■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【+】DVD記録(R.RW.RAM) のスレ Disk5 【-】
- 1 :名称未設定:03/12/05 22:11 ID:IBE+Bcqq
- 前スレ
【+】DVD記録(R.RW.RAM) のスレ Disk3 【-】 ※実質Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063547303/l50
過去スレ
DVD記録(RAM, R, RW, +RW...) について語り合うスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052651505
DVD記録(RAM, R, RW, +RW...) について語り合うスレ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031057545
DVD記録(RAM, R, RW, +RW...) について語り合うスレ
http://pc.2ch.net/mac/kako/996/996398815.html
- 2 :名称未設定:03/12/05 22:13 ID:XcJIgY1Q
- _
- 3 :名称未設定:03/12/05 22:19 ID:whpWHDdS
- (+_+)
- 4 :名称未設定:03/12/05 22:25 ID:KN84Pm4y
-
- 5 :名称未設定:03/12/05 22:27 ID:85TsR2PM
- >>1
乙。
- 6 :名称未設定:03/12/05 22:36 ID:Djl7VQV8
- PioneerのDVR-A06-J買いますた。
iBookなので内蔵できないのですが手元にあったメ○コのFWの外付けHDを分解して接続して
普通に外付けで使えています。 こんな状態でも4倍速で普通に書き込めてるしイイっす。
まあ、近々ケースを買おうとは思っていますが、とりあえずこのドライブはおすすめ。
- 7 :名称未設定:03/12/05 22:51 ID:sQVIwDST
- サクセスでA06黒が13900円だったので買って来ました。
フロントベゼルの外し方にちょっと戸惑ったけど、無事に装着する事が
出来ました。OSX&9でちゃんと機種名も表示される。
いまテスト書き込み中。
あと、MDDに2台入れると結構ケーブル類を窮屈に押し込まないといけないね。
断線しないかな。
- 8 :名称未設定:03/12/05 23:26 ID:85TsR2PM
- >>6
>>7
おめでとう。
ところで黒モデルのファームのVer.いくつだった?
606に1.08があったらしいのだが…
やっぱ1.07っすか?
- 9 :名称未設定:03/12/05 23:51 ID:x0pmvGdg
- MacでもWinでも兼用できる外付けFWの-R,RWドライブって
何かお勧めのものってありますでしょうか?
Macではtoast6、WinではB's7を利用しております。
見た所ピクセラのはWinではB's7でDVD-Videoは不可らしいのですが…。
- 10 :6:03/12/05 23:56 ID:Djl7VQV8
- >>8
うちは白なんで、しかも1.06、、、、、
>>9
DVR-S606Jでいいんじゃないの? B's7での対応は分かりかねるが。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/specification/index.html
- 11 :名称未設定:03/12/06 00:05 ID:lWPMuEuH
- >>9
お宝経由だけど、秋葉館で型落ちの在庫処分品が安いよ。
+使わないなら、A04の方がオレは好き。
12月5日◇パイオニア製外付け4倍速DVD-R/RWドライブが¥19800だ!!
