■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【300/700】GF4Ti4200 part6【幸せになれますよ】
- 1 :Socket774:02/06/23 21:48 ID:???
- 低価格と高性能【nVIDIA】の傑作 GeForce4Ti4200のスレッドです。
GeForce4 Ti 4200 (4pipeline/2Texture/2Vertex/nView)
(250/500DDR(64MB)-8.0GB/s or 250/444DDR(128MB)-7.1GB/s)
過去スレはこちら↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023777035/
購入された方は評価も付けて頂くと参考になるのでよろしくです
↓
■Ti4200購入促進表■
★★★…幸せになった
★★☆…やや幸せ
★☆☆…多分幸せ
☆☆☆…不幸せ
※評価の理由なども添えてください
※zalman ZM50-HPヒートシンク実売されたら情報下さい(藁
ttp://www.zalman.co.kr/english/product/zm50-hp.htm
- 2 :.:02/06/23 21:49 ID:???
-
∧ ∧
〜' ― ( ゚Д゚) <2ゲトズサー
し―し-J
- 3 :Socket754:02/06/23 21:49 ID:???
- ありがとう(^^ゞ
マターリいきましょ
- 4 :Socket774:02/06/23 21:50 ID:???
- >1
乙カレ
初の2ゲットか?
- 5 :Socket774:02/06/23 21:50 ID:???
- ■Ti4200購入促進表■ ★=1〜5点(脳内評価)評価基準:値段、性能他(評価等訂正お願いします)
◆プロリン:★★★★
128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
◆リドテク ★★★★
128MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250_le_td.htm
◆ゲインワド ★★★
128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(3.5,3.8ns⇒4ns?)DVI,VIO
http://www.askselect.jp/g4ti4200.htm
◆スパクル ★★★★★
128MB版=250/500(4ns)DVI,VIVO
http://www.sparkle.com.tw/product/nvidia/sp7200t2.htm
◆A OPEN ★★★★
128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO(*OC耐性弱)
http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htm
◆ELSA ★★★
128MB版=250/444(4ns)DVI,VIVO
http://www.elsa-jp.co.jp/product/ch/gladiac525/pb_gladiac525.htm
◆MSI ★★★
128MB版=250/444(4.0ns)DVI,VIVO 64MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIO
http://www.msicomputer.com/product/vga/vga_detail.asp?model=G4Ti4200-TD
◆INNO ★★★★★
128MB版=250/480(4ns)DVI,VIO 64MB版=250/512(3.6ns)DVI,VIO
http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html
◆玄人 ★★〜★★★★★
128MB版=250/444(5ns)DVI,VIO:250/500(4ns)DVI,VIO
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200_128c.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4ti4200s_128c.html
◆クリエイティブ ★★★
64MB版=250/500(3.6ns)DVI,VIO
http://www.japan.creative.com/products/graphics/4ti/welcome.html
◆Visiontek Xtasy ★★★
128MB版=250/444(4ns)DVI,VIO
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=vt4200&page=2
◆XFX ★★★
64MB版=250/500(4ns?)DVI,VIO
http://www.xfxgraphics.com/product_view.php?sku=PVT25AMA
- 6 :Socket774:02/06/23 21:51 ID:???
- 失敗だったか…
zalのヒートシンクはマジで興味深々。早く出てほすい。
- 7 :Socket774:02/06/23 21:52 ID:???
- そのまま6か。まあええか
最後の2行は大事、大事ョこれ!
- 8 :Socket774:02/06/23 21:55 ID:???
- >5
INNOに関してはファンの音がちょっと五月蝿いって話がちらっとなかったっけ?
この話が気になってるんでスパクルと迷っている。
もし五月蝿いんだったら俺的には星4つだなぁ。
まぁzalのシンクが付くなら関係なくなるが…。
- 9 :Socket774:02/06/23 21:59 ID:???
- ◆アイオー ★★
64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf4200agp.htm
◆S/U/M/A ★★★★
128版=250/550(3.3ns)DVI,VIO
64MB版=250/550(3.3ns)DVI,VIO
http://www.suma.co.kr/
◆ABIT ★★★
64MB版=250/500(4ns)DVI,VIO
http://www.abit.com.tw/abitweb/webjsp/english/pt_main_back.jsp?pPRODUCT_TYPE=Video+Card&pMODEL_NAME=Siluro+GF4+Ti4200
- 10 :Socket774:02/06/23 22:03 ID:???
- 今日SUMAの128MB届きました。
とりあえず300/680クリア。
Pen4 1.8G
Win2000
3DMark2001SE
300/550 8516
300/650 8881
300/680 9134
300/700は3DMark途中でフリーズ。
まだ組んだばっかりなので、これから調整してみようかと。
他に購入した人のレポ希望。
- 11 :Socket774:02/06/23 22:05 ID:???
- すげぇ・・・でも1万は越えないのか。
CPUあたりで頭打ち?
- 12 :Socket774:02/06/23 22:07 ID:???
- 青筆が星4つに昇格してるYO!
- 13 :Socket754:02/06/23 22:19 ID:???
- 青筆もBIOSアップされたら期待できるかな〜?
CO耐性が低いのもそこがネックなの?
ただUSAサイトにはアップ時期について触れてなかった・・・
- 14 :Socket774:02/06/23 22:28 ID:vdAaCoE+
- 4200のおまけ程度に考えてたDVI端子
画質が改善されればと思い、液晶モニタ買ってきました
もう・・・DVI接続最高っす!! D-subと比較すると薄い膜が剥がれた感じ
- 15 :VT100 ◆VT100VTw :02/06/23 22:29 ID:???
- 新スレッド お疲れ様です。
- 16 :Socket774:02/06/23 22:33 ID:???
- >>14
こんなこと言うとかどがたつけど
ドットがデカーイのが気にならない?
ゲームするなら画面が近くなくて目に良さそうだよね
漏れも欲しい
- 17 :848:02/06/23 22:36 ID:???
- 前スレのヘッポコSUMA128MBだけど
奇跡が起きたYO!
265/580までだったのが
280/600無問題で通ったYO!
昨日のダメダメなアイツはなんだったの?
ひょっとしてこれがエージングってやつ?
ちなみにスコアは
3DMark Score 8863
300/600いけるかも…
- 18 :16:02/06/23 22:45 ID:???
- ×目に良さそう
↓
○目に優しそう
- 19 :ダウソ:02/06/23 22:47 ID:???
- 【220/445】PROLINK64MB【ZALMANマダァ?】
- 20 :Socket774:02/06/23 22:54 ID:???
- ★★★…幸せになった
理由1:2MX400からの買い替えなので、3DMarkで見れなかったデモ部分が見れたーよ。
理由2:ゲームの速度&滑らかさが2倍以上(体感)になたーよ。
理由3:古い(DirectX5/6世代)ゲームは早すぎてゲームにならないーよ。(w
理由4:2MX400で不安定だったゲームが安定したーよ。
理由5:も少しで終わるけど、最新GPU使ってる満足感があるーよ。
幸せ〜。
- 21 :Socket754:02/06/23 23:01 ID:???
- >20
ベンダはどこでしょうか?
よければ仕様とベンチの結果も教えてくださいね
- 22 :Socket774:02/06/23 23:08 ID:???
- >>Aopen
BIOSはNvidiaのなら入れてもいいのでは?
ちなみにSparkleのはNvidiaの最新のが入ってます。
しかしカードはTi4400
アー液晶っていいよなぁ・・DVI付いてるのに使わない。
どっかの液晶処分をもらえないかな。
- 23 :20:02/06/23 23:16 ID:???
- >>21
ママン440BXのPen3(1GHz)へぼーなPCなので参考にならないと思われですが、
青ぺんの128M
ベンチは3DMark2001SE(330)で6527(クロック等デフォ)
2MX400の時が2900くらいだったので幸せです。(これまたへぼー)
- 24 :Socket774:02/06/23 23:19 ID:???
- >>23
これでBX君も幸せだね。良い飼い主だ。
- 25 :Socket754:02/06/23 23:24 ID:???
- >>20,23
仕様は漏れも似たようなものこむさ
お互いopenBIOS を気長に待ちましょう
そしたら8000越えもドリカム
- 26 :Socket774:02/06/23 23:25 ID:???
- >>23
2MX400での結果だけど
あたすぃのCPU1800+ でのベンチマークより結果がいい!!
- 27 :Socket774:02/06/23 23:28 ID:???
- ZALMAN CNPS-6000 CU Cooler in Video Review
http://www.3dgameman.com/vr/zalman/cnps_6000_cu/video_review.htm
- 28 :Socket774:02/06/23 23:30 ID:???
- 今日アキバでリドテク(64M)が\20980だったYO!
これ、普通?
- 29 :Socket774:02/06/23 23:40 ID:???
- >>27
こんなもんまでビデオレビューしてしまうのか・・・なんかもう次元が違うな
- 30 :Socket774:02/06/23 23:40 ID:???
- というか最新のBIOSは4.25.00.27WP7だと思うのですが・・
Aopenはこれじゃないのですか?
- 31 :Socket774:02/06/23 23:45 ID:swYEo/IN
- AOpen Aeolus GF4Ti4200-DVC128 購入しても良いでしょうか。
発熱が不安ですが・・・・・
- 32 :Socket774:02/06/23 23:48 ID:???
- >27,29
しかも静音ファンとしての説得力もあったな
- 33 :20:02/06/23 23:53 ID:???
- >>24>>25>>26
みなさん、ありがトン。
>>30
うちのAeolusのBIOSは、4.25.00.30になってますた。
- 34 :Socket774:02/06/23 23:54 ID:???
- >23
Pen3の1Gでもそんなにスコア出るのか!
漏れもBXマザー+河童セレ800MhzだけどGeForce4Ti4200買って
みようかなぁ。ちなみに今は2MX400で
3DMark2001SEで2500位しか出ません(w
- 35 :Socket774:02/06/23 23:55 ID:???
- >>33
おおーまじですか!4.25.00.30ゲットだな。
情報ありがとう。
- 36 :Socket754:02/06/24 00:07 ID:???
- >>31
zalmanのTi用ヒートシンクを待とう!
漏れは地方者だけど、店頭確認に行ってくるよ
- 37 :Socket774:02/06/24 00:09 ID:???
- 3Tiと比べて、どれくらいイイ?
2Tiから移って、感動できるくらい早いなら買おうと思ってるんですが。
電源は250Wだけど大丈夫ですよね?
- 38 :Socket774:02/06/24 00:13 ID:eTUXdMoI
- >>34
逝かないんじゃない?
漏れのP3 1GHz CUSL2 PC-133 256MB GeForce4Ti4400でも7000逝かなかったから。
新しくP4 1.6GHz+GeForce4Ti4400にしても8000逝かないしね・・・
鬱打氏脳
- 39 :Socket774:02/06/24 00:17 ID:???
- ある程度のグラフィックカードになってくるとCPUも性能がよくないと
3Dmarkのスコアが伸びないのか?
もしくは2MX400だとスキップする項目があるから、
そのスキップしたテストでCPUの重要性が出てきてスコアが変わってくるのかも。
- 40 :Socket774:02/06/24 00:25 ID:???
- ゲインワードのクロックおかしいなぁ。
- 41 :Socket774:02/06/24 00:25 ID:???
- ところでさ3DMARK2001SE Build3.30なんだけど、リフレッシュレートが
60Hzになっちゃうのだけど、どうすれば75Hzや85Hzでテストできるの?
- 42 :34:02/06/24 00:27 ID:???
- >>38
でもまぁセレ800+4Ti4200でも6000位は逝くかなぁ…。
やっぱ素直にCPUから変えるべきか。
>>39
そうだったらかなり鬱。
- 43 :Socket774:02/06/24 00:27 ID:???
- >>41
OSのバグ
- 44 :Socket774:02/06/24 00:28 ID:???
- FirstWriteの設定はしたほうがベンチマークは延びるのかな。
- 45 :Socket774:02/06/24 00:34 ID:nfFee6lk
- >>36
おお、Ti用ヒートシンク出るのですか。
無茶な使い方するつもりは無いけど。
VRAMにヒートシンクついてないんだっけか(実物未確認)。
これからの夏場、乗り切れるのだろうか・・・・・・漏れにとっては高い買い物だけにチョト不安。
- 46 :Socket774:02/06/24 00:35 ID:???
- K6VにTi4200を使ってる人いたなぁ
でも3DMrak2001が2000くらいだったような
- 47 :Socket774:02/06/24 00:39 ID:???
- >>45
>>1の最後を見れ。そして一緒に待ち焦がれようぜ。焦げたら駄目だけどな
- 48 :Socket774:02/06/24 00:39 ID:???
- >>41 >>43
あれ?みんな60Hzでベンチとってたのじゃないの?
- 49 :Socket774:02/06/24 00:44 ID:???
- >>47
キムチの国のシロモノですね・・・・・・・
焦げないことを天に祈ります。耐熱最大いくらだろ。
- 50 :Socket774:02/06/24 00:48 ID:???
- >>48
デフォルト設定のベンチマークはVsyncしてないから関係なくない?
リフレッシュレート設定できれば、ただ見た目が滑らかに見えるだけで。
- 51 :Socket774:02/06/24 00:55 ID:???
- >>50
じゃ、みんな60Hzなの?
なんか妙に自分のスコアがよかったので60Hzの所為かと思ったよ。
- 52 :Socket774:02/06/24 00:56 ID:???
- 金槌(;´Д`)ハァハァ
- 53 :Socket774:02/06/24 01:02 ID:???
- 俺もBXマザー報告。
Prolink Ti4200 128MB
Asus P3B-F, 250W
Cele 1.3GHz
PC100 CL2 512MB
Win 98/XP
3DMarkは標準設定(60Hz)
7500前後ですた。
OCはしません。
- 54 :Socket774:02/06/24 01:06 ID:???
- げいんわーどのBIOSの設定はおかしいです。
Ti4400のを見てみましたが552
ゲインワードのは300程度、明らかにおかしいので・・
- 55 :Socket774:02/06/24 01:07 ID:???
- >>39
SDRAMがネックなんじゃない?と言ってみる
- 56 :37:02/06/24 01:12 ID:???
- 流されてるよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
えーと、買うにしても電源が不安なのでそれだけでも教えていただけないでしょうか。
繋いでるのはHDD2台、カード二つ、R/W、DVDドライブが一つづつです。
250Wで繋いでるよって人いませんか?
- 57 :37:02/06/24 01:13 ID:???
- >>56
自己レス
繋いでる→使ってる ですた
- 58 :Socket774:02/06/24 01:14 ID:???
- >>39
例えばDOS/Vマガジン4/1号
PENIII/750でも、コア300Mを超えた辺りから3DMARK2001の数値は1万超えを
狙い始めます。
うちのMSIの4400も300/600で1万を超えてます。(palo1.46GHz)
でも、SUMAユーザーの報告では何故かいくらクロックを上げても1万超えません。
SUMAのクロック設定は、なんか怪しくありませんか?
- 59 :Socket774:02/06/24 01:18 ID:???
- >>58
BIOS吸い出してエディターで見た?
もしくは基盤がおかしいとか。
DOS/Vmagのは〜・・・俺も見たけど・・・越えてるんだよね。
- 60 :Socket774:02/06/24 01:20 ID:???
- S/U/M/Aを本日秋葉で購入
99で買ったあと、
COM/3とWonderCityでそれより1000円近く
安いのに気付いて鬱・・・
ともあれベンチを
Athron 1G(雷鳥)
Win2000-SP2
3DMark2001SE
300/600 AA-2Sample 5410
300/600 AA-NoSample 5940
300/700 AA-NoSample 5992
うーん・・・コアの倍以上メモリクロックをあげても
ほとんど意味ないですね
700だとややゴミが出る感じなので300/600に戻します。
- 61 :Socket774:02/06/24 01:21 ID:???
- S/U/M/Aがマトモなわけねーだろ
騙されてんだよ
- 62 :20:02/06/24 01:24 ID:???
- >>56(37)
53氏が250Wですね。うちのは200W(HDD3台+CDRW)だけど平気!!
- 63 :Socket774:02/06/24 01:26 ID:???
- >>62
レスありがd
その構成でも大丈夫ですか。安心して買ってきますヽ(´ー`)ノ
- 64 :Socket774:02/06/24 01:29 ID:???
- SUMAもゲインワドも怪しいのか・・・
誰かベストバイを決めてくれ!
- 65 :Socket774:02/06/24 01:29 ID:???
- >>58
つーことはまだまだCPUがボトルネックじゃないんですねー。
マジでGeForce4Ti4200欲しくなってきた(w
- 66 :Socket774:02/06/24 01:29 ID:???
- 韓国製品の対日輸出仕様は、ねー。
やばいよ、とくに食品とかは。
- 67 : :02/06/24 01:59 ID:???
- SUMAが怪しいとか言ってるのはただのキチ
放っておきましょう
- 68 :Socket774:02/06/24 02:10 ID:fP8QEhmY
- >>67
具体的な検証を以って考察している結果だろうよ。
- 69 :Socket774:02/06/24 02:11 ID:???
- で、どこのがお勧めよ?
- 70 :ラデウォン:02/06/24 02:16 ID:???
- 仲間割れですか
( ´∀`)ゲラゲラ
- 71 :Socket774:02/06/24 02:35 ID:???
- これ↓だとPen4 2.53GHzで1万ぎりぎり越えぐらいだけどどーなん?
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/14/page3.html
- 72 :Socket774:02/06/24 02:44 ID:???
- GF4Ti4200でCPUが違うだけのベンチ結果をみてみたいな。
3DMark2000 & 3DMark2001で。
誰か試して〜。
- 73 : :02/06/24 02:49 ID:qnB2Qb17
- >>68
その具体的な検証の考察がサポートされたサイトを教えて欲しいんだが
URLキボンヌ
- 74 :Socket774:02/06/24 03:15 ID:???
- SUMA64MB最強ということでよろしいか?
- 75 :Socket774:02/06/24 03:33 ID:???
- >>67
鮮人、必死だな。
- 76 :Socket774:02/06/24 04:09 ID:???
- >>68
その具体的な検証って何?どれ?
- 77 :Socket774:02/06/24 04:11 ID:???
- 糞、これ部分的にGF4MXにすら劣ってるじゃねーか不幸だ
- 78 :Socket774:02/06/24 04:12 ID:???
- >76
何についての具体的検証?
- 79 :Socket774:02/06/24 04:49 ID:???
- >>75
お前、いじめられっ子だろ(ププ
- 80 :Socket774:02/06/24 04:50 ID:???
- >>78
朝鮮人の口臭体臭と東京新大久保および横浜鶴見、川崎市街に漂う悪臭の因果関係
- 81 :Socket774:02/06/24 04:52 ID:???
- >>80
きもいからよそでやれ
- 82 : :02/06/24 05:03 ID:sft6vAU0
- Ti4200はWin98でも使えるの?
- 83 :Socket774:02/06/24 05:06 ID:???
- 朝鮮人が必死なSUMAは絶対買いません
- 84 :Socket774:02/06/24 05:06 ID:???
- >>82
無理。
- 85 :Socket774:02/06/24 05:11 ID:???
- >>82
つかえる
- 86 :Socket774:02/06/24 05:12 ID:???
- >>82
無理。
- 87 :Socket774:02/06/24 05:14 ID:???
- >81
無関係の通りすがりを装おうチョソ・・・。
- 88 :Socket774:02/06/24 05:20 ID:???
- >>79
そういえば、いぢめとか万引きするようなガキは目が細い奴が
多かったような。。。
名前も一定のパターンがおおかったような憶えが。。。
家庭環境も。。。
- 89 :82:02/06/24 05:20 ID:sft6vAU0
- どっちよ・・・
- 90 :Socket774:02/06/24 05:21 ID:???
- >>89
無理
- 91 :Socket774:02/06/24 05:22 ID:???
- >>89
あのー、まじめに質問しているのですか?本気?正気?
- 92 :Socket774:02/06/24 05:29 ID:???
- >>91 将来的に、未対応か?
なぜなら、最近のバージョンではWin2k/XP用が先に作られWin98/Me用のはしばらくたたないと出てくれない状態。
しかもDirectX9はWin2k/XPしか対応しないんだ。
もう、半分捨てられてると思われ。
そもそもWin98が入ってるころのマシンは、スペック大丈夫か?
CPUがせめて1GHz以上ないと性能は出し切れないと思うぞ。
- 93 :Socket774:02/06/24 05:30 ID:???
- 俺の助言に感謝しろよ、チェリーボーイ
- 94 :Socket774:02/06/24 05:32 ID:???
- マトロクスからでたパフィだかなんとかっていう新作も2kとxpにしか対応してない。
これからはGFもそうなるだろう。っつーか9x系なんて使うなよ。
- 95 :82:02/06/24 05:37 ID:sft6vAU0
- >>91
もちろん真面目に質問してるよ。
対応してないならOSも買わないといけないし。
リードテックのヤシが欲しいんだけどどうなんでしょ?
未対応なら悪評高いクリエイティブのヤシでも買うしかないか、、
>>92
サンスコ。
P3-1GHz使用中。
- 96 : :02/06/24 05:40 ID:sft6vAU0
- >>9
アイ・オーのやつ星二つって・・・なんで?
これならWin98でも使えるっぽいんだけど。
- 97 :Socket774:02/06/24 05:46 ID:???
- 純正のドライバも使えるし、とりあえずOKでは?
- 98 :Socket774:02/06/24 06:10 ID:???
- SUMAが怪しいってのは本当なの?
- 99 :Socket774:02/06/24 06:15 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636733-000.html
俺の変わりに買ってくれ
- 100 :Socket774:02/06/24 06:43 ID:???
- >>98
本当
- 101 :Socket774:02/06/24 06:49 ID:???
- >96
答え簡単だ……
高すぎんだYO!
- 102 :Socket774:02/06/24 07:12 ID:vnLlcZ5C
- >>86
NVIDIAのチップって、メーカーのドライバじゃなくて
NVIDIAのリファドライバあるよね?、あれ9X使えなかったっけ?
- 103 :Socket774:02/06/24 07:25 ID:ISEJzaaX
- Ask版Gainward ASGW-Ti4200VIVO-A128Dが\24,000ぐらいで
売ってたんで買って見た。VOの方と値段間違えてたっぽい。
で、3Dmark2001結果報告。
Pen4 2.26@2.55Ghz Gainwardノーマルで 10400ぐらい。
OCはメモリの耐性がよくないっぽく550Mhzぐらいが限界。
コアはとりあえず275Mhzまでは試したが問題なし。
BiosをGainwardのFTPにあった4.25.0030にあげたが
デフォルトで514Mhzという中途半端な値になってる。
以上結果報告終わり。
- 104 :Socket774:02/06/24 08:20 ID:???
- >>103
取り合えず固まるまでクロック上げて報告しろや
役に立たないどころかおまえの書き込み読む時間が勿体無い。
- 105 :Socket774:02/06/24 08:35 ID:???
- >>98
ちょっと前にGF3Ti200SEってのも出してたのだが、やっぱりアレだったよ。
- 106 :Socket774:02/06/24 08:55 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/01/24/imageview/images634427.jpg.html
suma糞
- 107 :Socket774:02/06/24 09:55 ID:???
- 過去スレ読むとお勧めやベストバイを求めてるヤシがいるけど
意見を求めるなら、自分が何を求めてるのか書こ〜YO!
ブツだけで安くてOC耐性あるのとかな
- 108 :Socket774:02/06/24 09:58 ID:???
- うざいヤシは放置ね。
起こったふりして周りをひかせる悪戯なのだ
- 109 :Socket774:02/06/24 10:03 ID:???
- SUMAはだめか。。。INNOかスパクルでいいや。
- 110 :Socket774:02/06/24 10:38 ID:???
- (´-`).。oO(やっぱり、値段だけを考えたらスパクルのアレなのかな・・・)
- 111 :Socket774:02/06/24 10:54 ID:???
- VIVOを考えれば青ペンかな?
- 112 :Socket774:02/06/24 11:15 ID:???
- スパクルのビデオアウトチップはconextantですか?
- 113 :Socket774:02/06/24 11:26 ID:???
- >>112
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020525/ni_i_vc.html
このくらい少々努力しよう
- 114 :112:02/06/24 11:40 ID:???
- >>113
どもお手数をおかけしました。スパクルはフィリップスのようですね。
conexantの場合は裏にチップがついているようです。
ちなみにinnoの128MBモデルもconexantでした。
- 115 :Socket774:02/06/24 11:44 ID:???
