■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旧Mac板初心者質問スレ20
- 1 :●~*:03/07/09 21:54
- 初心者質問スレです。気軽に質問してください。
書き込む前に、まずはネットで検索してみましょう。
Google
http://www.google.co.jp
Tech Info Library
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa
Discussion Boards(簡単な登録が必要)
http://discussions.info.apple.co.jp/
環境・状況を詳しく書いてくれると答えやすいですね。
◆◆◆◆◆◆注意!!◆◆◆◆◆◆
質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
あと相手に分かりやすく書いてね。
質問する人はメール欄にが無記入で。
1つの質問に関して2回目以降の発言は名前欄に最初の発言番号を書いてね。
# 嘘は教えないように
# ここで喧嘩しないように
前スレ
旧Mac板初心者質問スレ19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1054226940/
- 695 :●~*:03/07/29 02:52
- nihongo,ga,kakenakunarimasita,,,tasuketekudasai,,
spacekey,o,osuto,,,internet,ga,syuuryousitesimaimasu,
i-mac,,os9desu,
kotoeri,no,tuikatosakujo,simasita,,,syokifaile,sutemasita,,,
pram,kirimasita,,,
damedesu,
pdf,o,install,sitekala,okasiikamo,siremasen,,,,
green lump mo kiemasen,,,a,ima,spacekey,o,matigatte,osimasitaga,daijyoubu
desita,,,dakedo,kondoha,kieru,kamo,siremasen,,,
motiron,kotoeri,no,setteiha,hutuuni,hiragananyuuryoku,desu,,,
- 696 :●~*:03/07/29 02:58
- hayaku,tasukete,kurenaito,,,konnanobakari,ni,narimasuyo,,,
hayaihanasiga,kyouhaku,desu,,(wara
- 697 :●~*:03/07/29 03:01
- a,,sorekara,,sutikkiizu,edit,mail,nado,subetede,onaji,syoujou,desu,,
- 698 :葦:03/07/29 03:02
- >>696
頑張ってソノママたくさん書き込め!
- 699 :_:03/07/29 03:10
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 700 :●~*:03/07/29 03:23
- >>695
OS新規インストール(今までのは「古いシステム」で保存される)してみれば?
- 701 :_:03/07/29 04:24
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 702 :_:03/07/29 04:43
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 703 :●~*:03/07/29 06:24
- PBがHDを認識しなくなってしまいました
PowerBook G3 1999モデルで OS9.2.2にアップグレード
HDから起動しようとするとファイルのマークが出て?が点滅
CDからはrestorCDのみ起動してHDが読めないので初期化するかと出ます。ノートンのCDでは、途中まで起動して、最初の機能拡張
(矢印が左右向いているもの)を読み込んだあとはそれ以上進みません。
>>563 >>604の書き込みで電池切れについて書いてありますが
内蔵の電池交換で直る可能性ありますか?
今までバッテリーパックが充電できないのをほったらかしで使ってたので
電池原因説は説得力あり。
実はバックアップを全然取ってなかったので、少しでもファイル救いたい
んですぅ〜
- 704 :マカぼるじょあ ◆macFadeXew :03/07/29 07:17
- >>703
|
| 3・)・・・エェー 内臓電池はデスクトプに関してですYO PBの場合は当て嵌まるかどうか疑問符ですNE
| ボクもPBG3でバッテリーパック死んでるから外してアダプタ電源だけだけど無問題だYO
原因は他にありそうですNE
- 705 :●~*:03/07/29 08:10
- PBの内蔵電池って売ってる?
小さな小判型のコネクターが付いたやつだったと思うけど。
- 706 :695:03/07/29 10:12
- >>700
mou,sindoidesu,,,
saikin,,syokika,o,2kai,mo,yatta,,,
os,no,install,mo,nandom,,,,sonotokikara,mondaiga,arimasita,,,
os9,o,cd,de,install,siterutokini,ironna,keikoku,ga,demasitayo,,,
nankaimo,yatterunide,konkainoha,seikakuni,oboetemasen!
installer,ga,mitukalimasenn,,toka,,itibu,install,dekimasenndesita,de,
tomattaritoka,,,,,,,
hayaku,,nihonjin,ni,naritaiyo!
- 707 :某73:03/07/29 10:18
- >>706
とりあえず、起動CDのシステムフォルダから、
「 EM 機能拡張」「 インライン追加機能」「ことえり」
「言語解析ライブラリ」「日本語解析プラグイン」なんかをコピーしたら。
- 708 :695:03/07/29 10:24
- >>707
ryoukai!
yattemimasu,,,arigatou!
- 709 :695:03/07/29 10:37
- >>707
EMkinoukakutyou,ga,mitukarimasen!
hokaha,kinoukakutyouforuda,ni,iremasita,
- 710 :●~*:03/07/29 10:40
- 「 EM機能拡張」は頭にスペースが入ってるので名前順にしたら先頭に来るよ。
- 711 :某73:03/07/29 10:41
- >>709
わりい、「 EM 機能拡張」は無かったね・・・
で、再起動してもだめ?
- 712 :●~*:03/07/29 10:43
- >>706
再起動したら治ったなんてオチはないよね?
- 713 :●~*:03/07/29 10:46
- MacOS9.2でブラウザはIE5.1です。ブラクラを踏んでしまったときの対処法はそうすればいいんですか?強制終了しかないんですか?
- 714 :某73:03/07/29 10:47
- >>713
まあ、だからブラウザクラッシャーつーんだろ?
- 715 :695:03/07/29 10:50
- >>711
damedesita!
tinamini,kono,i-mac,ha,green,lamp,death,,,okositemasunode,,
sisutemu,syuulyousite,dengenko-do,o,nuite,lamp,o,kesitekala,kidou,sasetemasu,
- 716 :●~*:03/07/29 10:56
- >>714
ブラクラでした すんまそん
- 717 :某73:03/07/29 11:09
- >>715
起動CDで起動させても、日本語はだめなの?
- 718 :_:03/07/29 11:26
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku08.html
- 719 :695:03/07/29 11:37
- >>717
kidoudisk,deha,nihongo,kakemasu,,,
ima,tamesini,,hiragana,no,,,wa,,o,ireruto,,hiragana,no,,,wa,,,ga,demasu,,
sikasi,henkan,siyoutosite,,spacekey,o,osita,totan-ni,,ie,,ha,syuuryo,sitesimaimasita,,,
hayaku,nihonjin,ni,modoritaiyou!
- 720 :●~*:03/07/29 11:41
- 告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
- 721 :●~*:03/07/29 11:45
- おかしいのはIEでだけ?
シンプルテキスト等では変換できるの?
一度、初期設定フォルダの中の
「Explorer」フォルダ
「MS Internet Cache」フォルダ
「Internet Preferences」ファイル
を捨ててみては?
- 722 :DVDエクスプレス:03/07/29 11:47
- アダルトDVDが
最短でご注文いただいた翌日にお届け!
http://www.dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
- 723 :695:03/07/29 11:54
- >>721
zenbu,damedesu,,,(syobo--nn
mail,sutikkiizu,edit,etc.
dakara,mail,ha,keitaide,sitemasu,,,sikasi,henkan,ya,spacekey,de,errer,syuuryou,
sitesimaunoga,torauma,ni,nattesimatte,,,keitaide,mail,surunomo,,kowaidesu,,
imamo,sukosidemo,tigau,key,o,osuto,,,taipu3,errer,desu,tte,narimasukara,,
sugoku,kowaidesu,,,
- 724 :●~*:03/07/29 11:55
- そういえば自分もある時から突然
IEでの書き込みがばけるようになって
結局治らなかったなー。
(シンプルテキストとかは問題なかったので、こっちで打って
コピペしてた。)
もう別のMacに乗り換えてしまったが、
あれは一体何が原因だったんだろう…。
- 725 :●~*:03/07/29 12:21
- >>723
んー、もうHDD初期化してOSから新規インストールしかないような気も....
