■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最強のアーカイバ Vol.2
- 1 :素敵な名無しさん:2001/04/12(木) 20:25
- 総合的評価にて最高のアーカイバを決定しましょう!
やはり、頻繁に使うモノなので高機能で使い勝手の良いソフトを使いたいですよね。
ついつい、最初に使っていたソフトを使い続けてしまいがちですが
思い切って他のソフトを使ってみると意外な発見があったりしていいもんですよ。
- 2 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 20:34
- 1.
(。_。) アレレ
ノ( )ヽ ゲンキガナイヨ?
|υ|
2.
(。_。) イジッテミヨウ
(ヽノ) モゾモゾ
|δ|
3.
ヽ(´▽`)ノ ワアイ
( ∩ ) タッタヨ!
/ ω \
4.
ヽ(*゚Д゚)ノ ウワァ
( η)⌒ヾ ナニカデテキタ
ノωヽ
5.
(-_-) ナンダカ
(∩∩) aメンタル…
- 3 :久保田:2001/04/12(木) 20:40
- 前スレで最強は「!kubotar」って事で決着がついた筈では?
- 4 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 20:46
- 最凶だろ>!kubotar
- 5 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 20:53
- DLはこちら
http://business.fortunecity.com/hearst/646/kubotar/
Coolなアイコン
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/09/14/archiver_kubotar.gif
!Kubotar の削除の方法がわからない
http://wakusei.cplaza.ne.jp/archiver/docs/faq.html#kubotar
- 6 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 21:23
- >>2 ワラタ
- 7 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 21:24
- このスレは「解凍ソフト 何がいい?」の続編じゃないの?
まだ向こうのスレ600程度しかいってないが・・・・・・・
- 8 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 21:38
- >>7
前スレは、「最強のアーカイバ」だろ?
- 9 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 22:10
- >>1
何個もいらんから自分で終了しろ
- 10 :名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 22:14
- ┌─────────┐
│ |
│ ジサクジエン警報! |
│ |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 11 :名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 15:54
- そろそろ、浮上します!復活です!!
- 12 :名無し~3.EXE:2001/05/07(月) 11:53
- >>11
ちょっと、速かったね。
- 13 :名無し~3.EXE:2001/06/15(金) 21:42
- そろそろ浮上します。復活です。
いま806番です。
- 14 :名無し~3.EXE:2001/06/15(金) 23:05
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼__________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼__________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_______反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼_____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼_板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼_違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼_いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼__スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_____ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼___!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼___板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 15 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:02
- >>14
粘着質にWin板を荒らすのはヤメレ┐('〜`;)┌
- 16 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:27
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼__________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼__________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_______反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼_____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼_板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼_違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼_いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼__スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_____ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼___!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼___板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 17 :asdfghjkl:2001/06/16(土) 00:28
- いろんな板で14みたいなのが出没中。
結構ウザイ。
それと、15さん。あなた、もしかして、絶対化けしない顔文字辞書
なんかを使ってませんか? \(□\)ここはどこ?(/□)/あたしはだあれ?
- 18 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:29
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼__________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼__________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_______反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼_____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼_板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼_違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼_いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼__スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_____ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼___!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼___板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼___違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 19 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:38
- 削除依頼は板違いかつスレ違いだよボクちゃん。>>14
http://teri.2ch.net/saku/index2.html
批判要望なら↓へ行くか、ひろゆきに手紙だそうね。
http://teri.2ch.net/accuse/index2.html
厨房以下でも、コレならわかるよね?
あ、漢字が読めないのか。ゴメンね〜。
- 20 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:39
- 板違いスレッド反対!
- 21 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:40
- 削除依頼に見えますか?>>19
これは良心に基づく自主的な移転を促す忠告です。
- 22 :19:2001/06/16(土) 00:46
- >これは良心に基づく自主的な移転を促す忠告です。
そうか。>>14は良心に基づいているのか。
って、>>21 は正気ですか?
- 23 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:47
- 田中か?(w
- 24 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:48
- 板違いスレッド反対!
- 25 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:48
- >>14=「板違いスレッド反対!」荒らし
別にソフトウェア板にWindowsのソフトのスレを立てなければならないというふうに
決まってはいないはずだ。
反論してみろコピペ厨房
- 26 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:49
- >>21は真性キティガイです。
正気を問うのは愚問と言うもの。
- 27 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:49
- Win板のローカルルールを作ろう
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=986162000
- 28 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:53
- 決まっているわけではない。それが諸悪の根源であるが、それ故に
削除依頼には至らない。各人が発言の前に適切な板が何処であるかを
考えてくれるように啓蒙活動をしているのだ。
- 29 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:54
- >>28
うるさいよ。何が啓蒙活動だ。さっさと寝ろ、あほ。
- 30 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:55
- 板違いスレッド反対!
- 31 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:56
- >それが諸悪の根源であるが、それ故に削除依頼には至らない。
えっと、言語障害ですか?
障害者も板違いですよ。
- 32 :名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 00:57
- 誹謗中傷は止めましょう。
- 33 :名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 00:43
- 浮上ヽ(゚∀゚)ノ
- 34 :名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 00:43
- あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁヽ(´Д`)ノ
- 35 :名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 01:00
- 結局、最強はexplzhですか?、ってなんか名前違うような・・・・・・
まあいいか。
フリーで最強は?
- 36 :名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 02:42
- どう考えても、いろいろな意味に出!kuboterが最強
- 37 :名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 02:55
- eo+WinRARが最強。
- 38 :名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 12:00
- Explzh + WinRAR + GCA かな・・・・
- 39 :名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 04:51
- ∧ ∧___
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
素晴らしく既出かもしれないけど「JapanZIP32」
紹介には「究極のアーカイブファイルツール」と書かれてあった(笑)。
http://www.sea-system.com/
シェアだけど使った人いる?
- 40 :名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 20:27
- >>39
あんまり最強っぽくなかったよヽ(´Д`)ノ>JapanZIP
- 41 :名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 20:28
- ちなみに、「究極」と「最強」はどちらが格が上なんだ(w
- 42 :名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 20:32
- 至高
- 43 :41:2001/06/25(月) 20:48
- >>42
ワラタ
- 44 :名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 20:57
- Noah+LHAUtilで満足してます。
- 45 :39:2001/06/26(火) 05:55
- >>40
ありがと。
HP の更新日付が古かったので、何となく程遠いような気はしていた(;´Д`)
- 46 :名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 16:37
- age
- 47 :名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 19:54
- わたしゃ、ファイルをツリー上で扱えるので、FromLZHなんだが、
おすすめがある人は、なんか特徴でも書いてくれるとうれしいんだけど
- 48 :の:2001/07/01(日) 21:47
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼___________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼___________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼_____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼_____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■______レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_______ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼________ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼______!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼__板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼__違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼__いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼___スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 49 :の:2001/07/01(日) 21:47
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼___________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼___________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼_____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼_____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■______レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_______ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼________ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼______!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼__板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼__違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼__いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼___スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 50 :名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 22:53
- ↑それももう飽きた…
ハァ…・・
- 51 :名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 23:15
- >>50
知能の足りない子供の仕業でしょうね。諦めましょう┐(´ー`)┌
- 52 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 01:27
- Melticeいいよ!軽いよ!
- 53 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 03:33
- >>52
軽いけど普通
- 54 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 06:05
- !kubotar
- 55 :そのコピペ:2001/07/02(月) 06:13
- >>50
技術的にも悪いな。見た目もなんか汚い。
まだモナーとかのコピペの方がきれいに見える。はっきりいって
センスのかけらも感じられない。死ぬほどダサい。
- 56 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 06:56
- 軽さなんてどれも同じ。
たかがDLLを使った解凍ソフトぐらいで重いも糞も無い。
重いというのうが、解凍スピードが遅いという意味なら、DLLを
使わないソフトで遅いソフトもあるが。Lhaplusとか。
- 57 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 17:12
- LHMELTで万全
- 58 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 17:46
- >>57
俺も昔は愛用してたが今となってはちとUIが古くさいかな…
- 59 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 23:50
- Melticeイイ!
- 60 :窓際リーマン@eAc1Aan219.tky.mesh.ad.jp:2001/07/02(月) 23:55
- ( ´D`)ノ< MelticeってホントにArdryが作ったのれすか?
見た目がゴチャゴチャしてなくて別人が作ったんじゃないかと
勘ぐってしまったのれす。
- 61 :名無し~3.EXE:2001/07/02(月) 23:57
- 窓際リーマンがWindows板にいるなんて・・・・・・
- 62 :阿亜努雷:2001/07/03(火) 00:06
- ツクタYO!
- 63 :アラシトハ キレイニミエルト コマルノヨ >>55:2001/07/03(火) 00:09
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼___________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼___________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼_____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼_____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■______レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_______ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼________ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼______!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼__板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼__違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼__いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼___スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 64 :ケンオカン ソレガアラシノ イノチナリ:2001/07/03(火) 00:10
- 板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼___________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼___________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼_____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼_____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■______レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_______ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼________ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼______!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼__板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼__違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼__いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼___スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
- 65 :名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 02:27
- なんかmelticeの評判良いみたいだね。
アイコンはArchwayのが良かったな。
- 66 :名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 04:12
- 窓際リーマンには是非芯で頂きたく思います。
まさかこいつがWIn板にいるとはな・・・・
- 67 :名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 07:50
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 最強のアーカイバを語ってこそ厨房!!>俺
/| /\ \__________
- 68 :名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 02:00
- Melticeよりいい解凍ソフトなんか五万とあるわ。
- 69 :名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 06:33
- >>68
ならここに書いておすすめしなさい。
あ、ソフト名羅列するだけじゃなく理由もきちんと書いてね!
理由を書いてくれないと理解できない厨房なもんで。スマソ。
- 70 :名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 00:31
- 軽い、速い、DLL不要、melticeにはない便利な機能がある、等
の理由で、
eo
解凍レンジ
lahplus
deaces
lhaユーティリティなど。
- 71 :名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 17:36
- >>70
2ちゃんねるでは、DLL不要に魅力を感じない人のが多いでしょ
よって、
Deaces
LHAユーティリティ
- 72 :名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 00:42
- 解凍レンジは「安心して初心者に勧められる」点が最強
- 73 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 17:50
- >>72
安心して初心者に勧められると最強なのか?
- 74 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 17:53
- 最強のアーカイバを語りたいのか、アーカイバツールを語りたいのか。
流れ見ると後者なんだろうが、Part2なんだしタイトルを間違えないで欲しい。
- 75 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 18:13
- >>73
アホか? >>72は
>「安心して初心者に勧められる」点が最強
って言ってるじゃん。
一つの長所を褒めてるのであって、
解凍レンジの全てを「最強」っつってるんじゃねーだろ。
- 76 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 19:29
- >>72発見!!!!
- 77 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 19:37
- 別に悪意が在って否定してた訳じゃないのに
自作自演までして騒がられるとウンザリする┐('〜`;)┌
- 78 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 22:02
- 関連付け━Explzhエクスプローラみたいな奴
右クリックメヌー━ファイルコンパクトのアレ
右D&D━Lhaplus
で最強
- 79 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 23:29
- >2ちゃんねるでは、DLL不要に魅力を感じない人のが多いでしょ
いや、2ch で cab32.dll のヘボさを知ってからは一気に魅力が失せた。
少なくともcab圧縮だけはDLL不要がいい。
- 80 :名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 23:38
- >>79
おお、今折れもそこに突っ込もうとしてた。
遅レスで被る所だったぜ!!
- 81 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 00:34
- >>79-80
しょ、詳細きぼんぬ
俺、今までずっと使いまくりだったんだけど(;´Д`)
- 82 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:18
- >>81
俺が立てたスレなんだが
http://yasai.2ch.net/win/kako/983/983223774.html
- 83 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 01:22
- eoが最強。間違いなく。ずっとこれ。
あとアードレーかオードレーか知らんけどその人が作っている
メルティスやフロスティスって奴もいいねえ。
- 84 :81:2001/07/08(日) 02:15
- >>82
さんくす
MSのサイト逝ってきます
- 85 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 03:10
- >>82
LhaplusのほかにCab32.dllも叩いてたのか。
- 86 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 06:44
- >>82
cabってDLL不要のソフトだと、まともになるの?
- 87 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 08:03
- >>77
ん?
75だけど、 >>72=75だと思ってる?
違うよ。 別に信じてもらえなくても構わないけど。
真面目につっこんで悪かったな。
- 88 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 12:41
- >>75
このスレの趣旨は「総合的評価にて最高のアーカイバを決定しましょう!」って書いてあんじゃん
- 89 :82:2001/07/08(日) 12:58
- >>86
わからん。
ただ、EXPLZHでCAB圧縮してトラブルが何度も起きたのは事実で、
82に挙げたスレによればCAB32.DLLは腐ってるとのこと。
ならCAB32.DLLを使わないソフトならよりまともな可能性は高いよね。
(逆もあり得なくはないわけだが…)
>>88
まあいいじゃん、細かいこというなよ。
- 90 :Σ(゚д゚lll)ガーン:2001/07/08(日) 13:47
- なんでWinRARはあんなにも値段が高いの?
- 91 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 14:13
- >>89
> CAB32.DLL
微妙だな、俺も頻繁にCAB形式使ってたけど今後はRARにしよ♪
>>90
そりゃ〜リリースする度にクラックパッチが出回るからだろ。
キチンと金を払う良識在るユーザーから、その分の金を絞り取る為じゃないの?
- 92 :名無し~3.EXE:2001/07/08(日) 14:57
- unrar32.dllがVer0.07なっていたことに最近気づく
+LhacaのVersion1.1x系でCAB, TGZ, TBZ, TAR の圧縮にも
対応しているとは知らなんだ
- 93 :92:2001/07/08(日) 15:03
- CAB32.DLLも6月に更新されていたことに今更気づく
- 94 :79:2001/07/10(火) 01:39
- 昔、cab32.dll(+Lhmelt)で圧縮したら、壊れたcabになったファイルを、
dll不要のEasy圧縮で試したが何の問題もなかった。
念の為cab32.dllで再度圧縮を試みたが、やはり壊れたcabが生成された。
それ以降Easy圧縮をメインで使ってる。
- 95 :82:2001/07/10(火) 02:03
- 俺の場合は異常なCABファイルができた場合
再度圧縮かけると今度は正常なCABが出来たりしたな。
でも再度圧縮かけてもやっぱり異常なCABが出来ることもあって、
そういう場合はマシンを再起動してから再度圧縮してみると正常になったりとか…
妙な症状だったな…
- 96 :名無し~3.EXE:2001/07/13(金) 23:13
- ま、トラブルが出たら調べてバグ報告すればいいものを、それもせずに
叩いているやつなんてLhaplus叩きの既知外と同列だな。
- 97 :82:2001/07/14(土) 00:12
- 調べてバグ報告したいのはやまやまなんだけどさあ、
ほんと規則性無く希に発生するからなかなか特徴を見つけられないんだよね…
- 98 :名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 00:20
- 俺は CAB は解凍だけしか使用した事ないのだが・・。
今、SDK を見たんだけど、
ヘッダファイルもおかしくなさそうだし、
API も他の圧縮・解凍 .DLL と同じようだし・・。
もしかしたら、.DLL じゃなくて、アーカイバの方の
作成ミス(=バグ)?
ハンドラを解放していないとか・・。
そんな訳ないか(笑
- 99 :名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 00:29
- 俺は数千ってファイルをやってきたと思うけど一回も壊れたことないよ。
ついでにdll使用。
壊れる実例があったら知りたい。
- 100 :名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 01:07
- 100 !!
- 101 :名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 10:14
- >>98
> API も他の圧縮・解凍 .DLL と同じ
ってのは「アーカイバ側のミスじゃない」理由にはなっても
「DLL側のミスじゃない」理由にはならんと思うがどうか。
と言いつつ >>99 に同意。
- 102 :名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 06:02
- ソフトの数はあれだけ沢山あるというのに
自分の使い方にしっくりくるものがみつからない。
自分で作れということなのかねえ。
- 103 :名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 20:12
- >>102
とりあえず、どんな使い方したいのか書いとけ。
- 104 :名無し~3.EXE :2001/07/15(日) 20:14
- 誰もとろうとしていないキリ番を一人とるやつ程馬鹿に見えるのはないよな
- 105 :名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 23:25
- melticeがVerUPしてたが
前のバージョンと比べてファイルサイズが変に小さくなってるのはなぜだろう・・・
- 106 :名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 23:45
- >>105
nakka氏の御力らしい。
- 107 :名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 00:40
- >>106
そうなのか、サンクス。
事情はよくわからんが軽くなるのは良いことだ。
- 108 :名無し~3.EXE:2001/07/22(日) 04:22
- Noahをインスト・関連付けした後
zipとlhaのアイコン元に戻そうとしたら一時間かかったよー
我ながらヘボ過ぎ。
- 109 :名無し~3.EXE:2001/07/22(日) 18:46
- LHAユーティリティは解凍する前に閲覧、実行などが出来る所が良い
- 110 :名無し~3.EXE:2001/07/24(火) 16:25
- eoより、はやく解凍できるアーカイバってあるの?
- 111 :名無し~3.EXE:2001/07/24(火) 18:16
- >>110
+LHACA
- 112 :110:2001/07/25(水) 04:41
- >111
たしかに速いな・・。
Lhacaより速いのある?
- 113 :名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 05:16
- よくLhaplusは遅いって言われるけど
各形式の圧縮/展開どれが特に遅かったりするんだろう?
自分で計測してみてもいいんだが
圧縮/展開速度を比較した結果を載せてるサイトとかすでにあるかな?
- 114 :名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 05:33
- cabは最悪に遅い。
lzh,zip,tgzは速い気がする。
- 115 :113:2001/07/25(水) 06:17
- あ、そういう意味じゃなくて、
各ソフトの処理速度を各形式毎に比較したページはないかなって意味です。
例えばZIPに関してはLhaplusはZIP32.DLLの2倍遅いけど
CABに関してはLhaplusはCAB32.DLLの1.2倍しか遅くない、
(↑あくまで例であって数値はデタラメです)
とかそういう情報が欲しいなーと。
紛らわしくてスマソ
まあそれとは別に、形式毎の比較も見たい気はするけど。
とりあえずCABとかRARとかは遅いよね。その分素晴らしい圧縮率だけど。
- 116 :名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 06:27
- 圧縮ファイルが一階層ならCABはダブルクリックで取り出しちゃった方が早い。
- 117 :名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 06:42
- 時間に関してはないけど、このページはどうよ?
ttp://www1.odn.ne.jp/synsyr/cmptest.html
こっちは時間もある?
ttp://compression.ca/act-win.html
- 118 :113:2001/07/25(水) 07:30
- >>117
GCAの圧縮率ってかなりいいんだね。
どれくらい処理に時間かかるのか気になるな。今度試してみよう。
後者のページには一応時間比較もあったけど
どうも解りづらかったりlhaやgcaなんかがなかったりして残念でした。
とにかくthanx
- 119 :113:2001/07/25(水) 08:27
- 試してみた。GCAって公式ページで謳っているほど圧縮率良くもないな。
何パターンかサンプル用意して比較してみたが
CABの方が小さくなるケースの方が多いくらいだったぞ。
圧縮にかかる時間は(いずれも最高圧縮設定で)
zipが1とするとcabが1.5、gcaが2って感じだろうか。かなり適当だけど。
遅いと言われているLhaplusだが、
とりあえずcab圧縮に関してはdllを使ったのとほとんど変わらなかった。
- 120 :名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 13:46
- 最終更新日が入っていないファイルをlzh圧縮したら
解凍できなくなるよー
- 121 :名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 19:19
- >>120
それはどのソフトかね?
- 122 :名無し~3.EXE:2001/07/26(木) 11:32
- kubotarということで
- 123 :名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 02:22
- フォルダ一つだけlhaで圧縮したときに、階層がだぶらないツールはどれ?
Eazy圧縮ならだぶらないんだけど、コマンドラインで出力先とか指定できないからふべんで。
- 124 :名無し~3.EXE:2001/07/28(土) 12:56
- >>122
いつもそれに辿り着いちまうな・・・
- 125 :(・∀・) N60cc-03p64.ppp11.odn.ad.jp:2001/07/28(土) 13:20
- kubotar(・∀・)イイ!
- 126 :名無し~3.EXE:2001/07/28(土) 18:53
- lfd, LHE はlzhの解凍が速くていいYO!
- 127 :名無し~3.EXE:2001/07/28(土) 21:07
- lzhって誰が作ったんですか?
- 128 :名無し~3.EXE:2001/07/28(土) 22:23
- >>127
Mr.lzh
- 129 :名無し~3.EXE:2001/07/28(土) 22:52
- >>127
江瑠是斗英知さん
- 130 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 00:50
- >>127
吉崎栄泰氏。本業は医者らしい。
- 131 :広報部:2001/07/29(日) 01:31
- http://www31.freeweb.ne.jp/animal/backman/kkk/kkk.html
アップ板です。ジャンル不問です。なんでも揚げて下さい。
- 132 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 01:38
- んじゃとりあえず串カツを。
- 133 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 01:39
- >>131
クラクラ
- 134 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 02:19
- 相変わらずだな・・・
アーカイバスレなのか、アーカイブツールスレなのかワカラソ。
- 135 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 07:40
- >>134
(゚д゚)ハァ?
アーカイバっつーのはアーカイブのツールの事だぞ!
お前の馬鹿さ加減は凄過ぎて俺には良くワカラソ。
- 136 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 08:46
- アーカイバとアーカイブツールの違いを説明してくれ>>134
- 137 :偽134:2001/07/29(日) 08:52
- >>135-136
「archive + er」だぞ?「アーカイブする人」だ。
つまりここは、最強の圧縮マニアについて語るスレなのだ!!(w
- 138 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 17:34
- メーラーとはメールする人のことなのでしょうか?
知らなかった。
- 139 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 17:51
- 〜するもの という意味だと思われ。
アーカイバ=圧縮・解凍するもの
アーカイブツール=圧縮・解凍する道具
意味的にはどっちも変わらない。
>>137
宿題やっとけよ、厨房
- 140 :名無し~3.EXE:2001/07/29(日) 18:16
- >>137はネタだろ? みんなムキになるなよ
- 141 :134代理:2001/07/30(月) 02:05
- 例;LHaはアーカイバです。
例:Explzhはアーカイブツールです。
アーカイバは圧縮形式と1対1で対応し、圧縮・伸張(解凍)アルゴリズムを実装したソフトウェアです。
アーカイブツールはアーカイバを利用し、より良い操作形態を提供するソフトです。
アーカイバの主な評価基準は圧縮率と圧縮・伸張(解凍)速度です。
アーカイブツールの主な評価基準は、機能の豊富さと分かりやすいUI、カスタマイズ性です。
世の中にある圧縮関連ソフトには大きく分けて
・アーカイバ(DLLでの配布を含む)
・アーカイブツール
・アーカイバ+アーカイブツール(アーカイバを内蔵)
という3つの種類があり、更に個々について
・圧縮専用
・伸張(解凍)専用
・圧縮・伸張(解凍)の両方が可能
という3つの属性があります。
>>1は「最強のアーカイバ」等と称していますが、こういった現状のソフトウェアラインアップに対し
何ら限定を入れていません。これでは種類も評価基準もゴチャゴチャになり、何を持って最高と
するのかが判然とせず、実り無い結果に終わるのが関の山です。
- 142 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 02:08
- >>141
感動した。
- 143 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 02:28
- >>141
どうでもいいよ。134
それより便利なアーカイバを紹介してくれ。
- 144 :名無しさん:2001/07/30(月) 02:41
- ふっ、最強のアーカイバ
「アーカイバ太郎ver3.01」も知らずに馬鹿な連中だ。
- 145 :名無しさん:2001/07/30(月) 02:42
- >>144
おいっ!2ちゃんでそれをいうなって!