- なんでconextantにこだわるの?
因みにSUMA128MBはconexant CX25870だったよ。
ただTV出力の画質最悪。
いままでGeForceはLeadtekのGF2GTSとMSI8822使ってたけど
比べ物にならないくらい画質悪いよ。
動画はTVでって考えてる人は注意かも。
他は概ね満足。
- 116 :Socket774:02/06/24 11:49 ID:???
- >>115
前スレでConexantの方が良いとか言ってたようなー。
誰か、解説キボンヌ。
- 117 :Socket774:02/06/24 11:49 ID:???
- あれ、Geforce4に載ってるConexantのチップってCX25871じゃないの?
CX25871はX-boxと同じチップだからみんな狙ってるんだと思った。
- 118 :Socket774:02/06/24 11:56 ID:???
- カノプのSHH-HDTVはCX25870だから、CX25870のチップが悪いってことはなさそう。
結局アナログ回路の設計なのかな?
- 119 :Socket774:02/06/24 11:56 ID:???
- Leadtekって画質いいのか?(ワラ
どう見てもSuparkleと画質かわらんぞ?
- 120 :Socket774:02/06/24 12:00 ID:???
- どっかのPC誌に、TV出力時の画面はconextantのが
綺麗で調整も効くとかなんとか載ってたですよ。
それとVIVOは確かフィリップスのみだったと思う。
- 121 :Socket774:02/06/24 12:02 ID:???
- >>118
それってあれか?
カノプのSSH Type-CはBT829だから、BT829のチップが悪いってことはなさそう。
とか言うのか?
- 122 :Socket774:02/06/24 12:07 ID:???
- SSH Type-Cは実際画質よくないじゃん。
- 123 :Socket754:02/06/24 12:08 ID:???
- >>120
それってどこの雑誌?
おせ〜て(^^)
- 124 :Socket774:02/06/24 12:29 ID:???
- innoの128MBがダメだってのはクロックアップの耐性だけ?
定格で使うんで欲しいんだが。
- 125 :Socket774:02/06/24 12:37 ID:???
- INNOはええよ
OCていっても10%くらいのUPだから
OC強い板より数千円やすい128買うのもあり。
- 126 :Socket774:02/06/24 12:43 ID:???
- GeForce2MX200から買い替え
CPU P4 1.6A@2.1
M/B ASUS PB533-V
RAM DDR512MB(PC2100)
VGA AOpen GeForce4Ti4200
OS Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
Score : 9144
ヤター!9000越え!幸せ・・・
- 127 :Socket774:02/06/24 12:49 ID:???
- >>119
Leadtekが画質いいなんていうやついたっけか…。
- 128 :Socket774:02/06/24 12:56 ID:???
- innoでもメモリ500はいけるよね?
なら十分だ。
- 129 :Socket774:02/06/24 12:57 ID:???
- >>126
おめでトン。定格動作ですか?
- 130 :Socket774:02/06/24 13:21 ID:???
- リドテクはでっかいシンクが安心感あるね。結構熱くなってるよ。あとファンも静か。
- 131 :Socket774:02/06/24 13:27 ID:???
- >チョンチョンうるさいやつ
おまえの腐った体にも流れてるだろがモンゴロイドの血
鏡見て言え
- 132 : :02/06/24 13:30 ID:???
- そういやスパクルはVIVOだよね。値段はVdeoIn無し並に安いけど。
- 133 :Socket774:02/06/24 14:23 ID:steW0V56
- ★★★
いままでvoodoo3だったからかもしれないけど世界が変わった・・・
ちょっとケチってinnoの64M買ったけど満足。Geforceマンセー
- 134 : :02/06/24 14:25 ID:???
- 実はチョンチョン言ってる奴に限って
親から聞かされていないが
実際はチョンだったりする
- 135 :Socket774:02/06/24 14:29 ID:???
- >>131 >>134
もうそのネタはいいですよ。あなたザイニチの方?
- 136 :Socket774:02/06/24 14:35 ID:???
- 雑誌はDos/Vマガジン!!!!!!!!!!
2002年4/1か4/15!
出力解像度が違うとか、細かい調整可とか。
調整可ってのはドライバが新しくなったらフィリップスのもなんとかならないかな・・
- 137 :Socket774:02/06/24 14:40 ID:???
- >>135
リアル在日 必死だな(藁
- 138 :Socket774:02/06/24 14:45 ID:???
- >>134,135,137
まぁまぁ、在日だろうがなかろうが人類みな兄弟でぃすよ。
チョソは氏ね!
- 139 :Socket774:02/06/24 14:47 ID:???
- 人類みな兄弟。(朝鮮人は人類に含めない場合)
- 140 :Socket774:02/06/24 14:50 ID:PH0GOXRO
- ★★★
ELSA GeForce3(無印)からリドテクTi4200 64MBへ乗り換えです。
この価格でベンチマークスコアがどれも軒並み上がって、かなり満足です。
リドテクはデフォルトで
コア250 メモリ513 BIOSは4.25.0030
お馴染み オーバークロックソフト WinFoxは
使いやすくて、良好。
オーバークロックは コア300 メモリ600でも 3DMark2001SEは
ゴミも出ず安定して完走出来ます。
- 141 :Socket774:02/06/24 14:52 ID:???
- >>140
リドテクさんはconexantですよね?
あとデフォルト設定での3Dmark2001SE、330の結果を教えてほすぃ
できればOCも
- 142 :Socket774:02/06/24 15:00 ID:???
- >>137
土民に,在日呼ばわりされちゃったyp。
- 143 :Socket774:02/06/24 15:01 ID:5uprBXKt
- Radeon8500リテール(デュアルヘッド使用中)がまともに
動いてる状態から乗り換えて幸せになれるTi4200ってどれでしょうか?
迷っていますのでどなたかマジレスお願いします。
- 144 :Socket774:02/06/24 15:04 ID:mzYplONk
- もう韓国産のSUMAなんて買わないわ
- 145 :Socket774:02/06/24 15:06 ID:???
- SUMAが悪いとか言ってるやつもうちょっと報告を待て。
まだ出てから数日だぞ。
やっとリドテクの報告が来たってのに。。。
- 146 :Socket774:02/06/24 15:11 ID:zqYla3bt
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636737-000.html
1万7千円台はそそるけど、どうなでしょ?
- 147 :Socket774:02/06/24 15:16 ID:???
- >>145
微妙なかんじだよな・・これが出たことで他のが安くなるかもね。
他の64MBだったら19000円台だし、
- 148 :147:02/06/24 15:17 ID:???
- >>146ですた
VIVOとDVI使わないのだったらいい・・・
- 149 :Socket774:02/06/24 15:18 ID:???
- >>143
幸運にもまともに動いてるんだったら、乗り換えないほうが吉。
速くなる分もタカが知れてるし、なによりATIはドライバの
アンインストールで苦労する(w
- 150 :Socket774:02/06/24 15:39 ID:???
- >>149
>速くなる分もタカが知れてるし、なによりATIはドライバの
>アンインストールで苦労する(w
まじで?
ATIやばいな、購入者様に対して恩を仇で返すようなもんだ。
ラデに手を出さないでTi4200買った自分の判断力にマンセー!
- 151 :Socket774:02/06/24 15:43 ID:???
- 俺、前ラデ使ってて、まともに動かないゲーム多かったのでゲフォに乗り換えたんだけど、
ラデの(ドライバの)亡霊が恐くてOSクリーンインスコしなおしたYO!
- 152 :Socket774:02/06/24 16:00 ID:5uprBXKt
- >>149
えっ、そうなんですか?
うーん…組んだばかりだからOS再インストでもいいんで
デュアルモニターできてお勧めなの教えていただけません?
マザーボードはGA-7VRXPなんですが…
- 153 :Socket774:02/06/24 16:01 ID:???
- SUMA 128MB
Pen4 1.8G@1.8G
250/550 8516
300/650 8881
300/680 9233
300/690 9248
Pen4 1.8G@1.98G
300/680 9683
300/690 9817
うちのは、300/690が限界っぽい。
結構CPUがきいてるか。
- 154 :Socket774:02/06/24 16:03 ID:???
- Dualモニタなら大体は出来るよな。
安物でなければ>>146とか。
- 155 :Socket774:02/06/24 16:04 ID:???
- 恐ろしくあがるな・・SUMA
- 156 :Socket774:02/06/24 16:07 ID:???
- >>150>>151
Good job!
- 157 :Socket774:02/06/24 16:17 ID:???
- 例のヒートシンクだが
http://www.zalman.co.kr/english/board/board.htm
で「MZ50」でサーチ
No.833 Re: VGA heatpipe cooler
を見た通り6月19日現在試作の域を出てないってこった。
一般販売店にも問い合わせしたが・・・駄目だったYO
- 158 :Socket774:02/06/24 16:26 ID:???
- >>152
普通に使うならリドテク辺りがベストなんでは?
- 159 :Socket774:02/06/24 16:31 ID:5uprBXKt
- ええと大体どの板でもデュアルは出来ることがわかりました。
64MB版と128MB版はどっちがお勧めですか?
わかり次第、Twotop辺りから通販で買います…
よろしくお願いします。
- 160 :Socket774:02/06/24 16:32 ID:???
- 4MB
- 161 :Socket774:02/06/24 16:35 ID:???
- Zalman買う奴はチョン
- 162 :Socket774:02/06/24 16:37 ID:???
- ンョチは奴う買namlaZ
- 163 :Socket774:02/06/24 16:37 ID:???
- >>161
日本人の定義って何よ?厨卒房
- 164 :Socket774:02/06/24 16:39 ID:???
- 人本日
- 165 :Socket774:02/06/24 16:45 ID:???
- >チョンチョン言ってるヤシ
網野善彦の著書全て5年間熟読してからまたおいでYO
そしたら仲良くしてあげるから
- 166 :Socket774:02/06/24 16:56 ID:???
- よりによって網野かよ・・
どうでもいいけど、そろそろ板違いだからやめろよ。
- 167 :Socket774:02/06/24 17:21 ID:???
- abitの4200Tiってどうでしょうか
買ってみようかな 報告ないし
現在テレビ出力で繋いでいるけど
画質わるくなるだったら・・
っていうかGF3〈リードテック〉から乗り換える意味は
あると思うのか自分でもわからなくなってきたよ
独り言でスマソ
- 168 :Socket774:02/06/24 17:29 ID:???
- SUMA 64MB
Pentium4 1.6A@2.4Ghz
コア320mhz/メモリ665mhz 3DMark2001SE Re.330 12480
- 169 :Socket774:02/06/24 17:32 ID:???
- >>168
すげ〜
- 170 :Socket774:02/06/24 17:40 ID:???
- >>129
定格です。
遅レスごめんなさい。
- 171 :Socket774:02/06/24 17:40 ID:???
- 今回のSUMAは本物?
128MB版買った人いないの?
- 172 :Socket774:02/06/24 17:43 ID:???
- やはりCPUがその程度だと結構いい点数付くと思うよ。
OCもしてるし。
- 173 :Socket774:02/06/24 17:57 ID:???
- だからSUMAのデータは偽物だって
- 174 :Socket774:02/06/24 18:00 ID:???
- >>173
どういうことや。
ベンチマークがうそなのか?ベンチマークを騙させるとか?
もしくは嘘の報告をしてるとか、OCの値が嘘の表示とか?
- 175 :Socket774:02/06/24 18:07 ID:???
- >>174
煽りにマジレスしてもなぁ…
- 176 :Socket774:02/06/24 18:38 ID:???
- OC向けのカードはどこのですか?
- 177 :Socket774:02/06/24 18:55 ID:???
- もっとマターリ行こうや。
SUMAに批判集中してるみたいだけど、なぜ批判するのかを
具体的に皆が納得できる根拠を示してもらえばいいだけじゃん。
それはそれで有益な情報だし、突っぱねる必要もない。
ただ当然SUMAのTi4200を使ったことがあるヤシじゃないと批判はできんわな。
- 178 :Socket774:02/06/24 19:05 ID:???
- WinXPよりWin2kのほうがベンチいい?
- 179 :Socket774:02/06/24 19:50 ID:???
- >>177
禿同。
本家スレ荒れてきますた。
こちらはマターリいきましょね。
- 180 :Socket774:02/06/24 19:53 ID:???
- >>178
いや、XPのほうが結果はいい場合もある。
CPUによるけど、P4と明日論XPには最適化されてるOSだし。
- 181 :Socket774:02/06/24 20:56 ID:mYoOtoJr
- leadtekの4200使っていますが最新のドライバーってどこで落とせますか?
- 182 :Socket774:02/06/24 21:04 ID:???
- leadtekの4200使っていますが最新のBiosってどこで落とせますか?w
- 183 :Socket774:02/06/24 21:04 ID:RIolL19c
- >177
suma高過ぎなんだよ(゜Д゜)
謙虚に安くすればたたかれないですむものを
- 184 :Socket774:02/06/24 21:06 ID:???
- 高いか?Leadtekのほうが高いと思うが。
- 185 :Socket774:02/06/24 21:07 ID:???
- >>183
ti4400よりいいメモリだもんなぁ。
- 186 :Socket774:02/06/24 21:08 ID:???
- >>182
多分最新のBIOSはVersion 4.25.00.30.00 でしょう。
- 187 :Socket774:02/06/24 21:14 ID:???
- 誰か、アルバトロンのレポートきぼん
- 188 :Socket774:02/06/24 21:18 ID:???
- そういえばNvidiaJAPANとNvidia本社で用意しているドライバが
違うのは窓OSの言語仕様と関係あるのか?
既出だったらごめ〜ん
- 189 :Socket774:02/06/24 21:19 ID:???
- >>188
ハァ?同じだよタコ助
- 190 :嫌韓でなければ:02/06/24 21:42 ID:???
- 定格派ならLeadtekここはマザーボードも作ってるし
価格comの評価も良い
300/700狙いならSUMAということで
- 191 :Socket774:02/06/24 21:44 ID:???
- 定格で使うなら安ければよし。
INNOやスパクル
- 192 :Socket774:02/06/24 21:49 ID:???
- >>188
日本の方はただ忙しくてアップしてないだけじゃないの?
UKで小難しい問題が出てる話は聞いたことがあるけど
- 193 :Socket774:02/06/24 21:49 ID:???
- 画質は似たり寄ったり?
- 194 :Socket774:02/06/24 22:33 ID:???
- 安い4400買えってのは禁句ですか?
- 195 :Socket774:02/06/24 22:35 ID:???
- パート1からこのスレにいるのに
実はTi4400を買ってしまった俺です。
だって安いんだもん。Ti4200の情報が役に立ったなぁ。
- 196 :Socket774:02/06/24 22:35 ID:???
- SUMAはクロックを見るアプリを軒並み買収済みです。
- 197 :Socket774:02/06/24 22:39 ID:???
- SUMAはメモリにウェイトがいっぱい入ってるのれす。
- 198 :Socket774:02/06/24 22:40 ID:???
- Inno3D GeForce4Ti4200の128MBを今日買ってきました。
M/B Bioster M7VKF Ver1.1(VIA KT133A)
CPU Athlon1.2GHz
RAM SDRAM256MB(PC100CL2)
OS Windows XP HOME
3DMark2001SE Build330
スコア : 6195
……定格動作でこれは低いのかな……7000は超えるのかと思ったけど。
でも、GF2MXよりも綺麗で早いから、幸せです。
- 199 :Socket774:02/06/24 22:40 ID:???
- SUMAのクロックの半分はやさしさでできています。
- 200 :Socket774:02/06/24 22:42 ID:???
- Aopenの23000円くらいのを買おうと思います。これってどうですか?
- 201 :Socket774:02/06/24 22:49 ID:7tIbk3Lu
- nVidia社(j)のHPで、DETONATORXPドライバーを入れるとパフォーマンスが 30〜50% 向上します。
とか書いてありますが、みんなこれ入れてますか?
- 202 :Socket774:02/06/24 22:53 ID:xOM8zcfg
- SUMAは検査で落とされた屑メモリを安く買い叩いて使ってるんだよ
- 203 :Socket774:02/06/24 22:54 ID:???
- デトネタの古いやつは、Ti4200を認識できません。
- 204 :Socket774:02/06/24 22:56 ID:7tIbk3Lu
- >>203
英語ページの方なら認識できますか?
てか本当にパフォーマンス向上するのだろうか。
- 205 :Socket774:02/06/24 22:56 ID:???
- >>198
遅いかも?
セレロン1Aでも 定格で6500位いきます。
- 206 :Socket774:02/06/24 22:57 ID:cBnKvyck
- >>197が正解と思う。
>>153見ても、明らかに定格のTi4400の値よりベンチの値小さいし。
>>168がホントかネタかわかんないけど、なんか数字がうそ臭い。
殆どの須磨ユーザのベンチ(周波数以外)が振るわないのを見ると、なんかの
工夫次第で上がるのかもしれないけど、漏れの周りのリドテクやASUSユーザーは
デフォで軽く9000超えてるの見てると、ウエイトしか考え付かん。
須磨だけに300MHzを超えられるコアが沢山4200として供給されるなんて、
いかにも不自然ジャン。
- 207 :Socket774:02/06/24 22:59 ID:???
- しかも最新の29.42からやっとエントリがあって認識されるようになったし。
でも一番速いとはいえないのかな。29.42は。
guruあたりにまとめてドライバごとのパフォーマンス表があったよ。
- 208 :Socket774:02/06/24 23:04 ID:cBnKvyck
- >>206
あっ、書き忘れたけど、定格で9000超えてるのは4400ユーザー。
でも、275/550だから、須磨のクロックアップしたやつより遥かに
低い値が出そうなもんだけどね。
- 209 :Socket774:02/06/24 23:04 ID:???
- つーかSUMAなんか信じる奴がアホ
- 210 :Socket774:02/06/24 23:05 ID:9LN0uIi9
- アイオーのやつ(中古1.8万)買ってみました。
Pen4(1.6)
メモリ256M
でベンチ7700程度・・・うう。
- 211 :名無しさん◎書き込み中:02/06/24 23:05 ID:???
- 定格で使ってS端子もDVIもいらんなら
SparkleのTi4200のD-SUBオンリーボード 17000円
クロックアップなら
SUMAのTi4200
- 212 :名無しさん◎書き込み中:02/06/24 23:06 ID:???
- >>206
ちなみにSUMAのコアはTi4200コアじゃないよ
Ti4400コアをTi4200ボードに付けて売ってる
それにメモリも3.3nsだ
他のTi4200とは訳が違う
- 213 :Socket774:02/06/24 23:08 ID:???
- すいません、画質が良いボードはどれですか?
いろいろあってわからないのですが
ELSAは良さそうですが、一番上の評価で
星が少ないですし
SUMAはSIFでかなり懲りたのでちょっと…
画質がよいのがあたら教えてください
- 214 :Socket774:02/06/24 23:09 ID:???
- 128MBはTi4400,4600と同じ基盤。
メモリはBGAタイプ、しかしTi4400より高速
Ti4200のコアとTi4400のコアって同じ気がするんだけど・・
- 215 :Socket774:02/06/24 23:09 ID:???
- >>209
つーか、カノプのモノマネでさんざ悪評高かったのに、それでもSUMA買う人たちは、
わかってるんチャウ?なんかやっているであろうことぐらい
- 216 :Socket774:02/06/24 23:10 ID:???
- http://www.aopen.co.jp/products/vga/gf4ti4200-dvc128.htmが2万4千円ほどでした。
仕事でCADとPhotoshop、趣味で3DCG、あとゲームとかも。。。
1万そこそこのMXにするか、これにするか迷ってます。どうでしょうか?
- 217 :Socket774:02/06/24 23:10 ID:???
- 基盤のデザインはほとんど同じなので画質はどれも同じかと。
一番よさそうなのはLeadtekっぽいけど怪しい。
- 218 :Socket774:02/06/24 23:10 ID:???
- >>212
つまり腐りかけの低グレードな不良品Ti4400を平気で出荷する為の手段として
Ti4200と称しているわけだ。
詐欺もいいとこだなSUMA。さすがチョン。
- 219 :Socket774:02/06/24 23:11 ID:???
- SIFなんてのが悪かっただけだと思うが。
今回は、マシでしょう。
- 220 :Socket774:02/06/24 23:12 ID:7tIbk3Lu
- guruのHP教えて下さい。
- 221 :Socket774:02/06/24 23:12 ID:???
- >>212
すげー!
じゃあさ、なんでわざわざ4200だって言って売るの?
なんで、OCしてもデフォの4400にかなわないの?
- 222 :214:02/06/24 23:13 ID:???
- >>217
なるほど、確かにELSAも同じデザインですね
TV出力はしたいですがこの際こだわらないので
D-Subが綺麗なら良いと思います
Leadtekを買ってみますかね
- 223 :Socket774:02/06/24 23:14 ID:???
- >>212
「Ti4400コアをTi4200ボードに付けて売ってる」
これ間違ってないか?
- 224 :SUMAの基盤:02/06/24 23:16 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636733-000.html
これだから。
- 225 :Socket774:02/06/24 23:19 ID:???
- >>220
http://www.guru3d.com/detonator-dbase-xp/
どうぞ
- 226 :Socket774:02/06/24 23:20 ID:???
- SUMA最高
クロックアップ目的なら他のTi4200なんて買う価値ないだろ
韓国自体は本気でキライだけどな!!
- 227 :Socket774:02/06/24 23:23 ID:???
- すんません、VIVOってなんですか?
- 228 :Socket774:02/06/24 23:26 ID:???
- >>226
SUMAがコアとメモリのクロックアップで売れまくったら、きっとよそもまねしてウエイトを入れてくる罠
- 229 :Socket774:02/06/24 23:29 ID:7tIbk3Lu
- >>225
ありがとうございます。
このページ見たら、29.60がもう出て居るみたいですね。
さっそくDLしてみました。
まぁ、入れて遅くなることはないと思うので入れてみようかと思います。
- 230 :Socket774:02/06/24 23:31 ID:???
- >>227
Video In & Video Outじゃないのかな?
- 231 :Socket774:02/06/24 23:32 ID:???
- コアとメモリの周波数しか見ないチョクパリには、ウエイト入りの4200で充分ニダ
- 232 :Socket774:02/06/24 23:33 ID:???
- >>229
えーと・・・βドライバってのもあるんで
一応言っておきます。ちなみに29.80でてます。
- 233 :Socket774:02/06/24 23:34 ID:???
- >>231
Ti4200を買ってからSUMAの情報を見て嫉妬した人
- 234 :Socket774:02/06/24 23:35 ID:???
- >>226
クロックアップしても何故かベンチの数値上昇は少ない罠
- 235 :Socket774:02/06/24 23:36 ID:???
- >>233
SUMAを買ってから3D-BENCHの情報を見て嫉妬した人
- 236 :Socket774:02/06/24 23:40 ID:???
- 基本的にOCしてもあまり変わらない罠。
- 237 :Socket774:02/06/24 23:40 ID:???
- UMAを買ってからミュールタンの情報を見て嫉妬した人
- 238 :Socket774:02/06/24 23:42 ID:???
- >>233から>>237はうまく「〜した人」をひとつおきに書き込んでるけど
どうやったんだろう。
- 239 :Socket774:02/06/24 23:43 ID:???
- >>238
??え?それはね・・・・・・上げて言うことじゃないよ
- 240 :Socket774:02/06/24 23:44 ID:hHhCv3x5
- >>238
偶然そうなったの。
- 241 :Socket774:02/06/24 23:44 ID:RUVeYvRG
- そうそう。
- 242 :Socket774:02/06/24 23:44 ID:???
- つまんねー
- 243 :Socket774:02/06/24 23:45 ID:???
- 連続でもかける
- 244 :237:02/06/24 23:45 ID:???
- 単なる偶然。
みんな、マターリとウエイト入れて行こうぜ。
- 245 :Socket774:02/06/24 23:45 ID:???
- でも何気に文章がにてるのが偶然・・「罠」とか「した人」とか・・
- 246 :Socket774:02/06/24 23:45 ID:???
- おまいらは正直この爆速カードで何やってるのですか?
- 247 :Socket774:02/06/24 23:46 ID:???
- SUMAで幸せになれる
- 248 :Socket774:02/06/24 23:48 ID:???
