■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
効率良くHTMLを書けるテキストエディタってある?
- 1 :Name_Not_Found:01/10/07 00:52 ID:H7w00nuA
- 以前Mac用でmiというエディタの噂聞いたことがあるんだけど、
ソース手書き時に効率のあがるテキストエディタってありません?
Win希望だけど、Macの情報でもいいです。
- 469 :Name_Not_Found:02/05/11 12:42 ID:NHqC8k8W
- sakura editor 使っとけ。秀丸はもう終わり。
- 470 :Name_Not_Found:02/05/11 19:13 ID:KnRAZIZ1
- MACユーザなんだけどWINでいうTTTEditみたいな良いHTMLエディタないですか?
おしえて♪
- 471 :Name_Not_Found:02/05/11 21:51 ID:3t96puFO
- >>470
よっぽどシンプルだけれども、Ju's iEdit というのがあります。
基本をひとつひとつ押さえていける感じはなかなかいいです。
http://member.nifty.ne.jp/junnama/jusiedit/
また、HTML を理解しているならば、カスタマイズしまくった mi これ最強。
HTMLに特化しているわけではないので最初は高機能すぎてとっつきにくいかも。
http://www.asahi-net.or.jp/~gf6d-kmym/
- 472 :Name_Not_Found:02/05/12 12:20 ID:rYoGLTBJ
- >>471
ありがとう!!早速DLしてみます。感謝感謝
- 473 :Name_Not_Found:02/05/16 14:03 ID:wdUEVbmW
- Googleのソースの文字セットがUTF-8になったようだね。
- 474 :Name_Not_Found:02/05/28 00:06 ID:vRkYgNxe
- 厨房質問でスマンのだけど、
結構良く見る半角スペースでのインデントには何か意味があるんですか。
DWとか何個かのエディタのデフォがそれだった気がするけど、tabの方が何かとよくない?
- 475 :Name_Not_Found:02/05/28 08:56 ID:AQJeu2vt
- >>474
Tabは文字数が違うと崩れる罠
- 476 :Name_Not_Found:02/05/28 17:04 ID:vxBAzhFY
- >>472
私もWinからMacになったんですが
正直、TTTeditの使い勝手を期待してJu's iEditを使うと
肩透かし〜って感じでした。
- 477 :Name_Not_Found:02/05/28 23:00 ID:KGmUX9Jl
- 俺ニュース見て知ったんだけど、窓の杜で面白いのが紹介されてる。
編集中にプレビュー表示できるHTMLエディター「HTML Editor For My Friends」
エディター部分に書き込むと同時にWebブラウザーで表示した結果を確認できる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/23/htmleditor.html
- 478 :Name_Not_Found:02/05/28 23:04 ID:l/HLC6vp
- >>477
表示が左右ってのがちょっと。DW風ならエガったのにね
- 479 :479:02/06/06 00:40 ID:c5lf479s
- (・∀・)ニヤニヤ
- 480 :Name_Not_Found:02/06/14 18:25 ID:8a4+mhpk
- >>477
なかなかいいかも、使ってみるよ。
- 481 :Name_Not_Found:02/06/15 02:59 ID:n6FDADYK
- >>477
使ってみたものの、だめだめぽ。。。
- 482 :Name_Not_Found:02/06/17 10:40 ID:NqlbSed0
- ez-HTML
ttp://www.w-frontier.com/software/ezhtml.html
便利かも。
- 483 :Name_Not_Found:02/06/17 18:49 ID:6d9c0HGf
- HTMLanguor使ってるよ〜
あんまり人気ないのかな?
キーボードのショートカットが楽。
補完機能はオマケ程度。
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/htmlanguor.html
- 484 :Name_Not_Found:02/06/17 19:10 ID:Ybp6Isfl
- 君たち、相変わらず不毛な議論ご苦労さんだね。
そろそろ目覚めよ。世界最強はホームページ制作王。
使えない人間は時代の敗北者。
- 485 :Name_Not_Found:02/06/17 19:17 ID:x7tsnhgi
- >>484
それ「テキスト」エディタじゃないでしょ。
- 486 :Name_Not_Found:02/06/17 19:26 ID:+FzFzQZa
- 不毛とかロリネタは他でやってくれよ。
- 487 :Name_Not_Found:02/06/17 19:32 ID:M7LmirHM
- AZUKIかな
JavaScript打ちにはNote++だけど
- 488 :Name_Not_Found:02/06/17 19:35 ID:Ybp6Isfl
- 制作王でテキスト編集。
これ最強。知らない奴は時代遅れ。
- 489 :Name_Not_Found:02/06/17 21:06 ID:541j88W1
- 製作王信者ウザイ!