- 146 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 02:43
- >>144-145 なんかいつも「太郎」じゃないか?
- 147 :144:2001/07/30(月) 02:49
- まあ、マジな話さ、いい加減飽きてきてるのよ・・
この手のスレ・・
- 148 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 02:51
- なに素にもどってんだよ(w
- 149 :名無し~3.EXE :2001/07/30(月) 02:53
- こらこら
かといって素に戻るなよ(w
いいアクセントになってんだから
- 150 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 02:53
- >>146
ジャストシステム?
- 151 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 03:04
- ファイラについてる機能を使ってる、という奴あまりいないのか?
最強とはまた違う話だけど。
- 152 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 03:13
- >>151
俺、圧縮はKFでやってる。
ちなみに解凍はeoで。 なんとなくeoが好きなので(^^;
- 153 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 05:38
- >>141
>例;LHaはアーカイバです。
>例:Explzhはアーカイブツールです。
だとしたら誰もアーカイバについて語ろうとは思わんと思うが。
だいたい誰が決めたんだよそんな定義
>>134
もしアーカイバとアーカイブツールの定義が>>141の通りならば
ここの話題はアーカイブツールだろ。見りゃわかるじゃん
- 154 :134:2001/07/30(月) 05:41
- だから>>134で言ってるんだろうが。>>153
何で「最強のアーカイブツール」にしないのか?とね。
タイトルと内容が毎度毎度チグハグなんだよね。
- 155 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 05:46
- いちいち細かいこと気にすんなっての
どうでもいいじゃん
- 156 :134:2001/07/30(月) 05:48
- 「最強のアーカイバ」スレならば
・〜で〜の設定をすれば圧縮率は最高だ。
・〜の使ってる圧縮方式は糞遅くて使い物にならない・・・
・〜は圧縮は遅いが解凍は速いね。
・ZIP形式で一番速く圧縮できるアーカイバは〜だ!
というようなスレが並んでいると思ってしまう。
続スレ立てる人、考え無しにスレッドを作らないよう願います。
>>135みたいなのは、スレッド立てないで下さい。
- 157 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 05:52
- ・!kubotarで適当に設定をすればなんとなく最高だ。
・!kubotarは圧縮も解凍も速いね。
・ZIP形式で一番速く圧縮できるアーカイバは!kubotarだ!
- 158 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 05:54
- >>156
2分後にすぐさま反論してくる粘着君ははじめて見たよ。
そんなことにを思ってしまうのはお前だけだから関係無いし。
そもそもここにそんなまともな議論が起こると思うか?
さっさと失せろ。
- 159 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 05:58
- だからいつ誰がそんな定義決めたんだよ>>156
君以外みんな納得してやりとりしてんだから別いいだろ。
どうしても気にくわなければ別スレ立てろや
>・〜で〜の設定をすれば圧縮率は最高だ。
>・〜の使ってる圧縮方式は糞遅くて使い物にならない・・・
>・〜は圧縮は遅いが解凍は速いね。
そりゃ「アーカイバ」じゃなくて「圧縮形式」の話題だろ。
- 160 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 05:58
- アーカイバ=アーカイブツール
- 161 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 06:26
- てゆーかウソくさい。
勝手に思い込んでるだけじゃん?(藁
どっちにしろ言葉ってのは時代によって変わるもんでしょ。
いまどき区別する必要性はないと思うけど。
- 162 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 06:46
- WinRARはアーカイバ? アーカイブツール?
GCAは? WinZIPは? Stuffitは?
今時もはやはっきり線引きすることなんてできないと思うけどね。
- 163 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 08:23
- >>141
勝手に変な定義するなドアホ。
そもそも圧縮伸長を行わなくなってアーカイバだぞ?tarとか。
- 164 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 08:44
- そういやそうだったな。
ま、134と141はドキュソということで終了。
- 165 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 10:43
- >>156
>というようなスレが並んでいると思ってしまう。
スレとレスの違いがわかってないだろ、おまえ。アーカイブツール云々より重症だぜ?
- 166 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 10:49
- 141はアーカイブの意味が分かってるのでしょうか?
- 167 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 10:52
- クダラナイ人間を叩く人間もまたクダラナイのである。
- 168 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 11:42
- そういやアーカイバの原点に戻って考えると
gzipってアーカイバとは呼べないね。
あれって何だろう? 圧縮ソフトと呼べばいいのかね?
- 169 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 13:07
- >>168
戻るな、先へ進め。
- 170 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 18:43
- >>・〜で〜の設定をすれば圧縮率は最高だ。
>>・〜の使ってる圧縮方式は糞遅くて使い物にならない・・・
>>・〜は圧縮は遅いが解凍は速いね。
>そりゃ「アーカイバ」じゃなくて「圧縮形式」の話題だろ。
圧縮形式が同じなら、ソフトによらず圧縮伸張速度は同じなのですか?
初耳です。
- 171 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 18:47
- >WinRARはアーカイバ? アーカイブツール?
アーカイバ+アーカイブツールという分類があったが。
基本的にRARというオリジナル形式を持ったソフトだからアーカイバだね。
>GCAは?
アーカイバ。
>WinZIPは? Stuffitは?
アーカイバ+アーカイブツール。
>今時もはやはっきり線引きすることなんてできないと思うけどね。
アーカイブツールとしての性質を兼ね備えたアーカイバが増えてるだけ。
- 172 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 18:56
- >>168
http://www.gzip.org を見ると compression utility と自称してるね。
bzip2 は data compressor。szip は compression program などなど。
俺も「圧縮ソフト」が妥当な気がする。
- 173 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 18:58
- ここ見てみれば判るだろぉ
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
- 174 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:05
- 結論から言えば、>>134と>>141は単なる知ったか厨房です。
今後は完全に無視しましょう...嫌ですねぇ知ったか厨房って┐('〜`;)┌
http://computers.yahoo.co.jp/dict/software/technology/file/compress/1211.html
- 175 :174:2001/07/30(月) 19:08
- つーか、くだらない事でケチつける>>134と>>141は童貞君って事で終了しましょう
http://computers.yahoo.co.jp/dict/software/technology/file/compress/1212.html
- 176 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:10
- >>174
一人で何度も何度もご苦労・・・。
- 177 :那奈氏:2001/07/30(月) 19:16
- アホな一般人はどうでもいいのだろうが、一流シェアウェア作者ともなれば
自身のツールを「ファイルアーカイブツール」だと言える見識を持ってるらしい。
完全なるアーカイブツールなのに「アーカイバ」なんて言ってしまったら、
符号化形式を考え出したアーカイバ作者に失礼にあたるから当然かもしれないが。
- 178 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:19
- >>177
へぇ〜〜君は一般人じゃないんだ(嘲笑
- 179 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:26
- >>177
自分で言ってて恥ずかしくならない?
- 180 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:27
- 木を見て幹を見ず、とは>>174のこと。
「アーカイバは圧縮するソフトとは限らない」という常識を盾、鬼の首でも
取ったかのように喚きたてる厨房。アーカイバとアーカイブツールは
異なるという論理が彼の叩くレスの幹であるが、餓鬼の彼にはそれが全く
見えてこないようだ。
- 181 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:32
- じゃ、俺のソフトも一流なのかな。。。>>177
”Windows のシェルであるエクスプローラのインターフェースを参考にして作成した
Win95 / Win98 / WinME / NT4.0 / Win2k 用のファイルアーカイブツールです。
LZH/ZIP/ARJ/ISH/TAR/TAR-GZ(BZ2)/GZ/CAB/RAR/BZA/GZA/GCA/YZ1形式の
ファイルに対応しています。”
なんてのっけから長々と書いておる。。
- 182 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:40
- >>180
お前の日本語おかしいよ・・・・・もしかしてキ○ガイ?
早く病院に帰れ!二度と来るなよキモイから。
- 183 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 19:55
- 180を狙撃したスナイパーだ。
今でもあの事はおぼえている。
依頼主は近所の幼稚園だった。
話を聞くと毎日柵ごしにイヤらしい目付きで園児たちを見ているらしく
いつまでもこのままでは園児たちの貞操が危ぶまれるし、
なによりキモいから殺してくれとのことだった。
もちろん幼稚園だったから報酬ははしたものだった。
最初はそんなはした金でこの俺を雇おうというのか、と俺は断ろうとした。
しかし、その時園児たちが泣き出したんだ。お願いだからボクらを助けて、と。
子どもの涙には逆らえない・・・。そして何よりこんな純朴な子供たちを
毒牙にかけようとする1への怒りがこみ上げてきたからだ。
後は驚くほどスムーズに事は進んだ。・・・あれほど簡単なミッションはなかった。
その毎日パソコンの前に座っているだけの日常習慣は狙撃の絶好のカモだった。
その愚鈍な性格はこちらに気付きにくかった。
その醜く肥えた体格は狙いがつけやすかった。
その引きこもった生活は社会にばれにくかった。
そして・・・奴はあっけなく氏んだ。ママ〜と言い残して・・・。
もちろん俺のやっている仕事は許されるものではない。
しかし、俺はあの子供たちの尊い命と、笑顔を守った事を誇りに思っている。
俺はいまでも間違ったことはしていない。そう思っている。
- 184 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 20:58
- 毒牙にかけようとする1への怒りがこみ上げてきたからだ×
毒牙にかけようとする180への怒りがこみ上げてきたからだ○
- 185 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 22:52
- いやーアーカイバってすごいですね。まいったまいった。
---------------------糸冬----------------------------------
- 186 :名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 23:35
- このスレも134のおかげですっかり荒れちまったな。
- 187 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 04:25
- マトモに反論できない厨房って、見苦しい。
- 188 :137:2001/07/31(火) 09:05
- >>74 >>134 >>141 >>171
オリジナルの圧縮形式を提供してるわけでもないWinZipを
アーカイバ+アーカイブツールと分類しているということは、
「encode/decodeエンジン部分==アーカイバ」「外向けインターフェイス部分==アーカイブツール」
と定義していると取ってよろしいか。違ってたら言ってくれ。
さて例えば>>174-175のリンク先を見てみよう。>>141のような定義は全く書いてない。
アーカイバとは「複数のファイルを一つのファイルにまとめるためのソフトウェア」。それだけだ。
ASCII24のでもe-WordでもCNETのでも、どの用語辞典でも結果は同じだ。
しかも「アーカイブツール」という言葉は出てくることすらない。
どの用語辞典も勘違いをしているだけだ?
あーそうだね。貴方達の素晴らしき灰色の脳細胞の方が誰よりも正しいのだろう。
勝手にそう思ってて下さい。
ExpLzhや卓駆のドキュメントには確かにアーカイブツールと言う呼び方が
見られる。だが、せいぜいそれだけ。何の根拠になるわけでもない。
JDK付属のjarの説明にも出てくるしな。どう見ても『アーカイバ』なのに。
- 189 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 11:09
- アーカイバでもアーカイブツールでもどっちでもいいけど、
archive = 圧縮することだと思ってる馬鹿ははやく死んだ方がいいよ。
- 190 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 11:25
- CD革命はあくまで仮想CD作成ソフトであって圧縮はオマケなのと一緒で
アーカイバも圧縮機能は本来はオマケなんだが
でもまあ今時アーカイバと言えば圧縮するのが普通だからなあ…
ここ来てる奴らだって
本来の意味でアーカイバって言葉を使ってる奴いないだろうし。
- 191 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 11:43
- じゃあtarだけがアーカイバってことで終了
- 192 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 12:14
- shar もあるでよ。DOS なら dshar。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se004842.html
- 193 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 13:50
- >「encode/decodeエンジン部分==アーカイバ」「外向けインターフェイス部分==アーカイブツール」
>と定義していると取ってよろしいか。違ってたら言ってくれ。
それではまだ定義が弱いか。「独自のエンコード・デコードエンジンを複数内蔵しました」という
ソフトでない限り、アーカイバに内蔵されるエンコード・デコードエンジンは一種類だけ。
最低一つの独自アーカイブ形式を含み、他のアーカイブ形式も扱えるようなソフトは
アーカイバとアーカイブツールの両方の顔を持ったソフトになる。
2つ以上のアーカイブ形式が扱えるが、いずれも独自ではなく他のアーカイバで使用される処理を
統合しただけのソフトは、アーカイブツールになる。個々のアーカイバをまとめて扱えるように
しただけであり、独自のアーカイブ処理は含まれないソフトということだ。
表面上はアーカイバに見えても、内部では他のアーカイブ形式を扱う処理をしているだけのソフトも
アーカイバではない。扱うアーカイブは独自形式のアーカイブのように思われるが、実は既存の
アーカイバで使われているアーカイブであるようなソフトだ。
jarもこれに該当する。jarは複数のエンコード・デコk−ド形式に対応できる仕様で作られており、
アーカイブツールといえるソフトである。
- 194 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 14:35
- >>193
>>134登場(ワラ
もうどうでもいいよ、そんなこと。
いちいち気にしてたら疲れるし。
- 195 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 14:56
- アーカイバの正確な定義なんてどうでもいいんだよ、話が通じれば問題無し。
- 196 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 17:38
- ほんと、そんな細かいことなんてどうでもいいんだよ。
つーか新手の荒らしか?
- 197 :名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 20:56
- てか134がくるまで支障がなかったんだからねぇ
- 198 :晴れて:2001/07/31(火) 22:45
- sage進行スレになりました。おめでとう。
- 199 :名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 07:15
- >>188
お前さぁ、なんでそんなにムキになってんだよ?
マジで頭おかしいだろ?そんなもんどっちでもいいだろ?
定義が云々より一般的に使われがちな方の言葉使った方が上手く伝わるんだよ馬鹿!
- 200 :137=188:2001/08/01(水) 08:17
- >>199
マテ。俺はお前と概ね同意見(「そんなもんどっちでもいい」)だっちゅーの。
仲良くしようぜ。(ワライ
- 201 :名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 11:59
- さて、くだらん定義の話はここらへんで終わりとして、
みんな圧縮形式は何を使うことが多い?
俺は圧縮率、圧縮にかかる時間、汎用性の3点がほどよくバランスしている
CABを使うことが割と多いんだが、あんまり使ってる人見かけないんだよね…
WinMXとかで見てるとZIPの次に多いのがGCAのように思う。
実際使ってみるとCABの方が圧縮速いし、圧縮率でも互角だと思うんだが。
- 202 :名無しさん:2001/08/01(水) 14:36
- 普段はzip、圧縮率重視の時はcab、圧縮率最重視の時は、
全部試して一番サイズが小さくなったやつ。
- 203 :俺:2001/08/01(水) 16:58
- 基本はcab、大量テキストにはtar.bz2、似たデータ多いなと思ったらGCAも試す。
- 204 :名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 17:28
- >>201
会社の同僚に送る時はZIPもしくはCABだけど
ネット上で配布するもんは、マイナー過ぎ無い程度で
圧縮率の高い形式って事でGCAもしくはRARかなぁ
- 205 :名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 18:07
- ほとんどのケースにおいてRARよりCABの方が圧縮率高いぞ
- 206 :204:2001/08/01(水) 20:16
- >>205
RARが好きなんだよ文句あっかゴルァ!(`Д´)y-~~
- 207 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 14:34
- 自分用にはACE。
- 208 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 14:54
- NoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNo
ahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoah
NoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNo
ahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoah
NoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNo
ahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoahNoah
- 209 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 15:29
- 床下ドクターのキャッツ先生を呼ばなきゃ!
- 210 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 16:07
- 確かにcabが流行らないのは疑問
分割もできるし
- 211 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 19:55
- >>210
CAB形式って実用性は高いけど面白味に欠けるからでは?
やっぱ、適度にマイナーで圧縮率が高い形式の方が人気あるよね。
- 212 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 23:15
- >>210
cabは壊れやすいって言われてるからじゃないかな?
実際どうなのか知らないけど
- 213 :名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 23:19
- GCAの圧縮率まんせー。
- 214 :名無し~3.EXE:2001/08/03(金) 00:44
- cabが壊れやすいのは、cab32.dll が原因だと2chで聞いた。>>212
誰か uncab.dll とか作らないかなー。
- 215 :名無し~3.EXE:2001/08/03(金) 08:29
- 俺もそう聞いたから最近CAB圧縮にはEasy圧縮とかLhaplusとか使ってる。
あと圧縮したら試しに展開してベリファイかけてる。
- 216 :名無し~3.EXE:2001/08/03(金) 08:51
- フリーで使えるのはどれさ。
- 217 :名無しさん:2001/08/03(金) 08:54
- バージョンアップしたし、最近そういう話も聞かないから、
もう大丈夫なんじゃないの?
けど、FlashGetみたいにずっと言われていきそうな気もする。
- 218 :名無し~3.EXE:2001/08/03(金) 09:30
- system\Cabinet.dll の立場は?
- 219 :名無し~3.EXE:2001/08/03(金) 11:18
- >>218
あれって素のWin95には入ってないじゃん。
- 220 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 16:48
- 解凍だけならextractでも。cabが解凍できない環境は少ない。
- 221 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 18:03
- GCAよりCABのほうが小さくなる。
よく拡張子.v64とか.gbcとかいったファイルを圧縮するんだがCABのがGCAより小さくなる。
GCAが圧縮率高いって本当なの?
- 222 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 22:17
- 俺もGCAよりCABの方が小さくなるケースが多いよう思うな…
- 223 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 22:51
- 名前が恥ずかしいが最近+lhacaを使っている。
前はeoだったが、+lhacaの方が速い気がした。
- 224 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 22:56
- +lhacaって!kubotarみたいで嫌だな…
- 225 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 22:58
- >>224
マァマァ、シノゴノイワズニ ツカッテミナサ(・∀・)イイ!!
- 226 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 23:00
- ゼルダってすごく使えるね
MXで落としたけど破損したzipを解凍できたのはこれだけ!
- 227 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 23:08
- テキストにはyz1でしょ。
- 228 :名無し~3.EXE:2001/08/04(土) 23:14
- >>223
確かに、+Lhacaは解凍速度速いね。
使い方もシンプルだから、初心者の友達にはすすめてる。
- 229 :最近UPしないのがちょっと鬱。:2001/08/05(日) 00:54
- Lhacaデラックス版は自己解凍形式を解凍できないのが萎え。
あとlzh、zip以外の圧縮できない。(自分がヘボなのかもしれんが)
だから解凍レンジユーザー。
- 230 :名無し~3.EXE:2001/08/05(日) 02:20
- Archway+Explzh
Archwayは普通に
Explzhは送るメニューから書庫の中身を確認・書き換えするときと
DLLの自動更新
- 231 :名無し~3.EXE:2001/08/16(木) 01:31
- 防止sage
- 232 :名無し~3.EXE:2001/08/16(木) 22:13
- UNLHA32.DLLの作者も大変だな
トップページの更新情報が泣けてくる
- 233 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 03:40
- zipで圧縮率0で圧縮したいんだけど、圧縮速度が速いソフトってばあるかい?
- 234 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 05:22
- >>233
圧縮率0で速い遅いもないでしょ?
- 235 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 06:03
- >>234
あなたは馬鹿ですか?
- 236 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 06:23
- >>235
何を怒ってんだ?
- 237 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 08:58
- ふつーにlzhじゃダメなの?
- 238 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 11:01
- 最近こった圧縮がまいぶーむです
sbcなど
- 239 :名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 11:34
- >>234
たとえ無圧縮でもソフトによって個体差はあると思うが。
- 240 :名無しさん:2001/08/22(水) 17:38
- 無圧縮ならコピーしてヘッダとフッダつけるだけじゃないの?
ソフトの個体差なんてほとんどないような。
- 241 :名無しさん:2001/08/22(水) 17:40
- そういえばcrcの計算とかもあんのかな?
にしてもやっぱり個体差なんてほとんどでてこないような。
- 242 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 17:44
- >>227
yz1は早い以外取り柄がない。テキストも圧縮率良くないし。
- 243 :名無し~3.EXE:2001/08/22(水) 20:03
- 単純に「ファイルから読んでそのまま別のファイルに書く」作業でも、
OS別に特化して書いたりすれば数倍はスピード変わるよ。
巨大なファイルなら、それなりに格納速度にも差が出ると思う。
無圧縮zipなんて使ったこと無いから、どのソフトがどうとかは知らんけどネ。
- 244 : :2001/08/22(水) 22:54
-
- 245 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 04:50
- >>243
tarでいいじゃん
- 246 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 17:48
- 質問なのですが
Lhaplus1.12でクリックで解凍しようとすると
「関連付けるアプリケーションのエラー
PROGRAM.exeが見つかりません。
このプログラムは種類が’zipファイル’のファイルを実行するために必要です」
と表示されてしまい解凍できません。
PROGRAM.exeを検索してみたのですが、見つかりませんでした。
Lhaplusを再インストールしてみましたが駄目でした。
どなたか助けてください。
- 247 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 18:05
- >>246
Lhaplus以外の使った方が良いと思われ
- 248 :246:2001/08/23(木) 18:14
- >>247
ラプラスが好きなんです。
前はクリックで解凍できてたのに、いつのまにか>>246のエラーがでるように
なってしまったのです。どなたか助けてください。
- 249 : ◆JjsLsZzw :2001/08/23(木) 18:43
- >>246
1.16使ったら?
- 250 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 18:58
- >>249
1.16はバグが出たそうなので現在ダウンロードできなくなっています。
- 251 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 19:01
- ラプラスまだ生きてたのか
- 252 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 20:18
- >>248
Lhaplusをアンインストールして、
フォルダオプションからZIPの関連付け情報を削除して、
LhaplusをインストールしてZIPを関連付け。
でだめだったら電源切ってDOSで起動してFormat C:と打つ。
- 253 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 20:32
- Autexec.batというテキストファイルに
Format C:
と書いて起動ディスクに上書きして挿入->再起動すると
簡単に修復で切るらしいぜ
- 254 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 20:55
- 実際にやってたりして(藁
- 255 :246:2001/08/23(木) 21:05
- >>252
フォルダオプションを見たら何故か関連付けが外れていました・・・
関連付けしたら無事解決しました。
お騒がせしてスミマセン。ありがとうございました。
- 256 :246:2001/08/23(木) 21:06
- >>254
さすがにそこまで初心者じゃないです(藁
- 257 :ドリキャスから書き込み:2001/08/23(木) 21:21
- >>253
やってみたら起動しなくなったんだけど。
どうやったら元に戻せるの?
- 258 :名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 21:38
- >>257
PCの蓋をあけてCPUを火であぶると直ります。
- 259 :ドリキャスから書き込み:2001/08/23(木) 23:50
- >>258
ありがとうございます!
なおりました!(^o^)丿
あなた最高です(^○^)
- 260 :名無し~3.EXE:2001/08/24(金) 01:19
- http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/8215/010617p3.htm
- 261 :名無し~3.EXE:2001/08/24(金) 02:41
- 漏れもLhaplusは結構好きなんだけど
GCAに対応してないのと
自己解凍アーカイブを認識できないことが多いのが残念
結局Explzhを手放せない
- 262 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 16:36
- eoはどうよ?
- 263 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 21:41
- >>262
良いです。
- 264 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 21:49
- 解凍レンジはどうよ?
- 265 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 23:00
- >>264
RARが解凍出来れば不満はないんだけどね。
- 266 :名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 23:38
- RARが必要
↓
割れざー宣言
↓
(-д-)ノヲイヲイ。
- 267 :名無し~3.EXE:2001/08/26(日) 00:20
- >>266
(゚Д゚)ハァ?
