■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ΩΩ おすすめ電源は?第2幕 ΩΩ
- 1 :キルヒホッフ:01/10/14 15:00 ID:???
- いったいどれが良いのだか…。
PC電源の質、静音、安定性、値段などを踏まえた
おすすめ電源についてマタ〜リ語りましょう。
前スレ: 推すめ電源は
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/993439663/l50
関連スレ:うるさい電源ファンを静かにする方法
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/l50
主要PC電源メーカー
ABLECOM http://www.ablecom.com.tw/
AOPEN http://www.aopen.com.tw/
DELTA http://www.delta.com.tw/default.htm
ENHANCE http://www.enhance.com.tw/
ENERMAX http://www.enermax.com.tw/
ETASIS http://www.etasis.com.tw/
HEC http://www.hec.com.tw/
LEADMAN http://www.leadman.com.tw/
LITE-ON http://www.liteon.com/
Mapower http://www.mapower.com/
PC Power & Cooling http://www.pcpowercooling.com/
PowerTech http://www.powrtech.com/
SevenTeam http://www.seventeam.com.tw/
ソルダム http://www.soldam.co.jp/
ソンチアージャパン http://www.sc-j.co.jp/
東海理化販売 http://www.torica.com/
日本プロテクター http://www.nipron.co.jp/
APC [日] http://www.apc.co.jp/
MITSUBISHI http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
Omron http://www.omron.co.jp/ped-j/product/lineup.htm
Athlon 推奨電源検索 http://www1.amd.com/athlon/power
- 2 :_:01/10/14 15:08 ID:???
- ,,,....,,,,
,,...-:':::":~~ ,,.. .~~""''':::..,,,
:::::, ー' :..:::::::: ,"
~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
||
||
/⌒⌒ヽ
/ ^ \
| ヽ ヽ∧_∧
| |\ ( ´Д`) 2GET
| ノ 人 ) ) ENERMAXマンセー
/ | || | ̄T |
i | || | ||
:i | | .| .| | |
( | | | | | |
ヽ |ヽ | U丿 u ノ
゚゚゚ ゚゚゚
- 3 :奈々子:01/10/14 15:17 ID:???
- >>1
お疲れ様でゴザイマス。
ただ次から1を短くする方向でオネガイシマス・・・
- 4 :キルヒホッフ:01/10/14 15:24 ID:???
- >>3
ちっミスったか。
リンクは2に書くべきだったYo!(鬱
ちょっと舞い上がってしまいました。
- 5 : :01/10/14 15:56 ID:???
- Tiger MP Dual ATHLON 1.4GHzが動く伝説の電源が入ってないぞ
- 6 :キャスパ:01/10/14 16:40 ID:z+l0SoEC
- 一生懸命書いたのでこっちにも張らせてくださいな。
Varius335(Pen4未対応)で
以下の構成で動きました。そして安定しています。
マザー Intel D850MV ATX
CPU Pentium4 1.7Ghz Socket478 μFC-PGA
メモリ RIMM 128*2 256MB PC800
VGA GeForce2GTS DDR32MB
Sound SoundBlaster Live! DigitalAudio2
LAN no brand
HDD IBM DTLA15GB + IBM DJNA13.5GB
CD-R Plexter16/10/40
DVD Creative 5x
FDD
当初Pen4未対応の電源だったので
Pen3からのアップグレードするときにPen4対応電源
を買おうと思ったけど、Pen4に必要な4ピンのコネクタは
変換コネクタを使えばいいと思っていた。
しかしAUX6ピンコネクタはI850には必要かと思ってAUXが付いてない
マザーを探していたら
条件
ATXでI850でSocket478のμFC−PGAでAUXコネクタ未搭載
で探したところ唯一見つかったのが
「Intel D850MV ATX」
オーバークロックとか電圧の変更とか
できないけど
買ってみました。
20800円でした
んで
Varius335で接続して
最初は4Pinのコネクタは使わないで電源ON
やはり動きませんでした。
4Pinを挿せば無事起動、その後異常な発熱や
問題は無く安定動作しています。
ケース内のファンで動いているのは
電源のファン*1
CPUファン*1
ビデオカードのファン*1
ケースファン(排気)*1
です。
以上、Pen4未対応の電源でも上記の
AUX未搭載のマザーを付ければ動きました。
- 7 : :01/10/14 17:06 ID:???
- >>6
高負荷をかけてテストしてみた方が良いよ。
休止状態(ハイバネーション)から立ち上げてみたりシテね。
- 8 : :01/10/14 17:11 ID:???
- >>5
伝説の電源が素晴らしい事は十分わかったので
もういいです。
- 9 :キキ:01/10/14 17:38 ID:IdQnp5qJ
- 電源が壊れたので今日買ってきました。
買ったのは東海理化販売のPW-320NFです。ビックカメラで6,480円でした(税抜き)。
前の電源がケースに付いていたETASISの250Wでしたが、それと比べると、ほとんど差は
なし。ただ、少しETASISよりも耳障りかも。
Varius335と迷ったんだけど、値段も千円ぐらいしか違わないし、一応Pentium4に対応
している方を選びました。
しかし、ETASISって高級なんですね。厨房なもんで電源壊れて前スレ読むまで知りませんでした。
- 10 : :01/10/14 17:50 ID:???
- >>9
個人的には
ETASIS、ミネベア、DELTAは
電源として作りがしっかりしていると思います。
- 11 : :01/10/14 19:15 ID:???
- ETASIS、ミネベアは作りがいいが、
DELTAはどうかな?
安いDELTAは作りが悪いぞ。
- 12 : :01/10/14 19:36 ID:???
- >>11
安いDELTAって具体的にどのモデルですか?
DPS-300KB-1Aを2台使っているので心配です。
- 13 :11:01/10/14 20:31 ID:???
- DPS-300KB-1Aならまあまあかな。
でもケミコンは200V・680μF、85℃品。
DPS-338ABなら200V・1000μF、105℃品使ってます。
- 14 : :01/10/14 20:45 ID:???
- 金無し粘着マクロン厨がまた襲来しない事を願う
- 15 : :01/10/14 20:59 ID:???
- ↑おまえ、少し黙ってろよ。
- 16 : :01/10/14 22:03 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロん買っとけ腐れ厨房共(藁
- 17 : :01/10/14 22:11 ID:???
- ふと思ったのだけど、マクロン厨=サクセス関係者なわけねぇか。
- 18 : :01/10/14 22:15 ID:???
- 放置ってことで徹底は駄目ですか!?
- 19 :七資産:01/10/14 22:16 ID:q9VKoR/U
- お伺いしたいことがあるんですが、
動作中にいきなり、システムのリセットがかかるのって
電源が原因の可能性ってありますか?
今4-5年モノのSevenTeam250Wでi815+cel800な環境なんですが、
最近、不意にリセットかかりまくりで困ってます。
1日10時間で4-5回くらいかな。
電源かえたほうがいいですか?
- 20 :age:01/10/14 22:19 ID:???
- 19さんへ
可能性はあります。
数年で劣化することもありますので
同じSeventeamの300Wなどを試されてはいかがでしょうか。
ST-300BLVでしたら7000円以下だと思います。
今使っていますが動作音も比較的静かで、気に入っています。
Athlon1.33にHDD3台、CD-RW・DVD・GeForce2GTS
DDRが1枚。安定動作してくれています。
- 21 : :01/10/14 23:03 ID:???
- 爆音CPUFAN使ってるマシンならSeventeamの300Wでも
静かだろうけど、ST-300BLVはそんなに静かじゃないぞ。
FANが可変式なんで最低回転で回ってる時は静かだけど
NETしてたっていきなり「ゴウ〜〜」とかうなり出すぞ。
何故か知らんが昔のSeventeam250Wの方が電圧が安定してる。
P4対応だと作る電圧の種類が多くなるからかな。
- 22 : :01/10/14 23:48 ID:???
- 最近のDELTAは12V出力が低めだね。
許容範囲だとは思うけど。
電源内のファン用12V出力も同じように低めですね。
- 23 : :01/10/14 23:52 ID:???
- >>19
その構成だったら
星野の、新Varius335でも良いんじゃない?
¥5580で一応ミネベア製だし。
- 24 : :01/10/15 00:07 ID:???
- ★野以外でミネベアの電源は購入できるのですかね?
- 25 :前スレの917:01/10/15 01:04 ID:fT/TFMwG
- 今日買ってきました。
秋葉原逝くのめんどくさいから、近くのPCデポで。
選択肢が、3台しかなかったよ。
買ったのは、デルタのDPS-300KB-1A
スイッチ無いのは知ってたけど、やっぱりあったほうがいいと思った。
- 26 : :01/10/15 01:44 ID:???
- >>25
ファンは静かな方でないけど
値段と性能が良いバランスの電源だね。
メインスイッチが無いのが惜しいけど。
¥6000〜7000で買える電源の中では
個人的に一番良いと思う。
- 27 : :01/10/15 02:05 ID:7GYcA+iE
- じゃ、デルタのDPS-300KB-1A が一番のおすすめってことで、
このスレはここで終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・完・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 28 :太郎:01/10/15 03:16 ID:???
- デルタのDPS-338ABについて、どなたか情報お持ちの方いませんかね?
起動時の負荷が軽いと、起動しないとかってどっかに書いてあったんですけど??
AopenのAX4BS&PEN4の1.7Gの組み合わせで、普通に起動しないんです。
起動方法は、電源スイッチを10秒くらい押しっぱなしにする。
その後もう一度電源スイッチを押す。これで起動できます。
なんだか、昔のL28チューンドエンジンみたいで格好いいんだけど、
いちいちその儀式をやるのが面倒で^^;
電源変えろとか意地悪いわないで、情報くれると非常に助かります。
- 29 :25:01/10/15 03:34 ID:fT/TFMwG
- >>26
その店では、7970円(税抜き)でした。
でも、安い店探す手間と交通費を考えると、そんなものかなと。
サブパソコン用(HDD3台、PD、RW接続)で、順調に動いてます。
スイッチを切る癖があるので、それが無いのが違和感あり。(^^;
- 30 : :01/10/15 10:27 ID:???
- >>27
300Wクラス電源のバリューゾーンならね。
>>29
ちょっと高かったNe!
最近DPS-300KB-1A値段がちょっと上がったかな?
地元(軽自動車で有名な会社がある所)でも、ちょっと前まで
¥6K位だったのが\7K位になってたよ。
そのかわり、DPS-350NB-Aは\9K位に値段が下がってたよ。
取り扱いがJustyとオウルで値段も微妙にチガウシネ。
- 31 :12:01/10/15 10:50 ID:???
- >>11さんレスありがとうございます。
実はDPS-338ABも持ってます。 でも28さんが話題にしていますが、当方、
P4マシンなもので、使っておりません。
>>30
Justyとオウルでは箱の表記が違います。
JustyはP4対応、国内サポート1年間保証、DELTA日本正規代理店とかいており、
一方、オウルはアスロン対応としか書いておりません。
値段はJustyの方が、1千円安かったです。(4,580円)
- 32 :19:01/10/15 11:01 ID:???
- >>20さんどうもありがとう。
マザー(BX)を交換する前は安定してたんですけどね、
あまりにもwin2000でフリーズ&リセットするので、
メモリーか電源がおかしいかと思っていました。
機会を見つけ次第交換してみます。
- 33 : :01/10/16 12:58 ID:???
- 250Wでヅロン800-900ぐらいは問題なく動きますか?ドライブ構成はHDD・
CD・FDDだけのシンプルなもの。
- 34 : :01/10/16 13:00 ID:???
- 動く可能性が高いということでさようなら。
- 35 : :01/10/16 13:01 ID:???
- 低品質な電源では動かないときもある。
たいていの電源なら動くはずだが・・・
- 36 : :01/10/16 13:05 ID:???
- マクロンなら大丈夫。
- 37 : :01/10/16 13:06 ID:???
- マジでマクロンならだいじょうぶ
250Wとか適当な事いわれても答えようがねえんだよ
- 38 : :01/10/16 13:09 ID:???
- >>36
ワロタ
- 39 : :01/10/16 13:09 ID:???
- >>37
おもろい!
- 40 : :01/10/16 14:14 ID:1fBl1wkJ
- >>1
hecって、
ここ→http://www.heroichi.com.tw/
とか、ここ→http://www.compucasecorp.com
だと思うよ。
- 41 :名無しさん:01/10/16 16:29 ID:NFiOA3dt
- 電源の設置で質問なんですが、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40310241
このケースのように横に設置するケースの場合、
上下逆に設置するのはOKなんでしょうか?
TORIKAの電源のように2FANタイプの場合に、横のファンが
ちょうど上になっちゃうんですよね。
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm
こんな風に。
- 42 : :01/10/16 16:42 ID:???
- >>41
電源のネジ穴からして、逆付けは無理だと思います
- 43 :37:01/10/17 00:27 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロん買っとけ腐れ厨房共(藁
- 44 : :01/10/17 00:28 ID:k+h98z13
- どうしてNidecは無視なの?
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=PC-0300B-003
http://www.vwalker.com/vmag/review/otherparts/1050/
- 45 :名無しさん:01/10/17 00:59 ID:RHTChSDv
- >>42
なるほど。左右対称じゃなかったですね。
やっぱ電源は縦が一般的なのかぁ。
- 46 : :01/10/17 02:03 ID:???
-
MacronPowerが良いよ!安いし静かだしDELTAで不安定だった
環境がぴたっと安定した。
- 47 :名無しさん:01/10/17 08:19 ID:???
- ひまなんだな↑
ところで星野のMT1000使ってるんですけど
これについてるミネベア製の300Wって良いもんなの?
Pen4に移行検討中なんだが12V変換ケーブル買って
使用しても大丈夫なのだろうか?
前に奮発してアルミケース買ったからできれば
このままつかいたいのだが
- 48 : :01/10/17 11:49 ID:???
- ひまなんだな↑
- 49 : :01/10/17 11:50 ID:???
- >>47
12V変換ケーブル使うなら素直にマクロンにしとけよ
- 50 :名無しさん:01/10/17 17:41 ID:???
- >>28
遅レスだがDELTAの「DPS-338AB」って4ピンの+12Vパワーコネクタを持ってないような。それって普通にやっても起動しなくて当たり前だと思うのですが。
- 51 :キルヒホッフ:01/10/17 18:42 ID:???
- >>40
DOSパラ便利リンクをそのままコピっただけなので
ちゃんと確認してなかったYo!
>>47
電源としての作りは良いが最近の製品に比べるとちょっと
出力が弱いです。
定番サイトだけど
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
に詳しく載ってるYo!
PCの構成がわからないので、はっきりとは答えられないですけど
とりあえず使ってみて駄目だったら電源だけ交換すれば?
>>6で動いたという人もいる訳ですし…。
駄目だったらマクロンでもデルタでも好きなのに変えればいいよ。
エナなどのWファン電源は装着できないので注意すべし。
- 52 : :01/10/17 18:45 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロん買っとけ腐れ厨房共(藁
- 53 : :01/10/17 18:59 ID:???
- ↑飽きたよ。
- 54 :名無しさん:01/10/17 19:41 ID:???
- >>51
thanks
構成はHDD1,memory2,SCSIcard,GeforceGTSと
非常にシンプルです。
これで電源を買い換えるのは躊躇します。
問題あったらマクロンでも買いましょう(w
- 55 : :01/10/17 20:21 ID:???
- >>46
マクロン400Wだと、ハイバネから立ち上げると不安定になるのが
デルタ350Wに変えたら安定したヨ。
- 56 : :01/10/18 01:27 ID:???
- >>55
そりゃそうだ。。何だかんだいってあのクソ安物電源なんて
品質最悪だもん。人には勧められないよ。工場専用で作られてる
アバウトな代物だしな。
- 57 : :01/10/18 02:09 ID:???
- ↑また奴がくるぞ、奴が…。
- 58 : :01/10/18 02:15 ID:???
- >>56
工場専用(ファクトリー向き)ってことは良い電源ってことになるぞ。
おい、それでいいのか?やっぱりマクロン最高か?
- 59 : :01/10/18 02:16 ID:???
- >>55
ただの相性だよ。
- 60 :55:01/10/18 02:25 ID:???
- 外したマクロン、開封してみたんだけど
400Wなのに中身スカスカだね。
デルタの350Wは中身ぎっしり詰まっているのにこの差は何?
てらさんのゴミ箱にもあったけど、黄色の絶縁体がそこらじゅうに
ベタベタ付いてたよ。
それに、ブッシングがきちんとはまっていなかったので
被服が剥けてたYo!
マクロン薦めている人はホントにこれでイイノ?
自分のPCがこの電源で動いていて安心できるの?
- 61 : :01/10/18 02:27 ID:???
- ↑写真とってあぷすれ
そうしないと説得力ないよ
- 62 : :01/10/18 02:28 ID:???
- >>56
うわさで聞きたのですけど、マザーを自分の組み立ての不注意で
ショートさせたのをマクロン電源のせいにして2回のマザー交換
させたかの有名なクレーマーさんですか?
- 63 : :01/10/18 02:33 ID:???
- >>60
設計が優秀だからスカスカでも大丈夫なんだよ。
中身がつまってる電源の一部には設計が悪くて
コンデンサべたべたくっ付けてるだけのものも
あるべ。
- 64 : :01/10/18 02:47 ID:???
- >>60
同じ結果を出せるなら、スカスカの方が優秀だぞ。
- 65 :Seasonicはどう?:01/10/18 02:50 ID:tjXK860y
- Seasonic製Pentium4対応のSS-300FS(300W)が電源ファンが1つなので、
候補として考えています。
この電源のユーザーの方っています?
もしいたら使用後の感想などを教えてもらいたいんですけど。
- 66 :55:01/10/18 02:52 ID:???
- 一応ケミコンは1000μF、200V品使ってるね。
- 67 : :01/10/18 04:27 ID:???
-
マクロンはスカスカで作りが多少雑じゃが部品などの基本はしっかりしとる。
- 68 : :01/10/18 04:36 ID:jyAz48Om
- 19と似た症状
マシン構成を変えて新マザー新CPU、新メモリ。他は既存の物にしたとたん
勝手に再起動するようになった。また起動時も途中で諦めてしまう。
(マザーのビープ音が鳴る前に電源が切れてしまう)
ABLECOM 300W
GA-7DX
Athlon1.2にHDD3台、CD-RW・DVD・GeForce2GTSにDDRが1枚。
ケースファンが3個(8x8が2個、6x6らしきもの1個)
新調したときに新しく電源も買ったのですが(TOPWERの370W)
動かなかったので明日初期不良交換の予定。
交換した物を使用してこの問題が直れば良いのだが・・・
というかここを見て主要メーカー一覧に入ってなかったので鬱
買うんじゃなかった・・・
- 69 : :01/10/18 04:59 ID:???
- >>62
マザーのショートがケースの構造上の問題点無しに頻繁に起こりうる
と思ってる頭の悪い店員さんですか?君は余程不器用なんだne!
>>68
主要メーカー一覧に載って無くても熱烈に支持されてる伝説の電源も
あることだし大丈夫だyo
- 70 : :01/10/18 05:14 ID:???
- 確かに別の意味で伝説の電源になったな。マクロン厨ってどんな奴なんだろう?
毎日スレ番ごくろうさん
- 71 :68:01/10/18 05:23 ID:jyAz48Om
- >69
ありがとう。明日への希望が沸いてきたよ。
とりあえず、電源に対しての知識がまったく無いので過去ログ漁り
そういえば不都合のあった電源(新規購入したTOPWERね)で起動したとき、
背面の主電源スイッチ入れるとマザーから「きゅぃぃぃぃぃぃ〜ん」って
写るんですのフラッシュチャージ中のような音がしてたんだよな。
問題は電源とは別のとこかもなぁ ははは
ってか過去ログ多い上に意味が分からNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
- 72 : :01/10/18 05:49 ID:???
- >>69
>>56 はマザーのスペーサー位置考えずにすべて
取り付けたんだろうよ(藁
君は余程不器用なんだne!
- 73 : :01/10/18 05:51 ID:???
- >>70
お前もごくろうなこった(藁
- 74 : :01/10/18 05:55 ID:???
- >>68
電源のせいにするんじゃねえよ。
マザー、CPU、メモリのどれかが不良品なんだろ(藁
- 75 : :01/10/18 06:00 ID:???
- 72から74まで同一人物みたいだけど、口調を見る限り噂のマクロン厨
さんですよね?前スレで自作自演がバレて逆ギレした尾を引きずってる
んですか?もっと普通に話そうよ
- 76 : :01/10/18 06:14 ID:???
- お前らマクロン厨って言ってるやつが一人だと思ってるのか?
おめでたいやつらめ(藁
- 77 : :01/10/18 06:32 ID:???
- 複数のふりをしている一人と言った方が正しいですか?藁
- 78 : :01/10/18 10:50 ID:???
- いい雰囲気になってきたな
- 79 : :01/10/18 11:19 ID:???
- >>77
おまえほんとにKittyだな・・・
- 80 : :01/10/18 11:22 ID:???
- まず自分がKittyだと気付こう。その上で、いつまで粘着質に「マクロンマクロン」
言ってれば気が済むのかこのスレの住人に教えてくれ。
- 81 : :01/10/18 11:29 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロん買っとけ腐れ厨房共(藁
- 82 : :01/10/18 12:42 ID:???
- ↑つまらん。
- 83 : :01/10/18 12:57 ID:???
- ↑ひまなんだな
- 84 : :01/10/18 12:57 ID:???
- マクロン厨さん。
500Wの方は電源としてどーですか?
- 85 : :01/10/18 13:01 ID:???
- >>84
もちろん良いに決まってるだろ、この糞野郎!
マクロンは400W買うより500W買っとけ。
- 86 : :01/10/18 16:06 ID:???
- マクロンって最高なのか!この野郎!
本当にいいのか!糞野郎!
洒落で買っちゃいそうだぞ!馬鹿野郎!
- 87 : :01/10/18 16:36 ID:???
- マクロンマンセー!
マクロンは安くて静かで大容量。
マクロン以外の電源は高いだけ。
マクロン買っとけば間違いない!
ATX電源はマクロンだけでいい。
世の中のPCは全部マクロン電源積むべき!
これで良いのかなマクロン厨さん?
- 88 : :01/10/18 16:47 ID:???
- 質、静音、安定性、値段などを踏まえた最高の電源はマクロンに決定!
―――――――――――――――よってこのスレ終了―――――――――――――――
な訳ねーだろ!
マクロン電源使っている人は沢山いると思うが、マクロンが最高の電源だとは
思ってないはずだ。
マクロンが最高だなんて言っているのは、マク厨お前だけだぞ!
- 89 :全米ナンバー1の男:01/10/18 17:39 ID:???
- マクロン最高ってことでいいです。
マクロンは別格。殿堂入りってことで。
てことで、マクロンは抜きにして
今後このスレではマクロンの次にすばらしい電源は何かを語りましょう。
- 90 : :01/10/18 17:51 ID:???
- えなりかずきはエナーマックス使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 91 :?:01/10/18 18:04 ID:jzkJw0ia
- http://www.angelp.co.jp/img_a1qx-6-l.htm
にあるケースのENERMAX EG301PVEって電源は静音タイプですか?
Whisperってついてないから、違うのかと思ってますが。
そこそこ静かで安めの300Wくらいの電源が希望です。
こんな電源がついているケースがあれば教えていただけますか?
- 92 :名無しさん:01/10/18 18:06 ID:Ni1Hb+eT
- マクロン話で盛り上がってるところ申し訳ないが、電源を買いたいのですが、SeventeamのST-300BLVってどうですか?
使われてる方の体験談とかこの製品に関することなんでもキボンヌ。
- 93 : :01/10/18 18:16 ID:???
- まあそれはそうと、
えなりかずきはエナーマックス使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 94 : :01/10/18 18:35 ID:???
- >>92
オウルテックのアルミケースにその電源付いていたよ。
電源入れたらいきなり「ゴオオオォォ」とFANが回転した。
可変式のFANみたいだが、最低回転でも結構五月蝿いよ。
電圧もきっちり出てない。あまりお奨めはできないな。
この電源、けっこう静かだよ言ってる人は他がもっと五月蝿いんだろうね。
あと、電源ノイズも「ジジジジ・・」と音がします。
- 95 :キルヒホッフ:01/10/18 18:50 ID:???
- >>91
星野の新型スチールケースはどう?
新Varius300Wモデルなら\9800だよ。
http://www.soldam.co.jp/case/fv300/index.html
>>92
その値段帯ならDeltaのDPS-300KB-1の方がいいんじゃない?
- 96 :92:01/10/18 19:53 ID:???
- >94
情報ありがとうございます。
これってそんなにうるさいのですか。
Googleで調べたら「2ボールベアリング可変速FAN(非常に音が静かと評判のボールベアリングファン搭載)」
と書いてあったので静かだと思ったのですが全然静かじゃないですか・・・。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
↑でも「稼働音もこのクラスとしては小さく,さすが有名ブランドといった雰囲気がある。」
と書いてあったので信用していたのですが・・・。
>95
レスサンクス。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
↑見て頂ければ分かると思いますが、DPS-300KB-1は「ATX電源コネクタケーブルの長さ:約28cm」となっているため私のケース(OWL-602WS SE)では使いにくいんですよ。
「ATXケーブル類は短く,ミニタワー用に設計されているため,フルタワーケースでは使いにくいかもしれない。」と書かれていますし。
その点SeventeamのST-300BLVですと「ATX電源コネクタケーブルの長さ:約57cm」となっているので使いやすいかなと思ったのですが。マスタースイッチもありますし。
それでもやっぱりDPS-300KB-1の方が良いですか?
