■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【時事】生越昌己についてあなたの意見ください 2
- 1 :login:Penguin:02/05/26 16:19 ID:pvdulqr9
-
ちょっと頭おかしい人ですよね?
あほですか?
自称ネットの第一人者みたいなこといってるようなんですけど、
本当ですか?
でもパソコン好きなだけのあほみたいにみえるんですけど。
どう?すごい人?
技術でいうならあんな人どこにでもいますよね?
もしかしてこれってタブーですか?
日コンとかLinux協会とかそれっぽい名前をつけてるから
コンピュータ音痴なマスコミが
その世界の第一人者だと勘違いして取材したりするのではないしょうか?
・・・などと罵倒しつつもマターリおごちゃんと語らうスレです。
前スレ
生越昌己についてあなたの意見ください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/985427152/
- 952 :login:Penguin:02/08/06 10:39 ID:LCcxEJ3u
- >>951
べつにItanium=エンタープライズじゃないじゃん。
- 953 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/06 10:57 ID:TZyZdA8B
- >>951
遅くても良かったらあるじゃん。MIPSなマシンが。
おまけに廉価でベクトルプロセッサまで載ってる。PS2
確かに多少トロくてもいいけど、アドレス空間が欲しい用途ってあるね。
今時のディスクのデカいファイルをmmapしたいとか。
alphaなき後、使えそうなのって、MIPSとIA64くらいか。他にもあるけど、あまりお手軽じゃないもんね。
今はIA64高いけど、そのうち安くなるんでない?
そうでなかったらIA64自体が潰れちゃうでそ。
- 954 :login:Penguin:02/08/06 11:26 ID:LCcxEJ3u
- >Sun? 潰れりゃいーじゃん。何の未練もないし。
おごちゃんのこの発言は、メインフレーマーとして
商用UNIXの信頼性が劣ると見るところからのものですか?
それともSunをLinuxの発展を阻害する要因ととらえる
ところからのものですか?
適正な競争が行われた結果として潰れるのだったら
仕方ない、という見方がまずありますが、おごちゃんの心情的な
部分としてはどんなもんでしょ。
ちなみに、UNIX板などを見ていると世代間闘争のような
ものを私は感じます。Sun信仰世代とオープンソース指向世代
みたいな感じに分断されているような気がします。
私は今仕事で、Linux上でのJavaという組み合わせを
かなり活用させて頂いているので、Sunマシンは別に
なくても困らないです。でもJavaはあってほしいなあという
立場です。ただ残念だけど、Sunマシンが売れなくなったら
Javaもだんだんとサポートが手薄になくなっていくとは
思いますがね。
いまさらCORBAのデバッグで死ぬのはちょっとあれなんで、
Javaはなんとか存続してホシイ。。
あ、そうそう、おごちゃんはオープンソースのORBで
もっともよいと見ているのはどれでしょう?機能外要件にも
よると思いますが、大雑把にいってよいなと思えるものを
いくつか挙げてくれると嬉しかったりします^^;
- 955 :login:Penguin:02/08/06 13:53 ID:LCcxEJ3u
- おごちゃんとCORBAで検索しました。検索結果は貧しいものでしたが、
ORCAの過去ログが引っかかったので読んでました。
とくにORCA for Mac OS Xスレッドなんかを中心に。
Javaがないと仕事ができない自分が恥かしく思えてきたので954は
どうでもいいです(汗。流してください。
- 956 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/06 14:16 ID:TZyZdA8B
- >>954
Javaの発展の一番の癌はSunでしょ。
最近でそこSunはJavaの興味を失なったものだから、つまらんことをしなくなったけど、
「結局JavaはSunの言語なんだなぁ」と思わされること多数じゃん。
昔ほどJavaは嫌いでなくなったけど、Javaに真に使えるオープンソースな実行系がないというのが、Javaを使う気を失なわせる元の一つ。
そして、その元凶の一つがSunの政策のせいなわけで。
> おごちゃんのこの発言は、メインフレーマーとして
> 商用UNIXの信頼性が劣ると見るところからのものですか?
> それともSunをLinuxの発展を阻害する要因ととらえる
> ところからのものですか?
個人的な嫌悪だよ。たぶんそのきっかけは、前に書いたように「BSD捨てちゃった」ってことと、
Linuxに対するFUDをやっていたことだと思うけど、それだけじゃない。
MSより先に潰れて欲しい会社だね。
- 957 :login:Penguin:02/08/06 16:06 ID:GXlKgy4a
- いやー、おごちゃん、夏だから1日から1週間休みとって旅行に行ってきたよ。
彼女と東北を車でうろうろしただけの貧乏旅行なんだけどさ、楽しかったよ。
東北ってとこは8月1日からお祭りモードに突入らしく、どこいっても祭りか
祭りの準備中だったよ。有名なのから無名なのまでいろいろやってた。
で、俺は仙台が気に入った。いずれは仙台に住むことにしよう。
- 958 :小梅:02/08/06 23:05 ID:cvJDq1hJ
- 小梅は仙台に住んでいます。
あと、sunはハード屋さんなのでソフトの政策が変なのはどうでもいいのです。
つぶれると保守が無くなって困っちゃうんだよ?
