■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□ ちぇっく!ListPro 使いこなし ■
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 13:53 ID:mObF0ZfB
- ListProの可能性に気づいたおまえらはエライ!
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 13:56 ID:mObF0ZfB
- PPC Palm HPC 各版あります。
http://www.iliumsoft.com/listpro.htm
http://www.iliumsoft.com/listproc.htm
http://www.iliumsoft.com/listproh.htm
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 13:59 ID:???
- TODO ?
DATABASE ?
チェックリスト?
アドレス ?
アイディアプロセッサ?
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 14:00 ID:???
- 出張のときの、持ち物チェックに利用してるよ。
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 14:03 ID:???
- インデントがタップでもっと簡単にできるといいな
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:31 ID:zrnByq+n
- jor7スレを拠点にことあるごとにlistpro褒めちぎってきたが、最近他の人も評価してくれるようになって我が事のようにうれしい。
難点はカード型データベースとしては一覧性が弱いのと、大容量テキストが一つのメモでしかまかなえないと言うぐらいか。
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 16:12 ID:???
- >>6
悪いけど、ListProの使いこなしネタは↓のスレに書き込んでくれると有り難いんだけど。。。
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
ListProがよく知られるようになったのも、上のスレとその前スレの↓に拠るところが大きいので。
PDAのスケジューラーってシステム手帳に優る?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006791721/
しかもここの>>2のURLは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/12
からの全くのコピペで、「各版あります」と言いながらPalm版のURLがない
ところまで同じ(w。
またスレタイトルから見ても、「●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □」の
妨害を狙っているのは明らか。
>>1-5にしても時間帯から見て、自作自演の可能性が濃厚。
というわけで、出来ればこちらのスレは放置して、
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
の方にカキコお願いします。>ALL
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 16:36 ID:???
- うむ、確かにこのスレはいらん。
とっとと沈めちゃってくだちい。
- 9 :2ch学者:02/03/30 16:54 ID:???
- 終了させちゃってください。
- 10 :568:02/03/30 17:04 ID:???
- あっちでやろうよ
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 09:59 ID:???
-
- 12 :1:02/03/31 10:11 ID:hLRpat9F
- そんなに邪悪か?荒らしか?
基本的にスレはかぶっていないぞ。!!!
ログおよび、スレタイトルをよーくよめ。
それに2ちゃんだぞ。
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
やっぱり、ListProを語ろうよ。
日本語の情報少ないんだよ。
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 10:15 ID:???
- | 俺の立てたスレなんだ!!!
| age続けるんだ!!!
| 名スレにするんだ!!!
| きっと職人さんも来てくれる!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 10:16 ID:???
- >それに2ちゃんだぞ
痛いな・・・・。
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 10:17 ID:???
- ちょっち、痛いな・・・
- 16 :568:02/03/31 15:58 ID:???
- >>12
荒らしじゃないんだろうけど、あっちでListProもやろうってことになってたからなぁ。
あっちに一言断ってからスレ立てれば、荒らしとか言われなかっただろうな。
俺も、ListProの使いこなしやりたいんだけど・・・
>>5
激しく同意!
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:01 ID:???
- まぁ情報がないのは確かだし、いろいろ使い方の話とかはしたいよね。
とりあえず、漏れは流れにまかせようと思う。
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 22:17 ID:???
- しばらく使ってみた。
ラーメン屋評価リスト、本のリスト、つくったり
PALMWAREのリストをネットで拾って作って、変換(これはうまくいっていない)
フリーのPROGECTあたりと使い心地がダブる感じがする。
母艦での扱いがListproはイイな。
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 08:43 ID:p33sAn7h
- ぉ、これ便利だな
ところで何で紙メモのスレに誘導されてんだ?
俺は紙メモなんて興味ないんだがなぁ…
- 20 :710 ◆l6JPxrj2 :02/04/04 11:00 ID:???
- 元スレがそういう流れだったからね。>>19
しかし、俺もListProの使いこなし情報やりたいな。
どうも向こうのスレではListProの話しにくくてROMってたから。
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 11:55 ID:???
- じゃ、このスレットでイイと思う? >ALL。
あっちのスレになんて書けばいいのだろう?読めば解るか。>7
Listpro 3.0 HP
http://www.iliumsoft.com/listpro.htm
30日使用版、各機種用。PALM、PPC,HPC
http://www.iliumsoft.com/lptrialm.htm
マカーは
http://www.iliumsoft.com/lpmac.htm
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 12:20 ID:???
- >21
このスレ活用しましょう
あっちはほっといたほうがいいんじゃないですか
変なのいるみたいだし
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 14:12 ID:???
- つーかこれ英語ソフトだけど日本語大丈夫?
とりあえず今エロムービーみてたんだけど・・・一時中断。(ワラ
早速このソフト入れてみるよ。
- 24 :21 ◆FXnYgc/E :02/04/04 17:33 ID:???
- 日本語はダイジョブ。
マニュアルがないのが辛い。
外部データの取り込みがさくさく逝くようになれば、レジストする。
- 25 :568:02/04/04 19:32 ID:???
- >>24
取り込みって、普通にCSVとかで取り込むだけじゃだめなの?
CSVで試したら、順番通りにきちんと取り込めたよ。
タブ区切りテキストでも大丈夫みたいだし。
みんなで日本語のお役立ちリストが共有できるようになるといいよね。
そういうサイト、無いのかな?
誰か作らないか。
- 26 :21 ◆FXnYgc/E :02/04/04 20:27 ID:XHyd3l0c
- エクセルから、コピペで貼り付けてもうまくいった。
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 04:07 ID:???
- ListProの話をしたいのは山々だが、>>1-5で明らかなように自作自演で
盛り上げようとしているスレには書く気がしないな。
17あたりから後にも間違いなく1は他人の振りして出て来てるだろうし。
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 06:58 ID:ta6NEKRZ
- >>27
俺は1,2だか、なにか?
3−5ではないよ。17も違う。けんかしてもいいけど。荒れるからやめとく。
しかし、気分悪いな。
- 29 :22:02/04/05 09:00 ID:???
- 結局 >2 の内容がコピペだったというだけで、いちゃもんつけられてるんでしょ?
ばかばかしいから放っておきましょうよ。
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 09:50 ID:???
- >>25 > みんなで日本語のお役立ちリストが共有できるようになるといいよね。
あったらいいな、と思うお役立ちリスト、どんなのある?
とりあえず、palm販売店リスト 別スレでうけてた。(w
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 10:27 ID:???
- ListProならではのデータベースとして、DOS/V PCのパーツDBは如何でしょう?
