■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆初心者のための質問スレッド・その4☆
- 1 :名無しさんに接続中…:01/11/09 21:31 ID:toCklzEo
- ADSL関連の質問はできるだけ以下へ
ADSL質問スレッド 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004363433/l50
過去ログ
☆初心者のための質問スレッド・その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002219610/l50
質問する前に一度 こちらを御覧になってください
関連スレ>>2-10
参考リンク>>2 参考サイト>>3 FAQ>>4くらい
ずれてたら>>2-10を御覧ください
- 501 :名無しさんに接続中…:01/12/23 16:27 ID:mwhgGEEQ
- >>500
ビンゴでしょう。
- 502 :名無しさんに接続中…:01/12/23 18:07 ID:SZv4Brqi
- WinXPのプレインストールされたPC(LANポート内蔵)に、
ウィザードに従って設定したところ、エラー691がでて
接続できません。
ユーザーID、パスワード共に確認しましたが合っています。
今書き込んでいるPCはノートですがLANポートがないので
LANカードとストレートケーブルを繋げて利用しています。
それを引っこ抜いて、そのまま新しいPCに差し込んでも
ダメなのでしょうか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
- 503 :しよ〜しゃたん:01/12/24 05:09 ID:zP5rDuTL
- >>502
http://www.google.com/search?q=%83G%83%89%81%5B691&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ダイヤルアップなのにLANとはどうゆうことであろうか?
そもそもADSLなのかどうかすらわからんし・・・・
- 504 :名無しさんに接続中…:01/12/24 10:46 ID:gxk97eCP
- >>502
質問が要領を得なさすぎ。
XP使ってる人はまだ多くないだろうし、
「ウィザードに従って設定」とだけ書かれても
具体的にどういう設定をしたのかさっぱりわからん。
回線の種類や業者、ルータの有無とかも書いてないし。
- 505 :名無しさんに接続中…:01/12/24 13:00 ID:OMLixsKd
- 「ネットワークの接続」
www.easy.co.jp/からの情報が必要です。
どの接続を利用しますか?」
という画面がパソコンを起動した際、いつも表示されます。
上に書いたURLはCD-RWラインディングソフトのメーカー
らしいのですが、なぜこのような画面が表示されるのでしょうか?
OSはWinXP、回線フレッツ・ADSL、モデムはNTTからのレンタル
です。
- 506 :名無しさんに接続中…:01/12/25 00:26 ID:YbYMTTaa
- 現在デスクトップパソコンからフレッツISDNで接続しています。
近いうちにノートパソコンを追加して、外出時にも接続できるようにしたいと思い、
Air−H゛ではどうか?という話を聞きました。
しかし、別の人に聞くとAir−H゛は速さがISDNの半分以下だよ、
と言われて、そんなに遅いのもどうしたものかと困っています。
でも、Air−H゛のチラシには、良いことずくめで、そんなに遅いものの様にも感じません。
実際のところ、どうなんでしょうか?
- 507 :しよ〜しゃたん:01/12/25 00:45 ID:Z7htQvCR
- >>506
今はつなぎ放題は32kだよ。
それに結構高い
(モバイルという点を考えれば当然だけど)
それよか、フレッツISDNをADSLにすることも検討してはどう?
ブロードバンドよりもモバイルに興味があるなら別にかまわないけど。
- 508 :ADSL1.5M(↓KDDI逝ってよし!!):01/12/25 00:53 ID:MjE3NROh
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/25 00:49:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ KDDI/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 27kbps(33kB,10.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 53kbps(33kB,5.0秒)
推定最大スループット 53kbps(7kB/s)
- 509 :名無しさんに接続中…:01/12/25 03:20 ID:yfVtvsIq
- >>505
そのメーカーのソフトが入ってて、そいつが何かの情報を取りに行こうとしてるんじゃないの?
- 510 :名無しさんに接続中…:01/12/25 04:01 ID:EESfy16y
- ADSLモデム----HUB---PC1
|
-----PC2
上の図のケーブルはすべてストレートでよいですか?
- 511 :510:01/12/25 04:03 ID:EESfy16y
- しまったずれた 鬱..
HUBから分岐でPC2です お願いします
- 512 :名無しさんに接続中…:01/12/25 04:08 ID:mSyU7FJ7
- いつも気になっていたんだが、なぜ「しよ〜しゃたん」はsageて書くんだ?
