■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□■Macintosh ラックマウントサーバー■□■
- 1 :名称未設定:02/05/08 23:38 ID:5WLyvk1X
- 5月14日、ついにオリジナル登場。
インテルに処理能力で負けるなら、
アップルらしく“ファンレス”?
DELLの五月蝿さと逝ったら…、それだけ信頼性が
上がるんだろうけど萎える。
- 401 :名称未設定:02/05/15 09:13 ID:N1XyIBir
- ガワとLBだけ売って欲しいな。
- 402 :名称未設定:02/05/15 09:26 ID:5k1/epvR
- ストア更新せぇよゴルァ!!
- 403 :名称未設定:02/05/15 09:26 ID:qQHKDgbk
- >>399
英語名ならテンサーブとかエックスサーブとか読めるけど、
日本名だと、エクセルフかエクザーフとしか読めないんじゃないか?。
vで終わって有声音にはならんじゃろ。
- 404 :名称未設定:02/05/15 09:30 ID:D1HPDS5H
- ていうかXserveって商標名って何の商品に付いてるのだろうか。ちょっと気になる
クルマかな?http://www.saab.co.jp/
- 405 :名称未設定:02/05/15 09:34 ID:VQEAQ71L
- ボーダーたんハァハァ
- 406 :名称未設定:02/05/15 09:52 ID:qQHKDgbk
- まさかこれじゃなかろうなぁ。
http://www.sva.co.jp/products/bitware1/bitware/faxserve.html
- 407 :The Buton:02/05/15 09:55 ID:RRRRvIND
- にしても、でっけー座ぶとん。
iUサーバとしては普通のサイズか。
2Uにして奥行に無性に縮まった
PowerMacが出たら買う。
うちの会社の管理者なんてMac閉め出しやがった
から、見向きもしないだろうな。
しかし、Linux入れまくりの物まねサーバが出てき
らおもろいかも。それでも俺的にはザマー見ろだ。
- 408 :名称未設定:02/05/15 10:14 ID:NSPGoBWs
- SE専用のXServe?
http://www.sexserve.com/
- 409 :名称未設定:02/05/15 10:16 ID:seg3wWw7
- >>404
トヨタの「ライトエース・ノア・Gエクスサーブ」か?
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0509/12npr_st0509_01.html
- 410 :名称未設定:02/05/15 10:23 ID:+AyfxGut
- ウルトラスカジー使いたい時どうするの?インターフェイスは内蔵だけどHは?
- 411 :名称未設定:02/05/15 10:24 ID:EuwZTOeL
- NYエクスポがちょっと楽しみになってきますた。
- 412 :名称未設定:02/05/15 10:28 ID:BDRHFT+7
- >>410
切り捨てたみたいだよスカジーは
- 413 :名称未設定:02/05/15 10:28 ID:EuwZTOeL
- >さあ、42Uのラックスペースに収まった最大84のプロセッサが繰り出すパワーを想像してみてください。
>その処理速度は630ギガフロップ、ストレージ容量は20テラバイト以上にも及びます。
ああ、これでフォトショのフィルタ処理やってみたい。
- 414 :名称未設定:02/05/15 10:33 ID:Iu9D5cVH
- ホスイけど個人ユースには宝の持ち腐れかな・・・
リモート管理もHDD異常を常時監視機能もいらないし
ああ、でもイーナー
- 415 :名称未設定:02/05/15 10:36 ID:Iu9D5cVH
- >>413
Ultimateだと約4000万か!
- 416 :名称未設定:02/05/15 10:56 ID:Ek5fTYh6
- >アポージャパソ
「願わくば、」言い過ぎじゃね?
