■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
その名はsigmarion Vol.5
- 1 :いっち:02/01/27 14:59 ID:???
- 前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004104719/
sigmarion1、sigmarion2との統合スレです。
AirH"のプロバイダ選択については此方のスレへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011274243/
2ch専用ブラウザhikky(MIPS)
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
んじゃよろしく。
- 2 :いっち:02/01/27 15:20 ID:???
- ★最強にカッコよくシグマリオンを使うためのスレ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004029689/
あえて逝っとけシグマリオン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000119523/
その名はシグマリオン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/968/968598623.html
その名はシグマリオン2
http://piza.2ch.net/mobile/kako/986/986731376.html
とりあえずこれだけハケーン
- 3 :いっち:02/01/27 15:43 ID:???
- ツール色々。
シグマリオン2 音質向上パッチ
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000023/sig2wav.CAB
smalltweak
tillanosoft.com/ce/stweakj.html
tascalsoft
www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/
easyviewer
www.niigata-canotec.co.jp/producs/easyviewer2.html
D collections
www.dcollections.com/index_j.htm
ファイルメンテナンスツールFM
http://homepage2.nifty.com/naohashimoto/
- 4 :いっち:02/01/27 15:46 ID:???
- シグマリオン2買ったらモバイルカスタムとバイトカウンタは切り離そうね。
他に何かイイツール使ってる人いない?
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 16:24 ID:???
- うるせー
しばらくsageとけ
カス
- 6 :欲しっ!:02/01/28 00:59 ID:Y/qiU38j
- http://www.phm.lu/PocketPC/HPC5/
いつ発売になるの?
- 7 : :02/01/28 04:18 ID:???
- Σ買ミ
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 05:43 ID:???
- 土曜日、日本橋Sofmapへ逝く。
シグマリ2本日だけ1万円引き38,800円で売ってたけど
いつも39,800円だろーが、ゴルァ!(^^
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:29 ID:???
- >>8
いつもは9000円引きなのさー。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 06:41 ID:???
- 「シグマリ2」欲しいッス!
でも海外転勤(当然アジア)の話が…
- 11 : :02/01/28 22:32 ID:???
- マリ
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 23:56 ID:???
- >>10
CFモデム挿すとか。
(安いJornadaとあまり値段が変わらなくなってくるけど)
あ、電源は国内仕様だね。うちモバイルギア2のAC使ってるけど
これなら220まで逝けたと思う。が、これも別買いするならJo…
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:16 ID:???
- >>12
シグのACも240Vまでいけるよ。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 01:03 ID:POJM4oVT
- 今度こそ。。。ようやく。。。やっと。。。まともな話。
名スレの予感。。。
だからage
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 01:22 ID:???
- >>1
甲シチュー
- 16 :IKUO:02/01/30 01:52 ID:???
- あきばお〜で、シグ2の店頭販売が復活してたなぁ。
ノーマルカラー(サテンシルバー)が¥36800位だったかな?
限定色のほうは¥44800位。高ッ。
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 12:12 ID:CBg59Lt9
- >>16
へ〜、自分が買った時より高いな。
価格.comでも最安値上がってるね。
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 23:06 ID:???
- ここで注文したがもっと安いとこある?
ttp://plaza9.mbn.or.jp/~interneko/hanbai/sig2_hh.htm
- 19 :らくらく:02/01/31 02:28 ID:Hj6k4oIF
- ASTELの「らくらくネット」で使えた人いる?
どうしても、「*555##」がダイアルできないで
NO CAREER になってしまいます。
これができると、「きめトーク+東京セット」で基本料680円の
モバイル接続環境が出来る。ライトユーザーには嬉しい。
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 05:23 ID:???
- シグマリ2、12800円で売ってました。
もう、どっかに情報出てるかな?
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 06:36 ID:AwGDRvs5
- その安売り情報は君の脳内にしか出てないよ。
いいかげんやめれ!
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 06:42 ID:6j6T6Zlt
- ワープロ、メール、ブラウザぐらいだったら
「シグマリII」+CF128MBでPC要らず?(^^
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 07:23 ID:???
- ワープロに使うんなら
プリンタが必要では?
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 07:54 ID:???
- >>22
PCは要らねーが、CF128MBより
CF型のPHSかMODEMかLANアダプタ
とかのネットワーク接続機器のどれかの方が
良くねーか?
モチ 携帯接続cableとかでもいいが
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 13:00 ID:o9nGBWXT
- シグマリ2って新しく出荷されたやつはAirH"使えないように対策されてないの?
それなら欲しいが。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 13:39 ID:???
- >>25
いまのところ、動かない報告は無いみたいだyo
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 18:49 ID:pcu8IuEw
- 1週間前買ったけど、CFE-02使ってます
快適です
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:14 ID:D07hG488
- >>25
製造ロットKKA(2001年11月生産)は問題なく動いてます。
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:17 ID:D07hG488
- >>18
うむ、33800えん。 携帯の販売店だね。
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:19 ID:/GVd4rqU
- シグのIEって4.01以上って表示できるの?
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:32 ID:???
- 札幌の某ショップでシグマリ2(Pin子付き、半年縛り)が
20000円。 単体が44800円。 価格差ありまくり。
これもいわゆるエッジ対策かもね
価格の話だからsage
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 23:48 ID:???
- メモリーが足りません・・・ってどう対策すればいいの・・?
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 00:50 ID:vpictLU/
- >>32
メモリを増やす
は、冗談で、マイハンドヘルドPC→コントロールパネル→システム
で、プログラム実行用メモリを増やしたら?
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 00:53 ID:???
- >>32
>>33
間違っちゃいないけど、>>32はどういう状態でそのメッセージが出たんだ?
もうちょっと状況を説明してくれよ。
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 01:08 ID:???
- >>32
IPヘッダ等の圧縮のチェック外すの忘れてない?
- 36 :酔ってっからスマソ:02/02/01 01:16 ID:???
- >>30
スタート→設定→コンパネ→システム
英語読めるか?
その前に、日本語勉強せれ。
何言いたいか、分かり難い。
>>32
スタート→設定→システム→メモリ
データ用か?プログラム用か?足りない方を増やす。
だが、ネットしているとキャッシュにどんどんメモり喰われるので
Tenporary Internet Filesのデータを消す。
CEは、アプリを終了してもメモリを少しずつ喰っていくので
たまにリセットしてメモリの解放を。
先ずは、CEのお勉強をしましょう。
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 01:51 ID:???
- >>36
人に日本語勉強とかいうレベルと違うな。
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 03:20 ID:???
- FOMAの端子無きゃカシオペアみたいに
右からPCカード
手前左からCFカード入るのになあ(^^
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 05:31 ID:???
- >>38
入る訳ねーだろ
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 09:09 ID:GlzkC74o
- >>35
それ、飽きたからこっちのスレにまで持ち込むな。
- 41 :ココナッツ息子:02/02/02 02:01 ID:j62/NV6W
- ここなび間違ってカスメモから消しちゃった。だれか、アップしてくれねえかな〜
おねげえします。
- 42 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 02:04 ID:???
- >>41
ソフトだけ消したんなら復活できるんじゃないかな?
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 02:09 ID:???
- >>41
どうせまたすぐに消すだろ?(w
CD-ROM買え。
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 06:37 ID:???
- NetNewsしねえ限りPC不要(^^
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 06:39 ID:U5ZfUCQ5
- シグマリオンにモバイルギア用のMC/RC6って使えるのかなぁ
- 46 :ココナッツ息子:02/02/02 09:58 ID:Xq6cp8D5
- >42
どうやるのか教えてきぼんぬ?
>43どこで打ってるの?
- 47 :IKUO:02/02/02 10:03 ID:B1dCkwNh
- >45
シグ2でなくて、シグ1でって事?
それなら可能でしょ。
ttp://www.ddipocket.co.jp/data/pda.html
↑のDポケのHPの情報だと、速度は32kって事になってるけど64kでの接続も可能みたい。
↓『Google』での検索結果↓
ttp://www.pda.pos.to/tips/t_001.htm
ttp://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/tushin.htm
シグ2ではどうかな?
携帯&PHSの接続用のインターフェースが(確か)一緒だと思ったから、もしかしたら可能かも知れない…。
でも、ドコモPHS以外での接続はサポート対象外だから、何か不具合が生じても自己責任って事になるので要注意。
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 11:10 ID:Exepktoi
- P-inMemory、なんでたったの16MBなんだよ〜
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 12:36 ID:lRXQmEfN
- >48
うん、俺もそうオモタ
P-in Master 持ってるからあんまり興味なかったけど。
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 15:24 ID:JMJys6p1
- シグマリオン開けたら少しひびがはいってた左側の所が根元から折れてしまったんですが、
保証修理で直るでしょうか?特別ひどくあつかってはいないんだけど、、、
後、修理に出したらAIR-H対策されてしまうでしょうか?中にはいってるデータは
そのまま戻ってくるのかな。アロンァロファでくっつきそうにないもんで、、、。
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 17:11 ID:lo0MGUO1
- 昔、モバギ2 for docomo(=R300相当)が買って10ヶ月で
同じ損傷になり無償修理してもらったことがある。
中のデータはそのままだった。(もちろん、バックアップ
をとってから出したけど。)
修理にかこつけたAirH"対策なんて、できるもんじゃない
(企業モラルとして)。安心せれ。
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 17:15 ID:???
- >>50
でも、他の利用者の為に、H"の通信設定と、
接続アイコンは削除してからだしてね。
お・ね・が・い・・・チュッ
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:56 ID:lJ9K4gyS
- >>50,51
シグマリオンはここがよわいですね、シグ1でも折れてはいないんですが、ひびが
同じように入りました。ソフマップで購入して5年保証もつけたんですが、ドコモショップ
でもいいと思うんでもっていこうと思います。(普通に使用していたのを強調して(^^)
AirHの設定、接続アイコンは削除しておきます。
Air-Hが使えなくなっていたら、また書き込みしますね。
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 14:19 ID:9rWaKjiK
- >>52
男だろ。 キモい!
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 14:25 ID:???
- >>54
新型だと思われ
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:09 ID:Qx1k+IVB
- >>53
今のところプロテクトがかかるかも?というウワサだけで、実際にかかったって話はありませんね。
製造ロットKKA(2001年11月生産)までは問題なく動いていると聞いたのですが
KJA以降のシグ2でAirH使っている人いますか?
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:05 ID:JXylhEiO
- >>56
KJAはKKAより前のロット。
漏れはKJA + CFE-02
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:28 ID:FODZknfK
- シグマリオン買った記念に書き込み。
製造ロットKHAでCF-02使えました。
- 59 :IKUO:02/02/03 23:37 ID:J7KpSfEe
- そういえば、限定色のポリッシュガンメタ&ポリッシュブルーって一万台の限定発売だったよね。
それなのにいまだに見かけるって事は売れてないって事なのかな?
それとも購買意欲を煽るためのネタ?
ちなみに自分はKKA+CFE−02
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:39 ID:???
- 漏れはKIAだったよん。
CFE-02で問題なく使えてるYO!
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:46 ID:???
- これから買うんだけど、
とりあえずプロテクトのことは心配しなくて
いいのかな?
甘い?
- 62 :45:02/02/03 23:47 ID:scJ8zxXW
- >>47
レスありがとう。
結局VictorのMP-C304-B買っちゃったよ。
せっかく教えてくれたのにごめんなさい。
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:48 ID:OGQm3Jvm
- >>59
売れ行きには地域格差が有るようだけど、首都圏ではそれなりに売れている模様。
地方ではKIAなどの古い製造ロットのものが在庫になってるよん。
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 00:24 ID:KQ0yxi+H
- EZ!TVにシグマリオン(ガンメタ)出演。
“時代はコラボレーション”だそうで。
他は、永瀬と布袋のCM、リーバイス×クリエ、アイボ×エルメス等。
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 00:50 ID:???
- >>64
森本の代打の人、シグマリ買おうと思ったけどやめた、と話していた。
(キーボードが小さかったからとか)
- 66 :IKUO:02/02/04 06:57 ID:SUxjRrol
- >>64
sigmarionU(DoCoMo) X AirH"(Dポケ)
とってもオイシイコラボレーション。
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 16:31 ID:???
- シグマリ2 × 2ちゃんねらー = ドキュソレーション
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 19:22 ID:JgcCR+Eb
- 1/10 に買って、しばらく使ってたら画面に横一直線の黒い線が……
で、DoCoMo ショップに持っていったら、保障期間だけれども
場合によっては1万程度かかるかも、といわれた。鬱。
場合って何だよ。
なんのための一年間保証なんだろう……
液晶のドット欠けとかじゃないんだけどなぁ。
横一直線なんて。
最大で3週間くらい修理にかかるって言われたんですが、
残された P-in Master が不憫。
せめてノートパソコンで使うためにアダプタ貸してって言ったんだけど、
買ってくれって言われたよ……
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 21:11 ID:6/Nt/MSa
- ↑
いやお気の毒・・・
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:20 ID:???
- えっじ万歳
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:25 ID:hpbmrz98
- 横一線ってことはパターンずれか断線だから
製造不良の可能性が高いな。
もしあなたがドコモ携帯やphsを使ってるなら
シグねーならつかえねえから解約するぞゴルァ
とかいえば対応もかわるでしょう。
AirH"一本なばあいはあきらめませう。
あと、お風呂でもばいるとかやった場合は
問答無用で有償になることが多いので注意。
水に直接つけなくてもマーカ
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:31 ID:???
- シグマリ2を見に行ったら49800円。
こりゃいい、とおもってその隣をみたら
カブラボが3800円。
迷ったあげく3800円のにしました。評判いいしぃ。。
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:50 ID:???
- >>72
どっち買っても失敗だな、そりゃ。
シグ2が49800円は高すぎ。カブラボは使えん。
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 23:30 ID:???
- そのバヤイは両方買いませう。
それじゃお互いの良し悪しがワカランよ。
ちっ カブラーにマジレスしちまった。
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 00:22 ID:7xLmouTg
- シグマリIIってバックアップソフト付属してる?
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 00:32 ID:???
- >>73 立派な外側が恥ずかしいのですが・・・内側は何ですが・・・ガンメタにしとけば・・
左手手のひらに乗るカラブラは移動中最高ですよ、シグマリは人目の無い所じゃなきゃ恥ずかしいよ実際
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 00:35 ID:???
- Σの修理、代替機貸してくれるって前スレかどこかで見たけど、どこでもって訳じゃないのかな?
俺はそれを読んだだけだから真実はわからんけど。
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 00:38 ID:???
- 元がNECや東芝だと液晶ヒンジ部分が弱いのが多くない?26000円だったら価値あるけど
5万じゃ買えないな
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 00:47 ID:???
- >>76
CFE-02で接続認証に40秒もかかるオモチャなんぞ使ってらんねーっての。
カブラボを選んだのは間違いじゃなかったと思いたいだけだろ?
シグマリオン漏ってもねーくせに文句言うだけだったらとっとと自分の巣に帰れ。
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 00:55 ID:???
- >>78
個体差があるんじゃない?うちのは結構頑丈。
今となってはこれがないと生活できないから、今のが壊れた時に5万でしか入手できない状況になってたら、
その値段でも買うと思う。
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:09 ID:???
- >>79 鏡に向かって話ししてる人間はけーーーーん。シグマリも出来のいい玩具だと思うぞ
カラブラに対抗意識向けるのが滑稽だね。十分の一のコストだぜ!
5万の機械と、3800円の機械を両天秤する感覚が逝ってるよな、5万円の出費に疑問持ちたく無いんだねかわいそ
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:11 ID:xj1JVh8n
- sig1 のスタイラス落としちゃったみたいなんで、
ドコモショップでsig2のスタイラスでも買おうかと思うんですが、
刺さりますか?
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:12 ID:???
- 田舎は5万もするのか。大変だな。
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:20 ID:???
- >>81
用途が被るモノに関しては比較対象になってもおかしくないんでないの???
チミ、頭大丈夫???
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 01:52 ID:???
- 東京も値上がりしてるよ
量販店じゃ\49600だもの
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:00 ID:???
- >>84 被る?500グラムクラスと300グラムクラス
CE機とメール端末プラス機が?5万のシグ2と8万のファイバもしくは、2万中古ノートの
方が被るけどね。片手の手のひらの乗るキーボード機なのか?ストラップでぶら下がってぶつかってもいい
サイズ、重さ、コストなのかと小一時間問い詰めたい。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:17 ID:???
- >>87
そのメール端末プラス機の用途でシグ2と被ってないところはどこでしゅか〜?
真性のおヴァカさん?そんなオツムじゃ小一時間問い詰めたところで理解できないと思うYO!
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:18 ID:???
- >>87
真性のおヴァカさんは漏れか?(w
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:34 ID:???
- 被っているのは、87のティンポだと思われ
被っている使用形態やコストなどイメージしている部分は人それぞれ
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:38 ID:???
- どうでもいいがとりあえず両方持ち歩く気にはならん。
そういう意味では被ってる。
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:45 ID:???
- どうでもいいがカラブラ信者ウゼー。
そういう意味では被ってる。
- 92 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:47 ID:???
- >>90 シグ2とカラブラは持ち歩きはきついのは当然。車ならサブバッテリーがわりかもだが
キーボード機との組み合わせは、胸ポケットサイズ機、ザウE21とかパーム機とか
シグなら安いパームサイズだろうし
カラブラならマルチメディアのE21とかがいい組み合わせだと思うよ。
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 02:52 ID:???
- >カラブラならマルチメディアのE21とかがいい組み合わせだと思うよ。
組み合わせる必要ある?E−21で充分じゃん?
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 03:06 ID:???
- >>93 最近E21買ったよ。でも電池時間や、いろいろ考えると、カラブラを6割使っていますよ
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 03:14 ID:???
- 電池はきれる。絶対きれる。半日以上通信で持つのかと小一時間以下略
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 03:28 ID:SevzmynO
- >>77
>Σの修理、代替機貸してくれるって前スレかどこかで見たけど、どこでもって訳じ
>ゃないのかな?
サービスステーションのご案内って冊子に【預り修理】
とか書いてある所は駄目みたい。
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 03:38 ID:???
- >>95
何の話だ?シグマリ2?E21?カラブラ?
予備電池買ットケ!!
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 04:06 ID:???
- >>82
Σ1とΣ2のスタイラス、色違いだけで形は同じだよ
ちなみに、店頭でにらめっこしただけだから確証ないが、モバギのスタイラスもどうやら同形状
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 05:47 ID:Ra6AI7KG
- >>98
モバギ用とは形状はほぼ同じなんだけど、長さが短いよ。
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 12:04 ID:???
- 今さっきシグマリ2買ったんだが
ロットがKHAだった。
これって初期ロット!?
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 12:13 ID:U3EFlNuh
- >>100
100げっとおめ
うちは、KIAだったよ
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 13:21 ID:9rW5VdH6
- >>98
同じだったYO!
Σ2のスタイラスが行方不明になった時にドコモショップに逝ってΣ1用を
買いました(勿論買う前に挿してみた)。1000円/3本。高いと見るか安いと見るか。
漏れはこれだけあれば当分予備には困らないので1000円でも満足。
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 13:38 ID:???
- シグマリ2のスタイラスって、
他の機種の流用できないですか?
もちろん本体に収容可能なサイズってことで。
どこかのHPでザウルスのが使えるって書いてあったんだけど
ほんとかどうか… ザウルスも沢山機種あるし、わからん。
ペントピアの発売きぼんぬ。
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 16:03 ID:???
- >>97 電池買う金でカラブラ買うのも手だとの意味では?E21がメインならありやろ
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 16:06 ID:???
- >>103
ペントピアねぇ・・・シグマリならいらないだろ。
スタイラスにこだわるのはパム信者だけだぞ。
- 106 :98:02/02/05 16:09 ID:???
- >>99
あっ、短いんだ
ショーケースの中のとにらめっこしたので、そこまで気が付きませんでした。
どうもです
- 107 :103:02/02/05 16:11 ID:???
- >>105 スタイラスにこだわるのはパム信者だけだぞ。
そうなん? まあシグマリはキーボードメインだから
スタイラスはどうでもいいか。
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 17:38 ID:???
- >>104
メイン機より重くて機能的に劣るサブ機を買って持ち歩く意味が
あるのか小一時間問いつめたい。
漏れにとっては
メイン機の予備電池>>>>>>>>>>サブ機
安いからムカつくヤツに投げつけるなんてことが可能だと
思うけど、それならカブラボじゃなくてもいいし。
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:52 ID:???
- みなさんフォントキャッシュってどのくらいに設定してますか?
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:30 ID:???
- 旧スレあげてごめんなさい…。
ここ3日ほど悩んでいるんですが、シグマリオン2を買って、色々
いじくっていたら、通信手段のリストメニューがモデムしかなくなり、
携帯やPHSが設定できなくなりました…。これって、何かいじっては
いけないところをいじったせいなんでしょうか…。
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:26 ID:???
- まず何をやってみたのか、それををやったら、どうだったのかを書かないと漠然としすぎて答えようがない。
- 112 :100:02/02/06 00:32 ID:zKrxDZDE
- やっと通信環境ができた。。。
うれしひ!
- 113 :110:02/02/06 00:54 ID:???
- 買ってすぐに、パソコンと連携させて、FAXモデムのドライバいれました。
次に、普通にPHS(ドコモ製)とつなげようとしたら、うまくいかないので、
マニュアルやプロバイダのHPを見ながら、いろいろいじくっていたら、
設定やりなおし3回目ぐらいで、モデム以外の「PHS」とか「携帯」とか
いうのが消えました。
モペラでも何でもない、「その他」の設定でやっていたんですが…
すみません…>111さん
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:02 ID:???
- いや、責めてるわけじゃないので・・きつい口調だったらスマソ
で、消えた後何かしてみた?リセットとか
それもあれば書いてくれると答えやすいかも。
ヘタレなので、そんだけ書いてもらった挙句答えられん可能性大ですが。
- 115 :111=114:02/02/06 01:03 ID:???
- 追伸
今日はもう寝るので・・。
- 116 :110:02/02/06 01:09 ID:???
- <111さん
リセットやってみました。あと、コントロールパネルの中身を色々と
見てみたり、MPメールの設定を見てみたりしました…。
さっきいろやってみて分かったんですが、内蔵モデムがどうやらなくなって
いるみたいです…。
- 117 :110:02/02/06 01:19 ID:???
- 内蔵アダプタの間違いでした。
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 02:04 ID:???
- >>110
フルリセットしかないかもねぇ。
まずカスタムメモリのバックアップをしっかりとって
追加したアプリやデータ等もバックアップ→
電池抜いてフルリセット(初期化)。
これで内蔵アダプタ情報は元に戻るが
設定その他も当然、初期化されてしまうので要注意。
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 02:34 ID:???
- >スタイラスにこだわるのはパム信者だけだぞ。
アハハハ、否定できん。
でもシグマリはやはりキーボードがメインなんで標準の使ってるけど。
スタイラスペンじゃなくてストラップにつける、ボールペンのキャップみたいなのがいいね。
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 02:38 ID:???
- 指輪のやつが何気に欲しかったりする今日この頃(ワラ
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 06:01 ID:???
- 机の上に置いて出かけたシグマリン2。
帰宅すると何故か電池が抜かれている。
遊びに来ていた親戚の子がいたずらしてたとの目撃情報を得るが
時既に遅し。
フルリセットになったので、何よりも先に圧縮解凍ソフト入れてHikky入れた。
するとソフトが開けない。
インストールの仕方は間違ってないのに何故・・・。
おかげで眠れぬ夜を過ごした。
鬱陀画寝用・・・。
- 122 :110:02/02/06 10:25 ID:???
- >118
分かりました。やってみます。ありがとうございました。
- 123 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 12:25 ID:???
- >>121
そのクソガキ頃していいから。てゆうか頃せ。
読んでてマジでムカついてキターヨ。
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 12:25 ID:???
- ソフトが開けない?もっとちゃんと書かないと分かんないよ。
起動しないの?メッセージは?バージョンあってる?
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:44 ID:???
- >123
ガキは頃せ。マジで。
- 126 :121:02/02/06 14:56 ID:???
- Hikkyもzilbceもバージョンは何度も確認した。
だけど起動しようとすると
「’Hikky'(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。
パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認してください。」
のエラーメッセージが出ちゃう。
ついでにHikkyだけじゃなくてTascalLhaも同じメッセージが出て起動できなくて
解凍は母艦でやってる。
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 15:42 ID:???
- >>126
TascalLhaって確か、zip形式で配布されてるんじゃあなかったっけ?
ソレは解凍したんだよね?
- 128 :121:02/02/06 16:10 ID:???
- ダウンロードに失敗したのかもと思い直してダウンロードし直したり
リセットかけてみたりしたらHikkyの方は起動できるようになってくれた。
よかった〜。
Hikkyが無事に動くだけでも心が安らぐたぁ廃人もいいところだなと思いつつ
大事なものは突然、親戚の子供が来ても遊び道具にされないようにしておくって
教訓を胸にコツコツとソフトを入れ直そう。
アドバイスくれた人ありがとね。
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 16:46 ID:???
