■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●徹底比較!データ管理術 □ 紙&PDA □
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:52 ID:XDLeZfAg
- 手帳派PDA派入り乱れ、Tips、煽り盛りだくさん。
文具板からの出張組みも大歓迎。
データ管理術を総合的に語りましょう。
前スレ
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
前々スレ
PDAのスケジューラーってシステム手帳に優る?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006791721/
文具板のPDAスレ
○PDAを文房具板で語る●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013519873/l50
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:58 ID:???
- 【コラボレートしてる文房具板の人たちに感謝】
システム手帳について語るスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012456663/
手帳・メモ帳について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012497648/
○PDAを文房具板で語る●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013519873/
フランクリンシステム
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014369850/
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:59 ID:???
- 【関連リンク(紙メイン派の有用リンク)】
手帳のホームページ(手帳大御所のページです)
http://www.techou.info/
手帳の種類(手帳のホームページより)
http://www.techou.info/info/info.html
行動記録の付け方の一例(手帳のホームページより抜粋)
http://www.techou.info/column/column072.html
………………
フランクリンコビー社
http://www.franklincovey.co.jp/
フランクリンリフィル(デイリープランナー)
http://www.franklincovey.co.jp/products/refill/index.html
フランクリンシステム徹底攻略(キスキス・トゥウォルク・ドットコムさんのページ)
http://www.xxtwork.com/
フランクリンオンラインプランナー(日本語版)
https://planner.franklincovey.co.jp/index.php
………………
100円ノートの超メモ術
http://www.kirari.com/amz/note/
マンダルアート発想法
http://www.mandal-art.com/
マインドマップ発想法(PTM FANSITEさんのページより抜粋)
http://www.tees.ne.jp/~that/ptm/other/hikki10.html
超整理手帳フォーラム
http://www.noguchi.co.jp/pocketbk/
システムダイアリー(ナラコムのページ内)
http://www.naracom.co.jp/diary/index.html
ナロー手帳(手帳大御所のページより抜粋)
http://www.techou.info/column/column006.html
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:59 ID:???
- 【関連リンク(Palmメイン派の有用リンク)】
Palm
muchy.com 予定表アプリの一覧
http://www.muchy.com/catalog/ctdatebook.html
muchy.com Todoアプリの一覧
http://www.muchy.com/catalog/cttodolist.html
muchy.com メモ帳アプリの一覧
http://www.muchy.com/catalog/ctmemopad.html
muchy.com 手書きメモ帳アプリの一覧
http://www.muchy.com/catalog/drawing.html
muchy.com 日記アプリ他の一覧
http://www.muchy.com/catalog/ctdaily.html
<特に参考になるもの>
ToDo・リスト管理「ListPro」
http://www.iliumsoft.com/listprop.htm(Palm用)
日誌・行動記録用ソフト「DayNotez」(Palm用)
http://www.natara.com/DayNotez/Index.cfm
プロジェクト管理ソフト(Palm用)
「BrainForest」
http://www.muchy.com/review/brainforest_1.html
「Project@Hand」
http://www.natara.com/ProjectAtHand/Index.cfm
「超整理」的メモ管理ソフト「Q-Pocket for Palm」(Palm用)
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/QPocket/Palm/index.html
スケジュール管理ソフト「DateBK4」(Palm用)
http://www.pimlicosoftware.com/
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 02:00 ID:???
- 【関連リンク(ザウルスメイン派の有用リンク)】
Zaurus
Zaurus宝箱 個人情報管理
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post-info-pim-1.html
Zaurus宝箱 テキスト関連(メモ帳アプリ、入力ユーティリティ他)
http://more.zaurusworld.ne.jp/download/more-post-text-1.html
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 02:01 ID:???
- 【関連リンク(PPC/HPCメイン派の有用リンク)】
WinCE
WindowsCEFan Softライブラリ PIM(予定表・日記)
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Lists.asp?Type=1
WindowsCEFan Softライブラリ エディタ・文章作成支援
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Lists.asp?Type=4
<特に参考になるもの>
ToDo・リスト管理「ListPro」
http://www.iliumsoft.com/listproc.htm(PPC用)
http://www.iliumsoft.com/listproh.htm(HPC用)
マインドマップ「Pocket Mindmap」
http://www.pocketmindmap.com/Docs/PMM_EN/tour1.ASP
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 03:08 ID:???
- では議論再開。107氏に聞きたいんだけど、仮に今手帳を捨てて、PDAで
全部行動記録を取れ、と言われたとしたら、取れる行動記録の総量が減って
くると思わない?入り口が狭くなると言うか。
やはりパッと取り出せてサッと書けるから、今のメモ体制やメモを取るクセ
って出来てきたんだと思うし。
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 03:13 ID:???
- 単なるメモのようなものだけで、いくら印税稼いでるか解らない
中谷彰宏氏みたいな人もいるよね。ともかくサッとメモを取れる
事の有用性は限りないと思うけど。
PDA派は手書きメモでやれると言うけれど、十分な解像度と、量が
多くなったときの紙めくりと、そもそもPDAをとりだす所からして
落とさないように気を付けなくてはいけないし、ポケットに忍ばせ
ておけるのが現時点Palmの一部だけだし。
この点を重視すれば、紙でやっていることを今のところPDAでは代替
不可能ではないかと思うのだけど。
- 9 :pda+\100note:02/04/27 03:58 ID:???
- >8
ストラップつけるとそれほど落下の心配はしなくてよいよ。
それはそれとして、“紙でやっていることを−PDAでは代替”する
ことにはこだわらないほうが建設的ではないか?
多少即撃性が落ちても後々の利用の有用性と天秤してPDAっていう
選択をしてるひとも多いだろう。
ちなみにオレは\100ノートでメモ。完全に時系列なのがヨイ。
PDAでスケジュールとTodo,完了したTodoはスケジュールにコピペして
行動記録。PDAの日付で\100ノートを簡単に検索できるし、割とこの運用
気に入っている。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:03 ID:???
- >>9
綴じ手帳って、どうも最後の方に余白が少ないなぁ、って焦ってくる
から心理的にダメなんだよなぁ。能率手帳とかを使っている人って11
月ぐらいになったらどんな気持ちなんでしょ。
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:03 ID:???
- サッとメモを取れるって、漏れにとっては
取り出して書く体制に入るまでが重要で
書き出してしまえばPDAで入力が多少もたついても1行程度
のToDoなら気にならないけどなあ。
- 12 :9:02/04/27 04:08 ID:???
- >10
\100ノートの場合は減ってきたら次のを買うだけ(w
表紙に使い始めた日と終わった日を書いてるよ
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:10 ID:???
- >>9
結局PDAは最初損して、後で得取れだと言うことかな。
でも「携帯料金振込み」とか、「○○本を買う」とか、そういうどうでも良いこと
までToDoにする自分としては、あとで得を取り返す事なんてないんだよね。
実行して消えて終わり。
スケジュールも同様で、終わった仕事は何らかの営業報告ドキュメントに
なってて、予定欄を業務的に見返すことはないし。だから後で取り戻す事
が出来ないんだ。
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:17 ID:???
- >>12
無くなりそうだったら100円ノートを予備に持ってるのかな。
学生の頃からノートってどうも肌に合わなかったからなぁ。差し替えするのが
好きで(w。これは個人の問題か。
形になってないものとかも自由に書き込んでるの?ともかく殴り書きたいヤ
ツとか、相手の話が釈然としないこととか。自分は手帳でそうやってイメー
ジしながら人の話聞いたりする。そこで結局形にならなかったヤツはどんど
ん破って捨ててるんだけど。そうやってともかく白紙に何でも書いて頭を整
理することで考えスッキリしてる。紙がもったいないけどさ。
綴じ手帳(ノート)ってそうやった後、破るのが面倒だから自分には合わない
のかも知れないと思った。
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:20 ID:???
- >>11
>取り出して書く体制に入るまでが重要
これは薄型紙手帳と比較できるのはPalmぐらいなんだろうね。
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:24 ID:???
- >>11
>PDAで入力が多少もたついても1行程度
>のToDoなら気にならないけどなあ。
回数の問題じゃないかな。107氏や504氏のごとく回数が桁違いだとその
ストレスも感じ方が違うだろうし。行動記録は大部になりがちだから、
付けてないと解らない壁ってあるのかも知れない。
- 17 :一568:02/04/27 04:29 ID:EV/Abl8Q
- 新スレ、おめでとう!
スレ立て、リンクお疲れ!
リンクが充実してて役に立つね。
モバ板一の名スレに成長したかも!
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 04:46 ID:???
- >>17
ありがとう。でもまごついて結局立てられなかったけど(w
Part2を立ち上げてくれたのは確か1568さんでしたよね。その時
感謝言い忘れてたので自分もあらためて。ぜひPPC/HPCの有用リ
ンクを充実させましょう(w。
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 08:53 ID:yUxsEw5T
- PDAも綴じ手帳もシステム手帳も合わせてかなりの種類を使ってきたけど、
現在は、綴じ手帳(A6)と綴じノート(A6)とメモジョッター(5×3)の
組み合わせです。
手帳とノートは1つにセットして、鞄に入れ、ジョッターを胸ポケットに入れています。
綴じ手帳には、スケジュールと特定日に必要なデータと恒常データ。
メモジョッターには、TO−DOとメモ。
綴じ手帳には、講演・セミナー等の記録や、その日のメモで必要なものを
ジョッターから書き起こしたもの等を記載しています。
- 20 :前スレ830=849:02/04/27 08:56 ID:???
- スレ立て乙〜>>1。綺麗に立ったね、「2ゲトずざ〜」も入らなかったし。
>>8、9
そう、「ストラップ」これが以外と大事。個人的にはストラップの付かないPDAは
買わないことにしている。実は手帳時代もストラップ付けてた。手帳時代に雨の
日に水たまりに落として激しく鬱になった経験から。
そういう意味ではZaurus、Genio e550G、CLIEえらい!
- 21 :前スレ830=949:02/04/27 09:00 ID:???
- あ、間違えた。849じゃない、949だ…
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 09:22 ID:???
- >9
100円ノート,完全時系列だしいいですよね。
で、見返してPDA入力してます。
フランクラーが言ってたけど、本当に大事なことは
「重要であるが、緊急でないこと」
これが出来るようになった。よかった。
- 23 :9:02/04/27 09:24 ID:???
- >14
減ってきたら予備をもつよ。ま、どこでも売ってるのがよいところだから
それほど心配はない。
割に自由に書いてるけど破って捨てようとは思わないなあ。なんかの手掛
になるかもしれんし。取捨選択や整理をしなくてよい/できない(w
というのが楽なのかも。
- 24 :9:02/04/27 09:32 ID:???
- とはいえ、こないだ米国出張したときは予備買っていったよ。
KOKUYOは売ってなさそうだから(w
米国って大きなショッピングモールにはフランクリンのチェーン店が割と
あるんだよね。ちょっと見てたら店員に「フランクリンシステムを知っていますか?
これこれこうやって書くんですヨ。」って説明されちまった。
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 09:37 ID:???
- ストラップはかっこが悪い上に、ストラップに手をかける手間が増えるような
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 09:41 ID:???
- ちょっとした紹介
「月の予定表」の「リスケパネル」
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/fa2/reyoshi/zaurus/more_doc/wyrm_rsc.html
耳慣れない言葉だけど「とりあえずいつやるか予定のないToDoをどんどんToDo
に入れて後で予定表の空き状況を見ながらいつやるか決めてそのまま簡単に予
定表にコピペする」っていうもの。
人によってはかなり重宝すると思うけど。作者の夫の要求に応えて実装した機能
らしい。運用には即していると思う。
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 09:47 ID:???
- >>24
日本だと宗教と思われているのと大違いだね→フランクリン
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 09:56 ID:???
- >>19
ジョッターっていまいち想像できないんだけど、クリップがない、小型の
紙挟みクリップボードみたいなもの?
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:16 ID:???
- おそらくココは世間からズレすぎだと思うけど、一般的な手帳(PDA)の認識はこんな感じか?
┣(何も無し)╋━━━━━━(各種手帳)━━━━━━╋━(PDA)━╋(併用)┫⇒⇒⇒手間大
↑ ↑ ↑ ↑
無職 社会人 ヲタ 自己管理マニア
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:17 ID:???
- 矢印ズレてんな鬱(以下略
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:21 ID:???
- でもテキスト(Palm、PPC)でたったこんだけの図を書こうとするだけでも、
結構苦労するんだよな・・・。
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:29 ID:yr1m2IGJ
- >>19 メモジョッターってなに?
教えてクンでスマソ
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:36 ID:???
- そういえばIBMが客先に配っているカレンダーを挟み込むパッドも、
あれジョッターのうちに入るのかな?
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:39 ID:rqqnds16
- >>26
私ザウラーなんですが、リスケパネルって、未完の ToDo を予定化するのには
本当にいい機能なんですけど、完了のチェックを入れちゃうとリストに出てこない
んだよねぇ。
完了のチェックが入った ToDo が数百あるので、いまさらどうすればいいのやら…。
ザウの ToDo ってちょっと重いので、完了した ToDo は予定に移ってくれると
軽くて良いのだが。完了 ToDo をまとめて終了日で予定化してくれる MORE とか
あればかなり幸せかな。誰か作ってくれ(藁
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:49 ID:???
- >>31
PalmやPPCで書いてないでしょ。(w
書いたとして、ここにアップできるのがすごいと思わないか?
手帳はムリでしょ。FAXかスキャナして、JPEGで出力とか。
手帳に図を書いて人に見せられるほどのものが書けるのか?と言ってみる。
結局、それなりの設備で書き直ししなければならないよね。
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:32 ID:???
- >>35
デジタル化と人に見せる必要のある図ならその通り。
でもそういう状況ばかりじゃなくて、考えをまとめるために絵や図を書く場合も多い。
(つまり自分のため)
Palm(CLIE以外)は解像度が低過ぎるし、かと言ってPPCやザウでも画面の面積は
大して変わらないから、図などの手書きにはやっぱり力不足と感じる。
これは実際にPDAを使っていていつも思うこと。
107氏の場合は前スレで最低800×600が必要だと言ってるし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/933
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:34 ID:???
- つまり、↑のような目的のためには紙は手離せない、ということ。
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:19 ID:???
- >>37
紙でなければいけないか?とも言いたい。
用途によるよね。そこまで必要の無いものもいる。>>29の程度の図とかね。
君のイメージは分かるけど、800*600以上ののパッド(PAD)って存在するし、開発しているし。
俺が欲しいのも、2つ折りになる、両面液晶のそんなPDAだしね。
はやく出来ないかな。
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:51 ID:???
- ここには意地でも、どんな些細なモバイルの弱点すら認めたくないヤツがいるよう
だな。俺はただ機械に突っ込んでるだけのつもりなのに、あんたにとっては人格ま
で否定されてるような感じなのか?それはあまりにもキモイぞ。
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:55 ID:???
- はあ?
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:05 ID:???
- >>35>>38
ほんとちゃんと仕事で使ってる?土地や店舗の見取り図や、商品の形状イメージ、
部分的な形のスケッチで相手に解らせるとか、構想段階とか、自由曲線でササッと
メモ取りたいときあるだろ。
PDAの手書きメモでメモって、こうなんですよ、解ります?見えます?とかやって
んのか?次スクロールしますね、とか言ってるの?
- 42 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:07 ID:???
- >>29程度の図って言うけど、手書きだと30秒もあれば書けるけど、Palm(PPC)
のテキストで、後で検索できるようにあの図を書くとしたら何分かかるよ。
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:08 ID:???
- で、PalmやPPCの手書きメモで書くにしても、横幅(解像度)たりんの?
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:17 ID:???
- >>41
あまり笑わせないでくれ。
> ほんとちゃんと仕事で使ってる?土地や店舗の見取り図や、商品の形状イメージ、
> 部分的な形のスケッチで相手に解らせるとか、構想段階とか、自由曲線でササッと
> メモ取りたいときあるだろ。
あんたにとっては普通なんだろうが、みんなそうではない。
あるだろう、ていわれても、ないと答えるが。何か?
絵や図を書くこともあるだろうし、それにはそれに適した道具があるだろう。今のPDAでは不十分。
だから、PDAの進化の方向だろう。ということを言った。紙を手放せないあなたに。
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:37 ID:???
- なぜ紙でのToDoが自分に合ってるのかちょっと片鱗書いてみた文
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012456663/468
あの件よろしく言っといて!とか上司に言われた事、はたしてPDAに書くかなぁ。
自分は無理だったな。
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:43 ID:???
- >>44
あなたが書いたかどうかは知らないけど、
>>38
>紙でなければいけないか?とも言いたい。
とか居丈高に言う人が居るので、あなたが書いたとおり、
>絵や図を書くこともあるだろうし、それにはそれに適した道具があるだろう。今のPDAでは不十分。
と言ってあげてください。両方PDAの進化云々書いてるから、おそらく自分で自分に
ツっこんだんだろうけどね(w
- 47 :38=44:02/04/27 14:47 ID:???
- だから、PDAの弱点を突いてもらって、それを満足とまでは言わなくても、
実用レベルに押し上げようと思っている。
それが、使うソフトウェアよって解決するのか、ハードの進化を待たなければならないのか。
仕事の種類によってかなり異なることであろう。そういう自分もかなり特殊な仕事をしているんだ。
ただ、PCを相手にする仕事なので、メモはPC上でとるのがベストなんだ。
だから、なるべくデータの一元化のためにPDAで処理したい。
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:10 ID:0xw/XDEz
- だから〜手帳派はいい加減極論に奔らないでくれよ。
PDA派でも白紙のメモ帳ぐらいはぽっけにいれてるぞ。極軽装の時は持ち歩かないがね。
それでちょっとした作図や相手に手渡すメモにするんだよ。
PDA派は割とみんな冷静で、誰も表計算がどうとかメールがどうとかいわないだろ。
手帳派でもメールや表計算などが必要な人はそれ相応の端末を持ち歩くことぐらい分かってるからだよ。
ここでの論点はPIMに関して手帳メインかPDAメインかだろ?デジタルディバイドやPDA信者でもない限り、併用なんて普通。
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:23 ID:???
- >>47=38
あなたクチは悪いけど素直だね。開発者さんとかなのかな。みんなの為に頑張って。
自分もアイデアだけは出すからさ。欲しいので。
>俺が欲しいのも、2つ折りになる、両面液晶のそんなPDAだしね。
これはすごく良いね。もしかしたらすごい言う事かも知れないけど、お互いが
お互いの液晶カバーになるような感じでしょ。よく旅行とかに持っていくポケ
ット将棋なんかのイメージ。あのぐらい薄い感じ。
で、現在のハードキー入力部分も面積2倍になる訳だから、キーボードを半分ずつ
にわけたら座ってるときはタッチタイプ出来る形になる。無論スタンディングの時
は360度折り畳んで、片面ずつでスタイラスで使用。
前面と裏面は現状通りのPPCとして別々の画面として動かすこと(MP3プレーヤとメ
ーラ、ドキュメントビュワなど)も出来るし、一画面を切ってパワーを集中させて
重いゲームするなんか事も可。
液晶カバーは現状何も役に立っていないから、ポケット将棋型(見開き型)の2画面
PDAが将来のスタンダードになっていくかも知れないね。これだけの一覧性があれば
確かに、携帯がいくら進化しても追いつかないかもしれないし、液晶の解像度に
よっては紙の手帳の一覧性に近づくわけだからね。紙めくりもPDA上で再現できる
だろうし。ここまで進化したら、ほんとの一部の手帳マニア以外は飛びつくかもね。
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:31 ID:???
- >>48
あのぉ、むしろここのPDAメイン派の方の方が、完全ペーパーレスとか、
メモは全部PDAの手書きメモやPCでやるとか言ってて、あなたの言う極論
だと思うんですが…。
- 51 :48:02/04/27 15:41 ID:0xw/XDEz
- >50
それはちょっとしたメモって事だろ?
それをなんか、仕事の図面はどうだとか、PDAの画面内に入らないような大きな図面はどうだとか極論言い出すからややこしくなる。
- 52 :38=44:02/04/27 15:52 ID:???
- >>50
「こうだから、出来ない。」と論じるのと、
「こうだったら、いいなあ。」と論じるのと、どちらがいい?
否定はしないで行こう。
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:10 ID:???
- >>51
仕事の図面とか大きな図とか全く言ってないって。
>>29みたいな簡単な図は紙の方がいいでしょって話。
あの程度の図なら、一日に何回も書くだろうに。
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:21 ID:???
- >>52
まず自分ところからね。
俺は最初「この程度の図(>>29)でも、テキストで書こうとすると苦労する」
と書いたのに、その手書きをここにアップするのは手書きじゃ無理だろ、とか
訳わかんなく突っかかってきた人が居るんだから。
たぶんもはやPDAで形式上「出来ない」ことは極少ない(ない?)んだけど、
それをいかに「使いこなすか」のところで引っかかってる人が多いんだから、
この「苦労する」こととか、「ちょっと我慢できないこと」とかをどうしていく
かが、本スレの趣旨なんだろうし。
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:44 ID:???
- >>53
自己レスだけど、もしPDAオンリー派が>>29のような図のメモを、日常全く
書かなくなったとすれば、PDA(道具)に思考を制限されていると思うよ。
使っている道具によってOUTPUTが作用されちゃうというのは、ごく簡単な
ところから存在するんだけどね。
ものを切るにしても、ハサミとカッターがあるけど、毎日ハサミを横におい
ている人と毎日カッターを横に置いている人では、カッターの方が作業早い
って場面が多いけど、曲線を切り抜いたりする事は不得意でしょ。
一番いいのはハサミとカッターを使い分けることだよね。でもそれがめんど
くさくって、カッターだけしかいらねぇ!カッターでも曲線切れるもん!っ
て言う人がなんと多いことか。
- 56 :38=44:02/04/27 18:00 ID:???
- そうかな。PDAオンリー派ってこのスレ55の間に居たのか?(w
その言い方が突っ込まれるでしょ。
> 一番いいのはハサミとカッターを使い分けることだよね。でもそれがめんど
> くさくって、カッターだけしかいらねぇ!カッターでも曲線切れるもん!っ
> て言う人がなんと多いことか。
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:09 ID:???
- >>56
あんたのレス、とことん的はずれなのな。
>>35とか手帳で図を書いているとは思えないが。でもそんなことはどうでも
良いけど、結局あなたも何らかの形でメモを使うって事でしょ。だったら
>>38のコメントはムチャムチャだね。支離滅裂な論はやめようよ。
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:18 ID:+CiZvnZT
- でもさ>>29ぐらいの図だったらPDAの手書きメモでも十分な気がする・・
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:32 ID:???
- 今までROMで楽しんできた厄年の親父です。
私はA5システム手帳に自作リフィルに万年筆書き、
それとJornada710を使い分けています。
Outlookデータは7年近くたまっています。
実際考えをまとめたり先のスケジュールをまとめるには
手書きに勝るものは無いと思いますが、
過去データ管理にはデジタルの方が…
- 60 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 18:41 ID:???
- 新スレたててくれた人、おつかれです。
早速質問されてるね。
>>7
>仮に今手帳を捨てて、PDAで
>全部行動記録を取れ、と言われたとしたら、取れる行動記録の総量が減って
>くると思わない?入り口が狭くなると言うか。
手帳を捨てなきゃいけないとしても、なんとか行動記録を取ろうとはすると
思うな。でも、入力速度の関係で必然的に文量は減ると思うよ。それに、
矢印や図を書きにくいから、文章ベースで書くことになるんだろうね。
4月8日に一度、palmオンリーにしてみようと試したんだけど、その時には
今以上に入力が遅くて、ノウハウもなかったから1日経たずにギブアップして
しまったんだけど、連休明けくらいにもう一度試してみようとは思ってるよ。
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:54 ID:???
- >>58
DaynotezやGetdiaryみたいな行動記録の中にそれを両立させたいん
じゃないの?たぶんそのうちソフト出来るとは思うけど。
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:55 ID:???
- 今まで何も持たずに
仕事してたけど最近になって
palmと60円のミニノートを持ち歩くようになった
ただ、実際使うのはpalmのスケジュールのみ・・・
おれって屁たれですか?
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:58 ID:???
- >>59
Outlookを予定管理に一切使わなくて(参照程度で)、未来は全部手帳で
やって、記録をOutlookで、と割り切るのも潔ぎよくて気持ちいいかも
知れませんね。参考にさせていただきます。
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:01 ID:???
- >>62
紙ノートが目くらましとなってオタ臭を消す役割を担っていますね
たったの60円ノートですが素晴らしい使いこなしと言えましょう
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:04 ID:???
- >>57
そこまで言われるとは。
紙でなければいけないか、って問うては駄目か?否定したように見えるか?
PDAで出来るようになれば、移行すると思う。と言ったのだが。
手帳派の意見は24時間をイメージしているね。
そりゃそうだ。常に手元にあって、そこに記入することが目的だから。
PDA派は会社と家以外(モバイル)を論点にしている。
PCとの連携を主に考えているので。
その辺にすれ違いが起こるのかもしれないよ。
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:19 ID:???
- >>65
ここにいるような手帳マニアは24時間管理なんだろうね。でも普通に
手帳使っている人とかはどう考えてもオンタイムだけのような。
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:31 ID:???
- >>59
>Outlookデータは7年近くたまっています。
ってすごいですね。Outlook 97 の時代から使いつづけておられたんですか?
僕も 98 の頃から続けてきたけど、途中で一度データがつまった個人用フォルダを
亡くして、今あるのは 2000年からのデータです。
これだけでも、過去の記録の確認には便利。亡くしていなければどれくらい
有用だったのか…
今は何でもかんでも気づいたら Outlook に入れるようにしてるので、
一番未来の仕事では2010年のパスポート更新があります。その時がきたら
どんな Outlook の新バージョンまたは他のアプリで参照するのかな。
脱線すみませんでした。
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:48 ID:???
- >>65
>PDA派は会社と家以外(モバイル)を論点にしている。
>PCとの連携を主に考えているので。
そうとは限らないよ。
俺はPDA派(Palmユーザー)だけど、仕事のデータもプライベートなデータも
両方とも管理している。いわば「公私混同」的な使い方っていうのかな。
家計簿もPDAでつけているし、DayNotezでの行動記録や予定表でのスケジュール
管理も仕事、プライベート両方が混在している。もちろん、単純に混在させるのでは
なく「ビジネス」と「パーソナル」の2種類にカテゴリ分けしているけどね。
例えば予定表なら仕事中は「ビジネス」のみ、アフターファイブは「パーソナル」のみ
表示ってな感じ(標準の予定表にはカテゴリ分けがないのでDateBK使ってるけど)。
というふうに、俺の場合PDA派とはいってもかなり手帳派に近い使い方をしている。
家の中でも常に身近に置いているし。
ま、こういう変わったPDA派もいるってことで、よろしく。
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 20:14 ID:???
- なんかスレのタイトル失敗してない?
「その使い分け」ってすればいいのに。
それはともかく。
ThinkPad TransNoteのスレより引用。
>クリップ部分だけの SmartPADみたいなの。
>PDAと IRで連携。PCとも USBでOK。
>http://www.seikosmart.com/
これ試してみた人いないのかな?
日本語でも使えるなら買いだと思うのだが。
- 70 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 20:26 ID:???
- 明らかに年長と分かってしまうと緊張するね。
>>59
7年近くたまったデータは、全部ジョルナダで見られるんですか?自分の記録も
そろそろ10年になるから、これが全部電子化されてたら良かったなぁ、と思う。
9年分の紙の重さを量ったら5キロくらいあって、今さら電子化は無理だよ。
日々の積み重ねって大きいね。
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 22:33 ID:???
- 一応書いておきたいんだけど、紙とPDAを比較するさいに良く出される
「図が書けるか」って話に関して。
その場合はPDA(Palm、PPC、Zaurus)と同程度のサイズの手帳と比べ
て話をしてくれよ。紙の時だけ「A4サイズの紙じゃなきゃだめだろ」とか
言うのは不公平、と言うか比較として意味無い。
長期予定とかをA4で折り畳んで手帳に挟んでいる人は多いみたいだ
けど、作図用にそれをやっている人はいないみたいだから。
ちなみに私はPIMはほぼZaurusオンリーだが、>>29や>>41程度の図
ならZaurusでやってるよ。対面でささっと書いて説明して、「このまま
メールしますね」で結構喜ばれるけどな。
逆に100円手帳術+H/PCとかの人でteliosの人なら、作図はteliosで
かなり行けるんじゃないかな?
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 22:46 ID:???
- いつも思うんだけど
手帳に図を書く必要がある仕事だけではないということ。
おいら、図を書く必要はまったくないもんなぁ。
まぁ、あったとしても年に1・2度かな?
これ言っちゃお終いだけど「人それぞれ」だよ。
- 73 :SCANSHOTな人:02/04/27 22:51 ID:cvbtx2B3
- この問題に関しては単純にA4サイズをスキャンできるSCANSHOTが欲しい。
- 74 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 23:17 ID:???
- 不公平だとは思うんだけど、PDAにはテキスト交じりで図を描ける機能を準備してほしいと思う。
で、テキストを検索できるようにしたいな。
- 75 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 23:31 ID:???
- >>74を書いたあとで申し訳ないんだけど...
PDAで、紙に描くのと同じように図が描けるか?ってことが話題になってるけど、
別に大抵のPDAを使ってる人は、図や絵を描くためにPDA使ってるわけじゃない
だろうから、そんなことを話題にされても困るんじゃないかな?
もしも自分が普段PDAをメインで使ってたとして、図のためだけに紙を使うかと
いったら、それはないと思う。情報は極力一元化したほうがいいと思うし、
PDAを普段使ってる人がたまに紙を使うと、紙をなくしちゃったりするんじゃない
かなぁ。
自分がPDAメインだったら、PDAの裏かケースに大きめの付箋紙を貼っといて
咄嗟の記述に使ったり、誰かにメモを渡すとき以外には紙を使わない気がするな。
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:36 ID:???
- >>71
A4サイズで作図なんて言ってなくて、手帳サイズでの話じゃないの?
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:40 ID:???
- >>72
人それぞれ言い出したら、「私なんて過去のこと何て気にしないもん♪」
の一言でPDA派は終わるけどな。「同期?なにそれ?そんな高いお金
かけてめんどくさい事やらないと仕事できないの?」って言われちゃうよ(w
- 78 :SCANSHOTな人:02/04/27 23:43 ID:???
- でもPDAはあと2倍はドットの密度が欲しいと思わない?
自分の描いた軌跡と違う線をかかれると結構つらいよ。
- 79 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 23:51 ID:???
- 自分が紙の手帳使ってて良かったなと思うときは、(1)朝、一日の予定を立てるとき、
(2)月間カレンダーでスケジュールをパラパラ見るとき、(3)雨の中で手帳を開くとき、
(4)短時間で書き殴らなきゃならないとき、(5)取引先の担当さんが年配だったとき、
(6)マインドマップをやるとき、(7)地面に落としたとき、(8)誰かに文量の多いメモを
渡されたとき、くらいかな。
逆に紙で後悔するときは、(1)歩きながら書かなきゃいけないとき、(2)暗闇で見たいとき、
(3)過去データをすぐに探したいとき、(4)漢字忘れたとき、(5)デイリーページを大幅に
書き損じたとき、(6)手帳を財布と間違えられてスられたとき、(7)webやメールの内容を
書き写したいとき、かな。
- 80 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 23:52 ID:???
- >>78
クリエはこんなもんでいいかなって思うよ。
あの画面サイズで320x320だからね。
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:54 ID:???
- >>60=107
返事ありがとう。
やっぱある程度慣れても記入量は減る感じかぁ。今ナローとHPCの併用でナロー
からHPCにキーボードで転記している状態だけど、多いモノを少なくする(圧縮
する)のは出来るけど、そもそもないものは思い出せないもんなぁ。迷いどころ。
そもそもごちゃごちゃ細かいところ(今日の晩飯はハンバーグ定食)なんて3年後に
検索に引っかかってもしょうがないから、HPCに転記するのは書いたうちの半分ぐ
らいだもんなぁ。でも手帳に書き込むときはそんな取捨選択とか考えずにともかく
全部、早く書きたいし。ほんとどうしよ。
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:56 ID:???
- >77
別にそれでいいじゃない?
同期がめんどくさいと思わせておけば。
- 83 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/27 23:58 ID:???
- >>81
どうせ転記するなら、ボイスレコーダーってのもいいかもしれないね。
自分も会議録用のボイスレコーダーを使って見ようかと思ってるよ。
概要はPDAに書いて、詳細はレコーダーに任すって感じで。
でも、挫折しそうな予感はあるけどね。
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:58 ID:???