やっぱりDELTAの方が信頼できるのかなぁ?
- 97 : :01/10/18 21:13 ID:???
- >>96
DPS-300KB-1AのATX電源コネクタケーブルは本当に短いYO!
- 98 : :01/10/18 21:41 ID:???
- >>96
DELTAのDPS-350NB-AならATX電源ケーブル40cm位あるYo!
価格も¥9K位なのでDPS-300KB-1よりは良いんじゃない?
マスターSWはないけど…。
- 99 : :01/10/18 21:44 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでえなりかずきのマネしとけ腐れ厨房共(藁
- 100 : :01/10/18 21:50 ID:???
- ↑おっちょっと変わった(藁
- 101 : :01/10/18 21:53 ID:???
- >>93
エナの人気が下がらなければよいが…(藁
- 102 :92:01/10/18 22:10 ID:???
- >97
>98
情報サンクス。
購入の参考にさせていただきます。
- 103 :91:01/10/18 22:17 ID:jzkJw0ia
- キルヒホッフさん、アドバイスありがとうございます。
良い感じのケースですね。
静かという評価もあるし。
1万弱の価格帯で迷ってますので、かなり参考になりました。
ありがとうございました。
いまのところはENERMAXとかVariusあたりが価格と静音のバランス
が良いって感じなんでしょうか?
- 104 : :01/10/18 22:52 ID:???
- >103
エナの450Wは容量の割には静か。
ただし、300Wクラスの静かな電源と比べちゃいけない。
あくまでも容量の割には静か。
- 105 : :01/10/18 23:13 ID:+taNiLrI
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/08/629349-000.html
これどう?店で静かですよ-って勧められてるんだけど。。
- 106 :91:01/10/18 23:15 ID:jzkJw0ia
- >104
なるほど、そうなんですね。
私は300Wクラスの電源とケースを合わせて買うつもりですので
どっちのものも「静か」と思って正解ですか?
(今使ってるのはどこのかわからん300Wなんで、結構うるさいんです。)
- 107 : :01/10/18 23:27 ID:???
- >105
静かと謳っている割には電源の排気部分があの形状なのはなんか間違ってる気がする
- 108 : :01/10/19 00:10 ID:???
- 静かな電源をお探し?
そんなあなたにマクロン電源。
- 109 : :01/10/19 00:22 ID:???
- マクロン専門スレ立てる?
- 110 : :01/10/19 00:34 ID:???
- >>109
勝手に立てれやこの糞野郎(藁
- 111 : :01/10/19 00:37 ID:???
- スレ立てる前にマクロん買っとけ腐れ厨房共(藁
- 112 :キルヒほっふ:01/10/19 00:57 ID:???
- >>111
>>89以降マクロンは最高の電源という事ですでに殿堂入りしてます。
ここではマクロンの次に最高の電源は?という事で語ってますので
マクロン抜きでお願いします。
- 113 : :01/10/19 01:03 ID:???
- 「マクロン」と「電源」で検索しても、ノーブランドの安物PCケース
しか出てこねーぞ!この野郎!
- 114 : :01/10/19 01:04 ID:???
- >>112
わーん。初めてまくろんコピペで煽ってみたら突っ込まれたよー(藁
- 115 :お母さん:01/10/19 01:22 ID:kz652r+Q
- で、どういう電源欲しいのよ。
1.五月蠅くても、とにかく安定した物。
2.静かで、且つ安定した物。
3,安定なんか、関係ない。とりあえず静か。
350Wクラス、450Wクラスでお勧めの型番をあげてよ。
お勧めの根拠も。よろしく。
- 116 : :01/10/19 02:34 ID:???
- >>112
だれの許可得て電動入りさせたんだこの糞野郎(藁
お前らのような虫けらにはマクロンが最高だと言って
るのがまだ判らんのかこの脳足りんどもめ(藁藁
- 117 : :01/10/19 02:55 ID:???
- そうだったのか この野郎
電動じゃなくて伝道だろ 糞野郎
- 118 : :01/10/19 03:12 ID:???
- そうだったのか虫けらにはマクロンなのかこの野郎
まともな人間はマクロンなんて使わないんだなこの野郎
- 119 : :01/10/19 04:09 ID:???
- >>117
お前は2ch向きじゃないから二度と来るんじゃねえぞこの糞野郎(藁
>>118
虫けらにはマクロンが最高だって言ってるだろう。
もう少し日本語理解できるようになったら出直してこいよこの糞野郎(藁
- 120 : :01/10/19 04:26 ID:???
- >>117
アイタタタタ
- 121 : :01/10/19 06:17 ID:???
- ある意味、隔離スレ
- 122 : :01/10/19 06:34 ID:???
- だから、その2はいらないって言ってたのに・・こういう粘着質なキチガイ
が居着いたスレはもう立ち直れないんだよ・・
- 123 : :01/10/19 07:15 ID:???
- 殿堂入り。
- 124 : :01/10/19 10:18 ID:???
- >>122
お前もな(藁
- 125 : :01/10/19 11:17 ID:???
- いやぁいいスレだ。ヤフオクでマクロン電源が出品されてたんで、危うく買って
しまうところだったが、このスレを読んで考え直した。みんな有難う!
- 126 :名無しさん:01/10/19 16:10 ID:drs5+U3Z
-
電源って350Wも必要なの?
うちは CD-ROM + CD-RW + HDD + Celeron 600MHz だけど
235Wで安定動作してまっせ。
- 127 : :01/10/19 16:58 ID:???
- ところでさ、
えなりかずきはエナーマックス使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 128 : :01/10/19 17:04 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでえなりかずきのマネしとけ腐れ厨房共(藁
- 129 :マクロン厨へ:01/10/20 02:46 ID:???
- 根拠の無いプライドばかりが高く、自分に同調してくれる人
を良い人だと思いこみ、耳が痛い意見をする人は排除。
そういった意味で、過去にまともな友人には恵まれなかった。
親友は無し。
- 130 : :01/10/20 04:41 ID:???
- >>129
お前自身のことか。哀れなヤツだなこの糞野郎(藁
- 131 : :01/10/20 06:12 ID:???
- もはやこの粘着ぶりは称賛に値するなw
安心しろ、お前のおかげで伝説の電源の売り上げは確実に落ちることだろうよ
- 132 : :01/10/20 08:22 ID:???
- 雷鳥1.4dualの伝説君は「お前がな」系の返ししかできないのですぐわかる(藁
- 133 :マク厨クンへ:01/10/20 22:07 ID:???
- 頼むから犯罪とか起こさないでクレヨ!
仮に捕まっても2Chの名前は出さないでクレヨ!(藁
- 134 : :01/10/21 00:32 ID:???
- 楽しんでるか?この糞野郎ども(藁
- 135 : :01/10/21 02:21 ID:???
- >>126
その構成なら150Wでも大丈夫だろう。
- 136 :_:01/10/21 02:41 ID:E4R9j2d6
- STR時にファンが止まる電源キボンヌ
- 137 : :01/10/21 02:54 ID:Tz4lvZQO
- 静って電源をドスパラでみつけたんだけど、どう?
前の方にレポートあったけどもっとキボンヌ
- 138 : :01/10/21 04:05 ID:???
- ちなみにえなり君がベーマガで自作やってたやつは探せばあるなぁ。
- 139 :名無しさん:01/10/21 05:05 ID:7Iij7mH3
- >>126で書いた者なんスけど、
Celeron 600MHz -> Celeron 1.1GHz に変更したら
12V と 5V がやや不安定になりました。
ASUS PROBEで、モニタしていると、以前は直線だったのが、
±0.5V 程度ですが変動が見られます。
これって、どのような原因が考えられるでしょうか?
このまま使いつづけても良いものでしょうか?
電源はノーブランド(ケース付属)の250Wです。
- 140 : :01/10/21 09:25 ID:vURpO2yT
- ENERMAXのEG301P-VEと東海理化販売のPW-320NFを購入。
はっきりいってPW-320NFの方が圧倒的に静か。見た目もいいし。
EG301P-VEは2980円のケースについていた電源よりは静かだけどね。
俺の主観での耳障り度は
PW-320NF>>ETASISの300Wのやつ>>>>>>>>>>EG301P-VE>>>安物ケースの電源
だった。
- 141 : :01/10/21 10:33 ID:???
- 静かなのがいいんならファンレスにしろvoke
- 142 : :01/10/21 11:40 ID:???
- >>139
別に気にする事はないんじゃない?
±0.5Vぐらいの変動だったらASUS PROBEの誤差もあるだろうし、
動作に支障が出る範囲ではないと思う。
ていうか、今まで電圧が何も振れなかった方がすごいと思う。
電圧不足っぽい不具合が出たら、買い換えればいいんじゃない!
- 143 : :01/10/21 11:46 ID:???
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/148
ネタっぽいけど。
- 144 :名無しさん:01/10/21 15:44 ID:7Iij7mH3
- >>142
どもです。一応、警告はでない範囲だから良いんでしょうかね。
ありがとうございます。
- 145 : :01/10/22 10:50 ID:???
- すっかり廃れたね。奴を召還してみよう。
「マクロンは不良だらけで性能最悪の安物電源!!」
- 146 : :01/10/22 13:55 ID:???
-
「エナーは不良だらけで性能最悪のボッタクリ電源!!」
- 147 :¥:01/10/22 19:09 ID:ru+LhzyH
- >140
EG301P-VEがついているケースを買うつもりだったんだけど、
そんなにうるさいんですか?
EGの400Wクラスの電源って静かでいい!って評価ですよね?
300Wだと400Wと違って、だめなんですか?
- 148 :OLO:01/10/22 20:56 ID:96kJAwI/
- >>147
いや実際は変わんないよ。
ただ、400Wを必要とする構成の場合内部の発生音も高く、その音が
電源ファンの処から聞こえるからそんなこと逝ってる奴が多いだけだ
よ。
というか、最近新規に手に入る電源で「めちゃくちゃ五月蝿い」っての
は無くてさ、ファンの軸がゆがんでるとかでない限り、そうそう変わら
んよ。
少し冷静になって、考えて見てくれよ8cmファンなんだぜ7200HDD
やCPU6cmファン、最近のCDR(DVD)に比べて音が大きくなるわけ
ないだろ?
電源に必要なのは高寿命と安定性だから、そういう基準で選んだ方
がええと思うよ・・・。
まぁなんでもそうだけど許容量ぎりぎりと余裕あのある状態では、
どうしてもぎりぎりの状態の方が先に壊れるんよ。
だから、パーツの構成より大きめの容量の電源をチョイスする方が
ええよ、最近のCPUはかなり食うので普通に考えるなら、もう300W
以下は考えずに350W以上から考えたほうが良いと思う。
- 149 :age:01/10/23 01:15 ID:hiexfhKy
- 新型aiboのマキロン
なら持ってる。(白い方)
なかなかかわいいよ。
- 150 : :01/10/23 03:20 ID:???
- やっぱ安物の不良品ばかりなの?粘着質にまとわりついてきて噛みつく?
- 151 : :01/10/23 03:59 ID:???
- >>150
ここに書き込んでるヤツすべてが安物の不良品。
- 152 : :01/10/23 11:02 ID:???
- マクロンはしょっぱい。
- 153 : :01/10/23 12:42 ID:???
- ニプロンってどうなんでしょうか?
良いのですかね?
- 154 : :01/10/23 13:01 ID:???
- ミネベアが350Wクラスの電源を出してくれれば
すぐ買うのに…。
- 155 : :01/10/23 13:23 ID:???
- >148
というか、エナの450Wクラスは他のどうクラスの電源と比べると
かなり静か。300Wクラスと比べて静かとは言わんよ。
- 156 : :01/10/23 16:50 ID:???
- age
- 157 : :01/10/23 16:58 ID:???
- ヤフオクで電源やケースどんなの出品されてるか見たら、
やっぱり マクロン電源搭載したケースが多いね。
これを 見てもいかに何かありそうな電源であることは間違い無い。
- 158 :Yamato:01/10/23 17:16 ID:???
- おまえらな、ニプロンにしとけ。それでまちがいねえから。
間違っていたら、俺を恨め。
- 159 :名無し。:01/10/23 17:24 ID:otENmTj1
- ENERMAX
「ATX 450W電源 EG465P-VE FC Whisper」
を買おうと思うんだけど、
高速電脳とDos/Vパラダイスで価格差を比べてみたら
5000円も違うのだけれど大丈夫かな??
高速のほうが高めです。。
- 160 : :01/10/23 17:30 ID:???
- ↑FCが付いてないんちゃうん?
- 161 :名無し。:01/10/23 17:34 ID:otENmTj1
- http://www.dospara.co.jp/t-tsuhan/power.html ドスパラ。
http://www.ko-soku.co.jp/sale6.html 高速。
FCついているはず。。
(FC)って書いてあるし。。(^^;)
- 162 : :01/10/23 17:37 ID:3WJvltRr
- FCAにしておけよ
- 163 :名無し。:01/10/23 17:40 ID:otENmTj1
- FCAの方がいいのですか??
- 164 :ノウミソ:01/10/23 18:44 ID:hBQfPksK
- 電源は 価 格 差
あります
- 165 : :01/10/23 19:49 ID:toszgE5B
- ここが電源のスレかと思ったら違ったのか(w
- 166 : :01/10/23 19:57 ID:???
- >>157
マクロン搭載してるケースって無名メーカーのクソみたいなケース
ばっか・・しかもやたら売りに出されてる・・
雷鳥1.4Dualがいかに妄想かがわかるw
- 167 : :01/10/23 20:02 ID:???
- >>165
ここは、マクロン友の会ですが?
- 168 : :01/10/23 20:03 ID:???
- あたりまえでしょうが。なにしろ、
えなりかずきはエナーマックス使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 169 : :01/10/23 20:44 ID:???
- >>168
つまらん
- 170 : :01/10/23 20:48 ID:???
- >>167
いいえ、ここはマクロン房と戯れるスレです(藁藁
- 171 :_:01/10/23 22:34 ID:g69otv+u
- バイポーラとユニポーラどっち使ってる電源のがいいの?
- 172 :ds:01/10/23 22:36 ID:CQ9id/tq
- バリューウェーブはどうなのよ?
買っちゃったけど
- 173 :名無しさんLM833A:01/10/23 23:29 ID:???
- MACRON POWER の電源叩かれまくりですねー。
いや、信者が叩かれてるだけかも知れませんが。
自分は200W品使ってますが、
心と財布に余裕がある方は使ってみるのも一興かと。
安さが取り柄の一つだけ有って、ヤフオクならエラく安く手に入るし。
- 174 : :01/10/23 23:44 ID:coZvDegW
- それもケース付き新品で大量に売ってるからな・・マクロン。。
よっぽど在庫抱えたSHOPが出してるとしか思えないね、、
- 175 : :01/10/24 03:02 ID:???
-
ただのマクロン使わず嫌いだと思われ。
- 176 : :01/10/24 07:33 ID:tnvQ0AFs
- 2FAN電源使ってる人って、やっぱ縦設置なの?
ミドルタワーで幅に余裕のあるケースを選ぶと、みんな
横設置電源なんだよね。FANの位置が2FANに合わないよね。
- 177 :ななし:01/10/24 07:58 ID:Yq//BzOL
- エナって容量一緒でもいろんな種類あるでしょ?
どの型番が一番いいの?350Wで。
- 178 : :01/10/24 10:52 ID:???
- >>176 177
板違い(藁
- 179 :マクリムにて礼拝:01/10/24 11:11 ID:???
- マクロンは唯一の神なり。
マクロンを怖れぬ不信心者にはマクロンからの天罰が下るだろう。
って、くらいになんか盲信的。
- 180 :マクロンなら毛糸洗いに自信が持てます:01/10/24 11:15 ID:???
- >>178
意味不明。
- 181 :マクロン買え:01/10/24 13:49 ID:sZ2Ur8vS
- マクロンの法則
マクロン荒しはマクロンで痛い目に遭った者である
これ定説
- 182 :超時空要塞マク(以下略):01/10/24 14:58 ID:???
- われらおさーないー
じんるいにー
めざめてくーれと
はなたれたー
マク(以下略)
マク(以下略)
- 183 :名無しさん:01/10/24 15:00 ID:???
- さよこ、じぇったい不幸になる!
- 184 :マクロン閣下:01/10/24 15:00 ID:???
- ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!
ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!
ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!
ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!
ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!
ジーク、マクロン!ジーク、マクロン!
- 185 :zzz...:01/10/24 15:02 ID:???
- えなりかずきはエナーマックス使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 186 : :01/10/24 15:03 ID:???
-
マクロンって人気あるんだね。
今度電源買うならマクロンに決めた。
- 187 : :01/10/24 15:03 ID:???
- マクロンって人気なのか?
- 188 :anan抱かれたい男ランキング:01/10/24 15:06 ID:???
- 1木村拓也(歌手/タレント)
2マクロン(PC電源)
3窪塚洋介(俳優)
4坂口憲二(俳優)
5武野内豊(俳優)
- 189 : :01/10/24 15:08 ID:???
- えなりかずきはマクロン使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 190 : :01/10/24 15:14 ID:???
- えなりかずきがマクロンを使ってるんじゃなくて、
マクロンがえなりかずきを使ってるんです。
ここでマクロン賞賛してる人間はただ一人だし、独りでもある。
そいつが実はえなりかずきである可能性は高い。実に高い。
しかし、それはえなりであってえなりでない。
なぜならえなりは、マクロンのクグツに過ぎないからだ。
- 191 : :01/10/24 15:18 ID:sZ2Ur8vS
- 小型の原子炉でも積んでおけよ>ALL静音化人
- 192 : :01/10/24 15:33 ID:g9Fv+Bb6
- おまえ頭悪いな↑
- 193 : :01/10/24 15:56 ID:qTEFhPNW
- おまえ頭悪いな↑
- 194 : :01/10/24 15:57 ID:sZ2Ur8vS
- おれ頭悪いな←
- 195 : :01/10/24 16:06 ID:g9Fv+Bb6
- おれも頭悪いな←
- 196 : :01/10/24 16:07 ID:sZ2Ur8vS
- こいつも頭悪いな↓
- 197 : :01/10/24 16:22 ID:???
- >>191
原子炉ってタービンうるさいから火力の方が静からしいよ、マジで。
- 198 : :01/10/24 16:23 ID:ev/+fiTu
- >>196-197
感動した。
- 199 : :01/10/24 16:52 ID:???
- >>197
火力もタービンだから同じだよ。
風力の方が回転数少ないから静からしいぞ
でも究極は太陽光発電。
太陽出てないと使えないけどな。
- 200 : :01/10/24 16:59 ID:???
- >>199
燃料電池はどうよ?
- 201 : :01/10/24 17:47 ID:???
- アルカリ乾電池が静音性では抜けてるな。ソニーのは高いから
松下ので決定
- 202 : :01/10/24 19:46 ID:???
- >>188
ワラタ・・
- 203 :結論に近づいてきた・・・:01/10/24 20:49 ID:sZ2Ur8vS
- じゃあ今の所お奨め電源は
金賞 松下アルカリ乾電池
一位 太陽電池
二位 風力発電
三位 マクロン
四位 原子炉
という事でよろしいか?
- 204 : :01/10/24 22:01 ID:???
- >>203
原子力電池が抜けてるYo!
- 205 : :01/10/24 22:35 ID:???
- >>188
2番に抱かれると感電氏しそうだ・・・
- 206 : :01/10/24 23:42 ID:???
- >>188
見た目がアルミでテカテカしてるけど
中身がスカスカだからね。
外見だけの奴って事だね。
- 207 :ENERMAX:01/10/24 23:48 ID:???
- これ読むと、DELTA がまともだとは思えんが。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
読んだ感想キボンヌ
- 208 :「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/10/24 23:52 ID:FHd1wWbG
- 「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 209 : :01/10/24 23:57 ID:???
-
エナーもヒートシンク除けば中身スカスカ。
- 210 : :01/10/25 00:00 ID:???
- シビレエイは?電源?
- 211 :203:01/10/25 00:03 ID:MID4UGjV
- >>204
原子力電池は何位くらいになりそうかね?
>>210
立派な電源だな、静音化済みだし。
まあ電気うなぎの方が電源買い替え時に食えるというメリットもある。
- 212 : :01/10/25 01:26 ID:???
- >>207
別に問題無いんじゃない?
- 213 : :01/10/25 01:30 ID:???
- マクロンは300Wモデルであれば極普通の凡庸な電源だが400W品は
300W品と変わらないので相対的にクオリティが低い、ってことか。
- 214 : :01/10/25 03:04 ID:???
- マクロンのどこが質が悪いというのか。
安いから?スカスカだから?
マクロンを叩いている理由が判らない。
- 215 : :01/10/25 06:45 ID:???
- >>206
ウマイね。
>>214
氏んでください
- 216 : :01/10/25 09:55 ID:wGswYa7A
- >>215
説明してくださいよ。
- 217 : :01/10/25 10:12 ID:???
- 面倒臭いです。それからクソスレなので上げないでください
- 218 : :01/10/25 10:24 ID:???
- マクロンいいよ。
特に御年寄りに人気が高いみたいだね。
老人ホームでの自作PCは98.92%はマクロンだってね。
米倉千代蔵さん(83)「わしら年金暮らしには少ないお小遣いでやりくりしとるんじゃが、
マクロンなら安くてパワフルで助かりますわい。こんなにいいものがあるなら亡くなった
ばあさんのPCに使わせたわい…(涙)」
- 219 : :01/10/25 10:29 ID:???
- マクロンいいよ。
特に幼児に人気が高いみたいだね。
幼稚園での自作PCは98.92%はマクロンだってね。
吉田愛ちゃん(5)「アイのオコズカイはちょっとしかないけど、
アイのオコズカイでもマクロンはいっぱいかえるしうれしいです。
だいすきなマクロンはとってもいいので
てんごくのおじいちゃんにもアイのおとしだまでかってあげたかったです…(涙)」
- 220 : :01/10/25 10:37 ID:???
- マクロンいいよ。
特にコギャルに人気が高いみたいだね。
低偏差値の女子高での自作PCは98.92%はマクロンだってね。
小湊綾香さん(17)「つーかー。ちょーマクロンいけてるしー
アヤのカレもー、ガングロだからーちょーカオマクロンだしー(ギャハハハハ!)
つーかマジで、ちょーいいよー。
シャブ食い過ぎてブッコワレて入院してるユウジにも使わしてやりてー…(涙)」
- 221 : :01/10/25 10:52 ID:???
- ウチの神棚にはマクロンが2個置いてあったよ。
- 222 : :01/10/25 10:55 ID:???
- きいてきいて!
こないだ、ウチの村の農道沿いにあるダイドードリンコの自販機の取り出し口に
マクロンの電源がおいってあってさ、
男の人が家で使ったら、感電したって。幸い大事に至らなかったみたいだけど
開封されたような跡があったって。
コワイね〜。模倣犯が出ないと良いけど…
- 223 : :01/10/25 10:57 ID:???
- すげぇつまんねぇ
- 224 :224:01/10/25 11:24 ID:tc5dRnpr
- マクロン自体は悪くない。
安いのに、こんなに質がいいとは思わなかったよ。
自分の環境では、enermaxは1年で不調。
マクロンは3年近くトラブルなし。
マクロンの狂信者は、トラブルがたくさんありそうだけどね
- 225 :↑:01/10/25 12:15 ID:???
- 伝説の雷鳥DUAL、また名前を変えて自作自演で登場。(藁
しつこいよ。どうせならおもしろいこと書けクソが
- 226 : :01/10/25 12:20 ID:???
- ↑勝手に詮索してろこの糞野郎(藁
- 227 : :01/10/25 12:25 ID:???
- お、やっぱそうだったか。
お前少しは自作自演うまくなれよ。どんだけいろんなパターンで
書き込んでもお前の臭いが文章に染みついててバレバレなんだよ(藁
- 228 : :01/10/25 12:28 ID:???
- ↑勝手に詮索してろこのエタ公(藁
- 229 : :01/10/25 12:30 ID:???
- >>225
>>227
PTSD早く治せよ。
- 230 : :01/10/25 12:46 ID:???
- PTSDって何
- 231 : :01/10/25 13:29 ID:???
- PTSD(心的外傷後ストレス障害)
http://www.sohot.gr.jp/~ptsd/index.htm
- 232 : :01/10/25 17:21 ID:???
- へぇ。マク厨はその病気にかかってたわけか
- 233 :特報!!!:01/10/25 17:53 ID:???
- 噂の雷鳥1.4DUAL、マク厨を発見!!
やはりマクロンでは動かなかった模様(藁
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9046700
- 234 :224:01/10/25 18:31 ID:???
- >225
ちがうよー(@_@;)わたしはインテル派だよ・・・。
妄想にとりつかれて大変ですね。かわいそうに・・・。
ほら、あそこに狂信者がいるよ。二人で厨房遊びをしてらっしゃいな・・・。
でもさ、マクロンでも動くものは動くよ。
熱暴走する物真似CPUだの、粗悪メモリなんかに手を出すから動かない。
愚かな冒険や無茶をやめて、安定志向にすれば?