- 東京に来てシグ2高ぇーのに驚いた。32000円で捕獲しときゃ良かったと後悔。
知人に売れたのに(w
ところでH/PC用の6万色でオケ=シグ1&2で動くJnethackが
リリースされてんのはがいしゅつ?ゲーマーにはけっこう大きな
トピックだと思われ。
ttp://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/detail.asp?PID=1527
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 22:07 ID:KGAg5cyC
- >>130
通販やけど32190円で売ってますがな。
四国に出向いたらもっと安い。
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 22:26 ID:???
- >>130
今日イソター猫から届いたけど、紙袋2枚重ねの包装には参ったな。
問題は無かったけど、他の通販はダンボール箱に入れて送ってくることが多いから面食らった。
というか、なんか再生品でも掴まされたんじゃないかって不安になる。
- 132 :えええ:02/02/06 23:34 ID:XMa3P5Im
- 山形県鶴岡市です
シグマリ2、ドコモショップで27800円でした
どうなんでしょう???
- 133 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 23:35 ID:???
- >>132
P-inセットじゃなければ買いじゃない?
- 134 :えええ:02/02/06 23:37 ID:XMa3P5Im
- セットじゃない
そのものだけ
んー迷っちゃう。。。
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 23:52 ID:???
- >>132
てゆうか、自分にとってシグ2が必要なモノかどうかを考えれば自ずと答は出るんでねーの?
不要なモノはいくら安くてもいらないっしょ。
転売用に確保するって手もあるかも知れないけどね。
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:25 ID:GONuma8N
- 本体のみ新品3万円以下なら買ってもいい。2万5千円以下なら即買い。
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:32 ID:???
- >>133
なんでP−inセットじゃ駄目?
即日解約すればいーじゃん。契約手数料今なら0なんでしょ。
>>130
四国在住でないと不可ってシバリなかった?
安売り目当てで行って、泣き見た人多かったような。
- 138 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:35 ID:???
- >>136
自分はシグ1持ちだし2万円以上の付加価値は認めにくいけど。
全く人それぞれだな、値段感覚なんて。
- 139 :たすかる:02/02/07 05:53 ID:???
- 以前こちらで教えていただいたので引き継ぎますが、
たすかるえるえっちえーが動かないー、と泣いてる方、
WinCEファンのリンクが間違ってた、そうです。かつては。
今は確認してませんが作家さんのページから直接
mips用(pのつかない奴)をダウンロードしてください。
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 16:10 ID:xilGZIH6
- メモリカードからk12x10.ttfというファイルを、
windows\fontへ移動したいのですが。
母艦がないのです。
エクスプローラーではファイルの移動はできないの?
- 141 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 16:39 ID:???
- >>140
コピペをすりゃいいんじゃ内科医?
- 142 :140:02/02/07 17:49 ID:gIcSXuJg
- コピーはできるのにディレクトリ移動すると
張り付けがメニューにないような?
なんでだろ。本来庫ぴぺはできるのね、ありがと。
がんばってみるね。
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 18:37 ID:???
- 自分もPCケーブル持ってないからいつもCF経由でファイルのやり取りしてる。
フォントファイルもCF経由で入れてちゃんと動いてるからがんばれ。
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 21:13 ID:qE2i/hec
- >>132
なんで、山形の隣県なのに新潟は59800円
なんだ?交通費出てお釣りくるじゃん。
あ、ちなみにヨドバシで54800円で買いました。
- 145 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 22:13 ID:85DxmPKT
- >>144
仙台のヨドバシは39800円だった。(先週)
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:23 ID:AaxZJvN5
- シグマリオンってWinXPと同期できないんですか?
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:41 ID:???
- >>146
たしか・・・
USBケーブルは、2000とXPのドライバ無いので出来ない。
今後もだす予定無いらしい。
シリアルケーブルだと出来るはず。
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 10:20 ID:arh4rDfm
- シグマリオンって辞書入ってないんでしょうか?
モギバが入ってるもんでてっきり標準装備かと思ってましたが
入ってないと、あとからパソコン通じて入れなきゃなんないのでさうか。
すいません、2ちゃんに初心者の質問して・・・。
- 149 :名無しさん:02/02/08 11:51 ID:???
- ホコリかぶってたシグマリ(1)に、昨日買ったH”のCFE−02挿したけど、
全然ネットできない。なんかしないとあかんのでしょうか?
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 14:10 ID:???
- >>149
まぁたぶん違うと思うが、漏れが買ったCFE-02は初期不良
だった。マシンとの相性が厳しく、FIVAだと5回に1回くらいしか
ダイヤルしに行ってくれず、緑ランプ点灯→緑ランプ点滅を
繰り返してた。
シグ2は1/2くらいの確率だった。一度は繋がるが、次はダイヤルしない。
シグ1は持ってないから知らない。
同じ症状が出るなら、購入店に逝ってくるよろし。
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 21:21 ID:???
- >>149
リモートネットワークの設定やら
インターネット通信設定やら、
色々せなあかんわな。
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 21:53 ID:EDHzSQ7g
- アンケート冊子の謝礼が届いた
1000円分のギフト券だったよ
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 00:32 ID:???
- >>149
俺も1だが快調だぞ。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 02:27 ID:???
- >>140 = >>142
フリーのファイラーを使ってみるとか色々やってみ。
ROM領域があるせいでCEは時々ファイルコピーしづらいはず。
>>148
何の辞書よ?
「CE 辞書」とかでgoogle検索してがんばろう。
英和ならGENEでいいんじゃねーの?@nifty会員なら英辞郎という手もあるが。
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 15:00 ID:TNEbN5H0
- Σ2です。
ふたのところの部品がやわなのか、閉まりが悪い。
液晶のところだけ持つとパカッて開いてしまう。
かばんの中でも開いてしまうことがある。何とかならないのかな?
ゼロハリバートンの名が泣くぞ。
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 17:31 ID:???
- 存分に泣くしかないと思われ
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 22:10 ID:vZVSY1+B
- シグマリオン2と携帯電話でネットに接続したいんですが、
シグマリが携帯電話を認識してくれません。
以前使用していたPHSの611Sでは、モデムの選択欄に611Sの名前が表示されて
きちんと認識されていたのですが、
携帯(DoCoMo D503iS)だと、モデムの選択欄に名前が表示されず、
接続しようとしても「キャリアが検出できません」と言われしまい、
どうしたものかなあと困っているんですが・・・。
どなたかアドバイスしてくれるとありがたいです。
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 22:28 ID:???
- モデムの選択欄に出ているはず、もう一度よく見てみな
- 159 :157:02/02/09 22:49 ID:EVMcz97J
- >158
そう言われても・・・。
モデムの選択欄に出ているのは、
「COM1上へのヘイズ互換モデム」
「内臓アダプタ」
「汎用IrDAモデム」
の3つしかありません。
ここを「内臓アダプタ」に設定してネットに接続しようとすると、
携帯の画面に「呼び出し中」と一瞬だけ表示され、
直後にシグマリの画面に「キャリアが検出できませんでした」と表示されて
終わってしまいます。
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 23:55 ID:???
- >>159
設定などをもっと細かく書かないと具体的な答えはもらえないよ
- 161 :157:02/02/10 00:12 ID:ZiQR2Ieo
- まず携帯とシグマリをケーブルで繋いで、
シグマリの「リモートネットワーク」の「新しい接続」を選択。
接続の種類を「ダイアルアップ接続」にして、
次に表示される「モデムの選択」の一覧に携帯電話が表示されないので弱ってます。
PHSの611Sの場合は、この段階で一覧に611Sと表示されるのですが・・・。
携帯電話の説明書によると、PDAと繋いでデータ通信するときに
特に設定を変える必要は無いと書いてあるので、
携帯電話側の設定は問題ない・・・はずです。
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 00:40 ID:???
- 携帯とPHSではmoperaのダイアル先が違うのは知ってるよね?
っていうかプロバイダは何?
問題をモデムに決めつけないで、通信設定なども細かく書かないと
読んでる側は間違いを指摘できないよ。
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 00:53 ID:v7/XVI52
- 古めのケータイ208使ってるが、名前は出ないぞ。藁
「内蔵モデム」でOK。
よくやるのは、通信速度がデフォの115kbpsになってて
ケータイがついて来れないっていうエラー。
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 00:55 ID:???
- >>161
モデムの選択は「内蔵アダプタ」
少なくともこれは間違いないと思われ
>>162
漏れもその線が濃いと思われ(藁
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 01:13 ID:???
- >>157はどこ行った?
上手くいったのか?
- 166 :157:02/02/10 01:24 ID:sB/zkUef
- 「内臓モデム」でOKなんですね。
良かった・・・。
僕のプロバイダはドルフィンというところで、
シグマリからのダイアル先は普段デスクトップからダイアルアップ接続している番号と
同じに設定しているのですが、これが間違いなんでしょうか。
あと、シグマリのDNS設定もデスクトップと同じ設定にしました。
シグマリの通信設定でいじったのは、あとは通信速度を9600にしたことだけです。
ほかの細かい設定は全部デフォルトのまま。
・・・それと、シグマリからダイアルするときに、
電話番号の頭になぜか0033という4桁の数字が追加されてしまうのですが、
これは、こういうものなんでしょうか・・・?
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 01:47 ID:???
- >>166
「0033」は、NTTコミュニケーションの国際電話サービスです。
- 168 :157:02/02/10 02:11 ID:ZsFWeMQs
- >167
ええ!?
NTT?
国際電話・・・?
そんなもん設定した覚えは・・・ないんですが・・・。
なんか自動的に0033をダイアルされてしまうのですが・・・。
ああ、なにがなにやら・・・。
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 02:17 ID:???
- あとはプロバイダにきけば?
もし直ぐに繋ぎたいなら
moperaに繋げばいいじゃん。
設定方法はマニュアルにあるはずだから。
- 170 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 02:17 ID:2OzT7qL4
- >>168
コントロールパネル - ダイヤルのプロパティ
の「国番号」は”81”になってるか?
0033が作ってことは、ダイヤルパターンで
国際電話が選択されているってことだと思うんだけど。
折れも素人なんでまったく関係ないことだったらスマソ。
- 171 :157:02/02/10 02:34 ID:ZsFWeMQs
- 国番号に81を設定してもしなくても0033がダイアルされてしまうので、
国際電話が選択されないようにしたいんですけど、その方法がさっぱり・・・。
で、ダイアルパターンという設定項目に0033という数字が入っていたので、
ここの値を削除して「FG」と入力したら、
なんかいい感じに0033がダイアルされなくなって、ちゃんと繋がりました。
イエァーーー!
みなさんありがとうございました。
いいヒントになりました。
- 172 :170:02/02/10 02:44 ID:2OzT7qL4
- >>171
良かったね。
折れも安心してモーグル見られるよ(w
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 02:55 ID:???
- >>171 オメ
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 07:24 ID:Gkazw0D5
- 154さんありがとうます。
ぞろぞろヒットしました・・。
国語・英和・和英、ソフト買うしかないかと思ってたんですが
なんとか広辞苑を変換してみますです。
英辞朗、NIFTY会員じゃないので残念無念・・。
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 08:53 ID:???
- >>157
DTE速度は、19200にしといたほうがいいぞ。
- 176 :157:02/02/10 21:36 ID:???
- >175
そうなんですか?
じゃあそうしておきます。
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 01:10 ID:tmZ/T3ZE
- Pocket UnZip 1.0のWindows CE - MIPS based H/PC devicesのexeがDLできない。
stevemiller.net/downloads/ce_mips/punzip.exe
↑からDLしようとすると、This Action Is Not Allowedってでる。
zipとlhaの解凍ソフトはデフォルトで入れておいてほしいなぁ。(無理なのかな?)
解凍できないアプリがあって、すげー困ってるんだけど…
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 01:19 ID:???
- >>177
それだけ書き込める能力があれば
検索すれば色々分かるだろうに・・・(w
解凍だけなら取りあえずこれだな。
XacRett for WindowsCE
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/xac4ce.html
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 01:20 ID:???
- >>177
XacRettCEがあればたいていのアーカイバは解凍できます。
- 180 :177:02/02/11 01:48 ID:8ggONmU0
- >>178-179
レスサンクスです。
このソフト知りませんでした。
検索…はそうですね、ちゃんと探したつもりだったのですが、
これを見つけられなかったのは探し方が足りなかったからかもしれません。
ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました!
次のスレのツールいろいろにいれてもいいんじゃないでしょうか?
では精進しに逝ってきます。
- 181 :178:02/02/11 02:00 ID:???
- >>177
書き込んだあとで調べたが、
アンタの言った通りpunzipの.exeファイルDLできないわ。
これ落とせないと、XacRett知らないヤツは
シグ単体ではどうしようも無いな。
TascalLhaもzipで配布されてるし。
こちらこそ、勉強させて貰ったよ。
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 02:44 ID:???
- >>174
英辞郎、普通に公開すりゃあいいのにね。別に@nifty自身がやってる
わけでもないし(別にフォーラムは@nifty社の物じゃない)。
ただ、実際にはCEでは使いにくいね、あれ。PDICは起動が氏ぬほど重いし
PenDicだと使い勝手が悪い(キーとスタイラスを両方使わないといけない)。
お金があれば、電子辞書の方が(・∀・)イイ!!
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 14:38 ID:???
- >>157
内臓モデム×
内蔵モデム○
- 184 :183:02/02/11 14:42 ID:???
- >>157 ×
>>166 ○
スマソ>>157
- 185 :166:02/02/11 21:11 ID:fZjbomAi
- >183
は・・・恥ずかしい・・・。
何を変換するんだ内臓モデム(^^;
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 21:25 ID:/hGr6D3M
- >>185
アナログの排泄物をデジタルのウンコに変換します。
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:28 ID:???
- アジアの方で高く売れるらしい。
生きて帰れる保証はないけど。
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 00:17 ID:jG6Lpw++
- 質問させてください。
CE用のYahoo!Messenger
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/ce/index.html
のMIPS版(CEへ直接DL)を使用しているのですが、うまく動作しません。
具体的な症状としては、
・オンラインじゃない「友だち」がオンライン表示される
・「友だち」にメッセージを送ろうと名前をタップすると
強制的にアプリケーションが終了してしまう
・ログイン時に「メールが届いてます」とのメッセージがでたときに
「読む」or「読まない」のどちらを選択しても、強制終了
・シグからの「友だちの追加」等の機能が選択すらできない
というものです。
最初にインストールしたときは何とも無かったのですが、
カスタムメモリのアプリをいくつか削除したあたりから変になったような気がします。
そこで、いちど本体のフルリセットをかけてから、もういちどメッセンジャーをインストール
したのですが、症状はまったく改善しません。
どなたか解決策をご存知の方いませんか。
現在のシグ2の環境は、カスタムメモリについては、
カスタムメモリユーティリティーと運用アシスタント以外インストールしてません。
またHikky導入のためにZlib.dllをWindowsのなかに置いています。
それ以外はなにもいじってないです。
なお接続はAirH”です。
Yahoo!のヘルプには何も触れられていないです…。
どうか、よろしくおながいします。
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 21:52 ID:1MmcEmA8
- MPエディタ、キー設定(CNTL+?の機能定義)を自由に
変更したいのだが、キー一覧のエントリーを増やすこと
はできないのか?
(レジストリ見てみたが、それらしいものが見あたりませぬ。)
まあ、普段はmuleモドキで、MPは滅多に使わないのだが。
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:27 ID:JhBQfKoB
- 今日、Σリ2を買った。
これからやっかいになると思うので以後お見知り置きを(匿名掲示板でどうやって?w)
買ったその日に言うのも何だが・・・・・USB、1つくらいは欲しかったなぁ・・・・・
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:31 ID:g9/KMI+P
- おいくらでした?
- 192 :190:02/02/14 21:42 ID:???
- >>191
ノーマル色で\37,273(税込)
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 07:39 ID:s4JauTPB
- >>190
USBか。何をつなぐ?俺は別に要らないけど。
- 194 :190:02/02/15 16:12 ID:bH5l+oKA
- >>193
机上で使う場合、マウスが使えると何かと便利。
それだけ
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 16:22 ID:ALb3kHrM
- >>190
とりあえず、DoCoMoショップ行って、FOMAケーブル買ってきてUSBの口に変換(付替え)すれ。
http://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?UMODE=BETA&FILE=device.log.408
マウスぐらいはつながるやもしれぬ。
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:37 ID:???
- >>195
ドライバ無いんじゃない?
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:39 ID:???
- なんだかP-inmemory様のアップデートがでてるらしいね
まさかとは思うけど、Air-H"使えなくなると嫌なので見にも行ってないけど
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 00:37 ID:8bTk36EA
- >>194
なるほど。
ま、中途半端なFOMA端子よりはUSBの方がいいな。
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 01:28 ID:???
- シグマリオンでひたすらテキスト打ちしてると、
バッテリってどのくらい持つの??
やっぱり5時間くらいなのかな。
識者教えて。
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 04:04 ID:???
- >>188
ポートフェリオだったけ?株価表示するやつ
それ設定してると落ちまくり・・・・。
設定しるならPCとかで繋いで外してみたら?
同じような症状だったけど直ったよ。
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 13:35 ID:ribuv8bZ
- シグマリ2に買い換えたんだけど、アラームの仕様、初代と
変わってるのね。
目覚ましに使っていたんだけど、いちいち起動してOK押さないと
いつまでも鳴ってる。
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 16:16 ID:???
- >>200
ポートフェリオ?
シビックのか?
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:02 ID:d7mRM0J2
- なぜ・・・なぜだ・・・
なぜVectorのレビューはPalmとPocketPCばかりなんだ・・・
- 204 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:27 ID:ykc12Q6F
- テキスト打ちでは無いけれど、MP3再生、開けっぱなしの状態で4時間は持ってた。
- 205 :IKUO:02/02/18 01:09 ID:???
- >>204
え?マジで?
おれMP3掛けっぱなしでバッテリーのロングランテストしてみたけど、蓋閉じた状態で3時間45分だったよ。
バッテリー残はまだあったが、強制的に再生を絶たれて駄目だった。
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:15 ID:???
- エアエッジ落としたsage・・・
激しく鬱。
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:35 ID:???
- エアエジ拾ったage!
今日から使い放題。
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 02:13 ID:???
- >>206
>>207
笑った。207の拾ったのが206のだったらもっといい!
ところでsigmarion1と2ってそんなに違うの?
値段が倍なんだけど
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 03:04 ID:???
- エアーエッジとプロバの6000くらいで
64kが使えるんですか?
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 03:36 ID:???
- 意味不明です。
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 06:04 ID:???
- >>208
早さも倍位違うyo
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 09:10 ID:???
- DDIポケットの人にきいた話だと
どのモデルからかは不明だけど
CFE-01は既に使えなくされてるらしい
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 12:23 ID:???
- >>212
それは元々(ワラ
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 17:43 ID:???
- >>212
何を今更(w
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 17:44 ID:???
- >>196
マウスぐらいなら、多分つながる。
USBホストの機能、Sig2でもOnのままだと思うが。
っていうか、漏れが試してなくてスマソ。
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:47 ID:???
- >>215
ドライバー無しで不可
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 02:37 ID:???
- >>216
何のドライバ?USBホスト?マウス?
両者とも、H/PC2000、標準で入ってないか?
ま、漏れのような素人は、ポケギのUSBケーブル待ってなさいってこった。
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 15:25 ID:OkQytcL8
- アンケート冊子にあった座談会に行ってきた人いるの?
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:21 ID:rCURuGXk
- あのー。。。明日シグマリ2とCFE02買うんですけど。。。
シグマリ2,27800円 CFE−02,5800円
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:23 ID:???
- >>219
ふむ、それで・・・・・?
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:25 ID:rCURuGXk
- い、いいの。。。
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:31 ID:KJ1jsUI6
- ど、どこで・・・?
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:36 ID:???
- ヴァカ?
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 03:21 ID:???
- >>221
よくわからんが頑張れ
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 03:47 ID:???
- >>221
凄い!!安い安い!!!
これで満足か?
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 04:11 ID:???
- >>221
え?マジで?それは安すぎ。
いいなあ、うらやましいよ。
俺なら2台買っちゃうかも(笑)
こんな感じでどうでしょうか?
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 06:31 ID:???
- >>217
Σ(1,2)には入ってないよ
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:46 ID:???
- Windows.NETがリリースされたね。
sig3は今年中か?
sig2でおわりか?
- 229 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:50 ID:???
- >228
FOMAを売るために出すヨカーン
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:28 ID:???
- やはりヒンジ部分が弱いみたいだね、、、
自分で修理した人の報告が載ってるよ
シグ2の破壊と復旧
ttp://syunro.cool.ne.jp/
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:36 ID:???
- H/PCの次バージョンのリリース合わせになるんだろうけど・・・
そうなると発売は来年だろうな
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:41 ID:???
- sig3への期待も高まるが、
直後にAirH"の新機種が
出るかどうかも気になる
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:48 ID:???
- 根本的な対策とかいってSDカードにされて通信は内蔵されたら鬱
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:13 ID:xhVaJJ3B
- >>216
ドライバさえあればFOMA用の端子とケーブルいじってマウス動かせるのか?
俺のエレコム製マウスにはWinCEのドライバあるけど、これでイイって事か?
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:31 ID:???
- >>234
ヒトバシラー出現あげ。
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:59 ID:B2yVDe0i
- エアエッジCFE−02が使えなくなった???シグマリ2で・・・
情報求む!!!
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 00:08 ID:???
- >>236
何が謂いたいのか、よくわからないぞ
君のΣり2で動かなくなったのか?
それとも、Σり2にプロテクトがかけられてしまったのか?
と聞きたいのか?
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 00:51 ID:ne3PhAAd
- それよりもちょっと聞いてくれよ
シグマリ2の電源入らなくなたYO〜〜
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:23 ID:???
- >>238
DoCoMoショップ逝け!
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 02:16 ID:WU3rjivN
- ラージヒル
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 13:19 ID:???
- Σ1で使えるCFカードリーダーって無いですかね?
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 15:05 ID:Cd2AUd3v
- >>241
意味不明。
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 15:20 ID:???
- >>242
セントラルファイナンスのクレカをクラークしたいって意味だYO!
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 16:38 ID:8CDiZwL9
- エアーエッジ買ってネット接続できたYO‼
でも・・・ポケットアウトルックでメールが読めないYO…
送信はできているのだけど・・・(携帯で確認済み)
えらーメッセージとかもないし・・・
鬱だ…。
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 17:41 ID:???
- >>238
本体からバッテリー一度外してみた?
過充電だと電源入らなくなるよ。
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 19:53 ID:V0Vqd9iD
- >>244
おとなしくnPOP使え
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 20:07 ID:Ho7+4Xs5
- >245
詳細希望
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:51 ID:mmsbwQRd
- ところで、カシヲのHPCのA−60は CFカードとPCカードが使えるのに
シグマリオンは、どうしてPCカードしか使えないのですか ?
そこが気になって購入に踏み切れません
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:57 ID:???
- >>248
そう割り切って作ってあるからでしょ。いやならジョルでも買えば?
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:58 ID:???
- >>248
DoCoMo様のために決まってんだろアフォが。
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:58 ID:???
- 悲惨な248がいるスレはここですか?
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:10 ID:???
- >>248
PCカードしか使えないシグマリオンがあったらホッスィー!!
漏れなら思わず購入に踏み切っちゃうよん☆
- 253 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 03:50 ID:???
- >>252
俺漏れも
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 05:01 ID:???
- >>248
うわ、シグマリってPCカード使えたんだ!
ユーザーなのに気付かなかったYO!(藁
- 255 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 09:55 ID:???
- PCカード使ってますが?
変換アダプタは海外取り寄せになりますが
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 16:16 ID:???
- >>255
そりゃ、アダプタあるなら使えるでしょうよ。
が、「〜しか使えない…」というところに注目すべし。(ワラ
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 22:36 ID:???
- >>255
シグ用のPCカードアダプタ・・・
どんな風に接続するのか小一時間問い詰めたい(w
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 00:27 ID:???
- >>257
255ではないが、
かの有名なあの変テコリンなアダプタを知らない
あんたを、小一時間(以下略
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 01:56 ID:???
- しぐまりおちゃん・・・
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 04:34 ID:j3Uwtxc/
- >>255
詳細希望!
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 07:36 ID:???
- >>260
ただのアダプタだよ
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 18:52 ID:8wpmIfoF
- >>259
新庄風だね。
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 15:12 ID:???
- 携帯の過去ログ読んでたら、
DDIPがDoCoMoを怒らせてプロテクトがかけられた為
Σ2でAirH"が使えなくなったってあったんだけど、、、
これホント?ホントだとしたら何をしてDoCoMoを怒らせたの?
- 264 :263:02/02/25 15:16 ID:???