http://www.akibakan.com/
オレも欲しいな、πの純正ケースが・・・けっこう作りはよさげ
- 12 :名称未設定:03/12/06 00:35 ID:lWPMuEuH
- Pioneer DVR-S502の19800円は、最安っぽいですな。チト調べましたが
ただ、USB2.0でよければ06搭載のDVR-S606-Jが、22300円であるね。
ケースの使い勝手が問題で、ネジ式で何度も開腹しても平気なのなら
いいけど、プラスチックのツメ式だと最悪だし・・・
これを見るとネジ式っぽいけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/26/imageview/images705681.jpg.html
ラシーのアポーストア限定外付けモデルとどっちにするか迷ってます。
- 13 :名称未設定:03/12/06 00:44 ID:dFm/VbFH
- >>10
それってMacに正式対応していたんですねぇ
何処にもそんな事書いてないんですが...知りませんでした
- 14 :7:03/12/06 00:54 ID:Q79DaIgS
- >>8
ファームは1.07だったよ。
- 15 :名称未設定:03/12/06 00:55 ID:RFVdWRmR
- >>13
新スレにまでアレを呼び込むんでつか?w
- 16 :名称未設定:03/12/06 01:00 ID:wWbf7yCs
- >>13
それはお約束テンプレにしないで欲しい。
- 17 :名称未設定:03/12/06 01:04 ID:32317uNg
- >>11
πの純正ケースではないよ
http://www.ask-corp.co.jp/macpower/hotbuttered.htm
ここのかはわからないがケースメーカーのOEM品だろうな。
ピクセラのマルチドライブもこのケースだよ。
- 18 :11:03/12/06 01:12 ID:lWPMuEuH
- >>17
おおありがとん、聞いて見るもんだ
このページで見ると、アスクで売ってるのと同じ会社のみたいだね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/26/640930-000.html
チト古い型(火縄オンリーモデルだし)だから、中味のチップが911とか
分からんけど、とりあえずバラしやすそうなのは確実かな。
- 19 :名称未設定:03/12/06 02:01 ID:PradkUnr
- >11
USB2.0&FireWire接続のパイオニアの最新型DVDドライブ
DVR-A06-Jが2万2千円台で変えるので、旧型1万9800円は
微妙な存在ですね。
- 20 :名称未設定:03/12/06 02:06 ID:PradkUnr
- おまけにパイオニア8倍速DVD-Rも登場間近なので、
時期的にも微妙・・・。
- 21 :名称未設定:03/12/06 08:14 ID:2Phi3/3f
- ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
によればドライブの値段が下がるみたい。
…Macで使えるものがどのくらいまで下がるかわからないけど。
- 22 :8:03/12/06 08:49 ID:ypnKTS9l
- >>6
>>7
レスサンクスです。
てことはWINでファームアップ出来そうにない場合
BK買っといた方が無難か…
早くPIONEERかAPPLEにUpdater出してほしいね。
>>9
現状PIONEERかそののOEMがベストじゃない?
>>10のやつならUSB、IEEE1394両方OKで価格もこなれているので
特別な要望(RAM使いたいとか)がなければとても良い選択かと。
- 23 :名称未設定:03/12/06 09:09 ID:xzCDd4lC
- >11に書かれてる秋葉館でのDVR-S502を買おうかなと思っています。
これのファームウェアアップはwinでしか出来ないみたいなのですが、
ファームウェアをupしないとダメな点って何がありますでしょうか?
今度出ると言われる8倍速-Rよりもそのドライブでの4倍速-RWの方が
欲しいかもと思って、買うのを少し迷ってはいますが……。
- 24 :名称未設定:03/12/06 10:38 ID:ypnKTS9l
- >>23
一度バラして内蔵すればOS9からであれば出来る。
Mac外付け、OSX用のUpdaterは多分存在しないと思う。
>ファームウェアをupしないとダメな点って何がありますでしょうか?
DVR-105(DVR-S502の中身)は特に不具合は無かったんじゃないかな。
純粋に焼き品質の問題かと。
焼き品質はさすがに最新Firmの方がいいと思う。
- 25 :名称未設定:03/12/06 12:25 ID:orPc4boe
- CD・DVD板のπスレも見てるけど、今は二つに分かれてるっしょ
・年明けの8倍待ち(A07?)
・06系の値崩れ待ち
ST-トレードとかOEMのは、既に値崩れして13000円前後みたいだしね。
1万ちょいくらいまで下がって、市場から消えるのでは?
買い時が難しいけど
外付け派の人も、ラトック・ケイアンあたりケース+値下がりA06でも
いいんでないかい? 待つ余裕があれば。
8倍速もたぶん、そんなに高くないと思うけど>発売時価格
- 26 :名称未設定:03/12/06 13:11 ID:ypnKTS9l
- 検証報告っす。
B's Recorder GOLD X 1.1.5 UpdaterにてGSA-4040B対応した模様。
なぜかB.H.Aのサイトの対応表には載ってないのですが、CD、DVDとも
焼きOKでした。
既出かも知れないしあまり需要も無い情報かも知れませんが…
取り急ぎ報告まで。
- 27 :名称未設定:03/12/06 18:30 ID:pzlmrhwe
- 前スレ>991さん
I-O DATA DVR-UEH4S
追加の動作報告です。
>Disk CopyとかiPhotoでCDやらDVD-R
ディスクユーティリティは読み込みのみ可。
iPhotoはCD-Rは書き込みエラー、DVD-Rは認識せず。
iTunesは再生、AAC変換のみOKでした。
- 28 :名称未設定:03/12/06 23:37 ID:/cQNNHb4
- >>27さん 前スレ991です.