- そりゃ、絵や図は書けたほうがいいです。
音楽も聴けたほうがいいですし、
写真も撮れたほうが良いに決まってる。
映画なんかも見れるそうですね。
インターネットも繋ぎっぱなしだし。
でも、手帳にかなわないんです。
- 85 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 00:00 ID:???
- >>84
>でも、手帳にかなわないんです。
?? どういうこと?
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:01 ID:???
- >>80
実際手帳派が移行するには、現状でT600C以外にはないのは同意。
他のパームは160×160の解像度で何しろっていうんだか。
ただ、手帳用途にしか使わないのにマルチメディア機能満載で
高いんだよな(w
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:05 ID:???
- とうとう手帳派にも訳のわからんやつが出てきたな・・・
- 88 :SCANSHOTな人:02/04/28 00:07 ID:???
- >>前107
紙とPDAの「つかってて良かったとき」の比較は全く同意。
じつは漢字が思い出せないというのは結構でかかったり。
クリエは使ったことが無かった。確かに友人のを見せてもらったときに細かさに驚いたっけ。
フランクリン+PDA+SCANSHOTな生活をしばらくつづけたが、SCANSHOTは結構つらい。
もうちょっと細かく&作りこみがよければ最高なんだが(NECの悪いところがもろにでてる)
今は
[紙でやっていること]
打ち合わせメモ
プロジェクト予定管理
プロジェクトに関係したTODO
長期予定から日々の予定を立てる(フランクリン)
[PDA(Palm m100でやっていること]
タイムスタンプ付の行動記録
プライベートな予定
買い物などの細かいTODO
自分が使ってる手帳はコンパクトサイズのフランクリンなので
さっと取り出すのはm100の方が早い。
行動記録(同じ記録が多い)にはPOBOXはやたら強い。
ほとんど3回くらい文字を書けばOK。
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:15 ID:???
- バイブル手帳からPalmへ、どうしてもスケジュール・ToDoだけ移行できない。
本当は、一番移行したい機能なんだけど。
理由は一覧性だけ。でも、それがスケジューリングにおける俺的最重要課題。
Palm(clie-t400)いじってて思ったんだけど、Datebk3がハイレゾ対応して、
1週間じゃなく『今日・明日(・明後日)』の2or3日表示ってのが出来たら
移行できるかも知れない。
なんで1週間表示に拘るんだろう?1週間の予定が1日4件くらい不完全に
表示されるより、今日+明日の予定がほぼ全て一覧出来るほうが遥かに
実用的だと思うのだが。せめて明日の予定くらいは自然に目に入れたい。
こんなviewer作ってくれたら、俺は2000円まで出す。(せこいな>俺)
- 90 :89:02/04/28 00:21 ID:???
- あ、俺、89で割と良い事書いた気がする(w
そうだよ!まさにこれだよ。2日表示!
だって、1週間表示なんて、週の後半になったら前半部分は
あまり意味ない表示だもんね。無駄だ、無駄。
それより、常に今日・明日の2日間が表示されれば、全く無駄がない。
このアイデア、賛同してくれる人募集中。
ただし、賛同されてもプログラムは書けないという罠。
- 91 :SCANSHOTな人:02/04/28 00:23 ID:???
- >>89
全然PDA&紙の話題じゃないけど
2,3日表示って言うのは結構便利かも。
自分は「今日やらないといけない」TODOだけ表示して欲しい。
Palmのソフトでないのかな。
フランクリンやりだすと今やらないといけないTODO以外が目に入ると気持ち悪い。
今やらなくていいことは記憶からもなくしたい。
- 92 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 00:26 ID:???
- >>79 自己レス
書いてから、やっぱり補足が必要だと気付いたことをちょっと。
(1)朝、一日の予定を立てるとき
…運用がほぼフランクリン形式だから、一日のToDoとスケジュールと
行動記録が一覧されてると便利なんだ。
(8)誰かに文量の多いメモを渡されたとき
・・・もらったメモは、そのままデイリーページにテープで貼って終わり。
(1)歩きながら書かなきゃいけないとき
・・・palmだけかもしれないけど、歩きながらでも十分手書き認識するから、
歩きながら極度に汚い字で手帳に書き込むよりも実用的だと思うよ。
- 93 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 00:37 ID:???
- >>91
前スレの>>582さんの方式ではダメ?自分はこれでやってるけどな。
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:37 ID:???
- >>SCANSHOTな人、107氏
思い出せない漢字を思い出さないと2度と書けなくなるよ。
まぁキーボードや漢字変換だけでやってると、その忘れている
事実すら気づかないけど。
もっと大事なことも忘れているんだけどね。後で検索すれば
いいやって思ってると、検索窓に入れる言葉すら忘れちゃう
って事。ほとんどの人には何言ってるか解んないかな。
漢字と同じように、検索窓に入れたい言葉さえ思い浮かばな
い毎日になっちゃうって事。「リハーサル効果」なんつー言葉、
PDAだけに書き留めた人もう忘れたでしょ(w。紙に書いた人は
近日中に月間整理しなきゃいけないから嫌でも見るんだよね。
DayNotesやGetdiary使ってる人も、検索に任せてないで、書いた
ものを一応一から目で追った方が良いと思うよ。
- 95 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 00:39 ID:???
- >>90
昨日の今日の2日表示も選べると便利だと思うな。こういうアプリって
あるような気がしてたんだけど、実際はないんだね。
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:46 ID:LdpkfO+S
- >>94
>紙に書いた人は
>近日中に月間整理しなきゃいけないから嫌でも見るんだよね。
全部PalmDesktopに転記するから整理はもういいかなって思ってたんだけど、
やっぱり必要ってことかな?
紙のほうが
- 97 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 00:48 ID:???
- ごめんなさい。なぜか途中で送信してしまいました。なぜ?
>>94
>紙に書いた人は
>近日中に月間整理しなきゃいけないから嫌でも見るんだよね。
全部PalmDesktopに転記するから整理はもういいかなって思ってたんだけど、
やっぱり必要ってことかな?
紙のほうがクチャクチャであとで見にくいってのも不本意だから、やっぱり
月末整理をやることにするよ。
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:50 ID:???
- >>96
PDAの人も、しっかり本文見返せば良いと思うよ。「検索すればいいや」
で終わってる人がほとんどだろうから、参考に書いただけだよ。
ただ自分個人は、そんな一ヶ月分だと120ページぐらいになるんだけど、
モニタで連続で見てると目が痛くなってくるし、紙の方がマーキングして
あって早いし一覧性があるので斜め読み出来るので紙がいいけど。
- 99 :89:02/04/28 00:51 ID:???
- >>前107
そうですね。>昨日・今日表示
いや、実際Outlookなんかは任意に選択した数日間だけを一覧表示可能な
わけなんだけど、これが以外と便利でした。
仕事変わってからは、PCでスケジュール管理が出来なくなったけど。
1週間表示ってのは、良くも悪くもシステム手帳の名残でしょうねー。
PDAが手帳の代替を目指すのは理解できるけど、PDAならではの柔軟性を
活かすには、表示日数をもっとフレキシブルに出来たら良いと思うな。
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:00 ID:???
- >>97
それでも紙派かよ。紙派のボスらしく頑張ってくれよな。
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:23 ID:???
- ところでOutlookの記録が7年分残ってるって…。Schedule+みたいな
クソPIMの頃から使ってたのかな。LotusのOrganaizerとかのデータを
移行させたのかな。
自分はスケジュールをPCでも併用しだしたのは4年前からだからそれか
らしか残ってないな。アドレスはOrganaizerの頃からやってるけど
(⇒Outlookへ移行)。
- 102 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 01:25 ID:???
- >>100
ボスって...
そんな意識はないんだけどなぁ。
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:48 ID:???
- >>99=89
自分の持ってるHPCのアウトルックだと、2日でも3日でも、好きなように
表示できるけど…。
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 02:13 ID:Hjx/Cprz
- このスレROMってたら、急にシステム手帳復活したくなった。
でもって、引き出しの奥から5穴のファイロを引っ張り出した。
しかし、5穴のリフィルって、今あんまり売ってないのね。
デジタル化が進んで、5穴あたりが淘汰の波を一番かぶったみたいだね。
ジョルナナと併用するには一番のサイズなんだが・・・
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 02:51 ID:???
- >>104
ファイロの5穴ってことはリングの大きいほうだね。
リングの小さいほうは名刺入れと兼用の形で
いくらか健在だけど、ファイロは全滅に近い。
俺の印象だと、ファイロ自体が衰退してるような
気がするし。
アメリカだとフランクリンに越されたらしい。
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 03:05 ID:UpXKPISU
- フランクリソポケットにしる!
- 107 :一568:02/04/28 03:45 ID:???
- このスレ、すんごい書き込み量で、なかなか読めない(w
任意の日数分のスケジュール表示が話題になってるみたいだけど、
Agenda画面でいけるよ。昨日は表示されないけどね。
Agendaは、ラテン語なのかな?日記帳だよね(?)
QuoVadis使ってる人にはなじみ深いのでは?
http://www.pocketinformant.com/gall.asp?_show=03
これはPocketPC用のPocketInformantの画面だけど、
QuoVadis以降、西洋のスケジュールには、Agendaがあるの多いのでは?
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 06:44 ID:???
- 思うが、一体どれぐらいの人間が行動記録や過去の参照を必要としているやら。
普通は紙の手帳で今日明日の予定見るぐらいで十分だろ。
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 06:50 ID:???
- それと同時に、なんだかここには紙の手帳をまともに1年使いあげたことすらな
いのに、ガジェット物が好きだからという理由だけで、PIMがどうこう言っている
人も居そうだな。デジタルから予定管理はじめた人絶対いるっしょ(w
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 08:11 ID:WSXkRvv8
- 結局、100円ノートが身についた。
Palmと100円ノートで最強ダッグだね。
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 08:16 ID:???
- >>110
普通はそれが一番コンパクトでよろしいと思う。
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 10:09 ID:???
- >>110
2ch読みたきゃCEになってしまうという罠
エジつきppcマンセー
でも 100円ノートほしいのは同意
小さいノートで方眼紙って少なくない?
方眼紙マンセーな俺はノートは
データ管理じゃなくてアイデアつくり用だな
- 113 :110:02/04/28 10:30 ID:???
- このシステム(100円ノート+palm)、最大の欠点がある。
ノートに記入する文字がGraffitiになっちまうことだ。
ま、人に見せるわけではないから、欠点ではないか。
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 10:32 ID:???
- 俺はシャツの胸ポケットに名刺入れとpalm
これでちょうどBOXのタバコサイズくらいかな?
ズボンの後ろポケットに無印60円の紙手帳
念のために入れてるけどあんまり使わない罠
そしてタバコと携帯をズボンの前ポケットに入れて
携帯がタバコのカスまみれになってる罠。
壊れはしないだろうけど結構みっともない。
カバンにはH/PC+エッジ
お遊び用途だからすぐに取り出せなくてもオッケー
近いうちにスタイラス&ボールペンを買おう。
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 10:50 ID:???
- >>113
俺もPalmユーザーだけど、さすがに紙にGraffiti書いちゃうことはないなぁ。
ただし、ネット、地図、辞書用にMI-E1も使ってるんだけど、辞書みたいに
横画面アプリで手書き入力せざるを得ないときにGraffiti文字を入力して
しまって混乱することは多々あり(^^;
スレの主旨と違う話題なのでsage。
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 11:47 ID:???
- >>101
そうです。Schedule+から使っています。
おかげで今でもOutlookで継続できています。
PIMソフトなんて継続性だけでいいんです。
必要なデータはTextかCSVで作成しておいて、
スケジュールにデータ名を書いておけば、
いつでも検索参照できます。
A5はTimesystemで初めてかれこれ15年?位
こちらは保存3年と限っています。
それ以上になると使いようが無いような気がします。
- 117 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/28 15:57 ID:Qhvx4v5E
- >>105
>俺の印象だと、ファイロ自体が衰退してるような
ファイロというより、システム手帳自体が低調だよね。やっぱりPDAに押されてるん
じゃないかな。自分の印象では、とくにひどいのは5穴と大型バイブルかな。データの
多い人や使い込んでた人に限ってPDAに移行するメリットは大きいからね。大型
バイブルと比べれば、H/PCだって小さいしね。
>アメリカだとフランクリンに越されたらしい。
アメリカだけでしょ?日本はそうじゃないし、ヨーロッパも違うだろうし。それに母国の
イギリスへ行ったら、いまだにファイロにパーカーのペンとかいう組み合わせは多いん
じゃないかな。
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:36 ID:???
- datebk3使ってたけど、リスト表示(一番右端のアイコン)なら一週間でなく
最近の数日間という感じで表示されなかったっけ?
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:01 ID:???
- >>118
されます。
って言うか、多忙な人は1日に数十件予定を入れる事もありそうだから、正確には
「最新の14件」で、一度に数日間ぶん表示出来ない場合もあり得るけどね。
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:30 ID:???
- >>119だけど「1日に数十件」てのはさすがに多過ぎるので、「1日に十数件」に訂正。
でも、前々スレの504氏のような人ならあり得るかな?
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:54 ID:???
- >>112
2ch読むことが手帳選択においてAランクの人は、PIM云々語るな。
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:04 ID:???
- HV200/50結構良さそうだね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014304214/
そのうちPalm程度のことは携帯に統合されるんだろうな。携帯アプリがOutlookと
連携取り出したら、Palmって残っていけるのかな。
- 123 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:09 ID:???
- >>116
>PIMソフトなんて継続性だけでいいんです。
重い言葉だな、7年続けられると。そういう意味では確かにOutlook
しか選択肢がない。
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:13 ID:???
- >>117
大型バイブルの人は、今一生懸命PPC/HPCあたりにデータを移行させてる
頃なのかなぁ。A4紙と連携できるって事で去年あたりの一時期A5バイブ
ルがはやったけど、その向きって結局PDAで良いしね。
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:17 ID:???
- 突き詰めるともはや小型の手帳しかPDAの流れにはあらがえないって事
なのかもね。で、その先鋒が100円ノートで。
そこにちょっとシステムを組み込みたい人はミニ5とか、SDとか。白紙
メモ(発想、マインドマップ)の面積を少しでも取りたい人の妥協でナロー
とか。
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:20 ID:???
- >122
palmはあの大きさだからファンが多いのだと思う。
大きくても小さくても駄目だったんじゃないか?
そして、携帯をpalmサイズにしてしまうと
マニアにしか売れんだろ。
携帯にpalm機能が追加されても
活用する奴は少ないと思うし
palm自体が売れなくなるとは考えられん。
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:20 ID:???
- >>122
>そのうちPalm程度のことは携帯に統合されるんだろうな。携帯アプリがOutlookと
>連携取り出したら、Palmって残っていけるのかな。
Palmのことをよく分かっていない(あるいは使いこなせていない)のがバレバレだね。
Outlookと連携するだけがPDAの役割じゃないよ。
確かにPalmは標準状態では電子手帳の域を出ないが、アプリをインストールすれば
家計簿、データベース、日誌ソフト、、、等など用途はいくらでもある。
携帯でもそのようなソフトは出るのかな?出たとしてもボタン操作の携帯とスタイラス
操作のPalmとでは使い勝手に雲泥の差があるのは明らかだろう。
テキスト入力・編集にしても然り。「携帯のポケベル方式のほうがGraffitiよりも速い!」
と言うかも知れないが、コピペなどの編集操作は果たしてPalmのDrag&Dropみたいに
快適に行なえるかな?(そもそもDrag&Dropの存在を知らなきゃ言っても無駄か)
というわけで、俺も>>126さんと同様に、Palmが売れなくなるとは思えないんだけど、
如何ですか?>>>122
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:19 ID:EGnR06Kt
- >>120
前の504なんて、ネタネタ。
実際のことを考えてみてよ。
504にしたって、実際に1日でするのは、数件〜10数件と書いてあったぞ。
- 129 :SCANSHOTな人:02/04/28 23:28 ID:???
- >>127
>Palmのことをよく分かっていない(あるいは使いこなせていない)のがバレバレだね。
なんでそうツンケンしてるの?
ちなみに私はPilot1000からのユーザーだけどPCとの連携がPalmの強みの60%は占めているとおもうよ。
そうでなければザウルスやPPCやHPC、PSIONでもかまわない(全て所有、使った上での意見)。
機能的には。軽快さとか大きさではまだPalmのほうがよさげかな?
連携をとってしまったら拡張のできる電子手帳でしかないと私は思う。
携帯にそのままPalmが載ればそりゃあまり魅力はないね。
しかし液晶画面を大きめにしてグラフィティでもなんでもストレスの無い入力環境を提供した場合
欲しい人でてくるんじゃないかな?
着信や発信した履歴から簡単にアドレス帳に登録できたり、E-MAILをそのまま管理できたり、便利な面もかなりでてくる。
自分は携帯はストラップをかけて首からさげてるけどPalmも首からさげたい。
重たくなるからできないけど、一緒になってくれれば可能だ。行動記録を取るのが楽になるね。
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:32 ID:???
- これだけは手帳派にお願いしたい。
Palmを基準にPDAを考えないで欲しい。PalmにはPalmの良さがあるが、
ZaurusやPPC、H/PCにもまた違った良さがある。一覧性なんてその最た
るものだし、>>89で話が出た「2、3日表示」なんて、PocketOutLookでは
標準の機能だよ。
手書きメモの「解像度」もPPCやZaurusならほぼ問題ないと思う。少なく
ともPalmの手書きメモ見たいに、殴り書きについて来れないとか、違うと
ころに描画してしまうなんて事はない。
PPC標準の「メモ帳」はテキストと図を両方書ける。PocketWordも簡単に
タッチパネルで図が書けて、テキストと同じ一つのファイルで扱える。
結構「100円ノート+H/PC」が手帳派の要求に一番応えられる気がする。
「サイズ&軽さ」でPalmしか考えられないって言うのはPDAの可能性の
かなりの部分を捨てている気がする。
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:42 ID:???
- H/PCはスケジュール帳の代わりには辛過ぎます。
そんな俺は「100円ノート+H/PC+palm」だよ。
palm=スケジュール母艦
100円ノート=母艦のサブ
H/PC=出先でのインターネットお遊び用&メール機
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:04 ID:???
- と、言うか ノートとPDAの併用が
も当たり前でも良いきがするよ
特にpda派ならメモ1冊持つ手間はたいしたこと無いしね
- 133 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:13 ID:???
- >>132って当たり前じゃないの?
相手にすぐ電番とか、住所とかさ
漏れの場合はナンパなんですけど(w
名刺は渡せないし
- 134 :一568:02/04/29 00:14 ID:???
- >>129の理想のマシン(?)って、携帯が付いたPalmなんじゃないかな?
携帯のauみたいにスケジュールでOutlookのデータ取り込めるようになったのと、
PalmやPPCで通話機能まで付いたのと、
どこかで交差しないのかな?
もっとわからないのが、epoc載せたノキアやソニーエリクソソンの端末。
これなんか、携帯なんだかPDAなんだか。
- 135 :133:02/04/29 00:42 ID:???
- ちと軽いかもスマソ
ただ言いたいのは俺は名刺に走り書きは好きになれない
以上
- 136 :127:02/04/29 01:39 ID:???
- うっかり眠っていて、起きてきたらレスが来てた。
今さらレスしても遅すぎるかな‥‥。
>>129
>>Palmのことをよく分かっていない(あるいは使いこなせていない)のがバレバレだね。
>なんでそうツンケンしてるの?
そう見えた?だとしたら思い過ごしです。と言うか丁寧に書いたつもりだけどなぁ(困
>>122はHV200/50を引き合いに出してしかも「Palm程度のことは携帯に〜」なんて
言ってるでしょ? だから明らかにPalmのことを分かってないか軽視し過ぎてるな、
と思ったんでレスしただけ。
>ちなみに私はPilot1000からのユーザーだけどPCとの連携がPalmの強みの60%は占めているとおもうよ。
俺はそうは思わないのよね。これは俺がPalmユーザーとしては変わっているのかも
知れないけど。俺の場合、Palmをほとんど単体的に使っていて、PCとの連携は
Palmwareをインストールするする用途くらい。バックアップもBackUpBuddyVFSで
Palm本体で行なっている。PC上でOutlookも使っていないし、PalmDesktopも滅多に
開かない(メモに余程の長文を入力する必要がある時くらい)。
「それじゃザウルスでいいじゃん!」って言われそうだけど、大きさやカスタマイズ性の
良さ、好みのアプリが揃っている点でPalmを使っている。
「SCANSHOTな人」には敵わないけど、Zaurusも一応は使ってみたんだけどどうも
自分には肌が合わなかったので結局Palmに落ち着いている。けっしてZaurusの
ソフトが揃っていないと言うわけじゃないからね。あくまで感覚的な話。
最近、揚げ足をとられることが多いので、念のため(汗
>しかし液晶画面を大きめにしてグラフィティでもなんでもストレスの無い入力環境を提供した場合
>欲しい人でてくるんじゃないかな?
これについては>>126さんと同意見で、「SCANSHOTな人」は欲しくても一般ウケは
難しいと思う。いわばVisor Phoneみたいなモノでしょ?あれってアメリカでもあまり
成功しなかったし、いわんや日本では‥‥。
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:57 ID:2T3KbEuC
- >SCANSHOTな人
既出だが気軽に紙の情報を記録するにはデジカメのマクロ撮影の方がいいと思うよ。
SCANSHOTよりは小さいと思うし、活用の幅も大きいと思う。
PDAとメモリーカードを同じにすれば気軽に画像を確認できるよ。
画像がもう少し雑でもいいならザウルスのようにカメラカードや一体化したものもある。
荷物が少なくていいし、意外と文字も読めるもんだ。
- 138 :127:02/04/29 02:14 ID:???
- >>130
にもついでにレスしとくか。
>Palmを基準にPDAを考えないで欲しい。PalmにはPalmの良さがあるが、
>ZaurusやPPC、H/PCにもまた違った良さがある。
確かにその通り。でも話の展開の仕方に無理がありまくりな気が‥‥。
一覧性や手書きメモを例にPPCやZaurusを持ち上げたかと思いきや、
結論では、
>結構「100円ノート+H/PC」が手帳派の要求に一番応えられる気がする。
~~~~~~
って‥‥それじゃ、どう見てもPalmを貶めるのが目的と思われても仕方ないよ。
途中であえてPalmの不得手な所を(作為的に?)取り上げたのは何なのさ。
ひょっとして前スレの920さんですか(^^?
俺はPalm以外の手書きメモはあまり使い込んではいないけど、今のところ
Palmの手書きメモに不満を感じたことはないな。一覧性に関しても同じく。
あと、「サイズ&軽さ」ってPDA選びのかなり大きなファクターだと個人的には
思うけどね。ってこれは個人の選択次第か(ここでも念押しw)。
そういう俺はPalm+レポート用紙(と言ってもA5程度の大きさ)+Zaurus。
Palm・・・・PIM、家計簿、行動記録、etc
レポート用紙・・・・打ち合わせ等の議事録用(後で要点のみPalmに転記)
Zaurus・・・・ネット(Web+メール)、地図、乗換案内、辞書用
- 139 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:17 ID:???
- >>136=127
そもそもPalmとPPCの対立のコンプレックスがあるからなぁ。手帳派はやりに
くいよなぁ、ほんと。現状移行できるサイズはPalmしかないからPalmのことを
言えば、Palmを基準に考えるな…とかさ。なんかなぁ。
そのうち現在のPalmの大きさ・軽さで、PPCが動くようになるのは当たり前の予
想じゃん。もう来年のこととかかもよ。だから>>122は「そのうち」って未来の
ことを終始言ってるんだぜ。そうなったらマルチメディア機能ない、PC連携もPPC
に較べたら弱いPalmって生き残れるの?って話しなんじゃん。PIM機能にしても、
時間がたてばPalmの良いところをパクってPPCも充実してくるんだろうしさ。
そうなった時にまた、現状Palmで出来てるぐらいのことは携帯でも出来てるん
じゃないの?って話しだよ。>>122はどう読んでも未来の話をしてるんでしょ。
それを>>127や>>136みたいな、現在の見えている事しか話さない勝手に語読解
して切れてさ、つまらないコンプレックスをぶつけないでくれよ。単なる道具の
限界を示しただけで、親や兄弟が馬鹿にされたかのようにさ…。異常だよ。
今のPalmのポジションは、iMODEみたいな携帯アプリに食われるか、PPCみたい
な多機能アプリに食われるか、上からも下からも突き上げらてる苦しい立場に
居るんだから、未来はどうなってるか誰にもわからんでしょうに、何一人で現状
語って自己満足してるんだか…。
- 140 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:29 ID:2T3KbEuC
- >Palmの不得手な所を(作為的に?)取り上げたのは何なのさ
手帳派が上げてる欠点だからじゃない?
ただ、単にPalm以外にもPDAがあることを言いたいだけじゃないのかな。
- 141 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:47 ID:???
- 100円ノート+Palm+HPCならみんな納得か?
機能がかぶらないし。
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:54 ID:???
- HPCとPIM機能だけで良いから赤外線でリンクできるようなPPCないのかな。
薄さ1cm未満で、重量100gぐらいで、解像度は最低320×320。
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:01 ID:???
- >>142
・HPCは既に見捨てられている
・PPCは多機能路線まっしぐら
結論:一生出ません。
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:09 ID:???
- >>141
HPCはさておき、紙とPalmってのは悪くない。
PDAになんでもやらせようって考えるから無理が出るわけで、
ポケット一つ分のスペースをどう使うかとか考えると、
Palmとノート、鉛筆は一緒にぶち込んでおけるしな。
急ぎの時は紙にメモ、移動中の電車とかでPDAで整理、会社に戻ってPCと連携、
そーいう組み合わせで大量の情報を処理してる新聞記者さんとか、このスレにはいないのかのう。
- 145 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:09 ID:???
- 携帯にドッキングならその方向は既に動き出しているかな。
- 146 :127:02/04/29 03:13 ID:???
- >>139
ちょっと待ってよ。
俺は>>122が将来の話をしているのは承知の上で話しているんだけど。
「そのうち」ってのも見落としてないし。
でも、「Palmが携帯に食われる」説は1年(もっと前だっけ?)前のiアプリ出現の
頃からすでに言われていた事。しかし現実はそうはなっていないよね。
つまり将来の話なんて誰にも予想が付かないし無意味だからあえて現状での
話をしたまでだ。
PPC対Palmにしてもそう。iPAQ登場の前後は「もうPalmはダメだ」なんて散々
言われていたけど、現実はiPAQが初期不良続出とかで勝手にコケて、そうは
ならなかったし(もちろんPalmが逆風に立たされているのは否定しないよ)。
あえて将来の話をするにしても、本当に携帯がPalmの代わりになっていると
思う? 携帯とPDAとでは明らかにユーザー層が違う。
(携帯=ライトユーザー、PDA=ヘビーユーザー&情報管理マニア)
携帯でPalmwareほどに多様なアプリが出るとは思えないし、それを欲しがる
ユーザーもごく稀だろう。で、需要が少なければアプリも開発されない、となる。
もちろんこれも予想に過ぎないから無意味な話だね(←一人ツッコミ)。
それにしても、>>127や>>133のレスを「勝手に語読解して切れてれてさ、つまらない
コンプレックスをぶつけ」るだの、「親や兄弟が馬鹿にされたかのように」って‥‥
君の方が誤読(曲解か?)し過ぎじゃないの?それに繰り返すけどどうなるか分からない将来の話をするより、現状でどうする
かを話した方がはるかに建設的だろう。
俺は別にPalmに固執するつもりは毛頭ないし、将来Palmがポシャッたらその時に
乗り換えなり何なりと考えればいいだけの話だ。
しかし、これだけ何回も誤解されると何だかレスするの嫌になってくるよ。掲示板の
限界上仕方ないかも知れないけど‥‥。
- 147 :127:02/04/29 03:15 ID:???
- うー、サッカー見ながら書いてたら超遅レスになってしまった・・・
いらぬ誤解はされるわ、レスは遅れるわ・・・もう2ちゃんやめようかな‥‥
- 148 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/29 03:15 ID:???
- PPCやザウルスを使ってる人に聞きたいんだけど、いつもポケットに
入れてる?
自分の場合、身に付けておけないと不安なんだけど、そうなると
palmくらいしか選択肢がないと思うんだけどなぁ。
ホルスターっていうテもあるんだろうけど、ちょっと格好悪いと思って
試せないんだよね。すごく便利というなら考えなくもないんだけどね。
- 149 :127:02/04/29 03:21 ID:???
- >>146もよく見たら一部改行が変になってるし・・・鬱だ氏膿。
- 150 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/29 03:26 ID:???
- ケータイとPDAが融合するかもって話題が盛り上がってるけど、そうなると通話中にPDA
使うのが困難にならない?iモード中にケータイが鳴るだけでも鬱なのにさ。イヤホンマイク
必須のケータイってのは考えたくないなぁ。
- 151 :一568:02/04/29 03:29 ID:???
- >>150
通話はBluetoothアダプタ
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:30 ID:???
- >>146=127
でさぁ、そのレスってなんか役に立つの?結局Palmマンセーとしか書
いてないじゃん。このスレそれ(Palm)だけじゃ、どうも使い勝手が悪
いからどうにかならんかって話をしてるのにさ。
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:30 ID:8NiphK2O
- 107に質問だけど、過去分の情報をパームに頼っている現状で、
それでもシステム手帳を使うメリットってナニ?100円ノートでいい
じゃん。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:35 ID:G330RhEi
- 前スレの910なんだけど、今でもレス待ってるんだけど。
107の管理能力もその程度なんかと聞きたい。
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:36 ID:???
- >>153
107さんじゃないけど、横レススマソ。フランクリン手法が関係し
てるんじゃないのかな?
本日のToDoとスケジュールと行動記録が一覧で一面で見れるのは
やっぱり良いよ。あと一週間コンパスと。どうしてもPDAだと一つ
づつみなければいけないので。
107さんも紙の手帳で問題にしているのは主に「過去の検索」と思
うし。少なくとも自分はそうだけど、107さんはどうかな。紙の手
帳で検索が出来たら、現状何も問題ないのになぁ。
- 156 :127:02/04/29 03:46 ID:???
- >>152
氏ぬのはもう少し先にするか(w
>このスレそれ(Palm)だけじゃ、どうも使い勝手が悪
>いからどうにかならんかって話をしてるのにさ。
>>146だけじゃなくて>>138も読んでね。
>そういう俺はPalm+レポート用紙(と言ってもA5程度の大きさ)+Zaurus。
>Palm・・・・PIM、家計簿、行動記録、etc
>レポート用紙・・・・打ち合わせ等の議事録用(後で要点のみPalmに転記)
>Zaurus・・・・ネット(Web+メール)、地図、乗換案内、辞書用
って一応個人的な使用法を書いてるから。
で、>>146でPalmを引き合いに出してるのは、将来の話をすることの無意味さを
訴えたかったからで、Palmマンセーなんかじゃない。もしかして、
>それに繰り返すけどどうなるか分からない将来の話をするより、現状でどうする
>かを話した方がはるかに建設的だろう。
>俺は別にPalmに固執するつもりは毛頭ないし、将来Palmがポシャッたらその時に
>乗り換えなり何なりと考えればいいだけの話だ。
の部分を見落としてない?
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:56 ID:???
- >>146
>>122のようななんの気なしに書かれたものに、そこまで
粘着するってあんたキモイな・・・
>あえて将来の話をするにしても、本当に携帯がPalmの
>代わりになっていると思う?
って、もう来年にもPPCが現状のPalmのサイズになるだろ?って
>>139には書いてあんじゃん。きちんと読んでよ。しかもあんたに
合わせて現状で言えばPalmは、より軽量で薄い、T400がT600Cより、
m500がm505より動作が重いって言うのは終わってと思うけどな。
ほんとに手帳からの移行組をターゲットにしてんのかな。
いずれにせよスレ趣旨からずれてるぜあんた。俺もな。もうやめようや。
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:09 ID:???
- >>157
お前ら二人とも肝いよ。m500がm505より重いとか逝ってんじゃねえよ。
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:11 ID:???
- >>156=127
まだやってんのかよ。
>将来の話をすることの無意味さを訴えたかったからで、
って自分で思ってんだったらまず自分からやれよな。
>>122に対しても「今ないものを言っても仕方ないでしょ」の一言で済ませりゃ
いい物を、Palmが解ってない!とかどうのこうの勝手に熱弁してさ、挙句上の
一言。自己矛盾もいいとこだろ、恥ずかしくねーのか?とにかくもーやめや。
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:13 ID:???
- >>158
すまんな、余計な一言入れちまって。
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:15 ID:???