- 何のコンテンツも今のところ無いけど、これからいろいろと出るからな
- 249 :Socket774:02/06/24 23:48 ID:???
- すぱーくるでも幸せになれますか?
あおぺんでも幸せになれますか?
くろうとでも幸せになれますか?
- 250 :Socket774:02/06/24 23:50 ID:???
- >>234
?
SUMAのTi4200と同じクロックで動かしてるTi4600
とベンチはまったく同じ結果だが・・・
ウエイト (゜Д゜)ハァ?
- 251 :Socket774:02/06/24 23:50 ID:???
- スパクルと玄人は同じだから、でも付属品がちがうんかな。
VIVOケーブルがないとか
- 252 :Socket774:02/06/24 23:51 ID:???
- >>245
2CH初心者さんですか?
- 253 :Socket774:02/06/24 23:52 ID:???
- >>249
結論。あまり幸せでない。
- 254 :Socket774:02/06/24 23:52 ID:???
- 2ch初心者だったら使わないし。罠とか・・
- 255 :Socket774:02/06/24 23:55 ID:???
- このクラスのVGAを買う奴らでもメーカーを気にするものなのか
ふーん。
- 256 :Socket774:02/06/25 00:00 ID:???
- >>245のチンポは玄人志向製。
- 257 :Socket774:02/06/25 00:03 ID:???
- このクラスって、結構なクラスって事かい
- 258 :Socket774:02/06/25 00:09 ID:???
- でも結局どのメーカーでも定格で使うなら変わらんのだろ?
- 259 :Socket774:02/06/25 00:22 ID:???
- >>258
玄人の前のTi4200だけはやめとけw
S端子とDVIがいらなくて定格使用なら
17000円のスパクルので確定
- 260 :Socket774:02/06/25 00:25 ID:???
- なんちゃって玄人ならいい
- 261 :Socket774:02/06/25 00:25 ID:???
- で、実際のところSUMAはどうなのよ?
- 262 :Socket774:02/06/25 00:25 ID:???
- >>259
定格だけど後の2つが要る場合は?
- 263 :Socket774:02/06/25 00:29 ID:???
- SUMA 128MB 300/700
CPU 雷鳥1.4GHz Win98SE
3DMark2001SE
250/550 8500くらい
300/600 8900くらい
300/700 9200くらい
SUMA 128MB
Pen4 1.8G Win2000
3DMark2001SE
300/550 8516
300/650 8881
300/680 9134
300/700は3DMark途中でフリーズ
S/U/M/A 128MB?
Athron 1G(雷鳥)Win2000-SP2
3DMark2001SE
300/600 AA-2Sample 5410
300/600 AA-NoSample 5940
300/700 AA-NoSample 5992
SUMA 64MB
Pentium4 1.6A@2.4Ghz
3DMark2001SE Re.330
12480(320/665)
- 264 :Socket774:02/06/25 00:32 ID:???
- >>263のしたから2番目
なぜにデフォでの計測でないのか・・
- 265 :Socket774:02/06/25 00:33 ID:???
- CHAINTECH Ti4200 128MB
XP2000+、3DMark2001
250/446(定格) 8749
300/588 9766
300/600 ゴミが出る
Ask版Gainward ASGW-Ti4200VIVO-A128D
Pen4 2.26@2.55Ghz
3Dmark2001
10400(定格)
MSI G4Ti4200 64MB
@Pen4 2.26GHz, PC2100 512MB, WinMe, drv.2942
3DMARK2001SE
250/513(def.) = 9544
300/594 = 10245
プロリン64MB
Pen4-2.26(845E) 512MB
250/500 9548
Prolink Ti4200 128MB
Asus P3B-F, 250W Cele 1.3GHz
PC100 CL2 512MB Win 98/XP
7500前後
リドテク128MB
Pen4 1.8A Mem PC800RDRAM 512MB
3DMark 2001SE
定格(250/444) 8779
250/500 9022
ELSA Ti4200-128MB
Pen4-1.6A RIMM512 ELSA525(Ti4200-128MB) モニタ-G420
* 3D Mark2001SE *
250/444 8230 (定格)
250/500 8360
275/550 8660
- 266 :Socket774:02/06/25 00:34 ID:???
- >>257
エコノミークラスに決まってんだろ
- 267 :Socket774:02/06/25 00:35 ID:???
- inno 128mb
XP1900+ 3DMark2001SE
250/446 9000
310/490 9600
メモリは490が限界 コアはもう少し行けそう
inno 64MB版
P4 2.26GHz
3DMARK2001SEBUILD330
11150(315/630)
Inno3D GeForce4Ti4200 128MB
Athlon1.2GHz RAM SDRAM256MB(PC100CL2)
Windows XP HOME
3DMark2001SE Build330
6195(定格)
玄人スパクル版
Athlon1800+ 512MB 3DMark2001SE
250/444 8742
250/500 9006
玄人4400(275/552デフォルト)
P4 1.6GHz@2.13GHz
3DMARK2001SE Build3.30
10348
玄人Ti4200S
Duron 800 / GA-7ZXR(Rev1.0) / PC-100 128*2
3DMark2000
4680 250/445
275/500 で完走しない
- 268 :Socket774:02/06/25 00:37 ID:???
- AOpen GeForce4Ti4200
CPU P4 1.6A@ M/B ASUS PB533-V
RAM DDR512MB(PC2100)
OS Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
Score : 8332
AOpen Ti4200 128M
ママン K7n420pro
クピュー AthlonXP1700+(定格)
mem pc2100 DDR256+256
AOpenTi4200128M 3DMARK2001(8549)
青ペンTi4200/128
3Dmark2001seB330
XP1800+ mem512(DDR2100) ドライバ29.42
250/446-9062
250/500-9324(常用)
270/550-9616
300/550-9885
青ぺん 128M
ママン440BXのPen3(1GHz)
3DMark2001SE(330)
6527(定格)
AOpen GeForce4Ti4200
CPU P4 1.6A@2.1 M/B ASUS PB533-V
RAM DDR512MB(PC2100) OS Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
9144(定格)
以上 おさらい
- 269 :Socket774:02/06/25 00:41 ID:???
- >>268
アリガタウ。参考にナッタベ
- 270 :Socket774:02/06/25 00:42 ID:???
- >>208>>206
↓この辺に出てるTi4400,Ti4600の結果みると、
ttp://son.lib.net/3dmk2001/cgi/rank.cgi
Pen4 2.53G Ti4600 310/700: 11549
Pen4 1.6AG@2.57G Ti4600 320/745: 11826
>>153とかの結果と比べてもクロック分ぐらいの違いしか見えないと思うが?
- 271 :Socket774:02/06/25 00:44 ID:???
- んなコトを根に持って必死になるなよ(w
ボケナスが
- 272 :Socket774:02/06/25 00:46 ID:LdppANoz
- これは。。。まとめですな。
- 273 :Socket774:02/06/25 00:49 ID:???
- Pen4 2.26Ghz このCPUだといい結果が出ますね。
- 274 :Socket774:02/06/25 00:51 ID:???
- >>273
言いたい事がよく分からんが2.53GHzの方が速いよ。
- 275 :Socket774:02/06/25 00:51 ID:???
- 幸せってなんだっけ?
- 276 :Socket774:02/06/25 00:52 ID:???
- てかCPUが2Ghz越えないと1万台の大台になれましぇん
- 277 :Socket774:02/06/25 00:56 ID:???
- >>275
ポン酢醤油のある家さ。
- 278 :Socket774:02/06/25 01:03 ID:???
- ポン酢醤油のほうがTi4200より幸せになれる,と。
つか,もう数字に振り回されるのは疲れたよ。
ベンチ取らないほうがむしろ幸せな気がしてきた。
オレももう潮時か・・・
- 279 :Socket774:02/06/25 01:05 ID:???
- 幸せだけど、なんかむなしい気がするのは俺だけ?
- 280 :Socket774:02/06/25 01:15 ID:???
- >>278
まぁ、そうなんだけど
体感速度って数値化しにくいし
- 281 :Socket774:02/06/25 02:03 ID:???
- ウザーズの特売プロリン、いつまでたっても売れねぇな。
さすがに3000円差で上のAopen買えたかと思うと悔しすぎってところか。
正直、俺も迷ってる。どーすっかな〜。
やっぱ64MBってウンコ? マジでDOOM3出来ないのかよ。
- 282 :Socket774:02/06/25 02:04 ID:???
- Ti4200買ってもなぁー
エロゲーメインだしなぁ
どうせおまいらもそうなんだろ?
- 283 :Socket774:02/06/25 02:09 ID:???
- >>282
お前友達いないだろ?
- 284 :Socket774:02/06/25 02:11 ID:???
- >>283
素直になれよ
- 285 :Socket774:02/06/25 02:19 ID:???
- ブサイクなデブオタが、かなり可愛い娘と結婚した時は焦った。
そいつはカリスマ性が高く、頭もかなりキレたし
そいつの周りには常に沢山の人間が集まっていた。
仕事も出来、今じゃかなりの地位だと聞いている。
エロゲーメインだとしても、嘲笑の対象かどうかは簡単に判断できない。
オタのパワーは何に対しても凄まじいような気がする。
- 286 :Socket774:02/06/25 02:46 ID:???
- >>285
素直にエロゲー専用ですって言いなよ。
- 287 :Socket774:02/06/25 03:20 ID:???
- >>285
エロゲーで知識を仕入れたマニアックプレイを現実で試す
↓
可愛い娘はかつてない快感を得る
↓
「もうこの人なしでは生きてゆけない…」
↓
デブヲタとケコーン
↓
デブヲタ(゚д゚)ウマー
- 288 :Socket774:02/06/25 04:43 ID:???
- >>263>>265>>267>>268
【お疲れ/ありがとう】GF4Ti4200【幸せになりましょう】
- 289 :Socket774:02/06/25 05:10 ID:???
- 今日買いに行こうと思ったら雨かよ・・・ハァ
どうしよっかな
- 290 :Socket774:02/06/25 06:17 ID:???
- Nvidia本社配布のドライバは↓こういう問題はないの?
ttp://www.bless.co.jp/support/parhelia.html
なんでNvidiaJPNは未だに2832を配ってるのかとこ一時間
- 291 :Socket774:02/06/25 06:35 ID:???
- ハァ…NV30待つか…
GF4Tiじゃ幸せになれそうにないし…
- 292 :Socket774:02/06/25 06:54 ID:???
- DirectX9に正式対応してないだけで、過去の例から見ても動くよね?
今これ買って動かなかったらちょっとなぁ・・・。安いから繋ぎって考える人も勿論いるんだろうけど・・・
- 293 :Socket774:02/06/25 07:53 ID:???
- 繋ぎなら64MBのヘボい奴でいいのか?
128MBのまともな奴と1マソ近い差額があるぞ。
ぅむむ〜悩ましい。
- 294 :Socket774:02/06/25 08:54 ID:???
- 64と128なんて対して変わらんだろ
- 295 :Socket774:02/06/25 08:56 ID:???
- >>294
高解像度なら結構変わるぞ
SONYのGDM-F400で1600x1200で使用
- 296 :Socket774:02/06/25 08:58 ID:???
- 64と128なんて既存のゲームでパフォーマンスはほとんど変わらないよ。
3DMARKの結果だと64がほんのちょこっと上なだけ。
でもどっちみちDX9ベースのソフトが出てくればどちらも死亡。
- 297 :Socket774:02/06/25 09:05 ID:???
- >>295
そんな超高級モニターにこんな糞ボード使うな
おとなしくカノプでも買ってろ
そのモニターじゃ的もATIも糞でだめだろうな
- 298 :Socket774:02/06/25 09:06 ID:???
- >>297
確かに結構ぼけるわ、これ(w
前のカノプはかなり良かったけどね
的もぼけるのわかるし、Radeonも
リフレッシュレートをワンランク下げてぎりぎり
カノプしか使えないのか…
- 299 :Socket774:02/06/25 09:11 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 300 :Socket774:02/06/25 09:17 ID:???
- お前らこのカードならまだ安いから良いけど
Ti4400とかTi4600買うならヒューマンインターフェイスを買え
ここの連中も、まともなもの使ってるだろうな?
モニターは15インチや17インチの安物じゃないよな?
キーボードは5000円未満の安物じゃないよな?
まさかキーボードのブランドがわからないなんてないよな?
昔gdm.or.jpのアンケート見たらちょっと心配になったもんで…
- 301 :Socket774:02/06/25 09:21 ID:irxtVn7m
- >>300
モニターは15インチのAcer、K/Bは980円ですが、何か?
そうだな、こんなカード買わないでそっち買ってくる
GF3Ti500も持ってる事だし
今までスペックヲタだった…
- 302 :Socket774:02/06/25 09:25 ID:???
- 検索したけど、64と128を厳密に比較した解説が見つからんな。
恐らく現段階で比較できるようなベンチやゲームが無いのだろう。
という事は高解像度でアンチA掛けたりしない限り、
メモリ容量なんてどーでもいいってか?
Doom3とかは4tiじゃどーせ30fps程度しか出ないのだろうし。
- 303 :Socket774:02/06/25 09:37 ID:???
- (゚Д゚)モルァ
漏れのCRTなんかMAGの15だぞ
- 304 :Socket774:02/06/25 10:02 ID:xSfLfQtM
- ベンチなら http://myth.cside1.com/article/gf4bench.html
どうでしょう ? AMD系は無いですね
- 305 :Socket774:02/06/25 10:13 ID:???
- EIZOのF980だが何か?
- 306 :Socket774:02/06/25 11:01 ID:???
- 結局速度のばらつきはOSの差って事か?
98SEと2K/XPじゃそりゃ若干差が出るだろうし
L2キャシュ512KのCPUを
OS上で設定してない奴とかは流石にいないと思うが
- 307 :Socket774:02/06/25 11:19 ID:???
- マウス+タブレ+パッドで\25000かけたぞ
- 308 :Socket774:02/06/25 12:22 ID:???
- DX9ベースで死ぬわけないTi4XXX
- 309 :Socket774:02/06/25 12:25 ID:???
- >>307
モニタで11万、タブレットに14万かけましたが?
- 310 :Socket774:02/06/25 12:28 ID:???
- >>308
今のDXは8でしょ?7ベースと言ったらGF2のことだよ。
さすがに今じゃ3DMARK等のベンチでも話にならないし
最近のゲームじゃFPSすら満足に出ない。
- 311 :Socket774:02/06/25 12:33 ID:???
- >>310
上に書いてあったから・・・はぁ・・これからだよDX8のゲームが面白くなるのは・・と言ってみる。
- 312 :Socket774:02/06/25 12:36 ID:???
- DX9ベースが立ち上がる頃に買い換えれば良いだけだろ?
どこぞの8.1ベースのGPUよりはマシなんだし。
- 313 : :02/06/25 12:40 ID:???
- Canopusが(・∀・)イイ!とか言ってる奴
フィルタカットしてみろ
どんな糞ボードでもCanopus以上だ
- 314 :8500LELELE:02/06/25 12:44 ID:???
- (#・∀・)
- 315 :Socket774:02/06/25 12:45 ID:n3g+VzBi
- フィルタカットの仕方教えて
- 316 :Socket774:02/06/25 12:51 ID:???
- http://www.anandtech.com/video/showdoc.html?i=1643&p=7
64MB vs 128MBとか。
- 317 : :02/06/25 12:56 ID:???
- >>315
基盤見て分からないならムリだろ(藁
ハンダ使うし
- 318 :Socket774:02/06/25 13:11 ID:???
- >>316
これ見ると殆ど変わらん誤差範囲だなぁ。
なんだか128MB不要論に傾きそうだ。
- 319 :Socket774:02/06/25 13:16 ID:???
- OFPのような大きな舞台だと128MBの方がいいのかな?
- 320 :Socket774:02/06/25 13:16 ID:???
- AOpen GeForce4Ti4200
CPU P4 1.6A@2.24 M/B ASUS PB533-V
RAM DDR512MB(PC2100) OS Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
9440(定格)
AOpen GeForce4Ti4200
CPU P4 1.6A@2.24 M/B ASUS PB533-V
RAM DDR512MB(PC2100) OS Windows XP Home
3DMark2001SE Build330
9748(265/466
- 321 :Socket774:02/06/25 13:19 ID:???
- >>317
Ti4200に限れば、全部リファレンスまんまのデザインだから
解説は簡単だけどな。
半田初心者にはお勧めしないってのは判る。
- 322 :Socket774:02/06/25 13:23 ID:???
- >>320
青ペンはメモリ定格500だろ?下の値はコアをちょい上げて
メモリを下げたのか?
- 323 :Socket774:02/06/25 13:23 ID:???
- >>319
いくら大きいマップだろうがレンダリングしてるのは見える範囲だから意味無し。
それよりは1600×1200以上の高解像度で3Dゲーム等に使用してたり
デュアルモニタを使ってる場合じゃないと差は感じれない。
- 324 :320:02/06/25 13:25 ID:???
- 初期設定は(250/446)なってるけど
- 325 : :02/06/25 13:39 ID:???
- 128MBが必要なゲームってとりあえずここ1年以内には出ないだろうし
そんなに必要なゲームがTi4200でまともに動くはずない
- 326 :Socket774:02/06/25 13:57 ID:???
- 今後のことを考えていつも買うのだが、その今後がどんどん短くなっていく罠。
Ge3(無印)も長く使えることを考えて倍以上の値段で買った。一年も経たん
- 327 :Socket774:02/06/25 14:14 ID:???
- でも64MB版と128MB版の価格差が微妙なんだよなあ…
だから迷う。
ど う す れ ば い い ん だ
- 328 :Socket774:02/06/25 14:18 ID:???
- 漏れはデュアルモニタやるから本命あおぺんの128か…
VIVOは要らんけど、すぱくるも似たような値段だしな〜
ダークホースはアルバトロンで
- 329 :Socket774:02/06/25 14:37 ID:???
- 前スレ960です。
250/326はあまりにもおかしいので吸い出してエディタでいじってOCしました。
とりあえず333/666まではOK。
3DM2001は試してないけど3D系のメガデモが問題なく動くのでまぁこれでいいかなと。
でもあちー。
- 330 :Socket774:02/06/25 15:00 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
フィルタカットじゃなくてパイプカットしちゃったよぉぉぉぉ。
しかも半田付けでアッチッチィィィ〜
- 331 :Socket774:02/06/25 15:14 ID:???
- ビデオカード初めて買ったのですが、「日本製なら安心♪」と勘違いして
I・OのGA-GF4200/AGP(1万9千ぐらい)にしちゃったよ。どうなのこれ?
ダメダメカードなら最悪だ〜 ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 332 :Socket774:02/06/25 15:15 ID:???
- SUMA叩いてる奴理由書いてないから意味無いな
一人の嫉妬したバカが必死で書き込んでるのかと思うと笑える
- 333 :Socket774:02/06/25 15:26 ID:???
- >>331
設計生産元:台湾
販売元:日本
どう考えても、プロリンやらゲインワドやら買うのと変わりませんな。
違うといえば日本語のパッケージに入ってるだけだ。
でも一万九千円ならいいんでない?価格相応だよ、一時期エルザ並みの価格だったけど。
そのころ買ったら家系の恥部と成り果てるところだったね。
- 334 :Socket774:02/06/25 15:35 ID:???
- キャプチャー付いてるカードは、リファレンスドライバーで
使うときもキャプチャ使用できますか?
- 335 :Socket774:02/06/25 16:41 ID:???
- >>305
嘘はよせ(w
- 336 :Socket774:02/06/25 16:47 ID:dnLvKHtW
- >>332
そうやって在日が必死だから嫌われんだよ
- 337 :Socket774:02/06/25 17:06 ID:xePVSSss
- PenV-1G、Leadtekの64MBの定格で3Dベンチマーク2001のスコアが6701
こんなものかな?
- 338 :Socket774:02/06/25 17:07 ID:???
- Ti4X00って、DX9.0にはぜんぜんだめなんですか?
DX9.0無理ならもうちょっとまとうかな・・・・
- 339 :Socket774:02/06/25 17:15 ID:???
- >>335
T96xは持ってるヤシけっこう多いけどF980は倍するからな(w
じゃ、漏れはWACOMのCX-1800(G)でいいや。
- 340 :Socket774:02/06/25 17:19 ID:???
- >>338
DirectX9が出ていない以上判るわけが無い。
まぁ、それが出るのを待つという手も有るが。
- 341 :Socket774:02/06/25 17:28 ID:???
- DirectX9だってDirectX8.1と互換性あるし。とかいってみる。
- 342 :Socket774:02/06/25 17:29 ID:???
- 基盤見て自分で分かるんだったら苦労しないよ・・
どっかのサイトに書いてあるんだYOな!?
- 343 :Socket774:02/06/25 17:42 ID:???
- GeForce4って9対応してなかった?
- 344 :デトネタ29.80:02/06/25 17:52 ID:???
- This release came from Gainward.
え・・ゲインワードか・・やだなぁ・・BIOS設定間違ってるし。
- 345 :デモ:02/06/25 17:53 ID:???
- MotoGP Ultimate Racing Technology これ綺麗だね。
http://www.gamershell.com/imagefolio/cgi-bin/imageFolio.cgi?direct=Racing/MotoGP_Ultimate_Racing_Technology&img
- 346 :Socket774:02/06/25 18:03 ID:n0t2efq/
- >>336
お前だろそれは。キモイよ
意味無いSUMA叩きは邪魔だから
消えろって言ってんだよ。
友達いないだろ(藁
- 347 :Socket774:02/06/25 18:12 ID:???
- チョンが幅を利かせてるスレってここの事ですか?
- 348 :Socket774:02/06/25 18:14 ID:???
- ウザーズ、プロリンのも無くなってるね。
- 349 :Socket774:02/06/25 18:24 ID:???
- SUMAは反日国家の韓国製品というだけで検討対象から外す。
他人に強要するつもりなど毛頭ないが、似たような考えの人は確実に増えていると思う。
- 350 :Socket774:02/06/25 18:27 ID:???
- >>346
そういう所が必死だと言われてるのに・・・
- 351 :Socket774:02/06/25 18:34 ID:???
- >>348
だーね。買ったの殆どここの住人じゃねえか?
俺も迷ったが結局見逃し。
- 352 :Socket774:02/06/25 18:35 ID:???
- 愛国心なんか持ち合わせていない漏れはどっちでも良いのでマターリやれ
- 353 :Socket774:02/06/25 18:54 ID:???
- おいおいちょっと待とうや
SUMA批判が少々論理的になったのは注目していいと思うぞ。
親切心が動機ならの話だけどな。
>>202↓
>SUMAは検査で落とされた屑メモリを安く買い叩いて使ってるんだよ
>>218↓
>つまり腐りかけの低グレードな不良品Ti4400を平気で出荷する為の手段として
>Ti4200と称しているわけだ。
>詐欺もいいとこだなSUMA。さすがチョン。
↑屑なチップって断言できる立場の人間は実際買ってパフォーマンスを体感した奴か
SUMA関係者以外ありえないだろ。>>202と>>218はSUMAのGF4Ti4200持ってんのか?
それとも風評で批判側にまわってるだけか?
アスキー24にも屑なチップと類推できる表現なんて一言も出てないぞ。
親切心からSUMA晒ししてるなら具体的なプレス名かベンチ系のサイトURLで答えて
欲しいな。
それができたらマジで神なのら
- 354 :Socket774:02/06/25 19:09 ID:???
- まぁマターリで・・・
しかしそのデモいいなぁ、XGA、AA4XでやるとTi4400でもこま落ちするけど。
- 355 : :02/06/25 19:12 ID:???
- そんなにSUMA買いたくないんなら
Leadtek辺りにメモリもっといいの積めってメール送れ
他のメーカーが糞すぎるんだよ
- 356 :Socket774:02/06/25 20:52 ID:4A7fVDze
- 俺はINNO128でいいや
十分満足してる
ドングリの背比べだよ
- 357 :Socket774:02/06/25 20:55 ID:???
- 128MB版によく使われているSamsungのTSOP 8Mx16のメモリは
4nsが一番高速だという罠。
それより速いのだと4Mx32のBGAになるから、SUMAみたいに
4400ベースの基板にしないといけなくなる。
- 358 :Socket774:02/06/25 21:09 ID:???