- 417 :音楽屋:02/05/15 11:04 ID:Mm2NaMaW
- これって一台 30万ちょいで買えんのかな?おれ個人使用だけどほしー。
音楽用のショックマウントにProtoolsと一緒に8Uくらいにいれとくと便利。
液晶モニタもってくか、現場のモニタだけかりればよし。
Xのクラシック環境で動くんでしょ? PCIスロットも3機だし、HDの交換らくだし。
よくわかんないけど個人的には 持ち運び機にいいことづくしな気がする。
- 418 :名称未設定:02/05/15 11:06 ID:+AyfxGut
- >>412
でなくて、PCIスロットにウルトラスカジーのボードをいれてRAIDを組むというとき
- 419 :名称未設定:02/05/15 11:09 ID:hi0lPqAo
- よーしお前らAppleの売上に貢献してください
俺はここから応援してます。応援するだけだよ♪
- 420 :名称未設定:02/05/15 11:09 ID:DxogztdY
- 俺には全く関係ないが、日本におけるサポートが心配になってきた…。
24時間………ジャパソは割にあわないと、やらないような気が……
- 421 :名称未設定:02/05/15 11:22 ID:RRRRvIND
- >>417
そうなんだけど、71cmを持ち運びますかっていう感じも。
楽器系とは奥行きが違いすぎないかな。ProToolsって
奥深いの? やっぱサーバ。
- 422 :名称未設定:02/05/15 11:26 ID:2nw+vm5b
- これは、堅実な売り上げを記録するだろうね。
今年のアップルは稼ぎに出てるなぁしかし。夏が楽しみだな、
- 423 :名称未設定:02/05/15 11:31 ID:EuwZTOeL
- >>422
攻めの姿勢が感じられるよね。
個人的にはNYでPMG5だして、
日本市場だけでも言いからeMac一般発売とかやってくれたら
もうアップルマンセーだよ。
- 424 :名称未設定:02/05/15 11:41 ID:1ZuJljPK
- 先月セレロン700Mhzの1ウサーバを買ったんだけど
メモリの追加やら、取り付け用のネジやらステーやら、
Windows2000server5クライアントライセンスパックとか、
もろもろ含めて、35万超えてしまいました。
あぽーの方が割安感あるな。
- 425 :名称未設定:02/05/15 11:45 ID:EuwZTOeL
- >>424
ああそうか、OS込みであの値段なんだよな。
結構安いかも。
- 426 :音楽屋:02/05/15 11:48 ID:Mm2NaMaW
- >421さん
え〜〜! 71cmも奥行きあるんですか? しらなかった。。。
たぶん楽器用の仕様は奥行きMax 50cmだとおもうので無理そうです。
- 427 :名称未設定:02/05/15 12:08 ID:xeTzvm0U
- ttp://www.apple.co.jp/xserv/images/servermonitorscreen.jpg
paris、londonてありがちだな〜
ジャパンだけpizza、mentaiじゃ駄目?
- 428 :名称未設定:02/05/15 12:23 ID:DxogztdY
- 実売価格はよくわからないけど、Windows2000 Server 5Clientsって
18万もするんだね………。
クライアント数無制限で10万足らず、それを最初から含めたXServeは安いんだな。
Appleはハードで稼げるというところが大きいんだろうけど…。
- 429 :pci->agpって:02/05/15 12:28 ID:jLZ5DGKD
- VIAがこんなんしてるから
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020330/vpx64.html
出来る事はできんでしょーけどわからん。
- 430 :名称未設定:02/05/15 12:28 ID:1ZuJljPK
- >>428
Windows20005クライアントパックは、実売で98000円
その他にもメモリーがなかったり、HDが40Gしかなかったり、
ラックにマウントするのに、2万円の金具が必要だったり、
本体価格が13万程度のサーバでもあっという間に
30万超えてしまいます。
- 431 :名称未設定:02/05/15 12:37 ID:C7bsX3cD
- >>428
それに加えて、システム構築のためのソフト代もかかるよね。
たとえばデータベース構築しようとして、SQLサーバー買ったらとんでもない額に。
XserveだったらmySQLだのPostgresSQLだの、安価もしくは無償のソフトが
入れられるから、その意味でも断然安くなりますね。
まあ、やりたいことによって変わってくる話だけど・・・
- 432 :名称未設定:02/05/15 12:37 ID:OoJHLrJG
- あれを真ん中から折り畳んで、
たて置きにする次期G4希望!
