12/18 01:13:13
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP その他/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.81Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.51Mbps(758kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.81Mbps(226kB/s)
- 57 : ◆CISsMXt5y6 :02/12/18 01:34 ID:???
- >>56
線路長が2.5`あったらこんなモンかと思われ。
- 58 :ひよこ名無しさん:02/12/18 01:42 ID:???
- >>56
やや遅いかもな。
RWINやモデム周りの環境を見直してみる。
- 59 :56でつ。:02/12/18 20:17 ID:XbzwySs0
- 57さん&58さんありがとうございます。ただ、シロウトなので
RWINってわかんないんですが(苦笑)
モデムからパソコンの距離とスプリッタからモデムの距離と
どっちかを優先して短くするといいのでしょうか。もしくは専用の
モジュラーにするとか、間に何か挟むとか。
玄関にNTTのジャックがあり、今は壁を這わせているので結構
長い(8m〜10m)モジュラーケーブルを使っています。
そのせいもあるのかな、と思いまして。
…いえ、今までテレホでアナログ回線だったので全然早いんですけど
2Mというのはなんとなく釈然としないんですよう。
- 60 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/18 20:23 ID:???
- >>59
たぶんあんまり変わらんと思うよ。
- 61 :ひよこ名無しさん:02/12/18 20:35 ID:???
- >>59
モジュラーケーブルはLANケーブルよりもノイズを拾いやすいので、
モジュラージャックからモデム間は出来るだけ短い方が良い。
この場合モデムは玄関に置いてLANケーブルでPCにつなぐのが望ましい。
他にもLANケーブルを高規格品にするとかノイズフィルタやフェライトコア使うとか
色々あるが、これらは金がかかる。
金がかからない方法としてはMTUやRWINを調整するのがある。
OSがXP以前の場合はある程度の効果がある。
他にはモデム設置場所やケーブル周辺のノイズ源見直し。
もちろん外部の要因(線路長など)による速度低下もあるので、限界はあるが。
ADSLの速度を人並にしたいpt10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/l50
□ ADSL質問スレッド25 □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039384660/l50
- 62 :ひよこ名無しさん:02/12/18 20:35 ID:???
- >>59
スプリッタからモデムの距離を短くしろ。
MJからスプリッタもな。
ぜんぜん違うぞ、デブに騙されるな。
- 63 :初心者:02/12/18 21:11 ID:???
- CS放送のアンテナが家(屋外)に付いているとADSLの障害になるのでしょうか?
契約自体はもうしていないので、障害になるようだったら取り外そうと思っています。
どうなんでしょ?
- 64 :59でつ。:02/12/18 21:18 ID:XbzwySs0
- みなさまありがとうございました。とりあえず明日にでも
長いLANケーブル買ってきます。あと61さんが教えてくださったとこも
見てきます。…とりあえす夜11時スターTじゃなくなっただけでも
寝不足は解消されます(嬉)11時以降からイロイロ調べたりスレッド
見てるとあっという間に3時になっちゃってたので
限界があったんですけど…これからは…ブラボゥ♪
- 65 :ひよこ名無しさん:02/12/18 21:27 ID:dxc+pa8w
- いい加減にしろ糞が! 17日開通って17日の午後6時まで使えなかったじゃんか!
嘘ばっか書くな! そんなにイジめて楽しいのか! まとめて地獄に落ちろ!
- 66 :ひよこ名無しさん:02/12/18 21:33 ID:???
- >>65
おまえ工事日が16日だと、言ってなかったか?
- 67 :ひよこ名無しさん:02/12/18 21:35 ID:???
- >>64
速度遅いという前に
距離、損失、リンク速度くらいは調べとけよ
- 68 :56・59・64でつ。:02/12/18 21:57 ID:XbzwySs0
- >67 ?開通前というか契約前にですか? 初心者ならではでして
ダイレクトメールが3社からわんさか来てるんで全然問題なく
12Mならそこそこいけるもんだと勝手に思ってました実は(苦笑)
で、実際設定してみたら思ったほど早くなくて、速度などを調べたら
2Mぐらいしか出なかったんで、距離からしてこんなもんなのか
お聞きしました。
実体験するまで数字だけでみても多分わからなかったと思いますけど。
- 69 :ひよこ名無しさん:02/12/18 21:58 ID:???
- 68
大抵の不具合はリカバーでOKだよ^^
- 70 :ひよこ名無しさん:02/12/18 21:58 ID:???
- >>68
>>3
- 71 :ひよこ名無しさん:02/12/19 00:37 ID:4sNPfyD8
- ここに書き込みして良いのかわからないんですが、
ADSL関係と云うことで書き込みさせて下さい。m(_ _)m
今、ADSL回線を使用してFFXIをプレイしているのですが、
混雑しているわけでもないのに、突然接続が切れて回線が落ちてしまいます。
何か良い解決策などありましたら、お教え願えると幸いです。
- 72 :mos:02/12/19 00:45 ID:???
- FFIXは時々鯖が落ちます(藁
- 73 :ひよこ名無しさん:02/12/19 04:53 ID:???
- そういえばFFXI買ったけどやってねえや。
ID登録も何にもしてねぇ・・・。
- 74 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/19 05:02 ID:???
- ∋oノハヽo∈
(つ´D`)つ くれ テヘテヘ
- 75 :56・59・64・68でつ。:02/12/19 22:40 ID:CVFelg+6
- えっと…。フェライト付きモジュラーケーブルにして、
LANケーブルを7mにしてみた結果です。
(昨日まではモジュラー10m、LANケーブル1m)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.0
測定時刻 2002/12/19 22:25:08
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP その他/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.48Mbps(758kB,3.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.29Mbps(539kB,3.1秒)
推定最大スループット 1.48Mbps(185kB/s)
さっきやった時は2M出てましたけど今は落ちてます。
…あんまり変わりはない、ってことです。しくしく。
ま動画みるわけじゃないのでこれ以上はあきらめようかしらと。
パソコンをいじるのはちとコワイので…。ちなみに98SE使ってます。
初心者板だけど本当の初心者にはわからない単語がいっぱい(苦笑)なので
もうちょっと勉強してから出直します。ありがとうございました。
- 76 :ひよこ名無しさん:02/12/20 11:19 ID:k5WGrk37
- PCを買ったばかりなのですが、インターネットやってると1ヵ月の電話代? っていくら位になりますか?
2〜3万位?
- 77 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/20 11:27 ID:???
- (・3・) 使用する回線によるYO!
- 78 :マクニール ◆90KdqsNoF2 :02/12/20 16:23 ID:sqOeR0PW
- NTT西日本のADSLモデム-Sを使ってるんだけどこれを最新のモデムに変えたら
接続スピードはちょっとは速くなりますか?
フレッツADSL1.5Mです。1年半前にレンタルした奴ですけど。
線路長4.0km 損失43db
- 79 :ひよこ名無しさん:02/12/20 16:24 ID:???
- >>78
線路長4.0km 損失43db じゃあむりぽ。
- 80 :マクニール ◆90KdqsNoF2 :02/12/20 16:25 ID:sqOeR0PW
- >>79
(´・ω・`)ショボーン
モアにしてもスピードアップは望めませぬか?
- 81 :ひよこ名無しさん:02/12/20 16:28 ID:???
- >>80
リンクしてるのが不思議なぐらいだから・・・みかかに聞いてみるのがよさそう。
- 82 :マクニール ◆90KdqsNoF2 :02/12/20 16:34 ID:sqOeR0PW
- >>81
現時点ではだいだい800kbpsは出てます。
リンク切れは一度もなかったような気が。
実はモアに申し込んでます。ていうか来週工事なんだけど。
申し込み時にみかかから何も言われなかったからだいじょうぶかな。
ぶっちゃけFTTHにしようかとも思ったんだけど高すぎます。゚・(ノД`)・゚・。
レスつけてくれたありがとです。
- 83 :ひよこ名無しさん:02/12/20 19:51 ID:uMX81rXi
- ビックローブの8Mプランにしようと思ってるんですけど
総合的に見て一ヶ月いくらぐらいお金がかかりますか?
- 84 :ひよこ名無しさん:02/12/20 20:21 ID:s+GsASc+
- ADSLモデム接続のために、LANボード(メルコLGY-PCI-TXD)を取り付けました。
「デバイスマネージャ」の「ネットワークアダプタ」を見ると(!)が表示されています。
うまくいかない原因と思われる割り込み(IRQ)について教えてください。
NEC VALUESTAR-NX. Win98です。
- 85 :ひよこ名無しさん:02/12/20 20:30 ID:???
- >>83
ヲマエは計算も出来ねーのか? ( ´,_ゝ`)プッ
- 86 :ひよこ名無しさん:02/12/20 20:38 ID:???
- >>76
回線は?
- 87 :ひよこ名無しさん:02/12/20 20:44 ID:???
- >>84
説明書読めよ。
- 88 :ひよこ名無しさん:02/12/20 21:07 ID:???
- >>84
BIOSに入って使っていないシリアルとパラレルでも殺せば〜?
やり方は取説読んでね
- 89 :ひよこ名無しさん:02/12/20 23:04 ID:???
- みんな、毎月みかかにいくら金払ってる?
- 90 :ひよこ名無しさん:02/12/21 02:39 ID:th4Y0OL4
- >>84
↓メルコのHPより
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/lan/make/b0300570_02.html
- 91 :ひよこ名無しさん:02/12/21 02:49 ID:???
-
◆質問する人は、事前に>>1-9をよく読んでくださいね
- 92 :ひよこ名無しさん:02/12/21 23:44 ID:???
- あ
げ
- 93 :ひよこ名無しさん:02/12/22 13:15 ID:???
-
- 94 :ひよこ名無しさん:02/12/22 13:20 ID:???
- >>89
7万円ぐらい。
- 95 :gq:02/12/22 15:41 ID:THjutf4B
- LAN端子もPCカードスロットも無いパソでADSLにしたいんですが
どういう繋がりになるんでしょうか。使えるのがUSBだけなんで、
USB---PCカードアダプタ---LANカード---LANケーブル---ADSLモデム
これでいいんでしょうか。
でもLANカードぺらぺらだしLANケーブルつなげないですよね。
いろいろサイト見てみたんですがよく分からないんです…
shine覚悟です。
- 96 :ひよこ名無しさん:02/12/22 15:48 ID:???
- >>95
>LANカードぺらぺらだしLANケーブルつなげないですよね。
意味がわからん。LANケーブルつなげないLANカードって一体?
- 97 :ひよこ名無しさん:02/12/22 15:51 ID:???
- >>95
Google 検索: usb モデム adsl
http://www.google.co.jp/search?q=usb+%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0%E3%80%80adsl&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
- 98 :ひよこ名無しさん:02/12/22 15:54 ID:???
- >>95
こんなんでも使えばいいんじゃねーの?
http://www.iodata.co.jp/products/plant/usbettxs.htm
- 99 :ひよこ名無しさん:02/12/22 15:56 ID:???
- >>95
パソコン買い換えるのが一番いいと思うけど?
どうしてもってならUSB接続のLANアダプタだろ
- 100 :gq:02/12/22 16:04 ID:THjutf4B
- >>96
LANカードってあの薄い奴ですよね。あれにケーブルつながるんですか?
>>97
ありがd
USBのADSLモデムって、不具合が出るとか、あまりよくないって聞きますが
実際の所何がダメなんでしょうか。一応今は考えてないんですが
諦めてUSBにする事も考えてみます。
- 101 :ひよこ名無しさん:02/12/22 16:05 ID:???
- >>100
USBそのものが不安定なことがあるって話だったはず。
他に手がないんだから気にしたって仕方ない。
嫌ならパソコン買い換えればいい。
- 102 :gq:02/12/22 16:11 ID:THjutf4B
- 皆さんd
最後に聞かせてもらいたいんですが
USB-LANアダプタを使った場合、LANカードは必要ないんでしょうか。
USB---USBLANアダプタ---ADSLモデム
これで可?
- 103 :ひよこ名無しさん:02/12/22 16:32 ID:???
- >>102
USBポート用LANアダプタの説明をよく嫁
- 104 :gq:02/12/22 16:56 ID:THjutf4B
- 読みましたがその辺の記述が無いようなので
判断がつきません
OKだと言う事ですか?
- 105 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:07 ID:yl7WUCIo
- ノート?ディスクトップ?
- 106 :gq:02/12/22 17:08 ID:THjutf4B
- デスクトップです
- 107 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:08 ID:???
- >>104
そうだ
- 108 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:12 ID:???
- >>106
PCIスロットに空きが無いってことか?
- 109 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:17 ID:yl7WUCIo
- 必要ないカード類をPCIスロットルからはずしてみたら?
アナログモデムとかささってないよねぇ。
- 110 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:18 ID:???
- >>109
(・∀・)ニヤニヤ
- 111 :gq:02/12/22 17:19 ID:THjutf4B
- >>107
d
やっとおぼろげながら理解出来ました
dd
- 112 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:20 ID:???
- >>111
PCIって何かわかるか?
- 113 :ひよこ名無しさん:02/12/22 17:23 ID:???
- >>112
粘着キモイ
- 114 :ひよこ名無しさん:02/12/23 10:36 ID:8AT7XuV4
- 教えてください
ADSLモデムをこれまで使っていたNTT西日本のS型からMSU型に換えてから
インターネット接続できません。また、http://192.168.1.1にも繋がりません。
モデムとPC間の通信がうまくできてないのかな?
インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティで「IPアドレスを自動的に取得する」に
設定しています。それと代替の構成ってのを自動プライベートアドレスにしています。
NICはCOREGAのFEtherU CB-TXD
OSはWindows XP Proです。
今はS型に戻しています。これだと問題ないのですが。。。
何が原因かアドバイスお願いします。
- 115 :ひよこ名無しさん:02/12/23 11:03 ID:???
- >>114
MS型が使える地域なのか?
- 116 :ひよこ名無しさん:02/12/23 11:08 ID:???
- >>115
はい、そうです。
- 117 :ひよこ名無しさん:02/12/23 11:13 ID:???
- >>114
>http://192.168.1.1にも繋がりません。
勘違いしているぞ。
モデムのランプは点灯しているか?
- 118 :ひよこ名無しさん:02/12/23 11:26 ID:???
- >>117
PWR,ADSL,LANは点灯してました。
- 119 :ひよこ名無しさん:02/12/23 12:14 ID:2HCv6zrS
- 現在フレッツADSLでフレッツ接続ツール1.5Eを使用しています。
最近フレッツ接続ツールがバージョンアップして
「Version.2.2.1」になったのですが、バージョンアップする
メリット、デメリットを
教えてください。
- 120 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/23 12:15 ID:???
- >>119
みかかに聞けや
- 121 :ひよこ名無しさん:02/12/23 12:24 ID:2HCv6zrS
- そりゃないよ、ぼるじょあさん。
- 122 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/23 12:33 ID:???
- メリット↓
PPPoE複数セッションに対応
これにより、インターネットとフレッツ・スクウェアなどの同時接続、接続先切替なしでのWeb閲覧などが可能となります。
Windows XPに対応
これまでOS標準搭載のPPPoE接続により接続されていた方も、複数セッションに対応した当ツールを新規導入されることをお勧めします。
複数セッションだと
接続先の切り替えを行うことなく、同時に複数のプロバイダー等の接続が可能になります。
フレッツADSLでは2セッションまで対応しているようだ。
- 123 :119:02/12/23 12:41 ID:2HCv6zrS
- ありがと。ぼるじょあさん。
- 124 :ひよこ名無しさん:02/12/23 12:44 ID:???
- >>118
モデムは問題ないぞ。
- 125 :115:02/12/23 12:53 ID:???
- >>124
では設定の問題ですか?
- 126 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:00 ID:???
- >>125
ID出せ、うんこ。
- 127 :115:02/12/23 13:03 ID:zxclHnUn
- >>126
( ´,_ゝ`)プッお前も隠してるくせに何言ってんだ。
う・ん・こ
- 128 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:33 ID:59XfCb+m
- yahooBBお試しキャンペーンを受けているはずなのですが、
自宅の電話はかける際に「ププ」と音がするので、たぶんBBフォンになっているのですが、
PCの方がそれまで加入中(一応、現在も契約中ですが)のCATV回線のままのようなのです。
チャットとかのIP表示を見る限りでは。
これってどういうことなのでしょう??
- 129 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:38 ID:???
- >>128
LANケーブルをYBBのモデムにつなげヴォケ
- 130 :128:02/12/23 13:40 ID:59XfCb+m
- >129
つないであるから怪奇現象でつ
- 131 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:41 ID:???
- >>128
CATVとDSLは別の線を使うってことでしょう。
- 132 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:44 ID:???
- >>130
フシアナやってみろデブ。
- 133 :128:02/12/23 13:47 ID:59XfCb+m
- デブじゃないですよ^^
てか、フシアナって何?
- 134 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:48 ID:???
- >>133
名前欄に fusianasan 入れる。
- 135 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:48 ID:???
- >>133
名前欄にfusianasanと書いてみろYO
- 136 :128:02/12/23 13:52 ID:59XfCb+m
- >>134 >>135
嫌です。
ワナってやつですね・・・きっと。
空気が読めます。
- 137 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/23 13:54 ID:???
- >>136
\もうね、アボガド/ \バナナかと/
┌┐
ヽ / /
γ⌒^ヽ / / i
/:::::::::::::ヽ | (,, ゚3゚)
/::::::::(,, ゚3゚) |(ノi |)
i:::::(ノDole|) | i i
゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ
U"U U" U
- 138 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:54 ID:???
- >>136
とっととカエレ、デブ。
- 139 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:55 ID:???
- >>136
二度とくんなデブ。
- 140 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:55 ID:???
- >>136
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
- 141 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:56 ID:???
- ID:59XfCb+mは放置。
- 142 :ひよこ名無しさん:02/12/23 13:57 ID:???
- 133 名前:128[] 投稿日:02/12/23 13:47 ID:59XfCb+m
デブじゃないですよ^^ ←
てか、フシアナって何?
- 143 :128:02/12/23 14:01 ID:59XfCb+m
- わかりました。じゃあね^^小心者のオタッキー君☆
- 144 :ひよこ名無しさん:02/12/23 14:54 ID:cghLLrxL
- 家にモジュラージャックが2つある場合、スプリッタも2つ必要になる訳?
- 145 :ひよこ名無しさん:02/12/23 21:38 ID:WD337gwx
- あの〜家でADSL8M使ってるんですが。
家族の者がファックス用&自分の電話回線を新設したいといって
ISDN回線をひこうとしています。
ADSLとISDNを一つの家で両方使うとADSL回線に悪影響があると
聞きました。実際どの程度の影響が出るんでしょうか?
- 146 :ひよこ名無しさん:02/12/23 21:40 ID:???
- >>144
> 家にモジュラージャックが2つある場合
一本の回線にモジュラージャックが複数あるの?
回線が複数あるの?
- 147 :ひよこ名無しさん:02/12/23 21:40 ID:???
- >>145
気にしすぎると禿げるぞ
- 148 :145:02/12/23 21:59 ID:WD337gwx
- >>147
家庭崩壊の危機なんです、詳しくはご想像にお任せしますが。
気にしないわけにもいかないのです…
アナログの一般回線を二つ用意(レンタル?)すれば
いいとか父はいいます。この方法が一番良いのでしょうか?
1から色々と見てみましたが、なにぶんこの手の話は弱いので…
よくわかりません。どなたかADSLとISDNの同時利用に関する問題、
対処法など教えて下さい。ハゲちゃいます…
- 149 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:01 ID:???
- >>145
> 家族の者がファックス用&自分の電話回線を新設したいといって
> ISDN回線をひこうとしています。
ISDNにする必要がどこにあるの?
と、小1時間問い詰めてみれ。
- 150 :cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/23 22:03 ID:???
- >>148
ISDNはデジタル、ADSLはアナログ回線なんですが。
面倒だから、2回線引いてまれ。
そすれば、互いに相手のパソ設定の不具合による障害とかの余波を受けなくなりまする。。。。。
- 151 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:03 ID:???
- >>149
いくつかの番号を取りたいから、iナンバーかダイヤルインで安くあげたいんだろ?
アナログのダイヤルインは、ぼったくり価格だしな。
- 152 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/23 22:05 ID:???
- >>150
(・3・) エェー ISDNはADSLにむちゃくちゃ干渉するYO
- 153 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:05 ID:???
- 自営業とかならともかく普通は番号1つで問題無いな。
- 154 :145:02/12/23 22:11 ID:WD337gwx
- >>149
常にファックスを使える状態にしたいみたいなんです
ADSLだと両方使えるけど、同時に使えないとかなんとか
>>150
二回線とゆうのは通常回線を、ですか?
やはり一つの家でデジタル回線とアナログ回線の二つを使うのは
あまり良くないんですね
- 155 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:13 ID:???
- >>154
ADSLのままでも500円だせば2回線にできるってこった。
- 156 :cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/23 22:14 ID:???
- >>152
漏れもその点は考えたんすけどね。
訳わからんおとうちゃんに、自宅の回線をまかせるのはセキュアじゃないって思ったんで。
多少遅くても、別にして管理した方があらゆる意味でマシ。
- 157 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:14 ID:???
- >>151
あんた勘違いしてる。
INSネット64にしたってアドレスを追加するには金かかる。
- 158 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:18 ID:???
- >>157
どこが間違ってんの?
iナンバーなら追加料金\300だろ。2,830+300=3,130
アナログ回線を二個引くよりこっちの方が安いわけよ。
ちなみにアナログだと親番号にもダイヤルイン料金取られるから、プラス1,800円也よ。
- 159 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:19 ID:???
- >>158
( ´,_ゝ`)プッ
- 160 :145:02/12/23 22:20 ID:WD337gwx
- やはり余分に回線をレンタルするのが無難でしょうか?
干渉しないように全てアナログに統一して。
父が元々ADSL回線を使っていて、
兄が仕事で使うのでISDNを引くと。でも回線を余分に引くとゆう事は
お金もかかるので、アホらしい。と言ってお互い引いてくれないんです
私が払うからって言ってもお前は関係ないとか言われるし…
- 161 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:21 ID:???
- >>158
調べてからカキコしたほうがいいよん。
- 162 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:22 ID:???
- >>160
NTTに電話して聞け、ウンコ。
- 163 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:22 ID:???
- >>160
今の状況と誰が何をしたいか簡潔にまとめろ
- 164 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:23 ID:???
- 兄貴が仕事用の専用番号欲しがってるって事か?
アナログ1本でADSLとダイアルイン併用すりゃいい。
- 165 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:24 ID:???
- >>160
> 兄が仕事で使うのでISDNを引くと。
だから、必然性を問い詰めろ。
- 166 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:25 ID:???
- (´-`).。oO( いつまでループするんだろ・・・)
- 167 :145:02/12/23 22:29 ID:WD337gwx
- >>163
すいません、解りずらかったですか…
父:家でADSLを利用中、ISDNを引くと回線の干渉があるので反対
兄:仕事でファックスとパソコンを使いたい
ISDN回線を引いて、ファックスを常にオンに。そしてパソコンも
使える状態にしたい。かかる費用は最低限で済ますつもり
です。私が教えて頂きたいのは
ADSLとISDNを一つの家で干渉せずに利用する事は出来る?とゆう事と
もし同時利用はあまり良くない、とゆう事ならどうすれば
いいのでしょうか?とゆう事です
- 168 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:31 ID:???
