■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おいお前ら! GTK+使ってLinux版かちゅーしゃ作れや
- 1 :login:Penguin:02/05/30 16:43 ID:/ZSez+yd
- なぁ?
- 748 :login:Penguin:03/07/14 00:10 ID:GmhKX6pR
- Xawじゃ駄目か?
それ以前にかちゅ使ったこと無いが…
- 749 :731:03/07/14 00:18 ID:7crF+JfZ
- とりあえず、MS Pゴシックに含まれている機種依存文字については、
自前のテーブルでUTF-8に変換するようにして、CVSにコミットしてみた。
あんまり試してないので、不幸の悪寒。
- 750 :login:Penguin:03/07/14 00:28 ID:aCmaEqk4
- >>749
出た。けど、機種依存文字がトーフに・・、フォントを変えると出るのかな?
明日試してみます。
おやすみ
- 751 :731:03/07/14 00:39 ID:7crF+JfZ
- >>750
トーフって、四角の中に16進っぽいのが埋まっているやつですか?
それとも、「□」の文字?
前者なら、フォントがグリフを持っていないのだと思う。
後者なら、自前のテーブルが間違っている悪寒。
機種依存でない文字に置き換えるっていう手もあるんだが、
余りに数が多すぎてテーブル作るのが面倒なのと、
MS Pゴシックとか使った時にはそのまま表示するほうが
うれしいので、あまり気がすすまない。
- 752 :login:Penguin:03/07/14 10:04 ID:aCmaEqk4
- >>751
ただの□です。
置き換えまでは、いらないと思う。
文章がバッサリ消えてたのが全部でるようになってるから。
- 753 :login:Penguin:03/07/14 21:58 ID:7crF+JfZ
- >>752
その後文字列の変換部分のいつも豆腐にしてしまうバグを一つつぶしたので、
少しはましになっていると思う。
気が向いたらお試しを。
- 754 :login:Penguin:03/07/14 23:41 ID:aCmaEqk4
- >>753
全部出てます。
感謝。
- 755 :山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:doz396Fq
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 756 :login:Penguin:03/07/15 12:15 ID:Fo16Kpwc
- (・∀・)renice!
- 757 :login:Penguin:03/07/15 15:10 ID:eh7uxYrb
- おちゅ〜しゃバージョン0.4.3.7をリリースしますた。
最近かなり忙しいので暫くはバグフィックスくらいしかできなくなります。
- 758 :735:03/07/15 15:54 ID:bUplfJVD
- >>757
機種依存文字ばっちり見えます、ありがとね!!
- 759 : ◆Zsh/ladOX. :03/07/15 21:10 ID:9xi4z7WS
- 初めて使ってみたよ!すごい!
ありがとう!
- 760 :login:Penguin:03/07/18 18:54 ID:EF3g+9sX
- 外出かもしれませんが、おちゅーしゃにお気に入り機能はありますか?
- 761 :login:Penguin:03/07/18 21:13 ID:2UtzGfQG
- >>760
板内の気に入ったスレにマークを付けてマークを付けたスレだけを
表示するようにはできる。ただし、板を開くのは板一覧からで、
おちゅーしゃを起動するたびに板を開く必要がある。
こんなかんじだが、使ってみれば?
- 762 :http:// gw1.aitai.ne.jp.2ch.net/ :03/07/19 05:06 ID:zqAny1e8
- guest guest
- 763 :http:// AKAfa-01p6-74.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/:03/07/21 13:59 ID:gWm8yByG
- guest guest
- 764 :login:Penguin:03/07/21 14:29 ID:7df+mTco
- 引っ越しでどたばたしていて遅れましたが、おちゅ〜しゃ
0.4.3.7のdeb作りました。いつものところにおいてあります。
ところで、>>1等のレスのポップアップが変なんですが・・・
白く小さな四角のポップアップが出るだけです。
Debian GNU/Linux sid
- 765 :login:Penguin:03/07/21 17:07 ID:8YB5Twmf
- >>764
うちもdebian/sid環境だが問題ないよ*.debで入れてないけどね
試しに~/.ochu以下mvしてしてみたらどうだろう
以前2度程動作が不安定になったときはおちゅのupgrade後で
.ochu以下mvして立ち上げたら嘘のように安定したよ
- 766 :login:Penguin:03/07/21 17:21 ID:7df+mTco
- >>765
ありがとうございます。おっしゃるとおりでした。
~/.ochusha を削除したところちゃんと動いているようです。
- 767 :login:Penguin:03/07/25 12:49 ID:NH3LXVfX
- (・∀・)renice!
