■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■WinCDR 7.0 ULTIMETE DVD■
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 16:58
- ついに出た!
ライティングはもとより、DVDオーサリングソフトとしての本命と
なりえるか!?
アプリックスHP
http://www.aplix.co.jp/
ユーザーサポート
http://www.aplix.co.jp/support.html
- 414 :名無しさん@編集中:02/12/16 09:48
- AplixMediaEncoderで
2時間36分のMPEG4動画をMPEG2に変換しました。(4.7G)
変換した動画をオーサリングに投げると2Gくらいまでしか認識されていません。
上部のバーもサムネイル設定のバーも2Gくらいしか見えません。
これは何か原因があるのでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
解像度 352×480
ビットレート 3Mbps
音声 MPEG AUDIO Layer-II 16ビットステレオ
OS Windows2000
CPU Athlon1.4G
HDD 10G + 60G + 80G
- 415 :名無しさん@編集中:02/12/18 13:03
- DVDレコーダーでDVD-Rに録画したディスクが何故かファイナライズ出来ず、
WinCDRの方でセッションを閉じようとしたら、「ダメージディスクです」と表示されてしまいました。
こういうディスクからデータだけを抜き出して、別のディスクに焼く方法ってありません?
- 416 :名無しさん@編集中:02/12/18 15:44
- ↑もしくは無理矢理セッションを閉じる方法。
- 417 :名無しさん@編集中:02/12/19 01:04
- セッションを閉じる
にチェック入れれば良いんじゃないの?
- 418 :名無しさん@編集中:02/12/21 20:17
- キャプ初心者なんですが、
最近買った初DVDドライブに添付されてたソフトに
WinCDRがついてて、ヴァージョンが7.26なんですけど、
このスレの前のほうで処理が遅すぎと書いてありましたが、
このヴァージョンはどんな評価でしょうか?
ちなみに画質はそれほど気にせずVHS→DVD−Rを量産するのに、
このソフトで十分ですか?
- 419 :名無しさん@編集中:02/12/28 18:54
- うpでーと age
- 420 :名無しさん@編集中:03/01/02 10:59
- WinCDR7 ULTIMETE DVD2に付属のMediaEncoderにMPEG2のファイルを
放り込むと落ちます。OSは、WindowsXP(SP1)
OSだけが異なるほぼ同じソフトがインストールされているWindows2000(SP3)では、
動作します。
スペック的には、WindowsXPの環境の方が上なのですが、なぜでしょうか?
- 421 :420:03/01/02 12:11
- &
更に、Windows2000でも複数ファイルをEncoder途中でCPU100%の状態で
先に進まなくなります。一応、×で終了できるので、ハングしていると言う
訳でもないようですが...
やはりバグなのでしょうか?
- 422 :名無しさん@編集中:03/01/02 12:20
- >>420
君の環境の問題でしょ?
うちではいくつ放り込もうが最後までエンコ出来るよ。
XP SP1ね。
OSのクリーンインストールからやり直してみれば?
後、情報少なすぎるよ。それじゃなにも言い様がない。
- 423 :420:03/01/02 12:40
- >>422
レスありがとう。
どんな情報を出せばいいですか?ハード?ソフト?
MPEG2ファイルを放り込むと異常終了するって、どの辺が
関係しているのでしょうか?
クリーンインストールは、できればやりたくないです。
MediaEncoder以外は正常に動いているので。
- 424 :名無しさん@編集中:03/01/02 13:15
- >>クリーンインストールは、できればやりたくないです。
じゃあ、MediaEncoderだけあきらめろ。
- 425 :420:03/01/02 15:34
- >>424
いや。別にWin2kで使えばいいだけどね。
同じ症状の人がいればバグかな〜と思ったけど
環境依存のようだね。
>>424 役立たないので氏んでいいよ。
- 426 :名無しさん@編集中:03/01/02 16:01
- 君にとって役に立つ人間だけ生きていていいとは
なんという脊髄レスを返しているのやら。
とりあえず的確なアドバイスが出来ない状況(君から情報がないため)だから
クリーンインストール位しか言えないよ。
もしくはWinCDRだけインストールし直すとか
- 427 :sage:03/01/02 23:46
- >>421
CPU100%じゃなくてエンコの進捗状況が100%の間違いでは?