- GF4でもDX9を動かすことは当然可能。
でも新機能をサポートしてないからDX9の意味が無く実質DX8でやってるのと同じ。
DX9対応カードなら処理の仕方等のパフォーマンスアップを臨めるが
それも無く実際の使用感ではDX9をサポートしてるカードとの差は拭えない。
- 359 :Socket774:02/06/25 21:35 ID:4A7fVDze
- dx9対応のゲームソフトが揃うのもまだ先だ罠
- 360 :Socket774:02/06/25 21:44 ID:???
- WCで韓国優勝したら韓国製品安くなるかな?
- 361 :Socket774:02/06/25 22:01 ID:???
- >>360
自分の国が一番と勘違いして、韓国製品の価格が5倍になる。
- 362 :Socket774:02/06/25 22:03 ID:???
- 青筆をNANAOL685+Apple17inchモニタ(型番しらん)で
デュアルディスプレイして幸せになれますた。みなさんありがとうございます
- 363 :Socket774:02/06/25 22:06 ID:???
- >>360
日本が韓国を買います。
- 364 :Socket774:02/06/25 22:15 ID:???
- Innoの買ったのだけど DVI出力できなく
初期不良と判定されたのでSUMA買ってみた
SUMA 128MB SE
CPU 雷鳥1.2GHz Win2000SP2
3DMark2001SE Build330
250/550 7065
300/600 7342
300/700 7474
Inno付けたときにRGB出力で計測したときは
定格で6340だったので結構幸せ(その時は300/580でも動かんかった)
ちなみに、今ドイツ応援中(・∀・) カンコックヤッツケロ
- 365 :360:02/06/25 22:21 ID:???
- >>361
どうやらその心配はなさそう。あと1分だーよ。
- 366 :Socket774:02/06/25 22:31 ID:4A7fVDze
- TI4200同士なら体感差なし
安いのを買っておくことを勧めます
- 367 :Socket774:02/06/25 22:33 ID:???
- IOのGA−GF4200の供給元はどこ?
- 368 : :02/06/25 22:59 ID:???
- >>367
今までと同じならASUS
- 369 :Socket774:02/06/25 23:02 ID:???
- 日本男児として、たとえ人生の敗者と蔑まれようとも、SUMAだけは断じて買わん!
- 370 :Socket774:02/06/25 23:04 ID:z8elC5Sf
- ファンが静かなGF4Ti4200は何処のなんでしょ?
- 371 :Socket774:02/06/25 23:06 ID:???
- Athlon900 Voodoo5 5500 RAM PC100 382MB
3DMark2001SE 1693
ビデオカードだけ変えてもしあわせのかけらをゲト
できますか?( ´ー`)
- 372 :Socket774:02/06/25 23:06 ID:???
- IOがASUSのOEMを使っていたのはi740とかのかなりの昔で、
最近のGeForce系はProLinkが多い。
GeForce4のはChaintekに似ているらしいけど。
- 373 :Socket774:02/06/25 23:10 ID:???
- >>371
YES
- 374 :367:02/06/25 23:13 ID:dnLvKHtW
- IOのやつヒートシンクはASUSと同じみたいですた。
- 375 :Socket774:02/06/25 23:22 ID://7yAe6x
- GF4Ti4200で1400x1050が出せるカードってありますか?
- 376 :Socket774:02/06/25 23:24 ID:56XM0YvZ
- >>371
しあわせのかけら=謙虚で(・∀・)イイ
ゲトできることを祈ってます
- 377 :Socket774:02/06/25 23:27 ID:???
- >>371
3DMark2001SE 6851-8500
- 378 :Socket774:02/06/25 23:27 ID:???
- >>370
innoがわりと静かな方かと
- 379 :Socket774:02/06/25 23:30 ID:???
- >>370
Sparkle...kurouto
prolink?
- 380 :371:02/06/25 23:36 ID:???
- 皆さんありがとう。替える決心つきますた。
Voodooと別れるのはさびしいけど・・・(;´Д`)ノ~
>>377
ラデでもこんなに出る・・・って意味で合ってます?
- 381 :Socket774:02/06/25 23:39 ID:???
- >>371
ラデでも出ないことは無いけど、明らかにTi4200のスレなんで・・
しかもそのスペックでのベンチマークで大体いい数値出てますし。Ti4X00ならね
- 382 :371:02/06/25 23:43 ID:???
- Σ(゜Д゜) 6851から8500 という意味でしたか
- 383 :Socket774:02/06/25 23:44 ID:qxhSEkaq
- >>370
Tom'sで計測して比較してた。
探すのメンドイので自分で探して。
見つけたら教えてね。
たしかABITあたりが静かだった気がする...
MSIが爆音。
- 384 :Socket774:02/06/25 23:46 ID:???
- >>382
YESっさー
- 385 :Socket774:02/06/25 23:46 ID:???
- >>380
ラデ買う気でこのスレ来たの???逃げろーー!
- 386 :385:02/06/25 23:47 ID:???
- 違ったのね、、、鬱だ氏。
- 387 :Socket774:02/06/25 23:50 ID:???
- (・∀・)
- 388 :Socket774:02/06/25 23:52 ID:???
- とりあえずsage進行保守
- 389 : :02/06/25 23:56 ID:???
- >>372
そうか?
少なくともGeforce2GTSはまんまASUSだったぞ
- 390 :Socket774:02/06/26 00:04 ID:???
- >>370 >>383
http://www.tomshardware.com/graphic/02q2/020522/ti4400_4600-03.html
ほらよ。
- 391 :Socket774:02/06/26 00:44 ID:???
- matroxのテクノロジーDEMOをTi4200で動かしてみる。
- 392 :Socket774:02/06/26 00:51 ID:???
- 少し高かったけれどTom'sを信頼してABIT買ったよ
結果本当に静かなので満足
- 393 :Socket774:02/06/26 00:54 ID:9ohEN13O
- >364
>Innoの買ったのだけど DVI出力できなく
>初期不良と判定されたのでSUMA買ってみた
液晶ディスプレイもってなくてもDVIが壊れてないか調べることって可能?
変換コネクタつけてアナログディスプレイにつなぐだけでいいの?
画面のプロパティで出力先とか変えないとだめなんだろうか
- 394 :Socket774:02/06/26 00:56 ID:???
- >>390
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http://www.tomshardware.com/graphic/02q2/020522/ti4400_4600-03.html&wb_lp=ENJA
- 395 :Socket774:02/06/26 01:32 ID:???
- http://www.quest3d.com/index.php3?id=42
このカメレオン最強!
- 396 :Socket774:02/06/26 02:02 ID:???
- 期待のParheliaはクソでした!
DX8環境下では3Ti200にも負けちゃってます。
仮にDX9下で高速だとしても(まず無いと思うが(w)
DX9完全対応ゲームが出揃う頃には次世代カードが出ているという罠。
このベンチ結果見て予約をキャンセルする人続出しそう
Matrox Parhelia Behcmarks
http://161.58.206.66/jolly2/savage/index.php?show=2105
Grafikkarte Matrox Parhelia-512(途中のベンチ結果から)
http://www.chip.de/produkte_tests/unterseite_produkte_tests_8737734.html
- 397 :Socket774:02/06/26 02:09 ID:???
- 相手はR300か?・・・ドライバちゃんと作れよA○I
- 398 :Socket774:02/06/26 02:14 ID:???
- もともとペフェリアは速度重視じゃないよ
画質や、新機能への対応が一番のポイント
- 399 :Socket774:02/06/26 02:17 ID:???
- ↑Parhelia=パフィリアって読むんだよ
- 400 :Socket774:02/06/26 02:20 ID:???
- コピペかよ。
- 401 :Socket774:02/06/26 02:20 ID:7+5yFFsy
- アイオーのやつは、高い割りに駄目なのかね?
他スレで1.6G、256で7700ってあったんだが・・・
メモリ不足と考えても少し低いよね。
- 402 :Socket774:02/06/26 02:50 ID:???
- >>348>>351
昼に俺が買ったときにはまだ五枚くらい残ってたけど、午後で無くなったのかな?
まぁ、激しくどうでもいいんだが
- 403 :Socket774:02/06/26 03:19 ID:???
- http://www.de.tomshardware.com/graphic/02q2/020625/index.html
TomのParheliaのベンチ。これを見る限り我々は勝者。
DirectX9対応のゲームなんてこの先当分出ないだろうから意外と長く使えるかもな
- 404 :@@:02/06/26 03:24 ID:???
- ねえねえ?上のリンクの表にパエリアAGP Bus 1x/2x/4x/8x
て表記あるけど最初からAGP Bus 8x対応で出てくるの?
知ってる人いるかな。。。
- 405 :Socket774:02/06/26 06:40 ID:???
- パエリア・・・いいな、この呼び方
- 406 :Socket774:02/06/26 06:56 ID:qx77ti5M
- どうせすぐ旧式化するし
安価なINNOか玄人がお勧め
漏れはINNOで幸せになれたよ
- 407 :Socket774:02/06/26 07:25 ID:KmraIhlO
- パエリア・・・(゚д゚)ウマー
- 408 :Socket774:02/06/26 07:33 ID:GGVwRf2s
- INNOの128MBデフォルトで3DMark2001SEの9000点越したぞ。
- 409 :Socket774:02/06/26 07:38 ID:???
- >>408
石は?
- 410 :Socket774:02/06/26 07:39 ID:sHih7Rgc
- 疑惑の判定がない試合では勝てない国がある。
それを知らないのは、韓国だけかも知れない。
HENDAI
- 411 :Socket774:02/06/26 07:56 ID:???
- AGP Bus 8xだと何が凄くなるの?
- 412 :Socket774:02/06/26 08:01 ID:H0PgBvd5
- >>409
アスロンXP2100+
INNOi4200 128MB
でふぉ
コア250 メモリ446
- 413 :愚痴愚痴愚痴:02/06/26 09:16 ID:BZBCWadY
- GA-7VRXPに玄人GF4TI4200-AGP128C(スパクルじゃないほう)
のせたらDVD見るだけでハングアップ、再起動。
動作が不安定ですって深刻なエラーの表示が。激鬱。
GeForce256だとスコアが2600程度&途中抜けながらも
完走するので、MBは大丈夫でしょう、
ドライバ変えたり再インストールなんかいかしたり、
BIOSアップしたりしたが、症状が治らないので、
初期不良か相性か、販売店に診てもらいに逝ってきます。
- 414 :Socket774:02/06/26 09:56 ID:???
- >>413
やべ、そういう構成で買おうとしてる・・・
続報キボンヌ
- 415 :Socket774:02/06/26 10:46 ID:???
- スパクルじゃないほうの玄人はやばいんじゃ・・・
- 416 :Socket774:02/06/26 10:59 ID:???
- 玄人買う奴は素人。
定格でまともに動いたらそれはアタリ。
- 417 :Socket774:02/06/26 12:13 ID:???
- 玄人スパクル何故買わない。
- 418 :Socket774:02/06/26 12:13 ID:???
- ローレベルでクロック落として使ってみそ
- 419 : :02/06/26 12:18 ID:???
- 確かに値段考えると3.6nsのメモリ積んでるしINNOがいいかもな・・・
SUMAだと3.3nsのメモリだけど値段が5000円近く差あるしな
- 420 :Socket774:02/06/26 12:20 ID:???
- >>419
64MBでしょ。
- 421 :Socket774:02/06/26 12:23 ID:???
- 128MB買う奴は童貞
- 422 :Socket774:02/06/26 12:28 ID:???
- 64MB買うやつはAAのことなんて考えてもいないんだよ。
画質にこだわらないやつなんだね。
- 423 :Socket774:02/06/26 12:47 ID:???
- >>422
Ascii Art?
- 424 : :02/06/26 13:02 ID:???
- >>422
AAかけてもメモリの量が与える影響なんてないぞ
それにこれからのゲームでAAなんてただでさえ重いのにAAなんて使ってられない
昔のゲームならAAいくらかけようが軽い
- 425 :Socket774:02/06/26 13:08 ID:???
- すぱくるの128注文かけちゃいました。
ATi純正8500/64MBからどれだけ変化有るか
ちょっと楽しみ。
AthlonXP1800++GA-7VRXPと河童セレ800+CUSL2で
試してみるんで、きたらまた報告しやす。
- 426 :Socket774:02/06/26 13:11 ID:???
- >>425
RADEON LEからの移行でたいした違いが無かったので、正直変わらないと思う>画質
- 427 :Socket774:02/06/26 13:13 ID:???
- >>426
何故画質?
速度が違うだろ(w
- 428 :245:02/06/26 13:38 ID:???
- >>246
RadeonLEと比べて画質変わらないならちょっと期待したいです。
高解像度いっぱいまで引張ってもみたいですし。
- 429 :Socket774:02/06/26 13:41 ID:???
- 2G未満のCPUでSUMAっても大して幸せにはなれない説
- 430 :Socket774:02/06/26 14:52 ID:???
- AAはかなり重要だと思うが
FPSは有る程度以上こえたら意味ないしょ
- 431 :Socket774:02/06/26 15:48 ID:???
- てかまだ128MBじゃない人いるの?
- 432 :Socket774:02/06/26 16:34 ID:???
- RPGやRTSやらないならAAていらないよ。
FPSでバカスカ撃ってるときにAAかかってきれいだなぁなんて普通思わないけどな。
- 433 :Socket774:02/06/26 16:35 ID:???
- >>429
>SUMAの4200 128M買いました。
>CPU : Celeron 1.2A Ghz
>M/B : MSI 815ETM PRO
>RAM : PC100 320MB
>VGA : SUMA GeForce4Ti4200 128M
>OS : Win2000 sp2
>3DMark2001SE Build300
>Score : 7003(定格)
>Score : 7234(300/700)
>こんなもんかーー
>家のP4 1.6Aにも挿してみます
アタリ?
- 434 :sagesage:02/06/26 16:45 ID:???
- >>433
P4 1.6A
多分これになったら、すごい上がるな。
- 435 :愚痴愚痴愚痴:02/06/26 16:48 ID:BZBCWadY
- 相性だった。販売店でスコスコ軽快に動きやがった。
俺も取り付けて1回だけ、3DMARK2001完走して9800くらいの
スコアを出せたんだよ。スペクトラ8400からの乗り換えだったから
エライ違いに歓喜したのに・・・。実働10時間以下。
短い間だけどいい夢見させてもらったよ。
私は幸せになれなかった。みなさんは幸せになってください。では。
- 436 :Socket774:02/06/26 16:54 ID:???
- >432
FRAMES PER SECOND
- 437 :Socket774:02/06/26 16:55 ID:???
- Innoの128MBでかなり高い得点が出るのか……。
Athlon1.2GHzで6195だったから、やっぱりCPUがネックなのかなぁ……。
- 438 :Socket774:02/06/26 16:56 ID:???
-
- 439 :Socket774:02/06/26 16:56 ID:???
- >>436
?!
- 440 :Socket774:02/06/26 17:17 ID:???
- わかってると思うけど
First Persons Shooting
- 441 :Socket774:02/06/26 17:19 ID:???
- 436は430のFPSね
- 442 :Socket774:02/06/26 17:20 ID:???
- >>436
( ´,_ゝ`)フーン
- 443 :Socket774:02/06/26 17:20 ID:???
- どうもTi4X00シリーズに切り替えてくる人が大勢いるようです。
パーへリアが期待はずれだったようで。
- 444 :Socket774:02/06/26 17:20 ID:???
- んじゃ、三人称視点だとTPS?
- 445 :Socket774:02/06/26 17:22 ID:???
- Third Persons Shooting
- 446 :Socket774:02/06/26 17:24 ID:???
- 二人称視点だとSPS?
撃たれる敵側視点のゲーム、面白そう。
- 447 :Socket774:02/06/26 17:27 ID:???
- >>446
こんなFPSゲーム欲しいぜ!のスレ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1018327282/
に似たネタがある
- 448 :Socket774:02/06/26 17:30 ID:???
- >>446
難しそうだ
- 449 :Socket774:02/06/26 17:59 ID:???
- DOOMVの製作者ジョン・カーマックは随分と辛辣な意見を…
http://www.4gamer.net/news/history/2002.06/20020626174955detail.html
- 450 :ペーへりあ・・:02/06/26 18:13 ID:???
- はぁ・・・ため息
- 451 :Socket4200:02/06/26 18:13 ID:???
- 本日Geforce4 TI4200を購入してきました。
商品は、A OPENのGF4Ti4200−DVC128です。
PCスペックは、
マザーボード P4VMM
メモリー DDR2100 512MB*2
HDD ST360021A
CPU Pen4 1.6A
3DMark2001SEでのスコアは、7772でした。
自分はあまりゲームをやらないのでなんですが、このぐらいのスコアが
普通なんでしょうか?
取り合えずオンボードVGAよりきれいなので満足はしていますが
- 452 :Socket774:02/06/26 18:35 ID:???
- ん? そりゃちょっと遅いんでは?
- 453 :Socket774:02/06/26 18:38 ID:???
- 少し遅いな。ゲームやらないみたいだから、どうでもいいのかもしれないけど
- 454 :Socket4200:02/06/26 18:40 ID:???
- >452
やはり遅いですか。
ここを読んでいると8000以上が普通みたいですし
何がいけないのやら
- 455 :Socket774:02/06/26 18:57 ID:???
- >451
そんなもんでしょう。>268のベンチを参考にしたと思われるが
あれは、CPUをOCしているYO!
- 456 :Socket774:02/06/26 19:03 ID:???
- >>451
DirectX SDKとか入れてない?
- 457 :Socket774:02/06/26 19:04 ID:???
- >>436
わかってると思うけど
SUMAプ=スポーツ・ウンコ・ミュージック・アッセンブル・ピープル
- 458 :Socket774:02/06/26 19:14 ID:???
- 初めて自作してから2ヶ月リドテク128を待ちつづけ
voodoo3でつないできますた。
もう、帰りに買ってしまおうと思うのですが
安いinno・スパクル辺りにして浮いた金でMORROWINDを
買おうと思ってるオイラは負組ですか?
- 459 :Socket774:02/06/26 19:15 ID:???
- >>458
まったくもって勝ち組。
NV30まで待てないしな。パフェも糞だし。R300もドライバが糞だろうし。
- 460 :Socket774:02/06/26 19:46 ID:5i4Say1j
- >>451
激しく質問。
画質はけっこういい?
キャプチャの具合はどうすか?
不安定とかないすか?
・・・いや、漏れもそのカード、買おうかと思ってるんで。
- 461 :Socket774:02/06/26 20:01 ID:???
- スパクルってあんまり話題に出ないけど使っている人どう?
- 462 :Socket774:02/06/26 20:03 ID:???
- スレすべて読めばすべてが分かる・・これ常識
- 463 :Socket774:02/06/26 20:12 ID:???
- グリグリで気持ち悪い。酔う<MORROWIND
- 464 :458:02/06/26 21:12 ID:???
- >>459 レスあんがと。
勝ち組だったのか・・22000のスパクルとずいぶん悩んだけど
24700だったのでリドテク買っちったよ。
知らん間に値下がりしてたのね、それでもまだ高いかも。バンドル要らんしね。
勝ちそびれたけど今幸せだからいいや、明日ゆっくりTESTしよ。
- 465 :Socket774:02/06/26 21:48 ID:???
- >>464
リドテク安くなったね。
どこで買いました?
- 466 :Socket774:02/06/26 21:56 ID:???
- >>464 安いねぇ。先週末見た時は27800とかだった気が・・・
- 467 :Socket774:02/06/26 21:58 ID:???
- >>464
そのリドテクは64MBかい?
128MB+VIVOでその値段なら勝ち組だ
- 468 :467:02/06/26 22:01 ID:???
- あ、ごめん。上のレス見てなかったよ。
128MB待ちだったのね。
- 469 :Socket4200:02/06/26 22:05 ID:???
- >460
>画質はけっこういい?キャプチャの具合はどうすか?不安定とかないすか?
画質等は人によって差があるのであくまでも私の感想としてお考えください。
個人的にはいいと思います。金額的にも2万円前半でこの画質ならいいと思います。
キャプチャーに関していえばちょっと荒いかもというのが感想です。
ただしMTV2000と比べてという事になりますので、通常使う分にはよいと思いますし
付属しているキャプチャーとして考えると大変満足しています。
安定に関して言えば、先ほど書き込みをしてからベンチや負荷をかけていましたが
結構安定して動いています。
あくまでも私の感想なので違うという方もいると思いますがその際は
そちらの方にもお聞き頂ければと思います。
- 470 : :02/06/26 22:13 ID:5i4Say1j
- 460>>469
ありがとう!参考になったよ。
>ただしMTV2000と比べて
こりゃまた、極端な・・・(w
うーむ。もう少し検討してみるッす。
- 471 :Socket774:02/06/26 22:50 ID:???
- >>451
書きこみを見ると結構わかってる人だと思うから
気を悪くしないで欲しいんだが、常駐切ってる?
なるべく軽くしてから再計測してみて
- 472 :Socket774:02/06/26 22:59 ID:ytMfErFr
- 451は漏れとほぼ同じスペック(わしはTi4400と格上だが)
なぜか最近スコアが8000→7500にダウソ・・・
そんなのどうでもいいんだけど
P4@1.6GHz+Ti4400のコンビネーションで7500って酷すぎないか?
もしかしてP4@1.6GHz+Ti4400組で漏れが世界最低のスコアじゃねえ?
最低だろ??
- 473 :Socket774:02/06/26 23:00 ID:???
- やったね。
- 474 :Socket774:02/06/26 23:02 ID:???
- さげますさげます
- 475 :Socket774:02/06/26 23:09 ID:???
- 最低です
- 476 :Socket774:02/06/26 23:52 ID:???
- ウザーズで逃した奴に朗報?
プロリン128MB-VIVOが21000円
焦って64MB買わなくて良かったぜ。
- 477 :Socket774:02/06/26 23:53 ID:???
- >>476
どこで?
- 478 :Socket774:02/06/26 23:54 ID:tHQj7Pb2
- 今度Ti4200買おうと思ってます。
そこで青ペンかリドテクにしようと考えていますが、
ファンの音としてはどちらが静かなんでしょうか?よろしくおながいします。
- 479 :Socket774:02/06/26 23:55 ID:???
- >>477
自分で調べろ。見つけても報告するなよ。ウザーズの二の舞はゴメンだ。
- 480 :Socket774:02/06/27 00:04 ID:???
- twotop
- 481 :Socket774:02/06/27 00:07 ID:???
- ☆現在TWOTOPへのアクセスが集中しております☆
- 482 :Socket774:02/06/27 00:08 ID:???
- なんだツートップかよ。しかも即納じゃねえし。
いつものやり方で、どーせ一ヶ月くらい待たされる罠。
- 483 :Socket774:02/06/27 00:12 ID:???
- >482
いつものやりかたって何だアレか、散々待たせてその頃には減価償却激しくマズーってか。
- 484 :Socket774:02/06/27 00:13 ID:???
- 詐糞酢と一緒かよ!
- 485 :Socket774:02/06/27 00:21 ID:???
- それよりも464のリドテクの値下がりの方が気になる
まだ下がる気配?
- 486 :Socket774:02/06/27 00:21 ID:???
- 現在のTOWTOPの即納
ELSAとスパクルだけ・・・
君ならどーする?スパクル?待ち?
- 487 :Socket774:02/06/27 00:27 ID:???
- TWOTOPの通販ってキャンセルできねぇのな
代引きならプロバの本メールで本人確認するらしい
ドキュソの香りプンプンだなここの店は
- 488 :Socket774:02/06/27 00:28 ID:???
- 正直、アキバに近い奴は徘徊してサービスタイムに直面できるから
うらやましい。田舎に住んでる身なので通販で買っても送料云々
で相殺されるし、初期不良時めんどい。
>>478
両方買う奴なんていないじゃん、普通。
初期不良じゃない限りね。
好きなの買ってファンレス化できるヒートシンクをゲトしましょう。
- 489 :Socket774:02/06/27 00:34 ID:???
- >>486
攻めの玄人志向
- 490 :Socket774:02/06/27 00:37 ID:???
- >>486
九十九であおぺん
- 491 :Socket774:02/06/27 01:00 ID:???
- >>461
普通。
まぁ>>1-10読め。
- 492 :Socket774:02/06/27 01:03 ID:???
- MX460より幸せになれますか?
- 493 :Socket774:02/06/27 01:31 ID:???
- Ti4200を使ってテレビとモニターのクローンでデュアルディスプレイした場合
解像度は1024x768以上にあげられますか?
- 494 :Socket774:02/06/27 01:46 ID:???