で、なんで「しよ〜しゃたん」って名前なの?
- 513 :しよ〜しゃたん:01/12/25 05:24 ID:Z7htQvCR
- >>510-511
Hubのカスケード側に接続しない限りはすべてストレートでいいけど、
そのADSLモデムはルータ内蔵だよな?
そうじゃないブリッジタイプの場合、PC1とPC2の同時インターネット接続はできないので。
>>512
おんぷちゃんねるかちゅ〜しゃ板より採用、特に深い意味はない
sageなのは内向的だから・・・・じゃなくて
質問じゃない時はむやみに上げない っていうのが基本だと考えているから。
- 514 :名無しさんに接続中…:01/12/25 13:14 ID:aznSih2z
- ADSLのサービスがいっぱいあって選べません。
プロバイダーではなくて、通信会社としてAcca、E-accsess、YBB、フレッツ
この板での評判で一番いいのはどこでしょう?
- 515 :名無しさんに接続中…:01/12/25 15:03 ID:7egA51Rz
- >>514
フレッツかな?
値段が高いが
- 516 :名無しさんに接続中…:01/12/25 18:20 ID:oH6jBpKe
- >>514
初心者ならフレッツが今利用しているISPが大体利用できる
筈なので面倒が無くて良いと思う。
この板での評判はどれも良くない。不満なものが投稿しているのが殆んど。
満足している者は投稿しないからだと思う。
YBBも評判が悪いようだけど繋がってしまえばそれなりに使えるよ。
俺はフレッツとYBB利用してるけど、どちらが良いかは言えない。(w
- 517 :名無しさんに接続中・・:01/12/25 20:04 ID:86IgLCIu
- YahooBBは初心者なので教えてください。(私はフレッツADSL)
友人(1000km離れている)がBBに申し込んでようやく局が終わり、モデムが着たそうなのです。
説明書どおりにやったらしいのですが、つながらないそうです。電話はつながります。
フレッツと違うのでランプの意味がよくわかりません。
モデムの5つあるランプのうち、点いているのはパワー、LLK、WLKでLACとWACはときどき点いて
いる状態らしいです。たぶん正常なのだと思います。
IEを起動するとDNSサーバエラーと出るようです。フレッツだとDNSを設定するのですが、BBは
必要ないようです。192.168.0.1にpingを打つと返ってきます。PCの取得IPは192.168.0.15です。
LANは正常みたいです。私のサーバに向けてpingを打っても返ってこないようなのでインターネット
側には出られないようです。ゲートウェイを設定しなくても良いようなので、よくわかりません。
モデムは192.168.0.1じゃないのでしょうか?中身を見ると「ぷらら」らしいのでBBのプロバイダは
これで正しいのでしょうか?つながらない原因が特定できなくて困っています。
友人とは電話でしか、話せないので要領がわかりません。よろしくお願いします。
- 518 :名無しさんに接続中…:01/12/25 20:20 ID:Vu9r26Tr
- >>517
1千KM???
- 519 :名無しさんに接続中…:01/12/25 20:23 ID:89MvPDh6
- >>517
1000km?あきらめなさい。
- 520 :名無しさんに接続中…:01/12/25 20:32 ID:Ep9CN13H
- >>518
>>519
( ´,_ゝ`)プッ
- 521 :名無しさんに接続中…:01/12/25 21:07 ID:gJA4m3nx
- ちょこっと教えて下さい。
2カ所(AとB)のプロバに加入していて、AでフレッツISDNに加入したとき
Bでフレッツ接続は可能なのでしょうか?
誰か試した人居ますか?
試してみたいけれど、Bは、フレッツの場合は登録の変更が必要なので
うまく行くのであれば、登録変更しようと思っています。
- 522 :521:01/12/25 21:09 ID:gJA4m3nx
- ↑
2カ所を切り替えて利用したいという趣旨です。
- 523 :七資:01/12/25 21:13 ID:qHTyAuRk
- ADSLの回線で、ADSLに対応してないプロバイダに
つなげる方法ってありますか?
- 524 :521:01/12/25 21:45 ID:027J/Ihd
- だれも答えてくれないので、やってみました。(2カ所切り替え)
接続OKでした。
ただ、追加料金とか必要なのでしょうか?
教えてくらさい・・。
- 525 :名無しさんに接続中…:01/12/25 23:53 ID:N62pUZwJ
- >>523
意味不明
>>524
情報不足
プロバはどこ?