- 768 :login:Penguin:03/07/27 16:51 ID:LwMKsOIV
- ochusha 0.4.3.7 の表示で "調" のあとに空白(タブ?)が入っちゃいません?
機種依存文字対策の副作用??
- 769 :login:Penguin:03/07/27 20:35 ID:ruyRpg/i
- 調整
調律
調べる
入ってる?
- 770 :login:Penguin:03/07/27 20:36 ID:ruyRpg/i
- 0.4.3.8使ってるけど、入ってないよ。
- 771 :login:Penguin:03/07/27 21:45 ID:ugVH2ie/
- おちゅ〜しゃ 0.4.3.7 をありがたく使わせてもらってます。
OS板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1057649658/l50
このスレが、いつ見ても New Face! になってしまうんですが、
うちだけの問題でしょうか?
いつも Filter をかいくぐって現れるのでドキッとします。
(先頭の方に不快な画像が張ってある)
- 772 :771:03/07/28 00:46 ID:mTlK6+ku
- スレタイが空白だと駄目っぽい。
- 773 :login:Penguin:03/07/28 08:33 ID:K1qY2aXr
- >>771-772
XMLファイル読み込み時のロジックに問題があったので修正しますた。
CVSでは直っているつもりです。
が、771さんはrpm待ちなのかもしれんなー。
- 774 :login:Penguin:03/07/28 12:56 ID:YIr5Dzm4
- (・∀・)renice!
- 775 :771:03/07/28 23:18 ID:0/yTd5AZ
- >>773
ありがとうございます。
とりあえず次のリリースを待ちます。
- 776 :775=771:03/07/28 23:19 ID:0/yTd5AZ
- あ、次のリリースを促しているわけではないです。すみません。
- 777 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:+QUfMouI
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 778 :login:Penguin:03/08/02 10:32 ID:0p3phC6s
- (・∀・)renice!
- 779 :http:// 173-57-42.biwa.ne.jp.2ch.net/:03/08/03 10:24 ID:QLYgGo0O
- guest guest
- 780 :直リン:03/08/03 10:42 ID:FwpKiDOD
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 781 :login:Penguin:03/08/09 01:40 ID:Y6l5d6JF
- kita使いやすくていいね。
- 782 :名無しさん@Linuxザウルス:03/08/11 01:14 ID:E7Z10yh/
- リナザウで手が馴染んでしまったので、q2chをPCのQt3でも動かしてみた。
ちょっと手間取ったけど、元もとQt2なら動くように書かれていたので割りと楽だった。
ログが共通でいざとなったらnavi2chにも逃げれるし。
- 783 :login:Penguin:03/08/11 21:26 ID:vYtYaE0A
- ochusha 0.4.3.7 で一度終了すると、前に開いた板を開こうとすると
セグフォで落ちるようになった。なにが悪さするようになったんだろう?
- 784 :login:Penguin:03/08/11 21:39 ID:KhvjYjoS
- >>783
~/.ochusha
をリネームして試してみるのはどう。
- 785 :783:03/08/12 00:08 ID:6OdaYaT4
- >>784
~/.ochusha を消すと、最初の読み込みは正常,終了しなければ
板リストの更新も正常。いったん終了すると前回読み込んだ板
を開こうとするとセグフォ、です。
結局、libxml2-2.5.9 を導入したのがまずかったようです。
とりあえず、libxml2-2.5.8 にもどしたら直りました。
- 786 :login:Penguin:03/08/12 15:47 ID:mLxNtydm
- あうううう
ochusha、kita共にconfigureの段階でコケまする
幸い、なーんも考えずに使えるrpm版のおちゅ〜しゃがあったのでそれにしますた
んで、おちゅはパネルにアイコンを登録してそこから起動とかはまだできんとね?
右ペインの上下の広さを変えられると嬉しかです
- 787 :login:Penguin:03/08/12 16:12 ID:/TMEayMX
- >>786
gnome2のパネルのことかな? なら、アイコンに登録はできる。
右ペインってのはスレ一覧とレス表示の分割のことかい? これも、
間のバーをドラッグして広さを変えれる。
- 788 :login:Penguin:03/08/12 17:40 ID:mLxNtydm
- >>787
おー、ドラッグでけた、ぬりがとう
まぬけにもバーの中央を必死にドラッグしようとしていました w
んでもアイコン登録はまだ出来まへん
片っ端から探したけどどこにアイコンがあるのか分らん、むー
- 789 :login:Penguin:03/08/12 20:10 ID:/TMEayMX
- >>788
rpmでいれるとどこに入るのか知らないけど
ファイル名は、ochusha48.xpmでし。
find してみて・・。
- 790 :login:Penguin:03/08/12 20:38 ID:mLxNtydm
- >>789
findしてみたけど見つからなかったですわ
しょうがないからtarballを別途落してその中のアイコンを自分で放り込んで解決しますた
お騒がせしますた
- 791 :login:Penguin:03/08/13 12:32 ID:pfCYHBFY
- (・∀・)renice!
