■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DivX総合スレッド Part 6
- 1 :名無しさん@編集中:02/09/26 22:09
- DivX6まだ(・ε・)?
こんな期待を抱き待ち続ける人と3や4を使い続ける人の
情報交換スレです
関連ページ
DivX.com Home Page
http://www.divx.com/
DivX Pro についてくるスパイウェアについて
http://www.faireal.net/articles/6/06/#d20619
小寺信良の週刊 Electric Zooma! 第67回:「DivX」 VS 「RMP4」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/zooma67.htm
過去ログ等は>>2-3
- 952 :942:02/11/04 02:47
- >>950
デフォルトだと思います。
Max Keyframe interval 300frames
Scene change threshold 50%
- 953 :名無しさん@編集中:02/11/04 04:10
- >>952
デコードの設定は?
- 954 :名無しさん@編集中:02/11/04 10:51
- >>952
俺も同じことで悩んでたんだけど、
↓こうやったらシークできるようになったよ。
Max Keyframe interval 30frames
Scene change threshold 30%
最適な設定ではないと思うけど。
- 955 :942:02/11/04 10:52
- >>953
デコードの設定がどれを指すのかよく分からないのですが
Prostprecessing Setting
Quality Level 一番左、つまりMINです
Film Effect オフ
Quality Setting
全てオフ
- 956 :942:02/11/04 10:56
- >>954
キーフレームの概念がよく分かってないのですが、その設定にした場合
容量は極端に大きくなりませんか?(デフォに比べて)
CD-R一枚分に収めたいのでAdv DivX Bitrate Calcで計算してます。
- 957 :名無しさん@編集中:02/11/04 13:59
- >>942
私は DivXの設定を以下の値でやっているけど、シークできます。
-b1q 5.6 -psy 1 -key 200 -b -dr 12,2,2000,10,20 -sc 15 -pq 5
DivX Codecタブの下の方に表示される設定をカットペーストしました。
音声を別に作って、最後に合体させてみてはどうでしょう。
私の所は、映像だけで音声無しの DivXファイルだと、スクロールさせた
とたんにプレーヤーが落ちます。
- 958 :名無しさん@編集中:02/11/04 18:06
- >>シーク問題
ffdShow+Bsplay使え
プレイヤーで対処しちゃうので何もせず解決。
- 959 :名無しさん@編集中:02/11/04 18:13
- >>944
NandubでMUX/DEMUX共可能。音声が読めない時はまずNandubに突っ込む
>>951
悩まないだろ
DVD2AVIでデコードするよりBeSweetGUIでAC3->mp3/ogg->Nandub/Oggmuxするのが今の主流だし
ノーマライズしながらDOLBY PRO LOGIC効果かけながらオンザフライで圧縮音声に出来てウマー
ogg音声でかつアニメのような何話か入ってるソースで、先に編集する必要があるのなら話は別だけど
- 960 :名無しさん@編集中:02/11/04 18:21
- >>944
nandubで音声保存で取り出し拡張子をac3に。
PX3Convertで読み込んで5〜10DBノーマライズしてwav変換。
lameとかでmp3にエンコ
- 961 :名無しさん@編集中:02/11/04 18:25
- http://www.benis.it/zip/px3convert.zip
- 962 :名無しさん@編集中:02/11/04 18:50
- Besweet最強
- 963 :942:02/11/04 23:19
- >>957
quality-basedは容量が予想しづらいので、CD1枚に収めたい自分には合わないみたいです。
音声無しファイルは試してみたいのですが、エンコードに掛かる時間を考えると躊躇してしまいます。
音楽PVのような短いものなら問題無くシーク出来るのですが、なぜか長時間ものでは固まってしまいます。
>>958
シーク出来ました。15秒くらい止まりますが・・・
根本的な解決法では無いと思うので、色々試してみます。
レスくださった方々ありがとうございました。
- 964 :名無しさん@編集中:02/11/04 23:31
- >>963
なんか変だよアンタ
シークで止まるってのは・・・
- 965 :951:02/11/05 01:37
- >>959
BeSweetGUIなんてはじめて聞きました。
ちょっと取り残されつつある私・・。出直してきます。
- 966 :名無しさん@編集中:02/11/05 04:03
- >>942
DivX502のシークとkyeフレームの事調べてみるといい。
そうすればわかるだろと。
kyeが300なら24で割れば13病
- 967 :名無しさん@編集中:02/11/05 10:10
- BwSweetていうかazidがどうもうまくない
雪風のAC3をデコードしたら時々azidが+60db前後という気違いみたいなオーバーフローのログを吐いて
変だなと思いつつ再生したらそこでスピーカを壊すような凄いノイズ音が出た
azid 1.8 + HeadAC3he 0.23で発生
WMP(→ソフトDVDプレイヤーのDirectshowFilter)やDVD2AVI 1.76では
発生しなかったので、やはりazidのデコーダが完全ではないのだろう
それ以来DVD2AVIのデコードに戻っている
- 968 :名無しさん@編集中:02/11/06 02:53
- WMP8で、Bフレ使ったDivX見れないんだけど・・・普通なの?
- 969 :名無しさん@編集中:02/11/06 03:22
- >>968
WMP8ではDivX動画は正しく再生されない。
これはWMP8側の問題。
- 970 :名無しさん@編集中:02/11/06 03:34
- >>969
そうなの、教えてくれてありがd
- 971 :名無しさん@編集中:02/11/06 09:49
- WMP8で読めない動画もVirtualDubで読み込んで
MovieとAudio両方無変換で書き出したら読めるって聞いたが
・・・・・あれ嘘?