マクロンでも大丈夫になるよ。たぶん (^^;;
- 235 :もーメチャクチャ:01/10/25 19:42 ID:???
- えなりかずきはエナーマックス使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 236 : :01/10/25 23:25 ID:???
- お〜いPTSD野郎、いつまでもマクロンのせいにしてないで
いい加減PCの組み立て方覚えろよ。じゃないとどんな電源
使ったってまたマザー壊すことになるぞ(藁
- 237 : :01/10/25 23:30 ID:MID4UGjV
- >>181
正解という事が証明されたようだ
- 238 : :01/10/25 23:33 ID:???
-
誰かPTSD野郎に組み立て方教えてやれよ。
- 239 : :01/10/25 23:34 ID:???
- えなりかずきはマクロン(笑)使って自作してるそうです
えなりかずきって昔ベーマガの付録で自作PC作ってたぞ。
お母さん美人なのに子供はみんなオヤジ顔
- 240 :というわけでマクロンは最高なわけだ:01/10/26 00:12 ID:???
- マクロン自体は悪くない。(笑)
安いのに、こんなに質がいいとは思わなかったよ。(笑)
自分の環境では、enermaxは1年で不調。(笑抑)
マクロンは3年近くトラブルなし。(笑抑必死)
マクロンの狂信者は、トラブルがたくさんありそうだけどね(大爆以下略)
- 241 :ななし:01/10/26 01:00 ID:Mor/Fm07
- このスレ終わったな
- 242 : :01/10/26 01:18 ID:???
- 何を今さら(w
立ったときから終わってる。
- 243 :名無しさん:01/10/26 01:32 ID:???
- マクロンなら毛糸洗いに自信が持て〜〜〜ます〜〜〜♪
- 244 : :01/10/26 08:22 ID:???
- 毛糸洗いすら無理だろ
- 245 : :01/10/26 08:39 ID:???
- しばらく見ないうちにまたDualマク厨が興奮トランス状態に陥り出した
みたいだね。PTSDって言葉を覚えて得意になってるのかな?
覚え立ての言葉を使いたがるお子さまは大変だねぇ・・
一人だけ「浮いてる」ぞ。興奮するのはいいけど、ちょっとは落ち着いて
周りを見回せよ・・
- 246 : :01/10/26 09:04 ID:???
- マク厨の過剰な反応を見る限り233が本当にマク厨の出品だったりしてなw
- 247 : :01/10/26 09:35 ID:???
- 自分が2ちゃんを仕切ってる気になってる、「自分は2ちゃん通だ」
と思ってる超ドキュソは多い。特にこの自作板ではね。
Dualマク厨は書き込み見る限りその典型だが、この手のタイプは煽りを受けると
子供のようにキレだしてパニックになり収拾がつかなくなる習性がある。
得意技は自信満々で
「PTSD」
と書くことぐらい。書き込みのセンス自体は皆無に等しいので、2ちゃん
においては板を荒らすだけの厨房の典型である
- 248 :ななし:01/10/26 09:44 ID:GjqcrIiN
- >242
マジな話、この2幕になったらマク厨が消えてまたもとのように
なると期待していた。
残念だ・・・。
- 249 : :01/10/26 09:50 ID:???
- 正直、誰もがマク厨がここまで執念深いキチガイとは思っていなかった
からな。その2になれば自然に消えると思っていたが、甘かったな。
こいつはたぶん一生かけてでもこのスレを監視し続けるだろう。
- 250 :どーでもいいことだが。:01/10/26 10:00 ID:???
- 伝説の雷鳥DUALのネタ元がわからない・・・
- 251 :概略:01/10/26 10:06 ID:???
- 周りからマクロンをバカにされたマク厨が「俺は雷鳥1.4をDualで
虎MPに装備、マクロン電源でバリバリに動かしてる。発熱も全く
問題なし。貧乏人は氏ね」と主張。それ以来粘着質にこのスレに
張り付き、マクロンという単語が出るたびに大騒ぎでわめきだし、
覚え立ての言葉を連発する心の病を持ったかわいそうな人。
- 252 :キルヒホッフ:01/10/26 10:45 ID:???
- >>248,>>249
スレ立てた者です。
本当に残念だ…
書き込む内容つまんねー死。
- 253 : :01/10/26 10:53 ID:???
- 頑張れマク厨!押されてるぞ。
そのキチ害っぷりで俺をもっと楽しましてくれ(w
- 254 : :01/10/26 13:19 ID:???
- ここは妄想族の集まりだな。
- 255 :うわぁー:01/10/26 13:41 ID:???
- 内容ペラペラ
- 256 : :01/10/26 14:52 ID:???
- 470 : :01/09/23 20:24 ID:???
あのなあ、マクロンパワーの330Wと400WはAthlon正式対応品だぜ。
AMDのページ参照してみな。
471 : :01/09/23 20:32 ID:Mvn2Nz5A
だよなあ。俺もそれ言おうと思った。↑
473 名前:虎之助 投稿日:01/09/23 22:13 ID:???
おれは、TigarMP + Athlon1.4Gx2 + DDR 512MB + GeForce3 64MB を
Macron400Wで使ってるけど全然問題無いぜ。
問題出てるやつは固体不良品に当たったか、ただの自作厨房だぜ。
- 257 : :01/10/26 15:44 ID:???
- んー、マク厨苦しいな。ついに単なるコピペに走り出したか?(藁
- 258 : :01/10/26 15:46 ID:???
- >>252
そもそもあれだけ「その2」はやめておこうと忠告されたにも
かかわらずなぜ立てた??前スレのマク厨の粘着ぶりを考えたら
こうなるのは火を見るより明らかだったはずだろ。
- 259 :キルヒホッフ:01/10/26 15:52 ID:???
- >>258
スマン。
マク厨を甘く見すぎたYo!
- 260 :ななし:01/10/26 18:17 ID:exstBGkb
- >259
いや、昨今のCPU電力消費量増加において電源スレは何よりも大切。
安定しないのをマザーのせいにしないですむ唯一の情報源。
マク厨の危険を冒してでも2幕は必要だった。
なんなら3幕にする?
- 261 : :01/10/26 18:20 ID:???
- なんだ まだマクロン房 相手にしてるのか(藁
嫌なら無視すればいいだけやん。
俺は全然平気じゃ。電源スレは少ないからここは俺にとっては貴重ですよ。
- 262 : :01/10/26 18:49 ID:???
- >>260
三幕にしたからといって何でマク厨が来なくなる保証があるの?
知能ある?
- 263 :ななし:01/10/26 19:17 ID:6b9zEPuh
- >262
たんなるネタ。
- 264 : :01/10/26 19:17 ID:???
- ↑おまえには無さそう。
- 265 : :01/10/27 00:24 ID:???
-
キチガイだらけだなここ
- 266 : :01/10/27 00:37 ID:???
- あげてみる
- 267 : :01/10/27 00:38 ID:???
- >>266
キチガイスレあげんなよ。このキチガイ野郎
- 268 :x:01/10/27 00:44 ID:rN9gJ3jp
- DELTA330wつこてるけど、涼しくなったのでバラして恵那の静音ファンに変えたよ。
圧倒的に静かになったよ、 けど熱気は凄いよ。
怖ぁてつけ放しで外でれないよ。
- 269 : :01/10/27 00:48 ID:a91942tE
- >268
寝たら死ぬぞ。焼死。
- 270 : :01/10/27 00:58 ID:???
- >>268
自分もDELTAのファンを低回転の物の交換したけど
あまりの発熱に元に戻したよ。
電源の前にも静音ファンを付けてWファンなら
低回転の物でもいけそうだけど…。
- 271 : :01/10/27 00:59 ID:???
- 静穏ファンに付け替えるなら最初からマクロンにしとけ。
- 272 : :01/10/27 01:01 ID:???
- >>268
マジで危ないYO!
最悪、発火したら洒落にならんよ。
- 273 : :01/10/27 01:04 ID:???
- >>268
萌えたらその写真のUPキンボンヌ
- 274 :マク厨発見!:01/10/27 04:21 ID:???
- 470 : :01/09/23 20:24 ID:???
あのなあ、マクロンパワーの330Wと400WはAthlon正式対応品だぜ。(笑)
AMDのページ参照してみな。(笑)
471 : :01/09/23 20:32 ID:Mvn2Nz5A
だよなあ。俺もそれ言おうと思った。↑(黒笑)
473 名前:虎之助 投稿日:01/09/23 22:13 ID:???
おれは、TigarMP + Athlon1.4Gx2 + DDR 512MB + GeForce3 64MB を(笑抑)
Macron400Wで使ってるけど全然問題無いぜ。(笑抑不可)
問題出てるやつは固体不良品に当たったか、ただの自作厨房だぜ。(大爆以下略)
だって、
ぎゃは!
- 275 : :01/10/27 04:56 ID:???
- ↑別に笑えねえ
- 276 :マク厨布教中:01/10/27 05:34 ID:???
- sis735スレ
76 名前: 投稿日:01/10/27 01:50 ID:???
>>75
MacronPowerが安いし静かでおすすめ。
ついでに相性も問題なし。
- 277 :マク厨再び発見!:01/10/27 08:46 ID:???
- ↑別に笑えねえ(笑)
だって、
ぎゃは!
- 278 :277こそ間違いなくマク厨:01/10/27 08:50 ID:???
- >>274 >>277
作戦でも変えたの?(藁
自分の過去の自作自演を持ち出して今度は
何がしたいのかな?雷鳥DUAL君(藁
そういえば虎之助なんて名前で自作自演もしてたねぇ(藁
イタイ奴だ
- 279 :旧471:01/10/27 10:15 ID:???
- (黒笑←なにこれ?) なんて書いてないよ、俺は。
思えばこのへんからマクロン叩きが始まったんだねえ
わざわざ古いスレから引用までひっぱり出してきてからに、
いい加減にしたら。頭おかしいよ。
- 280 : :01/10/27 10:36 ID:???
- マク厨が頭おかしいのはみんな承知の事実だって・・
キチガイ的な発言や粘着質に古いスレ引っ張り出してきてるのは
どうせ全部マク厨だから相手にしない方が良いよ・・
- 281 : :01/10/27 13:10 ID:???
- 今度のマク厨は何がやりたいんだ?自分を叩いてる人間を
装って変な書き込みをし、自分への攻撃をそらそうって魂胆か?(藁
つくづく精神が病んでるなぁ・・いろいろ考えてご苦労なことだが
ほんと頭おかしいわ。つまらん自作自演はいいかげんやめろ・・
- 282 :ヒロ:01/10/27 15:54 ID:???
- みんな妄想にとりつかれて大変ですね。
- 283 : :01/10/27 15:59 ID:???
- マク厨は完全放置。このスレも廃棄の方向で。
これ以上こいつのキチガイ行動に構っても仕方あるまい
- 284 : :01/10/27 16:00 ID:???
- >>280
マク厨でなくマクロン叩いてるお前らの頭がおかしいって言ってるんだよ。
日本語もう一度勉強して出直して来い。
- 285 : :01/10/27 16:09 ID:???
- また形を変えてのマク厨登場か・・ほんと自作自演狂だな・・
どうせなら「虎之助」で統一してくれよw
- 286 :マク厨もいろいろ大変だな:01/10/27 16:10 ID:???
- >>284
オイオイ、せっかくの別キャラがまたマク厨口調に戻ってきてるぞ?(藁
- 287 : :01/10/27 16:14 ID:???
- >>280-281
>>285-286
自作自演ごくろうだな(藁
- 288 :白い粉には気をつけろ:01/10/27 16:16 ID:???
-
- 289 : :01/10/27 16:18 ID:???
- もーわけわからん!
- 290 : :01/10/27 16:48 ID:???
- マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
マク厨もマクロン荒しも皆キチガイ
- 291 : :01/10/27 16:57 ID:???
- マクロンなら毛糸洗いに〜自信がもてます〜♪
- 292 : :01/10/27 17:03 ID:???
- 一人でよくやるよな・・虎之助(プ、今までどういう育てられ方をして
そこまでの気狂いになったの?
- 293 :マク厨改め虎之助:01/10/27 17:07 ID:???
- 最初は軽い気持ちで書き込んだんです・・ここまで意地になるつもりは
ありませんでした・・でも今となってはマクロンをバカにされることが
イコール自分をバカにされてる気がして、起きるたびにこのスレを
チェックするのが日課になってしまったんです・・もうやめたい、
ボクだってもうやめたいんです・・
でも、引き下がれない。今までの行動が全て無駄になってしまうから・・
ボクが負けたことになってしまうから・・それだけは譲れない。
どんなにキチガイと言われても。自作自演がバレバレでも。
- 294 : :01/10/27 17:08 ID:???
- このスレはしばらく眠らせておいた方がいいね。
みんなsage進行でお願いします。
一ヶ月後に上げましょう。
- 295 : :01/10/27 17:14 ID:???
- 電源はビデオカードやCPUと違い、
ストイックなパーツの部類に入ると思うのだけど
何故こんな事に…。
このスレ廃棄しかないね。
- 296 : :01/10/27 17:24 ID:???
- 「虎之助」
「PTSD」
「だって、
ぎゃは!」
いろいろな言葉を覚えてきては毎回猿のように繰り返す
その行動パターン。いろいろキャラを変えては書き込み、
バレたら開き直ってキレだす。一ヶ月後に上げたところで
マク厨もまた一ヶ月後に現れるだけだろう。静かに電源の
話を再開するにはマク厨が事件でも起こして逮捕されるの
を待つしかないんじゃないか・・?
- 297 : :01/10/27 17:29 ID:???
- 「旧471」ってw
そもそもその辺全部マク厨が自作自演してた書き込みじゃんw
自分から「俺はマク厨」って言ってどうすんだよ
- 298 : :01/10/27 17:38 ID:???
- >>292-297
相変わらず自作自演がんばってるな(藁
もう組み立て方覚えたか?それならマクロン電源
使っていいぞ(藁
- 299 :旧471:01/10/27 17:44 ID:???
- まあどうでもいいけど、
>>284
は俺のようなフリをしているけど、俺じゃないよ。
- 300 :旧471:01/10/27 17:46 ID:???
- まあ、自作自演相手に妄想レスつけるからどんどん荒れるんじゃないのか。
この話題全体無視すればいいのに。
- 301 : :01/10/27 17:55 ID:???
- さて、
もうそろそろ電源の話していいかな?(w
- 302 : :01/10/27 18:04 ID:???
- >>301
OK!再開しる。
- 303 : :01/10/27 18:13 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねえでマクロン使っとけ(藁
- 304 : :01/10/27 18:21 ID:???
- マジで、精神分裂症じゃないかと思うんだけど・・
>>300
同意。マク厨の自作自演は一切無視で行こう。ただし落ち着くまでサゲ進行で.
>>298
とか見てると被害妄想と空想がもはやMAXにまで達してそう。頼むから
犯罪は犯すなよ・・マジで心配・・
- 305 : :01/10/27 18:58 ID:???
- スマン!
電源についてまともな議論したかった人&マク厨。
「(笑)」とか「ぎゃは」とかってのはオレです。マク厨ではないです。
実は良く知らなかったんだけど、イタそうなやつからかおうと思って書いた。
ヤツがマクロンの素晴らしさを説いてるのに、
何言っても聞いてるオレはププって笑いコラエて、
しまいにコラエきれず大爆笑みたいな感じでナジルためにやった。
そんなオレはVARIUS335 2台とDELTA145WとL&C(ドスパラ安物)4台しか使った事ないし、
てらさんのHPを参考にしつつも、ミーハーちゅうか、割と安易に有名メーカーの買うたちだから、
正直、マクロンなんて眼中ないし、使う気ない。
まぁ、はじめて買ったんがL&C(ドスパラ安物)でエライ目にあったから、
安いのはどうも信用出来ないってのが強いな。
いや、それにしてもおもしろいほどこじれてんな〜。
マク厨もマク厨だけど、疑ってる方もなんかすごいなぁ。
決してマク厨かばうつもりもないけど、これ多分マク厨以外のヤツも書いてるぞ。
つか、ここ最近の荒れの中に実はマク厨いなかったら笑える。
- 306 : :01/10/27 21:27 ID:???
- マク厨煽ってるヤツらが一番の精神分裂症だろ。
どれがマク厨でどれがマクロン荒しかわからない
のに煽ってるヤツ多いんだろうなキット。
- 307 :マクロン荒し:01/10/27 21:39 ID:???
- >>304
>>298 はこのイタイヤツことを言っていると思われる。
446 名前: マクロンパワーは要注意 投稿日: 01/09/23 09:29 ID:???
>>444
雷鳥1.4動かすには一概に電源の容量だけでは言えない。
概ね300W以上が必要と言われているが、300Wでも
動かない電源・ケースの方が圧倒的に多い。自分は400W
の電源ついたケースで組もうとしたが、マザーが電源の電圧異常
で何枚か吹っ飛んだ。ちなみにメーカーはマクロンパワーとかいう
クソ電源メーカー。400Wとは名ばかりでその実は質の悪い
名目上のスペックだった。
結局の所、店の人に雷鳥1.4動かすにはどれがよいか聞くのが
一番良いと思うが、自分も最初のマクロンパワー搭載電源ケースは
店の人間に勧められた品なので、それもまた確実とは言えない。
ヴァリウス搭載の星野金属ケース買っておけば間違いないんじゃない。
アスロンで組むんならケースでケチるな、っていうのが一番わかりやすい
忠告。はっきりいって2万以下のケースだと厳しいよ。
- 308 : :01/10/27 21:40 ID:???
- >>305
L&Cはマジでちょっとやめておけ。
マクロンより悪いかもしれない。
- 309 : :01/10/27 21:43 ID:???
- >>308
マクロンをL&Cなんかのクソ電源と比べるんじゃねえ!この糞野郎(藁
- 310 : :01/10/27 21:50 ID:vKP3r4py
- あげ
- 311 :ワタシ:01/10/27 23:18 ID:???
- 私家PCの電源CWTが怪しくなたよなのでL&Cにかえたよ。
そしたらスゴクうるさいよ。だからCWTのふぁんととりかえたよ。
したら静かになたよ。でもなんかこげくさいよ。だいじょぶあるか?
どちの電源もあやしよな。
- 312 : :01/10/27 23:45 ID:???
- >>311
ネタかもしれないけど
レス付けます。
一応、電源ファンはメーカーの設計に元づいて
(最大負荷時の発熱を計算して)
付いている訳ですのでファンを低回転の物に変えると
寿命の短命化、故障発火の危険性が大きくなります。
逆に考えれば、電源を低負荷で使用しているなら
多少ファンの回転数をおとしてもイケルのでは?
と思うけど…俺はやらないNe!
- 313 : :01/10/28 00:32 ID:???
- >>307
マク厨、わかったからとりあえずもうやめろ・・さっきから一人で旧スレ引っ張り
出してきて結局お前はどうしたいんだ?おとなしくしてれば誰も文句は無いんだから
もうおとなしく消えてくれ・・もはや粘着という域を超えてるぞ
- 314 :304:01/10/28 00:32 ID:???
- 失礼、↑は俺ね
- 315 :304:01/10/28 00:34 ID:???
- と言うことで、マク以外の電源について平和に語ろう
- 316 :マクロン荒し、氏ね:01/10/28 00:35 ID:???
- >>313-314
- 317 :304:01/10/28 00:36 ID:???
- 何を言っても無駄か・・
- 318 :マクロン荒し、氏ね:01/10/28 00:37 ID:???
- ↑次はどんな自作自演するんだ?(藁
- 319 : :01/10/28 01:04 ID:???
- マクロン荒しってマク厨が作った造語か?どーでもいいがいろいろ
マク厨用語が増えてきてわかりにくいぞw
- 320 :マクロン荒し、氏ね:01/10/28 01:07 ID:???
- ↑もっと面白いネタもってこいよ(藁
- 321 : :01/10/28 01:11 ID:???
- もうどれがマク厨で
誰が煽り屋かワカラン。
スレが廃れているよりいいが(w
- 322 :マクロン荒し、氏ね:01/10/28 01:13 ID:???
- ↑お前の頭じゃわからないだろうよ(藁
- 323 : :01/10/28 01:15 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねえでマクロン使っとけ(藁
- 324 : :01/10/28 01:19 ID:???
- >>323
はい、わかりました。
- 325 : :01/10/28 01:25 ID:???
- >>324
気軽に返事するんじゃねえ、この糞野郎!
買ってから事後報告しろ。
- 326 : :01/10/28 01:34 ID:???
- マク厨の粘着ぶり、某Qみたいだ(藁
- 327 : :01/10/28 01:35 ID:???
- >>326
おまえがマク厨本人なんだろ、この糞野郎(藁
- 328 :マク厨:01/10/28 02:02 ID:???
- 漏れを騙るヤツはみな糞野郎だ(藁
- 329 :あげ:01/10/28 02:31 ID:CelTqPpQ
- あげ
- 330 :?:01/10/28 03:41 ID:???
- マクロンの話題で盛り上がっているところすみません。
静音に優れている電源でお勧めを教えてください。
容量は250W〜300Wクラスです。
多少価格が高くても、できればマクロン以外で・・・
よろしくお願いします。
- 331 : :01/10/28 03:42 ID:???
- >330
ログ読め
- 332 : :01/10/28 04:06 ID:???
- >>330
マクロン以外ならニプロンにしとけ(藁
- 333 : :01/10/28 04:15 ID:???
- 今はEnermaxの335Wを使ってるんですがハード構成変えたら電力不足っぽい
症状が出たので電源変える予定です。「静」の420WかEnermaxの450Wの
どちらかを予定してますが「静」シリーズって電源としての性能はどうなんでしょうか?
静音には惹かれますが肝心の出力がへたれでは意味がないんで。
- 334 : :01/10/28 04:18 ID:???
- >>333
概出。
「静」はただのTopower OEM。
- 335 : :01/10/28 04:36 ID:Cnctyxq7
- >>333
ごちゃごちゃ抜かしてねえでマクロン使っとけ(藁
- 336 :333:01/10/28 04:50 ID:???
- >>334
スマソ。前に見た気がしたけどそのレスを見つけられなかった。
TopowerのHP逝ってきます。
- 337 : :01/10/28 04:52 ID:???
- >>336
中身スカスカ度はマクロンとタメはるな。
- 338 :330:01/10/28 05:29 ID:???
- >>331
厨房なのでログ読んで理解できませんでした。スマソ。
>>332
ニプロンで逝ってみます。ありd。
- 339 :330:01/10/28 05:33 ID:???
- ありd→ありがd
間違ったので・・・
やっぱりマクロンにしておきます。
- 340 : :01/10/28 05:36 ID:???
- >>339 正解
- 341 : :01/10/28 08:01 ID:???
- ニプロンって売ってるか?
見かけた事ねえなあ
- 342 :買うなら:01/10/28 08:46 ID:???
- >>341
薬局で売ってるよ。
- 343 :アナタ:01/10/28 08:54 ID:???
- >>312
ネタじゃないね。ホントネ。くさいの薄くなったよ。
>一応、電源ファンはメーカーの設計に元づいて
>(最大負荷時の発熱を計算して)
フタあけたらわかるよ。考えてないね。
いま売ってる電源、粗悪品オオイネ。
トニカク部品粗悪ね。
だから仕事はエーナマクスね。
- 344 : :01/10/28 11:14 ID:???
- 子供だね
- 345 : :01/10/28 12:07 ID:???
- 彼は夜通しスレを監視していたので今は疲れて寝ています。
心配しなくても起きたらまた騒ぎ出すでしょう。
- 346 :マクロン荒し、氏ね:01/10/28 13:19 ID:???
- >>345
お前また騒ぎ出したのか?
相変わらず粘着だな、この糞野郎(藁
- 347 : :01/10/28 14:16 ID:???
- >>346
いつ寝てるんですか?(藁
- 348 :レポート結果:01/10/28 14:51 ID:???
- これほどの自作自演臭が漂うスレは前代未聞です。文体を見る限りほとんどの
書き込みは現在「マクロン荒し、氏ね 」と名乗っている人間の書き込みに
よるものと思われますが、彼の自作自演への執念は凄まじい物を感じます。
特筆すべきは>>305。様々にキャラを変え覚えたての言葉を乱用したりして
必死になっていたマク厨だが、ここでは一端引いてマクロンを否定するような
立場にみせかけようとしながら巧みに自作自演しようとしている。今まで
スレを見てきた人にとっては、「雷鳥1.4DUAL 虎之助」の時代から文体から
発する臭いでマク厨のイタイ程の自作自演はバレバレなのだが、彼自身に
とっては今までの自作自演の中でも会心の出来だと思っていることだろう。
その後の>>306はちょっと焦ってしまったのか、あまりにミエミエになって
しまったがこの時既に彼特有の興奮状態に陥っているため致し方ない所だろう。
その後はあえて「マクロン荒し、氏ね」という露骨なキャラを演じながら
スレ荒らしに徹しているが、今後彼がどのような狂行に出るか動向が
注目される。この文章を見て激しく逆上、血眼になって猛烈な自作自演を
開始する可能性が強いので、決して彼を刺激しないように気を付けて欲しい。
- 349 : :01/10/28 14:55 ID:???