- で、話は関係ないものとして欲しいんだけど、Palmってマルチメディア
方向に行くんじゃなくて、だったら1mmでも厚さを、1gでも軽さを追求
して欲しいと思わない?解像度は欲しいけど。
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:18 ID:???
- だからむしろSONYがPalmに参入するんじゃなくて、能率協会がPalm
作ったらおもしろいことになると思うんだけど(w。ちょっと無理かな。
- 163 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/29 04:24 ID:???
- >>153
綴じ手帳やノートだと、不便なところがあるからだよ。
たとえば、ノートの1ページ目から詰めて書いていくと、行動記録しか書けなくなっちゃうよね。
そこで見開きを1日と設定したとすると、今度は1日に書ける文量があらかじめ決められてしまう。
システム手帳なら、見開きの間に1枚紙を入れればいいだけだから、このほうが便利なんだよ。
>>155さんが書いてるとおり、これはフランクリン形式を前提にした場合のことだけどね。
- 164 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/29 04:27 ID:???
- >>154
1日経ったら話題が流れてたもんで、もういいかなって思っちゃったんだよね。
ご指名なら書くよ。でも、そんなにすぐには書けないから、ちょっと待っててよ。
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:30 ID:???
- >>157
動作が重い軽いとか言い出した時点で、PIM以外にウェイトを置いてるのが明白。
T400もm500も、PIMで重さ感じるような動作じゃないよ。
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:33 ID:???
- >>165
ToDoとかいっぱい入ってると、スクロールが軽い方が良いんだけど
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:37 ID:???
- >>162
能率協会に期待しても無理だと思うけど。あそこの手帳ってあんまり
能率的じゃないし。
- 168 :155:02/04/29 04:41 ID:???
- >>163=107さん、と107さんに質問した人
ああ、ごめんなさい。100円ノートとシス手帳の違いでしたね。
そもそも100円ノートの人はスケジュールを完全にPalmに任せて
ると思うけど、手帳の人はスケジュールをPalmに全部譲れて無いん
ですよね。おそらく。
ある程度手帳で自分なりの使い方を構築してしまった人(フランクリ
ン派など)はその左右見開き一面で、一日の時間と行動という漠然と
したものを、一目でわかるように可視化する事に意義を見つけてしま
っているので、スクロールしてなんぼ、という事には慣れていないと
言うか。
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:43 ID:???
- >>167
まぁ能率協会じゃなくてもいいけど、Palmの開発が出来るような
ある程度大きいところと言うか、OEMになるんだろうけど、完全に
手帳「のみ」を意識した物を出してくれるメーカーというか。
- 170 :127:02/04/29 05:02 ID:???
- あちゃー、別スレに行ってる間にエライ言われようだ‥‥。
油断も隙もありゃしない。
>>157
粘着も何も‥‥君が>>139で>>122の話を持ち出したから反論したまでなのに。
ここって反論不可の場所でしたっけ?
それに、
>あえて将来の話をするにしても、本当に携帯がPalmの
>代わりになっていると思う?
に対する回答が「もう来年にもPPCが現状のPalmのサイズになるだろ?」って
のも意味不明。それはPPCがPalmの市場に食い込む事の説明にはなっても、
ケータイがPalmの代わりになることには繋がらんだろ。>>146に書いた通り、
ケータイがPDA化するかどうかは現状では甚だ疑問なのに。
>>159
「上のひと言」ってどれ?で、どう矛盾してるの?
それにしても、>>157がもうやめろ、って言ってるのにまだ>>122を持ち出す君も
相当キモイ。
もしかして>>122=>>139(=>>155)=>>157=>>159ですか(^^?
ともかく、これでこの話題はやめましょうか(笑
あーあ、あえてコテハンでやらずに名無しさんでやれば良かったな・・・。
- 171 :127:02/04/29 05:05 ID:???
- ゴメン。
>>170の「>>155」は「>>152」の間違いです。
>>155さん、ごめんなさい。
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 05:43 ID:???
- このスレで電子手帳=palmという風に
引き合いに出されるのは
純粋に手帳として利用しているユーザーが
多いからじゃないかな?
PPCユーザーはマルチメディア系にウェエイトを
置いてるからそこまで手帳機能に固執してないと
おもうし。(もちろん個人的意見)
ここでpalmの話が出てくるのはしょうがないと思うよ
おれだってpalmユーザーだからPPCうんぬんって
事は何も話せないし。
- 173 :131:02/04/29 05:54 ID:???
- >144
俺palm使ってるよ。新聞記者じゃなくて
新聞販売店勤務で営業だけどね。
全然関係なくって参考にならないか・・・
でも、新聞の営業って図を書くこともないし
スケジュールも複雑じゃないからpalmは
丁度良い。
あとは、顧客管理の為のソフトを探すだけだな。
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 06:08 ID:???
- 手帳派でpalm(Vx)併用してますけど、10mm以下でVxぐらいの大きさの
PPCが出たらそっちでいいかも。ほとんどビュワとしてしか使ってない
ので使いこなしてないのかも知れませんが、palmは大きさで選んでる
ようなもんなので。
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 07:19 ID:???
- >161
俺もサンセー
それと電池をガム充電地にして
モノクロモデルも残して欲しいな
ついでに液晶のリペアパーツも出して
ユーザーが簡単に交換できれば
息の長いモデルに成長間違いなし。
メモリ&CPUも簡単に交換可能だったら
爆発的に売れそうな気もするけど
それじゃ薄くもならないだろうし軽量化の面でも
不利か。
禿げしく話題ズレてすまん
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 07:35 ID:???
- >>174
> 手帳派でpalm(Vx)併用してますけど、10mm以下でVxぐらいの大きさの
> PPCが出たらそっちでいいかも。
CF+SDの2スロットが標準になりつつあるPPCでは、そういう機種はまず出ないでしょう。
SDスロットのみにすれば技術的には可能でしょうが、PPCはマルチメディアやAirH"での
Webブラウズが大きなウリですから、CFスロットを外すのはそのウリを殺してしまうことに
なりますからね。
それに「ほとんどビュワとしてしか使ってない」のであれば、尚更PPCを選ぶ必要性はない
と思われますが?
「連続xx時間」という連続駆動時間なら今やPPCもpalmに引けを取らなくなってはいます
が、「1日30分」といった手帳的な使い方の場合PPCはプロセッサ能力が高過ぎるせいで
サスペンド時のバッテリー消費が大きいので、結果的にpalmより電池が持たないのでは
ないかと(実際、自分の持っているラジェンダでもそうです)。
解像度が問題ならCLIE(Tシリーズ)を選ぶという手もありますし。
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 08:26 ID:???
- キャー、一晩で100レスかい。お祭りですか。
この位データ量あると、PDAではビューアとしてもきついな。
ほとんど斜め読み。
100円ノートとPalm併用してます。
>>163 たとえば、ノートの1ページ目から詰めて書いていくと、行動記録しか書けなくなっちゃうよね。
行動記録を書ければ、いいでしょ?フランクリンシステムから、行動記録のページだけ、抽出採用。
必要のある項目はPDAに。そして、出典の日付と共に(ここがPOINT)、PDAやPCに入力。
その他のフランクリンの作業はPC+PDAでやれば、かなりスムース。
もちろん手帳に書いても良いけど。
あとで見返しても出展の日付さえわかれば、行動記録を手繰ること出来るし。
でも、本当にフランクリン使いこなしている人は「A3項目」(重要だが緊急でない項目)が処理できることが
大切なんだそうだ。趣味のソフト開発とかね。
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:00 ID:???
- >>176
H"inのPPCなんて出ないんですかね?CFスロットの主用途ってほぼAirH"に
なりつつあるから薄くするためにはそれでいいような
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:13 ID:???
- >>175
NR70とかを「これすげぇかっこいい〜」とか言って買っていく層がいるし
(CEとpalmの違いも解ってなくて、SONYだから買っていく人たち)、マーケ
ティングもそれを当てにしてマルチメディア機能付けるからなぁ。SONYじゃ
なくて、もっと硬派なpalmメーカー出てこないのかな。
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:28 ID:Ho+0crm9
- >>178
それじゃ、既出の新型携帯と同じではないかと思う。
Palmサイズの携帯(PHS)、俺は良いと思うけどね。「もしもし」も出来るやつ。
それと、なんていったけ、アメリカでやってるPalmのネットサービス。
つなぎっぱになって、ユーザの心理も変わるだろう。便利だし。
- 181 :SCANSHOTな人:02/04/29 09:30 ID:???
- >>137
デジカメでのマクロ記録ってどうもうまくいった記憶がないんですよね。
自分が安物の130万画素くらいのやつしか持ってないせいかもしれないけど。
うまく使ってるひといないかな。
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:35 ID:???
- ナロー+ジョル7の手帳メイン派なのですが、みなさんの意見を見てて、今これ
にpalmを、とりあえずビューワとして挟もうかどうか検討中です。厨な質問で申
し訳ないのですが、palmってtxtファイルをそのまま読めるんですか?なんかDoc
形式に変換しないといけないって事みたいですが、それって今PCにある大量の
txtファイルと簡単に連携できるんでしょうか?
ジョル7のCF(512MB)にはPCと同期したtxtファイル(行動記録その他)をかなり貯
めているんですが(PCファイルの一部切り出し、PCのMy Doccument以下の一部フォ
ルダ<txtファイルフォルダを作っている>とCFで同期を取っている)、それと同様に
PCのtxtファイルの一部をpalm(T400かT600Cが候補)のメモステに簡単に同期した
いのですが…。スレズレもいいところですが、どなたか教えていただけるとありが
たいです。お願いします。
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:46 ID:???
- >>181
最近の奴なら200万画素くらいの安いデジカメでも、マクロモードさえついて
いれば液晶モニターを使えば簡単ですよ。
もっともマクロモードと言ってもAFじゃなくてパンフォーカスの奴は、
「ピント位置:10cm前後固定」なんていうのもあって、そういう奴はちょっと
ピント合わせにコツが要りますが。。。
ちなみに「SCANSHOTな人」さんはどんなデジカメをお使いで?
130万画素って言うと、もしかしてフジのパンフォーカスの機種かな?
- 184 :SCANSHOTな人:02/04/29 09:52 ID:???
- >>181
やはり最近の機種はいいですか〜。
自分が使ってるのは8000円くらいで手に入れた
Kodak210Zoomです。CFと発色で決めました。
マクロモードもあるのですが、いまいちです。
花とかとるのにはちょうどいいかな。
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 10:11 ID:???
- >>184
DC215 Zoomなら見付かりましたが。。。
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/dc215/spec.shtml
仕様を見ると、
フォーカス制御 固定焦点
撮影距離 広角 0.5m〜(無限大)
望遠 1.0m〜(無限大)
マクロ撮影 0.2m
とあるので、マクロはピント固定ですね。
20cmって中途半端な距離でピントの山もつかみにくいし、液晶も今よりは
視認性が悪いだろうから確かにマクロ撮影は難しいかも。。。
思い切ってIXY DIGITALあたりを買ってみては?(って、気軽に言うなよ>俺^^)
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 10:19 ID:???
- >>185訂正。
すみません。
DC210 Zoomもありました。
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/dc210z/spec.shtml
でも、
「撮影距離:広角0.5m〜無限遠、望遠1.0m〜無限遠、マクロモード0.2m」
だからスペックはほぼ同じみたいですね。
- 187 :SCANSHOTな人:02/04/29 11:00 ID:???
- >>185
詳しい説明ありがとうございます。
自分のやつは215ZOOMでした。
カメラの詳しいことはデジカメ板で聞くことにします。
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:29 ID:OuBAc/zi
- PDA七つの機能(パソコン情報整理術)
1 個人情報(アドレスなど)
2 スケジュールの入力と確認
3 メモ入力機能
4 メールのやり取り
5 ToDoリスト
6 インターネット
7 書類の作成(エクセルやワード等)
どの項目を重視するかで、Notepc、HPC、zaurus、PPC、palm、携帯とモバイルを使い分ける
−−−−−いや、だから、どうしたってことは無いんだけど。俺のPalmメモから。
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 15:57 ID:???
- >>182
クリエ使うんなら、メモリースティックにtxtファイルを詰め込んどいて、
POOKかJ-DOCReaderで見ればいいんじゃ?
http://muchy.com/review/pook.html
http://muchy.com/review/jdocreader.html
でも、このアプリじゃ編集できないから、ZDOCとか使うといいんじゃ?
http://muchy.com/review/zdoc.html
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:03 ID:???
- >>177
>行動記録を書ければ、いいでしょ?フランクリンシステムから、行動記録のページだけ、抽出採用。
>必要のある項目はPDAに。そして、出典の日付と共に(ここがPOINT)、PDAやPCに入力。
>その他のフランクリンの作業はPC+PDAでやれば、かなりスムース。
俺もフランクラー(ポケット)なんだが、見開きに1日の情報が凝縮されているという意味は大きいと思う。
フランクリンの“今日の出来事”ページは、行動記録だけを書くんじゃなく、その日に必要な情報を
あらかじめ書き込んだりしても使うから、100円ノートへの移行は無理。
>でも、本当にフランクリン使いこなしている人は「A3項目」(重要だが緊急でない項目)が処理できることが
>大切なんだそうだ。趣味のソフト開発とかね。
趣味は重要性がそれほど高いとは思えないが。フランクリンに頼らないとできない趣味って情けないと
思わない?
"重要だが緊急でない項目"と言うのは、知的向上・仕事のスキルアップ・人間関係維持とか、夢の実現への
着実なステップ・家族関係の維持改善みたいな、忙しいと忘れやすいけど、後で振り返るとやっとけば良かったと
後悔するようなことを指してるんだけど。
- 191 :一568:02/04/29 17:04 ID:???
- >>174
10mmとまではいかないけど、
http://computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/selected_product_option.jsp?z=36&PRODUCT_ID=16250&DISC_MODEL=0
>>176が言ってるとおり、東芝は日本では需要がないから発売しないと言ってたね。
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:08 ID:hITQFzhu
- >>191
つくづく、日本に生まれたことを後悔した。英語勉強するかな。
- 193 :一568:02/04/29 17:13 ID:???
- e310を日本で発売しない、ソースはここ(↓)だ
http://www.palmoslove.com/work/feature/news20020423.html
やはり日本市場への投入はいまのところ考えていないそうだ。
拡張性が低く、ビジネス用に導入するにしてもやはりCFカードスロットが使えることが、
日本市場では大きく響くのだそうだ。
そういう意味では日本ではスタンダードになれないマシンであると判断しているとのこと。
要望多ければ発売するかもよ。
だけど、俺的にはもっと断然薄くて軽くないと需要は少ないと思う。
この程度だと大差ない気がしちゃうよ。
- 194 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:18 ID:/NOKoblO
- フランクリンの話題がたくさん出てるから、フランクリン買ってみた。
ポケットサイズのスターターキットを買ったんだけど、(・∀・)イイ!!
iPAQでちまちまスケジュール管理するより、よっぽど先行きが良く
見えるようになった!これを使うと自分の人生を自分で運転できるって
思たよ。
フランクリン知らないヤツがPIM騙る資格なし!これ本音。
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:27 ID:???
- >>194
確かに。手法論の無い奴が道具の事を語っているのを見ると
と思う。
- 196 :一568:02/04/29 17:28 ID:???
- 東芝のe310、
ハードなこのスレの人たちみたく、ノートやHPCとパームデバイス持ち歩くような人には、
セカンドというかビューワとしてのパームデバイスとしていいんだろうな。
デジカメマクロって意外と使えるよね。しっかり読めるもん。
どこかの板で、図書館でコピー機が塞がってるからマクロ撮影するのが当たり前になりつつあると聞いたが。
本屋でしたい(w
実は、しちゃったことあるけど(w
本屋では、ボイスレコーディングで我慢しとくのが賢明か。
- 197 :一568:02/04/29 17:32 ID:???
- >>195
俺なんか、まさにその「手法論のない奴」なわけだけど、
新しい道具って、そこから手法が生まれることもあると思うよ。
前にどこかで言ったことだけど、
棒を使ってりんごを採る猿、あれって手法がわかってて棒という道具を持ったんじゃないんだよ。
棒という道具を持ってみて、色々やってたら手法を発見したわけ。
>>194が言ってるフランクリンだって道具でしょ。
それを使って手法が見えてきたんじゃないかな?
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:38 ID:???
- >>194
ちゃんと使い始めるとコンパクトサイズじゃないと物足りなくなる。
リングも32mm、できれば40mmとなってPDAどころか小型のノートPC
並になるけど、でも我慢できてしまうんだよねぇー。サイズよりも
やはり使い勝手が大切...
- 199 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/29 17:48 ID:???
- >>194
そう熱くなっても、そのうち冷めるよ。確かにフランクリンは自分の手帳観にパラダイムシフトを
起こしたけど、今でも継続して使ってるのは「見開き1日でスケジュール+ToDo+記録欄」っていう
部分と、その他少々だけだからね。あとはかなりの改良(主観)を重ねて、原型を留めてないよ。
フランクリンの売りの、長期計画を日々のスケジュールに落とし込む機能とか、ちょっと強引すぎて
予定通りに進むことはまずないからね。月間主要課題とかにワンバウンドさせないと実際の運用は
難しいな。
フランクリンの拡張リフィルの大半は「1日=見開き」という原則を覆すようなものばかりで、正直なところ
使うと混乱のモトだと思うし、1週間コンパスも保管が難しい。
それに、1ヶ月や1年を振り返って反省したり雑感を書いたりする機能もないし、価値観やミッションの
移り変わりをサポートする機能もない。フランクリンは予定という地図に現実を合わせようとしてもがく
ためのツールなんだよね。経験からのフィードバックをほとんど受け付けずに初心を貫き通そうとする、
ある意味で超原理主義。初志貫徹して成功する人もいるだろうけど、その影には現実に打ちひしがれて
いく人も少なくないはず。
特にフランクリンの弱い部分は、自分の過去を掬い取って、それを将来の糧にしていく機能かな。未来に
対するツールはたくさんあるのに、過去のためのツールは月間インデックスだけってのはバランス悪いよ。
これだけ辛辣に言うのも、フランクリンシステムを愛していればこそなんだけどね。それは誤解しないでね。
- 200 :194:02/04/29 17:56 ID:V5hdSqKG
- >>199
使い込むとそうなのかも知れないけど、
今は純粋に感動させてくれ!
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 18:01 ID:???
- >>199
ナローみたいな情報量の少ない手帳でフランクリンを
実践しようとしてもそうなるでしょうね。自業自得。
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 18:01 ID:???
- >>199
プランニングカレンダーは2007年まで入ってるのに、去年のことは全部保管バインダーの中だぞ。
確かに過去軽視だ。
>>107さんは去年の要約とかプランナーに入れてるのか?
- 203 :194:02/04/29 18:07 ID:???
- フランクリンのスレを見たが、あんまり盛り上がってなかった。
ここのフランクラーもみんな行って書こうよ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014369850/
- 204 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/29 18:35 ID:???
- >>202
年や月ごとの要約も作るんだけど、それ以外にも価値観とか長期目標の変遷を書くリフィルとか、
子どもの頃の思い出を書いたリフィルとかも手帳の中に入れてるよ。手帳の半分くらいはそういった
リフィルで埋まってるんだけどね。
自分の場合、過去を大切にしないと未来が見えにくくなるから、フランクリン以前からこういうことは
やってたんだけどね。
これ以上語るとデータ管理術じゃなくて人生管理術になるからもうやめるよ。そもそも脱線させたのも
自分なんだけどね。ごめんなさい。
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:57 ID:???
- ★★★ GENIO ハゲシク (・∀・)イイ!! Part5 ★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019274233/392-393
機種に関わらず、この393みたいなモバヲタにはこのスレには来て欲しくないな。
っつーか、心配しなくても来るはずもないか(w
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:11 ID:b2RMRpw1
- >>204
>人生管理術
響きが怖い・・・。
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:20 ID:nWDRd2Ju
- 504氏や107氏が手帳にかける時間って、どのくらいなんだろう。
普段から持ち歩いてすごい量書いて、朝は予習(107氏用語)。
夜はまとめとPC転載、週末月末は集中整理。年末も何かやってそう。
フルマラソン走れる人とか、長編小説書ける人に対して思うのと同じ
違和感を感じるよ。実はネタでしたって言ってくれたほうが楽になれそう。
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:24 ID:???
- >>205
しかし手帳がどうとかPDAがこうとか言ってるお前らは同類に見える罠
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:24 ID:M8Mq2JTP
- >>107さんとか>>504さんていうのを見ますが、何のことか分かりません。
>>504なんてまだでしょ?
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:33 ID:???
- >>199
この批判内容が正当かどうか、フランクリンスレで問い合わせてきた。
俺はフランクリン見たことさえないから良く分からん。
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:36 ID:???
- >>205
PDAか手帳を5つ以上持ってれば同類でしょ。
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:37 ID:???
- >>210
強烈なことするなあ。>>107氏って信用できないか?
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:45 ID:???
- >>107はネタ。本当はヒッキー。
>>504はネタ。本当はキャバ嬢。
ネタじゃないnなら本名と勤務先晒してみろ。
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:52 ID:???
- >>213
容貌レベルだな。
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:53 ID:???
- 210=213?
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:56 ID:???
- >>213
アンタ、前スレにもたまに出て来てただろ。
粘着だな。
それにしても「ネタ」って何だ?わけ分からん。
お前がまず「107氏=ヒッキー」、「504氏=キャバ嬢」の根拠を挙げてみろ。
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:02 ID:???
- >>189
レス遅れてすいません。ありがとうございました。やはりPCのtxtファイル群と
palmを連携(同期)するには一度編集作業が入るんですよね。なんかこれを自動で
やってくれるソフトとかないかなぁ。ちょっとpalm導入延期です。
フォルダ同期するだけで簡単に見れるPPC、その中でも>>191さんや>>193さんが
紹介してくれた東芝e310の方向が自分にとってはいいような気がしてきました。
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:02 ID:???
- いや別にいつもROMしてるだけなんだけどね・・・
なんでみんな107とか504に対してだけ「氏」を付けるの
だろうかと疑問を感じてしまう・・・
っていうか、うまく説明できないけど、何だか変。。。
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:03 ID:???
- >>208
>>211
このスレで真面目に議論している人間と>>205のリンク先の393みたいな
物欲野郎が同じに見えるのか?ネタだといってくれ。
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:07 ID:???
- >>219
真面目かどうかは関係ないの。傍目から見たら与太話してるのは一緒。
実際にそれで何が成し遂げられたかという、だたその一点のみが違い。
ここのスレの連中よりも>>205のリンク先の393の方が有意義な人生を
過ごしていないと、どうして断言できるのか?
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:17 ID:???
- >>217
その東芝e310って日本発売の予定はないらしいけど?
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:18 ID:???
- >>201
以前にも書いたけど、フランクリンやタイムシステムのような、記入量が普通より
多くなる物ほど、ナローなどの持ち運びやすくて、すぐに書き込めるようなシステ
ムにしないと途中で挫折すると思うよ。
バイブルサイズであっても10mmとかリングの薄いヤツが探せばあるから、フランク
リンの人も向こう一週間分ぐらいだけはそっちに移し替えて、常に身から離さなく
てすぐ書き込めるようにした方が良いと思う。お節介だけど。
その上でどうしても厚いヤツじゃないとダメというなら残りをカバンの中に持って
おくとか。自分は過去の分はtxtファイルにしてジョル7で持ち歩いているので(一週
間先以上の未来はOutlook)、エキスを抜き取った過去は取りあえずは必要ないと思っ
て、家でたまに見返すぐらいにしているけど。
- 223 :前スレ830:02/04/29 23:18 ID:???
- なんかPart3になってから、ナニゲに煽りが混ざっていてちょっと嫌だなぁ。
俺も前スレでちょっとキツメに書いたけど、目的はあくまでもこのスレに沿っ
た内容の議論がしたかったからだからなぁ。
手帳派の皆さんも煽りに過剰に反応しないで下さいな。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:19 ID:???
- >>221
東芝じゃなくても他の会社から薄いPPC出るでしょうから、それまで現
体制で待ちます。
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:28 ID:???
- >>206、>>208、>>211、>>213、>>220
あーあ、何だかヘンな奴が出てきたな・・・
上がると荒れるのかな?
sage進行でやるのが一番かもね。
>>209(=>>218)
前スレ、前々スレ読め・・・と言いたいところだけど、どちらも既にdat化している
んだよねぇ。かちゅ〜しゃで前々スレから参加していた人ならオフラインで
読めるからいいんだけど。
とにかく、
107=前スレの107
504=前々スレの504
ってこと。
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:30 ID:???
- >>222
書くことよりも参照することの方が多いのでは? フランクリンを
活かすにはコンパクトの32mm程度がベストだと思います。
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:42 ID:???
- >>207
PIM用途は電車の中とか移動時間とかそういうのが主です。普段は目の前のこと
に集中するのに、気になったことが邪魔するのを排除するのに使っているので、
あまり時間を感じないと言うか、手帳が預かってくれるのでちょっとした秘書
代わりで重宝してます。
帰ってからPCにまとめるのもそんな時間がかかるもんじゃないから、感覚的には
一日トータルで45分ぐらいかなぁ、30分は越していると思う。でも1時間ま
では使ってない感じ。PIM用途(行動制御)だけだと。
ただ自分の場合は本や雑誌の切り抜き(書き抜き)とか、会った人からもらったイ
ンスピレーションとか、そういう普通のA4ノートとしての役割も手帳に集中させ
ているから、そこはどう時間に計算したらいいんだろう。
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:54 ID:???
- >>226
107氏もそうだと思うんですが、フランクリンそのままの手法を取り入れて
いる訳じゃなくて、美味しいところだけいただいて後は自分に合うように
取捨していますからそこは何とも。参考には書きますけど、強制している
訳ではなくて、自分で自分に合う方法を取捨して工夫してください。もし良い
方法が見つかれば、またここにフィードバックして欲しいですし。
107氏が言っているように自分も過去の参照(検索)には難ありと思うので、
自分はtxtファイルにまとめるようにしてます。でもこのスレに影響されて
(過去7年分をOutlookデータとして持っている人)、ここ2,3日は1週間
以前の予定を組むのに使っているOutlookの予定欄に、そのまま行動記録を
付けるようにしてみました。過去と予定がごっちゃになるけど(予定がある
ところがダブル、トリプルタスクになる、でもタグ色を変えてなんとか…)、
これでもいいかなって。
107氏は一日の頭にブランクの予定(一日の目標?)を入れて、そのメモ欄に
行動記録しているそうですが、それだとOutlook(PalmDesktop)の中でも一覧
性が損なわれるなぁ・・・と思った結果、もう見かけはどうでもよくなりま
した(w、自分が解れば。
- 229 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:55 ID:YAMRjR+h
- >>220
確かにそうですね。どのように個人情報管理を行うか、それ自体を
話題にし過ぎてしまったがために、誰の為何の為に管理するのかを
見失っていたような気がします。
しかしPDAだろうが手帳だろうが、要は自分の手持ち資源を把握して、
目的とする何かのために上手く運営していくのが主眼のはず。
このスレで真剣に論議してきた人たちには当たり前のことです。
ですから多少手段が稚拙であろうとも、そのような目的を持って
奮闘している人が感情にまかせてPDAなり手帳なりを買い漁るような
疚しい人間と同じ理はありません。
つまり一時の快楽ではなくそれ以上の何かを掴むために努力している
わけですから、享楽主義者と同列に扱われる謂われはありません。
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:02 ID:???
- >>229
sageで行きましょう。特にそういう話題は。
荒れる元だし。
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:07 ID:???
- >>229
PIM(手帳)の目的はOUTPUT増産、自分の目標達成のためだと思うんだけど、この
スレで問題なのは、ガジェット(とか手帳)を扱うこと自体が目的になっている人
がいる人が若干居るからなぁ…。
それも趣味の一つで良いことなんだけど、道具のために道具を語り出したら、目的
の為に道具を使っている人とは話は合わないよね。と言うことでsage進行。
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:13 ID:qb7o/Rbj
- バカじゃねぇの? 荒れる荒れないの前にさ。
お前ら何のために個人情報管理してるんだって言われて、
新しモノ好きのモバイルヲタと何も変わりませ〜ん、それでいいわけか。
そりゃあお前ら頑張ってるのは分かるし、認めるよ。
でもそれで何も出来てない、他の奴らと差違を認められないんだったら、
フランクリンやらPDAメーカやら手帳産業に踊らされて、時間と金の無駄遣い
してましたって事だろう。何が情報管理だか。阿保か。
そんなんで他のスレとは違うとか偉そうな口叩かれても、ひとつも有り難く
ないってもんだ。
違うというのなら、何でも良いから御利益の一つも書いてみたらいい。
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:18 ID:???
- >>205
おまえのレスでここへの参加意欲が一気になくなった。>>219もだ。
屑が。
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:33 ID:???
- >>232
PIM(手帳)の役割って、何か新しい物が出来たり、画期的なことが起こったり
する訳じゃないよ。
今やってることが効率化したり、そもそも自分が持っている特徴を延ばしたり。
ゼロから何かが起こる訳じゃなくて、今ある物を数%成長させるのに使うのが
PIM(手帳)だと思う。
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:34 ID:???
- >233
そんなに怒るなよ。
言ってることには賛成するけど。
- 236 :SCANSHOTな人:02/04/30 00:49 ID:???
- 自分が自分の記録を沢山撮っていこうと思ったきっかけは
年を取るとだんだん時間が経つのが早くなっていくような気がしたから。
なぜだろうと思ったら結論として「今を意識して生きていないんじゃないか」ということだった。
だからとにかく今を自分の記憶に刻んでいきたい。
物はデジタル(PDA)だろうがアナログ(紙)だろうがかまわない。
正しいやり方かどうかもまだ分かる段階じゃない。
その模索途中でこのスレに出会い、勉強させてもらっている。
何が言いたいのかわからなくなってきたけど、もう少し勉強させてくれ。
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:02 ID:???
- >>197=568さん
新しい道具が何かを発見させるって事はありますね。だから手帳メインでもモバイ
ル板ウォッチングは欠かさないですけど。
手帳で言えば自分は7,8年前ぐらいに、Bindexの一日プランナー(年末ぐらいに
次の1年分の日めくりみたいなリフィルを出す)に出会ってから劇的に変わりまし
たね。それを行動記録用途にするようになってから、時間という漠然とした物が
可視できるようになって、「これじゃダメだ」って思ったし。
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:04 ID:???
- >>236
ちょっと違うけど、真面目に字を書くということが少なくなったから、
手や頭を退化させないように手帳に字を書くことにした。頭の中で何
時の間にか「漢字」が「感字」になっていることに気づいた... (鬱
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:15 ID:???
- >>236=SCANSHOTな人
ナローフランクラーですが、ちょっと恥ずかしいことを公開すると、自分の家には
○○○○(←自分の名前)ってラベルを付けた一冊のバインダがあります。
なんかライフスペースグル高橋が「定説」と言っていたようなw、自分の価値観を
残したもの。これに聞けば何でも解るってヤツですが。日々の行動記録(思いつい
たことのメモ)の最終形がこれなんですよね。まんま自分史というか。自分専用の
まさにバイブルというか。
仮に明日死んでも自分の生きた証が残ってるような感じです。昔は手書きだったけ
ど、今はtxtにする作業⇒印刷が挟まってますが、ともかく印刷しないと気が済ま
ない。写真とかも一緒に入れてあります(バイブルサイズ)。デジカメのはわざわざ
印刷して。
トシ取ると「自分史」とか言って自費出版する人いるじゃないですか。それをせず
ともバイブルサイズ(ナローはリング共通)に、日々要点をまとめていったら、自然
とそれが出来ていきますよ。
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:18 ID:???
- って、107さんが言っていた人生管理なのかなw、これって。
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:21 ID:???
- >>232
自分はPDAで行動記録(というか日誌)を付けています。
(行動記録とは言っても、手帳派の人の考えるのとは違っているかも知れないけど)
あと、データベースソフトを活用して、毎日行なおうと思っている日課(例えばベタ
だけど朝の散歩とか^^)を実行出来たかどうかの日々のチェックリストみたいなのも
作ってます。
それ以前はせいぜいスケジューラーくらいしか使っていなかったけど、行動記録や
チェックリストを付け始めてからは、>>236さんと似ているけど生きている実感を
感じられるようになったり、自分の毎日の行動や成果を後で見直せることで「最近
生活がだらけてるな、しっかりしなきゃ」みたいな反省が出来るようになって、毎日が
充実してきたような気がする。
ただ、自分は元々ヘタレなもんで、>>232のいう「他の奴らと差違」を自信を持って
主張したりは出来ないけど、少なくとも>>234さんの言うように自分を少しでも
伸ばせれば、それはそれで意味のあることなんじゃないかと思う。
何だか、107氏なんかと比べるとあまりにも幼稚過ぎて恥ずかしいけど、とりあえず
自分の場合はこんな感じかな。
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:25 ID:???