- >>461
遅レスだが、スパクル悪くないよ。至って普通。
安くても普通だからどれ刈っても同じなんじゃないかと思えてくる。
OCとかビデオ出力のチップがどこのとか気にしないならいい選択では?
- 495 :Socket774:02/06/27 01:57 ID:???
- GeForceは4になってから3以上に画質の差がなくなったように感じる
- 496 :Socket774:02/06/27 02:02 ID:???
- 全部試したのか?
- 497 :Socket774:02/06/27 02:07 ID:???
- 経費でINNO,スパクル、ゲインワド、Aopen,ELSAは落とした
マシンは違うがモニタは同じ機種
どれも同じに見える
玄人の非スパクルは知らないが
- 498 :Socket774:02/06/27 02:16 ID:???
- >>493
言いたい事が良く判らんのだが、
アナログ(2048×1536)、デジタル(1280×1024)、テレビ(1024×768)
それぞれの解像度は自由に設定できるだろ。
つまり(1600×1200)+(1024×768)が可能って事、多分な。
デュアルにするなら128MBないと辛いかもな。
>>494
性能差一割に差額一万払うのが馬鹿らしいのなら、スパクルはベストチョイスだな。
まぁ高いの買っても、下取りに出せばいいだけだから深刻に悩む必要はないが。
- 499 :Socket774:02/06/27 02:17 ID:???
- >>497
うらやまし・・・
- 500 :Socket774:02/06/27 02:21 ID:84xNQ5nC
- >439
基本敵にテレビで遣っている居れにとって冒険だったけど
今日リドテク買ってきて早速やってみたよ
液晶とソニーの32型 nViewで液晶1・テレビを2に設定
んで設定してみたらみごとに分かれた
で1024x768以上にしてみたらテレビの方も同じ風になってたけど
解析度が上がったんかそれとも只画面が広く大きくなったかは不明
画面下のツールバーやゴミ箱は消えてしまった・・
他にカートをいじくりまくっていたら勝手に設定かわって
ツインビューになってるし・・・
テレビ画面に関しては同社のGeforce3を使ってたころと
あんま変わんない・・けど少しはっきり出てるかな
(ボヤけた感じが少し無くなったよ)
X-boxと同じチップ使ってるって聞いたけど・・・
495が言うように画質に関しては差がなくなったんかな(液晶でも・・)
普通のディスプレイを使ってないのでよくわからないけど
沢山のゲームにつられて買ってしまった折れは負け組みなんだろう
なってことは分かったよ
明日はOCに挑戦かな
- 501 :Socket774:02/06/27 02:26 ID:???
- >>500
どこを縦読みですか?
- 502 :464:02/06/27 03:28 ID:???
- さらっと流されるかと思ったらレス付いてたんで値段調べたら
値下がりした訳じゃないのか・・
特価品とかじゃなく普通に売ってたんで(パソコン工房)てっきりそうかと思ったんだけど。
もう眠いから寝るけど、なんかすっげえ不安になってきた、大丈夫かよ・・。
- 503 :Socket774:02/06/27 04:50 ID:???
- ヘ(^^ヘ) おまんこ ツンツン
- 504 :Socket774:02/06/27 06:21 ID:???
- >>500
それはデスクトップの解像度が画面より広くなってるだけかと。
nViewの設定でデスクトップのどの部分を表示するかって設定なかったっけ?
- 505 :Socket774:02/06/27 07:24 ID:1UOBPrhY
- 4200の購入を考えてるんだけど
TV出力に関してはGF4MXのほうが良いらしけどい
下位機種に劣るっていったい・・・?
具体的にどこらへんが劣るかオセーテ
- 506 :Socket774:02/06/27 08:44 ID:???
- ビデオ出力はどれも同じようなもの?
- 507 :Socket774:02/06/27 09:21 ID:???
- キャプチャー付いてるカードは、リファレンスドライバーで
使うときもキャプチャ使用できますか?
- 508 :Socket774:02/06/27 09:56 ID:???
- スパクルの製品写真見てると、ファンの左(ブラケット側)に
正方形のパターンのみの部分が有るように見えるんだけど、
ここって何か乗ってるものなの?スパクルのには乗ってないの?
- 509 :Socket774:02/06/27 10:19 ID:???
- >>505
TV信号のエンコーダーチップは各社それぞれが選んだものを搭載しているから
一概に劣るとは言い切れない。
ただTi4200ではコストダウンの為に低性能なものを載せてくる可能性は高いと言えるだろう。
気になるなら、どういうチップが搭載されているものが悪いか調査してはどうか。
- 510 :Socket774:02/06/27 10:31 ID:???
- ねぇねぇ、漏れ>>268の
ママン K7n420pro
クピュー AthlonXP1700+(定格)
mem pc2100 DDR256+256
AOpenTi4200128M 3DMARK2001(8549)
だったんだけど、昨日3DMARK2001のbuild330
ってヤシをダウソしてやってみたらスコアが8046に
落ちちゃいました。
30分もかけてDLしたのにとても不愉快です、ウトゥー
- 511 :Socket774:02/06/27 10:52 ID:???
- >>508
そこがキャプチャ用チップを載せるとこ。
- 512 :Socket774:02/06/27 10:55 ID:???
- >>510
3DMARK2001はSEのほうがスコア落ちるのは普通だと思うのでキニシナイ!
- 513 :Socket774:02/06/27 11:03 ID:???
- >>507
あおぺんは付属のドライバがリファレンスドライバなんだけど、
キャプチャできたYO!
- 514 :508:02/06/27 11:20 ID:???
- >>511
THX!
この手のキャプチャ使うのと、
\10k〜\20kくらいの安物PCIキャプチャ+TVチューナーカード
使うのとどっちが幸せになれます?
- 515 :Socket774:02/06/27 11:22 ID:???
- >>514
Bt系列よりはいいと思う。
同じキャプチャチップだからこのスレが参考になるかも。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/989624461/
- 516 :Socket774:02/06/27 11:23 ID:wJBxVelw
- Ti4200 128MBつけて3D Mark2001を走らすと
Win2000では止まるとショップが言ってるのですが、そうなんですか?
- 517 :Socket774:02/06/27 11:53 ID:???
- >>516
んなこたぁない。そのショップのPCが愉快なだけ。
- 518 :Socket774:02/06/27 11:59 ID:???
- >>516
愉快なPCを販売してるショップはどこですか?
- 519 :Socket774:02/06/27 12:00 ID:???
- リビジョンアップでビデオエンコーダーチップがSAA7108E(SVGAまで)から
SAA7108A(SXGA対応)になってくれれば最高なんだけど。。
- 520 :Socket774:02/06/27 12:37 ID:???
- XPで、ちょっと前までの2001SEってんだったら
完走しなくてもおかしくはないんだが、2001が
Win2kで駄目なのはどう考えてもそのPC固有…
- 521 :Socket774:02/06/27 14:24 ID:???
- あれじゃない?バージョン上がる前の3DMark2001SE使ったんじゃないの?
- 522 :Socket774:02/06/27 14:49 ID:???
- >>511
スパクルってたしかVIVOじゃなかった?
どうやってキャプチャしてるんだ…
- 523 :Socket774:02/06/27 15:02 ID:???
- >>521
しかし、516の書き込みには「Ti4200 128MBつけて」という
いかにもTi4200に原因があるような表現になっているのが愉快。
- 524 :Socket774:02/06/27 15:13 ID:???
- >>522
VIVOですが何か?
>>511
基盤の裏・・
- 525 :Socket774:02/06/27 15:16 ID:???
- >>516
そこで絶対買わない方がいい。
他のソフトでも不具合でそうだぞ。
- 526 :Socket774:02/06/27 15:18 ID:???
- Direct3Dの詳細オプションの設定はみんなどうなってるの?
フォグエミュレーション切ってある?
Mipマッピングの設定はデフォルト?最高のパフォーマンスにしてある?
- 527 :Socket774:02/06/27 18:05 ID:???
- Leadtekのバンドルゲームどうよ?
楽しいか?
一般論は無視した本音が聞きたい
と
- 528 :Socket774:02/06/27 18:30 ID:???
- AOpenでやらないPSOかリドテクで3000円ほど高くてR6か・・・うーん悩みどころだ。
- 529 :Socket774:02/06/27 18:53 ID:???
- 上でも出ているがリドテク少し下がったね。
25800とかで見かけるようになった。
24700で買った人もいるのでもう少し様子見だな。
- 530 :Socket774:02/06/27 19:12 ID:???
- 剣持ってるおねーちゃんのパッケの奴が2万切ってるんだけど駄目なん?
- 531 :Socket774:02/06/27 19:33 ID:???
- >>508
>スパクルの製品写真見てると、ファンの左(ブラケット側)に
>正方形のパターンのみの部分が有るように見えるんだけど、
>>511
>そこがキャプチャ用チップを載せるとこ。
玄人のスパクルには何か乗ってるように見えるんだけどこれは?
玄人版は何か違うのでしょうか。
- 532 :Socket774:02/06/27 19:50 ID:???
- テレビエンコーダーチップはフィリップスのは表、conexantのは裏に実装されてる。
- 533 :Socket774:02/06/27 21:00 ID:???
- >>530
マジで?どこよそれ?
- 534 :Socket774:02/06/27 21:17 ID:???
- conexantチップのが欲しいとか言ってる人いるけど、要はチップの機能が違うの
・フィリップスチップ=VIVO Videoキャプチャ出来るけどVideoOutは800×600まで
端子もVIVO専用になっている
・conexant=Videoアウトのみ チップのスペック上はHD対応 端子はS-Video
- 535 :Socket774:02/06/27 21:21 ID:???
- 俺はスパクル、ふぃりっぷす
- 536 :Socket774:02/06/27 21:22 ID:???
- 青筆4200新バージョン登場したな。
みんな悩んでくれ(藁
でも多くの人は128の方がお好き?
- 537 :Socket774:02/06/27 21:24 ID:klMwLYnC
- >>534
テレビアウトの800×600で比べた場合、どっちが綺麗なんだろ?
- 538 :Socket774:02/06/27 21:29 ID:???
- >>536
ん?64MBってこと?情報どこですか?
- 539 :Socket774:02/06/27 21:31 ID:???
- >>528
R6はそれほどおもしろいとは思わなかったなぁ・・
同じ英語ならSoF2でもバンドルしろとか無茶言ってみる
- 540 :Socket774:02/06/27 21:37 ID:???
- Aopenの128M版通販で注文してしまった。
幸せになれるかな
- 541 :Socket774:02/06/27 21:39 ID:???
- VIVOで一番安いのはスパクルかな?21800円位で売ってる。
バンドルのPowerDirectorがフル版ならかなりお買い得なんだけど・・
- 542 :Socket774:02/06/27 21:47 ID:???
-
あー、どうしよ・・・
いよいよ明日、買い物だ・・・
- 543 :Socket774:02/06/27 21:53 ID:???
- >>541
俺のTi4400の玄人スパクルのバンドルPowerDirector Pro2.0ME
- 544 :Socket774:02/06/27 21:54 ID:???
- >>538
本家青筆サイトですわ
オホホホホッ
うざい?
>>539
そうか・・・
テロを阻止するゲームだよね、確か。
ラディンが出てくるならちょっと見てみたい。
他のラリーとかシューティングも感想聞きたいね。
ってか結局フルバージョンはDVD再生、
キャプチャ、と上の3つが入ってるですか?
Leadtekの日本サイトには170のVIVO仕様しか出てないから
ちょい知りたい
- 545 :Socket774:02/06/27 21:55 ID:???
- http://www.aopen.co.jp/products/vga/
- 546 :Socket774:02/06/27 22:00 ID:8qBHyWEP
- 1万5000ぐらいなら買う。
>AOpen Aeolus GF4Ti4200-DV64
値段は?価格comには書いてなかった。
- 547 :Socket774:02/06/27 22:03 ID:???
- >>537
どっちも大して変わらないのでは?
D端子でも付いてればね。
- 548 :Socket774:02/06/27 22:10 ID:???
- チェーンテックの128MB買ったんだけど、
一つも話題に出てこんのだが、
他に買った奴いないのか?
- 549 :Socket774:02/06/27 22:11 ID:/INRCn0G
- ママン K7S5A
CPU Duron 1.2G
mem pc100 SDR256+128
AOpenTi4200128M
3DMARK2001SE 4841
ゲームがちゃんと表示されない・・
どうすればいいでしょう?
- 550 :Socket774:02/06/27 22:14 ID:???
- e
- 551 :Socket774:02/06/27 22:19 ID:???
- >>549
DirectX8.1b
OS
常駐ソフト
- 552 :Socket774:02/06/27 22:20 ID:???
- 表示されないってどういうこと?
コマ落ちのことかな?具体的にどうなってるの?
設定などをもっと詳しく書かないと叩かれるだけだよ。
自分で何を対処したかも要明記!
- 553 :Socket774:02/06/27 22:25 ID:cUuVjkV8
- sumaの128版なんですが、たまにPCのpost音は鳴ってWINも起動するのに
ディスプレイに信号がいかないときがあるんですが(ディスプレイの
電源ランプがオレンジのまま)高速電脳に初期不良で持っていったほうがいいと
思う人手をあげなさい
- 554 :Socket774:02/06/27 22:26 ID:???
- .__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\| >>553 |
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ
|:::::::::::::::::::::|:::::::::|
- 555 :Socket774:02/06/27 22:29 ID:???
- >>554
HDDクラッシュ
- 556 :Socket774:02/06/27 22:30 ID:???
- ×
>>554
HDDクラッシュ
↓
○
>>553
HDDクラッシュ
- 557 :Socket774:02/06/27 22:34 ID:???
- 玄人のスパクルOEMにはVIVOケーブルが付いてないらしい・・・
カード自体はスパクルのTi4200と同じなのに。。。
- 558 :Socket774:02/06/27 22:35 ID:???
- >>557
玄人が単品で発売します
- 559 :549:02/06/27 22:38 ID:/INRCn0G
- OSはwin2000、DirectXは8.1です。
常駐ソフトはありません。
ゲームのキャラが点滅してます。
タイピングオブデッドは画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。
対処は・・すいません何もしてません。
- 560 :Socket774:02/06/27 22:39 ID:???
- >>549
か、かなり漏れの構成に似てる(゚Д゚;)
漏れも4Ti4200もうすぐ買おうとしてるんだけど、ちょっと怖いな。
- 561 :Socket774:02/06/27 22:42 ID:???
- >>559
ドライバ問題
デストロイヤー
- 562 :Socket774:02/06/27 22:43 ID:???
- 強制シャットダウンは掛かっていないみたいだね(^^)
AAは何×?
画面プロパティの設定も火口
- 563 :Socket774:02/06/27 22:47 ID:1VriLX5M
- SUMAのTi4200 128(3.3ns)買ったよ。
早速動かしたんだけど、3DMark2001SE(Build330)が止まるんだよ。
AGP Fast Write と Side Band Adressing が Enable だったので
新しい RivaTuner 使って Disable にしたけど、まだ止まるよ。
何が悪いのか、さっぱり分からんよ。
誰か助けてー。マジレス キボーン。
- 564 :Socket774:02/06/27 22:53 ID:???
- >>549
ソフト自体に不具合があるようだけどパッチはあてましたか?
BY某まじん(藁
ttp://sega.jp/pc/tod/patch.html
- 565 :549:02/06/27 22:58 ID:/INRCn0G
- 勉強不足でスマソ。
ドライバはNVIDIAの最新の奴です。
AAってのはアンチエイリアスのことですか?
それなら「アプリごとに制御する」になってました
「なし」や「2x」にしてみましたが効果はありませんでした
画面プロパティの設定はすべて初期設定です。
- 566 :Socket774:02/06/27 23:00 ID:???
- そもそも、そのゲームはWindows2000に対応しているのか?
- 567 :549:02/06/27 23:10 ID:/INRCn0G
- 不具合が出るゲームはすべてwin2000に対応してます。
タイピングオデッドにパッチはあててます。
ビデオカードにバンドルされてたPSOは問題なく動きます。
- 568 :Socket774:02/06/27 23:15 ID:???
- >>567
ゲームによっては、インストール時のビデオカード情報を元に描画を最適化してる
場合もあるので、ゲームを再インストールしてみれ。
- 569 :Socket774:02/06/27 23:24 ID:/INRCn0G
- みなさんやさしい助言本当にありがとうございます。
ゲームの再インストールをやってみました。
ダメでした、変化ありません・・
- 570 :Socket774:02/06/27 23:25 ID:???
- >>569
SP2入れてない
なんて言ったら俺が首吊るぞ?
- 571 :Socket774:02/06/27 23:30 ID:???
- 今頃気づいたが・・・
>>569
PSOや3DMARKが普通にできるならソフトウェア板問題じゃないか!
と憤慨してみるテスト
>>570
首はつるな!生きろ
近年まれに見る自作板住人の鏡だよ
- 572 :Socket774:02/06/27 23:38 ID:???
- >>571
確かにその通りだが、このままではTi4200が悪者にされてしまうっ!
ここの住人としては黙って見逃す訳にもいかんやろ。
- 573 :Socket774:02/06/27 23:40 ID:/INRCn0G
- >>570
SP2入れてませんでした・・今DL中です。
首はつらないでください、自分が首吊ります。
>>571
そのとおりですね、ソフトウェア板に行ってから首吊ります。
みなさんスレを汚してしまってすいませんでした。
- 574 :570:02/06/27 23:41 ID:???
- >>571
ありがとん
とりあえず生きながらえる事にします(ぉ
まずは549氏がWin2KにSP2を当ててるのかどうか
SP2導入してなかった場合、導入後に改善されるのか
レス待ちしまする
- 575 :Socket774:02/06/27 23:45 ID:???
- >>570-574
ハゲシクワラタ
- 576 :Socket774:02/06/27 23:59 ID:???
- >>541
俺のスパクルTi4200のバンドルPowerDirector Pro2.0ME
しかし、結局使わない罠
21800円か、安いね・・・(;´Д`)
- 577 :549:02/06/28 00:04 ID:mxJPULLw
- SP2入れました。
す べ て 解 決 し ま し た 。
Ti4200は何も悪くありませんでした。
それでは首吊ってきます。
みなさん本当に、本当にありがとうございました。
- 578 :Socket774:02/06/28 00:09 ID:???
- そういえば>>569関連の話だけど、OSのパッチあててなくてゲームのパッチ
あててるっていうのもなんか本人には悪いが微笑ましいな(藁
時期の問題もあるから仕方ない所もあるが。
途中からネタ?と思ってしまった。
WinXPのパッチにDVD白雪姫を正常に見るためのパッチがあってびっくりした
が>>570の指摘はある意味鋭いというかよく気づいたなと思ったよ。
- 579 :570:02/06/28 00:16 ID:???
- >>577
とりあえず無事解決したようでなによりですわ
首吊りは延期してみなさんのために簡単なレビューでも
晒してくださいな
>>578
う〜ん、さっき真面目な質問板で同じような質問に答えたのよ
もしやとは思ってレスしたんだけどビンゴとは思わなかった(w
- 580 :Socket774:02/06/28 00:25 ID:???
- そうそう、Ti4200買ったんだからレビューしてくらはい。
OC耐性もお願いしまつ
- 581 :Socket774:02/06/28 00:36 ID:???
- >>557
玄人スパクルOEM刈ったけど、Voutケーブルしかついてなかったから
Vin無いと思ってた。カード上には実装されてるとは・・・。
玄人わけわかんね。
- 582 :Socket774:02/06/28 00:44 ID:???
- >>563
韓 国 製 品 だ か ら
ま、そんなものを買っちまった自分を恨むんだな。
- 583 :549:02/06/28 00:45 ID:mxJPULLw
- 前のビデオカードがMatrox MillenniumII 4Mなので
どうレビューしたらいいのかわかりません。
オーバークロックはプロパティで周波数変えれるようなのでやってみます。
- 584 :Socket774:02/06/28 01:05 ID:???
- >>583
素晴らしい飛躍っぷりですなぁ
- 585 :Socket774:02/06/28 01:08 ID:???
- >>583
多分かなり幸せになれるよ
- 586 :Socket774:02/06/28 01:13 ID:???
- >>583
よくTi4200が刺さるママンもってたな(w
- 587 :Socket774:02/06/28 01:45 ID:ZEFyRtTQ
- で、おまえら結局定格で最速のTi4200はなんですか?
- 588 :Socket774:02/06/28 01:50 ID:v+1cXBxg
- prolink
- 589 :Socket774:02/06/28 01:51 ID:???
- Visiontek
- 590 :Socket774:02/06/28 01:52 ID:???
- Canopus F4200
- 591 :Socket774:02/06/28 02:02 ID:???
- ChainTech
- 592 :Socket774:02/06/28 02:05 ID:???
- ハナマルキ Ti4200 濃縮128
- 593 :Socket774:02/06/28 02:34 ID:???
- リドテク128カタノ デモTVシュツリョクノシカタ ワカラナイ ニホンゴムツカシイ
- 594 :Socket774:02/06/28 02:45 ID:???
- 松浦あやで〜す
- 595 :549:02/06/28 02:48 ID:mxJPULLw
- このスレのみなさんのおかげでかなり幸せになれました。
ママン K7S5A
CPU Duron 1.2G
MEM pc100 SDR256+128
VGA AOpenTi4200128M
OS Windows 2000pro(sp2)
3DMARK2001SE(Build330)
250/446(定格) 4921
300/500 4939
315/560(MAX?) 4951
ほとんど変わりませんでした。
- 596 :Socket774:02/06/28 02:52 ID:???
- >>595
ほとんど変わらないのはCPUがボトルネックになっているからだ。と言ってみる。
- 597 :Socket774:02/06/28 02:52 ID:???
- 誰だか知らんがよかったな
- 598 :Socket774:02/06/28 02:58 ID:???
- >>595はネタだろ、
いくらなんでも低すぎる。
- 599 :Socket774:02/06/28 02:59 ID:???
- いや、メモリがSDRAMだから。
DDRを使えば1000は伸びるゾ。
- 600 :Socket774:02/06/28 03:01 ID:???
- >>599
それにしても遅い。セレ1.2GとSDRAM320Mでも6000は超えるぞ
- 601 :549:02/06/28 03:06 ID:mxJPULLw
- CPUとメモリを変えればもっと幸せになれるんですね。
>>598
ネタではありませんよ。
- 602 :Socket774:02/06/28 03:10 ID:???
- 身分不相応なもの買うからだ。
- 603 :Socket774:02/06/28 03:12 ID:???
- Windows2000だから数値が低く出るんじゃないの?
使ってないから知らないけど。
- 604 :Socket774:02/06/28 03:14 ID:???
- 俺の青筆ラデオン7500と交換してホスィ・・・
- 605 :Socket774:02/06/28 03:15 ID:???
- >>603
XPよりは高くでるよ。
- 606 :Socket774:02/06/28 03:20 ID:???
- リドテク128刺したら IMEの辞書が消え&MTV2000が認識できなくなりますた。
- 607 :Socket774:02/06/28 04:22 ID:???
- >>606
うん、良い感じだね。
- 608 :Socket774:02/06/28 04:27 ID:???
- >>606
MTV2000よこせや
- 609 :Socket774:02/06/28 06:00 ID:???
- >>603
WIN2K+セレ1.2G+リドテクTi 4200だが6000は余裕で超えてる
何か別の原因がありそうだ
- 610 :Socket774:02/06/28 06:35 ID:???
- メモ
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636733-000.html
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636737-000.html
- 611 :Socket774:02/06/28 08:11 ID:???
- >>595
マザーに原因の可能性在り・・・
ECSの K7S5Aですしねぇ・・・
- 612 :Socket774:02/06/28 09:45 ID:???
- >606 カノプのフォーラムでMTV2000のドライバが
入らないや認識しないってかなり多くの情報があって
なぜか入らないユーザーの大半所有のカードがリドテクだったって
レスがあったような・・・
「MTV2000が動かなくて申し訳御座いません」のいつもの
定型句で始まるカノプのサポは原因は不明だとのたまわれていました
その辺も関係あるのかなって言ってみるテスト
- 613 :Socket774:02/06/28 10:10 ID:???
- >>612
原因はあの巨大なヒートシンク
ケース内で高周波が乱反射する
などとアフォ言ってみるテスト
- 614 :502:02/06/28 10:11 ID:???