Media Encoderでエンコしてれば常にCPU100%でしょ
で進捗状況100%になってもエンコが終わらないことはたまーにあります
あせらずにそのまま終わるのを待ちましょう
あせってxで終了させると中途半端なMPEGファイルができてしまいますよ
- 428 :名無しさん@編集中:03/01/02 23:47
- sage失敗(;´Д`)
- 429 :420:03/01/03 09:09
- >>426-427
まじレスありがとう。
CPU100%です。複数のファイルを放り込んでエンコさせると
なんらかの原因で、CPU100%の状況で、進捗が永遠に
進まなくなります。この場合は、×で終了して再度実行すると
正常に終わる時がある。なので、特定なファイルと言う訳では
ありません。
それから、情報が足りないと言われても何の情報を出せば
よいのか、良くわかりません。ハード依存と言うことも考えられる
のでしょうか?
- 430 :名無しさん@編集中:03/01/03 22:35
- >>429
MPEG2ファイルをMedia Encoderに食わせる必要はないのでは?
remultiplexを通すだけでいいはず
元のMPEG2ファイルがDVD規格に沿わないものならやっぱMedia Encoderを
通さないといけないでしょうね
複数放り込まないで一個ずつエンコしたらどうかな?
- 431 :420:03/01/04 09:51
- >>430
レスありがとう。
画面サイズや品質がバラバラなのでEncoderに通そうとしました。
で、WinXP環境では、1個ずつ取り込んでも駄目です。放り込んだとたんに
異常終了します。しかし、全てのファイルが駄目と言う訳ではなく、
MPEG1やAVIなどは問題ありません。
更に駄目なMPEG2ファイルをWin2k環境で、Media Encoderに
放り込むと何故かOKなのです。駄目なのは、WinXPのみ。
で、Win2k環境でMedia EncoderにかけたMPEG2ファイルをWinXP環境に
持ってきてMedia Encoderに放り込んでも、やはり異常終了してしまいます。
WinXP環境は、
GIGABYTEのGA-8IEXPマザーで、MEMも512Mも実装しています。
ディスクもC:ドライブはATA100の80G、作業しているD:ドライブは、
120Gなので、ハード的には問題なと思っています。
特に他のソフトは全て安定動作しているので、OSに障害がある
状況には見えないのクリーンインストールしても同じなのではないかと
思います。
同じ症状の方を見受けられないと言う事は、何が原因なんだろう。
Media Encoderのバグだと思ってたのですが...
- 432 :名無しさん@編集中:03/01/04 10:14
- >>431
INFを最新にしてるかとかIAA入れてるのであれば消してみるとか。
IAAって変な部分で不具合起こすし。
例:DVR-105のファームアップがIAA入ってると出来ない場合がある。
検討違いだったらスマソ
- 433 :名無しさん@編集中:03/01/04 10:17
- XPと2000でMPEG2のデコーダ違ってるんじゃないの?
WMPでMPEG2再生したとき、それぞれ何のデコーダが使われてる?
- 434 :537:03/01/04 10:36
- 俺もヴァージョンUPしてから、8割くらいのところでエンコが止まってしまう。
XPだ。WINDOWSも終了できなくて電源切るしかない。
やはりバグか?
- 435 :420:03/01/04 12:37
- >>432
IAAを削除してみたけど変わらなかった。
一部のMEPG2ファイルだけの症状なので、
バグのような気がしてきました。
サポートが始まったら、FAXで問い合わせ見るよ。
レスありがとう。
- 436 :名無しさん@編集中:03/01/04 20:00
- >>431
ならば面倒だけれども一回AVIに変換してからMedia Encoderを通すとか
HDD容量がたくさんあることを前提に以下のようにしてはどうかな?