2D格闘ツクール作品とかは容量がデカイから
よくRARで圧縮してあるんだけど?
君がワレザーなんじゃないか?(´ー`)y-~
- 268 :名無し~3.EXE:01/08/27 15:17 ID:7c2WhtSw
- 今までEXPZHを拾った尻で使ってきましたが、
罪悪感があるので、再インストールのついでに、フリーのものに変えたいと思います。
操作感が似ているものありませんか?
- 269 :名無しさん:01/08/27 15:37 ID:hvj5lds6
- つーか、買えよ。たった1000円だろ。
- 270 :名無し~3.EXE:01/08/27 17:04 ID:aOT80YFU
- >>268
!kubotarガオマエニハオニアイダ
- 271 :名無し~3.EXE:01/08/27 17:33 ID:4YpZkEn2
- >>268
EXPlzhはフリーウェア作者なら送金免除。
だからHSPで適当なソフト作って公開すればタダ。
- 272 :名無し~3.EXE:01/08/28 20:28 ID:v4/oErHA
- つーかどっかでEXPLZHは送金しても尻集に既に載ってる尻送られるって
聞いたんだが最近そのことが事実だと知った(送金した)
>>286
対応形式は少ないけどVecaなんかいいんじゃない?
- 273 :名無し~3.EXE:01/08/28 22:07 ID:mdNWDSEE
- >>272
未来の奴にレスすんなよヽ(´∀`)ノ
- 274 :名無し~3.EXE:01/08/29 12:38 ID:jKQS/yAg
- 解凍レンジとGCAだけど
GCAって、圧縮率に疑問を抱いてる人多いなー
アイコン綺麗なんだけどね
- 275 :名無し~3.EXE:01/08/29 22:30 ID:lRYGWxPU
- >>274
GCA使って色々試してみたけど、
少なくともオフィシャルページに書いてあるほど
他より圧縮率が良いということはないね。
あれは偏ったサンプルだと思う。
CABとGCAで最高圧縮同士で比べると
場合によってCABの方が小さかったりGCAの方が小さかったりいろいろ。
CABの方が小さくなることも結構多い。
でもWAVファイルを圧縮した時はGCAが小さくなったかな。
- 276 :Smoker ◆SEX2PJYA :01/08/30 19:25 ID:MCKtmm1Q
- 結局は、メジャーな形式であるCABの方が実用的なんだよね
でも、使ってみて楽しいのはGCAって感じで ついつい使ってしまう。
- 277 :名無し~3.EXE:01/09/01 07:53 ID:1f0woVGk
- Melticeマンセーあげ
- 278 :名無し~3.EXE:01/09/01 18:10 ID:44WEmjTI
- ファイルコンパクト使ってますが
圧縮も解凍もなんか遅くてほかのに変えたいんですが
とにかく速くて信頼できるソフトは何でしょう?
- 279 :名無し~3.EXE:01/09/01 19:10 ID:Nolfflv6
- GCA圧縮されたあるゲームを解凍中に、必ずGCAが強制終了してしまいます。
何度トライしても同じポイントで強制終了してしまいます。
これはファイルが壊れているからでしょうか?
ダイアログには「GCAが原因で終了します」みたいなことが表示されるのですが
- 280 :名無し~3.EXE:01/09/01 22:15 ID:Nolfflv6
- age
- 281 :名無し~3.EXE:01/09/01 23:12 ID:WYiK7gMQ
- >>278
+Lhaca
圧縮も解凍もとにかく速い。
- 282 :名無し~3.EXE:01/09/01 23:49 ID:xZgzuNLY
- WinRAR。やっぱりこれが最強かと・・。
ACEが日本語対応すれば移るけど。
- 283 :名無し~3.EXE:01/09/02 01:01 ID:Avbs/eOY
- >>278
そっか?
DLLやeoと一度比較してみたけど、一番速かったよ。
早さもウリみたいだし。
まあ、俺も速いのきぼ〜ん。
- 284 :名無し~3.EXE:01/09/02 01:20 ID:LHtLMLLE
- >>282
WinRARって、シェアウェアだろ。シェアウェアは最強とは言えない。
俺は+Lhaca ver1.1xがいいと思うが…
- 285 :名無し~3.EXE:01/09/02 01:59 ID:dtD1XSlk
- ファイルコンパクト(・∀・)イイ!
これ一つで何でも出来る。
- 286 :名無し~3.EXE:01/09/02 02:06 ID:Avbs/eOY
- >>285
すごくイイんだけど、実行ファイルの展開だけが。。。
- 287 :名無し~3.EXE:01/09/02 02:12 ID:Avbs/eOY
- あとエラーの場合メッセージも表示しないとか、いろいろと不満もある。
WinAceは解凍できるところまでしてくれるからイイ。
というわけで、どれも長所短所があって最強はないような。。。
- 288 :名無し~3.EXE:01/09/02 03:54 ID:KcWdM9ek
- スペックのヘボイ俺のパソコンは質素なウィンドウのEXPLZHがお似合いさ。
右クリックしたとき非常に落ちやすいのでコンテキストメニューに何も追加してない。
でもいいさ。フフフ……
- 289 :名無し~3.EXE:01/09/02 06:32 ID:QfdCopEk
- Explzh for Windows は Windows のシェルであるエクスプローラのインターフェースを
参考にして作成した Win95 / Win98 / WinME / NT4.0 / Win2k 用の
ファイルアーカイブツールです。
- 290 :名無し~3.EXE:01/09/02 06:42 ID:eSOmfkBs
- >>289
ハイハイ良かったですね。
- 291 :名無し~3.EXE:01/09/02 07:20 ID:ACSESBnA
- >>289
またお前か・・・
- 292 :名無し~3.EXE:01/09/02 09:43 ID:Lqi1qVP6
- 右クリック時にDLL読み込まれたりファイルを解析されたりすると非常にメモリ食って遅くなるんでやめて欲しいと思ったあのとき。
- 293 :名無し~3.EXE:01/09/02 12:40 ID:yjfqcpOk
- +Lhacaにしてみたいけど
ファイルコンパクトのアイコンが好きなんだよね。
- 294 :名無し~3.EXE:01/09/02 14:03 ID:57HsMjFc
- >293
アイコンだけ変えりゃいいじゃんよ
- 295 :名無し~3.EXE:01/09/02 15:11 ID:buaDM8cA
- +Lhaca は、圧縮・解凍時に、読取専用とかのファイル属性を勝手に解除しちゃうのがイヤ。
- 296 :名無し~3.EXE:01/09/02 23:09 ID:K8hRAvA2
- 1.フリーウェアで
2.二重フォルダ作成防止出来て
3.軽い
4.なるべくレジストリいじらない
こだわるとしたらこんな所かな
いま使ってるNoahは小さいファイル解凍するときちょっと重いなー
- 297 :評価しろオマエラ:01/09/03 00:10 ID:lFz0doHo
- 「DropMelt」
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010901/n0109013.html
- 298 :名無し~3.EXE:01/09/03 00:30 ID:e4ru/Qso
- 2.2重フォルダ作成防止機能
3.ファイルが一つのときフォルダ作成防止機能
4.軽い
5,安定
こだわるとしたらこんな所かな
いま使ってるLhaplusはZIP圧縮がちょっと遅いなー
- 299 :名無し~3.EXE:01/09/03 00:30 ID:e4ru/Qso
- >>298
1が無いのは気にしない
- 300 :名無し~3.EXE:01/09/03 00:33 ID:e4ru/Qso
- >>297
なかなか良いソフトじゃん
俺はシェルから操作したいから使わんけど
- 301 :名無し~3.EXE:01/09/03 00:59 ID:lFz0doHo
- >>298
シェル拡張系つけばどうかな?エクスプローラライクの管理画面は
あまりないわけだし。あと、VB6のソフトなのが難点だな・・・
まだ軽いがVerupを重ねていく事に重くなっていきそうだ。Rarutyの
例もあるし
- 302 :名無し~3.EXE:01/09/03 01:00 ID:HXw6P/dM
- ラプラスがGCAに対応してくれたらなあ。
なんでしないんだろ?
- 303 :301:01/09/03 01:01 ID:lFz0doHo
- エクスプローラライクというかOutlookExpressやBecky型と言った方がいいか
- 304 :名無し~3.EXE:01/09/03 04:14 ID:g2wpf5tc
- >303
いや、エクスプローラライクでいいんじゃない?
実際、紹介文とかでもそうなってるの多いし。
- 305 :名無し~3.EXE:01/09/03 06:14 ID:DHKh5Eow
- LHAZってどう?
LHACAより機能が上だと思うんだけどなんで人気いまいち?
- 306 :名無し~3.EXE:01/09/03 21:39 ID:BxUK5DKM
- やっぱフリーならDeacesしか無いと思う俺って素敵だと思わんか?
- 307 :名無し~3.EXE:01/09/03 21:57 ID:IjNgW8BE
- 出会いはビックビルッヂぃ
- 308 :名無し~3.EXE:01/09/03 21:58 ID:IjNgW8BE
- ・・・・とオモタ
- 309 : :01/09/03 22:58 ID:LW2YlZTk
- WINRARに勝るものなし
マルチメディアオプションやリカバリーレコードは便利だし
圧縮解凍もあっという間。分割も自由自在だしね
- 310 :名無し~3.EXE:01/09/03 23:04 ID:rLuUvTTg
- >>309
LZHで展開できないのがあるけど?
WinACEはできるけどなんかいや!?
- 311 : :01/09/03 23:24 ID:LW2YlZTk
- GCAがいいっていうから試してみた(いいっていうのは圧縮率だけ??)
サンプルは倉木麻衣の新曲CDから吸出したWAVファイル5つで計276.3M
GCAのデータ解析圧縮+ソリッド書庫 252.2M(もっといい圧縮パターンがあったら教えて)
WINRARの最高圧縮+辞書1024K+ソリッド書庫+マルチメディア圧縮 201.8M
GCAって糞遅いし比較にならないって印象です・・・
- 312 :名無し~3.EXE:01/09/03 23:32 ID:DWiOp3xI
- WINRARはシェアウェアなのがちょっと駄目だな。
- 313 :名無し~3.EXE:01/09/03 23:33 ID:K4M8cJ8.
- >>311 ここだけの話、外人はじきに使える。
後、romやWAREをナップった時日本語版ハケーンとなる。
(外人はGCAを理解できないから)
それ以外価値なしっぽい。
- 314 :名無し~3.EXE:01/09/03 23:39 ID:11.qFvUo
- >>313
外人にはGCAの何がどう理解できんのかね?
俺には君が理解できない・・・。
- 315 :名無し~3.EXE:01/09/03 23:45 ID:FLHzO.Fk
- >>314
GCAって日本人作のアーカイブ形式だから
外人は使わないだろうって意味じゃないの?
- 316 :313:01/09/03 23:54 ID:K4M8cJ8.
- 奴らGCAがわからんらしくファイル壊れてるだの
GCAって何よだのクソメール連発しやがる。
俺たちもaceとかsitとかだとウンザリするダロ?
- 317 :名無し~3.EXE:01/09/03 23:58 ID:FLHzO.Fk
- >>316
成る程ね。aceはともかくsitなんて拡張子を見ると
ついついマカーかよ?って思ってしまうよ。
- 318 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:01 ID:/6RGrj.I
- >>316
aceはLhaplusが対応しているから、俺は大丈夫だが、
sit対応のアーカイバはあったか?
- 319 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:04 ID:nSycyd6w
- >>318
ace2.0形式はWINACEじゃないと解凍できなかったような。
- 320 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:08 ID:oxJO04zM
- >>318
StuffitExpander。他は知らぬ。
- 321 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:10 ID:rCxlpmtA
- >>318
Lhaplusは昔のaceにしか対応していない。
今のaceはフォーマットが変わったからLhaplusは使えない。
SitはUnstuff.exeが必要だけどMelt it!がいいかな。
- 322 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:20 ID:/6RGrj.I
- >>319-321
レスさんくす。
Lhaplusは昔のaceにしか対応していないのですか。知らなかった。
Aladdin Expander(StuffIt Expander)は今のaceも対応していますか?
このAladdin Expanderは日本語版なのか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se140653.html
- 323 :320:01/09/04 00:22 ID:oxJO04zM
- >>322
それは英語版。
日本語版はこっちhttp://stuffit.act2.co.jp/
- 324 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:32 ID:/6RGrj.I
- >>323
さんくす。StuffIt for Windows アーカイブ・プロ 5.5.2Jと
Alladin Expander 5.1J for Windowsはどこか違うのですか?
- 325 :320:01/09/04 00:39 ID:oxJO04zM
- >>324
夜が明けるまで熟読してくれ。
そうすれば判るさ。
- 326 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:42 ID:/6RGrj.I
- >>325
わかった。簡単にいえば、StuffIt for Windows アーカイブ・プロ 5.5.2Jは
シェアウェア、Alladin Expander 5.1J for Windowsはフリーウェアだな。
- 327 :320:01/09/04 00:45 ID:oxJO04zM
- まぁ、だいたい合っているかな。
Alladin Expanderは解凍のみ。
StuffIt for Windowsアーカイブ・プロは解凍・圧縮・自爆機能付だ。
- 328 :名無し~3.EXE:01/09/04 00:50 ID:/6RGrj.I
- >>327
あっ、詳細さんくす。
圧縮・自爆(?)機能は必要ないから、
Alladin Expanderにするよ。
- 329 :320:01/09/04 00:59 ID:oxJO04zM
- >>328
オイオイ君はマジで質問していたのか・・・すまんかったな。
どうもネタ臭かったので、隠し機能の自爆機能の事まで教えてしまった。
最後にマジレスするとStuffIt for Windowsアーカイブ・プロは
ace形式の解凍も出来るぞ。
- 330 :名無し~3.EXE:01/09/04 01:19 ID:/6RGrj.I
- >>329
自爆機能って、デコードするとsit形式の自爆ファイルが出来るらしいけど、これのことか?
ace形式は今の所、必要ないから、StuffIt for Windowsアーカイブ・プロは
そのうち買うか考えるよ。
- 331 :名無し~3.EXE:01/09/04 01:41 ID:nSycyd6w
- じ、自爆って何すか?(;´Д`)
- 332 :とおりすがりのプログラマ:01/09/04 05:39 ID:a3t4m1lg
-
MS標準(?)のcabSDKにはヘッダにミスがあります。
#defineされている定数が
0x7FFFFFF
になっていたはず。
わかりやすく書くと
7F FF FF F
つまりFが一個足りない。
このミスはMSのサイトにも(MSDNライブラリにも)載っているけど
特に修正はされていないみたいです。
ちなみにcab32.dllは上記MS製のライブラリを使っていると
readmeかなんかにかいてあった気がします。
まあ多分cab32.dllの作者も知っている事だとは思いますが
一応参考までに。
ただの通りすがりなのでがいしゅつだったらゴメンナサイ。
- 333 :名無し~3.EXE:01/09/04 07:44 ID:rWwh0DoU
- >>319
最近ではDeacesとかNoahとかでOK。
>>332
少なくとも最新の Platform SDK では直ってるよん。
cab32.dllだと↓ここで修正が入ってるな。
> version 0.80 1999/03/25
> ・作成できるCAB書庫の最大サイズを(2G - 1)バイトにした
> (Microsoftさんヘッダを間違えないでね)
- 334 :名無し~3.EXE:01/09/04 10:25 ID:acZ4lw8Q
- >>321
Unstuff.exeてどこにあります?
さがしてもわからない・・・
- 335 :名無し~3.EXE:01/09/04 10:45 ID:4s29OSSA
- >>311
ちょっと遅レスだが各圧縮形式が得意とするファイルは
それぞれ違うので、wavファイルの結果だけで
RAR>GCAとするのはいささか早計だと思われる。
例えば、そのwavファイルをMP3にエンコードして
それを圧縮し比べてみればGCAの方が多分小さくなるはず。
それとwavファイルを圧縮したいなら、RARのマルチメディア圧縮よりも
Monkeyを使った方が良い結果が出ることが多いので参考に。
- 336 :名無し~3.EXE:01/09/04 18:16 ID:79cpWW7c
- Monkeyよりrka
- 337 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/04 18:55 ID:1ZugOZeg
- 確実にMeltitが最強だろ
- 338 :名無し~3.EXE:01/09/04 20:14 ID:DvSBfjsc
- ごめん。スレ違いかもしんないけど、圧縮ファイルのかっこいいアイコンあるとこしらない?
もしくは、かっこいいアイコンのアプリ。
- 339 : :01/09/04 20:16 ID:xmN0LyhU
- あーちうぇいがかっこいい気がする。
今は使ってないけど。
- 340 :名無し~3.EXE:01/09/04 20:18 ID:YQD3XOl.
- >338
らるてぃー
- 341 :名無し~3.EXE:01/09/04 22:20 ID:Rw2TbWY6
- >>338
http://www.csdinc.co.jp/archiver/app/icons/index.html
- 342 :名無し~3.EXE:01/09/04 22:35 ID:Rw2TbWY6
- http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3360/iconp5.htm
- 343 :名無し~3.EXE:01/09/04 23:02 ID:acZ4lw8Q
- >>294
遅レスでわるいんだけど
アイコンだけ変えるってのはどういうこと?
ファイルコンパクトをアンインストールしても
ファイルコンパクトの書庫アイコンだけ使いたいんだけど
そんなことできる?
- 344 :294じゃないけど:01/09/04 23:10 ID:rWwh0DoU
- >>343
アイコン抽出するとか、アンインストール前に
アイコンが入ってるexeなりdllなりだけ別の場所にコピーしとくとか。
んで、Lhacaに関連づけてからフォルダオプションで適当にアイコン変更。
- 345 :名無し~3.EXE:01/09/04 23:12 ID:wt70wa72
- >>343
ファイルコンパクトをインストール
↓
おそらく本体にアイコンリソースが含まれているので
http://www.khsoft.gr.jp/software/products/icnrewrt.htmなど、
その他リソース抽出ソフトを使ったりしてアイコンを抽出(質問はするな
↓
ファイルオプションとかで書庫のアイコンを
先ほど抽出したアイコンに設定
↓
ファイルコンパクトをアンインストール
↓
(゚д゚)ウマー
- 346 :345:01/09/04 23:12 ID:wt70wa72
- カブター
- 347 :名無し~3.EXE:01/09/04 23:13 ID:wKwaFgPo
- 俺が思うにファイルコンパクトをアンインストールする必要はない。
- 348 :名無し~3.EXE:01/09/04 23:16 ID:acZ4lw8Q
- お二人とも詳しくどうもです。
多謝!!
確かに本体のexeに含まれているようです。
やってみまーす。
- 349 :名無し~3.EXE:01/09/04 23:16 ID:wt70wa72
- >>347
343はファイルコンパクト消してもアイコン使えるの?って聞いてたから
- 350 :名無し~3.EXE:01/09/04 23:18 ID:acZ4lw8Q
- >>347
悪くはないんだけどなんかひっかかる感じというか
確かに機能は豊富だしイイんだけど・・・
- 351 :名無し~3.EXE:01/09/05 00:21 ID:L4CouIhg
- コレはどうよ?
チューチューマウスの作者の奴。
えっと名前は確かリズ。かな。
ウイルススキャン呼び出せるし解凍も結構早いし対応形式もまあまあ。
でも、シェアなんだよ。いたいなあ。でも欲しい。
- 352 :名無し~3.EXE:01/09/05 00:28 ID:8AGEhLZk
- 「このアーカイブツールはこういう機能がないからなぁ…」なーんて逝ってるそこのあなた。
あなたですよあなた。
そんな考えはもう古い!
今は複数のアーカイブツールを使い分けるのがトレンディなのさ♪
例えば
ファイルコンパクトの書庫エクスプローラは少々起動が遅いけど…
書庫エクスプローラの部分だけExpLzhを使えばそんな悩みは無用(笑
他にも組み合わせは色々あるので自分にあった使い方を探してみましょ〜音符
- 353 :351:01/09/05 00:28 ID:L4CouIhg
- 間違えたロケットマウスだ・・・
- 354 :名無し~3.EXE:01/09/05 00:33 ID:/GMtkIKw
- ♪
- 355 :名無し~3.EXE:01/09/05 00:38 ID:xvFyE7zc
- +lhacaデラックス版はどう?
最近までeo使ってたけど、圧縮機能も欲しくなってきたので、
移行した。
圧縮・解凍に時間がかかるのは確かだけど、
外部DLL必要なし
インストーラー・アンインストーラー付
初心者にもわかりやすい
ってトコで、選んでみた。
気軽に使えるとこがイイかと。
*3種類くらいバージョンがあったけど、
デラックス版(1.18?)以外は、あまり必要ないよな気が。。
- 356 :338:01/09/05 00:41 ID:yvpOFtGw
- すんません。まだアイコン迷ってますw
もうちょい、LZHとかの種類が分かりやすいの、ないかな、、、
- 357 :名無し~3.EXE:01/09/05 01:02 ID:tdtMF5ug
- >355
いや、+Lhacaの解凍はeoより速いと思うけど。
eo使ってるけどね。
- 358 :名無し~3.EXE:01/09/05 16:06 ID:G9wCStFc
- >>357
eoの次期バージョンに期待だな。圧縮機能ほしい。。。今はファイラーでやってるけど。
- 359 :名無し~3.EXE:01/09/05 16:33 ID:8z/3UJqg
- エクスプローラのシェルから操作できるのがいいな。
Lhaplusなんて最高だよ。
どこがいいかと言うと。
まず、右ドラ&ドロメニューから使えること。
普通の右クリはいろいろ読み込むんでちゃっちゃと動く右ドラ&ドロメニューから動かす。
あと圧縮する時アーカイブ形式をシェルから一発で選べる操作感がお気に入り。
で解凍時に2重フォルダつくらなくてファイルひとつのときもフォルダつくらないのもいいね。
やっぱラプラス最高!
- 360 :名無し~3.EXE:01/09/05 16:53 ID:G9wCStFc
- >>359
なんか文章が煽りっぽい気がするが、
自分が好きなのを使うが吉。
- 361 :名無し~3.EXE:01/09/05 16:56 ID:J7Hbqffk
- 「ドラ&ドロ」マンセー!!
- 362 :名無し~3.EXE:01/09/05 21:49 ID:W16FKTMQ
- >>359
一応、約束みたいだから言わなきゃならんと思うんで...
Lhaplusの作者キモイヽ(゚∀゚)ノ
- 363 :名無し~3.EXE:01/09/05 22:24 ID:Re.KfNvs
- 俺はみいさんのほうがキモかった・・・
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/05/29/miisan.html
- 364 :名無し~3.EXE:01/09/05 22:27 ID:pLC3vngg
- >>363
スンゲェェェェェェェェ
漏れはK_OKADAさんもお気に入り
- 365 :名無し~3.EXE:01/09/05 22:57 ID:YuCDUkwE
- >>362
やっぱそうだよな。
キショイなんて表現変だよな。
キショイなんて2chで初めて聞いたし。
あーきもいきもい
- 366 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:03 ID:pLC3vngg
- キショイはおそらく関西弁
- 367 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:11 ID:ijDJhz5s
- >>365
> キショイなんて2chで初めて聞いたし。
キミは2chしか見てない引き籠もり君か?
それに、「きもい」って表現も同程度に変だろ。
- 368 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:16 ID:AP/jQZN2
- 「気色悪い」
├キモイ
└キショイ
- 369 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:21 ID:AIlmDoPU
- >362
そういえば前にLhaplusが叩かれてたけど
「作者が気色悪い」以外に何か酷い欠点でもあるの?