- >>241ですが、考え考えしながら書いてたら時間がかかっちゃって、間に
たくさんのレスが挟まっちゃった。。。
すみませんね、皆さん(^^;
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:42 ID:???
- >>241
ナローフランクラーですが、「筋肉表」(w、「食事表」、「買物表」、という3つの
表を一枚に印刷した自作リフィルを使っています。筋肉表が解んないとおもま
すが、腹筋100回、腕立て100回、あといろいろ、、を20回ずつ5セット
にした表(ペンでチェックを入れる)、ジョギング30分は一枠(ジョギングした
場所)、、、など、日々の日課を書いています。そのチェックが埋まんないこと
がほとんどで、日々鬱です(w
それを、フランクリンのデイリーリフィルの間に挟んで(と言うか、PM用の予定表
の裏に印刷しているんですが、、、とか言うと誰だかバレちゃうかな)、日々のチェ
ックリストにしてます。パラパラ漫画方式で、1ヶ月のこれだけチェックするのも
楽しい。
PDAだとデータベースを使うんですね。表計算のリストにしようか、どうしようか
と迷っていました。表計算なら串刺しが、、、とか色々考えてたんですが、パラ
パラ漫画的に見返すのも楽だし。なるべくなら場今やっているように、一日一見
開きで、チェックリストも管理できるといいな、、とは思うのですが、PDAでやって
おられる方が、どんな手法をされているか参考まで教えていただけないでしょうか?
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:07 ID:???
- >>243
>>241ですが、ご参考までに。
自分の場合、PalmのJFileというデータベースソフトを使って、
項目名 タイプ 初期値
-----------------------------------
日付 Date 作成日
ウォーキング Bool(CheckBox) なし
XXXXXX Bool(CheckBox) なし
: : :
というようなデータベースを作成して、1日1レコードずつ使って、実行出来た
項目にチェックを入れています。
自分はPalmしか持っていないのでPPCやザウのことは良く分かりませんが、
他の機種のデータベースソフトでもたぶん同じような使い方は可能かと。
ちなみに自分の場合も、チェックマークが埋まっていない日が多かったりして
鬱なんですが・・・(w
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:19 ID:???
- >>244に追加。
「一日一見開き」の件ですが、画面の狭いPalmなので1日(というか1レコード)表示なら
1ページあたり10項目くらいが限度です(スクロールさせるという手もありますが・・・)。
チェック項目がもっと多いのであれば、画面の広い他機種を使った方がいいかも。
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:20 ID:???
- そもそもmini6とか、バイブルサイズ手帳に挟み込む事を想定したPDAとか出て
こないんですかね。液晶カバーも必要なくなるし、デザインもシンプルな直方
体で悩まなくていいわけだし。ぜひ出して欲しい。
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:27 ID:???
- >>244=241さん
解説ありがとうございました。やはり自分は一日一見開きということにこだわり
たいので即導入には至りませんが、参考にさせて頂きますね。
フランクラー(なんちゃってですが)の場合、この一日一見開きで取りあえず今日
のことは全て納めるというクセがついているので、やはりPDAの場合、解像度から
問題になってくるんでしょうね…。これは以前話しに出た、ブック型の2画面PDA
でも出ない限り無理なのかなぁ。
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:54 ID:???
- >>244
>ちなみに自分の場合も、チェックマークが埋まっていない日が多かったりして
>鬱なんですが・・・(w
まぁでも行動記録を付けていないと、そうやって反省することすらも出来ません
からね。いいことだと思いますよ、、、って自分を慰めて(w
- 249 :一568:02/04/30 03:27 ID:???
- >>237は504氏ですかね(?)
ちなみに、
前スレは、タイトルと説明文を提案しただけでスレ立てはできなかったのよ。
自分は、>>231さんの言う「道具のために道具を語」る派。
ポケピーも、mp3聴ける!から入った厨房。
その前は、カッコイイ!だけでPsion買って使いこなしで挫折した(w
今は、PPC&その下ごしらえ・入力ためのHPCだけど、
道具に振り回されながら、道具に画されながら、それなりに有意義に利用してる。
最近は、ListProで、こんな感じのスケジュール
+過去
−04/29
某社ああああ
某社ああああ
某社いいいい
−04/30 火
某あああああ
某社○○さん
某社うううう
− 05/01 水
+未来
項目だけじゃなく、チェック、★や旗、メモも付けてるんだけどね。
俺の場合、予定を翌日に持っていきがちだ(w
項目をどんどん後に持っていって、終了した日でチェック入れてるので、
行動記録というより、結果記録になっちゃってる。
>>236さんあたりから、心に染みるレスが増えてるけど、
自分の場合は、その日だけをやっと生きてる感じになってるのかも。
道具に振り回されつつも、使い方を改良していくよ。
- 250 :一568:02/04/30 03:33 ID:???
- もう一つだけ言わせてくれ。
いつの間にか、PIMつうか予定・ToDoマンセーになってるが、
PDAって、いろんなデータ持ち歩けるというのもあるよね。
そういうのも評価するスレだったはずなんだけど。
予定はあまり厳密じゃないせいか、
PPCは、データ詰め込み、データ検索に役立ててるよ。
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 06:05 ID:???
- >>250
話題がPIM(予定、ToDo)中心になるのはやむを得ないんじゃない?
何せこのスレの主旨が「紙(手帳) vs PDA」だから、表計算だのデータベース
までに及んだら紙派の出る幕がなくなってしまうし(データベースに関しては
「100円メモの超メモ術」を使えば紙でも何とかなりそうだけど)。
それにしても、>>234、>>236、>>239(=>>243)、>>241の方々には感謝したい。
一旦悪くなりかけた雰囲気を元に戻してくれて。
それに俺も>>68にも書いた通りPDAを「公私混同」的に使っているので、PDAや
手帳を仕事だけでなく生活にも活用するのには大賛成だし。
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 07:49 ID:???
- >>226
参照って言ってもなあ。去年のこととか入ってるのか?人生の目的とか
言い始めた時点で、手帳としてはダメダメなんじゃないの?
とりあえず>>107氏に反論してみな。それが納得できる内容だったら、
俺はあんたを支持する。>>201みたいのではダメだよ。
- 253 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 08:13 ID:???
- おはようございます。なんか、いろいろあったみたいだね。昨日は早く寝ちゃったから
知らなかったよ。
PIMとか手帳ってのは人生を書くものだから、表現を選ばないと荒れてしまうのかも知れないね。
自分も気軽に「PDAはダメだ、一覧性がない!」とか、かつては書いてたけど、それって
PDA派から見ると「お前は人生の視野が狭い!」と言われたようなものだったのかも知れない。
フランクリンに対する欠点の指摘も同じように映ったかな?
今後は挑発的な表現は避けるようにするよ。
- 254 :一568:02/04/30 08:24 ID:???
- >>251
PIM中心になるのは仕方ないよね。
けど、PIM以外のデータベースとしての実力も見直して欲しいよ。
PocketPC一つで、何十冊、何百冊もの本のデータが持ち運べるんだから。
ついでだが、
こんなソフトが欲しいといってた人がいたよね。
http://akikouichi.tripod.co.jp/
単純すぎて(いいことなんだが)、期待に応えられないとは思うが。
- 255 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 08:46 ID:???
- >>232
今、東京の都心にいるとして、大阪の都心に行くには何を使う?
普通は新幹線だろうね。どうして飛行機じゃないんだろう?
乗り換え案内で、今日の9:00新宿発で、難波に何時に着くかを
検索したら、新幹線を使った場合は12:42着、飛行機だと13:10着
だった。しかも料金は飛行機のほうが\5000高かった。
新幹線の乗車時間は2時間30分で、飛行機だと1時間にも関わらず、
空港までが遠かったり、搭乗に時間がかかったりするから、結局は
新幹線のほうが早く着いてしまう。
でも、行き先が大阪じゃなくて九州なら結果は逆だろうね。実際に
調べてみると、新宿−博多で飛行機が12:58、新幹線だと14:49という
結果になった。料金は新幹線のほうが\10000近く安いけどね。
手帳やPIMの使い方もこれと同じで、簡単なことにまで手帳を使い
こなそうとすると、飛行機で大阪へ行くような結果になってしまう。
これではいくら使いこなしたとしても生産性が上がらないのは当然
だよね。1日に2000字弱書いてしまう自分は、飛行機で大阪へ行ってる
かもしれないけどね。
検索結果に興味のある人は下のURLから参照してね。
9:00発 新宿−大阪
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?AN=0&SF=2334-%90V%8Fh&SFCODE=null&ST=5727-%82%C8%82%F1%82%CE&STCODE=null&MONTH=200204&DAY1=3&DAY2=0&HOUR=9&MIN1=0&MIN2=0&SR=0&RP=0&FNAME=%90V%8Fh&TNAME=%93%EF%94g&EP=0&AIR=0&PN=5&JokenFlg=0&CP=1
9:00発 新宿−博多
http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae4Servlet?AN=0&SF=2334-%90V%8Fh&SFCODE=null&ST=7930-%94%8E%91%BD&STCODE=null&MONTH=200204&DAY1=3&DAY2=0&HOUR=9&MIN1=0&MIN2=0&SR=0&RP=0&FNAME=%90V%8Fh&TNAME=%94%8E%91%BD&EP=0&AIR=0&PN=5&JokenFlg=0&CP=1
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 08:52 ID:???
- >>255
この書き方って、ソフト路線というよりもアメリカ臭いような・・・。
『7つの習慣』とかに出てきそうな話だよな。
- 257 :SCANSHOTな人:02/04/30 09:25 ID:???
- >>256
「バターを切るのにのこぎりを使う」ですね。
>>236
最終的に自分史ですか。
本気で管理しようとするとPC/PDAで検索できるようにするだろうから、
やたら細かい生き字引爺になれそうですね。
>>250="一568"さん
データの可搬性と表計算やデータベースでの有利点はPDAの圧勝でしょう。
手帳とPDAを併用している人でアドレスと経費計算を手帳でやってる人は少数でしょうね。
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 11:24 ID:???
- 僕もフランクラーでコンパクトサイズを使用中なんですけど、やっぱり
フランクリンって大きいですよね。ポケットサイズだとちょっと足りないし、
だからといってポケットに入るわけじゃなく・・・。
それで、ナローサイズでリフィルを自作されてる人がいるんだと思いますが、
薄型のナローバインダーで何日分くらい携行可能なんですか?デイリー
以外で入れたいのは、価値観/役割/ミッション/目標/カレンダー1年分/
スペシャルデイズ/メモ数枚です。その上で1か月分くらい入るなら
ナローもいいかと思います。でも、それは無理そうですよね。過去ログ
見てもそうじゃなさそうだし。
それから、フランクリンからPDAに移行された方に質問したいのですが、
PDAにしたことで不便になったことは何ですか?また、PDAにしたことで
便利になったことは何ですか?過去ログを見てなんとなくは分かってるん
ですが、過去ログだとフランクリン以外のことも入っているのではっきりと
知りたいんです。
結局、フランクリンの快適さを享受するには多少の大きさは我慢するしか
ないのかもと思っているのですが、どうなんでしょうか。
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 11:27 ID:???
- 四の五の言わずこれでいいや
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/
- 260 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 11:45 ID:???
- >>258
>薄型のナローバインダーで何日分くらい携行可能なんですか?
8mmリングで2週間だよ。カットアウェイをかなり挟み込むからね。カットアウェイなしなら
1ヶ月くらいいけるかもしれない。かなり薄い紙使った場合だけどね。
自分はデイリー以外にカレンダー=24枚、価値観その他=7枚、1ヶ月の要約=最大6枚、
1年の要約=最大2枚、その他メモ=6枚を入れてて、最大で75枚くらいになるよ。あくまでも
薄い紙を使えばということだけど。
1ヶ月くらい入れたければ10mmリングのほうがいいかもね。
リングの収容枚数は下のリンクを参照してみるといいよ。
http://www.jmam.co.jp/btool/item/info2.html
- 261 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 12:12 ID:???
- >>258
>PDAにしたことで不便になったことは何ですか?また、PDAにしたことで
>便利になったことは何ですか?
そもそも普通のフランクリンからPDAに移行しようとすると、生活の充実感を感じにくく
なると思うよ。自分の場合、ナローにしたときにも感じたけどね。
大きくて厚い手帳を作っていくことで、「あぁ、僕はほかの人とは違うんだ、本当に大切な
ことを見失わないで生きて行けてるんだ!」っていうような満足感みたいなものを持って
ない?PDAにすると、そういう実感みたいなものは確実に低下すると思うよ。機械的に
記録を取っているような感覚というか。こんな満足感はフランクリンの麻薬効果みたいな
ものだから、ドーパミンを出してくれるという以外には意味はないんだろうけどね。
でも、フランクリンの麻薬効果で人生を切り開いていたとしていたとしたら、突然目の前が
暗闇になったような感覚を持つかもしれないね。
- 262 :フランクリンスレの者:02/04/30 13:08 ID:???
- こちらのスレの前107 ◆CUYk38ugさん、フランクリンスレで
あなたの>>194が引用されて、よく分からない状態になってます。
事態収拾のために登場してください。
フランクリンシステム
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014369850/
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:09 ID:???
- >>262
引用されているのは>>194じゃなくて>>199の間違いだと思うけど、それはいいとして、
そこ覗いてみたけど特に前107 ◆CUYk38ugさんが原因で混乱しているようには
読めなかったが・・・?
フランクリンシステム
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014369850/175-
しかし、「俺はフランクリン見たことさえないから良く分からん」くせにわざわざ
文房具板にまで行って問い合わせる>>210は、どう考えても107氏を貶めようとして
いるとしか思えんな。問合せというよりむしろ告げ口みたいだ。
>>210は107氏の何がそんなに気に食わないのやら・・・。
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:34 ID:???
- フランクリンのリフィルを使ってる人に質問。
予定の欄が7時から20時までしかないけど、それ以外はどうするの?
私生活も大切にするとか言いながら、21時以降は不要ですか?
子どもは9時には寝なさいですか?
- 265 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 14:44 ID:???
- >>262
自分の本意から外れて引用されて、それで別スレで釈明を求められるというのは、
どうも釈然としないね。それに、見てきたけど混乱というほどではないと思うんだけど。
今のところ「登場」の予定はありません。
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:49 ID:???
- >>264
右のページへのリンクを張って、そこに書けば済むだけの話。
- 267 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 14:58 ID:???
- フランクリンスレみたいになってきたような。本家のフランクリンスレより充実する
ってのも皮肉だね。
>>264
「今日の予定」欄は、英語版だと「Appointment Schedule」、つまり誰かと会う予定を
書くところだね。21時以降に誰かと会う人も少ないでしょってことかな?
実際の回避策としては、予定欄の真ん中に縦に一本線を引いて、左を午前、右を
午後に割り当てることかな?最初は分かりにくいけどそのうち慣れるよ。
これが欠点であることはフランクリンの人も認識してるみたいで、オンラインプランナー
では24時間書き込めるようになってるね。
リフィルの画像
http://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/img105369328.jpeg
オンラインプランナーのサンプル画面
http://www.franklincovey.co.jp/products/asp/asp_sample/daily.htm
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 16:58 ID:???
- >>249=一568さん
頻繁にアクセスできないですけど(敢えてしないようにしてるのですけどw)しっ
かり見てますよ。107さんの>>265のコメントは素晴らしいと思います。自分は
その対応が出来なくて、失礼してて申し訳ありません。
ナロー+HPCに加えて、みなさんの話を聞いてPalmをビュワーとして導入しようか
と考えたのですが、HPCとの同期の問題とかありそうだし、冷静に考えればHPCが
あるならば、手帳を捨てない限り機能がかぶって手帳が厚くなるだけかな…なんて
勝手に思って実行に移せてません。やはり持ち物を一つでも増やすならば、重なっ
ている部分は極力排除したい派なので。でもPalmでJ-INFOとか各種データとかいい
な、と思ったので参考にさせていただきましたよ。
TextLifeさんのページより
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~my-mail/textbase/
青空文庫さんのページ
http://www.aozora.gr.jp/
電子政府の窓口
http://www.e-gov.go.jp/
↑の一例・法令データ検索
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
上記のようなデータをHPCの中に、その名も「Palm」wというフォルダを作って、
ショートカット作って比較的短いアクセスで利用できるようにしています。
と言ってもこういうデータ、昔のシステム手帳の頃からたくさん買ってはいる
んですが、半年に1回ぐらい使えばいいかなぁ…ぐらいなんですけどねw。昔同じ
ようなテキストリンク集見つけて、膨大なファイルのどこかに保存しているはず
なんですが、その場所すらも思い浮かばないしw。
とはいえ、やりだしたら集めたくなって来てしまってw、同様のテキストデータ集っ
て何か良い物ありませんかね?
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 17:14 ID:???
- >>258
ナローフランクラーですが、そのままのリフィルだと端を折り返さなければいけな
いし、紙質が厚いので、リフィルを自作しなければ1週間分ぐらいしか挟めないと
思います。
価値観/役割/ミッション/目標あたりはそう頻繁に書き込むものではないですし、
本来は頭の中に入っていることが前提ですので、PPCならtxt、Palmならメモ帳
あたりに入れておけばいいんじゃないでしょうか。ただし、自分の字でしっかり
書いて(宣言して)、モニタではなく紙という形で見ることの意味はあると思いま
すので、元は捨てない方が良いと思いますが。
カレンダー一年とスペシャルデイズは、Outlookのデータを印刷して折り込んで
います。ここ辺のやりとりを参考にしてください。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012456663/351-355
リンクが前スレで消えてしまっていますが、イメージは手帳ホームページさんの、
http://www.techou.info/column/column088.html
の一番右下にあるような感じです。
しかし現状のフランクリン生活に満足しているのであれば、コンパクトサイズで
あればバイブルとリング共用なので、別途薄いバインダ(10mmリング以下)を用意
して、向こう一週間分を薄い手帳でポケットに、残りは現在のバインダでカバン
に、という併用の仕方でいい気がしますが。
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 17:23 ID:???
- >>264
過去にも書きましたが、Bindexの一日リフィルは、フランクリン(左側のページに
時間軸がある)とは逆に、右側のページが時間軸になっています。PM8時とAM7,8,9
時ぐらいがかぶってしまいますが、それはお好みでどちらかを選んで。
詳細に行動記録を付ける方は今日の出来事が一枚では足りないと思いますので、最
初からこのPM用の追加リフィルを挟んでおいても、その裏を使えばいいので(罫線は
ありませんが)、便利だと思いますよ。
- 271 :前スレ830:02/04/30 19:09 ID:???
- つうか、手帳派の皆様健筆すぎ。一晩で100レスって、モバ板では
注目の新機種発売時以外まず考えられないよ。
つう訳でしばらくROM+名無しでおとなしくしています。
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:55 ID:???
- だからといって文具板は盛り上がってないけどな(w
たぶんここにいる人たちが異常
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:09 ID:???
- >>272
「異常」っていうんじゃなくて、手帳だけでなくモバイル機器にまで興味を
持つくらいだから、それだけ好奇心旺盛ということなんでしょう。
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:20 ID:???
- >>273
情報管理に悩みが多いんでしょうね。仕事が忙しいか、向いてないか。
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:47 ID:???
- 行動記録を付けている人は、実際にどのような記録を付けているんでしょうか?
もちろん差し支え無い範囲で結構ですが、どのような付け方をしているか教えて
いただけませんか?
また、PDAで行動記録を付ける際、GetDialyの様な、専用で閲覧性に優れるが、
汎用性がない(Palmから乗り換えた時にデータを継続できない)ソフトを使うか、
予定表ソフトの日誌機能のような、閲覧性に劣るが汎用性があるソフトを使うか、
どちらにするべきだと考えますか?
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:52 ID:???
- >>275
データ継続できないのなら、紙でやる方がマシだと思いますよ。
デジタルでやるからには10年後も見直せるヤツじゃないと。
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:52 ID:???
- 今日仕事で考えをまとめなくちゃいけなくなって、紙にいろいろ書いて頭を整
理したんだけど、マインドマップっていうの?主題を中心に書いてから思いつ
いたことを放射状に書き並べて、線を引っ張ってみた。
このやりかたって(・∀・)イイ!!
いままでエディタのアウトライン機能とか使って下方向や右方向に枝を伸ばす
書き方ばかりやってきたけど、四方八方に枝を伸ばすのって、人間の脳の構造
に非常になじむというか、自由に発想が広がるというか‥‥‥。
みんなもPC、PDA、紙、どれでもいいからだまされたと思ってやってみて。
PCやPDAでやるにはまずソフトから物色しなくちゃいけないんだけどね。
- 278 :277:02/04/30 20:54 ID:???
- ごめんsage進行だったね‥‥‥。
忘れてた (´Д`)スマソ
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:55 ID:???
- >>277
マインドマップにはA4紙が最適。これはPDA派もここの手帳派も妥協せ
ざるを得ないけど、手帳の方がまだマシだと思う。100円ノートは見
開きでやればちょっとは良くなるかな。PDAのマインドマップはやたら
重いらしいので、はたして実用になるのかな。
- 280 :277:02/04/30 20:59 ID:???
- マンダルアートって、マインドマップと似た感じがするけど、実際はどうなんだろ?
知ってる人教えて。
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:06 ID:???
- >>280
自分は放射発想法と言うことで、同じに見てます。厳密には違うとか言う人も
いるかも知れないですけど、、、。よって独自、というかいい加減ですw。
でもあんまこだわらない方が良いと思ってまして。
ともかく何か固まらないことを考えるときは、白紙の真ん中からはじめます。
で、適当な位置に思い浮かんだことを書いて丸囲みしながら、線を引っ張った
り、文字を大きくしたり、小さくしたり。
マンダラートやマインドマップは基本作法で、後は自分で自分に合う方法で、
それを素早くできるように試行錯誤するしかないと思いますが。
- 282 :一568:02/04/30 21:22 ID:???
- 今日、通勤の地下鉄の中で、PPCでこのスレ全部読んでみた。
(今まで読み飛ばしてたレスが多いのよ)
すんげえ役に立つ!
>>22 そして>>75でも 出てくる言葉、
「本当に大事なのは、"重要であるが、緊急でないこと"」
これだ!これをどうにかしないと幸せになれないと思ったよ。
>>268氏もお薦めのフランクリンの体験版貰ってきてそのままだったけど、
これを参考にやってみようと思う。
「本当に大事なのは、"重要であるが、緊急でないこと"」だよね。
ちょっと逸れるが、
リンクのTextBase役立つね!サンクスです。
>>177
>情報は極力一元化したほうがいいと思うし、
>PDAを普段使ってる人がたまに紙を使うと、紙をなくしちゃったりするんじゃない
そのとおりです(w
紙を無くします。整理できません。
情報の一元化もできるということで、PDA一本で逝きます!
+αというか、ちょこちょこっと付箋も使うけど。
>>182
ポケピーとポケットWZをお勧めする。
ポケットWZスレに言ってみるといいと思うよ。
>>239
> 仮に明日死んでも自分の生きた証が残ってるような感じです。
その気持ち、自分にもよくわかる。
恥ずかしながら、
厨房ぶりを晒しつつここに書いてるのも、そういう意味があるのかも。
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:23 ID:???
- >>275
あんま「何を書こう」とか気にせずに、ちょっと心に引っかかった事は
時間が許せば全て書くようにしてますよ。
久留米市の保険金殺人で、「水を注射すると心臓に負担がかかって殺人
できて、殺したあと証拠が残らないらしい」(爆)とか。「大好きで、大好
きで、いつまでも電話を切れない恋人がいますか?<Yahoo!BB>」、、、、
いねーなぁー、、wとか、テレビで見たネタでも後で思い返すと懐かしい
し、数年後に見てみると興味深くもありますよ。無論仕事のことばかり
でなく。ほとんど日記ですが。
こういうのって何もしないと絶対3ヶ月後には消えてますけどね。何より
自分の価値観で書き抜いたものだから、後で見返す「書籍」としておもしろ
いですよ。その人次第でしょうけど、どんな記録を残したにしても、時間
を使って生活してたんだなぁ、というのは実感できます。
こういう雑記から、10個に1個ぐらい、後まで残そうかな、、、と言う
大事そうなの(これもまた自分の価値観で抜粋)があって、それを検索して
再利用すべくPCのtxtファイルにしています。その中でまた大事なのが自分
史・・・・とこれは良いとしてw。
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:35 ID:???
- >>282=一568さん
えっと、サンクスしていただいたのでもういっちょ。自分のHPCのPalmフォ
ルダwにあるものです。
地下鉄路線図はこれが一番見やすそう
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/rosenzu/rosen_main.html
駅構内図はこれがシンプルで
http://www.doconavi.com/map/ekikounai.html
郵便料金表はHTMLじゃないといい物が見つからない…でも見れるから良いか。
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/index.shtm
まぁ時間があればAirH"でネットにつなげれば良いだけなんですけどね。ロ
ーカルに持つのと、ブックマークに入っているのとどちらが便利か謎ですが。
それでもローカルが便利と思った人は参考にでも。あと何か「これは便利!」
みたいなのがありませんかね?
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:39 ID:???
- >>282
>「本当に大事なのは、"重要であるが、緊急でないこと"」
>これだ!これをどうにかしないと幸せになれないと思ったよ。
Part1スレで紹介した「最優先事項」に書いていた『「最良」の敵は「良」』って
やつですかね。以前も書きましたが、これほんと頭殴られた気がしました。
緊急度に流されて物事を処理して、「ああ、良かった、良かった」で生きている
と、ほんとに自分にとって一番大事な物を置いて来ちゃうと言うか。
ここ辺を深く語りだしたら哲学板行きですがw、何かの指針にはなると思いますし。
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 21:54 ID:???
- >>281
あと書き忘れましたが、マインドマップ(マンダラート)の場合は罫線入りの
ノートではなく、白紙の方が良いと思いますよ。と言うことで100円ノー
トではちょっと厳しいかな。慣れてしまったからかも知れませんが。
自分はそのために白紙リフィルは必ず持っています。白紙になれてしまうと、
どうも罫線が目に付いてしまって、脳ミソの底引き網という感じではなくな
ってしまいます。持ち歩くA4書類の中には、必ずコピー用紙をパクってw
数枚入れておくのがポイントです。レポートパッドではなく。
相手がいて座れる時はそれでやりますが、大抵は移動の無駄な時間を発想に
充てますから、やっぱり手帳白紙リフィルは離せないですが。後々の保管も
こちらの方が、他の書類と混ざらずにいいし。
- 287 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 22:15 ID:???
- マインドマップは大きな紙を使ったほうが快適だよね。
システム手帳の人は、三つ折のブランクリフィルとかを
買っておくといいかもね。
でも、以前は有名じゃない会社から出てたけど、最近は
見ないなぁ。売ってなければ自作かな?
- 288 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 22:22 ID:???
- A4くらいの紙と大き目の付箋紙を使って、マインドマップ+KJ法っていうのも
けっこう便利だよ。
最初は付箋を紙に貼りながらマインドマップをして、後で付箋をはずしてKJ法。
KJ法のページを参考に載せるけど、研修を薦めてるわけじゃないよ。本で調べる
くらいでもそれなりには実践できると思うので。
KJ法研修コース
http://www.path.ne.jp/~kjmethod/
- 289 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 22:41 ID:???
- >>282 >>285
技術的に大切なことは、重要だが緊急でないことを、どうやって頭の中心に近いところに
置いておくかだよ。人間は忘れやすいから、どれだけ決心しても忘れるのは早いからね。
その一番現実的な方法は、「重要だが緊急でないこと」を明確化して、いつも見る場所に
書いておくこと。そして常に状況を確認することかな。「2年で英語を話せるようになる!」って
書いて壁に貼っておくだけじゃダメで、そのための予定を考えて、予定がうまく運んでいるか
どうかをチェックリストを使って管理したりするといいよ。
「重要だが緊急でないこと」というのは、>>190さんの解釈通り、「忙しいと忘れやすいけど、
後で振り返るとやっとけば良かったと後悔するようなこと」と考えて間違いないんじゃない
かな。具体例は人それぞれだと思うけど。
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:56 ID:???
- フランクリンのバインダーって質悪いの?
フランクリンスレで面白いことになってるんだけど。
フランクリンシステム
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014369850/
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:03 ID:???
- 「A4程度の紙を使ったMaindMap」は、モバイルの話題では無いような。
現実的には無理でしょう?PDAや手帳のようにA4の紙を扱うのは。
- 292 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 23:06 ID:???
- >>291
マインドマップ後のKJ法は電車の中でもできるよ。
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:10 ID:hV0mRzy8
- >>107は素直に謝れ。
- 294 :前107 ◆CUYk38ug :02/04/30 23:23 ID:???
- >>293
そうだね。A4紙はモバイルの話題じゃないよ。スレ違いでした。
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:59 ID:???
- >>290
煽るな。なんか最近粘着がいるよな。
- 296 :277:02/05/01 00:08 ID:???
- >>292
マインドマップ → KJ法という流れなのね。
マインドマップも図で、KJ法でも後半に図を作るみたいだけど、
カードを生み出すための図とカードをまとめるための図で、それぞれ
役割が違うわけだ。なるほど〜。
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:00 ID:???
- >>293-294
良いんじゃないの?もはや情報整理の総合スレになりつつあるんだし。
こんなスレ、2chのカテゴリ分けじゃおさまらないよ。だからスレ違い
なんて一概に言えない訳だしさ。「知的生産」とか言う板があったら別だ
けどね。
そもそも「謝れ」なんてぶしつけに言って、貴重な情報をスポイルする
やつは許せないんだけどな。思いついたことは自由に喋ってもらいたい
です。
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:39 ID:???
- >>295
多分、>>290=>>262だろう。
>>262では「フランクリンスレの者」なんて言ってはいるが、本当は107氏の意見をわざわざ
フランクリンスレに問い合わせた>>210で、>>290=>>262=>>210ってことじゃないか?
その証拠に、107氏の引用が原因で荒れているわけではないし、バインダーの件も107氏
とは何の関係もない。
それにしても、このスレに反感を持ってる粘着が数名いるのは確かみたいだね。
上で挙げた奴だけでなく、手帳派を煽るのが目的でわざわざageた>>272(=>>274)とか。
>>293もそうだな。
あと昨夜の>>206-211、>>213、>>232(=>>233=>>235か?)も。
いったい何が不満なんだろうね。手帳やPDAを有効活用しようとしている人間にある種の
コンプレックスみたいなモノでもあるのかな? 興味がないなら無視すれば済む話なのに
わざわざ荒らそうとまでするのが理解出来ない。
>>297
>思いついたことは自由に喋ってもらいたいです。
私も同感です。
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:37 ID:???
- >>298
んー? そんだけご丁寧に気に入らない発言を洗い出しておいて、
>>205は許容範囲なんですか? 非常に興味深いですね。
>>思いついたことは自由に喋ってもらいたいです。
>私も同感です。
自分の意向とは相容れない発言を荒らし扱いした筆で
良くこういう事が書けるものだと思います。
- 300 :一568:02/05/01 02:56 ID:???
- >>284
再び大サンクス!!
その地図、まじで使える。
(Rescoじゃ使えない、関連付けをhp標準ビューワに戻したけどね )。
こういう地図とかも、ListPro か Pocket MindMap にLinkさせとけばすぐ出せるね。
この作業は、それほど重要でないし緊急でもないので、→(先送り)だ(w
こういうデータは、オンラインかオフラインかの議論もあるけど、
オンラインは、最新の情報が得られやすいが、
いつもオンラインでいられるわけじゃないから、オフライン用データも必要だね。
◎ Mind Map がまた見直されてるけど、
はっきり言って、PPCのPocket MindMap は使えます!
http://www.pocketmindmap.com/Docs/PMM_EN/tour2.asp
・全体を見渡す機能として、
EagleEye で、全体を鳥瞰してサッと部分にいけたり、
Prompt to map で、好きな小枝を一時的に中心に据えてしまえたり、
・その他、PDAというかデジタルならではの機能として
Link 、テキストメモ、お絵かきメモなんかがある。
動作速度だけど、
たまたま一昨日CEfanの掲示板に書いたんだけど、最新版で改善されてる。
速度的にも、十分実用的だと思うよ。
紙やパソコンの広い画面でMapしたいのもわかるけど、
公園、カフェ、地下鉄でやるにはPDAも悪くないよ。
自分的には、気分を変えて外でPDAいじるのが好き。
ここ(↓)MindMapアプリがいくつか紹介されてた。
http://www.mapyourmind.com/software.htm
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 05:10 ID:???