- 433 :名称未設定:02/05/15 12:37 ID:EUIZhhFq
- サーバ市場に食い込むにしても、まだ信頼性・可用性については
まったく稼働実績がない状態だから、とりあえず明確なバリュー
として、コストの安さを全面に出してきたということですかね。
比較的ミッションクリティカルでない分野から浸透させていこうと。
なんかAppleらしからぬというか、割と理に適ったマーケティング
アプローチだし、それなり以上の開発リソースも投入されてる
みたいし、すくなくともAppleが「本気」であることはよく
伝わってきたぞ。
- 434 :名称未設定:02/05/15 12:38 ID:wIhaDeCd
- >>426
音楽につかうとしたら、VST用のSystemLinkサーバーでしょうな、
ただし音楽機材で言うラックマウントと違うから持ち運びしたらまずそう。
自宅スタジオで予算が余ってるならまだなんとか。
- 435 :名称未設定:02/05/15 12:40 ID:mi/a4FQt
- おれはかうぞ!必ず買う!
自宅の鯖あれに変える!
ほちぃ。
- 436 :名称未設定:02/05/15 12:40 ID:b+Nt9121
- 2Uで奥行き半分なら実際に個人でも使い物になるんだけどなあ、
歯医者みたいな持ち物自慢じゃなくてさ。
そういうのは出ないだろうなあ、出るといいけどなあ。
- 437 :名称未設定:02/05/15 12:42 ID:dDjzCuuR
- 当然MacOS9は入るんだよな?
- 438 :マックな学生:02/05/15 12:44 ID:61G7aXcH
- くそ高いと思ったら結構やすいかもほかのWIN系売ってるところいったけど
あの大きさでパフォーマンスとクライアント数無制限いれたら他の1Uラック
など足元にもおよばんな。そういえば32ビットのふぇちが4個もできるから
133ヘルツのバスでもかなりいけるはず、びっくりしたけどAGP*4って
1ギガバイト秒の速度らしいから133のバスってかなりはやいんじゃないか?
- 439 :名称未設定:02/05/15 12:46 ID:mi/a4FQt
- みんな難しく考えんでもいいぞ!
気軽にかおう!おれは買う。
今までかっこ悪い鯖機つかってたが、これで統一できる。
ジャガタンには簡単にファイヤーウォルの設定できるとこあるから、
ルータにも使えるし。NIC二枚ついてるんだよな???
おぉ!完璧じゃん!しかもギガビットイーサー。
糞なWIN鯖やらLinuxなんてもう使う理由なくなったな!!
まじで!いつでるんだ?
- 440 :名称未設定:02/05/15 12:48 ID:1gnpgoQs
- >>732
奥行き71mmもあるなんてヤだよ。
- 441 :名称未設定:02/05/15 12:48 ID:iCaqrtEn
- >>437
名前がXserveなだけに、OSはX Serverのみと思われ。
- 442 :WSにもなるって:02/05/15 12:48 ID:jLZ5DGKD
- WSにもなるって書いてあるけど、
これをスタックしてどうWSになるのよ?
単体で使う用のケースがあるんかいな?アップルさん
- 443 :名称未設定:02/05/15 12:50 ID:OoJHLrJG
- 今、buy nowしてきた!!!
- 444 :名称未設定:02/05/15 12:51 ID:vjiZAeoB
-
冷 静 に な れ !
本当に凄いのかもう一度良く考えてみれ
- 445 :名称未設定:02/05/15 12:51 ID:iCaqrtEn
- IDがアップルの製品みたいだ!