- >携帯の
ではなく
>携帯板の
です。すまそ。
- 265 :今月Σリ2買った:02/02/25 15:21 ID:NDIiLCtC
- >>263
AirH"バリバリ使ってますが。
それは一体いつの話?
ちなみに製造番号はKJA
- 266 :263:02/02/25 15:35 ID:???
- >>265
今月買ったのに使えるってことはガセだったのかも。
因みにカキコの日付は1月初旬だった。
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 15:50 ID:???
- ガセですよ 使えないのはCFE-01だけ
逆にいえばCFE-02がNECの商品だから使えるって話もガセってわけ
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 17:22 ID:???
- http://k-tai.impress.co.jp//cda/article/news_toppage/0,,8391,00.html
ケイ・オプティコムは、関西エリアで提供しているコンシューマー向けインターネット接続サービス
「eo(イオ)64エア」用の通信カードの新機種として、コンパクトフラッシュ(CF)タイプの「MA-N2」を4月1日に発売する。価格は1万2800円。
はたしてシグマリオンで使えるのか?
関西の方、人柱ヨロ
- 269 : :02/02/25 19:05 ID:mWWe6sVm
-
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 02:02 ID:/uN6rfVM
- 約一週間カラブラとCFE-02で遊んでたけど、今日シグマリオン2買ってきて
さっそくCFE-02でネットにつないでみたけど、こりゃいい!いまさらだけど
画面も見やすいし、キーボードもそれなりに打ちやすいし、なにより接続が
カラブラに比べたらぜんぜん速いじゃないですか。ブラウザの表示速度も
はやいし、カラブラのときも同じ32Kだけど遅すぎて使う気になれなかった。
これなら、十分実用的だ。
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 02:04 ID:aKAycJfa
- ヒンジの部分が壊れてシマータヨ
落としてもいないのに突然壊れてシマータヨ
>>230 にある方法で直そーと思ったが、
保証期間でもあるので修理に出してみるよ・・・
鬱な独り言ダーヨ・・・泣
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 04:37 ID:???
- シグマリ1でAirH"の電界強度を測る方法ってないですかね?
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 11:09 ID:1whqWJ4o
- ターミナルからAT@K
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 23:46 ID:3gI90jsI
- シグマリ2買ったときからなんだか液晶のあたりが激熱。
無視して2日くらい使ったらついに煙を出して逝ってシマータヨ。
…あしたドコショ逝ってこよう。
せっかくエアエッジも買ったのに・・・。
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 00:07 ID:PlduV+HT
- お前ほんとかよ、それ。
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 00:36 ID:???
- 煙はウソっぽいけど、微妙に熱はもつよ
あと、液晶をつけてから少しの間は暗いのは
こういうもんなの?
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 02:09 ID:a35yJxAv
- >>276
そういうもんだろ。ラジェンダも持ってるけど、電投時はやはり液晶が暗い。
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 02:46 ID:???
- おれシグ1からシグ2にのりかえたんだけど
なぜかかってに電源がはいってバッテリー消耗してるとき
ない?
アラームはきってるはずなのに・・・
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 04:59 ID:???
- >>278
フタの開閉と電源の連動、ONにしてない?
Σ2って1よりフタが開き易い様なんだけど、漏れは。
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 05:07 ID:???
- >>279
漏れは連動OFFにして電源切り忘れて閉じたまま電池切れってよくやるけどね(藁
閉めるとき電源切るのだけ連動したい・・・
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 09:05 ID:???
- >>274
ホントに「煙を出して」たなら、はっきりそれ伝えたほうがいいよ。
PL法がらみでどうにかなるかも。
- 282 :271:02/02/27 18:39 ID:JpczbQBq
- 今日、ドコモショップにもってイッターヨ
無償修理をしてくれると言っていたか、
修理期間が2週間とイッテターヨ
Hikkyできなくて禁断症状でてキターヨ
ブルブルブルブル
続 鬱な独り言ダーヨ・・・号泣
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 18:44 ID:???
- >>282
落ち込むな。こういう時はプラス思考あるのみ。
「やった! 2ちゃんから離れられるチャンスだ!」と考えるべし。
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 18:58 ID:5xYSA4Oy
- シグマリオンII、ログ見る限り蓋の開閉に難アリみたいですね。
俺のはちゃんと閉めても半開き状態で、ちょっと蓋に触れただけで開いてしまう。
ひどい時は閉めても勝手にすぐ開いてしまう状態。
特に何もしてないのになぁ。やっぱりDoCoMoショップ逝きですかね?
- 285 :271:02/02/27 19:05 ID:???
- >>283 Thanks
でも、Hikkyなくてもかちゅ〜しゃで2chに来ているなんて
よっぽど2ch依存症がひどいんだな・・・折れ
禁断症状を直すのは氏ぬしかないか・・・逝ってきます
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:32 ID:???
- >>284
仕様です
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:33 ID:???
- >>285
氏んでもあっちからアクセスすると思われ
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 00:31 ID:???
- 287
うふふ
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 02:10 ID:???
- >>279-280
>>284
連動OFFの仕業だったんですね、ちとみてみます。
シグ2はどう考えてもシグ1よりフタがゆるいですよね
いつもかってに開いてるよ。
レスどうもでした。
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 02:59 ID:???
- >>289
なんだよねー
そうだ!1の筐体に2入れてみようかな(w
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 06:19 ID:???
- ハニャ
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 12:16 ID:???
- 291=ハニマル
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 13:06 ID:???
- >>292=ヒンベェ
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 14:48 ID:???
- >>293=ポロリ
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 06:19 ID:???
- ここは2chです。
- 296 :カンダくん:02/03/01 07:50 ID:???
- フニャ
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 14:35 ID:???
- ところでエアエッジで64kのやつって使えるんですか?
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 14:19 ID:???
- >>297
話が抽象的すぎて分かりません。
宗教関係の方ですか?
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 14:47 ID:???
- >>297
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/technicalwriting/
- 300 :300:02/03/02 15:24 ID:???
- 300
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:38 ID:C5lRQWpM
- >>298
いやはや、うけたw
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:47 ID:a+njf+EM
- で、PCカード使えるアダプターってホントにあるの?
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 01:48 ID:???
- >>302
海外のメーカー(?)で有るよ
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:19 ID:???
- SigUのACアダプタって海外でも使えるの?
表には入力100vと書いてあるが、裏側を見ると〜240Vに
なっているもので、これを信じていいのかどうか迷っています。
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 01:15 ID:???
- eo64エアの時代がそろそろ来るな
関西は
その他地域のみなさん
かわいそうに…
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 01:19 ID:???
- >>305
誤爆?
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 04:32 ID:???
- >>304
香港(240V)で使ってみたけど、とりあえず火吹いたりはしなかったよ。
- 308 :ナナプラザなんて逝ってない:02/03/04 07:56 ID:???
- >>304
タイでも、使えた。
- 309 :にゃんた ◆SUvLYB.c :02/03/04 11:25 ID:???
- #ここまで読んだ
- 310 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 15:51 ID:???
- おっぱい、ポロリ
- 311 :尻多狩り:02/03/04 17:52 ID:???
- 外出なら何番目のスレの何番のレス見れば良いか ご教授願います。
で 質問ですがMobileCostomでDL出来る「シグマリオン2音質向上パッチ」
を直接落とすときは、 ttp://mobilecostom.net/Contents/ap/000023/sig2wav.CAB
が在処なんだけど、WorldTalkは何処?
/ap/以下のナンバーとCAB名を尻鯛です。
みなさん よろしくおねがいします。
- 312 :尻多狩り:02/03/04 17:54 ID:hTnL2Hwr
- 質問ダターので、あげてみます。よろしく。
- 313 :尻多狩り:02/03/04 19:07 ID:DT7Y6Etl
- 自己レス
ちっと調べりゃすぐワカターよ。みなさんすんまそん。
すんまそ ついでに 調べてもワカランのでおせーて。
ATOKでsigmarion2の2がこの2しか出せません。(泣
ほら あのギリシャ文字だっけ?ローマ数字だっけ?の
に(IとIがくっついてるヤツ)のATOKでの出し方プリーズ!!
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 19:31 ID:KjU9nCgs
- そんな機種依存文字使わないで素直にIをふたつならべてIIにするのが吉。
U、II どうだ変わらないだろ。
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 01:01 ID:PYN+hGLG
- Sig3は出るのかなぁ。
次出るとしたらH"使えなくなるだろうし
H/PCは敬遠されるかも。MIPSだし。
売れなくなるの困るからH"使えなくはしないかな?
OSがPocketPCに変わったりは無理っぽいですよね。
ドコモももう少し消費者のことを考えれば
もっと売れると思うのに。やっぱり大企業のプライドがあるんでしょうね。
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 01:20 ID:???
- >>315
あの値段は通話料で回収することを前提としたものだろ。
にも拘わらずH"を使われたら幾ら売れてもDoCoMoはたまらないんじゃないか?
- 317 :315:02/03/05 01:38 ID:PYN+hGLG
- >>316
なるほど。ということは今は赤字なのでは?
非公式にしろH"使えるんだから。
確かにSigは値段を極限まで落としてると思う。
それでも4万(発売当初)とかするんだから
それ以上出すならサブノート買うかな^^;;
Sig以外のPDAは高くて手がでないです。
型落ちの、同じくらいの値段のPDAなら
Sigの方がスペック的にもずっといいと思いますし。
探せば他にもっといいのがあるかもしれないけれど。
- 318 :アキヒト ◆Sakissmg :02/03/05 02:21 ID:???
- ぶっちゃけエアエジなみのサービス出せばいいと思うんだが
市場の原理で値段も下がる→入る人増えてどっちもウマー…
とはいかんもんかなー
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 02:25 ID:???
- >>非公式にしろH"使えるんだから。
しぐ2より後から出たのでプロテクトに引っかからないだけ。
その後も放置してるのは変えるとコストがかかるからと思われ。
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 02:41 ID:5vIU0jgh
- シグマリオン2って何できるの?
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 04:04 ID:???
- >>317
すこし考え方が自己中では?
だれもかれもがH’を必要とはしてないよ。
使い方なぞ人それぞれだし、サブノートと比較してもね
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 08:50 ID:e4Way2gQ
- >>320
WindowsCE系のサイトを見てみては?
http://www.wince.ne.jp が有名ですね。
ただH/PCなのでソフトを選ぶときに注意が必要です。
- 323 :317:02/03/05 09:27 ID:e4Way2gQ
- >>321
VAIOの中古(OSなし)を6万で見つけたのでそう思ってしまった。
H"はそうですね。自分も使ってませんし。
ただシグマリ2が出てすぐ話題になったのが
H"使えるか、でしたから。3はH"使えなくなるにしても
他社携帯くらいは使えるようにしてほしいなぁ。
また自己中発言でした^^;;スマソ
- 324 :にゃんた ◆SUvLYB.c :02/03/05 15:53 ID:???
- #ここまで読んだ。
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:01 ID:???
- 漏れの街のDOCOMOでシグ2が29800円・・買い?
もし、買えばvisorと爺と・・・・。
ある意味、3種の神器がそろうのだが・・。(w
- 326 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:16 ID:???
- ぐわっ!Ctrlキーが取れた!
どこいったー・・・有った有った
組み立てプラモ見たいなパンタ構造だな・・・プチっとな
あれっ?ぺったんこ?
隣のキーをそっと持ち上げて見ると・・・うわっ!接点が有るじゃん(当たり前だな・・・)
どこだー・・・有った有った
外す時に折れるなよードキドキ・・・外れた
接点入れて、プチっとな
カチカチ・・・直ったぁ
ちと青くなった瞬間でした(汗
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:21 ID:???
- 俺はdeluxe & sig2を常時携帯してるけど、カナーリ良い感じ。
当然CFE-02は必須。
元が取れるくらい使う予定があるなら買いでしょ。
値段はさて置き。
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:35 ID:???
- 327殿、了解!
文章打ちに使いたいのでキーボードがあると楽なのです。
さっそく、明日買ってくることにします。
CFE-02は確かに必須ですな・・。
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 09:06 ID:IATy4I+V
- >>326
この前スペースキー折りました。
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 11:05 ID:???
- >>322
なぜそんな厨房サイト教える?
これ以上厨房増やしてどうする!
- 331 :IKUPO:02/03/06 11:08 ID:???
- >>326
ス○パ斎藤か?
- 332 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 12:19 ID:FMslQq5C
- シグマリ2で2ちゃんねるできますか?
あと、シグマリ買うときはこれ買っておいたほうがいいっていうやつ(オプション、その他の周辺機器)も教えて下さい。
教えて君でスマソm(_
_)m
- 333 : :02/03/06 12:47 ID:???
- >>332
Hikkyという素晴らしいソフトが有ります。
もうこれ無しでは・・・
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 12:48 ID:???
- いくらマターリ進行とは言え…。
なんとかならんもんか?↑みたいなやつ。
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 12:49 ID:???
- ごめん、>333ではなく>332ね。
- 336 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 12:59 ID:???
- >>332
出来る。
っつーか、シグが何か分かってる?
先ずは、DoCoMoショップ行くかDoCoMoのサイトで
シグで何が出来て、何が出来ないか調べる。
それから、自分が何をしたいのか書く。
でないと、使わない物買っても仕方ないだろう?
- 337 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 13:09 ID:???
- >>326
俺はキーボードの埃をとろうと
掃除機をかけたときにとれた・・・
気を付けながらやったのに結構、
簡単に外れるんで驚いたよ
ま、引っ張られる事を想定して
作られてはないだろうから
当然といえば当然だが
でも、おかげでキーの構造が
わかったので全てのキーを外して
思いっきり掃除したよ
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 17:00 ID:???
- >>332
>あと、シグマリ買うときはこれ買っておいたほうがいいっていうやつ(オプション、その他の周辺機器)も教えて下さい。
予備機
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 17:06 ID:???
- >>332
FOMAは必携。
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 17:20 ID:???
- >>332
マジレスするけど、掃除機は必須アイテム
- 341 :326:02/03/06 17:49 ID:???
- >>329
スペースキー破損ですか!?それはそれは・・・
やっぱりドコモショップで修理ですか?
>>331
そのつもりは無かったんですが、ちょっと似てたかな(汗
>>337
全部外したんですか(驚
組み立てるのに凄い時間がかかりそう・・・
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 20:45 ID:???
- >>340
マジレスするけど、ふつーエアダスターでは。
- 343 :337:02/03/06 21:19 ID:???
- >>341
3時間かかりますた
- 344 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:04 ID:???
- >>313
え!俺もWorldTalk直接落としたくて探したんだけど
何時間探しても結局見つからなかった。
誰か親切な人、教えてプリーズ!
一応、2ちゃんの過去ログとWorldTalkのホームページは見たし、
googleで検索かけてみた。
俺の場合、カスタムメモリのデフォルトの中身は全部消して(ATOKも)
その中にアプリ+画像入れてる。
フォントキャッシュは最大(99999999999)。
システムのメモリの目盛りは真ん中。
インターネットオプションのキャッシュは最大(99%)
結構快適に動いてるけど
みんなはどうやってるかも知りたいなぁー。
主に2ちゃんとメールで使用。
- 345 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 23:01 ID:???
- >>344
アンタ、漢だねぇ!!(藁
- 346 :313:02/03/06 23:24 ID:???
- >>344
はぁ? Googleですぐ出てきたケド… WorldTalkの直アド…
「sig2wav」で探してごぅ。
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 00:00 ID:???
- >>346
ほんとだ…。すぐ出てきた。
この方法は全然思いつかなかった…。
EasyViewer3も一緒に見つかった。
これも欲しかったんだよね。
サンクス!
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 01:55 ID:???
- エアエジ契約した。シグ2だとノートでWeb見るより
ちょっと重い。
シグ2でMTUとかRWINとか設定したり、気持ち高
速化する方法はあるのかな?
- 349 :341=326:02/03/07 02:09 ID:???
- >>343
3時間!!
漏れならきっと叩きつけてるだろうな(w
- 350 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 13:20 ID:???
- エラーが出たときの「クシャ」って音がほんまにむかつきます。
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:05 ID:???
- シグマリオンのリセットボタンをシャーペンで押したら
黒くなってしまいました。どうにかして消せないでしょうかT_T
- 352 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:10 ID:???
- >>351
スタイラスがあるのに・・・?
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:14 ID:???
- >>351
ボディーも黒くしる!
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 17:56 ID:T+woI8zr
- >>351,352
俺もリセットスイッチをシャープペンで押したことがある。
芯を引っ込めていたので丸く型がついた。
その後、先が丸くて細いものを部屋中探し回って
ようやくスタイラスに気付いた。
普段は爪かシャープペンのお尻で使っているので
なかなか気が付かなかった。
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 18:37 ID:???
- っつーかリセットをスタイラス以外で押すことが出来るコトを今知ったよ。
- 356 :351:02/03/07 19:09 ID:???
- スタイラスで押したら折れないかと思ってさ(ぉ
細い消しゴムがたまたま机から出てきたので
さらに削って細くしてそれでくりくりしたら消えました。焦った^^;;
次からはスタイラスで押します。
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 20:54 ID:???
- たしかガイシュツなはずだけど、あえて書き込む。スマソ。
ディスプレイ周辺からときどき出るブザーのような音って解消できるんでしたっけ?
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 22:30 ID:???
- >>357
耳栓すれ。
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 11:42 ID:???
- >>357
ディスプレイ周辺?
以前、P-in子使ってたとき、通信時にスピーカーから
か細い音が出てたが。
それならヘッドフォンジャックに何か(ヘッドフォン?)突っ込めば止まる。
ちなみにAir-H"だと出ない。
- 360 :357:02/03/09 00:42 ID:???
- >>359
バッテリーで、輝度を下げてCFE-02使用中、突然「ビーー」と唸りだす。
とりあえず輝度を上げると治まるんですが。
そういう仕様だという話が以前のスレであったような。
っつーことは、要修理なのかな。
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 14:04 ID:Amc51+Vu
- 本日、みなさんのお仲間になろうと、しぐまり2を買いに行ったのですが、
オプションのPC接続するUSBケーブルってWindows2000対応じゃなかった
のですね。既出だと思いますが。
ざんねん!
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 14:49 ID:???
- >>361
そうなの?シリアルのみ?
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 15:09 ID:Amc51+Vu
- メルコのCFのLANカードでActiveSyncできたらなあ
- 364 :Hikky@ADSL:02/03/09 15:18 ID:4PhQdxxL
- >>363
LPC-CF-CLTでActiveSyncしてますが何か?
一旦シリアルか赤外線でパートナー関係をつくって
Σ側からActiveSyncでネットワーク接続すれば
つながりますよ。
詳しい設定はWindowsCE FANあたりで調べてね。
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 15:27 ID:???
- レジ書きでいきなり繋ぐ方法もあるし、どっちにしろ禿しくガイシュツ。
- 366 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 17:55 ID:Amc51+Vu
- >>364
失礼しました。
赤外線がないからシリアルケーブルは必要なのか。。。残念
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 16:19 ID:uy1r1sb8
- >>366
デスクトップPCだと赤外線アダプタが大体ないだろうからコレを使うとヨイよ↓
http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&DL=j&subpage=/infrared/IrStick.html&showpage=/3index.html
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 16:24 ID:???
- >>367
下手するとシリアルケーブルよりも高いって奴じゃないの?
- 369 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 19:21 ID:oneED3Il
- Sigmarion2でMSNメッセンジャーができるソフトは
みっつくらいありますが、よかったら使ってる人レビューくれませんか?
http://www.movsoftware.com/jabberce/jabberce.htm
http://www.hamuzo.com/hzmsn/
http://www.ruksun.com/mobile_computing/windowsce/index.html
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 21:52 ID:0wMUrK3S
- みなさんいくらで買われたの?
地域も書いて欲しいです。
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 00:38 ID:???
- >>370
おれは新品のガンメタシグ2を26Kでかったよ。
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 04:42 ID:???
- 言葉のキャッチボールになってないのがオモシロイネ
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 06:38 ID:QelU3ple
- >>371
いいなあ。
関西だと限定で、いまは売ってないのよね。
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 07:15 ID:xKG0JRaL
- >>371
お〜、いいなー。やっすいねー。
ガンメタ、欲しかったけどもうなくなっちゃったね。
漏れはシグ2を東京・五反田で3万で買った。
- 375 :がうがう ◆AGuK1Awo :02/03/11 13:16 ID:OtkPz0XK
- はじめまして
シグマリオン2にMC−CS12のパソとの通信ケーブル(USBではないもの)は
流用できるか教えてください
シリアルケーブルっていうんでしょうか?
- 376 :がうがう ◆AGuK1Awo :02/03/11 13:23 ID:4NCbiAMn
- 只今、お店の前でして、店員には?と言われて確認できないで
いています。もし、ご存じの方いらっしゃいましたらお願い申し上げます
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 13:24 ID:???
- >>368
Sig用ケーブルはSigにしか使えないが、赤外線アダプタは
あると何くれと無く便利。
- 378 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:26 ID:8b0vNT77
- >>377
おっしゃるとおりですな ( ̄ー ̄)ニヤッ
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:37 ID:QelU3ple
- 値段は、西高東低って感じでしょうか?
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:53 ID:QelU3ple
- 関西地域だけガンメタが限定なんだよ!!
しかも1000台って!!
手に入らないじゃないか!!
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:51 ID:???
- >>380
どこでも限定だぞ
台数は違うが
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:40 ID:???
- ルミナリエホワイトだっけか?が如く、売り切ったら通常販売すんじゃねーの?
でもルミナリエホワイトのN501は景品だったなぁ・・・
シグマリは売れ行き悪くなってる感じだしな。
- 383 :教えて君でスミマセソ...:02/03/13 00:39 ID:4JLKzR2Q
- シグ2+RH2000で使ってるんだけど、めっちゃバッテリーの消耗が禿げしい・・・
フル充電でも30分もつかどうか。
CFE-02ってどのくらいバッテリーもつの?
あと、外付けのバッテリーってある?
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:46 ID:???
- CFE-02で通信しながら2ch。
だいたい、4時間ぐらいかな。
ぶっ続けで使ったことないけど。
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:03 ID:???
- おれもだいたい4時間くらいもつかな。
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:24 ID:???
- >>383
CFE−02だと、さすがに30分ってこたーねーな。
30分使ってSQのバッテリー表示が80%になるかどうかってところ。
- 387 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:30 ID:???
- 連続書き込みスマソ
>>383
外付けのバッテリーはあるけど充電器がないから本体で充電するしかねーよ。
漏れは一泊二日か二泊三日程度ふらふら出歩くことが多いんで割と重宝してる。
でもたけーよ。確かドキュソショップで8000円くらいした。
- 388 :383:02/03/13 02:11 ID:???
- こんなに早くレスしてもらえると思ってなかったよ、アリガd(o^ー')b
>>387
外付けバッテリー8000円か・・・ちと高いね。
CFE-02に買い替えようかなぁ。
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 02:13 ID:???
- >>387
もう一つACを買った方が良くないか?
バッテリーの方が軽いか?
- 390 :387:02/03/13 02:16 ID:???
- あ〜、外付けバッテリーつーか標準でついてくるのと同じバッテリーな。
意図してるモノと違ったらスマソ
- 391 :387:02/03/13 02:23 ID:???
- >>389
いつも充電できるならいいんだけど、野宿することが多いから(w
泊まる可能性がある時は一応ACアダプターも持っていくけどね。
- 392 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 02:27 ID:???
- >>383
すなおにCFE-02おすすめするよ。
デザインシンプルだし、接続までの速度もはやいYo
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 03:55 ID:???
- RH2000Pで1時間以上動いてるよ
連続接続で
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 10:30 ID:???
- >>383
RH-2000Pでも3時間は持つ。
CFE-02で4時間。
前に、耐久テスト(?)やった(w
- 395 :素人:02/03/13 11:45 ID:???
- すいません!
面独裁かもしれませんがhikkyの導入の仕方をおしえてください。
hikkyスレみてもほかの機種用の説明ナものでわからないです。
あと解凍とかもするんですよね?
それもわかりません。おねがいします。
早く皆さんの仲間入りをしたいです。
すいませんがよろしくご教授願います。
- 396 :素人:02/03/13 12:08 ID:???
- おねがいします!
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:34 ID:???
- >396
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012273057/
ここでお勉強して。
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:34 ID:???
- 必死だなぁー でもソンナに大変かい?
ま ガム晴れ! (・∀・)
www.kai-web.com/html/pda_top.htm
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:36 ID:???
- >395
っていうか、機種何つかってるんだい?
- 400 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:40 ID:???
- もういっちょ
sigmarion2.hoops.jp/mysigmarion2/20020130.html
どうや?(´∀`)
- 401 :今は昼休みな、おぢさん:02/03/13 12:54 ID:???