- 726 :マカぼるじょあ ◆macFadeXew :03/07/29 12:26
- >>723
|
| 3・;)・・・エェー タイプ3エラーですKA....illegal instraction ErrorだからCPU処理に関係あるエラーですNE
| 原因としては何かの無茶な処理させたとかいままでメンテナンスしないで長年使って来たとかだNE
メモリの内容がおかしくなってる可能性もあるからユーザーサポートへの電話をオススメしちゃうYO
- 727 :●~*:03/07/29 12:37
-
日付けと日時のリセットの仕方を教えて下さい。
- 728 :●~*:03/07/29 12:38
- iMovie1.0.1を起動したら「QuickTimeインストールが不適切 QuickTimeFirewireDVが
インストールされていません。これがないとカメラの使用ができません。」と出ます。
試行錯誤してるのですがいっこうに解決しません。アドバイスおねがいします。
QuickTimeのアップデートに問題あったんでしょうか?元にもどすことは可能ですか?
- 729 :某73:03/07/29 12:51
- >>695
で、IEのバージョンは?
もう、上書きでインスコするしかないか?
- 730 :695:03/07/29 12:58
- >>729
無駄な抵抗はやめて、新規インストールしました。
わ〜〜い!日本人にもどれた!
某73さん いろいろとお世話になりました。ありがとう!
また、トラブル多発すると思いますが、その時はよろしくお願いします。
- 731 :某73:03/07/29 13:03
- とりあえず、おめ!
オザワのトコに一票な!w
- 732 :695:03/07/29 13:12
- >>731
もうトラブルです。
ie5.17の動作がむちゃ遅くなってます。
この書き込みも、「あわてずに、ゆっくり書き込みましょう!」みたいなのが
でました。
なんで?
- 733 :_:03/07/29 13:17
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 734 :某73:03/07/29 13:19
- >>695
早いなw
まず「あわてずに、ゆっくり書き込みましょう!」は、鯖の問題かと
ie5.17はキャッシュを空にしてみる。
あとは>>721のいう
一度、初期設定フォルダの中の
「Explorer」フォルダ
「MS Internet Cache」フォルダ
「Internet Preferences」ファイル
を捨ててみては?
かな。
- 735 :●~*:03/07/29 13:28
- >>734
ふむふむ
まあまあ速くなりました。ありがとう!>>721さんもありがとう!
- 736 :735=695:03/07/29 13:30
- みんな捨てたから、名前も消えてるのわすれてました。
- 737 : :03/07/29 14:37
- ファイアワイヤーってどれぐらいの転送スピードなんですか?
bpmって書かれてもピンとこないんですが・・・
秒40MB位って思っとけばいいのでしょうか?
- 738 :703:03/07/29 14:37
- >>704 >>705 さんレスありがとうございました
どうやら初期化するしかなさそうですね。ウワーン
60Gの外付けハードディスクをもってたのにバックアップしなくてアホでした
せめて初期化はうまくいきますようにヒックヒック
- 739 :DVD:03/07/29 14:39
- アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
http://www.netdedvd.c-o.jp/
- 740 :●~*:03/07/29 14:41
- 広告ウザイ
- 741 :●~*:03/07/29 14:45
- 質問です。
2ちゃんねるの全掲示板案内のコンピュータのところに "新Mac" はあるのに、"旧Mac" が無いのは何故ですか?
- 742 :iMAC:03/07/29 14:56
- こんにちは。
iMAC266でIE5.0からIE5.17にしようとインストールしたんですが5.0が消えません。
どうしたら良いのでしょう??
あと、フラッシュも電源を入れる度に、インストールしないといけない様になりました。
フラッシュをインストールすると、IEは5.17になるのですが、、、??
- 743 :●~*:03/07/29 15:23
- >>742
>5.0が消えません。
どのように消えないのか状況がさっぱり判りません。
お使いの OS のバージョンも判りません。
もっと詳しく正しく書いていただかないと、お答えできません。
ところで、
デスクトップの再構築はされましたか?
ディスクユーティリティはお使いですか?
アンチウイルスソフトはお使いですか?
インストールの前に再起動しましたか?
インストールの時、他のアプリケーションは全て終了していましたか?
- 744 :●~*:03/07/29 15:27
- >>742
消えない、というなら捨ててみてはどうだろうか。
と言ってみるテスト。
つうか>>743の言う様に環境書かないと答えにくいよ。>>1読んで。
- 745 :iMAC:03/07/29 15:33
- すいません。
OS9.1です。フラッシュをインストールすると、IEは5.17になり、電源を切ると5.0に戻ります。
そして、フラッシュも消えます。
デスクトップの再構築はされましたか? やりかたが解りません。
ディスクユーティリティはお使いですか? 使ってません。って言うかよくわかりません。
アンチウイルスソフトはお使いですか? 使ってません。
インストールの前に再起動しましたか? いいえ。
インストールの時、他のアプリケーションは全て終了していましたか? たぶん。
- 746 :●~*:03/07/29 15:34
- 今のIEのインストール方法は新しいのをそのまま入れるだけなんで、
古いのは自力でゴミ箱に入れないと消えないよ。
一応プラグインフォルダの中身で5.1.7にない物だけを移して5.0はゴミ箱
にいれちゃえば?
つーか、一度はIE5.1.7のリリースノート読めよ。
- 747 :_:03/07/29 15:38
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 748 :●~*:03/07/29 16:39
- >>745
>フラッシュをインストールすると、IEは5.17になり、電源を切ると5.0に戻ります
やっぱりそれでは意味が判りません。
>>746 さんが答えて下さっているのでその答えも書きません。
・デスクトップの再構築はヘルプに書いてあると思いますし、ググればすぐ出てきますのでここでは書きません。
デスクトップファイルがいかなるものかも説明があると思います。
アプリケーションのインストール後はデスクトップの再構築をする事は OS 9 以下の Mac OS では常識です。
・インストール前に再起動するのは Mac のメモリを出来るだけクリーンな状態にして、インストール時のエラーを極力防ぐために非常に有効です。
・思わぬトラブルの原因になりますので、インストーラ以外のアプリケーションは終了した状態にして下さい。
・せめて DiskFirstAid くらいは、たまに使ってあげて下さい(毒にはなりません)。
出来れば市販のディスクユーティリティの一つくらいは持っていて損はありません。
DiskFirstAid では修復できないディスク上のエラーも修復できますよ。
市販のものでは NortonDiskDoctor や DiskWarrior などが有名です。
- 749 :●~*:03/07/29 16:48
- 3分も遅れて2ゲットに失敗し、チンコを晒す事になってしまった香具師 降 臨 。
2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:53 ID:R6vdMRQf
2get!
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:56 ID:I9U3f4Yc
2get
できなかったら、チンポ丸出しで街を歩きます。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 15:57 ID:gQ9H4VSn
>>3祭りの予感だな
さあ、2ちゃんねらーのツワモノ共よ。↓のスレに集結し、
>>3のチンコが晒される瞬間を拝め!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059464679/l50
- 750 :DVDエクスプレス:03/07/29 16:56
- 開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
- 751 :_:03/07/29 17:11
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 752 :●~*:03/07/29 17:49
- Powermac9500
mac OS8.0
でPCIのUSBを使いたいのですが、できますか?
ドライバがなさそうなんですが・・・
- 753 :●~*:03/07/29 17:54
- >752
OS8.1なら使える
- 754 :●~*:03/07/29 18:56
- デスクトップにアプリケーションのショートカットアイコンを置きたいんですがどうしたらいいんですか?
- 755 :●~*:03/07/29 18:57
- >>754
>>1を読まない奴は、置くな!!
- 756 :●~*:03/07/29 19:10
- G4 OS9.1使用者です。
CD-Rを挿入したら
このマシンでは読み込めないってでたんですが
何をインストールしたらいいんでしょう...
Disk burnerでやきたいんですけど..
- 757 :●~*:03/07/29 19:12
- >>754
とりあえずマクではショートカットの事をエイリアスといいます。
あとはファイルメニューをしばしながめていい感じに問題解決してください。
- 758 :●~*:03/07/29 19:17
- >>756
たまにそういう事はある。あと他のマシンで焼いたCD-Rをマウントしてみたら空容量0kbなのに何も入ってない、とかね。
そういう場合は素直に別の信頼出来るCD-Rメディアを買って来て使う。
ちなみに漏れのG4 QSだと三菱製のCD-Rメディアは殆どの場合読み込めない。
- 759 :●~*:03/07/29 19:25
- >>755
新板にカエレ!!!
