■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(´-`).。oO人はTABLEにもどってくるんだよ。
- 1 :position:02/01/16 09:18 ID:PteJ8Z3y
- いろいろいじったけどさ、戻ってきちまったぜ。
オレも若かったな。ただいま。TABLE…(´-`).。oO
- 163 :Name_Not_Found:02/03/13 20:39 ID:VZJst97J
- NN3はどーなるのさ。
「プロ」はNN3も考えないといかんのだよ。
「プロ」が作ってNN3でさびしいデザインになるようなサイトは
技術が無いか、手抜きのどちらかだ。
(崩れるようなのは論外としてね)
- 164 :Name_Not_Found:02/03/13 20:41 ID:IWmtHujs
- (´-`).。oO(大きなイメージにNN2でも使えるクリッカブルマップ、これ最強。)
- 165 :Name_Not_Found:02/03/13 20:41 ID:F9ivOoOS
- 全てのブラウザで同じデザインを求めるからいけない。
ユーザーがデザインを変えられるのは利点だ。
- 166 :29:02/03/13 20:44 ID:bdP9QBDv
- これは本当に素朴に疑問なんだが、NN4はさておき、
まだNN3なんて使ってる閲覧者の割合ってどの程度ですか。
一部マニア以外は絶滅寸前でないの?
故意に古いバージョンを選択してる人たちならNN3は
画像も見られるテキスト・ブラウザでしかないと了解済みでしょ。
- 167 :Name_Not_Found:02/03/13 20:55 ID:IWmtHujs
- >>166
閲覧延べ回数ベースならロボットの合計以下
- 168 :Name_Not_Found:02/03/13 21:01 ID:oJ4Klqf+
- >>166
重いNN4嫌ってNN3使ってる人間は少なくはないと思われ。
- 169 :Name_Not_Found:02/03/13 21:34 ID:NOUMlpZJ
- > 重いNN4嫌ってNN3使ってる人間は少なくはないと思われ。
一つだけ聞いておく。
お前まさか
Mozilla/3.01 (compatible;)
のUAをNN3だと思ってるんじゃないだろうな。
- 170 :Name_Not_Found:02/03/13 21:46 ID:bdP9QBDv
- >>163
>「プロ」はNN3も考えないといかんのだよ。
これホントかね? そんなに使用率少ないUAまで考慮してるの?
ならば当然テキスト・ブラウザで見ても意味不明にならないテーブル・レイアウトなんだろな。
- 171 :Name_Not_Found:02/03/13 22:05 ID:02Xhbxfm
- まあ、現実の数字よりも習慣に従うのが世の中ですから。
- 172 :Name_Not_Found:02/03/13 23:24 ID:4q5Nvtul
- >>170
漏れ NN3 より IE3 対応の方が興味あるかも。
- 173 :Name_Not_Found:02/03/14 00:26 ID:2cnuy/o8
- 上司:ところでウチのホームページって何が一番見られてる?
オレ:スペーサーgifですね。
- 174 :Name_Not_Found:02/03/14 00:52 ID:GM7UIUmp
-
W3Cがテーブルレイアウトやめるまで堂々と使おうじゃないか
W3Cがテーブルレイアウトやめるまで堂々と使おうじゃないか
W3Cがテーブルレイアウトやめるまで堂々と使おうじゃないか
http://www.w3c.org/ のソース
<table
summary="Layout table: The first cell contains a navigation bar of W3C technologies,
the second contains news, and the third another navigation bar of W3C pages."
border="0" width="99%" cellspacing="0" cellpadding="10">
- 175 :Name_Not_Found:02/03/14 00:59 ID:tUVVfk4p
- >>174
W3C並のアクセシビリティでな
- 176 :Name_Not_Found:02/03/14 01:41 ID:I+knPRn7
- >>173
個人的に激しくツボなんだが...ハライタ
- 177 :Name_Not_Found:02/03/14 02:03 ID:9EsPLXbn
- テーブルはともかく横スクロールはなくなってほしい
スクロールマウスでもそこまで対応できないから見るのが辛い
- 178 :Name_Not_Found :02/03/14 06:46 ID:62U8Y9Ch
- >>169
うちの解析でもこの前見たんだけど、これは何?検索ロボかなんか?