- 昨日リドテク128つけたら3dmarkもゲームも動かなくなりますた。
仕方ないんでOS(win98)再インストする為今データのバックアップしてるんですが・・
暇なんでTOOLのWINFOXいじってたら
BIOSフラッシュユーティリティでVGABIOSの「読み出し」に「失敗」したとかでやがります。
こ れ は 当 た り で す か ?
- 615 :606:02/06/28 11:03 ID:???
- >613
>原因はあの巨大なヒートシンク
>ケース内で高周波が乱反射する
それは痛いなぁ・・・
というかファンうるさすぎるので例の茶色のファンレスシンクつけたい・・・
既出のIME日本語入力がもたつくのは直ったけど
なんか登録した単語が2個ぐらいのこってすべて消えた・・・なぜIMEに支障が。
- 616 :Socket774:02/06/28 12:04 ID:???
- windowsXPは設定しだいで早くなるぞ。
- 617 :Socket774:02/06/28 12:26 ID:???
- >>614
Win98なんか使ってるからだよ。
- 618 :Socket774:02/06/28 13:40 ID:???
- つーかリドテクかってリファレンスドライバではなく
メーカー製ドライバとユーティリティ入れてる奴は超絶的かつ絶望的にド素人。
- 619 :Socket774:02/06/28 13:41 ID:???
- リドテクの温度監視ツールはいいよなぁ・・
- 620 :Socket774:02/06/28 13:52 ID:???
- Win98ってサポート打ち切られたような・・・
- 621 :Socket774:02/06/28 14:19 ID:C/s7sJiK
- GF4Ti4200で、128MBと64MBってそんなに差が出るんでしょうか?
- 622 :Socket774:02/06/28 14:22 ID:???
- >>621
そんなに差はないよ。
3Dmark2001で200〜300程度の差だと思われ。
- 623 :Socket774:02/06/28 14:24 ID:???
- ドライバはリファレンスじゃねぇの?<リドテク
- 624 :Socket774:02/06/28 14:28 ID:C/s7sJiK
- >>622
あんがと。
ゲームとかも大差ないかな?
あと、128MBも使うゲーム今のところあります?
64MBで、ほぼ問題なしですか?
質問ばっかでスマソ!
すぐに買いにいくんすよ。
俺も幸せになりたい!!
- 625 :Socket774:02/06/28 14:33 ID:???
- お金を節約したいのだったら64MBでもいいけど128MBが主流になりつつあるので
128MBをススメルけど。
- 626 :名無しさん◎書き込み中:02/06/28 14:33 ID:???
- Canopus買ってCanopusのドライバ入れる奴も痛いよなぁ・・・・
Hdbench対策されただけだってのにw
- 627 :Socket774:02/06/28 14:34 ID:C/s7sJiK
- ちなみに、オイラの環境で使うのは最高でも1280x1024x32です。
急がせて悪いが早急にキボンヌ。もうあと、10分もない。
- 628 :Socket774:02/06/28 14:35 ID:???
- >>627
その解像度でGAMEとかするんかねぇ・・だったら128MBだけど。
- 629 :622:02/06/28 14:36 ID:???
- >>624
ベンチで気持ち差が分かる程度のもので、ゲームでは64MBで十分だよ。
128MBにしたから早くなったり、カクカクしないスムーズな表示になるなんてことはないよ。
GFではないけど、RADEON8500の64MBと128MBの両方買って実際に使っていたのでね。
- 630 :Socket774:02/06/28 14:37 ID:???
- >>626
負け惜しみ?お前も痛いな(w
- 631 :Socket774:02/06/28 14:39 ID:C/s7sJiK
- >>628
>>627は通常環境です。
ゲームなら最高で1024x768x16(32)〜640x480x32です。
>>629
ありがと。
- 632 :621=624=627=631:02/06/28 14:41 ID:C/s7sJiK
- ちなみにターゲットはAopenとAbitとスパルクです。
>>625
そうなんです。節約したいんです。経済的理由から。
やばい・・・時間が・・・
- 633 :Socket774:02/06/28 14:44 ID:???
- テクスチャの容量の大きいゲームとかで使いそうな感じもするけどな。
ちなみにspecViewperfっていうベンチマークあるけど128MBじゃないと動かないようなんで。
でもこれはBIOSのAGP ApertureSizeだっけ、それを設定すればテストは可能らしいが
当たり前のようにマークは落ちる。
- 634 :Socket774:02/06/28 14:46 ID:???
- 用途に応じて購入しる!
- 635 :Socket774:02/06/28 14:46 ID:???
- Quakeとかは余分なメモリもキャッシュとして使うから
64MBと128MBじゃ速度が全然違うよ。
- 636 :Socket774:02/06/28 14:48 ID:???
- てかもう時間ないだろ!さぁどうする。
- 637 :632:02/06/28 14:49 ID:C/s7sJiK
- ああ・・・タイムリミットだ・・・
帰りに日本橋、逝って来ます。
もちろん、勝ってからの報告もいたしします。
みんな、ありがとう。
( ´∀`)幸せになってくるよ。
(ちなみに現在のVGAはG200です。)
>>636
多分、64と128の狭間で迷うと思う。(藁
- 638 :Socket774:02/06/28 14:55 ID:???
- 長く使えそうだから128Mにしと毛
- 639 :Socket774:02/06/28 14:57 ID:???
- すでに外出しますた
- 640 :Socket774:02/06/28 14:58 ID:???
- カノプ買うやつが痛いのは同意だが、買ったらグリーン入れるべきだろ。
- 641 :Socket774:02/06/28 15:00 ID:???
- グリーンドライバ最近更新したね。
しかし的信者でもないだろうけど的から移行するヤシ多いな
- 642 :Socket774:02/06/28 15:04 ID:???
- >>637は買う直前にネットカフェでここをチェックする、に1000パフェリア
- 643 :Socket774:02/06/28 15:04 ID:???
- 純正ラデ8500から移行途中ですが(w
2048x1536環境は捨てる決心がつきますた。
それ以上に細かい不具合が多くて…
- 644 :Socket774:02/06/28 15:12 ID:2ik1d0bO
- >>635
ホントか?
今月のOnlinePlayer誌では、Q3Aで64MBと128MBでは殆どFPS変わらないっていう
結論だったけどな。(ベンチ対象はRADEON8500だったが)
Codecreatures Benchmarkなど最新のエンジンで漸く差が出ると。
- 645 :Socket774:02/06/28 15:12 ID:???
- てか「AopenとAbitとスパルク」ここら辺があせってる感じが出てる・・
- 646 :Socket774:02/06/28 15:14 ID:???
- テレビ出力を考えてる人はSUMA止めた方がいいかもね。
115 :Socket774 :02/06/24 11:44 ID:???
なんでconextantにこだわるの?
因みにSUMA128MBはconexant CX25870だったよ。
ただTV出力の画質最悪。
いままでGeForceはLeadtekのGF2GTSとMSI8822使ってたけど
比べ物にならないくらい画質悪いよ。
動画はTVでって考えてる人は注意かも。
他は概ね満足。
- 647 :Socket774:02/06/28 15:14 ID:???
- q3aなんかで差が出るわけないじゃん。
デフォルトクロックの差で64MBの方が上だよ。
- 648 :Socket774:02/06/28 15:17 ID:???
- てかQ3なんて時代遅れ気味
- 649 :Socket774:02/06/28 15:19 ID:0krf8OFO
- ホントにこのボード買ったら幸せになれるの?
ベンチヲタに成ってしまいそうナンデスガ
- 650 : :02/06/28 15:20 ID:???
- >>646
じゃあLeadtekもConexantだから止めた方がいいね
VIVOモデル以外はどこのConexantなのは当たり前だと思うがなw
- 651 :Socket774:02/06/28 15:20 ID:???
- >>645
スパクルだよね(w
プロリンやアルバトロンが出てこない辺り、VIVOも要るのか?
- 652 :Socket774:02/06/28 15:21 ID:???
- 気兼ねなくDEMO落としまくりで、
動くかどうかも考えず、スムーズにゲームが出来るなんてしあわせー
- 653 :guzq:02/06/28 15:24 ID:BzyOcXBJ
- hqlkjqlsfdkhfmqsjでぃqずえいおmkfjqmskdfじょくぇpmzくぉぜい
mくぉじえhふぉqじえfくぉいぜぜ!yfqぜ
おいえじょいう!ういぇおじえ
- 654 :Socket774:02/06/28 15:25 ID:???
- 2ヶ月前からSPECTRA WX25を予約してたんだけどさ
やっとさっきショップから「商品入荷予定のお知らせ」がメール届いたよ。
来週7月2日入荷予定だってさ。
入手したら新カードの高画質なW-RGB出力の出来やベンチ結果も詳しく報告するから期待してくれ!
- 655 :Socket774:02/06/28 15:26 ID:???
- SPECTRA WX25ってTi4200なの?
高いよなぁ。
- 656 :Socket774:02/06/28 15:27 ID:???
- どこで聞いたんだそのWX25
教えれ
- 657 :Socket774:02/06/28 15:28 ID:???
- >>654
スレ違い
カノプスレに逝け
- 658 :654:02/06/28 15:32 ID:???
- スンマソ!うれしさのあまり書き込みするトコを間違えました。
- 659 :Socket774:02/06/28 15:33 ID:???
- 637はG200を使い続けたことからして生粋の的信者だったんだろうね。
いろいろな不都合を感じながらも「ゲフォ=画質が悪い、的=綺麗」
これだけが彼の支えだったんだと思う。
Parhelia発表の際は狂喜乱舞したけど、最近明らかになったParheliaの実態に
激しく落胆、4200Tiの購入に踏み切ったんだね。
【幸せになれますよ】
以上、元的信者の妄想でした。
- 660 :Socket774:02/06/28 15:35 ID:???
- アレじゃ落胆する罠
ただDirectX9.0ではどうなのかが問題。
- 661 :Socket774:02/06/28 15:36 ID:???
- >>659
コロコロ変える人を信者とは言わないな
- 662 :Socket774:02/06/28 15:36 ID:???
- >>650
チップ以外の品質が悪いんだろ
- 663 :Socket774:02/06/28 15:39 ID:???
- >>568
早速カキコかよ!よっぽどうれしかったんだな
- 664 :Socket774:02/06/28 15:40 ID:???
- ↑>>658
- 665 ::::02/06/28 15:48 ID:???
- Ti4200の64Mマンセーになるようなソフトってありますー?
シリアスサム1.2しかやってません。
- 666 :Socket774:02/06/28 15:51 ID:???
- レースげーのTOCA RACE Driver早くやりてぇ
- 667 :Socket774:02/06/28 15:53 ID:???
- OFP Resistance
- 668 : :02/06/28 15:59 ID:???
- Gefo3Ti200から買い換える価値はありますか?
- 669 :Socket774:02/06/28 15:59 ID:???
- DUNE
- 670 :Socket774:02/06/28 16:03 ID:???
- >>653
なるほどな。
- 671 : :02/06/28 17:13 ID:???
- 日本橋なら確かPC1'sにSUMAの128MB版があったなぁ
あとInno3dの2万切ってる3.6nsの64MB版もあったはず
- 672 :Socket774:02/06/28 17:15 ID:???
- AvP2は画面が暗いっぜ!
- 673 :Socket774:02/06/28 17:16 ID:???
- >>671
そこの通販サイトみたけど、かなりの種類が用意してあって殆ど在庫有りだったよ。
あんな沢山の在庫抱えてる店知らんぞ。信用できんのかなマジで。
- 674 :Socket774:02/06/28 17:18 ID:???
- ワンズワンズー前にも買ってるやついたな
- 675 :Socket774:02/06/28 17:19 ID:???
- 戦闘フライトシム系でTi4200で
幸せになれるゲーム有りますか?
- 676 :Socket774:02/06/28 17:22 ID:???
- >>673
脳内の基準で言われてもなぁ。
- 677 :Socket774:02/06/28 17:26 ID:???
- >>676
つーか、WEB見て比べて見ろよ。
- 678 :Socket774:02/06/28 17:30 ID:???
- >>677
だからさぁ、俺は大阪行った事ないけどぉ、
あんたもないんだろ?
通販で見たら在庫多いんで怪しいです。みたいなキミに乾杯。
- 679 :Socket774:02/06/28 17:41 ID:???
- >>678
全部目で現物確認しないと気が済まないのか?
脳内基準とかわけわからん事言われても、実際通販広告出してるわけだし。
ようはそんだけ在庫抱えて良くやってけるなって思っただけ。
- 680 :Socket774:02/06/28 17:43 ID:???
- 両者とも必死だな(ワラ
- 681 :Socket774:02/06/28 17:45 ID:???
- >>679
>信用できんのかなマジで。
この文が引っかかっただけです。お疲れ様です、お付き合いどうも。
- 682 :Socket774:02/06/28 17:50 ID:???
- クダラネェ
- 683 :Socket774:02/06/28 17:51 ID:???
- どうでもいいが>>680が浮いています。
かまってあげてください。
- 684 :Socket774:02/06/28 17:54 ID:???
- >>683
必 死 だ な (藁
- 685 :Socket774:02/06/28 17:55 ID:???
- クダラネェ
- 686 :Socket774:02/06/28 17:57 ID:???
- ---ただいま、ワンズサイトへのアクセスが集中しております---
- 687 :Socket774:02/06/28 17:58 ID:???
- してねえよ。
- 688 :Socket774:02/06/28 17:59 ID:???
- クダラネェ
- 689 :Socket774:02/06/28 18:11 ID:???
- >>549
>ママン K7S5A
>CPU Duron 1.2G
>MEM pc100 SDR256+128
>VGA AOpenTi4200128M
>OS Windows 2000pro(sp2)
>3DMARK2001SE(Build330)
>250/446(定格) 4921
>300/500 4939
>315/560(MAX?) 4951
タイピングソフト普通にできるようになって良かったじゃん。
CPUとメモリを変えればもっと幸せになれるかもしれないが、
折角低コストの割にパフォーマンスがあるVGA入れたんだから
あんまり追加投資しない方がいいじゃないかい?
↑こういう指摘は自作板ではご法度だと思うけど。
ベンチの値は現状でもまだ上がる余地がありそうだから
レジストリエディタで最適化しよう。
その方法が載っているサイトは自分で探しましょう。
- 690 :Socket774:02/06/28 18:35 ID:???
- >>689
もうちょっとヒント教えないとやっかいなトラブル抱えそうだから
漏れの勝手を許せ
>>549
OS名と高速化でサーチ。
VGAは今回はとりあえず放置。
- 691 :Socket774:02/06/28 19:30 ID:???
- Aopenの4200買いました。俺コンで税込み26000円。
前使ってたのはスペクトラ7400DDRで画質の違いは感じられず。
3DMARKが2200だったのが定格で8500にあっぷ。
CPU アスロン1700+ メモリ256 ママンK7S6A winxp
GTA3がすいすい動くようになって幸せ。
評価 ★★★
- 692 :Socket774:02/06/28 19:44 ID:???
- 玄人のVIVOに使うコードって市販されてますか?
- 693 :Socket774:02/06/28 19:52 ID:???
- 青筆ってDVI→Dsub変換アダプタついてる?
バンドル以外はケーブルだけ?
- 694 :691:02/06/28 20:00 ID:???
- 変換アダプタはついてませんでした。
- 695 :Socket774:02/06/28 20:05 ID:???
- オーバークロックってリファレンスドライバで出来るんですか?
良く分からなかったからサードパーティ製のソフトで周波数指定してるんですが…
- 696 :Socket774:02/06/28 20:08 ID:ZEFyRtTQ
- クリエイティブ版買ったってカキコ観ないが、アレどうなんよ。
昔Geforce256の時お世話になってたから、買おうかどうか選択肢に含めたいんだけど
だれか、買った香具師詳細希望。
- 697 :Socket774:02/06/28 20:12 ID:???
- スパークルで幸せになれますよー
http://www.digit-life.com/articles/sparklegf4ti/index.html
- 698 :Socket774:02/06/28 20:14 ID:???
- やっぱスパークルか
- 699 :Socket774:02/06/28 20:14 ID:GBxL+JUK
- なんか色んなメーカーのがあるけどどう違うの?
一番安いのを買うのが正解ですか?
- 700 :Socket774:02/06/28 20:15 ID:???
- 700
- 701 :Socket774:02/06/28 20:15 ID:???
- 画質と安定性は値段に比例する
- 702 :Socket774:02/06/28 20:17 ID:vfdS4gKz
- >>699
一見、たくさんあるように見えますが、実際には三種類しかありません。
それは、
・カノープス
・ELSA
・カノープスでもELSAでもないゴミ
です。
ゴミを買うなら、どうせどれを買ってもゴミですからいちばん安いので
よいのではないでしょうか。ゴミだし。
- 703 :Socket774:02/06/28 20:18 ID:???
- 信者必死だな
- 704 :Socket774:02/06/28 20:20 ID:???
- GAINWARDを買った。
★★☆
- 705 :Socket774:02/06/28 20:21 ID:i5A+a37Z
- 今日、SparkleのSP7200T2 64MBカッテキマスタ
Cel1.4Gのニューマシン用に買ったんですが、幸せになれたか否か、後で報告シマス
- 706 :Socket774:02/06/28 20:23 ID:???
- てか128MBか64MB悩んだ末に、消えた野郎はどうしたんだろう。
- 707 :Socket774:02/06/28 20:23 ID:???
- カノープスとリファレンスの仲間たちだと思うが?
ELSAなんてサポート以外は台湾メーカーと一緒だよ。
- 708 :Socket774:02/06/28 20:26 ID:???
- 今みたいなリファレンスそのままのデザインではなかった頃(TNT2くらい?)
スパクルは地雷だった。カデクスは平均、リドテクは高品質だった。今はしらん。
- 709 :Socket774:02/06/28 20:28 ID:???
- スパクル安すぎ
- 710 :Socket774:02/06/28 20:30 ID:???
- 玄人志向のやつ買うよ
- 711 :Socket774:02/06/28 20:31 ID:???
- 今はくろーとが地雷役かな?
- 712 :Socket774:02/06/28 20:32 ID:???
- 玄人スパクル安いからな。中身は同じじゃないけど。
VIVOなのにケーブルなし。Ti4400のから入ってる
- 713 :Socket774:02/06/28 20:34 ID:???
- 玄人はある意味、ロシアンッ!ルゥレッ!
- 714 :Socket774:02/06/28 20:35 ID:hWUZQHJT
- PROLINKは?
- 715 :637:02/06/28 20:48 ID:C/s7sJiK
- うふふ。ついに買ってきましたよ〜。(w
まともに動くかどうかは神に祈る。
あ、ちなみに買ってきたのは・・・
- 716 :637:02/06/28 20:51 ID:C/s7sJiK
- 買ってきたのは・・・
言ってもいいのかな・・・
このスレに入るのかどうか・・・
- 717 :Socket774:02/06/28 20:52 ID:???
- どう?なにかったん。
- 718 :Socket774:02/06/28 20:58 ID:???
- 買ってきたのはRADEON8500とかじゃないだろな
- 719 :622:02/06/28 21:00 ID:???
- >>716
何買ったの?
楽しみだ、ワクワク。
64MBor128MB
- 720 :Socket774:02/06/28 21:10 ID:???
- リドテクの128MBは3.6nsなのか。どこの情報ダロウ。
- 721 :637:02/06/28 21:11 ID:C/s7sJiK
- >>717
よくぞ聞いてくれました。
いやー、めちゃめちゃいい買い物だったんで出し惜しみしたいんだよ。スマソ(藁
このスレに入るかどうかと言ったのは、GF4Ti4200じゃなくてGF3だからっす。
とにかく出し惜しみしたかった。これだけ。意味なし。
<値段は価格com>
・GeForce3
「ELSA GLADIAC 920」 TV-OUT付 (AGP 64MB) (27,800 M@X、 32,870 DreamS)
・GV-MPEG2(Sは付かない。これ重要)
「IODATA GV-MPEG2/PCI」 (20,860 特価COM、 20,981 ナニワ電機)
を
GLADIAC920 3万を1万8000
GV-MPEG2 2万を1万5000
計3万で、買えますた。中古だけど。(w
GF4オールインワンを買ったとして比べると、
MPEG2ハードウェアエンコードなのでソフトウェアエンコードよりイイ。(これには異論もあるが)
でも、スペック的に劣ると言う事です。
現在、旧環境下で整理中です。この後、すぐに取り掛かります。
( ´∀`)b<みんなの意見、役に立ったよ。!改めてありがとう。
幸せかはその後、報告します。(って、Ti4200じゃないからダメ?)
- 722 :549:02/06/28 21:12 ID:mxJPULLw
- ゲームがさくさく動いて幸せです。
>>689
まだ高速化の余地があるんですね、ヒントありがとうございます。
追加投資はしばらくするつもりはありません。
CPUなども買ったばかりなので・・
レジストリをいじってみて結果を書き込もうと思います。
>>690
さらなるヒントありがとうございます。
のちほど成果を書き込みますね。
- 723 :Socket774:02/06/28 21:13 ID:???
- ひっぱっといて3かよ・・・・
- 724 :637:02/06/28 21:13 ID:C/s7sJiK
- >>718
もう返品したけど、この前、7500を買って動かなかった。(w
結果的にRadeonに感謝してます。
>>719
その節はドモ。64MBということになりますた。
- 725 :Socket774:02/06/28 21:13 ID:???
- がび〜〜〜〜〜ん!
- 726 :Socket774:02/06/28 21:14 ID:???
- <値段は価格com>
中古だけど。
ホームラン級の馬鹿だな
- 727 :Socket774:02/06/28 21:14 ID:???
- GLADIAC920 3万を「1万8000 円」
この値段でTi4200買えるしな。どうしたもんだろ。
- 728 :Socket774:02/06/28 21:17 ID:GnKs04wM
- >>721
3月にGLADIAC920の中古17,800で買ったぞ。
最近新品でもこのくらいの処分価格で売ってたりするのでまあ普通かと。
- 729 :Socket774:02/06/28 21:19 ID:???
- 在庫処分につき合わされただけちゃうんかと(w
- 730 :637:02/06/28 21:24 ID:C/s7sJiK
- >>727
漏れも探したんです。
中古でも、4200ありましたよ。一万5千~6千で。それでも、ほとんどは2万弱。
新品では見た最低値段が18900円だったかな?
少なくとも俺が回った限りですが。
オイラは、お目当てのメーカーが、なかったのでこういうことになりました。
まあ、また時間がたてば安くなるしね・・・。
ほとんどが2万切るまで、待つのも一興。
>>728
そうなの?大阪より東京の方が安いのかな?
- 731 :Socket774:02/06/28 21:24 ID:???
- なぁ、TVチューナーは付いてへんの?
それで満足なん?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011114/hot174.htm
>アイ・オー・データ機器のWebサイト( http://www.iodata.co.jp/lib/product/g/gvmp2110a.htm )には、サポートソフトウェアVer 1.10の注意事項として
「NVIDIA社製RIVA TNT2搭載グラフィックボードを搭載した機種ではキャプチャが出来ない、プレビューが出来ない等、本製品が正常に動作しない場合があります」と書かれているが、今回筆者が用いたのはGeForce2 MX。
どうもNVIDIAのビデオチップ全般で、この問題が生じるようだ(GV-MPEG2/PCIの最新のサポートソフトウェア Ver 1.20βも試したが、やはりうまくいかなかった)。
現在トップシェアのビデオチップとの間に相性問題があるというのは、かなり痛い。
ちなみに筆者はビデオカードをSiS315ベースのものに交換して、この問題を回避した。
これ見てどう思うよ?おい。>>637。答えろよ。
- 732 :Socket774:02/06/28 21:25 ID:GtoXHNLD
- 円高で安くなるかな?
- 733 :Socket774:02/06/28 21:28 ID:???
- うご!?いつの間にか118円台に突入してやがる。
凶悪な市場やなあ。差益還元しる!
- 734 :637:02/06/28 21:28 ID:???
- >>731
満足。・・・かどうかは、この後次第。
>これ見てどう思うよ?おい。>>637。答えろよ。
な・・・なぜ、からむのですか・・・?
- 735 :Socket774:02/06/28 21:30 ID:???
- う〜む、18000円が相場か
- 736 :Socket774:02/06/28 21:31 ID:TnR+WT9n
- あはは・・・からむなよ!
- 737 :Socket774:02/06/28 21:38 ID:???