- 760 :756:03/07/29 19:41
- >>758
そうなんですか!知らなかった。
一応2種類のCD-Rで試したのですが、ダメでした。
1ヵ月前に初期化しちゃったので、
なんかいれ忘れてCDーRを認識しないのかと
あせっております。
ちなみにおすすめの会社はありますか?
- 761 :某73:03/07/29 19:42
- >>759
おれ以外にいるのか?w
仕事は選ぶ様にしたp
- 762 :●~*:03/07/29 19:53
- >>760
ドライブのお掃除もしてあげてね。
- 763 :756:03/07/29 19:57
- >>762
ドライブってのはCDドライブのこと?
どうやってお掃除してあげればよいんでつか...
- 764 :_:03/07/29 20:05
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 765 :●~*:03/07/29 20:06
- >>760
MacOS 9のiTunes対応CD-Rドライブというと古いモデルに限られる。
24xくらいまでのドライブで探すしかないと思われ。
今は何使ってんの?
- 766 :●~*:03/07/29 20:35
- >>763
「CD-ROMドライブ 掃除」でググると吉。
メーカーや機種によって言ってる事がまちまちなので
色々読んでみるとよいかも。
- 767 :●~*:03/07/29 20:54
- >>757
エイリアス作れました。これって名前変えても問題ないですか?
- 768 :●~*:03/07/29 20:57
- http://www.vesta.dti.ne.jp/~hi-lite/sample.html
サンプルキキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!サンプル
- 769 :756:03/07/29 20:58
- >>766
やってみまつ
>>765
iTunesとDiskburnerをインストールしました
iTunesをインストールした時
Authoring Supportってのも要インストールってあったんですが
OSのバージョンが9.2以上じゃないとできなくて
入れてません。
OSを素直に9.1から9.2にアップしないとだめですかね?
- 770 :●~*:03/07/29 22:13
- >>769
9.1から9.2にアップしない理由が思い浮かばん。
- 771 :●~*:03/07/29 22:33
- .rarはどうすればいいのでしょうか?
StuffIt Expanderで解凍しようとしてもできないでゴミ箱いってしまいます
- 772 :756:03/07/29 22:35
- ですね、アップしまつ!
- 773 :●~*:03/07/29 22:37
- >>771
真っ暗で解凍
- 774 :●~*:03/07/29 22:37
- 真っ暗=Macrar
- 775 :771:03/07/29 22:47
- ありがとうございます
すいません、ドラッグしても解凍してくれないのですがどうすればよろしいのでしょう(;;)
- 776 :●~*:03/07/29 22:55
- >>767
名前かえてもアイコンはりかえても別HDに移動させても全然問題ないですよ。
- 777 :756:03/07/29 22:59
- iTunesでつかう、
Authoring SupportのVer.1.1.3
のダウンロードできるとこ、
探してもないんですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
MacOS9.2.1G4使用でつ。
- 778 :●~*:03/07/29 23:03
- >>777
ver.1.1.3じゃなきゃあかんの?
アポーでも今はVer1.1.9しかDL出来ないっぽいなあ
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/authoring_support_1.1.9.html
- 779 :●~*:03/07/29 23:07
- スキャナーでとりこんだ画像をwinの方に送ったら
見れないと言われました。
グラフィックコンバータでjpgにしたのですが見れないみたいです…。
どうやったらwinユーザーに画像を送れるのでしょうか??
- 780 :778:03/07/29 23:10
- >>777
778だけどver.1.1.9入れる前にOSを9.2.2にバージョンアップしてね
ver1.1.9の必須動作環境だからね
- 781 :n:03/07/29 23:11
- ☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
- 782 :756:03/07/29 23:12
- >>778
ありがとう!
素直にOS9.2.2までバージョンアップして
上記サイトにて1.1.9をダウンロードしまつ。
それまでやったら
ちゃんとCD-R認識するかな〜
- 783 :T:03/07/29 23:12
- >>779
リソースフォークを削除しな。
- 784 :●~*:03/07/29 23:16
- >>779
拡張子がついてないなら、ファイルの名前の末尾に「.jpg」といれる。
拡張子はついてるなら、ZipやLHAで圧縮して送る。Macバイナリは外して。
- 785 :●~*:03/07/29 23:17
- >>783
どうもありがとうございます!!
今「リソースフォーク」で検索した所ソフトが必要なようで…。
他に方法はありませんか??
- 786 :●~*:03/07/29 23:19
- >>784
拡張子がついていなかったので「.jpg」をつけて送ったのですが
何故か無理でした。
あと、画像を開く時、ソクト(?)も一緒に開いてしまいます…
- 787 :T:03/07/29 23:25
- >>785
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se101048.html
折れも使っているフリーのヤツ。
アイコンが全部消える場合があるから、複製してから使ってくれ。
- 788 :●~*:03/07/29 23:27
- >>777
1.1.2のダウンロードページでファイルネームを1.1.3に書き換えたらおちてきました。
オイオイ…
ttp://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/English-North_American/Macintosh/System/Other_System/Authoring_Support_1.1.3.smi.bin
- 789 :●~*:03/07/29 23:27
- ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 790 :●~*:03/07/29 23:28
- >>787
どうもありがとうございます!!
使ってみます!!
- 791 :無料動画直リン:03/07/29 23:30
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 792 :756:03/07/29 23:41
- >>788
うおぉお!あなたは天才だ!
- 793 :●~*:03/07/29 23:50
- 援交少女のピチピチの肌?巨乳美女のセクシーなボディー?
貴方はどっちが好み?
無料動画だけでも十分に抜けちゃいますよ。
本日更新日!
http://www.cappuchinko.com/
- 794 :788:03/07/30 00:07
- >>792
そんなにこっそりかくしてあるという事は
なんかバグとかがあるのかもしれぬわね。
なんつって。
- 795 :●~*:03/07/30 01:20
- iMac400 OS9.2.2ですが再起動させるとそのたびにサウンド設定の左右のスピーカー音量が最大になってます。それは仕方ないんでしょうか?それとキーボードで音量調整するにはファンクション設定しないといけないんですか?
- 796 :黒幕 ◆KuRo.02TPY :03/07/30 03:40
- >>792
こんちは。黒幕です。旧板ユーザーグループの黒幕です。
最初に迷い込んだのも何かの縁。
解決したらユーザーグループにも参加してね。
- 797 :●~*:03/07/30 07:10
- パワーMac8500に三菱のダイアモンドトロン付けてるんですが、
旧Macのディスプレイ端子は接触が悪くなりやすいという事はあるんでしょうか。
当時、購入してから数カ月後にスキャナーを取り付けた辺りから、
画面が黄色になる症状が出て、
スキャナー付けたから画面が黄色くなったのかなと当時思いつつも、
どうやら接触の問題でして、
そんで、あれから5年、、、画面が黄色になるのは置いといて、マルチスキャンも反応せず
680×480で表示されまくります。
接触不良くさいので
何度も何度も新しい、ディスプレイ変換アダプタを取り寄せては付け直し
直るんですが、数週間もするとダメになります。
本体内部の問題なのかなぁ、、。
ムキムキしてきたので今はG4も持ってるんですが
やっぱ8500のも直したいなと思いまして。
- 798 :●~*:03/07/30 08:00
- 初心者です。よろしくおねがいします。
マック8.6でリアルプレイヤー8のマック版をインストールすると
変な画面がループしてしまいます。
何か良い方法がありましたら教えて下さい。
- 799 :_:03/07/30 08:13
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
- 800 :DVDエクスプレス:03/07/30 08:43
- 開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
- 801 :犁:03/07/30 09:26
- >>797
グラフィックカード買うとか。
>>798
変な画面てどんな画面だよw
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgboard.cgi
ここ使ってスクリーンショット貼ってくれ。
それもできんなら、どんな画面なのか詳しく書きなさい。
- 802 :某73:03/07/30 10:00
- たぶん、チャンネルのアップデートじゃねーの?
- 803 :●~*:03/07/30 11:11
- >>801さん
インストールしおわると、
自分のメールアドレスなどを設定する画面になります。
そこで、exit を押すと又メールアドレスを設定する画面になり
永遠に続いてしまうので
再起動すると言う繰り返しです。
あとたまにインストールした後タイプ11のエラーが出てしまい、メールアドレスなどの設定
画面まで行かない事もあります。
よろしくおねがいします。
- 804 :●~*:03/07/30 11:34
- こんにちわ、質問があります(OS 9.1です)
携帯カメラで撮った動画のファイル拡張子が.datになっていて、
Quick Timeで再生してところ真っ黒の映像が数秒流れて終わってしまいます。
これはエラーなんでしょうか?