マイコンピュータみたいな表示にして、パーツ名、金額を書き込む。
トータル金額も分かるし、チェックリストでお買物できるし。
組み立てている人はすでに何台分かのパーツを持ってるでしょう?
- 32 :568:02/04/05 14:07 ID:???
- >>27
いや、出だしが悪ければ後で繕ってもダメってのはそうなんだよ。一般的に。
でもさ、ここ2ちゃんだし、>>1も悪かったって言ってるし。
それに、コピペされた>>2って、もともと、俺が出したURLのコピペじゃないか?
2ちゃんはコピペ当たり前だと思うよ。
確かに、向こうはリストプロの話する感じじゃなくなってきてると思うんだよ。
ここでListProやってもいいんじゃないかな。
いい話に向かいつつあるし。
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 14:11 ID:???
- でも所詮一介のPalmwareなんだよね。
みんなお気に入りのソフトがあってもCEスレ、Palmスレ
でやっているのに・・・・・。オイラモスレタテチャオウカナ。
- 34 :博愛主義:02/04/05 14:39 ID:???
- まあ、いちアプリではあるが、palmwareではないよ。
>>21 参照。
CEもPPCもアリ。 568ってコテハンの人、じょるなだし。
デスクトップもwin、macだ。
ね
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 15:13 ID:???
- >>31
気持ちはわかるが、PCのパーツは価格変動が激しすぎるから難しい
のでは? データの正確性は1週間が限界なのではないかと…。
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 15:31 ID:???
- ポケギの不具合DBはいかがですか?
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 15:56 ID:???
- >>35
いや、折れは自分のマシンのスペックが良く分からなくなる(w
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 16:24 ID:???
- もともとスケジュール管理等を話すスレで、たまたまListProの話が
盛り上がったからって次スレのタイトルをListProで行こうとか
言い出したのは明らかに勇み足。
こっちはこっちで勝手にsage進行で行ってくれ。
じゃないと他の連中もアプリ毎にスレ立てかねんし。
- 39 :4=5:02/04/05 16:26 ID:???
- >>27
you are wrong.
>>4-5 is my only kakiko in this thread.
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 17:47 ID:???
- >>38
アプリごとにスレ、乱立!ってのも面白いかも。
どうせ、糞スレばっかだし。ルールがないのがルールだし。
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 20:53 ID:???
- 俺はPalm版を使っているが、ListPro、そんなに良いソフトではないと思うよ。
>>18みたいにチェックリスト的に使うのは便利だが、>>6も言っているように
テキストが1項目しか扱えないという欠点がある。
それに、これはシングルタスクのPalmのみでの問題だろうが、終了時の画面を
覚えていなくて、起動時に毎回先頭画面から始まるのが非常に不便。
例えば買い物の時に買い物リストを開いていても、うっかりアプリボタンを
押してしまったりしようものなら、また先頭画面からリスト画面を開かなければ
いけない(JFileなんかだとちゃんと終了時の画面から起動してくれるのに)。
Palmwareとしての基本を押さえていない感じ。
その割に値段は29.95$と高いし‥‥。
そんなわけで、レジストしちゃったのをちょっと後悔している今日この頃。
- 42 :41:02/04/05 20:59 ID:???
- ちっ、途中で「書き込む」ボタン押しちゃった。
つまり、わざわざ一つのスレッドを使ってまで話し合うようなソフトでも
ないと思うんだけど。
まあ、全機種版揃っているので、機種を問わず参加できるメリットは
あるかも知れないけどね。
- 43 :もも:02/04/05 21:19 ID:???
- >>41 テキスト1項目、ってどういうこと?
columus から Add 項目の追加、string とすれば文字列項目増やせるよね。
それとも、NOTE項目のことかな。これは1つじゃだめ?
- 44 :41:02/04/05 22:03 ID:???
- >>43
そう、Note項目のこと。
いや、ダメ、とは言い切れないけど、個人的にはデータベースとして
使うのなら複数項目ないとイヤンな感じ。
チェックリスト用ソフトとしては優れていると思うんだけどね。
それよりも俺的には終了時のモードを保存していてくれない方が
イタイ。使うリストはほとんど限られているのに、別のアプリから
戻ってくる度にいちいちListViewに切り替えるのがかなり面倒。
そこさえ改善してくれたら非常に使い勝手が良くなるんだけど。
ま、マルチタスクのポケピやCEユーザーは一向に差し支えない
んだろうな‥‥。
- 45 :568:02/04/05 22:06 ID:???
- >>41
PPC版だと、起動時に全開終了ファイルの終了項目を開くよ。
ノートが1つの点は、その下にスレッド作って、段落分けみたいにすればどう?
- 46 :568:02/04/05 22:10 ID:???
- 自己レス
> PPC版だと、起動時に全開終了ファイルの終了項目を開くよ。
正確には、
ListPro起動すると、前回終了時のノートが開くけど、リストまでは記憶してない。
- 47 :568:02/04/05 22:18 ID:???
- ところで、Mac版使ってる人いる?
>>21のやつって、Palm持ってなくても使えるのか?
- 48 :もも:02/04/05 22:27 ID:???
- >>44
>> いや、ダメ、とは言い切れないけど、個人的にはデータベースとして
>> 使うのなら複数項目ないとイヤンな感じ。
データベースで複数項目ってゆうのは、エクセルの1マスのことでしょう?
文字列は複数項目取れるんだから、44の言っていること、分からない。
おいらもソフトに使い方を合わせるのは嫌いだな。
だから、マニュアル見ずに使えるのがおいらにとってのいいソフト。
だから、Listproは割といいソフトだと思う。
- 49 :568:02/04/05 22:42 ID:???
- 44は、大容量テキストが、一リスト一項目なのが気に入らないんでしょ。
俺的には、ほとんどの場合にそれで十分だし、
いざとなれば、>>45で書いたように下階層のリストを増やしてやればいいと思う。
俺が気に入らないのは(PPC版だけかもしれないが)
・タップするとすぐにそのリストが開いてしまうので落ち着かない
(ダブルクリックで開いて欲しい。SelectionBarってのも、位置が悪いし)
・PC用ファイルとのSync、項目幅の割合なんかまで同期してしまう。 フォントもだったよね。
(PCとPPCで、項目の順番はともかく、幅やフォントはそれぞれ別にしたい)
- 50 :710 ◆l6JPxrj2 :02/04/05 22:56 ID:???
- >下階層のリストを増やしてやればいい
この使い方思いつかなかった。
さっそくやってみようかな。
- 51 :1568:02/04/06 23:02 ID:???
- 1568ユーザです(w
誰もMac版使ってないの?
ダウンロードしてみたんだが、
選択したリストを次にデバイスを接続したときに同期される
みたいなこと言われるだけで、入力する画面にならないんだけど。
まじでどうやって使うんだ?
