■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
LinuxのOffice製品
- 1 :login:Penguin:01/12/09 17:02 ID:MeI+9jVI
- MicroSoftのOfficeXPはライセンス認証がいやなので
LinuxでWindows製品のOffiiceと互換性のあるOffice
パッケージを探しています。
できればフリーのより商用でこれはいいっていうのは
どれでしょうか?
いろいろソフトショップでみたのですがどれがいいのか
わかりません。(というかどれも怖くて買えない‥)
できればWord,Excel,PowerPointのようなソフトがセット
になってるOfficeパッケージが欲しいです。
果してどれが一番使いやすいのでしょうか?
- 2 :login:Penguin:01/12/09 17:04 ID:iST9P37K
- 既出屋↓
- 3 :login:Penguin:01/12/09 17:04 ID:W5r8KqFm
- >>1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007377296/
あたりで質問しないと、怒られるよ。
- 4 :既出屋:01/12/09 17:09 ID:1GIaCiPX
- 呼ばれたんで、いちおう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990463932/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001495067/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002075179/
統合スレがあってもいいかモナー。
- 5 :login:Penguin:01/12/09 17:11 ID:hGLeVqB6
- あんたらもひどいね。
>>2の▼くだらねえ質問はここに書き込め! 8th は、
例えば「office」で検索しても出てこないし、知ってるなら教えてやればいいのに。
私はKDEに付属しているオフィスアプリケーションを使っています。英語ですけど。
- 6 :1:01/12/09 17:11 ID:MeI+9jVI
- そうかな?
これって結構、重要だと思うよ。
以外とどれかいいか悩んでる人多いんじゃない?
いままでOfficeが使いたいからメインはWindowsを
使っていたけどメインをLinuxに代えるときに結構
悩む問題じゃないの?
初心者スレに書き込んで適当に結論がでて、どんどん
この問題が埋もれてしまうほうが悲しい。
- 7 :login:Penguin:01/12/09 17:14 ID:r90nY6xu
- >初心者スレに書き込んで適当に結論がでて、どんどん
>この問題が埋もれてしまうほうが悲しい。
単発質問スレ立てると良質なスレが埋もれてしまって悲しい
- 8 :既出屋:01/12/09 17:14 ID:1GIaCiPX
- >>6
重要だと思うなら、
1 には「オフィスソフトについてはこちら」とか書いて、
2 に質問を書けばよかろう。
1 に質問を書いたら、ただの単発質問スレだ。
- 9 :1:01/12/09 17:15 ID:MeI+9jVI
- >>5
フリーのOfficeってどうしても日本語化が完璧ではないですよね。
そうなると商用のを使いたいのですが、しかし、お金をだして
買うとなると一番使いやすいものが欲しい。
あとOfficeFileというのは他人に見せるものなので現在標準ともいえるのWindowsのOfficeと完全な互換性が無ければ
実用は難しい。
- 10 :login:Penguin:01/12/09 17:48 ID:X2tQdkPM
- >>1
MS Office2000 でも使ってなさい。
- 11 :1:01/12/09 18:05 ID:MeI+9jVI
- いまHancom Office1.5jの体験版を入れました。
なかなかいいですね。
ただ本当にWindowsと互換があるのか?
文字化けの心配は薄そうなんですが‥
- 12 :login:Penguin:01/12/09 18:10 ID:X2tQdkPM
- >>1
MS互換といっても完全に実現できるものじゃないのである程度は妥協して使うしかない。
なんせ、win版のofficeとMac版のoffice間でも微妙に表示がずれるくらいだからな。
- 13 :login:Penguin:01/12/09 18:10 ID:r90nY6xu
- ようは単発質問スレなんだよな
- 14 :12:01/12/09 18:19 ID:X2tQdkPM
- つーか、>>1よ。ライセンス認証の何が不満なんだ?