- 490 :Name_Not_Found:02/06/17 21:25 ID:5cfJ3PYS
- テキストエディタとはちょっと違うけど、効率の良さはバツグン!!!
ttp://blackstar2000jp.at-dark.net/search/
- 491 :Name_Not_Found:02/06/17 22:09 ID:541j88W1
- よくわからんな
- 492 :Name_Not_Found:02/06/21 18:02 ID:SrrzRNRV
- >>481
何がどうダメダメだったかきぼん
- 493 :Name_Not_Found:02/06/21 22:19 ID:A68eA4yt
- >>492
64KB制限
アンドゥが1回
上書き保存のショートカットキーがCtrl+U(Ctrl+Sは名前を付けて保存)
ペースト、置換、タグの挿入等の後はアンドゥが出来ない
Tab等、特殊文字を表示する事が出来ない
Tab文字の入力がCtrl+Tabで変更不可
Tab幅が変えられない
プレビュー欄のサイズをオプションからしか変えられない
殆どのダイアログがESCで抜けられない
置換のダイアログにキャンセルが無い(×押すかalt+F4で抜ける)
ツールバーが消せない
行番号の表示が出来ない
カラーコードの入力でキーボードだと赤が25単位でしか動かない
キーボードで表示の更新が出来ない
色分け表示が出来ない
Ctrl+Hに「バグ報告/感想/要望を書く」が割り振られている
キーボードカスタマイズが一切出来ない
登録していないタグはメニューから選ぶのみの貧弱な挿入機能
しかも「HTMLタグ(H)」で「ヘルプ(H)」と被っている
>スタイルシートが有効なのは、インターネットエクスプローラだけなのですが
とか書いてあったりする説明書
Ctrl+↑やCtrl+↓でスクロール出来ない
デフォルトのフォントがプロポーショナルフォント
エディタ部分は折り返しのみの挙動のあやしいメモ帳
キーボード主体での操作が考えられていない
環境によるかも知れないが一般的な操作(コピー等)でエラー音が出る
iswebなのに広告貼りまくりな作者のサイト
- 494 :Name_Not_Found:02/06/21 23:16 ID:deuACDLu
- >>493
64KB制限って…メモ帳並みじゃん…
- 495 :Name_Not_Found:02/06/22 21:00 ID:qRi9nI5A
- >>493
最初の2行ですでにダメダメ加減がよくわかった・・・
その上これほど・・・・・( ゚д゚)ポカーン・・・
DLしなくてヨカタ
ありがd
- 496 :Name_Not_Found:02/06/22 23:13 ID:8L7hU1EQ
- 窓の杜のソフト紹介は全然良くないですな。
紹介しているやつは本当に使ってみたのかと問いたい
まぁ、ボツの杜なんてのをやってたくらいだから
みんないい加減なんだろうなぁ
- 497 :Name_Not_Found:02/06/23 09:51 ID:77kA72KH
- ttp://www7.ocn.ne.jp/~mhsoft/
とか?TTTとDHTMLとezを足して割ったような感じだけど。
- 498 :Name_Not_Found:02/06/23 20:53 ID:HusUrYZt
- >>497
いいかもしんない。ちょっと触っただけだけど。
行間や余白を設定できないのが難。
- 499 :Name_Not_Found:02/06/24 10:44 ID:O2Bci22s
- ezは前は嫌いで使いもしなかったけど、
偏執的CSS信者と何かあってから、結構変わったと思う。
久々に使ってみたが、要素の中に文法外の要素を挿入した時に警告が出るのは驚いた。
- 500 :Name_Not_Found:02/06/28 00:09 ID:8UfAQ+nV
- 500げと。
- 501 :名無しさん:02/06/30 02:19 ID:???