- >>167
とっととカエレ、チンカス。
- 169 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:31 ID:???
- >>167
ADSL+ルータ使え。
- 170 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:31 ID:???
- >>167
ルーター使えば解決しないか?
- 171 :145:02/12/23 22:31 ID:WD337gwx
- >>165
ファックスを常に使える状態にしたいらしいんです
それにはISDNが必要だと。もしかしてこれが間違ってるんでしょうか?
- 172 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:31 ID:???
- >>167
粘着 キモイ
- 173 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:32 ID:???
- (´-`).。oO( いつまでループするんだろ・・・)
- 174 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:34 ID:???
- >>171
これじゃダメか?
モジュラージャック-----スプリッタ-------ADSLモデム+ルータ---PC1
| |
FAX PC2
- 175 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:35 ID:???
- >>171
家の電話機ファックスに取り替えれば解決。
- 176 :145:02/12/23 22:40 ID:WD337gwx
- もしかしてADSLでもファックスとパソコン同時に使えるんですか?
174さんや175さんの方法で
うちはルーターとゆうのを使ってるらしいんですが
電話がかかってくると、パソコンの方の回線は切れちゃうんです
同時には使えないのかと思ってました、ごめんなさい
- 177 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:41 ID:???
- (´-`).。oO( いつまでループするんだろ・・・)
- 178 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:44 ID:???
- >>176
ルーター使ってるだと!電話がかかってくると切れる?
情報小出しかよ
今まで回答してきた意味ないじゃないかよ!
- 179 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:45 ID:???
- >>176
電話着信時にADSLが切れるのは特定の保安機が原因なので
NTTに電話して交換してもらう。交換費用 8,300円
- 180 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:49 ID:???
- >>178
同意。
- 181 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:50 ID:???
- (´-`).。oO( やっぱりネタだった・・・)
- 182 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/23 22:57 ID:???
- (・3・) 手か、なんでADSLでファックス使えないんだろ。。
- 183 :ひよこ名無しさん:02/12/23 22:59 ID:???
- >>182
つかえます。
- 184 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/23 23:01 ID:???
- (・3・) そうだよNE〜。それなのになんでISDNを???
- 185 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:03 ID:???
- (´-`).。oO( やっぱりネタだった・・・)
- 186 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:06 ID:???
- (´-`).。oO(俺、図まで書いちゃったよ・・・)
- 187 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:10 ID:???
- >>186
(´-`).。oO(気にすんな、愛してるぞ)
- 188 :ひよこ名無しさん:02/12/23 23:10 ID:???
- (´-`).。oO(>>186乙・・・)
- 189 :ひよこ名無しさん:02/12/24 10:05 ID:???
- ( ´-`).。oO(みんないい人だな。。。)
- 190 :ひよこ名無しさん:02/12/24 13:39 ID:???
- ●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト、>>1-20をよく読んでください。
- 191 :ひよこ名無しさん:02/12/24 18:12 ID:???
- d
- 192 :ひよこ名無しさん:02/12/24 19:15 ID:???
- Ayaは立ち入り禁止。HNを ◆CISsMXt5y6 ( ´,_ゝ`)プッ ぼるじょあに替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「漏れはAyaさんじゃない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
- 193 :ひよこ名無しさん:02/12/24 19:56 ID:???
- ★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 194 :ひよこ名無しさん:02/12/24 20:55 ID:6DNeeJ6p
- 以前その25でISDNのプロバイダについての質問をした者です。
その節はお世話になりました。おかげさまで自分のパソコン
でインターネットできるようになりました。
- 195 :ひよこ名無しさん:02/12/24 21:24 ID:25tPko1x
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/24 21:23:46
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/台東ケーブルテレビ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.85Mbps(758kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 950kbps(758kB,5.8秒)
推定最大スループット 2.85Mbps(357kB/s)
- 196 :ひよこ名無しさん:02/12/24 21:38 ID:???
- >>195
で、ご質問は?
- 197 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:14 ID:vMzaRqLf
- こちらのFAQで技術的な疑問はほとんど溶けたのですが、
どうしても決めきらない部分があるので教えてください。
実家をADSL化しようと思っているのですが、もうすぐ定年の親なので
当然、パソコンにはうといです。
そこで、
1、メールアドレスを一生物にしたいので、長期間潰れる可能性が少ない
2、いきなりインターネットに接続出来なくならない
3、将来、引っ越しするので国内はどこに行っても最低、ダイアルアップで
近くのアクセスポイントからアクセス出来ること
4、安い
これらの条件を満たすプロバイダでお薦めは無いでしょうか?
今の所、ぷらら(1が不安)とBiglobe(2が不安)のどちらかにしようかと思ってます。
もっとほかに良い所があればいいのですが見付けきってません。
お薦めがありましたら教えてください。
- 198 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:16 ID:???
- >>197
そんなあなたにIIJ4U
- 199 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:17 ID:???
- >>197
OCN
- 200 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:19 ID:???
- >>197 InterQ
- 201 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:22 ID:ILnw2lb4
- >>197
一生ADSL止まり?
- 202 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:24 ID:???
- >>197
> 1、メールアドレスを一生物にしたいので
何か勘違いしてないか?
- 203 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:24 ID:???
- >>201
そう長くはないと言う事なんだろうよ。
- 204 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:26 ID:vMzaRqLf
- 皆さん、レスありがと。
>>198-199
IIJとOCNは考えて無いでした。検討してみます。
>>201
いや、当然、将来は光ファイバーとかになっていくと思うよ。
ただ、それでも同じプロバイダーであればメールアドレスは変わらないですよね。
だから、将来的にも安定してプロバイダーを続けていそうな所を探しています。
- 205 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:29 ID:vMzaRqLf
- >>202
ん?俺はNiftyのメールアドレスを8年使っているが、何か変?
将来、v6とかが始まってメールアドレスの仕様が激変しても
同じプロバイダであれば過去のメールアドレスに届いたメールは
新しいメールアドレスに転送してくれると思うが、プロバイダを乗り換えると
そうはいかないと思われ。
- 206 :ひよこ名無しさん:02/12/24 23:30 ID:???
- >>204
テレウェイ・シリウスの歴史を辿ってみれば、1の条件が愚問なのに気づくだろう。
- 207 :ひよこ名無しさん:02/12/25 01:00 ID:???
- ★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 208 :ひよこ名無しさん:02/12/25 01:04 ID:???
- >>205
プロバイダってのは一企業にすぎない。
潰れることもあれば合併吸収されることもある。
とってもとっても安定しているところがあるんなら株でも買っとけ。
- 209 :ひよこ名無しさん:02/12/25 01:11 ID:???
- >>197
YahooBB。今なら街頭キャンペーンやってるぞ。
おねえさんがタダでモデム配ってるぞ。
- 210 :ひよこ名無しさん:02/12/25 03:53 ID:IP+9bp86
- フレッツADSLのことで質問します。
開通した月の利用料金は、日割りで計算するんですか?
- 211 :ひよこ名無しさん:02/12/25 03:58 ID:???
- >>210 坊や、よい子だからNTTに聞こうな
- 212 :ひよこ名無しさん:02/12/25 05:33 ID:F/YgzEVa
- これからPCを買おうと考え、ネットカフェから回線について調べたところ私の家は
線路距離:4500m
電送損失:42db
推定速度:上り680bps 下り760bps
であるという事が判明しました。
この数値では何かと不便があるのではないか?と考え、光ファイバー回線を検討しましたが
予算的に厳しい為、最大10MのCATVに加入を考えております。
これは正解でしょうか?
- 213 :ひよこ名無しさん:02/12/25 05:46 ID:???
- >>212
しらねって。予算と利便性を自分で考えろ。
- 214 :ひよこ名無しさん:02/12/25 06:42 ID:???
- >>213
>>212は一般論を聞いているのですよ。
- 215 :ひよこ名無しさん:02/12/25 08:10 ID:???
- >>214
自演の典型ですな。
- 216 :ひよこ名無しさん:02/12/25 14:06 ID:???
- フレッツADSL8M 距離4200m 損失45dbで
平均500kbpsしか出ませんが何か?
- 217 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/25 14:07 ID:???
- >>216
(・3・) エェー かなりの田舎に住んでるんだNE
- 218 :ひよこ名無しさん:02/12/25 15:50 ID:???
- >>216
俺のとこは、190〜200しか出てない・・・鬱だ市脳
- 219 :ひよこ名無しさん:02/12/25 16:17 ID:???
- >>218
ついでに言えば12M
- 220 :ひよこ名無しさん:02/12/25 17:54 ID:Ny/4yYQE
- 測定時刻 2002/12/25 17:50:49
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 380kbps(195kB,5.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 410kbps(195kB,3.6秒)
推定最大スループット 410kbps(51kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
1.5Mから思い切って12Mに変更してみましたが、やはり無駄だったかな
たまに800Kbpsでたりするんですが、42dBはキツいかも
- 221 :ひよこ名無しさん:02/12/25 18:20 ID:t0p3n2hr
- ケーブルインターネットサービスご加入様 各位
平素はTCTインターネットサービスをご利用いただき, 誠に有難うございます。
この度, 台東ケーブルテレビでは、平成14年12月25日より ,
現在ご提供中のインターネットサービスをより快適なものとするため,
アクセス環境の拡充を実施致しました。
上位接続回線及びCATV網域内増速によるアクセス環境の向上など、
今後もより快適なブロードバンドサービスを提供するため,
環境の向上及び拡充に取り組んでまいります。
ご加入者様方々には, 引き続きTCTインターネットサービスをご利用いただきますよう,
心よりお願い申し上げます。
【サービス概要】
●上位接続回線(バックボーン)の増速
[平成14年12月25日〜]100Mbps
●CATV網域内グローバルサービス増速
[平成14年12月25日〜]下り最大10Mbps、上り最大3Mbps
※CATV網域内速度アップ環境は,
グローバルサービス環境(対象モデムは東芝PCX1000、
東芝PCX1100、マスプロ77TCM)となります。
- 222 :ひよこ名無しさん:02/12/25 18:24 ID:???
- >>221
どうせなら一本いっとけ。
- 223 :ひよこ名無しさん:02/12/25 18:25 ID:t0p3n2hr
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/25 18:25:23
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/台東ケーブルテレビ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 210kbps(124kB,4.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 810kbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 810kbps(101kB/s)
- 224 :ひよこ名無しさん:02/12/25 19:29 ID:EMGmK5bJ
- 今年中にADSLを入れようと思ってます。
それで、今住んでいる建物の1Fの事務所にISDNが引いてあるんだけど
この影響を最小限にしようと思った場合、どのキャリアが最適でしょうか?
ちなみに環境は、線路距離長 2850m 伝送損失 43dBらしいです。
- 225 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/25 19:31 ID:???
- >>224
(・3・) エェー どのプロバにしてもISDNの干渉は受けるYO
- 226 :ひよこ名無しさん:02/12/25 19:32 ID:???
- ADSLにしたんだけど、気をつける事ってある?
あとADSLではこんなコトが出来るよってヤツある?
- 227 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/25 19:35 ID:???
- >>226
(・3・) エェー ディバイスマネージャでモデム切っとけYO
- 228 :ひよこ名無しさん:02/12/25 19:35 ID:???
-
測定時刻 2002/12/25 19:34:40
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.57Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.39Mbps(1441kB,4.9秒)
推定最大スループット 2.57Mbps(322kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
こんだけ出マスタ
- 229 :ひよこ名無しさん:02/12/25 19:36 ID:???
- ディバイスマネージャって何?
- 230 :ひよこ名無しさん:02/12/25 19:37 ID:???
- >>229
検索しろ、チンカス。
- 231 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/25 19:37 ID:???
- (・3・) エェー マイコンピュータ右クリ>プロパティ>ハードウエアにあるC
- 232 :ひよこ名無しさん:02/12/25 19:39 ID:???
- >>229
てめえに聞いちゃいねえよ、クソが
黙ってろ
- 233 :224:02/12/25 19:41 ID:EMGmK5bJ
- 情報が古いかもしれませんがYahooBBのAnnex Aの方が
ISDNの影響を受けやすいと聞いた事があるので、今の時点では
どこがいいんでしょうか?
- 234 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/25 19:43 ID:???
- >>233
(・3・) エェー じゃあアフォーBB以外にしろYO
- 235 :ひよこ名無しさん:02/12/25 20:55 ID:Fz76uTRj
- >>233
調子いい場所だとADSL同士も干渉するけどね。
- 236 :ひよこ名無しさん:02/12/25 21:13 ID:???
- >>235
(゚Д゚)ハァ?
- 237 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/25 22:35 ID:???
- >>233
(・3・) エェー 孫さんに怒られるYO
- 238 :ひよこ名無しさん:02/12/25 23:34 ID:???
- ★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 239 :ひよこ名無しさん:02/12/25 23:54 ID:???
-
★質問する前に>>1-9をよく読んでください
★よくある質問(FAQ)は必ず全部読んでください
- 240 :ひよこ名無しさん:02/12/26 08:21 ID:HN5llF3l
- >>2のランキングって信用出来る?
- 241 :ひよこ名無しさん:02/12/26 12:59 ID:???
- >>240
自己責任で
- 242 :ひよこ名無しさん:02/12/26 16:55 ID:???
- age
>>1-9読め
- 243 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:04 ID:???
- NTTレンタルモデムのファームウェアをバージョンアップしたら
160kbpsほど上がりますたよ(ウヒ
- 244 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:06 ID:???
- ADSLでもダイヤルアップ接続しちゃうことあるんですか?
- 245 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:07 ID:???
- >>2よりコピペ
Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?
A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
※アナログモデム=56kモデムなど
- 246 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:12 ID:???
- みかかのレンタルモデムのファームウェアなんてどうやって更新するの?
- 247 :243:02/12/26 17:13 ID:h7RzWVSk
- >>245
ありがとう。しっかり1から読めばよかったです。
すいませんでした(;´д`)
- 248 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:14 ID:???
- >>246
みかかに持っていって金払って頼む
- 249 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:16 ID:???
- >>248
そうなの?じゃあ面倒臭いからいいや。
12Mに乗り換える予定だし・・・。
- 250 :ひよこ名無しさん:02/12/26 17:29 ID:???
- サポート : バージョンアップ情報
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn/
- 251 :ひよこ名無しさん:02/12/26 18:10 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 252 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:02 ID:???
- ADSLにして1ヶ月、
明細書にINS通信料ってのが追加され、1万5千円獲られたんですが、何故ですか?
騙されてるのか?
ハッキングされてるのか?
やばい!
- 253 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:06 ID:???
- >>252
ADSLにしたけどISDNも使ってんだろ?そしてISDNでダイヤルアップしてる、と。
- 254 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:09 ID:???
- >>252
それはADSLでなくて、ISDNを利用してる事になるので
ネタと判定。
- 255 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:11 ID:???
- >>253-254
視点の違いが如実に出てるね
- 256 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:13 ID:JWZ6VB42
- ルーターとモデムの設定の事を聞こうとしたら、本当に2〜22を見てるだけで解決しちまった!
神だこのスレ。
- 257 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:13 ID:0A7Q80BY
- >>253
ダイヤルアップ接続を完全に切るにはどうしたらいいんでしょうか?
- 258 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:13 ID:???
- >>257
あんただれ?
- 259 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:13 ID:???
- (゚Д゚)ハア?
- 260 :252:02/12/26 19:20 ID:0A7Q80BY
- >>253
ダイヤルアップ接続を完全に切るにはどうしたらいいんでしょうか?
>>254
ネタじゃないですよ!
月の途中でADSLに変えたんです。
今はADSLになってるはず。スピードも速いし・・・
もしやISDNと同時接続になってるのか?
どうしよう・・・
- 261 :252:02/12/26 19:22 ID:???
- うえ〜ん、12月分の請求書が怖いよ〜。
ほんと、どうしたらいいんでしょうか?
- 262 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:24 ID:???
- >>260
料金計算日は何日からだよ。先月分の請求だろ。
- 263 :252:02/12/26 19:27 ID:???
- デジタル通信・・・・心当たりがありました。
それは、アメリカのインターネットラジオを聞きました。
NBAの実況放送です。
なんかをダウンロードしました。
でもタダって書いてたはずです・・・・でも通信料は別という罠にひっかかっちゃった???
12月・・・・何試合も聞きました・・・やべーー
原因はこれですか?まじかよ・・・。
- 264 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:28 ID:???
- ネタでした。
- 265 :252:02/12/26 19:29 ID:???
- ↓ちなみにこれです・・・
http://www.wibc.com/streaming/streamingpage.aspx
- 266 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:29 ID:???
- てか1日平均何時間やってんだよ。それによる。
- 267 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:30 ID:???
- >>265
うるせーんだよ。
- 268 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:31 ID:???
- つーかID出してない質問はネタと見なされるので
マジに質問したい人は注意するように
- 269 :252:02/12/26 19:32 ID:???
- >>264
ネタじゃないよ。
>>262
11月31日にADSLに変えました。
でも1試合しか聞いてないw
12月は5試合ぐらい聞いたw
1万5千x5=7万5千wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwうおおおおおおおまじかよ!!!!!!!!
嘘だといってくれよ!!!!
- 270 :252:02/12/26 19:34 ID:0A7Q80BY
- >>266
バスケットの試合なんで、1試合2時間30分ぐらいです。
すごい鬱・・・
- 271 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:35 ID:???
- ネタでした。ネタでした。ネタでした。
- 272 :252:02/12/26 19:36 ID:0A7Q80BY
- >>271
ネタじゃねえよ・・・・・まじで。
それともネットラジオじゃなく別の原因があるんでしょうか?
- 273 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:42 ID:???
- ここでいいのだろうか。場違いだったら流してください・・・。
距離やら河川やらで、ADSL無理っぽな状況の
地域に住んでるんですが、bフレッツなら可能ですか?
nttの電話番号から調べるサーヴィスでは可能と出るのですが
どうなんでしょうか?よろしくです。
- 274 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:44 ID:???
- >>272
設定間違えたのかも。
こんなとこで聞くより、サポートに聞いてみたほうがいいと思うよ。
- 275 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:49 ID:???
- >>273
可能です。よかったね。
- 276 :252:02/12/26 19:50 ID:0A7Q80BY
- >>274
そうします。それにしても鬱・・・・
- 277 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:52 ID:???
- ネタでした。ネタでした。ネタでした。
- 278 :ひよこ名無しさん:02/12/26 19:56 ID:???
- >>275
ええと、そうでつか。ありがとう。。。
申し込んできまつ。。。。
- 279 :ひよこ名無しさん:02/12/26 20:04 ID:???
- みんな冷たいな。。。ぼるじょあに質問してこよ。。
- 280 :ひよこ名無しさん:02/12/26 22:26 ID:WkmDCqPg
- 通信速度確保のために
MJ−−−スプリッタ−−−モデム間の電話線と
モデム−−−PC間のLANケーブルの
どちらを短くした方が有利でしょう?
どっちも一緒かね。
- 281 :ひよこ名無しさん:02/12/26 22:26 ID:???
- >>280
そうだね。
- 282 :ひよこ名無しさん:02/12/26 22:32 ID:???
- >>280
上のほうがいいらしい
- 283 :ひよこ名無しさん:02/12/26 22:40 ID:???
- >>280
いやいや下のほうがいいらしい
- 284 :ひよこ名無しさん:02/12/26 23:17 ID:Z3RMm5nx
- フレッツADSLの8Mなんですが、動画を見ている時にモデムのDATA
ランプがずっと点灯しっぱなしになるんです。これって普通でしょうか?
- 285 :ひよこ名無しさん:02/12/26 23:20 ID:???
- >>284
ストリーミングではごく普通のことです
- 286 :284:02/12/26 23:25 ID:Z3RMm5nx
- >285
そうですか。よかった。アリガトン!!
前のレスでもあったが、動画を見ている最中って受信バイトがとんでもなく
上昇しますね。4億バイトとかなる。
- 287 :ひよこ名無しさん:02/12/26 23:29 ID:???
- >>286
たかが400MB
- 288 :ひよこ名無しさん:02/12/26 23:45 ID:???
- されど400MB
- 289 :ひよこ名無しさん:02/12/27 00:25 ID:???
- >>280
モデムまでの配線を短く
- 290 :ひよこ名無しさん:02/12/27 00:31 ID:???
- どうせならモデムをPC内に両面で貼って
内蔵にしてしまえ。
- 291 :ひよこ名無しさん:02/12/27 00:33 ID:???
- >>290
(・∀・)イイ!
- 292 :ひよこ名無しさん:02/12/27 00:36 ID:???
- >>290
勘違いしてるぞ。短くするのはモデム−PC間ではない。局線−モデム間だ。
- 293 :292:02/12/27 00:36 ID:???
- だから、モジュラーの出てる壁にモデムを埋め込み、PCも壁に密着させるのが(・∀・)イイ!???
- 294 :ひよこ名無しさん:02/12/27 00:50 ID:???
- >>290
モデム―PCは離さないと・・・
- 295 :ひよこ名無しさん:02/12/27 02:49 ID:???
- ノイズ?
- 296 :ひよこ名無しさん:02/12/28 05:09 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 297 :ひよこ名無しさん:02/12/28 11:45 ID:???
- age
- 298 :名無し ◆7dj9/4/GqI :02/12/28 18:15 ID:aV2IzzIu
- 3日ほど前から16:30をまわると
ADSLのリンクが断続的に切断され
3分と繋がってられません
この状態が途切れもせず翌5:00まで続きます(5:00以降は寝てしまって確認していません
この現象で考えられる原因はなんでしょう・・・?
どうかご教授ねがいます・・・(TT
- 299 :ひよこ名無しさん:02/12/28 18:25 ID:???
- >>298
あんたその時刻から誰かに盗聴されてるよ。きっと。
- 300 :ひよこ名無しさん:02/12/28 18:27 ID:6CszYpK1
- 【 危 険 】上の書き込みは貴方の個人情報を抜き取る罠です!
スレッドを立てるときには個人情報が記録されてますので、書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに放っておいた場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたの個人情報が抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に半角で「 fusianasan 」と入れ、
本文に「お借りします。。。」と書き、書き込むボタンを押す。
これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなった管理人ひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
- 301 :ひよこ名無しさん:02/12/28 21:30 ID:iLGHn8x3
- PCって何ですか?
- 302 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/28 21:31 ID:???
- (・3・) エェー personal computer の隠語
- 303 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/28 21:31 ID:???
- プラークコントロール
- 304 :ひよこ名無しさん:02/12/28 21:32 ID:???
- >>298
電話線の近くの蛍光灯が点滅しているとか。
- 305 :ひよこ名無しさん:02/12/28 21:48 ID:???
- メッセンジャーボイスが使えないとか
ガイシュツ過ぎ?
- 306 :ひよこ名無しさん:02/12/28 21:50 ID:???
- CATVでマスプロのルーターなんだけど
MSNメッセに 「おまえの回線はNATじゃけん
つかえんかもよ」ってでてボイス不可能です
- 307 :ひよこ名無しさん:02/12/28 21:50 ID:???
- >>306
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
- 308 :ひよこ名無しさん:02/12/28 21:51 ID:???
- >>306
FAQ読め、ウンコ。
- 309 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:15 ID:GwtMwHkx
- ISDNからヤフBBに申し込みしたのですが、回線調査の時損失が大きいと断られますか?
距離が4Kの損失66dbで12Mに申し込みしました
- 310 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/28 22:17 ID:???
