■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Palm無くしちまったよ
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:01 ID:wcT4Esib
- おいおい、帰りの電車でPalm無くしちまったよ。
酔っぱらってたので、どっかに落としたらしいんだよ。
個人情報詰まってるだけにかなり悲惨だよな〜。
もし見かけたら拾ってちゃんと届けてくれよな。
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:02 ID:???
- 2げーと
- 3 : :02/03/20 22:08 ID:???
-
返さねーよ >1
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:09 ID:+moy9DzS
- 見つけたら交番に届けておくよ。
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:12 ID:???
- ざまあみろ。と。
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:13 ID:???
- >>1
どの辺りで無くしたか、機種は何か等、palm系のスレに書いとけば
記憶の片隅に置いておきはするが。
悲しいのは分かるが単独スレ立てるもんでも無いよ。
爆破されたり荒らされたり、糞禿がしゃしゃり出てくる前に削除依頼出しときな。
- 7 :1:02/03/20 22:23 ID:wcT4Esib
- 母艦にデータは残ってるから別に構わないんだけどさ、
何から何まであれにメモってたからめちゃくちゃ痛いんだよ。
完全に身元バレるしね。
というわけでPDAは一刻も早く指紋認証を採用しなきゃ
安心できんな。いや、すべて自己責任の問題なんだけどね。
みんなも気をつけよう。
モバイラーのみなさん、そういう危機管理はどのようにしてますか?
ということも問うてみたいんだけど。
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:28 ID:???
- >>1
あなたの財布も指紋認証が必要かと。
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:07 ID:z6SK4d91
- これを機にCEに乗り換えよう!
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:13 ID:???
- シークレットや全機能ロックしてないの?
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:44 ID:grCjxzkn
- 落とした場合に備えての対策を教えてください。その点が怖くて
いまだPalmを導入できずにおります。
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:47 ID:???
- 10の言う通り、ロックしておけばいいでしょ?
ユーザー情報に連絡先だけ登録してさ。
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:05 ID:JVtvQKiq
- ちなみに電池切れ1分放置で全データが消える。
おれのは乾電池式なんで補充されたら終わりだが、
充電式ならクレードルもってない限り電池切れで
終わりかと。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:29 ID:???
- このスレ見ると電池切れて゛データ消えるのがいいかなとも思うが、
使いたい時に消えるのも困るし
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:10 ID:JVtvQKiq
- カテゴリでプライベート選んだりすんのって面倒でやってられん
から、やっぱりシステムごとパスワードロックかね。
でも起動ごとに入力って大変なので、ボタンの組み合わせが使える
なら常時使ってもいいかな。標準機能として組み込んで欲しいね。
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:34 ID:???
- >>13さん
機種はなんですか?
自分のはm100だけど、そうはならないんですが。
>>15さん
ちょっと分からないのですが、気持ちは同じと見ました。
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 14:20 ID:???
- >>1
そりゃあ災難だったね。
気を取り直して↓に行ってみな。
http://www.kakaku.com/
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 23:04 ID:???
- >>13
電池切れで起動しない状態におちいっても1週間は中のデータが保存されていますよ。
(起動できなくても1週間程度データを保存する電気が残っている)
少なくとも電池系けは電池のヘタリなんてないから電池交換まで確実にデータが持つと思います。
ただ電池を抜いて放置はすれば確実に飛びます。
>>14
基本的に毎日使うものなのでそーゆーことにはなりません。
たまーに起動、程度ならPalmなんて使わない方がいいですよ。
- 19 :1:02/03/23 23:33 ID:eZHj0EpR
- おいおい、無くしたPalm、奇跡的に見つかったよ。
やっぱり車内置き忘れだった。
ほぼ終点に近い駅で、親切な人が届けてくれたらしい。
駅員の話だと、特にその親切な人の名前は聞いていないとのこと。
よってどこの誰だかわからないけど、この場を借りてお礼を言わせて
くれ。届けてくれてどうもありがとう。
もうこれから扱いには十分気をつけるよ。
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:54 ID:???
- 世の中も捨てたもんじゃないな
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:58 ID:???