- >>395
http://www.chikara.biz/multi/http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005055916/742-859
とりあえずこれを読みな。
このときは気付かなかったが
zlibce.dllはたしかsig2には最初から入っていると思う。
分からなければ夜にでもまた聞きな。
誰か暇なヤツがおしえてくれる・・・かも(w
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:38 ID:7ZdzH0Dm
- マックでH/PC使ってる漏れを見て、人はどういうふうに
思ってるんだろう。
ちょと気になったのねん。
- 403 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:50 ID:???
- そないなシトは5マソといると思われ。
(いや実際5万人いるわけぢゃないのはわかるよね?(´Д`; ))
でもって マックのことはよーわからんが、マックでシグだったか?
のページにはお世話になったな。あなたがそのページ作者さん?
なんにせよパーマーでシグ使いとかも多数いるでし。
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:50 ID:???
- >>403
パーマー=マカーとは限らんでし。
- 405 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:59 ID:???
- 先日2ちゃん見てたらハングアップ。
電源が落ちなくなったのでリセットけたら一応復帰したが、
それから異様に重くなった(;´Д`)
「ダイアルアップネットワークのエラーです」というエラーMESが出て
ネットにも接続できない。
その状態が未だに解消されませんが、こんなのは漏れだけですか?
因みに環境は製造番号KAJ+CFE-02。
- 406 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:16 ID:???
- あ、漏れもそうなった。
でも、その後リセットかけたらすぐ直ったよ。
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:41 ID:SeAdmmgn
- アクティブシンクしないでLANに接続する方法ってあります?
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:00 ID:???
- >>407
レジストリと戯れる
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:21 ID:???
- >>406
ううーむ、何度リセットかけてもダメだ…。
明日ドコモショップに行ってみることにします。
- 410 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:25 ID:???
- >>409
単にメモリフルなんでわ?
- 411 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:59 ID:???
- >>409
初期化しても無理っすか?
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 20:41 ID:???
- >>410
いや、メモリの空きは余裕があったんだけどねぇ。
>>411
ブックマークとか色々バックアップ取りたかったのだけど、そうも行かないかな。
試してみます。
- 413 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:53 ID:ndthdgrt
- シグマリオン2って、3色出てますが、
どの機種、どの型番でもCFE-02って使えるのでしょうか??
詳しい方教えていただけませんか?
おそらく大丈夫そうですが。。。
- 414 :405:02/03/13 22:01 ID:???
- 初期化したら無事復旧しました。
いや、データ飛んだ分無事とはいえないか(^^;
仕事で必要なデータが用済みになった後で良かった。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
- 415 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:19 ID:???
- >>413
一番人気のショッキングピンクだけは使えない。
- 416 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:38 ID:???
- あれっ、レッドも使えなかった様な・・・
- 417 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 01:30 ID:???
- >>403
マクドナルド店内でH/PC使ってるって意味なんじゃないの?
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 02:09 ID:???
- ウルトラマリンも使えないぞ。注意しる。
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 11:25 ID:???
- >>413
どれを買ってもいっしょだよ。
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 21:49 ID:???
- ふたの開閉を感知するツメが折れたひとって結構います?
- 421 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 10:28 ID:TCOUtadQ
- >>420
液晶側のでっぱってる部分?
漏れはまだだけど、確かに弱そうだよね。
- 422 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:23 ID:56EdyzPi
- >>420
シグ1のときに、1度だけ地面に落っことして、拾ってみたらツメ部分が折れてた。
でも、ちょうどP−inコンパクト対策済み機との交換申し込み受け付け期間中だったので、
P−inユーザーじゃないが、「これから使用予定」と言って、タダで新品に交換してもらえた。
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:07 ID:ZZdbhpQ3
- >>420
折れました。かばんの中に入れていたのですが、衝撃で折れたようです
ドコモショップに持っていきましたが、外装交換で4〜5千円かかるそう
なのでやめました。去年の末に1万5千円で買ったシグ1なのでもう少し
汚くなったら交換しようと思います。外装の破損は保証と関係ないみたいなので・・・
ちなみにカチッと閉まるのですがすぐ開いてしまいます
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:09 ID:HBzPWjkb
- G−FORT持ってる人がいたら、ちとお聞きしたいのですが
シグ2との体感速度差はどんな感じでしょうか?
- 425 :253:02/03/16 00:10 ID:iVtpXYkc
- PCカードの資産まだまだあるから
となるとやっぱ「モバギII(MC/R550)」になっちゃうんだよねえ…
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:25 ID:???
- >>424
漏れはE-700だけど漏ってる。
ところでどんなアプリでの比較だ?
- 427 :426:02/03/16 00:59 ID:???
- レスどうもです、えっとHikkyとブラウザだけなんですけど。
どんな感じですか、G−FORTが9800えんだったんで
思わず予約したのですが、シグ1程度の速度ならやめようかなと。
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:16 ID:???
- Hikky自体はE-700でもさくさく動く。
PIEも重いとは言え、使えないことはない。シグ2でも重いし(w
どっちとも充分実用にたえうると思う。
漏れは我慢ならんってことはなかったし。
クロックアップも簡単だし、悪くないと思うけど・・・
役に立てなくて申し訳ない
あと、「426」は漏れ・・・な?(w
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 04:01 ID:BmEdGn/I
- Σ2って
Windows Media Player 7.1 for Pocket PCは
インストールできないんですか?
- 430 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 08:38 ID:???
- PocketPCじゃないし・・
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 16:58 ID:???
- 限定色…
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:37 ID:Hr6o5yev
- シグ1でもCFEー2使えますか。
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:45 ID:???
- >>432
CFE-02 はシグ1で何の問題も無く使えます。というか使っています。
- 434 :432:02/03/17 01:25 ID:???
- >433
ありがとうございます!!
設定がうまくいかず、もしかして使えないのかと悩んでおりました。がんばってみます
- 435 : :02/03/17 15:25 ID:2S5o7R8p
- 携帯電話接続ケーブルって売り切れまくってる??
- 436 : :02/03/17 15:50 ID:???
- >>420 >>423
漏れもΣ1で爪がとれたので瞬間接着剤で止めて使っていた。
キーボードが一部キーセンスしなくなったので、保証期間の最期の日にドキュモに持っていった。なぜかキーボードと共に液晶枠も交換されて戻ってきたよ。
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:13 ID:uLmpVNAC
- ここにカキコしてる人って、携帯はドコモ使ってる人が多いのかなあ?
と疑問に思った。
実は、jornada710とどっちにしようか迷ってるのでした。
ハンドヘルドPCって、今後の展開はないかもしれないけど、現時点で
ちゃんと動くという意味では、最適解だなぁと思ったので。
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:17 ID:???
- 1台で良けりゃジョルナナ、2台欲しけりゃシグ2だろ。
予算7万でのハナシ (w
- 439 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:39 ID:???
- 予算が許すならJor7?0。当然。
漏れは予算けちってΣ2。変則キー配列ひっかかるよ毎回(;´Д`)
- 440 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 14:18 ID:???
- 今買って来ました、しぐまり2。
ザウルスMI−E1のキーボードに
気力体力の限界を感じたための購入です。
自分のサイトをやっと、更新する気になりました。
ザウルス、しぐまりおん、共用していきます。
立ちザウルス、座りしぐまりおん。
俺の物欲もおさまらない。
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 14:52 ID:GJYFnQcJ
- >>440
自分もシグとMI-E1使ってますよ。
長いテキストにはシグですが、PIMには辛すぎるので。
ポケットにザウ、バッグにシグ。LANカードとPinは共用。
アダプタも共用できれば車での充電が楽なのに。
- 442 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 19:55 ID:yZ5o5OCT
- >>438,439
どもです。
シグ2はメモリ多いし、画面見やすいし、安いのだけど、キー配列とかが
気になりますね。
ジョルは、なんと言っても高い。でもPCカード使える〜〜と、思ったりする。
#いや、ここに書いてる時点で、みなさんの仲間入りをする予定なんだけどね。
- 443 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 20:06 ID:???
- Air'H"の使用が2chだけならシグU,
別PCでWinMXもやるんならジョルナナ
端的に核心を突いた結論ですが何か?
- 444 :444:02/03/18 20:31 ID:???
- 444
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 20:36 ID:yZ5o5OCT
- >>443
auの携帯を接続して使う予定。
CFにはLANカードを接続しようと思ってます。
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:07 ID:54dBhuNZ
- >445
> auの携帯を接続して使う予定。
この場合どのケーブルを使うの?
どこで情報漁ればいいもんだか迷っちゃっててね
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:45 ID:???
- いまどき64kでmxかいや?
- 448 :443:02/03/18 23:44 ID:???
- >447
だからーモデルケースは こうよ。
・シグU→CFE-02+Hikky 通勤通学で使用 会社学校ではそこのPC 帰宅後未使用
・ジョルナナ→AH-G10+Hikky やはり通勤通学使用 会社学校ではそこのPC
帰宅後スリッパで繋げて一晩中MX翌朝ToBeContinue
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:42 ID:???
- 今週の週アスにCFE-02が使えないのも中にはあるってなことが書いてあったけどホントかよ。
勘違いした初心者がこのスレに書き込んだのを読んで真に受けたんじゃあるまいな?
- 450 :俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY :02/03/19 03:16 ID:???
- おそらくエアエッジCF-2タイプが使えないことがあるんでしょうw
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 04:16 ID:???
- >>448
ジョルでMXなんてオメーだけだろ
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 04:17 ID:???
- >>450
エアエッジCF-2タイプってなんだ?
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 12:23 ID:QSRsu8Pj
- 既出ならスマソ。
sigmarionII ゼロハリデザイン誕生の秘密
ttp://info.nikkeibp.co.jp/sigmarion/
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 15:56 ID:V1diX/fv
- からあげ
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 16:50 ID:NXKA9WzI
- べんりーかもしれない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000863165/
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 18:26 ID:???
- MXって、WinCE版もあるのかね?
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 19:20 ID:???
- ないよん。
とゆーかあると困るよん。
ありゃシグ売れないもん。
だってAH-G10使えないし…
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 19:41 ID:+QTvLbSm
- >>446
WinCE FANに出てたと思う。
- 459 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:10 ID:???
- 野外で見えるのか、これは
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:43 ID:gsJHNAEt
- >>459
晴天とか、明るいと辛い
- 461 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:51 ID:???
- でも見えなくはない。
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:01 ID:???
- >>459
とりあえずマシン本体は見える。
- 463 :いつでもどこでも名無しさん :02/03/19 23:33 ID:zYTQq4g8
- http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign/sig2/
実際シグ2で就職活動している漏れからみると、
こういうサイトは作って欲しくなかった…
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:47 ID:sjwHwYx3
- なんで?
シグ2は就職活動にピッタリってかいてあるじゃん。
それともこのサイトの影響受けてシグ2使ってると思われそうだからイヤってこと?
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:20 ID:???
- ageage
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:25 ID:???
- 就職活動を就活とか言ってるサイトの推奨か・・・俺、sig I捨てるか・・・。
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:59 ID:???
- 私も就職活動に使っているけどなぁ…。
面接会場でシグマリオン出してHP見ているようなヤツ、嫌だよ…。
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 01:30 ID:???
- 去年のNEC内定者でシグマリオン使ってる奴何人か知ってる。
さすがに率が高いようで…w
>>445
auの携帯がcdmaOneなら、今のところシグ2では使えないぞ。
デジタルならどうとでもなるけど。
- 469 :いつでもどこでも名無しさん :02/03/20 01:55 ID:3Jgt0OyH
- >>467
セミナー中のメモはシグ2でとってますが何か?
- 470 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 04:53 ID:???
- >>468
NEC内定者ならモバギ使わなきゃ
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 05:54 ID:0jNZ1zUC
- >>468
ありがとう
シグ1と間違えてました。
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 07:52 ID:???
- >>470
裏に「製造者 日本電気株式会社」と書いてあるからいいんでないかい?
- 473 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 11:23 ID:???
- >>467
確かにSigmarionを公の場で使うのは抵抗あるかも。
他のCE機ならそうでもないような気がする。
どうしてだろ?
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 11:36 ID:???
- >>473
流行物を使ってるような気がするからでは?
そういうのが苦手な人だと抵抗あるかも知れませんな。
- 475 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 12:43 ID:???
- いまPin子のモック買ってきた。
CFE02にアンテナ付けれないかな?
なんチャってアンテナだけど・・・
- 476 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 16:30 ID:???
- しぐ1から軽快にカキコするテストその1。
- 477 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 18:10 ID:???
- >>476
環境非常に興味あり。
- 478 :476:02/03/20 18:28 ID:???
- >>477
ごめんよぉ〜
天気が良かったから外からカキコしただけ・・・
気分がいいから指が軽快に動いてたヨ。
しぐ1+CFE02+つまようじ。
今日は天気がよくていい一日でした。
- 479 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:29 ID:???
- >>476=>>478
こっちに書くって手もあり
まさに今、どこでモバイルしてるんですか?Port4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015603313/
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 08:04 ID:IkvhY+Hl
- この前、ドキュモ関西に、「限定色ってまだあるんですか?」って電話で聞いたら、
「わかりません。NECに聞いてください」だって。
そこで疑問。
シグマリってmovaの様に、ドキュモの製品っていう位置付けじゃないの?
だから、メーカー名は基本的に出てこない。
byシリーズと同じってことかな。
あとは、在庫管理はできてないのか?ってこと。パンフに限定台数とか
書いてないし。未だにあるのか探してしまうやん。
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:39 ID:his/RoLK
- >>480
そのドキュモ店員ドキュソじゃねーか?
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:50 ID:IkvhY+Hl
- >>481
ドキュモショップじゃなく、フリー-800-000の電話。
よく見ると800って。ウソ八百いう電話番号ってことか?
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:14 ID:IkvhY+Hl
- ついでに。
ドキュモショップ(っていうか親)ごとに値段が違うのはわかるが、
6万で売ってる京都六地蔵店はどういうこと?
ドキュモの回線契約してると38500っておかしい値付けだ。
#ぜんぜんオープン特価と違うし。
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:25 ID:???
- 京都だから一見さんおことわりで
お得意さんに値引きするのはあたりまえなのでは?
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:54 ID:???
- 京都人怖いな・・・
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 16:45 ID:x1jGfazJ
- 今日手に入れたので早速Air-H"(RH2000P)で通信しようとしたら、
接続先のPCが応答しないとかエラーメッセージがでて失敗しました。
使えないものに当たったのかと焦りましたが、
結局電話番号を間違えていただけでした。(#が一つ足りなかった)
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:55 ID:IkvhY+Hl
- 本日、日本橋で探してみたけど、ガンメタなかった。
残念〜〜。
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 20:51 ID:na+Vq4KQ
- 渋谷、新宿、新橋も発見できず。
週末にアキバ、池袋を廻る予定。
- 489 : ◆rhxQ8Omo :02/03/21 20:55 ID:???
- >>488
あきばおーに逝きなされ
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:25 ID:sE9mdwFU
- シグマリオン2を使ってるんですがホットキーを設定する方法が分かりません
あるソフトを例えばA10一発で起動、というようにしたいですがどうしたらよいですか?
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:52 ID:IkvhY+Hl
- http://www.sigmarion.jp/newcolor.html
みたら、1000ダイ限定だと〜〜。そりゃ売ってないよ。
あお色?もないし。
DIMEの表紙めくった広告には3色載ってるのに。
下の小さい字を見て気づいたよ。
ドキュモは関西をなめてるのか?
たしかに関東甲信越の方が売れてるだろうけど。
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:44 ID:???
- 四国のドコモショップで、2を買ったんだけれど、別に色指定をしたわけでも
ないのに、ブルーくれたよ。…ブルーはガンメタと比べて余っているの?
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 02:16 ID:???
- 青見たことない。 中も青なの? 外身だけ?
スタイラスは1と一緒ということかな
- 494 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 02:50 ID:???
- MP3聞こうと思ってWMP入れてみたんですが
母艦(Win98)では聴けるのになんかシグマリオンでは
再生できないMP3がよくあるんですよ…
つーか全然更新されてないんですね>CE用WMP
みなさんオススメのMP3プレイヤーってあります?
- 495 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 03:07 ID:???
- CE FANに逝け。
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:24 ID:OCPWOLkF
- ホットキーってどうやんの?
- 497 :質問だす:02/03/22 12:03 ID:kDMcKkMd
- CFE-02で通信中にイヤホンでMP3聞いてると
ビービー雑音はいるんですが・・皆さんのはどうです?
あと蓋閉じた時にカチッとなるとこの出っ張りまた折れちまったよ!!
弱すぎだよ!!修理5000エンだよ!折れた方います?
最後に液晶がエライ波打ってるんだけどこれが普通なんですか?
目つかれるよー
教え下せぇ
- 498 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:04 ID:???
- シグマリオン2でマウスを使用してみようと思い、過去ログを参照に
ポケットギア用のUSBインターフェース変換ケーブルMC/PG- UK02を購入しました。
導入するにあたって、あらかじめシグマリオン2にエレコムのWindowsCE用
マウスドライバをインストールしておき、FOMA端子に接続した変換ケーブル経由
でエレコムの光学式USBマウスを接続してみました。
接続結果ですが、一応マウスは光っており、右クリックするとメニューが出てくるので
マウスとしては機能しているようですが、マウスカーソル
が表示されないため、まともに使用することはできませんでした。
以上人柱報告を終わります。
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 17:11 ID:???
- >>497 ご愁傷様
ツメの部分は有償修理。しかし同じ部品の
ヒンジの部分が壊れたときは無償修理。
つまり、ヒンジの部分が壊れたときに
ドキュモショップにもっていくと無償で
ツメの部分まで直るぜ(ワラ
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 17:25 ID:AadFKw5L
- >>498は漢。
貴重なレポートありがとう。
涙が出てきたよ…。
俺達は人柱を決して無駄にしない。
- 501 :MMXP ◆U9yxyohY :02/03/22 17:55 ID:???
- >>498
洩れInterLink(MP-C304)で、エレコムのマウス使ったことあるんだけど、
ドライバ入れるとカーソルが消えた。
ドライバなし(H/PC2K標準ドライバ?)では使えたから、
もしかしてドライバアンインストールしたら動くかも。
シグマリ2持ってないから確認できないけど、一応参考までに。
役に立たないかも知れない上に汚い文章ごめそ。
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 19:49 ID:VVO5D5zA
- 今日シグマリU買ったのですがAirH"で接続できるのでしょうか?番号はKJAでした。
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:59 ID:???
- >>502
やってみなけりゃわからん
今のところ、動かん報告は無かったはずだが
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:05 ID:VVO5D5zA
- ありがとうございます。皆さんは、CFE-02を使ってるんですか?
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:12 ID:???
- CFEの定額だからこそマターリできる。
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:17 ID:???
- >>497
>折れた方います?
ご愁傷様。既出です。
- 507 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:19 ID:???
- 大宮のさくらやで先週買ったよ。 展示に出てなくても限定色の在庫あったよ。 電話してみては??
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:30 ID:???
- >>498
ご苦労様。
一応マウスを認識するのだね。
ご苦労ついでに・・・
ぺん いらず for CASSIOPEIA
http://www.ask.ne.jp/~honion/
と言うのがPPC用であるのだが、シグでもポインタは出る。
でも、タップがPPC特有(?)の「アクション」ボタンなので、使えなかった。
これと組み合わせるとどうだろう?(w
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:47 ID:RB/2BKIP
- 本日の対戦
コーヒー○×●シグU (決め技:毒霧)
かなり鬱…。
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:02 ID:???
- >>509
お気の毒に・・・
自分で吹いたの?
- 511 :498:02/03/23 01:14 ID:???
- >>500
変換ケーブルは税込み1,008円だったので、そこまで痛い出費ではなかったです。
>>501
エレコムのドライバをアンインストールしてからマウスを接続してみたところ、
「ドライバ名を入れてください」とのメッセージが出たので、
おそらく標準のドライバが存在しないのだと思います。
>>508
さっそく入れてみたところ、確かにカーソルが出ましたが、残念ながら
マウスに連動して動くことはありませんでした。
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 02:54 ID:zEYXEr4J
- TDKのRH2000Pでもつなげるのでしょうか?
- 513 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 06:06 ID:???
- >>502
今週の週間アスキーに使える番号が書いていたから本屋にレッツゴー
- 514 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 07:14 ID:???
- またいらんことをしよって週アスめ
次期ロットから使えなくなったら週アスのせいだ
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 08:50 ID:???
- >>513
そのロットでも、使えなかったという報告があったものもある
って書いてなかったか?
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 09:41 ID:???
- >>514
所詮docomoユーザのお布施(パケ氏)で出来上がった機械だ。
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 10:29 ID:lOXCZzzw
- jornadaと比較して、値段が決めてでシグ買った人って多いのかしら?
- 518 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 11:36 ID:xEuihc77
- >>517
狂信的なドキュモ信者だから、エンボスが決め手でシグ買った人って多いぞ。
- 519 : ◆maTO65eI :02/03/23 11:40 ID:OyDAJhpv
- >>518
エンボスってなーに?
>>517
漏れは価格もそうだが、ATOKが標準装備されているのが大きかった。
- 520 :518:02/03/23 13:31 ID:???
- >>519
上蓋にNTT DOCOMOって掘り込みがあるでしょ。それ。
- 521 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 14:14 ID:???
- sig2のPocketAtokの方がデスクトップのIME2000より賢くて使いやすい・・・
>519
あの掘り込みすげー邪魔、埋めて塗るのに苦労しそう
- 522 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:02 ID:???
- >>521
だったらDoCoMoブランドのΣ使うな氏ね
- 523 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:18 ID:lOXCZzzw
- 517です。
いま、ガンメタ探しの旅に出ていて、まだ買っていないのですが、
シグ2だと、CFタイプのLANカードとメモリを抜き差しする手間があるから、
jorのPCカード&CFの方が良いかなと思っていたのですが、よく考えると、
シグ2には16MBのフラッシュメモリがついてるから、あまり、CFを抜き差し
する場面って少なそうですね。
eo64が使えたら良いのに...<まだ公表してないし。
あっ、Jポンユーザーです。ドキュモユーザーじゃなくてすみません。
- 524 :昨日からシグマリオン使い:02/03/23 16:42 ID:tqikQXlc
- ドキュモの姉ちゃんに嘘つかれちゃったよ、昨日。
シグマリオン2ではAirH"使えねえ、というからしかたなくPin-mを契約したんだけど
友人の持っていたCFE-02を使用したら、なんと通信可能だったんですよ。
もう頭にきて今日、ドキュモにあの女の名前と今回の件をしっかりと、
メールしてやりました。
やっぱインターネット環境があるなら、商品を買う前はしっかりとネットで
チェックしなきゃだめですね。勉強になりました。
しっかしドキュモも社員教育しっかりしておけよ、って感じです。
だからこんな携帯屋の携帯なんて使えね〜っての!
最後になっちゃったけど、ここ情報量凄いですね!!!
これからもちょくちょくお邪魔すると思うのでよろしくーっ!!!!
- 525 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 16:47 ID:JT+kZuNa
- ドキュモはしっかり社員教育しているみたいだねw
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:00 ID:???
- >523
ttp://www.get-club.net/index.htm
通販じゃダメなの? ここで買ったけど、梱包から何から、かなり親切だった。
ちなみに私も青を持ってる。ペンは青(透明)。中身はバッテリーの
色と同じだよ。これのおかげで、ザウルス卒業して、携帯もドコモに
乗り換えることになった。
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:05 ID:???
- 507の書き込みは、523さんへあてたものです。
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:12 ID:???
- >>もう頭にきて今日、ドキュモにあの女の名前と今回の件をしっかりと、
>>メールしてやりました。
きっと今頃褒められてることだろうw それにしてもDQN過ぎ。
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:19 ID:???
- みんな流石だ。ネタには突っ込まないんだな。
ネタでなかったら524は痛すぎる莫迦だもんね。
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:14 ID:???
- 画面が固まる。お気に入りを表示させたら一覧表が出て
消えてくれない。
電源もきれない。
固まったのは2回目。
一回目はリセットした。
なんで固まるんだ。今回はリセットしても勝手に
電源が入り、ドコモのロゴが出て
動かない。
どうなってるんだ。
さ〜んぺぇ〜です
- 531 : ◆zp90lFq. :02/03/23 23:49 ID:KebzzYph
- ちょっと実験したいことがあって、両方ともメスになってるUSBケーブルを探してるんだけども見つからない・・・・・そんな物ないってKA?
- 532 :guriko:02/03/24 08:33 ID:8LAMp2ko
- シグマリオンでeo64エアがつかえるのか?かんがえています。光ファイバーインターネット
(関西電力グループ) ぼくは、シグマリンしか持ってません。ノートパソコンが欲しい。
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 08:54 ID:???
- おっ 通販でニッキュッパってとこがやっと出てきたな。
(過客込む刑事蛮見れ)
もう1台買うべきか?待てばさらに下がるのか?
悩むなぁ…
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 16:00 ID:???
- >>532
3点
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 17:56 ID:CrlEPcWo
- >>532
http://www.k-opti.com/abouteo/aboutpda.html
しばし待たれ。
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 19:07 ID:???