- 370 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:21 ID:ASiD5gOw
- 気持ち悪いの略がキモイ、気色悪いの略がキショイでは?
どちらも普段から使うような言葉ではないが
- 371 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:22 ID:AP/jQZN2
- >>370
平気で書くあたり、リアル厨房くんなんだろうね
- 372 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:25 ID:YuCDUkwE
- >>367
田舎者は黙っててくれよ。
- 373 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:27 ID:AP/jQZN2
- >>372
本人様御降臨
- 374 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:33 ID:U9gxRV/I
- >>369
ワラタ
作者で叩かれてたのか?
- 375 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:45 ID:UDX0hGgA
- >>374
かなりのパスタ好きで、ぷよぷよの達人らしいヽ(゚∀゚)ノ カコイイ!!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/12/19/schezo.html
- 376 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:47 ID:S.V4YQOE
- 厨がLhaplus作者の顔を叩くスレへ成り下がる予感。
- 377 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:49 ID:kwrqp8mo
- >>375
ワラタ
- 378 :名無しさん:01/09/05 23:55 ID:mPDR5yQc
- またか…。
- 379 :名無し~3.EXE:01/09/05 23:56 ID:YuCDUkwE
- Lhaplusの作者悪く言う奴は呪う。
- 380 :名無し~3.EXE:01/09/06 00:08 ID:pBKcgaPo
- Lhaplusの作者たんはヽ(゚∀゚)ノカコイイ プヨプヨ ツヨイ パスタ スキスキ
- 381 :名無し~3.EXE:01/09/06 00:38 ID:/e8g5SNo
- >>374
叩いていたのは粘着既知外一人だけだったようだが。
いくら2chといえども、さすがに作者の写真1枚だけで叩けるやつは少ないよ。
- 382 :名無し~3.EXE:01/09/06 10:34 ID:eVDECXJU
- >>381
んなこたーない
- 383 :名無し~3.EXE:01/09/06 12:58 ID:ujqdFCR.
- じゃあ結局は!kubotarが最強ってことで。
- 384 :名無し~3.EXE:01/09/06 14:51 ID:Wfjbnlz6
- >>383
梅昆布茶
- 385 :名無し~3.EXE:01/09/06 16:14 ID:OkU0kPnM
- ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのはソフトが悪い?
- 386 :名無し~3.EXE:01/09/06 16:47 ID:6HEDgLK6
- >>385
ごめん、俺のせいだ。
- 387 :名無し~3.EXE:01/09/06 22:14
- ところでardryはなんで嫌われてるんだ?
melticeやfrosticeは軽くて結構良いと思うのだが。
- 388 :名無し~3.EXE:01/09/06 23:23
- >>385
気合いを入れればソフト側で対応できないこともない。
けど、結構面倒なのでサボってる、という作者が多いかも。
そんなもんに気合いを入れる必要がある作りになってるDLL側もどうかと思うが。
- 389 :名無し~3.EXE:01/09/06 23:27
- >>387
以前に他の作者のソフトを自分のサイトで批判してたりしたから
- 390 :名無し~3.EXE:01/09/07 01:00
- >387
!kubotar様をけなしたから
- 391 :名無し~3.EXE:01/09/07 03:31
- >>389,>>390
あー、そういえばそうだったかも。
でも!kubotarはけなされて当然のような・・・
他にもけなされてたソフトあったっけ?
- 392 :名無し~3.EXE:01/09/07 08:01
- リアルタイムであのときのことを知ってた訳じゃないけどRarutyに難癖つけたらしいね。
アングラ用途とはいえ圧縮もできて画像とテキストのプレビューもできる(その時既にできたかは知らないけど)
しかもUIもなかなか面白い部分を抜きにしてアングラ用途だからって評価を低くしてた。
人気があるから嫉妬してたんだろ。
未だに+Lachaが窓の杜大賞を受賞したのが気に入らないのか人気があるのを気に入らないのか
事あるごとに「誇大広告のソフト」とかしつこく絡んでるよ。
そういえば最近ardryのページ更新されないね。なんかあったのか。
- 393 :名無し~3.EXE:01/09/07 15:33
- 俺もZIP32.DLL直しと欲しい
??????[jp].gbcみたいなファイルがたくさん有って圧縮するのが大変
- 394 :名無し~3.EXE:01/09/07 16:41
- >>393
なんでこのスレはこういうヴァカが多いんだ・・・・
- 395 :名無し~3.EXE:01/09/07 17:14
- >>394
ヴァカじゃない。厨房だ。
- 396 :名無し~3.EXE:01/09/07 23:11
- >>392
む、そういえばそうだった。
俺はアレを見て+Lachaへの印象が悪くなったが。
ardryに洗脳されてたのか・・・?
ここでは+Lachaは評判良いみたいだし・・・
いつのまにかPCTNTがなくなってるね。
- 397 :名無し~3.EXE:01/09/07 23:15
- つーか、+Lhacaな>>396
- 398 :名無し~3.EXE:01/09/07 23:40
- >>397
ウワァァーン!ヽ(`Д´)ノ
- 399 :名無し~3.EXE:01/09/07 23:50
- >392
まあでも、+Lhacaを貶したくなるのも、分からないでもないよな。
あのソフトって確かに使い易いけど、作者が鼻息荒くて鬱陶しい感じがする。
- 400 :名無し~3.EXE:01/09/08 00:23
- でも入門的なソフトで圧縮もサポートってのは良いよ。
アレのおかげで初心者が巨大なBMPファイルを添付してきたって事件が少なくなったかも。
- 401 :名無し~3.EXE:01/09/09 19:49
- W2kでtar.dllを使ってて不具合が出てる人、いません?
- 402 :名無し~3.EXE:01/09/09 20:28
- で結局のところ最強は何?
- 403 :名無し~3.EXE:01/09/09 23:03
- !kubotar
- 404 :名無し~3.EXE:01/09/09 23:45
- それは最凶だってーの!
- 405 :名無し~3.EXE:01/09/10 05:12
- CABってアーカイバー入れてなくても内容を表示できるし、中のファイル抽出できるよね。
- 406 :名無し~3.EXE:01/09/10 05:43
- sorasouda.
- 407 :名無しさん:01/09/10 10:36
- 追加で出来ないけどね
- 408 :名無し~3.EXE:01/09/10 12:03
- WIN ACE最強!!
- 409 :名無し~3.EXE:01/09/10 12:23
- >>405
XPではZIPも開けるよ。
ファイル検索で、アーカイブの内容も検索してくれる。
- 410 :名無し~3.EXE:01/09/10 12:53
- >>409 MEで実装済み
- 411 :神サマ→ ◆/VN/KamI :01/09/10 17:10
- 神様にお勧めのアーカイバを教えてくれんかのう
- 412 :名無し~3.EXE:01/09/10 20:53
- >>411
!kubotar
まさに神
- 413 :名無し~3.EXE:01/09/10 21:12
- >>411
過去ログをみて自分に合いそうなのを判断するんだな
それが一番だ
- 414 :神サマ→ ◆/VN/KamI :01/09/10 23:02
- お勧めを2,3教えてくれ。
PS.413とは同じスレを廻ってるのか?!
- 415 :名無し~3.EXE:01/09/10 23:17
- >>414
自分の手になじんだのを使うのが一番吉だが、
漏れはeo使ってる。
圧縮はファイラー(DF)ね
- 416 :名無し~3.EXE:01/09/10 23:18
- >>415
あっ、だめよ、吉外に目を合わせちゃ。
- 417 :神サマ→ ◆/VN/KamI :01/09/10 23:23
- ファイルコンパクトは良いでしょうか?悪いでしょうか?
>>416
ワラタ
- 418 :名無し~3.EXE:01/09/10 23:31
- >>401
俺、圧縮するとき、たまにできなくなる
(RarUtyが強制終了しちゃう)
- 419 :名無し~3.EXE:01/09/10 23:58
- >>417
いいと思うよ。スピードも速いし。
がいしゅつだが、実行ファイルが解凍できないのと、
エラー出てもメッセージ表示されないのが欠点。
- 420 :名無し~3.EXE:01/09/11 00:27
- >>419
じゃあ、ファイルコンパクトと実行ファイルが解凍出来るやつ入れるか。
実行ファイルが解凍出来るお勧めをなにか教えてくれ。
- 421 :名無し~3.EXE:01/09/11 01:23
- 実行ファイルが解凍できる?
実行形式の圧縮ファイルならどのアーカイバでも解凍できるべ
- 422 :名無し~3.EXE:01/09/11 01:32
- >>420
俺はeo入れてる。
実行ファイルのためだけに、選り好みはしてないw
- 423 :名無し~3.EXE:01/09/11 04:19
- >>421
んなこたーない。
少なくともLhaplusは多くの自己解凍ファイルを解凍できない。
- 424 :名無し~3.EXE:01/09/11 04:33
- Lhaplus Ver.2が出るらしい。
いつになるかはわからんが。
- 425 :神サマ→ ◆/VN/KamI :01/09/11 12:51
- >422
自己解凍ファイルの為に『eo』を入れるのはいやだなぁ...
誰か別なやつ教えてくれ。
- 426 :名無し~3.EXE:01/09/11 13:54
- >>425
RarUty
- 427 :名無し~3.EXE:01/09/11 14:02
- >>423
あー、ラプラスの話してたのか
ラプラス使った事ないからわからんかった
サンクス
- 428 :名無し~3.EXE:01/09/13 21:18
- FpressとExplzh、どっちがお勧め?
- 429 :名無し~3.EXE:01/09/13 22:02
- >428
Explzh
- 430 :428:01/09/14 00:41
- >429
どもっす。
タダと1000円の差か、、、
- 431 :名無し~3.EXE:01/09/14 19:59
- Explzhは、オンラインソフト作家なら無料でレジスト出来ます。
一度作っておけば秀丸もQXも無料レジスト出来るんだから、この機会にHSPあたりで
ショボイのを作って公開しておくのも手。
- 432 : :01/09/15 02:51
- コミックメーカー(だっけ?)で作ってもいいのかな。
- 433 :名無し~3.EXE:01/09/17 09:59
- 俺も知りたいあげ
- 434 :名無し~3.EXE:01/09/18 03:48
- 最強はExplzhで決まりだな。
- 435 :通りす~3.exe:01/09/18 05:16
- 最強はtarかjarだね。
jarはzipファイルをtar見たいに扱えて便利。
# 超個人的意見ですが。
- 436 :阪神主義者:01/09/18 05:32
- 最強はZELDAで決まり。コレ一つで何でもできる。
ttp://homepage1.nifty.com/arksystems/zelda.html
- 437 :名無し~3.EXE:01/09/18 07:00
- いや最強はファイルコンパクト。
- 438 :a:01/09/18 07:11
- すでに答えは出ているだろ
http://natto.2ch.net/pcqa/kako/993/993057844.html
- 439 :名無し~3.EXE:01/09/18 07:39
- >>435
こういう奴ってテレビでホームページと聞くと切れだすんだろうな。
- 440 :名無しさん:01/09/18 15:17
- >>439
いみがよくわ
- 441 :名無し~3.EXE:01/09/18 15:32
- >>440
「アーカイバ」の言葉の原点に固執してるって意味じゃない?
漏れは
エクスプローラ型としてExplzhを
一発解凍一発圧縮型としてLhaplusを
併用してる。
- 442 :名無し~3.EXE:01/09/18 16:10
- ひとつだけで済ませたいっていうならExplzh。
アーカイバ自動ダウンロード機能があるし。
- 443 :名無し~3.EXE:01/09/18 16:36
- >>442
DLLはアーカイバじゃないと思われ。
- 444 :名無し~3.EXE:01/09/18 16:39
- 漏れはエーアイソフト ファイルコンパクト一つで済ましてる。
GCAを扱うときはGCAで扱う。
けどGCA書庫全く見ない。
- 445 :名無し~3.EXE:01/09/18 19:05
- というか >>435 は、最強の「アーカイバ」って書いてあるのに
アーカイブ形式について書いているのが憐れすぎる。
- 446 :名無し~3.EXE:01/09/18 19:39
- >>445
435がウザいというのは同意だが、それはそれとして、
tarってソフトとかjarってソフトはこの世に
存在しないとでも思ってますかキミは?
- 447 :名無し~3.EXE:01/09/18 21:28
- ファイルコンパクトに一票
- 448 :名無し~3.EXE:01/09/18 21:38
- ファイルコンパクトに一票
- 449 :名無し~3.EXE:01/09/18 22:00
- 最強のアーカイブツール:Explzh
- 450 :名無し~3.EXE:01/09/19 01:46
- WinRAR 2.90 beta4 で作ったRAR書庫をファイルコンパクト(試用版)で解凍しようとすると
エラーが発生したためEzDecomp.exeを終了します ってでるんだけど。
どっちの問題だ?
- 451 :名無し~3.EXE:01/09/19 06:23
- jarってzipの拡張子変えただけでしょ?
なんか変わんの?
- 452 :名無し~3.EXE:01/09/19 07:07
- +Lhacaはどうすか?みなさん。
- 453 :名無し~3.EXE:01/09/19 07:50
- こんなソフトありますか?ZELDAが無料だったら良いのだけど。
・無料
・DLL不要
・DL中断などによって破損したファイルでも部分的に解凍してくれる
- 454 :名無し~3.EXE:01/09/19 13:40
- >>453
Lhaplus
- 455 :名無し~3.EXE:01/09/19 14:23
- >>454
レスありがとう。昔使ってたのですが、
・インストール時に関連付けをしてもアイコンがうまく書き換わらない
・アンインストールするのに再起動が必要(インストール時だったかな?)
・不安定
などの症状が見られました。現在はどうなのでしょうか。
- 456 :名無し~3.EXE:01/09/19 14:26
- >>455
少しは自分で使用して確かめてみたら?
- 457 :名無し~3.EXE:01/09/19 14:49
- へー、Lhapulusいいね
シェアで >>453 満たしてる、おすすめのソフトある?
- 458 :名無し~3.EXE:01/09/19 17:17
- ACP結構いいと思うのだが。
DLLいるけど(藁
- 459 :名無し~3.EXE:01/09/19 17:22
- >>457
無料のシェアウェアか…。
難しいな。
- 460 :名無し~3.EXE:01/09/19 17:23
- >>458
使いづらい
- 461 :名無し~3.EXE:01/09/19 17:33
- >>459
Malty…。(w
- 462 :453:01/09/19 17:35
- >>456
すんません。自分でDLして使ってみました。正確に計測したわけでは
ないですが、ZELDAに比べると若干遅いように感じました。あと、アン
インストールの際に再起動しなくちゃいけないのが、面倒くさかった。
ところで、>>453に一つ追加です。Zip圧縮でパスワードをかけたい
場合、毎回ダイアログが開いて欲しい。
うーん、このままだとZELDAに1000円払うことになっちゃいそう。
出来の良いソフトだとは思うんだけど、金欠なんだよな…
- 463 :名無し~3.EXE:01/09/19 18:24
- LHAUT32久しぶりのバージョンアップ
- 464 :名無し~3.EXE:01/09/19 19:54
- ZELDAって速い?
ファイルコンパクト速かったから、今はそれ使ってるんだけど
- 465 :名無し~3.EXE:01/09/19 20:18
- >>462
>うーん、このままだとZELDAに1000円払うことになっちゃいそう。
>出来の良いソフトだとは思うんだけど、金欠なんだよな…
それはいくらなんでもやばすぎ。
- 466 :名無し~3.EXE:01/09/19 21:01
- >>462
メアド教えてくれればZELDAクラックパッチUPするよ。
- 467 :名無し~3.EXE:01/09/20 01:13
- そういえば、自己解凍形式のZipファイル(*.exe)を作ることの出来るソフトって
WinzipとMeltice以外にある?
- 468 :名無し~3.EXE:01/09/20 01:35
- >>467
sfx32gui.dat使ってるソフトなら可能。
- 469 :名無し~3.EXE:01/09/20 02:20
- 結局GCAの圧縮率は糞?
- 470 : :01/09/20 02:24
- はっきりいってDLLを別ダウは面倒!
DLL内臓がいい!!おれはlhaplusを激おすすめ まんこ
- 471 :名無し~3.EXE:01/09/20 02:28
- >>469
cabで十分だYO!
- 472 :名無し~3.EXE:01/09/20 02:51
- DLL内臓がいい!! < 別に内蔵している訳では無いと思うが。
- 473 :名無し~3.EXE:01/09/20 03:08
- >>469
ファイルの種類による。
自分の経験ではWAVファイルの圧縮に関してはCABより良かった。
けどCABの方が小さくなるケースも結構多かった。
CABと5分5分でいい勝負って感じ。
- 474 :名無し~3.EXE:01/09/20 06:06
- >>465
1000円も払えないってのはさすがにヤバイよなぁ(藁)
いや、払えるんだけどPCへは金かけずに、なるべく別の
ものに使いたいので。
- 475 :名無し~3.EXE:01/09/20 13:02
- そういう意味でヤバいのかw
千円払う価値もないのかと思ってしまったぞ
- 476 :名無し~3.EXE:01/09/20 13:10
- >470
caldixあるじゃん┐(´ー`;)┌
- 477 :名無し~3.EXE:01/09/20 13:24
- >>470
DLL保存すればいいじゃん
- 478 :名無し~3.EXE:01/09/20 15:16
- >>473
でも圧縮のスピードはGCAの方が速い気がする
- 479 :名無し~3.EXE:01/09/20 15:16
- >>472
内蔵していたらDLLとは呼びません。
- 480 :479:01/09/20 15:17
- >>470 の間違い。
- 481 :名無し~3.EXE:01/09/20 15:41
- DLLではなくアーカイブ・圧縮・解凍ルーチンと置き換えてください。
- 482 :474:01/09/21 17:21
- >>475
あ、そういう意味だったのかな。良く分からないや。
ZELDAってそんなに駄目なの?
- 483 :名無し~3.EXE:01/09/21 18:00
- >Lhaplusは自己解凍ファイルを解凍できない
っていう人が多いけど、自己解凍形式なのに、
どうしてわざわざ解凍ツールを使う必要があるの?
- 484 :名無し~3.EXE:01/09/21 18:24
- 自動解凍だと解凍後にsetup.exeを起動させるタイプがあるっしょ。
あれを起動させたくないけど解凍はしたい、って時が結構ある。
フリーソフトをアップデートしたいけどインストーラ形式の物しかない、とか。
- 485 :483:01/09/21 18:45
- なるほど、そういうことですか。
わかりやすい説明どうもありがとう!
- 486 :idc:01/09/21 18:50
- http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
↑加護のバナーをクリックしたら・・・(謎)
- 487 :Happy99.exe:01/09/21 22:30
- >>485
実行ファイルだとウイルス汚染の可能性もあるヨ!
- 488 :473:01/09/22 00:41
- 今NESファイルを2700本ほど圧縮したら
GCAでは170MになってCABでは120Mになった。CAB圧勝。
ほんとファイルの種類によってどっちが小さくなるかかなり分かれる。
- 489 :名無し~3.EXE:01/09/22 00:48
- GCAの方が小さくなるケースは少ない・・・。
- 490 :名無し~3.EXE:01/09/22 00:53
- GCAがCABよりも小さくできることなんて滅多に無いが。
ちなみによく圧縮するものの拡張子はこんなところ
・V64
・EXE
・TXT
- 491 :名無し~3.EXE:01/09/22 01:34
- CABを圧縮するのに細かくオプション指定できるアーカイバーは
なんでしょうか?
DLLのは破損したりヤバそうなんで、それ以外の。
MS純正のツールってのはなしでお願いします。
- 492 :名無し~3.EXE:01/09/22 01:45
- CABのオプションって何がある?
- 493 :名無し~3.EXE:01/09/22 02:04
- 圧縮形式(圧縮率)
マルチボリューム書庫にするか
- 494 :名無し~3.EXE:01/09/22 02:04
- >>492
・圧縮レベル
・圧縮形式(アルゴリズム)
・SFX
・マルチボリューム
- 495 :名無し~3.EXE:01/09/22 02:31
- >491
cabだけでいいならEasy圧縮デラックスは?
- 496 :名無し~3.EXE:01/09/22 04:01
- >>491
Explzh
ファイルコンパクト
- 497 :473:01/09/22 06:42
- いくつかサンプル用意して比較してまとめてみた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6032/comptest/
平均的な圧縮率の良さは
CAB>GCA>>RAR>>>>>LZH(lh7)>>TAR+GZIP>ZIP
って感じだね。
>>496
ExplzhはDLL使うタイプじゃん。
- 498 :名無し~3.EXE:01/09/22 07:11
- CAB>ACE>RAR>GCA
ZIP,LZHは論外
- 499 :名無し~3.EXE:01/09/22 09:13
- >>497
イイね。ACEとかBZIP2とかZIP(7-zip)の比較も希望。
GCAはブロックソートだから、細かい一致が多いテキストには強い、らしい。
- 500 :名無し~3.EXE:01/09/22 10:09
- 圧縮に関して特に良いソフトってないに?
- 501 :500:01/09/22 10:10
- 文末は 無い?か、何? の間違いです
- 502 :名無し~3.EXE:01/09/22 10:42
- Cabに限定するならEasy圧縮デラックスが良いと思われ。
追加圧縮(普通はできない)やファイル名をソートしてからの圧縮、
大文字だけのファイルを渡すと、圧縮ファイル名が自動的に大文字に…
など細かい配慮が沢山。
- 503 :通行人さん@窓板:01/09/22 12:55
- 一般的には>>498の言う順番だと思うが
例えば漏れみたいに、BIN+CUEやFCDなんかを圧縮する事が
多いやつらは一概に○○○が良いとは言えない。
なぜなら中身のファイルがそれぞれ違うから。
なので、漏れはRAR,GCA,ACE,RK,7zの5種類でそれぞれ圧縮してみて
一番結果が良かったやつで保存するように今のところしている。
本来ならCABも採用したいところなんだが
漏れの環境では数百MBのファイルを圧縮するとなぜか必ず壊れる。
(CAB32.DLLを使わないファイルコンパクトでも)
この場合の壊れるというのは解凍出来ないというのではなくて
解凍は問題なく出来るが、圧縮前とCRCが変わってしまうということ。
圧縮率が良いというだけでCABマンセーな人が多いけど
他の人にはこの問題は出ないのかな?ちょっと疑問。
- 504 :名無し~3.EXE:01/09/22 13:02
- >>503
全くでない。
ちなみにファイルコンパクト
- 505 :名無し~3.EXE:01/09/22 14:02
- >>503
それは怖いな。。。
解凍チェック以上はいつもしてないし
- 506 :503:01/09/22 14:28
- >>504
そっか〜、と言うことはやはり漏れの環境が悪いということか。。
でもあれだ、きっと気付いてないだけの人も結構いると思うぞ。
>>505もそうみたいだけど、ほとんどの人はただ解凍出来れば
モウマンタイと考えるだろうし、いちいちCRCを比較したりする
几帳面な奴は少数派だろうから。
- 507 :名無し~3.EXE:01/09/22 15:16
- >>506
漏れはいつもCRCチェックしてるよ
A型の性なのかやらずにはいられない。
- 508 :名無し~3.EXE:01/09/22 22:11
- 済みませんが、マルチボリューム書庫を作るのにおすすめなフリーソフトってありますか?