- さっさと指紋認証つけてくれんかね?
グラフィティエリアを指で押したら認証おしまい、、、とかさ
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:23 ID:fAxbfIVP
- 指を怪我したら使えなったりして
実際のところ指紋認証ってそういうのにどの程度対応するものなの?
- 23 :946:02/03/24 01:39 ID:???
- >22
まさか、登録できる指紋が一つだけってわけでもなかろう?
登録したすべての指を指紋認証不可能なまでに怪我した奴は
回復するまでPDA使えないと思われ。
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:52 ID:IMErVu4u
- >23
ワラタよ。
指紋認証はともかく、これほどプライバシー全開ツールの
標準アプリ「データ保護」があまりにお粗末なのもなんとか
してくれという感じ。
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 02:16 ID:???
- >>24
TealLock使えばいいじゃん。シェアだけど。
「パワーOFF後30分経過したらロックする」みたいな設定が
出来るよ。ロック解除もハードキーの組み合わせで可能だし。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 05:38 ID:???
- >>22
DNAパターン認識なんてどうだ?
血液を注いで認証。
あ、人間の赤血球にはDNAねえんだっけ?
白血球が認識されるまで注ぐとなると、ちょっと辛いな・・・
爬虫類には受けるかもしれんぞ。
だれか開発してくれ。
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:47 ID:???
- >>26
ザメーンなら認証一発でできそうだne!
- 28 :26:02/03/25 00:14 ID:???
- >>27
ナイス!その手があったか!
って、女の子はどーすんだよ。
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 01:34 ID:mCVInDXz
- 男でも年取ったら使いたくなるたびに出すのはきつそうなんだが
#若くても十分つらいかも
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 01:38 ID:???
- 結局体液にこだわる事に無理があるのよ
例えば警察は死体の身元をどうやって確定するの?
歯形認証で逝きましょう。
- 31 :あみ9才:02/03/25 01:55 ID:???
- >30
それだと乳歯が取れたとき困るんです
- 32 :30:02/03/25 02:44 ID:MOEZGgY9
- >>31
ため
あみちゃんの為におじさんが
そういれば にんしょうかぎ
総入れ歯型の認証鍵を
つく
作ってあげるよ。
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:57 ID:???
- 漏れの落としたままのm505誰かが拾ったんだろうか?
いい人に拾われて大事にされなよ
それとも都会の片隅で夜露にぬれてるのだろうか?
買って1週間だよ
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 03:08 ID:129IE42p
- >>33
ああ、あなたが落としたm505だったのですか。
拾いましたよ。僕が。
でも僕はザウ派なんで、カップ麺作るとき蓋を押さえるのにしか
使ってない。
まだ、動くのかな?あれ、ダメみたい。
液晶に水滴が入っちゃってるよ。
ごめんねー。
- 35 :あみ:02/03/25 03:12 ID:???
- >>32
おじさん、「型」がよめないの。
- 36 :おじさん:02/03/25 03:40 ID:???
- 「型」はね
よ
がたと読むんだよ。
した かあ よ
ここから下はお母さんに読ませてあげてね。
あみちゃんのお母様、はじめまして。
私、あみちゃんの友人で「おじさん」と申します。
こうして、お手紙を差し上げるのは他でもありません。
あみちゃんの生活習慣についてでございます。
最近あみちゃんはインターネットを通じて、あまり素行の宜しくない
人たちと交際があるようです。
先日も「2ちゃんねる」という悪名高い匿名掲示板をふらふらと
遊び歩いている処を見かけました。
しかも、その中でも不穏な連中が集まる「モバ板」という危険地帯でした。
聡明なお嬢さんですが、9才という年齢から考えましても、もう少し
お母様から注意された方が良いのではと、思い立った次第です。
勿論インターネットに幼少のうちから親しんでおくこと自体は悪いことでは
ありませんが、いかんせん2チャンネルは問題が多いのではないかと。
謹んで忠告いたします。
- 37 : :02/03/25 04:18 ID:???
- >>36
どこを縦読みするの?
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 12:06 ID:Bmvx68Rk
-
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)