- >>530
それは痛い割れ物を入れたときに起こるユーザー拒否機能です
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 22:09 ID:???
- >>531
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/cgi-bin/product-detail.cgi?product=U05-AF-BF&root=8
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/VOL6/DOWN/vol6t019.pdf
- 538 :537:02/03/24 22:14 ID:???
- >>531
これは違うか。スマソ。
混乱した。
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/cgi-bin/product-group.cgi?category=700
この変換アダプタをうまく使えばできるかな?
- 539 :531:02/03/24 22:50 ID:???
- >>538
おお!まさにコレだよ!
http://fpc.misumi.co.jp/catalogue/VOL6/HTML/vol6t019.htm
↑こんなのを探してたんだよ!千救!!
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 06:20 ID:???
- 持っているのが、シグ2で型番がKLAです。
昨日秋葉でCFE-02がDIONのセットを値段交渉の末
1000円でいいよ。と言われましたが、動くかどうか
心配で購入にはいたりませんでした。
どなたか、型番KLAでCFE-02つなぎ放題している人いますか?
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 08:42 ID:???
- 今日の朝刊(日経)に
4/1から学生と新社会人応援
キャンペーン始まるよ。
シグ2と503is+P-inで割引するンだけど、
一体どれぐらい割り引いてくれるのやら?
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 18:19 ID:???
- >>518
まじですか。
濡れはドコモ製っていうのがちと恥ずかしくて
外ではあまりおおっぴらに使わなかったよ。
今は保護カバーつけてるから平気になったけど。
ドコモ製だから使ってるってひと結構いる?
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 19:14 ID:???
- 昨日、電気屋でCFE02の展示用模型(PCスロットアダプター付き)を
¥100で買ってきたんだけど、アダプターは模型じゃないみたいです。
っていうか、今まさに展示用模型のPCスロットアダプターでカキコ中!
もちろんCFE02は本物ですけど。
まだテストしてないけど、CFメモリーも使えると思う。
以上、緊急報告でした!!・・・・・俺かなりビックリしたよ。
あっ、それからピン小の模型はアンテナだけは本物です。
配線してエアエジにつけると(両面テープで上から)ちょっと感度が
良くなるような気が・・・。
- 544 :543:02/03/25 19:16 ID:???
- 言い忘れたけど、テストのためノーパソからカキコです。
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 01:20 ID:???
- 頭では分かっているのに、何度見ても>544の書き込みが
「ノーパンからのカキコです」に見える。
もう末期だ。
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 06:18 ID:???
- >>545
禿藁
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 13:26 ID:???
- >>545
禿同(w
- 548 : ◆dROjRsrI :02/03/26 14:45 ID:K3JjHQT3
- なんか最近プログラム用メモリの量が徐々に増えている気がする・・・
メモリリークでも起きてるのかな?
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 14:55 ID:???
- それにしても、付属のMPメールの通信設定はなんだか複雑でよくわかりませんね。
「受信トレイ」も全然使えないし、メールソフトは別に用意する必要がありますね。
- 550 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 14:56 ID:???
- メモリリーク?
残量が増えてるなら何気に嬉しいんじゃないか?
なんて思ってみたりする。
- 551 :548 ◆dROjRsrI :02/03/26 15:41 ID:???
- >>550
あー、なんか書き方が中途半端ダターネ。
プログラム用メモリの使用量が増え照るってことね。
ちなみに今は10396KB
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 00:26 ID:???
- >>498
遅まきながら情報&人柱に感謝の念。
ちょっと思ったんだけど、USB-LANアダプタ、特にメルコのLUA-KTXあたりが使えたら
自分としては非常に(゚д゚)ウマーなんだが、LUA-KTXに限らずUSB-LANアダプタで
CE対応してるのなんてないよね?
(探してみた限りではさすがになかった。あるワケないと思ってるんで真剣に探してはないけど)
どっかがドライバ作ってくれないかなあ。
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 13:49 ID:???
- しぐまりおん2って安いところだと今いくらぐらい?
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 14:56 ID:???
- だから、Pin半年縛りで2万が最安だろ
- 555 :555:02/03/27 15:15 ID:???
- 555
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 22:42 ID:UUyO+wkg
- >>549
あー、なんかそうだね。複雑と言うか、
デスクトップのWindowsと感覚が異なると言うか。
マニュアルちゃんと読めば分かるんだろうけど、
とりあえずWebとメールは何とかできたので、
後は面倒くさいんでほったらかしだ。
- 557 :Socket774:02/03/27 23:43 ID:???
- >554
縛り合っても、二万ならいいよ。。。
東京、高いよ。。。
- 558 :ikupo:02/03/29 01:15 ID:???
- シグ2で使えるmsnメッセンジャーの話が過去出てきたと思うのですが、過去ログのどのあたりでしたっけ?
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 01:23 ID:???
- >>558
あそこの交差点を左に行って、山田さんちのとなり
- 560 :山田:02/03/29 01:25 ID:???
- いや、あの家族は去年引越したんだよ。
え、転居先?知らないなぁ。夜逃げ同然だったしね・・
- 561 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 01:39 ID:???
- >>558
Ctrl+Fも知らないのか?
スレッド内の検索もしないで聞くな厨房
>>369あたり見れアフォ
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 01:47 ID:???
- >>561
558はやっとクリック覚えたとこなんだから堪忍してやれYO!
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 01:55 ID:???
- 口調はキツイが実は優しい>>561萌え
- 564 :ikupo:02/03/29 08:11 ID:???
- >>561,562,563
スマン。前スレ&前々スレで検索掛けてみて出てこなかったから、『もしかしてスレ違いだったかな?』と思いつつも尋ねてしまったよ。
まさか、このスレ内だったとは…。(泣)
アリガト、行ってきますわ。
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 10:53 ID:???
- ドコモPHS事業,大幅見直しで,
シグマリオンシリーズどうなるのかな?
シグマリオン3はFOMA専用PCカードスロットが付いたりしてw
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 17:57 ID:???
- 特定の人を擁護するつもりはないが
Hikkyには検索機能がないYo
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:18 ID:???
- PIEで開けYO!
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 10:04 ID:qXBsbIi+
- 買いたてのときはフタ開けたら電源が自動でオンになってたのに、
初期設定済ませた頃にはピクリとも反応しなくなってしまいました・・・
説明書見ても、「自動でオンにならない場合はボタンを押す」としか書いてないし。
これって直せないんでしょうか?
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 10:40 ID:???
- >>568
そこら辺は、いろいろいじってるうちにわかってくるから、いじり倒せ。勉強しなはれ(w
- 570 :567:02/03/30 11:02 ID:4pG20863
- コントロールパネルの「バッテリ使用時に電源の連動を有効にする」はチェックつけてるんですけど・・・。
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 11:25 ID:07JOl6d8
- 自動でonにならないほうがいいでしょ。
そのうち、カバンの中で勝手にフタ開くようになっちゃうから。
- 572 :567じゃなくて568でした:02/03/30 11:27 ID:4pG20863
- はあい・・・
しばらく勉強します。
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 17:46 ID:LC7b5gEx
- シグマリオン1+パナH"(KX−HV50)+改造シリアルケーブル
でDIONに接続しようとしてるのですが、うまくいきません。
TeraTermでためしたところ、接続まではいっているようなのですが
変な文字列が3回帰ってきた後で切れるようです。
うまくいっている方いらっしゃいましたら対策方法を教えてください。
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 00:17 ID:???
- MPメールとかアプリの追加と削除にのってない
ものはどうやって削除するですか?
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 01:59 ID:???
- ROMだから削除できません。
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 08:05 ID:???
- とりあえずフォルダごと削除しる
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 14:33 ID:eWVLJLM2
- 同名のダミーファイルで上書き、じゃだめ?
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:53 ID:???
- >>576,577
だからROMだってば(w
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 23:34 ID:???
- FlashROM=カスタムメモリですよね?
削除できんじゃないの
ついこの前買ったばっかなもんでイマイチわかんねぇ
カスタムメモリ見ると3Mほど空きがあるんだけど
これが実質使える(データ保存などできる)容量ってことすか?
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:07 ID:???
- K県ベヌト電気にてピンマスタとセットで20700円にて購入。
縛りがなったので即ドキュモで解約。ピンマスタは不要だったからモバチェックと交換(500円)
本体20200円でした。
- 581 :580:02/04/01 00:08 ID:???
- Σ2です。
- 582 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:37 ID:GnnfbWVi
- K県=黒豚県と想像してみるテスト
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:38 ID:???
- スマソ。ageちまった。。。。鬱出し脳。。。。
- 584 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 07:37 ID:???
- K県…
あぁ これが仮名側だったらなぁ…
もう2台即購入するのに。
で 蚊側でしょ?加護志摩?
- 585 :580:02/04/01 15:46 ID:???
- >>582,584
ある意味黒豚県。加護志摩県です。
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:42 ID:???
- おいらも今日行ったけど26800円だったぞ。
ちなみに蚊乃屋本店
加護志摩本店は20700円なのか?
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 08:18 ID:???
- 黒豚マンセー!!
うまいよね。特産物の欄にシグもいれとけYO!
絶対安い。
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 18:49 ID:???
- 黒豚県はP−inとのセットは確かに安いけど
単体になるとベラボーに高いので
(;´Д`)マズー
- 589 :580:02/04/03 00:24 ID:???
- >>586
本店です。2/4に購入。
ラキーでした。
- 590 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 00:36 ID:???
- 縛りが無いならほしいなぁ。
そういえばベヌトのちょっと前のチラシにΣ1とP−inのセットが
9800円であったな。
なんとなく両方欲しくなる
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 13:36 ID:???
- ここも随分廃れたな
一応保全あげ
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 20:51 ID:LMqe70ee
- >>591
正直ネタもないんだよな…。
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 22:39 ID:???
- ポケギみたいに不具合ネタ続出よりはマシだろ?(w
- 594 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 23:56 ID:???
- シグマリ2、結局、Hikky専用機になった
ある意味予想どおり(藁
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 03:30 ID:U4wuojSo
- ガンメタのシグマリ2を買ったのですが、製品番号がKLAなのですが、
CFE-02使えた人いるでしょうか?
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 03:35 ID:???
- >>595
チンポ舐めてくれたら教えたる!
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 08:46 ID:???
- 新鮮味はなくなっちゃった今だけど…
ノーマル色なら3マソ前後で手に入るってとこか。
ドコモ戦略だかなんだか知らんけど
そんなこたぁどーでもいい この機能でこの価格!
純粋にコストパフォーマンスは最高!
キー配置が変則だって言っても やっぱし
キーボード機は打ちやすい。俺には必須。
Web画面もハーフサイズってことで確かに見づらい が
みれない事は無いな。縦長画面よりはな。
比べりゃ見やすい。っつーか縦長ぢゃいまいち
PC用一般ページは閲覧対象になりにくい。
Hikkyも2ペイン表示できるしAir'H"CFE-02で
連続4時間電車や吉野屋からwebしっぱなしで使えるし
単純にH/PCとして このキカイ マンセー!
もう2台くらい買って末永くつかうつもり。
- 598 :sigU刑事:02/04/07 11:37 ID:???
- >>595
まだガンメタ売ってたのか。
台数限定って嘘じゃないのか…と思うこの頃。
>>597にsi2使いの意見が凝縮されてるな。
保守用にリチウムイオンバッテリを買いたいが、\7800@IKESHOPか…。
考えちまう価格だ。
>>596
ハァハァ…。
- 599 :580:02/04/07 14:22 ID:???
- >>598
バッテリー7800はましと思われ
この前ドキュモでプリンタケーブルの金額聞いてビクーリしたよ
ドキュモ嬢「9800円になります」
折れ「はぁぁぁ?」
プリンタケーブル×2=Σ2
鬱舵・・・
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 16:59 ID:???
- 600
- 601 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 22:01 ID:6lqo98eo
- メモリが調節できないくらい
なくなってきた。どうしたらええのか。
鬱だ。
- 602 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 23:52 ID:???
- >>601
CF
- 603 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 01:50 ID:z8yWFDFf
- >>601
コールドリセット
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 05:31 ID:???
- フルリセット
- 605 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 05:39 ID:???
- >602-604
いやいや
買い替えが最強だろ
- 606 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 05:41 ID:???
- もちろん次もシグマリでケテーイ!!
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 07:27 ID:???
- >>598
DoCoMoショップで\6000也。
イケショップの方が高い。
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 07:32 ID:tKbZuNSf
- 予備機を買おうと思ってるのだが
ノーマルにするか、ガンメタにするか、それが悩みだ。
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 11:04 ID:OOkngt6a
- ブルーも捨てがたいよ。
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 12:09 ID:???
- >>608
ガンメタが良いよ。シグマリ1と同様、妙に傷が付きにくい
塗装が施されている。2はコストダウンのために塗装をケチったらしい。
それ以前の問題として、外の銀と中の白のギャップに耐えられるか
どうかが問題か。黒シグは目立たないし、黒で統一されてるから
比較的違和感が少ない。
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 15:35 ID:g3IdSQRo
- http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/02_utility.htm#3
このファームウェア入れ替えってシグマリ2だけしか持ってない漏れには
絶対に不可能なの?
- 612 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 15:45 ID:???
- そんな無関係なものダウンロードしてどうするの?
- 613 :sigU刑事:02/04/08 18:30 ID:???
- >>608
でも『予備機』と608は言ってるのだから本機と予備機の色を合わせておくのがイイと思う。
イザという時にパーツやバッテリーの使い回しできるしね。
それとも、ノーパソや、他のH/PCが壊れた時の為にセカンドマシンって意味なのかな?
- 614 :608:02/04/08 18:55 ID:0Gz3BhmB
- ノーマル所有してるっす。
予備機とカラバリ楽しむためにガンメタにしようかな、とか
いやいや同じ色の方がいいだろー、とか。
悩ましいっすね。
ガンメタにしてパーツ組み替えて遊ぼうかな。
..........東京ではガンメタ見かけなくなっちゃったなぁ。
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 19:57 ID:???
- >>613
sigU刑事、ここにいたのか(W
- 616 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 21:11 ID:???
- >>614
ヲイヲイ、まだあるよ。新宿行ってミソ。
という漏れはノーマル所有。ガンメタホスィ
- 617 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:01 ID:6SZNn5v+
- >>614
漏れがあきば○ーで買ったときはガンメタあったぞ。
2ヶ月前の話だが・・・・・
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:02 ID:mwmjK3Az
- Sig2でjnethackにハマってます。
- 619 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 00:06 ID:l5bo/U5u
- シグ2欲しいけどAirHが使えないのがイヤ。
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 00:14 ID:???
- >>619
ハァ?
いつからAirH"使えなくなったんだ?
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 01:38 ID:qE18mJeT
- みんな!インストールしてるソフト教えてよ!
- 622 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 01:49 ID:J09FGOPS
- >>621
使用環境はプライバシーだよ。
他人のが知りたいなら自分のから教えなさい。
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 01:53 ID:KaCxCm70
- PunctualCE
時刻合わせ。PC持ってないおいらにとっては必需品。
TascalRegEdit
レジストリエディタ。定番ですね。
TrayDate
タスクトレイに日付表示。もたつきがあるけど重宝してます。
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 02:14 ID:M3Q/9TcI
- 当然Hikky
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 03:15 ID:???
- >>623
さっそくPanctualCEをインストールしました。
今のところアクティブシンクを使う手段を持っていないので助かります。
それにしてもPCを持っていないということは、すべてシグマリオンだけで済ましているのでしょうか。
すごいですね。
- 626 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 03:26 ID:qE18mJeT
- QmailとnPoPいれるならどっちがいいのでしょうか?
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 07:10 ID:J1FSop8W
- Hikky, Qmail, ftxBrowserのみ。
- 628 : ◆Hikkyjis :02/04/09 07:51 ID:???
- 同じくHikky,ftxBrowser,俺の場合はnpopq
npopqは転送が無いのがイタヒ!
まぁ全文コピペで新規作成すりゃ同じなんだけどね。
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 10:50 ID:qE18mJeT
- HPC2000って動画再生できないのですか?
WMP7.0ってPocketPC専用らしいのですが・・・。
- 630 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 11:27 ID:gT8Fpf8J
- 前から不思議だったんだが、Qmailの日本語版ってどこらへんが「日本語」なの?
メニュー全部英語のまま何だけど・・・・・
- 631 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 11:38 ID:???
- >>630
よくマニュアル読まない人でしょ?
同梱DLLを改名すると日本語になるよ。
その辺はマニュアルに記載されてるから一度目を通すことをお奨めするよ。
- 632 :630:02/04/09 12:38 ID:???
- >>631
読む読まないどころか落としてませんでしたテヘ
ほうほう・・・・・なるほど。おお、日本語になった。(x86版で確認)
今までnPOPだったけど、Qmailちょっと使ってみようかな?
- 633 :sage:02/04/09 13:06 ID:???
- >>629
Pocket TVで、MPEG1が再生できます。
映画も、テレビも、MPEG1でモバイル動画できるYO!
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 22:44 ID:???
- 今日シグマリ2買いに行ったら
あんまりにもシグマリ1が安かったんで
シグマリ1買っちゃったんだけど
肝心なMSNメッセンジャーが使えないことに気づいた・・・
これって、どうやっても使えないの?
もしかして買い換えるしかない?
あー・・ かなり鬱だ
- 635 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 23:33 ID:???
- >>634
シグマリ1ってOSなんだったっけ?
持ってないから調べる気全くないんだけど、CE2.11以降ならこれ使えない?
http://www.hamuzo.com/hzmsn/
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 23:51 ID:???
- 使えるみたい。
ただ、あきらめて1を嫁さんのポストペット用に仕立てることにします・・・
- 637 :636:02/04/09 23:53 ID:???
- そしておいらはシグマリ2を購入しる!
- 638 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 00:02 ID:???
- >>637
使えるのに諦めちゃうのか・・・
まぁ、シグ2の方が何かといいしね。ちなみに俺もシグ2
シグマリ2買って奥さんとチャットしる!
- 639 :某スレの109:02/04/10 00:47 ID:NaK+yY7I
- >>629
宣伝ウザイって言われると嫌なので今まで書かなかったんですが、
Pocket DivXのMIPS H/PC版バイナリを公開してます。シグマリ2で動作確認。
とりあえずPocket DivXスレの方へどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:49 ID:???
- >>625
おいらの用途がかなり特化しているところもありますが
ネットブラウザ&メール、テキスト編集等の基本的なことや
デジカメで撮った画像の簡単な編集作業に至っては
シグマリオンを購入するまで化石のようなPCを使っていたため
別段不自由を感じること無く、むしろ快適に思える位ですね。
- 641 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 08:47 ID:???
- >>621
Plus!のMute:タスクトレイで音のオン・オフができるので
暗記タイム:PsPC/MIPS版が動いた(謎)
Yahoo!メッセンジャー
ruksunのMSNメッセクローン
XacRett:解凍・圧縮ソフト
TascalGaude:通貨換算用
CedarFTP:FTPソフト
あとは定番ソフトかな。
- 642 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 18:47 ID:8KQnfES+
- シグ2とCFE-02買った記念カキコ
型番KHAだす
でもあまり電波状態よくないよー
- 643 :636:02/04/10 20:22 ID:???
- 俺もさっき02買いに行ったけど
最初に見つけた店では閉店間際で
閉店までに間に合わないからと断られ
その後はどこも品切れで今日は手に入らなかった。
30分もかけて街まで行ったのに・・・
これだから田舎は
(;゚Д゚)マズー
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 23:51 ID:lwpAylh6
- >642
私といっしょだ。
机の上において目線を机の高さにしてみてみると、
Ctrlキーのあたりが浮いてない?
KHAはこれで評判が悪いらしい。
ちなみに私はいんたーねこで購入です。
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:35 ID:bvV5lH32
- 俺もいんたーねこでおととい購入
はやく入荷しないかな
これからこのスレにもお世話になると思いますが、
よろしくお願いします!
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 01:37 ID:???
- >>644殿 自分のもやっぱりCtrlキー近辺が浮きあがってます。 んで、気がついたらスタイラスなんかで押し込んで ます(ちなみに自分のはKIA)。 キーの浮き上がりは過去ログにもあったのだけど 忘れてしまった。
- 647 :646:02/04/11 01:45 ID:???
- うーむ、さっきといい、これと
いい変な改行だ。
Worldtalkだと駄目なのかな?
かといってPIEはトロいし・・・
- 648 :644:02/04/11 01:57 ID:PcEChTvs
- >646
そう、過去ログで読みました。
KHAの中でも特にヤバイ番号がのってましたが、それは回避できていて安心しました。
買ったときからやや浮いてる感はあったけれど、
そんなにひどいほうでもないようだし・・・(と信じたい)
普通はどれくらいなのだろうとおもって店頭デモ機(KJAだった)を確認したら、
すごくぺったりしてました。まんなかから端っこまで均一。
いまのとこ不自由ないからいいけれど、数年後が心配です。
- 649 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 09:13 ID:???
- >>648
数年も使わんだろ
- 650 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 18:14 ID:Amcs6uWe
- 使い心地はどうよ?少なくとも何処藻よりは使いやすいか?
- 651 :644:02/04/11 19:20 ID:yZky6BKE
- >649
数年は使うでしょ。
- 652 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:35 ID:91qtX3DY
- シグマリ3に望むこと
1 解像度を640×480にする
2 1によって本体が縦に伸びるため、キーボード側にできたスペースにCF、SM、SD、PCカードを増設できるようにする
3 ATOKは当然標準装備
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 04:33 ID:05q+2UHo
- シグマリオン3に望むこと
1.解像度はそのままでもいいからTFT液晶を採用キボンヌ
2.リセットボタンを前面の押しやすいところにキボンヌ
3.フラッシュメモリを32MBへ増量キボンヌ
あーCPU他は現状のままで価格据え置きのほうが嬉しい。
フラッシュメモリにATOKとPocketWZのみ添付だと失禁。
- 654 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 05:44 ID:???
- シグマリオン3に望むこと
AIR対策しないで使える事
これが一番重要かと
- 655 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 08:04 ID:???
- 昼間の外でも使えるように反射型液晶キボン
それができたら今のままSTNでもいいや。
- 656 :sigU刑事 ◆IdumllbI :02/04/12 10:13 ID:???
- sig3に望むこと
1、ゼロハリデザインの継続
2、FOMA端子の廃止
3、投売りの継続
4、PCカード&CFカードのデュアルスロット化
5、IrDAポートの位置の移動
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 11:21 ID:???
- 望むこと
1.OS:".NET"
2.CPU:(敢えて)"VR4131"。但し250MHzで。
http://www.ic.nec.co.jp/japanese/news/0110/1601.html
参照。
3.メモリスロット:CF×1,SD×1
4.メモリ:32MB FLASH,64MB DRAM
5.反射型(安く出来るならTFT希望,HVGAで可)液晶。
6.デザインは現行モデルから継承。
但し、ガワの部分は(限定品として1万位高くなっても
いいので)アルミ合金etc.金属のカバーを被せて欲しい。
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 20:03 ID:???
- 以外にも丸井が安いね
- 659 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 21:44 ID:f3M6bYe8
- 望むこと
きちんと閉まるようにしてくれ!
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 21:49 ID:???
- すべての同志党員に告ぐ!!
私は同志財務部長の小畑達夫をリンチにより虐殺した。
これは事実だ。
しかし、これには理由がある。
同志小畑達夫は私の愛人、つまり私専属の男娼でありながら、
なんと同志野坂参三とも情を通じていたのだ。
これは、私に対する裏切りであり、万死に値する。
よって、処刑したのだ。
私の私情による殺人など、同志スターリンの虐殺に比べたら
可愛い物だ。
私は同志財務部長の小畑達夫をリンチにより虐殺したことを後悔も反省もしていない。
共産主義に粛清と虐殺はつきものだからな・・・・
私が何故野坂夫妻がソ連から帰国した後も復讐しなかったのにも訳がある。
それは野坂参三の妻、野坂竜は私の愛人(と言っても、私はあの女の菊しか使わなかったが・・・)
だったので、ある意味「おあいこ」だと思ったからだ。
まあ、同志小畑達夫のしまりも良かったが、野坂竜の具合も良かったしね・・・・・・
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:56 ID:7hsuJG63
- あぁ、こっちは閉まりが良いんだ。
- 662 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 00:51 ID:ZSm18kxk
- シグ2の同期用に、パソコンに赤外線ポートを増設したいんですけど、
マザーボード上に、赤外線ポート(Irda)用のコネクターが付いてるのが
ありますよね。
あれに付けて赤外線ポートを増設するやつって、どこで買えるんですか?
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 08:22 ID:???
- >>662
素直にirstick買っとけ
ttp://www.linkevolution.com/shell.mv?+&DL=j&subpage=/infrared/IrStick.html&showpage=/3index.html
- 664 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 22:44 ID:???