ま、WMP6.4常時使ってれば何も問題ないわけだが。
- 972 :名無しさん@編集中:02/11/06 10:25
- >967
azid のコマンドライン版をつかったら?
そっちのほうが細かく指定できるし。ただしwav_floatにはバグがあるっぽいから
使わないこと。普段はwav24でやってる。
Headacheだとかってにノーマライズされるから厳密にもとの音声と同じにはなら
ないし(どうでもいいかもしれないが)。
- 973 :名無しさん@編集中:02/11/06 13:50
- >>963
1pass-QBで1CDに収める方法。
10分とか20分毎に分割してQB90%程度でとりあえず、バッチエンコード。
最初の1本、2本の出来上がりファイルサイズを見て、余裕が有りそうなら残りのQB値を上げる。
足り無さそうならQB値を下げる。
とりあえず最後までやって、誤差が出たら適当な何本かを再エンコード。
2passでやるよりは、早いし綺麗だと思うんだけど。
- 974 :名無しさん@編集中:02/11/06 14:33
- >>971
AviUtlに突っ込んで無変換で出力すれば見られる
- 975 :名無しさん@編集中:02/11/06 15:14
- >>973
分割してエンコードするのは良いですが、その後それらを
結合させて1つのファイルにする事は可能でしょうか?
- 976 :名無しさん@編集中:02/11/06 15:27
- >>973
(・∀・)イイ!!
>>975
できるYO!!
- 977 :名無しさん@編集中:02/11/06 15:30
- >>976
何を使えばできるですか?
- 978 :名無しさん@編集中:02/11/06 15:45
- >>977
VirtualDub
- 979 :名無しさん@編集中:02/11/06 16:30
- >>977
AviUtlでも可。
ものの数分で終わるよ。
- 980 :名無しさん@編集中:02/11/06 18:01
- Use Quarter Pixel”、“Use
GMC”、“Use Bidirectional Encoding”の各項目は、
ISO MPEG-4のAdvanced Simple
Profile(ASP)で利用できる機能であり、ISMA
1.0でもASPは利用できることになっている。
- 981 :名無しさん@編集中:02/11/06 23:32
- 5.02bundleをインストしたんだが5.02のcodecが見あたらん。
4.0finalってのしか見あたらんのだが。
- 982 :名無しさん@編集中:02/11/07 00:36
- >>981
もともと4.0が入ってたんじゃないの?
まず4.0をアンインストしてから5.02を入れるべし
- 983 :名無しさん@編集中:02/11/07 19:32
- >>982
「サウンドとマルチメディア」−「デバイス」で4.0finalと4を削除して
入れ直したら5.0だけになりました。
- 984 :名無しさん@編集中:02/11/07 23:59
- 2時間モノの洋画と3時間モノの洋画をDivX5でエンコードして
CD-R一枚に収めたい。
サイズはそれぞれどのくらいが言いと思う?
- 985 :名無しさん@編集中:02/11/08 00:05
- >>984
DivX5.02BフレONビットレート500ぐらいで2pass
音声MP3の48Kbps
1CDならこのへんが限界だと思う。
- 986 :サイズは:02/11/08 00:06
- >>984
700MBでいいんじゃねーか?
- 987 :985:02/11/08 00:07
- 3時間モノでの話ですた。
2時間モノは映像ビットレート700
音声ビットレート96ぐらい
- 988 : :02/11/08 00:29
- >>984 320x240
- 989 :名無しさん@編集中:02/11/08 00:36
- >>984
480x256
- 990 :984:02/11/08 00:57
- >>988
> 320x240
>>989
> 480x256
上が3時間モノで下が2時間モノの場合?
あと誤解する表現使っちゃったけど
”サイズ”って画面の縦横のサイズのことね(解像度)
- 991 :名無しさん@編集中:02/11/08 01:37
- 480x256?
まっ、いいけど(;´Д`)
4:3で16の倍数な解像度
64x48
128x96
192x144
256x192
320x240
384x288
448x336
512x384
576x432
640x480
704x528
768x576
・
・
・
- 992 :名無しさん@編集中:02/11/08 01:50
- 480x256って・・・
変なサイズの超横長な作品?
一応480x270で16:9ね。
- 993 :名無しさん@編集中:02/11/08 03:34
- 16の倍数ってことでないの?>480x256
まぁ480x272のほうがいいと思うけど
- 994 :名無しさん@編集中:02/11/08 07:25
- DirectX 9.0 Build 9.0.308 投稿者:xxx 投稿日:2002/11/06(Wed) 20:28 No.10977
http://windowsxpstuff.valcato.net/dxwebsetup.exe
ftp://ftp.cableinet.net/store1/incoming/dxwebsetup.exe
webセットアップ版ですが
- 995 :名無しさん@編集中:02/11/08 07:57
- ちょっと聞きたいんですけど。
みなさんクロップしていますか?
- 996 : :02/11/08 09:08
- もう72x48でいいんじゃないの?
これならクロップしてもしなくてもわからんし
- 997 :名無しさん@編集中:02/11/08 11:19
- 997
- 998 :名無しさん@編集中:02/11/08 11:32
- 998
- 999 :名無しさん@編集中:02/11/08 11:32
-
- 1000 :名無しさん@編集中:02/11/08 11:32
- http://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/img-box/img20021102011955.jpg
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)