- 526 : :01/12/26 00:01 ID:wvzWyDnb
- フレッツ1.5を使ってます。
ここ数日DLは変わらないんですが、ULが急激に落ち込んでます。
何かと干渉しているとかあるんでしょうか。
http://www.musen-lan.com/speed/
ではかってもULだけあきらかに低いです。
- 527 :名無しさんに接続中…:01/12/26 12:30 ID:IabZFq+M
- >>517
ルータ使ってる?
>中身を見ると「ぷらら」らしいのでBBのプロバイダはこれで正しいのでしょうか?
中身というのが意味不明だが、Yahoo!BBは回線業者とISPが一体のサービスなので、
ぷららということはありえない。
- 528 :不安症:01/12/26 23:32 ID:yaRT55Pg
- フレッツADSLなんですが
プロバイダのアクセスポイントの番号って無いのでしょうか?
番号の設定などはまったくせずにADSL接続ができたので
自動的にすごい遠くのアクセスポイントに繋がってるかもしれない
のでとても不安です。
- 529 :名無しさんに接続中…:01/12/26 23:41 ID:Sq/d00c8
- >>528
(・∀・)イイ!
- 530 :512:01/12/26 23:46 ID:tpmwnxd2
- >>513
くだらん質問に答えてくれてありがとう。
- 531 :名無しさんに接続中…:01/12/26 23:50 ID:tpmwnxd2
- >>528
ADSLは電話をかけない。電話線を使ってるだけ。
だから大丈夫、安心しなさい。
- 532 :名無しさんに接続中…:01/12/27 20:55 ID:k6Fl2yG7
-
- 533 :名無しさんに接続中…:01/12/28 01:13 ID:0EVET8X2
- 環境はPM 7600/200, Mac OS 8.1, OT 1.3です。
お申込日 2001年10月25日
NTT局舎内工事状況 NTT局舎内工事申請受理・工事日決定
NTT局舎内工事予定日 2001/12/18
NTT局舎内工事完了日 -
ADSLモデム発送 2001/12/17
Yahoo! BB開通 -
上記のステータスながらWLKランプが(パソコン起動後はLLKも)常時点灯の状態になったので
接続可能になったのかと思いきや、IP、サブネット、ルータすべて取得できません。
TCP/IPの設定は Ethernet/DHCPサーバを参照 にしています。
「情報を見る」では、このコンピュータ・ルータアドレスともに使用不可となっています。
8.1環境における接続の可否を調べてみたのですが、情報が錯綜していて
実際のところ、「DHCPサーバを参照」でIPの自動取得ができるのか否か、
手入力によるしかないのか、はたまた8.1では接続不可能なのか、まったく分かりません。
この件について、よろしくお願いします。
- 534 :名無しさんに接続中…:01/12/29 01:07 ID:6Dk5i0OF
- age
- 535 :名無しさんに接続中…:01/12/30 00:27 ID:LYLWl01Z
- 見つかるためage
- 536 :名無しさんに接続中…:01/12/30 12:39 ID:H4C7njR7
- NTT西で、フレッツ1,5Mから8Mに乗り換えられた方に質問です。
1、現在NTTからレンタルしているADSLモデムはそのまま使え
ないのでしょうか?
2、もし使えない場合はストレートケーブル(現在ADSLモデム
→ストレートケーブル→LANカード→ノートPCとなってい
ます)をはずして新しいモデムに付け替えるだけでよいの
でしょうか?
3、WIN98などでは「フレッツ・接続ツール」というものが必要
でしたが、これもまた新たに送られてきて、再度設定を
しなおさないといけないのでしょうか?
4、WINXPの場合でも「接続ツール」は必要になりますか?