- 792 :山崎 渉:03/08/15 22:50 ID:ep0zwfOh
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 793 :login:Penguin:03/08/15 23:48 ID:GfNK1qbf
- (・∀・)renice!
- 794 :login:Penguin:03/08/17 09:24 ID:bPj9oPAH
- おちゅ〜しゃ、よかとー
- 795 :6:03/08/17 11:09 ID:JyjaMnmA
- ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://book-i.net/moromoro/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
- 796 :login:Penguin:03/08/19 09:54 ID:ocMYGtK+
- そうさ漏れのIDはGTK+
- 797 :login:Penguin:03/08/19 10:34 ID:R7TH2B9X
- お前のGTK+は∞っぽいかんじだなw
- 798 :login:Penguin:03/08/19 10:47 ID:SA0UInf7
- むしろ∝っぽい
- 799 :login:Penguin:03/08/19 11:06 ID:urh1XSeD
- おれの Gtk+ (My Gtk+) に比例 (∝)
…すげーIDだな。
- 800 :login:Penguin:03/08/19 15:40 ID:kM1il6uC
- おしいな
- 801 :login:Penguin:03/08/25 09:48 ID:+hXUD3jL
- (・∀・)renice!
- 802 :login:Penguin:03/08/26 10:57 ID:PXj6EfQ6
- おちゅ〜しゃでTurboスレを覗くとなにも吐かずに即死する…。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052828909/
0.4.3.7でつ。
- 803 :login:Penguin:03/08/26 11:19 ID:vUZf3KPi
- >>802
俺もだな。・・(2回目)あれ、今度はうまくいった。
でも、頭に[broken here]ってメッセージが出てる。
- 804 :login:Penguin:03/08/26 11:44 ID:5BK27v0j
- >>802
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052510878/527-
- 805 :login:Penguin:03/08/26 12:57 ID:BMo0rQ9o
- >>782
パッチキボンヌ
- 806 :login:Penguin:03/08/26 13:04 ID:vVuEDHUC
- >>804
535 :トーマス ★ :03/08/26 12:54 ID:???
お疲れ様です
>>527-533についてですが、全サーバで広告削除を試した副作用で
datがおかしくなったり、レスが消えちゃったりしたものなんだそうです
で・・・大変申し訳ないのですが、ログの復旧ができません、ごめんなさい(涙
>>529-530 >>533
紛失した分のレスの復旧ができませんので、ログをお持ちになってる方が
適時コピペ等してフォローしてくださると助かります・・
----------------------------------------------------------
なんだかなぁ…犬板でやるなっての
- 807 :login:Penguin:03/08/26 23:02 ID:zZGs+cxJ
- 何やら忘れられてそうですが、Kita 0.6リリースしますた。
http://sourceforge.jp/projects/kita/
- 808 :login:Penguin:03/08/27 09:03 ID:lO9PC/O/
- >>807 忘れてないYO!乙です〜
- 809 :login:Penguin:03/08/27 13:48 ID:0/ddfOZZ
- >>kitaの中の人
しばらく暇がなかったのですっかり忘れておりました。
turbo8からturbo9βに替えたため無事コンパイル出来るかどうか不安・・・
- 810 :809:03/08/28 14:44 ID:uddp/Oqs
-
(´-`).。oO(コンパイルは出来けど動かないよ・・・)
- 811 :login:Penguin:03/08/28 21:02 ID:IAlv8XnA
- がーん。
turbo9betaは持ってるのでチェックしてみます。
- 812 :login:Penguin:03/08/29 00:14 ID:w0kmKofw
- >>809
症状を確認しました。
・スレ表示画面が空っぽ
・メニューが英語&「編集」「ウィンドウ」メニューが出ない
とりあえず以下のようにKDEDIRSを設定すれば大丈夫みたいです。
(/usr/localを--prefixで指定した場合)
$ export KDEDIRS=/usr/local:$KDEDIR
http://www.kde.gr.jp/pukiwiki/?KDE%20Developer%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%20FAQ#content_1_44
にも書いてます。
- 813 :login:Penguin:03/08/29 09:50 ID:dDufJeP1
- >>kitaの中の人
早速試してみます。
それにしてもXでconfigure実行するとmaximum length〜の所で毎回
黙ってしまうのはどうしてなんだろう・・・
- 814 :813:03/08/30 10:21 ID:pWc9YqK7
- >>kitaの中の人
さんくす、コンパイルし直して無事動きますた。
- 815 :login:Penguin:03/09/08 13:56 ID:b9QKwUIy
- >813
autoreconfでも駄目?
