■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2ちゃんを電車で見るのに最適なモバイルツールは
- 1 :湘南台:02/03/21 01:19 ID:QLVmPHk7
- 通勤時間が長いので電車に乗ってる時間を利用して2ちゃんねらーしたいです
ソニーのクリエやシャープのザウルス、パームみたいなPDA位の大きさが理想です
なおi−modeはパヶ代がかかりすぎるのでエアエッジで繋ぐつもりです
初心者ですが、アドバイスをお願いします
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 15:14 ID:zh2fJIjt
- >>255
改造ぽけっとぽすとp(略、で。
再生ぽけっとpぺっと、じゃだめだめ。
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 16:03 ID:???
- ザウルスの筐体にポケピの中身を入れて欲しい。
あのキーボードが羨ましい
- 258 :CASSIOPEIAN:02/05/19 20:00 ID:1yf5dUu5
- ZAURUS/E××がVGAになったら思わず浮気しちゃうと思う。
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 11:35 ID:1NW/Pwbv
- >>135
CR2016が高いだって(w
100円ショップで普通に売ってるぞ
1個100円って高い?
LR44と値段かわんないし。
最近は結構田舎の方でも、100円
ショップのチェーン店が進出して
るからチェックしてみ。
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 12:39 ID:???
- >>259
データスリムのことじゃない?<高い
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 18:30 ID:1NW/Pwbv
- >>260
あの「高い」は電池に対して
かかってる様に読めるが。
電池が持たないし、高価なタイプの
電池を使ってると、言っていると
おもわれ。
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 20:48 ID:???
- ぼけ、7時間も常接してんじゃねーか
あのなぁ、ダイソーにたまに売ってるのを
100円ショップで普通に買えるというのか
キミは、もうアフォかとバカかと
ダイソーほとんどヘキチにかねーんだよ
と、AirHの試験中
- 263 : :02/05/21 01:02 ID:???
- workpad c505にハギワラのアダプタつけた状態で
うまく収まるケースはないですか?
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 05:38 ID:0jvNi9Au
- age
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 01:27 ID:lIeYvfyY
- 語り尽くされた?
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 02:59 ID:VoozfacP
- ザウルスE21でAirH"で書き込み.キーボードも良いし、手書き認識もけっこう良いよ。
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 06:22 ID:???
- ・・・そこらへんの電気屋でも300円しないだろ・・・
それが高いのだろうか・・・。
貧乏モバイル無しってことで。
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 09:59 ID:???
- 2週間に一度交換するとして、1個250円で買ったとして
一月1000円になるだろ、年間12000円だ。
こんなガラクタに12000円も使ってなんになるんだ。
コストを考えない奴は貧乏モバイル以前の問題ってことで
よろしくね
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 12:35 ID:+VHcL/eP
- 漏れは平気でモバイルギアを使ってますが何か?
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 00:17 ID:???
- >>269
何も。
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 02:18 ID:8wv8dK7h
- 電車で2ちゃんを見るツールとして
クリエ、ザウ、ラジェンダあたりを候補に考えています。
過去ログを読んだのですが、どれが良いのか分かりません。
アドバイスをお願いします。
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 02:25 ID:???
- >>271
見るだけならラジェンダでHikkyだと思われ。
書き込むならザウ。
クリエはおすすめできない
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 02:48 ID:???
- >>271
「2ちゃんを見る」っていうのが具体的に分からないけど、文字通りログを閲覧する
だけならCLIEでも大丈夫。
PCでXiinoCruiserとかを使ってHTML形式でログを流し込んでXiinoで読めば、「>>」
とかでのハイパージャンプも出来るからHikkyよりも便利かも。
ただし、AirH"でリアルタイムに2ちゃんをブラウズしたいのなら>>272の言う通り
CLIEはダメで、ラジェ+Hikkyかザウルス。
>>272
ラジェのソフトキーボードでも慣れれば十分カキコ出来るよ。
ストレスは溜まるけど(w
- 274 :階段ユルメができません ◆p0/X6GM6 :02/05/25 03:46 ID:6VeuuYOF
- おまえら!これ試してみてください!!
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/input.htm
漏れは、gfort使っていて、cutkeyもしっくり来なくて、
たーガスのキーボードを検討するまでに悩んでいたんだけど、
これを知ってから、スタイラスで楽賃入力!
まー、速度の面ではフルキーボードには勝てないだろうけど、
精神的にはスムーズな感じ。
あ、らじぇも「手書き入力」はppcと同じだよね?(汗
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 05:17 ID:???
- CLIeとエアーH”でリアルタイム書き込み
してますが、
何か問題あります?
スピードにこだわらなければ
Palm系でも可だと思われ。
CF通信カードアダプターが、別途に
必要なのは、邪魔くさい(欝)が
大きさ的にはPPCと変わらないし
通信しないときは、アダプターを
はずして
小さくできるから、(ウマー!!
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 05:52 ID:???
- 漏れもリアルタイムにplatinumで書き込みしてる。
2chのログを母艦から流して・・・なんてことをしなくても
充分実用的だと思うけど。
ZaurusのE21も漏ってるけど、電池持ち悪いのに回線
切ったらブラウザが一緒に落ちるってのはどうよ?って
感じで、ほとんど使ってない。
どっちにも言えることは、買う前によく調べないとかないと
後悔するってことかね。
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 06:06 ID:???
- CF通信カードアダプターが高いからな〜
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 06:57 ID:???