NTT西のフレッツサイトのFAQは一応見たのですが、
こういう質問は載っていなかった(見落としているだけかも
知れませんが)ようなので、ご教授ください。
- 537 :猫煎餅:01/12/30 15:24 ID:M5sSyS/r
- >>536
1は 8Mで使用する帯域のほうがでかいのでハーフレート用の旧モデムは使用できない。
リンクランプは点灯するかもしれないがまだ実験できないので分からん
2は モデムを入れ替えればすむだけの話なので特に問題は無い
3に関しては俺は分からん。
4 XPはPPPoEをサポートしてるので不要。
3と4に関連するけどフルレートに変わることでなんらかのボトルネックがでるかも
しれない。最適化されていないかもという意味で。実際半年くらい前ではフレッツ接続ツールの
不具合で息継ぎ現象とかでてたし。こういうのは報告待ちだね
- 538 :536:01/12/30 16:57 ID:rxcefwCU
- >>537 猫煎餅さん
レスありがとうございました。
モデムを入れ替えればよいとのことで簡単そうで安心しました。
- 539 :名無しさんに接続中…:01/12/30 17:04 ID:MTKiMv7m
- 質問!http://www.comzz.co.jp/day/dsl/main.htmlここだと8Mでもモデムはレンタル可能らしいけど確か8Mは買い取りのみじゃなかった?ちなみに関西です
- 540 :名無しさんに接続中…:01/12/30 17:14 ID:A5TgtLMO
- >>539
どこのキャリアだよ。
- 541 :名無しさんに接続中…:01/12/30 17:16 ID:MTKiMv7m
- >>540すいませんNTTです
- 542 :アキト:01/12/30 17:55 ID:49pAXGR4
- acca&so-net 8Mなんですけど。
DSL回線状態一覧がおかしいような気がします
データ転送レート
下り方向 8064 kbps
上り方向 1024 kbps
SNR
SNR 7.5 dB
ATTN
下り方向 22 dB
上り方向 7 dB
伝送距離
伝送距離 0.62 Km
回線警報(局側)
FEC 999
CRC 65524
HEC 65515
回線警報(モデム側)
FEC 43
CRC 31
HEC 65534
回線警報(局側)
が妙に高い気がしませんか?
これは何でなのでしょうか?
- 543 :アキト:01/12/30 20:04 ID:49pAXGR4
- レスつかないのであGE
- 544 :名無しさんに接続中…:01/12/30 20:09 ID:hfffXnDi
- ホームテレホンなんですけどADSLにできますか??
もし工事とかするならやっぱりかかりますか?
- 545 :。:01/12/30 23:26 ID:aA7oapHN
- 今、ADSL接続しようとしてるんですけど
スプリッタって何ですか?
- 546 :しよ〜しゃたん:01/12/30 23:56 ID:eS3MlVHP
- >>545
ADSL通信側と電話側の周波数を分けるためのもの
>>4 のどっかのFAQ一通り読んでADSLについてある程度の
知識つけてきた方がいい。
>>544
ホームテレホンの周波が加わる手前にスプリッタ入れれば一応できる。
いきなりやらずに前もってNTT西東に相談した方がいい。
>>539-541
NTT西のフレッツADSL8Mbpsは今のところモデムレンタルプランを用意していない。
- 547 :風:01/12/31 04:15 ID:EcXq/k+H
- すみません、ちょっとお聞きしたいんですけど、ADSLが開通して、速度を測る
サイトで測ってみたんですけど、速度が途中でがくんと落ちてしまうんです。
グラフにすると、最初のスピードと最後のスピードはそこそこ出てるんですけど
その間でスピードががくんと落ちてしまって、速度が安定しません。
これはなぜなんでしょうか?ちなみに計測サイトは
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
です。
eAccessの8Mbpsです。どなたか教えて下さい。お願いします。
- 548 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:06 ID:ebW/1eQo
- >>456でもリンク先を見ても西日本は買い取りのみなんて書いていなかったよ?
- 549 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:09 ID:bBubzMRm
- >>548
※ 8Mプラン対応の端末機器(ADSLモデム、スプリッタ)については
お買い上げのみとなります。
ってちゃんと書いて有るけど?
- 550 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:12 ID:ebW/1eQo
- >>549それってNTTのホムペででしょ?いってるのは539のリンク先だよレンタルのみてかいてるし特に西日本の事はふれてないし
- 551 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:18 ID:bBubzMRm
- あっそ。関西って書いてるからNTT西日本使うのかと思った。
NTT西日本のサイトに書いてあるやつか
http://www.comzz.co.jp/day/dsl/main.html
ここに書いてあるやつか。
どっちを信じるかはあなた次第。
なんかムカツク奴だな。
- 552 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:20 ID:ebW/1eQo
- すまんちょっと欲情してた
- 553 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:20 ID:bBubzMRm
- >>550
あと一つ言っておくけど。
お前マルチうぜぇんだよ。
- 554 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:21 ID:ebW/1eQo
- ?何のこと
- 555 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:24 ID:bBubzMRm
- 444 :名無しさんに接続中… :01/12/30 22:25 ID:jmJvqe5l
質問!http://www.comzz.co.jp/day/dsl/main.htmlここだと8Mでもモデムはレンタル可能らしいけど確か8Mは買い取りのみじゃなかった?ちなみに関西です
- 556 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:25 ID:ebW/1eQo
- だから?