- 816 :login:Penguin:03/09/14 01:03 ID:wW5VR1gg
- RedHat9のkitaでスレを選択して取得しようとするとクラッシュします。
漏れだけかな?
- 817 :login:Penguin:03/09/14 01:45 ID:MNDaKl5B
- >>816
>>812の方法で解決しない?
- 818 :816:03/09/14 12:10 ID:wW5VR1gg
- $ export KDEDIRS=/usr/local:$KDEDIR
- 819 :816:03/09/14 12:11 ID:wW5VR1gg
- $ export KDEDIRS=/usr/local:$KDEDIR
- 820 :816:03/09/14 12:13 ID:wW5VR1gg
- すんません、ミスです↑
$ export KDEDIRS=/usr/local:$KDEDIR
$ ./configure
$ make
# make install
じゃ無理だった。ちなみにメニューは英語です。
- 821 :login:Penguin:03/09/14 13:59 ID:Y8kxOv2d
- (・∀・)renice!
- 822 :login:Penguin:03/09/14 15:42 ID:YwQmREFI
- >>816
デフォルトだと/usr/local/kde 以下にインストールされるようなので、
(今まで--prefix使ってたから知らなかった)
export KDEDIRS=/usr/local/kde:$KDEDIR
としてください。READMEの記述を修正しておきます。
- 823 :login:Penguin:03/09/15 13:46 ID:qIYs43Am
- kitaが板一覧取得すると落ちることがある。
KDbgで調べると、下の#14で
category->m_name = { QString::null }
になってた。これが問題だったりしない??
#5 <signal handler called>
#6 0x41105a40 in QString::checkSimpleText ()
from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#7 0x40e4e104 in QFontMetrics::width () from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#8 0x40f50796 in QListViewItem::width () from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#9 0x40f58691 in QListView::widthChanged ()
from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#10 0x40f5e609 in QListViewItem::widthChanged ()
from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#11 0x40f4f2a4 in QListViewItem::setText () from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#12 0x40f4d6b1 in QListViewItem::QListViewItem ()
from /usr/lib/qt3/lib/libqt-mt.so.3
#13 0x408efd2e in KListViewItem::KListViewItem () from /usr/lib/libkdeui.so.4
#14 0x40031743 in KitaBoardView::loadBoardList (this=0x81750d0)
at kitaboardview.cpp:114
#15 0x0805550d in KitaBoardView::qt_invoke (this=0x81750d0, _id=48,
_o=0xbfffd520) at kitaboardview.moc.cpp:124
- 824 :login:Penguin:03/09/15 14:29 ID:D6Ta1mxu
- おちゅの書き込み機能マダ〜?
- 825 :login:Penguin:03/09/15 21:45 ID:R7iaKJrP
- >>823
少なくともうちの環境だとQString::nullになってても落ちないです。
ただ、そもそも#14でQString::nullが入らないはずなので、
何かがおかしいのは確かですね。。。
- 826 :login:Penguin:03/09/16 00:53 ID:NB3vtFIV
- >>825
なんと!
メモリ腐ってる?
な〜んて、オチだけは勘弁してほすぃ…
- 827 :823:03/09/16 09:05 ID:NB3vtFIV
- >>825
もうちびっと調べてみた。
がーん!
category->m_name.d.count (QStringDataの参照カウント)
がゼロに落ちちゃってるよぉ。
データ飛んでるよぉ、しくしくしく。
QTのバグなんだろうか? QTは
qt-3.1.2 + some Japanese patch + qinputcontext patch
っつー環境。gccのバグって可能性もあるなぁ。やれやれ。
- 828 :login:Penguin:03/09/19 12:24 ID:euPTkuv3
- (・∀・)renice!
- 829 :login:Penguin:03/09/20 20:10 ID:aA0D+pw6
- このスレをさっき発見し、 ochushaコンパイル
FreeBSD-CURRENTで何事もなく動いてますが、フォントの変更はどうやるの?
- 830 :login:Penguin:03/09/20 20:44 ID:s5QOyK0z
- むぅ、FreeBSDでも問題なく動くのか。うらやますぃ
- 831 :login:Penguin:03/09/20 21:26 ID:aA0D+pw6
- >>830
./configure&&make&&make installで普通に動いてる
でも、字が小さくてちょい辛い。ochusha-gtkrcでフォントの設定をしてる
ようなので、これをいぢって再コンパイルするのが正解?