- http://www.pda.pos.to/bbs/cf.cgi
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:04 ID:VgYK2SAG
- みんな通信費ってどのくらいよ?
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:17 ID:u9xbh8Mx
- >>665 5800円+1500円っす。 AirH"+prinね。
prin以外のプロバを探すのが面倒でズルズルと今に至る。
正確にはいくつかの小銭割引が
適用されてるけど、まぁそんなもん。
- 667 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:31 ID:p/5QPpwA
- LANで母艦ににつなげられる環境があれば、あのバカ高いUSB接続ケーブルって不要なの?
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:34 ID:???
- 今日、鹿児島から宮崎にシグ2の格安を
探しに行ってきたーよ
でも、宮崎高いねー
抱き合わせで大体3万円後半ぐらいみたい
通販で単体が買えるっちゅうねん
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:58 ID:uldw2Xzu
- >>666
漏れ、DTIのエアエッジ専用コースに入った。
月\980で使い放題也
ただし、3ヶ月縛り
ちなみにTikiTikiは初期費用\1,000で月\900
縛りは知らない。
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 23:58 ID:???
- そーゆー報告は専用スレがありますので、
そっちでやりましょう。
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 13:52 ID:???
- らじゃー。 確かにそうかも。
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 19:30 ID:YUp0BRij
- 2ちゃんに書き込みしてるとしょっちゅう固まるのはうちのだけ?
性能悪いのかな。
文字入力中、いきなり入力できなくなる。
もしくは、キーを叩いてから文字が表示されるまでの時間が長くなる。
いちおういっとくけど、マッハ入力とかしてるわけじゃないよ。
むしろ遅いほう。左右の中指一本ずつで入力してるから。
- 673 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 20:52 ID:3wNJCJmK
- 仕様です
- 674 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 23:16 ID:MosDbmbJ
- しかたないってこと?
- 675 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 00:49 ID:???
- PIEの仕様、Hikky使えばその現象は無くなると思われ
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 01:02 ID:???
- >>675
仕様と言うより「バグ」と言うべきでは?
- 677 :犬:02/04/17 02:32 ID:yyK89DwZ
- へぇ、いいんだねΣUて。
安いし。2万てマジかい?
今までモバギforドコモで満足してたよ(藁
デスクトップもラップトップもあるからね。
欲しいナァ。買おうかナァ。
どこで安く売ってんだい?
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 03:53 ID:18W4ba1u
- あのー、シグマリオン2って回線つないだまま電源を切っても
大丈夫なんでしょか? それとも、回線を切ってから電源切った方がいいんでしょうか?
ちょっと気になったんですが‥
- 679 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 10:09 ID:nJQdacfV
- バグなら修理に出せば直るってことでしょうか?
それとも、シグマリオンなら皆おなじ?
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 11:07 ID:yyK89DwZ
- おなじってこと。
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 12:43 ID:???
- プリンのアドレスとったんですけどMPメールで受信はできるのですが、送信ができません。
受信をして接続をきって送信してもだめです。他のPDAでは送受信できてるのでアカウント、パスワード
の間違いではないはずです。設定もDポのサポートできいたんですが送信のみできません
でした。うまくいってるひといたらよらしくです。
- 682 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 13:48 ID:/jPIfUMI
- >>677
新宿祖父マップで中古が26kだたーYO。
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:07 ID:???
- >>681
メール受信しないと送信できないサーバ仕様のはずなので
メーラの操作も「送信」のみではなく、
「送受信」じゃないとダメかも。。。
- 684 :not681:02/04/17 23:37 ID:CdG90UOz
- >>683
beforeSMTPの機能を持ったメーラを使えばいいのかな?
nPOPとかQmailとか
まぁ俺はMPメール使ってないから関係ない話だけど。
- 685 :not681:02/04/17 23:40 ID:???
- ×beforeSMTP
○POPbeforeSMTP
- 686 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:52 ID:???
- >683
Dポでは受信してから送信してといわれました。送受信でもだめみたいです。
>684、685
できればMPメールでやりたいです。使いにくいかもしれないですが・・
どなたかMPメールで送受信うまくいってる方、方法?もしくはおすすめのプロバ教えて
ください。
- 687 :681.686:02/04/17 23:58 ID:???
- ザウルスではプリンで送信も、受信もうまくいっているのですが・・
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 11:27 ID:???
- >>498にてポケギ用のUSB変換ケーブルでマウスの接続実験を行った者です。
せっかく買ったケーブルの利用法はないものかとWindowsCE FANの掲示板をのぞいてみたところ、
NEC製のclik!-USBドライブ用のドライバを用いてCFリーダーを動作させることに
成功された方がいらっしゃいました。
そこで私は同ドライバを用いてIBMのUSBメモリーキー32MBをシグマリオン2に接続してみました。
その結果、マイハンドヘルドPC上にメモリーカード3が出現し、
メモリーキー内のWMAファイルの再生に成功しました。
これでなんとかAirH"でネットしながらの音楽鑑賞ができそうです。
ただし、起動中にメモリーキーを抜いたり、挿したまま電源を入れると
フリーズしてしまうようで、そのたびにリセットボタンを押す必要があるのが難点です。
- 689 :今日はいい天気だから書いてみる:02/04/18 12:58 ID:???
- >>681
MPメールでもPOPbeforeSMTPでOK!
MPメール消したのでよく覚えてないが
設定→メール設定→(デフォルトなら)インターネットの
「メール送信前にPOP認証」をチェック、でいいはず。
ちなみに俺はnPOPとQMAILをPCともども併用。
軽くてよろしい。
- 690 :sigU刑事 ◆IdumllbI :02/04/18 14:07 ID:???
- >>688
凄ェ…。
- 691 :675:02/04/18 19:06 ID:???
- >680 >676
だから仕様だろ?
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 20:48 ID:jyxS+l8L
- >>688
かっこいいよ、あんた。
- 693 :686:02/04/18 21:16 ID:???
- >689
「メール送信前にPOP認証」にチェックしてみたところ、うまく送受信できました。
フリーソフトも機会があったらためしてみようとおもいます。ありがとうでした。
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 22:00 ID:???
- >>691=>>675
>2ちゃんに書き込みしてるとしょっちゅう固まるのはうちのだけ?
>性能悪いのかな。
>文字入力中、いきなり入力できなくなる。
>もしくは、キーを叩いてから文字が表示されるまでの時間が長くなる。
掲示板の書き込みごときで重くなるなんていう、どう考えても不具合としか思えない
現象を「PIEの仕様」と言い切るとは‥‥君、M$の回し者?(w
ザウなんかじゃそんな事は絶対あり得ないし、もしあったら速攻でアップデータが
出ると思うんだが。
しかしまあ、バグを「仕様です」で押し切って、それでほとんどのユーザーも納得
するんだから、M$も楽な商売してるよな(w
- 695 :わいわい:02/04/18 22:38 ID:IedyBs4K
- >>688
凄いよ!
と思ったら7dream.comにUSB変換ケーブルを発注してしまったヨ。
ところでNEC製のclik!-USBってどんなもの?
そんでもってドライバはどこに?
いかん、ヒントをプリーズ。。。
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 00:44 ID:???
- >>695
121ware.comのドライバダウンロードのページに行き、
型番/型名検索でPK-CL101を検索すれば見つかると思います。
ドライバにはモバギ用、インターリンク・テリオス用などがありますが、
インターリンク・テリオス用ドライバでないとうまく動かないようです。
あと、ドライバをインストールしてから
最初にメモリーキーを挿すときにドライバ名を聞かれますので、
そこにusbclik.dllと入力すれば使用できると思います。
- 697 :わいわい:02/04/19 01:32 ID:???
- >>696
Thanksです。
やってみます。
他のUSBメモリでも動かないかなと期待していますが。
- 698 : (*゚ー゚):02/04/20 01:45 ID:oVmXk4Dd
- >>688
すごい情報age
シグ1で、AirH"+メモリ同時プレイできんものかのう。。。
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 13:03 ID:???
- USBメモリーキー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010050114/
いろいろ試してくらやい。
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 14:01 ID:???
- 700
- 701 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 16:48 ID:???
- >>698
禿げ敷く同意
- 702 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:49 ID:???
- なぜかあのトランプゲームはハマってしまう
- 703 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 20:58 ID:3FP1epw0
- 持ち歩き用にもうひとつACアダプタを買おうと思い
FILCO製のミクロパワーを探したんですが、なかなか
見つからない。メーカーサイトを調べてみると、
シグマリオン対応のものがいつの間にか製造終了
していたんですね。秋葉を探し回っても在庫のある
店を発見できませんでした。
持ち歩き用としてはミクロパワーの大きさは魅力的
なので、他機種用でも流用できるといいんですけど。
今度は郊外の店をあたってみるつもりです。
- 704 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 03:02 ID:7Psvsqus
- Σ2に外づけCDドライブ繋げることできる?モバイル用プリンター繋げること出来ますか?
- 705 : ◆Hikkyjis :02/04/22 06:04 ID:???
- >>703
あれは確か日経モバイルが廃刊になった頃だったかな?
祖父のモバ館みたいなトコの隣のCROWNとかいうモバ専門店
で買ったよ。そんときもう作ってなかった。
漏れ痴呆在住なんで詳しくワカランが、当時探し回って
やっと見つけたって感じ。棚にはあと1〜2ヶ残ってた。
当時やっぱwebで知らねー人の日記みたいなトコに
「新宿ヨドで購入」って書いてあったが確認はしてない。
ヤフオクでも見かけないし、あったら即買いだと思う。
これってモバギと共通なんだよね。
ってことはこれから出回るのか?より需要が増えるのか
ワカランけど健闘を祈る。
- 706 :703:02/04/22 11:54 ID:???
- >705
対応機器はモバギII405/505、それにシグマリオン(1)でしたね。
以前に店頭で見かけた事はあったのですが、シグ2に対応している
のかどうか不明だったのでその時は見送ってしまったんですよ。
その後、FILCOのサイトで「シグ2対応確認済み」との追記が確認
できたので、よし今度買おう、と思っていたのですがのんびりして
いる間に製造終了に…。
純正品も決して大きすぎるわけではないですが、店頭で他機種用の
ミクロパワーを見る度、やっぱイイなぁコレ、と考えてしまいます。
新宿や横浜も既に探しているんですがダメでした。PDA関連の
ネットショップでも売り切れでしたね。今度はヤマダ電器あたりを
回ってみるつもりです。
- 707 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 16:58 ID:NbDUNVF3
- >>706
シグ1のアダプターのコードが中で断線したらしく、接触悪くなって
充電できなくなったので、同じ物(純正品)をまた金払って手に入れるのは
何となくくやしいし、どうせならそれ買おうと思って、自分もしばらく前から
探してたんだけど、どうりで入荷してないわけだね…。
- 708 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 17:38 ID:KJZ/hFN7
-
いきなりですみませんが、
音質向上パッチってどこにインストールすれば良いのでしょうか。
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 21:09 ID:lRVJtP97
- パッチファイルは適当なフォルダに保存しちゃっていいっす。
不安な場合は、コントロールパネルを開いて
アプリケーションの削除を選択してみるっす。
そこに該当するプログラムが表示されていたら
ちゃんとシステムに組み込まれてるってことっす。
あと、インストール後はリセットしないと有効にならないっす。
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:29 ID:???
- >>688 有益な情報ありがとう
とりあえず、変換ケーブルは確保したよ
この手のケーブルってほしいときには見つからないので
使う予定がなくても買っておくべきだよな・・・
ちなみに、池袋のビックで購入、まだ在庫ありの様子
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:38 ID:???
- >>688みて、とりあえずケーブル買ったYO!
いまんとこUSBストレージ持ってないんで
とりあえずVaioについてたFDD(FD5)をくっつてみたら
なーんも問題なく動いたよ
MIPS/CEのドライバありゃストレージ系はなんでも動く予感
すばらしい情報に感謝!
まぁいらんと思うがドライバは以下の奴です、はい
ttp://www.yedata.co.jp/support/fbuce.html
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:22 ID:???
- 漏れはソフマップギガストア梅田でケブール確保。
まだ結構あった。
でも漏れのメルコCFリーダーうごかんかった
- 713 :わいわい:02/04/24 01:13 ID:???
- ケーブルはGet。
Green-HouseのCFリーダは動かなかった。
CFリーダで動いた人います?
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:48 ID:???
- >>710
その変換ケーブルって、池袋ビックでは値段いくら?
なんだか間違えて買いそうで不安なので、型番も教えてプリーズ!
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 04:02 ID:???
- AC電源繋いでいる状態でシグ2使おうと思って、開くといつも電源が
入っているんですが何処の設定をいじればいいのでしょうか。
過去レスみていろいろ調べてそれらしいのとか設定してみたんですが、
改善されないんです。
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 04:12 ID:???
- >>715
それ、ポケギの呪いだから・・・
- 717 :710:02/04/24 08:56 ID:???
- >>714
ポケットギア用のUSBインターフェース変換ケーブルMC/PG- UK02
昨日時点でのビックピーカン店頭価格で880円っす。
本店3階のPocketPCの展示してあるショーケースの中にあったよ。
ショーケースにはUK01、UK02、UK03が入っているので、
UK02だせやゴラァ!って言ってみましょう
- 718 :G.Wは10連休なおぢさん:02/04/24 10:37 ID:???
- >>715
スタート→設定→拡張機能の設定→ふたの開閉と電源ON/OFFの
「ACアダプタ使用時に・・・」のチェックを外す。
・・・で、どうかな?
- 719 :715:02/04/24 13:45 ID:???
- >718
ありがとうございます。
確認してみましたが、チェックは外してありました。
多分、過去ログにあったので外したのだと思いますが
改善されていないみたいです。
因みに、今確認してみたら電源は入ってなかったです。
電源は12時に入るのではなくて0時に入るのかな?
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:50 ID:???
- >>717
売ってる場所まで教えてくれて、禿げしくさんくす♪
シグ関連のケーブル類は値段高いから、これももっと高いのかと
思ったけど、そんなに安く手に入るのか〜。
さっそく逝って来ます!
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 20:01 ID:rAoU23ru
- で usb何が動いて何がダメなの?
- 722 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:02 ID:???
- 漏れもUSBケーブル今週末にでも買ってみよう。
このスレを見た連中が買いに走っていて既に無かったりして(w
CFリーダーが動いたら、さらにAirH"刺して動かすとか出来ないかな。
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:10 ID:???
- >>711
VAIOのFDDって「PCGA-UFD5」であってる?
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:19 ID:???
- んーと 角田祖父では\999- ノコリ2いや3ヶだったかな?
変換ケブールね。 PDA売場側の開いてる棚の中!
- 725 :710:02/04/24 23:22 ID:???
- 人柱報告
USB変換ケーブル+PrinstonTechnoloty PRD-CFアダプタでは認識せず
手持ちはこれしかないので残念っす(鬱
USB変換ケーブル+USBライト(メーカー不明)はめでたく点灯
でもちっと暗いかな・・・フレキシブルなんで自立できず使い道なし(w
クリップでとめられるヤツだといいかもしんない
どうしてもCFアダプタつけたくなったので、いろいろ物色をして報告するよ
- 726 :724:02/04/25 00:06 ID:PkF1urZS
- 漏れも報告のとおり999yenでカタヨ。
でも手持ちのusb接続機器ってショボイCFリーダのみ
なんで、明日なんか買ってみるよ。(人柱ッス)
でおすすめは?リクエストしてクレー射撃!
ダメもとだけど出来れば可能性の高いヤシで
1マソ以内がきぼんぬ。
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:18 ID:???
- ギャーッ!iPAQ#3630が39,800円だと!
シグマリII39,800円でUSBケーブル要るもんなあ?
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:25 ID:mg3KajyR
- アドテックの
AD-CFR/W2"USB接続コンパクトフラッシュ用カードリーダー&ライター
が動く"らしい"
注文しちゃった。
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:36 ID:???
- メルコのMCR-CF2-LT動作OKダタヨ、こういうケーブルが短くして使えるヤシの人柱キボソ
- 730 :710:02/04/25 09:04 ID:???
- >>729
まじ動作ですか?ハードのことに詳しくないのだが、
アドテックにしろメルコにしろWinでドライバ不要のものが
動作しやすいということか?
と、すると安めなところでIOのUSB-CFRW
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/usbcfrw.htm
あたりが気になるな・・・
>>726=724さんどうでしょ? 漏れもどっちかで人柱するYO!
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:12 ID:???
- >>728
"らしい"で買うにはAD-CFR/W2はちと高くないか?
- 732 :sigU刑事 ◆IdumllbI :02/04/25 10:06 ID:???
- ハギワラのFlash Gate Valueは無理かな?
ま、一応人柱になってみます。
- 733 :711:02/04/25 10:31 ID:???
- >>723
それです
- 734 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 10:35 ID:???
- とりあえずドライバ無し動作物ってのは、
それ系統の標準インターフェイスを使用してる事になるんで
さらにその系統のCEドライバが出てれば
流用にてその種の物が動く可能性は高いと、
つまり狙うは汎用ドライバ動作のもんですかな
なんかやっすいの探して試すかな
- 735 :J720使い&691:02/04/25 16:04 ID:???
- >694
だからさ。。。MSの遣いでも回し者でも良いけど
どの機種でも(J720でもそう)IEにて文章書いていると
重くなるっていってんだよ
漏前がMSにいわんかぎり仕様だろ?違うか?
そういうもんだって言うのが仕様じゃなかったら
何だって言うんだYO!
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:04 ID:???
- >>733=711
サンクス。
- 737 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:23 ID:???
- >>688
ホントに、凄い情報ありがとう!感謝です。
私も、本日大宮祖父にて、ケーブル購入しました。
ちなみに最後の一個で、999円でした。
自宅に帰るまでの間に、AIR H"でドライバをダウンロードし、
インストールしておき、帰宅してすぐに動作確認をしました。
私は、イメーションの”FLASH GO J”というあらゆるメディア
カードに対応した、リーダー・ライターを母艦で使用していますが、
見事、動作しました!
CF、マイクロドライブ1Gが問題なく使えました。
ちなみにメモリースティックも動作しました。
ということは、SM、SD、MMCも動作するものと思われます。
ただ、やはりリセットを多用しなければならないのが、残念。
ちなみに、こちらの製品です。
ttp://imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/flash_j/
- 738 :728:02/04/26 01:16 ID:???
- >>731
高いかな。
楽天のなんとかいうとこで2980円だった。
折れ相場ぜんぜんわかんないや・・・
- 739 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 07:55 ID:???
- >>688さんマンセー
>>737さんと同じ、FlashGO! Jで動いたyo
SM、SDもOK!!
>>737さん、マイクロドライブで大丈夫?消費電流とか。
あと、面白い物がつながりました。
トイデジカメの、Che-ez! moni-meです(藁
マスストレージクラス対応なもので、しっかり画像が読めました。
これでPC無くても吸い上げられるよ〜
もう一度、>>688さん、マンセー
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 10:31 ID:rpm+rSfo
- >>688
非常に有益な情報をサンクス!
先ほど池袋ビクーでゲットしてきた。
残り6本くらいありました。
家に帰ったらストレージクラスになるデジカメで試してみます。
- 741 :737:02/04/26 11:16 ID:???
- 早速今朝の通勤時間に、
SIG2にFlashGO! J+マイクロドライブを接続し、
さらにAirHでブラウジングしながら、WMAを聴いてみました。
まず、ノイズですが、ブラウジングしているときに、
ページ切り替えの際、若干音がとぎれることがありますが、
耐え難いほどではありません。むしろ、音楽、WEBと目的に応じて
カードを差し替える必要が無くなり、同時使用が出来るのが良いYO!
>>739
次に消費電力ですが、気のせいかもしれませんが、上記のような使用状態で
むしろバッテリ残量が若干多いんです。
もともとマイクロドライブは消費電力が大きいですけど、
CFスロットよりUSB接続の方が食わないような気がします。
難点は、やはり、リーダの方を立ったまま固定出来ない点です。
両手でSIG2を持って、左手の方でリーダーを底面に固定させるという使い方です。
- 742 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:33 ID:???
- eo64エアーのCFタイプって使える?
- 743 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:17 ID:IcLyxdMB
- >>742
問題なく使えマッスル
- 744 :710:02/04/26 17:26 ID:???
- >>742 ドライバないので無理と思われ
- 745 :710:02/04/26 17:32 ID:???
- 今までにsigmarionで動作確認ができたUSB機器
○ デジカメ
Che-ez! moni-me
○ メモリアダプタ
イメーション FLASH GO J
メルコ MCR-CF2-LT
アドテック AD-CFR/W2
○ FDD
ソニー PCGA-UFD5
○ その他
USBライト
- 746 :710:02/04/26 17:40 ID:???
- >>742 すまん、今、頭の中がUSBのことでいっぱいだった
きっと本体のCFにeo64エアーなんですよね。
故に>>744取り消し
回線切って逝きます
- 747 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:48 ID:???
- >>745
>>688神の、IBMメモリーキーは?
- 748 :743:02/04/26 17:53 ID:IcLyxdMB
- >>742
eo64のことなら
ttp//pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007483803/l50
ここを読むべし!読むべし!!
>>710
別に間違ったこと炒ってないので気にしないでいいと想われ
それにしてもいつの間にやら神が降臨してるし・・・
やっぱ2chは怖いくらいに凄いのぉ〜
- 749 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:27 ID:jvmWUD1r
- USB-HUBでの人柱キボンヌ!
- 750 :2版:02/04/26 19:19 ID:???
- 今までにsigmarionで動作確認ができたUSB機器
○ デジカメ
Che-ez! moni-me
○ メモリアダプタ
イメーション FLASH GO J
メルコ MCR-CF2-LT
アドテック AD-CFR/W2
○ FDD
ソニー PCGA-UFD5
○ USBメモリキー
IBM USBメモリーキー32MB
○ その他
USBライト
- 751 :わいわい:02/04/27 00:49 ID:SlZ6LjvX
- >>732
>ハギワラのFlash Gate Valueは無理かな?
☆Flash Gate Value動作OK!確認しました。
USBを刺すとドライバ名を聞きこともなくCFカードを認識しました。
書き込み、読み出しも問題なしです。
電源on/OFFに関わらずUSBを抜くとフリーズします。
一応、AirH"CF(CFE-02)を刺してみましたが電源が入るだけで認識はせず。
まあこれは当たり前か。
次はカメラに挑戦したいが....
- 752 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 00:49 ID:of9JPqUA
- ふたのストッパーの爪が折れてしまいました。
何にも手荒い使い方なんかしていないのに・・・
しかも、保障修理出来ないと言いやがる。
はっきり言って構造上の欠陥としか思えないのに。
ボケNEC、消費者を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
何万もするものが普通に開け閉めしていて短時間で
折れるなんて、設計ミスとしか言えないだろ!
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:12 ID:???
- >>752
漏れも極普通に使ってたのに、いや、むしろ丁寧に使ってたのに折れた。
使用期間は約5ヶ月。おかしいって。
特に問題ないから放置してたけど、有償修理かよ、おい・・・
予備機買っとくか3が出るのを待つか・・・今そんな感じ。
NECに文句はあるけどやっぱ値段を考えるとJornadaは買う気になれん。
サポートも悪い評判しか聞かないし。
- 754 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:50 ID:???
- 爪が折れるって事態は
このスレだけでも結構いるみたいだね
このスレの住人だけでも消費者生活センター(だっけ?)に
通報してみたら?
ひょっとしたら無償修理になるかもよ
- 755 :sigU刑事 ◆IdumllbI :02/04/27 07:51 ID:???
- >>751
人柱お疲れ様。
ドライバが必要なUSB機器でも利用が可能だというのは意外な結果ですね。
可能性がグンと広がったような…。
USB接続の外付けHDとか利用できたら凄いことになるかも。
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 08:10 ID:???
- >>750
シグ1と2で変わってくるんじゃない?
- 757 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 08:19 ID:???
- cdmaOne用のUSBモデムケーブルでAU携帯は使えないかなぁ。
CE対応のケーブルはまだないか。。
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 08:35 ID:???
- USB動作報告
688氏のドライバにてFPT-D16が動きました
これは今までの報告で予想可能な範疇でしょうが、
Winでのドライバいらずな巣豆ドライブと内蔵の16Mメモリのみッス
但しなんか不安定でメモリ初期化しる!とか言われることしばしば
多分OEMのRD5等の巣豆も多分動作するものと思われますが
持ってないのでわかりません
ちなみに物は以下です、同形状製品はよく売ってます
ttp://www.veriplus.com/pages/media-storage/FPT-DXX-US.htm
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 08:59 ID:???
- >>756
?????
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 09:10 ID:???
- >>759
わはは 分からんか?
シグ1とシグ2じゃ756の言うとおり全然違ってくる。
シグ2は○が付くが1はすべて×となる罠。
あえてネタ振りしてきたとみた よしこ。
- 761 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:35 ID:2SRqKQMp
- Air-H”は使えるって人と使えないって人がいるんだけど?