- 557 :名無しさんに接続中…:01/12/31 05:45 ID:kX9dEcOK
- 現在、西東に関わらずフレッツ対応モデムを提供しているのはNTTだけ。
西日本で唯一の提供者、NTTが買い取りのみと言ったら、買い取りのみ。
電話加入権販売会社のページなんか関係ない。
論理的に考えたら分かるだろ。
納得できないなら116に電話なさい。
加入権販売会社にも電話なさい。
自分で電話できないならお母さんにでも頼みなさい。
春になったら東日本は1.5Mサードパーティ製モデム解禁。
8Mは未定。
西日本は解禁の予定無し。
- 558 :名無しさんに接続中…:01/12/31 09:34 ID:c2oQS5IT
- NTTのフレッツADSLだと、収容局から遠いので、
変更しても殆ど速度が変わらないか、逆に遅くなると言われました。
そこで、イーアクセスにしようと思うのですが、
こういった場合、どこにしようと変わらないのでしょうか?
- 559 :しよ〜しゃたん:01/12/31 09:39 ID:Ss16zr3C
- >>558
うん。
- 560 :2001年総括:01/12/31 10:57 ID:fDHy4e0E
- 今年一年、質問された多くの皆さん。
これだけの文章書ける頭があるなら
もっと自分で調べなさい。
人に聞いてばかりだとスキルアップ
は望めませんぞ。
1年間大いに笑わせてくれてありがとう。
- 561 :名無しさんに接続中…:01/12/31 11:12 ID:6x4AuUN6
- >>560
じゃあ、558の質問に答えて下さい。
- 562 :560じゃないけど:01/12/31 11:47 ID:GZs9lL3P
- >558
うん
- 563 :名無しさんに接続中…:02/01/01 06:44 ID:wSSUfIJY
- そおかあ、じゃあADSLは無理なのか・・・
超ショック!!超ショック!!
- 564 : :02/01/01 07:32 ID:qBa+HUrK
- odn.ne.jpとodn.ad.jpってどこがどう違うんでしょうか?
・・・クソみたいな質問ですが
よろしくお願いします。
- 565 :名無しさんに接続中…:02/01/01 18:17 ID:PGWWrC/9
- 現在、フレッツの1,5Mなんですが、8Mに乗り換えようと思って
います。
今私がNTT西からレンタルしているモデムは使えないようなので
新たに8M対応のモデムを買い取らなけらばならないわけですが、
ルータは28,000円、モデムは18,000円
これって、どちらを買うべきなんでしょうか?
ルータはセキュリティ面で安心ってよく聞きますが、その説明を
読んでも「NAT」やら「パケットフィルター」やら要領を得ません。
あと、PCは2台あります。
- 566 :猫煎餅:02/01/01 20:55 ID:XLhxL58R
- >>564
http://www.iwill.ad.jp/search/domainsyurui.html
おでんの場合は単に異属性のドメインをそれぞれ押さえてるっていえるけど
gooみたいにco.jpとne.jpで違う企業で登録されてて訴訟起きた例もある
どんなサイトかは見てみれば分かる ワラ
- 567 :名無しさんに接続中…:02/01/02 06:31 ID:LkERx7Y4
- >>565
あなたの場合いずれにせよルータは必要と思われるので
NTTのサポートを求めるならルータモデム
将来ルータの使いまわしや買い替えを考えるならブリッジモデム+市販ルータ
が妥当かと。
- 568 :名無しさんに接続中…:02/01/04 16:50 ID:MMyo6rSO
- サルベージ
- 569 :名無しさんに接続中…:02/01/04 23:14 ID:sdQ5ADBX
- >>558へ
うちはフレッツADSL(1.5M)しようと思ったけどNTTに断られたよ。
ISDNよりも遅くなるかも知れないと言われた。
でもACCA+so-net(8M)にしたら結構速度出てるよ。
近くに線路や幹線道路とかノイズ源がないからだと思うんだけど、ちょっと宝くじに当たった気分。
参考になったかわからないけどがんばってね。
- 570 :名無しさんに接続中…:02/01/05 22:06 ID:GTMwgf2F
- ダイヤルアップモデムは
取り外してもいいのでしょうか?