- >>637
GV-MPEG2は良いと思うが(ソフトが)、なんで3なのよ?
- 738 :637:02/06/28 21:39 ID:???
- >>735
きついと思われます。
ほとんどが、2万前半でした。
中古でもマイナーの中のマイナーなTi4200は、
1万5000ぐらいで買えますが、ほとんどが2万前後はしてました。
新品なら2万3千以上が普通でした。
(しかも中古の数が少ない。それだけ、いい製品って事か。)
- 739 :Socket774:02/06/28 21:43 ID:???
- >>637は奄美大島在住ですか?
中古でもマイナーの中のマイナーなTi4200は、
1万5000ぐらいで買えますが、ほとんどが2万前後はしてました。
新品なら2万3千以上が普通でした。
- 740 :Socket774:02/06/28 21:46 ID:???
- >>726
同意!
637はヴァカ・オブ・ザ・イヤーにノミネート
されますた。
- 741 :Socket774:02/06/28 21:47 ID:???
- だから最近出たのが18000円だろがア
DVIとS無
- 742 :Socket774:02/06/28 21:47 ID:???
- >>637
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1019423949/l50
ここ逝って来い
- 743 :637:02/06/28 21:48 ID:???
- >>742
サンクス
- 744 :Socket774:02/06/28 21:48 ID:???
- ヴァカ・オブ・ザ・イヤーに激しくワロタ
- 745 :Socket774:02/06/28 21:50 ID:???
- ここのスレ見てたらTi4200以外に手を出すなら
せめてTi4400だろうに...
Ti4600買うというのならまだ羨ますぃ!って
なるかも知れんが本気で3買ったのなら
DQNと言われても止む無し!>>637
- 746 :Socket774:02/06/28 21:51 ID:???
- 漏れはVinケーブルのない玄人スパクル買っちまったんだが
他のVIVOな4200カードでキャプチャするときは専用のソフトを
使うのか?教えてくれ。
- 747 :Socket774:02/06/28 21:52 ID:???
- 救いようの無い>>637が召喚されたスレはここですか?
- 748 :Socket774:02/06/28 21:54 ID:???
- >>746
VirtualDubとかでもキャプできたよな?
- 749 :Socket774:02/06/28 21:54 ID:???
- >>743
漏れこれを見て637があまりに素直なので本気で
気の毒になりますた。
- 750 :Socket774:02/06/28 21:56 ID:ZEFyRtTQ
- 2chには珍しいキャラだよな…
- 751 :Socket774:02/06/28 21:56 ID:???
- RADEON8500や的の新しいやつ買っちゃったよりいいじゃないか!
と無駄レスしてみる。
- 752 :Socket774:02/06/28 21:58 ID:???
- >>751
パフィリア買ったのならある意味あっちスレで「神!」
と呼ばれて人柱よろしく教えて君がわらわら群がって
くると思われ...
- 753 :Socket774:02/06/28 21:58 ID:???
- 【幸せになれますよ】
- 754 :Socket774:02/06/28 22:00 ID:???
- ふぅ・・・頭悪い奴ばっかりだな。
多分、一人だけだろうけど。(w
がんばって煽ってくれたまえ。
協力してくれた人、ありがとね。
- 755 :Socket774:02/06/28 22:04 ID:5XSFRYtN
- 散々叩かれて後悔している>>637をこれ以上
苛めないでください。
見ていて痛々しいです。
- 756 :Socket774:02/06/28 22:07 ID:hWUZQHJT
- Prolinkは駄目なんですかぁぁぁぁぁ!!!
- 757 :Socket774:02/06/28 22:08 ID:???
- まて、首を吊るのは早い!>>637
明日Ti4200買って差し替えれば君も勝ち組だYO
- 758 :Socket774:02/06/28 22:09 ID:???
- >>756
そうでもない。普通
- 759 :Socket774:02/06/28 22:13 ID:hWUZQHJT
- PROLINKのGF4Ti4200が最も安いみたい(net調べ)なんですが、駄目ですか?
というか、このスレを読ませていただいたのですが、
GF4Ti4200マンセーなのかアボーンなのか不明なのです。
ちなみにGF4Ti4200に純正とかそうでないとか、
この会社製品は買うなとかあるんでしょうか(除く玄人志向
「俺のマンセー企業以外は買うな、カスが」
という意見は、言いたいのを堪えて、あえて除いてくだされ。
- 760 :Socket774:02/06/28 22:14 ID:hWUZQHJT
- >758
ありがとうございます。これで腹は決まったぁぁぁぁ!
- 761 :Socket774:02/06/28 22:16 ID:???
- 玄人以外にヤヴァイのは無いよ。
でも値段の差は結構あるから注意。
OC向けの探すなら過去ログ。
- 762 :Socket774:02/06/28 22:17 ID:???
- >>754
煽りたくなるヤツの気持ちもわからんではないが・・
ここであんなに引っ張ったんだ。637のレビューが
聞けると思って楽しみにしてたヤシもいただろうし・・
まぁ人のレビューに期待するより自分で買えってのは無しね(w
でも本人が満足してるならそれも良いかと
財布と相談して自分が足の運べるショップの中で
一番良いと思えるモノをゲットする
それでこそ「転んでも泣かない自作道(w」
ただこのスレ的には思い切りNGだったと付け加えてみる・・
- 763 :371:02/06/28 22:20 ID:???
- 買ってきますた(・∀・)
近くの店には玄人と青筆しかなくて、ここの評価を参考に青筆ゲト。
しあわせのかけらもこんなにゲトできますた。アリガトウ・・・
・Voodoo5 じゃ半分以上skipされた3DMARK2001SEを全部見れた
Natureの水キレイ・・・
・UTで乱戦に飛びこんでもFPS余裕〜
・TOでスモーク3つくらい焚いてもFPS余裕〜
・ダンジョンシージでグラフィックオプションMAXにしてもFPS余裕〜
・心配だったファンの音気にならない(CPUファンにかき消されてる)
・UT2003いつでも(・∀・)コイ!
画質は・・・違いがわかる人じゃないので、なんとも・・・。
とりあえず定格で使いますけど、このスレへのお礼にOC耐性
見てみますた。
ママン A7V(無印)
CPU 雷鳥 900MHz
MEM PC100 SDRAM 256+128
VGA AOpenTi4200128M
OS Windows98SE
3DMARK2001SE(Build330)
250 446 6179 (定格)
270 500 6323
290 520 6406
290 560 6493 ゴミ出る
300 560 最初の車でフリーズ
300 540 最初の車でフリーズ
- 764 :Socket774:02/06/28 22:23 ID:???
- >>761
結局値段の違いってどんなの?
メモリが高いとか、ブランド名とか、画質の違いってのはほとんど無しなの?
- 765 :Socket774:02/06/28 22:24 ID:???
- >>759
定格使用するならば、どれでも良いと思うよ。
でもこのスレもpart6だし、今までの流れだと
長く使うのなら128Mで来年あたりまた買い換えるのなら
OCに強い64Mかな。
オイラはAOpenの128M買ったけど、ホントはリドテク
欲しかった(バンドルも豊富だしね)
- 766 :760:02/06/28 22:29 ID:hWUZQHJT
- しかしなぁ・・・
疑問に思ったンですが、玄人志向は何で劣等品と見なされるものが多いのでしょうか?
なんというか、わざとクロックダウンした品物を売ってさえいるような。
- 767 :Socket774:02/06/28 22:33 ID:???
- 玄人のSがつかない方は定格でも動かないクソ商品。
スパクルOEMの方はVIVOなのにVIVOケーブルが付いてない。
- 768 :Socket774:02/06/28 22:33 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/28/636866-000.html
微妙だな
- 769 :Socket774:02/06/28 22:37 ID:???
- フライトシムにはいいかもね。それ以外(略
- 770 :Socket774:02/06/28 22:42 ID:???
- 確かに微妙だ。話題性だけで(略
- 771 :Socket774:02/06/28 22:44 ID:LbIjoyZQ
- マトロ(以下検閲削除
- 772 :708:02/06/28 22:49 ID:???
- >764
761ではないが、解る範囲で。
値段はそれなりに品質に跳ね返るのは想像付くと思う。
以前なら乗ってるコンデンサが(正常動作範囲内で)しょぼかったりとかの
違いに現れていた。それこそ空領域だけ残ってて実装されていないとかな。
これはリファデザインにそれくらいマージンがあるから。
こう言う部分で部品をケチりコストを下げてた。
ただし現在は自社で設計を行うメーカーが少なくなったのと同様こう言う
コスト削減方もやらずリファデザインに頼りっきりになってるのではない
かと思う。なので品質にも差は出にくいはず。
リドテクが一部でイイと言われているのは過去、自社設計にこだわっていたから。
- 773 :('_`):02/06/28 22:50 ID:???
- >>768
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/28/imageview/images689314.jpg.html
- 774 :Socket774:02/06/28 22:55 ID:???
- 玄人志向は2流メーカーの、更にその
選別落ちした品を商品として販売させて頂いております!
- 775 :Socket774:02/06/28 22:57 ID:???
- そして、そのような事情を知っていて、何があっても動じない人を「玄人」と呼んでおります!
- 776 :764:02/06/28 22:58 ID:???
- >>772
ありがとー。
すごい参考になりました。
- 777 :Socket774:02/06/28 23:03 ID:LbIjoyZQ
- なるほど二流オチの品でも納得できる人生の玄人。
もしくは自ら改造できるような玄人向けと!
- 778 :Socket774:02/06/28 23:05 ID:eFIgryRE
- >>82
あー、TI4400、4600ならWIN98でうちで動いてますが.......
- 779 :Socket774:02/06/28 23:07 ID:???
- 選別落ちってか在庫処分品とかかもよ。流通ルート、玄人って謎多いけどな。
まぁ大体は問題なし。
- 780 :Socket774:02/06/28 23:09 ID:???
- あえて言わせてもらおう。
>>778
おそっ、おそっ、おそっ、激しく激しくおそっ。
- 781 :@@:02/06/28 23:13 ID:???
- ocして遊ぼうと思って彼の国の商品と知りながら、
suma ti4200 se128買ってスマイますた。。。
正直スマンかった^^;。。。
- 782 :Socket774:02/06/28 23:15 ID:???
- >>781
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
◯◯0 __ ▼__0◯¶
¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
¶ ¶ ¶ 〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶
¶ ¶ ¶  ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶
¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶
¶ ¶ ¶ 《 ヽ 〉 ≡|¶ ¶
¶ ¶ ¶ 《 ≡≡¶ ¶
¶ ¶ ¶ /⌒⌒/≡¶ ¶|
¶ ¶ ¶ 〔__/ /¶ ¶
¶ ¶ | ┗━━┛ ¶ ¶
\ ┃ /
- 783 :Socket774:02/06/28 23:18 ID:???
- やはりそうSUMAの使い方来たか
- 784 :Socket774:02/06/28 23:21 ID:???
- >>781
正直、自作人は諸刃の剣に魅せられてしまう性なのだ。
ハイリスクハイリターンでもある。
300/700の吉報待ってるよ。
- 785 :Socket774:02/06/28 23:25 ID:???
- SUMA買ってSUMAんかったか...
お〜い、山田君>>781の座布団全部持ってってくれ
- 786 :Socket774:02/06/28 23:26 ID:???
- Who is the manufacturer of your Geforce?
ABIT 190 2.98 %
ASUS 1080 16.94 %
Creative 418 6.56 %
eVGA 101 1.58 %
Gainward 547 8.58 %
Gigabyte 48 0.75 %
InnoVision 162 2.54 %
LeadTek 790 12.39 %
MSI 641 10.05 %
Sparkle 78 1.22 %
VisionTek 879 13.79 %
Hercules 353 5.54 %
ELSA 293 4.60 %
PowerColor 90 1.41 %
Prolink 109 1.71 %
Other 596 9.35 %
TOTAL 6375 100.00 %
- 787 :Socket774:02/06/28 23:28 ID:???
- AOpen Aeolus GeForce4 Ti 4200
http://www.guru3d.com/
- 788 :Socket774:02/06/28 23:32 ID:SWokquE6
- SUMA Geforce4 Ti4200 SE-N 128MB (3.3ns) Made in Korea
>>563 って言ってましたが。AGP*2であっさり完走しましたとさ。
GA-7VTXE
Athron XP 1800+ (1578MHz)
3DMark2001 SE Build 330
Score 9749 (280/600)です。
じゃじゃ馬みたいだけど、いじるところがいろいろあって面白いかも。
もっと追い込んでみます。
ところで、パッケージ開けたら、やけにサロンパス臭いのは何故?
- 789 :Socket774:02/06/28 23:35 ID:TnR+WT9n
- AGP Fast Write これは悪い影響でもあるのか?
- 790 :Socket774:02/06/28 23:39 ID:???
- >788
コアとヒートシンクのあいだにサロンパスが貼ってあるとか・・・
- 791 :Socket774:02/06/28 23:40 ID:???
- >>788
チョンのキムチ臭さを誤魔化すため(マジ
>>789
特にピーク性能が上がるわけではないが、
システムパフォーマンス的にはメモリ負荷が減るので良い。
だがチップセットによって互換性問題を起こしかねない諸刃の刀。
- 792 :789:02/06/28 23:41 ID:???
- >>791
なるほど。これはパフォーマンスがよくなるってことでいいのかな。
- 793 :Socket774:02/06/28 23:42 ID:???
- >>790
ひんやり気持ちよく、冷却効果もありそうだ。
- 794 :510:02/06/28 23:46 ID:???
- ママン K7n420pro
クピュー AthlonXP1700+(定格)
mem pc2100 DDR256+256
AOpenTi4200128M 3DMARK2001(8549)
→3DMARK2001SE build330 8046
をOC挑戦してみた。
コア270 MEM500 8898
コア290 MEM520 8967
コア300 MEM520 フリーズ
ウチの青ペンはコアが290で打ち止めみたいです。
ただメモリは520でもゴミは出ないからもうちょっと
逝けるかも?
- 795 :Socket774:02/06/28 23:46 ID:???
- >>788
俺の環境に似てる。Ti4400だけど、300/600だと9992のマークなんです。
- 796 :Socket774:02/06/28 23:48 ID:???
- 季刊誌『PC自作派』で、GeForce4Ti4200とGeForce4MX460の
比較やってたけど、4MX460の方がベンチ上なんだね。
知らなかった。
- 797 :Socket774:02/06/28 23:49 ID:???
- >>795
それを信じて4MX460でも買ってください。
- 798 :Socket774:02/06/28 23:50 ID:???
- SUMAはシリコングリス?が匂うんだよね。軟膏のような、ワセリンの
ような。
初期のDESKPOWERも似たような奴でCPUとヒート辛苦を接合していた。
- 799 :Socket774:02/06/28 23:55 ID:???
- >>797
4Ti4200と4MX460の性能差、違いを教えてください
- 800 :Socket774:02/06/28 23:59 ID:???
- そろそろ次スレの季節?
- 801 :Socket774:02/06/29 00:00 ID:???
- >>800
しぶとく前スレも生きてるけどね。
- 802 :801:02/06/29 00:02 ID:???
- 生きてるのは本家スレだった、、、、。逝ってきます。
- 803 :Socket774:02/06/29 00:07 ID:???
- なんか同じプログレッシブオーバーレイでも
MTV2000よりリドテクキャプチャーのほうが綺麗な気がする(汗
- 804 :Socket774:02/06/29 00:20 ID:???
- そういやリドテクTi4200買って 思ったのだが
バンドルソフトの多さ以外にも、
DVI→Dsab変換アダプタを始め、ケーブルが3種ほど付いていて
なかなか付属品も良いところがよかったなぁ・・・
- 805 :Socket774:02/06/29 00:20 ID:???
- かつ無圧縮やMPEG4録画できるし、たのすぃ
- 806 :Socket774:02/06/29 00:30 ID:???
- 3Dゲームする訳じゃないけど、買っちゃいました
INNO GeForce4Ti4200で、3DMARK2001SEかけてみました
CPU pen4 2.0AGH/z
mem PC2100 DDR 256×2
M/B D845GBV
定格で、8820・・・・・・・・低いんですよね、これって
- 807 :Socket774:02/06/29 00:36 ID:???
- >>800
次スレに逝っても>>637みたいなヤシは
あらわれるかな?
- 808 :Socket774:02/06/29 00:48 ID:???
- リドテクのバンドルゲームって何でしたか?
DAT落ちしてわかりません・・・。
- 809 :637(GF3の負け犬):02/06/29 00:52 ID:???
- >>807
呼んだか?
・・・返品でTi4200にするって手もあるけどね。
でも、このボード画質いいね。G200よりいいんじゃないかな。
しかし、ファンがうるさい。Ti4200としても、こんなもんみたいだけど。
FANを改造するしかないのかな。
- 810 :Socket774:02/06/29 01:17 ID:???
- 多分SUMAのチョンは「うちのグリスはいい匂いがするニダ!」とか思って
その臭いグリスを選択してるぜ(藁
- 811 :Socket774:02/06/29 01:32 ID:???
- ワラタ
- 812 :Socket774:02/06/29 01:34 ID:???
- >>808
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/18/636615-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/24/636012-000.html
- 813 :Socket774:02/06/29 02:11 ID:qNeOf6AY
- 安いGF4Ti4200中ではリドテクが吉か・・・
- 814 :Socket774:02/06/29 02:38 ID:qNeOf6AY
- TWOTOPのプロリンやばすぎると思うんだが
- 815 :Socket774:02/06/29 03:45 ID:???
- 確かにやばすぎるな。
- 816 :Socket774:02/06/29 03:59 ID:???
- ツートップは、ある程度注文数がまとまったら取り寄せるって感じじゃないのか?
更正法適用されて信用無くなったからな。
納期がいつまでも短くならないようなら、そーいう事だろ。
- 817 :Socket774:02/06/29 04:01 ID:???
- もしかすっと、ツートップの値付け間違ってねーか?
- 818 :Socket774 :02/06/29 04:05 ID:9oH+LDb4
- IOの1万6千円で買いました。中古です。
3DMARK2001SEで7100程度。CPUはpen4(1.6)メモリは256です。
メモリ増やすと幸せになれるでしょうか?
- 819 :Socket774:02/06/29 04:07 ID:???
- >>818
★☆☆
- 820 :Socket774:02/06/29 04:24 ID:???
- 他にCHAINTECH使ってる奴いないようなので、
参考までに、
M/B K7VTA3 Ver.3.1
CPU AthlonXP1800+(定格)
MEM 256MB×2
OS Windows2000
CHAINTECH GeForce4Ti4200 128MB(O/C 315 545)
3DMARK2001 build330 9623
どうなんでしょう?
- 821 :Socket774:02/06/29 04:36 ID:???
- メモリ増やしてもスコアは上がらんよ
- 822 :637:02/06/29 04:44 ID:???
- やっぱ返品して、
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/22/636737-000.html
これ買お。
>>810=>>811
キムチ
- 823 :Socket774:02/06/29 04:47 ID:???
- 優柔不断だな、おい
つーか返品できるのか。どこの店?
- 824 :637:02/06/29 04:49 ID:???
- >>823
なんで、お前におしえなきゃなんねーんだ。バカ。
- 825 :Socket774:02/06/29 04:50 ID:???
- 馬鹿に馬鹿って言われちゃった(゚∀゚)アヒャ
- 826 :637:02/06/29 04:52 ID:???
- >>825
すまん。ついな。
煽られたから、煽り返したら釣れちゃった。(゚∀゚)アヒャ
- 827 :Socket774:02/06/29 04:56 ID:???
- なんだ、上の方見たら結構まともかと思ってたら痛いヤシだったのか・・・。
ごめんな、そんなに顔真っ赤にして釣れたとか言うなよ。余計痛いから
- 828 :637:02/06/29 04:57 ID:???
- >>827
はいはい。
ワラタよ。見てたんだろ。キモイよ。
- 829 :637:02/06/29 05:00 ID:???
- 俺って叩かれ慣れてないんだよね。
だから、むかつくんだよな。
なんかスレ読むうちに腹立ってきた。
叩いてきたのは一部の奴だけなのに。
買ったら、レビューしてやるよ。ありがたく思えや。
- 830 :818:02/06/29 05:00 ID:9oH+LDb4
- >>819
今やったら7700でした。
多少は幸せになれるといいな・・・。
- 831 :637:02/06/29 05:02 ID:???
- 637=粘着。じゃあね。
>>827
マジでごめん。叩いてみただけだから、怒んなくていいよ。
- 832 :Socket774:02/06/29 05:03 ID:???
- >>637
- 833 :827:02/06/29 05:04 ID:???
- >>829
煽っておいてなんだが、上で叩いたのは俺じゃないし初めのレスだって煽るつもりで書いたんじゃないんだよ。
気分悪くしたなら謝るよ。悪かった。
- 834 :Socket774:02/06/29 05:04 ID:???
- ↓☆☆☆
- 835 :637:02/06/29 05:04 ID:???
- >>833
ああ。もういいよ。
- 836 :Socket774:02/06/29 05:04 ID:???
- 637は偽者です。
- 837 :637:02/06/29 05:08 ID:???
- >>836
そうきたか。お前の勝ちだ。
- 838 :自作自演ハンター:02/06/29 05:09 ID:???
- 偽>>637
下手な騙りだな(w
やるならもっとうまくやれよ。
文体がまるで違うのでモロバレ
- 839 :637 IDでるかな?:02/06/29 05:16 ID:TQ9dl0YE
- >>838
頭悪いな。俺は本物だよ。
文体が違うのは、一応協力者に対してだからだよ。
いきなり、バカなんていわんだろ、普通。怒ってんだよ。2chごときでも。
ちなみにむかついたのは以下の文だ。為になった(・∀・)アリガトヨ!
Ti4600買うというのならまだ羨ますぃ!って
なるかも知れんが本気で3買ったのなら
DQNと言われても止む無し!>>637
747名前:Socket774[sage]投稿日:02/06/28 21:52 ID:???
救いようの無い>>637が召喚されたスレはここですか?
749名前:Socket774[sage]投稿日:02/06/28 21:54 ID:???
>>743
漏れこれを見て637があまりに素直なので本気で
気の毒になりますた。
755名前:Socket774[]投稿日:02/06/28 22:04 ID:5XSFRYtN
散々叩かれて後悔している>>637をこれ以上
苛めないでください。
見ていて痛々しいです。
- 840 :637:02/06/29 05:30 ID:???
- やっぱ、2chは本音には本音だ!
叩かれて荒らし厨房になるケースもわかる。(既に俺も)
てめーら、人が尋ねてて答えてもらったのは感謝するが、
GF3買ったくらいでスレ違いだから、帰れ?
まったく、その通りじゃないか・・・
なんで、怒ってんだ俺。
からんでくる奴もいるし。
まったく、アル厨は頭強く打って氏んで下さい。
<以下:証拠>
・・・なんどもいうがマジだ。
さっきMovieStarも入れたし。duzzleのドライバーも入れた。メチャ綺麗でよしだ。
現に今、ELSAのモニターで書いてる。
さらに徹夜でPC整理中だ。
CPU 500
ママン BH6
memory 512
なので全然、Benchもでねー(3DMark2001SE)
だから、腹立ってる(てた?)。
あーー、すっきりした。
煽り耐性低いはまったく。
>>823
( ´∀`)キミモナー
あんたには、俺の八つ当たりで嫌な思いをさせたのでマジに謝罪する。
報復は報復しか呼ばない。煽りにも煽りしか呼ばないことがわかった。
- 841 :Socket774:02/06/29 05:34 ID:HQ9UzApD
- もういいから637はこれ見たら書き込むな。
荒れるから。
ちなみに漏れはプロリンのti4200(64MB)の新品を17000でゲトした。
次のアーキテクチャのGFが出るまで、繋ぎとしては十分すぎる。
ちょっぴりnview用としての128MBに未練がなくもないが、
2Dの画質も思ったより悪くないし、ゲームもヌルヌル動いて幸せだ。
よって★★★(特にコストパフォーマンス的に)
- 842 :Socket774:02/06/29 05:35 ID:???
- 皆朝っぱらから壊れだしてる。
- 843 :637:02/06/29 05:35 ID:???
- >>841
やだ。理由は>>822
- 844 :637:02/06/29 05:49 ID:???
