■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
リッピング→DVD-R
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 07:33
- リッピングしたデータをDVD-Rに書き込んで
市販のDVDプレイヤーで再生をさせる方法って?
- 932 :名無しさん@編集中:03/02/11 15:16
- AviUtlでd2vファイルを読み込もうとしたら、最大フレーム数は24000までです・とでてき、途中までしかできないのですけど、何か解決法はありますか?
- 933 :名無しさん@編集中:03/02/11 15:42
- >>932
仕様です。別のソフトでやりましょう。
- 934 :名無しさん@編集中:03/02/11 15:49
- たとえばどんなソフトが良いですか??
- 935 :厨:03/02/11 16:03
- >>932
環境設定⇒システム設定で変更汁
- 936 :名無しさん@編集中:03/02/11 16:18
- QuickDVDがシェアになったって他スレにあったけど
- 937 :名無しさん@編集中:03/02/11 19:31
- >>936
確認したらなってますた。
使用頻度はあまり多くないとはいえフリーで使えてたのが
4000エソですか…イタイ
でも結構手軽で便利だからそのうち買うんだろうなぁ…
- 938 :名無しさん@編集中:03/02/11 19:48
- >>937
どこで確認できるの?
- 939 :名無しさん@編集中:03/02/11 20:13
- >>931
キモ
英語読めるからっていい気になってる厨房か(ププ
一般的に薦められるページじゃないだろ。
頭使いな。
- 940 :名無しさん@編集中:03/02/11 20:28
- >>938
ベクターのここ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se272269.html
- 941 :名無しさん@編集中:03/02/11 20:33
- >>940
thx
使用期限はこのためだったのか‥‥
- 942 :名無しさん@編集中:03/02/11 20:41
- Windowsがインストールされているフォルダに
JQDSS024.DAT 及び XT486WIN.BIN
という2つのファイルがあるはずなので、それを消してから
再度起動してみてください
↑
これじゃあかんの?>>シェア版QuickDVD
- 943 :名無しさん@編集中:03/02/12 15:59
- >>939
英語読めねぇーのを自慢する椰子も珍しい!
だが>>931の勧めるってのにも苦笑した。
普通doom9位は一通り目を通すだろ。
- 944 :最大の悩み:03/02/12 16:31
- まず、リッピングし、次に、DVD2AVIを使い、d2vファイルと、WAVE形式のファイルに分割しました。
そして今できた音声ファイルを、午後のコーダを使い、圧縮しました。 最後にAviutlを使いました。
AviUtlははじめにさっきできたd2vファイルを読み込み、次に音声を読み込みました。あと、いろいろフィルタを使ったのですが、どのような順番で使ったかは忘れましたがインターレース解除などは使いました。
そして、3時間くらいでできたAVIファイルをウインドウズメディアプレーヤーで再生してみたところ、映像はしっかりと出るのですが、音声だけは出ないのです。
なぜでしょうか? 誰か知っていたら教えてください。
なお、
CPU 2.4GHZ
メモリ 512MB
です。
- 945 :最大の悩み:03/02/12 17:16
- 914ですが、言い忘れていたのですが、AVI出力するとき、音声はすでに圧縮していたので、音声なしにチェックを入れたのですけど、関係あるのですか??
- 946 :名無しさん@編集中:03/02/12 17:32
- >>945
釣りはやめれ
- 947 :名無しさん@編集中:03/02/12 19:06
- Pandora2003.2.10でますた
- 948 :名無しさん@編集中:03/02/12 21:44
- DVD2oneいいよ!
でもDVDによってタイトルがいくつもある場合(4話収録ドラマとか)
DVD2oneはひとつしか選べないんだが
何かソフト使ってうまく全部1枚に収めた人いる?
- 949 :名無しさん@編集中:03/02/12 21:52
- >>948
きみ、DVD-R板でも同じ質問してなかった?
- 950 :名無しさん@編集中:03/02/12 22:39
- >>949
別人です、気にしないでください
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044540352/l50
- 951 :名無しさん@編集中:03/02/13 12:25
- >>948
>何かソフト使ってうまく全部1枚に収めた人いる?