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:33 ID:???
- >>761 過去ログみろやゴラァ!
とCEFANの掲示板みたいなことをいってみるテスト
もともと動作保証外なんだから自分のリスクでだうぞ
ちなみに漏れはCFE-02が動いているよ
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:34 ID:PayA2C5j
- 動作報告です
PanasonicのSDオーディオレコーディングキットの
SH−SSK1に付属するSDリーダ/ライタが
NEC製のclik!-USBドライブ用のドライバで動きました。
当方、J-SH51ユーザーなので
出先でシグ2でも写メやデジカメモード画像を扱えるようになって
超ハッピーです!!
シグ2から写メール送ればパケ代節約できる〜!!
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:15 ID:DPDwVI28
- 恐れていた事が起きてしまーたよ
ヒンジが壊れてしまーたよ
まだ2か月しか使ってないのに・・・
やはり修理は3週間かかるって言われたーよ
欝だYO!
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:41 ID:mQ2FiuLm
- USB-FDDで動くやつを探してるのだが
LogitecのLFD-31Uシリーズならなんとかなりそうか・・
http://www.logitec.co.jp/products/fdd/lfd31u_setuzoku_ce.html
どなたか動作確認された方はいらっしゃらぬか?
先に出たVAIO用のやつでもいいといえばいいんだが。
USB-FDDはまだひとつも持っていないので、これから買うとすれば
VAIO専用じゃなくてマックや他のWin機でもちゃんと使いたいと思う。
しかしHDDがもし動いたらどえらいことになりそうな予感。
- 766 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:34 ID:???
- Canon BJ M70+モバイルギア用のドライバで印刷できますた。
まあM70なら赤外線でいいんだけどさ。
- 767 : ◆Hikkyjis :02/04/27 19:11 ID:???
- 知ったかクンに思えたらスマソ。先に謝っておく。ズバリ知ったか鰤だから。
思うにvaio用のFDの動作報告があったが、あれはyedataのOEMだろうから
希望的観測だが、そのOEM系列ならば行けるんじゃないかと思われ。
(ドライバ共通で行けると思うが…無理かな?)
でFDだとどうしても「廻す」という駆動系が必要でバスパワードだと消費
電力が大きいんじゃ?
同じ観点からHDも苦しいんじゃないだ老化?(動いたらのハナシ)
結論:実用面でフラッシュメモリ系が無難かと…
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:58 ID:???
- >>767
いや、あなたの言う事はほぼ正解
FDDやHDDは、動いたとしても、内部(電源廻り)に負荷掛けそうで怖いよ
セルフパワーで動いても余り意味無いしね
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 21:58 ID:???
- 今日、ツクモDOS/Vパソコン館2FでUSB変換ケーブル買ってきました。
値段は899円。午後3時頃で残1個。LAOXザコンとカクタソフマップには無し。
秋葉館PDAが980円?くらいで、残6個程度有りました。
で、肝心のUSB機器ですがVics RD5というCF・SM等のカードリーダは
残念ながらダメでした。
家には他にストレージ系のUSB機器が無いので、連休明けに会社でFD等
試してみます。
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:37 ID:???
- みんな、なに騒いでるの?
もすこし分かりやすく教えてちょ!
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:45 ID:???
- >>770
>>688から読むべし。そして人柱になるのだ。
- 772 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:45 ID:???
- >770
>>688から読め。
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:48 ID:???
- 今日急いで池袋のピー館でケーブル買ってきた。
残り数本って感じ。
BUFFALOのCFリーダーを無事に動かせたよ。
MCR-CF2ってやつ。
台からリーダー外せるのでそんなにかさばらなくてすむかなぁ、と。
台座なしのモデルもあるから割と安めでいいかも。
- 774 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:32 ID:???
- >>758でFPT-D16が動いた報告あったけど、
>>769ではRD5がダメだったと言ってる。
これ同じモン(OEM)だと思ってたんで、ビクーリ!
こういう意味でいいスレだし、人柱さんに感謝!
俺もなんかで貢献しよっかな?
SELFパワードUSBハブかまして電源安心なFDD
探しとかかな?
ちと無理っぽいか… … (鬱
- 775 :769:02/04/28 02:09 ID:???
- スマソ。RD5動きました。
>774を見て、過去ログ見直したら>>696にドライバはインターリンク用って出てたのね。
モバギ用のcl_m4112.cabでやってました。インストールは出来ちゃうし。
cl_m3112.cabインストールしたらあっさり動きました。
但し、8MB、128MBのCFは使えるけど、本体側CFスロットで使えてる256MBのCFはダメ。
フリーズしてしまいます。
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 09:12 ID:???
- >>774
だよな やっぱ
まぁ774(ナナシ)ということでカソベソしてやろう。
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 09:13 ID:???
- 775ダター 逝ってクル。
- 778 :728:02/04/28 22:41 ID:???
- アドテックのAD-CFR/W2動作しますた〜。
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 22:52 ID:???
- AXIA Eyeplate動きませんでした〜
USBストレージ非対応だし・・・(鬱
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:10 ID:???
- >>773
それは既出のメルコCFリーダと同じものだね。
- 781 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:46 ID:???
- USBメモリーって、どこのでも動くかなぁ?
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:21 ID:???
- マスストレージ対応ものならいけんじゃない?
調べてみて2000 XPではドライバの印ストールなしでご利用いただけます ちゅうやつね
- 783 :703:02/04/29 01:18 ID:T/MbfV5C
- 以前、生産終了してしまったシグ用のミクロパワーを
探していると書いた者です。あれから数日後、意外にも
渋谷のビックカメラで見つける事ができました。
このお店、ミクロパワーが機種分けされず乱雑に陳列
されていたんですが、その中に埋もれていました。
>705さん応援ありがとうございました。>707さんも
うまく見つけられるといいんですけど…(残念ながら
前記の店頭では最後の1個だったようです)。
あと探索中に、最近話題の多いUSB変換ケーブルUK02も
入手しました。手持ちのFlash GO!マルチタイプでは
接続を認識するものの、ドライバを要求されてしまい
動作させるまでには到っていません。
>737さんが紹介されているポータブルタイプとは
作りが違うようです。仕様上は一応マスストレージ
クラスへ対応しているのですが…。もう少し試行錯誤
してみたいと思います。
- 784 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:24 ID:W5Yo/Fkr
- >>783
USBの件、>>688,696読んだ?
ただ繋ぐだけじゃダメだよ
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:14 ID:???
- 「バイオU」売れてねえっ(w
だって、皆持ってるもんなあ?
「シグマリII」。。。
- 786 :783:02/04/29 02:49 ID:T/MbfV5C
- >784さん
助言をありがとうございます、該当の部分は読んで
いたのですが、内容について完全に勘違いをして
いました。お恥ずかしい限りです。該当のドライバを
早速用意し再挑戦したところ、認識はされました。
しかしFlash GO!マルチタイプに用意されている各種
カードスロットのうち、「メモリカード3」として
認識され使用できるのは、MMC&SDカード用のスロット
だけのようでした(メモリスティックはまだ試して
いません)。動作はするものの機能をほとんど活かす
事ができないという、少々残念な結果でした。
- 787 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 08:15 ID:???
- >>783
USBを使うにはCE用のドライバが出てるハードを探した方がいいよ。
ドライバを入れないと動かないんで。それかそのOEMか。
純正じゃなくても別のハードのドライバでも動くこともあるけどね。
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:41 ID:FVgIMLsx
- http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
これを使ってAUで繋いでるひといる?
- 789 :.:02/04/29 15:14 ID:???
- e-2000のスレでUSB-HDDはメルコのDUB-P10G使えるって前に書いていたよ。
- 790 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 15:15 ID:xkCOd+rC
- シグマリオンてペイント入ってる?
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:07 ID:???
- >>790
Plus!のPocketPaintっていうのがインストールできるはず。
インストールには母艦との同期が必要。
http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/pluspack/pluspack.asp
HPC Pro用なんだけどシグ2でも動いてる。
ちなみにペイントは標準では入ってないよ。
InkWriterは手書きメモだから代用できるかも。
- 792 :たいたい:02/04/29 18:33 ID:???
-
>失礼ながら最後にお小言を,
>BBSは便利ですが,ちょっと調べればわかることを聞いて
>ばかり来る人は,クレクレ君といって嫌われます。自分で調べて
>集めた知識は身に付きますが,楽して集めたものは身に付きにくい
>ものです。
- 793 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 19:43 ID:???
- >>792
???
- 794 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 03:11 ID:???
- >>793
ヴァカはきにすんな。
USB変換ケーブル買ったyo
でもUSBストレージがないyo
これ使うまでΣ2使ってるんだろうか、漏れ。
- 795 :たいたい:02/04/30 08:55 ID:???
- [144] auとシグの接続 名前:K1 2002/04/28(Sun) 10:52:42
結論からいうと,シグ1はできますが,シグ2はできません。
もともとシグはドコモの通信回線を使ってもらうための戦略商品
ですから,価格もめちゃ安くなっているのです。同等のジョルダナ
やモバギの実売価格を見てみればわかります。したがって,他の
キャリアで動いては困るのですよ。2ではそのためのプロテクトが
かかりました。それでもシグ2でどうしてもauを使いたいので
あれば,IO−DATAからCFサイズの携帯電話モデムがでて
いますので,これをCFスロットに入れれば可能です。
細かいことはIO−DATAのHPを見てください。
失礼ながら最後にお小言を,
BBSは便利ですが,ちょっと調べればわかることを聞いて
ばかり来る人は,クレクレ君といって嫌われます。自分で調べて
集めた知識は身に付きますが,楽して集めたものは身に付きにくい
ものです。
--------------------------------------------------------------------------------
[143] 有り難うございました 名前:たいたい 2002/04/28(Sun) 08:57:12
もう一つ質問させて下さい
自分の携帯はauですけど
auとシグをつないでネットをすることは可能ですか?
--------------------------------------------------------------------------------
[142] シグ1とシグ2の違い 名前:K1 2002/04/26(Fri) 21:39:55
このHPのトップページにあるシグマリ2の読み物で紹介されているレビュー記事を参照してください。
一番の違いはスピードでしょう。私はこれでシグ2も買いました。
--------------------------------------------------------------------------------
[141] 教えて下さい 名前:たいたい 2002/04/25(Thu) 08:46:20
シグマリオンを買おうと思うんですが
調べたらシグ1とシグ2があることにきずきました^^;
やっぱシグ2が良いのですか?
1と2の違いを教え下さい
- 796 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 10:15 ID:???
- >>975=972
ttp://sigmarion2.hoops.jp/
ここのサイトで気に入らないレスがついたのでコピペしまくってるの? 痛い奴。
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 10:47 ID:???
- >>796
そこを追い出された>>788がここに紛れ込んでいると思われ(藁
- 798 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:00 ID:vR4uS5OH
- >>795
ここまで丁寧に教えてくれてるのに一体なにが不満なのかと小(略
- 799 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:52 ID:???
- Olympus DM-1(IC Voice Recorder)あえなく撃沈。
USBストレージデバイス対応。しかし、いくらなんでもそれは無理か(w
- 800 :800:02/05/01 00:36 ID:???
- 800
- 801 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 08:58 ID:???
- シグ2あんのに、iPAQ買っちまった・・・
使い分けをどうすべか
- 802 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 14:12 ID:K7+wB2G2
- シグ1で、コントロールパネル内の「ボリューム&サウンド」と
「パワーマネジメント」のショートカットアイコンをデスクトップに作って、
たまにクリックして、ボリューム調節や電池残量を確認してたんだけど、
シグ2になって、同じようにデスクトップにアイコン作ってクリックしたら、
両方とも「ネットワーク構成」ってのが表示されて、シグ1のときのように
ボリューム調節や電池残量表示の画面が出てこない…。
デスクトップでショートカットアイコンクリックしても、コントロールパネル内で
クリックしたときと同じように、ボリュームや電源の表示が出るように
したいんだけど、これってどうしたらいいの〜?!
- 803 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 14:21 ID:???
- >>802
どうやってショートカットアイコン作ったねん?
- 804 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:43 ID:m9MiaChu
- >>803
コントロールパネル内の「パワーマネジメント」と「ボリューム&サウンド」
のアイコンをそれぞれ、Altキー押しながらクリック
↓
「デスクトップにショートカットを作成」を選択 …で、作ったねん。
シグ1だと、このデスクトップに作ったショートカットクリックすると、ちゃんと
それぞれ「パワーマネジメントのプロパティ」「ボリューム&サウンドのプロパティ」と
表示されるのに、シグ2だと、「ネットワーク構成」と表示されてしまうのねん。
- 805 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:48 ID:???
- >>802
本当だ。ネットワーク構成が出る。
http://server2026.virtualave.net/wataboushi/mute.zip
これ使ってみる?Plus!に入ってたやつだけど。
タスクトレイのスピーカをタップで消音、ダブルタップでボリュームのプロパティ表示。
たぶん単体でそのまま動いたと思う。動かなかったらごめん。
電源の表示にはStatusっていうソフト使ってる。
ショートカットの作りかたはわからない。スマソ。
Windowsフォルダあたりになにかないかな?
>>803
Alt+タップでデスクトップにショートカットを作成って出てくる。
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:13 ID:???
- >>802
自分も以前それでえらい悩んだよ。
作ったショートカットのプロパティ開いて、
リンク先のところのcplmain.cpl, の後の引数部分のスペース
(&の前後とかパワーとマネージメントの間とか)
を削除してみ。
ちなみに蛇足だが、作ったショートカットファイルを適切なフォルダにコピーなり移動なりしてやると
スタートメニューやPowerToysのQuick Start Menuからも呼び出せるようになる。
- 807 :806:02/05/01 22:25 ID:???
- 誤解を招きそうな文章だったので自己レス。
806の最後の2行、パワーマネージメントやボリューム&サウンドの
ショートカットの場合はちゃんとリンク先を修正した
ショートカットファイルじゃないとダメ。
- 808 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:29 ID:8mOcQ2sL
- >>805
話題とずれるけど
俺デスクトップとつなぐケーブル持ってないから
Plus!欲しかったけど今まで使えなかった
ありがと
- 809 :806:02/05/01 23:21 ID:fSv1vHQu
- >808
Plus!やPowerToysはデスクトップ上でケーブルなしでいけるとこまでインストールしたら、
デスクトップ上のインストール先にcabファイルが展開されてるからそれをCEに転送して実行すればウマー
ところで話変わって、ここんとこのUSB祭のおかげで自分もメルコのMCR-CF2買って
おおつながるウマー、でも外すとどうやってもフリーズしてマズーとやってたんだけど、
24termやJNetHackの『神』ぞろよし氏が別の方向から解決してた!
試させてもらったらケーブル抜こうがサスペンド/レジュームしようが問題なし!
ぞろよし氏マンセ〜!
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:54 ID:???
- どうやるのか簡単に教えて下さい
漏れもメル子のMCR-CF2買った口です。
サイト見てもなにがなんだか・・・
- 811 :806:02/05/02 01:28 ID:axvNHH3N
- 既にclik!のドライバ入れてる場合は神のページに書かれてある
2つのレジストリの配下のキーを削除しておく
(これから新たなdllを試すため。このやり方までは聞かないように)
↓
02-5-1の画像に貼られてるリンクの先をダウンロード
↓
lzhを展開して出てきた物を\Windows配下へコピー
↓
USBストレージデバイス(MCR-CF2等)を挿す
↓
ドライバ名を聞かれるので(usbclik.dllではなく)usbmsc.dllと入力
↓
(゚д゚)ウマー
- 812 :810:02/05/02 02:42 ID:???
- ウマーしました!!ありがとごぜます。
これでいつでも出し入れできる。でもちょっと遅くなったカナ?
気のせい??
- 813 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 03:18 ID:???
- 神のページって、どこですか?
- 814 :802:02/05/02 03:32 ID:+Y99NaNU
- >>806
できたよ〜〜〜禿げしく大感謝!!
まじありがと〜〜〜♪♪
スペース消せばちゃんとリンクできるなんて、よく気づいたなあ〜
それにしても、今見てみたシグ1では、同じようにスペースあっても
ちゃんとショートカットがリンクされてるのに、なぜにシグ2では、
「ネットワーク構成」にリンクされてしまうんだろ…?
>>805さんも、レスありがと!
自分もPCとまだ同期取ってなかったクチなんで、Plus!、
入れてなかったけど、これを機会にインストールしてみるよん
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 05:40 ID:???
- シグ2のヒンジ壊れた〜〜
急にスコーンと閉じたんで変だと思ったら
ゆるゆるどころかスカスカになってしまった。
閉じるか180度開くかしか出来ない。
やっぱ修理出さないと駄目だろうか。
使えることは使えるんだけど。
同じような人いますか?
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 06:05 ID:MGOWLqSH
- おまえらシグマリオン使ってるなんてバカだなー。
おれはシグマリオンよりビッグで、もっと良いの知ってるよ。
それはね・・・・・
有楽町マリオン
- 817 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 07:49 ID:???
- >>816
妻乱。
氏んじ前。
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:27 ID:???
- >>809
素晴らしいっっ!!!
無事設定完了できますた。
MCR-CF2を差し・抜き・差し・抜き・差し…
全然問題なしっ!
ふつうのUSBの使い方OKじゃないですか。
ぞろよし氏の「.NETのdll使っちまえー」っつう
発想と>>809あんたの伝達力でシグ2がjor720
になりますた。(あ 漏れの心の中でのハナシ)
これでシグ2もう一台花王かそれともラジェ花王か
迷ってましたが吹っ切れますた。
これならシグ2もう2台解体。
ふぅー ちと落ち着こう…
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:40 ID:???
- >>809と「神」マンセー!
どっかの掲示板より2chの方が全然いいね
- 820 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 13:12 ID:???
- >>819
こういうやつがいるから2ちゃんねらが疎まれるんだろうな。
- 821 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 13:35 ID:???
- >>815
漏れも壊れたよ。修理に出したら3週間かかったよ
- 822 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 19:46 ID:???
- >>819ってたいたいなんでしょ?(w
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 20:47 ID:???
- 俺もUSBコードを買ってきたよ。
早く家かえって何かつなげてみよう!
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 20:53 ID:ovz5EoN6
- >>809
そうそう
PowerToysも使ってみたかったんだよね
今仕事終わったんで
これから早速やってみるYO!
重ね重ねサンクス
シグ2にはまだまだやれることがあるね…
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 21:38 ID:???
- >>813
ttp://www.softclub.co.jp/~zoro/ce/update.html
- 826 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 22:28 ID:???
- 中古シグ1が15000円って安いですか?
AirH"で2ちゃん見るために欲しいのですが・・
教えてくんでスマソ
- 827 : :02/05/02 23:41 ID:???
- >>826
日本の格言にこういう言葉がある
「安物買いの銭失い」
- 828 :826:02/05/02 23:49 ID:???
- >>827
レスサンクス!もう一度ゆっくり考えてみます
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:42 ID:???
- 俺シグ1買ったけど
結構使えるよ。
使用目的によるけどヒッキー&WEB&ポスペ&メッセンジャー
つかってる。
でも>826は2ch目的だろうから
カラブラ買ってシグ2安くなるの待った方が
よいと思われ。
- 830 :813:02/05/03 01:09 ID:???
- >>825
ありがとうございます
- 831 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 01:25 ID:???
- sig2でぷよぷよインストールできませんでした・・・。hp2000じゃインストできないの?
激しく鬱。もしかしてポストペットもダメなのか??
すいません教えて下さい(鬱
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:47 ID:???
- シグ1にはポスペはインスコできたよ
- 833 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 13:13 ID:???
- >>809
(゚д゚)ウマーできました。サンクス!
- 834 :sage:02/05/03 17:09 ID:0WM4TxAu
- http://www.microsoft.com/mobile/handheldpc/downloads/default.asp
- 835 :764:02/05/03 17:30 ID:???
- ヒンジ脱臼のΣ2が帰ってきたーよ
3週間覚悟してたけど11日で御生還ヤター
勿論無償。しかも保証期間内は再修理無償の契約付きウマー
>>815
強気で交渉しる。検討を祈る
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:43 ID:0v45iz0r
- A10キーが取れた…
前にキーが取れたけど自分でくっつけたって書き込んでた
人が居たけど、もし良かったら付け方教えてもらえませんか?
- 837 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:50 ID:???
- >>836
他のキーの付き方みたらだいたいわかる気がするけど
もし折れてたらキーボード部分交換しないと直らないかも。
- 838 :(*゚ー゚):02/05/03 20:53 ID:???
- 勇気をだして、押し込もう。
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 22:21 ID:ST21YSHi
- 押し込むだけじゃ付かないと思われ
漏れはCtrlキーが取れたとき、思いきって隣の窓キーを注意深く覗きながら取って、
どういう組み方になっているか確認して、同じになる様に組み付けた。
>>837の言う通り、折れていたら泣くしかないと思うが・・・
- 840 :836:02/05/03 23:09 ID:nUrf5Qso
- 839さんの様に構造を確認する為、隣のA9キーをはずして
いろいろ見ているうちに、部品がポキッと折れてしまいました(泣
A10キーの部品は生きているのでなんとかしてみるつもりです。
レスしてくれた皆さんありがとうございました。
- 841 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 23:50 ID:???
- >>840
これ以上、被害が大きくならないうちに
素直にDoCoMoに持っていくことを勧める。
- 842 :840:02/05/04 00:03 ID:???
- >>841
そうですね。ドコモ行ってみます。
- 843 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:39 ID:???
- usbclik.dll→usbmsc.dll
良くなったところ
メルコのMCR-CF2コンパクトフラッシュリーダーがフリーズ(痙攣)せず
いつでも抜き差し出来るようになった。オフィスでも学校でも
公園でもデパートのトイレでも。
悪くなったところ
cheze moni-miを認識しなくなった。ある意味大人になった・・・
両方認識するドライバー鬼盆濡
- 844 :843訂正:02/05/04 08:41 ID:???
- 両方認識して、その上フリーズしないドライバー
ありませんか?
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 13:42 ID:???
- >>843
usbmsc.dll ウップきぼん!
- 846 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 14:56 ID:???
- >845
>>811
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 15:16 ID:???
- >>843
>cheze moni-miを認識しなくなった
usbclik.dllを指定すれば動くっすか?
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 15:58 ID:vSUrpHCi
- >>843
usbclik.dllを指定し直せば動きます。
カメラ(moni-me)使うときはusbclik.dll
ストレージを頻繁に抜き差しするときはusbmsc.dll
と切り替えるしかないのか?レジストリ消すのがめんどいから
もっといいドライバーないかな?他のデジカメはusbmsc.dllで動きますか?
レスキボンヌ
- 849 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 17:54 ID:qwdj+AWW
- シグとデジカメを繋いだら何ができるんでしょうか?
- 850 :848:02/05/04 19:02 ID:???
- >849
画像がたまったら即シグに移す
↓
そのまま画像変換。
↓
サーバーにアップ
↓
HP更新
↓
馬ぁ!!
赤外線・CF等が使えないおもちゃデジカメの場合、
通常なら容量以上の保存が出来ないんだけど、この方法を使えば
何枚でも撮ることが出来る。
- 851 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 21:21 ID:???
- そ、そぉぉぉかぁぁぁぁl!!!!
なるぅほぉどぉぉぉぉぉ!!!!!
- 852 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:10 ID:???
- SUNTACのSlipperU mini動いた人います?
- 853 :806:02/05/04 22:19 ID:???
- >>848
デバイスごとに違うドライバ指定すれば…と思ったけど
どうやらそういう仕組みにはなってないみたいだね。
TascalRegEdit用のレジストリファイル2種類用意して
切り替えたい度にインポートで対応できればまあまあウマーかも。
試してはいないからうまくいかないかも知れないけど。
他のデジカメ…少なくともFinePix40iが動いてるのは明らかなワケだけど、
今のusbmsc.dllはそのFinePix用に都合がいいように手が加えられているから
ひょっとしたら"FDD等への影響あるかも"の部分にクリティカルヒットしたのかも?
(かなり楽観的な考えだけど)
でも、ホントに真面目にドライバほしいならぞろよし氏と同じように
自分でドライバいじるしかないんでは?
どういじればいいかなんて自分には想像もつかんけど(苦笑)
- 854 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:04 ID:???
- さすがにusbのCDーROMドライブとかは無理なのかな?
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:45 ID:???
- >854
USB-SCSI変換ケーブルを使って、SCSIのCD-ROMドライブだと可能性あり?
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 23:50 ID:???
- >853
レジスタ書き換えなくても、DLLを消すだけで上手くいかない?
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 01:14 ID:???
- >>856
それでもできると思うけどWindowsフォルダは開くの重くてマズー
- 858 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 02:14 ID:9b3i34KS
- USB変換ケーブルを入手して、MP3聞きながら
Hikky使えるようになったうれしいage
通信やりながらだと、時々、処理が追いつかないのか
音が止まるが、まあまあ許容範囲
こうなってくるとフォーマ端子のカバーがじゃまだな、
これってはずせるのだろうか。壊すつもりでえぐってみるか 藁
- 859 :806:02/05/05 02:32 ID:???