どうもありがとうございます.認識できても全て
がうごくわけぢゃないんですねえ.困ったもんだ.
可能ならDVD-RAM使いたかったんですが、
CD-R、DVD-Rの汎用性がないんなら、UEP4D
しかないかな....
- 29 :名称未設定:03/12/06 23:54 ID:d00V4K1n
- >>29
RAMの存在は難しいところだよね。欲しいけど、そいつが入ってマルチになるとMacOS
の対応が悪くなる。
DVD±RWのパケットライトがMacで対応してくれれば、それに変わる存在になるんだけどな。
とりあえずDVR-A06-JはRAM無しだけど、それ以外ではMacでかなり使える存在です。
- 30 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 00:09 ID:qYjfjL33
- こんばんは、みなさん。
そろそろスーパードライブ欲しくなってきまして
前スレッドと当スレッドを読ませてもらいました。
パイオニアの DVR-S606-J & DVR-A06-J についてまとめてみると
(前スレッドのように荒れたりしないように)
DVR-S606-J (内蔵) は Apple 純正スーパードライブにも採用されていて
ソフトの改造などしなくても
Toast, Finder (& DiskUtility), iDVD, iTunes等
で使用できる
DVR-A06-J (外付FireWire) も同じドライブなので同様に
ソフトの改造などしなくても
Toast, Finder (& DiskUtility), iTunes等
で使用できる
(でよろしいんですよね?)(Mac OS X 10.3)
私はiBookですので DVR-A06-J にしようかなと思ってます。
一つ心配なのは 外付FireWire だと
iTunes等大丈夫なのかな?ということです。
iDVDはしょうがないですけど。
- 31 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 00:11 ID:qYjfjL33
- >>30
自己レスです
DVR-S606-J (外付FireWire)
DVR-A06-J (内蔵)
ですね。
私が欲しいと思っているのは DVR-S606-J (外付FireWire)こっち。
- 32 :名称未設定:03/12/07 00:12 ID:irxQEgTw
- わざわざ逆に書いてるのはネタですか?
- 33 :29:03/12/07 00:13 ID:r3hyUj+l
- レス番間違えてたね。
>>30
俺もiBook。29でも書いた通り > Macでかなり使える存在です。
以上。
- 34 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 00:56 ID:qYjfjL33
- どうも〜
>>32
ちょっとテンパっちゃったかな(w
>>33
おお、貴方もiBookで使ってるのですか〜
iTunes もやっぱり難しい改造しないで使いたいですものね〜
よーし DVR-S606-J (外付FireWire) に決めました!
29さんはなにか別のケースみたいなものに入れて使ってるのですか?
- 35 :名称未設定:03/12/07 00:59 ID:irxQEgTw
- 東芝のSD-R6112を内蔵する、っちゅう手もあるがよ
- 36 :名称未設定:03/12/07 01:05 ID:bpdeb53n
- >>34
正直、パイオニアの8倍速の発売時期発表があるまで
もう一月ほど待った方がいいと思うけど・・・・
上の方でも誰か書いてるけど、定評あるメーカーの外付けケースで
ドライブはその時の適価のものを選択 という方が、長く使えるかと・・・
- 37 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 01:37 ID:qYjfjL33
- >>35
iBook に内蔵ですか〜
考えてませんでしたね。難しそうですね、、、
>>36
ほ〜、考えるべき点は色々ありますね。
正直言って iTunes を難しいことしないで使えて
DVD-R が4倍速くらいで焼ければそれで一応満足なんですよね〜
>>11 のものでもイイかも、です。
8倍速にはあまり魅力を感じません。
メディアが高そうですし、OS の対応も不透明なので。
既存品の値崩れは大歓迎ですが(w
次のビックウェーブは片面2階層焼きですかね。
その時になったら DVR-S606-J のケースに DVR-AXX-J とか入れてみたりして、、、
パイオニアについていってみようかな?!