- 携帯核兵器、外部電源も
高いなぁー!
それと、中に入れる乾電池も
バカにならないゾなもし。(欝
早く、小さいACアダプター
発売されないかなぁー。
そしたら、盗電(ウマー
- 279 :271:02/05/26 02:49 ID:Mb6a4ZLq
- >>272-276 サンクス。
親切なアドバイス感謝します。
- 280 :271:02/05/26 03:06 ID:Xc9rk+Xj
- >>276
ザウはローカルでホームページを閲覧できない、という意味ですか?
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 03:48 ID:???
- テキスト系リーダーなら、E-55/65がベストだったな。
普通のニッケル水素充電池でそのまま充電OKだし。
バックライトつけながら通信しない限り、バッテリー
で困った経験がない。(バックライトと通信を同時にす
ると一時的に電圧不足で警告が出ることがあるが、5分
くらいほうっておくと回復する。)
キラーアプリは<RubyReader>と<Hikky>。
- 282 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 09:17 ID:???
- E-65オークションで検索かけるとブラジャーばかり出てくる………
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 17:40 ID:???
- >>280
できないこともないけど面倒。
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 04:03 ID:rL31XaR7
- age
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 09:59 ID:???
- 提起揚げ
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 10:13 ID:HB/Sd+4j
- >>282
ワラタ
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 10:14 ID:HlsSNDuI
- 最新機種で使ってる人 自慢してちょ!
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 04:07 ID:sFOz0PiA
- palm用の2ちゃんブラウザないですか?
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 00:12 ID:???
- palm用の2ちゃんブラウザないです
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 01:19 ID:???
- ココ逝ケ
palmウェア製作依頼
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1010993649/
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 18:56 ID:???
- マウスでカチッと選択してIrDAでアイゲッティにスレを転送できれば最高なのだが…。
つーか、マウスでカチでIrDAでPDAで閲覧なツールほすぃ。。
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 17:33 ID:nMDs8ho0
- ざうモナてどうですか、使いやすいですか。
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 19:23 ID:???
- >>262
ダイソー、渋谷にあるぞ。
横浜駅、地下街にもあるぞ。
もしかして、住んでるとこが
僻地?
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 00:03 ID:uiPVbviY
- Paim m105、¥9800だから、2台購入
電車で手からすべり落ちて、美人OLのハイヒールに
踏みつぶされても、予備を確保してるのでダメージ
少ない。
通信自体はパソコンで実行、ログをpalmでよむ。
荒しに反応しての、脊髄反射レスをしてしまう事が
無い、書き込む頃には、冷静さを取り戻しているから。
エアエジの月額基本料不要でウマー。
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 03:35 ID:???
- 俺CLIE N+ハギワラCFアダプタ+もうすぐ引導渡すPin子
Xiinoで読み書きと、
かちゅ+ギコのしっぽ+DOCリーダーで
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 22:27 ID:6pwCaE9R
- 近くのハードオフでパームのm500を8000円で買った。
2ちゃんログ読みとゲームにしか使わない予定だけどパームって
日本語表示がなんか変。
ザウルスのアイゲッティ?とかいうのにすれば良かったかもと少し後悔。
そっちのが2000円安かったしw
- 297 : :02/07/01 23:07 ID:???
- >>287
genio e+エアエジ128+ヒキーだよ〜ん
バッテリーは通信して5hくらいかな〜
はかったわけじゃないけどね〜♪
ヒキーで使う分には本体もエアエジもスピードに
不満はないけど、ブラウザ使うとスゲーとろいよ!
jor710との併用だけど、携帯性以外はjorの勝ちかなぁ?
画面サイズではjorの圧勝だからね。
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:43 ID:???
- >>297
当たり前なことをあえて書く罠
- 299 :297:02/07/01 23:53 ID:???
- えーと書き忘れたことがあって、バッテリー5hってのは
PCカードアダプタ(バッテリー付)を使ったときの話ね。
あと、書き込みが多いならPPCはやめとけってことかな。
まあ、ここは「2ちゃんを電車で『見る』」ためのスレだから
関係ないけどね〜
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 10:00 ID:???
- >>299
しつこいぞ、帰れ!
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 22:59 ID:???
- PocketPCかなぁ、、、。
ISDN/ADSL/CATVからLANカードでさくさくログを取って、AirH"でカキコなんてPocketPC+Hikkyならでは。
GFORT+Lバッテリ+AirH"で使っているけどバッテリもほんとに長時間持つ。
重さにくじけそうになってザウルスも試したけれど、手間をかけずにオンライン/オフラインで2ちゃん見るのにはなかなか。
ログ取って整形してテキストブラウザで、とか私にはできないな、、、。
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 00:48 ID:LB19JXd8
- 電車で私は2ちゃんねる読む時、
ハンドヘルドPCのインターリンクを使ってます。
iPAQも持ってるんだけど、やっぱり画面が大きいのが良いですね。
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 01:11 ID:???
- >>302
座れるとそれでもいいけど
やっぱ 電車の場合立つことが多いから
PPCサイズがうれしや、、2ちゃん専用にE-55?(笑
漏れはどっちしろJor7だが、、
<縦幅が狭いのが難点(TT
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 12:48 ID:???
- カラーブラウザボードってCE化できたっけ?
できなきゃ2chみるのに爆遅なようなきがするんだけれども。
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 23:23 ID:???
- >>304
ネタ?(プ
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)