- ↑がんばってるな(藁
- 350 :_:01/10/28 14:58 ID:???
- エナーみたいにピーク出力を出力表記にしてるメーカーは信用できん。
>>333
TOPOWERの420Wをエナー風表記にすると520Wになるよ。
- 351 : :01/10/28 15:01 ID:???
- >>348(旧446)
お前少しは自作自演うまくなれよ。どんだけいろんなパターンで
書き込んでもお前の臭いが文章に染みついててバレバレなんだよ(藁
- 352 :↑:01/10/28 15:18 ID:???
- 猿真似だけは得意ですねw
しかも(旧466)って。本気でやってんの?w
「マクロン荒し、氏ね 」はもうやめたの?
- 353 : :01/10/28 15:29 ID:???
- おもろい。
裏名スレ突入。
- 354 : :01/10/28 15:47 ID:???
- >>352
お前猿だったのか
- 355 : :01/10/28 15:57 ID:???
- 猿にオナニー教えると死ぬまでオナニーし続けるんだってさ。
- 356 :マクロン荒し、氏ね:01/10/28 15:58 ID:???
- せいぜいオナニーしつづけろ、この猿野郎!(藁
- 357 : :01/10/28 16:34 ID:???
- で、あの、ニプロンはどうなのですか?
- 358 :↑:01/10/28 16:36 ID:???
- 金があるならニプロン買えよ、マジで。
http://www.nipron.co.jp/
- 359 :>>354=355=356:01/10/28 17:48 ID:???
- 猿真似という言葉の意味を知らない人間を初めて見た(藁
猿のようにマネをするから猿真似っていうんだよ、わかる?
猿ってのはすなわちマク厨君、君のこと。
義務教育は受けたかな?それとも真性の中学生だったか?(藁
覚えたての言葉を乱用するわりにはろくに日本語も理解できてないんだな(藁
- 360 : :01/10/28 17:55 ID:???
- ほらほら、マク厨、自分の無知をどう誤魔化す?
それだけの無知無学を自ら露呈したんだから早く自分
で尻ふけよ?(藁
また得意の自作自演で知らんぷりでもかますか?
- 361 :359=360:01/10/28 19:23 ID:???
- お前少しは自作自演うまくなれよ。どんだけいろんなパターンで
書き込んでもお前の臭いが文章に染みついててバレバレなんだよ(藁
- 362 : :01/10/28 19:34 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロん買っとけ腐れ厨房共(藁
- 363 :さらしあげ:01/10/28 21:11 ID:???
- >>361
一生懸命考えたあげくの返答がそれか?(爆笑
せめて義務教育課程ぐらい終わらせて日本語覚えてから
書き込んだらどうだ?(藁
前の脳みそはお前の大好きなマクロン以上にスカスカのようだな?(藁
>>362
必死に誤魔化したい気持ちはわかったから354のイタイ発言を早く
説明しろって(藁
- 364 :↑:01/10/28 22:18 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでオナニーでもしてろ、この猿野郎(藁
- 365 : :01/10/28 22:28 ID:???
- 第三者には一人が一人でケンカしてるように見えるが…
- 366 : :01/10/28 22:29 ID:???
- (藁
(爆笑
とか個性ないよね。もう少しアイデンティティを身につけてから
出てきてほしい
- 367 : :01/10/28 22:30 ID:???
- …
マジで一人でジサクジエンでケンカして喜んでるんじゃないか?
- 368 : :01/10/28 22:31 ID:???
- かわいそうな奴
- 369 : :01/10/28 22:40 ID:???
-
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< 自作自演はゆるさないからな!
( ・∀・) \_________
) (
(__Y_)
- 370 : :01/10/28 22:43 ID:???
-
オナニーで抜いてねえでマクロン買っとけ、この猿野郎!(藁
- 371 :>>365-370:01/10/28 22:45 ID:???
-
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< 自作自演はゆるさないからな!
( ・∀・) \_________
) (
(__Y_)
- 372 :結論:01/10/28 23:58 ID:???
-
マクロン電源、良い電源♪
マクロン電源、良い電源♪
マクロン電源、良い電源♪
マクロン電源、良い電源♪
マクロン電源、良い電源♪
- 373 :結論あげ:01/10/29 00:04 ID:???
-
- 374 : :01/10/29 00:08 ID:???
- マクロソなんてヤダ
- 375 :374の母:01/10/29 00:15 ID:???
- お金無いんだから贅沢言うんじゃありません!
- 376 : :01/10/29 00:29 ID:???
- ヤダヤダヤダーー!
DELTA買ってエナ買ってTOPOWER買ってぇ!!
マクロソなんてヤダー!
- 377 :374の母:01/10/29 00:35 ID:???
- マクロソはね、貧乏人の味方なのよ。
ありがいと思いなさい。
大人になったら理解できるから
いまは我慢するのよ、解った?
- 378 : :01/10/29 00:41 ID:???
- でも・・パパが言ってたんだ
マクロソは糞マクロソは用済みって・・
- 379 :374の母:01/10/29 00:47 ID:???
- 私たちを捨てていったパパのことなんか
信じちゃいけません!ましてや糞なんて・・・
そんな言葉使っちゃいけませんよ。
これからはウンコといいなさい。
でもマクロソよりエナの方がウンコよ
覚えておきなさい。
- 380 : :01/10/29 00:58 ID:???
- ウンコ・・・うん、わかったよ、ママ
でもママ、マクロソのどこがいいの?
ボク、使うの恥ずかしいよ・・
- 381 :374の母:01/10/29 01:05 ID:???
- 大人になったらわかるわよ。
それまで黙って使ってれば
いいのよ。わかった?
言わなきゃ誰にも解らないわよ。
それとオナニーし過ぎちゃだめよ。
- 382 :486の叔父:01/10/29 01:10 ID:???
- 結局ニプかエナが一番いいんだよな
あとSilencerか
- 383 : :01/10/29 01:12 ID:???
- うん・・よく分からないけど分かったよママ
早く大人になりたいなぁ
それじゃあ、おやすみなさい・・
- 384 :374の母:01/10/29 01:14 ID:???
- あなたは素直で良い子ね。
きっと将来は出世するわよ。
おやすみなさい・・
- 385 :333:01/10/29 02:49 ID:???
- >>350
そうなんですか。だったら370Wでいいかも。まあ一番の騒音元が電源なんで
静でいってみます。まあこの容量ではあまり静音性は期待できないかもしれないですが。
何より今のままファイルコピーでフリーズでは困るしなぁ。
それにしてもまさか335Wで足りなくなるとは・・・地球温暖化ワショーイ
- 386 :312:01/10/29 10:31 ID:???
- >>343
腐れメーカー(マクリョン)とかの電源は問題外だよ。
DELTAの高い奴やミネベアなどの電源はファンの風量も
計算して作られていると思われる。
最近のエ−ナマックスはミーハ−臭いので却下。
- 387 :↑嘲笑:01/10/29 10:35 ID:???
-
- 388 :505:01/10/29 11:36 ID:???
- >386
確かにミーハーくさくはあるな。
でも割と好き。
- 389 : :01/10/29 12:59 ID:???
- >>386
エナは何かストイックじゃないよね。
星野と同じ臭いするし(w
- 390 :505:01/10/29 13:07 ID:???
- 星野か・・・
妙な癖があるけど割といい電源だとは思うな。
- 391 : :01/10/29 13:26 ID:???
- スレだいぶ伸びたね。
8割がマクロンネタだけど…。
- 392 : :01/10/29 14:00 ID:???
- 星野はミネベアOEMだからエナと比べちゃいかんよ。
- 393 : :01/10/29 18:20 ID:???
- >>385
何しろ、えなりかずきと共に育ってるからな。
- 394 : :01/10/29 19:59 ID:???
- マクロンで十分だよ!いい電源だよ!!
俺のPCで立派に動いている。超安定。
みんななに文句つけてんだよ。
で、もっといい電源はない?
OSコン多用とかで7000円台のない?
- 395 : :01/10/29 20:22 ID:wh9wG4ZI
- ジャンク屋で100円で買ってきたノーブランドの電源!
すごいよ!俺の糞PCで立派に動いてる。超安定。
なんで これ買わないのか不思議だよ。
- 396 : :01/10/29 20:24 ID:???
- >>395
わかんねえよ!ほしいよ!
- 397 : :01/10/29 21:02 ID:???
- >395
買うよ。中古の中古だから、10円な。
- 398 :もしや:01/10/29 21:20 ID:???
- >>395 もしかしてそれ、俺がコンパックから抜いてゴミに捨てた奴じゃないかな?
かなりの高確率で火を吹くので気をつけてくれや
- 399 : :01/10/29 21:23 ID:d6Dpsk6D
- きみたち みな ふにゃてぃん
ttp://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/
- 400 :69:01/10/29 21:55 ID:???
- スレ違いかもしれないがなぜ電源ってどこで売っても10円でしか売れないの?
- 401 : :01/10/29 21:57 ID:???
- >>400
消耗部品が多いからじゃない?
- 402 : :01/10/29 22:06 ID:???
- >>394
自分の脳みそを安定させろ
- 403 : :01/10/29 22:28 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン買っとけ、この貧乏人ども(藁
- 404 : :01/10/29 22:38 ID:???
- ↑マクロンはもう所有してるけど何か?
- 405 : :01/10/29 22:39 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン使っとけ、この貧乏人ども(藁
- 406 : :01/10/29 22:41 ID:???
- 分かった分かった。認めるから。
マクロンはダメダメって事で。
- 407 : :01/10/29 22:42 ID:???
-
オナニーで抜いてねえでマクロン買っとけ、この猿野郎!(藁
- 408 : :01/10/29 22:43 ID:???
- 分かった分かった。認めるから。
マクロンは神って事で。
さ、畏れ多い神様のお話は取り敢えず別の機会に…
電源の話しようか?
- 409 : :01/10/29 22:45 ID:???
-
だからマクロン使っとけ、この糞野郎!(藁
- 410 : :01/10/29 22:47 ID:???
- 分かった分かった。認めるから。
神はPCに積んでM/Bに電源供給出来ないからね。
さ、畏れ多い神様のお話は取り敢えず別の機会に…
電源の話しようか?
- 411 : :01/10/29 22:47 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでオナニーでもしてろ、この猿野郎(藁
- 412 : :01/10/29 22:49 ID:???
- 分かった分かった。認めるから。
オナニーはPCに積んでM/Bに電源供給出来ないからね。
さ、オナニーのお話は取り敢えず別の機会に…
電源の話しようか?
- 413 : :01/10/29 22:50 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでえなりかずきとでもしてろ、この猿野郎(藁
- 414 : :01/10/29 22:51 ID:???
- 分かった分かった。認めるから。
えなりかずきはPCに積んでM/Bに電源供給出来ないからね。
さ、えなりかずきのお話は取り敢えず別の機会に…
電源の話しようか?
- 415 :名無しさん:01/10/29 22:52 ID:???
- 漫才?
- 416 :学生さんはお金が無い:01/10/29 22:52 ID:???
-
マクロン電源、良い電源♪
マクロン電源、良い電源♪
マクロン電源、良い電源♪
- 417 :マク厨の好きなもランキング:01/10/29 22:57 ID:???
- 1位 マクロン
2位 オナニー
3位 えなりかずき
以上の漫才から、
マク厨(ツッコミ(単調))の好きなものが否応なく炙り出された。
- 418 : :01/10/29 22:59 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン買ってこい、この土鼠ども(藁
- 419 :ななし:01/10/29 23:02 ID:???
- つーことは、
マク厨氏は、ホモロリコンの不細工好みでオナニー好きの、
貧乏学生ってこと?
- 420 : :01/10/29 23:03 ID:NJLFCgi9
- 巻く論はどこで買えますか?_
- 421 : :01/10/29 23:04 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでえなりかずきつれてこい、このマクロン嫌いども(藁
- 422 : :01/10/29 23:05 ID:???
- ふっふ、のってきたな(藁
- 423 : :01/10/29 23:05 ID:???
- つか、なんで、えなりかずきが出てくるんだ??
- 424 : :01/10/29 23:06 ID:???
- これ見て就寝してください。
http://doutei.tripod.com/
- 425 :マク厨:01/10/29 23:07 ID:???
-
どんどんレスつけてどんどん荒らせや、このマクロン荒しども(藁
- 426 : :01/10/29 23:07 ID:NJLFCgi9
- 巻く論で明日論は動きますか?
- 427 : :01/10/29 23:09 ID:???
- > 巻く論で明日論は動きますか?
あー動くかもねー。
机上論ではね。
- 428 :↑:01/10/29 23:09 ID:???
-
動くに決まってんだろう、この禿野郎!
- 429 : :01/10/29 23:09 ID:NJLFCgi9
- 巻く論はどこで買えるんですか?
- 430 :↑:01/10/29 23:10 ID:???
-
どこでも買えるに決まってんだろう、この禿野郎!
- 431 : :01/10/29 23:10 ID:NJLFCgi9
- 通販で買えるとこどこ?
- 432 : :01/10/29 23:10 ID:???
- > 動くに決まってんだろう、この禿野郎!
あー動くに決まってるかもねー。
机上論ではね。
- 433 : :01/10/29 23:12 ID:???
- >>431
自分で探せや、この糞詰まり野郎!
- 434 : :01/10/29 23:12 ID:NJLFCgi9
- 巻く論買ってやるから教えロや。
- 435 : :01/10/29 23:13 ID:???
- >>434
部落出身者のくせに生意気いってんじゃねえ、このエタ野郎!
- 436 : :01/10/29 23:13 ID:AsGsc0xl
- ID出さない奴はみんな荒しということでひとつ。
- 437 : :01/10/29 23:14 ID:AsGsc0xl
- たぶんピタッとなりやむか、ID:??? が延々とレスつけるか
だね。
- 438 : :01/10/29 23:16 ID:???
- ピタッ
- 439 : :01/10/29 23:21 ID:???
- ピタッピタッ
- 440 : :01/10/29 23:21 ID:???
- ピタッピタッピタッ
- 441 :碇シンジ:01/10/29 23:26 ID:???
- マクロン電源で最終決戦用人型兵器は動きますか?
- 442 :_:01/10/29 23:26 ID:???
- ウッフ〜ン
- 443 : :01/10/29 23:30 ID:???
- ピチャ
- 444 : :01/10/29 23:30 ID:???
- ピチャピチャ
- 445 : :01/10/29 23:31 ID:???
- ピチャピチャピチャ
- 446 : :01/10/29 23:32 ID:???
- シトシトピッチャン シトピッチャン シトピッチャン
- 447 : :01/10/29 23:34 ID:???
- ズボッ
- 448 : :01/10/29 23:34 ID:???
- ズボッズボッ
- 449 : :01/10/29 23:34 ID:???
- ズボッズボッズボッ
- 450 :マク荒し:01/10/29 23:39 ID:???
- シコシコシコ
- 451 :マク荒し:01/10/29 23:41 ID:???
- シコシコシコシコシコシコ プッシューッ
- 452 :マク荒し:01/10/29 23:41 ID:???
- シコシコシコシコシコシコ プッシューッ
- 453 : :01/10/29 23:59 ID:???
- 色々電源あんのに、何で巻く論だけ荒らされるんですか?
- 454 : :01/10/30 00:02 ID:???
-
マザーぶっ壊わしたのをマクロンのせいにしてる厨房が若干1名・・・
- 455 : :01/10/30 00:11 ID:???
- マクロン糞野郎君、他のスレにも進出してるね。
- 456 :マク厨:01/10/30 00:15 ID:???
-
マクロン糞野郎だ?このボケェ、マク厨と言え、この素人が(藁
- 457 :あのさー・・:01/10/30 00:16 ID:???
- 削除人にメール送って該当IPの公開と書き込み禁止を依頼した方が
早くない?新しいガイドラインからしてこのマク厨っていうの
確実にアクセス禁止になるでしょ
- 458 :マク厨:01/10/30 00:22 ID:???
-
マク厨が一人ならな・・・(藁
- 459 : :01/10/30 00:22 ID:???
- どこにメールすればいいのかな?
security@2ch.net
でいいの?
- 460 : :01/10/30 00:23 ID:???
- >>458
管理側がIP見て確認して見ればすぐわかることだろ?それは。
- 461 :マク厨:01/10/30 00:24 ID:???
- ↑ごちゃごちゃ言ってねえで早くメールしろよ(藁
- 462 : :01/10/30 00:25 ID:???
- >>457
新しいガイドラインに沿って規制するかどうかを決めるのは
削除屋の仕事。 メール送っても意味無い。つーか、メール送るな。
地道にレス削除依頼と規制スレへの依頼をするシカ。
- 463 :マク厨:01/10/30 00:25 ID:???
-
結構困るヤツもいるんだろうな・・・(藁
- 464 :マク厨:01/10/30 00:27 ID:???
- >>462
IPの公開されたら困るのか?(藁
- 465 : :01/10/30 00:27 ID:CE+rCVcy
- >>462 463
はぁ?何急に困りだしてんの?おまえw
頭悪いこと言ってんじゃないよ。荒らしてる人間の書き込み規制するのが
一番早いに決まってんだろが。急に焦りだしてんじゃねーよ。
- 466 :マク厨:01/10/30 00:30 ID:???
- >>465
(゚Д゚)ハァ?
- 467 : :01/10/30 00:31 ID:???
- >>465
お前がわかってない。恥ずかしいヤツだな。
批判要望板逝って(^_^;)←こいつに聞いてこい。
- 468 :マク厨:01/10/30 00:33 ID:???
-
別にアボーンしても構わないんだぜ、漏れは(藁
- 469 : :01/10/30 00:34 ID:???
- 必死に焦りだした462がマク厨か?(藁
とりあえず阻止しようとしてるな。今までめちゃくちゃ
やっておいて今更見苦しいことこの上ないな、しかし。
- 470 : :01/10/30 00:38 ID:???
- 正直、今までのキチガイじみた妄想書き込みの数々を見てると
新ガイドラインの対象にしない限り、どれだけこのスレを続けても
コイツの荒らしは収まらないとは思う
せっかく真面目な議論になりかけたと思ってもまたすぐ荒し出す、
ってパターンの繰り返しだからね。
- 471 :マク厨:01/10/30 00:39 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねえでさっさとアボーンしろ、この糞野郎が(藁
- 472 : :01/10/30 00:51 ID:???
- 急に焦りだした462=467(おそらく真のマク厨)相当ブザマ。
今まで散々荒らしたんだから突然保身に走らないで最後まで貫けよ、クソが
何が「つーか、メール送るな。」だ。マジで恥ずかしくねーの?死ねよ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 01:07 ID:eJ7FEpb/
- 幕厨か。。。
(・∀・)イイ!!名無しの歩き方
- 474 : :01/10/30 01:48 ID:???
-
どんどんレスつけてどんどん荒らせや、このマクロン荒しども(藁
- 475 :>>マク厨:01/10/30 07:21 ID:CE+rCVcy
- >>474
「レスをつける方も悪いから俺が悪いんじゃないんだ」とでも主張したいのかね(w
しかも457の発言以降とつぜんほとんど荒らさなくなってるし(w
お前ほんと死ねば?自分で情けなくねーの?つーかとっとと自殺しろよ、マジで。
- 476 : :01/10/30 08:05 ID:???
- マク厨の使ってる「マクロン荒らし」って言葉意味不明なんだけど。
「マクロンマクロン」と騒いで荒らしてんの自分でしょ?
よっぽど気に入ったのか自分のその造語を連呼してるけどw
猿真似の意味も理解できてみたいだから余程言語能力が低いのは
わかるけど情緒不安定に加えて言語障害まで抱えて生きてんのは
大変だな おまけにいざとなったらヘタレときてるw
- 477 : :01/10/30 08:58 ID:uNUhWLaR
- >>474
お前ビビりまくりじゃねーか(藁 いちいち言うことがイタイ奴だな
今までみたいな連続カキコ荒らしはもうしないのか?(藁
今まで散々荒らし続けておいて今更責任転嫁しようとしてんじゃねーよ、クズ
- 478 :uNUhWLaR:01/10/30 09:32 ID:???
- なんでエナーの電源ってh数が最大〜hってなってるんですか?
他の電源はなってないのに
この最大〜hっていうのはよくADSLとかで下り最大〜djって言うのと同じ事ですか?
- 479 : :01/10/30 10:47 ID:???
- >>478
エナは正直なんじゃない?
- 480 : :01/10/30 12:05 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン買っとけ、この貧乏人ども(藁
- 481 : :01/10/30 12:28 ID:???
- マクロンで十分だよ!いい電源だよ!!
俺のPCで立派に動いている。超安定。
みんななに文句つけてんだよ。
- 482 : :01/10/30 13:08 ID:???
- >>481
マク厨が激しくウザイから、仮に良くても、買う気おこらんです・・・
それに「いい」といっても、値段の割に、というだけで・・・
- 483 : :01/10/30 14:01 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン買っとけ、この腐れ厨房ども(藁
- 484 : :01/10/30 19:04 ID:???
- マクロン電源は
高級すぎて
PCで使うには
もったいない
- 485 : :01/10/30 22:22 ID:???
- マクロンはcいくらですか?
- 486 : :01/10/31 00:20 ID:???
-
前の勢いはどうしたマクロン荒しども。
いいかげん素直にマクロン買っとけ、この糞野郎ども(藁
- 487 : :01/10/31 02:48 ID:???
- いやです。
- 488 : :01/10/31 02:49 ID:???
-
マクロン買う金も持ってねえのかよ、哀れだな(藁
- 489 : :01/10/31 02:52 ID:sls2UDcH
- デルタはマクロンより糞なのか
鬱だネヨウ
- 490 : :01/10/31 02:54 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン買っとけ、この貧乏人ども(藁
- 491 : :01/10/31 03:14 ID:???
- マクロソ(・∀・)イイ!!
- 492 : :01/10/31 04:42 ID:???
- ダメです。
- 493 :初心者:01/10/31 04:51 ID:???
- マイクロATXのPCケースにはいる電源の規格教えてください!
- 494 :↑:01/10/31 05:35 ID:???
- PS2, PS3, SFX いろいろあるYo!
ていうかマクロン買っとけ、この厨房め(藁
- 495 :マクロン ウマママ:01/10/31 05:58 ID:???
- マクロンかったよ〜♪
マクロンさいこー
http://www.shinkin.co.jp/hyoshin/yuai/makuron.htm
- 496 : :01/10/31 07:16 ID:???
- ♪お前等厨房 マク厨だけに連いて逝く♪
♪今日も 煽る ageる 荒らす そしてsageられる♪
♪優れた電源 いろいろあるこの板で♪
♪今日も 煽る バレる キレる そして曝される♪
- 497 : :01/10/31 07:47 ID:???
- >>496
朝っぱらから歌っちゃったよ
- 498 :名無し山:01/10/31 10:39 ID:???
- >>496
(・∀・)ナカナカイイ!!
- 499 :ドキドキ:01/10/31 14:57 ID:???
-
- 500 :500 !!:01/10/31 14:58 ID:???
-
- 501 : :01/10/31 15:48 ID:???
- そろそろマクロソ以外の電源を話題にしようyo!
- 502 : :01/10/31 17:32 ID:mY5D8pEB
- 何故、マクロンは安いのか。
400Wでも実際の中身は250Wクラスの電源だから。
各電圧の出力を見ればわかるよ。フフフ。。。。
- 503 : :01/10/31 19:18 ID:???
- 不思議なもんだよな。
ヘンなヤツ、っていうか人格に問題ありっぽいやつが、
粘着質で、頭悪そうで、乱暴な言葉使いでもって自作自演しながら
マクロンイイ、マクロンイイってシツコク言うから、
なんかマクロン電源が嫌なものに見えてくるから不思議。
マクロン死ぬほどクソ、単三電池の方がまし。
っていうか自転車のダイナモの方が全然イイ
みたいな事言ってるヤツがいたら、
いやいやそんなに悪いもんでもないだろうって多分思えてくるんだろうな。
マク厨って友達いないんだろうなぁ
- 504 :通りすがり:01/10/31 19:36 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン買っとけ、この貧乏人ども(藁
・・・と彼は言う。言われる前に、先回り(藁
- 505 : :01/10/31 19:49 ID:???
- わりー
田舎には巻く論なんてうってないんだわ
(・∀・)えな〜でまた〜り
- 506 :503:01/10/31 19:59 ID:???
- マク厨って実はマクロンのライバル会社の差し金?
なんかマクロンのイメージ傷つけて、
売上をダウンさせようとしてる気がしてきた。
エナーだのデルタだの、星野だのの社員なら笑える。
(ん、TORICAだのTOPOWERだのもちっとマイナーどころか?)
ま、そんなヒマじゃねーよな。
と思わせてほんとにそうだったらオモロイ。
- 507 : :01/10/31 20:03 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねえでseventeamで泣いとけこのクソ野郎共
- 508 : :01/10/31 20:12 ID:???
- >>507
泣いて喜ばしていただきますw
- 509 : :01/10/31 20:28 ID:???
- >>506
ぜんぜん市場が違うべ…
住み分けてるよ
- 510 : :01/10/31 21:06 ID:???
- 電源通の俺から言わせれば、PC用の電源なんてどれも糞。
まあ、DELTAやVARIUSあたりで、まあまあよくできてる方。
電源について本当に知っている人間と語り尽くしたい・・
-5Vの必要性について小1時間議論して見たい・・
まあ、お前ら雑魚はマクロン電源でも買ってなさいってことだ(藁藁
- 511 : :01/10/31 21:22 ID:???