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 23:31 ID:???
- 俺winやけど、そんな感じになった。
とりあえずそこ飛ばして、インストールした。
あ、ce版ね。参考にはならんか。
- 53 :6:02/04/06 23:33 ID:PvodNsbv
- >50
俺の場合は、memoでは足りないような大容量な場合はtxtファイルにリンク張ってる。
データベース作るときには必ず"file"というリンク欄設けるようにしてるよ。
さっき書いたようなtextリンクだけでなく、地図から切り抜いた画像とかリンクすると便利だったりするしねお気に入りの店リストなど
- 54 :1568:02/04/07 03:45 ID:???
- >>52
そこを飛ばす?そこ以外に何もないんだよ(涙)
もう一度挑戦してみるが、やっぱPalmないとダメなのか?
>>53
Palmだとリンク飛ばない罠があるらしい。
- 55 :1568:02/04/07 04:03 ID:???
- Mac版というのは、
MacからPalmにListProをインストールさせるためだけのプログラム
みたいだ(涙!)
(エキサイト翻訳)
あなたのマック上でListProを実行してください。
それはあなたにあなたの手のひらの上にListProをちょうどインストールさせるでしょう
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 11:09 ID:Zbbkr2Tx
- >>55
うーん。for MACは開発中みたいだね。
やはり、母艦上で連携取らないとこの手のソフトは使いにくいだろうね。というか、ほかのDBソフトとの決定的違いだと思う。
でも、MAC版の開発も進んでいるみたいだね。
>We are considering a version of ListPro for Macintosh PCs. If you'd like to comment, or to receive an email if we do release one, please fill in the form below.
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 11:16 ID:???
- >>56 自己レス
considering -> 考慮、熟慮。 つまりまだ考え中?
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 14:20 ID:???
- Palm版しか知らないけど、データベースソフトとして
使うにはフィルター機能がしょぼすぎ。
しかもその割に値段が高い。
JFile並のフィルター機能があれば言う事ないんだが。
デスクトップ用のコンジットソフトが標準で付いている点は
JFileに勝っているけど。
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 16:05 ID:???
- >58
JFILEとはソフトの種類が違う気がする。
一つのデータベースが大きい人は、JFILEなんかの方がいい。
細かいデータベースがたくさん必要な場合に有効なんだろう。
やっぱり、個人データベース、たとえば、仕事のデータ、ソフトのシリアル管理、通帳の番号など
データの形に捕らわれないものや、お買物リストなんかだろうね。
やはり、高いよね。
- 60 :1568:02/04/07 23:02 ID:???
- Mac版は期待できないか。
どうせ同期っつっても上書きしてるだけみたいだし、
CSVで作ってインポートしてやればいいんだろうね。
こういう汎用性もListProのいいところなんだろうね。
ところで、
キーボード付きCE機(InterLinkとか)とポケピーでファイルやりとりしてる人いる?
なんか不都合ないのか知りたい。
- 61 :茶々:02/04/08 08:35 ID:eMVdtNeA
- ところで、FileMaker-Mobile 使っている人、いる?どうよ?
- 62 :710 ◆l6JPxrj2 :02/04/08 13:57 ID:???
- >>53
50ですが、仕事のせいで遅くなりましたが、レスありがとさんです。
その使い方もよさそうなので試してみたいんだけど、リンクした先のtxtファイルは
エディターかなんかで検索するんですか?
リンク先のtxtファイルの格納場所を1つのフォルダに決めておいてGrepするとか。
つまりListProとエディター2つ立ち上げておいて運用するのかなと。
- 63 :茶々:02/04/08 15:57 ID:???
- PalmだとファイルにLink出来ない。
母艦上のListproで画像とかにリンク張っているよ。
Palm上では関係ない。
>62
下階層に・・・というのは、インデントのことでは?
「テキストファイルにリンクを張って、その先で検索しないといけない」
と言うような構造はDBとしては、いかがなものかと。
- 64 :62:02/04/08 16:28 ID:AROLx4Ti
- >62
そうそう、listpro用のfileフォルダ作ってそこで管理してる。
長い文章はPWZで打ち込んでるから別に不便には感じないな。
今まで書いたレポート原稿の管理とか高機能ファイラーとしても結構活躍してる。
まだ試してないけど、listproのfileフォルダに移す画像やテキストはファイル名さえ工夫すれば(特定文字をいれる等)、cmd.exeを使ったバッチファイルで一括移動できそうだね。
大容量ファイルまで検索するときにはGrep掛ければいい。
>63
まあ、そうなんだけど大きなファイルの場合はデータベース上でみるより使い慣れたエディタで見る方が何かと便利だよ。
検索とか成形もやりやすいしさ。とくにPWZの場合は下位層付きテキストによるアウトラインエディタ&ビュワーにもなるからテキストファイルはこっちの方がいい。
- 65 :6:02/04/08 16:31 ID:AROLx4Ti
- 62じゃないや6です
- 66 :6:02/04/08 16:37 ID:AROLx4Ti
- PWZ持ってればファイル名や中身で検索し、目的のファイルの特定箇所を即時にオープンできるけど、持ってない人は面倒かもね
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 18:23 ID:WJbk97Aj
- 6はPalm版がLinkできないことわかってないんちゃうか?
Palm版PWZないことは知ってるのか?
- 68 :710 ◆l6JPxrj2 :02/04/08 18:41 ID:???
- >>67
別に知らない訳じゃない思うが。
6はHPCかPPCで運用してるんだろ。
palmでできないこと位はわかってるんじゃないの?
まぁそう怒らずに
- 69 :6:02/04/08 18:45 ID:aWHlMNb2
- 俺はpalmももってますよ。palm版listproはつかってないけど。
さすがに二つもレジストするかねないんで(つかデスク版すでに持ってるから、palm版についてるデスクトップ版はいらない)、導入予定もなし。
- 70 :茶々:02/04/08 23:21 ID:???
- PDAでのデータベースの扱いは2通りあるということでよいか?
1 あらかじめ、用意されたデータから目的のデータを引き出す。
2 現場でデータを入力、またはその情報でテキストなりを編集。
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:36 ID:???
- >>70
もう少し詳しい説明キボンヌ(とくに 2 の方ね)
- 72 :1568:02/04/09 06:06 ID:???
- ListPro、レジストした。
高いって言う話もあるけど、こういう、
リストマネージャっつうか、データベースつうか、ToDoつうか、アウトライン・プロセッサーつうか、
使い方次第のアプリってなかなかないよね。軽快だし。
俺的には、Pocket MindMapが最高に面白いと思ってるんだが、
どうしても重い!