- 832 :login:Penguin:03/09/20 21:33 ID:KJuO5870
- ochusha-gtkrcをいじるだけでいいんちゃうん?
再婚パイルはいらんでしょぷ
- 833 :login:Penguin:03/09/20 21:41 ID:aA0D+pw6
- README読んでませんですた
ochusha-gtkrc書き換えで一発ですね
- 834 :login:Penguin:03/09/25 16:53 ID:FN6PNMc8
- (・∀・)renice!
- 835 :login:Penguin:03/09/26 00:10 ID:r863VRF+
- ochusha使ってるんだが最近になってお気に入りスレの情報が
頻繁にクリアされるようになったんだけど、みんなそんなことない?
数ヵ月間、無問題で使えてたのに・・。
./ochusha以下を削除してはじめからやってみたが直らない。
debian sidでの事です。
- 836 :NetBSD current:03/09/26 01:41 ID:KtTSax1U
- >>835
あります。
うちは元々とても不安定なのであまり気にしてなかった。
山崎対策コードがどうとかいう話もあるので、
2ch側の問題かもしれない。
- 837 :login:Penguin:03/09/26 21:52 ID:r863VRF+
- じゃ、気にせず使う事にします。
- 838 :login:Penguin:03/10/05 06:07 ID:Z/U9qL+D
- おちゅーしゃ、スペースキーでスクロールさせたいんだけど、設定でなんとかなる?
- 839 :kitaの中の人:03/10/16 22:35 ID:dlD/2Kmt
- kita 0.61りりーすしますた。
>>823の修正などが入っています(確認はしてないというか出来ない)
- 840 :Turbo8W:03/10/17 00:02 ID:bIT88SNF
- >>839
動きました(KDE-3.1.3/Qt-3.1.2)!!
0.5.1以降で起動に失敗して0.5を使っていたので感無量です。
感謝感謝。
- 841 :login:Penguin:03/10/17 01:02 ID:NXoe5/ET
- >>839
ご苦労様でした! 感謝感謝です。
快適に動作しております。
- 842 :login:Penguin:03/10/20 20:25 ID:b+jrPOpT
- >>kitaの中の人
お疲れ様です。
週末にsuzuka改めTurbolinux10Desktopが発売されるので(予約済)
インスコしたら動作確認報告いたします。
- 843 :823:03/10/24 18:44 ID:007+BlRO
- >>839
申し訳ない。
qt弄って直したので、最早ウチでも再現できませぬ。
>>840
もしかしたら、おんなじ原因だったのかもね。
- 844 :842:03/10/24 21:47 ID:l2b3SCJp
- >>kitaの中の人
Turbolinux10Desktopをインスコしたのでさっそくkitaを入れてみました。
rpmをダウンロードしインスコ始めたところ
fam(libfam.so.0)とlibpng12(libpng12.so.0)が無いと怒られてしまいました。
famはturbo製パッケージがないのでどこかで調達するとして
(turbo8用ならmland98に転がってるのですが。)
libpngは1.2.5が入ってるので依存無視でインスコしてシンボリックで
ごまかすしかないかなぁ
とりあえず報告まで。
・・・ってこれじゃrpm厨の質問状態だな。
- 845 :login:Penguin:03/10/24 21:54 ID:007+BlRO
- >>844
> fam(libfam.so.0)とlibpng12(libpng12.so.0)が無いと怒られて
どっちもqtにひっついてるライブラリじゃないのか?
src.rpmからリビルドしてみれ。
- 846 :kitaの中の人:03/10/25 16:49 ID:Lhwt5Qk0
- >>844>>845
どちらもビルド環境絡み(kdelibsあたり?)っぽいです。
うちはkonstructで入れたKDE 3.1.4使ってるんですが、デフォルトだとfamが使われるようです。
RHやTurboだと--disable-famしてるようなので(RH9で確認済)、それで引っかかるのかな。
specファイルには特に何も依存を記述してないので、
とりあえずsrc.rpmからrebuildが手っ取り早いかと。
- 847 :login:Penguin:03/10/25 19:39 ID:Zf+PqfZ9
- >>kitaの中の人
src.rpm落としてrebuildしたら動きますた。
K2chもちゃんと動いてます。
そういえば要望でお気に入り機能付けてもらったのですが
未だに使い方がわかってなかったりします・・・
- 848 :login:Penguin:03/10/27 12:46 ID:BVWRPbw6
- >>847
>そういえば要望でお気に入り機能付けてもらったのですが
>未だに使い方がわかってなかったりします・・・
カッターナイフの先に星マークがあるようなアイコンを押せば、
「Favorite」に入るみたいだよ。
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)