- 15 :1:01/12/09 18:49 ID:MeI+9jVI
- >>14
再インストールの時とかめんどくさいし、今どちらかというと
すぐハードを買い替える時代なのに1ソフト、1台はちょっときつい。
MicroSoftのOfficeってプロフェッショナルだと新規で6万もする。
それなのにハードと寿命が一緒なんて良く考えると無駄のような。
やっぱり1ソフト、1個人っていうのが一番理想だよ。
- 16 :login:Penguin:01/12/09 19:11 ID:1iC73Pju
- >>1
今んとこ一番期待できそうなのがStarSuiteだからなぁ。
StarOfficeが一応欧米でそこそこ実績があるらしいので
それでもまだまだだからのう
商用のならApplixWareというものもある
- 17 :login:Penguin:01/12/09 19:17 ID:UDYiXQKe
- VMware 使っとけ
アレヤだ,コレヤだばっか言うな
- 18 :login:Penguin:01/12/09 20:24 ID:lGV6lUqV
- StarOfficeの6.0Bata版をインストールしてみたけど、何か知らん
が表計算のが使えなかった。起動の仕方がわからない。
./sofficeを実行するとワープロになってしまうんである。
- 19 :login:Penguin:01/12/09 23:17 ID:9cJApfby
- >>15
ピーコ野郎に限ってもっともらしい理由をつけてアクティべーションを否定するんだよな〜。
ユーザーのモラルがもっと高ければこんなことにはならなかっただろうに。
- 20 :1:01/12/10 01:09 ID:FJMy6vHY
- >>15
考え方にはいろいろあると思うけど、1ソフト、1個人っていうのが
個人で使う場合には当り前だと思う。
法人の場合には1ソフト、1台っていうのが当り前だと思う。
この考えはセコいかな?
- 21 :1:01/12/10 01:21 ID:FJMy6vHY
- >>17
VMware使うのであればWindows office使うのと変わりはないし
コストも同じです。
純正のLinux Officeで何かないかとおもうのですが‥
- 22 :login:Penguin:01/12/10 01:36 ID:zq9Ij7nX
- >>18
~/starsuite6.0/program/scalc
- 23 :login:Penguin:01/12/10 02:31 ID:b2jzrBnM
- >やっぱり1ソフト、1個人
こういう曖昧な定義が不正使用の抜け道を作るんだよ。
- 24 :login:Penguin:01/12/10 02:36 ID:YHOD/tDt
- ていうか、LinuxでOfficeソフトはまだ苦しい。
- 25 :login:Penguin:01/12/10 02:38 ID:rKFxKW7C
- >>1が早く飽きあきらめてWindowsにもどることを懇願するのみだ
- 26 :login:Penguin:01/12/10 02:43 ID:0KU0GZsQ
- >>25
さっさと首吊って死ねや。
- 27 :川´3`):01/12/10 02:47 ID:IyCMFrmf
- 結局 24 の台詞で終了だね。
- 28 :login:Penguin:01/12/10 03:02 ID:rKFxKW7C
- >>26
なんでですか?
- 29 :15:01/12/10 19:56 ID:QORKo+/T
- >1
> アレヤだ,コレヤだばっか言うな
というのが見えなかったか?
ドキュメント保存先を Linux 側にしといて 仮想ディスクは undoable
にしておけば大抵の場合は変更を Discard しちまえば際インストールの
危険性はかなり減るからアクティベーションは面倒くさくは無い.
んでもってお前の望むように,当然のように「MS Office と互換性(と言うの
も変だが)」は保たれる.すると問題点は「金銭面」の一点だよな?
そんなお前にとって都合のいい「フリーで高機能で簡単に使えるやつ」なんて
のがあったらとっくの昔に流行っとるわ.皆工夫して使ってんだよ.どーしても
欲しけれ KOffice なり OpenOffice なりの開発に貢献でもしろ.それが嫌なら
素直に金払って工夫して使え.
「お金払いたくありません」「でも便利なものが欲しいです」
幼稚園児か,おのれは.
- 30 :名無しさん@Emacs:01/12/10 20:36 ID:I6t7K+L7
- 10000円ぐらいでOffice97ぐらいのファイルがまともに読み書きできるのが
あれば買っちゃうんだけどなー。
- 31 :1:01/12/11 00:40 ID:tAOcfcrc
- >>29
Freeの環境では今難しいのはわかっていますよ。
商用でもいいんです。気に入るのがあれば。
低コストでずっと使っていけそうなのです。
今のところでいいのはHancomOfficeかStarSuite、
ApplixWareっていう感じかな?