ポケピーの人は、Pocket MindMapも是非試してみて欲しいな。
日本からレジストしたの俺だけなのかなあ?
http://www.pocketmindmap.com/Docs/PMM_EN/default.asp
項目をTaskにすると、標準のアウトルックTaskと連動したり、
Link機能は、MindMapファイルを指定した場合には、個別のリスト項目までLinkできる。
これで軽くしろってのはムリなのかも。
- 73 :茶々:02/04/09 09:50 ID:???
- >>71
ListProの場合、新規DBを現場で作り、データを入力追加していく、入力系DBの使い方と
いままで入力したデータ見る。と言う参照系のDBの使い方のほかに
チェックボックス、3ステート、合計計算などの機能を使って生きたデータの使い方が出来ると。
だから、既出のほかのDBが得意とする、数千件のデータのソート、抽出、は不得意と思われる、、、が
、使い方次第だ、ってことも分かった。
そのデータベースを細かく分割してしまえばいいんだよ。カテゴリでも、あいうえおでも。
それで、ネスティング(インデント)を使ってリストを分割して使えばいい。
ちょっと考えてみたんだけど、買物の途中経過がわかるデータベースってないよね。
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 14:01 ID:nvS92zue
- >買物の途中経過がわかるデータベースってないよね。
必要ないからかも
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 15:22 ID:???
- >>74
俺にとっては大助かり。
あまり一般的ではないが、電子工作を趣味にしているのだよ。
抵抗一本、コンデンサ一本の世界。
で、在庫の部品データベースと、作りたい回路のパーツ買物をする。
どれだけ大変か、・・・分からなければいい。 説明もしない。
- 76 :6:02/04/09 15:33 ID:lcO6gBpv
- 買い物のとちゅう経過という意味では違うかもしれないけど、ヤフオクの管理してる。
ウォッチリストは上限があるけどこれで管理したら大丈夫だからね。
で、振り込みしたら印つけたりしてるよ。
- 77 :1568:02/04/09 17:57 ID:???
- >>73と>>75と>>76が言ってる途中経過は、全部違わないか?
>>73と>>76は一緒かな。
>>75のは途中経過というのと違う気がするな。買いたい物一つ一つの集合のような。
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 09:13 ID:???
- 前にDB分割しろ、見たいなことを書いたけど、分割するとエクスポートが非常に大変。
というか、エクスポート機能、とても貧弱。
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 17:15 ID:???
- Linkpak,というpalmwareあるんだけど、TodoやAddress、Memo,スケジュールをリンク出来るのよ。
で、Listproに関係付け出来ないかと調べてみた。結果難しい事だけわかった。(^^
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 18:55 ID:???
- 日本語のお役立ちリスト公開されてないのかな。
- 81 :1568:02/04/13 07:00 ID:???
- 自宅でListPro用にInterLink買った。
http://www.victor.co.jp/interlink/c304/index1.html
自宅でWin機使わないとはいえ、アホですね(w
買ってから気づいたが(アホ)、横長画面はLstPro向きだね!
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/13 13:23 ID:???
- >>80
同意。
ただ、ネットに転がっているデータをぼんぼん登録できるので、そんなに不便は感じず。
HTMLのテーブルは一度、エクセルに展開(コピペ)、成型後、Listproへ。
やはり量を競うような使いかたには向かない。
- 83 :1568:02/04/14 01:32 ID:???
- 郵便番号リストとかあっても良さそう
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 10:09 ID:???
- >>83
〒リスト、って例えば、
番号→住所
住所→番号
ですよね。郵政省のHP見てみました。
CSVをLZHしたものが、全国データで1.7MB。
このように大きいのデータの扱いにはListpro、向いてないと思う。
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 12:06 ID:???
- たとえば、旅行携帯品チェックリスト
http://www.arukikata.co.jp/shop/checklist.html
これをベースに自分用にかえてみたれ。
- 86 :チェックリスト:02/04/14 13:02 ID:???
- 災害用備蓄品チェックリスト
http://www.pp.iij4u.or.jp/~sof/010200.htm
カルビープロ野球チップスカードリストを作るなら。
http://www.calbee.co.jp/proyakyu/index.html
本家にも似たようなリストあったよね。
文書のチェックリスト
http://www.madlabo.com/mad/research/paper/check.htm
オートキャンプ持ち物チェックリスト
http://www.ne.jp/asahi/kobe/yanase/camplist.htm
- 87 :1568:02/04/16 06:18 ID:???
- >>84
う〜ん、確かに。
それでも、そういうListProデータもあるとListProが見直されると思う。
今、仕事が忙しいので、やる時間がかかるけど、
そのうちやってみるよ(その前に他の人がやってくれれば尚良し!)。
5月下旬になるかなぁ・・・
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 22:08 ID:40SfWK4h
- あげておこう
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 22:11 ID:???
- もういいと思う
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 22:17 ID:???
- スマソ
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 22:49 ID:???
- >>84
>>87
ザウルスなら標準で、「郵便番号→住所」の変換が出来るよ。
スレ違いスマソ。
- 92 :たまには・・・:02/04/19 17:07 ID:???
- もういいか。このスレ。
まあ、聞いてくれ。「フランクリンシステム」の本を買た。
Listproで過去スケを管理できないかと思っていたが。
そのアイディアプロセッサもどきの機能から、フランクリンのもう半分の機能である
「GOAL PLANNNING」 に最適であることが判明。まあ、いろいろ使い道はあるものだ。
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 11:10 ID:???
- パームとWCE、PPCでファイル互換はあるのでしょうか?
ビームで交換してそのまま読み書きできますか?
- 94 :一568:02/04/21 02:22 ID:???
- >>93
ファイルの互換性はあるみたいね。
サンプルリストが同じものみたいだから。
http://www.iliumsoft.com/lists.htm?p
ビームのことは知らないけど、
他の互換性あるファイルがそのままやりとりできるなら、これもOKじゃないかな。
ただし、
HPCで使ってみてわかったんだが、
ListProはHPCで使ってこそ!のアプリなのよ。
最近は、HPCで入力してPPCにビームしてるが、HPCで使った方がはるかに使いやすい。
>>1
なんやかや言われながら、生き残ってるこのスレ。
1の頑張りに期待したいな。
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 10:01 ID:???
- このスレ、まだ生きてるか?みんなチェックはしてるのか?
ListProで、とあるリストをポケピのToday画面に表示する
プラグインとかなんか無い?
こんなのがあればP-Outlookの仕事の高機能版として嬉しい
んだけど。
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 07:33 ID:???
- そろそろ日本語リスト出せやゴルァ
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 10:03 ID:???
- >>96
日本語が入力表示できるから英語版で十分だと思うけど。
日本語版でバグやバージョン遅れやられちゃたまらん。
英語がつらい人かなんかか?