- 38 :名称未設定:03/12/07 01:40 ID:irxQEgTw
- >>37
ネタかもしれんけどレスしとく
内蔵はHDD側もCSにすれば問題なし
パンサでのサードパーティ機への対応は落とすもの落とせばTexeEditでできる
速度が上がったからと言ってOS側の対応に問題は出ない
- 39 :名称未設定:03/12/07 01:42 ID:bpdeb53n
- A04以降だけど、なんだかんだで、πの新型、出るたびに買ってるな。
まあ、メインで最新を使って、あとはサブやWinマシンに振り分けてるけど。
2倍と4倍の差が大きかった。4倍と8倍の差はどうだろうね。
10分以内で焼き終了は確かにいいと思うけど。
特にCPUが非力なノートだと、焼き中はトースト使用でも、あんまり無理は
出来ないのでは? 特に高速焼き中は。だから、速く焼ける方がいいんじゃないの?
- 40 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 01:48 ID:qYjfjL33
- >>38
どうも〜
すみません、ネタではないです。
私のせいで気分害させてたらごめんなさいね。
ちょっといじれば OS や iTunes も問題ないのも分かってるんですが
パイオニア DVR-S606-J (外付FireWire) なら安心かなと思いまして。
なんだか私どこかの社員みたいになってきてしまいましたかね?
- 41 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 01:54 ID:qYjfjL33
- >>39
>>2倍と4倍の差が大きかった。
イイこと聞きました。
>>特にCPUが非力なノートだと
そうですね〜、まあ、余りしょっちゅう焼く訳じゃありませんし、、
それじゃ買う意味ないか!(w
実は今はY社の CD-R (x16) 使ってるんですが
バッファアンドエラー?がついていなくて
ビクビクしながらまったり〜x8くらいで焼いております。
- 42 :DVD焼いてみたいぞ!:03/12/07 02:42 ID:qYjfjL33
- >>41
バッファアンダーランエラー
でした
- 43 :名称未設定:03/12/07 02:46 ID:Qtz9DrGq
- DVD±RWドライブはCD焼きはあまり得意ではないらしい
CD焼きが多い人は専用のCD-RWを別に用意した方がいいかも
- 44 :名称未設定:03/12/07 05:20 ID:jYL+BkX+
- >>41
機能の呼び方が違うだけでついてるわな
何で焼いてるのか知らんけど、アップデータかけれ
あと、焼くのにCPU関係ないし
ディスクの足回りの問題だっての
あと、誰もS606がOS標準対応だなんて言ってないし
iDVDは外付けドライブだと焼けないし
- 45 :名称未設定:03/12/07 10:28 ID:e41XrVom
- >>43に同意。
- 46 :名称未設定:03/12/07 10:34 ID:r3hyUj+l
- >>DVD焼いてみたいぞ!
はいろいろ書き込んでいるが、いまいち目的が見えてこない。
思いつくまま書き込んでるっぽいから内容めちゃくちゃだし。
本当にDVD焼きが必要なのかな?
ただ何となく欲しいな〜安くなってきたし、程度でこれだけ書き込まれても、、、
と思ってしまうんだが。
- 47 :名称未設定:03/12/07 11:45 ID:BP8q265C
-
- 48 :名称未設定:03/12/07 12:12 ID:PlGQZ7ne
- >>46
そうかな?彼は少しはしゃぎすぎ&先走りすぎだとは思うが、
別に内容めちゃくちゃだとは思わない。
逆に周りが変な方向に誘導しようとして
スレの流れがおかしくなっているように感じる。
>>DVD焼いてみたいぞ!