- 805 :649:03/07/30 12:24
- >>803
んだったら○○.comとか適当に入れるとか
Send Electric Registrationじゃなく
Remind Me Laterを選択すりゃいいじゃん。
- 806 :756:03/07/30 12:25
- CD-R認識しない756です。
G4使用(1ヵ月前に初期化)
DiscBurner入れてiTunes入れて、
OS 9.2.2にバージョンアップして
Authoring SupportのVer.1.1.9入れました
それで、CD-Rいれたんですが
やはりだめでした。
CD-Rの種類はmaxellとoffice depotの2種類ためしました
不具合の心当たりとしては
WriteCD-R!というソフトをその前にダウンロードしたことです
どうすればよいのでしょうか...
- 807 :禿と愛撫:03/07/30 12:39
- >>795
PRAM クリアをしてみて下さい。
>>797
>ムキムキしてきたので
マッチョなのでつか?
ってのは、冗談。
ディスプレイアダプタのディップスイッチは正しく設定されていますか?
ケーブルを替えても駄目ですか?
接点は汚れてないですか(Mac 側、モニタ側両方)?
>>804
どこの携帯電話ですか?
電話会社によって形式が違う事があります。
携帯電話の会社のサイトで調べましたか?
- 808 :禿と愛撫:03/07/30 12:41
- >>806
WriteCD-R!というソフトを使わない。
- 809 :_:03/07/30 12:41
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 810 :●~*:03/07/30 13:09
- MacOS9.0.4にはスクリーンセーバー無いんですか?
- 811 :_:03/07/30 13:17
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/kaz04.html
- 812 :●~*:03/07/30 13:20
- >>810
AfterDark(製品)または、オンラインソフトのDarkSide(http://www.poubelle.com/DarkSide.html)
が必要。
- 813 :●~*:03/07/30 19:26
- iMac400DVSE OS9.2.1 WWWブラウザ(IE5.1)をクリックしたら
「ヘルパーアプリケーションが見つかりませんでした。この種類のアドレスの為の初期設定が見つからないかヘルパーアプリケーションが見当たりません。インターネット設定でヘルパーを設定して下さい」と出ます。修復方法教えて下さい。お願いします。
- 814 :j:03/07/30 19:49
- ★オナニー共和国です★ ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★クリック一発モロ画像★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
- 815 :_:03/07/30 19:51
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 816 :_:03/07/30 20:12
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 817 :●~*:03/07/30 20:32
- PPC7500/100をいたずら半分で拾ってみました。
今分解して見てるんですが(w)ハコの造りが非常に丁寧なことに
びっくりしました^^;;
中からG3カードらしき物発見型番がHG3-PM466とあった。これってラッキー?
- 818 :直リン:03/07/30 21:29
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 819 :●~*:03/07/30 21:31
- 本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
- 820 :649:03/07/30 22:58
- >>817
型番から見てメルコかパワロジのG3/466カードっぽ。
起動するかどうかはぼっこわれてなければラッキーだけど。
そういやあ、昔そんな中途半端なクロックのカードあったっけな。
おそらくメルコ。
- 821 :●~*:03/07/31 00:00
- >>820
お見事です。メルコの製品でした。
あとメモリ(だと思うんですが^^;;)が8本刺さっていました。
何とかして容量を調べたいんですが、モニタに一切シグナルが逝きません。
HDDが死んでいるのか、マザーが死んでいるのか、モニタがサポート外なのか・・・・
WIN機の自作には慣れているのですが、、Macの中身を見るのは初めてです(w)
おそらく大きさから見てRAMだと思うのですが・・・・・
なんらかの方法で調べる方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。
- 822 :797:03/07/31 00:02
- >>801
うむむ。映像出力側が不良になってたのかな、、。
>>807
ディップスイッチは恐らく大丈夫だと思います。
そして、ケーブルの不良ではない様子でした、
どうやら本体と変換アダプタの繋ぎ部あたりの接触不良みたいな感じ。
(しかし、変換アダプタをいくら取り替えても意味なし。問題は本体側か。)
接点はさほど汚れてないと思います。
- 823 :●~*:03/07/31 00:53
- >>821
メモリモジュールに載ってるチップの型番を見て検索しる。
その時代だと、16Mbitチップか64Mbitチップのどちらかだと思われ。
例えば、16Mbitチップがモジュールに16個付いてたら32MByteモジュール。
- 824 :_:03/07/31 01:21
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 825 :●~*:03/07/31 01:48
- >>823
検索しても全然ヒットしないんで困っているんです^^;;(探し方が下手なのかもしれませんが)
8本のメモリは、サムスン ミツビシ ヒュンダイの3メーカーの物で、メモリチップには
サムスン SEC KOREA 519Y KM44C1000CJ-7 が2本 16チップ/モジュール
SEC KOREA 716 KM48C21048K-6 が2本 8チップ/モジュール
SEC KOREA 649Y KM416C1204AJ-6 が2本 4チップ/モジュール
ミツビシ M5M44400BJ 632NA04-6 が1本 4チップ/モジュール
ヒュンダイ HY5118164B JC-60 9716A KOREA が1本 4チップ/モジュール
16、8チップのものと4チップのチップの形は明らかに違っています。
前者を16Mbit後者を64Mbitと考えると・・・・224MB
って事になるんですかね^^;;?
- 826 :649:03/07/31 02:04
- >>825
型番で詳しい物はわからんスマン。(とりあえず70nsと60nsのDIMMメモリだって事は分かった。)
さてそのMacなのだが
1.電源入れたら起動音がする→とりあえずG3カードはダイジョブっぽ。
2.メモリは8本。→丁度ドライブベイの下に並列に刺さってたらそれ。
(ちなみに電源の下あたりにある四本の小さいスロットはビデオメモリ)
↑これ刺さってないと画面でないよ。
それ(7500/7600/7300系)の情報は
ttp://www3.nyan.ne.jp/~hal7600/index.html
↑ここでも結構詳しく書いてあるよん。
(7600のサイトだが基本的に内部構造は共通なんで。参考に。
詳しい人もいるので、掲示板で質問してもるのも吉かも。)
- 827 :823:03/07/31 02:13
- >>825
期待させてゴメソ。メモリの方は思ったより古いみたいつ。(´Д`;)
16Mbitどころか、4Mbitとか8Mbitとかゴロゴロ・・・
えーと、
SEC KOREA 519Y KM44C1000CJ-7 が2本 16チップ →8MBモジュール2枚=16MB
SEC KOREA 716 KM48C21048K-6 が2本 8チップ →8MBモジュール2枚=16MB
SEC KOREA 649Y KM416C1204AJ-6 が2本 4チップ →8MBモジュール2枚=16MB
ここまでで48MB。・゚・(ノД`)・゚・。
あとは、
M5M44400BJ 632NA04-6 が1本 4チップ →2MBモジュール?
HY5118164B JC-60 9716A KOREA が1本 4チップ →8MBモジュール
なんだけど、現代はともかく、三菱チップのモジュールは2MBか?
DIMMで2Mモジュールは聞いたことない。この辺不明。好意的に見積もって
この2枚とも8MBだったとしても、全部で合計64MBでつ。
それでも、クラシックなMacOSならまずまずな容量かも。
- 828 :●~*:03/07/31 02:28
- >>821
あと、症状から察するに「内蔵二次電池切れ」が疑わしい。
時計が遅れるとか予兆はあるんだけど、しばらくは騙し騙し使えるの。
それで、ある日完全に起動しなくなるからユーザーは「もうだめぽ」って
思うわけ。その7500の持ち主も内蔵二次電池(680円)交換するだけで直る
って分からなかったから「とうとう壊れたか」と考えて捨てたんだと思われ。
- 829 :●~*:03/07/31 03:07
- >>826-828 非常にありがたいアドバイス感謝します。メモリは結局たいしたこと
無い値でしたね^^;;G3カードが生きていればありがたいんですが・・(笑)
何せ入手が只で、原付で持って帰ってきたのでHDDの損傷は80%間違い無いと思います(汗)
修復を目的としている訳では無いので、、
内臓二次電池とはメモリの下についている電池のことですか?