- 571 :名無しさんに接続中…:02/01/05 22:32 ID:/uy3k4EA
- RWIN値を高く設定してるせいでWinMXなどのP2Pウェアで
相手によって「かなり速い人」と「ISDN並に遅い人」に
二極化することって有り得ますか?
- 572 :しよ〜しゃたん:02/01/06 01:25 ID:XqXkMv3t
- >>570
ダイヤルアップするときに必要です。
ダイヤルアップしないなら特に必要ない。
>>571
詳しくは知らないけど、よほど大きくしすぎない限りは大きく分かれることもないかと。
相手までの経路にロスが多い場合は、大きいと速度が出ない。
- 573 :初心者:02/01/06 04:06 ID:5rovqUwe
- ソネット8M NECのルーター使用です。
2台のパソコンでインターネットをしたいのですが、
HUBというのを購入すればよろしいのでしょうか?
また お勧めがありましたら 教えていただけたらと思います。
- 574 :名無しさんに接続中… :02/01/06 04:22 ID:aj0nDYhS
- プロバイダには繋がるのに、
フレッツ・スクウェアに繋がんないんです。
よくわかんないんすけど、一応接続はできているみたいなんす。
ルーターで。flets@guestで。IPもサーバから振られています。
でもwww.fletsにアクセスできないんす。
なんででしょうか・・・
- 575 :しよ〜しゃたん:02/01/06 04:52 ID:XqXkMv3t
- >>573
ルータ内蔵のADSLモデムなら、Hubだけでいいよ。
マシン同士の接続もするなら、100BASE-TX対応のがいい。
特に品質にこだわる必要ないと思うし、安物でいい。
あとは、電源内蔵かアダプタ必要かくらいの違いかな
(スイッチングHubなんて絶対に必要ないし)
>>574
http://www.ntt-east.co.jp/flets/square/con_a.html
>>1
> ADSL関連の質問はできるだけ以下へ
> ADSL質問スレッド 12
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1004363433/l50
- 576 :長所新車:02/01/06 04:56 ID:X1V7bEB0
- 実家に澄んでるんですがひとつの回線から分かれた線が自分の部屋にきてるんですが、その線でルーターにつないで
でもふつうにADSL使えますか?
- 577 :573:02/01/06 05:03 ID:5rovqUwe
- >>575
ありがとうございました。
- 578 :名無しさんに接続中…:02/01/06 05:05 ID:SEKRmZ+i
- >>574
ルーターからだとフレッツスクエアーには繋がらないって話を聞いたこと
がある。どっかに、回避策が書いてあったような気がしたが、どこで見たか
忘れてしまった。スマソ
実際、漏れもルーターからは繋がらない。まぁ、漏れの場合、繋がらなく
ても別に困ってないから…
- 579 : :02/01/06 05:55 ID:HWq1r0ui
- http://www.eaccess.net/jp/support/setup.html
ここに載っているTE4111CとTE/4Cの違いが分かりません。
住友電工やMegaBit GearのHPに行っても詳細は載っていませんでした。
どちらも1.5Mタイプでルータータイプです。
違いを知っている方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。
- 580 :名無しさんに接続中…:02/01/06 06:12 ID:iziHoBsV
- TE/4Cは古いやつ。TE4111Cは新しいやつ。
いまどきTE/4Cなんて入手困難だから、中古に手を出すのでなければ
TE/4Cは無視してよろしい。
- 581 : :02/01/06 06:19 ID:HWq1r0ui
- >>580
モロに中古で手を出そうかと考えているのですが根本的な違いはあまりありませんか?
ヤフオクで値段が数倍違います。
TE/4Cで十分ですか?
- 582 :名無しさんに接続中…:02/01/06 09:25 ID:QnkaGy2G
- フレッツADSL対応のISPで以下の条件を満たすところを教えてください。
・法人契約可能
・IPマスカレードで複数人接続しても契約上問題ない
・安価
以上、よろしくお願いします。
- 583 :574:02/01/06 10:52 ID:aj0nDYhS
- >>578
レスどうもっす
モデム直結でも症状は同じでした。
認証は通るんですけどね。
- 584 :名無しさんに接続中…:02/01/06 11:01 ID:Q4DZvbjd
- http//www.fletsの代わりにhttp://172.26.35.129だとどう?