素直にDVR-S606-JかLacieのDual買っとけ。
DVDオーサリングしないなら前者、するなら後者だ。
ちなみにLacie Dualの中の人はDVR-S606-Jと同じだ。
- 49 :名称未設定:03/12/07 13:05 ID:nKivaM8T
- 漏れはTEACの火縄CD-RWのガワだけ流用して火縄DVD-RAM/Rにして使ってるよ。
パンサータソのFW800問題のおかげでFirmwareも最新版(?)に変更出来たし、TEAC CD-RWのベンダーIDもMATSHITA DVD-RAM/Rに変更出来てウマー(w
- 50 :名称未設定:03/12/07 15:32 ID:GwvjiW/+
- 07(8倍R)の発表で、ぐぐっと06が値崩れ(1マソ程度)にならんかな?
できれば、それまでにBKが市場に残っててほすぃ。
- 51 :名称未設定:03/12/07 19:28 ID:ElB82O94
- 片面2層焼きの登場に激しく期待。
それまではCD-Rで何とか逝くつもり。
(この情報を聞くまではマルチドライブ買うつもりだったけど)
- 52 :名称未設定:03/12/07 19:46 ID:r3hyUj+l
- 片面2層の対応ってやっぱファームアップとかで既存のドライブを対応させるなんて事はできないのかな?
まあ、出来ても買い換えを促進させるためにやらないかもしれんが、、
- 53 :名称未設定:03/12/07 19:49 ID:irxQEgTw
- >>52
まじもんですな、おまいさんは
- 54 :名称未設定:03/12/07 23:58 ID:JW24+mXt
- 教えてください。
DVR-A06-Jを買おうと思っているのですが今、内蔵
しているドライブと交換しなければならないのでしょうか?
セカンダリ?につけることは可能なのでしょうか?
本体はQS733です。
- 55 :名称未設定:03/12/08 00:01 ID:qPIVFfv+
- >>54
3.5インチベイをカネノコでゴリゴリ削るとかすれば、2台詰めるけど
物理的制約で無理なだけ
ATAと電源を延長して、外だしにして接続も数百円で化膿かな
つか、説明書嫁
- 56 :名称未設定:03/12/08 00:09 ID:jk6G32fW
- >>54
っつうか、キミには交換は無理そうだね。
無難に外付け買ったら ?
- 57 :名称未設定:03/12/08 08:06 ID:zFmuyq+u
- >>54
便乗すまん。
DVR-A06-JのForWindows版を買ってきてもソフトを別に準備すれば無問題で使える、
とう理解でよろしいかな?
本体はOSはパンサーのYosemiteっす。
- 58 :名称未設定:03/12/08 08:14 ID:iBx4G3Jw
- あいよ。
- 59 :名称未設定:03/12/08 08:14 ID:zFmuyq+u
- っていうかウィン用で売ってるどのドライブが使えたかサマリーしてくれないかのぅ。
- 60 :名称未設定:03/12/08 08:16 ID:iBx4G3Jw
- あいよ。
- 61 :名称未設定:03/12/08 09:44 ID:dTzDWlQA
- どうしてsuperdriveにはDVD-RのみでRWはないんですか?
将来的には載るのでしょうか?
- 62 :名称未設定:03/12/08 09:50 ID:cWVSEb/P
- もう乗ってるよ。
- 63 :名称未設定:03/12/08 11:37 ID:XoG6j8rK
- >>59
言い出しっぺ & 必要なおまいがヤレ
- 64 :名称未設定:03/12/08 14:32 ID:4/ll9S4Q
- オススメのメディアは!?
- 65 :名称未設定:03/12/08 14:38 ID:cWVSEb/P
- >>64
自分のドライブと相性がいいやつが、ぶっちゃけオスメス。
- 66 :名称未設定:03/12/08 16:39 ID:OoRSIiI5
- SuperDriveのRWは追記できないらしいけどな
- 67 :名称未設定:03/12/08 17:07 ID:98Ldgi+S
- >>66
DVD-RW は元々追記できないんだが、何か ?