期待度ではStarSuiteなんだけどやっぱり今の現状では
Hancomaですね。
そういえばJustSystemも何か新しいのを出すようですね。
- 32 :login:Penguin:01/12/11 00:41 ID:gqYydUdn
- >>1が早く飽きあきらめてWindowsにもどることを懇願するのみだ
- 33 :login:Penguin:01/12/11 01:01 ID:rr6ARntH
- >>1
ThinkFree Office ってのもあるぞ
- 34 :login:Penguin:01/12/11 01:05 ID:lBqVqGEs
- >1
> 低コストでずっと使っていけそうなのです。
ってのは難しいんじゃねーのか? MS-Office との互換性を持たせるのは少なか
らず「周りの人に合わせる」って事だろ?そしたら MS-Office が Ver.Up する
たんびに(どーゆーわけか)その周りの人も Ver.Up するわけで,そーすっと結局
他のソフトもそれに対応すべくVer.Up せざるを得ない状況になろうよ.
それは Linux だけに限らず Windows でも同じだと思うが.
もちろん相手に「俺が開ける形式(Office97形式とか)で俺には送るよーに」
とか言える程自分が偉いんならいいかもしれんが.
ちなみにどーでもいいけど 29=17 のマチガイな,スマソ.
- 35 :login:Penguin:01/12/11 01:39 ID:Thw8qQJH
- 読ませるだけならPDFで送ろう。
- 36 :名無しさん@Emacs:01/12/11 02:05 ID:k1l3d0t7
- んー、なんつーか。
なんでこう、MS互換オフィスにこだわんだろーなあ。
UNIXらしい事務用途のソフトウェアっつーもんは無いのか?
表計算ソフトは確かに便利だが、UNIX的に使えるもんは見た事無い。
ワープロはいらん。書くならエディタだし、組版するにはものたりん。
プレゼンテーションはImageMagicとかゆーの無かったっけ?
あれはどーなんだろ。
あと、年賀状はTeXの宛名印刷マクロとか、誰か作ってそーな。
裏はTgifで作れっかなあ。むーん。
- 37 :login:Penguin:01/12/11 02:09 ID:gqYydUdn
- Magicpoint by Kazu
- 38 :login:Penguin:01/12/11 03:02 ID:E6xN41XA
- tgif便利っ、TeXで画像あつかうのって今まで食わず嫌いだったけど、
どうしても、TeXに画像うめこなくっちゃで、
この土日欝になってtgifで簡単な図を書いた、日本語表示させるのに疲れた。
- 39 :login:Penguin:01/12/11 03:46 ID:nGQms91L
- ワープロ→数式を使うので実質TeXしかない。
表計算→便利かもしれんが使ってない。
プレゼンテーション→PowerPoint使ってた。
MagicPointは使ったことないけどマニュアル見たら便利そうだった。
>>36
Unix的にって何?
「CUIで使う」「使いにくい(藁」くらいしか思いつかないのだが。
- 40 :名無しさん@Emacs:01/12/11 05:20 ID:k1l3d0t7
- >>39
see 『UNIXという考え方』 Mike Gancarz著 芳尾 桂訳 オーム社刊
- 41 :login:Penguin:01/12/11 13:14 ID:BtEiX+RB
- Emacs の表計算モードってない?
- 42 :login:Penguin:01/12/11 18:01 ID:lBqVqGEs
- >>41
昔どっかで見たぞ.使ってみて
「をーぉ,すげぇすげぇ・・・でも使えねぇ(藁」
って感じだった.
なんてったっけなー.
あったあった,コレ
ftp://cs.nyu.edu/pub/local/fox/dismal/
もうだいぶ更新されてねーな
- 43 :login:Penguin:01/12/11 19:52 ID:/ABOMNUq
- S式じゃなあ... 他にもなんかあったはず、と思って探してみたら
みつかった。
http://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/boomborg/boomborg-keisan-j.html
でもこれもなんか変な感じだった気がする。
つうか用語がわけわからん。
- 44 :18:01/12/11 21:57 ID:Op+KChbx
- >>22
ありがとうございます。
使った感想はイマイチですが、Beta版ということで。
- 45 :login:Penguin:01/12/12 12:15 ID:O9SwXgXz
- やっぱ roff 最強。
素人にはお薦めできないけど。
- 46 :login:Penguin:01/12/12 21:40 ID:sHyii2ur
- Kpresenterどう?
pptファイルも一応よめるみたいだけど。
- 47 :login:Penguin:01/12/15 00:18 ID:h2PeSKu5
-
StarSuiteとOpenOfficeの違いって何?