- 446 :名称未設定:02/05/15 12:52 ID:SZiKkFbg
- >>440
突っ込み所が2箇所
- 447 :名称未設定:02/05/15 12:53 ID:mi/a4FQt
- USでかったんか????
JPはまだだよな??え?ちがうんか?
おれはとりあえず3台かうぞ!
2台いしとくか。。^^;
71cmっておおきいんかな?
1mあってもかうけどな。。
- 448 :名称未設定:02/05/15 12:55 ID:mi/a4FQt
- 冷静じゃなかったらとっくにUSで買ってぞ!!
マックピーポーにとってマック鯖はよろしいでしょ!
全部統一できるし。なんか不満あんのかな、、
おれはこれでいい!っていうか、これがいい!
- 449 :名称未設定:02/05/15 12:55 ID:jLZ5DGKD
- >USでかったんか????
その人は現行機を買ったのでは?
- 450 :名称未設定:02/05/15 12:56 ID:bF439jnv
- >>440
おれ、奥行きが7cmなら買うぞ!
- 451 :名称未設定:02/05/15 12:56 ID:mi/a4FQt
- どぉ、、現行機って。。。かわいそうに。。
- 452 :名称未設定:02/05/15 12:57 ID:EuwZTOeL
- Jobsの言うようなサポート体制が日本にも樹立されるのなら、
日本の企業も導入考えるところありそう。
- 453 :名称未設定:02/05/15 12:57 ID:OoJHLrJG
- いやだ、もう遅い!
もう一度押しそうになった!!!
- 454 :名称未設定:02/05/15 12:58 ID:mi/a4FQt
- なんでもいい!EVAで出てくる使途みたいに、
うすさ0.1ナノでも買うぞ!
- 455 :名称未設定:02/05/15 12:59 ID:OoJHLrJG
- いやだ、jobに面倒みてもらう。
サポートの時は、家まで来てもらうぞ!
自家用ジェットでね!!
- 456 :名称未設定:02/05/15 12:59 ID:mj++NY1E
- NYで出るPowerMacは3Uサイズでラックマウント可能な
ミニタワーマシンで、ストレージも兼用・・・とか妄想。
- 457 :名称未設定:02/05/15 12:59 ID:SZiKkFbg
- お前ら落ち着け!
次期powerMacintoshはもっとカコイイかも知れないんだぞ
- 458 :名称未設定:02/05/15 12:59 ID:RjJvvVWu
- シネマとくみあわせて巨大なパワブクを作りたい
- 459 :名称未設定:02/05/15 13:00 ID:mi/a4FQt
- っていうか、OSは鯖しか動かないってことなんか?
通常OSXで動くのなら1台欲しいぞ。
持ち運びも楽そうだし、、
- 460 :名称未設定:02/05/15 13:00 ID:OoJHLrJG
- >458
面白い!!!
オレの欲しい!!
- 461 :名称未設定:02/05/15 13:00 ID:b+Nt9121
- >>440
どう見れば439を732に見間違えるんだ????
- 462 :名称未設定:02/05/15 13:01 ID:OoJHLrJG
- だれか、Xサーバー版パワブクのAA作って!!
見たい!!1
- 463 :名称未設定:02/05/15 13:01 ID:mi/a4FQt
- 時期マックは四角いマックになるんだよな、、
どこかのスレにあったな、、
シルバー筐体だな。きっと。
うむ。。。
- 464 :名称未設定:02/05/15 13:02 ID:vjiZAeoB
- >>460
お前のは欲しくない
- 465 :名称未設定:02/05/15 13:02 ID:OoJHLrJG
- ハハ、もうみんな頭おかしくなってきてるぞ!!
- 466 :名称未設定:02/05/15 13:03 ID:mi/a4FQt
- mp3沢山入れて、iPodの母艦にする!
ほぉ!!かこいい!!
- 467 : :02/05/15 13:03 ID:HpFRFJ+q
- Japanのサイトではなぜに最後にeがないの?
