■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんなLANカードは何を使ってるの?part3
- 1 :名無しさんに接続中…:01/09/23 15:22 ID:ZlHdlwUc
- 前スレ
part1 http://salami.2ch.net/isp/kako/983/983136176.html
part2 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=992155611
- 933 : :02/03/04 09:59 ID:C1uyhwnb
- >>925
でも未だにモデム設置時に10-BASE5のケーブル(4芯・100BASE-TXだと使えない)
を渡す悪徳としかいえないケーブル業者もいるからなぁ。
…まぁ普通に100BASE対応ケーブルに変えれば使えるけどね。
- 934 :追加:02/03/04 10:12 ID:Z/Hom6vV
- ISA スロットを残しているMBはまだまだ多いよ。
Socket 370, Socket A どちらもね。
ISA x 1 というのがほとんどだけど。
- 935 :名無しさんに接続中…:02/03/04 10:24 ID:25sEEviA
- ISAにしても10Base-TにしてもSocket370にしても
今となっては積極的に使用すべきものではない時代の産物┐(´ー`)┌
- 936 :名無しさんに接続中…:02/03/04 10:32 ID:GYxrYqAa
- >積極的に使用すべきものではない
そんなことはわかった上での話だから。
話の流れをよく読まないと。
- 937 :名無しさんに接続中…:02/03/04 12:30 ID:ms2H4isQ
- >933
なんかかなり誤解があるぞ。
10BASE5 は通称「イエローケーブル」とか「Thickケーブル」とか言ってた
直径 1cm ぐらいの同軸ケーブルだぞ。
それから、100BASE-TX が通信に使うのは2対(4芯)のはずだ。(ただしカテゴリー5が必要)
100BASE-T4が4対(8芯)を使う。(カテゴリー3でもオッケー)
- 938 :名無しさんに接続中… :02/03/04 16:29 ID:D09kf0CW
- TDK LAK-CD031使用中。
いまいちいいんだか悪るいんだか。
使ってる方いらっしゃいます?
- 939 : :02/03/05 04:22 ID:x5atxQcE
- マザーとの相性もあるからなsぁ
intel・3comが素直に載るマザー
がいいよね
- 940 :名無しさんに接続中…:02/03/05 04:55 ID:E4OoeCZG
- 未だに3com神話を信じて疑わない人がいるんだ。きっと
雑誌を鵜呑みにしている厨房だろうね。
- 941 :名無しさんに接続中…:02/03/05 11:27 ID:0dSoO84p
- うちは3comの初代905(リテール箱)なんだけどこれだけでもダメなの?
自分で数年使っているけど特に大きなトラブルは記憶にないです
- 942 :名無しさんに接続中…:02/03/05 11:33 ID:qa47kxXH
- コレガで無問題だった
- 943 :なるほど:02/03/05 11:38 ID:E4OoeCZG
- 59 名前: 名無しさんに接続中… 投稿日: 2001/03/11(日) 19:27
3comなぞ昔の情報を引きずっているオジサンライターが書いた記事を初心者が
鵜呑みにしてそれを他人に勧めてるだけだろ。
こういう構図だ
昔は3comは良かった→オジサンライターが雑誌で3comを勧める→初心者がその記事を
見る→他人にも薦める
- 944 :なるほど:02/03/05 11:42 ID:E4OoeCZG
- 36 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/27(火) 18:32
3comはやめとけ。昔は3comはもてはやされたが今は全然だめ。今3comが良いと
言っているやつは昔の情報を引きずっているだけだ。
一番良いのはやはりintel。CPU負荷が小さく速度も比較的速く認識性が高い。
intel以外だと、Windows2000以外ならDECチップのものが良い。planexに
DECのものがあるからそれが良し。
大切なのは使用するOSに対応しているかということだ。Windows2000対応の
NICは意外と少ないぞ。NICは認識性が最も重要だ。
- 945 :ほうほう:02/03/05 11:42 ID:E4OoeCZG
- 3com 神話崩れたりっってことで、最近の 3com の製品はどうも良くない。って別に
PalmIII とかの話じゃなくて、イーサカードの話。昔は、私は client machine には
Intel のイーサカード、Server machine と notePC には 3com のカードを使っていた
んだけど。でも今はダメ。到底買う気にならない。カードとかを見ても、結構お仕事
粗い感じがする。ドライバなんかの最適化なども甘すぎの傾向。
それでいて、値段は圧倒的に高いから、少なくとも個人ユースでクリティカルでは
ない個所に使うのであれば、数千円のカードで充分だと思う。ていうか、3com のカードを
わざわざ買うなんて、無駄だし、メリットがないと思う。私はいろいろあると面倒なので、
ノーブランドではなくて Intel のカードを使っているけど。でも、これからは
イーサカードは適当に買ってくると思う。
- 946 :名無しさんに接続中…:02/03/05 11:51 ID:AeMviqb9
- まあまあ、蟹さんで十分だから。
- 947 :名無しさんに接続中…:02/03/05 13:38 ID:02A116xk
- 正直、蟹(8139系)とVIAと目留個SiSは買う気しない。
というわけでDEC互換カード使っとります。
- 948 :名無しさんに接続中… :02/03/05 16:26 ID:zg4JCGRY
- 教えて下さい。
PC1.LGY-PCI-TXC AX3SPRO-512Mb (セレロン650)
PC2.LGY-PCI-TL EPOX -MVP4A-256Mb(k6-2-450)
ともに正常に動いてます。
XP対応なのか、ドライバーの組み込み無しで認識しました。
ADSLに繋ぐだけなら、これでいいですね?