- >>309
知りません。ごめんなさい。
- 311 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:18 ID:???
- >>309
大丈V
- 312 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/28 22:20 ID:???
- いくらなんでも、それは古い。
- 313 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/28 22:22 ID:???
- (⌒\ ∧_∧
\ヽ( ・3・) なんだと、コノヤロウ!!
(m ⌒\ 名無しだと思ってなめんなYO
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д゚ ;) >>312
(ヽ_ノゝ _ノ
- 314 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:24 ID:???
- >>309
俺は距離が5Kで損失63だったが開通したよ!!
- 315 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/28 22:24 ID:???
- ∋oノハヽo∈
(つ´D`)つ テヘテヘ スマムコ
- 316 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:39 ID:???
- >>314
速度は?参考までに教えて。
- 317 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:40 ID:???
- >>316
600K〜前後
- 318 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:43 ID:???
- 俺んちは5.5KmあったのでリーチDSLで590Kなんです
- 319 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/28 22:44 ID:???
- めちゃはやくね?
- 320 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:46 ID:vpPfNYcQ
- INSネット64ライトってなんですか?ISDNと違うの?
- 321 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:46 ID:???
- >>ミキティ
もまえが遅いだけ。脳内もマルチタスクにしろ。
- 322 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:47 ID:???
- >>320
検索しろ、デブ。
- 323 :ひよこ名無しさん:02/12/28 22:49 ID:???
- INSネット64ライトなんてまだあるのか?
- 324 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:02 ID:???
- >>323
ほんの4日前まで使ってたよ。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:10 ID:E+NxPH+8
- 距離3.6K
損失63
現在ヤフBBの12M検討してますが速度は平均どれぐらい出るでしょうか?
似た環境の方教えて下さい
- 326 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:11 ID:E+NxPH+8
- CPUが550でメモリが256なんですがADSLは支えますか
- 327 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:11 ID:???
- >>325
YBBで測れ、デブ。
- 328 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:12 ID:???
- >>326
無理。
- 329 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:12 ID:???
- >>326
うんこにはむり
- 330 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/28 23:12 ID:???
- >>326
十分。
- 331 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:15 ID:???
- CPU330 メモリ64で12M快適です
くだらない煽りヤメレ デブ
- 332 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:16 ID:???
- >>331
そろそろ買い換えモードだね
- 333 :ひよこ名無しさん:02/12/28 23:16 ID:???
- >>331
(・∀・)ニヤニヤ
- 334 :ひよこ名無しさん:02/12/29 00:03 ID:siXHvwT0
- ISDNからヤフBBにします
工事費や切り替えで8000円くらいで、LANカードはいくらしますか?
- 335 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/29 00:05 ID:???
- >>334
LANCARD=1000YEN
- 336 :ひよこ名無しさん:02/12/29 00:19 ID:???
- >>326
ドリカス・PS2でもブローOKだから大丈夫さ
- 337 :ひよこ名無しさん:02/12/29 04:09 ID:???
- >>326
使う分には問題ないけど、ADSLにして何するの?
>>334
どんなパソコンを使っているかにもよるんだけど、
10BASE-T/100BASE-TXのPCIバス用LANカードなら\980〜\9800ぐらい。
売れてるのは\980〜\2980程度の安い商品だという話。
安くても問題無い場合もあるけど、トラブルにあうこともある。
かといって高い商品なら大丈夫ってわけでもない。
初心者なら国内メーカーの箱入りを買うのが確実だろうね。
個人的な意見を書いておくと、LANEEDの製品はハズレが多いと思う。俺は二度と買わない。
- 338 :ひよこ名無しさん:02/12/29 14:51 ID:UrwJWnC8
- >>337
ヤフ12M無線パック申し込みしました
LANカード自分で用意しろと言われました
お勧め教えて
- 339 :ひよこ名無しさん:02/12/29 15:28 ID:???
- >>338
メーカーによっては使えない物もあるので
yahooBBのHPでLANカードのこと調べるか、
ショップの人に聞きけば確実と思われる。
ひとつ言えるのは高いものは必要なし!
- 340 :ひよこ名無しさん:02/12/29 15:43 ID:UrwJWnC8
- >>339
5000円前後ですか?メルコって良いの?
- 341 :ひよこ名無しさん:02/12/29 15:56 ID:???
- >>340
ダメルコ(w
- 342 :ひよこ名無しさん:02/12/29 16:02 ID:???
- >>340
1000円
- 343 :ose-:02/12/29 16:40 ID:0WEeIcAD
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/29 16:40:25
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 810kbps(539kB,5.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 880kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット 880kbps(110kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
冬休み前は、2Mは出てたのによ
- 344 :ひよこ名無しさん:02/12/29 22:02 ID:xV9R0oef
- 最近やたらと速度が遅くなったのですが、年末だからですか?
- 345 :ひよこ名無しさん:02/12/29 22:03 ID:???
- >>344
さっさとカエレ、デブ。
- 346 :ひよこ名無しさん:02/12/29 22:06 ID:???
- >>344
ベストエフォートだからな。
- 347 :ひよこ名無しさん:02/12/29 22:58 ID:fVINqdoH
- 26日から急に使えなくなりました。
モデムはPowerとLANしかついてません。
テクニカルサポートに電話したらコンボモデムが原因で他にも申告が
あると言ってました。ホントですか?
対処法はセパレートのモデムに変えるしかないらしく1/4以降の発送に
なるそうです。
おかげで年末年始の予定がパーです。年賀メールも送れません。
今は久しぶりにダイアルアップしてます。
間違いなく局側のスプリッタかBASのトラブルだと思うのですが
サポートの人は聞く耳ありません。
少しはマシになったと言われますが、相変わらずですね。
やはりメインにするべきじゃありませんでした。
とっても後悔しています。
- 348 :ひよこ名無しさん:02/12/29 22:59 ID:???
- >>347
( ´_ゝ`)フーン
- 349 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:00 ID:???
- >>347
モデムをリセットしてみれヴぁ?
- 350 :コピペ:02/12/29 23:00 ID:???
- ああ、元旦になると、「あけましておめでとうございます」とか「ハッピー ニューイヤー」とかの
ウザイレスが1000万件送信されるんだろうなあ〜
マジ ウザ!!
- 351 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:11 ID:???
- >>350
携帯電話は規制するそうだ。
- 352 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:17 ID:???
- コピペ にレスしてどうすんだ w
- 353 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:22 ID:???
- ヒマだから
- 354 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:25 ID:???
- >>351
毎年寄生してますが何か?
- 355 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:32 ID:fVINqdoH
- ヤフBBって串使えないね〜
- 356 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:37 ID:???
- >>355
バリバリつかってるよ
- 357 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:38 ID:hYQo9hdm
- ISDNからADSL12Mにしたけど2ちゃんやってると早さはISDNと変わらないですね
- 358 :ひよこ名無しさん:02/12/29 23:43 ID:???
- >>357
http://life.2ch.net/yume/
- 359 :ひよこ名無しさん:02/12/30 03:05 ID:XxdVZh2E
- CATVでは、何かネットに関して制限があるらしいんですが、
具体的に、あるHPが開けないとか、あるサービスが使えないとか、
どの様な制限があるのでしょうか?
- 360 :ひよこ名無しさん:02/12/30 10:50 ID:???
- >>359
ワラタ。
- 361 :ひよこ名無しさん:02/12/30 13:03 ID:???
- >>359
どこで「制限がある」と聞いたんだろう?そこで聞けば良いのでは?
一般論でいくと、CATV業者の多くはproxyを通し、なおかつローカルIPアドレスを
割り当てている場合もあるので、串制限に引っかかったりメッセンジャーや
ネットゲームがうまく動かないことが「考えられる」。詳しくは業者に直接。
- 362 :ひよこ名無しさん:02/12/30 15:09 ID:UxRFJPNI
- 家の周りISDNの連中が多いのですがヤフBB12Mなら干渉しないらしいですが
ホントですか?
- 363 :ひよこ名無しさん:02/12/30 15:11 ID:???
- >>362
そうだな。
- 364 :ひよこ名無しさん:02/12/30 15:12 ID:???
- >>362
ウソだな。
- 365 :ひよこ名無しさん:02/12/30 15:17 ID:UxRFJPNI
- 質問スレで荒らすなキチガイ
- 366 :ひよこ名無しさん:02/12/30 16:44 ID:???
- 着信時にADSLが切断してしまうことはないのですが
保安器を交換したら多少なりともスピード改善はありえますか?
- 367 :ひよこ名無しさん:02/12/30 16:52 ID:iid0RlBi
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/30 16:48:24
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 68kbps(33kB,10.2秒)
推定最大スループット 68kbps(9kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
マジで深刻なんですが・・・。ほんとどうしたらいいか教えてください。
- 368 :ひよこ名無しさん:02/12/30 16:52 ID:???
- >>366
と、いうより切断は保安器が原因かもということはわかっているかな?
速度以前にそっちのほうを心配するほうがいいのでは
- 369 :ひよこ名無しさん:02/12/30 16:52 ID:???
- >>367
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください
- 370 :ひよこ名無しさん:02/12/30 16:54 ID:iid0RlBi
- >>369
それがよくわからないんです。具体的に何を見直したらいいんでしょうか?
- 371 :□□マジやばいよ□□:02/12/30 16:59 ID:2VplcK8i
- 安倍な●み盗撮
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
浜崎あゆ○盗撮
http://www.japandeep.com/cgi-bin/adult/rankem.cgi?id=arifish
HIR●盗撮
http://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/9497.jpg
- 372 :ひよこ名無しさん:02/12/30 17:23 ID:???
- >>367
線路長が3.0kmあるなら全く速度が出ないとか、そもそも接続出来ないというのも有り得る。
ISDNと変わらない速度というのも悲惨だが、まずは>>1-9を熟読して、
それで解決に結びつかないなら状況や環境を事細かに書いた上で質問してくり
- 373 :ひよこ名無しさん:02/12/30 19:17 ID:wWfSBd3O
- マイラインというのには入った方がいいんでしょうか?
入ると何%か安くなると聞きましたが
- 374 :ひよこ名無しさん:02/12/30 19:18 ID:???
- >>373
うっせえハゲ。
- 375 :ひよこ名無しさん:02/12/30 19:19 ID:???
- >>373
入ってるよ。KDDI。DIONと組み合わせて結構な割引額になる。
- 376 :ひよこ名無しさん:02/12/30 19:33 ID:???
- >>373
NTT東日本:フレッツ|マイラインプラスとのセット割引について
http://www.ntt-east.co.jp/flets/myreduce/index.html
- 377 :373:02/12/30 19:41 ID:wWfSBd3O
- >>375-376
教えて頂きありがとうございます
- 378 :ひよこ名無しさん:02/12/30 19:48 ID:gN6vpb5e
- 先ほど>>367で質問した者なんですが、ADSLモデムの電源を抜いてみたんです。
そしてもう一度入れて速度をはかってみたら、以下↓のように速くなったのですが、
これって何でですか?速くなったからいいだろと言われればそれまでなんですが・・・。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/30 19:48:38
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.40Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.54Mbps(1441kB,4.9秒)
推定最大スループット 2.54Mbps(317kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
- 379 :ひよこ名無しさん:02/12/31 00:11 ID:6KLglaF+
- >>378
ノイズ対策してるのか?電話に雑音とか無いのか?
- 380 :ひよこ名無しさん:02/12/31 00:17 ID:???
- >>379
???
- 381 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :02/12/31 00:28 ID:???
- >>378
普通に混んでたってことじゃないのかな・・・
- 382 :ひよこ名無しさん:02/12/31 01:32 ID:ESlqyNDw
- ADSLの息継ぎ減少ってルーターモードなら起こらないはずですよね?
どうもさいきん、よくネットから切断されます。
ウェブ上のモデム管理画面を見てみたところ、頻繁にリンクダウンが
起こってるようなんですが。
これって原因はモデム側にあるのか、それともネット上(?)の問題なのか
どっちでしょうか。
- 383 :ひよこ名無しさん:02/12/31 04:48 ID:???
- >>378
モデムを再起動したら不調が直ったってこと。
PCだって再起動で復活することがあるだろ。
>>382
そもそもリンクに不安があるような環境なんじゃないの?
線路長や損失が凄いとか。業者に相談しる
- 384 :382:02/12/31 05:23 ID:???
- >>383
なんか今すさまじく調子悪いです。
昨日当たりからあやしかったんですがいまやもう繋がってる時間より
切れてる時間のが長いような・・・・・
繋がっては切れ、切れては繋がりって感じで。
個人でどうにかなる問題じゃない気がするので業者に連絡してみます。
- 385 :ひよこ名無しさん:02/12/31 15:26 ID:3vsaLEve
- >>384
詳しく書け 距離と損失は?
- 386 :ひよこ名無しさん:02/12/31 15:49 ID:???
- >>384
NTTの、モデムだったらバージョンアップ必要。
くわしくは、HPいってください。
参考までに!
- 387 :382:02/12/31 16:19 ID:qhNSrqQf
- >>385
NTT東日本のHPで調べたところ、距離は4300m、損失は46dBでした。
かなり厳しい環境なので速度は始めから期待してないです。
プロバイダはニフティで回線は12MBです。
テンプレのリンク先での速度測定結果はこんな感じです。
>測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
>測定時刻 2002/12/31 16:12:58
>回線種類/線路長 ADSL/4.0km
>キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 69kbps(33kB,4.4秒)
>ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 510kbps(124kB,2.2秒)
>推定最大スループット 510kbps(64kB/s)
>コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
>>386
ありがとうございます。いまから調べてみます。
- 388 :ひよこ名無しさん:02/12/31 17:36 ID:???
- NTT ADSL 1.5M から モアにしたのに、
測定値 1.1M 程度です。感覚的にも早いとは感じません。
PCの設定はどこも触らなくていいとの事なのですが、本当でしょうか?
- 389 :ひよこ名無しさん:02/12/31 17:37 ID:???
- >>388
局からの距離が十分なら保安器交換してもらいな。
- 390 :ひよこ名無しさん:02/12/31 17:37 ID:???
- マルチ嵐急増中!
- 391 :ひよこ名無しさん:02/12/31 19:09 ID:???
- 元線からだとPCまで30mほどあるが元線に繋いだ時と大して変わりなかった
保安器交換した方がよろしいか?多分20年ぐらい前のものです。
- 392 :ひよこ名無しさん:02/12/31 22:43 ID:???
- 保安器の取替えは電話着信時にADSLが切れたり、
一時的にスピード低下する時に行う。
- 393 :382:03/01/01 00:39 ID:teKWfaGf
- とりあえず自分でできることをやってみようとノイズ除去フィルタとカバーを
買ってきました。
モデムとケーブル類にカバーをかけてスプリッターとモデム間にノイズ除去フィルタを
かましました。で、速度測定結果は下記のとおりです。
>測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
>測定時刻 2003/01/01 00:31:13
>回線種類/線路長 ADSL/-km
>キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/-
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 120kbps(60kB,13.2秒)
>ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 120kbps(60kB,5.2秒)
>推定最大スループット 120kbps(15kB/s)
>コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
>>387より悲惨なことになってるよママン(;´Д⊂ヽ もう駄目ぽ
ところで、基地局から4Km離れるとどれくらいの速度がでるもんなんでしょうか?12Mで
- 394 :382:03/01/01 00:54 ID:???
- ノイズカットフィルタを外したら最大スループット450kbps(56kB/s)までもどりますた(´・ω・`)
2000円ドブに捨てますた。
- 395 :ひよこ名無しさん:03/01/01 00:58 ID:???
- >>394
その2000円で1.5Mに切り替えれば良かったんじゃないのかな。
- 396 :ひよこ名無しさん:03/01/01 01:19 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 397 :ひよこ名無しさん:03/01/01 02:57 ID:???
- age
- 398 : :03/01/01 06:21 ID:???
- 質問させていただきます 8Mのエリア内ですらないのですが
本当に標準ですか?
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/01 06:17:31
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.05Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.05Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.05Mbps(132kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
- 399 :ひよこ名無しさん:03/01/01 06:24 ID:???
- >>398
5.0km離れててその速度なら標準以上と言ってもいいかも。
さすがは距離に強い1.5Mタイプって感じ。
たぶん8Mに変えると速度落ちるね。
1.5Mタイプの場合、600k〜1.4Mbps程度の人が多いので、
だいたい平均的な(標準的な)速度です。
1.5Mbpsという数字はあくまで理論上なのでアテにしないようにね。
- 400 : :03/01/01 06:27 ID:???
- >>399
ありがとうございました
- 401 :ひよこ名無しさん:03/01/01 12:32 ID:NMNEaP8/
- WIN98SEでOCN12MACCAプランのADSLなのですが、
ホームページにアクセスすると、5回に1回くらいでしか接続できなくなりました。
あとの4回は、ページを表示できませんとでてきてしまいます。
サポートを受けたところ、こちらのパソコンに問題があるといわれ、
どうすればいいのかこまっています。
関係あるかわかりませんが、2CHブラウザを使うと
socket error 10038
socket operation on non-socket
とでてきて2ちゃんをみることができません。
なにか思い当たる節がありましたらお教えください、よろしくお願い致します。
- 402 :ひよこ名無しさん:03/01/01 12:35 ID:???
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
- 403 :ひよこ名無しさん:03/01/01 13:58 ID:+WMTWJEF
- >>387
俺は距離は3.6K、損失は64dB
ヤフの12Mだが安定してるよ
近所がISDN使ってる香具師多いか、発電所ないか?
- 404 :ひよこ名無しさん:03/01/01 14:01 ID:LfY4QVzh
- 激速ADSLだっけ?あれって効果あるの?
- 405 :ひよこ名無しさん:03/01/01 14:11 ID:X5HnVjo8
-
今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v
http://ok.halhal.net/~2ch/
- 406 :ひよこ名無しさん:03/01/01 14:33 ID:1K8QEt50
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/01 14:22:23
回線種類/線路長 ADSL/7.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 36.21GB(???kB,?.?秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 32.02GB(???kB,?.?秒)
推定最大スループット 36.21GB(???kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては物凄い早さです。!!(1/5)
やべぇ。早すぎる。
- 407 :ひよこ名無しさん:03/01/01 15:04 ID:UdBJvvsE
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/31 15:01:42
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.45Mbps(2244kB,3.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 5.39Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット 5.45Mbps(682kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
このへんが限界だ。
- 408 :メルトダウン:03/01/01 17:11 ID:???
- >>401 LANドライバの入れ直し。
- 409 :722:03/01/01 23:26 ID:IShZNUqf
- win98se
LANボード、ルーター共にメルコ(BUFFALO)です
PCの起動が突然遅くなりました。
FAQ集
>Q. パソコンの起動が遅くなった
>A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
の通りにしても変化ありません。
- 410 :ひよこ名無しさん:03/01/01 23:51 ID:WUmJHld3
- Windows98でPCMCIAのLANカードを使っているのですが、IPアドレスは取得できているのに、
MACアドレスは00-00-00-00-00-00みたいな感じのままで、ネットに繋がりません。
モデムのアダプタを抜いて20分から30分放置するのもやってみましたが駄目でした。
PC同士のデータのやり取りはできます。どうしたら良いのでしょうか?
- 411 :ひよこ名無しさん:03/01/02 00:01 ID:???
- >>409
ハード取り付けてからなったの?
競合かくにんしてみれ!
>>410
ブラウザの設定は?
接続形態明記してくれ。
- 412 :409:03/01/02 00:09 ID:g9FkM7ls
- >411
取り付けてから約半年になりますが
その間正常で、先日突然起動が遅くなりました。
競合もしていません。
- 413 :ひよこ名無しさん:03/01/02 00:17 ID:???
- >>412
とりあえず、レジストリー再構築してみれ!
DOSモードで再起動してscanreg/fix。
万が一のため、バックアップとってから・・・・
- 414 :ひよこ名無しさん:03/01/02 00:44 ID:???
- Yahooの12Mに申し込みました。
無線LANにしようと思いますが、
Yahoo純正以外の無線ルーターは
どこの製品がお勧めですか?
2〜3万くらいで、
宜しくお願い致します。
- 415 :ひよこ名無しさん:03/01/02 00:51 ID:???
- >>414
ハード板行け
- 416 :414:03/01/02 00:58 ID:???
- りょうかい。
- 417 :ひよこ名無しさん:03/01/02 02:02 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 418 :ひよこ名無しさん:03/01/02 02:12 ID:GROEPiNY
- 12MのADSLに加入しましたが、
フリーソフトで最適化もして速度を図ってみたら約2Mしかでません。
それはやはり自分の家の住居環境がよくなくそうなってしまうんでしょうか??
また速度をあげるために何か方法があったら誰か教えて下さい。
よろしくお願いします。
速度を計ったソフト→LINE SPEED TESTER
速度を最適化したソフト→EDIT MTU
この二つを使用しました
- 419 :ひよこ名無しさん:03/01/02 02:13 ID:???
- >>418
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
- 420 :ひよこ名無しさん:03/01/02 02:13 ID:???
- >>418
頭の悪い人は何をやってもうまくいくわけがない
- 421 :ひよこ名無しさん:03/01/02 02:14 ID:???
- >>418
何Mbpsだったら満足するの?
- 422 :ひよこ名無しさん:03/01/02 02:15 ID:???
- 12Mです
- 423 :ひよこ名無しさん:03/01/02 06:22 ID:???
- >>418
まずは>>1にあるように速度の測定結果を公表してくれ。
それとNTTで局から家までの線路長と損失を調べてそれも公表してくれ。
あとはパソコンとプロバイダについて詳しく書いてくれ。
- 424 :ひよこ名無しさん:03/01/02 13:52 ID:6Lgf+4xc
- >>423
ヤダ
- 425 :ひよこ名無しさん:03/01/02 13:54 ID:???
- >>424
じゃあ質問する権利無しってことで氏ね
- 426 :ひよこ名無しさん:03/01/02 14:17 ID:6Lgf+4xc
- >>425
おまえがなボケ
- 427 :ひよこ名無しさん:03/01/02 14:28 ID:???
- おまえがなボケ
- 428 :ひよこ名無しさん:03/01/02 14:29 ID:???
- おまえがなボケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 429 :ひよこ名無しさん:03/01/02 17:09 ID:???
- あげ
- 430 :ひよこ名無しさん:03/01/02 20:52 ID:k9i7kpU+
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 431 :ひよこ名無しさん:03/01/02 20:55 ID:SrtSyCHh
- え
- 432 :ひよこ名無しさん:03/01/02 20:57 ID:???
- 行こうランララン ♪
- 433 :ひよこ名無しさん:03/01/03 00:42 ID:ZLbgMtv7
- モジュラージャックとスプリッタの間は何メートル空いても構わないのでしょうか?
また、モジュラージャックとスプリッタの間を繋ぐ線は普通の電話線でいいのでしょうか?
- 434 :ひよこ名無しさん:03/01/03 00:49 ID:tO9n/fKh
- Yahoo BBを使ってます。最近、いきなり回線が切れてつながらなくなったり
するのですがこれはパソコンの問題でしょうか?
キャンペーンで人が増えているからですか?
それでもつながらなくなる事などあるのでしょうか?
- 435 :ひよこ名無しさん:03/01/03 00:54 ID:???