- 468 :名称未設定:02/05/15 13:03 ID:EuwZTOeL
- Xserv.
↑
この点も登録商標だったら最高.
- 469 :名称未設定:02/05/15 13:03 ID:OoJHLrJG
- いや、そのまま持ち歩け!
- 470 :名称未設定:02/05/15 13:03 ID:vjiZAeoB
- 私は新iBookが出なかったので完全に冷めましたよ
- 471 :名称未設定:02/05/15 13:04 ID:mi/a4FQt
- もみんな、いつものハァハァじゃおさまらんだろ!
- 472 :アップルジャパン:02/05/15 13:06 ID:OoJHLrJG
- Xserv.も登録商標に引っ掛かってる事がわかりました。
で、Xse.もだめで、
seX ←こうなりました。
- 473 :名称未設定:02/05/15 13:08 ID:3ta/5UL+
- ていうか、0.5Tも自宅用に必要か?
ていうか、巨大パワブク持ち歩きたいか?
ていうか、持ち歩きたい。ホタテミタイニ、トッテモツケテネ。
- 474 :名称未設定:02/05/15 13:10 ID:EUIZhhFq
- >>465
んー、やっぱしAppleって会社自体がまだまだ技術的にも元気で
市場的にもいろいろ新しい分野に手をつけ始めてるってのが
うれしいから、ついハイになってしまいますよね。べつに個人
ユーザーにすぐさま還元されるような製品やソリューションでは
ないんだけどさ。
たぶん68kの時代からMac使ってた人たちは、みんな何かしら
「革新的な気風を持っているApple」が好きだった面があったと
思うんだけど、ここ数年のAppleから(デザイン面を除いて)
消え失せていたそういうムードが、JaguarやXservの発表の中で
復権してきたような感じがします。
あと、Appleが、OSXが明確にアドバンテージを持ってる市場に
コミットしてってくれることで、OSXに対するうちらの認識も
変わっていくような気がします。「エンタープライズサーバの
レベルで動いてるのと同じ石、同じアーキテクチャ、同じOSを
パーソナルレベルで使えるんだなあ」みたいな。
- 475 :440:02/05/15 13:11 ID:4hZfd3r5
- うわ〜ん。
テンキー押し間違えと単位間違えた〜。(⊃Д`)
- 476 :名称未設定:02/05/15 13:12 ID:bF439jnv
- >>467
それはeMacに取られたからだよ。
- 477 :名称未設定:02/05/15 13:17 ID:7Yd2TZl+
- 机の一番上の薄い引き出し(足入れるとこの上)
はずしてXserv吊るしたいな。
- 478 :名称未設定:02/05/15 13:21 ID:bF439jnv
- >>477
それいい!入りそう!とか思ったら奥行きが…。
- 479 :名称未設定:02/05/15 13:21 ID:pWH51IZ9
- 静かなファン+ダクト付けられて電源静かだったら
ホスィ…
- 480 :名称未設定:02/05/15 13:22 ID:mi/a4FQt
- あ。。でもおれジャガタン搭載してから買おう。
ジャガタンなかなかよくなってるしな。
アプリすくなくともIEの重さは全くかわってないが、
ウインドウのリサイズとかすごくよくなってる。
どうせかうならジャガタン搭載マシーンがほちぃ。
- 481 :名称未設定:02/05/15 13:32 ID:VQhX28Dd
-
/楽\ あの電源入れたまま
ヽ( ´∀`)ノ ガチャッとはずせるHDユニット、いいね。
- 482 :音楽屋:02/05/15 13:32 ID:Mm2NaMaW
- >434さん
VST System Link知りませんでした。さんきゅ〜です。
でも、この分散処理のために Xserv.君3台とかもったいなすぎて買えません。
うちに9600君2台Fx君1台あんだけどなあ。 当時の値段でアポ買い取ってくれんかな。
それかんがえっと Xserv.安いな。
スタインバーグがんばってんね。 でもおいらいまだに Vision+Protoools。
変えるきないっす。
あ、音楽ネタでスマソ。
- 483 :名称未設定:02/05/15 13:33 ID:/Gtq6uV/
- で、アポーストアjapanはいまだに商品が変わって無いのは如何なものか?