- >>510
そんなあなたがPC用電源に何を使っているか、聞いてみたい。小一時間(以下略)
- 512 :DESTIMA:01/10/31 21:59 ID:xRwqKetw
- なにこのクソスレ(藁
みてても何の参考にもならんからミーハーにENERMAXかっちったよ。
- 513 :v:01/10/31 22:06 ID:???
- えなりかずきのマネしてんじゃねえバカ↑
- 514 :510:01/10/31 22:29 ID:???
- >>511
それは聞かないでくれ。ネタに突っ込まないように(藁
- 515 :でんこ:01/10/31 23:09 ID:???
- ENERMAXってミーハーだったのか...。
- 516 : :01/10/31 23:18 ID:???
- えなりかずきだからな。
- 517 :高級えなりかずきを使用していますが、何か?:01/10/31 23:58 ID:???
- えなりかずき通の俺から言わせれば、PC用のえなりかずきなんてどれも糞。
まあ、DELTAやVARIUSあたりで、まあまあよくできてる方。
えなりかずきについて本当に知っている人間と語り尽くしたい・・
-5Vの必要性について小1時間議論して見たい・・
まあ、お前ら雑魚はマクロンえなりかずきでも買ってなさいってことだ(藁藁
- 518 :510:01/11/01 01:05 ID:???
- >>517
そんな貴方にはここ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1004187369/
*若手人気男性俳優総合ネタスレ*7
語り尽くしてきてね♪
- 519 : :01/11/01 01:17 ID:???
-
おのれらそんなにマクロン好きなんかい。
さっさとマクロン買ってこいや、このケジラミ野郎ども(藁
- 520 : :01/11/01 02:06 ID:???
- ピタッ
- 521 : :01/11/01 02:06 ID:???
- ピタッピタッ
- 522 : :01/11/01 02:07 ID:???
- ピタッピタッピタッ
- 523 : :01/11/01 02:50 ID:???
- 人にとやかく言う前に自分のTigerMPとアスロソ1.4GHz2個の使い道考えろよ。
ああ、そういやヤフオクに出してたんだったか。
- 524 :↑そんなに羨ましいのか?この貧乏人が(藁藁:01/11/01 04:01 ID:???
-
- 525 :ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン使っとけ、この貧乏人が(藁:01/11/01 04:14 ID:???
-
- 526 :_:01/11/01 09:28 ID:???
- 水球ってどういうきっかけではじめるんですか?
- 527 : :01/11/01 11:16 ID:???
- >>526
マクロソ好きは水球好き。これ定説。
- 528 :(;;´Д`) ◆.30GBzP. :01/11/01 16:15 ID:???
- 最近頻繁にリセットがかかるようになったので、電源がまずいのかと思って
マクロンの電源に買い換えた。でも症状は治らない…いろいろ調べてみたら
結局メモリーがダメになってた事が判明。
マクロン買って良かったよ。無駄な出費を最小限に出来たからね。
マクロンまんせー♪
- 529 : :01/11/01 17:54 ID:???
- >528
ホントニイイノカ、ソレデ?(;´Д`)
- 530 :(;;´Д`) ◆.30GBzP. :01/11/01 18:44 ID:???
- いいんです。
マクロンまんせー♪
さてと、吉野屋でねぎだく買ってこよーっと♪
- 531 : :01/11/02 02:41 ID:???
-
マクロンロンロン マクロンロン♪
- 532 :買わね〜よ:01/11/02 17:39 ID:???
- ☆野のハコって電源のとこ天地逆じゃん
ツインファンの電源つかね〜よ
これは素直にマクロン買えと理解すればいいのだな。
みんなもVariusからマクロンに乗り換えようぜ
- 533 :( ´_ゝ`):01/11/02 18:17 ID:hNH21xwn
- マクロンって何よ?ん?おせーて、プリーズ♪
- 534 : :01/11/03 00:06 ID:???
- ピタッ
- 535 :DESTIMA:01/11/03 00:32 ID:???
- このスレって貧乏人の僻みスレですか?(藁
- 536 :↑おまえのようなヤツのな(藁:01/11/03 00:57 ID:???
-
- 537 : :01/11/03 16:12 ID:???
-
おめえらだまってねえでマクロン買ってこいよ、このヒッキーどもが(藁
- 538 : :01/11/03 20:47 ID:???
- ふっ。こんなマクロン房ばかりの糞スレじゃあ誰も来ないよ。
まあ、一人で自作自演してるんだな1000スレまで(藁藁
- 539 : :01/11/03 22:16 ID:???
-
マクロンロンロン マクロンロン♪
- 540 : :01/11/04 00:44 ID:???
-
/⌒彡
/ 冫、)
/|. ` / >>マクロン房さん。
| ヽ_// ) 好きです。
| | / //
| .| / / ゝ
┌○○┐ヾ\
|-†-†- |ヽ\ ゝ
└──┘\_ゝ
レ'⌒`-'\\
|-| ヽ)
| |
しヽ
- 541 :マク厨:01/11/04 02:12 ID:???
- >>542-1000
お前らみんなマク厨だ(藁
- 542 : :01/11/04 03:12 ID:???
- >541
MAC厨ですが、何か?
- 543 : :01/11/04 03:25 ID:???
- ここは電源スレですか?マクロソスレですか?
- 544 :DESTIMA:01/11/04 03:35 ID:???
- このスレすてて新しくスレたてたほうがいいんでない?
- 545 :マク厨:01/11/04 03:39 ID:???
- >>544 賛成!
- 546 : :01/11/04 03:57 ID:???
- >>545
ついでにマク厨お断りって入れてナ
- 547 : :01/11/04 05:02 ID:???
- マクロンが完全に市場から消えたら新スレ立てるべ(藁藁
もうすぐだろ(藁藁
- 548 : :01/11/04 05:09 ID:???
- つべこべ言ってないでマクロン買いなさい。
- 549 : :01/11/04 06:32 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004818649/
うはははは!ついにマクロン信者専用スレが出来たぞ!
- 550 : :01/11/04 14:44 ID:???
-
ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン使っとけ、この貧乏人ども(藁
- 551 : :01/11/04 15:39 ID:???
- ごちゃごちゃ抜かしてねぇでマクロン信者専用スレに逝ってこい。
もう 君の居場所はここじゃないだろ(藁
- 552 : :01/11/04 16:34 ID:???
-
オレに許可なくスレ建ててんじゃねえ!このクラミジアども(藁
- 553 :デソゲソ:01/11/05 01:44 ID:odpO4V7p
- ENERMAX Whisper EG465P-VE(FC)
TORICA 静 PW-420NDF
どっちかにしようかと悩んでんだけど、使ってる人いるのレポート希望。
あ、言っとくけどマクロンは無しな(藁
- 554 :>>553:01/11/05 01:57 ID:???
- マクロソMPT-500にしとけ。
- 555 :553:01/11/06 01:00 ID:6pTWfUzU
- 信じていいのかよ。
俺は何にも知らんからマクロンに偏見は無いのだが。
こんだけネタにされてるんじゃ、ちょっと考えてしまうけど(藁
- 556 : :01/11/06 01:02 ID:???
- >553
エナのほうなら使ってるな。
特に不満は無い。
- 557 :厨房:01/11/06 01:05 ID:???
- 何故ここまでマクロンが攻撃されるの?
私のケースにマクロンのってるけど
とくに支障を感じたことは無いよ。
- 558 : :01/11/06 01:08 ID:???
- >557
300Wクラスの製品なら特に問題は無いのよ。
400Wクラスの製品でも300Wの製品と出力が変わらないのが問題なのであって・・・
- 559 :厨房:01/11/06 01:12 ID:???
- そうなんだ。
じゃあ400Wは避けた方がいいってこと?
私の400Wなんだけど・・
- 560 :¥:01/11/06 01:26 ID:GDA/q6cK
- エナーのEG651買おうと思ってるのだが近くに店がないっす
通販でどこかいいとこないですか?
- 561 : :01/11/06 01:30 ID:???
- >559
300W程度でたいていは足りるからそう問題は無いよ。
- 562 :厨房:01/11/06 01:37 ID:???
- >>561
安心した、ありがとう。
- 563 : :01/11/06 01:39 ID:fv2vZlZj
- HECなかなか良いよ!安いしね
- 564 :HECはマクロソ以下:01/11/06 01:42 ID:???
- >>563
- 565 :\:01/11/06 02:09 ID:GDA/q6cK
- http://robo.pc-koubou.co.jp/shopping/parts/power.html
EG651PVE なのですが
あのうここの22980円って買いですか?
今使ってるマシンがセブンチームの300WP4の1.7GHz
でビデオカードがGF3あとカードが4枚刺さってるHDD2台
環境にRIMM256×2をさすと落ちるんです、多分
電源不足が原因だと思うのです。そこで電源を取り替えて
みようと思うのですがEG451Pでも十分なんでしょうか?
結構高い買い物になりそうなので慎重に考えたいのです。
アドバイスよろしく
- 566 :$:01/11/06 03:05 ID:???
- >>565
http://www.myspec.com/default.asp?cnt=shopping&category=0340&gsw=0&sort=
こっちの方がちょっとだけ安いな。
ここではすっかり有名になったマクロソもあるで(藁
- 567 : :01/11/06 05:02 ID:???
- おお、久しぶりにまともな電源スレになってる(w
- 568 : :01/11/06 05:21 ID:LO1+PZ3q
- >>565
サトー無線なら2万円きってるよ。http://www.satomusen.co.jp/tsuhan.html
まあEG451Pで十分だと思うけど。
でも2万もあるんなら星野の500W買ってみたら?ミネベアは良いって話だしー。
- 569 :七誌さん:01/11/06 06:19 ID:TVBKTdnY
- >>553
enermaxは静かっていうより、煩くないってレベル。静音ってほどじゃない。
EG465P-VE(FC)は持ってるけど、別に他の安い300W電源なんかと比べて大差
ないんだよな。400Wちょいとしては静かな気もするけど、いまいち。
CPUファンとか止めたり静音しはじめると、この電源もなんとかしたく
なってくるレベル。
静のほうはHTPC掲示板でも静かだっていってたから、ちょっと気になる。
ついでにそっちで紹介されてたおもろページを紹介しとく。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
- 570 :568:01/11/06 06:19 ID:???
- varius500ってP4対応じゃないっぽいね。すまそ。
- 571 : :01/11/06 06:57 ID:???
- Varius300無音だよ〜。
- 572 : :01/11/06 07:22 ID:???
- でもどんなに静音で有名なシリーズでも、容量大きくなるとたいしたことなくなるね。
「静420W」使ってるけど、ひどく煩いわけじゃないが、全然「静」じゃないよ(ワタ
- 573 : :01/11/06 07:38 ID:???
- >>571
Variou300は335より五月蝿いという人もいたぞ。
いったいどっちなんじゃ!
- 574 :(() ゚Д゚ ):01/11/06 08:22 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003039217/571
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/445
ネタ?
- 575 :565:01/11/07 00:41 ID:5bKupCCn
- >>568 >>566
情報どうもです。varius500をちょっと調べてみたけど
すっごい評価高いね、P4対応だったらこっちを選んでかも
電源はワット数大きいほうが、安定するしPCにもやさしいとか
どっかに書いていたんでそれを信じてEG651PVEを思い切って刈って
みます。今後でるであろう高クロックCPUでも大丈夫だろうし
- 576 : :01/11/07 00:53 ID:???
- >>572
そう!
静の370買ったけどむちゃくちゃうるさい。
だまされたって感じだよ
アスロンXPのデュアルじゃVarius335難しそうだから
変えたけどVarius335で十分に動作したよ。
- 577 : :01/11/07 00:57 ID:???
- 静の320はまぁまぁだけどな・・・。
オウルテックのシーソニック超静音より少し五月蠅いぐらい。
ていうか好みの範疇ぐらい。
- 578 : :01/11/07 01:20 ID:???
- 俺も静370買ってみたけどうるさいぞ。
やめたほうがいい。
名前と全く違うな。
こりゃ詐欺だよ。
- 579 :__:01/11/07 01:40 ID:???
- 俺は静420。 昨日買ってきたけど期待してたほど静かじゃないですな。
あんまり電源何個も聞き比べた事ないので他との比較はわからんが。
それよりもファンの金網が金メッキで嬉しかった。エネマクス買おうと
思ったけどケチって静にしたのよ。でも金網はエネと同じ金メッキ♪
- 580 : :01/11/07 01:41 ID:???
- >>576
Varius335が静かすぎるのかも知れない。
電源ファンちゃんと回ってるのか
心配になるときがあるよ<Varius335
- 581 : :01/11/07 01:54 ID:???
- そもそもDualファンに静音効果期待しても厳しいんとちゃうか?
- 582 :_:01/11/07 02:31 ID:???
- 温度可変型のFANが付いてる電源で音が五月蝿いという人はケース内温度が高い場合が多い。
市販のケースでよく見るパンチ穴式の前面吸気口は非常に効率が悪い。
さらにケース内が負圧状態だとブラシレスFANの効率は著しく低下する。
- 583 : :01/11/07 03:13 ID:???
-
- 584 : :01/11/07 04:13 ID:???
- 静かな電源?それならマクロンがおすすめ♪
- 585 : :01/11/07 09:28 ID:???
- マクロンなら毛糸洗いでウンコ憑きます♪
- 586 : :01/11/07 11:18 ID:???
-
くだらねえこと言ってねえでマクロン買っとけ、このウンコ野郎(藁
- 587 : :01/11/07 12:32 ID:UVVD2FTe
- DELTAあたりを買ってファンを交換してしまうのが良いのかな。
- 588 : :01/11/07 13:22 ID:???
- >>584-586
マク厨の方々は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004818649/
こちらへどうぞ。
- 589 : :01/11/07 22:06 ID:/MK7rOfq
- >>587
DELTAってやっぱりうるさいの?
- 590 : :01/11/07 23:41 ID:???
- janparaの2980円電源がいいらしい。
マクロンはまだまだ高級品。
- 591 :フレミング:01/11/08 12:21 ID:???
- >>589
現在、DELTAのDPS-350NB-Aを使用してますが
五月蝿いとは思いません。
Deltaの3000回転のファンが乗っていますが
仕様を見ると「Fun Speed Control Function Inside」と
記述があるのでサーミスタで電圧を可変させていると思います。
(間違ってたらスマソ)
実際は、静音スレの人がファンコネクタ電圧を測ってみたら
7Vぐらいだったそうなので3000回転の7Vぐらいでファンが回っていると思います。
(ここから分岐回路を取ってケースファンを7V駆動させるらしいです)
試しに電源ファンを12Vで駆動させてみたら爆音でした(w
電源にファンが付いている限り、絶対に音はするので
ある程度の回転数以下のファンが乗っている電源では、似たり寄ったりでは。
(静かだと噂の電源でも五月蝿いと言う人がいる訳ですし)
電源が大容量になり、電流量が増えればそれに比例して発熱量も
増えるので仕方が無いと思います。
電源を静かにしたいなら、危険を承知でファンの回転数を落とすか
可変式のファンが乗っている電源なら、ケース内の冷却を良くするか
ケースの防音性を高めるしかないと思うYo!
- 592 : :01/11/08 14:54 ID:jb7HJPCC
- アスロンXP1800+でデュアル組もうとおもうのですが
電源はなにがおすすめですか
マクロン以外でおねがいします
音とかきにしません
お金はあるんで最高級電源をおしえてください
6万以内でおねがいします
- 593 : :01/11/08 15:06 ID:???
- ↑俺に三万寄こせばあとは俺が面倒みてやる
- 594 :マヅレス君:01/11/08 15:10 ID:???
- >>592
PC Power & CoolingのTurbo-Cool 450 A4は?
ミネベアの電源よりは遥かにいいと思う。
ちょっとうるさいけどね。
ttp://www.pcpowercooling.com/products/power_supplies/highperformance_d/turbocools/index_hp_atx.htm
- 595 :592:01/11/08 15:20 ID:???
- >>594
マジレスありがとうございます
参考にさせていただきます
- 596 : :01/11/08 15:54 ID:???
- >>592
VARIOUS335で問題なし。
ヘタにうるさいのを買う必要ない
俺はこれで安定してます
- 597 :マヅレス君:01/11/08 16:22 ID:???
- >>595
あ、これはThunder K7の場合ね。
こっちは専用電源が必要だから、これかミネベアのしか
選択肢がない。
TigerMPだったら汎用のATX電源が使えるから、
Enerの650Wとかがいいかも。
- 598 : :01/11/08 17:18 ID:???
- L&C 300Wジャンク電源Cele300Aもまともに起動できん。
組上げてからなぜなんだろうとずいぶん悩んだ。結局500円の電源だった。
鬱だ逝ってきます
- 599 : :01/11/08 17:21 ID:???
- >>598
ATXのコネクタほしいんだけどそれくれない?
- 600 : :01/11/08 18:49 ID:???
- 金があるならETASISだね。
使ってる部品が違う。ずっしりと重いしね。
「あー俺は最高に贅沢な電源でPCを動かしてる」・・電源で逝けるぞ(藁
- 601 : :01/11/08 19:13 ID:???
- >>600
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no25/index4.html
- 602 :589:01/11/08 21:07 ID:???
- >>591
なるほど、DELTAと言ってもそんなにうるさくないんですね。
- 603 : :01/11/08 21:36 ID:???
- >>591
そう。温度センサー付いてるね。
電源ファンをガムテープで止めた後、外し忘れて1時間位して気付き・・・外した瞬間爆音で回った(w
ちゃんと温度センサーで変化します。
でも相当に暑くならないと、夏場程度じゃ変化ないね。
ただデルタの電源ってファンの直ぐ後ろにコンデンサーが配置してあるから、そこで風きり音が発生してるみたい。
勿体無い。
あとHDをコピーする際、間違わないように2台目のDTLAの電源コネクタを外して起動。
んで誤って電源が付いたままDTLAのコネクタに電源のコネクタが合体・・・・
ケーブルに癖が付いてるから付き易かったのね。
その瞬間に電源が落ちましたよ。
終わったと思いきや、全部無事でした。
保護回路が動いたみたい。
DELTAの電源は確り出来てます!以後DELTA以外は使わん。
- 604 : :01/11/08 22:13 ID:???
- >>601
へぇ、EPR400-Fをわざわざ仕入れてきたんだね。確かに
まだ売っているのは知っていたけど。
でも、今ならSP401-RA(12V)版の最新版も評価に加えて
欲しいな。+12Vが25Amaxに強化されている奴。下記リン
クの奴はちと古いんだよね。って、ここで書いても駄目
か。(藁
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no25/index3.html
- 605 :torica:01/11/08 22:52 ID:9XgHzTba
- Varius335と静320ってどっちが静か?
比べてみた人いる?
外出だったら土下座します。
- 606 : :01/11/08 23:09 ID:???
- >>605
圧倒的大差でVarius335。
静は漢字にだまされてはいけない。
- 607 :torica:01/11/09 02:07 ID:lCXM8oWK
- >>606
マジで?
初めての自作でこの電源使ったんですけど、あんまり静かに思えない・・・
他の電源はもっとうるさいのかぁ・・・
静音化もラクじゃないですね。
- 608 :torica:01/11/09 02:17 ID:???
- じゃあVarius335と300の騒音レベルの違いって結構大きいですか?
誰か比べたことある人、います?
- 609 :606:01/11/09 02:26 ID:???
- >>607
残念ながら本当だ
実際買って試したからね
静はうるさい。
- 610 : :01/11/09 02:50 ID:???
- Varius335はほぼ無音にさえ感じる。
- 611 : :01/11/09 02:53 ID:???
- 同じく静音電源と言われているHEC-350も静370と同じくらいうるさい。
普通のタワー型ケースについてくる奴と比べて多少静かかもな〜といった程度。
SS-300FSは低負荷で1200rpmの場合、かなり静か。C3(733)でスーパーPI26
万桁で試してみたが、この程度では回転数は上がらなかった。
Varius335も試してみたいけど、高いからなぁ・・・
- 612 : :01/11/09 03:37 ID:???
- とりあえず、既製品で一番お奨めできる静かな電源はVarius335でいいんちゃう?
中身も優秀だしね。価格も2万円しないんだから俺はいい買い物だと思うよ。
そこまでお金は出せない人も多いだろうから、こんどは安くて335より次に静かな
電源に絞ってみては?
- 613 :ETASIS(330W):01/11/09 04:09 ID:ZLQ7i/6B
- 最近パソコンの調子が悪い・・これまでは、
「3.3V+5Vが220Wもあるし、電源じゃないだろ」、と思ってたんだが、
突然のリセットに周波数切り替え時のブルーバックなどが頻発。
容量的にはオッケーだが、嫌でも電源を疑わざるを得なくなってきた・・
で思い出したのが、以前ちらと見たこれの前スレ。
75 名前: ¥ 投稿日: 2001/07/14(土) 02:46
ETASISは壊れるよー。俺の330Wは2年間の寿命だったし。
76 名前: 投稿日: 2001/07/14(土) 02:52
ETASISの330Wはイロイロあったしねぇ・・・
ってやつ。Webでも突然死の報告とかあるし、76の「イロイロ」も気になる。
とりあえず何でもいいから情報キボン
- 614 :ETASIS(330W):01/11/09 04:14 ID:???
- ちなみにオレのって、
ソンチアのTQ-700Mk4付属のやつだからかなり使ってるんだよね。
寿命かな・・
- 615 : :01/11/09 04:16 ID:???
- 初心者から上級者までお勧め(DUAL動作もOK)Varius335
- 616 : :01/11/09 04:24 ID:???
- 外付け電源を自作するというのも手だな。
電源だったら回路くめる人なら自作するのも困難ではあるまい。
microATXケースをフルに使えば、ファンレス電源とかできそうな気がするけど。
- 617 :ヽ< `∀´>ノ:01/11/09 04:37 ID:???
- 急に星野まんせーになったZO!
- 618 : :01/11/09 05:18 ID:???
- DOSパラの2階奥にいつも大量に積んである格安のPentium4対応電源って
どこのメーカーなんでしょ?
箱に「UR」の文字があるだけで、型番は RL-351ATX と RL-401ATX の2種類が
ありました。
土日にはフリージアの通りの露店でも結構見かけます。
中身は結構スカスカみたい…
- 619 : :01/11/09 05:26 ID:???
- >>618
少しは検索して調べろや。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no24/index.html
正体はマクロンだよ。あの有名な(藁
- 620 : :01/11/09 05:36 ID:???
- あ、351でしか検索かけてなかった…
それにしても、マクロン自体はほとんど出てこないね〜(w
- 621 : :01/11/09 06:35 ID:???
- マクロンの正体が顕著に書かれてますなぁ・・(w
1.4Dualが動く電源なのにね(w
- 622 : :01/11/09 07:33 ID:???
- そのマクロン買っちまったぜぃ。
でも、前に使ってた同クラスのAOpenでは画面が揺れたりしたんだけど、
マクロンでは画面もマシンも安定してるし、意外と静か。
まぁ、燃えずに1年もてばイイかな…
- 623 : :01/11/09 07:56 ID:???
- >>614
突然死は突然死、ある日いきなりブシュ!弱っていくという例はなかったと思う。
俺のは2代目、330Wで3.5と5の出力が多いやつ、他になかなか無いからね。
これ(EPA-330)を静穏電源として売ってるのは詐欺だと思うが。
- 624 :オーバークロッカー:01/11/09 08:02 ID:???
- 中のヒートシンクが一番大きい電源はどこのメーカーでしょ?
ちなみに私はDELTAを使っています。
- 625 : :01/11/09 08:26 ID:???
- >>622
卸値10ドル未満のAopenじゃな・・マクロンのほうがまだましか・・
- 626 : :01/11/09 08:47 ID:???
- Varius335買うぐらいなら、PCSA-300P-X2S買うかな。
ノンストップ電源で安定性抜群っていうし。
- 627 :ETASIS(330W):01/11/09 12:23 ID:???
- >>623 情報サンクス
抱えてた問題が「弱るのが早い」っのではなかったのなら、オレのも大丈夫かな。
パーツの老衰というほどまでの期間でもないしな。まあ個体差はあるにしてもね。
っていうかそう信じたい、切に・・いい電源だし。
ちなみにオレのも静穏電源として売ったら詐欺(w
- 628 :不明なデバイスさん:01/11/09 16:04 ID:3TiCSIq4
- 現在、自宅鯖のマシンでセブンチームのST-400GL使ってますが
そろそろ寿命っぽいので交換したいと思います。
フルタワーケースに大喰らいのデバイスてんこ盛りなので
電源の排気がドライヤーの熱風状態です。
騒音は一切気にしないので単純に電源の性能と耐久性で選びたいのですが何がよろしいでしょう?
個人的には、またST-400GLかデルタのDPS-338ABを選びたいのですが、どちらももう店頭では見かけません。
エネラマックスは作りがアレなので対象外でお願いします。
- 629 : :01/11/09 16:08 ID:/d4SL4/b
- 電源の寿命ってどれくらいなの?
もしくはどれくらいの周期で変えた方がいいとかある?
- 630 : :01/11/09 17:03 ID:???