- 48 :login:Penguin:01/12/15 00:24 ID:+yJIXrDC
- >>47
これでも読めばぁ〜
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/09/28/629997-000.html
- 49 :login:Penguin:01/12/15 01:07 ID:h2PeSKu5
- >>48
さんきゅ
こんなに簡単に教えてくれると
自分で探す気なくすな
- 50 :login:Penguin:01/12/15 01:14 ID:SM8un+1o
- StarSuiteのβは今年いっぱいでダウンロード終了だと
製品版は来年第1四半期登場予定だと
縦書きできるようになってるかなぁ
- 51 :login:Penguin:01/12/15 08:18 ID:7KQ5Lsjf
- >>50
うそつくなよ
ダウンロード終了は、
StarOfficeだけらしいぞ?
- 52 :login:Penguin:01/12/15 09:24 ID:qUBio8q1
- >>37
あんなのは話になんねーよ。使いにくいし、謎なバグ多いし、
開発進んでないし、もともとやる気ないし。つうか、開発者は今の
テキストベースで満足してるんだろ。
もうそろそろ消えてもいいと思うがな。
- 53 :login:Penguin:01/12/15 15:01 ID:SM8un+1o
- いつの間にか、TurboがJustArksとのパック製品を売ろうとしている。
いつの間にか、DegitalFactoryがKondaraとHancomOfficeとのパック製品を売ろうとしている。
- 54 :login:Penguin:01/12/15 15:12 ID:WrLjAwyY
- >>15
>それなのにハードと寿命が一緒なんて良く考えると無駄のような。
ハード買い換えたら、MSのOfficeも買い換えないといかんの?
そんなことは無いと思うけど…
- 55 :login:Penguin:01/12/15 15:13 ID:ROuyIn5n
- ぴーこ君のくれくれスレだって、わかってやれや。
- 56 :login:Penguin:01/12/15 21:10 ID:7KQ5Lsjf
- なんで誰もOffice製品について語ってくれないんだ?
- 57 :login:Penguin:01/12/15 23:54 ID:xMTJ2W5F
- 誰か OpenOffice の最新版をメニューとか日本語化してコンパイル
してウプして.633 の時はあったのにそれ以降どこにもウプしてない
よねぇ.
- 58 :login:Penguin:01/12/16 01:36 ID:OlDXWgsd
- > 米Sun Microsystemsは、同社のオフィススイート『StarOffice 6.0 Beta』と
> 『StarSuite 6.0 Beta』のダウンロードを12月31日でうち切ることを発表した。
> なお、中国語(繁体字、簡体字)版の『StarSuite 6.0 Beta』については
> 12月31日以降もダウンロード可能だ。
何故,中国語版だけ。
- 59 :login:Penguin:01/12/16 10:19 ID:6njir8vY
- >>57
>>58らしいからStarSuite使えば?
- 60 :login:Penguin:01/12/16 10:21 ID:6njir8vY
- ちょっと訂正
>>58だから早めにStarSuiteダウンロードしとけば
- 61 :login:Penguin:01/12/16 10:33 ID:BLDa0EAF
- openofficeでいいじゃん?
メニューまで日本語じゃないとそんなに困るの?
641ならそこそこ安定してるし、日本語MS-Officeの
ファイルもそれなりに読み書きできる。
重いけどね。
- 62 :login:Penguin:01/12/16 10:35 ID:OBJD6pwn
- Hancom Officeがもうすぐ2.0をだすそうな。
- 63 :login:Penguin:01/12/16 10:53 ID:AYTyJYqB
- >>61
メニューはいいけど
helpだreadmeだライセンスだ
ソースコードは日本語が良いよ
- 64 :57:01/12/16 13:38 ID:TNeq+zZA
- OpenOffice の方が完成度高いべ.