前のユーザー・・・つまり某大学のどっかの研究室ですかね、
夏休みだからシステムを入れ替えようと思っていたのかもしれませぬなぁ。。。
- 830 :_:03/07/31 03:09
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 831 :●~*:03/07/31 09:41
- ここの名無しって?
- 832 :禿と愛撫:03/07/31 14:17
- ばくだんです。
- 833 :禿と愛撫:03/07/31 14:23
- >>822
>どうやら本体と変換アダプタの繋ぎ部あたりの接触不良みたい
もしかして、アダプタついた状態で壁にガンガン当たってた事無いですか?
もしそうなら、コネクタ不良かも...
ところで、
その三菱のダイヤモンドトロンって、結構永く使ってる?
他のコンピュータにつなげるチャンスがあったら、そっちに繋いでみて動作確認をしてみてね。
もしかしてモニタの寿命とか故障って場合もあるし...
- 834 :●~*:03/07/31 17:15
- アダプタつけるとシッポ生えるからなぁ
壁からだいぶ離さんとやられるね、ケーブルも端子もだいぶ負担かかるし
- 835 :●~*:03/07/31 17:29
- はじめまして
質問なんですが、PowerBook190csにOSxなどはインストール可能なんですか?
可能だとすれば、どのような方法ですればよいのでしょうか?
教えて下さい。
- 836 :●~*:03/07/31 17:56
- >>835
無理
- 837 :649:03/07/31 21:48
- >>835
・∵.(°ε°))ブッ!
そもそも68kじゃOS9だって無理だべさ。
8.1までだな。
- 838 :835:03/07/31 22:05
- >>836
絶対ですか…
>>837
じゃあ、8.1まであげるには、どうすればいいのでしょうか?
- 839 :●~*:03/07/31 22:07
- OS8.1のCD-ROMを買うか、8.0入れてアップデータかな?
- 840 :_:03/07/31 22:12
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 841 :835:03/07/31 22:12
- >>839
CD入れるとこ無いんですけど…
- 842 :N:03/07/31 22:53
- >>841
SCSIの外付けどライブとPowerBookようの変換コネクタを買ってくる
- 843 :よろしくお願いしまーす。:03/07/31 22:53
- iMAC,OS9 ですが、最近ADSLにしてから、設定を間違えたのか、メールを
送ると(メールソフトはアウトルック・エクスプレス5.0です)「サーバが見つ
かりません」のインタネット・エクスプローラーのエラー表示が出てしまいます。
それでもメールは一応送れるのですが、こんなことを繰り返していると、パソコン
の寿命を縮めると人から言われました。どうしたら良いでしょう。
アウトルックを開くと、一緒にインターネットエクスプレスが開いてしまう、
というミスだと思うんですが、どうしてこんなことが起こってしまうのでしょう
か。
- 844 :N:03/07/31 22:56
- >>841
Apple純正じゃないとCD起動できなくてまずいかも
まあ今立ち上がるんであればいれるだけならできると思うけど
あと他にCD-ROMドライブ付きのMacもってればネットワークで共有とか
もっともバージョンあげる必要があるのか考えなおす方が先かも
何をしたいのかとりあえずここに書けばなにかアドバイスがあるかもね
- 845 :649:03/07/31 23:01
- >>841
外付けSCSIドライブ付ける!
と、言いたいんだけど.....
今やwallstreetですら3万を切りかねない状況だしねえ。
- 846 :835:03/07/31 23:04
- 外にマック持ってれば、共有でCD-R使えるんですか?
なにぶん無謀な事しようとしている様なので、かなりご指導が必要な気がしています…
スキル無いのですいません…
>>835の機種で、今使える所までUPしてみたいのです。
- 847 :a:03/07/31 23:09
- 巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
- 848 :N:03/07/31 23:11
- >>846
共有でCD-ROM見ることは可能
CD-Rはたぶん間違いと思うけど焼いた奴を読む限りにおいてはROMと一緒
でも他にMac持ってるんであればそのあたりの機種は7.5.3〜5あたりでマターリするのがいいと思う
一通りのことはできるし8.1にしたくらいじゃ大して使えるアプリも増えないし
- 849 :835:03/07/31 23:11
- >>845
言ってる事が解らない位初心者なんです…
どうしたものか…
でも、あきらめたくないんですよ
- 850 :835:03/07/31 23:15
- >>848
共有はどうすればできるんですか?
USBですか?
しかし、今携帯からだから明日になるな…
- 851 :835:03/07/31 23:19
- >>848
ソフトはモーションドライブを使いたいのですが
- 852 :N:03/07/31 23:19
- >>850
190にUSBなんかないよ
マジレスしとくとAppleTalk
あとはPCでwebできる環境があるならググってくださいです
まあ聞かれればまた答えるかもしれませんけど
あと>>845はもっと新しい中古ノートが安く買えるってことだろ
- 853 :N:03/07/31 23:24
- >>851
LightWaveのプラグインかい?
素直に新しいマシン買おうよ
っちゅうかむり
- 854 :835:03/07/31 23:29
- >>852
たしかに無いです…
>>853
やっぱりムリっすか…?
- 855 :無料動画直リン:03/07/31 23:30
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 856 :N:03/07/31 23:31
- >>851
ああ違うね
でもどっちにしろ無理じゃねー?
- 857 :_:03/07/31 23:32
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 858 :N:03/07/31 23:32
- >>854
やっぱりLightWaveのプラグインでいいの?
- 859 :835:03/07/31 23:46
- オレがやりたい事って、無謀で無理な事なんですかね?
- 860 :●~*:03/07/31 23:50
- ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 861 :●~*:03/08/01 00:09
- iMacOS9に導入してるMSNメッセンジャーとWindowsメッセンジャー6とのあいだで
jpgなどのやりとりや絵文字での会話ができないんですが設定ミスでしょうか?
チャットは普通に出来ます。
- 862 :犁:03/08/01 00:27
- >>861
ファイルのやりとりはMacOSX用のver3.xじゃないと無理。
絵文字は使えるよ。
Win用とかOSX用みたいにめぬーから選択、ってのはできないけど。
入力の仕方は↓こちら。
http://masatoshi.hypermart.net/emoji.htm
- 863 :犁:03/08/01 00:30
- >>862の訂正
そこもう無かった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/32.20/Messenger.htm
こっちを参照のこと。
あと、環境設定で「絵文字を使う」ってのをチェックね。
- 864 :●~*:03/08/01 00:40
- >>863
レスあんがと!iMac400OS9にOS Xの導入は不可能なんですか?
それが出来たら最新のメッセンジャーが使えるんですよね!?
- 865 :797:03/08/01 00:44
- >>833
んと、購入して2ヵ月位で、モニタが黄色くなりやすくなって
2年後位からマルチスキャンも反応せず680×480で表示されまくる状態になりました。
壁からは放して使ってたと思うんですが、微妙に何か当ってたのかな、、、。
何か理由があるとすればそれ位しか思い付きませんね。
数年前の記憶なので。
>もしそうなら、コネクタ不良かも...
とりあえず、コネクタ部をしっかり手で押さえて起動すると
ちゃんとした解像度で綺麗にディスプレイは映ります。
手で押さえずに起動するとダメダメです。
ダイヤモンドトロンは使い始めて5年位はたつのですが
コネクタ付近による接触不良以外は特に問題はない様子です。
機会があったら他のパソコンで動作確認してみます。
ありがとうございました。
- 866 :649:03/08/01 01:01
- >>864
出来るヨン♪
ただ、体感速度は...........
- 867 :●~*:03/08/01 02:03
- どなたか教えて下さい。
「は大」など重いあぷろだでおとす時に
Macで使えるダウンロード支援ツールってありますか?
できればフリーウェアで...
よろしくお願いします
- 868 :カノン:03/08/01 02:28
- >>756
>CD-Rを挿入したら
>このマシンでは読み込めないってでたんですが
>何をインストールしたらいいんでしょう...
おい、ドライバー(機能拡張)が無いか、使用停止になっていないか?
焼きソフトを二つ以上入れるとたまになる症状だぞ。
- 869 :_:03/08/01 02:28
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 870 :●~*:03/08/01 02:41
- 長瀬愛、後藤まみ、白石ひよりの無修正!
