■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IBMのHDD、半年で2台死亡
- 1 :不明なデバイスさん:01/09/05 13:16 ID:zRsnOqL.
- っていうか、
1台目・・・3ヶ月で死亡
代わりに買ったHDD・・・3ヶ月で死亡
壊れないHDD教えてください。
7200回転のがいいな〜
- 952 :不明なデバイスさん:02/06/03 10:27 ID:oPxMCwyN
- IBMのHDDが元々良かったって?
DCAS以降まともなIDEのHDDを見たことがないのだが
それともIBMのHDDてのはその程度なのか
- 953 :_:02/06/03 16:05 ID:U2sWZ34R
- 不良セクタがあったかとかはどうやればしらべらるのですか?
XPのスチャンディスクはやったんですが結果が表示されるのが速すぎて読めません。
あとNetVistaの2256モデルを使ってるんですが英語が読めないので >>889 の所のはやらないと
ハードデスクが壊れるんでしょうか?
- 954 :953:02/06/03 16:27 ID:U2sWZ34R
- でも別にメーカー製のPCってゆうか、世界のIBMのマシンに使われてるんだし
そんなファームに欠陥があって壊れるんなら、
普通の一般人はハードデスクのアップデートなんてしないていうか知らないんだし
みんな壊れて大問題になるはずだよね?
結局壊れた壊れたとか騒いでるのって、1週間以上平気でPCの電源入れっぱなしで
MXとかやって、交換してる間に暇だからってここを除いてるようなオタクばっかなんでしょ?
そうやって酷使しといて、そのくせハードデスクに対する気配りとか全然しないで
ハードデスクが動いてる時でも平気で激しくちんこをしごいてものすごい振動とか起こして
そんなガサツな連中のが壊れてるような気がするんだけど。
- 955 :不明なデバイスさん:02/06/03 16:34 ID:AeRboY1k
- >>953-954
はいはい。スレをちゃんと最初から読もうね。
- 956 :不明なデバイスさん:02/06/03 16:37 ID:qSYlDaLL
- >>953
>XPのスチャンディスク
スチャンディスクって何ですか?
- 957 :不明なデバイスさん:02/06/03 16:46 ID:iiegZNjm
- >>953-954
硬い机だから大丈夫だろ
- 958 :不明なデバイスさん:02/06/03 17:31 ID:ldVu8rp7
- 60GXPの40Gが逝っちゃったよ〜
- 959 :不明なデバイスさん:02/06/04 01:56 ID:w3Twmb+2
- >>954
1週間程度なら全然酷使じゃないぞ。
それくらいで壊れたら困る。
- 960 :不明なデバイスさん:02/06/04 02:05 ID:rxx7iwar
- スチャンディスクage
- 961 :不明なデバイスさん:02/06/04 11:14 ID:lm6OzdOV
- >>953
HDDのファームのアップデートなんて余程のことがないとやらないよ
これがASICのロジックミスとかだったらリコール扱いに匹敵するかも?
俺もHDD壊してる人の環境は知りたいね
PromiseとかHighPointの変なカードあるいはオンボードのコントローラ使ってるか?
安っぽいIDE Raid組んでるかどうか(ストライピングしちゃってるか?)
スマドラとか静音志向でHDDで放熱を妨害してないかどうか?
Intel, VIA, ALi, SiS の変なディスクドライバ使ってないか?
オーバークロックしていないか?メモリは規格に適合したものを使っているか?
オナるときにHDDに振動を与えないように配慮してるか?(笑)
MXで1週間稼動とかはサーバー用途からすれば
アホみたいに軽いのでそれくらいで壊れるようでは困る。
むしろHDDのヘタレ具合を知るための良いパラメータと考える
でもまぁ厨房ほどオーバークロックして声がでかいのも事実
そういうヤツは本当の原因から目をそむけるから的確な対処はほぼ不可能でしょ?
俺はここまできちんとHDDに配慮しておきながら、それでも壊れるのかどうかが知りたい
- 962 :不明なデバイスさん:02/06/04 13:34 ID:EsJPye/k
- まぁ精密工業製品なんで不良率がゼロになることはありえないっしょ。
それとDTLAに関してはメーカー自身が不良率故障率の多さを認めているからね。
ただIC35シリーズの突然死が多いって話はちょっと眉唾っぽい。
某中堅ショップでの不良品返品率は特に多く無いそうな、販売台数に比例してるって。
マックストアが壊れないってのも迷信だとさ。
- 963 :不明なデバイスさん:02/06/04 13:50 ID:mLDS/IrC
- >>961
知りたいと思ってるなら、スレを読め。
読む気にもならないってんなら、ただの厨と変わらんよ。声がでかいだけっしょ。
知りたければ調べる。調べて見つからなければ声をかけて人を呼ぶ。
- 964 :不明なデバイスさん:02/06/04 14:45 ID:GbeYdPtm
- >>963
前から、読んでから言ってんだけどね
実際このスレを見てIBM製を買うのは避けてるけど
>>962がいうように
> DTLAに関してはメーカー自身が不良率故障率の多さを認めている
というのも確かだし、不運でハズレHDD引くこともあるでしょう
でも、使用者自身が不良率故障率をあげてることもあるんじゃないのか?