- 68 :名称未設定:03/12/08 17:38 ID:OoRSIiI5
- >67
ああ、そうなのか
勉強になった
ありがとう
- 69 :名称未設定:03/12/08 17:39 ID:qXzRHUAc
- >>67
そーゆー理解はどうかと思うぞぇ
- 70 :名称未設定:03/12/08 17:50 ID:98Ldgi+S
- >>69
規格としてはできるけど、Mac プラットフォームでは実現されてないってこと ?
あなた物知りみたいだけど、ならばそうはっきり書けばいいでしょ。
なんでそう奥歯にものの挟まったものの言い方するかな。
- 71 :名称未設定:03/12/08 18:01 ID:HoIAK38X
- 2chだから
- 72 :名称未設定:03/12/08 19:15 ID:qXzRHUAc
- >>70
おまいが知ったかぶらなけらばいいだけのこと
- 73 :名称未設定:03/12/08 19:33 ID:98Ldgi+S
- ID:qXzRHUAc 性格悪いな。
- 74 :名称未設定:03/12/08 19:35 ID:qXzRHUAc
- ID:98Ldgi+S あたまわるいな、且つ性格悪いな
- 75 :名称未設定:03/12/08 20:46 ID:FuA1A1wh
- あおるのいいけどIDくらい変えましょ
- 76 :名称未設定:03/12/08 20:55 ID:qXzRHUAc
- なんで変える必要が?
- 77 :名称未設定:03/12/08 21:44 ID:OoRSIiI5
- 結局どっちなんだよ>RW追記
toastが追記対応してないって他スレでは書いてあったけどもともとどう頑張っても
出来ないものなのか? それともVerUpで出来る可能性があるのか?
- 78 :DVD問題:03/12/08 21:55 ID:Na39XZn9
- ちょっと教えて頂きたいのですが、
Panther10.3.1にて、これまで読み込めていたDVD(バックアップ)が、全く読み込めなくなって
しまいました。ちなみに、DVDは、Win.ですべて作成してます。
読み込みどころか、すぐに排出してしまいます(読み込もうとしない)。
で、手持ちのDVD(クリムゾンタイド)は、全く問題なしなんですけど・・・・。
よろしくお願いします。
- 79 :名称未設定:03/12/08 21:57 ID:JGqJEoDV
- >>78
DVD-ROMはオッケイで、DVD-Rがダメってこと?
だとすると、ドライブが故障じゃないの?
保証残ってれば速交換、残ってないなら、レンズ掃除くらいかな
- 80 :名称未設定:03/12/08 22:11 ID:K7Ua/i0O
- >>77
規格としてはマルチボーダーで焼けるのだけど、
最初のセッションだけ読んだりとか最後のセッションだけ読んだりとか
各ドライブメーカーによって対応がまちまちなのよ。
だからMac用の焼きソフトで対応してる物がない。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/30/nj00_multi.html
を参照して見て下さい。
- 81 :名称未設定:03/12/08 22:31 ID:OoRSIiI5
- サンクスコ。
- 82 :名称未設定:03/12/08 22:33 ID:qftbsj+Q
- DVR-A06-J(BK)でTDK DVD-RW(SuperHardCoat)x2を焼いてみたら
DVR-A06-J(BK)で再生できないのにiBook(CRX-820E)で再生できた?
同一条件でmaxellDVD-RWx2も試したら両方とも再生できた。
ってことは、DVR-A06-J(BK)の読み込み性能はダメなの?
- 83 :名称未設定:03/12/08 22:40 ID:mBHXbN4n
- >>82
TDK のSuperHardCoat って癖ありのメディアだと思ったけど。
- 84 :82:03/12/08 22:59 ID:qftbsj+Q
- >83そーだたんですか。硬すぎ
今度普通ので試してみます。
- 85 :名称未設定:03/12/08 23:54 ID:2bWykRAq
- >>82
民生機のDVDプレイヤーやDVDレコなんかでも、πは読み込みが弱い。
実際に馴染みの店長のいる家電量販店で、色々実験してみた。
新品では無く店頭展示品なので使用時間はともかく通電時間は長い。
市販DVDビデオ、DVD-R(国産、格安)を主にしてみた。
いずれも問題無く読めたのはDVDビデオと国産DVD-R。
格安DVD-Rは、経年した機種では一部読み込みエラー。
また、記録面をサンドペーパーで軽く擦ってみると露骨に差が出る。
DVDビデオ(といっても雑誌のオマケ)だと、全く問題無しの機種と
ブロックノイズが出まくった上に、画面がフリーズ状態のもあった。
(チャプターを飛ばしたりは出来る)
- 86 :82:03/12/09 00:15 ID:RXSLsu+4
- πってデリケートなのね!