女子校生も無修正!
無料画像でバッチリ見える!!
http://www.ncdonald.com/
- 871 :●~*:03/08/01 02:59
- >>867
http://miracle.on.arena.ne.jp/lemon/
ちょっとググれば見つかるようなものは自分で探してくだちぃ。
http://www.google.co.jp
- 872 :867:03/08/01 03:15
- >>871
ありがとうございます!
自分なりには結構探したんですけど...
スミマセン次回よりもっと努力しますです
- 873 :古Mac:03/08/01 03:31
- どなたかMacintoshSEか128Kの画像(500x500pixel理想)のありか知りませんか?
- 874 :●~*:03/08/01 11:34
- すみません。教えて下さい。
XLR8 Carrier ZIF MPe って言うのがありますけど、これをかったら
ソネットや他メーカのZIFのアクセラレータが9600とかにつけれると
考えてよろしいのでしょうか?
かなり間抜けな、ヤバい質問だったらすみません、、、、。
- 875 :●~*:03/08/01 12:19
- >>873
ttp://www.koehntopp.com/museum/index.php
とか、探せば選ぶのに困る程。ぐーぐるでイメージ検索かけてみてね。
- 876 :●~*:03/08/01 12:24
- インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
アダルト激安DVDショップ!! 一枚500円〜!!
http://www.get-dvd.com
- 877 :●~*:03/08/01 13:03
- 昔システムバススピードの10倍までがドータカードスペックアップの
限界と言われていましたが、いまはこれを越えています。
本当の限界はどの位なのでしょうか?g3もしくはG4の800くらいが
本当の限界?
- 878 :_:03/08/01 13:17
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 879 :●~*:03/08/01 21:44
- >>874
やばかぁないけど、
どうせならHalさんとこの掲示板か、(それのベンチとかあったね....)
ttp://www3.nyan.ne.jp/~hal7600/index.html
新Mac板の方に
CPUアップグレード総合ってスレがあるから、そっちでどうかと。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054385858/l50
>>877
その時の技術の上限という意味合いも含んでるから
本当の限界は実際無いと言えば無いけど...
(おおむね限界というアナウンスは、その時に使用してるCPUのテクノロジーに対して限界という意味だから....)
後は企業的に言えば効果面での問題になると思う。
- 880 :●~*:03/08/01 22:03
- 既出かも知れませんがどなたか事情を教えて下さい
先程os9をいじってまして
IE5.1.7どんなもんかなんて思ってインストールしたところ
プラグイン残すの忘れてしまい
更新もかねて新たにFlashPlayerなども続けてインストールしたんですが
新しく落としたRealPlayer8が何かおかしいんです
registerが終了しないし
RealPlayerが何度も「(!)restart RealPlayer now」とか言って使い物になりません
コレ何でですか?
- 881 :_:03/08/01 22:21
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 882 :●~*:03/08/01 22:34
- なんでだろ〜?
システムフォルダのリアル関係書類も完全にアンインストールして
からも一度インストール汁
- 883 :●~*:03/08/01 22:46
- macOS8.0から8.1にしようと思い、Appleのホームページのいうとおりdiskcopy 6.3.3とアップデータファイルを
ダウンロードして、いざ開こうとしたら、
「Diskcopyはディスクイメージドライバを更新できませんでした。
すべてのディスクイメージのマウントを解除してからやりなおしてください。」
となります。
どうすればファイルを開くことができますか?
- 884 :葦:03/08/01 22:51
- >>883
既に開いてるんじゃない?
- 885 :●~*:03/08/01 22:52
- >>882
レスありがとです
そうしてみます、、、
- 886 :883:03/08/01 22:58
- >>884
そうなんですか?
ディスクイメージのマウント解除ってどうやるんですか?
- 887 :N:03/08/01 23:26
- >>886
ディスクトップにあるフロッピーディスクみたいな形のアイコンを全部ごみ箱に入れる
っていうかそのアイコンの中に目的のものがあるはず
- 888 :●~*:03/08/02 00:13
- はじめまして。質問です。
ネットをしてるときの読込みが急激に遅くなってしまったんですけど、
遅くなった直前に、別のトラブルで、デスクトップを作り直すと、PRAMを
クリアしたんですけど、この二つに関係がありますか?
機種はPerformaでOSは漢字トーク7.5.1、メモリは48Mです。
- 889 :●~*:03/08/02 00:16
- PRAMクリアすると、ネット関係の設定がデフォに戻る。
ネット関係の設定を見直せ。
- 890 :_:03/08/02 00:19
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 891 :n:03/08/02 00:21
- ◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
★見て見ておまんこ★
★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html★
- 892 :888:03/08/02 00:24
- >>889
お返事ありがとうございます。
ネット関係の設定というのはブラウザのメモリの割り当てなどですか?
他に何かあれば教えて下さい。
- 893 :N:03/08/02 00:36
- >>892
ブラウザのメモリ割り当てはPRAMクリアと関係ないよ
設定って言うのはTCP/IPとかのことでしょう
ただどの辺が速度に関わってくるのかは僕にはわからないです
- 894 :V:03/08/02 00:39
- アニメと女子校生の無修正!
無料画像でも十分ボッキもの!
一見の価値あり!!
http://www.pinkfriend.com/
- 895 :●~*:03/08/02 00:51
- macでもICQはできますか?
- 896 :某73:03/08/02 00:57
- >>895
ぐぐれ!
- 897 :●~*:03/08/02 01:00
- >>895
今さらな質問だと(略)
- 898 :_:03/08/02 01:01
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 899 :●~*:03/08/02 01:35
- >>889
>ネット関係の設定がデフォに戻る。
って例えばどの設定がデフォに戻るの?
- 900 :888:03/08/02 02:06
- >>893
TCPのとこを適当にいじってたら、
どうやら元の速さにもどったみたいです。
ありがとうございました。
- 901 :●~*:03/08/02 02:15
- >895
SE/30&KT7.5.5&LANでは無理。ダメポ
- 902 :●~*:03/08/02 02:45
- セーラー服姿の美少女ばかりを集めてみました
本日の新作無料ムービー
SNAP SHOT 11 芹澤涼
CONTINENTAL 2 卯月梨奈
早い者勝ち!!
http://www.ncdonald.com/
- 903 :_:03/08/02 02:56
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 904 :_:03/08/02 03:10
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku09.html
- 905 :●~*:03/08/02 04:22
- pixelpaint pro3が突然起動できなくなりました。
ダブルクリックするとタイプ-199のエラーが出ます。
体験版でもなんでもいいから探そうとしてもネット上で見つかりません。
どなたかいいアドバイスありませんか。
OS8.6のG3です。
- 906 :●~*:03/08/02 04:33
- >>798=803
激遅レスですまんけど、システムフォルダ→アプリケーションサポート→
Real→Updateまで降ってsetuplib60.dll書類を破棄すると
無限ループは直るヨ。
もしまだココを読んでたらお試しアレ。
- 907 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:58
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 908 :880=885:03/08/02 13:16
- >>906
そんな激遅じゃないです^^
助かりました
ありがとうございました
- 909 :●~*:03/08/02 19:01
- マックを起動すると年月が1904年1月1日になってて直して再起動するとまた元に戻っているんです。OSは9です。
家のマックは逝ってしまわれたのでしょうか?
- 910 :●~*:03/08/02 19:34
- >>909
内蔵電池を取り替えればいいんです。
- 911 :●~*:03/08/02 22:47
- OSをクリーンインストールしたいのですが、どうすればいいのですか?
MacOS8.0です。説明書がないのでわかりません・・・
- 912 :kazu:03/08/02 22:54
- こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
- 913 :●~*:03/08/03 00:19
- >>911
HDのデータが必要無いなら
CD起動→ドライブ設定でHD初期化→インストール。
- 914 :●~*:03/08/03 00:22
- >>913
なるほど、ありがとうございました。
やってみます
- 915 :●~*:03/08/03 03:58
- 使わなくて放っておいたパワマク7200のHDがあるのですが、
パワマク8500の空いてるところに増設して使えますか?
- 916 :●~*:03/08/03 04:10
- >>915
使えばいいさ!