TMPGEncやMPG2AVIなどでMPEG2をAVIに変換する
画質が落ちるのが嫌ならば可逆圧縮可能なcodecを使うといい
できたAVIをMedia Encoderに放り込む
強引だけど私はこれで切り抜けました
- 437 :名無しさん@編集中:03/01/06 16:01
- 遅レスだが、VFAPI Reader Codec(VFAPIConv.exe)使うってのは?
もの凄く遅くなりそうな気がするが…
- 438 :名無しさん@編集中:03/01/07 03:49
- てかCCE-Lite買った方が画質的にも幸せになれると思うんだけどなぁ
- 439 :名無しさん@編集中:03/01/07 12:05
- でもCCE LiteでエンコしてしまうとWinCDR7UDVD2ではオサリングできない罠
- 440 :名無しさん@編集中:03/01/10 20:51
- WinCDR7.0UltimateDVD2の最新版をつかって
MPEGファイル
映像:MPEG2 9.8Mbps
音声:MP2 244kbps
をオーサリングしたんですが、出来上がり
が音声が次第にずれていってしまうんです。
原因&対策方法ご存知のかたいたら教えてください。
- 441 :名無しさん@編集中:03/01/10 21:16
- 音声:MP2 244kbps
- 442 :名無しさん@編集中:03/01/10 22:38
- Remultiplex
- 443 :山崎渉:03/01/14 04:31
- (^^)
- 444 :名無しさん@編集中:03/02/08 16:32
- VIDEO_TSってフォルダ作ってその中にVOBファイルとか入れて焼こうとすると
DVD-Video用フォルダの無いように誤りがあるため、DVDへの書き込みはできません。
とか言いやがる・・・使えネーーーーーーーーーー。。。損した。
- 445 :名無しさん@編集中:03/02/09 10:42
- >>444
使えねーのはおまいだ、おまい!!
- 446 :名無しさん@編集中:03/02/10 09:29
- >>444 はもしかしてファイルコピーしたのか?
- 447 :山崎渉:03/04/17 12:44
- (^^)
- 448 :山崎渉:03/04/20 06:02
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 449 :るるる:03/04/24 02:18
- WinCDRで焼くとき、外付け2.0接続しているHDD選べない。
DVDit!LEで出来ることができねー。
- 450 :動画直リン:03/04/24 02:27
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 451 :名無しさん@編集中:03/04/24 03:35
- >>449
うちだと問題なく焼けてますよ。
そのかわりISOイメージ作成しようとすると場所が特定できんとか
ホザいて止まる。
- 452 :Media Encoder:03/04/28 00:47
- >>429
それはオマエのXPとW2kインスコされてるコーデックの優先順位が違うからだYO!
Media Encoderを一度再インスコ汁!
- 453 :名無しさん@編集中:03/05/21 11:05
- 7.59
- 454 :ゲリマシーン:03/06/20 04:50
- インスコ
インタースコールの略
- 455 :名無しさん@編集中:03/06/28 19:54
- WinCDRが内臓ドライブを読み込まないんですがどういたらいいですか?
- 456 :名無しさん@編集中:03/06/29 01:35
- >>455
単に内臓ドライブがWinCDRに未対応なだけ。
- 457 :名無しさん@編集中:03/06/29 11:27
- アップデートするべし、7.60になってました。いつのまに。
- 458 :_:03/06/29 11:30
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 459 :名無しさん@編集中:03/07/03 12:41
- 内臓ドライブ…?
なんかイタそう。
- 460 :山崎 渉:03/07/15 11:20
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 461 :名無しさん@編集中:03/08/05 22:52
- 7.61
- 462 :名無しさん@編集中:03/09/01 18:23
- WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD 2総合スレ 2nd
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055304823/
- 463 :名無しさん@編集中:04/02/04 22:06
- うむ
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)