という部分もあると思ったのさ。
少しスレタイから外れたようだ。
DTLAに絡めて書いたのはまずかったね。スマソ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/04 19:19 ID:syQvDrGQ
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020604-00001106-mai-bus_all
これからはIBMのHDDじゃなくて日立のHDDにスレ変更だな・・・
- 966 :不明なデバイスさん:02/06/05 00:29 ID:zPa9+7w/
- >>961
IBMが問題ないとしているMacの標準インタフェースでも壊れる時は壊れるよ.
冷却の面で不利なMacで大丈夫というからには,ファンで冷却しないのが悪い
とか言う言い訳は通用しない.Macだとファンの増設なんてできないのが多い
からね.
- 967 :不明なデバイスさん:02/06/05 01:03 ID:qhROxBJP
- ファームアップデートしてからレスポンスがかなり低下してるのだが
まぁ自業自得ということで。
- 968 :不明なデバイスさん:02/06/05 03:31 ID:IPwGuDFl
- 結局120GXPって余り壊れないのかな???
それならバラWよりこちらの方がいいなあ。
- 969 :不明なデバイスさん:02/06/05 12:18 ID:4X1BpBCo
- >>966
いやだからDTLAに絡めて話を進めたのは悪かったよ
別にIBMを庇護してるわけではないのでご容赦を
> IBMが問題ないとしているMacの標準インタフェースでも壊れる時は壊れるよ.
それ言ったらどんなHDDだって...
> Macだとファンの増設なんてできないのが多いからね
iMacとかはファンはおろかHDDの増設さえもサポート外でしょ?
HDD増設可能なPowerMacなら専用ファンは売られてる
http://www.jjv.ne.jp/Product/PHM-35HT/
- 970 :不明なデバイスさん:02/06/05 16:37 ID:Vsc3aHCG
- DTLAじゃないけど、買ったノートPCの純正品のDJSAは4ヶ月で逝っちゃったな。
それでリテール品の東芝のHDD入れて2年経つけど、まだ正常だよ。やっぱIBMは早死するのか?
- 971 :不明なデバイスさん:02/06/05 17:56 ID:3WmpbfnU
- DTLAは2台とも(同一ロット)即死したけどIC35のほうは2台とも(別ロット)
半年以上快調に動いてる。
- 972 :不明なデバイスさん:02/06/05 19:19 ID:MghK1xGh
- ジャスコでモニター込み49800\で売ってるIBM NetVistaA21のHDDを
デバイスマネージャーで見たらMaxtor 4K020H1だったよ。
自社製品使ってないのかよ・・・
- 973 :不明なデバイスさん:02/06/05 21:10 ID:zPa9+7w/
- >>969
> > IBMが問題ないとしているMacの標準インタフェースでも壊れる時は壊れるよ.
> それ言ったらどんなHDDだって...
バックアップ用にWDのが安かったから使ってるんだけどこっちは壊れない.
IBMの方が痛みやすいというのを差し引いても2回も初期不良だったので
IBMの3.5インチHDDはもう買わないです.壊れる前に交換したらすぐに
壊れたなんてHDDでは話になりません.それだったら壊れるまで使った方が
マシってことになります.Seagateも個人的に印象悪い(Appleが使ってた
のがひどかった)しWDもうるさいしこれまたAppleが使ってたのが印象悪い
のでMaxtorしか選択肢がないような….
# よく考えると同じ店で買っているので店の商品の扱いが悪いのかも?WD
# は別の店だし….
> iMacとかはファンはおろかHDDの増設さえもサポート外でしょ?
iMacには増設ベイがありませんから交換でしょうね.iMacとiBookだと標準の
HDDが小さかったし売れた台数もMacとしては多いから交換した人も多いと
思います.逆にiMacを買う人だとファイルを溜め込まなくて交換しない人も
多いような気はしますけど.
> HDD増設可能なPowerMacなら専用ファンは売られてる
普通にPC用として売られているのでもMacで使えるのはありますけど,そういう
意味でなくて,IBMのFAQ
ttp://www.storage.ibm.com/hdd/support/macfaqs.htm#1
にはMacに入れる時にファンをつけろとはまったく書いてないってことです.