- 917 :●~*:03/08/03 11:14
- iMac233と400をヤフオクで入手したのですが電池切れとのことです。
内蔵電池はTADIRAN製が入ってるようですが代用品はなにがつかえますか?
値段安くて手軽に入手できるものを教えて下さい 先輩方よろしくお願いします。
- 918 :某73:03/08/03 11:28
- フタが出来なくなるが・・・
CR2
- 919 :無料動画直リン:03/08/03 11:30
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 920 :917:03/08/03 12:06
- >>918
機能的には問題ないんですか?問題なければフタなんていらないですよね!?
- 921 :某73:03/08/03 12:12
- 本物より、ちょっとでかいんで、
いずれ電池ケースの電極?がバカになるかも・・・
電池の性能は、本物よりも少し劣るんで、ダメになるのが早いかも・・・
まあ、使ってるけどね・・・
- 922 :917:03/08/03 12:27
- >>921
アドバイスありがとうございました。使ってみます。
- 923 :_:03/08/03 13:08
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 924 :915:03/08/03 13:10
- >>916
どうもです。
使ってみます。
- 925 :_:03/08/03 13:17
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
- 926 :●~*:03/08/03 13:19
- >>924
SCSI IDのバッティングには注意してね(はーと。)
- 927 :●~*:03/08/03 20:08
- エモジオ!をダウンロードして解凍して出てきた逆引き辞書と.txtはapple日本語辞書の中に置いといていいんですか?
- 928 :直リン:03/08/03 20:30
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 929 :2:03/08/03 20:43
- 現役マ○ドナルド店員まりあちゃんの援交!
無料で動画が見れます。
http://www.geisyagirl.com/
- 930 :_:03/08/03 21:11
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 931 :●~*:03/08/03 22:06
- .txtはいらんだろ。辞書アイコンのやつだけでOK
だからせめてOSくらい(略)
.....apple日本語辞書つーから、OS9か。
そこか、もしくは初期設定フォルダの中に入れてもOK
(どっちも『ことえり環境設定パレット』で選択出来る。)
- 932 :915:03/08/03 22:24
- >>926
SCSI ID でちょっとぐぐりましたがいまいちよく分かりませんでした。
気軽に割り当てを変えられるとかなら良いのですが、その場合もどうしたらいいのか
分からないので、やはりやめておくことにしました(´・ω・`)
- 933 :927:03/08/03 22:37
- >>931
詳細不足すいません
おっしゃる通りOS9です。現在顔文字は問題なく使えてるんですが.txtは捨てます。
apple日本語辞書の中に逆引き辞書とemoji2.3.1辞書が入ってる状態で
OKと考えていいんですか?
- 934 :_:03/08/03 22:44
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 935 :●~*:03/08/03 23:06
- >>932
内蔵HDDの場合はジャンパーピンでSCSI IDを設定するわけだが。
HDDの型番から検索すれば設定が分かると思われ。
- 936 :931:03/08/03 23:19
- >>933
うん。
んでも、おいらはどっちも初期設定の方に入れてるけどね。
どっちにせよ、環境設定パレットで選択出来る状態になってれば
OKだ。
(ちなみに逆引きは本辞書と一緒と認識されるので選択には現れない。)
>>932
あらま、やっぱり設定が.......
G2とかのSCSI機に乗ってたリンゴ付きのHDは、デフォルトで
SCSIのIDが0になってるから、SCSIケーブルに2個繋ぐと
IDが重複して認識しない、もしくは起動しないという症状になるよ。
やりかたはそれぞれ違う(っぽい)ので
935の言う通り、検索してちょ。
- 937 :GET! DVD:03/08/03 23:28
- ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 938 :●~*:03/08/04 11:38
- 今更ながらiMovie2でアナログ取り込みを始めたものです。しかしここで問題が・・・
取り込み中に10分程度ごとにクリップが区切られてしまい、更にクリップが3つ出来る
と読み込みが停止してしまうのです。無限に延長する方法はないのでしょうか?
よろしくおながいします。構成はOS9.2起動のG4でVHSにカノープスのADVC-100を
経由して取り込んでおります。
- 939 :915:03/08/04 12:25
- >>935.936
言われたとおりに型番で検索をかけたりしたらどうすればいいのかうっすらと見えてきました。
とりあえずジャンパピンに被せるジャンパプラグが必要らしいのでまずはそれを購入ですね。
アドバイスありがとうございました。
- 940 :●~*:03/08/04 23:37
- src.sitファイルは何で開けますか?
OS8.1です
- 941 :●~*:03/08/05 00:29
- >>940
StuffIt Expanderで解凍。
でも、「src」ってシャーロックのプラグインじゃないの?
- 942 :●~*:03/08/05 05:33
- 慣例でいくと、「src」はソース(source)の略した書き方ですな。
- 943 :●~*:03/08/05 20:05
- >910
ありがとう。調べてみます。
電池のせいかは知りませんが2chに書き込めませんでした。
- 944 :●~*:03/08/05 20:11
- Fカップ巨乳のギャル3人に責められまくり。
パイズリは当たり前こんな気持ちはじめてかも・・・
http://www.exciteroom.com/
- 945 :●~*:03/08/05 20:22
- win機に使っていたSCSIのCD-Rドライブが余っていたので、Powermac9500に取り付けてみたのですが、認識しません。
機種:松下 CW-7502
SCSI IDはかぶってないと思うのですが(元々macについていたCDDと同じ設定にしました)、mac機には使えないのでしょうか?
- 946 :945:03/08/05 20:24
- すいません、OSはmacOS8.1です。
ドライバや、OS側で何か設定が必要なのでしょうか?
- 947 :●~*:03/08/05 20:26
- >>946
ジャンパピンの設定を見直してみましょう
SCSI ID以外の
- 948 :945:03/08/05 20:41
- >>947
ttp://gabezing.sytes.net/cd-r/575with7502/index.html
機種は違いますが、ピンの設定などはこれと同じでいいんですかね?
TERM POWER、PARITYって何ですか?
TERMINATORはSCSIに接続する一番最後のドライブにだけ付ければいいんですよね?
- 949 :●~*:03/08/05 22:03
- >>948
ドライバは純正か?
たしかに微妙に型番は違うけど、
仕様としては同じじゃ無いの?
最初に書いてあるじゃん、
『Toast』もしくは『B's Recorder』のドライバを入れ
『Apple CD Driver』(8.1は名前違うかも。)を使用停止にする。
ってことから考えると、『ドライバが対応していない』
という結論になってしまうが。
- 950 :945:03/08/05 22:07
- ということはB's recorderか何かCD焼きソフトを買ってくる必要があるということですか・・・
ドライバ代わりになるフリーソフトのCD焼きソフトってありますか?
mac純正のCDDだとCD-Rが読めないので、とりあえずCD-Rが読めるようにしたいです
- 951 :●~*:03/08/05 23:16
- OS8.0から8.1にアップデータしたらCPUが200MHz→233MHzになったのですが、
OSのアップデータだけでCPUの周波数ってあがるものなんですか?
見かけだけですかね・・・ 604eです。
- 952 :某73:03/08/05 23:22
- おいおい、クアドラに元から付いてたのでも読み込むぞ>CD−R
- 953 :●~*:03/08/06 00:21
- 純正のCDDで読めないCD-Rって・・・
どんな環境で焼いたCD-Rですか?
- 954 :ひよこクラブ:03/08/06 02:04
- 1.掲示板にリンゴマークを書き込める?
2.生粋の携帯用HPにマックでアクセスすることできる?
どうよ? これでもマジに考えてるのよ。答えてちょ。
- 955 :某73:03/08/06 02:29
- >>954
>1
マック独自なんで、マカーにしか見れない。
>2
自分でやってみる。
- 956 :~*:03/08/06 05:32
- >>954
>1 そしてさらにフォントによる。
- 957 :●~*:03/08/06 05:35
- と思ったら2chでは駄目なのか?
- 958 :ひよこクラブ:03/08/06 06:19
- リンゴマークはフォントを変えようが無理っぽいね。
携帯用HPは何度も試してるよ。
ノットファウンドになって見れないのよね。
ドザなら、なんかソフト使って見れるらしいけど
マックには無いのかねぇ??