- 179 :Name_Not_Found:02/03/14 09:11 ID:7w0HT28T
- 自分のサイトをIE2.0とNN2.0で見てみた。
・・・・・・
- 180 :Name_Not_Found:02/03/14 10:02 ID:lIfU5fUH
- >>178
ドリキャス。
- 181 :Name_Not_Found:02/03/14 10:07 ID:p4SGJ1R6
- 今現在の「プロ」もともかく、
WEBデザインのスクールで教えてる内容も相当なモノだと思うが。
テーブルと画像で構成されたページ、
テキストは全部<font></font>で囲まれてる。
HTMLは読めない書けない、
読み書きできる必要もないと思ってる。(h1を本当に知らない)
アクセシビリティ?聞いたことも無いってさ。
- 182 :Name_Not_Found:02/03/14 12:10 ID:G385n183
- 死ぬまでに一度音声ブラウザ使ってみれ
- 183 :Name_Not_Found:02/03/14 13:37 ID:lIfU5fUH
- 死ぬまでに一度Operaでテーブルを線形化してみれ
- 184 :Name_Not_Found:02/03/14 18:49 ID:FHdHes6e
- >h1を本当に知らない
どこの学校も、そんなものなのかな?
俺は「h1?…って何でしたっけ?」と聞かれたときは、驚愕したんだけど。
知ってる奴でも、文字の大きさ変えて太字にして前後で改行タグ
としか認識してないし。
「<font size="...">と数字が逆で紛らわしいですよね!全く!」
・・・はぁ。
- 185 :Name_Not_Found:02/03/14 20:35 ID:Zbjxtar/
- >>181 >>184
font とか table とかって
一人前にホムペ作れるようになったと錯覚させるのには手っ取り早い。
そこで止まっちゃう奴が多いのはまあ多少は仕方ないかと。
# ここってその先まで一度は進んだ人達のスレじゃなかったっけ?
- 186 :Name_Not_Found:02/03/14 22:09 ID:4txrFozV
- >>185
だよなあ。昔はCSSレイアウトしてふふんとか思ってたけど、
いかんせん画像がなあ。CSSレイアウトしてる人は画像をあんま使わないよね。
似たり寄ったりになるのも少し分かるよ。
- 187 :Name_Not_Found:02/03/15 10:55 ID:676STNq0
- >>186
いくらでも、使うことはできると思うんよな。画像を。
http://www.meyerweb.com/eric/css/edge/complexspiral/glassy.html
でも画像を使い過ぎると「マッカー」って呼ばれますよ。TABLEの大家に。
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kmac_17.htm
- 188 :Name_Not_Found:02/03/15 11:03 ID:HJwWaNxu
- 187の上の奴ってIEだとわけわからんけど
mozillaだと面白いね。重いけど。
- 189 :Name_Not_Found:02/03/15 12:01 ID:MeLg5SRZ
- >>187 の下、有名だけど、
"Only for JAP" はいかがなものかと。
スレとかんけーないのでさげ。
- 190 :Name_Not_Found:02/03/15 12:42 ID:w47RYZLJ
- >>174
英語が読めないらしいですね。
WCAG1.0 > *テーブルを線形化して意味が通る場合*を除いて、
テーブルをレイアウトのために使用しない
>>167-171
具体的に根拠・ソースキボンヌ
- 191 :Name_Not_Found:02/03/15 13:05 ID:qC7OZ0w+
- >>166
興味があるのでクライアント(複数)のアクセス解析とか調べてみた。
IEとNNの割合は8:2〜7:3くらい。
IEのウイルス騒ぎでNNがちょっと盛り返したらしい。
そのうちNN3は0.1〜0.5%以下。
ちなみに自分の個人サイト(1日アクセス70くらい)はなぜか
IEとNNの割合が6:4、
NN6よりも4が圧倒的に多く、
NN3が1%。
常連にNN3使いがいるのかな…。
ちなみにちょっと前、クライアント(役所)との打ち合わせで聞いてみたところ、
IE…1.5M以上使うから入れられないマシンが結構ある
NN6…重い
というわけで最近導入したマシンではIE5と6、
それ以外はNN4がメインらしい。
- 192 :Name_Not_Found:02/03/15 13:18 ID:uTFMQ7Uz
- >>191
Lynxを勧めてみるのも面白い。
- 193 :Name_Not_Found :02/03/15 13:32 ID:cTx30/VV
- >>191
マジ?うちも総アクセス数そんなもんだけど、
NNは4、6合わせても 5% 無いよ。
- 194 :Name_Not_Found:02/03/15 14:57 ID:w47RYZLJ
- >>191 ありがとう。
ただ漏れが言いたかったのは
>>163 のようなことを言う似非プロがこの板の関連スレ殆どで
同じことを言ってるので、裏打ちが欲しいぞ、と。
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)