漏れ含む多数。
- 952 :名無しさん@編集中:03/02/13 17:58
- DVD2oneで圧縮して家のDVDで再生したら画像はでるのですが
音がまったくでません。考えられる原因を教えてください
- 953 :名無しさん@編集中:03/02/13 18:05
- >>952
DTS未対応
- 954 :名無しさん@編集中:03/02/13 18:09
- >>952
1.TVがミュートになっている
2.TVのボリュームが0になっている
3.TVのスピーカーが壊れている
4.プレーヤーが壊れている
5.プレーヤーの音声出力とTVが繋がっていない
6.あなたの聴覚に問題がある
7.DVD2oneで音声の選択に誤りがある
- 955 :名無しさん@編集中:03/02/13 18:11
- >>935
DTSは対応しています
7.DVD2oneで音声の選択に誤りがあるって音声選択するところ
なかったような・・・ 他の4.7GB以下のはしっかり再生できます
- 956 :954:03/02/13 18:13
- >>955
も一度設定見直してみ
音声と字幕選ぶ画面あったでしょ?
- 957 :名無しさん@編集中:03/02/13 18:22
- >>956
source Directoryで圧縮するフォルダを選んで
DestinationDirectory で圧縮したフォルダーを選んで
ネクストで圧縮しか選択項目ない。どこにありますか?
- 958 :名無しさん@編集中:03/02/13 18:27
- ありました
- 959 :名無しさん@編集中:03/02/13 20:46
- AVIファイルって2時間くらいの映画でどのくらいのサイズになりますか??
音声は2chで字幕切り替えもなしです。
- 960 :名無しさん@編集中:03/02/13 20:57
- >>959
AVIファイルっていってもコーデックがいろいろあるから答えられません。
- 961 :名無しさん@編集中:03/02/13 21:20
- できたAVIファイルをMPEG2にして、DVD−Rに焼きたいと思います。
しかし一応MPEG2の規格では、フレームレートが、29.97になってたり、音声も、MP2になってたりしています。その前に、AviUtlでフレームレートを変えたりしたのですけど、焼くことはできますでしょうか?
- 962 :名無しさん@編集中:03/02/13 22:30
- DVDを作成したいのですが、リッピングしてできたvobファイルを、DVD2AVIを使い、音声とd2vファイルに分け、TMPGencなどを使い、AVIにせず直接MPEG2にすると、画質が悪くなったりするのですか??
- 963 :名無しさん@編集中:03/02/14 03:41
- DVD2oneで音声のチェック項目で6chとでたんだけどこんなことある?
- 964 :名無しさん@編集中:03/02/14 04:09
- ここは釣堀か?
- 965 :名無しさん@編集中:03/02/14 04:17
- >>964
そうでつ
- 966 :名無しさん@編集中:03/02/14 22:20
- いい加減、自分で試してみるということに気づいて。
- 967 :名無しさん@編集中:03/02/16 12:15
- >>966 保護者同伴でないと、何もできないヘタレたガキどもと思われ
- 968 :名無しさん@編集中:03/02/17 18:46
- 本編の音と解説音声をバラすにはどうすればよいですか?
- 969 :名無しさん@編集中:03/02/17 20:33
- age
- 970 :966:03/02/17 23:30
- いい加減、age なヴォケ >>969
- 971 :名無しさん@編集中:03/02/18 01:30
- QUICK DVD1.50はフリーですよ
シェアは高機能版のほうでは
- 972 :名無しさん@編集中:03/02/18 11:50
- >>963
6chは5.1chのこと。
- 973 :名無しさん@編集中:03/02/18 12:54
- 1.6のK情報希望。
- 974 :名無しさん@編集中:03/02/18 17:39
- ここは 乂1000取り合戦場乂 となりますた。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 975 :名無しさん@編集中:03/02/18 17:54
- 次スレはいらない
- 976 :誘導:03/02/18 18:02
- (´∀`) DVDコピースレ【7枚目】 (゚∀゚)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044156726/
- 977 :名無しさん@編集中:03/02/28 00:21
- age
- 978 :名無しさん@編集中:03/03/03 01:31
- アマデウスの新しい奴リプしたひといますか?
- 979 :名無しさん@編集中:03/03/16 15:51
- あげ
- 980 :名無しさん@編集中:03/04/05 15:02
- たまに片面2層なのに容量が4.3GB以下の物があるんですよ。
これをリップして、IfoeditでGetVTSしてから焼いてもプレーヤが認識できないか、
挙動不審になってしまいます。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。
自殺サークルとパニックルームだったと思います。
- 981 :名無しさん@編集中:03/04/08 22:53
- http://www.dvdr-digest.com/software/software.php?file=dvdshrink
224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)