- >>434
一度モデムの電源きる。
- 436 :434:03/01/03 01:00 ID:tO9n/fKh
- 何度かその手は使っているのですが・、駄目なんですよ。
気まぐれでつながらなくなる。ていうか、電源きってもつながりません。
- 437 :ひよこ名無しさん:03/01/03 01:05 ID:???
- >>436
原因はいろいろありすぎる。
- 438 :ひよこ名無しさん:03/01/03 01:06 ID:???
- >>436
パソコンの問題じゃない。回線の雑音状況が悪くなったという事でしょう。
回復するかしないかは、誰にもわからん。
- 439 :434:03/01/03 01:16 ID:tO9n/fKh
- つまり、手の施しようは現時点ではないという事でしょうか?
ノイズを除くとか?
- 440 :ひよこ名無しさん:03/01/03 01:23 ID:???
- >>439
障害・工事情報あるから確認して見れ・・・
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
乗り換えるというのも・・・
- 441 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/03 01:27 ID:???
- >>439
(・3・) Yahoo BBじゃないけど
ぼくはモジュラーケーブルを30センチくらいにしてさらに↓みたいなADSLノイズフィルタかましてるYO!
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P9917035522-025
あといくら待っても繋がらないときはモデムとモジュラーケーブルの接続面をぐりぐりしてるYO!
- 442 :ひよこ名無しさん:03/01/03 11:14 ID:???
- >>434
Y!BBだからどうしようもないだろ
- 443 :ひよこ名無しさん:03/01/03 11:21 ID:???
- 孫が悪い。あの禿げ面に騙されたな。
- 444 :ひよこ名無しさん:03/01/03 11:28 ID:PIcEmLsD
- 質問です。
NEC LaVieL LL750/2
WindowsXP HOMEを使っているのですが
つい最近Dドライブが無くなってしまいました。
特に問題になるような事はしていないと思います。
どうしたらDドライブが再び表示されるように
なるのでしょうか?
- 445 :444:03/01/03 11:29 ID:PIcEmLsD
- すみません、スレを間違えました
- 446 :ひよこ名無しさん:03/01/03 12:00 ID:l6vqAMrM
- ADSLを導入したいのですが、
我が家のPCは2Fにあり、電話機は1階にあります。
今はパソコンのそばのモジュラ−コンセントとPCのモデムをつないで、
ダイヤルアップでつないでいます。
この状態でADSLを導入するには、1階の電話の近くにADSLのモデムを
つないで、無線LANの周辺機器を購入して、2FのPCとつなぐしかないのでしょうか。
なお、PCはノ−トではなくテスクトップでPCカ−ドのスロットも付いていません。
超ド素人のくだらない質問ですいません。お知恵をお貸しくださいませ
- 447 :ひよこ名無しさん:03/01/03 12:08 ID:???
- >>446
そのとおり。君のPCにカードスロットつければ無問題。
- 448 :ひよこ名無しさん:03/01/03 12:12 ID:???
- >>446
無線LANならそれで大丈夫
>>5-6あたりを参考にしてくれ
それとNTTに頼めばいろいろやってくれるが
PCを開いてLANボードを増設するか
>>447のようにするか
USB接続のADSLモデムもあるが
- 449 :初心者:03/01/03 12:18 ID:NWEQpT+F
- >>446
そういう場合は、電話側のモジュラージャックにスプリッターを付けて、
そこからADSL配線をパソコン側のモジュラーコンセントまで持って行き、
モデムを繋ぐ方法がある。
なお、1万円くらいNTT工事費が掛かります。
- 450 :ひよこ名無しさん:03/01/03 13:32 ID:???
- >>446
無線LANはPCカード専用ってワケじゃない。
PCIスロットもPCカードも無いようなパソコンだと苦労するがな。
>>449
パソコン側のモジュラーコンセントってのは何だ?
回答に自分用語を使わないようにな
- 451 :ひよこ名無しさん:03/01/03 13:53 ID:ZfZbUu/g
- YBB新年早々使えるようになりました。
予想以上に簡単に接続できたし電話は携帯へかけても
国際電話しても無料だから大満足だ。
ちなみに2ヶ月間のキャンペーン期間中に解約するつもり。
しかし不満点が2つある。
1.Outlookのメール受信はできるのに送信はできない。
2.IDが変わらない。まさか再起動しても変わらないとは思わなかったよ。
- 452 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/03 13:55 ID:???
- 日付が変わればIDも変わると思う。
- 453 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:01 ID:5yGpcfUO
- 最新のトリオモデル12Mって接続方法が違うね
http://www.bbtec.net/support/connect/co_ybb_t12m.php
電話線から直接モデムに繋ぐんだ〜
- 454 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:07 ID:ZfZbUu/g
- 損失が65なんですが12MADSLだと速度はどれぐらでますか?
距離は3.5Kです
- 455 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:09 ID:???
- >>454
56kbpsぐらいかな。
- 456 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:14 ID:???
- >>454
参照
http://www.bbtec.net/ybb12m/
- 457 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:20 ID:???
- >>451
送信出来ないのは設定ミス
IDが変わらない(変わりにくい)件は激しくガイシュツ
>>454
おそらく繋がりません
- 458 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:23 ID:???
- >>457
速度も安定してます 4Kの68dbで バーカ
- 459 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:26 ID:???
- >>458
距離4kmか?損失は?情報隠して叩きかよ、めでてえ脳味噌してんな(w
- 460 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:26 ID:???
- 4kの68dBで繋がるわけねえだろ
- 461 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:27 ID:???
- >>460
ヤフ12M開通してます バーカ
- 462 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:29 ID:???
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/24 17:47:54
回線種類/線路長 ADSL/6.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.14Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.14Mbps(142kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。
- 463 :ひよこ名無しさん:03/01/03 14:36 ID:???
- ☆ADSL40db以上で無謀な挑戦!☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025460600/
局から3km以上離れてるけどADSLやってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010247975/
【距離】REACH DSL総合 part3【超越】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028259753/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016987187/
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
- 464 :ひよこ名無しさん:03/01/03 18:05 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 465 :ひよこ名無しさん:03/01/03 19:08 ID:R6glGUN7
- フレッツで接続詳細をクリックすると表示されるTx、Rxとは何の事なんですか?
自分の所だとTxがRxに比べバイト数がすごく低いのですが、両方ともバイト数が
一致してなければ表示速度が遅くなるといった事等があるのでしょうか?
教えてください。
- 466 :ナイスGUY:03/01/03 19:19 ID:AGj9cbJ9
- ADSLに3日以内に変更するすべはありませんか
- 467 :460:03/01/03 19:29 ID:???
- >>461
「バーカ」だって。( ´,_ゝ`)プッ 知能指数低そうな煽りだな。
- 468 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/03 19:32 ID:???
- >>465
勘で、
Tx→Transferほげ
Rx→Receiveほげ
- 469 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/03 19:40 ID:???
- >>468
それであってるよ
>>465
Tx:送信
Rx:受信
- 470 :ひよこ名無しさん:03/01/03 19:40 ID:???
- >>465
>>468の通り、Txは送信バイト数、Rxは受信バイト数。
PCはURLをクリックした時に「このURLの情報をくれ」くらいしか送信して
いない(極端な話ね)。対して受信の方はHTMLやら画像やらMIDIやら色々な
情報を受信するので、必然的に受信バイト数の方が多くなる。
- 471 :ひよこ名無しさん:03/01/03 19:50 ID:???
- >>467
バーカ ペッペ
- 472 :ひよこ名無しさん:03/01/03 20:10 ID:???
- プッ プッ プッ
- 473 :ひよこ名無しさん:03/01/03 20:11 ID:???
- >>471
バーカペッペ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 474 :ひよこ名無しさん:03/01/03 20:14 ID:???
- バ〜カ ボンボン。
- 475 :ひよこ名無しさん:03/01/03 21:32 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 476 :418:03/01/03 22:54 ID:/tbyZaYK
- 12MのADSLに加入しましたが、
フリーソフトで最適化もして速度を図ってみたら約2Mしかでません。
それはやはり自分の家の住居環境がよくなくそうなってしまうんでしょうか??
また速度をあげるために何か方法があったら誰か教えて下さい。
よろしくお願いします。
速度を計ったソフト→LINE SPEED TESTER
速度を最適化したソフト→EDIT MTU
この二つを使用しました
収容局からの距離は3.0キロ
測定結果は2.06MBPSでした。
EDIT MTUで最適化済みです。
プロバイダはOCNでACCAのADSL12Mです。
OSはWIN98をMEにアップグレードしたものです。
せっかく12Mで登録したのでもう少し速度が欲しいんですが、ご指南の程よろしくお願いします。
- 477 :ひよこ名無しさん:03/01/03 22:56 ID:???
- >>476
損失は?
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果は?
ちゃんと>>1読んだ?
- 478 :ひよこ名無しさん:03/01/03 22:58 ID:???
- >>476
そんだけでてれば御の字。ベストエフォートですから。
- 479 :ひよこ名無しさん:03/01/03 23:47 ID:???
- >>476
12Mタイプが12Mbps出ると信じているお馬鹿さんですか?
- 480 :ひよこ名無しさん:03/01/03 23:48 ID:9Me/Gk9r
- ∧_∧
( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/saitama/
- 481 :ひよこ名無しさん:03/01/03 23:49 ID:???
- >>476
引っ越してください。
- 482 :ひよこ名無しさん:03/01/03 23:55 ID:???
- 初心者スレにも書いたんですがこっちにも貼らせてください
ルータ機能付ADSLモデムにハブつけて2台でインタネ接続したんだけど
2時間くらい放置しとかないとインタネに繋がらない....
2台つなげたうちの1台はうまくいっててこちらは95のVAIO
もう片方が98SEのTINKPADでこれにLANカード付けてんだが、
NETのランプもついてうまくいっているように見えるんだがインタネを立ち上げると
ランプが点滅してデータがうまく落ちてこない
まあとにかく納得いかないのはその状態で2時間くらい放置しといたら
何の支障もなく繋がってるということ
こんな状況になったことある方、また解決方法知ってる方いましたら教えて
ください
因みにカードとハブは両方ともコレガのものです
- 483 :ひよこ名無しさん:03/01/03 23:56 ID:???
- マルチ市ね。
- 484 :ひよこ名無しさん:03/01/04 00:04 ID:???
- >>483
死にたくない お前が死ねよ バーカ
- 485 :ひよこ名無しさん:03/01/04 00:08 ID:???
- >>484
氏ね。
- 486 :ひよこ名無しさん:03/01/04 00:09 ID:???
- 釣れた
- 487 :ひよこ名無しさん:03/01/04 00:09 ID:???
- >>476
> 収容局からの距離は3.0キロ
遠すぎ。
- 488 :ひよこ名無しさん:03/01/04 01:12 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 489 :ひよこ名無しさん:03/01/04 01:29 ID:???
-
質問するなら>>1-20あたりを熟読するように
- 490 :□□マジやばいよ□□:03/01/04 02:10 ID:kOG03wca
-
安倍な●み盗撮
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
松浦○や盗撮
http://www.red-ribon.com/sakigake/rank_free/ranklink.cgi?id=arifish
HIR●盗撮
http://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/9497.jpg
- 491 :ひよこ名無しさん:03/01/04 08:48 ID:???
- ↑ブラクラ
- 492 :ひよこ名無しさん:03/01/04 12:44 ID:???
-
質問するなら>>1-20あたりを熟読するように
- 493 :ひよこ名無しさん:03/01/04 14:06 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 494 :ひよこ名無しさん:03/01/04 16:08 ID:???
-
質問するなら>>1-20あたりを熟読するように
- 495 :ファイト一発:03/01/04 20:14 ID:R4Qak/ju
- ヤフーBBの12Mです。
12Mなのに最大6Mしかでません。
なんでこんなに遅いんでつか。
どうすれば12Mになるかおせーてください。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/01/04 20:12:30
1.WebARENA / 6071.437kbps(6.071Mbps) 776.69kB/sec
2.PLALA / 5892.526kbps(5.892Mbps) 753.8kB/sec
3.ASAHI-Net / 5842.542kbps(5.842Mbps) 747.41kB/sec
推定転送速度 / 6071.437kbps(6.071Mbps) 776.69kB/sec
- 496 :ひよこ名無しさん:03/01/04 20:23 ID:???
- >>495
青酸カリを飲んでください。そうしたら12M出ます。
- 497 :ひよこ名無しさん:03/01/04 20:36 ID:???
- >>495
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/r_dsl/index.html
以上よりコピペ
>Yahoo! BBでは、NTT局舎からの距離や回線の品質等により
>ADSLが開通しない、または速度が出ないお客様への代替サービスとして、
>リーチDSLを取り扱っていますが、
>現段階ではリーチDSLの直接のサービス申し込みはうけたまわっておりません。
>※リーチDSLはベストエフォート型のサービスであり、
>通信速度を保証するものではありません。
速度は保証してくれないみたいですが?
- 498 :ひよこ名無しさん:03/01/04 20:53 ID:???
- >>497
速度を保証してもらいたかったら専用線でも引け。
- 499 :ひよこ名無しさん:03/01/04 20:58 ID:1hA3DLzf
- 新しいトリオモデム12Mは何処にノイズフィルタ設置すればいいの?
http://www.bbtec.net/support/connect/co_ybb_t12m.php
これなんだけど
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P9917035522-025
モデムに付いてくるモジュラーケーブルはノイズに強いケーブルですか?
- 500 :498:03/01/04 21:01 ID:???
- >>498は495へのレスです。497スマソ。
- 501 :ひよこ名無しさん:03/01/04 21:11 ID:???
- 質問するなら>>1-20あたりを熟読するように
- 502 :ひよこ名無しさん:03/01/04 21:33 ID:???
- >>499
ADSL用のノイズフィルタは、普通スプリッタとモデムの間につけるわけで。
http://www.mco.co.jp/lineup/adsl/pc_noie.html
スプリッタ内蔵タイプのモデムの場合は、取り付ける必要が無いし、
それは取り付けちゃだめ。ローゼットとモデムの間にフェライトコア挟むぐらいならいいけど。
どうしても取り付けたければ、電話用のノイズフィルタをトリオモデムと電話の間に付けられる。
- 503 :ひよこ名無しさん:03/01/04 21:40 ID:4vQ9xnKz
- NAT採用だとMSNメッセンジャーの音声は
ダメですか
?
- 504 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/04 21:44 ID:???
- >>503
(・3・) かなり努力しないとだめですYO
- 505 :ひよこ名無しさん:03/01/04 21:46 ID:4vQ9xnKz
- 了解・・・・今度(春から?)
個別にIP割り振るらしいので問い合わせます
- 506 :ひよこ名無しさん:03/01/04 22:00 ID:1hA3DLzf
- フェライトコアって効果あるの?
- 507 :ひよこ名無しさん:03/01/05 00:13 ID:aGJt+F4c
- NTTのマイライン使ってるけど、ヤフの加入すると無料で付いてくるBBフォンはどうなの?
- 508 :ひよこ名無しさん:03/01/05 01:13 ID:U3Bx/0kW
- TAに関する質問はここでいいのですか?
- 509 :ひよこ名無しさん:03/01/05 04:43 ID:uJURl18W
- ・悪い例 ■電話機
(電話線) |
■-----□-----■--------------------------------------□----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
こういう配線だと速度でないのでしょうか?
ポイントはジャックとスプリッタの間が長く、スプリッタとADSLモデムの間はほとんどなしなのですが。
- 510 :ひよこ名無しさん:03/01/05 04:45 ID:uJURl18W
- ■電話機
(電話線) |
■-----□-----■--------------------------------------□----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
貼りなおし。
ジャックとADSLモデムの距離が離れてる時点でダメなのかな?
- 511 :ひよこ名無しさん:03/01/05 05:24 ID:???
- >>510
良品のケーブル使ってみるという手もありか
- 512 :ひよこ名無しさん:03/01/05 11:08 ID:???
- >>506
ケースバイケース。効果が確認出来たり出来なかったりする。試さないと分からない。
>>508
(・∀・)イイ!
>>509-510
ここの>>1-20あたりに書いてある通り。NTTからADSLモデムまでの距離を短くするのが(・∀・)イイ!
- 513 :ひよこ名無しさん:03/01/05 11:26 ID:???
- >>510
>ジャックとADSLモデムの距離が離れてる時点でダメなのかな?
だめぽ
- 514 :ひよこ名無しさん:03/01/05 14:21 ID:VBAnaDEt
- 新しいトリオモデム12Mはノイズに強いの ?
http://www.bbtec.net/support/connect/co_ybb_t12m.php
- 515 :ひよこ名無しさん:03/01/05 14:22 ID:???
- >>514
矢風に電話して聞け、うんこ。
- 516 :ひよこ名無しさん:03/01/05 21:26 ID:CDs7CZJx
- 明日、工事予定なんですが買ってきた無線LANカードアダブタ
をパソコンに接続するのって先に設定しておいていいでしょうか?
モデムの設定とかと同時にしないとだめですか?
今はISDNですが今の設定は削除した方が良いですか??
- 517 :ひよこ名無しさん:03/01/05 21:29 ID:???
- >>516
どちらでも。お好きなように。
- 518 :ひよこ名無しさん:03/01/05 21:35 ID:???
- >>516
いつでもいいよ!
- 519 :STPケーブルのほうがいいですか? ◆uP4E0rvmG6 :03/01/05 22:47 ID:???
-
- 520 :ひよこ名無しさん:03/01/06 00:00 ID:ZuzGj2IK
- ADSLでグローバルIPとやらに変更したとき、とりあえず
何を入れてセキュリティを確保しておけばいいの?
WinXPなんだけどぉ お・し・え・て♪
- 521 :ひよこ名無しさん:03/01/06 00:51 ID:???
- 最強のファイアーウォールソフトって何かな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/988724444/
無料ウィルス用ソフトAVP/AVG/Ad簡(その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027400238/
- 522 :ひよこ名無しさん:03/01/06 00:58 ID:gne5kbkZ
- 月々1700円という広告をみてADSLに入ったら
他に4000円位の別な料金があったのですが、
これは月々5700円を払うという事になるのでしょうか・・・(´д`)
それで、電話回線を使っていた頃の電話代が1万位だったのですが
ADSLに入って↑の5700円を払うと電話回線使ってた方が安いですかね・・・。
なんかアホな質問でスイマセン。
- 523 :ひよこ名無しさん:03/01/06 01:03 ID:???
- >>522
詳しくかいてよ
- 524 :ひよこ名無しさん:03/01/06 01:11 ID:???
- えっと、1700円はプロバイダにいってる金で
4000円はADSLの回線使ってる金かな・・なんて思ってたのですが・・・
・・・今見てみると本当にアホな質問だったんで
速度も速くなるし大人しく月々5700円払います(笑)
- 525 :ひよこ名無しさん:03/01/06 01:59 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 526 :たか:03/01/06 02:02 ID:TIdcirqK
- これってはやいほうなんでしょうか?測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/06 01:12:08
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.47Mbps(539kB,2.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.63Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.63Mbps(204kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
線路長1910m損失25dbなんですが・・・
- 527 :ひよこ名無しさん:03/01/06 02:06 ID:???
- >>526
1910m/25dBで8Mフレッツが1.63Mbpsか。
ちょっと遅い程度で気にすることはないと思われ。
もし、OSがWindows98とかならTCP/IPのバージョンアップを。
- 528 :ひよこ名無しさん:03/01/06 02:13 ID:???
- >>527
>もし、OSがWindows98とかならTCP/IPのバージョンアップを。
そんなの有るの?聞いたこと無いよ。
- 529 :ひよこ名無しさん:03/01/06 02:15 ID:???
- >>528
煽ってる暇があったら少しは検索してこい
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;Q236926&ID=KB;EN-US;Q236926
- 530 :ひよこ名無しさん:03/01/06 02:45 ID:???
- ADSLにしたら、Limechatのファイル送信ができない(受信はできるが、
送信しようとすると「相手に確認しています」のメッセージが出たまま
送信されない)状態になってしまいました。
んで、Lime〜のヘルプに従ってNATの設定をしようとしたんですが、
ルータの説明書を紛失してしまい、ポート番号がわかりません。
使ってるルータはNECのATUR32Jなんですが・・・
- 531 :たか:03/01/06 02:50 ID:TIdcirqK
- 527どうもです.ありがとうございました。
- 532 :ひよこ名無しさん:03/01/06 02:54 ID:???
- >>526
損失35dB、Win98SE、NIS2003常駐
但しMTU,Rwin、MSS値はチューン済み
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/06 02:51:37
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.59Mbps(3063kB,7.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.28Mbps(3063kB,6.2秒)
推定最大スループット 4.28Mbps(534kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
- 533 :ひよこ名無しさん:03/01/06 03:04 ID:???
- >>530
ATUR32J 取扱説明書(1.02Mb)
http://net.kcn.ne.jp/support/setup/adsl/atur32j/index.xml
- 534 :山崎渉:03/01/06 12:54 ID:???
- (^^)
- 535 :ひよこ名無しさん:03/01/06 15:46 ID:qLx8hBkS
- 測定サイトは何処が一番性格ですか?
- 536 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/06 15:48 ID:???
- >>535
全部試した平均
- 537 :ファイト一発:03/01/06 16:36 ID:HF90jXo0
- ヤフーBBの12Mです。
12Mなのに最大6Mしかでません。
なんでこんなに遅いんでつか。
どうすれば12Mになるかおせーてください。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/01/04 20:12:30
1.WebARENA / 6071.437kbps(6.071Mbps) 776.69kB/sec
2.PLALA / 5892.526kbps(5.892Mbps) 753.8kB/sec
3.ASAHI-Net / 5842.542kbps(5.842Mbps) 747.41kB/sec
推定転送速度 / 6071.437kbps(6.071Mbps) 776.69kB/sec
- 538 :ひよこ名無しさん:03/01/06 16:39 ID:???
- >>537
そんなもん。
- 539 :ひよこ名無しさん:03/01/06 16:39 ID:???
- >>537
ベストエフォート=努力はしますがでるとは限りません
だから、そんなもんです。
- 540 :ひよこ名無しさん:03/01/06 16:44 ID:UYXZHULV
- こん××は
今ISDNなのですが、ADSLに変えると初期の契約料(7〜8万程度。)
はまた払わないといけないのですか。
NTTのサイトを見ても表現があいまいでわかりません。どなたか教えて下さい。
ちなみに、NTT西日本です。
- 541 :ひよこ名無しさん:03/01/06 16:46 ID:???
- >>540
払わなくていい。
- 542 :540:03/01/06 17:11 ID:UYXZHULV
- ありがdございます>>541
- 543 :ひよこ名無しさん:03/01/06 17:44 ID:???
- 測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/05 17:42:41
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.47Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.96Mbps(3063kB,4.7秒)
推定最大スループット 5.47Mbps(683kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!明けましておめでとうございます。(1/5)
- 544 :628:03/01/06 18:20 ID:3E6Sl116
- ……>catv-250-172.ctk.ne.jp この数字はケーブルテレビ会社の回線を使用しているものと分かりますが、以前この数字ばかり出していた友人がついこの間書きこみをしたようなのです。
なぜそう思うかと言うと今まで全く変化の無かった「この数字」が今回また某スレに登場してきたので直接話を聴くと「俺ではない!」と言うのです。
明らかに不自然で騙されているように思うのですが…そんなに急に「このリモートホストの数字」が変化するものなのでしょうか?
NTTなら数字は変化しますが、ケーブルテレビは変化しないと(滅多に)思うのです。
いかがでしょうか?