- >>626
そうそう、買いなさいよ。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no09/
-------------------------------------------------------------------------------
そうそう、情報によるとPentium II 333MHzのDualで、FSB100のOC状態では負荷が大きすぎて、
ハングアップするそうですよ、この電源。
注: この情報は、日本プロテクターさんご自身のサイトに掲載されているものでございます。
従いまして、決していい加減な情報ではございません。
ソースを明らかに致しませんでしたらば、誤解なされたらしい方がいらっしゃいましたので。
情報は検証してみませんといけませんので、Celeron 300A@450MHzのDualで試してみました。
やはり一瞬FANが回るものの、起動致しません。保護回路が働いているようですね。
それともう1つ問題点が。ミドルタワーとデスクトップのケースで試してみたのですが、
Peripheral Power Connector のケーブルが短くて、取り回しに苦労致します。
フルタワーでは、延長ケーブルが必要です。
こんなんじゃ、使えねぇ!!
---------------------------------------------------------------------------------
- 631 :1ch.tv:01/11/09 17:47 ID:B3bdmxnI
- PCSA-300P-X2S
これ高いしそこまで静かじゃないらしいよ。
コネクタ数も少ないしATXVer2.01だし
- 632 : :01/11/09 17:50 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/223
223 :_-_- :01/10/24 07:36 ID:???
>>215
聞いた話によると、Varius300が最も静からしいです。P4非対応ですが。
"最も"という事はないかもしれませんが、価格を考慮すると最有力なのでは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/243
243 :秋子さん@了承(1秒) :01/10/25 02:21 ID:/e4b2IJx
無改造で一番静かなのはVarius300でいいんですか?
だとしたら星野のケース買っちゃおうかな
- 633 : :01/11/09 18:13 ID:d2B6cySg
- ケースのおまけの電源(HS250-PXというやつ)をLP-6100Cという安い(3980円)
300Wの電源に取り替えたら、ずいぶん静かになりました(無音ではないです)。
この電源はいちおうP4用のコネクタがついていて、
前と後ろに二つファンがついてます。
スペックが非力かつ表記がへんてこであまり信用はおけませんが、
(+3.3V/14A, +5V/20A で +3.3V&+5Vが180Wっておかしいですよね)
ご参考までに。
- 634 : :01/11/09 19:12 ID:???
- >>632
なんか最近VARIUS300をべた褒めしてるレス見るけど全部君?
静かだと思って買って五月蝿かったから他の人間に押し付けてるんじゃんーのか?
事実はこれだ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=../dat2/999275516
名前:秋子さん@了承(1秒) 投稿日:01/11/08 16:15 ID:byQm7QmE
Varius300買いました。FV300についてたやつね。
いままで使ってたのが、5000円のケースについてた電源
(もちろんスーパー爆音)で、Varius335P4や”静”だの
HECだのは使ったことがありませんので、他の電源とは
比較出来ませんが、この電源うるさいですよ。
エアコンよりましなくらいかなぁ。
前使ってた無名安電源はエアコンよりうるさい!
他のスレでVarius335は本当にファンが回ってるのかわからない
くらい静かという書き込みをみましたが(しかもオレがVarius300注文したあとで)
もしそうならやっちゃったという感じです。
鬱死
- 635 : :01/11/09 19:16 ID:???
- >>632 晒しage!
- 636 :秋子さん@了承(1秒):01/11/09 20:02 ID:o+w+WUpc
- 静音電源欲しいならVarius300はやめとけ・・・
安物買いの銭失いとはこのことだよ
- 637 :罵詈三百厨:01/11/09 20:06 ID:???
- うだうだ言ってねえで罵詈三百買っとけ!クソ厨房ども!(藁
- 638 : :01/11/09 20:22 ID:???
- >636
Variusの文句はもういいから静かな電源教えろ
- 639 :秋子さん@了承(1秒):01/11/09 20:26 ID:zz3Mkv23
- オレが聞きたいよ
- 640 :晴子さん@却下(1秒):01/11/09 20:27 ID:???
- 俺が聞きたいよ
- 641 : :01/11/09 20:39 ID:???
- >639
おまえはどの電源と比較してうるせえとか言ってんだ?
- 642 : :01/11/09 20:54 ID:???
- 自分の耳鳴り
- 643 : :01/11/09 21:22 ID:???
- Varius335P4うちのだけどものすごく静か
静の370よりは確実に静か
うるさいって言ってるやつは耳鳴りしてるんじゃないか?
- 644 : :01/11/09 21:25 ID:???
- >>643
Varius335は誰もうるさいとは言ってないと思う。
文句を言われているのはVarius300の方。
- 645 : :01/11/09 21:27 ID:???
- 永遠と泥沼化していくスレだな。ここは(藁
- 646 : :01/11/09 21:35 ID:B3bdmxnI
- Varius335って15000円くらいするのね
- 647 : :01/11/09 21:51 ID:???
- >>646
こないだ星野のアウトレットでVARIUS335が7000円くらいで売ってたよ。
買っとけばよかったなあ・・
- 648 :秋子さん@了承(1秒):01/11/09 21:55 ID:???
- Varius335とVarius335P4って静音レベルは同じなの?
- 649 : ◆SINJINwg :01/11/09 22:36 ID:???
- >>648
Varius335はFAN速度が固定だけどVarius335P4はFAN速度は温度で変化するから環境によって結構変わるよ。
比較するのは難しいと思われ。
- 650 : :01/11/09 22:39 ID:B3bdmxnI
- Varius335って生産打ち切ってんじゃねえかよ。
Varius335P4にシフトすんのね
- 651 :_:01/11/09 22:49 ID:???
- varius300とvarius335P4では間違いなく300のほうが静かです
これはまちがいない
でもP4使うなら335にするしかないからねぇ
他の350−400Wクラスはいまいち評判良くないし
あと>>636は何と比べてうるさいとかいってるんだ?
ただ文句いうだけならマク厨といっしょじゃねぇか
少なくとも、同じ事を何度も書きこむな、一回で十分
まったく無益だ
- 652 :秋子さん@了承(1秒) :01/11/09 22:56 ID:???
- >>651
はぁ?
なんでいちいち比較しなきゃいけないの?
うるさいものはうるさいんだよ
- 653 : :01/11/09 23:08 ID:???
- >>652
うざい。
ここで静かな電源といっている物は他と比べて相対的に静かなものを指しているわけだから
うるさいというにしても比較対象が重要なのはいうまでもない。
- 654 :秋子さん@了承(1秒) :01/11/09 23:17 ID:???
- >>653
はぁ?
他の人がちゃんと比較してるとも思えんが
ただオレはVarius300は静かだとは思えないっていっているだけ
- 655 : :01/11/09 23:24 ID:???
- Varius300煩い、静かじゃない、っていうとどうしてこんな荒れるの?
俺も使ってるけど特別静かとは思わない
Varius300とvarius335P4比べて300が静かなんて当然だと思うけど。。
- 656 :_:01/11/09 23:32 ID:???
- >>655
比較すらしないで感情だけでムキになって否定する馬鹿がいるから
>>650
ショップ廻ってみればわかると思うがもう335はない
少なくても俺は見てない
- 657 : :01/11/09 23:36 ID:???
- >>654
バリウスが結構うるさいとしても他の電源と比べてまだマシなら相対的に静かな電源といえる。
このスレではそういう情報を集めてるんだかバリウスうるさい、というだけではあまり意味がない。
バリウスがうるさいというなら、どの電源と比べてうるさいのかを示してもらえないと単なる愚痴と同じで
役に立たない情報だよ。
バリウスはとりあえずあなたにとってうるさい電源だということはわかったが、ひょっとすると電源の中では
騒音が少ない方なのかもしれないし、逆にやっぱり値段相応のうるさい電源なのかもしれない。
とりあえず新しい静音電源買ったらそれと比べて再レポートしてくれるとありがたい。
- 658 : :01/11/09 23:39 ID:???
- Varius300のFANは静かではないということがここで判明されました。
502参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=../dat2/999275516
- 659 :_:01/11/09 23:44 ID:???
- >>658=>>654(プ
それみても他の電源がどうだかまったくわからねぇっつうの(藁
なんか必死になってVari300否定してる奴がいるがそうじゃねぇって
俺たちがほしいのは他の電源と比較してどうかってことよ
少なくともVariがいいって奴は他の電源と比べてるぞ
- 660 : :01/11/09 23:44 ID:???
- ファン1個だけなんだから静音だろ ゴルァ
- 661 : :01/11/09 23:49 ID:???
-
お前らウダウダ言ってねーで素直にマクロンにしとけ。
- 662 :_:01/11/09 23:56 ID:???
- う〜ん、ひょっとして電源ってつくりによって同じW数でも発熱量違うんですかね?
FAN1個でいいってことはそれだけVarius300のつくりがいいってことですか?
それとも300Wぐらいでは普通FANは1つなのかな
でもそうすると>>660のいってることは意味不明になるし
いったいなに買えば良いのかな
ひとまずやすいの買っとこうかな
- 663 :いい電源ほしい:01/11/10 00:00 ID:RzeFJKjv
- PC Power & Coolingって他の電源に比べて異様に値段が
高いのだが、いいものなのか?マンセーと呼べるべき
ものなのか?検索かけてみたが使用感などの情報が
手に入らなかったので使ってる人いましたら
PS-PCT45ATXの使用感キボン
- 664 :_:01/11/10 00:02 ID:???
- >>663
かなり評判は良い
でも考えてみろ
その電力でいつまで使えるか
すぐ400Wとかなるぞ
300Wぐらいでいくなら安いのにしておけ
- 665 :いい電源ほしい:01/11/10 00:10 ID:RzeFJKjv
- 664>>
さっそくの情報どうも、300Wの電源使ってるのだが非常に不安定で
たまに落ちてしまうのよで400Wクラス以上の電源欲しいわけだが
エナーあたりで落ちつくのが無難かな?
- 666 :いい電源欲しい:01/11/10 00:12 ID:50wXp5z1
- 電源弱かったら、時々電源落ちたりするだけ?ほかになんかない?
- 667 : :01/11/10 00:14 ID:???
- 起動したりしなかったりする
- 668 :いい電源ほしい:01/11/10 00:21 ID:RzeFJKjv
- そうそうBIOS立ち上がった瞬間にいきなり電源が落ちたりする
WINDOWSが立ち上がってる最中に落ちたりとか・・・
ハラハラドキドキ
- 669 : :01/11/10 00:21 ID:???
- 勝手にリセットかかったりハングったりすることも。
- 670 :658:01/11/10 00:28 ID:???
- >>659
>>654は俺じゃないぞ。
まあ どう解釈しても結構だが別に電源同士比較したレスじゃないと
理解できない腐れ厨房相手にするほど暇じゃない。
まあ、おまえはマクロンでも買ってなさいってことだ(藁藁)
- 671 : :01/11/10 00:30 ID:???
- >>670
たしかに 激しく同意
- 672 : :01/11/10 00:38 ID:???
- >>670
ファンだけで電源の静穏性が決まると思ってる厨房ハケーン
- 673 : :01/11/10 00:42 ID:???
- >>670
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/l50
のスレでもVarius300がうるさくてそのままじゃ使用できないという報告があるな。
- 674 : :01/11/10 00:53 ID:???
- >>672
じゃあ他に何で静穏性が決まるか書けよ。
- 675 :671:01/11/10 00:59 ID:???
- ほらほら、何で静寂製が決まるんだ?(ワラ
早く書け
- 676 : :01/11/10 01:00 ID:???
- ファンガードの形状や中のコンデンサやトランスの配置場所。
- 677 : :01/11/10 01:02 ID:???
- >>676
いくらファンが静かでも風切り音をさせたり、気流を遮るような配置だったら
静かにならん。
- 678 :_:01/11/10 01:10 ID:???
- >>671
これで一生懸命Vari否定してる奴がただの厨房って事が判明しました(藁
なんでムキになってVari否定するのかさっぱりわからないけど
で、チミは300wクラスならなにがいいっていうんだい?
おれは今使ってるNipの300が絶対お勧め
- 679 : :01/11/10 01:12 ID:???
- どれでもいいよ300w程度で
7チームでもカットケヨ
- 680 :_:01/11/10 01:13 ID:???
- >>654->>658->>670->>671
ジサクジエンデシタ(プ
>電源同士比較したレスじゃないと理解できない
ということだが比較してくれたほうがみてるほうとしてはありがたいんだけど
ほかにどうすればわかるんだ?
- 681 : :01/11/10 01:14 ID:???
- ププ Nipだって(w
- 682 :_:01/11/10 01:15 ID:???
- >>671逃亡(藁
ってことはVariは買いなのか?
安いから不安だけどな
- 683 :爆笑:01/11/10 01:15 ID:???
- 「おれは今使ってるNipの300が絶対お勧め 」
- 684 :_:01/11/10 01:17 ID:???
- >>681
別におかしくないぞ
7チームとかVariとかエナーとかと静とかといっしょだと思うが
- 685 : :01/11/10 01:20 ID:???
- >>676>>677
そんな答えしか出てこないのか(藁
俺が聞きたいのは静かじゃ無いFAN使っても、それをカバーして
静粛性を高める物があるのか?と聞きたいんだよ。
FANが五月蝿いんじゃ何したって無駄!
FANを5V化するとかしか無いだろ。
- 686 : :01/11/10 01:20 ID:???
- ハゲシクワラタ
- 687 :_:01/11/10 01:22 ID:???
- >>681->>684
またマク厨発生か?
もう相手にするな
300Wクラスはニプロン、Varius,Hecでいいじゃん
っていうか全部定番じゃねぇか
- 688 :_:01/11/10 01:26 ID:???
- >>685
お前、そんなこと聞いてなかったジャン(w
あとFAN5V化はやばい
ってか普通、しずかなFANに交換するよな(w
それでもあぶないが
- 689 :_:01/11/10 01:27 ID:???
- >>688
だーかーらー、もう相手にするな
- 690 :670:01/11/10 01:29 ID:???
- Varius300がいいとか言ってる奴はここを見てみろ。
それほど静かじゃ無いし、コストギリギリまで削減してるから
ノイズ出まくりじゃねーか。まあお前らみたいに2チャンばっか張り付いて
ろくに検索もできない人間はこの電源でももったいない位だ(藁藁
http://www.creator.club.ne.jp/%7Emxs/cgi-bin/minibbs.cgi
- 691 : :01/11/10 01:31 ID:???
- ノイズの少ない電源ってなによ?
- 692 : :01/11/10 01:33 ID:???
- >>690
>Varius300がいいとか言ってる奴
本人が静かだといってるんだから別に良いじゃん。
きっと静かな電源使ったこと無いんだよ。
- 693 : :01/11/10 01:54 ID:???
- >690
ノーマルのままでもかなり静かって書いてるじゃん。
0.06Aのファンよりうるさいって書いてあるが、電源に0.06A
なんて危なくて到底、人に勧めることのできるレベルの改造
ではないから比較にならないな。
人をろくに検索できんと嘲笑する前に、もすこし日本語が読め
るように勉強したらどうだ?
- 694 : :01/11/10 01:59 ID:???
- むきになんな。馬鹿っぽく見えるぞ。
- 695 :690:01/11/10 04:13 ID:???
- >>693
おまえほんと馬鹿丸出しだな。
見てて恥ずかしいぞ。
じゃあ、人に勧めることができる静音FANって何アンペア以上なんだよ。
ちなみに 俺も使ってるNIDECの静音ファンやSANYOの静音FANが
0.06Aだ。サイレンサーが0.075A。
まあ、君は標準FANでも買ってなさいってことだ。(藁
- 696 :_:01/11/10 04:38 ID:???
- >>695
改造した電源と比べてどうするん?あとお前は何がお勧め?改造電源がお勧め?(藁
>我が家の100V電圧の変動が、時折マシンが起こす挙動不審の原因で無いなら、Variusを選ぶ理由は無い、
>というのが個人的な感想です。つまり前に使っていたAOpenと0.06Aファンの組み合わせの方が静かでした
で、この部分を鵜呑みにしてムキになってなわけ?この人はメーカー純正と比較しているんじゃなく自分の改造電源と比べてるわけだが
あと>>693は0.06AのFANなんて電源には危なくて使えないって言ってるんだがその点はちゃんと理解してる?
まさかケースの排気とか吸気といっしょのレベルで考えてる?電源のFANを?
あとNidecとSanyoとSilencerのFAN使っているみたいだけどもちろん電源につかってるんだよな?3種類も(藁
ケースの給排気に使ってるんじゃないよな?(藁
もちろん3つともいいFANだけどね
あとお前直リン張るな、何考えてやがる
張られるほうは言い迷惑なんだよ
- 697 :696:01/11/10 04:40 ID:???
- >>693=>>694?(w
- 698 :696:01/11/10 04:48 ID:???
- しかし、300W超の電源を0.06AのFAN1つで冷やせるのか?
本当に気をつけないと電源壊れるよな
コンデンサは確実に痛むと思う
- 699 : :01/11/10 08:56 ID:???
-
ウダウダ言ってねーで素直にマクロンにしとけ、この静粛オタ野郎どもが(藁
- 700 :700 ! :01/11/10 11:10 ID:???
-
- 701 :_:01/11/10 11:38 ID:???
- うーん、ひとまずVarius300買ってきます
安いし、だめでもFAN変えれば結構いけそうなんで
- 702 : :01/11/10 18:00 ID:???
- >>701
Varius300のFANはプラスチックのピンで止めてあるそうだから、
交換めんどいぞ。
- 703 : :01/11/10 18:26 ID:???
- HECって、あんまり聞かないメーカーだけど安さにつられて買ってみた。
期待以上に静かだったよ。
しかし、電源って高いねぇ。
半導体やドライブ類の値崩れに比べると。
ショップもこのへんで利幅とってるんだろうな。
- 704 :_:01/11/10 18:59 ID:???
- HEC電源・・・・高いか?
半導体などと比べられるものじゃないと思うんだけど。
- 705 : :01/11/10 19:22 ID:???
- >>703
製造工程、流通形態や流通量の違いを無視して同列に扱うのもねぇ…
- 706 : :01/11/10 19:38 ID:WVcF6vsv
- 電源の中古品ってどうかな?
俺は一年くらいなら大丈夫だと思うが・・・・
- 707 : :01/11/10 19:43 ID:???
- >>706
電源は経年劣化が結構あるので、漏れは新品を買うことにしているよ。
確かに一年でヘタることは少ないが、寿命は確実に短くなってるし。
- 708 : :01/11/10 19:49 ID:WVcF6vsv
- そうか・・・いやねヤフオクで欲しかった電源(元値15000円)が
6000円くらいで売っていたんでさ。どうかな?と思ったわけで。
- 709 :_:01/11/10 20:17 ID:???
- Varius買っちゃいました
騒音のほうは結構静かです
が、すぐFAN変えちゃったので良くわかりません(w
交換後は恐ろしく静かです
FANの交換のほうですが結構面倒くさいです
基盤をはずし、少しずらさないといけないのでこのときに壊してしまう恐れがあるかも
私はSANYOの静音FANにしましたがなんと元のより風量が増えました(w
もとのFANはいったい・・・・・
後、安定度ですが、私AthlonにGeforce3等を使っていますが4時間使いっぱなしでもぜんぜん安定
GohstReconのデモやりまくって結構負荷かかった筈ですけど発熱もまぁ普通って感じです
結論から言うと買いですねこれ
もと状態でもかなり良いですから自作初心者の方にもお勧め
FAN交換すればもう最高です
ただFAN交換は慎重に
それになんといっても安いです
最悪壊しても許せる範囲だと思いますし
- 710 : :01/11/10 20:26 ID:WVcF6vsv
- ↑それは300の方かね?
- 711 : :01/11/10 20:41 ID:???
- >>709
SANYOの静音FANなんか電源には危なくって使えません(藁
- 712 : ◆SINJINwg :01/11/10 21:49 ID:???
- Varius300のファンを交換したついでに元々付いていたファンを使ってみた。
…凄い風量と騒音。さすが0.30A(w
- 713 :_:01/11/10 22:37 ID:???
- 静370W、電源FANを交換したが結構うるさい
ずいぶんましにはなったがいまいちだな、やっぱDualFANは無理か
オレも300WぐらいのSingleにしようかなー
- 714 :709:01/11/10 23:02 ID:???
- あの後いろいろいじくってみましたがvariusって本体の方でFANの電圧抑えているようです
SANYOの低回転FANを本体につなげたらぜんぜんまわらず、定格では動かさないみたいです
MBからに戻しました
低回転FANをつける時は本体からではなくMBあたりから取ったほうが良いです
本体からとるときはある程度回転数の高いFANにしないとだめです
>>710
300です、安いほう(w
- 715 :◇SINJINwg :01/11/10 23:39 ID:???
- >>714
電源用FANの電源をマザーから取るだって(藁
ハゲシクワラタ
- 716 :フレミング:01/11/11 00:39 ID:???
- >>714
彼氏のやってる事は根本的に…。
- 717 : :01/11/11 00:43 ID:EDYAJAjY
- >>715
何も知らない厨房晒しage
- 718 :アボ:01/11/11 01:19 ID:4H+0ha88
- 新しく買った超安物ケースに付属している電源のコードに
アース用のコードやピンが無いのですが、これって使ってて
大丈夫ですか?
- 719 :大泉逸郎:01/11/11 01:56 ID:???
- なんでぇーこんなにぃー、可愛いのかヨー
マクロンという名の宝物ー
- 720 : :01/11/11 05:54 ID:???
- DELLに搭載されている電源は非常に静かですわ。あれ欲しいな・・・どこ製だろ?
- 721 :(*゚Д゚)さん:01/11/11 09:09 ID:???
- >718
大丈夫。俺コード使ったこと無いけど、火事になったこと無い。
>720
ケース開けて中のぞいてみれば何製か書いてあるぞ。
あけてみ。
- 722 :Nidec-R300マンセー:01/11/11 10:16 ID:z9g2hezz
- 電源って死ぬときは壮絶な死に方するな。
友人のエナが大音響とともに爆発したってさ。
ボヤになって大騒ぎだったとのこと。
その後、Variusに換えて問題なし。
あと、KMEとかいうメーカを使っている人は注意。
漏れの扱っていたマシンの300Wクラスの二台が相次いで、
原因不明ながらも死亡。
分解したら、2台ともヒューズとんでいて、
一つは内部配線のチューブが一部溶けていて、
もう一つは基盤が焦げていて、表面のダイオードなどが黒焦げ。
洒落にならなかったよ。
やっぱ電源はケチらずに、
日本のメーカの物を買ったほうが良いのかな。
- 723 : :01/11/11 10:30 ID:???
- >>722
どんな使い方すりゃ爆発だの黒焦げだのなるんだよ。
改造したとか容量以上のパーツつけすぎたことでそうなったとしたら、使用者が単なるアフォなだけも気もするし。
電源いいものを使ったほうがいいのは、同意だけどな。
- 724 :722:01/11/11 11:48 ID:???
- >>723
普通に使ってた。
友人は、確かにRAIDやっているけど、
爆発したのは使用せずに電源落としている夜中。
マジで家中大騒ぎで(家族全員びっくりして起きたとのこと)、
おまけに近所まで音が響き渡って、大変だったと言ってたよ。
部屋が白い煙で充満したとさ。
漏れのKMEx2のほうは、
2台ともHDDx1 CD-ROMx1。
CPUはCeleron400とPenIII600。
あとは、何もつながっていないSCSIアダプタが、
1台にはいっているぐらい。
自作板の住人から見れば、
貧相かつ骨董品レベルの前時代のスペック(研究用なので安定して動けば十分)。
月曜の朝使おうと思って、スイッチ押したけど動かないし、
電源OFFでも普段ついていたフロントパネルのLEDが消えていたので、
怪しく思って分解したら上の通り。
- 725 :_:01/11/11 17:14 ID:???
- >>723
油をひいてフライパンで炒めるべし
- 726 :_:01/11/11 17:30 ID:???
- 寒くなったらACコンセント差し込んでしばらくしないと
パソコンが起動しなくなっちゃいました。
スタンバイ状態で2〜30分暖めておくと、ふにゃ〜っと
眠たそうに起動します。これってヤバイですか。
- 727 : :01/11/11 21:29 ID:EDYAJAjY
- >>726
タコ足配線してない?
そうじゃなかったら電圧が来てないんだろ。
冬場は下がる。100Vが90Vしか来てない家庭も多いよ。
そうなると115Vの電源だと不安定になる。
100V対応の電源買うべし。
- 728 : :01/11/11 21:31 ID:???
- >>727
電圧が低い場合は電力会社にゴルァ!
- 729 : :01/11/11 21:32 ID:???
- >>727
昇圧トランスかますって手もあるな。
- 730 : :01/11/11 21:41 ID:???
- >>722
R300って確かもう製造元がニプロンに吸収されてなくなったから
最近店で見かけないよな、そういえば
- 731 :774:01/11/11 22:16 ID:???
- ENERMAXのwhisper EG365P−VE(FC)を使っていますが、
これの背面の排気ファンって3pinに電源を供給しないとファンは
回らないんですよね?ウチは底面の吸気ファンしか回らないけど。
3pinって取説見ると「ファンモニターコネクタ」と書いてあるけど…。
電源排気ファンが電源本体ではなく、マザーボードや12V電源から
取るメリットって何かあるのでしょうか?