- 949 :名無しさんに接続中…:02/03/05 16:30 ID:YkGMKZ92
- 不自由が無いなら、それで好かれ。
- 950 :名無しさんに接続中…:02/03/05 16:36 ID:ACH7G91m
- 此処で何が良いか聞くのは俺みたい初心者
でOSがドライバを持ってれば余計な作業がなくて
それだけミスが少なくなるのでintel、3comが良い。
大体、WindowsでADSLやるのに捜しているNICだよ
性能が如何したではなく簡単に使えるようになる物が
良い物と言う事。
PCIに差し込んだ、電源入れた、認識した、ドライバはOSが
持ってたなんとなくOKOKとクリックしたらADSLが使えるように
なってたこれで良し。
(゚д゚)ウマー
- 951 : :02/03/05 16:37 ID:6f7+oBXu
- DECのドライバのせいでスタンバイにはいれん....ウトゥ
- 952 :名無しさんに接続中…:02/03/05 16:44 ID:eM3BJaRL
- でも標準で入ってる奴より、
最新の使った方が最適化されるよ。
- 953 :名無しさんに接続中…:02/03/05 16:45 ID:FgV5VEDj
- 蟹で十分
Intel、3Com買っとけ
がこれからも延々と続くのか
- 954 :名無しさんに接続中…:02/03/05 17:31 ID:ACH7G91m
- 後半年たったら、「今度FTTH導入するんですがLANカード用意するように
言われたんですが何が良いですか、PCは2年前のPEN3の700Mhz、OSは
Meです」とかいう質問で、同じ事を繰り返すのが見えるよ。
- 955 :名無しさんに接続中…:02/03/05 17:58 ID:c3whG7tT
- 次スレへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50
- 956 :名無しさんに接続中…:02/03/05 18:08 ID:MM+nqvhs
- Intel良いって言ってる奴はIntel環境以外で使った事有るのか?
LinuxかxBSDでRouter作ろうってHPにも載ってるんだけどな。
それからDriverのReadmeくらい読めよ
ASICがrxのChecksumだけOffloadすんのかtxもなのか
Segmentation処理まですんのかとか
- 957 : :02/03/05 18:11 ID:6f7+oBXu
- AMDチップもいれといて
- 958 :名無しさんに接続中…:02/03/06 12:42 ID:PlUTcXZd
- e
- 959 :名無しさんに接続中…:02/03/06 12:59 ID:aKVbKfDF
- >>956
2行目が意味不明
- 960 :名無しさんに接続中…:02/03/06 14:48 ID:bGbS6bBc
- 日本語で読むならここらへん
http://www.ryuchi.org/~ilovefd/1fdnat/1fdnat.shtml
最近のは知らんけどね。
それからLinuxのe100はItanium環境以外だと唯一のOffload
機能が有効にはならない。やっと、つい最近出た1.8.37からこ
の記述が消えたよ。
- 961 :名無しさんに接続中…:02/03/06 14:56 ID:aKVbKfDF
- 1行目はPowerPCとかUltraSPARCの話じゃないの?
それが何で1FDルータの話に繋がるのか分からない
- 962 :名無しさんに接続中…:02/03/06 14:57 ID:bGbS6bBc
- んで最近興味有るのはRTL8139C+とVT6105
もうちょいしたら出てきそうだが・・・
- 963 :名無しさんに接続中…:02/03/06 14:59 ID:bGbS6bBc
- >961
ちゃうちゃう、そのページの下の方にある、性能って所
の事だよ。
- 964 :名無しさんに接続中…:02/03/07 00:19 ID:jK3JnTMW
- >>963
- 965 :名無しさんに接続中…:02/03/09 13:23 ID:XLoHZNBc
- http://www.diablor.com/cgi/topic/bbs.cgi?bbs=question&action=regist&no=11436
ここでlanカードについて日@電気とか言う知ったかぶりの奴がいるから、よーく
おしえてやってくれ、頼む
- 966 :名無しさんに接続中…:02/03/09 13:45 ID:z90U9yXP
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50
みんなLANカードは何を使ってるの?part4
- 967 :名無しさんに接続中…:02/03/16 20:13 ID:9NeBAMrO
-
なんか蟹のNICって安物って馬鹿にされてるようなんですが、
なんかだめなところってあるんですか?
- 968 :名無しさんに接続中…:02/03/17 13:58 ID:eHzSswxl
- >>967
NETするぐらいなら十分
LAN内でサーバーに頻繁にアクセスしたりするなら負荷率の低いNICにしておいたほうが無難
- 969 :名無しさんに接続中…:02/04/23 22:04 ID:LIrkvU0p
- その通り
- 970 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:THHopmDf
- 11レス埋めます
- 971 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:THHopmDf
- 971
- 972 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:THHopmDf
- 972.
- 973 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:THHopmDf
- 973
- 974 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:THHopmDf
- 974
- 975 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:THHopmDf
- 975
- 976 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:46 ID:0JVlvSWp
- 976
- 977 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:47 ID:0JVlvSWp
- 977.
- 978 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:47 ID:0JVlvSWp
- 978
- 979 :名無しさんに接続中…:02/04/29 09:47 ID:0JVlvSWp
- 979
- 980 :次スレ:02/04/29 09:47 ID:0JVlvSWp
-
みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50
- 981 :名無しさんに接続中…:02/05/01 07:51 ID:hjK+QkvQ
-
- 982 :名無しさんに接続中…:02/05/01 07:51 ID:hjK+QkvQ
-
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)