- 98 :一568:02/04/22 21:28 ID:???
- >>97
そうじゃなくて、日本語のリストファイルってことでは?
前から話はあるし。出すと言ってた人もいたよ(誰だっけ?w)
>>96
違う?
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 11:24 ID:???
- だからさ、日本語のリストってなんなのさ。
本家のトコのリスト見たけど、大リーグカードとか、クラシックカーとか、ポケモンとか、そんなんだぞ。
自分で作った方が、イイって。 難しくないから。
webでデータ拾えばいいじゃん。
てか、DataBaseはJfileとかの方がいいよ。
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 11:33 ID:6zxpn26G
- >99
だから、それはpalmの話だろ。
リンクとかcsvのex,imができるCEだとListProがすごくいいんだよ。
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 11:45 ID:???
- どんなリストが欲しいの?
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 17:54 ID:???
- >>100
jfileからcsv生成するPC用アプリがあるよ。
俺が使ってるのはjfhelpって奴。
出先なもんでurlはパス。
- 103 :一568:02/04/23 21:26 ID:???
- >>99
> 本家のトコのリスト見たけど、大リーグカードとか、クラシックカーとか、ポケモンとか、
それも英語だろ。
まあ、日本語でも欲しくはないけど、
サッカーW杯の日程表は、欲しがる人いるかも。
わりとみんなが欲しがるリストってなんだろ?
時刻表とか郵便番号とかしか思いつかないんだよね。
英語版のhtmlタグのリストがあったと思うが、日本語にしたらとりあえず入れておきたいかな。
関数リストなんかは、PCのヘルプ見た方が早いけど、あれば欲しいな。
- 104 :99:02/04/23 22:05 ID:???
- 俺はワールドカップの日程入れてる。
だから、WEBでワールドカップ日程でGoogleって、
コピペすればいいじゃん。おれはたいていそうしてるし。
- 105 :一568:02/04/24 05:13 ID:???
- >>104
それでも、日本語リストが出回っているのとないのとでは大違いだと思うんですよ。
ところで、99さんはPalm?
もし良かったら、そのListどこかにアップしてもらえませんか。
CE機でそのまま使えるかも確認してみたいし。
(使えるに決まっていると思うけど、まだ断言した人がいないような?)
- 106 :99:02/04/24 11:18 ID:???
- とりあえず、ワールドカップ日程を出してみた。
ファイル名が変なのはカンベンな。
あと、自分で3ステートの勝敗項目を追加するなり、Note項目に見所や選手でも登録してくれ。
もし、とんでもないことしてたら、教えてくれ。
こんなことで晒し者になりたくないでナ.
1. listpro-worldcup.cif.clf
ワールドカップ日程リスト
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/kage3jp/vwp2?.tok=bc6Ea78AVCH4XAtj&.dir=/listpro&.dnm=listpro-worldcup.cif.clf&.src=bc
- 107 :99:02/04/24 12:25 ID:???
- >>105
あ、palmだす
あとPOPOPEーCEもあるよん。
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:33 ID:???
- >>106
Palm使いで、WorldCup日程みたいならこのソフトが良いよ。
激しくすれ違いスマソ。
ttp://www.palmgear.com/software/showsoftware.cfm?sid=66861520020423233151&prodID=40644
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 16:14 ID:???
- >>108 さんきゅ
でも、俺は実況の解説者じゃないから、日程だけ分かればいい。
ListProでさ、自作のリストに、対戦成績の項目を付けるんだ。総得点とか。
108のソフトもいいが、自分のリストで遊ぶのもまた楽し。
- 110 :99:02/04/24 16:22 ID:???
- PDAスペックデータベース
http://member.nifty.ne.jp/ASK/ef/psdb/index.htm
こんなのも、練習用にどうよ。
ちょっと、EXCEL操作、技いるぜ。
- 111 :一568:02/04/24 22:05 ID:???
- >>106=99
サンクス!
PalmのListProファイル、CEでそのまま読める体験できた。
Macで落としてCEに送ったから、Syncの際の変換もあり得ない。
106のブリーフケース、リスト置き場にしようよ!
- 112 :99:02/04/25 09:40 ID:???
- >>111
おめでとう。てあたりまえだね。俺もWinで出力したんだから。(w
palmもCEも通っていないわけだ。
> 106のブリーフケース、リスト置き場にしようよ!
いいけど、ヤフの使い方がよく分からないんだ。
まあ、公開しているからどんどんアップしてくれ。
- 113 :99:02/04/25 09:42 ID:???
- あ、そうそう。
やばいファイル、大歓迎。
尻集とか。(w
- 114 :99:02/04/25 18:03 ID:???
- もう一つ、置いておきました。
「悪魔の辞典」です。
- 115 :一568:02/04/26 01:54 ID:???
- >>113
そういうのはやめっ!(w
99にもCEのListファイルを渡したいな。
どんなのにしようか。
ちょっと忙しいので、遅くなるけど。
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:41 ID:???
- やっぱり、ソフトやどっかのHPから抽出したリストはまずいよね?
「今日は何の日」とか >>85 >>86 とかの「災害用備蓄品リスト」等。
「薬品効用表」とかはソフトから抽出。「食品添加物一覧」とかは
確かどっかのHPから。「カロリーガイド」とか
「TANITAベストウェイト用語辞典」なんかも。
やめたほうがいいな…。自分で作ったのはレジストした尻集とか
お買い物リストだもんな。役立たずですみません。
- 117 :99:02/04/27 10:34 ID:???
- それでいいと思う。
Listproの使い方は自分用に必要なデータを持ち歩くこと。それも多種類。
かといって専用のDBではコレだけ多種類のデータ群だと、それ自体の管理が難しくなる。
とことが、Listproは管理しやすい.。
そこにメリットがあるんだね。Listproの。
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:15 ID:???
- >>117
99さんはPalmユーザーみたいだけど、使い勝手に不満はない?
ショートカットコマンドが全くないのもアレだし、ガイシュツだけど起動時に必ず
Lists画面から始まる(前回の終了時の画面モードから始まってくれない)のは
シングルタスクのPalm用ソフトとしては致命的(個人的には)。
例えばListViewで編集中にちょっと別のアプリを見に行って戻ってくると、また
リストを選択してListViewに切り換え・・・どう考えても面倒すぎ。
PPC、HPC、Palmと全機種用揃ってはいるけど、Palm版は造りが甘いというか、
Palmの特性を分かっていない感が強い。
JFileなど代表的なPalmwareを見習え、っつーの。
- 119 :99:02/04/27 12:31 ID:???