- 732 : :01/11/11 22:33 ID:???
- >>731
BIOSやOSでFAN速度監視できるんだよ。
SPEEDFANなら速度まで調節できるぞ。
- 733 :774:01/11/11 22:54 ID:???
- >>732
レスどうもです。
さっき、排気ファンの回転数をみたら大体2000rpmでした。
Pentium3(800MHz)のCPUファンの回転数は4000rpm。うるさいです。
- 734 : :01/11/11 23:52 ID:???
- >>732
Whisper(FC)なら、サスペンド時にファンが停止するんだな。
ママン板が対応していればの話だが。
- 735 : :01/11/12 17:20 ID:???
- エナー電源のサーマルセンサーってどこにつけるのが普通?
空中に浮かしていたらファン回転がえらく低いよ…
- 736 : :01/11/12 17:28 ID:woRRUbuY
- >>735
ヒートシンクみたいなのがあるだろう?
そこに熱収縮チューブかなんかで固定するのが普通だと思うよ。
- 737 : :01/11/12 17:57 ID:oDtyZ8Bb
- ( ゚д゚)ホスィ…
ttp://www.maxpoint.co.jp/prod/power/fma-2.html
- 738 : :01/11/12 18:07 ID:???
- >>735-736
エナのWisperについてる温度センサーはケース内の温度測るためのものだと思う。
なので空中に浮かしてりゃいいんではないかと。
- 739 : :01/11/12 19:16 ID:8smIiY6Y
- あ、電源の外に置くセンサーか。
空中でいいと思うよ。
できるだけ上の方に置いておくと安全性が高まると思うけど。
- 740 :735:01/11/12 20:39 ID:???
- >>736
>>738
>>739
ありがとうございます。総合的に見て、(なるべく高く)
浮かしたままで良いという事ですね。
- 741 : :01/11/12 21:44 ID:???
- >>740
ファンの効きを良くしたいのなら、CPUヒートシンクの脇に
でも刺しておくと良かろう。
フル回転になっちゃうかもしれんがね。
- 742 :740:01/11/12 22:33 ID:???
- 静かな電源ファン探してたら↓こんなんみつけました
http://shop.store.yahoo.com/sidewindercomputers/rheosformc.html
http://www.deaiaqua.com/ug-s/ranupbbssm/img/17452.jpg
カタログ値と実測値は、結構違うってことなのかしら。
- 743 : :01/11/12 22:41 ID:???
- >>742
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/l583
一回ウケただけで、調子にノンなつーの(プ
- 744 :_:01/11/12 22:59 ID:???
- >>742-743
ジサクジエンデシタ(プ
- 745 :743:01/11/12 23:06 ID:???
- >>744
- 746 :743:01/11/12 23:09 ID:???
- >>744
うせろ
>>740
スレ違いだ、ぼけぇ
- 747 : :01/11/13 08:58 ID:???
- ETASIS EPR-2600サーバー用電源 REDUNDANT/ATX/600W+600W
\158.000
- 748 : :01/11/13 22:29 ID:USd7SCUr
- SevenTeam ってどうなの?
- 749 :_:01/11/13 23:11 ID:???
- >>748
高い
- 750 :名無しさん:01/11/13 23:20 ID:???
- >748
五月蝿い
- 751 :_:01/11/13 23:27 ID:zHww980D
- 5K〜6K円ぐらいで静かでいい電源って何ですか?ログ見てもごちゃごちゃでよくわからん・・・
- 752 : :01/11/13 23:29 ID:???
- >>751
安!
- 753 :751:01/11/13 23:30 ID:???
- 急に電源が逝って至急必要なのだ・・・金が無い・・・(涙
- 754 : :01/11/13 23:35 ID:???
- >>753
どういうシステムに使うんだよ
- 755 : :01/11/13 23:36 ID:???
- >>751
DELTAのDPS-300KB-1
- 756 :751:01/11/13 23:40 ID:???
- pen3 700
HDD×2
ROMドライブ×2
です。ご教授よろしく頼みます。
今までtwopowerの爆音電源使ってました。
- 757 : :01/11/13 23:43 ID:???
- >>756
755
- 758 :751:01/11/13 23:48 ID:???
- http://www.deaiaqua.com/ug-s/ranupbbssm/img/17452.jpg
ここの電源ってどうなんですか?
よさそうな感じなんですが
- 759 :751:01/11/13 23:50 ID:???
- ↑俺じゃないぞ・・・見ないでくれ・・・見ると・・・(汗
- 760 : :01/11/13 23:50 ID:???
- >>758
勢いがあって良いと思うよ
- 761 :_:01/11/13 23:52 ID:???
- >>751
何h必要なのよ?
- 762 :751:01/11/13 23:53 ID:???
- 今までのが250で少々不足気味だったから300Wぐらいをキボン
- 763 :晴子さん@却下(1秒):01/11/13 23:54 ID:???
- >>762
>>755のがマジおすすめ
- 764 : :01/11/13 23:57 ID:BpZzBiAs
- オウルテックのがいいらしい。エナ波に凄いとかなんとか・・・
- 765 :761:01/11/13 23:57 ID:???
- >>751
てめぇ、なにふざけてんだ?ネタか?
てめぇみたいなボケは自分で発電でもしてろ
でてけ
- 766 : :01/11/14 00:02 ID:???
- >>765
てめぇ、なにふざけてんだ、氏ねや
- 767 : :01/11/14 00:04 ID:???
- >>751
HEC-350LD-Tか静370ならあまってるので安く譲っても良いのですが・・
まあ音のほうは両方とも同クラスの普通の電源に比べれば静かかな?
という程度ですが・・・。
- 768 :751:01/11/14 00:11 ID:???
- お心遣いサンクスです。とりあえず今回はDPS-300KB-1Aにしてみようと思います。
- 769 :767:01/11/14 00:13 ID:???
- >>768
了解(^^)/
- 770 :755:01/11/14 00:14 ID:???
- >>768
店によって販売価格に差があるからよく探してね。
安いとこだと\6000前後だと思う。
- 771 :_:01/11/14 00:16 ID:???
- あと耳栓もいるだろ?
- 772 : :01/11/14 00:49 ID:oPKXu01Z
- エナマックスにしとけ
- 773 : :01/11/14 01:13 ID:???
- マクロン買っとけ
- 774 : :01/11/14 01:26 ID:iq6OlG+6
- Varius335の投売り探せ
- 775 : :01/11/14 01:26 ID:???
- セブンチームにしとけ
- 776 : :01/11/14 01:51 ID:???
- やっぱりマクロン買っとけ
- 777 :鬱鬱鬱鬱:01/11/14 02:30 ID:kqwib2C8
- 恵那マックスのHPから、日本支社へのリンクをクリックしても飛べない・・・
http://www.enermax.com.tw/globe/main.htm
良く見たら、リンク先が間違ってる・・・
なんなんだよ、co,jpって。
- 778 : :01/11/14 03:20 ID:???
- その点、マクロンなら安心さー
- 779 :恵那日本支社:01/11/14 04:29 ID:???
- >>777 http://www.maxpoint.co.jp/
- 780 : :01/11/14 09:28 ID:7VuDd/ee
- ENERMAXのwhisper EG365P−VE(FCM)を使っていますが、
ファンモニターモニターコネクターは、どこに指すのですか?
マザーは、BX−3です。
このマザーには、不要ですか?
- 781 : :01/11/14 09:32 ID:7VuDd/ee
- >>780
訂正 誤ファンモニターモニターコネクター
ファンモニターコネクター
すみませんでした。
- 782 :_:01/11/14 09:33 ID:???
- なんで電源はみんなケースの上に
ついているんですか?
ケースの下じゃだめなんですか?
- 783 : :01/11/14 09:43 ID:???
- >>782
電源FANがケース内の排気も兼ねてるからだろ。
熱い空気は上に流れる。
- 784 : :01/11/14 09:45 ID:???
- >>782
別に付けたきゃ付けてもいいけどよ、マザーなんざ背面パネルが
規格化されてる限り各コネクタの位置も大きくは変えれないワケで。
スロット類にボード挿せばコネクタまで相当取りまわしが大変になる。
フルサイズボードとか挿した日にゃあ目も当てられない。
- 785 : :01/11/14 10:16 ID:???
- ENERMAXでうるさいなら
底のファンのほうを切ればいいジャン
- 786 :/:01/11/14 12:05 ID:???
- 静やHECがイマイチらしいのでオウルテックのSS-350FSに期待する。
- 787 : :01/11/14 13:08 ID:???
- CPU高クロックのものに交換したら
PCの電源入れても起ちあがらなくなってしましました。
んでリセットスイッチ押すと起ちあがります。
これって電源不足の症状ですよね?
- 788 :767:01/11/14 13:26 ID:???
- >>786
350Wじゃないけど、SS-300FSに換えたので静370やHEC350が余ったす。
特に1200rpmで回っているときは無音というわけではないですが、
かなり静か。Athlon1.3定格で使っても回転数は上がるものの、
静やHECより十分静か。
350Wでもシングルファンとの事なので期待できそうですね。
ツインファンは静やHECを見る限りではやっぱりそれなりに五月蝿いですわ。
- 789 : :01/11/14 15:56 ID:???
- 出力200W程度で静かな電源探しています。
静かなら125Wでもいいです。
なにかお勧めありませんか?
- 790 :キルヒホッフ:01/11/14 16:40 ID:???
- >>787
787氏のPCの構成と、現在使用している電源がわからないので
一概に電源のせいだとは言えないが、その可能性は高いと思う。
余談だが、一度CMOSクリアをやってみる事もお勧めする。
- 791 :名無し:01/11/14 17:21 ID:???
- >>780
Wisperのファンモニターはただのモニター線じゃなくて電源もそこから取ってるから、
挿さないと後ろの8cmファンが回らないぞ。
- 792 : :01/11/14 17:39 ID:???
- >>790
星野335です
P3 1GHz メモリ1GB CDドライブ*2で後はキャプカードぐらい
CMOSクリアして駄目だったらSS-350FSあたり逝きます
ありがとうございました。
- 793 : :01/11/14 18:10 ID:???
- 5800円のATXケースに付属していた
CODEGEN(300W)という電源ユニットでセレ1Gを動かしても大丈夫なのでしょうか?
- 794 : :01/11/14 20:02 ID:???
- >>792
その構成ならVarius335でもイケルと思うけど。
(HDDが書いて無いのではっきりと断定できないけど)
メモリ−1GB積んでるけど、OSがWin9X系とか
チップセットが81X系とかのオチは無しよ。
CMOSのクリアの他に、マザボのBIOSアップさせてみるとか。
- 795 : :01/11/14 20:19 ID:???
- >>792
Varius335はそのていどでヘコタレル代物ではな〜い。
- 796 : :01/11/15 03:03 ID:???
- AOpen(FSP)の電源は最高ですか?
- 797 :DESTIMA:01/11/15 06:35 ID:???
- >>794
81X系でメモリ1GB積めないべ。
俺はCPU1G,MEM512MB(256x1,128x2)、HDD3台
VGA,SOUND,RAID,NIC,Capture,DVDROM,CDRW,FDD,HDD FANx2
CaseFANx1
ほぼ満載状態で300Wの電源で耐えてたよ。なんとかね。
しかし電源に逝かれたので430Wに変えたが。
そんなおいら今はENERMAXのWhisper(笑
- 798 :場コーン:01/11/15 23:20 ID:???
- >>796
普通です。
- 799 : :01/11/16 00:23 ID:???
- 上げとく。
- 800 : :01/11/16 01:40 ID:???
- 820で1GB積もう
なにげに820ママン+PL-iP3/Tがイイ感じぽいね
- 801 : :01/11/16 13:39 ID:zxcgeDWm
- エナー電源のサーマルセンサーっは、どんな形なのですか?
機種は、whisper EG365P−VE(FCM)
です
これタイプは、内蔵のタイプ?
カタログ見ると付いていないみたいだし、
(FCには、まるいものが有ったけど
- 802 :mage:01/11/16 22:46 ID:???
- AOPENの電源ってどうですか?
- 803 : :01/11/16 22:48 ID:???
- >>802
青ペンの奴ってどこかのOEMだったよね。
同じぐらいの値段だったら、DELTAかエナ買った方がいいんじゃない?
- 804 :803:01/11/16 22:52 ID:???
- >>802
HECの電源も安くていいと思うよ。
どちらにせよ無理して青ペンの電源を選ぶ理由は
無いと思うYo!
- 805 :俺は買わないが:01/11/16 23:26 ID:???
- AOpenの電源は安くて(・∀・)イイ!
400Wが8千円台だもんね。
FSPのOEMだがチトつくりが違う。
FSP純正のバルクならもっと安いよ!
- 806 : :01/11/16 23:33 ID:???
- >>805
俺は買わないがって…(w
- 807 : :01/11/16 23:33 ID:???
- >>788さんが書いていますが、SS-300FSは結構いいです。
デルタ250w、静320Wなんかと比べても一回り静かです。
静を使っているときは
電源ファン>低速8cmファン>=ハードディスク
といった感じだったんですが、
今では電源ファンが一番静かです。
- 808 : :01/11/16 23:42 ID:PvtNJolM
- >>796,>>802,>>803,>>804
とりあえず、AOpen製ではないです。
SparklePowerIncという、電源メーカのOEMです。
かなりの数のOEMを出しているので、
品質は安定しています。
まあ、平均的な作りの電源です。
これといった特徴はないです。(藁
- 809 : :01/11/17 00:04 ID:???
- AOpenのOEM供給元はいくつかあった気がするが。
- 810 : :01/11/17 00:07 ID:???
- >>801
Wisper EG-465P-VE(FC)のにはその「丸いやつ」がついてるよ。
Wisperだからついてるってわけじゃないんだね。
- 811 :Δ:01/11/18 09:37 ID:dGS4fCYY
- ここ読んで、よくわからず、デルタの350Wの買いました。
遊んでいるコードが2本あるのですが、これはなんですか?
それと電源SWがありません。
自分で調べろぼけぇ〜 と言われそうなので、今から調べます。
- 812 : :01/11/18 10:01 ID:???
- 牛のケースの電源がへたれてきたので、
デルタ300Wと交換しようとしたところ、
サイズが合わなくて取り付けできず…。
- 813 : :01/11/18 10:46 ID:???
- >>812
ハンドニブラーというのを、工具店で買ってきて穴を広げましょう。
ATX電源のネジ穴はあいているので、広げれば簡単に取り付けできます。
- 814 :::01/11/18 11:07 ID:B8m9jLPp
- >>812
http://www.nifty.ne.jp/forum/fgateway/report/tona/index.htm
ここに写真入でやり方書いてます。
俺もまさに今牛ケースの電源取替え作業始めようかというところ
でした(笑 俺のはフルタワーだけど。
- 815 :静音電源:01/11/18 11:28 ID:???
- おまえら、NorthWood発売までに結論をお願いします。
現時点候補
・Varius335P4
・SS-300FS(or SS-350FS)
・EG365-VE(FCM)
- 816 : :01/11/18 11:34 ID:???
- >>815
静音スレでやってくれよ。
- 817 : :01/11/18 11:53 ID:???
- >>515
NE-664F にしとけ。二万円。
- 818 : :01/11/18 12:00 ID:???
- おれEG365-VE(FCM)かったよ!6000円代で安くてイイ!
- 819 : .:01/11/18 12:15 ID:???
- 6000円台は安いな、秋葉原?
- 820 :812:01/11/18 13:02 ID:???
- >813-814
ありがとうございます。
電源がもったいないので早速実践してみます。
>814
取り替え作業頑張ってくださいね。
- 821 :来年こそ:01/11/18 13:20 ID:Cl0KXij7
- もはや来年に素晴らしい電源が発売されることを祈るage
- 822 : :01/11/18 13:32 ID:OqtaL93G
- 今んとこVarius335はかなりの有力候補?
- 823 : :01/11/18 14:14 ID:???
- 俺もそう思って買う気になったけど、調べたら高すぎ。\15000。やめた。
Varius300が安くて十分かと。
- 824 : ◆cGF1SRQQ :01/11/18 14:23 ID:???
- Varius300はファン交換すればかなり使える。
ぁゃιぃ長尾製作所謹製のSANYOの超静音タイプFANに交換したらかなり静かになった。
しかもほとんど風量が変わらなかったのは一体なぜ…。
今では台所の冷蔵庫の音がうるさくて仕方が無い(鬱
- 825 :_:01/11/18 15:38 ID:???
- Varius335P4はi845で動かないことが判明。って既出?
どこが、PEN4対応なんじゃぁ!!やられた・・・。
- 826 :811:01/11/18 17:01 ID:dGS4fCYY
- >>811
やっぱりわかりません。教えてください。m(__)m
- 827 :チョコラブ:01/11/18 17:04 ID:???
- ファンというのはただ高速でまわせばいいって物じゃぁない。
ファンの形状にあった回転数と言うものがあるのだよ。
- 828 : :01/11/18 17:20 ID:???
- >>826
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
- 829 : :01/11/18 18:29 ID:lhs1cuNg
- >>825
マジ?
なんで?
- 830 :板金以外は素人:01/11/18 18:32 ID:???
- >>829
星金だから。
- 831 : :01/11/18 18:35 ID:???
- >>830
星野が作ってるわけじゃなかろうが、間抜けなOEM元を
選んだんだな。
出てすぐにIntel純正i850ママン板非対応で名を馳せていた
が、i845全般で非対応なのか? そりゃまた酷いな。
- 832 : :01/11/18 18:45 ID:???
- しかもうるさいんだろ、Varius335P4。
・・・・元の335の方がいいんじゃないか。
- 833 :825:01/11/18 19:26 ID:???
- マザーが起動しなくて、最初CPUか、マザーが壊れてるのかと思って
サポート持っていったらまともに動いて、じゃぁ電源が壊れてるのかと思ってサポート持っていったんです。
おれ:「電源壊れてるんじゃないかと思うんですが、マザー起動しないんです。」
サポート:「あ、Variusだ。もしかして、マザーってi845?」
おれ:「そうですけど・・?」
サポート:「あ〜、それは相性です。Variusでi845は全滅です。今までも全部だめでした。」
ってな感じに言われました。
なんか、サポートの人のあいだでは、有名な感じの印象を受けた。
- 834 : :01/11/18 19:28 ID:OqtaL93G
- Varius335はもう打ち切りだからオークションで探すしかないね
- 835 : :01/11/18 20:11 ID:lP6TTw9A
- これって店頭で見たことないけど、誰か情報ありませんか?
http://www.maxpoint.co.jp/prod/power/pfc.html
Active PFCとやらが気になる気になる。
- 836 : :01/11/18 20:13 ID:H6tAeXcA
- Varius335ってそんないいのかよ
- 837 :なんか:01/11/18 20:16 ID:???
- Varius335P4がi845マザー全般やintelのi850マザーでダメってのはマジなの?
ホントなら俺の中で大暴落だよ>Varius335
- 838 : :01/11/18 20:17 ID:???
- >>837
でも335と335P4を混同するなよ
- 839 : :01/11/18 20:24 ID:???
- >>819
PCワンズっていう店だよ 通販でかったよ
- 840 : :01/11/18 20:28 ID:???
- Varius335避けとけば安心だよ
- 841 : :01/11/18 20:33 ID:XL+I09Tf
- Varius335はなかなかいい。
パワーそこそこで静音だと思うよ。
雷鳥1.4でいっぱいいっぱいだっつう話もあったが、
パロになって1800+も無問題だし。
- 842 : :01/11/18 21:12 ID:7gsjtW1M
- >>841
使えてればOKって考えはやばいよ。
いっぱいいっぱいで取り合えず動いてる状態だと
いつへたってもおかしくないから。
HDDが逝ったり、
M/Bが逝ったり、
システムが不安定になったり。
HDDを普通につかってやたら壊してるやつは
電源が原因の可能性が結構あるはず。
電源ってシステムの心臓みたいなものなのに
なんでみんなそんなにけちるのかよくわからんよ。
- 843 :蛙:01/11/18 21:13 ID:???
- アレッサンドロ・ボルター以前では蛙で発電されていたのだ。
- 844 : :01/11/18 21:40 ID:???
- >>841
使ってて気に入ってるのは分かるが、P4で相性とか
雷鳥でいっぱいいっぱい、というのは問題ありだと思うよ。
キミの環境では問題ないのかもしれんが。
- 845 : :01/11/18 21:45 ID:???
- Varius335って3.3と5が低いよな。
カードとかたくさんささなければいいんでないの。
CPUってどのへん食うの?
- 846 : :01/11/18 22:29 ID:OqtaL93G
- Varius335使っているけど電力供給はかなり安定しているよ。
ASUSPCProde で確認してっけど誤差0.01くらいだし、針は振れないし。
+12 11.85
+5 4.91
+3.3 3.29
Vcore 1.76
Athlon1.1 DDR256M IBM・IC35 DVDドライブ サウンドカード
AIW-Radeon LANカード SCSI と色々挿しているけど問題ないよ
- 847 :Varius335(旧):01/11/18 22:42 ID:AChOMbCI
- うちはね
ASUS P2B-DにPen3-1GHz Dual,1GB-RAM,
G400-SH32MB,ASC-29160,AHA-2940UW,EZDV2,MTV1000,
3C515-TX,AWE64 Goldを乗せて、
デバイスはSCSI-HDD*8台(U160,UW),SCSI-CD-ROM*2台,SCSI-CD-R,LS-120,DVD-R/RW
を繋げてるよ。全部内蔵。
OSはwin2000。
そんで半年までは行ってないけど数ヶ月つけっぱなし。
重いアプリはVisualC++,Premire,PhotoShop,くらいかな。
あとはIE,メーラー,siren,UDくらい。
システムが不安定になることも無いし、その他のデバイスが逝くこともない。
それとケースファンは無し。電源のファンだけ。(CPUファンはついてます)
電源のファンはすっごく静か。
モニタの唸り?がちょっと聞こえるくらいだから静音PCとしても十分なパフォーマンス
を発揮してると思う。(ケース本体は静音対策済み)
電源としてこれだけのパフォーマンスを発揮してくれるんだから俺的には
超満足なんだけど、300W級でこれ以上デバイスつけてる人はどんな構成なの?
- 848 : :01/11/18 22:58 ID:7gsjtW1M
- 旧バリウスのcombinedってかなり貧弱じゃないの?
確か170Wくらいだろ。
それだけてんこ盛りの構成で
よく動いてるな(藁
きっと爆発寸前だよ(藁
- 849 :811:01/11/18 23:01 ID:dGS4fCYY
- >>828 ありがとうぅ!!!
- 850 :847:01/11/18 23:10 ID:AChOMbCI
- >>848
んー、これで夏乗り切ったからなー。
しかも8〜9月に一ヶ月近く出張してたし。
その間は当然クーラー無し(笑)
平気なんじゃない?
- 851 :恵那:01/11/18 23:35 ID:???
- AthlonMP 1600+ Dual@TigerMP
Barracuda IV 2台
DVD-R
ATAPI MO
キャプチャカード・サウンドカード・LANカード
ケースファン2基+電源のセカンドファン
こういう負荷構成をEnermax EG-461P-VEで賄っていたら
ケースの天板のあたり(CPUや電源ユニットの真上)が熱い。
全体にやや不安定になる。
それで仕方なく同じエナのEG-651P-VEにしてみた。
とりあえず熱さは和らぎ、不安定さも解消された模様。
やっぱり電源の余裕ってのはあった方がいいんだな。
- 852 : :01/11/18 23:41 ID:???
- Pen3-1GHz Dual
HDD*8台 SCSI-CD-ROM*2台,CD-R,LS-120,DVD-R/RW
すげえw もうつけるものありませんな
- 853 :名無しさんi486:01/11/18 23:50 ID:???
- >>844
335と335P4は別の電源。ごっちゃにしちゃいけない。
>>845
CPUは3.3Vと5V。特に3.3V
>>848
170Wあればその構成だと大丈夫。
- 854 :847:01/11/19 00:32 ID:LFwmstVT
- >>852
そうですね、マザーに空いてるアナは全て塞がっていますから(笑
今後は近いうちにEZDV2をstormに換えようと思ってます。
>>853
レスありがとう。
ちょっと不安になったけど気分が救われた。
ワット数が飽和してるような状態のカケラすら現れてないし、
自力で猛暑を乗り切った実績に自信を持って使い続けますよ。
ところでうちのPCよりも少ない構成で組んで不安定になるなら電源は
少なくともVarius335(旧)よりは良くない電源ってことですよね(笑
- 855 :847:01/11/19 00:33 ID:???
- 不安定になるなら→不安定になるような
- 856 : :01/11/19 00:36 ID:???
- すげ〜 >>847の構成でも335Wで十分なのか・・
うちはGA-6OXET 鱈セレ1.2GHz 256MB+128MB*2
HDD*4、CDRW、AGP,PCI*3、USB-HUB、USB*3
だが、エナ230Wだと、電源はいるのにちょっともたついたり、
CDRWがなかなか動いてくれなくて、電源買い換えようかと思ってるんだけど、
300Wくらいでもいいのかな?
- 857 : :01/11/19 00:40 ID:???
- 3.3と5だけ見れば250W級
- 858 : :01/11/19 00:54 ID:???
- それだけうごいてれば 350w400wなんて いらないね。
何のために存在してるんだろう・・
- 859 :814:01/11/19 01:01 ID:???