FPressは処理の優先度が設定できないので圧縮中は他のことがほとんどできなくて困る…
- 509 :497:01/09/22 23:41
- >>503
俺もCAB圧縮すると時々壊れるよ。(解凍は正常にできるけどCRCが違う)
ただ、よく壊れる時と壊れない時とある。
今日はLhaplusで合計1〜2Gほどのファイルを圧縮したが
展開してベリファイしても全部正常だった。
漏れは時々壊れるというデメリットを知ったうえでCABを使ってるよ。
(もちろん毎回ちゃんと展開&ベリファイしてる)
- 510 :名無し~3.EXE:01/09/23 00:09
- 大量のファイル(10000万程度)を、一つずつ別々にzip(か何か)で圧縮したいのですが、
そのようなことが可能なArchiverはどれでしょうか?
今はだいなで全部済ませてしまってるので、Archiverは使っておりません
- 511 :名無し~3.EXE:01/09/23 01:05
- なんか圧縮するのが怖くなってきたよw
CAB
- 512 :511:01/09/23 01:07
- スマソ続きです
CAB以外で破損とか起こったりするの?
安全な形式で圧縮したい。。。
ところで、ベリファイしてくれるソフトってある?
- 513 :-:01/09/23 01:08
- その画像ならココ
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
- 514 :名無し~3.EXE:01/09/23 01:09
- 破損ファイルが正常に解凍出来るって言う時点で終わってるジャン > CAB
環境依存だとしたら更に怖いね。
- 515 :名無し~3.EXE:01/09/23 01:35
- >>510
がいしゅつ(というか昔俺が同じ質問した)だがExplzh。
1つずつzip圧縮するソフトは他にもフリーでいくつかあるが
それらはみんなファイル名に [ や ] が含まれてる場合に圧縮失敗する。
>>511
俺の経験では(LZH、ZIP、GCA、RARなどを使ってきたが)CAB以外で壊れたことはない。
CABが正常かどうか確認するのには DF っての使ってる。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html
もっといいツール(CAB圧縮から展開とベリファイまで)があったら教えてくれ。
- 516 :名無し~3.EXE:01/09/23 04:14
- ファイラーのあふで[]つきでも個別圧縮できたよ
- 517 :名無しのエリー:01/09/24 00:16
- 総合的にはDeacesが最強だと思う。
もちろん、ただ解凍するだけとかなら他にも良いのがあるだろうが
『最強』というなら俺にはこれしか思いつかん。
バージョンアップを頻繁にしてくれるのも好感が持てる。
- 518 :名無し~3.EXE:01/09/24 00:23
- >>517
Deacesのどこがいいの?
あれ重過ぎ使いにくい。
- 519 :名無し~3.EXE:01/09/24 01:51
- >>517
スマソ、Deaces使ったこと無い身で聞くのもなんなんだが、
アングラ巡回しないような人間の立場で見た場合はどう?>Deaces
- 520 :名無し~3.EXE:01/09/24 06:00
- >519
作者のサイトみただけで胡散臭くて使う気になれんかった
- 521 :名無し~3.EXE:01/09/24 06:47
- >>520
確かに怪しいというかださいというか…
ホームページビルダーで作っただろみたいな
作者のサイトでソフト判断しちゃいけないとは思いつつも
どうしても胡散臭さが…
- 522 :名無し~3.EXE:01/09/24 19:55
- 久々に VECA をダウンロードして使ってみたところ、対応形式が増えている上、
メニューの表示が OfficeXP 風になっていて、スゴク カコ(・∀・)イイ!!
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011258/
- 523 :名無し~3.EXE:01/09/24 20:11
- >>520
フォントが凄いよな、あのサイト。
ちゅうがくせーでーすっ!
って感じがする。
非常に見やすくて良いんだがね(ワラ
- 524 :517:01/09/24 21:18
- >>518
俺はPen3 750MHz 512MBだがぜんぜん重くない。
>>519
>アングラ巡回しないような人間の立場
↑の意味が良くわからないが、lzhやzipしか使わんということか?
それならもっと良いのがあると思う。
>>520->>521->>523
ソフト自体のデザインが気に入らないならともかく
サイトのデザインで判断してもしょうがないと思うのだが。
けっきょくこのスレで出ている最強候補は
フリーだとZELDA,Noah,Deaces
シェアだとExplzh,ファイルコンパクトあたりになるのかな。
俺は一通り使ったことがあるが、やはりDeacesがお勧めだ。
- 525 :名無し~3.EXE:01/09/24 21:50
- >>524
一通り使ってもないのに言うなヴォケ。
おまえ作者?
ZELDAはシェアだっつーの
- 526 : :01/09/24 22:29
- Deacesは使ってみたけどけっこう良かったよ。
いろいろ細かい設定ができるのがいい。
でもとりあえず解凍・圧縮したいだけならNoahの方がいいかも。
自動で最新のDLL入れてくれるから簡単。
ただ、アイコンがちょっと変な気がした。
結局今は普段はDeaces、DLLのチェックにNoahを使ってます。
- 527 :名無し~3.EXE:01/09/24 22:35
- MSのCAB-SDKのフロントエンドなんて無い?
- 528 :名無し~3.EXE:01/09/24 22:36
- >>526
自作自演もろばれ
- 529 :526:01/09/24 22:59
- >>528
ハァ?思いっきりハズレですが。
- 530 :名無し~3.EXE:01/09/24 23:01
- >>529
藁
- 531 :517:01/09/24 23:30
- >>525->>528->>530
なんか久しぶりに、典型的な2ch厨房を見た気がするな。
そのソフトを誉める奴がいたら、おまえ作者か?
それが2人以上いたら、自作自演ばればれ
意味もなくsageたり、"藁"を使うのがカッコイイと思ってる。
全体的にセンスが古いよ。
- 532 :名無し~3.EXE:01/09/24 23:33
- >>531
藁
- 533 :名無し~3.EXE:01/09/24 23:35
- 自作自演でも何でもまぁいいが, 526 の Noah のアイコンに対する
感想にはちょっと同意な感じ
- 534 :最強候補:01/09/24 23:52
- ファイルコンパクト
ExpLzh
Lhaplus
ZELDA
ほかに何がある?
- 535 :名無し~3.EXE:01/09/24 23:58
- んで解答の速度が速いのはなにさ?
- 536 :名無し~3.EXE:01/09/25 00:43
- eo
- 537 :519:01/09/25 00:43
- >>524
>>アングラ巡回しないような人間の立場
>↑の意味が良くわからないが、lzhやzipしか使わんということか?
>それならもっと良いのがあると思う。
なるほど、了解。
>>534
俺は使ったことがないが
eo
+Lhaca
あたりは名前をよく聞くような…
- 538 :名無し~3.EXE:01/09/25 01:25
- 俺もDeacesには期待しているのだけど・・・。
まめにバージョンアップしててやる気感じるし。
ただ、頻繁にソフトをインストールするのは良くないので使ってない。
今はインストールの必要ない(解釈合ってる?)らるち〜つかっている。
- 539 :名無し~3.EXE:01/09/25 01:40
- >>538
まったく合ってない。
- 540 :名無し~3.EXE:01/09/25 01:40
- このスレを見るとファイコンパクト最強決定だな。
- 541 :名無し~3.EXE:01/09/25 02:24
- ちょっと前にもでてたけど、VECAが結構いい感じ。
- 542 :名無し~3.EXE:01/09/25 02:35
- Deacesってマメにバージョンアップしすぎなのがちょっと、
バグが多いことを連想させる。
- 543 :名無し~3.EXE:01/09/25 03:58
- 軽さだけならMeltice&Frosticeが最強だと思う。
- 544 :名無し~3.EXE:01/09/25 04:02
- >>543
Meltice のいいところは, 関連付けたときのアイコンのデザイン程度
かなぁと思う
あとはまぁ普通じゃない?
っていうか, 漏れは関連付けのアイコンのデザインだけが理由で Meltice
使ってますが...
- 545 :名無し~3.EXE:01/09/25 04:04
- ファイルコンパクトって、試用期間過ぎても使えるらしいけど、
いちいちアップデートしろ、とか催促されないの?
そうでなければ試す価値はありそう。
- 546 :名無し~3.EXE:01/09/25 07:09
- >>545
しばらくの間レジストしろって催促される。
圧縮も高圧縮ができなかったりする。
- 547 :名無し~3.EXE:01/09/25 12:12
- パソコン始めて最初に使ったのがLhasaだったんで
zipやlhaと言えばあの青いフォルダのイメージがあって
どんなアーカイバいれてもzipとlhaのアイコンは
ついついLhasaのに変えちゃう
- 548 :名無し~3.EXE:01/09/25 12:19
- >>546
どうも。うん、まぁ、それが当然だよね。>催促
しかし、3000か…。最強に相応しいお値段ってことか?
- 549 :名無し~3.EXE:01/09/26 02:09
- みんな圧縮率は最高にしてる?
でかいファイル大変そうだから、俺は標準でやってるけど。
MXとかで交換やってると微妙だよね(w
- 550 :名無し~3.EXE:01/09/26 02:21
- >>549
最高にするのはネチケットです。
ネチネチしたエチケット。
大して時間なんて変わらんし大きいファイルはどうせ時間かかるから
最高にしてる。
さすがに600MBくらいになると無圧縮でアーカイブだけするけど。
- 551 :名無し~3.EXE:01/09/26 07:10
- >>549-550
漏れはGCAとCABで圧縮してみて小さくなった方を共有してるYO
- 552 :名無し~3.EXE:01/09/26 20:53
- >550
>最高にするのはネチケットです。
>ネチネチしたエチケット。
(・∀・)ウマイ!
- 553 :名無し~3.EXE:01/09/26 21:57
- >>552
(゚д゜)ウマー
- 554 :名無し~3.EXE:01/09/27 20:08
- こういうのもある。
http://homepage2.nifty.com/Es_Soft/intoro.htm
VECAとか好きなら好きかも
- 555 :名無しさん:01/09/27 20:23
- >>554
見てみたけど対応してるのがLZH,CAB,ZIPだけじゃねぇ。
その程度の機能なら、今時のファイラーにはほとんど内蔵されてるし。
- 556 :とりあえず:01/09/27 22:23
- アングラ用途じゃなきゃ解凍レンジかeo、+lhaca辺りで十分だと思うんだが。
(UI、解凍性能、圧縮機能のいずれを取るかで好みは分かれると思うが)
最強名乗るんだったら↑に対するアドバンテージの1つや2つ、
持ってなきゃダメだと思われ。
- 557 :名無しさん:01/09/28 00:22
- >>555も言っているが、最近のファイラーなら圧縮・解凍機能は
ほとんど標準装備されている。
私はまめFILE2を愛用しているが、これだけでLZH,ZIP,CABは問題ない。
ACEとRARに関しては本家のツールをインストールすれば
右クリックメニューから圧縮できるので、
わざわざ他のアーカイバを起動させる必要が無い。
GCAも”送る”に登録すれば右クリックメニューから圧縮できる。
こう考えると、マイナーな圧縮形式を使わない限り
わざわざアーカイバを使う必要がないと思うのだがどうだろうか?
- 558 :凝るのはいいが:01/09/28 00:46
- 通ぶって変なアーカイバ使う→そのアーカイブが流通して数年後まで残る
→アーカイバは廃れている→一々面倒臭えなあ
ってのは避けたい所だな
- 559 :名無し~3.EXE:01/09/28 20:55
- でも、ファイラってどれもクセがあるっつーか、
導入するのに慣れがいるんだよね、厨としては。
たしかにまめFILEなんぞは馴染みやすいかもしれないけど、
それでも若干のエクスプローラとの動作の違いが気になって
導入見送りました、わし。
- 560 :名無し~3.EXE:01/09/29 02:39
- メーリング・リストがなんたるかを知らんような人がGCAを使ってるのか……
- 561 :1:01/09/29 14:46
- >>560
メーリング・リストがなんたるかを説明してから愚痴ってください。
>>560君はヘたれです。気にせずに続けましょう。
- 562 :名無し~3.EXE:01/09/29 19:37
- Lhaplusってそんなに遅いかな?
常用してるんだけど、このスレで遅い遅い言われてるから
試しにファイルコンパクト入れたけど大して変わらないような・・・計ってないけど。
- 563 :名無し~3.EXE:01/09/29 20:21
- >>562
LhaplusのZIP圧縮は死ぬほど遅い。
- 564 :名無し~3.EXE:01/09/29 21:23
- >>562-563
右D&Dでの圧縮が便利で使ってるけど、気になったんで計ってみた。
死ぬほど、じゃないけど確かにちょっと遅い。
Celeron800MHzのマシン上でFPress+DLLとLhaplusでzip圧縮。
設定は共に最高圧縮率で。
適当に選んだ壁紙ファイルを圧縮:
(1600×1200、1280×960、640×480のBMP3枚 計9.9MB弱)
FPress+DLLが約13秒、Lhaplusが約24秒
BBSのログ、12MB強で約34万行のテキストファイル1個を圧縮
FPress+DLLが約9秒、Lhaplusが約15秒
- 565 :名無し~3.EXE:01/09/29 21:37
- WinRAR 2.90 beta4を入れてみました。
これって圧縮解凍は速いほうなんでしょうか?
あとbeta版なので不安なのですが、何か不具合がでた人いますか?
- 566 :名無し~3.EXE:01/09/29 23:35
- +Lhacaに比べればLhaplusは遅いです(Pen233 Ram128 )。遅すぎです。小一時間ほど遅すぎです
+Lhaca>>Lhasa>>lhaz>>Lhaplusが速さ的な感想です。
いま+Lhacaのアイコンを変えるのに試行錯誤してます。
- 567 :名無し~3.EXE:01/09/30 00:07
- +Lhaca>>Lhasa>>lhaz>>Lhaplus
↑の4つの違いが分かる奴ってどれくらいいるの(w
俺は1つも使ったことが無いから、全部同じに見えるんだけど。
それと丁度zipの話題が出てるので聞きたいんだけど
みんな7-zipは使ってないのか?
通常のzipよりも圧縮率良いんだぞ。(まぁわずか数%だけど)
それに、これが対応している7z形式は最新版の2.30beta4
で圧縮率が急激に良くなったので、今や最高の圧縮形式と言っても過言ではない。
使ったことが無い人は、だまされたと思って一度使ってみ。
- 568 :名無し~3.EXE:01/09/30 00:31
- だまされた!
- 569 :名無し~3.EXE:01/09/30 00:47
- ZELDAは本当に使える。
これがフリーウェアだったら間違いなく
アーカイバの中で最強になっていたと思う。
ただシェアウェアなのが痛すぎる。なんとかならないものだろうか。
拡張子RKの圧縮率にちょっと驚いてみたりして。
- 570 :名無し~3.EXE:01/09/30 01:29
- ageんぞゴルァ!
- 571 :名無し~3.EXE:01/09/30 02:16
- ZELDAに書庫の内容のツリービュー表示がついてくれたらなあ。
- 572 :名無し~3.EXE:01/09/30 02:18
- Explzhは本当に使える。
これがフリーウェアだったら間違いなく
アーカイバの中で最強になっていたと思う。
ただシェアウェアなのが痛すぎる。なんとかならないものだろうか。
ExplzhにRKの圧縮がついてくれたらなあ。
- 573 :名無し~3.EXE:01/09/30 06:05
- >>564
>>右D&D
同志発見!
右ドラ&ドロメニューだとファイル読み込んだりしないから速いんだよね。
- 574 :名無し~3.EXE:01/09/30 06:53
- 最強は、ラプラス+Explzh+ZELDAだろ。
これ全部まとまって、一本になってくれねえかなあ。
- 575 :名無し~3.EXE:01/09/30 07:01
- ZELDAはフォルダしか圧縮できないのがイタイ
- 576 :名無し~3.EXE:01/09/30 07:46
- Explzh ヽ(´∀`)ノ Deaces
どっちの勝ち?
- 577 :名無し~3.EXE:01/09/30 07:51
- 7-zipのPASSキボンヌ
- 578 :名無し~3.EXE:01/09/30 07:55
- >>576
主要6形式(LZH,ZIP,CAB,GCA,RAR,ACE)に対応しているので、Deacesの勝ち。
ExplzhはACEに対応してないし、なにより1000円払うのが馬鹿らしい。
>>577
7-zipはフリーだが?
- 579 :名無し~3.EXE:01/09/30 08:10
- >>567
圧縮率もそうだが、昔の777形式に比べると速度の改善がものすごいよな>7z。
シェル拡張するの嫌いなんで、俺はあまり使ってないけど。
- 580 :名無し~3.EXE:01/09/30 09:35
- 一フォーマットのためにコンテキストメニューを増やしたくない。
- 581 :名無し~3.EXE:01/09/30 09:38
- あふ
- 582 :名無し~3.EXE:01/09/30 09:48
- ACEなんて使わん。
Deaces重すぎ遅すぎ。
Explzhはさっと起動する。
DeacesはUIが痛い
シェア料金はソフトのできには関係ない
Explzh圧勝
- 583 :名無し~3.EXE:01/09/30 10:11
- ACEなんて使わん。→使う奴もいる。
Deaces重すぎ遅すぎ。→あんたのPCがヘボイだけ。
Explzhはさっと起動する。→低速CPU御用達(w
DeacesはUIが痛い→好みは人それぞれ
シェア料金はソフトのできには関係ない→同等機能ならフリーのを選ぶ
Explzh圧勝→( ´∀`)
- 584 :名無し~3.EXE:01/09/30 13:59
- ヘボイPCでも動く方がいいと思うが・・・。
Explzhを昨年、パソコンの時間設定を2005年にしてからインストールして、
2000年に戻したが今まで制限みたいなのが無く使えている。
使用期限は無いのか・・・。
- 585 :名無し~3.EXE:01/09/30 14:09
- >>582
その通りだが、なぜかDeacesを使ってしまうんだよな〜。
- 586 :名無し~3.EXE:01/09/30 14:11
- http://3533637102/archiver/MAXarc.htm
- 587 :名無し~3.EXE:01/09/30 19:50
- >582
海外の友人でたまにACEで送ってくるやつがいるよ。
たまーにACEのようなマイナー形式を解凍する必要があるから、
結局他のアーカイバが必要になる。だから対応している
フォーマットは多いに越したことはない。
Explzhは統合アーカイバのDLLにしか対応してないから
少なくてダメダメだ。
- 588 :565:01/09/30 20:37
- WinRAR 2.90 beta4ダメっぽい・・・
+Lhacaで解凍できるのにWinRAR 2.90 beta4だと
エラーがでて解凍できなzipファイルに遭遇しました。
- 589 :名無し~3.EXE:01/09/30 20:44
- >>587
ACEじゃなくてZIP使えとそいつに言え。
- 590 :名無し~3.EXE:01/09/30 20:46
- >>583
そうかExplzhのほうが良いんだね。
- 591 :577:01/09/30 22:06
- >>578
あ、ほんとだ、ダウンロードしてみたらフリーだった。つーかソースまで公開してた。
昔どっかで7-zipのPASSキボンヌって書いてあるのを覚えてて
真似て書いただけなんだけど早まったか。
ぱっとみ$20とか書いてあるからてっきりシェアだと信じてたよ。
- 592 :名無し~3.EXE:01/09/30 22:59
- >>588
たしかWinRARは文字コードに「\」が使われる文字がファイル名に入ってると
解凍できなかったと思う。
結構有名な話。
- 593 :名無し~3.EXE:01/10/01 03:00
- RAR、圧縮効率が(・∀・)イイ!! と聞いたけど\4Kか。 うーん。
- 594 :名無し~3.EXE:01/10/01 14:11
- アーカイブツールって複数入れても問題ないですか?
これとこれを入れたらPCがおかしくなった、みたいな話はありますか?
- 595 :名無し~3.EXE:01/10/01 14:35
- %WINDIR%SYSTEM32に変なもの置いていくような奴でなければ、
ディレクトリと関連付けを分けておけば干渉する理由って無いんじゃない?
それとも何かあるのか?
- 596 :名無し~3.EXE:01/10/01 16:21
- Windows板の人って順位を付けるのが好きなんですね。
- 597 :名無し~3.EXE:01/10/01 17:28
- っつうか、日本人の性(サガ)だろうねぇ。
- 598 :名無し~3.EXE:01/10/01 23:43
- あげます
- 599 :名無し~3.EXE:01/10/02 02:18
- >>597
オマエモナー
- 600 :名無し~3.EXE:01/10/02 15:49
- age
- 601 :...:01/10/02 16:17
- RKが最強です。
RARはいい感じ、使ってます。
ACEはドイツ語なんで使いづらい。
- 602 :名無し~3.EXE:01/10/02 16:58
- >>601
現在の最強は7zに移り変わってます。
それとACEは英語に出来ますよ、もう一度見て御覧なさい。
- 603 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:27
- Meltschmelzenってやつ使ってる人いるか?
- 604 :名無し~3.EXE:01/10/03 03:33
- >602
確かに英語/ドイツ語の選択ができるよね。
でも時たま、なんかの拍子でドイツ語に変わってたりする(´Д`)
で、英語に戻すときが苦労する・・・ドイツ語のせいで、
どこで変えたらいいのか見つけるのに(w
- 605 : :01/10/03 05:19
- WINACEが日本語化対応してくれたらカネ払ってでも使うのに。。。
- 606 :名無し~3.EXE:01/10/03 07:36
- > Your language is missing?
>
> If you feel that your country's language is missing from this list
> and if you would like contribute to WinAce by translating the program to your language,
> please contact us for details.
>
> We can provide you with all necessary text files and tools.
だそうなので、ここはキミが是非日本語化を。>605
- 607 :名無し~3.EXE:01/10/03 09:42
- 俺はコマンドラインのACE+Zeldaで使ってるYO
WinAceはなんか不安定なんだよな〜
- 608 :RARの不満点:01/10/03 15:31
- RARってlh7のlzhが解凍できないつーバグ無い?
lh7は試作品なのに使ってる人結構多いんで
日本じゃ致命的バグ。
あと解凍時にタイムスタンプ書き換えてくる
おかげで正常に動作しないプログラムが吐き出された
QOH99のパッチなんかがそうだった。
それとどんな文字が含まれてようがしっかりアーカイブしてくれ
リナクソなんかとの互換性なんぞどーでもいいから。
ここらへんが修正されればシェアするYO
2.90はどーよ?
- 609 :名無し~3.EXE:01/10/03 15:39
- ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
- 610 :ァーヵィlょ":01/10/03 15:50
- で、今現在のこのスレでの最強のアーカイバはどれなの?
- 611 :名無し~3.EXE:01/10/03 16:07
- RARが限りなく最強に近かったものの
>>608の不具合が見つかったことにより
再選考となります。
- 612 :名無し~3.EXE:01/10/03 16:17
- >>611
別にWinRARでRAR以外の書庫なんて扱わないだろ。
- 613 :名無し~3.EXE:01/10/03 16:20
- >612
まあ、確かにそうだよな
- 614 :名無し~3.EXE:01/10/03 17:53
- >>608
lh7が解凍できないってのは「バグ」じゃねーだろ
バグって解凍できない訳じゃないんだから。
unlha32.dllのドキュメントにも「lh7は自己解凍書庫以外配布するな」
と書いてあるし、lh7で配布するやつがそもそも悪い。iri○とかな。
- 615 :名無し~3.EXE:01/10/03 19:21
- WinRARってそんなにいいの?
形式(フォーマット)自体はいいのはわかるけど。
他のソフトじゃRAR圧縮できない?
- 616 :名無し~3.EXE:01/10/03 20:15
- >615
rar圧縮できるソフトはあっても、どっちみちwinrarのコンポーネントを
使うのでは?
winrarインストしてないとできないんじゃないかな。
間違ってるかも(w
- 617 :名無し~3.EXE:01/10/03 21:27
- >>616
正しいよ
- 618 :名無し~3.EXE:01/10/04 09:03
- >>614
事実lh7で圧縮してあるファイルがある以上
解凍できた方が便利で親切なのは明白だろ?