- 545 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:23 ID:???
- >>544その某スレを見せろ
- 546 :628:03/01/06 18:24 ID:3E6Sl116
- >545 ここに醸せって言う事??やばくない? いいのかな・・・
- 547 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:24 ID:???
- ダイヤルアップは変化する。(ADSL,ISDNなど)
ケーブルテレビは一種のLANなので、ケーブルの会社が決めているのでは。
変ることもあります。NTTだから代わるわけでわないのでわ?
どなたか補完よろしく。
- 548 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:26 ID:???
- >>546
何がやばいんですか。やばいスレなんですか?
- 549 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:27 ID:???
- 実は俺も良くわからんでレスしてもうた。
逝ってきます。
- 550 :628:03/01/06 18:27 ID:3E6Sl116
- >547 ナルホド! 友人が書きこんだ確率は高いが、確固たる証拠にはならないのかも。。。
う〜ん、友人の尻尾を掴んでやりたい!スレ嵐らしきもの書きこんでいるからね!
- 551 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:28 ID:???
- ダイヤルアップは変化する。(ADSL
ADSLはダイヤルアップですか?
- 552 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:29 ID:???
- >>550
いくらリモホが変わっても被るなんてことは無いと思うが。
- 553 :628:03/01/06 18:29 ID:3E6Sl116
- >549 サンクス!
>548 ヤバぃスレッドでは無いのですが… 地域が特定されるスレでして・・・
- 554 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:30 ID:???
- >>551
ある意味そうなのでわ?PPPoEでダイヤルするのでは。
おれはISDNだから。
- 555 :628:03/01/06 18:30 ID:3E6Sl116
- >552 と言うと??ケーブルテレビ回線でも変化するってこと?
- 556 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:31 ID:???
- >>553
だからリモホが全く同じならそいつは間違い無く同一人物です。
- 557 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:33 ID:FDMemd7R
- テスト
- 558 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:33 ID:???
- >>555
ブロードバンドでも下三桁が変わることはたまにありますが、
別々のクライアントのIPが重複することはまずありません
- 559 :628:03/01/06 18:34 ID:3E6Sl116
- >556 と言う事はまちがいない? ありがとう!
- 560 :p0255-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp:03/01/06 18:34 ID:rvoXgy3z
- おれはマジレス ◆hZYh/5fqs
- 561 :p1041-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp:03/01/06 18:35 ID:Lq0w8CH5
- おれはマジレス ◆hZYh/5fqs
かわった?
- 562 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:36 ID:???
- こんなかんじだ。
- 563 :628:03/01/06 18:37 ID:3E6Sl116
- >561 あ!ほんとだ。。。 でもケーブルテレビはかわんないよね、556.558さんの言うように
- 564 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:37 ID:???
- >>560-561
fusianasanとトリップは同時につけられる
- 565 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:38 ID:???
- おれはISDNだから。
CATVは管理者がいじくらない限りかわらんと思うぞ。
- 566 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:39 ID:???
- スマソ>>564
一瞬だけ逝って来ます。
- 567 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:40 ID:???
- ADSLだけど3ヶ月にいっぺんくらい
***.***.***.***
↑
ここが変わるよ。
- 568 :628:03/01/06 18:41 ID:3E6Sl116
- >565 CATVは管理会社が何かしらの原因で無い限り いじるとは思えないしね〜…
でも、皆さんのおかげでおぼろげながら確信が持ててきました。友人に決め手となる言い回しは無いだろうか・・・よ〜し、暴露してやるぞ=
- 569 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/06 18:45 ID:???
- じゃっ。ほんきで逝って来ます。
さようなら。
- 570 :ひよこ名無しさん:03/01/06 18:47 ID:???
- ADSLだけど3ヶ月にいっぺんくらい
***.***.***.***
↑
ここが変わるよ。
どうしてだろう?誰か教えて!
- 571 :ひよこ名無しさん:03/01/06 20:56 ID:pY8Z8Z08
- 今日ISDNからADSL12Mに変えたところなんですが
回線の切断の仕方がよくわからないんです。
ISDNの頃は回線を繋ぐとタスクバーに繋がってる事が分かるように
表示されており、そこで切断も出来たのですがADSLに変えた今、
それが表示されておらず回線の切り方がわからずあたふたしております。。
ADSLの皆さんはどのように切断なさってるのか教えてくれませんでしょうか。
お願いします。
- 572 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/06 21:04 ID:???
- >>571
(・3・) エェー ボクのはタスクトレイに接続アイコンがあるYO
- 573 :ひよこ名無しさん:03/01/06 21:11 ID:???
- >>571
なんでADSL切る必要があるのか知らんが、、モデムの電源切れ。
- 574 :ひよこ名無しさん:03/01/06 21:20 ID:???
- >>571
LANケーブルをぶち抜く。
- 575 :ひよこ名無しさん:03/01/06 21:21 ID:???
- >>571
常時接続!
- 576 :ひよこ名無しさん:03/01/06 23:49 ID:X7nwReLN
- ヤフーBBに無線LANパックというのがあります。
無線LANカードのみ用意すれば無線の環境ができるそうです。
月プラス990円なんですけど、自分で無線LANを導入するのと
比べてどうなんでしょう?
- 577 :ひよこ名無しさん:03/01/06 23:50 ID:???
- >>571
PCの電源さえ落とせば後は何もしなくて良し!
- 578 :ひよこ名無しさん:03/01/06 23:50 ID:???
- >>576
お好きなように。
- 579 :ひよこ名無しさん:03/01/06 23:50 ID:???
- >>576
どうしても無線じゃなければ環境を作れないってんじゃないなら、
無線はやめとけ。
- 580 :576:03/01/06 23:56 ID:X7nwReLN
-
どうして無線はやめた方がいいのですか?
- 581 :ひよこ名無しさん:03/01/06 23:59 ID:???
- >>580
最近、無線の電波を覗き見してデータを盗むヤシが急増してるそうだ
- 582 :ひよこ名無しさん:03/01/07 00:00 ID:???
- >>580
速度がでん!
- 583 :ひよこ名無しさん:03/01/07 00:03 ID:KZ2y1ET0
- ヤフBBはメール機能が悪いそうですがあああ?
- 584 :ひよこ名無しさん:03/01/07 00:05 ID:???
- >>583
そうでもないよよよ!
- 585 :571:03/01/07 00:06 ID:???
- なるほど・・・
切断しなくてもいいんですか。
なんかルータの光るところが延々とピカピカ光りつづけてるので
電気代とか気になったので。。
皆様ありがとうございました。
- 586 :576:03/01/07 00:06 ID:???
- そっかー・・・
ケーブルをひっぱるには辛い場所にパソコンが
あるんです。どうしよう・・・
- 587 :ひよこ名無しさん:03/01/07 00:17 ID:9tGQzwAn
- ソフトシンセを入れた後、再起動しようとしたのですが、
WindowsXPの最初の「ようこそ」が出る→落ちる→また再起動
と、その後も延々と再起動を繰り返してしまう症状に陥っています。
セーフモードでソフトを消そうとしたのですが
再起動ができず、消すこともできないようです。
また、セーフモードでの他のソフトの起動や、終了なども出来ません。
対処法を教えてください、お願いします。
何故こんなことに。。つД`)
- 588 :ひよこ名無しさん:03/01/07 00:32 ID:yzpzcwWc
- 2台目のパソコンをHUBを使って、今のADSLモデム(TE4121C)に繋げたところ、
その2台目を起動したとき、モデムがカチッっとなって接続が切れてしまいます。
(またすぐにトレーニングが始まって接続されるのですが。)
1台目を起動したときには切れないのに、
なぜか、2台目を起動したときにだけ、モデムが切れてしまうのです。
ちなみに1台目は半二重で、2代目が全二重状態らしいのですが、
何か関係があるのでしょうか?ちなみにコリジョン(パケットの衝突)とかいうものは、
発生してしてないようなのです。
なにか原因に心当たりのある人はよろしくお願いします。
- 589 :ひよこ名無しさん:03/01/07 00:33 ID:wBEm1s7x
- すいません質問です。
今までは1.5MのフレッツADSLで一台のPCをネットに接続していたのですが、
今度新しくDellのデスクトップを買って、
12MのフレッツADSLモアでインターネットに接続したいのです。
新しいPCを置く場所が576さんと同じでケーブルで繋ぐのは辛い場所なので、
無線LANを使おうと思っています。
この場合フレッツADSLを1.5Mプランから12Mのプランに変更して、
Dellのデスクトップと一緒にワイヤレスLAN USBアダプタと
ワイヤレスLAN ブロードバンドルータというやつを購入すればいいのでしょうか?
- 590 :ひよこ名無しさん:03/01/07 03:10 ID:RlAK3l3g
- >>586
俺YBBの無線LANパック使ってるけど、無線も有線も全く
変わらない速度だが?
- 591 :ひよこ名無しさん:03/01/07 03:18 ID:???
- > ちなみにコリジョン(パケットの衝突)とかいうものは、
> 発生してしてないようなのです。
なぜ発生してないと思える?
- 592 :ひよこ名無しさん:03/01/07 03:18 ID:???
- >>590
ちゃんと暗号化とかセキュリティ関連の設定してるか?
- 593 :ひよこ名無しさん:03/01/07 03:20 ID:???
- >>583
> ヤフBBはメール機能が悪いそうですがあああ?
良い。
「アカウントを追加きぼん」と言えば、無料でいくらでも追加できる。
(Yahoo! のフリーメール使えって言われるだけのことだがな)
- 594 :588:03/01/07 03:23 ID:sW+cp0ct
- >>591
HUBにランプ表示があって、
コリジョン(パケットの衝突)発生すると、それが点滅するらしい。
しかし、点滅はしてないので。
起動すると、一時モデムが切れる。う〜、なぞだ。
- 595 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/07 03:43 ID:???
- ルータ買ったら?
- 596 :588:03/01/07 04:05 ID:sW+cp0ct
- ルータで直るのか?
しかし、ルータを買うのはためらわれる。
- 597 :ひよこ名無しさん:03/01/07 04:08 ID:???
- つーかTE4121Cってルータ機能搭載らしいんだが。
ttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com02.html
- 598 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/07 04:11 ID:???
- だってネットワークの構成とか設定も書いてないし・・・。
がんがってくれ。
- 599 :588:03/01/07 04:16 ID:sW+cp0ct
- >>597
あ〜ほんとだ。ルータついてる。
では、別のところに問題があるんですね。なんだろ。
>>598
そんなに詳しいことはわからないです。ま〜、頑張りますが、だめかも。
- 600 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/07 04:49 ID:???
- 600
- 601 :ひよこ名無しさん:03/01/07 05:24 ID:???
- >>588
ハブのUPLINKにモデム繋げてる?
PC to PCってポートがあればそこにモデムを繋げて、スイッチで切りかえれ
- 602 :588:03/01/07 06:28 ID:K7GphyBu
- >>601
ハブのUPLINKっていうのはないみたいです。PC to PCってポートもありません。
スイッチング・ハブ(5ポート有り)というやつです。どこに差してもいいというやつなのかな。
5個あるポートをいろいろと入れ替えてやってみましたが、どこも同じでした。
とりあえず、>>588を補足すると、
プロバインダはODNの1.5M。モデムはTE4121C(ルータ機能搭載)。、
ハブは5ポート付のスイッチング・ハブを使用。
1台目のデスクトップ(OSはWin 98)に、10BASEのLANカードを入れて接続。
2台目のノートパソコン(OSはWin me)は10/100BASEのLANインターフェイス内臓で接続。
2台目は別のプロバイダ(nifty)のメールを使用。もしかしたら、ここがポイントなのかも。
しかし、メールは問題なく送受信できるしな〜。
で、問題は、2台目のパソコンを起動すると、
モデムが30秒間ほど切れた状態になってしまうということ。
1台目は、起動させても何の問題もなし。ということです。
要するに2台目の問題ということだと思いますが。
- 603 :588:03/01/07 06:56 ID:shHRNmTC
- どうやら、コリジョンとかは関係なさそうなんですけど。
- 604 :588:03/01/07 10:16 ID:???
- どうもレスがなさそうなので、
申し訳ないですが、パソコン初心者版に逝かせてもらいます。
ここでレスしてくれた方、どうもでした。
このスレもまた見にきますので、もし分かる方がいれば、
あつかましいですが、引き続きお願いしたいところです。
一応、他スレでの結果報告にはきますので。では。
- 605 :588:03/01/07 10:17 ID:???
- >>604はパソコン初心者スレの間違い
- 606 :マジレス ◆hZYh/5fqs. :03/01/07 10:18 ID:???
- >>605
揚げ足ワッショイ
- 607 :588:03/01/07 10:18 ID:JGzSDa33
- sageで書くとIDが消えてしまうな、やっぱり
- 608 :ひよこ名無しさん:03/01/07 10:27 ID:3YcO0K2E
- http://www12.brinkster.com/kennplay/ipa/
総合フェチ画像板
- 609 :ひよこ名無しさん:03/01/07 10:56 ID:/aoKhsvB
- 距離が2.9で損失が65です
ヤフ12M無線パック導入しました
速度は3M〜ほどしか出ません、驚速ADSL入れると早くなりますか?
ノイズ対策はしてます
- 610 :ひよこ名無しさん:03/01/07 17:34 ID:???
- >>609
驚速でそんなに早くなったら凄い売れ行きだろうな。
入れない人が誰もいないくらいの
- 611 :ひよこ名無しさん:03/01/07 17:37 ID:???
- &rlo;多分そんなに効果はないと思われ。
- 612 :ひよこ名無しさん:03/01/07 17:51 ID:???
- 損失65で3Mは早い方じゃないか?
- 613 :ひよこ名無しさん:03/01/07 18:28 ID:G7wNVbR6
- こちらがADSL12メガで相手が56Kモデムという
回線状況でウェブカメラを使ったネットミーティング
って出来るんでしょうか?
- 614 :ひよこ名無しさん:03/01/07 18:35 ID:???
- >>613
繋がる事は繋がるんだろうけど多分使い物にならんと思われ。
ボイスチャットでも厳しい。
- 615 :ひよこ名無しさん:03/01/07 20:23 ID:clGfIF+W
- すいませんこっちに質問します
ME使って
ADSLに変えたのですけど
時々ADSLがHP開くのに時間がかかる「無応答状態」になるのですが
ネットワークタブをクリックして
TCP/IPのアダプタをクリックしてIPアドレスと
サブネットマスクに正式な割り当てをして再起動したにも
関わらず今だに無応答現象が起こります。
他に何をすれば無応答現象を直せるのでしょうか?
- 616 :ひよこ名無しさん:03/01/07 20:34 ID:???
- >>615
プロバイダはどこ?
- 617 :ひよこ名無しさん:03/01/07 20:43 ID:clGfIF+W
- >>616
インフォウェブだからにふてぃです。
- 618 :ひよこ名無しさん:03/01/07 22:59 ID:mFAfGlsi
- >>615
パソのスペックが貧弱かも
- 619 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/08 00:07 ID:Stv04twV
- (・3・) おいヲマイラ日テレ見てみれYO!
- 620 :ひよこ名無しさん:03/01/08 01:08 ID:???
- いまYAHOO!BB12Mに加入してるんだけど
速度は1Mぐらいでかなり遅いのよ
けど、サーバー接続のネット対戦すると周りよりPingが良いのです
速度とPingって関係ないの?
- 621 :ひよこ名無しさん:03/01/08 01:24 ID:???
- 愚問ですいませんが…
ADSLの申し込み時にはいくらかかりますか?
その支払いは電話料金と一緒に請求されるのですか?
- 622 :ひよこ名無しさん:03/01/08 01:27 ID:???
- >>620-621
氏ね
- 623 :ひよこ名無しさん:03/01/08 03:16 ID:???
- マルチダメポ
- 624 :588:03/01/08 06:24 ID:???
- マルチ指摘中うぜ〜〜〜〜〜〜〜〜
- 625 :ひよこ名無しさん:03/01/08 07:20 ID:???
- >>588
最初の質問あったとき気になっていろいろ調べた結果を報告しようと
思ったんだけど、解決したの?
別スレで教えてもらえたとか?
- 626 :ひよこ名無しさん:03/01/08 09:31 ID:7qci8Pud
- YBB12Mを使っているのですが、繋げてしばらくたつと繋がらなくなります。PCが原因でしょうか?
ノートPCなのでLANカードを使っているのですが、LANカードに問題があるのでしょうか?
もし、考えられる原因をご存知の方がおられましたらご指導お願いしたいです。
PCはVAIO PCG-F50 LANカードはメルコ LPC4-CLXL です。よろしくお願いします。
尚、配信局からの距離は2.9Kmです。
- 627 :ひよこ名無しさん:03/01/08 09:54 ID:UruAoq36
- PROXY規制中!!(80)
80番ポートが空いてます。PROXYとみなされる場合があります。
catvの強制串です 初心者質問イタにカキコできません
- 628 :ひよこ名無しさん:03/01/08 10:04 ID:UruAoq36
- catvもローカルだと時に串変更するんでしょう?2ch批評要望すら
カキコできない。ここ利用させていただきます。
- 629 :ひよこ名無しさん:03/01/08 10:06 ID:???
- >>627
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」19
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037366829/
- 630 :ひよこ名無しさん:03/01/08 11:06 ID:PxnbQaMq
- >>626
パソコンのスペックが弱い
リソース不足、駐在ソフトを減らす
ノイズ
LANの接触が悪い
>よくある回答だな
- 631 :ひよこ名無しさん:03/01/08 15:43 ID:OJ8mP77U
- 先日、出先から地元に戻ってきたのですが、出先・実家ともにISDNです。
出先ではダイヤルアップルータを使用していたのですが、実家ではNTTの
ISDNFAX W-3000N(RC232に繋げる無線子機を持っている)を使用しています。
ダイヤルアップルータと実家にあるFAXモデムを併用しようと試したのですが、
W-3000N側のマニュアルが捨てられていたので当方ではお手上げです。
FAX、ルータ共にDSUは内臓しています。ルータはNECのAterm IR450です。
電話機接続口は3つ、LANケーブルの接続口は4つあります。
モジュラージャック
│
│(電話線)
│
Aterm ── W-3000N 〜〜無線〜〜 子機 ── PC
│
│(LANケーブル)
│
├ PC
├ PC
├ PC
└ PC
といった具合にしたいのですが、AtermにW-3000Nへの電話線を繋いでも
上手くいかんのです。NON-REVのスイッチをいじくる程度の知識しかない
ですんでそうしようもありませぬ。
何か助言を頂きたく思うのですが。
- 632 :ひよこ名無しさん:03/01/08 15:45 ID:???
- >>631
ここに書いてる
http://www.kt.rim.or.jp/~yu-ko/cgi-bin/untick/monoceros.cgi?date=%3Ctextarea%3E&subject=%3Ctable%3E&comment=%3C%3Cform%3E&action=resist
- 633 :588:03/01/08 16:53 ID:FXUcNm0M
- >>625
お手数かけてすみませんね。
他のサイトでも聞いたけど、解決してないです。
サポートに電話して聞いてみることにします。
だめなら、そういう仕様だと思ってあきらめますよ。
- 634 :ひよこ名無しさん:03/01/08 16:56 ID:???
- かったり〜
- 635 :ひよこ名無しさん:03/01/08 17:11 ID:???
- ねみ〜
- 636 :ひよこ名無しさん:03/01/08 17:14 ID:???
- ???
- 637 :588:03/01/08 17:26 ID:Rrxh5nj+
- やっぱあれかな、起動したとき(と、終了したとき)に出るノイズか何かに
モデムが微妙に反応しているのかもしれない。
起動(終了)時に一体何が起こっているのだろうか?
- 638 :631:03/01/08 17:30 ID:9201E1G2
- >632
ご指導サンクスコ。
早速やってみます。
- 639 :631:03/01/08 17:32 ID:???
- と思ったら消えてるやんけ。
- 640 :ひよこ名無しさん:03/01/08 17:34 ID:???
- >>632はひどい人ですねw
おれは631じゃないけど
- 641 :ひよこ名無しさん:03/01/08 17:42 ID:???
- (#・ж・)プンスカプン!
- 642 :ひよこ名無しさん:03/01/08 19:27 ID:GCjLijQp
- 線路距離長 2980m
伝送損失 40dB なんですけど1.5M、8Mどっちがいいですか?
店では8Mじゃあまり速度が出ないとか言われました。
- 643 :ひよこ名無しさん:03/01/08 19:29 ID:???
- >>642
一か八かで12M。
- 644 :ひよこ名無しさん:03/01/08 20:57 ID:UruAoq36
- すいません。質問させて下さい。
2ちゃんねるの他の板に書き込みをしようとしたら
「PROXY規制中!!(80)
80番ポートが空いてます。PROXYとみなされる場合があります。」
と出てきました。
それで、プロバイダーに問い合わせたところ
「(あなたは)ローカルIPアドレスのサービスでございますので、
グローバルIPに変換の上インターネットに接続しております。
その工程が原因で書き込みが制限されているものと思われます。」
と返信が来ました。その後に、初心者板の書き込みのテストをするスレッドで
テストしてみたところ書き込めました。
でもやはり、他のところは駄目でした。
うーん・・・どうすれば他のところも書き込めるようになるのでしょうか?
ちなみにOSはWIN98でケーブル接続です。
- 645 :ひよこ名無しさん:03/01/08 20:58 ID:???
- >>644
FW入れれ。ぞぬとか。
- 646 :ひよこ名無しさん:03/01/08 21:15 ID:UruAoq36
- >>645
最初にぞぬで書き込もうとしたんですけど、無理でした。(ここの板すらも無理だった)
いまは、渋々IE使ってますが。
- 647 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/08 21:17 ID:???
- (・3・) エェー ぞぬ違いだYO〜?
- 648 :ひよこ名無しさん:03/01/08 21:20 ID:???
- FWを使って書き込む香具師のいるスレはここですか?
- 649 :ひよこ名無しさん:03/01/08 21:34 ID:UruAoq36
- 駄目でした・・・。
- 650 :ひよこ名無しさん:03/01/08 21:41 ID:???
- PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」19
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037366829/
- 651 :ひよこ名無しさん:03/01/08 21:45 ID:UruAoq36
- >>650
サンクス。早速行ってきます。
- 652 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:23 ID:6ilSSbiz
- >>631
>RC232に繋げる無線子機を持っている
RC232って何ですか?
RS-232Cですか?
- 653 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:23 ID:???
- desu.
- 654 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:31 ID:zBCAfy4+
- メールが届いて16日が工事日だそうです
ISDNからの乗り換えですが、午前中はネット使えないのかな?
工事って何時間ぐらいで終わるものですか?教えて下さい
- 655 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:31 ID:???
- 6時間くらい
- 656 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:32 ID:egRctYGO
- win98で、先日IE6.0にヴァージョンアップしました。
そのせいか分からないのですが、履歴のクリアがたまにしか
できないようになってしまいました。(できるときもあります)
historyを開いて削除すればできるのですが、手間ですし、
今までのようにボタン一つでできるようになおしたいのですが・・。
このような症状についてご存じの方、お教えください。
よろしくおねがいします。
- 657 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:40 ID:???
- >>654
数分だろ。
- 658 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:42 ID:???
- 開通したらISDNは使えなくなるので、開通したか確認できます
- 659 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:45 ID:???