- >>499
のじたんめ、たまには役に立つんだな
- 502 :Name_Not_Found:02/07/01 04:06 ID:???
- >>499
カーネル32.dllの読み込み違反とやらがうざいんだが。
とりあえずゴミ箱へポイ。
- 503 :Name_Not_Found:02/07/03 15:38 ID:GtZCepcI
- スレ違いかも知れないんですが、HTMLについて教えてください。
ワタシはメモ帳でHTML書いてるんですけど
それを検証してくれるようなサイトとかツール(無料)ってありますか?
スタイルシートだと、W3Cで検証できるみたいなんですけど
HTMLに関してはそういうものはないのでしょうか???
そういったことに関しては、
やはり検証機能?のついたテキストエディタを入れるべきなんでしょうか。
- 504 :Name_Not_Found:02/07/03 15:48 ID:???
- >503
スレ違いだろう(荒れる初心者スレかStrictスレ)けど,一応お答え.
もちろんW3Cにだってある(ttp://validator.w3.org/)し,
国内なら Another HTML-lint が有名.
ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/
- 505 :Name_Not_Found:02/07/03 16:12 ID:GtZCepcI
- スレ違いの質問に回答をどうもありがとうございました。
Strictスレ、というのはスクリプトスレのことですか?
それとも違う何かなのでしょうか?
あまりに初心者ですみません。
教えていただいたところに早速行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
- 506 :Name_Not_Found:02/07/03 16:27 ID:9LEg9lt+
- >>505
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1022751972/l20?07031038
- 507 :Name_Not_Found:02/07/03 16:45 ID:???
- >>505
>Strictスレ、というのはスクリプトスレのことですか?
ワロタ
- 508 :Name_Not_Found:02/07/08 15:19 ID:???
- さげます
- 509 :Name_Not_Found:02/07/08 15:50 ID:vLw1x4Dy
- 数珠繋ぎになったhtmlのタグを理論的に整形してくれるアプリケーションはありませんか?
エディタは秀丸を使っています。
- 510 :Name_Not_Found:02/07/08 16:34 ID:ns2ZdZ66
- >>509
置換するマクロなりスクリプトなり書いてみては?
俺はperlでそんなの作ったけど、あんまり使ってない…。
- 511 :Name_Not_Found:02/07/08 20:35 ID:???
- >>509
>htmlのタグを理論的に整形してくれるアプリケーション
何を意味してるのか分からないけど、複数ファイルの一斉置換なら直ぐに見つかりそう。
Grep and Replaceなんかはその一つだけど、言ってる意味が違うんだろうな・・・
- 512 :509:02/07/08 20:44 ID:vLw1x4Dy
- >>511
言葉足らずで失礼しました。C言語だとループや関数の入れ子順に、
HTMLやXTMLでは、要素の深さ順にインデントを再構築してくれる
ツールを探しています。
もしご存知でしたらご教示下さい。
>>510
perlの練習がてら作ってみたいとも思うのですが、とりあえず使ってみたいなぁ。
と思っていまして。
- 513 :Name_Not_Found:02/07/08 20:58 ID:???
- >>512
emacs やら xyzzy で一括インデントすればそれなりになるような気がする。
- 514 :Name_Not_Found:02/07/14 20:17 ID:???
- やはりTeraPadかな?
- 515 :Name_Not_Found:02/07/15 00:47 ID:???
- 補助でLyre使ってるよ。
タブ切り替え機能はナイス。
- 516 :Name_Not_Found:02/07/15 03:17 ID:???
- >>515
お、同士発見、おいらはメインxyzzy,サブにLYREです。
大抵のことはxyzzyで出来るからサブは気軽なのがいいよね。
- 517 :Name_Not_Found:02/07/15 06:21 ID:???
- Lyre でいったいどんな補助をしているのか気になります。
- 518 :Name_Not_Found:02/07/15 07:22 ID:???
- xyzzyのbufferがいっぱいあっていちいち切り替えるのめんどいときなんかに使います。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)