- 959 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/07 00:07 ID:tb3Smxb5
- >>957
休暇で旅行か。いいな。
私は、本社に出張で松江にいる。
東京よりも涼しいし、いろいろ平和だから、なんかまたーりして来る。
まービジネスマンがまたーりしちゃいけないと思うけどさ。
- 960 :login:Penguin:02/08/07 00:49 ID:rfMAVUSX
- >>959
ビジネスマンだって?俺らはエンジニアでしょ?
世の中にはビジネスというほどのこともしてないくせに、
ビジネスマンと称するもののなんと多いことか。
- 961 :co2:02/08/07 00:54 ID:WZgDLTDr
- >>956
>>959
ごぶさたです。
>まービジネスマンがまたーりしちゃいけないと思うけどさ。
いいじゃない。東京で干物になるより(藁
>個人的な嫌悪だよ。たぶんそのきっかけは、前に書いたように「BSD捨てちゃった」ってことと、
Solarisの最初は汚かったからねぇ。昔の日本○unの人間がソース見てゲロ吐いた(意味深いかなぁ)て告白してたもの。
>昔ほどJavaは嫌いでなくなったけど、Javaに真に使えるオープンソースな実行系がないというのが、Javaを使う気を失
小生の「ぶるぅとぅすぅ」と同じだな。はっきり逝って突っ込みすぎた技術者死者累々。
- 962 :login:Penguin :02/08/07 01:19 ID:rnDrVpEL
- >>960
まあ、ここは日本。スーツ着てりゃみんなビジネスマンって
ことでいいんじゃないの?
- 963 :login:Penguin:02/08/07 02:39 ID:rfMAVUSX
- あー、愛用のマウスが逝っちまった。
ロジテックの3ボタンマウスで、いまはもうない。幅が広くて
ホイールなんてもちろんついてないモデル。
大昔にLinuxいれたときに、Unixなら3ボタンマウスだろうと思って
買った思い出の品なんだけどなー。
- 964 :login:Penguin:02/08/07 07:03 ID:hFO7V4uE
- >>963
デルのマシンでは、3ボタンマウスを指定すればついてくるよ。
黒紺色のヤツ。
だから、生産が中止されているわけではないと思う。
秋葉のバルク扱っている店とか、ダメ元でデルに直接問い合わせてみたら?
- 965 :夏厨:02/08/07 08:49 ID:wZzlB92p
- >>960
おごちゃんをビジネスマンと言わずして、だれをビジネスマンと言うのか?
>>962
おごちゃんのスーツ姿見た事ないし、髪の毛金髪だし。
#メディアで、だけだけど。
- 966 :login:Penguin:02/08/08 01:32 ID:jKeQP6pO
- >>964
デルのサイトを見てきたけど、USBでオプティカルな最新マウスだったよ。
漏れのやつはもっとポンコツで、ホイールはなくて、ボール式で、PS/2接続。
- 967 :login:Penguin:02/08/08 01:40 ID:jKeQP6pO
- >>966
画像発見。google万歳。
http://www.ixbt.com/peripheral/cheapmouses/p2/m-cq38color-1s.jpg
- 968 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/08 05:58 ID:B4YbJCQ0
- >>960
あーあ。そんなセンスだからダメなんだよ。
エンジニアがビジネスマンとしてのセンスがなかったら、そりゃただのヲタと大差ない。
そりゃ「自称ビジネスマン」は確かに多いが、自称すらしない奴はもっと使えん。
- 969 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/08 06:02 ID:B4YbJCQ0
- >>965
スーツなんて、年に何度も着ないよ。その辺の話はこのスレのどこかに書いてある。
最初に日本医師会のビルに打ち合わせか何かで来た時、守衛にネゴしたんだとさ。
「〜という格好の人が来ますが怪しい人じゃないんで、通して下さい」とか言ったらしい。
お陰で守衛さんすぐ覚えてくれて、毎度あいさつをしてくれる。
- 970 :964:02/08/08 21:23 ID:Q77bhOC2
- >>966
そう、デルのサイトにはないんだけど、ワークステーション系のマシンで、
3ボタンマウスを選択すると、このおにぎりマウスが付いてくるんだよ。
デスクトップでも営業さんに言えば付けてくれるよ。
だから、デルにダメ元で聞いてみれば、と思った訳。だめだろうなぁ。
- 971 :login:Penguin:02/08/08 23:31 ID:jKeQP6pO
- >>968
できればただのオタでいたいね俺は。ビジネスマン的な部分を取り入れると
いうことは、技術者としての良心を売ることに他ならないと思う。
俺自身は、可能な限り品質のよいものを提供したい。採算度外視でも
かまわない。そうすることが、コンピュータのファンを増やすことに
なると思うから。そうしてこなかったから、「パソコンなんて所詮・・・」
「パソコンはよくわかんないから」という風潮になってしまったのだと
思うから。
- 972 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/09 01:26 ID:nhL1uvjc
- >>971
> ビジネスマン的な部分を取り入れると
> いうことは、技術者としての良心を売ることに他ならないと思う。
そんな考え違いをしてるからヲタって奴は。。。
> 俺自身は、可能な限り品質のよいものを提供したい。採算度外視でも
> かまわない。
誰がどこでセコセコ金稼げと言ったかなぁ。
せこせこ金稼ぐのをビジネスマンなんて言わないよ。
- 973 :login:Penguin:02/08/09 02:14 ID:9C7qzRVx
- では、ヲタに欠けているビジネスマンな部分とはどういうものなのでしょう?