- >>656
IEを5.5に戻せよ。
98に6を入れるとトラブルのが多い。
- 660 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:49 ID:???
-
・良い例 ■電話機
| (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
・悪い例 ■電話機
| (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
↑この2つの例って、そんな速度に違いがあるものなんですか?
- 661 :631:03/01/08 22:50 ID:6ilSSbiz
- >652
すいません。それですた。
>all
W-3000NはDSU切り離しができないと判明しました。
別の案を考えます。おさがわせしました。
- 662 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:51 ID:???
- >660
そこまでして電話線にアルミホイルを巻きたいか。
そうかそうか。
- 663 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:52 ID:gH6NZyY8
- >>662
いってることがよく分からないんですが。
- 664 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:53 ID:???
- >661のID:6ilSSbiz
>652のID:6ilSSbiz
- 665 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:54 ID:???
- >663
電話線はLANケーブルに比べて電磁の伊豆に弱いんだったっけ?
だからアルミホイルで保護して元帥を防止したとか。
減衰率は速度に直結してるんだったかな。
- 666 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:57 ID:???
- >>665
誤変換多すぎ。( ´,_ゝ`)プッ
- 667 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:57 ID:gH6NZyY8
- >>665
今度はなんとなくわかりました。
しかし、電話線とLANの速度は実感できるほど
変わるもんなんですかね。
- 668 :ひよこ名無しさん:03/01/08 22:57 ID:???
- >666
ネタにマジレスカコワルイ。
それはそれとしてキリ番おめ。
やーいダミアンめ。
- 669 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:11 ID:gH6NZyY8
- だれも確かなことは答えられないのか。
2ちゃんもたいしたことないな。
- 670 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:12 ID:???
- >>668 ワラタ
- 671 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:16 ID:X6mGO3sf
-
http://members.tripod.com.ar/feloit/cgi-bin/img20021029151318.jpg
- 672 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:20 ID:???
- >>669
最初の質問は>>660ですか?
>●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
- 673 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:30 ID:884fHX4t
- 我が家では、保安機?からケーブルが二本出ていて片方は電話、
もう片方はパソコンのある部屋に分かれていています。
今ISDNでADSLに変えるんですがモデムの接続ガイドを見てもつなぎ方がわかりません。
接続工事を頼んだほうが良いですか?
- 674 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/08 23:41 ID:???
- >>669
(・3・) エェー 速度っていうかノイズ障害の問題
- 675 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:43 ID:???
- >>673
>>673
うちもそうだったけど
ISDNからADSLに移行するときは配線工事なしで繋がった
でも君のケースで繋がるかはわからない
- 676 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:46 ID:884fHX4t
- >>675
どうすればいいのでしょう?
ウチの保安機は天井についていて中を見たらややこしい感じに
なってるんです。
- 677 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:47 ID:???
- >>673
保安機?←TAの事か。
- 678 :ひよこ名無しさん:03/01/08 23:48 ID:???
- >>677
チガタミタイ
- 679 :ひよこ名無しさん:03/01/09 00:32 ID:37Iri2YQ
- 今YBBの無線LANパックつかってるんですが、BBフォンを
使わないようにするにはどうしたらいいんでしょうか。
- 680 :ひよこ名無しさん:03/01/09 03:55 ID:Xgl6OziY
- フレッツADSLのレンタルモデムに、カップそばのつゆをかけて壊してしまったのですが、
これってもちろん弁償ですよね?その場合、いくらぐらい払わされますか?
もしくは、契約を切って黙ってモデムを返しちゃえばばれませんか?
どなたか教えてください。
- 681 :ひよこ名無しさん:03/01/09 04:00 ID:???
- >>680
朝になったら116へ電話して「レンタルモデムが壊れた」と言え。
故意に壊した(投げつけるなど)以外は交換してくれるよ。
- 682 :ひよこ名無しさん:03/01/09 04:00 ID:???
- >>680
「モデム買ったからレンタル止めます」でいけそうだね。
- 683 :ひよこ名無しさん:03/01/09 04:02 ID:???
- カップそばのツユがかかるような位置にモデム置いておくのもいかがなものかと。
- 684 :680:03/01/09 04:08 ID:Xgl6OziY
- 皆さん、レスありがとうございます。
机の上に置いておいたカップを猫がこぼしちゃって、
机の下においてあったモデムにつゆがかかってしまったんですが、
>>681さんによると、それでも交換してもらえるということなんですね?
- 685 :ひよこ名無しさん:03/01/09 04:10 ID:???
- 故意じゃないならセーフっぽい。
聞いてみるとよろし。
- 686 :680:03/01/09 04:15 ID:???
- とにかく116で聞いてみますね。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
- 687 :ひよこ名無しさん:03/01/09 04:15 ID:???
- >>683
はげどー。
- 688 :ひよこ名無しさん:03/01/09 06:59 ID:???
- 糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html)
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
- 689 :ひよこ名無しさん:03/01/09 11:13 ID:LfX3cY2M
- ISDNからADSLの工事ってすぐ終わるの?午前中ぐらいに
工事の間は電話もネットも使えないの?
- 690 :ひよこ名無しさん:03/01/09 11:44 ID:OF+yYqJe
- >>689
電話局に電話しろ、ヒキコモリ。
- 691 :ひよこ名無しさん:03/01/09 11:48 ID:???
- >>689
気づくと終了。
- 692 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/09 11:49 ID:???
- >>688
ほっといてやれYO
- 693 :ひよこ名無しさん:03/01/09 11:57 ID:Vkky0UR9
- よいニュースグループにアクセスできないCATV回線の場合
やっぱり無料グループのアドレスは自分で探すわけ?
- 694 :ひよこ名無しさん:03/01/09 12:17 ID:???
- >>689
工事の際にかかる時間などは、工事の前に確かNTTから今から工事しますみたいな
電話があって、かかる時間もその時教えてくれたと思います。
確か2、30分で終わったと思いますけど・・・うろ思えなんで違ってるかもしんないです。
- 695 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/09 13:10 ID:???
- >>693
もちろんそうよ。
- 696 :ひよこ名無しさん:03/01/09 15:29 ID:???
- 笑
- 697 :ひよこ名無しさん:03/01/09 15:33 ID:Aqt+PNra
- フレッツADSLモアで、
ADSLモデム-MS(MN)は使えるのでしょうか?
モアで8M以下しか出ない場合なら、それでもOK?
- 698 :ひよこ名無しさん:03/01/09 15:36 ID:l+rIn8b+
- ◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 699 :ひよこ名無しさん:03/01/09 21:06 ID:???
- >>673
想像だけど
_n_
| |
| MJ |
|1 2|
TTTT
. | | ヽ.ー_- 、
. _|_|___`ヽヽ
|Line | | |
| | | |
│スプリッタ│ ! !
| | | | ※M … Modemポート
| M P | | | ※P … Phone ポート
└r:r─r r┘ | |
| | ヽヽ-‐'ノ
| |  ̄
ADSLモデムの「Line」ポートへ
- 700 :yyy:03/01/09 21:53 ID:KzPVL8cd
- フレッツモアでMNUモデム使えない。なぜ?
すぐリンク切れ。
- 701 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/09 21:56 ID:???
- >>700
NTTに電話して、リンクスピードを落としてもらおう。
- 702 : :03/01/09 23:17 ID:???
-
究極・・・
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821/
- 703 :ひよこ名無しさん:03/01/09 23:25 ID:NJrqDZP5
- 東海COMというプロバイダーなのですが
今日はいかんせん速度が遅いです、数日ほど料金を滞納しているんですが
そのためなのでしょうか、ちなみにモデムを繋げてネットをしています
- 704 :ひよこ名無しさん:03/01/09 23:27 ID:g1i7f4cs
- 明後日工事なんだけど、ヤフからモデムが届きません
普通モデムって何時くるの?? サポートも繋がらないし
- 705 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/09 23:31 ID:???
- >>704
やっぱりサポートに聞くしかないと思いまふ。
- 706 :ひよこ名無しさん:03/01/09 23:32 ID:???
- >>703
混んでるんだろ。 料金は関係ないよ
>>704
ヤフじゃないが、俺は5日前に来た。
- 707 :ひよこ名無しさん:03/01/09 23:34 ID:???
- >>704
マジな話、去年の11月8日に申し込んで工事予定日が12月10日だったのが
ボケェアフーの手違いで開通したのがおとといだたYO!!。・゚・(ノД`)・゚・。
- 708 :ひよこ名無しさん:03/01/09 23:39 ID:NJrqDZP5
- >>706
混んでるのですか・・・・月々3960円も払ってるのに〜ヽ(`Д´)ノ
だとしたら明日はちゃんとネットできますよね
くだらない質問ありがとうでした、多謝。
- 709 :ひよこ名無しさん:03/01/09 23:42 ID:???
- >708
明日は週末だからもっと混んでると思われ。3連休だしな。
- 710 :ひよこ名無しさん:03/01/10 00:18 ID:???
- >>708
モデムの電源一度切ってみろ。
回復する場合がある。
- 711 :ひよこ名無しさん:03/01/10 13:38 ID:???
- EJNETという、あまり有名じゃないプロバイダなのですが、
ISDNで
回線種類/線路長 フレッツ ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 29kbps(539kB,110.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 36kbps(17kB,3.8秒)
推定最大スループット 36kbps(4kB/s)
こんな感じです。
ADSLにしたほうがいいでしょうか?
- 712 :711:03/01/10 13:40 ID:???
- ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2910m
○伝送損失 49 dB
ですが、これはさすがにやぶぁいですか?
- 713 :ひよこ名無しさん:03/01/10 16:12 ID:???
- >>712
俺と同じくらいだな
ちなみに
8Mで1.3M程度
- 714 :711:03/01/10 16:25 ID:???
- 端的に言って遅いほうですか?
- 715 :ひよこ名無しさん:03/01/10 16:26 ID:???
- >>714
ISDNは額面通りの速度が出ることが多いんだが、ちょっと遅いな。
もしかしてワイヤレスTAとか使ってるか?
- 716 :711:03/01/10 18:04 ID:???
- よく分かりませんが、
ワイヤレスではないと思う。
つまり、線でつながってる
- 717 :ひよこ名無しさん:03/01/10 21:49 ID:LlNHPHhT
- ISDNからADSLに移行した者です。
以前はISDNでTAを2台家庭内配線して1階と2階で使用していたのですが、最近ADSLに乗り換えました。
その際NTTに電話口で配線したケーブルに付いて質問したところ、
『LANケーブルでの配線をした』という回答でした。
で、先日、
ADSLモデム-LANケーブル-ジャック-問題の配線-ジャック-LANケーブル
と経由して2階のPCに繋いでみたんですが繋がらなかったのです。
長いLANケーブルを持ってきて直接モデムに差し込んだら問題なく接続できました。
これは配線がSバスケーブルというやつってことでしょうか?
もしそうなら以前配線したケーブルを介して接続することは不可能なのでしょうか?
併せてSバスケーブルとLANケーブルの違いも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
- 718 :ひよこ名無しさん:03/01/10 21:55 ID:8jmTmyi4
- 二日ほど前から急にADSLの速度が10kb/s以下落ちてしまいました。
それまでは130kb/s前後でした。
EditMTUとか色々試してみたのですが、まったく効果無し。
環境は、
プロバイダ:nifty
回線種類:フレッツADSL 8M タイプ1
ルーター:corega BAR SW-4P Pro
OS:WindowsXP HomeEdition
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/10 21:40:30
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(33kB,13.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 12kbps(33kB,9.4秒)
推定最大スループット 12kbps(1kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
後、ルーターに問題のPCとノートPCつなげてるんですが、
ノートPCの方も速度調べたらなんと・・・145kb/s出てました。なぜ?
誰か助けてください。
- 719 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 21:57 ID:???
- >>718
(・3・) エェー モデムの電源入れ直して見たNO〜?
- 720 :718:03/01/10 22:07 ID:diSwupd5
- >>719
2回ほど入れ直してみたんですが、変化ありませんでした (´Д⊂
- 721 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 22:09 ID:???
- >>720
(・3・) エェー 串は外してNE〜
インターネット一時ファイルも削除してみたら?
- 722 :718:03/01/10 22:12 ID:???
- >>721
串は使ってません。
インターネット一時ファイル消しても駄目でした(´・д・`)
- 723 :718:03/01/10 22:12 ID:diSwupd5
- あ、すみません。
sageてしまいました。
- 724 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 22:18 ID:???
- >>723
(・3・) エェー 最近何かした?電話増やしたとかタコ足配線とか。
- 725 :718:03/01/10 22:20 ID:diSwupd5
- >>724
何もしてないです。
- 726 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 22:26 ID:???
- >>725
(・3・) エェー MTUやRWINの調整しても効果がないなら
NTTやプロバイダーに問い合わせてみては?
- 727 :ひよこ名無しさん:03/01/10 22:27 ID:hlPEtKu2
- ヤフーBBの無線LANパックに申し込みました。
モデムから直線距離で10mも離れていない同じ階の
私の部屋に電波が届かずに、無線で接続できません。
モデムから見通し5mくらいの部屋で試しても無理でした。
モデム、LANカード、無線LANアダブタ(メルコ)のうちの
どれか故障してるのでしょうか?
家は平屋の木造家屋です。
- 728 :718:03/01/10 22:27 ID:diSwupd5
- >>726
分かりました、問い合わせてみます。
でも、なんでノートPCの方は正常なんでしょうかね?
- 729 :ひよこ名無しさん:03/01/10 22:30 ID:???
- >>728
RWINをいくつにしたのか知りたいな。
- 730 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 22:30 ID:???
- >>728
(・3・) エェー そういえばLANカードとかのドライバは最新にしてるかな?
- 731 :ひよこ名無しさん:03/01/10 22:32 ID:???
- >>727
すぐ隣に置いてもダメなのか?
- 732 :728:03/01/10 22:34 ID:hlPEtKu2
- >>730
はい、繋がらないのは自分の設定が間違っているからだと
思い、メルコのHPから最新のドライバをダウンロードして
入れなおしました。しかしモデムから50cmほど離れた場所では
無線の接続ができたので設定は間違ってないと思います。
- 733 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 22:35 ID:???
- >>732
(・3・) エェー レス先と名前欄の番号が違うYO
- 734 :ひよこ名無しさん:03/01/10 22:36 ID:hlPEtKu2
- すみません。732=727です。
- 735 :717:03/01/10 22:37 ID:LlNHPHhT
- 717ですが、とりあえず今日はあきらめます。
自分でもまた調べてみます。
- 736 :未成年:03/01/10 22:49 ID:vjN9Yd7T
- マックの6300をもらったんですが、ADSLをつけることができますか?
- 737 :ひよこ名無しさん:03/01/10 22:56 ID:???
- >>736
ああできるよ。みんなに自慢しろ
「ADSLつけた」って
- 738 :ひよこ名無しさん:03/01/10 23:09 ID:Iwkt3889
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28723929
- 739 :718:03/01/10 23:09 ID:diSwupd5
- >>729
MTU = 1472
RWIN=32768
です。
>>730
問題のPCのLANカードは
CNet PRO200WL PCI Fast Ethernet Adapter
って奴なんですけど、どこに最新のドライバが置いてあるのか
分からないので、最新のドライバは入れてません。
- 740 :ひよこ名無しさん:03/01/10 23:14 ID:???
- >>736
LANとブラウザがあるならできるだろ
- 741 :ひよこ名無しさん:03/01/10 23:24 ID:???
- >>739
フレッツADSLの場合MTUを1454以下にしないと、見られないページがでるぞ。
RWINも大きすぎる。もっと小さいほうが良い。
- 742 :673:03/01/10 23:26 ID:A7w2CEN+
- ODNにメールを送ってみたのですが大元の確認が困難な場合は下記の
ような接続をするようにすすめられました。
・モジュラージャック→スプリッタ→電話機
・モジュラージャック→モデム→パソコン
この形で接続しようと思うのですが速度などに問題は無いのでしょうか?
- 743 :718:03/01/10 23:40 ID:diSwupd5
- >>741
どれくらいまでMTUとRWIN下げたほうがいいですか?
- 744 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/10 23:48 ID:???
- >>743
(・3・) エェー DELLかな?型番も教えて〜
- 745 :ひよこ名無しさん:03/01/10 23:48 ID:???
- >>743
ADSLを速くしたい!!TCP/IP設定(MTU・RWINについて)3
http://www.bj.wakwak.com/~public_sub.k-ono/mtu_rwin/atuko3.htm
- 746 :s:03/01/10 23:51 ID:3BT6xlkr
- フレッツADSL12Mで
10BASE-T/100BASE-TXのLANカード 使えるのですが
デバイスマネージャの設定で10BASE-Tの所にしないとモデム(MS2)が反応しません
100BASE-TXで使いたいんですけど、何か対策はありますか?
- 747 :s:03/01/10 23:53 ID:3BT6xlkr
- ipconfig /renewをやっても駄目でした
- 748 :718:03/01/11 00:09 ID:V49HngNE
- >>744
はい、DELLのDimension4400です。
>>745
ありがとうございます。
MUTを1454に
RWINを17088に変更してみました
- 749 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/11 00:15 ID:???
- >>748
(・3・) エェー Dimension4400ならここかNA〜?
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_4400&os=Windows+XP+Home+Edition
- 750 :718:03/01/11 00:59 ID:V49HngNE
- >>749
そのドライバ入れてみましたが、駄目でした。
モウダメポ
- 751 :ひよこ名無しさん:03/01/11 01:19 ID:???
- >>750
諦めてリカバリ
- 752 :718:03/01/11 01:48 ID:V49HngNE
- >>751
やっぱりそれしかないのかぁ
- 753 :ひよこ名無しさん:03/01/11 01:48 ID:???
- >>752
そのまま気にせず使うというのもアリ
- 754 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/11 01:54 ID:???
- >>752
ためしに、ノートとデスクトップのケーブルとポートを換えてみたら?
- 755 :ひよこ名無しさん377:03/01/11 02:02 ID:1iBIW8U0
- ビッグローブの年末のキャンペーンでADSL
申し込んだのに何も音沙汰なしだ。
- 756 :ひよこ名無しさん:03/01/11 02:03 ID:???
- >>755
(´ι _` )アッソ
- 757 :ひよこ名無しさん:03/01/11 02:09 ID:lHuLhN4W
- yahooBB無線LAN12MでPCとドリームキャスト+bbaでLANができるのでしょうか?
- 758 :ひよこ名無しさん:03/01/11 02:09 ID:???
- >>757
ここはYahoo!BBサポートセンターじゃないよ
- 759 :718:03/01/11 02:18 ID:V49HngNE
- >>752
気にせず使いたいんだけど、速度がISDN並に低くて・・・
>>754
それ試した見たけど効果ありませんでした。
- 760 :759:03/01/11 02:20 ID:V49HngNE
-
× >>752
○ >>753
- 761 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/11 02:20 ID:???
- >>759
直結だとどう?
- 762 :ひよこ名無しさん:03/01/11 02:26 ID:???
- >>757
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/24.html
こういう奴を買えば出来るんじゃないか?
- 763 :718:03/01/11 02:41 ID:0V/EyLav
- >>761
直結にしてみました。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/11 02:36:47
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.15Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
これで、やっと快適なネットライフがおくれます。
ミキティ ◆RuNoOpaiGさんありがと!
>>1-762さんありがとう!
みんなありがとう、そしてさようなら。
- 764 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/11 02:43 ID:???
- >>763
じゃあルータの設定が間違ってるくさいれすね。
- 765 :ひよこ名無しさん:03/01/11 02:44 ID:???
- >>763
間に無線とか挟んでるんじゃねえの?直結で1.25Mbpsって上がりすぎだろ
- 766 :s:03/01/11 09:42 ID:OfnDjsXx
- >>746-747 age
- 767 :ひよこ名無しさん:03/01/11 13:29 ID:+mHEisxL
- CATVってLANカードがあればすぐつなげるの?
- 768 :ひよこ名無しさん:03/01/11 13:31 ID:???
- >>767
他にも必要
- 769 :ひよこ名無しさん:03/01/11 14:02 ID:???
- 自分の家には電話が1階と2階の二つあるのですが、
ADSLにするとインターネットにつながってた場合
電話は一本しか受け付けられないのですか?
そう一度に2本かかってくる事も無いと思うけど、
もしかかってきたら、ADSLのインターネット回線が急に切れるような事態になりますか?
それを未然に防ぐにはどのくらいお金がかかりますか?
長くてすいません。
- 770 :ひよこ名無しさん:03/01/11 14:04 ID:???
- >>769
電話の加入権が二つあるって事?
IDがでていないので回答できません。
- 771 :767:03/01/11 14:27 ID:+mHEisxL
- 他にってなにが必要なんですか?
- 772 :ひよこ名無しさん:03/01/11 14:28 ID:???
- >>771
CATVの会社にTELして訊け。
- 773 :ひよこ名無しさん:03/01/11 18:14 ID:???
- >>769
電話が二台あるという事です。
ISDNです。
- 774 :ひよこ名無しさん:03/01/11 21:30 ID:hXoyPyel
- 現在フレッツISDNでフレッツADSLに変更を考えてます。
>>5でモジュラージャックとモデムの間の電話線は可能な限り短くするように書いてありますが
事情があってどうしても長くなってしまいます。(1Fから2Fまでなのでおよそ20Mくらい)
あまり間が空いてしまうと速度が出ないようなのですがそれでもISDNに比べれば速度は速く
なるのでしょうか?
それとも何かしら不具合が出る可能性などはありますか?
- 775 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/11 21:51 ID:???
- >>774
(・3・) エェー モジュラジャックは短くして、LANケーブルを長くしたらいいYO
- 776 :ひよこ名無しさん:03/01/11 22:30 ID:hXoyPyel
- >>775
それが出来ないので・・・
速度はISDNより速くなればそれ程拘らないので寧ろ不具合がでないかが気になります。
- 777 :ひよこ名無しさん:03/01/11 22:39 ID:???
- >>776
LANケーブルの配線ができないのなら無線LANと言う手も有るが。
鉄筋コンクリート住宅じゃなきゃつながると思うけど。
- 778 :ひよこ名無しさん:03/01/11 22:58 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>1-20をよく読んでください。
- 779 :ひよこ名無しさん:03/01/11 23:32 ID:???
- フレッツADSLで使用するADSLモデムとスプリッタはNTTからの買取(レンタル)以外のものでも使用可能ですか?
- 780 :ひよこ名無しさん:03/01/11 23:36 ID:???
- もう一つ。
NTTからレンタルした場合、スプリッタ・モデムの接続や設定は(NTTに任せず)個人で行うことも可能でしょうか?
- 781 :ひよこ名無しさん:03/01/11 23:39 ID:???
- >>780
私は、電柱から家までの電話線の引き込みまで自分でやりましたが何か?
- 782 :ひよこ名無しさん:03/01/11 23:58 ID:???
- >>779 可能
>>780 可能
- 783 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:01 ID:???
- >>779
メール欄にsageとか書いてんじゃねえよ、屑
フレッツADSL対応って明記された機器を使え
>>780
メール欄にsageとか書いてんじゃねえよ、屑
スプリッタとモデム繋いでPCに繋げてフレッツ接続ツール入れるだけだ
>>781
工事資格者かよっ!
- 784 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:04 ID:fCDNH2Kc
- 今日、ADSLのモデムが届いたんですが、スプリッタなんですが、TELとADSLと
繋ぐとこがあって、TELは繋げたんですが、ADSLの部分が付属のモジュラーじゃ
届かないんですよ。だから市販の長ーいモジュラーでも大丈夫ですよね?