あと壊れているかのようなメッセージ吐くのはどうにかしてくれ
最初のころ気づかないでlh7削除しまくってしまった。
それと二重フォルダ作るのも止めれ
ここらへんが修正されればシェアするYO
- 619 :名無し~3.EXE:01/10/04 09:50
- >>618
便利で親切なのは明白だが
どう考えてもバグじゃねーっつーの。
- 620 :名無し~3.EXE:01/10/04 12:30
- >>619
なんかバグに拘るねあーた(w
猿楽庁の一味か?
どーでも良いからシェアである以上
便利で親切なのはとーぜん。
あとは「ソ」のつくフォルダの中身が見えないこと
解凍はできるんだから見れるようにもすれ。
なんか不満だらけだな
でも基本的にはRARマンセーだす。愛の鞭
- 621 :名無し~3.EXE:01/10/04 13:40
- なんにしてもWinRARは最強のアーカイバとはほど遠いことだけは明白
- 622 :名無し~3.EXE:01/10/04 15:04
-
最強って訳じゃないけど、いまでも ArchWay っての使ってます。(手軽でいい)
- 623 :名無し~3.EXE ◆78rmHp5I :01/10/04 16:34
- Selfish!さ〜ん、見てる〜(^o^)/~
- 624 :名無し~3.EXE:01/10/04 17:08
- >>620
なんか基本的に間違ってるね。
- 625 :名無し~3.EXE:01/10/04 18:34
- ZELDAが7-zipに対応したね。7-zipインストールしてると何故か
ウチの環境ではエクスプローラが右クリックで落ちるから、コンソール
のみで7-zipが使えるってのは助かる。
で、zipファイル作ってみたけど確かにWinzipより圧縮率高い。
lh7よりも小さくなるし、配布用としては7-zipのzipが一番
だと思うがどうよ?
- 626 :名無し~3.EXE:01/10/04 21:41
- WinRARてRAR書庫にしかつかわねー。
- 627 :名無し~3.EXE:01/10/04 21:42
- >>620
推測だけどバグに拘るのは開発者だからじゃねーの?
バグじゃないのにバグ呼ばわりされると開発者としてはカナーリムカツクんだよね。
- 628 :名無し~3.EXE:01/10/04 21:47
- >ZELDA Ver.2.0(13:46)DLL不要で多数の形式に対応するアーカイバ(一部EXE必要)
>・ 7-Zipフロントエンド機能対応。うーん、最強のアーカイバ Vol.2 スレを見ているような気がする。
俺は別にゼルダの作者でも無いけど、見ていたらなんなのって感じ
キミは2ちゃんで情報収集するけど、作者はしちゃいけないって事なのか?
RARのLh7は仕様だろ、いまいちLZHで配付している奴らの方が痛いが
- 629 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:12
- >>628
そう? LZHで配布って痛いか? 配布するならやっぱりzipかlzhが初心者が入れるソフトの代表格の
Lhasaで解凍できるし。自己解凍書庫だと文句言う人がでてきそうだし。
かといってzipはzipのDLLがいろいろ面倒(企業内では有料とか)だしlzhは別に良いと思うんだけど。
でもlh7での配布は止めた方がいいかもね。
- 630 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:28
- >>628
むしろ、ソフト作者にしてもニュースサイト管理者にしても
2ちゃんは常にチェックしていて欲しいような気がするけどなぁ
- 631 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:47
- まあ、ZELDAは使わんから安心しろ>Selfish!
苦楽するなら話は別だが(プリ
- 632 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:54
- >>629
>>628はlh7で配布してる無知な奴が痛いってことだろ。
lh5なら何の問題もない。日本では最も対応ソフトが普及してる形式だ。
まあとりあえず>>608は仕様とバグの区別もつかない厨房ってことで。
- 633 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:58
- >>628
自己中を通り越し、ただの馬鹿だな
7ジップなんて、2ちゃんのいくらでも話題になっているだろ
2ちゃんねらーの悪しき例
- 634 :633:01/10/04 22:59
- >>628 が馬鹿ではなく
自己中サイトの事ね
- 635 :名無し~3.EXE:01/10/04 22:59
- 作者が2chチェックしてくれるのはうれしいぞ。
ZELDAにしようかな〜。欲しくなってきた。
ZELDAの欠点なんだっけ?
フォルダ単位でしか圧縮できないとか?
- 636 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:02
- >>632
終わった話を蒸し返すな。はぁ…
- 637 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:07
- 人に渡すなら俺もlh5かzipだな。
rarとかrkを使うときは必ず自己解凍して渡す。
ところで628が引用してるのってどこのサイト?
- 638 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:09
- >>637
ここのサイトな↓
http://selfish.ug.to/
- 639 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:23
- ジコチュー痛すぎ
2ちゃんをみたら、2ちゃんを参考にしましたって
Readmeに書けってか?
7ZIPなぞどこでも情報はある
俺は人に渡すとしたらZIPか自己解凍にすると思うけど
相手がRARを使っているとわかっているので、たいていRAR
- 640 :名無し~3.EXE:01/10/04 23:55
- > うーん、最強のアーカイバ Vol.2 スレを見ているような気がする。
これだけでここまで自己中自己中言うのもどうかと。
> 2ちゃんをみたら、2ちゃんを参考にしましたって
> Readmeに書けってか?
んなことSelfishの人も言ってないし何気なく呟いてるだけじゃん。
- 641 :名無し~3.EXE:01/10/05 00:01
- >>640
きみSelfishって単語知っている?
きみみたいな馬鹿に何をいっても無駄だろうけど、あのような
文章を書いて、読み手がそうとるのは結構あると思うよ
きみは文章のニュアンスを読みとる能力が皆無っぽいけど
- 642 :名無し~3.EXE:01/10/05 00:05
- >>641
ニュアンス読み取れてないのはおまえじゃん
640じゃないけど、大した事じゃないのにしつこすぎるんだよ
いい加減終了しろつまんねぇ話をだらだら続けやがって…
- 643 :641:01/10/05 00:21
- >>642
ありゃ、ついに出ちゃいましたホソニソ
640も臭かったけど、ついに登場です
イタタタタタタタタタタタタタタ
- 644 :名無し~3.EXE:01/10/05 00:26
- >>643
激しく同意
- 645 :名無し~3.EXE:01/10/05 00:28
- >>643-644
自作自演でした!(・∀・)
- 646 :名無し~3.EXE:01/10/05 00:34
- >>645
激しく同意
- 647 :645:01/10/05 00:36
- >>646
くっ…!644の正体は同意厨房だった!?
やられたっす…
- 648 :名無し~3.EXE:01/10/05 00:38
- >>647
激しく同意
- 649 :641:01/10/05 01:00
- ここまで必死,明白な自作自演って珍しいね
ホソニソじゃなかったら1人は上げてくる人がいると思うけど
なぜか?????皆下げ、おかしな話だ???
>>644-648
またジコチュークサイト管理人のタイム(最近は2日オクレテイル)は2分おきに行動するみたい
- 650 :名無し~3.EXE:01/10/05 01:09
- 641は典型的な2ちゃんねる厨房だな。
そろそろ放置しないとみんなに○○って言われちゃうよ(w
- 651 :名無し~3.EXE:01/10/05 03:06
- >>649
激しく同意
- 652 :Happy99.exe:01/10/05 03:24
- 641きもち悪いね
- 653 :名無し~3.EXE:01/10/05 04:20
- >>652
激しく同意
- 654 :名無し~3.EXE:01/10/05 04:40
- ZELDAなんでフォルダしか圧縮できないんだよ。
オプションで良いから、ファイルも圧縮できるようにして欲しい。
- 655 :名無し~3.EXE:01/10/05 04:59
- >>654
激しく同意
- 656 :名無し~3.EXE:01/10/05 09:28
- >>608いう
タイムスタンプ書き換えただけで
壊れることなんてあるの?
ホントなら恐くてもうWinRAR使えない。
漏れもLh7は解凍でけたほうが使いやすいと思うよ
だってイリア何度落しても壊れてるんだもん(w
- 657 :名無し~3.EXE:01/10/05 09:36
- 日本語勉強しましょう
- 658 :名無し~3.EXE:01/10/05 09:40
- >>608の言う
の間違い?
でどうなのよ?壊れることなんてあるの?
超気になる。
- 659 :東部同盟:01/10/05 09:45
- 。
。 ゚ ΛΛヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゚ ( ゚Д゚ ) ) < ビン・ラディンだぁ?
(| r/ \__________________________
〜| |
UU
- 660 :名無し~3.EXE:01/10/05 12:15
- Selfishの管理人さん自作の下手だね
- 661 :名無し~3.EXE:01/10/05 16:27
- >>660
激しく同意
- 662 :a:01/10/07 18:27
- age
- 663 :名無し~3.EXE:01/10/08 07:00
- DLL要と、不要のどっちのアーカイバつかってますか?
- 664 :名無し~3.EXE:01/10/08 07:20
- >>656,>>658
お前ら日本語理解できねーのかよ。
- 665 :名無し~3.EXE:01/10/08 10:18
- >>663
気にしてない
- 666 :名無し~3.EXE:01/10/08 17:28
- >>663
最近はDLLも自動でダウンロードできるようになったから
かなり楽になったけど、インストールしたばかりでネット
ワークに繋がってないPCでもすぐに使えるってことで、
DLL不要系がいいかな、やっぱり。
内蔵してないよりは内蔵してるに越したことはないでしょ。
- 667 :名無し~3.EXE:01/10/08 23:00
- >>666
俺の場合。
アーカイバDLLは全部自己解凍書庫にしてバックアップとってるから
ダブルクリックするだけで全部元に戻る。
だからDLL必要、不必要には拘らないな。
- 668 :名無しさん:01/10/08 23:46
-
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウワアアン (´∀` )さーて、厨房は捨てて…と。
>>667 /| と と ) \______
↓ | | || |
∧ ∧|/\ ( ( )
(;・∀・/ '\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / |
\ / |
ゞヾ \/ 〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
ザブン
- 669 :名無し~3.EXE:01/10/08 23:49
- >>667
俺も似た様な感じだけど自己解凍だと日替わりバージョンアップされると
やる気なくすから普通にzipでバックアップとってるよ♪
- 670 :名無し~3.EXE:01/10/08 23:54
- やっぱりDLL使用アーカイバの方が、そうでない方に比べて
全体的に圧縮、解凍速度が速いような気がする。
- 671 :7zイイ!:01/10/08 23:56
- 遅まきながら7z試してみたけど、いいねぇこれ。
cab、rk、ace、rar、7z、gcaで比較してみた。(Zelda使用)
結果的には8割方、7zが最小になる。残り2割はrkのが小さく
なったけど、圧縮速度が10倍くらいかかるからrkの常用は
ちょっとね・・
7zくらい小さくできると、自己解凍書庫にしても他よりまだ
小さいから、かなり使えると思う。
- 672 :名無し~3.EXE:01/10/09 00:05
- > 669
ん?でもそれじゃインストール後すぐに使いたくても、zipが
解凍できい=DLL導入出来ないってことになるのでは?
> 670
それはないと思うが
確かにLhaplusは遅いがな
- 673 :名無し~3.EXE:01/10/09 02:06
- とりあえずLhasa入れてからDLL要のソフト入れればいいじゃん
- 674 :名無し~3.EXE:01/10/09 02:17
- 7zって、2バイト文字の対応はどんな感じなの?
これがいけりゃ、使うんだけど、、
- 675 :名無し~3.EXE:01/10/09 02:56
- 7zっていいよね。
それでもZIP使うけど。
- 676 :名無し~3.EXE:01/10/09 03:26
- >>674
2バイト文字ぜんぜん問題ないよ。もちろんロングネームもね。
>>675
7zでZIP互換圧縮できるよ。WinZipやPKZipよりもサイズ小さくなるし最強だ
- 677 :名無し~3.EXE:01/10/09 03:54
- >>676
7zって7-zip独自の書庫形式でzipとは関係ないんじゃないの?
- 678 :名無し~3.EXE:01/10/09 04:24
- 最強ってことなら一本で大体のことができるExplzhじゃない?
俺はNoahとLHAユーティリティ32を併用してるけど。
- 679 :名無し~3.EXE:01/10/09 04:32
- WinRARが最強
- 680 :名無し~3.EXE:01/10/09 05:42
- 俺はもう長いことExplzh愛用してるが
フォルダ二重作成防止機能がないのが痛い
(まったくないわけじゃないが中途半端で使い物にならない)
ほとんどそのためだけにLhaplusも併用してる
- 681 :名無し~3.EXE:01/10/09 06:47
- >>676
7z、「ソ」が入ったファイル名でも行ける?
- 682 :名無し~3.EXE:01/10/09 07:12
- >>681
大丈夫だよ。
コンテキストメニューが増えて嫌って奴は以下のレジストリキーを消せばいい。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Directory\shellex\ContextMenuHandlers\7-ZIP
- 683 :名無し~3.EXE:01/10/09 07:32
- 俺は7-zipはZeldaから使ってるからEXE1個のみでOK。
だからコンテキストメニューに何も追加されない。
コマンドライン分かってればあふとかから利用するのもいいね。
- 684 :777:01/10/09 14:44
- >>683
オレも7-zipインストールしてみたが、なんかシステムごと落ちるから
exeとsfxだけ取り出して速攻アンインストールしたよ。コンテキストメニュー
のせいか? zeldaから使ったほうが良さそうだな
- 685 :久保田:01/10/09 17:30
- Unzip32.DLLは企業内のPCで使うと有料。ばれると大変らしい。
よってExplzhなどDLL系アーカイバは無条件でダメ。
たかがZIPの解凍で企業ライセンスとか言われてもねぇ、ハァ...
- 686 :名無し~3.EXE:01/10/09 21:04
- >>680
> 俺はもう長いことExplzh愛用してるが
> フォルダ二重作成防止機能がないのが痛い
同意。
私はそのためだけに eo を併用してます。
- 687 :名無し~3.EXE:01/10/10 00:37
- >685
禿同!!うちの会社でもExplzhの使用を最近止めました。
- 688 :名無し~3.EXE:01/10/10 02:20
- 「Explzh Mailing List」に投稿すれば?
http://explzh.iexplore.org/doc/front.htm
#漏れはフォルダ二重作成防止機能なんて必要ない人間
- 689 :cvzf:01/10/10 16:12
- 可搬性じゃtar+gz最強
只Windows等で使いやすいツールが少ないのでその点じゃzipか
日本では今でもlhaだと思うがDOS時代と比べるとややzipに移行してるね
- 690 :名無し~3.EXE:01/10/10 16:33
- >可搬性じゃtar+gz最強
なんで
- 691 : :01/10/11 02:06
- あるアプリのセットアップファイル 144 ファイルを圧縮してみた。
ZELDA でそれぞれの形式で最高圧縮。7z 良いね〜。
uha を除き予想通りだけど、777 と rk は遅すぎ。tar はおまけ。
6,012,042 7z
6,057,620 rk
6,062,653 uha
6,101,865 cab
6,102,133 777
6,175,858 ace
6,196,113 rar
6,248,531 gca
6,319,632 jar
6,319,632 zip
6,453,337 lzh
6,455,291 bh
7,905,280 tar
こんな時間になにやってんだ。。。
- 692 :名無し~3.EXE:01/10/11 02:40
- >>691
深夜におつかれ(w
7zはrkより小さくなるよね、マジで。しかもrkより断然早い!
こうなるとrkの存在価値もかなーり薄れてくるね。
- 693 :名無し~3.EXE:01/10/11 03:16
- 7-zipの.7z形式が最強ということで結論ですか?
- 694 :691:01/10/11 05:45
- 圧縮形式では 7z が圧縮率が一番高く、圧縮・解凍の速度も
実用レベルなので敵無しかな。でも、ここは最強のアーカイバ
スレなんだな。。。
- 695 :名無し~3.EXE:01/10/11 05:58
- >>694
最強の独自フォーマットを持つ7-ZIPこそ最強のアーカイバに相応しい。
独自のフォーマットを持つアーカイバこそ真のアーカイバだからだ。
Explzhなどは正確にはアーカイブツールである。
だから7-ZIPが最強に決定。
アーカイブツールをアーカイバと同じと考えるならあふが最強。
- 696 :名無し~3.EXE:01/10/11 09:40
- ……
……(我慢しろ、俺)
- 697 :名無し~3.EXE:01/10/11 10:07
- >696
よく頑張った!感動した!!
- 698 :名無し~3.EXE:01/10/11 10:52
- ・・・この既視感は何だ?
- 699 :名無し~3.EXE:01/10/11 15:55
- 7-ZIP最強に決定したようだね。
- 700 :名無し~3.EXE:01/10/12 03:14
- >696
我慢(・∀・)イイ!
>698
それ以上言うな・・・(w
- 701 :名無し~3.EXE:01/10/12 03:16
- アーカイバつーくらいだから+Lhacaが最高でいいんでないの?
- 702 : :01/10/12 03:22
-
- 703 :名無し~3.EXE:01/10/12 03:41
- >>701
…………。
(+Lhacaのどこがサイコーなんだよ?ダウンロード厨房は黙ってやがれ!)
- 704 :名無し~3.EXE:01/10/12 03:43
- >>703
だってDll使うソフトはアーカイバじゃないじゃんか
- 705 :703:01/10/12 03:45
- >>704
…………。
(スレ読んでからモノ言え、ゴラァ! このチンカスがぁ)
- 706 :名無し~3.EXE:01/10/12 03:54
- >>703、>>705
ネタにマジレス厨房(&口が不自由な障害者)
- 707 :名無し~3.EXE:01/10/12 03:55
- >アーカイブツールをアーカイバと同じと考えるならあふが最強。
「アニキィ! >>695 がこんなこと、ぬかしてますぜ!」
「………」
「アニキィィィィィ!!」
「………………がまんだ」
- 708 :名無し~3.EXE:01/10/12 04:02
- >>706
つーか、696からずっとネタだろ?
お前もネタにマジレスしてるぞ。カコワルイ
- 709 :名無し~3.EXE:01/10/12 07:43
- >>707
核心突かれてるの?
- 710 :名無しさん:01/10/12 11:31
- いざ最強が決まってしまうと、もう話題が無いな。
- 711 :名無し~3.EXE:01/10/12 12:49
- xp sure uzai age
- 712 :名無し~3.EXE:01/10/12 12:54
- ZELDA作者がまぎれこんでるな
- 713 :名無し~3.EXE:01/10/12 14:18
- >>710
確かにな。じゃ、まとめて終わるか。
現時点で最強アーカイバは7-zipで決まり。
最強アーカイブツールはあふで決まり。
*****************これにてスレ終了******************
- 714 :名無しさん:01/10/12 14:19
- >>703
硬いこと言うなよ
- 715 :713:01/10/12 14:22
- はやっ!終わらせて1分かよっ!!
- 716 :名無し~3.EXE:01/10/12 14:32
- あふはダメダ呂
- 717 :名無し~3.EXE:01/10/12 15:07
- 圧縮率が高けりゃ最強なのか?
厨房ども
- 718 :名無しさん:01/10/12 15:09
- >圧縮率が高けりゃ最強なのか?
もちろんъ( ゚ー^)
- 719 :名無し~3.EXE:01/10/12 15:13
- >>716
では、あなたの考える最強の定義とは?
- 720 :719:01/10/12 15:13
- あ、間違い。>>717 です。
- 721 :名無し~3.EXE:01/10/12 15:23
- >>719
奴のいう最強のアーカイバってのは一番解けにくい偽装の事だろ。
アーカイブと偽装の違いも分からない厨房って事さ。
- 722 :名無し~3.EXE:01/10/13 01:42
- あっちゃこっちゃで聞いてるけど、ヘッダが「PCK」って
なにで解凍するんすか?
今のオレにはこれが最強のアーカイバ。
- 723 :名無し~3.EXE:01/10/13 02:21
- 拡張子辞典
http://www.jisyo.com/viewer/
- 724 :名無し~3.EXE:01/10/13 02:33
- >>723
拡張子ではなくて、ヘッダによる分類表が欲しいであります。
ちなみに当該ファイルに拡張子はありまへん
- 725 :名無し~3.EXE:01/10/13 02:58
- >>722
Pipe Cut King
- 726 :722:01/10/13 03:03
- >>724
ご回答ありがとうございます。さっそく巨泉の薫陶を受けてきます。
- 727 :名無しさん:01/10/13 17:46
- 7-zip 2.30beta6 リリースあげ
- 728 :名無し~3.EXE:01/10/13 18:16
- >>1のなれなれしい口調がウザイ
- 729 : :01/10/13 18:19
- 7-zip最強説に異論はないが。。。
5M以内のtxtとかHTMLの同一多数ファイルを圧縮→RK最強。
1M以内の実行ファイル一つだけ圧縮→777最強。
※ファイルのサイズは圧縮速度を許せる範疇に設定。
- 730 :名無し~3.EXE:01/10/13 18:20
- ※>>729の777はEXE圧縮を使用。
- 731 :質問:01/10/13 18:23
- 7-zipって、普通のアーカイバで解凍できるん?
やっぱ、7-zip対応でないとできないのかな?
- 732 : :01/10/13 18:29
- >>731
どうぞ。
http://www.7-zip.com/
- 733 :名無し~3.EXE:01/10/13 19:06
- zipとlzhとcabを圧縮するのに限って最強は何?
と言うか使いやすいやつ教えて。
Easy圧縮は送れるファイル数(と言うかファイル名の文字数)
に制限がある(ホントはWindowsの制限だけど)から、起動したウィンドウに
ファイルをドロップしたらすぐ圧縮できる、みたいなやつって無い?
- 734 :名無し~3.EXE:01/10/13 19:32
- >>733
コンテキストメニューから操作するのはダメなの?
- 735 :名無し~3.EXE:01/10/13 19:36
- >>731
7-zipは圧縮率の高いzipが作れるけど、それは普通のアーカイバで解凍可。
7-zip独自の形式である7zは、7-zip対応でないと×。
- 736 :名無し~3.EXE:01/10/13 19:38
- >>733
Rizなんてどう?ウィンドウにD&Dで圧縮できるよ
ttp://home.att.ne.jp/yellow/town/riz.htm
- 737 :名無しさん:01/10/13 19:54
- >>733
名前忘れたけど、その制限をなくすソフトがあったような。
- 738 :名無し~3.EXE:01/10/13 20:14
- >>733
frosticeもできるよ。
- 739 : :01/10/13 21:26
- >735
ありがとう。試してみる。
ところで、7-zip用のいいアイコンないかな?
- 740 :名無しさん:01/10/14 00:56
- 7-zipの唯一の弱点は、インストールの時に強制的に関連付けを変更しちゃうことかな。
バージョンアップする度に、いちいち直すの超面倒。
- 741 :名無し~3.EXE:01/10/14 01:07
- >740
いえてる。ゼルダから使うからインストーラなんか付けずに
コンソールだけ別に配布して欲しいよ。
- 742 :GCA.lnk:01/10/14 01:13
- GCAは?
- 743 : :01/10/14 01:27
- >>740-741
RarUtyで解凍すれば?
- 744 :名無し~3.EXE:01/10/14 01:31
- >>733
Long Parameter for Shortcut入れろ。
SendToでもショートカットへのD&Dでも、パラメータ長制限無くなる。
試したところでは1500ファイルぐらいは平気だった。
- 745 :名無し~3.EXE:01/10/14 03:17
- 最強のアーカイバはLhasaに決まりだろ。
デスクトップのショートカットにドラッグアンドロロップするだけで一発解凍。
しかも階層は維持したまま展開できる。最高だろ?