- 585 :(・∀・)y─┛~~ :02/01/06 11:31 ID:Pc6RA/7b
- >>576
少し厄介だね
分岐する前の所にスプリッターを入れて片方を電話に
自分の部屋に来ている配線はPC専用が宜しいかと
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/index.html
これでも参考にしてみたら。
- 586 :名無しさんに接続中…:02/01/06 11:57 ID:iziHoBsV
- >>581
TE/4Cを良悪で使いたいのか?
電源アダプタ交換済みであることが必須。
ファームウェアは書き換える必要有り。
熱暴走しやすさには定評有り(分解してファンを付ける?)。
機能に不足を感じたら別途ルータを用意することで解決可能。
(別ルータ使用なら、TE/4CはPPPoAでなくPPPoE設定にする)
弱点をカバーできるなら買い、自信が無ければ避けるべし。
- 587 :名無しさんに接続中… :02/01/06 13:27 ID:TfzXi+Ib
- パソコンとモデムの間が50CMくらいで近い場合、
LANケーブルも短いのにかえるべきですか?
今は、束ねているもんで。
- 588 :574:02/01/06 13:41 ID:s01AS1n/
- >>584
繋がりました!
名前を解決してませんでした。。。
ありがとうございました。
- 589 :名無しさんに接続中…:02/01/06 16:37 ID:m4Gqa0Cw
- ストレートでなくクロスケーブルでないと駄目な場合っていうのも
あるんですか?
- 590 : :02/01/06 19:36 ID:P8VQivfE
- >>586
ルータタイプなのにハブを付けるだけではTE/4Cでは同時接続は出来ないということでしょうか?
- 591 :576:02/01/06 20:20 ID:Uv2h+7gc
- >>585
ありがとうございます。
ISDNから変更するときは工事の人とか家にくるんですか?
- 592 :名無しさんに接続中…:02/01/06 20:39 ID:NerggrCf
- >>587
出来れば1mとかのを買って来て
つけかえたほうがいいと思います
- 593 :名無しさんに接続中…:02/01/06 20:40 ID:NerggrCf
- >>589
PtoP(P2P) (で あってたかな?)
直繋ぎのとき
- 594 :名無しさんに接続中…:02/01/06 20:48 ID:NerggrCf
- そういえば 購入したHUB(ハブ)に
もしアップリンクポートがついてなかったら
15mのクロスケーブルを買わないといけなかったのか・・・。
そう考えると恐いな〜
- 595 :名無しさんに接続中…:02/01/06 21:18 ID:Wggbx+yj
- フレッツADSL対応のISPで以下の条件を満たすところを教えてください。
・法人契約可能
・IPマスカレードで複数人接続しても契約上問題ない
・最安価
以上、よろしくお願いします。
- 596 :名無しさんに接続中…:02/01/06 21:26 ID:oo7NxLXv
- ODNのADSLをやろうと考えてるんですが、アッカでつなぐやつ
みたいですが、開通するまで時間かかりますか?東京です。
あと、初心者でも設定できますか?やってる方情報お願いします。
- 597 :名無しさんに接続中…:02/01/06 21:27 ID:oo7NxLXv
- まちがいました・・ODNじゃなくってOCN(NTTコム)です!
- 598 :名無しさんに接続中…:02/01/06 23:12 ID:Wggbx+yj
- フレッツADSL対応のISPで以下の条件を満たすところを教えてください。
・法人契約可能
・IPマスカレードで複数人接続しても契約上問題ない
・最安価
以上、よろしくお願いします。
- 599 :しよ〜しゃたん:02/01/06 23:43 ID:CuJ7JQsb
- >>596-597
8Mbpsだと開通まで時間かかり、今は不安定だったりもする。
1.5Mbpsならほぼすぐに開通できるだろう。
- 600 :(・∀・)y─┛~~ :02/01/07 08:30 ID:iU9O+Ph/
- >>591
なにも宅内の接続や配線頼んでなければこないよ。
参考サイト
http://www.hi-ho.ne.jp/cruise/netinfo/fletsadsl.html
他にも色々あるから捜してみなよ
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)