- 785 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:14 ID:Mmx2yi8O
- 誰か>>774の質問に答えて・・・
LANとか無線LANとか使わず電話線を長く引く場合、速度が落ちるだけで
それ以外の不具合が出るのかどうかが気になるのです
- 786 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:14 ID:???
- >>784
みじかーい方がいいよん。ノイス拾う原因になるYO!
- 787 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:15 ID:???
- >>785
電話線につまずく危険性が増加する。
- 788 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:19 ID:???
- >>784
モデムはスプリッタのそばに置いて長いLANケーブル使えよ。
- 789 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:22 ID:???
- >>784
速度低下が予想される。
>>785
20mでしょ、やるんだったらできるだけいいケーブル使うこと
多少はいい結果になるとおもう。
- 790 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:32 ID:???
- >>784
ADSLモデムまでの配線は短く。これが基本。
速度が売りのADSLで速度出なくてもいいなら好きにしろ。
>>785
電話線を長くしたら速度が急激に落ちる可能性が高い。
たとえば50cmなら4Mbpsなのに20mにしたせいで30kbpsとか。
それで構わないなら好きにしろよ。
- 791 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:41 ID:uFaNHRs2
- ヤフーBBの無線LANパックに申し込みました。
モデムから直線距離で10mも離れていない同じ階の
私の部屋に電波が届かずに、無線で接続できません。
モデムから見通し4mくらいの部屋で試しても無理でした。
モデム、LANカード、無線LANアダブタ(メルコ)のうちの
どれか故障してるのでしょうか?
家は平屋の木造家屋です。
- 792 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:42 ID:Mmx2yi8O
- ISDNより遅くなったら意味ネージャン!
でも一度試してみてからでもいいですね。
- 793 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:44 ID:???
- >>791
故障かどうか確かめるなら、距離を短くしろ。
モデムのすぐ近くに無線APをおいてあるだろうから、
そのそばにパソコン持ってこい。そして無線で繋がるかどうか試せ。
1mも離れてないのに繋がらないなら故障か設定ミスだろ。
- 794 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:55 ID:2RmhuLJ4
- 2台のPCを同時にネットに接続したいのですが、両方ともLANケーブルで
ルータに繋がないとダメなんでしょうか?
現在ネット接続可能な一台はシリアル接続でルータ機能付きTAに接続してあります。
- 795 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:56 ID:???
- >>794
そのルータ機能付TAの説明書は熟読したのか?
それから、そのTAのメーカーと型番くらい書いてもバチはあたらんぞ
そのような商品がいくつこの世にあって、回答者は超能力者じゃないことくらいは
考えてもらいたい
- 796 :ひよこ名無しさん:03/01/12 00:57 ID:???
- >>794
Windows98SE以降のWindowsなら
インターネット接続の共有
を使えばシリアル接続でも大丈夫かもしれないが、
ルータ付きTAだとどうなるか分からん。
素直にLANで繋げばいいじゃないか
- 797 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:00 ID:???
- 好きにしろよ(萌え
- 798 :794:03/01/12 01:17 ID:2RmhuLJ4
- >>795
失礼いたしました。YAMAHAのRTA52iという機種です。
説明書は読んだのですが今一つ分からなくて・・・。
>>796
自分で調べてましたら98SEの「インターネットの接続共有」の存在を知った
のですが、自分のPCに入ってるのはただの98で(´・ω・`)だったのです。
そういうソフトは他にもあるみたいですけど・・・。
そのうえLANで繋ごうにもそのためのブツを買ってこないといかんのです。
貧乏性ですいません。
- 799 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 01:18 ID:???
- ≡≡. , __________________
≡≡≡ .. /\ /.\ /ぼるじょあがカサカサしながら
≡≡(´⌒; /\( /\・3・)\ < 799ゲットォォオ!!
≡⌒´)⌒/ \ ヽ \__________________
≡(´⌒ ./ \ ⌒ ;⌒´)⌒´)
≡;⌒´)⌒´)⌒ ⌒ ;⌒´)⌒´) カサカサズザーッ
- 800 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 01:18 ID:???
- ≡≡. , __________________
≡≡≡ .. /\ /.\ /ぼるじょあがカサカサしながら
≡≡(´⌒; /\( /\・3・)\ < 800ゲットォォオ!!
≡⌒´)⌒/ \ ヽ \__________________
≡(´⌒ ./ \ ⌒ ;⌒´)⌒´)
≡;⌒´)⌒´)⌒ ⌒ ;⌒´)⌒´) カサカサズザーッ
- 801 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:19 ID:???
- >>798
説明書読んでも分からないならメーカーに電話しろよ
同じTA使ってるヤシじゃないと答えられないだろ
LANで繋ぐブツを買えばいいだろ
LANカードなんて1枚\1000だしケーブルだって1m\100だ
- 802 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:21 ID:uFaNHRs2
- ヤフBB申し込みしましたが、もしリンクしなかったら無料ですよね?
ISDNからの乗り換えです
- 803 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:29 ID:???
- >>802
(・∀・)ニヤニヤ
- 804 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:31 ID:4PntGwzt
- 質問です。
今日(事実上は昨日ですが)ADSLが開通し、
現在無線LANでフレッツ・ADSLを繋ごうとしているのですが
繋げる時と繋げない時があります。
ほとんど繋げず、たまに繋げてもしばらくするとつなげなくなり、
「サーバーが見つかりません」と表示されます。
ノートPC - 無線ルータ間は普通にアクセスできます。(ルータの設定変更はできると言うこと)
ちなみに今は有線でやってます。
OSはWindowsXP HE。
モデムはNTT MSU、無線ルータはLaneed「LD-WBBR1/P」
無線PCカードはLaneed「LD-WL11/PCC3」
INSは「@nifty」8Mコースです。
一体何がおかしいのでしょうか?
- 805 :RADEONファン ◆mvRADEONhs :03/01/12 01:34 ID:???
- >>804
まずは初歩的な質問ですが
PC⇔無線ルータ間で途切れやすくなる環境なのでは?
極度に近づけて、同じように繋げてみて、同じように切れたりしますかね?
たまたま設定をしようとブラウジングしたときだけ、繋がってるのでは?と思いましたので
まずは問題の切り分けから
- 806 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:41 ID:???
- >>804
無線ルータを使わず直結にして試す→繋がらない→根本的にADSLに不向きな立地の可能性あり→業者に相談
↓
繋がる
↓
無線を使用し、直近に置く→繋がらない→無線の設定ミスの可能性あり
↓
繋がる
↓
徐々に距離を離していく→繋がらない→無線の到達距離の問題だと思われる
↓
繋がる
↓
ノートPCを設置するつもりの場所で試す→繋がらない→無線の到達距離の問題だと思われる
↓
繋がる
↓
問題無し
- 807 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/12 01:42 ID:???
- >>804
まずは、PC-モデム-壁を直結でどうですか?
- 808 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:43 ID:???
- >>804
>INSは「@nifty」8Mコースです。
おかしい。
- 809 :ひよこ名無しさん:03/01/12 01:48 ID:???
- ISPは、の間違いじゃねえの?@niftyは8Mコース持ってるだろ
- 810 :804:03/01/12 01:54 ID:???
- モデム・ルータはPC本体から5cmも離していません。
自分は今は無線ではなく、有線でADSLに接続しており、
それなりの速度は出ています。
「無線を使用し、直近に置く→繋がらない」なんですが
ルータそれ自体にはアクセスできるんです。
「ワイアレスネットワークに接続しました」
「速度 11Mbps」「シグナルの強さ・非常に強い」
と表示されるわけなんですが
モデムに接続できないんです。できる事もあるんですが…。
ケーブルの接触の問題かなとは思いましたが
数時間大丈夫でも突然途切れたりしたので…。
>>809
すみません、その通りです。INSではなくISPです。
- 811 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/12 02:03 ID:???
- >>810
無線ルータの設定を見直してみてくらはい。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/index.html
- 812 :804:03/01/12 02:16 ID:???
- >>811
一応、何度も読みました。
7時間くらい。
WANランプ(モデムはLANランプ)が不規則に点滅したり
そもそも点かなかったり…
LANケーブルかルータのWANモジュールが変なんなのでしょうか・・・。
- 813 :ひよこ名無しさん:03/01/12 02:17 ID:PbyImUA8
- ageます
- 814 :ひよこ名無しさん:03/01/12 02:18 ID:???
- ★おやくそく★
(中略)
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
- 815 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/12 02:28 ID:???
- >>812
WANランプが点滅するのは、Internetと通信してるからだと思うんですよ。
何も通信がないときは、点灯してます?
- 816 :ひよこ名無しさん:03/01/12 02:29 ID:???
- >>812
連休明けにメーカーに電話しる
- 817 :804:03/01/12 02:49 ID:NAhmZZXA
- >>815
何も無くても点滅してたり消えてたりします。
ずっと点灯していると言うことは無いです。
>>816
不良品なのですかね…。
最近買ったばかりですし。
メーカーに電話してみるなりした方が良いのですか…。
みなさん。
どうも夜遅くにすみませんでした。
ありがとうございました。
- 818 :ひよこ名無しさん:03/01/12 02:51 ID:sosP6Jul
- >>817
ランプの意味は説明書に書いてあると思うが?
不良品の可能性は低いと、俺は思うね。勘だが
- 819 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/12 02:58 ID:???
- >>817
勘で、PPPoE関係の設定のミスだと思いまふ。
XPでPPPoE使っちゃってるとか・・・
- 820 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:00 ID:???
- Point to Point Protocol over Ethernet
- 821 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:11 ID:???
- モジュラージャックからADLSモデムまでの電話回線の長さの許容範囲はどの程度なんでしょう?
うちの場合は4メートルくらいあるんですけど。
- 822 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 03:15 ID:???
- >>821
(・3・) 接続切れない限り許容範囲。
- 823 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:41 ID:88t4/lpW
- YAHOO!!BBとFlets ADSLはどっちがいいんでしょう?
YAHOO!!の方は12Mでもあまり速度でないとかあったんですかマジネタでつか?
工事費等無料らしいので安さだけならYAHOO!!なんでつが肝心の速度が出ないなら
金かけてでもFletsがいいのかな〜
- 824 :ミキティ ◆RuNoOpaiG. :03/01/12 03:42 ID:???
- >>823
とりあえず、Yahooで。ダメならNTTでいいんじゃない?
- 825 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:51 ID:???
- Yahoo! のビックリマークは1個だろ。
- 826 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:52 ID:???
- ヤフーはBBでテレビ放送を始めるよん。
- 827 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 03:52 ID:???
- >>823
(・3・) Yahooは12MB接続で4MBでればOkayだRO?
- 828 :ひよこ名無しさん:03/01/12 03:53 ID:???
- どのキャリアを使うにしても距離しだいだな。
- 829 :ひよこ名無しさん:03/01/12 04:12 ID:???
- ヤフは、Annex.Aを使ってるから、下手すりゃ他社への補償のため今年中に料金値上げ
総務省とか出てきて、今、揉めてる最中
- 830 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 04:15 ID:???
- >>829
(・3・) Yahoo!いじめられてるNA
別に孫に肩入れする気はないが、それ以上にNTT優遇の政策はムカツク
誰のおかげで日本のIT後進国になったのか猛省を促しTai!
- 831 :ひよこ名無しさん:03/01/12 04:33 ID:???
- Yahoo!BBは家のじじいにインターネットの案内だと
嘘を言ってモデム送りつけてきたから
毎日、倒産しろ倒産しろって呪っているよ。
- 832 :ひよこ名無しさん:03/01/12 05:51 ID:Mmx2yi8O
- 結局どっちがいいんだYO!
おまいらはどっち使ってんだYO!
- 833 :ひよこ名無しさん:03/01/12 17:24 ID:gum552Zx
- はじめまして。ちょっと聞きたいんですが、今ケーブルを使っているのですがヤフーBBに替えようか
どうか迷っています。理由は今使ってるケーブルの速度があまり速くないからです。1M用のストリーム
などでは止まってしまうこともあります。そこで質問なんですが、ケーブルは近い将来的に今より高速化
されたりするのでしょうか??さっきケーブルのHP行ってきたのですが、将来的に高速化とは
書かれてたのですがいつ頃とは明記されてませんでした。もしよければ誰か教えて下さい。
- 834 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 17:25 ID:???
- >>833
(・3・) エェー 将来的にはケーブルも100MになるYO
- 835 :833:03/01/12 17:32 ID:gum552Zx
- >>834
それはいつ頃ですか??
- 836 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 17:33 ID:???
- >>835
(・3・) エェー 多分遠い将来だYO
- 837 :ひよこ名無しさん:03/01/12 17:36 ID:vinduNQ5
- >833
もうケーブル回線で1Gbps出るらしいよ
- 838 :833:03/01/12 17:37 ID:gum552Zx
- >>835
ってことは今はヤフーBBに替えた方が得策ってことですか??
- 839 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 17:39 ID:???
- >>838
(・3・) エェー 速度に不満なら乗換えを検討してもいいかもNE〜
でも、ボクは個人的にアホーBBはお勧めできないYO
- 840 :833:03/01/12 17:43 ID:gum552Zx
- >>839
ヤフーBBをお勧め出来ない理由は何なのでしょうか??
- 841 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 17:46 ID:???
- >>840
(・3・) エェー @ユーザ急増でバックボーン追いついてねぇ〜んじゃ?
A特定のポートを監視し規制をかけてる。
Bサポートが糞
C平気でお客様を待たせる。
DAnnex.Aを使ってるから、下手すりゃ他社への補償のため今年中に料金値上げ
- 842 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 17:47 ID:???
- (・3・) エェー あと、最近のなにふりかまわぬ勧誘作戦にもムカツクYO
- 843 :833:03/01/12 17:51 ID:gum552Zx
- やっぱ未だに問題多いんですね、ヤフーBB。あともう一つ聞きたいのですが、ヤフーBB
ってMXやNY等は使えるんでしょうか??
- 844 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 17:54 ID:???
- >>843
(・3・) エェー 841のAをよく見ろYO
- 845 :833:03/01/12 17:56 ID:gum552Zx
- >>844
あぁ、Aはそういう意味なんですね。それはちょっとやだな・・。
- 846 :ひよこ名無しさん:03/01/12 18:01 ID:???
- >>845
ポートを変えりゃ無問題。
- 847 :833:03/01/12 18:02 ID:gum552Zx
- >>846
すいません、ポートの意味がわからないのですが・・。
- 848 :ひよこ名無しさん:03/01/12 18:03 ID:???
- >>847
yahooBBにしてから悩め。
- 849 :(゜д゜)ノ:03/01/12 18:04 ID:vinduNQ5
- >>833
今使ってるケーブルって何Mbps契約でいくらなの?
- 850 :ひよこ名無しさん:03/01/12 18:04 ID:???
- >>842
ありゃひどいよな。
まるでサラ金のティッシュ配りと同じだ
- 851 :ひよこ名無しさん:03/01/12 18:04 ID:???
- >>847
意味がわからないなら調べろ。
脊髄反射で質問するな。
- 852 :833:03/01/12 18:05 ID:gum552Zx
- う〜ん、やっぱ今はやめときます。何となくもうちょっと様子見てみます。
- 853 :ひよこ名無しさん:03/01/12 18:06 ID:???
- >>852
優柔不断な奴。
- 854 :(゜д゜)ノ:03/01/12 18:07 ID:vinduNQ5
- ADSLにはしたほうがいいと思うYO!
- 855 :833:03/01/12 18:14 ID:V88aruel
- >>854
それはどうしてですか??
- 856 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 18:15 ID:???
- >>850
(・3・) エェー 家にはがきと電話攻撃もきたYO
- 857 :ひよこ名無しさん:03/01/12 19:09 ID:u3UH3f52
- ヤフの回線はISDNの干渉は影響しないと言ってたよ
NTTよりヤフBBが良いよと言ってたよ >ヤマダの店員が
- 858 :ひよこ名無しさん:03/01/12 19:35 ID:???
- >>857
だぁれも釣れなかったな ( ´,_ゝ`)プッ
- 859 :ひよこ名無しさん:03/01/12 19:48 ID:CdSqUiXh
- >>858
ばーか
- 860 :ひよこ名無しさん:03/01/12 20:18 ID:???
- >>850
俺にはサラ金ティッシュのほうが役に立つ(もらうようにしてる)よ。
- 861 :ひよこ名無しさん:03/01/12 21:51 ID:BLEjHgiA
- test
- 862 :ひよこ名無しさん:03/01/12 22:09 ID:3cm7Z4kc
- パソコン初心者板総合質問スレッドVol.270
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042308904/
このスレで聞いたんですが、
ADSLスレがあったので、こっちで・・・
去年からヤフー8Mサービスを受けているのですが、
○○○○@ybb.ne.jpのアドレスですが、
○○のアカウントの部分が、2002とかつけているので、
変えたいんですが、可能でしょうか?
- 863 :ひよこ名無しさん:03/01/12 22:17 ID:???
- >>862
ヤフーのサポートに申請しろ。 自分でかってに変えることはできない。
- 864 :862:03/01/12 22:19 ID:3cm7Z4kc
- >>863
レスありがとう。
サポセンに申請すれば出来るのですね。
知りませんでした。
12Mへの変更と同時にしてみます。
- 865 :ひよこ名無しさん:03/01/12 22:32 ID:YgQ+Anb+
- YBB 8M WINDOWS2000
以上で 接続が早くなるフリーのツールありますか?
- 866 :ひよこ名無しさん:03/01/12 22:33 ID:???
- >>865
ネットチュン
- 867 :ひよこ名無しさん:03/01/12 22:34 ID:???
- MTUいぢれ
- 868 :ひよこ名無しさん:03/01/12 23:06 ID:PtLZZ8ve
- CATVはポート番号が変数だから串規制に巻き込まれるらしいんですが、
なんでそうなんですか?
- 869 :ひよこ名無しさん:03/01/12 23:07 ID:???
- >>868
ビミョーに板違い
- 870 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/12 23:08 ID:???
- >>868
(・3・) きゃっとび業者に聞いてみてYO
- 871 :ひよこ名無しさん:03/01/12 23:08 ID:0U6BDla8
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/saitama/
- 872 :ギコ猫旅団@ちぇいんNo.185 ◆so123Faq02 :03/01/12 23:21 ID:???
- >>868
「変数」って多分なんかの言葉と間違えてしまっているような。
- 873 :16歳女子高生(大阪):03/01/13 00:03 ID:12KCBdSn
- YAHOOとFletsどっちがええの?
迷ってんねん
- 874 :ギコ猫旅団@ちぇいんNo.185 ◆so123Faq02 :03/01/13 00:10 ID:???
- >>873
・Yahoo!
開通までにトラブルが発生すること有り
他所への乗換えがやや面倒
安い
支払いも一括
・フレッツ
開通までのトラブルは比較的少ない
ISPの乗換えが非常に楽
ちょっと割高
支払いがNTTとISPに必要
もっと情報が欲しい場合は自分で調べてみてくださいね
- 875 :ひよこ名無しさん:03/01/13 00:13 ID:X9y4fsV5
- NTTはノイズに弱いよ
- 876 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 00:44 ID:???
- >>875
(・3・) エェー 技術的にはYahoo!の方が弱いYO
- 877 :ひよこ名無しさん:03/01/13 01:10 ID:0ZOLYdP/
- ISDNからADSLに切替予定です。ISDNはQ2みたいなやつにダイアルアップを勝手に書きかえれても
回線がつながらないので安心していたのですが、ADSLはどうなるんでしょうか???
- 878 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 01:10 ID:???
- >>877
(・3・) くわっぱ。
- 879 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 01:12 ID:???
- >>877
(・3・) エェー 反対だYO ISDNは国際でんわにつながるけど、ADSLがつながらないんだYO
- 880 :とりっぷ ◆fxUoGXKGHU :03/01/13 01:15 ID:???
- >>877
ADSLは大丈夫ですよ。
心配ならダイヤルアップモデムを使用禁止にしとけ。
- 881 :ギコ猫旅団@ちぇいんNo.185 ◆so123Faq02 :03/01/13 01:16 ID:???
- >>877
ダイヤルQ2は昨年度から事前登録なしでは通じなくなったのでどの回線でも問題なしです。
それ以外(国際電話等)はISDNだとかけてしまう危険性が生じますが、ADSLなら大丈夫です。
- 882 :ひよこ名無しさん:03/01/13 02:51 ID:D+k370Tg
- ADSL12MBユーザーです。最近一人暮らしを始めました。
電話の権利を持っていないのですが、今までとあまり変わらない環境で
インターネットをするには、電話の権利をゲットしてADSLですかね?
イチバン安い方法が、何かありましたらご伝授お願いします。
ちなみに中野区です。ケーブルも検討しましたが高い気がするのです
- 883 :ひよこ名無しさん:03/01/13 02:58 ID:???
- >>882
どうせ電話引くんでしょ?
- 884 :みー:03/01/13 03:06 ID:fWYgFA3Q
- 私も中野区でADSL(12MB)yahooBBで8.4出てます。
- 885 :sage:03/01/13 03:34 ID:D+k370Tg
- >>882さま
電話をひくメリットがいまいち見ぃだせないのです。
一般電話の番号は、いらないなって思っているし・・
- 886 :ひよこ名無しさん:03/01/13 03:35 ID:???
- >>885
んじゃあAirH"とか。
- 887 :ひよこ名無しさん:03/01/13 03:37 ID:???
- >>885
あとタイプ2にするとか。質問する前に>>1-9読んでる?
- 888 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 03:38 ID:???
- ≡≡. , _______________
≡≡≡ .. /\ /.\ /ぼるじょあがカサカサしながら
≡≡(´⌒; /\( /\・3・)\ < 888ゲットォォオ!!
≡⌒´)⌒/ \ ヽ \_______________
≡(´⌒ ./ \ ⌒ ;⌒´)⌒´)
≡;⌒´)⌒´)⌒ ⌒ ;⌒´)⌒´) カサカサズザーッ
- 889 :885です:03/01/13 03:43 ID:???
- >>1-9を読んだ上で質問させていただきました。
運用面で何が一番コスト安なのか、自分が調べていること+αで
何か知識が増えればなって思って書き込みさせていただいたのです。
やっぱりなって反応でした。いろいろありがとうございました。
- 890 :16歳女子高生(大阪):03/01/13 04:25 ID:12KCBdSn
- Yahoo!BBはISPへの支払いいらへんの!?
それなのにフレッツはいるなんて なんでやねん なんでやねん
そんなん圧倒的にYahoo!BBの方がええんちゃうのん?
それとも何 フレッツの方が安定して速度がでるんかな?
フレッツ=ペンティアム4
Yahoo!BB=アスロンXP
って感じなん?ねえどうなん?
- 891 :ひよこ名無しさん:03/01/13 04:29 ID:???
- >>890
ああ、ぜーんぶ込みだよ
NGKの前通ってごらんよ、モデムの入った紙袋ばらまいてるお兄さんや
お姉さんいるから、あの人たちに聞いてごらん
- 892 :ひよこ名無しさん:03/01/13 05:55 ID:NweKnj1P
- ADSLって早くないんですか?
プロバイダ版見てたら1mでたらいい方とか言ってる方もいますが
ダイヤルうpよりは速いでしょか?