IBMが使えるとしている条件で他のメーカのよりも壊れるなら品質が悪いと
しか言えませんから言い訳にはならんと書きました.
>>972
AptivaのHDDが壊れたことがあるんだけどQuantum製だったよ.保証期間だった
のでHDDを交換して貰えました.その時の対応は良かったです.しかし今思うと
Quantumの欠陥HDD(NECが富士通HDDと同時期にリコールしてた)だったような
気がする….その時は根性で必要なファイルは吸い出せたんだけど,DTLAと
IC35Lは吸い出せずに全滅だったからIBMのHDDの方が印象悪いです.
- 974 :不明なデバイスさん:02/06/06 00:18 ID:yTwAoHId
- 自作して2年ほど使っているが、その間に壊れたのはIBMのDPTA307020だけ。
・
1年3ヶ月も使えた輝かしいHDDだったぞ。
ってHDDってそんなに壊れるものなのかよ・・・
今はIC35L使っているが、ちと怖くなってきた。
一応、3.5インチベイひとつ空けて放熱しやすくはしてあるがFANはなし。
7200rpmのHDDって発熱するからな〜。
そろそろ俺のDTLAはこんなに長持ちしたぜ!って自慢話出ないかね?
- 975 :不明なデバイスさん:02/06/06 00:26 ID:m9Kjdz7f
- 20GBのDJNAならまだ動いてるよ。
クラスタスキャンにも引っかからないし、まだ使えそう。
音と発熱すごいわりに頑丈です。
- 976 :不明なデバイスさん:02/06/06 01:07 ID:nLLWDhQe
- うちのDTLAは去年の3月に購入。
未だに不良クラスタはなく大丈夫そう。
毎日6時間程度使っています。
- 977 :不明なデバイスさん:02/06/06 03:52 ID:IPOJ3+L/
-
漏れのHDDはIBMだが長持ちしてるYO!とか
壊れたヤツは使い方がオカシイと得意気に言ってるヤツがいるが、
問題になっているのは主にDTLAシリーズ(Deskstar75GXP)=7200rpmである。
よってIBMのHDDが何でもかんでも悪いわけじゃない。
実際昔の1GB未満のは丈夫だった。今でも問題なく使えてる。
このDTLAシリーズの不具合(=欠陥?)はファームウェアに不具合が原因。
米国では集団訴訟も起きている。
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/25/b_1024_13.html
この問題のファームウェアであるが、
アップデートできるようなので気になるヤツはやってみるのも手。
自己責任でな。
<参考>
■このスレ879付近
> 検索したら大量に発見。
> 既に重要データ用にDTLAを使う奴は少ないと思うが
> 念のためアップデート前に退避させてから当てることをおすすめする。
> http://support.dell.com/us/en/filelib/download/index.asp?fileid=R37239
> http://www.support.kayak.hp.com/kayaksupport/level4/281kdf892en.exe.html
> http://www-1.ibm.com/servlet/support/manager?rs=0&rt=0&org=psg&doc=MIGR-38933
> http://www.support.brio.hp.com/briosupport/level4/141bdf772en.exe.html
> http://www.support.vectra.hp.com/vectrasupport/level4/33vdg324en.exe.html
■詳細解説
> http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_04
Deskstar75GXP→IBM Deskstar60GXP→Deskstar120GXPと来て現在に到る訳だが、
昔ほどの堅牢性は無いようだ。
IC35L080AVVA07(82.3GB)持ってるが初めは良いのだが、
暫く使っているとうるさくなって来る。回転音なのでツールでも消えない。
- 978 :953:02/06/06 05:53 ID:hWeoqmC9
- >>972
それそれ!それなんです。
家のNetVista A21も外付けハードデスクを増設したときにデバイス
マネージャにMaxtorとかあったから、外付けのに使われてる
のかと思ったらやっぱり内蔵ハードデスクのだったんですね。
PCの中を見たときもハードデスクに貼ってある製造型番みたいなのに
DTLAの文字がないからまさかと思ってたんですが
これで家のハードデスクの動作音が異様に静かなのも納得できました。
- 979 :不明なデバイスさん:02/06/06 18:00 ID:6cTmtkz1
- >>973
あ、Aptivaも別メーカーなんですか。
しかしPCの開発、販売部門にも信頼されてないんでしょうかね、やっぱ(w
>>978
実は俺SOTECのe-one使ってたがそのNetVistaに買い換えたよ。
メモリ増設してWin2kに入れ替えた。性能は時代遅れだけど自分の使い方なら
これで十分。
e-oneはとにかくガリガリとやかましいHDDだったんで俺も動作音の静かさには大満足。
ちなみにe-one index(ユーザーHP)の掲示板でもMaxtorの5400回転が静かでお勧めしてた
常連さんがいたけど納得。
- 980 :972:02/06/06 18:04 ID:6cTmtkz1
- ↑>>979に番号付け忘れてしまった、972です。
スマソ
- 981 :名無しさん:02/06/06 18:18 ID:Sd6ZmndD
- いいかな?