でもどの機能 or 設定がどこにあんのか探すの大変・・・
まぁそれもこれも漏れが厨房なだけなのは百も承知なんだが
- 65 :login:Penguin:01/12/16 13:41 ID:gLk+LNrN
- OpenOffice、Redhat7.2に入れてみたんですけど
フォントが重なっちゃってる・・・(^^;
また茨の道が・・・
- 66 : :01/12/26 22:16 ID:BCMf1he3
- XEmacs ではなぜダメなんだ? だめならダメで、GNU Officeを作れよ。
- 67 :login:Penguin:01/12/26 22:22 ID:VJE76tbn
- GNUと名が付いたら糞確定だろ。
- 68 :login:Penguin:01/12/26 22:25 ID:R+FwyFTA
- >>66
Emacsヲタは帰れ。
- 69 :login:Penguin:02/01/09 20:59 ID:uz3QixDS
- Open Officeをvine Linuxに導入して使いました。
文書を印刷しようとしたら異常終了してしまいました。
なにか解決策、あるんですかね〜。
- 70 :名無しさん@Emacs:02/01/10 00:07 ID:3FZlj9zd
- >>69
まだまだ不安定だから仕方ない。
何をやるにも落ちまくりだよ。
- 71 :login:Penguin:02/01/10 01:47 ID:rDKH8K7y
- FreeBSDでLinuxBinaryうごかしますけどすごく快適ですよ。
>>印刷もOK (swriterのみ確認、ほかは知らない)
フォントもきれいだし(アンチエイリアス)
...ってことはRH7.1では?
Windowsにも入れて使ってます。
Turbo7WSだとフォントがだめ。なんでだろ。
- 72 :login:Penguin:02/02/23 00:52 ID:wtZK2YZi
- Office Suite統合スレってあってもよくない?
- 73 :名無しさん@XEmacs:02/02/23 01:07 ID:eag1g2F0
- MS Office同士でもバージョンが違うと、作成したファイルが
ちゃんと表示できないことがざらにあるじゃん。
MS Officeと完全に互換性があるOffice Suiteなんて絶対むり。
ある程度妥協するしかないとおもうよ。
ところでJust SystemのOfficeはどうなん?
- 74 :login:Penguin:02/02/23 01:12 ID:wtZK2YZi
- リンク集めるYO!
Open Office
http://www.openoffice.org/
Star Suite
http://www.sun.co.jp/starsuite/
KOffice
http://www.koffice.org/
GNOME Office
http://www.gnome.org/gnome-office/
- 75 :login:Penguin:02/02/23 01:15 ID:wtZK2YZi
- Just Arks
http://www.justsystem.co.jp/justarks/
- 76 :login:Penguin:02/02/23 01:17 ID:wtZK2YZi
- Hancom Office
http://www.hancom.com/jp/
- 77 :login:Penguin:02/02/23 01:19 ID:wtZK2YZi
- ThinkFree Office
http://www.thinkfree.co.jp/
- 78 :login:Penguin:02/02/23 01:20 ID:w2CTXvyS
- ThinkFree Office
http://www.thinkfree.co.jp/
AbiWord
http://www.abisource.com/
- 79 :login:Penguin:02/02/23 01:22 ID:wtZK2YZi
- Applixware Office
http://www.vistasource.com/products/axware/
他にLinuxで動くOffice Suiteってあったかな?
- 80 :login:Penguin:02/02/23 01:41 ID:wtZK2YZi
- んじゃ、続いて関連スレ集めるYO!
Hancomのoffice
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013095280/
LinuxのOffice製品
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1007884952/
StarOffice6 Betaってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002075179/
KOfficeってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990463932/
こんなもん?
- 81 :テスト:02/02/23 01:54 ID:wtZK2YZi
- Open Office
http://www.openoffice.org/
Star Suite
http://www.sun.co.jp/starsuite/
KOffice
http://www.koffice.org/
GNOME Office
http://www.gnome.org/gnome-office/
Just Arks
http://www.justsystem.co.jp/justarks/
Hancom Office
http://www.hancom.com/jp/
ThinkFree Office
http://www.thinkfree.co.jp/
Applixware Office
http://www.vistasource.com/products/axware/
AbiWord
http://www.abisource.com/
- 82 :login:Penguin:02/02/23 02:10 ID:wtZK2YZi
- Office Suite 統合スレ その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014397564/
へどうぞ。
- 83 :login:Penguin:02/02/23 02:43 ID:i8y/C3jT
- >wtZK2YZi
乙彼〜age
- 84 :login:Penguin:02/08/04 02:08 ID:mwQXmptd
- あげ
- 85 :login:Penguin:02/09/25 09:52 ID:gIiWQATI
- どなたかOpenOfficeの表計算ソフト、calcを
使われている方おられますか?
calcでの串刺計算の方法を教えていただきたいのですが。。
- 86 :login:Penguin:02/09/25 10:52 ID:vFo1U/7H
- Office Suite 統合スレ その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014397564/
へどうぞ。
- 87 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)