- 746 :名無し~3.EXE:01/10/14 03:37
-
そうですね。
- 747 :>>745:01/10/14 04:05
- ……。
ワナワナワナ
- 748 :名無し~3.EXE:01/10/14 04:07
- >>745
激しく同意
- 749 : 名無しさん:01/10/14 05:17
- >>718
だったら7Zよりbzip2だな。
- 750 :名無し~3.EXE:01/10/14 05:30
- >745
それって解凍レンジでも出来なかったっけ?
- 751 :名無し~3.EXE:01/10/14 06:20
- >>745
デスクトップにショートカット置くのがうざいです
- 752 :名無し~3.EXE:01/10/14 06:59
- つーかLhasaって対応形式の少なさはとりあえずおいとくとして、
二重フォルダ作成防止機能あったか?
それがなければ初心者にもすすめられるお手軽解凍ソフトとは言えないと思う。
なのに未だに定番解凍ソフトみたいな扱いで雑誌付録に載ってたりして
おいおい…と思う。
- 753 :名無し~3.EXE:01/10/14 07:02
- 一般的な圧縮系拡張子なら
Explzh+Send To Xが最強コンビかな
必要なファイルのみ任意のフォルダに放り込めるのが素敵
もう5年以上連れ添ってる
- 754 :名無し~3.EXE:01/10/14 07:26
- ファイラ使えばええやん
- 755 :名無し~3.EXE:01/10/14 07:27
- >>754
ファイラーを語ろう Part4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000096717/
- 756 :名無し~3.EXE:01/10/14 12:56
- >6,453,337 lzh
>7,905,280 tar
使い方知ってんの?
- 757 :名無し~3.EXE:01/10/14 13:41
- >>756は厨房ですので
- 758 :691:01/10/14 19:10
- >>756
俺に言ってるのか?
- 759 :名無し~3.EXE:01/10/14 23:17
- >>475はネタだろうけど、確かに1999年の時点では最高だったと思う
- 760 :WinXP:01/10/15 08:05
- が広まるとさ、圧縮フォルダ(Zip)がデフォルトで入ってるから、
もう普通の人にとってはアーカイバなんか必要ないのかもね。
ただ日本ではLZHが広く出回ってるからなー。
つーか、もうLZH使うのやめよーよ。みんなZipにすれ!
で、こだわり派は7-zipでZip圧縮すれ!(圧縮率高いからね)
- 761 :名無し~3.EXE:01/10/15 13:14
- zeldaは7-zipとかに対応する前に、ファイル圧縮に対応してほしいあげ。
- 762 :名無し~3.EXE:01/10/15 15:07
- >>761
禿同。ファイルが1個でもフォルダに入れるのはめんどくさい。
- 763 :名無し~3.EXE:01/10/15 20:36
- rmpを扱えるのって、Explzh以外にありますか?
- 764 :名無し~3.EXE:01/10/15 21:33
- >>763
rpmか?↓ここに山のようにあるが。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
- 765 :名無し~3.EXE:01/10/15 22:02
- >>764
ああ、すんません。もちろんrpmです。
今から探してきます
- 766 :名無し~3.EXE:01/10/16 01:29
- Explzhの二重フォルダ防止はNoahのみたくして欲しい。
ソース公開してたと思うし。
- 767 :名無し~3.EXE:01/10/16 01:58
- >>760
Meにも入ってますが何か?
- 768 :名無し~3.EXE:01/10/16 02:00
- >>760
98Plusにも入ってますが何か?
- 769 :名無し~3.EXE:01/10/16 17:10
- >>768
98Plusは持ってる人そんなにいないと思う。
- 770 :名無し~3.EXE:01/10/16 21:12
- つーか、MSの圧縮フォルダってファイル名に「ソ」があると
文字化けしない? XPで何度試しても化けるんだよなぁ。
使えねーわ、これ。XPでもアーカイバは必需品です、ヤパーリ
- 771 :名無し~3.EXE:01/10/17 01:50
- アイコンのセンスがよくて、解凍した時にフォルダを作るかどうかを
判断してくれるアーカイバってありますか?
- 772 :名無し~3.EXE:01/10/17 01:55
- >>771
アイコンはいろいろ使ってみるしかないのでは。人それぞれだし。
二重フォルダ作成に関してはeo・Noah・Lhaplusあたりだっけ。
- 773 :名無し~3.EXE:01/10/17 01:58
- >>772
>人それぞれだし
そうですよね。すみません。
- 774 :名無し~3.EXE:01/10/17 11:36
- >ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
直せよ、明らかなバグだろ
- 775 :名無し~3.EXE:01/10/18 06:55
- CDRにバックアップしようと思うのですが圧縮したZIPやRARやGCA
などをそのまま焼いても大丈夫でしょうか?
すでにバックアップしてみた人ご教授おねがいします。
- 776 :名無し~3.EXE:01/10/18 07:29
- >>775
大丈夫に決まってんだろ。
お前はいつもCD-Rに何を焼いてるんだよ(w
cloneイメージばかりか!?
- 777 :名無し~3.EXE:01/10/18 16:13
- NoahでCabarcを使ってcab圧縮するb2eを作ったんですけど
サブディレクトリを持つディレクトリを圧縮した場合、そのツリー構造が無くなってしまいます。
○ディレクトリ
├file1
├file2
└○サブディレクトリ ←これが、
├file3
└file4
○ディレクトリ
├file1
├file2 ←圧縮後にはこうなってしまいます。
├file3
└file4
cabarcでツリー構造を保ったまま圧縮は出来ないのでしょうか?
どなたか返答よろしくお願いします。
- 778 :名無し~3.EXE:01/10/18 19:59
- あぁ、777が…間に合わなかったか…
アーカイバスレで777…
- 779 :名無し~3.EXE:01/10/20 09:19
- http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/011020/n0110203.html
どう?
- 780 :名無し~3.EXE:01/10/20 18:31
- >>779
俺もどうなのか気になる。のでage
- 781 :名無し~3.EXE:01/10/20 21:29
- >>779
VBなので却下
- 782 :名無し~3.EXE:01/10/21 01:42
- eoのバージョンってもう上がらないの?
1年以上たってるのに・・・。
- 783 :名無し~3.EXE:01/10/21 01:53
- >>779
>781と同意。らるち〜みたいな感じか。
ただ、ソース公開して感じが良いので応援age。
- 784 :名無し~3.EXE:01/10/21 03:45
- 7−ZIPって、日本語環境下で不具合とかはないの?
- 785 :名無し~3.EXE:01/10/21 09:57
- >>779
今時インターフェースも古すぎるし、VB製ということでDLする気さえおきない。
らるちにも追いついてないし、今更取り上げる意味がわからん。
Vectorもネタがないんじゃないの?
- 786 :名無し~3.EXE:01/10/21 11:14
- テキスト系だけに限ればDeep Freezer(yz1)もいいと思う。圧縮・展開の早さ、圧縮率もいい。
俺はカチューシャのログを保存するときはこの形式を使ってる。
- 787 :名無し~3.EXE:01/10/21 12:08
- そんんことよりeoが楽しみなんだが。
まだかな
- 788 :名無し~3.EXE:01/10/21 13:42
- やっぱMelt it!でしょ
- 789 :名無し~3.EXE:01/10/21 13:58
- >>788
なんか少し場違いな気がしないでもないが、あれは便利だ。
更新しないのかなぁ。
- 790 :名無し~3.EXE:01/10/21 18:26
- >>782
eo は、開発が止まっているわけではないと思うよ。
eo の公式ページにある掲示板を見ると、開発を続けていることを匂わせるよう
な作者の書き込みが,ところどころに出てくる。(本業が忙しくてなかなか進
まないらしいけど)
- 791 :790:01/10/21 18:36
- 誤)eo は、開発が止まっているわけではないと思うよ。
正)eo は、開発をやめてしまったわけではないと思うよ。
- 792 :名無し~3.EXE:01/10/21 23:36
- >>777
Noah作者が日記で反応してるぞage。
- 793 :名無し~3.EXE:01/10/22 00:23
- >>786
テキスト系に限るとbzip2が最強でしょ。
圧縮速度も速いし圧縮率も高い。
偶に信じられないほどの圧縮率をたたき出す事も有る。
gcaも良いけど解凍に時間かかるから却下。
つーか、yz1ってテキストに限ってもそんなに圧縮率高くない。
ちなみにこのスレのdat圧縮テスト
http://yasai.2ch.net/win/dat/987074745.dat (186,556)
gca:39,626(21.2%)
bz2:40,312(22.6%)
cab:46,818(25.1%)
yz1:49,374(26.5%)
zip:51,658(27.7%)
- 794 :名無し~3.EXE:01/10/22 00:25
- たのむからはやくeo2.0出してくれって感じ。
あれパソコン買った時からずっと使ってて、ほかに乗り換える気がしない。
シェアでもいいから早くでてほしい。epoの方もどうなったんだろう。。。
- 795 :みなこ:01/10/22 00:31
- ふぁいっ
- 796 :名無し~3.EXE:01/10/22 01:13
- mailto:minako@comeon.cx
- 797 :777:01/10/22 02:04
- >>792
情報どうもです。早速行って来ました。
どうやらデコードがまずかったみたいです
- 798 :RK最強説:01/10/22 02:24
- >>793
そのデータ、RK圧縮したら36,852だったよ。ダントツじゃない?
- 799 :793:01/10/22 03:20
- >>798
RKは確かに圧縮率高いけど圧縮遅いから却下。
RKがOKならと思ってここで最強と言われる7z圧縮したら44,595だった。
以外にこのデータだと7zはあんま小さくならんかったね。
- 800 :名無し~3.EXE:01/10/22 03:40
- まだ最強が決まってなかったのかここ。
- 801 :名無し~3.EXE:01/10/22 03:44
- 最強スレって上位ソフト2.3本に搾れれば満足だけど、それって俺だけ?
- 802 :名無し~3.EXE:01/10/22 07:14
- >>801
言えるな、通常使うモノは使い勝手重視で
どうしても必要な時だけ圧縮率重視のを使うって感じだね
- 803 :名無し~3.EXE :01/10/22 16:31
- >>779
>>603が・・・
- 804 :名無し~3.EXE:01/10/22 17:38
- やっぱEXPLZHかな。
- 805 :名無し~3.EXE:01/10/22 18:51
- Explzh使ってみたけどZip圧縮サイテーだったな。
1.2GBくらいの1ファイル圧縮だったんだが、
進捗状況を示すメーターが最初から100%のまま・・・
これじゃ、あとどれくらいで終わるか皆目検討がつかん。
- 806 :名無しさん:01/10/22 19:01
- >>775
>CDRにバックアップしようと思うのですが圧縮したZIPやRARやGCA
>などをそのまま焼いても大丈夫でしょうか?
いっしょに圧縮・解凍ツールも焼けば問題無し。
いれとかないとネットつなげられない時とかハマるときあるよ。
って、わざわざ書くことじゃねぇな
- 807 :名無し~3.EXE:01/10/23 06:14
- >>805
それはDLLの問題じゃないのか?
つーかバグ発見したら作者に報告しろよ。
- 808 :名無し~3.EXE:01/10/24 02:33
- >>807
確かに。
- 809 :名無し~3.EXE:01/10/24 02:33
- XP付属のZIP
- 810 :名無し~3.EXE:01/10/24 03:56
- >>805,807
DLLの仕様の違いから、こういうの結構ある。
ExplzhみたいなDLL使うソフトは、挙動がDLLに依存する。
DLLの作者にアップデートする気なければ、バグはずっと
そのまま。CABもそうだし。DLL系の弱みで諦めるしかない。
- 811 :名無し~3.EXE:01/10/24 14:39
- >>810
同意。
この辺は、使う側の気持ち次第だね。
- 812 :名無し~3.EXE:01/10/25 18:06
- RKオプションについて(実行ファイル中心 3MB程)
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B16384 -M4 -r -mx3 rk *.*
1327608
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B32768 -M4 -r -mx3 rk *.*
1327604
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B32768 -M16 -r -mx3 rk *.*
1327604
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B49152 -M16 -r -mx3 rk *.*
1327604
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B32768 -M4 -r -mx3 -t4 rk *.*
1327604
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B32768 -M4 -r -mx3 -fe rk *.*
1327608
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B32768 -M4 -r -mx3 -fd2 rk *.*
1334004
rk -c -I0 -pr -ed+ -T16384 -B32768 -M4 -r -mx3 -fd8 rk *.*
1336460
-B,-Mの効果が今ひとつ不明
-ed+でも空ディレクトリがストアされない
- 813 :名無し~3.EXE:01/10/29 04:20
- 解凍レンジ+Easy圧縮が最強
- 814 :名無し~3.EXE:01/10/29 04:32
- >>810
cab32.dllってバグ持ちなの?
- 815 :名無し~3.EXE:01/10/29 04:36
- >>813
飽きた
- 816 :名無し~3.EXE:01/10/29 04:36
- 初心者にすすめるなら間違いなく
解凍レンジ+Easy圧縮が最強 かな
- 817 :名無し~3.EXE:01/10/29 04:42
- >>816
飽きた
- 818 :名無し~3.EXE:01/10/29 17:01
- >>777
んなこたーない。
Cabarcのデフォルトがそうなってるだけ。
適切にオプションつけてやればディレクトリ構造を保ってくれる。
- 819 :名無し~3.EXE:01/10/29 17:01
- ところで圧縮ソフトで、
ファイルの並びを名前順にソートして格納してくれるソフトってある?
- 820 :名無し~3.EXE:01/10/30 02:01
- 「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1002872492/
- 821 :819:01/10/30 02:37
- >>820
スマソ、それじゃそっちの方で聞いてみます
- 822 :age:01/10/30 14:26
- らるちー
- 823 :名無し~3.EXE:01/10/30 22:56
- 個人的には Archway を使ってます。
特に不便は感じない。
- 824 :名無し~3.EXE:01/10/30 23:21
- 上に同じ。
- 825 :名無し~3.EXE:01/10/30 23:41
- うれしage
- 826 :名無し~3.EXE:01/10/31 00:02
- >>823
わざわざ「個人的に」なんて書かなくてもわかるよ
- 827 :Happy99.exe:01/10/31 00:05
- >>823
ArchwayってWin2kだと遅くなっちゃうらしいよ
Melticeに移行するのもいいんじゃない?
- 828 :名無し~3.EXE:01/10/31 01:15
- >>827
特に感じなかったけど、情報ありがと。
しかし名前が怖い...
- 829 :名無し~3.EXE:01/10/31 02:20
- ArchWayって使ってる人って結構いるんだ。
- 830 :名無し~3.EXE:01/10/31 03:25
- melticeは実行ファイルが小さくて、動作も軽いのがいいね。
Archwayがやけに大きかったってのもあるんだけどさ。
- 831 :名無し~3.EXE:01/10/31 06:51
- melticeマンセー
- 832 :名無し~3.EXE:01/10/31 08:09
- Archwayとかmelticeとか言ってるやつらは真性厨房。
お前らはアーカイバをオンラインソフトの解凍くらいにしか
使ったことないだろ?
- 833 :名無し~3.EXE:01/10/31 11:59
- だからなんだよ
- 834 :名無し~3.EXE:01/10/31 12:20
- ヽ(´▽`)ノ ワアイ
スキルフル君ハケーン
- 835 :名無し~3.EXE:01/10/31 12:39
- Noah+7z(b2r)。これ。最強。
- 836 :名無し~3.EXE:01/11/01 11:09
- >Archwayとかmelticeとか言ってるやつらは真性厨房。
>お前らはアーカイバをオンラインソフトの解凍くらいにしか
>使ったことないだろ?
激しく同意!! >>832は真性包茎で決まりだね!!
- 837 :名無し~3.EXE:01/11/01 11:21
- >ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
直せよ、明らかなバグだろ
- 838 :名無し~3.EXE:01/11/01 12:44
- >>774=>>837
- 839 :名無し~3.EXE:01/11/01 13:37
- >>836
オンラインソフトの解凍くらいにしか使ってないのでArchwayで十分ですヽ(´ー`)ノ
- 840 :名無し~3.EXE:01/11/01 14:03
- オンラインソフトの解凍ぐらいなら解凍レンジでいいじゃん。
あと、適当なファイルをメールでアーカイブで送るぐらいなら
easy圧縮でいいし。
- 841 :名無しさん:01/11/01 17:23
- ZELDA v2.2
MP3をアルバムごと圧縮する場合に便利な
「アルバム圧縮」オプションをZIPに追加しました。
ZELDAは進む道を間違っちゃったのか?
- 842 :名無し~3.EXE:01/11/01 17:28
- >>841
みたいですね。
- 843 :名無し~3.EXE:01/11/01 17:34
- >>841
もしかして作者の人は↓のスレを読んでるんだろうか…
★アルバムはZIPして共有させよう★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/download/998557803/l50
- 844 :名無し~3.EXE:01/11/02 20:58
- 基地買いユーザーが要望でも出したんじゃねえか?
- 845 :名無し~3.EXE:01/11/03 19:10
- 最強一つに絞るんじゃなくて、2つか3つくらい使い分けるのも良いと思うんだけど
そうやって使い分ける場合、どんなのが良いと思う?俺は、
ファイルコンパクト : 解凍
Easy圧縮 : 圧縮
Lhaplus : 特殊ファイル処理
みたいにしてるんだけど、みんなはどうよ?
- 846 :名無し~3.EXE:01/11/03 19:26
- Lhaplus、zip展開にバグがある。
それさえ無ければ「最強」の一つだと思うんだが。
作者早く修正版出せ。
- 847 :名無し~3.EXE:01/11/04 00:04
- >>845
解凍はeo、書庫内閲覧とzip圧縮にFPress + DLL、
cabとtar+bz2圧縮、あと簡単にzip作る時(メール添付など)はLhaplus
- 848 :名無し~3.EXE:01/11/04 00:46
- 俺は
基本解凍: eo
圧縮 : WinRAR 7-ZIP
のみ。
- 849 :Happy99.exe:01/11/04 02:18
- どうでもいいっちゃどうでもいいけど
maltyって非公開になってたのねー
http://yamabuki.sakura.ne.jp/~rank-es/resp/
- 850 :名無し~3.EXE:01/11/04 03:13
- ガキ臭いな
そんなことで開発やめるなよ
別にどうでもいいけど
- 851 :名無し~3.EXE:01/11/04 03:24
- >>850
激しく同意。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
まあ、こんな程度で消えるhttp://yamabuki.sakura.ne.jp/~rank-es/resp/は(略
- 852 :名無し~3.EXE:01/11/04 03:43
- なんのこっちゃ。
- 853 :名無し~3.EXE:01/11/04 09:29
- >>851
オタクくさい上に使えないどうでも良いソフトが雑誌に紹介されるだけでも名誉
なのにUGのマナー持ち出してうだうだ言ってんじゃねぇよデブアニオタがっ
と思った。
- 854 :名無し~3.EXE:01/11/04 13:29
- ユーザーが怒って編集部に苦情を入れるのを期待してるんだと思うよ。
この程度で開発止めるのもどうかと思うけど、企業の意識の低さにも呆れるね。
オンラインソフト=PDSだと勘違いしてるんじゃないか?
まあ、どっちもどっとだな。
- 855 :名無し~3.EXE:01/11/04 13:32
- >>854
>まあ、どっちもどっとだな。
どっちもどっとこむ
http://www.doccimo.com/
- 856 :名無し~3.EXE:01/11/04 13:59
- >>841
いいんじゃねぇの? 俺はかなり萌えたぞ>アルバム圧縮
- 857 :名無し~3.EXE :01/11/04 16:27
- 解凍:解凍レンジ
圧縮:7zip
これ最強
- 858 :名無し~3.EXE:01/11/04 20:48
- >>855
ちょっとワラタ
- 859 :名無し~3.EXE:01/11/05 01:19
- >>857
単純に解凍・圧縮のみを求めるなら、シンプル且つ合理的でいいね。
- 860 :名無し~3.EXE:01/11/05 01:49
- Lhaplusは
(1)Lzhに欠陥があった。(一つ前のバージョンならいいみたいだが)
(2)Zip展開にもバグあり。欠損ファイルがでる。
(3)WinAceで作ったAceが展開できない。
(4)Zooにも展開できないものがある。
(5)多くのファイルを圧縮しようとすると圧縮が始まるまでに
恐ろしく時間がかかる。
(6)展開も圧縮も遅い。
なんかバグいっぱいだし・・。信頼性低すぎ。
- 861 :名無し~3.EXE:01/11/05 02:14
- 多量のバグは未来の多機能を感じさせる。
バグが見つかれば見つかるほどそのソフトは優秀だという説もある。
- 862 :名無し~3.EXE:01/11/05 02:22
- >>861
>>多量のバグは未来の多機能を感じさせる。
アホォですか? お幸せに…
- 863 :名無し~3.EXE:01/11/05 02:26
- >>861
そのバグがガンガン修正されて行けば優秀だと思う。
- 864 :名無し~3.EXE:01/11/05 03:22
- >(5)多くのファイルを圧縮しようとすると圧縮が始まるまでに
>恐ろしく時間がかかる。
これは圧縮対象のファイルを全スキャンしてるんだと思う。
UNLHA32.DLLで多量のファイルを圧縮する時とかも同じ処理してるよね。
だからトータルの処理時間は変わらない可能性はある。
が、LhaplusがUNLHA32.DLLと違うのはスキャン中である旨を表示しないこと。
そのためにまるで固まったかのようになってユーザビリティを落としてる。
- 865 :名無し~3.EXE:01/11/05 03:49
- 体感速度が遅いという理由でLhaplusは使わないことにした。結構前の話だけど
- 866 :名無し~3.EXE:01/11/05 04:10
- メインで使おうとすると欠点が目立っちゃうけど、
初心者向きの手軽さを活かすためにサブとして使えば
割といいカンジかも。<ラプラス
- 867 :名無し~3.EXE:01/11/05 04:28
- >>866
俺もそんな感じで使ってる。
Explzh+Lhaplus。これ。
- 868 :名無し~3.EXE:01/11/05 04:49
- >>864
「トータル処理時間が変わらないかも」だとぉ?
寝言は寝て言え。倍くらい変わる。ラプラスは激遅。
スキャン時間の間に他のアーカイバは圧縮し終わってる
ことだってあるくらい。実際に試してみろや。
- 869 :名無し~3.EXE:01/11/05 05:39
- >>867
ExplzhがあればLhaplus要らないと思うが。
Explzhで十分手軽に圧縮解凍できるし。
- 870 :867:01/11/05 06:05
- >>869
Explzhはフォルダの二重作成防止機能がない(も同然)だから
ほとんどそのためだけにLhaplus併用してる。
あとCAB32.DLLは評判悪いのでCAB圧縮だけはLhaplusで。
- 871 :名無し~3.EXE:01/11/05 06:15
- >>870
フォルダ二重作成防止機能があってもZipの展開にバグがあっちゃ駄目だろ。
フォルダが二重でも正常に展開されるほうがいいよ、俺は。
ファイル数が多い場合、展開時にファイルが欠損しても気付かない。
後になって「あれ?ないじゃん!」って困ることになる。つーか実際
俺がLhaplusで体験したことだ(w
俺の中では"最強"でなく"最悪"のアーカイバだよ、Lhaplusは。
もちろんあまり重要なものを展開するのでなければLhaplusでも
別にいいと思うけどね。
- 872 :名無し~3.EXE:01/11/05 07:54
- >>871
問題が発生したら複数のアーカイバで同じ作業を試すことにしてるよ。
- 873 :名無し~3.EXE:01/11/05 08:58
- >>870
> Explzhはフォルダの二重作成防止機能がない(も同然)だから
> ほとんどそのためだけにLhaplus併用してる。
そのためだけなら eo の方がよいかと。
- 874 : :01/11/05 10:53
- eoはアイコンがめちゃショボイという理由で却下
- 875 :名無し~3.EXE:01/11/05 13:30
- どうせシェルエクステンションから「eo でここに解凍」しか実行しない
ので、私的にはアイコンを表示させることがないのです。
デスクトップにもスタートメニューにもショートカットを置いていませんし。
普段は Explzh を使っていらっしゃるんでしょう?