- 893 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 06:00 ID:???
- (・3・) 12,000,000bpsのダイヤルアップモデムとかあったら楽しいね。
- 894 :ひよこ名無しさん:03/01/13 06:09 ID:???
- >>892
仮に、ダイヤルアップ40kbps、ADSL1Mbpsだとしたら25倍速い事になるね。
- 895 :892:03/01/13 06:24 ID:???
- ありがとです
ADSLって速いんですね
きっとサクサクなんだろうなあ〜
今のpbは休憩ばっかりするから困ります。
カエテヤルーヽ(`Д´)/
- 896 :ひよこ名無しさん:03/01/13 10:25 ID:???
- >>889
ADSLってのが普通の電話回線で高速インターネットするものだから電話線は必須でつよ。
上でも書かれてるけどインターネットだけでいいならフレッツADLSのタイプ2が一番安上がりだけど
月々の基本料金は高いし、将来的に電話使うならやっぱり引いた方がいいかもよ。
- 897 :ひよこ名無しさん:03/01/13 11:09 ID:DmWeoHe0
- ADSLでたとえば12M契約で3Mbpsしかでない場合は8M契約に変更した方がお徳なんでしょうか?
それとも12M契約の方が8Mに比べて速度が出やすいということはあるんですか?
- 898 :ひよこ名無しさん:03/01/13 11:14 ID:???
- >>897
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
契約変更に金がかかることも考慮して判断を。
- 899 :ひよこ名無しさん:03/01/13 13:15 ID:???
- >>897
路線距離が書いてないが、遠くなるほど12Mの方が速度がでやすいようだ。
8Mに変えて今の速度がでるかどうかわからんよ。
- 900 :ひよこ名無しさん:03/01/13 13:20 ID:???
- >>897
3Mbpsでも不満はないんじゃない?
漏れ今計って見たら2Mbpsだった(12Mコース)
でも速度的に全然オッケーDAYO
- 901 :ひよこ名無しさん:03/01/13 14:39 ID:anaW+3TK
- 距離が4K 損失67
ISDNからヤフ12M無線パックにしました
速度が3M前後しか出ません 12Mだすにはどうすれば良いか教えなさいマジで
- 902 :ひよこ名無しさん:03/01/13 14:40 ID:???
- >>901
青酸カリ飲んで天国行くと12Mbpsでます。マジ回答です。
- 903 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 14:41 ID:???
- >>901
無理。
距離が離れすぎ&損失多すぎ。
- 904 :ひよこ名無しさん:03/01/13 20:30 ID:???
- >>901
その条件で3M出るのが奇跡
贅沢言うな。
- 905 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:12 ID:IC1lRqdA
- 一昨日、ADSL(YahooBB)の設定を行いインターネット接続
まで問題なかったのですが、昨日パソコンを立ち上げインターネ
ット接続しようとすると”ページが表示されません”と全く
どのサイトにもアクセスできなくなってました。
そこで、Yahooに問い合わせたところ、一昨日のインターネット
接続できていた際、WindowsUpdateを実施したことで、セキュリ
ティーが強化され接続できなくなった可能性が高いと指摘されま
した。
一旦、WindowsUpdateした内容をアンインストールする方法を
教えてください。
※WindowsUpdate実施する際に聞いてくる、バックアップを
・実施しているパターン
・実施していないパターン
を教えていただきたいと思います。
- 906 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:25 ID:???
- >>905
WindowsUpdateには問題なし。
あんたのPCの設定がおかしいと思われ。
- 907 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:27 ID:???
- >>905
アンインストールできないものもあるよ。
WindowsUpdateの説明分で詳しくはこちらみたいな文章があるだろ、
そこにアンインストール方法かいてあるんだけど、それを保存してない
んならだめですね。
ちなみにどれをいれたんだよ(Q32173みたいな番号)
- 908 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:29 ID:???
- NTTのADSLとヤフBBは、どっちが回線品質良いの?
- 909 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:31 ID:???
- >>908
回線品質とは?
- 910 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:31 ID:???
-
★おやくそく★
●E-Mail欄は何も書かないで下さい
- 911 :ひよこ名無しさん:03/01/13 22:32 ID:???
- >>908はコピペだろ?
- 912 :ひよこ名無しさん:03/01/13 23:03 ID:RVzUAgya
- フレッツ接続ツールのいつも使っているプロファイル(接続に使うアイコン)の
プロパティのサービスってところにbrasa01自分の地元070って書いてあるんですが、
やばいですか??ちなみにbrasaはブラジル・・・・
これはブラジルに接続されているってことですか??
- 913 :897:03/01/13 23:20 ID:JlEJDbUO
- >>899
調べて見たところ1200メートルでした。
損失?が26dbらしいです。
やはり8M契約より12M契約の方が速度でやすいのかな?
- 914 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 23:21 ID:???
- >>912
(・3・) エェー フレッツって環境なにだYO >>1読んで質問しなおせYo マルチ君
- 915 :ひよこ名無しさん:03/01/13 23:45 ID:Ldm9LU3U
- 当方DELLのパソコンです
ヤフーBBの無線 RANを繋ぐとフリーズします
またOSはWINDOWS Meです
アクティブディスクトップの修復が出来ず。
復元も出来ません
OLE32.DLLと表示されるのですが何でしょうか
宜しくお願いします神様。
- 916 :ひよこ名無しさん:03/01/13 23:46 ID:???
- >>915
マルチだな
- 917 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 23:46 ID:???
- >>915
(・3・) まるてぃ〜
- 918 :ひよこ名無しさん:03/01/13 23:48 ID:Ldm9LU3U
- そうなんですすいません
だけど誰も答えてくれなくて
大体5分で止まってしまうので
急なんです
神様お願いします>>916
>>917
- 919 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/13 23:49 ID:???
- >>918
(・3・) エェー そしたらとりあえずリカバリ
- 920 :ひよこ名無しさん:03/01/13 23:49 ID:???
- >>915
何でしょうかと言われても
ole32.dllが何だと出ているんだ
- 921 :ひよこ名無しさん:03/01/14 01:49 ID:QyRPYYfg
- LANケーブルはカテゴリー5という規格のものでなければいけないのでしょうか?
またLANカードは値段にかなりばらつきがあるのですがどれでもいいんですか?
- 922 :ひよこ名無しさん:03/01/14 01:58 ID:???
- >>921
カテゴリ5が主流。
よりノイズに強い拡張カテゴリ5もある。
LANカードは千円クラスのものでもADSL利用程度ならまず問題無し。
安定性重視や光レベルの場合はインテルや3Comあたりが良い(八千円くらい)。
- 923 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:03 ID:???
- >>921
出し抜けにそう聞かれてもなあ。
普通のADSLならカテゴリ5以上のストレートケーブル。
LANカードはWinならまあどれでもいいや。
もし在庫処分かなんかで3ComやINTELが安かったらウマ‐
- 924 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:21 ID:QyRPYYfg
- http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1370471
これでいいでしょうか?
- 925 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:23 ID:???
- >>924
いいよ。
- 926 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:26 ID:???
- >>925
全然。
- 927 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:28 ID:QyRPYYfg
- レスありがとう。
これにします。
- 928 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:34 ID:???
- しっかし、小売希望価格980円か・・・
物凄い時代になったな。
- 929 :ひよこ名無しさん:03/01/14 02:37 ID:QyRPYYfg
- 値段に差がありすぎて迷いますね。
こんなに安くて本当に大丈夫なのかなという気にもなりますし。
- 930 :ひよこ名無しさん:03/01/14 03:12 ID:???
- >>929
これの前(もしかしたら前々)モデル使っているがADSL8Mで無問題。
厳密にいうとチップセットが違うけどな。
- 931 :ひよこ名無しさん:03/01/14 10:24 ID:lGwjaSkW
- 無線カードは、何処のメーカがお勧め?
メルコとかコレガが売れてるみたいだけど
- 932 :ひよこ名無しさん:03/01/14 10:40 ID:???
- >>931
メルコとかコレガ
- 933 :ひよこ名無しさん:03/01/14 10:50 ID:lGwjaSkW
- IOデータは?
- 934 :ひよこ名無しさん:03/01/14 10:54 ID:9J690MEF
- フレッツ1.5/8M用のモデムはモアでも使えますか?
- 935 :ひよこ名無しさん:03/01/14 10:57 ID:???
- >>934
ダ〜メ
- 936 :ひよこ名無しさん:03/01/14 22:18 ID:9j65h31p
- 明日ヤフBBの工事なのにモデムが送られてきません!!
サポートも繋がりません モデムって工事に後に来るの?
- 937 :ひよこ名無しさん:03/01/14 22:20 ID:???
- >>936
仕様です。気長に待ちましょう!
- 938 :ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
- >>936
駅前等でキャンペーンで配ってるからそこでもらえば?
- 939 :ひよこ名無しさん:03/01/14 22:38 ID:54Bwjm35
- >>936
ラオックスにもないかな。
んでヤフからきたら遅いからもらってきたって着払い返送。
- 940 :ひよこ名無しさん:03/01/14 23:36 ID:AxDEjl/8
- スプリッタとモデム間のLINEのモジュラーを出来るだけ短くする
ことで速度が上がるということを初めて知ったんですが、今まで15メートル
のモジュラーで繋いでいて、さっき5メートルに変えたんですが、そんなに
変わったようには思えないんです。LANケーブルを短いやつに変えないと
いけないんでしょうか?
- 941 :ひよこ名無しさん:03/01/14 23:39 ID:???
- >>940
まぁ短い方がいいだろうが・・・・・・
LANケーブルは長くても、短くてもノイズに影響をうけにくいといわれてるなぁ。
- 942 :ひよこ名無しさん:03/01/15 00:12 ID:???
- 5メートルでも長い方だ。
特に近くに電化製品がある場合は影響が拡大。
あとLANケーブルの長さはそれ程気にしなくて良いかと。
- 943 :ひよこ名無しさん:03/01/15 00:12 ID:Q+P/l4UO
- >>940
別に影響受けるものがないならそんなには変わらんと思うぞ。
- 944 :940:03/01/15 00:24 ID:s1Z2MxKG
- レスありがとう!
近くに電化製品はないけど、5メートルじゃないと自分の部屋まで
届かないんだよね。むしろ5メートルでもギリギリでモデム自体が部屋
の隅っこに追いやられている状態なんです。だからいつも電源を入れるの
が面倒で・・・
- 945 :ひよこ名無しさん:03/01/15 00:38 ID:OoAVmyoI
- 私もケーブルについて質問させてください。
モデムから自分の部屋まで壁→天井→壁→床といった感じで
かなり高さを上げたり下げたりして配線するつもりですが、
速度等に影響しますか?
20メートルのケーブルを買ってこようと思ってます。
直線では10mもないんですけど、ドアの開閉に影響がないようにと
工夫したらこういう結果になりました。
無線LANの予定が電波が届かなかったもので…
- 946 :今さらですが:03/01/15 00:41 ID:/EHjkHex
- ISDNなのに月額使用量が2万3万とかかるんですけどどうしてでしょうか ?
NO国際電話とQ2ダイヤルアップチェッカーつけてるんですけど
他のボラれ方があるのでしょうか ?
パスワード記入・ダウンロードソフトしなくていいエロサイト
でも、たまたまひと晩見るくらいで数千円かかるもんなんですか ?
それと、この2ちゃんねるでもレスって金がかかるのでしょうか ?
たくさんレスした月にいきなり高額になったので、びっくりしました。
ケータイで1円2円のメールに慣れてる感覚なのですがPCでの電子
メール料金って明示されていないような、、、、
料金明細でもメール代の詳細がよくわからないのですし。
ヘタレな悩みなんでしょうけど、よろしくお願いします。
- 947 :ひよこ名無しさん:03/01/15 00:43 ID:???
- >>945
LANケーブルなら100bぐらいまで大丈夫
>>946
アクセスポイントは市内なのか
- 948 :945:03/01/15 00:46 ID:OoAVmyoI
- >>947
ありがとうございます。安心しました。
- 949 :ひよこ名無しさん:03/01/15 00:50 ID:???
- >>946
ネットしている間ずうっと回線繋ぎっぱなしと思われ。その間電話料金課金されまくり。
または、アクセスポイントの設定ミスで市外につながってると思われ。
フレッツISDNにしたら?
- 950 :cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/15 00:53 ID:???
- >>946
NTTに相談して、電話をかけた相手の詳細みたいなのをもらってくだされ。
金払ってるか加入者かいずれかなら、そゆサービスがありますんで。
つかISDNなら国際系はまず無いし、Q2はパスがあるって思うんだが。
- 951 :cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/15 00:55 ID:???
- あ、フレッツじゃなかったってものアリか。
- 952 :ひよこ名無しさん:03/01/15 00:56 ID:???
- >>946
早くADSLにした方がいいよ
- 953 :今さらですが:03/01/15 00:58 ID:/EHjkHex
- >949 多謝 ! ! ! ひよこ名無し先生様
そうそう、確かに明細に謎の市街電話料金が高額になってるんですよ。
なるほど、アクセスポイント間違えているとは、、、、
フレッツで契約してたような気がするのですが,確認してみます。
定額料金と、ニフティサイトでの確認では出るのですが再び確認
してみます。
- 954 :ひよこ名無しさん:03/01/15 01:00 ID:xJO1K20h
- 初めて知った。
- 955 :ひよこ名無しさん:03/01/15 01:04 ID:???
- >>953
フレッツISDN なら 電話番号 1492 で接続だから、ほかの番号入っていたら
モロ通話料金課金される。
- 956 :ひよこ名無しさん:03/01/15 01:20 ID:???
- フレッツ入っていながら1492じゃなく普通のアクセスポイントで接続していたというオチだと思われワレ!
- 957 :今さらですが:03/01/15 01:24 ID:/EHjkHex
- ぐわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
1492にしておりませんですた。955さんのおっしゃった通り
番号変更したら即作動してますわ、簡単な事だったのですね、、、、
おそらく2002年12月―2003年1月請求も高額は間違い無
し、情けな、鬱ぅぅぅぅぅ、、、、
モデムがイカれてて泣く泣く万札で有料で接続してもらったのに
市街番号を入れやがった接続代行営業のあのガキ、テキトーな事
しやがって、、、、ぶっ殺したい。
- 958 :ひよこ名無しさん:03/01/15 01:28 ID:ckiy0HX6
- >>940
電話線15メートルで速度どれくらいでてましたか?
電話線の周りに電化製品なければ長くてもいいんだろうか・・・
1F→2FまでLANケーブル引くとなるとモデムの電源入れるのにスゲー大変そうで。
TAのように常時つけっぱなしじゃいけないんだろうか
- 959 :フェイレイは人造人間:03/01/15 05:00 ID:???
- 家ではスプリッターまでのモジュラーケーブルの長さが7メーター以上あるが、
そのモジュラーケーブルをノイズカットのダブルツイストモジュラーケーブルに代えてもフレッツ1,5Mで1248出ているので、
ノイズがなければケーブルが長くてもそんなに変わらないと思うけど。
- 960 :フェイレイは人造人間:03/01/15 05:02 ID:???
- つい、
同じ長さの普通のモジュラーケーブルでも最高が1248で変わらず。
- 961 :FAQ:03/01/15 08:34 ID:???
- 次スレを立てる方へ
>>7
Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない
A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q8
★NTT側URLの変更に伴い↓これに変更してください
Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない
A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q9
- 962 :946 今さらですが:03/01/15 13:32 ID:PJCqmyEb
- おかげさまでISDNを1492で接続出来るようになった者です。
が、またちょっとだけ面倒臭いことがありまして再び質問です。
パソコンを起動してから、ネットに接続するたびに、
「 接続できません、パスワードかIDを間違えているようです 」
と表示されて、いちいち1492の番号から自分の所在地のアクセスポ
イントに書き換えないと接続出来ないんですよ。
起動している最中にプロパティを開いて確認すると自分の
所在地のアクセスポイントの数字に書き換えたはずが
ISDNナンバーの1492にもどっているんですよ。
この理由がわかるでしょうか ?
電話番号設定をきっちり固定する方法がわかるでしょうか ?
再び通信料をボラれたらこまりますねぇ、、、、
- 963 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 13:50 ID:???
- >>962
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#80
- 964 :ひよこ名無しさん:03/01/15 13:51 ID:???
- >1492の番号から自分の所在地のアクセスポイントに書き換え
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 965 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 13:54 ID:???
- >>962
あのー今過去ログ読んだんですけど、結局1492で接続できてないって事では…
- 966 :ひよこ名無しさん:03/01/15 13:55 ID:???
- そうなるね。
- 967 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 13:58 ID:???
- >>962
どこのプロバイダか知らないけど、
http://www.so-net.ne.jp/manual/flets_isdn/faq.html
↑の下の方見てみて。
- 968 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 14:00 ID:???
- 多分発信者番号通知の設定や接続用IDも設定してないとか。
- 969 :ひよこ名無しさん:03/01/15 14:00 ID:???
- >起動している最中にプロパティを開いて確認すると自分の
>所在地のアクセスポイントの数字に書き換えたはずが
>ISDNナンバーの1492にもどっているんですよ。
ここが微妙に言ってることがわからん
- 970 :ひよこ名無しさん:03/01/15 14:04 ID:???
- >>967
プロバはニフって言ってたような・・・
- 971 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 14:09 ID:???
- http://www.nifty.com/bb/ipnet/support_setup.htm
じゃ、これかな。
http://www.nifty.com/support/download/np/?top2
接続ツール使うとか。
- 972 :946:03/01/15 14:52 ID:eqf+1FES
- 意味不明と思われるでしょうが、、、、ネット接続してから
は、接続した時に打ち込んだ各県各市別のアクセスポイント
の番号は消えます。
マイコンピュータ → ダイヤルアップ → 設定ニフティ
InternetExplorer → プロパティ → 設定ニフティ
で確認をしつこいほどしてます。
どちらも今、接続電話番号は各県各市のアクセスポイント
電話番号ではなく 1492番 としてつながっています。
ついさっきもいったん電源切ってからまた起動したんですけど
結局また手間のかかる、アクセスポイント電話銀号を1から打ち込む
作業で接続して、こうしてまた2ちゃんねるにレスしています。
- 973 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:05 ID:???
- 電話銀号
- 974 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:34 ID:???
- >972
だから、フレッツが1492で繋がってて、何が不満なんだ?
- 975 :FAQ:03/01/15 15:40 ID:???
- >>2
Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?
A. http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
例えば、ODNにはODN ADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/ と
フレッツADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/fadsl/ が有ります。
ODNの料金プラン変更に伴い↓テンプレを以下のように変更してください
Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?
A. http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
例えば、ODNにはODN ADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/ と
フレッツADSLプランライト http://www.odn.ne.jp/infoodn/flight/ が有ります。
- 976 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:43 ID:???
- まただれか テンプレ読まずに 質問す
- 977 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:46 ID:???
- 読みました だけどさっぱり わかりません
- 978 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:54 ID:???
- 「わかりません」
検索せずに 質問か
3点
- 979 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:58 ID:???
- 「助けて!」と 言ってるわりに ケンカ腰
- 980 :ひよこ名無しさん:03/01/15 15:59 ID:???
- 回答を もらっているのに マルチする
- 981 :ひよこ名無しさん:03/01/15 16:32 ID:???
- まだですか まだかよゴルァ カスどもが
- 982 :ひよこ名無しさん:03/01/15 16:42 ID:???
- 埋めたて
- 983 :ひよこ名無しさん:03/01/15 16:43 ID:???
- 次スレ
ADSLって何って思ってる人の数part2 1000+→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034011957/
- 984 :ひよこ名無しさん:03/01/15 16:57 ID:???
- 次スレ用のテンプレ変更点あげてくれよ
- 985 :スレ立てが得意なぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 17:05 ID:???
- >>961>>975
(・3・) ぼるじょあが字スレ立てるYO!
- 986 :スレ立てが得意なぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 18:15 ID:???
- (・3・) 字スレだYO!
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042621883/
- 987 :YahooBB218133004065.bbtec.net:03/01/15 22:56 ID:???
- test
- 988 :ひよこ名無しさん:03/01/16 00:16 ID:???
- >アクセスポイント電話銀号を1から打ち込む
>作業で接続して、
1492で繋がってるのをなぜわざわざ普通のアクセスポイントに変える必要があるの??
- 989 :ひよこ名無しさん:03/01/16 10:23 ID:???
- >>972
ニフティは>>971のとおり
フレッツISDNは利用登録が必要。
登録しないと、たとえ合っていても
>>962のとおりIDかパスワードが違うというメッセージで接続できません。
>マイコンピュータ → ダイヤルアップ → 設定ニフティ
>InternetExplorer → プロパティ → 設定ニフティ
>で確認をしつこいほどしてます。
この番号は
>「 接続できません、パスワードかIDを間違えているようです 」
と表示された時に接続しようとした番号です。
接続されている時の、その接続に使用している番号ではありません。
書き換えているわけですから、その書き換えた番号で接続されてます。
- 990 :946:03/01/16 13:46 ID:lrgq6CoX
- >989
この番号は
>「 接続できません、パスワードかIDを間違えているようです 」
と表示された時に接続しようとした番号です。
接続されている時の、その接続に使用している番号ではありません。
書き換えているわけですから、その書き換えた番号で接続されてます。
ということは従量制のままということなんですね、、、、
利用登録から書き換えないといけないんですかね、、、、
エラー番号は691です。
それを検索してウェブファイルをいくつかダウンロードして確認
しているんですけど。
従量制の時はそれでつながっていたんですからパスワードは
間違えていないはずです。
エラー691回答のひとつの手段の「 186+アクセスポイントで接続
する 」と毎回接続できますが、これは1492と同じ状態なんてですかね?
- 991 :ひよこ名無しさん:03/01/16 13:50 ID:???
- >>990
@nifty: フレッツ・ISDN 確認・変更・解除
http://www.nifty.com/bb/ipnet/member_menu.htm
- 992 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/16 13:52 ID:???
- >>990
だからー971のリンク先から登録変えなはれ。そんでもって
二つのスレにまたがってレスしなーい。わかんないならニフティのカスタマー
サポートに電話して下さいよ。
- 993 :ひよこ名無しさん:03/01/16 13:53 ID:???
- あれきしたん、このスレ埋めちゃいましょうぜ
- 994 :ひよこ名無しさん:03/01/16 13:53 ID:???
- ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042621883/
- 995 :ひよこ名無しさん:03/01/16 13:54 ID:???
- このスレッドは新スレッドに移行しています
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042621883/
- 996 :ひよこ名無しさん:03/01/16 13:55 ID:???
- | さいたまさいたまさいたま!をやっていいですか?
\____ ________________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::|| 〈 .||
|:::::::::::::::||,,/\」 .||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||
- 997 :ひよこ名無しさん:03/01/16 13:56 ID:???
- >>996 ダメ
- 998 :ひよこ名無しさん:03/01/16 14:04 ID:???
- うめます。
- 999 :ひよこ名無しさん:03/01/16 14:05 ID:???
- うめます。
- 1000 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/16 14:05 ID:???
-
ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧∧∧∧∧∧ ∧∧∧
( ・3・)・3メ)・3・)・3・)・3・)
/ つ つ つ つ つ つ
〜(_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ ≡≡≡(´⌒;;
)ノ `Jノ `Jノ `Jノ `Jノ `J ≡≡≡(´⌒;;
≡≡≡(´⌒(´⌒;;
ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)