- でも、まぁ・・・ベンチ以外は満足してるんだけどね。
ELSA GF3とGVMPEG2。3Dが凄い動く。G200からだけに凄すぎ。
やっぱ、このまんまでいいや。2Dもいいし。
それにしてもマジでスレ違いだな。
また、バカにしてくれや。>叩いてくれた方々
このスレも見てるから、また来るわ。
- 845 :Socket774:02/06/29 08:30 ID:???
- 教えて君ですまん。XPの最新ドライバってバージョンいくつ?
WinXP Pro
AThlonXP1800+
GA-7VRXP
PC2100 DDR 512MBx2
で3D Mark2001SE(build330)
純正 Radeon8500 64MB →5300
スパクルのTi4200 128MB→6412
(両方とも定格)なんで、もう少しいけるかな
- 846 :845:02/06/29 08:40 ID:???
- 今、重要なことに気づきました。
いままで、Radeon8500/64MBに
EIZO T962(1600x1200〜2048x1536x32 D-SUB)
Cintiq 15X(1024x768x32 DVI)
繋いでデュアルでしたが、Ti4200/128MBに換えて
EIZO T962(1600x1200x32 D-SUB):2048x1536x32は諦めました。
Cintiq 15X(1024x768x32 DVI)
にしたら…DVI側の画像がシャープに!(笑
DVIってデジタルなのに何故…
- 847 :Socket774:02/06/29 08:57 ID:???
- >>845
それ低すぎ。
- 848 :Socket774:02/06/29 08:57 ID:???
- http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
- 849 :845:02/06/29 09:05 ID:???
- >>847
やっぱり?(w
デュアルモニタにしてたり、常駐物多かったりはするんですが(w
>>848
それですかね?原因は。
サブPCに環境保存してインストールしなおすかなぁ…
- 850 :Socket774:02/06/29 10:18 ID:???
- >>840
おまえさ、こういう匿名掲示板向いてないと思うよ。
自分のかなり厨な姿が見えてないでしょ今。
後から気づく事になるのかどうかわからんけど
とにかく老婆心で言うけどあんたはかなり恥ずかしい。ネタじゃないなら
おまけに気に食わなかったら返品かよ
FOX並の迷惑厨だな
- 851 :Socket774:02/06/29 10:26 ID:???
- 今から日本橋に見に行くか>>637の勇姿を(w
- 852 :Socket774:02/06/29 10:38 ID:???
- Ti4400買えばよかった…
- 853 :Socket774:02/06/29 10:43 ID:???
- TI4000はいいよぉ
- 854 :Socket774:02/06/29 10:44 ID:???
- ユーはッショーーーック!!
- 855 :Socket774:02/06/29 10:49 ID:???
- >>848
Intelの場合はサービスパック、INFファイル、DirextX、各種ドライバの順番でよいそうですが、
VIAの場合はどうなんでしょうか?サービスパック > 4in1 > DirectX > 各種ドライバ
でいいのかな?すれ違いなのでsage
- 856 :Socket774:02/06/29 10:54 ID:???
- 4in1 > サービスパック > 各種ドライバ > DirectX
俺はこうだす
- 857 :Socket774:02/06/29 11:11 ID:???
- 2000SP1って全てのファイル上書きで無かった?
Viaドライバの更新部分はなさそうなので多分大丈夫だとは思うが、
無難に行くならサービスパック > 4in1でない?
- 858 :Socket774:02/06/29 11:24 ID:0X+SBBTg
- >>637
(゜д゜)あらやだ
- 859 :Socket774:02/06/29 11:29 ID:BHKrLW+R
- >>637
満塁ホームラン級のバカだな
ぎゃーーーーーーーーーーははははあははははははあはははははh
- 860 :Socket774:02/06/29 11:31 ID:???
- 勃起しますた
- 861 : :02/06/29 11:56 ID:g9+S/zzt
- 無難にいいGeforce4Ti4200って
Inno3DのGeforce4Tiの64MBだよな
3.6nsのメモリ搭載だからクロックアップもそれなりにできるし
DVIにS端子も搭載
値段も2万円切ってる
- 862 :Socket774:02/06/29 12:42 ID:???
- 現在多分に見受けられる自慰房、的房、ラデ房の骨肉の争い。
その火付け役はその三者のどれでもなく、オンボード房の
策略であることを私はこれからも自分だけの秘密にしておく。
- 863 :OKだと思いますよ:02/06/29 12:49 ID:???
- >>855
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
- 864 :Socket774:02/06/29 12:53 ID:???
- >>637
秋田よ・・・
- 865 :Socket774:02/06/29 13:05 ID:???
- NVIDIA NVDVD楽しみ。
- 866 :Socket774:02/06/29 13:21 ID:???
- そういやVPE(動画再生支援機能)ってMXとGOにしかついてないんだよね。
VPEってどれくらいの効果があるんだろう?
なんでTiにはつけなかったんだろう?
- 867 :Socket774:02/06/29 13:28 ID:???
- >>866
支援しなくても充分な再生能力があるからでは?
- 868 :Socket774:02/06/29 13:54 ID:???
- >>866
再生支援は非力なCPUでその効果を発揮するからなぁ・・。
GF4Tiにはギガヘルツ級のCPUを搭載したPCを想定するのだとしたら
VPEが組み込まれてないのは当然のことかと。
そもそも再生支援機能って再生品質が落ちるような・・。
- 869 :Socket774:02/06/29 14:06 ID:???
- >>637
君がむかついたというレス殆ど漏れが書きました。
そんなに傷ついてたんだね、ごめんなさい。
マジレスするとこんなにTi4200を買えば幸せになれるのに
数千円をケチって3を買った人がいるのがすげーもどかし
かったんだよ。でも君のCPUが500MhzならTi4200に変えても
あまり違いは無いだろうから今のまま3を使用してるのが
いいかもね。
そして今度新しいPCを組む時にはCPUやマザー等も全く変わって
くるだろうからその時は今度はビデオにケチらないように
してください。
- 870 :もっさも ◆p1dO3Dw. :02/06/29 14:16 ID:FyNfDJTO
- P4-1.8AとリドテクTi4200-64MB買ってきた。
消費税込みで42000円だったかな。
今までP4-1.5(478)とcanopusF11だったので
どれだけ幸せになれるか楽しみ。
- 871 :Socket774:02/06/29 14:27 ID:PzheV3vo
- 玄人の製品って本当に駄目なん?安いから買おうとおもってるんだけど。
- 872 :Socket774:02/06/29 14:29 ID:???
- >>871
苦労人に手出すくらいならinnoでも買ったほうが幸せになれる予感
- 873 :Socket774:02/06/29 14:32 ID:???
- >>871
安かろう悪かろう
サポート費を省いた分だけ価格を安くしているなどと宣ってるが
元から安い製品を売ってるだけ
サポートしない分は玄人志向の丸儲け
- 874 :Socket774:02/06/29 14:33 ID:???
- 玄人のS買っとけ
- 875 :Socket774:02/06/29 14:34 ID:???
- >>871
買え!
スパクル版なら。でもVIVOケーブルがないからなぁ
- 876 :Socket774:02/06/29 14:39 ID:???
- 実際、スパクルはそれほど悪い出来じゃないよ。
1600x1200でもRADEONとそう変わらない画質。
普通のTi4200と同じスピード。
リファレンスそのままなんだから当たり前だが。
- 877 :Socket774:02/06/29 14:40 ID:???
- >>862が浮いてるぞ(藁
- 878 :Socket774:02/06/29 14:54 ID:tOC9anGQ
- なんか、このスレ見てると幸せになれそうにないな(藁
- 879 :Socket774:02/06/29 14:55 ID:E1uB1c4k
- なんで・・・
- 880 :Socket774:02/06/29 14:57 ID:???
- んじゃ次スレのタイトルは
【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せになれるかも?】
- 881 :Socket774:02/06/29 15:01 ID:???
- でも、実際に幸せ報告も多いことだし、
【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せになれますた】
- 882 :Socket774:02/06/29 15:02 ID:???
- なんか不安になるな
- 883 :Socket774:02/06/29 15:02 ID:???
- 普通に幸せだよ。でも・・・幸せになれるかはコンテンツ。
- 884 :Socket774:02/06/29 15:03 ID:???
- 882は880へのレスね。
- 885 :Socket774:02/06/29 15:14 ID:???
- 幸せなのかな俺・・・
- 886 :Socket774:02/06/29 15:34 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せなのかな俺・・・】
- 887 :Socket774:02/06/29 15:37 ID:???
- 嫌なスレタイだな
- 888 :Socket774:02/06/29 15:38 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せって何?】
- 889 :Socket774:02/06/29 15:42 ID:???
- >886
ワラタ
- 890 :Socket774:02/06/29 15:42 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【なんか不安になるな】
- 891 :Socket774:02/06/29 15:45 ID:???
- 幸せのチャンスを逃しました・・・はぁ・・
- 892 :Socket774:02/06/29 15:50 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【ポン酢醤油】
- 893 :Socket774:02/06/29 15:56 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【山サ】
- 894 :Socket774:02/06/29 16:11 ID:???
- まじで300/700はやめないか?
目指せ300/600くらいが...
いや、俺の青ペンがコア300行かないからって
わけじゃなくてさ...( ´・ω・`)ショボーン
- 895 :Socket774:02/06/29 16:14 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せについて本気出して考えてみた】
- 896 :Socket774:02/06/29 16:19 ID:???
- >>894
漏れも 300/600 にイピョウ。
>>895
長い。
- 897 :Socket774:02/06/29 16:20 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【幸せの定義】
- 898 :偽エホバの承認:02/06/29 16:20 ID:kKxgM6NV
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せになろうょ?】
- 899 :偽エホバの承認:02/06/29 16:22 ID:kKxgM6NV
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せになりたかった】
- 900 :偽エホバの承認:02/06/29 16:23 ID:OVZ74R1o
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せになりたかったなぁ・・・】
- 901 :偽エホバの承認:02/06/29 16:24 ID:OVZ74R1o
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【900取りたかったなぁ・・・】
- 902 :Socket774:02/06/29 16:25 ID:OVZ74R1o
- ジサクジエーソ
- 903 :Socket774:02/06/29 16:28 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【お手手のしわとしわを合わせて幸せ】
- 904 :Socket774:02/06/29 16:29 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【幸せになれたカナ?】
- 905 :Socket774:02/06/29 16:34 ID:LQ1YrGJg
- Inno Geforce2MX400→Inno Geforce4Ti4200だと組替える上で何も問題なし?
- 906 :Socket774:02/06/29 16:34 ID:tvZEA5r1
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【637の幸せを祈る】
- 907 :Socket774:02/06/29 16:47 ID:???
- VIVOに使ってるケーブルってどんなケーブなんですか?
- 908 :Socket774:02/06/29 16:54 ID:???
- >>907
VIVOの略を考えりゃー分かるだろ。
- 909 :木:02/06/29 16:54 ID:3amPtDN7
- 今日、スパークルの「SP7200T2」を買ってきました。
それでドライバーなんですが、メーカーサイトからダウンロードできるやつよりも
出来のよいドライバーっていうのはあるのでしょうか?
- 910 :Socket774:02/06/29 16:57 ID:Bz/KbGQa
- AMDゲットォォォォ!!!また糞スレ立ておって!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ζ
./ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヘ
|\ / /ヘ
|(・) (・) |||||||
|⊂⌒◯-------9)
| |||||||||_ |
\ ヘ_/ \ /
\____/
\/\
\/\ / (´´
/ ̄ (´⌒(´
\ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
- 911 :Socket774:02/06/29 17:01 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【幸せなら手をたたこう】
- 912 :Socket774:02/06/29 17:01 ID:???
- >>909
いくらでした?
- 913 :Socket774:02/06/29 17:04 ID:???
- >>912
いや、タラちゃんだった。
- 914 :Socket774:02/06/29 17:21 ID:???
- 【300/700】GF4Ti4200 part7【FPSが上がっても駄目な奴は駄目】
- 915 :Socket774:02/06/29 17:39 ID:???
- INNOってキャプはできないんですよね?
ところでINNOってなんて読むんですか?
- 916 :910:Bz:02/06/29 17:44 ID:???
- 誤爆スマソ ID神スレだった
- 917 :913:02/06/29 17:51 ID:???
- >>916
誤爆かYO!
910波平、912いくら、913タラちゃん、という関連づけしたのに、、、。( ´・ω・`)ショボーン
- 918 :Socket774:02/06/29 18:02 ID:???
- >>917
いささか早合点してたようだな
- 919 :Socket774:02/06/29 18:09 ID:???
- >>918
うまいっ!
- 920 :Socket774:02/06/29 18:13 ID:???
- やっぱ64MB版は糞だったよ。128MBを買い直して良く分かった。
- 921 :Socket774:02/06/29 18:17 ID:???
- 637>>850
見えてるよバカ。氏ね。
そう、俺は恥ずかしいが、お前は恥ずかしくない。(プ
返品がダメ?お前、店員か?
心配するな。そうだとしても、しないから。
そんなに荒らしを呼びたいのか?
もうやってるって?(・∀・)ウヒャ
いくらでもレスしてやるぞ。
>>851
すまん。多分、いかない。わかんないけどな。
>>858
>>859
・・・。
>>864
?
>>869
自演かコノヤロ-
あとは、激しく同意だ。
CPUとマザー変えたほうがいいが金がないので当分このままで行く。
ハードも枯れてるし。安定してる。画質もいいし、3Dも満足行くレベルだよ。。
>>906
ありがと
- 922 :Socket774:02/06/29 18:21 ID:???
- 【637】GF4Ti4200 part7【幸せになれなかった】
- 923 :Socket774:02/06/29 18:23 ID:???
- >>920
どこら辺がよくなった?
- 924 :Socket774:02/06/29 18:29 ID:???
- >>923
オナニーが気持ち良くなったかな。
- 925 :Socket774:02/06/29 18:31 ID:???
- >>923
64MBのだと実ゲームで一瞬、微妙に引っかかり感を感じていたのが
128MBに買い直したら全く感じなくなってスムーズ!スムーズ!
ベンチの数値は誤差程度の差なんだけどゲームで遊ぶとよく分かる。
ちなみにたいてい1600x1200の解像度で遊んでます。
- 926 :Socket774:02/06/29 18:33 ID:???
- >>922
幸せになれなかったなのは、気分よかったのにテメーらに煽られたからだ!
・・・実は結構、幸せだったりするが。説得力ないな。
- 927 :Socket774:02/06/29 18:34 ID:???
- >921
おまえ、楽しんでるだろ?
しかも高確率で637じゃないな
- 928 :Socket774:02/06/29 18:37 ID:???
- 1600x1200なんて・・・
うちの安物15CRTでは 無理ですヽ(`Д´)ノウワーン
- 929 :923:02/06/29 18:42 ID:???
- >>924-925
なるほど。
128迷ってるけど、高解像度必要としてないから漏れは64で十分みたいだね。
- 930 :Socket774:02/06/29 18:45 ID:???
- >>929
924のレスも考慮してあげたところがいい人だ。
- 931 :Socket774:02/06/29 19:08 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【一月前は幸せでした・・・】
- 932 :Socket774:02/06/29 19:13 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【もう少しだけ幸せでいさせて】
- 933 :Socket774:02/06/29 19:16 ID:???
- 【となりの田中さんにも】GF4Ti4200 part7【教えてあげよう】
- 934 :Socket774:02/06/29 19:26 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【まだまだ幸せになれますよ】
- 935 :Socket774:02/06/29 19:27 ID:???
- >>932
鱈セレ使ってるだろ
- 936 :932:02/06/29 19:30 ID:???
- >>935
おしい。河童のぺんさん。(泣)
- 937 :Socket774:02/06/29 19:32 ID:tvZEA5r1
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【まだまだ幸せに・・・や、きついかも・・・いやしかし・・・】
- 938 :はい、確定しますた:02/06/29 19:37 ID:???
- GF4Ti4200 PratFINAL
- 939 :Socket774:02/06/29 19:38 ID:???
- GF4Ti4200 part7
いい加減【】は要らんだろ
- 940 :Socket774:02/06/29 19:51 ID:???
- 【いい加減】GF4Ti4200 part7【【】は要らんだろ 】
- 941 :Socket774:02/06/29 20:04 ID:???
- 【そろそろ】GF4Ti4200 part7【GF5まだ?】
- 942 :Socket774:02/06/29 20:14 ID:???
- いい加減Ti4400にしとけよー26000円ぐらいになってんだろ!
俺が買った時は27000ぐらいだったし。
- 943 :Socket774:02/06/29 20:15 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【幸せのかけら】
- 944 :Socket774:02/06/29 20:32 ID:???
- >>943
(・∀・)イイ!!
- 945 :Socket774:02/06/29 20:34 ID:???
- 【4600の】GF4Ti4200 part7【LELE】
- 946 :Socket774:02/06/29 20:42 ID:???
- SUMAのGF4Ti4200SEは最高ダータヨ
- 947 :Socket774:02/06/29 20:43 ID:???
- てかAthlonXP1800+とTi4400の組み合わせでは3Dmark2001SE Build330が1万超えないですな
- 948 :Socket774:02/06/29 21:03 ID:???
- 950が近づいております。
- 949 :Socket774:02/06/29 21:04 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【GeForceシリーズ,最後の輝き・・・】
- 950 :Socket774:02/06/29 21:11 ID:???
- GeForce4Ti4200 part7
- 951 :Socket774:02/06/29 21:23 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【これで(・∀・)イイのだ】
- 952 :Socket774:02/06/29 21:30 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【いつか幸せにしてあげる】
- 953 :Socket774:02/06/29 21:31 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【今幸せになりたい】
- 954 :Socket774:02/06/29 21:31 ID:???
- 637は>>907にありがとうと言えるくらいピュアな
ヤシなんだよ。
ただちょっとばかりオツムが弱いかもしれんが、
仲間内じゃすげー人気者だと思うぞ!
...もう637はここには来ないほうが良い。
- 955 :Socket774:02/06/29 21:33 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【君も637になろう!】
- 956 :Socket774:02/06/29 21:36 ID:???
- >>951それいいな
これで(・∀・)イイのだ GF4Ti4200 part7
- 957 :Socket774:02/06/29 21:38 ID:???
- >>954
>907ぢゃなくて>906な
- 958 :Socket774:02/06/29 21:42 ID:???
- 玄人のS付きとスパクルリテール版はカード自体は同じなんだよね?
ケーブルの有無だけで
値段差もないからわざわざ玄人買う意味も無いけど
- 959 :Socket774:02/06/29 21:58 ID:???
- 次のスレのテンプレにはFAQも入れて欲しいな。
ドライババージョンとかクロックアップ方法とか。
買う奴増えてくると聞かれそうだし。
- 960 :(^^):02/06/29 22:09 ID:???
- 【目300/700指】GF4Ti4200 part7【ハットしてグー♪アハアハアハ】
- 961 :Socket774:02/06/29 22:10 ID:???
- しっかしハエーな、一週間で1000かよ!
- 962 :947:02/06/29 22:11 ID:???
- 1万超えた・・・
CPU XP1800+@11.5×137
GPU Ti4400 300/650
Direct3D 設定項目チューニング
10201
- 963 :Socket774:02/06/29 22:23 ID:QpRiL+AW
- >>962
すげーな。
設定した項目の詳細をオセーテ。
- 964 :Socket774:02/06/29 22:24 ID:???
- 4400か。。。。。。。。。
- 965 :Socket774:02/06/29 22:31 ID:???
- 青ペン128ですが
★★★…幸せになった
- 966 :Socket774:02/06/29 22:33 ID:???
- >>965
理由もあったほうがよろしくてよ。
- 967 :Socket774:02/06/29 22:37 ID:???
- GF3の時に学習したが、焦って買う奴は馬鹿。
すぐに一万円台半ばに落ちてくるので待てばいいのに。
- 968 :Socket774:02/06/29 22:39 ID:???
- >>967
それは貧乏人の考え。
- 969 :Socket774:02/06/29 22:46 ID:???
- >>967
待ちきれずに買っちゃうのも楽しみのうち。
- 970 :Socket774:02/06/29 22:47 ID:???
- >>968
でもお前も金持ちではないだろ
- 971 :Socket774:02/06/29 22:53 ID:???
- じゃんぱらで青ペンの4600が3万割ってたよ。
- 972 :947:02/06/29 22:54 ID:???
- もうちょっとチューニングしたら
10382 になりました。てか鯖ショボーンだね・・
設定はBIOSのメモリ関連を調整。SDRAM COMMAND RATEを 1Tなど
OCはCPUとGPUを上記と同じ設定
CPU XP1800+@11.5×137Mhz
GPU Ti4400 300/650
Direct3D 設定項目チューニング Mipマッピングの設定、フォグエミュレーションを切る
- 973 :Socket774:02/06/29 23:12 ID:???
- (;゚Д゚)そろそろ次スレを!!
- 974 :Socket774:02/06/29 23:28 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【ハッピーですか?】
- 975 :Socket774:02/06/29 23:30 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【幸せのかたち】
- 976 :Socket774:02/06/29 23:31 ID:???
- >>967
たった数万円のことで何日も待てるのは安上がりな人生ですね
- 977 :Socket774:02/06/29 23:32 ID:???
- 【300/600】GF4Ti4200 part7【幸せのカケラ】
- 978 :Socket774:02/06/29 23:32 ID:???
- >>976
4200を待ってたオマエモナー(w
自分の事を嘲笑ってはずかしくないの?
- 979 :Socket774:02/06/29 23:34 ID:???
- Ti4200買ってる時点で安い人生。
- 980 :Socket774:02/06/29 23:37 ID:???
- >>978
ウチは4600だが何を妄想懐いてるの?
- 981 :Socket774:02/06/29 23:41 ID:???
- 4200専用スレに参加してる奴が
慌てて取り繕った所で説得力無し
- 982 :Socket774:02/06/29 23:47 ID:???
- てか3Dmark2001SEが1万超えると幸せだな〜
- 983 :サロンパス臭い:02/06/29 23:48 ID:QpRiL+AW
- >>972
ヒントありがとう。やっと大台超えました。
10270 3DMark出たよ。
CPU XP1800+ @11.5×140Mhz (CoreV +10%)
M/B Giga VT-7VTXE
GPU SUMA Ti4200 300/630
私の環境でSUMAだと、下記で出ました。
@AGP FastWrite と Sideband Adressing を Disableにする。
AAGP * 1にする。
Bフォグエミュレーションを切る。
SUMA買ってよかった。サロンパス臭さは慣れたよ。
- 984 :Socket774:02/06/29 23:49 ID:???
- 土里
- 985 :972:02/06/29 23:53 ID:???
- AGP関連って影響出るんですかねー・・
メインメモリから極力アクセスを少なくするために設定なのかな・・?
私の設定BIOS
AGP*4、FastWrite enable、メモリアクセス関連設定、
ちなみに3Dmark2001SE レジストしたテストで10423出ました。
- 986 :Socket774:02/06/29 23:54 ID:???
- >>981
くやしいが4600スレないんだ
だれか4600スレ立ててくれ〜
まちがいなく、あっというまに妬み厨や嫉み厨で崩壊するが
- 987 :Socket774:02/06/30 00:01 ID:???
- >>986
そんなもんに嫉妬するかあほ
( ノ ≧∇≦ )ノ ぷはははっ!
- 988 :Socket774:02/06/30 00:03 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025362868/l50
「Quadro化総合スレッド」立てました。
皆さんあちらへどうぞ。
- 989 :Socket774:02/06/30 00:03 ID:???
- GF4Ti4600買うヤツは金持ち
- 990 :Socket774:02/06/30 00:05 ID:???
- GF4Ti4600買うヤシは汗水たらして働いてる
- 991 :Socket774:02/06/30 00:05 ID:???
-
- 992 :Socket774:02/06/30 00:05 ID:???
-
- 993 :Socket774:02/06/30 00:05 ID:???
-
- 994 :Socket774:02/06/30 00:06 ID:???
-
- 995 :Socket774:02/06/30 00:06 ID:???
-
- 996 :Socket774:02/06/30 00:06 ID:???
- >>989
金持ちになるには
汗水たらして努力汁!!
- 997 :Socket774:02/06/30 00:06 ID:M9/QBpN2
- 1200
- 998 :Socket774:02/06/30 00:07 ID:kkNpT1XH
- 1000
- 999 :Socket774:02/06/30 00:07 ID:p1xaoo1t
- 1000「
- 1000 :Socket774:02/06/30 00:07 ID:???
- Ti4600買えよ貧乏人ども
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)