- >>299
昼寝し過ぎたせいで未だに眠れない>>298です(w
>>>205は許容範囲なんですか? 非常に興味深いですね。
言われてみれば確かに>>205のレスも煽り・荒らしの類に入りますね。
了解しました。>>205も荒らしと認定します。
>>208、>>211、>>220、>>232のレスは>>205に対するものですからね。
(「荒らしに反応したらあなたも荒らし。。。」という有名な言葉もありますが・・・)
しかし、>>232さんのレスが純粋な疑問だとすれば、>>234、>>236、>>239(=>>243)、
>>241がきわめて真摯な回答をしているのに、それに対して何の反応もないのが疑問
なんですが。「何が情報管理だか。阿保か。」なんて言うのであれば、是非とも自分が
いかにPDAを有効利用しているか聞かせて欲しいですね。
それはともかく、>>205も荒らし、自分の気に入らないレスを荒らし扱いした私も荒らしと
いうことで宜しいですか?
これからは不用意な発言は控えます。失礼しました。
- 302 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/01 05:17 ID:???
- なんか最近、遊ばれてるような気がするなぁ。
嵐が収まるまで名無しで行こうかな。
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 05:28 ID:???
- 再び>>298ですが、訂正です。
>>301での>>232さんに関するレスは大きなお世話というか、
ほとんど煽りに近いですね。
つい口が滑ってしまいました。
撤回します。
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 05:30 ID:???
- >>302=107さん。
リロードしなかったせいで派手にかぶってしまいました。
すみません・・・。
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 05:38 ID:???
- >>301
前から思ってたけどあんたウザイよ。ストーカーか?そんなリンクばっか
追っかけて追跡調査してさ。粘着だよ、勝手に仕切ってるしさ
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 06:47 ID:Lbj9ktPk
- >>302
逃げるか。
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 06:51 ID:???
- >302
しばらくは逃げたが勝ちですよ
マジレスで。
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:12 ID:???
- >>275さん。
私はPalmで行動記録を付けている>>241ですが、GetDialyじゃなくてDayNotezという
ソフトを使っています。
http://www.natara.com/DayNotez/Index.cfm
英語版なのでとっつきにくいかも知れませんが、行動記録として使うのであれば、
時間単位でデータが管理される(自分でタイムスタンプを付加する必要がない)ので
楽ですよ。カテゴリ分けやフィルタ機能もありますし。
データ継続性についても、私は今のところPalm版しか持っていないのですが、
DayNotez DesktopやDayNotez for OutlookでPCと同期を取ることも出来ます。
前スレによればDayNotez Desktopにはデータをテキスト出力する機能もあるみたいです。
-----------------------------------------------------------------------
632 名前:627 投稿日:02/04/18 20:13 ID:HwG944ud
>>630 了解。
Daynotez、データ互換の件ね。
データはPalm上でDOC,MEMO形式にexportできる。
ところが、Disktop上でテキスト出力するオプションが見当たらないんだね。これが。
実際、使ったこと無いし。見た目がヨサゲなソフト、であったということで。
利用者、フォロヨロシク。
633 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/04/18 21:53 ID:se5bIVsp
>>632
CustomViewで全選択>右クリックで[Save to text]
Html形式でも出せるみたい。
-----------------------------------------------------------------------
30日間試用出来るので、とりあえず試してみては?
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 14:53 ID:???
- >>107氏の休養宣言で、紙の戦力は大幅にダウン!
何とか結束して陣地を守ろう!
- 310 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:01 ID:???
- PDAと紙の比較といっても、やりたいことが人によって
いろいろだから、話しを噛み合わすのはかなり難しそうだ。
何をやりたい派がいるのかを明確にする必要もありそうだぞ。
俺はPDAで、スケジュール管理メイン。ToDoは使わないで全部
時間を決めて書く。どうしても書けないときは時間指定無しにする。
行動記録は日記風に1日10行くらい。だから、俺のやりたいことは
スケジュール+軽い日記って感じか?
- 311 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:12 ID:NUDASy5K
- >310
だからといってメモを書かないわけではないだろう?
完全な分類は困難。幅だけでも深さだけでもないもん。
スケジュールといっても、1日2件くらいの人も1日で
15件の人もいるだろう。場合分けして、こういう人には
これがベスト!見たいな事を書いても、結局その人が
便利だと感じているなら誰も干渉出来ないよ。他人を
納得させようとか考えてるなら、それはケンカの素。
俺はこう使ってるとか紹介して、誰かの参考になれば
それでいいじゃん。みんなが納得しなくてもさ。
- 312 :310:02/05/01 15:24 ID:???
- >>311
自己レスというか続き。
ここである程度支持されてる人ってさ、別にみんな
PDAに目覚めろとか紙に改宗しろとか言わないじゃん。
それなりの使い方を目指すっていうか、そんな雰囲気が
できつつあると思う。107氏ってさ、自分は紙派なのに
普段PDA使ってる人がたまに紙使うとなくすんじゃないか
とか言ってるじゃん。あのくらいでいいんだと思うよ。
それに、そんな言い方されると逆に紙のことを注目
しちゃったり。マターリ行こうよ。
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:43 ID:???
- おーい、107氏その他の紙派の皆さん。
>>306-307の脅しは無視して戻ってきてくれ〜。
紙派がいないとこのスレは盛り上がらないんで。。。
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 21:05 ID:???
- 俺が紙のスケジュール帳を使わない理由
・字が汚い
・漢字に弱い
・スケジュールが少ない
・電子物大好き
・暇つぶしのゲームが欲しい
・スケジュールをつけたりつけなかったり
と、こんな感じかな。
そもそもスケジュール自体少ないので
紙の手帳だとパラパラめくってあまりにも寂しい状況になるし
空白目立ちすぎて寂しすぎる。
まぁ、世の中にはこんな奴も居るということで・・・・
あんまりにも参考にならないのでsage
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:41 ID:???
- Daynotez(・∀・)イイ!! 思わずハードキーに割り当ててしまいました。アドレス帳に
当ててみたけど、使い方としてはメモの方がいいかな…でも元々アドレス帳は携帯を
使う方が便利だからなぁ。
でも、現状のpalmでは予定表の日誌形式でデータ残してくれる日記ソフトが有れば
いいなと思った。Daynotez OutlookはOutlookを拡張してるみたいだから結局継続性に
難ありだし、日誌形式のデータだったら、ただの終日の予定だから「予定」と「実際に
起きたこと」を同列に扱える。これはメリット大きいと思うんだが。
ともあれ、>>308と前スレでDaynotezを語ってくれた皆様に感謝。
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:00 ID:???
- 今、クリエのT400って機種使用中なんだけど、今日お店でミニ5穴の
システム手帳を見たら、どれもT400よりちょっと大きかった。
ミニ5穴かpalmかで比べたら、一覧性でも負けてない気がした。
同じ大きさならPDAでしょ。
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:06 ID:???
- 紙派でPDA併用の人って、一回紙に書いたことを
パソコン等で入力してるんだよね?それって無駄
じゃないの?
一覧性とか入力スピードとか言ってるけど、結局
二度手間するほうが遅いでしょ?到底する気に
なれん。
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:20 ID:???
- >>313
試行錯誤して手に入れたノウハウ晒しても、騙られるだけじゃね。やっぱ2chじゃ
まともなHowTo交換は無理なんじゃないの?
誰しも貰うものより与えるものの方が多くなって、それで文句まで言われるように
なったら、つまんなくなるよね。
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:35 ID:???
- >>317
時間の価値が平坦だと思っている人はそう思ってて良いです。
二度手間しなくて良いこと(ごく簡単なタスク、殴り書きメモ)でのアドバンテージ
を紙派が語っていたのを思い出して下さい。
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:42 ID:???
- >>316
なんでここまで来て択一的選択を迫るのかな。
薄い手帳を使っている人はもう既にアドレスが入りきらないので、PDAを併用
しているのは常識でしょ。ミニ5使っていて、ミニ5だけで済んでる人なんて居
ないんだから、「同じ大きさならPDAでしょ」というのはトートロジーだよね。
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:53 ID:???
- 「紙 vs. PDA」って択一的選択だと、いわゆるシステム手帳みたいな分厚いの
で較べているって事でしょ。ここにいる紙派は、あくまで「紙メイン派」で
あって、PDAを併用しているのが普通でしょう。だけどまだPDAは成長過程で、
人それぞれ移行できない点が多々あって、とても現段階ではPDAオンリーには
なれないから、色々不都合な点を述べて言っているんでしょ。なのにPDA派と
来たら未だに紙オンリー、PDAオンリーの「勝負!」の理解力不足の人がいる。
紙メイン派は、PDAオンリーになれないつじつまを合わせるためのアイデアを各
自工夫して発表しているわけでしょ。だからみんなの参考になるんじゃん。なの
にその都合すらも解ってない、バックグラウンドすらも理解しないモバイルヲタ
は、紙は時代遅れ、全てのPDAを一通り使ってから文句言え!とか、了見&理解
力の狭いこと・・・。モバイル板でここまで押し込まれている方が異常だとは思
わないのかな。自分たちに道具論はあっても、手法論が足りてなかった点をまだ
理解しないかな。
分厚いシステム手帳を持ち運んでいるようなバブルの申し子みたいな人たちは、
おそらく文房具板にいると思います。ただ自分は、その人達と議論したいわけで
もないし、紙に執着があったりその関係の仕事をしているわけでもないので、た
だ単に個人情報管理として、現状にベストなものを選びたいだけだよ。それがPDA
オンリーじゃまかなえないと言うこと。どちらにせよいい加減「紙 vs. PDA」なんて
狭い了見で、くだらん論はやめて欲しい。しっかりここにいる紙メイン派を見極め
て欲しい。
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:06 ID:???
- まとまらないのがいいんだよな。
みんなが違う使い方をするから、面白いんだよ。
人の使い方って参考になるし、カッコイイ使い方をしてる人もいるしね。
平均も一般的も存在しない、それぞれ特殊な環境だと思ったほうがいい。
そのうえで、”己の”主義主張を繰り広げようぜ。
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:45 ID:???
- 107氏の>>199がフランクリンスレに問い合わせられた件で
フランクリンスレを見に行ったんだけど、107氏に一部賛成が
3レス、反対意見は1つもなかった。
107氏、あなたの無罪は十分に証明されている。戻ってきてくれ。
- 324 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:46 ID:???
- >>323
そういうのが無神経なんだよな。
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:45 ID:???
- 手帳の行動記録部分だけをPalmに転記してTodo,スケジュールは手帳で管理。
過去のスケジュールは行動記録で分かるのでPalmの検索機能でフォローできる。
手帳の方も過ぎた日のリフィルはカレンダーのみ残して保存バインダーに移動できる。
Palmに転記するときはたとえば金銭関係なら「【金】」とか見出しをつけておく。
PalmDesktopからテキストにエキスポートしてあとでPerlで取り出したりしやすくなるね。
>>314
普段紙の手帳つかっててもそれほど書くことなんかないよ。
なんでもないことでもいいんだよ。
今日の天気、食べたもの、買い物したもの、TVで気になったこと・・・。
自分は自転車が趣味なので走った距離とか体脂肪率とか書き込んでる。
これが無駄にみえるけどあとで見返してみると結構興味深いことが分かったりする。
ちなみに自分はほとんどスケジュール(予定)ありませんよ。
Todoは結構あるけど。仕事柄そんな感じ。
- 326 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:08 ID:???
- 次スレのタイトル、「紙&PDA 情報管理の使いこなし術 Part4」ぐらいの
柔らかいので良くないか?次スレがあるかわからないけど。
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:28 ID:???
- Palm用のソフトですが、メモ帳に予定表の内容を書き出すものが有ります。
PalmDesktop形式になりますが、予定表内のメモも含めてTextに出来るので
便利です。
ttp://muchy.com/review/datebook2memo.html
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 03:14 ID:???
- >>309
多分このスレでは既出じゃないと思うので、
元DIT最高戦略責任者、石田さんの公開日記はPDA派の味方になるかも。
続・石田宏樹【ベンチャー立ち上げ日誌】
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/ishida/
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 06:55 ID:???
- >>328
Hikky使っているのでそのリンク先は読んでないけど、
「PDA派の味方」とか、そういう紙vsPDAの図式に持って行こうとするのは
いい加減にやめようよ。
>>321が言っているように紙派の人はPDAと対決するつもりは毛頭
ないんだし。
そもそも、このスレのタイトルは「紙&PDA」なんだから・・・
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 06:56 ID:???
- PDAの勝ち。
よって終了。
このスレは終了しました。もう書き込まないでください。
- 331 :前107 ◆1.Kn69N6 :02/05/02 07:10 ID:???
- 負けました。認めるから終了してよ。
- 332 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/02 07:14 ID:???
- >>330,331
まだ言ってるのか...
それはそうと、騙るなら似たトリップでやってくれ。
- 333 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 07:34 ID:???
- palmOS5が出たら、もう紙は必要ありません。
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 07:42 ID:???
- >>289=107さん
>「2年で英語を話せるようになる!」って
>書いて壁に貼っておくだけじゃダメ
これですね。自分は○○○○(自分の名前).txtってやつの、目次部分と主要哲学
部分は印刷してナローで持ち運んでます。無論全文はPDAに入ってますが。
受験生の頃なんかに「○○○○合格!」とか書き込んで壁に貼ってたのと、感覚的
には似てるかな…恥ずかしながら。で、さらに自己虐めマニアな話。
>そのための予定を考えて、予定がうまく運んでいるか
>どうかをチェックリストを使って管理したりするといいよ。
自分はMS-Projectを使ってます。仕事で使ってるのの延長で、個人の目標管理
の為にはちと大げさな気がしますが、使えるようになると何でも複数日に渡る
予定は取りあえず計画立案しないと気が済まない。引越し準備とかパーティー
開くとかそういうのも。
OutlookのToDoにも反映できますので、自分の場合OutlookのToDoはこれで潰れ
てます。だからナローのToDoがトイレマジックリン買う、なんて言う簡単なもの
になってて、紙の方が早くていいというのもあるんですが。要は複数日に渡る仕事
はA4レポートと、HPCのOutlookになっているので、ナローなどの速撃ToDoがまた
活きるわけです。
以前107さんが「フランクリンは長期目標を一日の行動まで落としこむところが」
と発言されていたのでお節介ながら、フランクリンの価値観とかで長期目標を定め
たあとは、MS-Projectとまでは行かなくても、何らかのプロジェクトソフトで一回
長期目標をバウンドさせて、日々のToDoに落とし込むと良ろしいかと思います。既に
やっていたら偉そうな事いって申し訳ないですが。
とは言っても、ここまでやるのはよっぽど多忙な人か、自己管理マニアか、自分では
処理できないタスクを無理矢理やろうとするドリーマーなのですが、、、、自分の場
合は一番後ろかもですね、、はい。
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 08:08 ID:???
- >>334
Palmでprogectというソフトがあって、
>そのための予定を考えて、予定がうまく運んでいるか
>どうかをチェックリストを使って管理したりするといいよ。
ということを実現するソフトがバージョンアップし日本語版出ました。フリーです。
と、言うことはPalmerなら、この板の「Palmwareで、お薦め教えてチョ。4」
にも住んでいて知っているハズなので、sage。
- 336 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 08:44 ID:???
- >>335
お金があるなら、どなたか紹介していただいて、ここの参考リンクにもあがっている、
http://www.natara.com/ProjectAtHand/Index.cfm
もMS-Projectと連携できて良いと思いますけどね。
複数日に渡るToDoはこれらの比較的簡単なプロジェクト管理ソフトでやって、
ごく簡易なToDo(買い物リストとか)は100円ノート、と言う風な分け方も良い
かも知れませんね。もし仕事でプロジェクトソフトとか使ってない方は、やっぱり
MS-Projectって導入難しい所ありますし、持ち運べないし(紙に印刷…まぁ、これ
はこれで一覧性があって良いのだけど)。
そもそも、「〜が出きるようになる」という長期目標と、「トイレマジックリンを買
う」という超短期目標が、同じToDoに混在していることが自分はどうかなと思って
います。ToDoリストの分類分けで管理しようにも、自分の場合はこれを入れてしま
うと300件ぐらいにはなりそうなので、ちょっとスクロールも面倒だし。
自分の場合はHPCのOutlookは長期目標、ナロー(紙)は短期タスクと言うことで分け
ています。所々重なるところありますが、短期タスクの方が上位互換という形にな
ってて、残りはMS-Projectで進歩管理と言うことになっていますので、それほど不
都合はないのですが、これって長年かけてかなり試行錯誤したからなぁ…、、、、
よほど気合い入れない限りお勧めできないかも知れないです。
- 337 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 09:07 ID:???
- >>315=275さん。
DayNotezをお薦めした>>308=241ですが、予定表との関連性を重視する
のであれば、確かにDayNotezは不向きかも知れませんね。
日記ソフトではなく予定表ソフトですが、DateBK3(4も同じだったはず)
には「日誌機能」というのがあって、ショートカットコマンド一発で
「日誌」という予定項目のコメント欄にタイムスタンプを自動的に挿入して
くれるので、予定表との連携を重視するのならそちらのほうが良いかも。
ちなみに標準の予定表の置き換えアプリなので、互換性は問題ありません。
詳しくはmuchy.comあたりを見てください。
もし既に御存じだったらすみません。
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:04 ID:???
- >>335-336
すいません、Palmの「progect」でも良い、、みたいなことを書いてしまいました
が、よく調べてみたらガント表示もタスクリンクも厳しそうだし、カレンダーが
連動しているわけではないので、「長期目標を短期のToDoに落とし込む」という
用途については向いてない気がします。やはりデスクトップのしっかりしたものが
良いような。あくまでガント表示ができて、タスクの期間を定めていってサマリリ
ンクを貼っていけば自然とだいたいの期間がでる(逆に言えば、長期の予定から、短
期で何をやればいいか目的が見える)、、、と言うものではないと厳しいような気が
します。ProjectAtHandの場合はあくまでMs-Projectのビュワーと言うことになり
ますが、自分はここで初めて知ったし、なによりそもそもPalmをまともに扱ったこと
がないので言及すべきではなかったです。で、まとめれば、
価値観⇒役割⇒目標(ここまでフランクリン方式)⇒要素分解(Projectソフト)
⇒ToDo(PDA and 紙)、と言うことでしょうか。本当は上から下までデジタルの
単一ソフト(機材)で、インドアもアウトドアも一本化出来ると良いんですけど
ね。MSはそれを目指しているのでしょうが、仕事とプライベートがごっちゃに
なるし、全てのToDoをそんな価値観から遡って時間かけて一つの長大な道具に
押し込むわけにも行かないし、、、、とほとんど誰にも解んないだろうし、必要
ともしていない愚痴は良いとして、ともかく今のところ有りものでツギハギして
いる感じです。
Projectソフト、昔はAIのEasyPlanとか、三菱電機?のM1だかR1だかあった気
がしますが、今は手に入れるのも大変だろうなぁ。旧版のプロジェクト98だっ
たら、秋葉の路地裏で5000円ぐらいでパチモン?が売っていたような…。
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 14:56 ID:???
- >>338
Palmようのでガントチャートを書けるソフトいちお有ります。
ttp://www.geocities.com/projpunch/
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 18:55 ID:???
- >>337
Datebkではないんですが、ActionNames使ってるので日誌機能は知っているんですが、
その日誌が一覧でDaynotezみたいに見れればいいなと。別に優先順位は高くなくて、
求める機能としてはDaynotezがかなりぴったり来てるので、Daynotezを愛用して
いこうと思ってます。
ところで、DaynotezDesktopのDay viewのタブで日にちが化けちゃっけてるんですけど、
設定で直せますか?
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:44 ID:???
- 今日、伊東屋で閉店間際の7時ごろ、ブレイリオ・ナローのサンプル持って、
カードホルダーリフィルを手に取り、データスリムが入るかどうか相談してい
る男女2人づれをハケーン。このスレ読んでるかな。(w
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:53 ID:???
- このスレはモバイル板にありながら、ナロー手帳の売上に貢献しているの
かな。良いことですけどね、自分も使っているのでw。
- 343 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:56 ID:???
- でもデータスリムを挟み込んだら、ケツポケットに入れることが出来ない
(気づかないうちにそのまま座っている)のになぁ。たぶん考えてないんで
しょうね。これからの時機、上着は脱ぐことが多いので、冬でも上着には
極力何も入れない事にしています。
- 344 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:06 ID:???
- >>343
って、訳わからないだろうからスレズレも良いところですが書きますが、
AllWeatherThoughtと言って、全条件で通用することを日頃からやってい
ろと言うことですね。雨が降ったからとか暑かったからとか、ちょっとし
た条件で自分の行動が変わるようでは、本当に使えるもの出てこないない
というか。
千利休が雨が降る雰囲気はなくとも、雨の用意はしてろと。そういう風な
万全な体制によって心の余裕が生まれてくるのだ、と。そういうことです。
まぁ雨に限った話ではありませんが、常に折り畳み傘や、ハンカチや、ボール
ペンや、紙、常備薬、身だしなみ用具などの予備は用意しておくべきですね、
、、って本気でスレ違い申し訳ない。でも、PDAであっても、いつ落として壊す
か解らないものだから、予備機を数時間で用意できるぐらいの体制にはしておい
た方が良いんでしょうね。
- 345 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:21 ID:???
- ナロー10mmを使い始めたんだけどさすがにリングがちょっと狭い。
使っているのはToDoに見開き1週間スケジュール(能率手帳夕イプ)半年分に
ディリープラン。行動記録はその裏の白ぺージ+あふれたらカットオフしたケ
イメモを追加。(まるっきりこのスレのどなたかのマネです)
これでバインダーはパンパン。もう少しリフィル入れたいなー。
見開き1ヶ月のブロックカレンダーとかね。
あ、ちなみにPDAザウ併用です。
アドレス管理は(ザウの)アドレス帳、家計簿はお金持ち倶楽部、定型の生活
記録(起床時刻、朝食メニュー、家出た時刻、出社時刻、昼食メニュー、間食
記録、退社時刻、寄り道記録、帰宅時刻、就寝時刻)をパーソナルデータベー
ス2で、そのた思いついたことや買いたい本のリストなどをレポート・自由帳
に書き込んでます。
- 346 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:34 ID:???
- >>345
あと二107さんみたいに自作リフィルをつくれば完璧ですね。
ところで二107さん、自作リフィルって日付とかカレンダーとかもマクロとか組ん
でその日のやつを印刷できるようにしているのかなぁ。そこが気になります。
自分は曜日とか、土日とか、そこ辺を書き入れるのが面倒で、昔から有り物を買っ
ています。なにより365日分印刷する手間を省きたいし。でもマクロとかで、き
ちんと土曜は青、日曜は赤、曜日も祝日もバッチリで、カレンダーも月代わりで、、
なんて出来たら自分も手間かけて自作しようかな、とは思うのですが、そんな技術
がありません。システム手帳職人?だかソフトがあった気がしますが、ナローには
対応してないし、そもそもカスタマイズできたのかなあれ。で、専用紙使わないと
いけないみたいなかったるいこと書いてあったし。
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:39 ID:???
- >>345
パンパンでしょうが定期入れと、名刺入れは取りあえず合体させたでしょうか。
持ち物減って、Suicaなんてナローのまま触れればいいので便利便利。
PalmとかPDAのケースでも、定期入れが一緒になったやつとかってあんまり見
かけないのですが、それってもったいないなって思います。そういう移動時間
ほど手帳(PDA)をみるでしょうに。
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 00:46 ID:???
- >>341
DataSlimの向きは、以前もどなたかリンクあげられていましたが、MySync
みたいな携帯とOutlookをリンクする形で、既に流れとしては終わっている
んでしょうね。
- 349 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 01:57 ID:???
- 怖がってても仕方ないから復活するよ。書きたくなったってのが本音なんだ
けどね。
>>346
>ところで二107さん、自作リフィルって日付とかカレンダーとかもマクロとか組ん
>でその日のやつを印刷できるようにしているのかなぁ。そこが気になります。
当方にそんな能力はないよ。何しろ山ヲタだから。アドビのイラストレーターで
作った雛型に一つずつ日付を入れて作ってるよ。
で、いつ作るかというと、正月休みを利用して来年度分を作るという形式。体裁は
ほとんど決まってるから、印刷・裁断を含めて実質作業は1日だよ。今年は3人分
作ったから、もっとかかったけどね。
- 350 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 02:00 ID:???
- >>343
自分は手帳のために上着は脱がないようにしてるよ。バカだと言われてる
けどね。自分でもそう思うし...
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 02:06 ID:BX7xCBVj
- ザウルスネタが少ないので書いてみる。
最近の流れで手帳の効用として、大量かつ迅速なメモ書きが出来る>
一日の終わりに整理する>書き直したり取捨選択することでより内容を把握し充実感を得る。
細かい所は個人の形態によるが、インクワープロを使えばザウルスでもこの流れが実践できそうだ。
インクワープロでガンガン書きこみ>テキストに変換>インクワープロ参照で各PIMに整理。
インクワープロを一回書くごとにテキスト変換すればまごつくだろうが、
後で整理復習時間を取るとかなり有用になると思う。
- 352 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 02:53 ID:???
- >>351
インクワープロって、後で文字認識させることができるんだよね?
交換する前に一度体感しておけばよかったなぁ。
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 02:54 ID:???
- >>350=二107さん
>自分は手帳のために上着は脱がないようにしてるよ。
それはそれでAllWeatherThoughtで良いんじゃないでしょうか。PIM(手帳)
哲学wとして一本筋が通ってると思います。PPCやザウを使っている人にも、
そう実戦して欲しいですね。ってそこまで時間管理に気合いいれるのもどう
かと思いますが、ここをウォッチしているような人は是非。
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 02:59 ID:???
- >>349=二107さん
3人分って、、、1000枚越えてるじゃないですか。気合い入ってるなぁ。
是非おわけして貰いたいぐらいだw。なるほど、イラストレーターですね。
当方一太郎でずっとやってきましたけど、その方が良さそうです。でも
Wordで出来るんならWordの方がいろいろ持ち運べて良いんですが、Word
ってミリ単位の印刷が甘いんですよね。ちょっと色々試してみます。
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 03:05 ID:???
- >>351>>352
自分が展示品でぐりぐり試した限りでは(だから信用しないでください)、清書
するときに自分の悪筆のせいか変換作業だけで時間をとってしまって、たぶん
使ってても面倒だからそのまま保存しちゃうだろうなぁ、、といった感じでした。
と言うのも、自分は行動記録のうち、キーボードでテキストに残すのは10個
に1、2個ぐらいですので(それだけ無駄なことを書いている、食べたご飯とか
テレビのフレーズとかつり革の見出しとか)、後で頭からキーボードで打った方
が早いですが、10個のうちほとんど後でまた使い回す人(重要な事しか書かな
い人)は、急がば回れなのかも知れませんね。
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 03:40 ID:???
- SD紙手帳って、こんなに充実した解説のページあったんですね。
http://web.ffn.ne.jp/~KIDS/index.htm
さすがシステム手帳の元祖というか。
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 05:10 ID:111yYTi+
- >>356
SDってよくわからなかったけどそのサイトみて結構わかったよ。
30年も前からこんなものがあるとは結構驚き。
「知的生産の技術」という本の目次ものってるけどかなり現在でも通用するね。
まだいまいちSDの情報の管理の方法がわからんが。詳しいひといない?
手帳の技術をPDAに応用できるかどうかもそろそろ聞きたいところ。
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 05:47 ID:???
- >>357
パソコンなんて便利なものが開発されるものは、「京大式カード」と言って、
B6版の情報カードを知識のタンクにしたらしいんです。↓こんなやつ。
http://shop.commercecity.or.jp/shopper/SC_EXEC/cccmall/ikeman/0801/0801/kyodai.htm
梅棹先生の「知的生産の技術」はここ辺にヲタな人のバイブル?古典?みたいなもの
で、たいていの人は読んでるんじゃないでしょうか。項目ごとにインデックスを付
けて、ボックスファイルで管理して行くものです。
SDはそれとはサイズが違いますが、おそらく根本思想はこの京大式カードで、そ
れを常に手帳で持ち歩けるようにしたものだと思います。ボックスファイルもそん
な感じだし。
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 06:16 ID:???
- 自分も試行錯誤して、京大式カードというやつの残骸もかなりあるのですが、
これらの方式のキモとしては、
1,書き込むものの大きさを揃えること
2,日々書いたものを簡単に整理すれば、そのまま自分の為のデータベースになる事
と言うことだと理解していて、何もボックスファイルの形ではなく、インデックス
を付けたバインダでも良いと自分は思っています。自分の場合はバイブルバインダ
がそのデータベースになっています。
勘違いしないで欲しいのは、このデータベースの内容というのは顧客名簿みたいに、
「使うときだけ検索すれば良いや」というものではなく、あくまで「自分のナリッ
ジメント」ということで、常に100%、脳ミソの中に刷り込んでおきたい情報と
言うことです。PCに全部移行して終わり、ではすませない理由がそこにあります。
このボックスなりバインダにインデックスを付けられて集積されている情報は、すべ
て最低3度(思ったとき、書くとき、保存するとき)は自分の頭を経由していますので、
後でものすごい短時間でその全内容を見返すことが出来ます。人間は毎日の努力で獲得
したものを、ものすごい勢いで忘れていきますが、それを漏らさずに掬って防止する役
割があるんです。
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 06:16 ID:???
- 今まで何もないのに、今から手書きでこの形を実現するのははっきり言って、この
時代では無駄だと思いますので、検索できるPCの何らかの形でやるにせよ、PC
などでいけないと思うのは、書いたら書きっぱなし、後で検索すれば良いや、、が
どうしても常態化してしまうので、自分の血となり肉としたいと思った情報群は、
かならず印刷して、短時間で見返せる形にしたほうが良いと思います。
またPCでスクロールしながらみれば良いや、と言うこともあるかも知れませんが、
数百ページに渡るものを数時間で見直すとかの場合は、やはり紙の方が良いと思い
ます。目に優しいし。地球環境には優しくないですがw。
自分の場合は、それが以前の手書きの頃から続けているのの延長で、バイブルバイ
ンダサイズ【○○○○(自分の名前)のラベル】となっていますが、書籍(自分史)み
たいでいい感じの反面、最近は一般的にA4印刷の方がいいのかな、、なんても思
っています。日々のメモ(ナローサイズ)で図化したものを、それにそのまま挟み込
んでいるので、バイブルからA4に移行できないと言うのもあるんですが、スキャ
ンするか、単に拡大コピーするか、それも結構量があるので考えどころです。スキ
ャンすると体裁を整えたくなって、だったらtxtじゃなくてWordファイルにしてし
まえ、、、となると今度は他のtxtファイルも、、、とか際限がなくなりそうなの
で、今はペンディングです。
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 06:39 ID:???
- >手帳の技術をPDAに応用できるかどうかもそろそろ聞きたいところ。
要は、自分思うに、
1,日々思ったことを、思った瞬間に素早く書き留めが出来ること
2,それを自分の頭で取捨選択、整理すること
3,簡単に、定期的に見返すことが出来ること
ですので、現時点のPDAがそれに適していると思っている人はそれでよいと
思いますよ。
自分の場合は1,について、Palmなどのポケットに入るものでは日本語入力
に少々難あり(フルキーボード付きならバッチリだけど、そうすると携帯性難)。
2,については既に手帳派の自分も後々の検索を考えてtxtファイルになって
いるのでHPCなどでばりばりOK、3,についてはモニターじゃつらいし、速読
とかしにくいのでやはり紙に印刷、という現状です。
一番最初の入り口と、復習で活用する出口が紙で、真ん中はデジタルってのが
おもしろいんですけどね。もっと目に優しいディスプレイとか出てくれないか
な。あと肝心なのは、自分にとって紙より入り口を狭めない日本語入力というか。
ともかく日々持ち歩くものだからこそ、それを後々まで役立てたいと言うことです。
日々の仕事を入力して片づけて終わり、、のためだけに持ち歩くはあまりにももった
いないと思います。30年前の紙ですら、ここまで出来ることですから、PDAに
ももっと進化して貰いたいです。
- 362 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 07:22 ID:???