- >>812 電源換装成功した?俺は結局、加工要らずに
あっさり成功しました。エナの EG365P-VE(FC)です。
- 860 : :01/11/19 02:01 ID:???
- うちは
GA-7DXRにAthlon 1.33、RAM256M*2
SPECTRA X20、ASC29160、3C905B-TX、SB Live!、SW1000XG
SD-M1401、PX-W1210TA、
Cheetar X15、DTLA-307030、IC35L060、WD600AB
って構成で一年前に買ったEG451P-V使ってたけど、
Cheetar X15-36LP買ってデータ移行しようとしたら、どうも電源足りなかった
みたいでスピンアップ時みたいな音がしまくって焦った。
しょうがないからその場はDVDとCDR外してデータ移行してたけど、
ギリギリなのも精神的にあんま良くないから今はEG651P-VE買ってきて
使ってるよ。
マジで最初はX15-36LPが初期不良なのかと思って鬱になりかけたよ・・・。
- 861 :U-名無しさん:01/11/19 05:55 ID:???
- SEVENTEAMの電源って性能いいの?
- 862 : :01/11/19 13:38 ID:???
- 定番
- 863 : :01/11/19 20:58 ID:???
- >>861
普通。新規に購入する価値はあまり無い。
- 864 : :01/11/20 02:08 ID:???
- http://www.sc-j.co.jp/tq700mk5lim.htm
このケースに搭載のPRT製400w電源の評価てどんなもんでしょうか?
- 865 : :01/11/20 02:39 ID:wi+dEPMx
- まざぼが壊れてみてはじめてわかる電源の大切さ
- 866 : :01/11/20 03:05 ID:???
- つーか、うちの場合、ENERMAX の電源の方が壊れたよ(藁
マザーボードの方を守ったのかね?
- 867 :のな:01/11/20 03:59 ID:vrMN8nDI
-
Vaius300とHEC-300-Tのどっちを買おうか迷ってます。
使っている人います?
- 868 :ななし:01/11/20 05:09 ID:XdFSLwGq
- 静って電源、実はぜんぜん静音じゃないね(TT)
ものすごーくうるさいわけではないってだけ・・・・
>>867 でいってるVariusの335V版でも買おうと思ったりするけど
Athlon系だし、HDD4台、CD/DVD2台をちゃんとドライブしてくれるのか・・・
- 869 : :01/11/20 05:57 ID:i5pZXsF5
- >>867
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005676248/
ここの287に2つ買って人柱になってくれる人がいるから、頼んでみては。
俺もHEC vs Variusを推した。気になる。
>>868
静(sei)が静かじゃないのはわりと定説になりつつあるね。
- 870 : :01/11/20 06:09 ID:ldMwS5Hg
- 最近みかける格安電源(sw?)って何よ
ほんとに3000円/300WでAthlon Ready!なの?
- 871 : :01/11/20 07:21 ID:???
- >>867
HEC-300-Tは星野がMT-PRO1200に搭載していたんだが
そのモデルはカタログから消えてるな…
そのときは「市販品の中で当社の厳しい規準に唯一パスした」
とか何とか書いてあった。
俺もフツーのケースにHEC300取り付けて使ってたが
静かでよかった。コストパフォーマンスはいいと思う。
でも、最初に買ったときは珍しい不良で交換してもらったんだけどね。
メインのコネクタだけを使うと正常に動作するが
AUXコネクタを接続すると動作しない、という変わった不良。
- 872 : :01/11/20 07:54 ID:???
- >>870
>300WでAthlon Ready!なの?
Youは、おフランス帰りの人?
- 873 : :01/11/20 08:44 ID:i5pZXsF5
- >>871
多分その当時の市販品を全部比較して一番静かだったって事だろうね。
企業だしそのくらいはやってるでしょう。
厳しい基準てナンだよ(ワラ
その基準通らなかったらどうするつもりだったんだよ(嗤
ま、それはともかく、その星野が別のOEMから電源を買って自身が売ってるわけで。
Varius vs HECの比較は非常に興味深い。
- 874 :871:01/11/20 09:43 ID:???
- >>873
> 厳しい基準てナンだよ(ワラ
さあ…? 値段のことじゃないの?(藁
- 875 :U-名無しさん:01/11/22 06:28 ID:???
- 電源に、ケース取り付け用のネジは付属してるんでしょうか?
- 876 : :01/11/22 06:58 ID:???
- 水色の箱のやつならmacronのOEMのだと思う。
- 877 :876:01/11/22 07:09 ID:???
- >>876は>>870の電源のこと
>>875
うちの安い電源にはついてなかった。
高いやつは買ったことないんでわかんない。
- 878 :七誌さん:01/11/22 07:12 ID:qKnWW3XV
- EnermaxにはネジとCPUファンを電源から取るための変換コネクタがついてた。
当然電源コードもね。最近この変換コネクタがあまりまくって弱ってる。
- 879 : :01/11/22 07:59 ID:yw4bPl2+
- 2年ほどsilencerの235Wを使っていたのですが、
もう少し容量が欲しいと買い換えを検討しています。
最近の電源の方がやはり静かなのでしょうか?
また、どの程度音の大きさに差があるのでしょうか?
- 880 : ; ; :01/11/22 10:12 ID:???
- >>879
電源の騒音はファンの騒音。騒音の差はその差。
安い電源は下請けに作らせた安いファンを使ってて、かなりうるさい。
2ファン式が静音なのはファン1個あたりの回転数を低くしてるから。
- 881 : :01/11/22 10:25 ID:???
- >880
あちゃ〜…。
- 882 :.:01/11/22 13:36 ID:0A+w5ICl
- EG365P-VE(FCA)かEG365P-VE(FMA)って誰か使ったことある人いたら
情報よろしく。
http://www.maxpoint.co.jp/new/archive/09180101.html
- 883 :小一時間ほどななしさん:01/11/22 16:02 ID:???
- >880
ファンの風を切る音が全てとは限らんとも思われ
- 884 : :01/11/22 18:57 ID:???
- http://www.maxpoint.co.jp/new/archive/09180101.html
新製品に期待age
- 885 : :01/11/22 18:58 ID:???
- >>884
上にもあったのね。スマソ。
- 886 : :01/11/23 00:51 ID:???
- EG465P-VEとEG365P-VE(FMA)、EG365P-VE(FCA)だったらどれがいいかな?
後者二つはただ単に回転数可変なだけだろうけど。
どれが熱持ちにくいかな?
- 887 : :01/11/23 03:31 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/22/631501-000.html
とうとう出たか。これを買う勇者はいるのか?(w
- 888 : :01/11/23 03:40 ID:???
- >>887
使うの恥ずかしい…。
- 889 :1兆℃の火球吐くなや!:01/11/23 05:46 ID:53qezpeb
- 何故に3.3V+5Vが重要ですか。
3.3V、5V、12Vはそれぞれどこで消費されますか。
マイナスの電圧は何を意味していますか。
- 890 : :01/11/23 05:50 ID:???
- >>889
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/index.html
- 891 : :01/11/23 07:26 ID:oU3lhpG1
- >>887
静(sei)はこのスレではとっくに推奨対象外になってると思う。
>>890
この記事も微妙に情報古くなっちゃったよね…。
- 892 :1兆℃の火球吐くなや!:01/11/23 11:26 ID:???
- >890
大変よく分かりました。ありがとうございました。
- 893 : :01/11/23 11:31 ID:???
- >>892
良かった。個々の電源に関してはちと古い情報だけど、基本情報や
概要に関しては変わらないので便利に使えるページだと思われ。
見たこと無い人は見ておくようにってかお気に入りに登録しておくように(藁
- 894 :1兆℃の火球吐くなや!:01/11/23 12:09 ID:53qezpeb
- 多くのドライブを接続する場合、モーターの駆動に
使用されるという12Vも重要になると思うのですが、
皆さんは各系統のバランスはどの程度気にしてらっしゃいますか?
たとえばEnerの650Wの場合、+3.3V(40A)と+5V(46A)に比べて
12Vが20Aと、少ないように感じます。
また、3.3V+5Vのワット数をスペック表から計算しようと思い、
Ener650Wの場合を例にすると(3.3V*40A)+(5V*46A)というような式で
他の電源についても計算してみましたが、公表されていスペックにはなりません。
そもそも式が間違っているのでしょうか・・・
- 895 : :01/11/23 12:11 ID:???
- >>894
http://www.sc-j.co.jp/pschoi.htm
- 896 : :01/11/23 12:13 ID:???
- >>894
式はあってるよ。おかしいのはメーカーが言ってる数字。
たしかこのスレにそのへんのことについて書かれたpageの
リンクがあったよ。
- 897 :896:01/11/23 12:14 ID:???
- ゴメン
- 898 : :01/11/23 12:15 ID:???
- >>896
それがまさに>>895
ソンチアのページはけっこう勉強になるぞ。
ってかせっかく>>1にリンク集があるんだから、渡り歩くのも良し。
- 899 :1兆℃の火球吐くなや!:01/11/23 13:49 ID:???
- 皆さんのおかげで,電源に関しての疑問が大部分解消され、
かなりスキーリしました。寝つきが良くなるかも。
順序が逆になってしまいましたが、1のリンクも渡り歩いてみます。
本当にありがとうございました。
- 900 : :01/11/23 20:06 ID:???
- topower の話題がないけど、どう
enermax, hec 同様にツインファンだけど。
- 901 : :01/11/23 22:08 ID:???
- >900
シングルファンのヤツは3.3V、5Vがヘロヘロだったけど、
ツインファンのヤツはカタログスペックは良くなってた。
ただし、値段がちょっと高い。
http://www.taoenter.co.jp/product/power.html
HECは400W、450Wモデルが1,2ヶ月後にでるって。
http://www.cathay.co.jp/compucase/atxld.html
- 902 : :01/11/24 00:39 ID:???
- パソコンを長期連続運転させるような人は
Active PFC機能付きの電源も視野に入れたほうが良いね
http://www.taoenter.co.jp/pfc.html
これとか見ると良く分かるけど有るのと無いのでは
消費電力の差が2倍近くあるから。
- 903 : :01/11/24 00:47 ID:9zoWet1o
- これ面白いね。
人柱になってみたい気分。
- 904 : :01/11/24 01:07 ID:???
- オウルが販売してるSeasonicの静穏電源の350W版にも>>902と同等の機能が付いてるみたいだね。
こりゃ買いかな・・・。出たら人柱逝ってみる。
http://www.owltech.co.jp/2001/web/seasonicweb/seasonic_ATX.html
- 905 : :01/11/24 02:16 ID:???
- >>904
いくら位なんだろうか。
1万円で買える程度なら、漏れも人柱逝きます。
- 906 : :01/11/24 06:27 ID:???
- SS300買わないほうがいいぞ。
出始めのとき五月蝿いという評価が多かったよ。
最近静かって言われてきたのは、室温が低いからだよ。
夏場に静かにならないんじゃ静音化にならない。
- 907 : :01/11/24 10:31 ID:???
- Active PFC付のはENERMAXからも出る予定ありますね
http://www.maxpoint.co.jp/prod/power/pfc.html
EG365AX-VEとEG465AX-VE
あとデルタのDPS-350NBとかもActive PFC対応みたい
http://www.delta.com.tw/products/powersupply/pdf/DPS350NB.pdf
- 908 : :01/11/25 00:57 ID:???
- 静音スレによると
2ファンの電源はCPUの廃熱モロに吸うからあまり静音向けじゃないらしい
んでSS-300は他の可変ファンのやつよりは静からしいが、固定ファンの静かなのにはかなわない、と。
でも固定ファンで静かっていわれてるやつは300Wまでしかないんだよね、Varius300とか。
300Wじゃちょっと不足、なんでSS-350逝ってみよかなー
と考え中
だったのだが>>907のも興味あり
- 909 :_:01/11/25 04:41 ID:7McVvdib
- >>894
ドライブ用にAT電源を別駆動で使ってる。
ケースがフルタワーとかならけっこうお勧め。
- 910 : :01/11/26 00:53 ID:PCd5UXIM
- 今度、虎MPに買い換えようと思うのですが、
現在、DELTAのDPS-338ABを使用しているのですが、
買い換えた方が宜しいのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
- 911 : :01/11/26 00:55 ID:???
- >>910
MacronPower MPT-500に買えろ。
安くていいぞ。
- 912 : :01/11/26 01:35 ID:???
- ある意味懐かしい↑
- 913 : :01/11/26 01:36 ID:???
- 嫌な予感・・・
- 914 :910:01/11/26 01:53 ID:ZA4T5EBE
- やはり、マクロンですか。むー
マクロン以外でお勧めの電源は?とか聞いても
あれるだけなんで、期待しないで待ってます。マジレス
- 915 : :01/11/26 01:54 ID:???
- そのまま使ってみて問題出るようだったらエナーの450あたり買えばいいじゃん。
- 916 : :01/11/26 01:54 ID:???
- Ωおすすめ電源は?第3幕 のテンプレ
(1)
静音だけでなく、PC電源の質、安定性、値段などを踏まえた
おすすめ電源についてマタ〜リ語りましょう。 信者厨房の論争は
別スレを立ててお願いします。 P=IE、E=IR、キルヒホッフの法則を
忘れずに。
前スレ:
ΩΩ おすすめ電源は?第2幕 ΩΩ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003039217/
関連スレ:うるさい電源ファンを静かにする方法
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/
関連リンクは>>2
(2)
主要PC電源メーカー
ABLECOM http://www.ablecom.com.tw/
AOPEN http://www.aopen.com.tw/
DELTA http://www.delta.com.tw/default.htm
ENHANCE http://www.enhance.com.tw/
ENERMAX http://www.enermax.com.tw/
ETASIS http://www.etasis.com.tw/
HEC http://www.hec.com.tw/
LEADMAN http://www.leadman.com.tw/
LITE-ON http://www.liteon.com/
Mapower http://www.mapower.com/
PC Power & Cooling http://www.pcpowercooling.com/
PowerTech http://www.powrtech.com/
SevenTeam http://www.seventeam.com.tw/
ソルダム http://www.soldam.co.jp/
ソンチアージャパン http://www.sc-j.co.jp/
東海理化販売 http://www.torica.com/
日本プロテクター http://www.nipron.co.jp/
APC [日] http://www.apc.co.jp/
MITSUBISHI http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
Omron http://www.omron.co.jp/ped-j/product/lineup.htm
Athlon 推奨電源検索 http://www1.amd.com/athlon/power
ソンチアージャパン・電源の選び方
http://www.sc-j.co.jp/pschoi.htm
電源ユニット徹底比較
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/
- 917 : :01/11/26 01:57 ID:???
- >>916
次スレのテンプレを作ってみました。
タイトルの記号を減らして、リンク集は>>2に隔離し、加えて>>1にワット厨の
ためのオームの法則を書いておきました(藁
- 918 :ななし:01/11/26 02:19 ID:???
- ソンチアーの電源自体の話がでないのはあんまりいい電源じゃないから?
- 919 : :01/11/26 02:23 ID:???
- 使ってる人が少ないからじゃないノカー!?
- 920 :キルヒホッフ:01/11/26 09:49 ID:???
- >>916
PC電源メーカーのリンク先が適切なリンクでなかったり
ジャパンサイトがある所もあるので修正頼む。
あと、P=IE、E=IRだとわからない人もいると思うので
電力(W)=電流(A)×電圧(V)とした方が親切かも。
- 921 :名無し:01/11/26 12:00 ID:???
- 昨日大須のツクモで、Varius335が5580円で売ってたぞ。
でもたいていの人は、隣に置いてあったP4のほうを
買ってくんだろうな。
- 922 : :01/11/26 13:00 ID:???
- >>920
了解。リンク先チェックしてみますです。
P=IEでわかんないのかな? 義務教育で習ったような。
でもW=AVにしておきますです。
- 923 :_:01/11/26 13:12 ID:???
- >>921
うぐっ。秋葉の九十九でも売ってほしいです。
どこの店もP4のほうしか置いてないしぃぃぃ。
- 924 : :01/11/26 14:10 ID:???
- >>920
リンク先の件だけど、AOpenの日本語サイトとSUPERMICRO以外に
修正点ってあります?
- 925 :長文すみません。:01/11/26 14:22 ID:majbbxxd
- 型番RL−350ATX (ATXRev2.01)
MAX DC OUTPUT
+3.3V 14A
+5V 3.5A
+12V 8A
−12V 0.5A
−5V 0.5A
このように表記してあるノーブランド?電源を使用しています。
一昨年ドスパラで¥3980で購入しました。
AX4BSPRO P4の1.5G プロリンク製のGEFORCE3
IBM 45G HDDを2台 フィリップスリズミックエッジオーディオ
ラトックPCI30HX WINDVR−NE
IDEドライブ CDROM1台 PXW2410を1台
SCSIドライブ BP4を1台 PX40TSiを1台
ケース ヤマダ電機で買った電源無しフルタワー。
P4用12Vコネクタを増設することによって、使用上の問題は無いです。
お聞きしたいのはただ問題ないとは言えど、
やはり450Wぐらいの電源を使った方がいいのでしょうか?
またこの電源の性能はいかほどでしょうか?
このマシンの用途はCDR作成とゲーム(マックスペイント)です。
WIN2000&SP2でフリーズしたことは有りません。
- 926 :名無しさんi486:01/11/26 14:24 ID:???
- >>925
その表記は本当に間違ってないか?
本当だとしたら、それでP4やそれだけのデバイスが問題なく
動いているのは奇跡的だと思うが。
- 927 :925:01/11/26 14:44 ID:majbbxxd
- >>926
奇跡的・・・・・・なんですかね?
電源の事は詳しくは知りませんが、P4は電気を食うと聞いていました。
ですので電源から出ている配線3本のうち1本を、
他のデバイスをつなげることなく、
P4用12V4pin専用としてつないでるのが
良いのでしょうか?
- 928 : :01/11/26 14:45 ID:???
- >>927
>>916にお前さん向きのものがあるので勉強してらっしゃい。
- 929 : :01/11/26 14:47 ID:???
- >>925
このスレ関連で「マクロン」を検索すべし。
5Aの表記はさすがに書き間違いだと思う。
- 930 : :01/11/26 14:55 ID:1FJMj/QQ
- >>924
hecが違う会社になってる。この辺にしといて。→http://www.compucasecorp.com/
- 931 :925:01/11/26 15:06 ID:majbbxxd
- >>929
5Aの表記は間違いないです。(電源側面のシール表記みました。)
これはメーカーの書き間違いですか?
1からレスを見ているのですが、手持ちがまさかマクロン製とは
びっくりです。
- 932 :929:01/11/26 15:18 ID:???
- >>931
ゴメン。5Aじゃなくて5Vだね。
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no24/index.html
の350Wのだよね?
- 933 :925:01/11/26 15:50 ID:majbbxxd
- >>932
リンク先を見て「絶句」しました。
まさしくこれのRev2.01が所持しているやつです。
電源買い換えた方がいいのかな?
- 934 : :01/11/26 18:02 ID:???
- SS-300FSとVARIUS300、
どっちが静かなの?
- 935 :キルヒホッフ:01/11/26 18:20 ID:???
- >>924
ENERMAXのリンク先も
http://www.maxpoint.co.jpあたりに修正頼む。
- 936 :質問:01/11/26 18:37 ID:???
- GA-8IDX,Pen4-1.6GHz
HDDがIBMの60GBと20GBが各1台
DVD-ROMとCD-RW,ELSAのGe-Force2 MX
USBのスマートメディアとCFのリーダ/ライタが各1台
という構成で、メモリを512MBを3枚積みたいんですが
電源はどれぐらいの容量が必要ですか?
現在、ケースに付いてた300Wの電源を使ってますがメモリを
2枚以上積むと電源が落ちたりします。
今はとりあえず1枚で安定しているんですが・・・
- 937 :キルヒホッフ:01/11/26 19:38 ID:???
- >>936
現在使用している電源の詳しい仕様が判らないのではっきりと言えないが
単にメモリーの不良や相性の問題の可能性もある。
しかし、いずれ512MB3枚積む予定でいるなら
350W以上でPEN4対応と謳っている評判の良いメーカーの電源を
買っておけば間違いないと思う。
詳しい事を知りたければこのスレを読破してくれ。
ちなみに自分はDELTAのDPS-350NB-A(350W)を使ってるYo!
- 938 : :01/11/26 20:48 ID:???
- Enhanceってよく売られてる割にここで名前が出て来ないんだけど、
問題出る事有るのかな?
今凄く欲しいサーバーケースに付いてるのがここの薄型の300Wのやつなんで、
凄く気になる。
薄型の電源って替える時に選択肢が少ないし。
- 939 :あっくん:01/11/27 00:57 ID:dkoN/bGg
- >>891
>静(sei)はこのスレではとっくに推奨対象外になってると思う。
ほんじゃ、このスレの推奨電源を教えて下さい。
400WぐらいでP4対応、そこそこ静かな電源を探してます。
- 940 : :01/11/27 00:59 ID:???
- >>939
エナーマックス
- 941 : :01/11/27 01:00 ID:F68qfpQ9
- AOpenのFSP350-60BTってどうよ?
どうよっていうか、個人的にはそれほどうるさくなければいいんですけど。
http://english.aopen.com.tw/products/power/fsp350-60bt.htm
- 942 :936:01/11/27 02:22 ID:???
- >>937さん
レスありがとうございます。
初め、メモリが怪しいと思ったので、メモリのスレにも
質問したんですが、メモリの可能性大ということでしたが、
どちらにせよ電力不足も考えられるので、両方対処したいと思います
ありがとうございました。
- 943 :サクセス関係者:01/11/27 03:05 ID:???
- >>939
マクロンパワー
- 944 :。。:01/11/27 14:02 ID:???
- freewayのFWD-PSU-X250Sっていう電源から、
seasonicのSS-300FSに交換したよ。
かなり静かに感じる。
cpuFANがウルサイっていうのが、よくわかった。
- 945 :このスレを見ずに:01/11/27 22:20 ID:???
- MacronPower MPT-500買っちまった。
鬱だ;)
- 946 :_:01/11/27 23:42 ID:???
- 片岡先生マンセー
- 947 : :01/11/28 10:53 ID:???
- Ωおすすめ電源は?第3幕 のテンプレ修正版
(1)
静音だけでなく、PC電源の質、安定性、値段などを踏まえた
おすすめ電源についてマタ〜リ語りましょう。 信者厨房の論争は
別スレを立ててお願いします。 電力(W)=電流(A)×電圧(V)、
キルヒホッフの法則を忘れずに。
前スレ:
ΩΩ おすすめ電源は?第2幕 ΩΩ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003039217/
関連スレ:うるさい電源ファンを静かにする方法
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/
関連リンクは>>2
(2)
主要PC電源メーカー
AOpen http://www.aopen.co.jp/
DELTA http://www.delta.com.tw/default.htm
ENHANCE http://www.enhance.com.tw/
ENERMAX http://www.maxpoint.co.jp/
ETASIS http://www.etasis.com.tw/
HEC http://www.compucasecorp.com/
LEADMAN http://www.leadman.com.tw/
LITE-ON http://www.liteon.com/
Mapower http://www.mapower.com/
PC Power & Cooling http://www.pcpowercooling.com/
PowerTech http://www.powrtech.com/
SevenTeam http://www.seventeam.com.tw/
SUPERMICRO http://www.supermicro.com/
ソルダム http://www.soldam.co.jp/
ソンチアージャパン http://www.sc-j.co.jp/
東海理化販売 http://www.torica.com/
日本プロテクター http://www.nipron.co.jp/
APC [日] http://www.apc.co.jp/
MITSUBISHI http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
Omron http://www.omron.co.jp/ped-j/product/lineup.htm
Athlon 推奨電源検索 http://www1.amd.com/athlon/power
ソンチアージャパン・電源の選び方
http://www.sc-j.co.jp/pschoi.htm
電源ユニット徹底比較
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315
- 948 : :01/11/28 11:29 ID:???
- >>945
問題ないよ、全く。
- 949 : :01/11/28 12:09 ID:???
- >>947
url変わってるよ。
うるさい電源ファンを静かにする方法
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/999275516/
- 950 :>947:01/11/28 12:46 ID:???
- 2ゲットされないようにね。
関連リンクは>>2-5辺り、としても良いけど。
- 951 : :01/11/28 12:49 ID:???
- >>949-950
アドバイスどうもです。
次スレ立ててきていいですか?
- 952 : :01/11/28 12:54 ID:???
- >>951
いいよ。任せた。
- 953 : :01/11/28 12:56 ID:???
- うい。んじゃ行ってきます。
- 954 : :01/11/28 12:58 ID:???
- 次スレ立ててきました。
Ωおすすめ電源は? 第3幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1006919848/
- 955 : :01/11/28 13:32 ID:???
- >>950
2ゲットされないように人の少なめな昼間に立ててみたんだけど、
それはそれで誰も来なくて寂しい(藁
このスレをマターリと980ぐらいまで行ってから移動でもいいかな・・・。
- 956 :_:01/12/02 16:30 ID:???
- あら?おわり?
- 957 :age:01/12/07 22:28 ID:5drdalc6
- age
- 958 :不明なデバイスさん:01/12/11 23:49 ID:???
- 残しage
- 959 : :01/12/19 14:55 ID:???
- 晒し
191 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)