- 484 :名称未設定:02/05/15 13:35 ID:1byNlMEQ
- で新型パワーマックはいつ出るのよ
- 485 :名称未設定:02/05/15 13:35 ID:pWH51IZ9
- >>483
24時間のサポートができないから時間にシビアな
日本の顧客には売れないぼ
- 486 :音楽屋:02/05/15 13:35 ID:Mm2NaMaW
- >481
おいらしらんかった。ホットプラグか、便利そうだな。。。うらやまし〜〜。
おいらSCSIな人。悲しい。。。
- 487 :名称未設定:02/05/15 13:43 ID:/Gtq6uV/
- >>485
何故更新されて無いのがそこまで曲解出来ますか?
ウナ鯖管必死ですか?
- 488 : :02/05/15 13:46 ID:HpFRFJ+q
- >>486
もともとはSCSIで実現されてるものだよ
- 489 :名称未設定:02/05/15 13:51 ID:T7ZgDMc3
- 奥行きが俺のPM7300くらいなら、すぐBuyNOW するのに
夏のPowerMACに期待。
- 490 :名称未設定:02/05/15 13:56 ID:VQhX28Dd
-
\ Rack'n Roll !! イエスッ! /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 491 :名称未設定:02/05/15 13:58 ID:bF439jnv
- アポージャパソ、値段が決まらず更新できないらしいぞ。ストア。
まぁあのジャパソにあんなサポートは無理だとおもわれ。
- 492 :名称未設定:02/05/15 14:01 ID:TA5l1DbB
- 買う買うって、お前らラックマウント鯖なんて買って何すんの?
- 493 :名称未設定:02/05/15 14:01 ID:0EZDwag0
- このラックマウントにMacOS Xは載るのかなぁ。。。なんて考えたり。
乗るなら買おうっと。。。
- 494 :名称未設定:02/05/15 14:03 ID:0EZDwag0
- >>492
今iDCに置いてある糞っ垂れWin2Kで動いてるWOAサーバのその2にする。(w
- 495 :名称未設定:02/05/15 14:04 ID:SZiKkFbg
- >>492
4ドライブに溜めたエロ画像をストックしておいて
どこからでも見れるようにするんだよ (;´Д`)ハアハア
- 496 :名称未設定:02/05/15 14:04 ID:s2WSjtu1
- 2999ドルのモデルを1ドル128円換算として38万4000円。
むー
- 497 :名称未設定:02/05/15 14:05 ID:bF439jnv
- >>493
無理すればのるんじゃない?
つかMacOS XもMacOS X Serverも大差ないと思われ。
ちゃんとMacOS X ServerでMacOS X用のうpデ-タンでハァハァできるし。
- 498 :改良。仕事に戻ります。:02/05/15 14:09 ID:VQhX28Dd
-
\ Rack'n Roll !! イエスッ! /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃
┃| ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄|┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 499 :名称未設定:02/05/15 14:12 ID:yyNOIzRD
- 実物見てきたよ。
CPUメーターの青いLEDが、かこいい。
デュアルだと2列チカチカ。
それに4台のHDのLEDが左から右に走る。
これをマシンルームに入れちゃうのはもったない。
ファンの音は相当なもんだ。
全面のHDはひんやり。
後ろの方はほんのり暖かい。
動いてるHDはずす感触も、悪い事してる感じでいい。
ラックはアメ公の背よりでかい。
女の子なら3人はいける。
- 500 :名称未設定:02/05/15 14:15 ID:7Yd2TZl+
- 500!
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)