- 過去の京大カードその他の手書きのシート類は、低解像度(100dpiくらい)で
スキャンして、そのままパソコンに保存してるよ。
分類ごとにフォルダを作ってそこに入れておくだけにして、IrfanViewっていう
Win用のイメージビューアで見てる。全文検索とは無縁だけど、費用対効果
ではかなり良好だと思うよ。
IrfanViewの利点は、スペースキーとバックスペースキーでフォルダ内の前後の
ファイルを見られること。意外と有名だから知ってる人も多いと思うけど、よく
分からなかったら、一度試してみてよ。
脱線してごめん。
IrfanView日本語版案内
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/pc4/wakasama/
IrfanView日本語版ダウンロード
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/index.html
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 07:40 ID:???
- 知的生産板でもあると、こういう話題がいっぱいできるのにな。
- 364 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:00 ID:???
- >>362=107さん
なるほど。スペースキーとバックスペースは便利ですね。
ファイラーだと「あふ」がそんな感じだったと思います。他にもシェアウェアで
KFだったか?使ってないものでうろ覚えですいません。探せば3ペインでプレ
ビュー出来るやつあります。txtもJPGもいけると思います。
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:07 ID:???
- 失敬、あふはSusie Plugin入れてないとJPG表示無理でしたので入れてください。
- 366 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:36 ID:E3KhgBqx
- >>362
古いスキャナでシャープJX-250というのがあって、
SCSIで400dpiまでなんだけど、低解像度だと動作が
すこぶる軽くて、グレースケール100dpiくらいならA4
1枚が8秒でスキャン終了。
別に大したことないじゃんと思う人は自分のスキャナで
試してみなよ、倍以上かかってるから。中古で出てれば
\5000くらいだから、見つけたら買っといたほうがいいよ。
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:41 ID:???
- >>362
をー、いいじゃん。キーで画像切り替えって軽快だな。
でも、手持ちの画像って言ったらエロばっかしだしな。
スキャナないしよ。
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:45 ID:???
- うーん、KF取りあえず試してみたけど、どうもウィンドウ内で表示できるもので
はないみたい…。「あふ」は画像はペイン内で見せてくれるけど、テキストは画面
が切り替わっちゃうもんなぁ。もしかしたらオプション知らないだけで出来るか
も知れないですが。
WZエディタについてくるWZファイラーは、テキストはペイン内で見せてくれるけ
ど(設定)、画像は見れないしな。困ったもんだ。紙でやる「パラパラ漫画」の為に
は、一ペインは固定で、もう一つのペインが内容プレビューできると良いんです
けどね。それに近いのが画像では「あふ」、テキストでは「WZFiler」ということ
です、自分の知ってる範囲、、、。
どなたか画像もテキストもペイン内で見せてくれるファイラー知りませんか、、、
ってここはモバイル板でした、とてつもなく激しいスレ違い…。知的生産板が
確かに欲しくなってきた。
- 369 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:52 ID:???
- >>367
そうなんですよ。PC上で紙の「パラパラめくり」感を再現するためには、
絶対にキーボードでの画像切り替えが必要。画像ではあふ(といっても長
いこと使ってなかったが)、txtではWZFilerを使っているのですが、何か
統一できるようなものないかな。
で、txtファイルを作るときに、自然とこの一画面で収まるぐらいで文章
を保存してしまう癖がついてしまいましたね。昔は知子の情報でこんな事
をやっていたのですが、、、ってどこまで行くんだ、知的生産ネタ。
- 370 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 08:53 ID:???
- >>366
自分が使ってるの、その機種だよ。やっぱり速いのかぁ。
買ったのは、もう5年位前かな?こういうとき手帳データを
デジタル化してあれば、検索一発なのになぁ。
1年位前にスキャナを新調して、遅さに耐え切れずに箱に
戻しちゃったんだけど、別に遅いわけじゃなかったんだね。
今日は脱線しまくってるから、知的生産板がほしい心境だよ。
でも、山根派とか野口派が幅きかせちゃうんだろうなぁ...
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:57 ID:???
- >>370
>山根派とか野口派が幅きかせちゃうんだろうなぁ...
107氏って「超」整理手帳使ってるんじゃ?
前スレでそんなレスを見た気がする。
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:59 ID:???
- >でも、山根派とか野口派が幅きかせちゃうんだろうなぁ...
あ、それ想像して、やっぱ要らないとか思ったりw。
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:02 ID:???
- 超整理手帳はメモに難があるような気がするんですが…。
A4の4つ折りをたくさん挟み込んでしまうと、紙送りがうまくいかない
と言うか。メモをたくさん使う人ほぼバリバリ白紙を挟み込むでしょうに。
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:12 ID:???
- >>372
立花派ってのも十分ウザい。あんなのは
書斎ビルを持てる奴にしかできんのに。
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:17 ID:???
- この板でのPalm派、ザウ派、PPC派、、、、とかのように舌戦を
繰り広げるんだろうね、、、。あはは。
- 376 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:18 ID:???
- なんかこのスレ、すっかり「紙の手帳マンセー! そのノウハウをいかに今の
ダメなPDAに生かすか」スレになっちゃったなぁ。個人的にはチョトつまらん。
それにしても手帳派の皆さんは凄く健筆で、PDA派、少なくとも俺には着
いていけない。つうか、読むだけでも大変。情報管理にかけるエネルギー
も俺からすれば尋常じゃない。
「手間がかかるがより完璧な情報管理」より「程々だが手間がかからず実
用上は充分便利」が良くてPDAに一本化している俺は逝ってよしですか?
ちなみに>>370のレスを読んで今、自分が使ってるPCはいつから使ってい
るのかふと気になって検索した。1999年3月9日から使っていることが5秒
で分かったよ。
ちなみにZaurus派。途中PPCやPalmもかじったけど移行は出来なかった。
インクワープロとアクションプランナー無しではやっていけません(w
- 377 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 09:22 ID:???
- >>371
過去使ってて、今はA4紙ホルダーとしてだけ活用してる。
「超」整理手帳は使ってたけど、自分は野口派じゃないんだよ。
自分も時系列主義なんだけど、袋ファイルみたいに入れ替えが
起こる形式は好みじゃなくて完全時系列でA4の30穴バインダーに
収めて、目録を別冊で作ってるよ。
- 378 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 09:22 ID:???
- >>373
ご指摘の通りで、メモには向かないよ。収納しやすいのはいいんだけど、書きにくい、見にくいの
二重苦だからね。
自分の遍歴は以前にも書いたように、1)能率手帳風綴じ手帳→2)バイブルサイズの大きいの
→3)差込手帳→4)「超」整理手帳→5)フランクリン(ポケット)→6)ナローサイズでなんちゃって
フランクラーの順番で、「超」整理手帳時代はまだメモ魔じゃなかったんだ。
それが、突然メモ魔になったために「超」整理手帳が破綻して、フランクリンに転向することに
なったんだよ。
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:24 ID:???
- >>376
いや、手帳マンセーなんじゃなくて、過去の遺物が大きすぎるから移行できない
と言うのもあるよ、正直。たぶん自分はちょっとビョーキwだと思うし、ここま
でやって、だからどうしたって話しもあるし。
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:24 ID:???
- >>374
ネコビルですか?
- 381 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 09:30 ID:???
- >>379
同意。これだけ情報管理を頑張ってるのに、スキャナの購入年月日が
分からないんでは本末転倒だよね。5年前は手帳マニアではなかった
けどね。やっぱりデジタルの力は大きいよ。
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:32 ID:???
- >>378=107さん
フランクリンに移行してからメモ魔になったんじゃないのがおもしろい
ですね。でも確かに、メモ魔じゃなくてフランクリンの洗礼を浴びてし
まうと染まってしまって、リフィル自作なんてしないでしょうね。あの
方式で収まってしまって。とてもナローで持ち運ぼうなんて発想には
ならないはず。
自分は大学入学の時にバイブルを初めて、順当に薄いバイブル、ナロー、
フランクリンの洗礼、、、と来ています。入学してから2年目ぐらい(今
から7年前ぐらい)でBindexの一日ダイアリー(年版)に出会ってからメモ
魔になった感じです。
途中で超整理手帳を試しに2冊ほど買いましたけどw、なんじゃこりゃ?
⇒捨て、やっぱいいかな?⇒捨て、の堂々巡りで結局一度も実戦に使えて
ませんw。
- 383 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:34 ID:???
- >>379
新しい道具を使うときはキッパリとやり方を変えなきゃダメだよ。
例えば今まで自転車を乗っていて細い裏道を行った方が目的地
に早く着いたからと言って、自動車に乗り換えてそれをやったら逆
効果。ちょっと距離は伸びても広い幹線道路や高速道路を使った
方が早い。みたいな。
手帳派の人でも手帳の使い方そのものは試行錯誤を繰り返して
変化は大きいみたいだし、過去のデータは元々家にあって持ち出
すことは出来ないんだから過去に引きずられてもしょうがないよ。
例えば長時間ボイスメモの出来るケータイ+htmlで自分で「擬似フ
ランクリンリフィル」を作って、ブラウザどんどん書き込めるようにし
たり。そしたらケータイとH/PC、或いはミニノートで済んじゃったり
しない?
フランクリンの例のレイアウトなんてhtmlでチャッチャッと作れると思
うけど。俺が作っても良いけど、著作権とかなんとかで公開できない
からなぁ。
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 09:43 ID:???
- >>107氏
「突然メモ魔になる」ってどんな感じ?ちょっと想像できないんだけど。
- 385 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 09:58 ID:???
- >>384
今の会社に転職したんだよ。もともと山ヲタだったのがアウトドア用品メーカーに
就職すればそれは天職なわけで、何でも吸収したいから何でも書きたかったんだよ。
特に当時は企画担当だったから、触れる資料が膨大だったしね。
今は営業に配属されてるけど、経験を積んだらまた企画に戻りたいと思ってるから、
メモ魔の傾向は変わらないよ。内勤に戻ったら、販売店の声なんて聞こえなくなるから、
今のうちに集めとかないとね。
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 10:04 ID:???
- 「アウトドア人間で山が大好き。でもメモ魔で手帳マニアで2chにこんなに
大量のレスを書く」という107氏って実際あったらどんな人なんだろう?
レスの感じでは非常にいい人そう。このスレでオフ会やったら凄いことに
なりそうだ(ワラ 手帳、PDA、情報管理談義で他の人たちは一歩たりとも
入り込めなさそう。
- 387 :384:02/05/03 10:06 ID:???
- >>385=107氏
なるほど、必要に駆られた訳ですね。そこに趣味が重なったと。
私も転職したときは100円メモ術が凄い役に立ったなぁ。PDA派な
んでどんどんPDAに落として、メモ量が減った今ではPDAのみだ
けど。
それが持続しちゃってるのが凄いね。
- 388 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 10:10 ID:???
- >>386
>大量のレスを書く
今書いてるの、このスレだけだから (w
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 10:23 ID:???
- >388
フランクリン話題出ると必ずでるけど、
2チャンはやっぱ、最優先事項?A2(w
- 390 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 10:30 ID:???
- >>382
フランクリンを使い始めて間もなくから、フランクリンは完全なシステムじゃないな、と
思うようになって、その内容が以前に波乱を呼んでしまった>>199だったり、ポケットに
入らないサイズだったんだけど、そのあたりを考えていくうちに自然と自作の道へ
入って行ってしまったんだよ。
価値観とか役割とかミッションとか、日本人にはちょっと分かりにくい言葉が並んでるのが
フランクリンだけど、要は「自分はどんな人間か」ってことなんだよね。だから自分の
理屈と言葉で構築しなおして、「人生の目標」「自分の大切な人たち」「自分の好きなもの(こと)」
「昔の思い出」というような形式でまとめたんだ。
それから、長期目標を把握するためのガントチャートとか、長期目標から中期課題を引き
出すためのマインドマップ用リフィルとか、1ヶ月ごとに自分を振り返るためのリフィルを
新設して、自分の手帳に仕上げていったんだ。ガントチャートはリフィルじゃなくて、1週間
コンパスのサイズにしてページファインダーに入れるんだけどね。
>途中で超整理手帳を試しに2冊ほど買いましたけどw、なんじゃこりゃ?
>⇒捨て、やっぱいいかな?⇒捨て、の堂々巡りで結局一度も実戦に使えて
>ませんw。
まだ残ってるんなら、自分宛FAXのホルダーにでもしてあげてください。
- 391 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 10:34 ID:3ysHo1KR
- >>390
確かに、価値観より役割が大切といいのは変だね。
一週間コンパス、ほんとに便利なのかと思ってきた。
- 392 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 10:39 ID:???
- >>389
自分の優先順位付けはフランクリン流じゃないからなぁ。
1〜4が優先度で、A〜Dがやる気指数。で、2chの場合は
3Aくらい。自分の基準でいうと、他にやることがあるうちは
手を付けないレベルかな。
- 393 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 10:58 ID:???
- 自分の場合、PDAに馴染みきれない特殊な事情があって、実は
解像度依存症なんだよね。このレスをどんな解像度で書いてるかと
いうと、21インチディスプレイで1920x1440なんだ。
「ハァ?」と思うでしょ?自分でもどうかしてるとは思ってるんだけど、
1) 800幅以上でブラウザを横に並べる
2) アプリのツールボックスは全部表示
3) 100dpiでスキャンしたA4紙(約830x1200)を2つ並べる
4)800幅以上のブラウザとエディタやワープロを並べる
この4つができないと、ストレスが溜まるんだ。会社のパソコンも
自前で1600x1200の液晶ディスプレイを付けてるくらいだしね。
あるだけマシだけど、今どき15インチなのに8万円だよ。
PDA使ってれば病気が治るかなぁ、と思ってたんだけど、今の
ところ効果ないみたい。
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 11:01 ID:???
- >>393
>「ハァ?」と思うでしょ?
はあ・・・。
- 395 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 11:12 ID:???
- >>393
107さんて、せっかちなんじゃあないかなあ。俺はそこまで
じゃないけど1280*1024は欲しい方で、XGA以下だと画面
の切り替えとかでもたついて焦るもん。俺もせっかちな方
だと思うから107さんも遭難じゃないかと。
- 396 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 15:21 ID:???
- >>393
そっか、1600あったら、単純に800dpi×2なんだ、、、。
全くスレとは関係ないが(どこまで脱線するんだ?)、その環境実現して
みたくなった。でも15インチでその解像度だと、目が痛そう。
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 15:40 ID:???
- ナローフランクラーです。今日も友達の女の子に手帳指南して健全にお昼に帰
って来ました。こんなヲタでも一応世の中の役には立つらしい。でも役に立つ
のはお昼までらしく、、。うーんさすが時間に正確な世界だ。
>>383
一気にバサッっと変えるのは、非常にしんどいので(死ぬまで積み上げるつもりで
なんでも採用しているので)、徐々に徐々にデジタル化して言っている感じです。
その見極めのためにこの板ウォッチングしているのもあるし、常に情報は入れて
(ガジェット好きなのもあるし)、「これだ!」と思ったのは買ってみて、「あぁ〜
やっぱダメだぁ〜」となったりもしてるし。
でもHPCはもはや離せない感じでしょうか。仕事がOutlookで入ってくると言うの
もありますが。手のひらデバイスはどうも手帳とかぶるせいで、あくまで自分には
もう一歩と言うだけで、なんだかんだ言ってもそのうちには完全移行すると思い
ますよ、早いか、遅いかの話だけで。107さんではないですが、解像度は一つのポイ
ントでしょうね。BlueToothもターニングポイントになりそう(CF<AirH">入れなくて
良くなって、端末が薄くなりそうなので)。
今はアドレスとデータ保持はHPCになっていて、次はスケジュール(&行動記録)
かなぁ。遠未来&ビジネスはもう既にデジタル化しているんだし。あとは一週間
内の近未来スケジュールで仕事とプライベートの統一化だけだからなぁ。ToDo
(特に簡易タスク部門)と、メモは、今のところ自分的にはデジタル化の予定が立
ちませんが、どちらかというとメモの方が先にデジタル化しそうかな。
そうなったらToDoのためだけに紙を持ち運ぶのも、、、となってくるでしょうけど、
取りあえず現状ではまだ、、、と言うことです。ペーパーディスプレイ(折り曲げら
れる液晶)とか、本気でそのうち出てくるでしょうしね。もしそうなったら言わずも
がなでしょうが。
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 15:47 ID:???
- >>390
超整理手帳はビニールの書店で売っているぺらぺらしているやつで、年初に
書店で見て、、、の繰り返しで、いつも革製のやつを頼むまで至りません。
ビニールのやつって「やっぱ迷うから捨てる!」とか言って踏ん切るのにちょ
うど良いw値段というか、なんというか。記録をA4書類に統一できるのは良い
んですけどね。それだけというか…(とか言ったら使っている人に怒られるかな)。
ナローでもちょっとケツポケからはみ出てスラれるのに気を使いますが、超整理
手帳は上着じゃないとダメだしなぁ。下の方を書いているときに、上の方を覗き
見られるのもなんかやだし、、、とかいつも考えては捨ててます…野口先生ごめん
なさい。
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 16:11 ID:???
- 今日友達の女の子が買った手帳はmini6で3700円のPetie PEGEMとか言うやつです。
あんま高いの要らないらしく。事務OLだし。手帳にお金なんてかけたくないらしく、
終いには保存用の透明の250円のやつで良いとか言い出すしw。
リフィルはアシュフォード関連が主で、デイリーリフィル(一日プランナー)だけは
Bindexのやつを使います。扉から、
1,ToDo(Don't Forget)←前扉
2,週間リフィル片面レフト式4ヶ月分
3,Today表示のしおりプラ定規←1週間コンパスの文字がないようなの
4,Bindexのデイリーブランク
5,ポストイットリフィル
6,クリアファイル
7,メモ←前扉
と言う形で勧めてきました。方式の基本はさんざん既述したので良いと思います
が、Outlookなどデジタルものと併用しないで手帳オンリーと言うことで、遠未
来まで手帳だけで管理できるよう2,の週間リフィルが4ヶ月分と厚くなってい
ます。ここがポイントです。アドレスは携帯で管理するのと、会社の名簿がある
から要らん、とのこと。
- 400 :つづき:02/05/03 16:12 ID:???
- 普通のレフト式片面リフィルは、右から左にめくる向きにバインドされて売って
いますが、これを縦書きの小説をめくるみたいに、左から右向きにめくれるよう
に、リフィルの順番を逆にします(レフト式片面だから出来る入れ替え)。
そうすると、Today表示のプラスチックしおりを中心の基準として、左ページは
週間リフィル、右ページは、その週間リフィルを見ながら本日の予定、と言うこ
とになります。つまり、週間予定と本日の行動予定が一見開きになると言うこと。
本日の予定は8〜21時までのオンタイムしかないですが、仕事にしか使わないし、
定型的な仕事なのでそれで十分とのこと。それを例のごとく、時間軸の真ん中に線
を引いて、右側に青ペンで予定、左側に実績、と言うことにします。
デイリーブランクのチェックリスト欄は、フランクリンよろしく本日の課題を書き
ます。雑多なToDoは例のごとく前扉の一番良い位置にあって速撃に使います。
あんまり自己管理にこだわらなくて、オンタイム管理が出来れば、と言う人にはフ
ランクリンを使わずとも、こういう方法もあります。mini6だから小さくていいし。
自分もこのサイズに変えたいぐらいに持ち運びが便利そうだなぁ。
この片面レフト式を順番差し替えて、中央のしおりを基準に週間スケジュールと
その日の予定(&行動記録)を一覧する方式は、シンプルですがなかなか気づかな
い事でもありますので、手帳派の方は参考にでもしてください。
- 401 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 17:02 ID:???
- >>390=107さん
>長期目標を把握するためのガントチャート
教えてくんで申し訳ないですが、このページファインダーに収まるガントチャート
とやらを、どんなものか教授していただけると…。自分みたいにMS-Projectから書
き出したり、、、そんな暇な事はしないかなぁ…。
- 402 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 18:57 ID:???
- >>401
単に1週間コンパスの上から下までを12ヶ月として、ペンで線を引っ張って
期間を書いて、隣りにやることを書くだけだよ。表面は今年1年分で、裏面は
細く二分割して、来年と再来年の2年分。それ以上先はガントチャートにしても
あんまり意味がないから作ってないよ。
かなり大雑把なガントチャートになるけど、大切なことは自分の長期計画が
嫌でも毎日目に入ること。それにデイリーリフィルのほうには中期課題を
書き込む部分を作ってあるから、自分の長・中期課題を忘れることは、ほぼ
不可能な形式だよ。
たとえば、長期課題が「アメリカのビジネススクールで勉強すること」の人が、
今は頑張って英語を勉強しているとしたら、ページファインダーには留学のために
ここ3年でやるべきことが書かれていて、デイリーリフィルには毎日、そのときの
中期課題、この例なら「頑張って英語を勉強する」と書かなきゃいけない。
毎日書くことの脳への刷り込み効果は高いから、四六時中、自分の課題が
頭から離れることはなくなるよ。この方法で「何であのときやらなかったんだろう」
って後悔することは激減したよ。たとえやらなかったとしても諦めがつくように
なったというかね。実現できたこともあるしね。
- 403 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 19:14 ID:???
- >>395
せっかち、ってほうじゃないんだけどなぁ。単に見渡せてないと
安心しにくいんだよね。
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 19:37 ID:???
- >>402
107氏、既にフランクラーの枠は超えたんじゃ?
フランクリンがナローリフィル出したら買う?
- 405 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 19:42 ID:???
- >>397
HPC完全移行計画ですか。解像度はどれくらいでしょ。機種は?
- 406 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 19:44 ID:???
- >>398
>いつも革製のやつを頼むまで至りません
アスキーの革製はダメダメだよ。軟らかすぎるし、大きすぎる。
SLIP-ONで売ってる\6800のが実用上の最安値かな?
でも、A4ホルダーにするだけならビニールで十分だよ。
SLIP-ONの革製縦長手帳カバー(1枚\6800)
http://www.rakuten.co.jp/slip-on/470097/469597/
- 407 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 19:50 ID:???
- >>404
買わないと思うよ。フランクリンが作ると無駄なスペースが
多そうだし、紙も厚そうだからね。
でも、ページファインダーは使ってるよ。間に紙を挟める
やつね。下に「Patents Pending」って書いてあるから、
他の会社が出すことはなさそうだし。
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:31 ID:???
- このスレって、フランクリンある程度知らないと
分からなくなってきてない?
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:34 ID:???
- >>405
たしか、ジョル7では?
- 410 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:39 ID:???
- >>409
語尾がです・ますに変わったけど、504氏だってことか?
禿堂だと思う。
- 411 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 21:00 ID:???
- 107氏復帰と同時にまた紙優勢に逆戻り。
PDAが栄光を手にする日はいつなのか。
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 21:05 ID:???
- >>400
> リフィルを逆順
すごい! 感動したよ。コロンブスの卵。
でも見開きで左が週間、右が一日のリフィルになるってことは、
過去の分はどんどん別バインダーにはけていってるってことでしょ?
最低でも2〜3日分の行動記録を遡って、いつ何をしたか確認することが
多い自分には残念ながら向かないことが分かった。
まあPlanexのTodayプラしおり3色セットをToDo・週間・一日にそれぞれ
挟んでいるから今のままでもアクセスは早いんだけどね。
- 413 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 21:07 ID:???
- >>380
http://www.ttbooks.com/zoshoguide/guide.htm
俺、これより狭いとこに住んでるよ。
立花派なんて無理じゃん。
- 414 :SCANSHOTな人:02/05/03 22:03 ID:111yYTi+
- 今日からキャンプにいこうと思ってたのに突然発熱。
今日の行動記録は3時間おきの体温計測とみたTVの内容。
もうバカかとアホかと・・・
- 415 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 22:29 ID:???
- >>414
それはおだいじに。
でも、熱出ても体温を記録するあたり、鑑だなぁ。
- 416 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 22:47 ID:???
- >>408
それは反省しないといけないね。フランクリンって、使い方の
本は出てるけど、ネット上に使い方説明ほとんどないからなぁ。
3週間無料体験サンプルってのがあるから、これで試してみる
のもいいかもね。
3週間無料体験サンプル
www.franklincovey.co.jp/contact/index.html
- 417 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/03 22:49 ID:???
- >>411
その発想、そろそろやめようよ。
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 22:56 ID:???
- >>416
それ、品切れらしいんすけど。
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 23:43 ID:???
- >399
前々504さん?
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 00:21 ID:E3B77trI
- どうも、さタンで〜す。今、彼女とハワイに来ていま〜す。
毎日ヤリまくりで〜す。
- 421 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/04 00:56 ID:???
- >>420
はぁ、ヤリまくりですか。
これ、どこに落ちるはずの爆弾だったんだろう?
- 422 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/04 01:17 ID:???
- >>418
そうみたいだね。でも、そのうちまた始めるんじゃないかな。
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 02:36 ID:???
- >>421
実はそれは>>420が身をもって行動記録の付け方を
示してくれたのだ、といってみるテスト。
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 03:21 ID:???
- >>402=107さん
>1週間コンパスの上から下までを12ヶ月として、ペンで線を引っ張って
>期間を書いて、隣りにやることを書く
ありがとうございます!これ、確実に一週間コンパスより良いですね。フラン
クリンもこのバージョンを採用したらいいのにw。フランクリンのオリジナル
を使っている人も、あのサイズに紙を切って差し込めばいいだけですから実現
出来そうですね。とても良いアイデアを頂きました、感謝です。
- 425 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 06:40 ID:???
- >>424
表が一週間コンパス、裏がガントチャートくらいなら可能だね。
でも、表をガントチャートにする人続出だろう。
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:01 ID:???
- やばいです。PDAに徐々に移行するはずだった手帳が、逆にどんどん充実して
しまって移行が遠のいてる…。
- 427 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:04 ID:???
- >>414=SCANSHOTな人さん
来年のGWには今年の記録を見返して、思いっきり今年の分まで遊んでみましょう。
そのためにも今は存分に、悔しさを書き込みましょうねw。
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:18 ID:???
- >>402=107さん
ファインダーを久しぶり(というか買って以来2度目w)に取り出したら、ナローの
リングは細くてファインダーの穴の左が切れているため、スカスカではまらない事
を思い出しました。そういえばナローに取り付けられないし厚みがあるから、一週
間コンパスを週間リフィルの裏にコピーするようになった(昨日紹介したレフト式
片面、順序入れ替え版の裏が余っているので)んだ、、って改めて。
仕方がないので上下二カ所は補強用クリアシールを貼って、ちょっと見栄えが悪い
ですがなんとか差し込みました、にしてももう少し厚みが薄いやつがないかなぁ…。
ナロー派にはちと厚みがつらい。紙6枚分(12ページ)ぐらいの感じで。
一太郎でガントチャートの雛形を作って、裁断機にも「BIBLE」「NARROW」の内側に
マジックで「COMPASS」と型どって、朝からかなりご機嫌です。本当に感謝です。
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 08:46 ID:???
- >>412
>PlanexのTodayプラしおり3色セットをToDo・週間・一日にそれぞれ挟んでいる
やっぱりみなさん良いと思うんですね、驚きました。まさに友達に勧めたプラしお
りがそれなんです…。それの赤をTodayに使っています。絶妙の幅なので。
余計なお世話も良いところだし、みなさんもやっている事と思いますが、プラしおり
はどうしても厚みが出てしまうため、他のしおりはポストイットを使っています。
http://www.mmm.co.jp/office/post_it/body/body_pt14.html
自分はこのプラ素材のやつが一番だと思いますが。
それをよく使うToDoの場合は100円ノートで右下を削るように、ToDo覧の右下
に横向きに(ペン差しの方にフラグが出るように)、色のフラグが3分の2ぐらい
はみ出るようにして貼ります。そうすると、フラグを押さえて指をスライドさせ
れば空欄を見つける事が出来ます。開く作業とアクションが一体化するのでとても
アクセスが早いです。
プラしおりでも指をスライドさせて該当個所を開ける感覚を身につけておられる
方がほとんどだと思いますが、プラしおりを入れる厚みの余裕がない人はポスト
イットしおり(プラ系)でも代用できるかな、と言うことで失礼しました。
- 430 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/04 10:25 ID:???
- >>428
│リングは細くてファインダーの穴の左が切れているため、スカスカではまらない事
│を思い出しました。
そういえば、普通はそうなんだよね。自分のファインダーは本来なら出来損ないと
言われそうなほど切れ目が小さいんだ。さすが作りにバラツキのあるフランクリン
だけのことはあるよね。リングの太いバイブルバインダーだと入れるのも取るのも
辛いくらい。
│-仕方がないので上下二カ所は補強用クリアシールを貼って、ちょっと見栄えが悪い
│ですがなんとか差し込みました、にしてももう少し厚みが薄いやつがないかなぁ…。
│ナロー派にはちと厚みがつらい。紙6枚分(12ページ)ぐらいの感じで。
ガントチャートは1週間コンパスと違って頻繁に取り替えたりしないから、>>429に出てる
ような普通のプラしおりに紙を2枚貼るってのもアリかな?貼る紙次第だけど、少しは
薄くなると思うよ。取り出さなくても書けるというのもいいことだしね。
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 12:04 ID:???
- >>107さん(多謝)
しみじみと今手帳を見返しながら、ほんとこの、ページファインダーに長期計画を
差し込む手法にはやられたと思いました。今まで自分は何をやっていたのかと思う
ぐらい手帳パラダイムが変わりそうです。頭殴られた感じ。107さんのおかげで素
晴らしいGWになりました。
嫌でも長期計画が「First Things」になりますねこれ。今までも自分なりにProject
ソフトなどで長期計画を練っていたつもりですが、一番肝心の日中に閲覧する回数が、
ToDo(手帳)>中期計画(PC<印刷>・Outlook)>長期計画(Project<カバンの中にA4
印刷>)でしたが、この手法は、ほんとに、根本から間違っていたと認めざるを得ませ
ん、情けない事ながら。反省しきりです。
たぶん同じような人もおられると思うのですが、自己実現については、日々のToDo⇒
結果⇒今ある自分、、、というボトムアップでは絶対ダメなんですよね。成りたい自分
⇒計画⇒日々のToDoというトップダウン方式でないと、絶対に自分は変わらない。
そうであるならば、日々見つめる手帳(PIM)も、見つめる回数をその通りに合わせてあ
げるのが自然で一番良いと言うことに、手帳歴8年目にしてやっと気づきました。この
スレに居合わせて本当に良かったです。多謝。PDAに移行するにしても、四六時中、
「長期計画を確認<せざるを得ない>」ぐらいの方策って必要になってくるでしょうね。
また一つ、移行するのに越える条件がついてしまいました。
- 432 :一568:02/05/04 14:13 ID:???
- ちょっとスレ違い、流れ違いなんだけど、
ListProのスレにもCEfanにも書いたんだけど、
郵便番号ListProファイルを作ってみたのよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020504075438.zip
とりあえず北海道と東京をまとめたのをアップしといた。(一部間違いハケーン・w)
誰か、試してみてくれないかなあ。
データ構造考えて、マックで処理して、合計5〜6時間はかけたのに!
誰も使ってくれないので鬱なのよ(w
ポケピーで試したところ、そんな重くないから、
全国版アップすれば、実用になると思うんだよね。
データは完成してるから(責任は取らないけど)、今夜か明日アップするよ。
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 17:54 ID:???
- フランクリンPDAが出たところで全くダメってこったな
- 434 :SCANSHOTな人:02/05/04 19:07 ID:+8ACR7RL
- >>433
そのままPDAにしたって使いづらいだけでしょうね。
PDAの利点をうまく生かしていかないとPIMソフトは成功しないと思います。
紙の手帳で今面倒くさいことは本の発売日やごみの日などの繰り返し予定ですね。
とりあえず今は
□ごみの日(毎週火、金曜日)
などとかいてチェックするときに次回に転記してますが。
忘れたときのことを考えてPalmにも入れていますが気持ち悪いなぁ。
- 435 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 19:18 ID:???
- 今の自分や人生に満足していて、予定やToDoを楽に管理したい人は
PDA。
今の自分や人生に不満があって、自分や人生を極限まで記録、管理
したい人は手帳。
と言うことでよろしいか?>>All
- 436 :腐乱栗ん:02/05/04 19:48 ID:5pULrqa+
- Jor7に買おうか迷っていてここにきた、通りすがりの者です。
まさに >>408 です。
スレ違いというか一寸した、かるちゃーショック!!
フランクリン・・フランケン・・フランシュタイン・・
折れにとってはどれもありそでなさそな単語だな。まぁイイや
無駄なカキコでした。カエリマス。
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 19:56 ID:???
- マンダラートのPCソフトがあるらしく、体験版のページを発見しました。
http://www.niandc.co.jp/mandalart/index.htm
使ってみたけど訳わからない…。やはりこういう放射発想は大きな白紙で
やるべきものなのかも。
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 20:23 ID:???