- 974 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/09 04:26 ID:nhL1uvjc
- >>973
簡単に言えばマクロなセンスだな。
自分の技術そのものだけじゃなくて、その技術が社会でどんな位置にあるか、誰がどう使うかといったような、「社会」という観点から見れることだよ。
わかりやすい例で言えば、自分でプログラムを書くのは楽しい。だけど、同じものを他の奴が作っているかも知れない。じゃあどうするか。
歩み寄るか、自分の作業をあぼーんするか、負けじとやり続けるか。それはどのような理由からか。
自分でやり続けるのだったら、どう対抗するか。どう普及させるか。
そういったプログラムそのものじゃないものについての目かな。
自分のやっていることを、1段ズームアウトしてみることが、第一歩かな。
- 975 :login:Penguin:02/08/09 07:32 ID:Fx6uVRNH
- なるほどねー。
本当に良い物を作るためにこそ、周りを見なくてはならない
ということだね。
- 976 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/09 14:18 ID:nhL1uvjc
- >>975
それもそうだし、「良いもの」って何だって考えることも含まれるよね。
私がヲタなものを否定するのは、「良いもの」についての考えが一人善がりだということもあるのよ。
本当に「良いもの」を作りたかったら、その辺も考えないとね。
- 977 :login:Penguin:02/08/10 16:28 ID:jdodCGqA
- 要はメタな視覚を養えってこっちゃね。
- 978 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/11 00:39 ID:+29Akxlj
- >>977
そゆーこと。
- 979 :login:Penguin:02/08/11 00:51 ID:AW6ctDLZ
- ここんとこ携帯の着メロ製作にはまってます。オペラ座の怪人を着メロ
にしたいんだけど、いいのがないので自分で作ることにしたの。
MML to MLD ってソフトで作ってるんだけど、8ビット時代におぼえた
MMLも意外に忘れてないもんだね。
- 980 :login:Penguin:02/08/11 01:53 ID:V/+kTa/M
- 梅
- 981 :login:Penguin:02/08/11 01:53 ID:V/+kTa/M
- そしてdat生越
- 982 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/11 05:09 ID:+29Akxlj
- そろそろ1000取りか?
- 983 :login:Penguin:02/08/11 09:04 ID:JNEroo8Z
- あと 18。
- 984 :login:Penguin:02/08/11 21:34 ID:+29Akxlj
- 17
- 985 :login:Penguin :02/08/11 21:37 ID:fsnWiwLs
- 16
- 986 :login:Penguin:02/08/11 22:20 ID:I70/HTuI
- お
- 987 :login:Penguin :02/08/12 00:38 ID:7+H/mqa6
- 14
- 988 :login:Penguin:02/08/12 08:49 ID:Lob4B1UO
- 12じゃないかい?
- 989 :夏厨:02/08/12 18:30 ID:LXMAyHHR
- 2ch最遅の1000鳥合戦。
- 990 :おご ◆.Ai2bcLY :02/08/12 18:34 ID:C8PAOrTh
- またーりでいいじゃん。
990
- 991 :login:Penguin:02/08/12 18:35 ID:ysSar06z
- これでもはやすぎ
- 992 :login:Penguin:02/08/12 23:08 ID:nlWQVqfU
- 992
- 993 :login:Penguin:02/08/13 06:42 ID:KWUDIO3t
- お、おい・・・・・。
- 994 :login:Penguin:02/08/13 07:00 ID:CK91jPwo
- 99
オハヨウございます
- 995 :login:Penguin:02/08/13 07:16 ID:Kc2PShJi
- 995げとー
- 996 :login:Penguin:02/08/13 07:31 ID:CSPBK+nB
- ヒュンッ …
______ ____ ___ __ _
∧≡≡≡≡≡≡≡===== ====−−−− −−-- --
⊂(゚Д゚⊂⌒≡≡≡≡≡====== === ==−−−− −− --
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄
- 997 :login:Penguin:02/08/13 14:11 ID:eTV/o1sp
- 997!
こんなに後ろの方を取れたのは初めてだーよ。
- 998 :login:Penguin:02/08/13 15:51 ID:ntG5AMfM
- あぁ、溶けていく。。。
- 999 :login:Penguin:02/08/13 17:30 ID:useOfZUi
- 999!
- 1000 :997:02/08/13 17:36 ID:eTV/o1sp
- ヤターヨ!!
2 ちゃん人生初の 1000 ゲットだぜ!!!!
マンセーマンセー!! 生越マンセーー!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)