神の降臨をきぼんぬ・・・(キターッテネツレツカンゲイシル)
- 959 :●~*:03/08/06 12:09
- iMac600、Os9.1使ってます。
縦書きの文章をメールで送りたいのですが、どのソフトを使えばいいのか教えて下さい。
Appleworkだと相手がwinだと送れないでしょうか?
お願いします。
- 960 :●~*:03/08/06 18:58
- >>959
Macで作った書類をWINでも見るためには、
1・WordやEXEL等、書類の互換性があるMac版とWIN版のアプリをそれぞれ双方が持ってる。
2・WINで見れる形式に変換して送る。
Appleworksの場合、送れるけど、そのままじゃ相手は見れない。しかも縦書きのまま変換は多分出来ない。
イラストレーターなら縦書き出来るし、WIN版もあるよ。貴方と相手の両方が持ってるなら。
- 961 :●~*:03/08/06 19:04
- >>959
それはメール本文を縦書きにしたいの?
それとも作った書類が縦書きで、添付してそのまま見れるようにしたいの?
後者なら、PDF化すればいいと思うけど。(やった事はないから出来るかどうか....)
『Print To PDF』(但しシェアなので注意。)入れて見れば...?
システムフォルダに放り込んで、(一応再起動)
セレクタで出るそのアイコンを選択し、テキストソフトの『プリント』を選べば、PDF書類にしてくれる。
まあ、試用出来るので使ってみるのも吉かな。
- 962 :●~*:03/08/06 20:22
- CSSが理解できるのであればHTMLで縦書き表示が出来るけど
- 963 :●~*:03/08/06 20:31
- iMac(OS 9)の側面の穴に伸ばしたクリップ刺しながら起動すると、
Unixのターミナル画面みたいなのになりますよね
あれについて知りたいんですけど、いいサイトありませんか?
もしくは呼び名だけでも教えてください、自分で調べるので
- 964 :●~*:03/08/06 20:34
- クラリスワークス形式で保存してやれば
相手側がWin版クラリスワークスを持っている場合には見れるけど
あんまし現実的じゃない(普通持ってないよね)。
- 965 :某73:03/08/06 20:42
- わかった!スクリーンショットをJPEGで送る・・・
- 966 :●~*:03/08/06 20:51
- そしてOCRソフトで・・・ところでOCRソフトって何?
- 967 :●~*:03/08/06 20:58
- >>963
「オープン・ファームウエア」で検索してみてね。
- 968 :●~*:03/08/06 21:59
- 7300/180でOS9は使用可能でしょうか?
- 969 :●~*:03/08/06 23:12
- >>968
........。
9.1まではね。
- 970 :963:03/08/06 23:13
- >>967
ヽ(´ー`)ノ どうもありがとう、これから調べてみます
- 971 :●~*:03/08/07 04:06
- 質問なんですが、ファイルを開こうとしたとき「〜を製作したアプリケーションが見つかりません。……」と表示された場合どうしたら良いのでしょう?
- 972 :●~*:03/08/07 05:46
- >>971
適切なアプリケーションを指定する。
ファイル・クリエータを適切なアプリで開くように変更する。
- 973 :●~*:03/08/07 21:07
- >>971
取りあえず適切であるとおぼしきアプリのアイコンに
ファイルをD&Dしてみる。
うまくいったらそのアプリでウマー
いかなかったら他のも試してみる。
全部だめなら手持ちのアプリじゃ無理ってことで
その適切なアプリとやらをどっかで調達すべし。
- 974 :●~*:03/08/08 04:52
- 重たいフラッシュ見ると途中でフラッシュの中身がおかしくなるんですが、どうしたらいいんでしょう?
あと、保存したswfファイルを見るソフトは何処にあるんでしょうか。
教えてください。
Mac OS 9.1です。宜敷く御願いします。
- 975 :●~*:03/08/08 08:21
- >>974
QTプレイヤー
もしくはフラッシュプラグイン+ブラウザ
- 976 :●~*:03/08/08 08:42
- 参照
http://www.urlto.net/ad01/
- 977 :●~*:03/08/08 09:32
- DVD-ROMのデータを読み込むにはOS8.5では無理でしょうか?
もし無理ならOSとして対応するのはどのVerですか?
教えて下さい。
マシンはiMac(ボンダイブルー)です。外付けドライブを考えています。
- 978 :959:03/08/08 11:06
- 遅れてすみません。
レスありがとうございます。
>>960
イラストレーター持ってないのです。
>>961
PDF化試してみます。
シェアってことは、お金かかるのですよね?
そういうソフトもあり便利ですよね。
実は文章を応募したいなと思いまして。
> 応募方法:縦書き15字詰め20行で、8枚から15枚の間を一応の目安としてください。
という規定があるんです。
メールで送るようです。
なんだかややこしいですね(苦笑
- 979 :●~*:03/08/08 11:21
- >>978
>縦書き15字詰め20行で、8枚から15枚
文章量の目安であって、縦書きでメールしろと言う意味じゃないと思う....
- 980 :某73:03/08/08 11:27
- >>979
そう思う・・・
つーか、聞けばいいじゃん・・・
- 981 :●~*:03/08/08 11:33
- >>978は無意味な苦労をしているようだ。
- 982 :●~*:03/08/08 11:44
- まだ粘着してるのか?>>某73
Q700の供養は済んだのか?
もうすぐお盆だぞ!!
- 983 :にゃあ:03/08/08 11:44
-
スレ数が980を越えたので、次スレを立てるにゃあ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( )
| | |
(__)_)
- 984 :●~*:03/08/08 11:45
- にゃあが新スレ立てろよな。
- 985 :●~*:03/08/08 11:45
- >>にゃあ
新スレまだー?
- 986 :SE:03/08/08 11:47
- 偶民のにゃあが新スレ立てたぞー
- 987 :にゃあ:03/08/08 11:50
-
立てたにゃあ
次からのカキコはこちらでどぞ〜
「旧・mac板初心者質問スレ21」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1060310776/l50
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧____
∬ (゚ー゚*) //|
□⊂へV>∩)//|||
と 'Ui'''i~~,,,,/
|_| .|_|
- 988 :●~*:03/08/08 11:53
- >>SE
調子に乗るな!!>>SE
- 989 :某73:03/08/08 12:08
- >>982
ネタなんだって・・・
- 990 :974:03/08/08 12:42
- >>975
QTプレイヤーですか。
もし良ければ何処に行けばいいか教えてください。。
- 991 :●~*:03/08/08 13:21
- >>990
QTプレイヤー=QuickTime Player 持ってるでしょ?
でもQTプレイヤーではダメなフラッシュファイルも多いので、
ブラウザ+フラッシュプラグインで見る方がいいよ。
- 992 :●~*:03/08/09 02:49
- >>974=990
下記から最新版6.0.2をDL
ttp://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
ただし
>>991さんのアンサーの方が的確で良いと思う。
- 993 :974:03/08/09 04:22
- >>991-992さんと975さんありがとうございました。
ブラウザでのんびり観ます。
ありがとうー。
- 994 :959:03/08/09 11:22
- >>979、980
縦書きってわけじゃないんですかね?
「目安」というのは、8枚から15枚にかかってるのだと思ってました。
雑誌のレイアウト(この募集は雑誌の投稿)のこと考えたら、縦書きで15字詰めになってしまうのかなと思ってました。
問い合わせできる感じじゃなかったので。
ていうか、締めきり過ぎちゃいました。
次何かあったら、そっちで投稿しようと思います。
真剣に考えてくれて、ありがとうございました。
- 995 :●~*:03/08/10 00:16
- Quick time playerの旧版はどこでダウンロードできますか?
現行のQT6はOS8.6以上でないと対応してないので、OS8.1でも使えるQTがあれば紹介してください。
よろしくお願いします。
- 996 :●~*:03/08/10 00:20
- >>995
OSのインスコCDに入っていまつよ
- 997 :晩冬:03/08/10 00:47
- macでwinのゲームを遊ぶのは、やっぱり対応してないから無理なんですか?
- 998 :778:03/08/10 00:50
- >>997
VPCとかソフトウィンドウズでも買いなされ
- 999 :●~*:03/08/10 00:53
- >>997
http://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%BA&ie=UTF-8&oe=UTF-8
ちったぁ自分で調べろヴォケナス
- 1000 :にゃあ:03/08/10 00:54
-
いまだ!1000ゲットオォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚ー゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)