- >>435
>今の自分や人生に満足していて、予定やToDoを楽に管理したい人は
>PDA。
>>399で紹介したみたいに、今の人生に満足していて予定やToDoを楽に管
理したい人は、順当に、ごく簡単な手帳を選びますよ。お金もかからない
し。知識も要らないし。
グループワークでもやっていない限り、現在わざわざPDAを使って管理す
るのはやはり「好きだから」という理由と、高度な事(検索、横断表示、再
利用、、等)が出来てそれを利用したいから、と言う事だと思います。つ
まり使用法のレベルを、使っている人で平均すれば、断然PDAの方が高度
で難しいことをやっていると思います。
ここにいる手帳派も結局何かしらのPDAを併用使っているわけだし。その上
に+して手帳があると言うわけで、PDAが無くなったら非常に困ります。一
応このスレではタブーですが、「紙vs.PDA」で、これからどちらかしか一生
使えない、としたら紙メイン派の自分でもPDA選ぶでしょうし。
結局手帳も尋常じゃない状態で使い倒しているような、しかもわざわざこ
こまで出張ってきて過去の遺産をずるずる引きずっているのを公開するよう
な自己管理マニア(狂い?)にとっては、どうしても今の時点では、PDAにまだ
満足できない点があって、それでその上に手帳を併用せざるを得ない、、、と
いうだけのことで、将来に向かってはPDAに収束すると思いますよ。おそらく。
ペーパーディスプレイ(曲げられる高解像度液晶)とかもそのうち出てくるでし
ょうし。
- 439 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/04 20:31 ID:???
- >>431
なんか、あんまり褒められても照れるよ。それに、自分がここの前スレに来たのは
3月31日だから、1ヶ月以上も出し惜しみしてたみたいなもんだし。
# 別に隠してたわけじゃないんだけどね.喜ばれるとは思ってなかっただけ.
- 440 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 20:34 ID:???
- それが遅いか早いか、いつまで紙を使うか、の話だけで、損益分岐点の
考え方と同じで、いつ、どんな条件で併用からデジタルオンリーに切り
替えたら自分のOUTPUTが最大になるのかのポイントを見計らっていると
言うことですね。
10年前はまさかこんな小型で天文学的に大量の文書を持ち運べるなんて
思いもしませんでしたから、ペーパーディスプレイにしても、以外に早く
実現しそうだし。それ以前にグループワークが常識になるかも知れないし。
- 441 :419:02/05/04 20:44 ID:???
- >438
だから、前々504さんなの?
粘着スマソ
- 442 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 20:49 ID:???
- >>439=107さん
自己分析というか、入力する時間は長期>中期>短期の順で時間をかけて
いたんですけどね。肝心の閲覧の時間が短期>中期>長期の順番では何も
意味がなかったなって本気で思いました。トップダウンなら、徹底的にト
ップダウンで通さないと。
「アクセス頻度の高い順に自分の身近に身につける」のと同じで、「自分の大
切なものの順に、見る回数を多くする」のは必要な事ですね。行動記録を書く
デイリーリフィルから20ページぐらいめくって、○○○○(自分の名前)なん
てリフィルを入れて満足してる場合じゃありませんでした。それではどうして
も暇なときにしか見直さないので、「嫌でも見せられる」というものではない。
コンパスに書いた長期目標(自分の場合は○○○○のダイジェストのさらにダイ
ジェスト)は、行動記録を書く以上意地でも目に入るので、ほんとに効果抜群ですね。
- 443 :一568:02/05/04 20:53 ID:???
- しかし、ListProは誰も使ってくれないのね(鬱
そりゃそうと、
PCでMindMapするなら、ConceptDraw が面白そうな(?)
http://www.conceptdraw.com/en/products/
MindMap専用のもあるし、そうじゃないのも使えそう。
Pocket MindMap もそうだけど、これもEU製品みたい。
もしかして、EUでMindMapが流行ってる?
- 444 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 20:56 ID:lvnc6tAE
- 俺は、Palmを携帯コピー&ペーストマシンとして使うのが一番有用だと考えている。
気になる情報は、Palm Desktopのメモ帳や予定表、To Doの「詳細」のコメントなどに、コピー&ペーストしておく。
Listproも表形式のデータを持ち歩くのに重宝している。
最近はWeb経由の有用なデータが多いので、プリンタ代わりになる。
>>440 >>1 0年前はまさかこんな小型で天文学的に大量の文書を持ち運べるなんて
>> 思いもしませんでしたから、
これもスレタイのデータ管理術に入る話題だろう。
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 21:08 ID:???
- >>441
ええ、しっかり覗いてますよ。でも常にレスできるわけではないので、
失礼して申し訳ありません。
- 446 :419:02/05/04 21:31 ID:???
- >445
ありがとうございます。
なんかデータ管理方法がそっくりだったので
ちょっと気になってしまいました。
もう確認しないので、これからもたまにコメント
よろしくお願いします。
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 22:54 ID:???
- >>438
今の人生に満足しているかどうかと、手帳とPDAでどちらが予定管理が
「楽」かは関係ないだろ。
「楽」という視点から見れば、PDAに分があるのは明らかだよ。
- 448 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/04 23:08 ID:???
- 比較するようなことは、もうあんまり書きたくないんだけど、
軽さの面でいうなら、「手軽=紙」、「楽=PDA」かな。
異論もあると思うけど。
PIMをとことん突き詰めてしまえば、いろんな好みの人が
いるから、ここは比べようがないと思うけどね。
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 01:19 ID:EzsscbN5
- PDAはどう楽なのか・・・
一度買ったら、手帳やシステム手帳みたいに毎年何かを買わなくても使える。
月予定表や週予定表を意識しなくても、普通にスケジュールを書けば反映される。
容量が大きいから何でも書けて、差し替えも必要ない。
データが増えても検索一発で目的のデータが。
まとまった入力はPCからスピーディに。Sync一発で即転送。
メールやwebの情報はコピペで入力。
- 450 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 01:37 ID:IE3LS7J+
- >>449
>一度買ったら、手帳やシステム手帳みたいに毎年何かを買わなくても使える。
すぐなくすし、古くなるし、買い換えるし、データはおちつかない。
>月予定表や週予定表を意識しなくても、普通にスケジュールを書けば反映される。
とってもみやすい月、週の予定表を表示するPDAなんてない。
>容量が大きいから何でも書けて、差し替えも必要ない。
5年分のスケジュール、管理データをデフォルトでいれられるPDAなんてない。
>データが増えても検索一発で目的のデータが。
検索する対象をきちんと把握してないといつまでもみつからない。
手帳をめくるスピードに勝てない。
>まとまった入力はPCからスピーディに。Sync一発で即転送。
Syncしなくちゃいけない。
>メールやwebの情報はコピペで入力。
PDAでみると余計にストレスがたまる。
以上、WinCEユーザより。
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 02:46 ID:???
- >>450
それはCE使ってるからだな。 Zaurus使えば?
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 03:01 ID:???
-
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ /|
< > //
|( < >>451 アヒャヒャヒャヒャ! > // (
) \ < > .// (^
.^)\\ ∨∨∨∨| /∨∨∨∨ .// (^
^) \\ | / .// (^
^) \\ | / // (^
^) \\ .┃ | / ┃ .// (^
) \\ ┃ |/ ┃ // (,
) \\ ┗┓ |/ ┏┛ .// (
<______> \ ┗┓┏┛ / < _______>
^)^^^^^^^^ > /⌒ 人_∧∧_人 ⌒) <^^^^^^^^^^^(^
^) / ( )__(゚∀゚*)__( ノノ\ (^^
^) /\\_// ⊂⊂ ノ\\_/ / \ (^
^) / \_/ ./ ノ__\__/ \ (^
^)/\ /  ̄|ノ( ⌒\ /⌒\(^
ν \ // )) \ / ν
V .(( V
))
((
))
_((__
\|/
- 453 :451:02/05/05 03:13 ID:???
- >>452
最大級の賛美をありがとう。
明日も煽るだけの元気が出たよ。
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 03:48 ID:IE3LS7J+
- >>451
ザウルスつかったことない。だから使えば?といわれても不安でしょうがない。
ほんとにほんとにザウルスはかいけつしてくれんのー?
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:22 ID:???
- >一度買ったら、手帳やシステム手帳みたいに毎年何かを買わなくても使える。
この板の連中は毎年PDAを買ってんじゃねーの?それ以上かもな
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:27 ID:???
- >>454
ここにはシャープの営業みたいなのがいるからだまされない方が良いぜ
さっさとシャープもCE出して、ソフトでザウルスすりゃ良いのにさ
ラジェンダみたいに基礎部分だけCEにして安くあげれば完璧だろ
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:34 ID:dglhZ3VH
- >>454
んなこたねーよ。ザウルスが相手にされなくてイライラしてるだけだろ。
大きさだけでいったらナロー手帳と変わらんが、印象からしてデカい
もんな。
図体デカいくせに240x320の低解像度、ダブルスロット搭載で巨大化、
ハードキー+キーボード+スタイラスの複雑な操作法、SD並のダサい
オプション群、独自OS故のいろいろな制約。
上のデメリットのいくつかは他のPDAとも共通だけど、全部兼ね備え
てるのはザウルス。動画をいち早く取り入れてみたものの、これといった
起爆剤にはならなかったしな。あのさあ、かつて家電各社が密かに
AV会社に投資してたのは有名な話だけど、そんな手法がいつでも
通用するわけじゃないんだよ。エロ動画モバイルして見るヤツなんて
モバイラーの中でも少数派だよ。モバイラーってだけでも少数派なのに。
恐竜なんて前世紀の遺物の代名詞じゃん。もうやめちゃえよ。
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:40 ID:Qy6fhgq9
- 日本人なら国産OSのザウルス。
ただでさえ不況なのに異国人富ませてどうする。
- 459 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 04:51 ID:???
- 異国人も買うようなの作ってくれ。レクサスやアキュラみたいにな
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 05:19 ID:???
- >>457
ナローのサイズやSDのダサさに言及して、あたかも手帳派がザウルスを
攻撃しているかのように装った手口、煽りのプロとお見受けした。あんた、
本当はpalmかポケピの陣営の交差クイーンだろ。
- 461 :一568:02/05/05 05:24 ID:???
- またまたすれ違い流れ違いで悪いんだけど、
ListProの全国地域郵便番号ファイル公開しといたので、
こちらにも書かせてね。
(以下、ListProスレに書いたレスからコピペ)
郵便番号List、誰も使ってくれないかな。
せっかく作ったので、一応、公開しときますよ。
2002年3月版の住所の全国郵便番号データを素に作ったんだけど、
責任は負いません。
http://homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
解凍すると、9.26MBになるので、ストレージの肥やしにでもしてくださいな。
(Macで圧縮してappleのダウンロードサイトに置いてるから、圧縮ファイル名が変だけど、Winでも解凍できるはず)
《使い方》
ListProで開く
目的の都道府県をタップする
(北海道と京都はタップしてから5秒待つ・w)
Flagを付けて置いたので、利用したリストに立てておくと、後で一発検索できて便利かも
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 05:37 ID:???
- >>461
もう、スレ違いじゃないと思うよ。紙vsPDAのパラダイムが
なくなった以上、もっと使いこなしの部分がクローズアップ
されていいんだよ。PDAならではのPIMの使い方として
有用な情報だと思よ。568さんサンクス。
でも、9.26MBはでかいな〜。
- 463 :一568:02/05/05 05:47 ID:???
- >>462
めちゃくちゃサンクス!
初めて反応して貰えた(w
最近は、紙の手帳のプロフェッショナルさん達の使い方を習ってるんだけど、
PDAならではのデータ蓄積として、こういうファイルもありかなと(言い訳)。
軽快なListProでも、ちょっと重いけど。
(北海道とか京都はマジで5秒、東京あたりも1〜2秒かかるかな)、
紙手帳の素晴らしさ、それを使っている人たちの工夫というか技術に感心してばかりだけど、
データの持ち歩きはPDAならではのメリットあることは、認めて貰えてますよね。
紙で持ったら、大変なことだよね。
そのうち、事業所郵便番号Listも作ります。
でも、
郵便番号なんて滅多に使わないという罠(w
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 05:51 ID:???
- 今まで友人その他数名と飲んでたんですけど、その中の一人に
107さんの知り合いがいたかもしれません。
初対面だったんですが、たまたまシステム手帳の話になって、
とても私には付いていけないレベルになってしまったので、
2chっていう掲示板にはすごい人たちがいるって話したら、
その人、自分の知り合いに見たこともないデザインと機能の
自作リフィルを作ってる手帳マニアがいるって話を始めて、
よく聞いていったら、今はスポーツ用品メーカーに勤めていて、
趣味は登山だとか言い始めて、これは107氏のことじゃないかと
思ったので、そう話したら、今度確認してみるって言ってました。
でも107氏って営業でしたよね。その人はデザインやってるって
言ってたので、もしかしたら別人かもしれません。107さん、
もしも電話等あったら、よろしくお伝えください。
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 06:03 ID:???
- >>447
人生とか楽とか言う言葉は前のレスを受けてのものですけど、街で100人に、
「手帳とPDA、どちらが予定管理に楽ですか?」と聞いたら、PDAと答える人はま
だ少ないと思いますよ。
それでも「楽」と言われる方がこのスレで多いというのは、このスレにおられ
る方が求められている予定管理が、一般より高度だからだと思います。その高
度な処理(繰り返し、横断表示、検索など)については知ってしまうと手放せな
いし、そうなると手帳に戻れないから「楽」、と言うことじゃないでしょうか。
自分も毎年の記念日設定とか、定期タスクや、Projectとの連携、などPDAじゃ
ないともうダメな所ありますが、それでもそれにプラスして、紙が欲しいという
事です。紙&PDAなんです。
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 06:19 ID:???
- >>461=一568さん
List式自体をPWZのアウトラインで済ませよう、と決心した事があって(それまでは
Itree for CEとか使ってました)、ListProを導入するに至っていませんが、「データ
の持ち運び」についてはPDA無しではもはや生きられませんね。またノートPCなどHDD
があるものは、気軽に放り投げられないw、というのもあってPDAが良いですし。
申し訳ないですが郵便番号を外出時に調べる頻度が低いのでオンラインですませて
しまいそうですが、辞書類などのリファレンスデータはCFに入れて、PDAがないと
もうダメな体質になってしまいました。紙メイン派と言っても、PDAが基礎にあっ
て、、の話しなんですよね。ここにいる人たちのレベルの場合。自分は手帳マニア
でスタンディング時に機能がかぶる分、PalmやPPCやザウルスではなく、HPCの快適
なキーボードと広いディスプレイがちょうど良いみたいですが。
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 06:39 ID:c97aO4Zy
- >454
使い方次第だろ。
PDAや手帳がなにかをしてくれるわけじゃなくて、使い方を工夫して、
目的を達成するもんだろ。
ザウルスやPalm使っても、工夫しなきゃ駄目だろうね。
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 06:58 ID:???
- >>434=SCANSHOTな人さん
定期タスク(記念日など)はPDAでやるに越したことないでしょうね。ナローメイ
ン派ですけど朝の予習でOutlookを参照しますので、基本はOutlookでやっている
のと同じです。手間かかってるだけでw。大事な人の誕生日や大切な記念日など
絶対に忘れませんし良いですよね。って一皮むけばデジタル派なのがバレバレですが。
でも朝の予習で一日の計画をフランクリン(その日のToDo、オンタイムスケジュー
ル)&Bindexデイリーリフィル(オフタイムスケジュール)立てて、向こう24時間
の見通しを立てて、自分に対して「頑張るぞ!」って宣言した後は、手帳一本にな
るんですけどね。実際の戦闘中はなによりスピーディーさが必要だし。
- 469 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 07:25 ID:RwpdeHjt
- 俺の仕事は単純労働なのでPIM機能を全然使っていません。
しかし、PDAを買ったからにはPIM機能の分にもお金を払っているわけで・・
ここのお話はすげえ高度な使いこなしばかりなんですけど、逆にこんな俺でも
PIMを活用できるくだらない使い方はありますか?
またはPIM機能本来の使い方じゃないけど、こりゃ便利っていう使用法をしてる人はいないですかね?
- 470 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/05 07:54 ID:???
- >>464
うーん。こういうレスは放置するのも変だし、だからといって
そうだとも違うとも言いたくないんだよね。別に腹を立てた
わけじゃないけど、ノーコメントを貫くことにするよ。
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 08:16 ID:???
- >>470
そうなんですよね、特殊なものを使っていてそれを公開しようと言う場合、
特定のリスクがありますからね。>>464さんに悪気はないのでしょうが、
プライベートに近くなるコメントをされると、せっかくの良いノウハウの
情報交換をしにくくなると思いますので、なるべくならそういうコメントは
避けられてはどうでしょうか。
107さんがPIM活用の参考になる為に、という目的で職種等を公開したものを、
善意で受け取ってあげて欲しいと思います。偉そうな事いってすいませんが。
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 08:20 ID:???
- >>469
まずは知り合いの誕生日をアドレスに片っ端から入れていくと良いと
思いますよ。P・Outlookのカレンダーにはそれが反映されますから、
前の日の夜にでも携帯のメールとかライトなのちょっと入れておくと、
人間関係つながりますし。
- 473 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 08:30 ID:???
- この「定期的なアイテム」→「年」設定をやり出すとほんとにおもしろくて、
まめな女の子みたいに初デート記念日とか、なんやら遡れますw。20代な
のに友達の命日が5日もあるのが鬱ですが、それはそれで良い糧になって
ますし。
これから結婚記念日とか初めて言葉を喋った日、とか色々増えてくると思
いますが、「今日は何の日?」自分専用バージョンってすごく役立つと思い
ますよ。お金じゃ買えないものだし。
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 09:19 ID:???
- >>469
おれはテレビの番組表を入れている。
でも、「ぽちぽち入力」するんじゃなくて、母艦でネットで拾って、
一度変換して入れているよ。
見たい番組をスケジュールで表示したり。アラーム設定したり。
データ扱いの勉強になるよ。
- 475 :☆リリス☆:02/05/05 10:56 ID:YphfKs4G
- エ〜イ♪ ☆彡
/
∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*゚ー゚)/) < さタン君とはお別れしたの。だって彼、英語話せないんだもん。
⊂ く \_________________________
ノ つつ
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・゜☆
- 476 :SCANSHOTな人:02/05/05 11:24 ID:BBG2C4VO
- おはようございます。なんとか微熱まで落ちました。心配してくれた人ありがとう。
>>468
定期的な予定はPDAに入れておいて朝転記するのが無難ですね。
PDAのスケジュールはリマインダーとして優秀ですからね。
最初かみさんは自分の手帳をうっとおしがっていましたが、
最近は「あ、これフランクリンに記録しておいてね」と便利に使われています。
そりゃPDAや手帳より「秘書」がいたほうが便利だよな。
- 477 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 11:28 ID:???
- ほんとに、半分くらいフランクリンスレですね。
私はもう10年以上タイムシステムを使い続けています。
いいですよ、タイムシステム。ジェミニはおすす目でき
ませんけど。
タイムシステムにも目を向けるようになると、人生変わり
ますよ。完成度はフランクリン以上です。
- 478 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/05 11:33 ID:???
- >>476
>PDAのスケジュールはリマインダーとして優秀ですからね。
なんか、実感湧かないなぁ。自分が過去データ用にしか
PDAを使ってないからだと思うけどね。
未来の予定をPDAに入力しておいて、当日が来たら見るって
ことなのかな?
- 479 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/05 11:38 ID:???
- >>477
いつかは出てくるだろうなぁ、と思ってたよ。タイムシステム持ってるんだけど、
使い方が良く分からないから本棚で2年間眠ってもらってるよ。リフィルも
買ってないから使いようもないけどね。
普通に使えばフランクリンとほとんど同じだよね。というより、フランクリンが
タイムシステムとほとんど同じなのかな?たしか、フランクリンのほうが新しい
んだよね。
- 480 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/05 11:39 ID:???
- >>475
この前の誤爆の続き?それとも誰かが書いてたみたいに
行動記録の書き方例なの?
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 15:02 ID:???
- >>479
やっぱり知名度ないですねえ、タイムシステム。あなたなら理解があるかと
思ったんですが。
タイムシステム(日本版) http://www.hima.co.jp/timesystem/
タイムシステムを使っている人々の間では、フランクリンは仕事の質を上げて、
タイムシステムは仕事のスピードを上げると言われています。大抵のタイム
システムユーザはフランクリンも経験済みの場合が多いので、彼らは質に
ついてもこだわっていることが多いようです。
簡単に説明しますが、フランクリンと違う点は、より緻密に記入するということと、
マンスリープランという見慣れない月間カレンダーを使用する点でしょうか。
このマンスリープランですが、1ヶ月のタイムスケジュールを見開きで完全に
表現することができます。フランクリンの場合はカレンダー形式を採用している
ので、これはかなり異なるといっていいかと思います。フランクリンの場合、
これに近い概念はウィークリータイプで採用されていますね。ただこの形式
には欠点があって、まだ時間の決まっていない予定をどこに書けばいいのか
ということです。これはタイムシステム自体がその名の通り時間というものに
重きを置いていることに起因する現象です。個人個人で適当に回避している
ようです。
フランクリンと違う所には、普通のToDoリストのようなものを使う点もあります。
デイリープランの中にもToDoを記録する箇所はあるのですが、別にToDo
だけのシートも使うのです。
また、データバンクというのもありますが、これはPC-PDA時代には遅れ気味の
機能ですから省略させてください。
上に書いたURIを開いて、基本リフィル使用法というリンクをクリックしてみて
ください。簡単なタイムシステムの説明があります。
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 19:40 ID:???
- タイムシステム使うんなら、ノートパソコン持ち歩くだろうよ。
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 21:14 ID:???
- >>481
今までA5サイズの「ほんとにこのサイズを持ち歩くの?」という大きさのリフィル
しか知りませんでしたけど、コンパクトとかパートナーとかいうサイズがあるん
ですね。初めて気づきました。
http://www.hima.co.jp/timesystem/shop/index.html
あのサイズを使う気はそもそも無かったのでノーマークでしたが、コンパクトが
仮にバイブルのサイズであれば、選択肢に入ってくるな、とおもって今日新宿の
各文具店を回ったのですが、それらしきものは見あたりませんでした。残念。
されどやはり、このマンスリープランのような、バーチカルタイプの予定表は良いですね。
http://www.hima.co.jp/timesystem/mplan.html
長期予定(成りたい自分、やらなければいけない長期プロジェクト)を中期予定にば
らすときに、この形はおそらく必要でしょうね。そしてそれを一覧できる形式と。
自分はProjectソフトの印刷をやっていましたが、昨日以来「長中期プラン」を、
いかにナロー手帳の目に付くところに入れるかで頭がいっぱいで、A4印刷を折り込
もうかとも思ったんですが、やはり厚みが出てかさばるので考えていたところでした。
インスピレーションありがとうございます。
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 21:20 ID:???
- >>481
結論的にはBindexの月間予定表で(pdfなので重いです)、
http://www.jmam.co.jp/btool/pdf/4.pdf
2ページ目にある月間ダイアリーの13番が、24時間対応の折り込み式の
バーチカルタイプで、自分にとっては全ての面で都合がいいことを発見しま
した。
ただし、タイムシステムにあるような「実際の記録」を書き込むページがな
いので、2枚買って来たので、当面それで対応しようかと思っています。
行動記録は日々のデイリーにもあるので、必要かどうかの見極めもしなければ
いけませんし、取りあえず試してみます。
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 21:46 ID:OV2fUGiS
- 月間スケジュールといえば、僕の使っているSDでは月間応用シートというのがあって、
1ページに31日分(行)書き込めるようになっています。
既出のガンチャートとか、月間予定とかも組めるようになっています。
スケジュールで使うのはこれとウイークリー。
フランクリンの1日1枚ってスゲーな。と思いながら、このスレを眺めてました。
が最近(ここ数日で)達観しました。今日までの自分流を貫こうと思います。
まさしく、となりの芝生でした。
SDも充分、フランクリンやタイムシステムに負けないすばらしい手帳システムであると改めて思います
SDって自分に会っているのか、何回浮気しても元にもどるんですよね。古恋女房って感じです。
Palmっていう愛人もいますが。
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 22:30 ID:???
- >>485
ここの2段目にあるやつですかね。月間応用。
http://web.ffn.ne.jp/~KIDS/sd/kassembl.htm
http://web.ffn.ne.jp/~KIDS/sd/sheets/c7_part.jpg
自分だとC,D覧を裁断して、しおりとして使ってしまいそうですが…。
行動記録を取らなければ、一日一枚は必要ないですね。ぶっちゃければ。だいた
い予定の3倍は行動記録で埋まりますから、予定だけを管理するならウィークリ
ーの方が見やすいし。自分は詳細な行動記録(日記兼)から得るものが大きいと思
っていますのでやめる気はありませんが、大まかな記録をウィークリーに書けば
十分という人が、実際はほとんどだと思いますし。
さらに自分は手帳派でも異端で、遠未来はOutlookになってる隠れデジタルなの
ですが、それでも手帳をわざわざ使っているのはOutlookではどうしても実感で
きない、「今日一日頑張るぞ!」という宣言と、日中の取り回し(速撃、自由メモ)
のためですからね。啓蒙的というか、宗教的というか、ちょっとビョーキというか。
ですので純粋に未来の管理の為に手帳を使っている手帳派さんとは、手帳そのもの
についてのどこかしらで齟齬する面があるのかもしれませんね。
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 23:01 ID:???
- >>485
SDも、タイムシステムも、フランクリンも、もっと言えばPalmも、ザウルスも
PPC/HPCも、全部素晴らしいと思いますよ。何か秀でているものがあるから、
淘汰されずに熱狂的なファンを抱えているのでしょうし。
でも自分が一番大事だと思うのは、人が作った有りものをそのまま受け入れる
のではなくて、まず自分自身の自己分析をして、その上で各デバイスの良いと
ころ(自分にとって)を部分レベルで認めて、その良い部分を自分に合うように
取捨選択していくことじゃないかな、と考えますね。
結局行き着いたら自作と言うことになると思うんですけどね、紙でもPDAでも。
しかしそれでは今度はコスト的なバランスが悪くなるので、有りものをともかく
たくさん経験してみて、どうにかその長所をつまみ食いして重ね合わせることが
出来ないか試行錯誤してみると言うことではないかと。
せっかくフランクリンの芝生が青く見えたのなら、SDなら(紙なら)フランクリン
の良いところをパクる事(自作)は比較的簡単ですので、なぜ青く見えたのかもう
一度分析して見ると良いと思いますけどね。お節介も良いところで申し訳ありま
せんが。
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 00:03 ID:???
- >>486
オレと反対ですね。オレは普段palm使ってるけど、
朝の予定の時間だけはフランクリンがないとダメ
なんですよ。
- 489 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 01:23 ID:???
- >>488
うーん、どのように使ってるか、興味あります…
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 05:30 ID:???
- 漏れは制作関係の仕事だから主にアイデア管理ツールとしてpalmを愛用している
ですよ。思いついた瞬間に歩きながらでも記録することができるこのシステム
は実際大変気に入っております。データベースとしても優れものだし、これはこれ
で手放せなくなっているわけなんだけど、使い込んでくるとやっぱりPDA1本で
やっていくのは限界があるように感じてきた。やっぱり見通しの良さって大事
だわ。特に以前A5サイズのタイムシステムを愛用していただけに余計にそう感じて
しまうのかも。あと仕事柄ブレーンストーミング的なこともやるんだけど、この
あたりはもうPDAは全滅ね。やっぱ漏れはアナログ人間なんだなと思うっすよ。
ちょっとまたタイムシステムを復活させようかと思案中…。
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 07:39 ID:???
- 「見通しの良さ」、良いフレーズですよね。解像度も起因すると思いますが、
やはり一覧出来るとひらめく事ってありますからね。
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 09:26 ID:vks2ZxWW
- >>486
「フランクリンの行動記録はなんてすばらしいのだろう。」なんて思い込んでました。
そもそも、行動記録とメモを混同していたのです。SDでちょっとやってみたのですが、
フランクリンで言うところの行動記録は、自分にとってのメモである。ということです。
システムが違うと呼び方が変わる。同じ機能であっても視点の角度が違う。
ここしばらくはフランクリンの影響を受けていましたが、
「忘れてしまう行動はたいしたことが無い。」
ということに気がつきました。大事なことはメモしますし、瞬間の価値観で充分であると。
>>487さんの言うようにそれぞれのいいトコドリで、ソフトウェアは自分で構築すればいい。
ハードは紙ですから、異機種でもインストールできるところが紙手帳の本当の良さかもしれません。
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 09:42 ID:???
- >そもそも、行動記録とメモを混同していたのです。
あ、自分ムチャムチャ混同してます。ナローフランクラーですが。それを意識して
分けてたら(書く場所を別にするとか)、書けるものも書けないし、ひらめきって一瞬
だから、取りあえず今思ったことをそのまま忘れないうちに、ともかく書いてます。
ほんとごちゃごちゃですね。行動記録と言うより「頭脳」記録。
大事かそうでないかは、取りあえず書いておけば落ち着いたときに取捨できますけど、
一瞬のひらめきを取りこぼしたら取り返しがつきませんから、自分は今の体制で行き
たいですね。ムチャムチャですけど、結構そこからアイデアわいてきて役立つことが
多いんで。
で、結局「たいしたことが無い」と思って忘れた事でも、時がたって、時間が出来た
暇なときに見返してみると、結構あのころはピュアだったんだなぁ〜とか、ビジネス
とかに役立つものではなくても、興味深かったりしますよ。
- 494 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/06 10:33 ID:???
- >>493
自分は左横に分別記号入れてるよ。下に例を書くよ。
日本語、英語バラバラだけど、自分で分かってればいいからね。
■基本
J:情報
K:結果
I:アイデア
S:詳細
T:電話
m:メール
F:FAX
〒:郵便
■応用
1S:(ToDoやスケジュールに割り当てた)1番の詳細
2K:2番の結果
←山田:山田さんに話した
→山田:山田さんから聞いた(あるいはメモをもらった)
T→山田:山田さんから電話
T←山田:自分が山田さんに電話
m→山田:山田さんからメール
m←山田:自分が山田さんにメール
- 495 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/06 10:37 ID:???
- >>494
自己レスで補足。
左横にスペースを空けておいて、後でヒマをみて書いてるんであって、
最初から書くわけじゃないよ。あくまで手待ち時間利用ね。
最近、アルファベットがグラフィティ化してきた...
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 10:48 ID:???
- >>494=107さん
TelとかMel(誤字だけどわざと)で、行動記録の分は頭文字までにしてませんで
したので、参考になります。やはり略字記号ってみなさん作るんですね。1S、
2Kなどは☆1とか☆2で詳細に引っ張ってましたけど、SとKがあれば解り易
いですね、分別してみます。サンクスです。
>T→山田:山田さんから電話
>T←山田:自分が山田さんに電話
自分とは逆ですね、混乱しそうになりましたw。自分の場合、(→)は働きかけた
向き、(←)は働きかけられた向き、です。チャットやBBSでサンクス>ALLとか、
だめだなぁ<俺、とかやるのと同じ感覚で自分はやっているのですが…。
- 497 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/06 10:55 ID:???
- >>496
普段も逆だって言われてるし、自分でも論理矛盾は認めるんだけど、
今さら変えると混乱しそうで手を加えてないんだ。
「m→山田」とか「山田m→」にすれば誰でもわかるかな?
- 498 :485と493す:02/05/06 11:01 ID:???
- >>493
>で、結局「たいしたことが無い」と思って忘れた事でも、時がたって、時間が出来た
>暇なときに見返してみると、結構あのころはピュアだったんだなぁ〜とか、ビジネス
>とかに役立つものではなくても、興味深かったりしますよ。
フランクリン、ちょっといいな、って感じた所だったのですが、労力の割に報われず。
もともと、こういうことが好きな、ちょっとヲタ(失礼)には楽しみなのでしょうが。
>>494、それぞれ各自いろいろありますよね。
palmとかのdatebkのアイコンだってそうでしょう?
ただ、直感的なものが少なく、せいぜい矢印ぐらいかな。
電話はTEL って書かないと分からない自分。
>>最近、アルファベットがグラフィティ化してきた...
激しく同じ(w
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 11:11 ID:???