- >>118
>> また リストを選択してListViewに切り換え・・・どう考えても面倒すぎ。
セキュリティではないかと思われ。
電源いれて、すぐデータが表示されたら、まずいときもあるでしょ?
まあ、passwardフォルダ意外は見せろよ!とも言いたいな。
なんか、Palmっぽくないアプリだよね。
要望出したいけど、英語が不自由だからな。
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:58 ID:???
- >>118-119
なんか逆だな。同じ Ilium Software の eWallet と。
CE で話すけど、eWallet は起動すると前に使ったデータベースを自動的に
開く。パスワードかけてる場合はパスワード画面が出る。ここらへんは
ListPro より使いやすい。
セキュリティを考えてるなら eWallet の方が面倒そうなもんだが。
俺はもともと eWallet を使ってて、データベースが魅力で ListPro も使い出した。
使い分けは、eWallet がカード情報やシリアルなどの機密性を要するデータ、
ListPro が買い物リストなど公開可能&一覧性が欲しいデータにしてる。
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:27 ID:8q6qRxml
- >なんか逆だな。同じ Ilium Software の eWallet と。
>CE で話すけど、eWallet は起動すると前に使ったデータベースを自動的に
>開く。パスワードかけてる場合はパスワード画面が出る。ここらへんは
>ListPro より使いやすい。
listproも同じ
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:28 ID:8q6qRxml
- カード情報や銀行の暗証番号とかは、素直に暗号化ソフト使った方がいいよ。
- 123 :一568:02/04/29 22:27 ID:???
- たまにはあげときましょう。
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:45 ID:M/du1tbC
- ム板住人としては、
java、.NET Frameworkのクラスのリストを作りたいな、
と思うのだが、あの量を一人で作るのは骨が折れそうだ。
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:00 ID:???
- >>124
同じく住人だけど使い道が思いうかばん・・・なにに使うの?
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 06:30 ID:???
- 使っているうちに分かってくるよ。
情報データなんかの「並列のデータ」の持ち歩き
けっこうあるよ。
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 07:03 ID:???
- >>124-126
「ム板」ってどこの板のこと?
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 07:27 ID:???
- ムカシのPC板?(w
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 09:10 ID:???
- >>128
皮でも剥いたのかとオモタ(w
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 16:43 ID:???
- プログラム板やね。
で、>>126=124か?
言ってる意味が全然わからないんだけど…。
- 131 :124:02/04/30 19:50 ID:???
- >>125
用途は、電車の中でパラパラと見て、
お勉強したいからかな。
あれだけのクラス群、知らないものも多いから。
>>130
>>126=124ではないよ
- 132 :一568:02/05/01 03:05 ID:???
- やっぱり来てたのか!と言ってみるテスト(w
- 133 :たまには:02/05/01 10:02 ID:???
- やはり、リレーショナルで使えないのが、ガンだな。
- 134 :たまには:02/05/01 10:04 ID:???
- あ、そうそう。
マ板とム板があるのね。やと理解。
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 12:41 ID:???
- >>133
そうやって重厚長大のもの使いたがって、結局使いこなせないユーザーって多いからね。
本当にリレーションが必要なデータなら、ここでくだまいてないで別のアプリ探しに
行けばいいじゃん。
ListPro をデータ管理のとっかかりにして、不満が出てきたら別のアプリに移すなり
ステップアップしていけばいい。
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:24 ID:???
- Internet Explorer で「お気に入りのエクスポート」とかで
bookmark.htmとかってファイル作れるでしょ?
そのbookmark.htmからサイト名とURLを抽出してテキストに
するスクリプト作ってみた。
ListProで「Item」と「Linked」のリスト作って、そこに
コピペできるようにしてある。
Linkedが入ってると階層の指定ができないらしく、コピペし
た後に自分で階層指定しなきゃならないけど、こんなの使う
人っている?リクエストがあればuぷするけど。
ただし、かなりヘタレなVBScriptという罠。
なんでこんなの作ったかっていうと、
PIEでbookmark.htmを開くととてつもなく時間がかかるので、
ListProでURLリスト開いてそこからPIEを開くようにしてるから。
- 137 :一568:02/05/03 22:24 ID:???
- >>136
IE使ってないんであれだけど・・
> ListProでURLリスト開いてそこからPIEを開くようにしてるから。
これは便利かも。
ListPro軽いもんね。
- 138 :一568:02/05/04 08:04 ID:???
- 郵便番号リストだけど、
とりあえず、北海道と東京の分アップしてみた。以外と軽いんだよね。
こんなんで良ければ、全都道府県のをアップするけど、まずはテストってことで。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020504075438.zip
列幅とかは、自分のポケピーでみるのに最適化してある(w
おまけで、電話の市外局番入れてみたんだけど、
ネット上のリストからリレーションしただけなので、不完全。
どこかに良い市外局番リストないかな?
市町村コード対応してれば一番いいんだけど、
(そもそも市町村コードは市外局番と郵便番号の上位コードになるのかな?)
- 139 :一568:02/05/05 05:18 ID:???
- 郵便番号List、誰も使ってくれないかな。
せっかく作ったので、一応、公開しときますよ。
2002年3月版の住所の全国郵便番号データを素に作ったんだけど、
責任は負いません。
http://homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
解凍すると、9.26MBになるので、ストレージの肥やしにでもしてくださいな。
(Macで圧縮してappleのダウンロードサイトに置いてるから、圧縮ファイル名が変だけど、Winでも解凍できるはず)
《使い方》
ListProで開く
目的の都道府県をタップする
(北海道と京都はタップしてから5秒待つ・w)
Flagを付けて置いたので、利用したリストに立てておくと、後で一発検索できて便利かも
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 22:06 ID:???
- 悪いけど、つかえないなぁ。
ちょっと、大きすぎるし、かといって使う局面少ないもの。
- 141 :一568:02/05/05 23:56 ID:???
- >>140
激しく同意!(w
それでも、
フォルダ分けして軽くしといたよ。
郵便番号簿開いて調べるよりか、ポケピー電源入れて調べる方が早いよ。
事業所別もそのうち作るから、仕事で使う人なんかは試してね。
- 142 :いつでも人で無しさん:02/05/08 10:41 ID:???
- たまにはあげますか。
100円ノートの超メモ術やってるんだけど、Listproを活用して使っているよ。
データのまとまりが結構あるんだよね。行動記録まめにとってみると。
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 07:52 ID:???
- エラい沈みまくってますな、このスレ。
思えばこのスレが立ったのは本家(紙&PDA)スレはPart2の頃で今やすでにPart4に
突入しているのに、こちとら未だ142スレ止まり・・・・。
つまりは、わざわざ専用スレを立てるまでもなくて、本家でやってれば良かった、って
事やね。
どないでっか?>1さん
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 19:08 ID:???