- 876 :名無し~3.EXE:01/11/05 14:49
- Lhaplus遅いのか、乗り換えようっと。
早くておすすめなのは何ですか、解凍だけ見て。
eoは見た目ダサいけど、早いの?
- 877 :名無し~3.EXE:01/11/05 14:56
- eoより解凍レンジの方が早いと思うけどな
- 878 :名無し~3.EXE :01/11/05 18:13
- >877
最近解凍レンジからeoに乗り換えてみたけど、ありゃダメだ。
結局解凍レンジに戻りそうな予感
- 879 :名無し~3.EXE:01/11/05 18:57
- >>870
Noahなら2重フォルダ作成防止機能ついてるし
DLL自動ダウンロードのcaldixもついてるし
でもアイコンはダサいから俺は変えてるし
- 880 :870:01/11/05 19:05
- >>871
え、LhaplusってZIP展開する時に欠損したりするの?
それは困る。使うのやめようかな…
評判の良い解凍レンジかeoあたり試してみます。
- 881 :名無し~3.EXE:01/11/05 19:16
- 解凍レンジそんなにいいの?
名前があれだからたいしたことないようなイメージあったけど
- 882 :名無し~3.EXE:01/11/05 19:27
- 「解凍レンジ」も、同じ作者の「EAZY圧縮」も、名前はアレだが(・∀・)イイ!
DLLを使わないのでCAB圧縮もチョト安心
- 883 :名無し~3.EXE:01/11/05 20:17
- 速さと安定性の解凍レンジ、多機能のeoというイメージ持ってるんですが合ってますかね?
解凍レンジとLHAユーティリティで完全にこと足りちゃってて、他のはろくに使ったこと無いです。
あ、あと出先にフロッピーで持ち歩く用に、統合アーカイバDLLと「もうちょこっと...Arc!」使ってます。
- 884 :名無し~3.EXE:01/11/05 21:49
- Lhaplus Ver.2 には淡い期待を抱いてるんで頑張って欲しいなぁ
- 885 :名無し~3.EXE:01/11/05 23:43
- 速さではlhacaが好きなんだけど、
・アイコンがださい。
・アイコンを簡単に変えられない(フォルダオプションの中に見つからない)。
・設定項目にないjarの関連付けを勝手に変えられる。
・アンインストールしても関連付けが消えない(ことがある)。
・なんとかアンインストールしてもLhacaの前に使っていたソフトの関連付けが復活してしまう。
という「くぼたー」並みの欠点があるので注意。
- 886 :名無し~3.EXE:01/11/06 00:12
- >>860
LhaplusでACEが展開できないのは仕様じゃないの?
ACEの2.x形式はこれから対応予定だってHPに出てた気がするけど。
- 887 :名無し~3.EXE:01/11/06 00:51
- >>885
関連付け復活したらダメなのか?
アンインストールしたら元の状態に戻った方が、俺はいいと思うが。
- 888 :名無し~3.EXE:01/11/06 01:47
- >>886
じゃあ、今出回ってるACEってほぼ全て2.xで圧縮されたものだから、
実質LhaplusでACEは解凍できないってことか。みんなACEは何で解凍
してる?
- 889 :名無し~3.EXE:01/11/06 01:50
- >>888
ACEなどお目にかかったことがほとんど無いです。
せいぜいRARですな。
・・・って、俺の周りだけかも。
- 890 :名無し~3.EXE:01/11/06 02:09
- >>888
winace
- 891 :名無し~3.EXE:01/11/06 02:14
- なんか「最強アーカイバ」スレなのに、「簡単アーカイバ」スレ
みたいになってるな…。
>>889
>ACEなどお目にかかったことがほとんど無いです。
このスレから去ってくれ、頼む。
- 892 :名無し~3.EXE:01/11/06 02:46
- >>891
> >>889
> >ACEなどお目にかかったことがほとんど無いです。
> このスレから去ってくれ、頼む。
さすがにそこまで言うのはどうかと思うけど。
でも俺も滅多にACE書庫見ない。見ないし使わないし対応してるソフトが少ない
とくると流石にねぇ。7zipはフリーだしちょっとACEって中途半端な感じ。
- 893 :名無し~3.EXE:01/11/06 02:46
- >>888
しかもLhaplusで2.xのACE展開すると、全く展開できないならいいが、
一部だけ展開できたりすることがあるから始末が悪い。
正常に展開できたと勘違いして欠損ファイルに気付かないことがある。
ZIPの場合も同様。
- 894 :名無し~3.EXE:01/11/06 02:54
- >>892
7zの数万倍ACE書庫のが流通しているが・・
アホォですか?
対応ソフトも7zよりACEのほうが多いが・・
やっぱりあなたアホォですか?
あなたが知らないだけで、信頼性も高いし普通に使われてるよ(w
- 895 :名無し~3.EXE:01/11/06 03:10
- >>894
マァマァ茶でも飲みなさいyo
∬
(´-`)_旦
- 896 :名無し~3.EXE:01/11/06 05:18
- 困ること多いからACE書庫を支持するワケじゃないけど、海外では多いと思う。
7zipってほとんど見ない。アルゴリズムが優れてるのはわかるけど。。。
- 897 :名無し~3.EXE:01/11/06 14:42
- サイキョーはNOAHじゃ!ヴォケェェェ!!!
- 898 :名無し~3.EXE:01/11/06 14:46
- WinRARが好き…ラー
- 899 :ゴルバチョフ山崎:01/11/06 15:05
- ヰンラーマソセー!!!
ウィンエースもヨサソーだけどどうよ?>900
- 900 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:07
- アァ、エィスさいこーだね!ちっちゃ〜い書庫できるもんネ!!
- 901 :ごる場山崎:01/11/06 15:12
- >900
マヂサイコー?入れちゃおっかナー??
ちっちゃ〜い書庫って何さ?
- 902 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:14
- っつーかACE2.0形式を解凍できるソフトってWinACE以外にあるのか?
- 903 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:16
- ZELDA出来るんとちゃう?
- 904 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:20
- >>903
そなの?
試してみるよ。ありがと。
- 905 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:22
- >902
ACE2.xはWinAceは当たり前として、WinRarやZeldaでも解凍可能。
あとはNoahもdllを用意すれば解凍できるはず。
- 906 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:24
- >>905
ありゃ、結構あるんだね。
WinRARでもできたとは知らなかった。
- 907 :名無し~3.EXE:01/11/06 15:49
- 外出ならすいませんが、
600Mぐらいの大きなサイズでも固まらずに
大量のフォルダを個別に圧縮できるのって無いですかね。
- 908 :名無し~3.EXE:01/11/06 16:10
- >ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
直せよ、明らかなバグだろ
- 909 :名無し~3.EXE:01/11/06 16:30
- 7zipの拡張子って何?
そのまま7zipなの?
- 910 :909さんへ:01/11/06 16:38
- 7zip形式で圧縮された書庫の拡張子は7z。
7zは圧縮率の高いZipも作れる。その場合の拡張子は普通にzip。
- 911 :名無し~3.EXE:01/11/06 16:47
- 7zip、アイコンだけが気に入らない
- 912 :名無し~3.EXE:01/11/06 16:51
- >>910
アリガd
圧縮ファイルのアイコン作ってたんだけど
7zipの拡張子が分からなくて悩んでたのです。
- 913 :名無し~3.EXE:01/11/06 17:00
- >>912 公開お願いします。
このアイコンは嫌じゃ。
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/186.gif
- 914 :名無し~3.EXE:01/11/06 17:13
- >>913
試作品
http://j-ch.hypermart.net/up/source/onpu150.ico
こういうのでよければ出来上がったときに持ってくる。
拡張子は27種類の予定。
ただしみんな同じ色・・・。
- 915 : :01/11/06 17:20
- ZELDAって、アイコン変えられないの?
アイコン、変えれた方がわかりやすいんだけど。
- 916 : :01/11/06 17:22
- >>914
文字が小さすぎない?
最初、何が書いてあるかわからなかったよ。
- 917 :名無し~3.EXE:01/11/06 19:27
- >>914 出来上がったらよろしくお願いします。
- 918 :Happy99.exe:01/11/07 00:10
- >>914
カコイイ!!けど
も少し視認性高かったらスゴクイイ!よー
- 919 :名無し~3.EXE:01/11/09 10:17
- >ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
直せよ、明らかなバグだろ
>ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
直せよ、明らかなバグだろ
- 920 :名無し~3.EXE:01/11/09 11:48
- >>919
言いたいことはわかるが粘着はウザイ。
そんなに不満なら作者に直接言えや。
- 921 :名無し~3.EXE:01/11/10 01:55
- UnZip32.dllをつかったソフトで展開すると、ディレクトリ構造が
なくなってしまうZIPがたまにある。Proxomitironとか。
Noah、Meltice、あふ、だいなで試したが全部そうなる。
解凍レンジで展開したらちゃんとできた。
これは不具合?
- 922 :名無し~3.EXE:01/11/10 03:43
- ZIPとかの圧縮率が変更できるいいソフト無い?
winrarはできるけど・・・
他のソフトも出きるか知りたい
- 923 :名無し~3.EXE:01/11/10 05:29
- 今日今まで使っていたWINRAR(古バージョン)消した。
圧縮と解凍が一度に出来るソフトなら、つーかどれがいいんだぁ?
あと外部DLL不要のがいい。
一番最初にレスしてくれた親切な人の意見に素直に従います。
- 924 :名無し~3.EXE:01/11/10 05:34
- >>923
!kubotar
- 925 :923:01/11/10 05:35
- 解凍・圧縮系
RarUty http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1690/
解凍レンジ http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyyy/
Easy圧縮 http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyyy/
Lhasa http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
eo http://member.nifty.ne.jp/beambitious/
+Lhaca http://www1.sphere.ne.jp/app/Lhaca/
Penta Zipper http://www.mediaremix.com/pentacom/
Malty http://www.yamabuki.sakura.ne.jp/~rank-es/resp/
Archway http://hp.vector.co.jp/authors/VA011055/
LHMelt http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
Arc Tools http://www.csdinc.co.jp/
AladdinExpander http://www.aladdinsys.com/
Explzh http://village.infoweb.ne.jp/~fwhv5283/
Meltice http://ardry.pos.to/asl/index-j.htm
LHUT32 http://www.kazusoft.net/index.html
Lhaplus http://www.hoehoe.com/
>>924
この中に載ってないんだけど、それで大丈夫でしょうか?
とりあえずそれ使ってみます。
- 926 :924:01/11/10 05:38
- >>925
いや、それだけはやめた方がいい(w
俺はmeltice、frosticeを使ってるけど、DLLが必要だし
他人に勧められるようなものかどうかわからん。
Lhaplusあたりが無難だと思うよ。
- 927 :923:01/11/10 05:41
- >>926
親切なご意見ありがとうございました。ラサシリーズはいろいろあるけど、プラスに決定!!
- 928 :名無し~3.EXE:01/11/10 05:57
- eo のところから epo がリリースされればそれを進めるんだけどなぁ。
というか俺が使いたい。epo。
- 929 :名無し~3.EXE:01/11/10 06:26
- Melt it!とらるち〜しか使ってない
- 930 :名無し~3.EXE:01/11/10 06:38
- もっとも速いアーカイバってどーれだ。
- 931 :名無し~3.EXE:01/11/10 06:44
- eoとExplzhのいいとこどりみたいなソフトがあれば満足なのに、どれも一長一短・・・
- 932 :名無し~3.EXE:01/11/10 06:46
- >>930
解凍速度なら、レンジとか+Lhacaあたりが速い(俺的体感)。
圧縮形式によっても違うのかもしれないけど。
- 933 :名無し~3.EXE:01/11/10 07:20
- 7zipのフリーのフロントエンドってある?
- 934 :名無し~3.EXE:01/11/10 08:58
- >>923
Lhaplusはちょっと前の発言にあるように、恐ろしく信頼性が
低いよ。遅いしね。Lhaplusでファイル失ったやつ何人も知ってる。
大事なファイルには絶対使わない方がいい。
- 935 :名無し~3.EXE:01/11/10 09:18
- Easy圧縮でCAB潰れた人いる?
CAB形式自体やめた方がいいのかなぁ。
- 936 :名無し~3.EXE:01/11/10 09:22
- >>934
禿同!! オレも何回かヤラレタ
正常に解凍されてると思って書庫捨てた後にファイルが足りないことに気付いた。
糞決定!!
- 937 :名無し~3.EXE:01/11/10 10:19
- (´-`)。oO(cab.dllとLhaplusはどっちが信頼性低いんだろう?)
- 938 :名無し~3.EXE:01/11/10 10:28
- (´-`)。oO(cab.dllってなんだろう・・・)
- 939 :名無し~3.EXE:01/11/10 12:07
- (´-`)。oO(ごめん、32が抜けてた……)
- 940 :名無し~3.EXE:01/11/10 13:09
- 解凍専用にSendToに入れて拡張子exeのも解凍できるやつって何?
色々使ったけど良いのがない。Melticeはrarとzipを解凍するとき
プログレスバーがでないのがいやなんで無しで。
- 941 :名無し~3.EXE :01/11/10 13:10
- 解凍レンジ
rarは解凍出来ないけど
- 942 : :01/11/10 15:31
- +Lhaca
同時にいくつも怪盗・圧縮できるので。
- 943 :名無し~3.EXE:01/11/10 16:03
- >Lhaplus Ver.2 の目玉機能?
>- ユーザーインターフェイスと圧縮解凍エンジンの分離
>- 専用のプラグインで解凍形式を追加可能
>- アーカイブの閲覧,編集機能
>- コンテキストメニューの編集機能
期待…
- 944 :[≡田スタート] ◆gPQHBH5k :01/11/10 16:05
- >>942
おれも使ってる
- 945 :名無し~3.EXE:01/11/10 16:12
- >>943
つーか、Lhaplusは追加機能より既知のバグを直せよ…。
- 946 :名無し~3.EXE:01/11/10 16:15
- >>945
コードを全部書き直してるらしいYO!
- 947 :名無し~3.EXE:01/11/11 01:51
- http://www.csdinc.co.jp/archiver/app/icons/index.html
アーカイブアイコン集
- 948 : :01/11/11 04:06
- ZAELDA使ってるんだけど、
簡単にアイコン変えれる方法ないのかな?
- 949 : :01/11/11 05:14
- >>925
何でLhazが無いのよ?すごく使いやすいのに...
- 950 :名無し~3.EXE:01/11/11 19:05
- ZELDA使ってみたけど、起動するたびに
関連づけしてある拡張子のアイコンを元に戻されてしまうね(;´Д`)
- 951 :名無し~3.EXE:01/11/11 23:13
- eoがバージョンアップしたよ。
・RAR 2.80 以降のヘッダフォーマットに合わせて修正。
それだけかよ・・・
- 952 :名無し~3.EXE:01/11/11 23:32
- らるちーじゃ駄目なの?
最強じゃないの?
- 953 :名無し~3.EXE:01/11/11 23:32
- >>951
お前は何百個も追加・修正が行われないと気がすまないのか?
- 954 :名無し~3.EXE:01/11/11 23:37
- >>953
951はバージョンアップ約一年ぶなのに一つだけかよ…ってことだと思うよ
- 955 :名無し~3.EXE:01/11/12 00:03
- >>952
確かに便利だけどアレは趣旨的に違うのでは?
- 956 :独り言だが:01/11/12 00:23
- たまに「アーカイブじゃないのに拡張子がlzh」みたいなファイル解凍しようとすると
「壊れています」って言われて勝手に削除するやつがあるから怖い。
まあ注意してりゃいいんだが。
- 957 :名無し~3.EXE:01/11/12 00:30
- EOはすでに完成形に近いし
もう直すところがないからな
個人的にはWINRARとEOさえあれば
ほかにいらないと思っている
- 958 : :01/11/12 00:32
- >>955
そう?書庫内も見れて
対応形式も多くて
解凍も圧縮もできて・・・
二重フォルダに非対応ぐらいじゃないの?
- 959 : :01/11/12 00:34
- ちなみにらるちーの
解凍・圧縮スピードって
他のソフトに比べてどう?
- 960 :DLLだから:01/11/12 00:35
- >>959
普通くらい。
- 961 :名無し~3.EXE:01/11/12 00:55
- >>959
らるちーってdll使ってなかった?
- 962 : :01/11/12 01:05
- >>961
らるちーはDLL必要だけど
レジストリはいじられないし
こっちのほうが安心だと思うけどなぁ。
とにかくらるちーと比較して他のソフトの
利点って何?
DLLいらないくらいなの?
それともあのキャラの問題かな?
- 963 :名無し~3.EXE:01/11/12 01:22
- らるち〜=復元ソフト、故に この場で議論する様なもんじゃないね
- 964 :名無し~3.EXE:01/11/12 01:24
- 使い勝手 ダと思う
- 965 :名無し~3.EXE:01/11/12 04:52
- 我らの eo がぁ〜バージオンあっぷぅ
- 966 : :01/11/12 05:14
- ファイルコンパクト はどうなの、みなさん。
- 967 :名無し~3.EXE:01/11/12 08:27
- >>966
高いだけの糞
ところでeoはもう今後進化しないと考えた方がよさそうだね・・
- 968 :名無し~3.EXE:01/11/12 09:31
- >>967
eo はあれでいいんじゃない?
lhasa 的につかうソフトとしては十分な気がします。
- 969 :名無し~3.EXE:01/11/12 10:28
- aceなんてどこへ行けばお目にかかれるんですか?
rar,gcaレベルどまりなんですが。
- 970 :名無し~3.EXE:01/11/12 10:33
- >>969
つーかgcaがどこでお目にかかれるのか、君に教えて欲しいよ(w
- 971 :名無し~3.EXE:01/11/12 10:43
- >>952
詩子様ってどうよ?開発現在進行形の分、らるちーより良さげ。
- 972 :名無し~3.EXE:01/11/12 11:22
- >>970
いやー、gcaは壊れやすいとか、いろいろ言われてるけど、まだ現役で使われてると思うけどなー。
でもaceは一度も見た事無いぞ。見せて欲しい。
- 973 :名無し~3.EXE:01/11/12 12:35
- >>972
だからgcaってどこで使われてるんだよ?
- 974 :>>972:01/11/12 12:45
- 世界的な認知度
ACE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GCA
ACEは海外ではRARと同程度に知られているし使われている。
海外のページ行けばACEで圧縮されたものも結構みつかるよ。
海外のページ行ったことないのか?もしかして英語読めないとか?
- 975 :名無し~3.EXE:01/11/12 14:13
- へー海外では標準なのか。でも海外は未知の領域だな。
ちょっと覗いてくるかな。
>>973
日本中心にまだまだ使われてると思いますよ。
実際にHDDの中にも数個のgcaファイルが存在しますし。
といってもHDDもいっぱいでダウンロード自体を止めちゃってるんで、
最近使われてるのかは知りませんが。
- 976 :名無し~3.EXE:01/11/12 14:21
- MXやってるとGCAは頻繁にみかけるな。
RARより多い。
解凍速度がクソだからGCAは撲滅してほしいけどな。
- 977 :973:01/11/12 14:34
- >>975
gcaがどこで使われてるかと思えば、お前のHDDの中かよっ!!
- 978 :名無し~3.EXE:01/11/12 14:37
- はっきり言ってGCAは日本の割れ坊の間でしか使われてませんよ。
しかも信頼性の低さ、解凍速度の遅さから、割れ坊からも見放され
はじめてます。
RAR以上の性能を持つACEとは雲泥の差がありますが何か?
- 979 :名無し~3.EXE:01/11/12 14:50
- つーかこんな下がってるスレをわざわざ見つけて、しかも、よくレスが付いてるもんだな。
もしかして自作自演か?
>>978
明日からgca使ってください。
- 980 : :01/11/12 22:39
- GCAは結構職場で重宝してるぞ。
アーカイバーがFD1枚で収まるから良い。
- 981 :名無し~3.EXE:01/11/12 22:46
- ウィソ2000だとGCAの起動がくそ遅いんだが?
- 982 :名無し~3.EXE:01/11/12 22:50
- >>980
あんた、そのうちデータ破損で泣きを見るぜ・・・
- 983 :名無し~3.EXE:01/11/12 23:43
- 7zip使ってみたけど速さもそこそこ、結構いいね。
でも信頼性はどうなんだろう?
- 984 :名無し~3.EXE:01/11/12 23:45
- ACEのRARに対するアドバンテージって何?
- 985 :名無し~3.EXE:01/11/12 23:52
- >>984
圧縮率。結構違うよ。あとは文字化けのなさとか。
- 986 :名無し~3.EXE:01/11/13 05:30
- 結局、日本人が一番安全かつ安定して使えるのは、LZHですか、、、
圧縮率悪いけど、安全性は必要だからなあ。
- 987 :名無し~3.EXE:01/11/13 05:32
- >>986
一体どこを見てそんな結論が・・・
- 988 :984:01/11/13 05:36
- ACEは対応ソフトの少なさっていう点で、RARに対してディスアドバンテージがあるんだよなぁ。
Explzhが対応してくれれば、ACEメインで使ってってもいいんだけどなぁ。
う〜ん。
- 989 :名無し~3.EXE:01/11/13 05:50
- ZIPやCABがいまいちキライでLZH使ってる偏屈としては
RARとかACEとかGCAに期待したいとこですな。
http://www.forest.impress.co.jp/archiver.html
のフリーのヤツで標準圧縮形式の座を取れるまで陰ながら生暖かく見守ってまつ
- 990 :989:01/11/13 05:52
- 全然言いたい主旨間違ってるし
×RARとかACEとかGCAに期待
○RARとかACEとかよりGCAに期待
- 991 :名無し~3.EXE:01/11/13 05:54
- そろそろ新スレ
- 992 :名無し~3.EXE:01/11/13 05:57
- >>988
私も Explzh が対応してくれないことにはなんとも。
- 993 :986:01/11/13 06:11
- zip rar > フォルダ名に特定の日本語が無理
cab > バグ有り
gca > 安定せず
ace 7z > 対応ソフト少なし
じゃないの?
こうなると、もっとも無難な選択はlzhにならん?
- 994 :名無し~3.EXE:01/11/13 06:14
- 特定の日本語が無理って?たとえばどんなの?
>>995 新スレ作ってね。
- 995 :名無し~3.EXE:01/11/13 06:20
- rarはともかく、zipでも日本語変になったかなぁ…
- 996 :名無し~3.EXE:01/11/13 06:35
- 最強のアーカイバ Vol.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005600845/
- 997 :997:01/11/13 06:38
- 997
- 998 :名無し~3.EXE:01/11/13 06:40
- あ、もうメンドい。誰でもイイから1000GETしやがれ。
- 999 :名無し~3.EXE:01/11/13 06:42
- さ、御膳立ては済ませたぞ。
- 1000 :986:01/11/13 06:43
- >995
>ZIP32.DLLで"["が付くファイルやフォルダを圧縮できないのは直さない?
日本語じゃなかたね。スマソ。
そして、1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)