- >857
それでできるんならDLLを消したりバックアップから戻したりする
バッチファイルをいくつか書いとけばいいんじゃない?
消すだけでいけるのかな。
usbclik.dllをusbmsc.dllの名前で\Windowsにコピるバッチと
どっかに置いといたusbmsc.dllのバックアップを\Windowsにコピるバッチが
あればいけるような気もする…
ちなみにバッチファイルはSmallTweak使って
\Windows\cmd.exe /c "%1"
で実行するように関連付けとけば、ファイラーから起動したり
デスクトップにショートカット置いといてそっから起動したりできる。
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 09:58 ID:???
- yokuwakarann
- 861 :857:02/05/05 11:12 ID:???
- >>859
CEのバッチファイルって作ったことないんだけど
中身は例えば del \Windows\xxx.xx だけでいいの?
なんか認識できないオプションって出てくるんだけど
ごめん。もちっとやってみる。
ところでCEってregファイル使えないんだっけ
- 862 :806:02/05/05 13:15 ID:???
- >857
> CEのバッチファイルって作ったことないんだけど
> 中身は例えば del \Windows\xxx.xx だけでいいの?
うん、それでいける。
> なんか認識できないオプションって出てくるんだけど
それは多分バッチの中身の問題じゃなくてcmd.exeへの渡し方が違ってる。
/cが抜けてないかとか%1を""でくくってるかをチェックした方がいいと思われ。
- 863 :857:02/05/05 16:20 ID:???
- >>862
できましたー。やっぱりcmdへの渡し方だった。多謝!
いろいろ試してみますね。
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 17:03 ID:???
- usbでPCと繋いで携帯のバッテリーを充電する奴があるけど、
あれシグで使えないかな?
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 17:17 ID:???
- >>864
なりてん殿のHPで動作確認報告があったので
掲示板で聞いてみれば?
ttp://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 18:43 ID:???
- 見てきたら、USB携帯充電ケーブルはドライバ不要と書いてありました
USBライトとUSB扇風機もドライバ不要みたいです
ただし100mA制限だそうです
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 19:03 ID:KjlmEomM
- 一番右側の手前のキー(End→)が外れた。
無理やりはめ込んだけど、なんかまた外れそうで怖いな。
全然使わないキーだからいいんだけどさ。
- 868 :867:02/05/05 19:08 ID:KjlmEomM
- あ、無理やりってちからずくって意味じゃないよ。
ちゃんと青いのと黒いのを組み合わせて、真ん中にゴムが置かれるようにして、
右の溝に引っ掛けてから左にやや押し込んだ、って感じです。
ゴムが固定できないからうまくできなくて、両面テープでパーツに固定させちゃったけど。
外した人、ちょっと前にもいたけど、これでいいんだよね?
- 869 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 20:08 ID:???
- シグマリオンでマウスを使いたい
エレコムのドライバでいいとこまで行くんだが使えない
ネ申の降臨待ちか
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 10:26 ID:kf2fgz40
- >>869
前にマウス使った人いなかったっけ?
ポインタが表示されないから結局使い物にならなかったとか読んだ記憶が。
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 13:34 ID:???
-
- 872 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 14:10 ID:nrqQ1fYX
- age
- 873 :俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY :02/05/06 19:46 ID:???
- ひさしぐりに大阪のほうにUSB変換モジュール買いに出たら
どこも売りきれでいた。ある店では01と03は大量にあったのに・・・恐るべしΣユーザー
取り寄せてもらうか…
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 20:02 ID:???
- 梅田のそふまっぷなら昨日ぼくがかったのが最後の1個でした。^^
- 875 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 19:08 ID:???
- >>873
この前オープンしたソフマップ天王寺店に
今日の夕方みたらひとつだけアターよ
- 876 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:03 ID:???
- >>874
漏れはその直前に購入
梅田祖父残り3個でした(藁
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:07 ID:???
- USB変換ケーブル持ってない奴は今すぐ買え
使い勝手が大幅に改善されるぞ
ついでにCFリーダーライターも購入しる
- 878 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:52 ID:siE4ZIHp
- 漏れも月曜にビッグピーカン池袋でケーブルゲトー。
ちなみに最後の1個だった(藁
BJF620とFinePix40iバチーリ使えました。
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 10:38 ID:4TjUAFoz
- 町田ヨドバシ売り切れ (T▽T)
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:44 ID:N6LhMj12
- エプソンのプリンターで使えますか?
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 16:23 ID:L9wX1T0+
- ポケギ用の
●PHS(DDIポケット)接続ケーブル
MC/PG-CA03
●cdmaOne接続ケーブル
MC/PG- CA04
ってシグUで使えるの?
- 882 :806:02/05/08 23:10 ID:Ot3FbiKj
- 神のページにてドライバ更新age。
うまくいかなかった人(=843? 藁)試してみては?
- 883 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 23:39 ID:???
- >>882
ダウソは前と同じとこ(02-5-1)ですか?
- 884 :843:02/05/09 00:13 ID:8I80mpzp
- 新DLL試してみたいが、Chease moni-miは初期不良を起こしたため
返品してしまいました(藁
そのお金でヤフオクでeggy購入。
卵はストレージに対応してないようなので
おとなしくCFでデータやりとりします。
- 885 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 01:23 ID:54CzWIwL
- COOLPIX2500読み込めた。
ドライバはusb020501.lzh
- 886 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 05:29 ID:???
- 新dll(usb020507.lzh)でmoni-me、やっぱりダメです
ちょっと期待したんですが・・・
- 887 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 16:26 ID:???
- いいなぁ・・・USB祭り
シグTの俺は蚊帳の外だ
買おっかなシグU、、
- 888 :888:02/05/09 16:26 ID:???
- ついでに888
- 889 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 16:42 ID:???
- 京都の祖父地図には1週間くらい前から
1個だけ変換ケーブル置いてあるが
誰も買わないな(藁
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 17:29 ID:???
- 広島のデオデオ本店1個残ってたので買っちゃいました。昨日
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 18:32 ID:???
- >>889
というか売れたら1コだけ棚に補充するんじゃないか?
- 892 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 20:45 ID:cP7SaZiT
- 知らん間にUSB祭りが(w.
あわてて楽天(億じゃないほう)で検索してゲトしたーよ。
昨日昼注文して今日昼一に着いた。
ついでにdocomo純正のカバーもゲト
これなかなかカコイイ。
代引料\310かかたが、日本橋往復&捜し歩き手間賃さっぴいても俺大満足。
- 893 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 20:49 ID:cP7SaZiT
- >>892
ああ、追記。店は機動夢。
- 894 :889:02/05/10 22:38 ID:iMqdXt2T
- >>891
初めて入荷した時は3〜4個置いてあったぞ
でも漏れもそうかも、、とかちょっとオモタ(汗
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 23:22 ID:74KcBC1U
- マックにVPCを経由しないでつなぐ方法ってありますか?
- 896 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 02:07 ID:XAEeBHo3
- >>859 漏れはLANカードとftpでつないでいる
アクチブチンクは無理だろ
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 02:41 ID:???
- >>895
オイラはシグ1だが、アダプタかましてVPC2でつないじょるきに。
シグ2はわからんが、アクチブチンクの仕様が大幅に変ってないようならば、
多分いけるんじゃないかと思うげな。
- 898 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 03:18 ID:???
- 2でもだめだろ(w
素直に>>895はアクチヴチンコを諦めた方がいいと思われ。
- 899 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 09:56 ID:???
- ↓これはポケピだけかな…
http://www.pocketmac.net/pocketmac_pro.htm
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 10:41 ID:???
- 900!
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 14:24 ID:???
- >>895
可能。
<VPC経由
- 902 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 17:03 ID:BvA7AVyr
- リンクケーブル使えないかな?
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 17:30 ID:rGxRD4/t
- リンクケーブルでもこういったやつ
AS経由じゃないの
だめかな
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 15:15 ID:w+vnhJwy
- 田舎じゃ電車の中で使っていても目立って
奇異に目で見られます
キーボードは捨てがたいんですが
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 16:16 ID:???
- 都会に引っ越せ。
- 906 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 16:45 ID:???
- >>904
視線にまけるな。
そういう時だけは奇異な目を蔑んでもヨシ。
これが当たり前という振りを通すのだ。(w
- 907 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 20:28 ID:???
- >>904
狽Qに合うケース使ったら?
漏れはヤフオクで出てる手作りのやつを使ってる
まぁあれについてはちょっと批判的な人多いかもしれないけど
といっても多少なら落としても壊れないので自分としては満足かな
前から見ると分厚い手帳に見えるし(んなことないか
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 02:37 ID:???
- USBメモリにしてHikkyのログが20MB超えました。
USB端子なしにはもう戻れません。
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 14:15 ID:???
- sig2でフォルダごとアップできるFTPソフトってありませんか?
あればUSBと併せてマン●ーなんですが・・・
- 910 :age男:02/05/13 14:44 ID:ZgcFuZfF
- age
- 911 :ぱーまん:02/05/13 23:06 ID:???
- へこー
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:52 ID:???
- ドコモがPocket PC2002開発中!
供給先はCASIO?NEC?
- 913 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:06 ID:RbqyQDaP
- >857さん、それでmoni−mi認識しました?
私のは認識してくれないんですけど。(涙
バッチファイルを実行するまではいったんだけど。
始めUSBMSCのほうをこぴって
次にクリックの方を実行させて
その後、クリックを移動させて
MSCの名前でこぴったんだけど。
- 914 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 02:14 ID:???
- >>912
,NETは?
- 915 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 06:51 ID:???
- 供給元でしょ(w
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 08:02 ID:???
- >>913
漏れはmoni-mi持ってないんで確認でないが
それってつまりclikをmscにリネームしただけですよね?
それじゃどうやらうまくいかないみたい。
だから、clikとmsc両方をどこかのフォルダに保存しておいて
clikを使うときはWindowsフォルダからmscは消すようにすると
USB機器つないだときに、DLLの名前聞いてくるので
usbclik.dllに登録し直す。mscに戻すときはこの逆を実行。
これでいけると思うんだけど、確認してないのでできなかったらごめん。
- 917 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 08:47 ID:RbqyQDaP
- >916さん
まさにその通りでした。(藁
確かに一度mscの名前を消してから
繋ぎなおしたら
登録画面が出てきました。
ありがじゅう〜〜
- 918 :857=916:02/05/14 12:38 ID:???
- >>917
バッチ作ったらよかったらコピペしてくださいね。
折れはまだ作ってないんで(藁
- 919 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:26 ID:???
- うーん、漏れはリセットでいいや
- 920 :916:02/05/14 21:17 ID:RbqyQDaP
- del \Windows\usbmsc.dll
copy \TEMP\usbclik.dll \Windows\usbclik.dll
ってあたりかと。
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 21:27 ID:jXDe6ckk
- pocketIEでpng表示する方法ってありませんか?
- 922 :917:02/05/14 22:23 ID:RbqyQDaP
- 920、のカキコ917の間違え。すまぬ
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 22:29 ID:???
- >>920
あぁ。すげ簡単だったね。
でももらっときます。ありがとう。
>>921
ttp://homepage2.nifty.com/o-shiro/ipaqpng.htm
というページみつけたけどたぶんシグ2では無理だね。
PNGに対応しているブラウザみつからないかね?
- 924 :921:02/05/14 22:48 ID:???
- そうですか・・・シグマリ3待ちかな、出るかわからんけど(汗)
でもH"やeo対策されたら元も子もないし
そもそもH/PC2002が間に合わなかったら3でもダメかもしんないし・・・
- 925 :806=859:02/05/14 22:55 ID:???
- ありゃ、>>859でいーかげんな憶測書いてしまったせいで
余計な手間を取らせてしまったみたいですね。申し訳ない。
- 926 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 23:02 ID:???
- >>921
PIEではないが漏れは
UltraGで見てる
- 927 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 01:02 ID:???
- usb変換ケーブル(MC/PG-UK02)
有楽町祖父地図に昨日の19:00時点でまだ1個あったぞ!
- 928 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 04:28 ID:???
- WorldTALKで見れない?<PNG
俺の勘違いか!?
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 08:26 ID:???
- なんか使ってもいないのに
1日おいておいたら、バッテリーがなくなっちゃうよ!
バッテリ不良すかね?
- 930 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 08:47 ID:???
- >>929
いろんなシグ関係のサイトの掲示板で
同じ現象が起きてる人をみかけるよ
勝手に電源が入ってるとかじゃなけりゃ
不良かもしれない
- 931 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 16:30 ID:???
- >>929
私もなります。
AirH"差しっぱなしにしておくと、
なる場合が多いように感じて、
今はいちいち抜いているんですが、
それからは大丈夫ですね。
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 19:19 ID:???
- シグマリオン2でSD35C ttp://isweb27.infoseek.co.jp/computer/yossoy/sd35c/
は動作するんでしょうか?
動作するようなら購入しようかと考えています(笑
- 933 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 20:58 ID:???
- >932
PVNSの方を使ってるんで試してみた。
一応、起動してアトラク=ナクアのスタート画面迄は行ったよ。
でもゲーム開始しようとすると落ちちゃうね。
SD35Cの問題なのかアトラク=ナクアが悪いのかは他にDOS版の
ゲームしか持ってないんでわからん。
多分 ttp://homepage2.nifty.com/f_k/gx_dll.html で配布されてるDLLと
一緒じゃないと動作しないと思うけど、既にPVNSで使ってるから必須かはわからない。
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 02:31 ID:4/XocFag
- USB-LANアダプタって繋がらないのでしょうか?
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 09:46 ID:???
- >>934
物理的にはつながるけどドライバがないから動作はしないです。
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 12:05 ID:???
- デスクトップから「マイハンドヘルドPC」や「ゴミ箱」が消えた… (´・ω・`)ショボーン
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 12:34 ID:???
- >>936
それは解決策を知っていてショボーンしてるのか
どうしていいか分からずにショボーンしてるのか
どっちだYO!
めんどうだから書いておく
デスクトップに何でもいいからエクスプローラーでファイル
放り込め。
- 938 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 17:27 ID:uHOoTiZl
- メルコのCF無線LANカード、とつぜん接続できなくなる。
しばらく放っておくとつながるように鳴るんだけど、
一発で解決できる方法ないかなぁ。
電源を切って○○とか、カードを指したまま○○とか、
たいがいはやったつもりなんだけど、うまくイカン。
- 939 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 19:12 ID:???
- 大阪で新品のガンメタ残ってるところないかな?
4万くらいまでで
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 19:46 ID:???
- >>932
lumina とわっふるなら動いてるよ。
月姫とKanonを動かしてます。
- 941 :名無しさん:02/05/16 21:57 ID:8toLqG5T
- >>936-937
私も同じ(?)症状に悩まされています。
デスクトップ上からアイコンが全部消えてしまい、
どこをどうやっても復活させることができません。
特に大切なファイルは保存していないのでその度に初期化していますが、
あまり賢明な方法ではないですよね・・・。
経験的にIEを起動させた後にそのようなトラブルが起きる様です。
どなたか原因や対処方法をご存じないでしょうか。
(ちなみに>>937さんの方法をためしましたが駄目でした・・・)
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 22:02 ID:YJ07QKla
- 画面の外に隠れて「自動整列」ででてくると
鉄人のBBSにかいてあたYO!
- 943 :名無しさん941:02/05/16 22:11 ID:???
- >>942さん
ありがとうございます!
早速試してみました・・・だけど、出てきませんでした。
エクスプローラで「デスクトップ」フォルダを見てみたのですが、
見事に何もないんです。
あああ・・・また初期化しないといけないのだろうか・・・。
- 944 :名無しさん941:02/05/16 22:39 ID:???
- >>941です。
質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
いろんなキーワードで検索した結果、対処方法がわかりました。
デスクトップからマイハンドヘルドPCとごみ箱以外のアイコン(ショートカット)を削除すると、
なぜかマイダンド〜とごみ箱も消えてしまうことがあるのだそうです。
(まさに私がそうでした。>>941は誤解で、IEとは何の関係もなかったようです)
対処方法としては、何かしらのショートカットをデスクトップ上に置いてリセットする。
そのアイコンが目障りならば不可視にすればよい、ということです。
つまり、>>973さんの方法であってたということかもしれませんが、
リセットしなかった為に復活しなかったのでしょうね。
- 945 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:14 ID:Oz+nqXdt
- >>943
937補完 デスクトップに置くのは,なんでもいいが
ショートカットかと思われ
念のため試してMe
- 946 :945:02/05/16 23:18 ID:Oz+nqXdt
- 944見えず,ダブり
スマソ
- 947 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:34 ID:???
- そろそろ新スレ?
- 948 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:38 ID:???
- 倉庫番ってないの?
- 949 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:42 ID:???
- 漏れはソロモンの鍵キボーン
- 950 :932:02/05/17 00:32 ID:NQwNs0Y6
- レスありがとうございます。
>>933
おぉ、一応動くことは動くってことですかね?
止まる事に関してはreadmeに書いてある「Force_Root」の辺が
関係してるんすかねぇ…
何はともあれ、使用レポありがとうございます。
>>940
luminaも動いてますかー
SD35Cもシグマリでも動作するようなら良いんですが…
そんなに動かしたけりゃipaqとかを買え、って言われそうですが、
今までザウルス使ってたので、最近のPPCの形より
シグマリのような形(?)に憧れるんですよー(笑
でも、やっぱ鬼畜王とかその辺になるとキツイのかなぁ…
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 01:02 ID:???
- >>944
今さらな気はするけど貼っとく
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp416%2F8%2F06%2Easp&LN=JA
- 952 :名無しさん941:02/05/17 02:04 ID:???
- >>951
わざわざありがとうございます。
MSの方でも確認されていた現象なのですね。
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 16:14 ID:???
- 次スレにはぜひ
----------------------------------------------------------------
IPヘッダ等の圧縮を外したり、ずれたりしたい方はここ
あえて逝っとけシグマリオン
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000119523/
----------------------------------------------------------------
を2以降のテンプレに追加きぼん
…………………………………と向こうに誤爆してしまった
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 19:15 ID:???
- このスレ役に立つなぁ
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 19:35 ID:???
- >>948
やっぱエミュでしょ
- 956 :933:02/05/17 21:52 ID:???
- >>950
動く事は動いたね。アトラク=ナクアでもメニューの"変更点"とかは見れたし。
一応Force_RootとかforceBppとかは設定してみたけど、エラーの感じからすると
SD35Cが想定または対応していないALDファイルっぽい。
鬼畜王ランスは動作確認済みになってるから大丈夫じゃないかな。
ま、ダメでもソースは公開されてるんだから、どうしても使いたいなら
自分でプログラムを対応させる事も出来るでしょ(w
- 957 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 00:57 ID:???
- 香川県辺りでの安売り情報無いですかね〜?
近いうちに高松の方へ行く予定があるので、その時に購入しようと思ってるのです。
過去何度か激安で売っていたという情報を聞いたので…
もし知ってる方がいらっしゃいましたら情報お願いします。
- 958 :917:02/05/18 02:10 ID:Fh0Uf4E4
- 最新usbmsc.dllとusbdisk5.dll
moni-miも認識するらしい。
- 959 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:08 ID:???
- >>958
usb020517.lzhでmoni-me認識しました。
もちろん挿抜で固まりもしません。
勝手に諦めていたので更新チェックしていませんでした。
>>958さん、情報ありがとー
- 960 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:26 ID:???
- で、次スレは?
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 23:24 ID:???
- シグマリオン2いくらでゲトできます?
- 962 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 02:00 ID:???
- マターリ進行だから次スレは>>980でいいんじゃない?
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 15:17 ID:vddri6G1
- シグマリオンで自作外部電源の話って出た?
カシオペアA-60スレであった単三電池ボックス外付け、
Σ2でテスト中なんだけど・・・
誰か先行者&人柱いない?
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 15:40 ID:???
- >>963
挑戦者だったら・・・
ttp://www.iosnet.ne.jp/ioplaza/supertank/howto.shtml
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 15:55 ID:???
- >>964
なんかパチもんくせー
やっぱり玄人指向でしょ、この手は
- 966 :965:02/05/19 15:56 ID:???
- >>965
違った、志向だった
逝ってきます
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:01 ID:???
- 嗜好がいいな。
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:35 ID:???
- >>965
ノリでパチもん始めるI/O-data(・∀・)イイ!
玄人と戯れて、俺らを楽しませてクレクレ。
- 969 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:39 ID:???
- ついでにmelco,incも再び、「第三者」とかで乱入キボン。
- 970 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 17:00 ID:???
- メルコはぜひ「無印良品」で
- 971 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 17:21 ID:???
- ユニクロが参入します
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 17:22 ID:???
- 次は「落伍者」
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 18:38 ID:???
- 「問答無用」でおながいします
- 974 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 18:54 ID:???
- 「天地無用」でおながいします
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 19:36 ID:t7oB+zAm
- 何も考えずにシグマリオンU買っちゃったんですけど
これでネットするには何を揃えて何と何に契約すればいいんでしょうか?
ADSLでソネットに入ってるんですけど
AirH"の説明とか色々見てるんですけどどうも仕組みが分かりづらくて・・・。
ネットは結構やる方なのでH"のつなぎ放題コースってのをやりたいと思ってるんですけど
シグマリオンだけある状態から
何を揃えればシグマリオンをネットに繋げれる状態にできるでしょうか?
よろしければざっとで良いので手順を教えていただけませんか?
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 19:57 ID:???
- >>975
・AirH"の「つなぎ放題」コースに契約する。
以上
- 977 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 20:03 ID:???
- AirH"のパンフとか見たらだいたい分かると思うけど・・・
AirH"対応のphs端末買って、ddiポケットとソネット(違うとこでもいいけど)に
AirH"のつなぎ放題のコースを申し込むだけですよ。
- 978 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 20:08 ID:???
- 別にプロバイダは必要ないけどね。
すぐ使いたいならPRIN使えばいいじゃん。
設定が必要だけど、その辺はPRINのサイト見てくれ。
但し上限1500円で課金される(ワラ
- 979 :一足:02/05/19 21:08 ID:gz3QF59q
- 例のUSBコード買ったのですが、キーボードドライバの話題を知る前に
コードが入ってた袋を捨ててしまったので、保有商品登録に使う商品
コードが分からなくなってしまって困ったー (TT)。
どなたか教えてくれませんかねー。お願い!!。
- 980 :1:02/05/19 22:43 ID:oi6kwbnD
- 次すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021815763/
- 981 :933:02/05/19 22:50 ID:???
- >979
過去ログでさんざん出てるけど、MC/PG-UK02の事?
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 22:52 ID:???
- >>979
袋に商品コードなんて書いてなかったよ
NEC MC/PG-UK02
USBインタフェース変換ケーブル
バーコード
漏れの袋に書いてあるのはこんだけ
121wareの登録なら
"「PRODUCT」を「型番」欄に、「NO.またはSERIALNO.」
(記載がある場合)を「製造番号」欄にご記入ください。"
なので製品番号を入れなくてもいいのでは?
>>980
>>962の>980くらいで立てたら?っていうカキコがあって
ここぞとばかりにちょうど>980で次スレ立ててるからちょっと笑えた
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 22:52 ID:???
- 次スレ荒れちゃってるね。どーするよ?
- 984 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 23:02 ID:???
- >>983
最初意味がわからなかった。。。(w
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 23:08 ID:???
- >>983
何か問題ある?
別にねーだろ(ワラ
- 986 :もう狎れたけど:02/05/19 23:27 ID:???
- >>830
またオマエか・・・ナンだかなぁ
- 987 :一足:02/05/19 23:33 ID:oyTP0Aec
- 製造番号でした。今、手元にUSBコード無くってわからないんですけ
ど、ケーブル自体にも製造番号ってプリントしてありましたっけ?。
- 988 :986:02/05/19 23:44 ID:???
- >>980にだった・・・ 回線切って逝く(鬱
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 01:40 ID:???
- じゃ、990が次スレ立てるということで
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 02:19 ID:???
- 990
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:34 ID:???
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦にいくぞゴルァ!!,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 992 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:34 ID:???
- 今だ!992GET!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 993 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:35 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 994 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:36 ID:???
- , (⌒ ⌒)
(⌒ ( ) ⌒)
( ) )
(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
| || | |__∧
| || | |∀・) 1000まだ?
| || | |⊂ノ
,l ,|| |、l_ノ
- 995 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:36 ID:???
-
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 996 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:37 ID:???
-
ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
- 997 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:37 ID:???
-
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
- 998 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:37 ID:???
- ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
ズサササササーーーーーーーーー!!!
- 999 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:38 ID:???
- 栓
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 07:38 ID:???
- …って、今何番?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
? ∧∧
(゚Д゚ ,)⌒ヽ
U‐U^(,,⊃'〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)