- >>143
だからってアンタに言う権利はない。
なにをエラソウニ。粘着してんだか。
- 145 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 20:37 ID:???
- 上げるネタがないのは事実だったりする。。。
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 22:25 ID:???
- >>all
みんな試用期限が過ぎて使わなくなったに決まってる
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 10:25 ID:???
- >>146
煽っても、何も出ねえぞ。
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 13:48 ID:???
- 煽りじゃないけど、漏れも使用期限が過ぎて使わなくなったクチ。
いやもちろんいいソフトなのは認めるが、あの値段分の価値はないよ。だったら
他にもいろいろ選択肢がある。
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 20:52 ID:???
- しかし、Palmのばあい、、データ操作系のソフトは
Hotsyncのコンジット対応ソフトでないと、意味なし、とさえ言えるね。
マンダラート使ってみて思ったよ。
ほかにもいろいろと言うけど、どんなのがある?母艦リンクできるやつ。
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 00:51 ID:???
- >>149
それは独自DBで、という意味か?
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 12:32 ID:???
- >>150
別に、何でも良いんじゃない?
ListProに限らず、他のソフトの良いところを紹介してよ。
DB、と言うことでは ファイルメーカー どうよ。。使っている人いるのかな。
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 13:39 ID:???
- >>149-151
>>148は自分がPalmerだとは言ってないみたいだけど。
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 19:08 ID:???
- 何でもいいよ。なるべく、汎用のものがいいね。
モバイルデータベースを構築して、「現場」で情報の入力を行ない、
後でデータベースサーバに情報をアップロードしたり、データベースサーバから
あらかじめダウンロードしておいた情報を持ち歩くことができる。
こんな、定義でどうかな。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 19:29 ID:???
- >>153
ごめんね。何の定義か、わからないね。
Listproのソフトとしての定義=モバイルデータベースの定義。
ということで。
- 155 :一568:02/05/30 21:54 ID:???
- >>153
> 何でもいいよ。なるべく、汎用のものがいいね。
そうだね。
そして、
ListProはかなり汎用的だと思うけど。
PPC,HPC,,Windows,,Palm 四つの環境で同じファイル。
中には、
MacのFileMakerでデータ管理して、CSV書きだし→ListPro取り込み
そういう、ちょっと面倒なことやってる人もいる ←俺だ(w
FileMakerは、PPC,HPC版がないよね。
ListProはリレーションとか無くて機能貧弱だという人もいるが、
PDAにはこれで十分な気がする。
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 22:02 ID:???
- Palmについて。ちょっと、このスレをチェックしたら、
Jfileは何回か引き合いに出ていたけど、
HanDBase については誰も触れていないようですね。
解説サイトもあるし、機能も豊富なので、ちょっと試してみようかな。
特にリンク機能とイメージは試してみたいなあ。
http://www.ddhsoftware.com/software.html
結局、どのDBもシュアウェアなのね。
コピペですまん。 Listproはデータ分からん(w
名前 HanDBase JFile ThinkDB FileMakerMobile
最新バージョン 2.75 5.0 2.0 --
最大データベース数 100 60 60 50
最大フィールド数 30 50 80 20
最大テキスト数 2000 4000 4096 2000
(ノートの文字数)
演算機能 YES NO YES NO
リンク機能 YES NO YES NO
イメージ YES(B/W) NO YES(COLOR) NO
デスクトップ支援 FULL CONVERTER FULL FULL
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 22:03 ID:???
- あ、HanDBase は PPC 版あるよ。(上記URL)
- 158 :一568:02/05/30 22:39 ID:???
- HanDBaseは、MacのファイルメーカーConduit なるものがあるので、
気になって使ってみたんだが、
PDAで使うには、純粋なデータベース過ぎるっていうのかなぁ?
そのときは、ちょっと使ってやめちゃったんだよね。
ListProは、階層表示ができたり、ちょっとしたところで気の利いている気がしたんだよ。
もう一度、HanDBase試してみようかな・・
誰か、使ってる人の、ここが素晴らしいとかの話を聞いてみたい。
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 16:40 ID:???
- HanDBase、やはり高機能DBだね。
使いこなしが複雑だよ。。。
じっくり設計しないと、とてもLink項目なんか出来ないジャン。
Listproはその日の内にデータ作れたよ。
まあ、その分、低機能か。トレードオフだね。(w
データをCSVにすれば、変換できるので、
あまりこだわらなくてもいいかと。
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 11:55 ID:???
- ワールドカップ、盛り上がっているね。
例のデータ、非常に役に立っているよ。
仕事先の会話でも、今日の試合とか、明日は何処だとか。
それで、Palmを「それ便利だね。」と言う話になる。
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 09:00 ID:???
- PDAも良いけど、そのデータの母艦での管理方法とか、
編集方法も話題に出来ますよね。
自分はこの前、Palmのたまったメモ帳データをすべて、
CSVに吐き出してListproデータに変換しました。
それから、項目やカテゴリごとにフォルダに分け入れました。
メモ帳がすっきり。
考えてみれば、りっぱなカード型DBだったんですね。メモ帳。
- 162 :ノ221B:02/06/07 14:22 ID:???
- こんなのもありました。
Seton Notes
メモ帳などのテキスト書類を階層化できるアウトラインプロセッサー。
個々のテキスト文章を項目別にツリー構造化することで、
全体の把握・管理や整理整頓が容易に行えます。
TAO Note
道教における宇宙の根本原理を基に二元論で展開する思考支援アプリケーションです。
簡単に言うと一つのテーマに対して上下二つのfieldがあり各々に書き込んでいきます。
アウトラインプロセッサのようなリニア配列を2次元に展開させていくスタイルです。
http://www.architump.com/japanese/index.htm
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 12:58 ID:???
- 一応保全しておいてやろう。
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 17:03 ID:???
- モバイルデータベースのスレットでも立てば、
そっちに移行しても良いんだけどね。
とりあえず、Googleしても、Listproの日本語情報少ないし。
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 14:36 ID:???
- 保守
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 09:15 ID:???
- うーん。本スレで顧客管理DBの話題が出たので、
調べてみた。
コリャ、商売になるわ。(w
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 19:27 ID:???
- 保守kakiko
- 168 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 15:24 ID:???
- 便利なデータ
PDAで役立つテキスト文書
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024533107/l50
- 169 :花咲:02/06/24 04:07 ID:6HBjOVXq
- 郵便番号ファイル、全国地域と事業所まとめて一つのファイル。
事業所は、東京以外は広域別、あかさなた順。
責任は負いません!
http://homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
zipで3メガバイト。使う人いないねこりゃ(w
- 170 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 15:23 ID:???