- 87 :名称未設定:03/12/09 00:16 ID:zrNQtntr
- >>85
で、どこのが優秀だったのさ?
- 88 :85:03/12/09 02:09 ID:cXXavZPI
- >>87
あぅ、肝心要の事が書いてないのね。スマソ。
可もなく不可もなくってのが松下とSONY。東芝は機種によるんだが、
現行機はボチボチ、一世代前のDVD-RW非対応機種はかなり強い。
日立はパイオニア程ではないが弱め。意外といっては失礼だが、
PC用でのテストだったがリコードライブが結構好調。
- 89 :名称未設定:03/12/09 06:49 ID:Lp2aAZAX
- PowerBookG4 12.で使用する場合、やめておいた方がいいメディアってありますか?
- 90 :87:03/12/09 10:09 ID:zrNQtntr
- >>88
5963
でももうπ買っちゃったからな。
まあ、いつも同じメディアしか買ってこないからいいんだけど。
- 91 :名称未設定:03/12/09 21:56 ID:ZUyCLvU3
- ビック新宿でパナの純正内蔵マルチドライブ、型番失念スマソ
が14800でした、マルチのバルク買おうとしてた方はどうでつか
- 92 :名称未設定:03/12/09 22:06 ID:I+L8qGCF
- -RAMにいったんロックかかるとはずせないんでしょうか?
Cubeスレ見て、GSA-4040BをFW外付で「アップル対応済み」にしたのですが
新品の-RAM入れたら初期化しますか?というダイアログが出て
HFS+で初期化しました。(10.3.1から起動中)
そのあと、メディアを取り出そうとしたら
イジェクトのアイコンが「ディスク作成」の黄色と黒の○になり、
ダイアログで「ディスク作成」のボタンを押したら、中身がロックされて
ただの-Rになっちまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
マシンはCubeで、CDやDVD焼けるドライブは初めてなんです。
ToastやB'sGoldも持ってません。
我ながらアフォとは思いますがご教示ください・・・
- 93 :名称未設定:03/12/09 22:12 ID:FM30fQCH
- >>92
ウィソの知り合いにレスキュー頼むしかないだろ。
- 94 :名称未設定:03/12/09 22:53 ID:v8ZfdjPO
- >>92
DiskUtilityで再初期化できませんか?
- 95 :名称未設定:03/12/09 23:04 ID:RHsQv7Pg
- -RAMってのがいけないんじゃないかな。
- 96 :名称未設定:03/12/09 23:09 ID:v8ZfdjPO
- >>92
もしくはターミナル→diskutil→eraseDiskかeraseOptical等は?
多分何とかなると思うんで頑張って下さい。
- 97 :名称未設定:03/12/09 23:10 ID:FM30fQCH
- >>95
じゃあどうしろと。
- 98 :名称未設定:03/12/09 23:19 ID:FM30fQCH
- >>94
システムとして -R として認識してるから無理だろ。
みんな適当なこと言ってるなぁ。裸 -RAM のロックUtil はMac にはない。
だから、>>93 のように書いたんだが。
- 99 :名称未設定:03/12/09 23:26 ID:H5gT9tZe
- Mac で松下のSW-9571のFirmアップする方法ナイかな〜?
も〜、A116まで逝ってるし・・・。
- 100 :名称未設定:03/12/09 23:49 ID:AgvjxHLE
- >>92です。
ディスクユーティリティで-RAMの入っているドライブを選んで
「消去」で初期化できました!
そのあとの読み書きもばっちりオケーです。
取り出しのときにディスク作成のボタンが出なくなりました。
皆さんありがとうございました(号泣
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)