- 982 :不明なデバイスさん:02/06/06 18:48 ID:mFy7IxC+
- IBMはいつも複数のメーカーのHDDを使ってるみたいだよ。
チンコパッドでもIBM製やら日立製やらまちまちだ。同じ型番のチンコパッドでね。
そんなわけで、NetVistaやAptivaにMaxtor製が使われていても、驚きではない罠。
- 983 :不明なデバイスさん:02/06/06 22:44 ID:oYIVjr65
- 学校のIBMのペンティアム4タワーPC,(インテルなんとかって書いてあった)
DTLAと、IC〜の両方が入っていました。
ちょっと驚き。
つーか、うちの学校、金あるよなー。
- 984 :不明なデバイスさん:02/06/06 23:00 ID:+PXraWSz
- っつーか、IBMよか不治通のHDが壊れるね。
1年も経たないPCが20台中14台がHD壊れたYO
MBが壊れたのも5台あったな。
- 985 :HyperRH@hardware ◆bTxC/JR6 :02/06/07 00:02 ID:jBB/Xzfk
- 私のDTLA-307045とDTLA-307075は、すでに一年と半年以上も持ってます〜。
一応、ファンは装備。
45Gの方は、NECのOEM(Philippines)
75GはHungary
45Gは、一度不良Sectorでたけど、DFTで全部消えちゃいました。
75Gは、問題なし。
一部読み取り速度遅くなった場所があったけど、DFTでローレベルフォーマットかけたら
なんだか直っちゃったみたい???(そう見えるだけかも
- 986 :不明なデバイスさん:02/06/07 00:17 ID:V+fBSatm
- 俺、IBM DTLA-307045 3台と富士通 MPG-3409ATE3台
使ってたときあるけど壊れなかったYO
さすがにDTLAは怖くて売っ払ったが富士通のヤツは現役
MPGはモロにやばいロットなんだけど放熱さえ気をつけてれば大丈夫っぽいので。
まぁ常にバックアップ取るようにしてますけどね
- 987 :不明なデバイスさん:02/06/07 04:06 ID:ltf8Ls9/
- ======ここまで読んだ======
- 988 :HyperRH@hardware ◆bTxC/JR6 :02/06/07 09:17 ID:YXKXOTPB
- >>987
おめでとう♪(マテ
- 989 :馬鹿博之の母:02/06/07 13:17 ID:8r/UbY9e
- ゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄/\ | 東京都北区 赤羽北2-31-16-1311 西村博之 ←これが社会の害虫 "糞ひろゆき" |
。 |_ /\ \ \__ _______/
〃,| \ \./\ ∨
|_. \./\: \ ∠⌒∧
〃:\  ̄ \ \./ \_(´∀` ||) |__|∴
: \_ \ /\ \ ̄\ゝ) ) //∴∵
: 〃\  ̄ \ :\ / \ \/// ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 990 :不明なデバイスさん:02/06/07 15:12 ID:79TB/Hht
- >>985
漏れのDTLAも今のところ持ってるけど、怖い。
音が大きくなってきた。
- 991 :不明なデバイスさん:02/06/07 16:33 ID:IWTRTIyw
- 1000
- 992 :不明なデバイスさん:02/06/07 17:09 ID:H+7gKmTa
- 995
- 993 :不明なデバイスさん:02/06/07 17:13 ID:IWTRTIyw
- 997
- 994 :不明なデバイスさん:02/06/07 17:25 ID:MbBvZ8Xx
- 1111
- 995 :uiiiiii:02/06/07 18:37 ID:FRXlA/wO
- 1000
- 996 :不明なデバイスさん:02/06/07 18:39 ID:0L2w3UCg
- 1000
- 997 :不明なデバイスさん:02/06/07 18:51 ID:uy/iGxx3
- 997
- 998 :00:02/06/07 18:51 ID:ix4mab8c
- 1000
- 999 :00:02/06/07 18:51 ID:ix4mab8c
- 999
- 1000 :00:02/06/07 18:52 ID:ix4mab8c
- 100000000000000000000000000000000000000000000000000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)