- 顧客管理の為の項目と型、サイズ
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/271d1cff/bc/listpro/%b8%dc%b5%d2%b4%c9%cd%fd.htm?bc1vEb9A9dXABvzE
- 171 :花咲:02/06/29 21:21 ID:???
- さっきPalm買ってきたよ。安かったm130だ。
PalmのListProもインストールしたんだけど、
ListProのファイルはどうやってPalmに入れるよ?
Palmファイルのインストールからは入れられないみたいだぞ。
mac版PalmDesktop使ってる。
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 21:32 ID:???
- >>171
いくらでした?
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 12:01 ID:???
- 買ったんだ。m130 おめでとう。
ListproはMACだと、どのように成るのか解らない。
ウィンの場合を説明しておくね。
まずインストールすると、PalmDeskTopにListproのアイコンが追加されます。
メモやTodo項目といっしょの所ね。
Listproアイコンをダブルクリックすると、Listproのデスクトップ版が立ち上がる。
デスクトップ版でデータを操作して、そのままHotsyncしても、その時改変したデータは
Palmに反映される。同期しているんだね。
だから、外部ファイルはデスクトップListproに一度反映させる必要がある。
ほかのアプリのような、データのpdbと言うのはない。
Palmからファイル単位でビームは出来るけど。
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 12:34 ID:???
- >>169
あかさなた順て…( ´,_ゝ`)プッ
- 175 :花咲:02/06/30 15:27 ID:ajomdmik
- >>173
サンクス!
だけど、mac版ListProってないから、その方法できないんだよね。
Palmにはエクスプローラー(Finder)ないのかな?
どうにもMacからPalmにファイルを移動できない。
Palmって、ファイル直アクセスさせないようにって思想みたいだね。
SDに直にファイルを送り込めると思ったんだけど・・
そういうアプリはきっとあると思うんだけど。
ところで、
Palmの世界では、ListProの簡易版みたいなJfileってのが多いんだね。
なんでListProじゃないんだろ?CEでも日本では広まってないし。
不思議だ。
>>172
そんな安くないよ。
今日まで使えるヨドバシの3000円割引券あったから、
29800−3000−その分のポイントってとこ。
>>174
あかさたな順にブックになってるんだもん。
リストはあいうえお順だけど。
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 15:57 ID:???
- >>175
>> Palmにはエクスプローラー(Finder)ないのかな?
>> どうにもMacからPalmにファイルを移動できない
Palm Desktop(MAC) は入れているよね?
http://www.palm-japan.com/support/macintosh/palmdtmac.html
プログラム管理ユーティリティとかも入っているはずだけど・・・
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 16:14 ID:???
- こんなのもありました。
Windows、Mac OS X、Mac OS、Palm OS間でのデータの統合が可能
「ファイルメーカー Mobile 2 for Palm OS」6月21日より発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0206/21/n_fmm.html
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 16:26 ID:???
- >>175
>>174は ×あかさなた → ○あかさたな
と言いたいだけだと思われ。
- 179 :花咲:02/06/30 16:35 ID:04wS9IK0
- >>176
PalmDesktopは入ってる。hotosyncもできる。
けど、Palmのメモリ内はMacから操作できないと思うんだけど・・
Palmでファイル操作するアプリも入ってないし。
(そのファイル用のアプリじゃないとファイル操作できないですよね?)
そういうPalmWare探さなきゃ。
正直、Palmはポケピーより操作が難しい。
Macの人は、PIMが同期できるメリットはあるけど、
汎用的なファイルを入れて持ち運びしたいなら、
PocketPCにした方がいいと思うよ。
Windows上からしかインストールできないアプリがある罠もあるけど。
- 180 :花咲:02/06/30 16:47 ID:xjOTS63B
- >>178
そうだったのか・・鬱
>>177
ファイルメーカーモバイル!
いずれはそれ使う必要があるだろうと思って、Palm買ってみたんだよね。
でも、PalmはPIM以外のこと、いろんなデータの持ち運びには向いてないな。
郵便番号簿はMacで作ってポケピーで使えてるし、
ポケピーで使ってるファイルは全部Macで作ってるわけだが(ポケピで入力したのを除く)、
Palmでは、それができない。テキスト扱えないのが痛い。
- 181 :花咲:02/06/30 17:01 ID:???
- ListPro、サンプルファイルは転送できたみたいだけど、
そのファイルが見つからない・・鬱
こりゃ、Windowsで試してみるしかないな。
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 17:23 ID:???
- >>179
ファイル操作したいなら、Filez というPalmwareあるヨ。
ただ、基本的なPIMとしての思想からしてPalmは汎用ファイルを操作することは考えていない。
がっかりしたかい? Palmはプログラムとそのデータ という2つの形しかないんだね。
A→B→C・・・とプログラム間でデータを渡して処理していく仕事には向いていないんだ。
例外もあって、PIM系のアプリはスケジュールとか、TODOにデータを渡せる。
だから、ListproがデータをTodoなどに渡せないと解ってみんながっかりしたんだヨ。
ノートパソコン持ち歩いていたけど、PPCってノートパソコンを小さくした感じでしょ?
電子手帳のつもりで安くPalm買ったから、はじめから期待してなかった。
そのぶん、そのシステムに惚れたんだろうね。
ちょうど、ファイロファクスに惚れた人みたいに。
- 183 :花咲:02/06/30 17:41 ID:???
- >>182
> だから、ListproがデータをTodoなどに渡せないと解ってみんながっかりしたんだヨ。
なるほど。
ListProはテキスト書き出し・読み込みができるので汎用的だと思ってたが、
Palmではそういう罠があったんだ。
Palmを使いにくく感じた自分は、いつの間にかPC的ファイル操作に取り込まれてたってのもあるかも。
でも、m130は軽くていいよ。
jornada568とたった20gしか違わないが、この20gの違いは大きい。
欲を言えば、m130は電池が持たないな。568の電池持ちが良すぎるんだけど。
実は、一週間位できょうだいにやる約束しちゃってるんだけど、
もう少ししたら、自分用にもう一台買おうかな・・?
グラフィッティも、確かに使いやすいね。
- 184 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 08:46 ID:???
- Palmの基本的な使い方。(listproの宣伝文を考えた)
PalmとPCのデータのリンクはHotSyncボタンを押すだけでおこなえて大変便利です。
顧客名簿、商品リスト、仕入表などをPalmに入れて外出し、外出先で入力したデータを帰宅(帰社)後、
HotSyncボタンを押すだけでPC側に反映するといったシステムを作れば、ビジネスデータを今まで以上に
有効に活用できるのではないでしょうか。
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 20:54 ID:???
- てすと
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)