- >>490
>仕事柄ブレーンストーミング的なこともやるんだけど、この
>あたりはもうPDAは全滅ね。やっぱ漏れはアナログ人間なんだなと思うっすよ。
仕事がデジタルかアナログかの差がそのまま出てしまう感じですかね。デジタル
は左脳的でアナログは右脳的というか。どうしても左脳的な仕事と、右脳的な仕
事がありますからね。特にクリエイターさんだと…。
現在のところの技術で、の話ですが、制作のお仕事であれば言葉じゃ表せないイ
メージとかがより大事でしょうしね。今の所のPalmの解像度では(CLIEでも)表現
できないことも多いでしょうし。
本当はA4バインダーで白紙とかを持ち運べばいいんでしょうけど、常に身につけて
持ち運べる限界が、自分はナロー(A4上裁断・4つ折り白紙)ぐらいだと思ってしま
ってますので、右脳の為に出来る最大限の妥協がここだと思っているんですが、A5
を持ち運べる環境(日中、車移動がほとんどとか)であれば、より幅の広いA5に越し
た事はないでしょうね。でもそうすると速撃が、、、難しいもんです。
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 11:24 ID:???
- >>498
>もともと、こういうことが好きな、ちょっとヲタ(失礼)には楽しみなのでしょうが。
あはは、その通りですw。たぶん自分が好きなナル入ってるんでしょうね。自意識
過剰というか。まぁ手帳に語りかけている分、人に迷惑はかけてないつもりですが
(酒の席で、俺ぁなぁ〜!、とか言い出すおっさんより大部マシかと…)、変人は変
人と周りから見られてますね。
一応+の目的の事だから、放置の方向には扱われてないですけど。あと生き字引見
たいに何でも聞かれて、器用貧乏な所がありますね。フランクリン的にはとてもダ
メな事なんでしょうが…。
- 501 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 11:50 ID:???
- あと、昨日書き忘れましたけど、フランクリンの2002年、プロジェクト、タスク
カレンダーって結構良いですね。
http://www.rakuten.co.jp/franklinplanner/442959/453857/
他のこういうやつは月別になって縦向きに書いて、次の月に移りますが、54週
通して横向きに並べられるのってあんまり見つからないので。自分はProjectソ
フトでこんな感じになりますが、印刷してもばらけるし。第一個人の管理にそこ
まで面倒なことやらなくても、これが良いかも知れませんね。
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 13:24 ID:???
- >>501
自己レスですが、日付が立て一列に並ぶのをバーチカル式、>>501見たいに横に
一列に並ぶのをホリゾンタル式というのですね。
>>501みたいな一年ホリゾンタルなやつで、プロジェクト(成りたい自分)中心に長期
計画を練りに練ったあと、そのダイジェストを>>402で107さんが紹介してくれたよう
なバーチカルにしてファインダーで挟んで、常に見える位置におくと良いかもですね。
これは四六時中それを意識するため。
その一年ホリゾンタルのだいたいの日付から>>483-484みたいなバーチカルマンス
リーに落とし込んで、日々のToDoレベルにすれば、あとはフランクリンデイリーみ
たいにで毎日レベルにしようが、ウィークリーで済ませようが、PDAで入力やろう
が構わない…。ということじゃないでしょうか。まぁ、>>501のホリゾンタルの前
に、フランクリンでやるような価値観とかの自己分析あってこそですが。
PDA単体だとどうしても長期計画が練りづらいので、PCのProjectソフトでも連携し
ないとダメでしょうが、PCプロジェクトソフトは使いづらいし難しいし、結局はPDA
との連携が今のところまだあまり開発されていないので、現在における現実的な策と
しては、長中期計画は>>501見たいな紙でやって、それから各々好きな方法で日々の
ToDoに分けていく、、、という形が今は一番現実的なのかな、と思いました。
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 13:34 ID:???
- つまり流れとしては、
フランクリン(価値観やら役割やら弔辞やら) ⇒ ホリゾンタル一年(タスク中心に、
>>501のようなリフィルやA4紙、プロジェクトソフト) ⇒ バーチカル一ヶ月(>>483-484
のような紙、バーチカル表示できるスケジュールソフトありましたっけ?) ⇒ 日々の
ToDo(P・Outlook、PalmDesktop、ウィークリーリフィル、デイリーリフィル)
そして、手帳だとページファインダー(>>402)みたいなしおりで、PDAだとちょっと思い
浮かびませんが、起動パスワード画面や背景でなんとか?、長期計画のダイジェストを
「嫌でも目に入る」、、、状態におく。ということでどうでしょうか。あとはこの部分
部分をデジタルでやるか、アナログでやるか、の各人に合わせた取捨選択で。
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 13:35 ID:???
- と、ムチャクチャ書き込んでますが、明日からは静かになりますのでGW厨として
勘弁下さい。とりあえずこの番号GETでw。
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 13:52 ID:???
- たとえば、アイディアから物を作るプロセスを手帳で実現させることはいろいろあるようです。
しかしPDAでそれを実現しようとしたら、どうすればいいのでしょうか?
トップダウン手法のアイディアプロセッサ的な物は結構あります。
スケジュールではProjectとかありますね。
しかし、PDAでそういうことをやろうとしても、なかなか膨らまないのは俺だけでしょうか?
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 14:18 ID:???
- >>505
本来は机に腰を落ち着けて、時間をかけて作るものがプロジェクトと思いますね。
だから手帳やPDAは「参照」と言うことで、計画を練るものではないので、アイデ
アが膨らまないのも致し方ないと思います。とてもあの解像度では。
手帳でやるにしても>>501みたいな、ひろーい紙が必要になってきますので、本当
はA4のような紙でやって、それを持ち運びやすい形にするのが良いと思います。
以前まではクリアフォルダでカバンの中でしたが、それを手帳の中に詰め込みたい
と言うことです。
現在はPDAとプロジェクトソフトの連携があまり開発されてないみたいですので、
それが整ってきたら、PCプロジェクトソフト&PDA参照 or A4紙プロジェクト&
手帳参照、、という図式には成ってくると思いますが、今はまだそれを語れない
段階と言うことではないでしょうか。
- 507 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 15:48 ID:???
- >>506
机じゃなくて椅子に座れよ・・・(w
- 508 :490:02/05/06 16:24 ID:???
- それにしても、書き込み量がハンパじゃないなぁこのスレ・・・。
>>499
そんなんですよ。例えば歩いていて突然思いついたネタとかを記録するの
ならば、PDA(漏れはクリエなんですが)は鬼のような機動力を誇るって感じ
だし、スケジュールもこまごまとしたものならばActionNameなんかを使えば
非常にいい感じに処理ができるからこれはこれで手放せないものになって
いるんですが、こと長期的なプロジェクト管理ということになるともう
どうにもならないって感じがしてきてるんですよ。
1つのプロジェクトに対して、考えなくちゃいけないこと、ToDo的なこと、
それらが時系列的にたくさん出てきて、しかも変更やら遅延やらで次々と
起こるアクシデントなどをアイデアなんかを含めて総合的に管理しようと
すると、もはやガントチャート的なものとかを使わないと処理できない
んですよね。だからといってPCはPCで常にいろいろ別な作業をやって
いるからプロジェクトソフトを立ち上げっぱなしってわけにもいかないし、
こうなるとやはり紙のシステムの方に戻った方がいいのかな…と。
まぁ結局漏れ的な結論としては「PDAではタイムシステムにはなれない」
って思いが出てきてしまっているわけでして、でもそうは言っても
A5サイズを持ち歩くというのはなかなかにつらい。でもバイブルサイズ
では情報量が少なすぎてダメ。
…なかなかジレンマですわ。
>>505
漏れもそのあたりはいろいろと試してみました。でもやっぱり「アイデアを
膨らませて1つの形にしていく作業」は紙には勝てないですね。いや、
勝てないというよりも、勝負にすらならない感じ。これはもうGraffitiが
速いか遅いかとか、そんなレベルじゃないんですね。そういう風にできて
ないんですよ、少なくとも漏れの「脳」は。
やはり紙のインタフェースは偉大だ…なんて考えてしまう漏れはモバイラー
失格ですかね(w
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 18:07 ID:???
- 1PDA派として聞きたいんだが、手帳派の皆さんの使っている手帳のサイ
ズ(幅×長さ×厚さ)と重さを教えて下さい。
で、それをどういう風に持ち歩いているのかも教えて下さい。
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 18:16 ID:N3XaDsWM
- >>509
A5システム手帳をカバンの中に。 サイコー!
- 511 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 18:22 ID:???
- >>510
幻の絶滅種発見!
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 18:26 ID:???
- このスレのおかげで色々迷って試したあげく、
よく分からなくなって破滅したじゃねーかYO!
- 513 :485:02/05/06 19:09 ID:???
- >>509
SistemDiary革バインダ、今日は約200g。軽いほう。
95×145×15mm
ウエストポーチ。
>>512 だからさぁ。困るよねぇ。ほんと。自分流が一番さ。
- 514 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 19:25 ID:???
- >>512
PDAで不都合ねーならPDAで良いんじゃねーの?
+αを求めだすと、なにやらいろいろあるけれどって話でしょ
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 19:30 ID:???
- >>508=490さん
タイムシステムでプロジェクト作るに慣れているのでしたらバイブルでは不満
でしょうから、A5の薄くて、リングの小さいやつを探してきて、マンスリーま
ではタイムシステムで、デイリープランは抜いてPalmで、、、がベストなんじゃ
ないでしょうか?都合も知らず勝手な事いってますが。
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 19:36 ID:???
- >>509
ナローフランクラーです。
185×95×15ミリぐらい 重さ計るもの無いですが、200gぐらい
じゃないでしょうか。オンもオフも常に、尻ポケットに携帯です。
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 20:57 ID:???
- >>512
「モノ」単位ではなく「機能」単位で考えると良いんじゃないでしょうか。
○自己分析&自己啓発 ⇒ まずはフランクリン手法を理解すべきか?
○速撃機能 ⇒ No.1は100円ノートか?
○プロジェクト立案 ⇒ No.1はタイムシステムA5か?
○各種発想法使用(白紙メモ) ⇒ No.1はA4白紙を運べる超整理手帳???
○行動記録 ⇒ No.1はフランクリンのデイリーか?
○検索、過去データ参照 ⇒ PalmとザウがNo.1か?、紙は全くダメ
○通信機能(onlineデータ参照) ⇒ AirH"使えるもの。紙は全くダメ
○大量データ保持 ⇒ 大容量ストレージ使える機種、紙は厳しい
○長文入力機能 ⇒ No.1はHPC
、と他にもあるかも知れませんが、「モノ」をみるんじゃなくて、とりあえずこの
「機能」群のなかで、各人でまず必要とするものは何かを考えるべきと思うんですよ。
それを見極めたら、各人なりの必要な「モノ」が見えてくるんじゃないかと。
自分は欲張りだから全部やりたくてw、それを最小構成で、機能かぶらずやれるのが
「ナロー手帳+HPC」かなって自分では考えたので、今はその体制です。ナロー手帳なん
て、機能別のどの部門でもNo.1にはなってないと思いますが、妥協、妥協で、紙手帳で
出来ることの平均点を取っていったら、どの部門でも3番手4番手当たりにはつけてて、
大きく凹んでるところが無く一番バランス良いんじゃないか、と自分は判断しました。
汎用性もバイブル互換でまずまずあって、リフィルも多いし。
決して各機能でNo.1じゃなくてもそこは工夫でカバーして、上記に挙げた機能の全て
を、モバイルで最小コストで行う、という趣旨で自分はバランスを取っています。この
バランスというのが結局「その人次第」で、仕事や環境によって違うでしょうしね。
ここからは自分で考えるしかない。自己啓発や行動記録が必要な人ってそんな多くな
いでしょうしね。まずは自分が欲しい「機能」の分析です。モノはその後について来るもの
だろうと。あくまでモノはモノであって、人間のやりたいことの為にあるんですから。
- 518 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 21:11 ID:???
- >>517
失敬、PDAの得意な項目が色々抜けてますね。まぁ自分は四六時中身につけるのが
手帳ってだけで、実際はかなりデジタル派なので、悪意はなかったのですが。
○記念日、定期的なタスク、リマインダ ⇒ デジタルならだいたい、紙は無理
○グループワーク ⇒ Outlook連携できるもの
とか、各自なりに必要不可欠な「機能」を足していってください。
ここでも、出来ること、から選んでモバイルするというボトムアップではなく、
「やりたいこと」がまずあって、そこからトップダウンして、それを実現できる
道具を取捨する、という方式の方が明快だと思いますよ。妥協は必要になりますが。
- 519 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 21:21 ID:???
- >>517、はっきり申し上げて、ちとうざいです。
すべてのケースを網羅できないでしょうし、意味ないです。
- 520 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 21:36 ID:???
- >>519
失礼、明日からたぶんぱったり来なくなります。まとめ書きと言うことで
許してください。
- 521 :509:02/05/06 22:50 ID:???
- >>513、516
やっぱりそのぐらいですよねぇ、このスレで「機能的」と言われている
手帳のサイズって。或いはそれ以上。
なのに、ZaurusやPPCを「大きくて重い」と言うのがちょっと理解できな
くて>>509の書き込みとなりました。
でも、「尻ポケット」はデジタルものはちょっと辛いかも知れませんね。
ちなみに私は純粋なメモ帳として胸ポケに100円ノート術、PDAはJor7
という構成です。個人的にはメモとPIMは別カテゴリと捉えているので
PIMはJor(Oyajin+)です。仕事が私服なので常にミニショルダーにカラ
ナビを付けたもので腰に付けています。結構今風で女の子にも好評(w
手帳派の人は発想を変えて、PDAでPIMをまかなって、フランクリンやタ
イムシステム的な「自分管理」を鞄の中のA5サイズ手帳にした方が効率
が良さそうと感じる。
気のせい?
- 522 :513:02/05/07 00:03 ID:???
- >>521
513のSDですが、システム手帳では小さい部類に入ります。
ごめん。検索したんだけど見つからない。どっかでPDAは手帳より重い、って意見出てた?
PDA同士の重量論議はあったと記憶しているけど。ザウルス対Palmとか。
それでも、PDAを導入するとき、重さを含めていろいろ真剣に検討しました。
そしてPalmを買って、今はよかったな。と思っています。とても軽いし。(w
- 523 :508=490:02/05/07 01:02 ID:???
- >>515
そのアイデア、ナイスかも。ありがとです。
ノートの類はどうしても必要に思ってたので…なるほど、薄いサイズの
タイムシステムっていうのはアリかもしれませんね。デイリープランは
確かにpalmで間に合うから要らないし、データバンクや住所録も不要に
なるし…おお、なんか光が射してきたような気がする(w
ナイスな意見ありがと〜。
- 524 :107 ◆CUYk38ug :02/05/07 03:49 ID:???
- >>521
でも、紙は曲がるし軟らかいよね。システム手帳でもリング部分が
硬いだけで、身に付けるという観点からは軟らかさを感じることが
できるよ。
でも、PDAは硬いよね。カバンに入れるなら大した問題ではないけど、
ポケットに入れるなどして携帯するなら、硬さがネックになるんじゃ
ないかな。
個人的意見だけど、ポケットに入れるときの体感サイズは、PDAと
紙では一回りくらい違うんじゃないかと思うよ。
自分は、一度はザウルスを買ったものの、身に付けるのはちょっと
苦痛かな、と思ってしまったんだけど、その理由は厚さ。ナロー
手帳に紙を80枚入れると厚さ1cmくらいになるんだけど、これって
自分の使ってるクリエT600より薄いくらいだよ。最薄のpalmが1cm
見当くらいだから、それと同じと見ていいよね。
確かにナロー手帳は縦横のサイズでは多くのPDAのサイズを超えて
いるけど、これは入れられるポケットさえあればクリアできるよ。で、
スーツなら内ポケットに入れればそれが可能だよね。でも、自分は
厚さには耐えにくいな。
別にこれがPDAの限界だとは思わないよ。実際、ナロー手帳サイズで
PDAを作ったら、CF・SD両対応でも10mm程度になるだろうし、面積が
大きい分だけ画面も広がって快適になりそうだしね。課題は強度かな?
まぁ、こんなニーズは少なくて、どこのメーカーもやってくれないんだろう
けどね。
- 525 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/07 03:55 ID:???
- >>522
>どっかでPDAは手帳より重い、って意見出てた?
前スレあたりで、自分が比較してたような気がする。
重いとは言ってないけど、大きいとは言ったような。
「PDAは硬いからサイズ以上に大きく感じる」は、
その頃からの持論だしね。
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 08:53 ID:???
- PDAはボタン類とか液晶とかあって、触る場所と、ホールドする形が限られて
来るでしょ。だから手に無理なテンションがかかって、実際より重く感じるよ。
さらに精密機器だと思って扱っちゃうから、取り出すときとか、力の入れ加減
に気を使うのもあるし。
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 11:07 ID:???
- たとえば、手帳だと机の上にポーンと投げるけど、PDAだと「置く」ってかんじか?
- 528 :509=521:02/05/07 12:21 ID:???
- >>522
>ごめん。検索したんだけど見つからない。どっかでPDAは手帳より重い、って意見出てた?
>PDA同士の重量論議はあったと記憶しているけど。ザウルス対Palmとか。
いや、手帳派の人は機能でちょっと大き目の手帳を選ぶのに、PDAを選ぶときはサイズと重
量を第一条件にPalmを選んで、あれができないとか画面が狭いとか言ってるのかがよくわか
らなくって。
>>526
>さらに精密機器だと思って扱っちゃうから、取り出すときとか、力の入れ加減
>に気を使うのもあるし。
PDAはそもそもモバイル機器だからそんなに気を使わなくても大丈夫ですよ。慣れてくれば、
かなり粗雑に(笑)扱いますよ。
もちろんPDAが手帳より優れているから乗り換えろ、というつもりは毛頭ありません。でもこの
スレちょっと手帳派の感覚が蔓延しすぎている感じがします。手帳派の皆さんあまりに健筆過
ぎてPDA派は付いていけないっぽい(笑)。
手帳派にこそZaurusやPPC、H/PCを使って欲しいなぁ。
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 12:35 ID:???
- >>528
だから、なんでPalmを否定する?喧嘩になるぞ。煽るな。
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 12:37 ID:???
- >>528
だからここにいる大抵の手帳メインの人は、もう何らかのPDAを併用してるん
だって。じゃないとアドレス管理とか困るっしょ。解ってないなぁ。その上で
さらに手帳を使ってるって事でしょ。
重さにしても、取りあえず今日家に帰って、持ってるPPCとかを3m先の机に
放り投げてみな。重さ云々とかの問題じゃないから。それが毎日だからね。
- 531 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/07 12:42 ID:???
- >>528
>Palmを選んで、あれができないとか画面が狭いとか言ってるのかがよくわからなくって。
解像度は、H/PC>クリエ>PPC=ザウルス>その他のpalm でしょ?解像度さえあれば、
画面の大きさ自体は小さくていいんだと思うよ。もっとも、視力によってはそうでもないかも
知れないけどね。
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 12:45 ID:???
- >>531
ハンドエラって知ってる?
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 12:57 ID:tcU0uRaG
- >>528
>> あれができないとか画面が狭いとか言ってるのかがよくわからなくって。
もしかして、それまでの話の流れで出てたプロジェクトのことか?>>508あたりの。
画面が狭いからアイディアとか膨らまない、って件。(graffitiとか言ってたし)
あれ、palmのことじゃないぞ。「ハイレゾノートパソコンでもムリだな。紙の勝ちだ」ってレベルの話だよね。
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 12:58 ID:???
- >>532
あれって日本語使えるの?
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 13:21 ID:???
- 昨日古本屋で「Aタイム 時間管理のスーパーテクニック」という本をみつけたので買ってみた。
これ、タイムシステムと関連ある本だよね?
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 13:29 ID:???
- 長文書き込まないつもりでしたが、ひらめいたので勘弁ください。
←速記・速撃機能┣━(A)━╋━┯━━━(B)━━━━━╋━━(C)━━┫長期プロジェクト・発想法→
(A) …100円ノートが得意とする分野
(B) …この範囲ぐらいは、ほぼ現在のPDAで出来るようになった
(C) …タイムシステムA5が得意とする分野
オーガナイザー(あえて広い意味でこう呼ぶ)の機能ってたくさんありますが、それを「簡
単なことを素早く」と「難しいことを計画的にするため」という基準を横軸をとって図化し
てみました。現在の所オーガーナイザーの中で、PDAは(B)部分の、大抵のことを済ませる
ことが出来るように技術発展してきました。
しかしまだ手帳メイン派の言う(A)(C)部分という、代替できていない部分があり、その機
能を重視する人間にはまだ、「併用」を余儀なくされるのではないでしょうか。
一例として(B)のなかにちょっと下垂線を引いてみました。これはPalm(T600Cを想像)のつ
もりです。クリエのT600Cみたいな機種がなかったら、あの部分ぐらいまで100円ノー
ト系が食い込んでいたかもしれませんね。いずれにせよこういう形で、日々PDAが出来る
ことを増やして行っている、と言う状況だと思います。それを本日の時点で自分が、どう
いう取捨選択をするかと言うことだと思います。
これを読んでいる各人のオーガーナイザーの使い方によって、(B)の部分で既に十分まか
なえているという人も多いでしょうね。しかし>>490さんみたいにやはり(C)がないと都合
が悪いと言う人や、100円ノートを試しに使ってみたら超便利という人もいます。ここ
はモバイル板なのでもしかしたら、(A)(C)の便利さを知らなくて、今から使ってみようと
いう人もいるかもしれませんし。
さらにこの軸に表せてない、フランクリンはじめ「行動記録」や「自己啓発機能」を、もしや
りたい人は、またそれぞれその実現の方法を考えなくてはいけませんし。いずれにせよこ
うやって、まずは自分のやりたい事(機能)を見極めて、それにあわせてモノを組み合わせ
て取捨していく、という方向で現在は間違ってないんじゃないでしょうか。
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 13:33 ID:???
- >>535
http://www.techou.info/img/book-img/a-time.JPG
うーん、読んだことありません。イギリスビジネスタイムシステムと
タイムシステムに関係あるか謎です。出来れば読んだレビューお願い
したいです。
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 14:07 ID:???
- >>537
関係あるよん。
Aタイムってのはタイムシステムの思想そのもの
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 14:19 ID:???
- >>538
Aタイムって具体的になんのことなんでしょう?教えてください。
別になにかって訳でもなくて、単に本のタイトルなのかな。
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 14:24 ID:997eEQzT
- >>536
>しかしまだ手帳メイン派の言う(A)(C)部分という、代替できていない部分があり
はあ?
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 14:52 ID:???
- >>528
遅レスだけど、この手の「Palmはやめて他の機種を使え」的な意見が出て
くるのって、前々スレ〜現スレを通じて一体何回目なんだろう?
途中参加なら仕方ないけど(それでも過去レスくらいは読んで欲しいが)
そうでないとしたら明らかに理解力不足。
とりあえず>>530、>>533を読んで、それから過去レスもじっくり読んで
出直して来てね。
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 14:57 ID:BZvOGXkK
- PDAはやっぱ検索速度だな。だから数年使わないと良さわかんなーい。
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:07 ID:???
- >>539
タイムシステムを使ってたのも10年近く前だし、本の内容もほとんど
覚えてないんで嘘ついてるかもしれないけど・・・
Aタイムってのは、戦略的空き時間を確保しちゃえ、というようなもんです。
過密なスケジュールであっても、空き時間を確保しろ、と。
で、その空き時間こそがもっとも大事な時間=Aタイムだぞ、と。
Aタイムに物事の重要性や緊急度を見直したり、長期的戦略を練れ、と。
そんなような意味だったように思うです。
# 会社で講習も受けさせられたのに、全然身になってないな、俺
- 544 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:14 ID:???
- やぱ、このスレでは手帳もPDAも重さを論じてないんですけど。
>>528、あんただけだよ。ちなみに狭いという愚痴も無し。
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:38 ID:???
- >>544
さらに追加すれば、>>542の言う「検索速度」が議論のテーマになったことも
一度もなかったはずだし、紙派が検索速度をそれほど重視しているようにも
俺には思えないんだけどね。
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 15:58 ID:???
- このスレは、良くある「情報管理術」や「自己啓発」の方法、手法が多すぎて破綻をきたした
落ちこぼれモバイラの圧倒的支持を受けて成り立っている。と定義してよろしいか?
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 16:02 ID:???
- >>546
煽ってるやつはそうだな
- 548 :509=521=528:02/05/07 16:25 ID:???
- なかなか手厳しいですね(笑。手帳派スタイルで、一つ一つレスしてみます。
>>529
別にPalmは否定していませんよ。ただ、PalmにできなくてZaurus、PPCにできる事も
たくさんありますよ、ってことです。で、そいつらも今皆さんの使っている手帳に比べ
て、大きくも重くもないですよと。
>>530
分かってますよ。その手帳でやっていることでもPDAでもう少し楽にできる部分もある
のではないかと。例えば>>478の107氏の発言とか。PDAはToDoのアラームもあるし、
一日の予定を起動画面に一覧表示してもくれる。
それから、僕は手帳だって投げないよ、これは個人的な問題だけど。少なくとも今PDA
を使うのに、精密機器としての気遣いはしていない。
>>533
いや、主に見やすい予定の月間表示とか、手書きメモの書ける量とか。
>>541
そう、もう何回出たかわからない(笑。そのたびに主にサイズと重量がPalmを選ぶ理由
として挙げられてるよ。まあ、使い勝手をあげている人もいるけど、それはほとんどが無
知に起因していた。
>>544
検索掛けたでしょう?内容的にサイズや重量を問題したり、画面の広さ=見渡せるかど
うかは、かなり議題なっているよ。ちなみに小さい手帳ではやっぱり見渡すのは厳しいよ。
A4を折ってはさむって言う手もあるけど、それこそPDA派がOutLookの長期予定画面を
印刷してケースにはさんどく方が簡単。
>>545
>>542の言う「検索速度」って、PDAに5年分のスケジュールが入っていて、「○○の映画
を見に行ったのはいつだったかな?」って言うのを検索掛けるのと、同じ内容を5冊のバイ
ンダーから記憶を頼りに探し出すのとの差でしょ?
あぁ、疲れた(笑。 でも>>542の言うようにPDAだっていろんな機種を長く使って、試行錯
誤しないとよい使い方は見えてこない。手帳派の人は手帳でそれをやったでしょ?なのに
PDA、特にPalmを数週間とか使っただけで判断していませんか?
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 16:44 ID:???
- >>548
何が言いたいか解らん。あんたのおすすめセットを言ってくれ
- 550 :529:02/05/07 16:56 ID:???
- >>548 別にPalmは否定していませんよ。ただ、PalmにできなくてZaurus、PPCにできる事も
たくさんありますよ、ってことです。で、そいつらも今皆さんの使っている手帳に比べ
て、大きくも重くもないですよと。
Palmに出来なくてPPCやZaurusにできることって?たくさんあるでしょ?
- 551 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 16:59 ID:???
- >>529=>>550
なんだよ、お前がPalmマンセーの荒しじゃんかよ(w
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 17:06 ID:???
- まあ、たしかにPPCやザウルスでも出来ることは多いだろうね。
しかし、手帳の方が使いやすいのさ。(w
いろいろ、palmやPPCとかzaurusの使いやさをアピールしてくれよ。できることじゃなくて。
て、これを書いたのも2、3度目。
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 17:19 ID:???
- PDA各派は醜い争いやってるだけで、手法論を何も提示してくれないよな
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 17:21 ID:???
- あ、前スレにPalmでフランクリンやってる(スケジュールに時間指定無しの
ToDo)がいたね。でもその人ぐらいであとはアプリの紹介して終わり。なん
か各自でやってる工夫とかないのか?不毛だよ
- 555 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 17:24 ID:???
- >>548
>PDA、特にPalmを数週間とか使っただけで判断していませんか?
そう思った根拠は? 107氏は確かにそうかも知れないけど、その一人だけ?
そもそも、それを言い出したらPDA派だってPPC、ザウルス、Psion、Palmなど全
機種を使わなきゃいけなくなるけど、そんな人、この板にどれくらいいるのかな?
(っていうか、そんな必要性が本当にあるのやら・・。)
大体、PDAなんて手帳ほど気楽にそうそう何台も買えるモノじゃなかろうに。
余程のモバヲタか金持ちならともかく、一般人にとっては元が取れなきゃ意味が
ないんだからさ。
- 556 :542:02/05/07 17:37 ID:BZvOGXkK
- ヤホーイ、最近の事は何とかなるんですよ、で、必要なのは去年はどーだったか
とか数年前のプロジェクトが再開しちゃったときとか、
手帳だけだと超慌てるんです。全く記憶が無くなったときにPDAピポピポで
おー、あったやん、日付だけでもヒントとしては十分。そこからパソコンなり
ノートなり手帳なりメモ片、カードなり・・とつなげていくのがヨロシイカト
- 557 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 17:57 ID:???
- >>553、>>554
自分は>>241ですが、>>244-245で一応>>243=ナローフランクラーさんに
データベースソフトを使って自分なりに工夫したチェックリストとしての使い方を
紹介しています。
まあ、結果的にあまり参考にはならなかったみたいだし、前スレのPalmで
擬似フランクリンをやっている人と比べるとあまりにもショボくて申し訳ないですが・・・。
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 18:00 ID:???
- >>550、>>552、>>553
それこそ前スレ、前々スレで散々語りつくされているよ。そもそも前々スレで>>504
しが登場するまでは主に「手帳でやってきたことをいかにPDAでやるか」って感じ
のスレだったからね。
でも盛り上がってなかった(w 504氏、107氏の登場で盛り上がったのでそれはい
いことかと。でもあれだけ頑なに(と俺は感じる…)「手帳のよさ」を語られちゃうと
PDA派はちょっと引くよね。
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 18:41 ID:???
- >>557
あ、そだったごめん。あとListpro使いの人もごめんね
- 560 :一568:02/05/07 21:20 ID:???
- ここ最近、このスレは熱を帯びてる感じがするが・・
今日、強く思ったのは、
紙(アナログ)にできてデジタルにできないことはないが、
デジタルにできてアナログにできない or 事実上不可能なことはある。
あと、
大きい手帳と小さいPDAを比べるのはアンフェア。
確かに、見渡せるということは大事なんだけど・・
A5手帳とかを持ち出すなら、パソコン、せめてHPCを比較対照にしないと。
それでも、
速記から長期プロジェクト・発想法までPDAでできちゃうんだけどね。
PDAのほとんど唯一の弱点は、
実は、履歴が残らないことのような気がしてきたよ。
紙にボールペンだと、
間違いも残るでしょ。それを二重線で消したりなんだり。
デジタルだと、
訂正が楽で当たり前だから、ついつい綺麗にしてそういう間違いが残らないんだよ。
そういう間違いの履歴とかも大事なんじゃないかと。
これ、変な発想かもしれないけど(w
- 561 :名無しさん:02/05/07 22:15 ID:???
- 紙手帳派なんだけど、このスレに影響されてVisor Edge買ってしまった。
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:18 ID:???
- >>560
履歴どころか、デジタルだと感情も切迫感も残らないっしょ
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:19 ID:???
- >>561
銭失い。せめてモノクリにすりゃ良かったのに
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 22:34 ID:???
- >>560
だからぁ、出来ることと、それが道具として使いやすいかは別問題でしょ?
PDAの狭い解像度でやったマインドマップが紙でやるのと同じ訳ないじゃん
東京から大阪まで自転車でも行けるけど、そんな馬鹿なやついないじゃん
目的にあったやつを選べば?
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:03 ID:???
- >>560
PDAが大したことないからといって、別にあんたが否定されたわけじゃない。
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:10 ID:???
- 100円ノート(A6)+PalmVxです。
デジタルにはないけど、紙にはそのときのにおい、みたいのが残っているね。
ノートだと、行動記録残るし、palmの方でいつだったか検索Hitすれば、逆にノートも見れる。
スケジュールやメモに入れてあったものに限るが。
ただ、100円ノートオンリーだと、特に将来のものはまったく無理です。
だから、ノートの上でチェックしてPalmへ。
フランクリンをあまり知らないから、大きな事は言えないけど、予定と行動記録を分けている
て感じかな。 非常に便利ですよ。
それと、意外と良いのが、最終ページのインデックス。
100円ノートは行動記録しか書けないのではなくて、こういう機能がしみる。簡易DB機能。
やはり、フランクリンぽく、長期計画のインデックスにしているけど、うしろ見開きだからすぐ見れる。
ただ、すていたす、つうやつがないから、カッコ悪いかもしれない。
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:16 ID:???
- >>564
>だからぁ、出来ることと、それが道具として使いやすいかは別問題でしょ?
それはその通り。でも、
>デジタルにできてアナログにできない or 事実上不可能なことはある。
のも事実。
「使いやすいかどうか」以前に「不可能」と言うのはそれをやりたい人間にとっ
ては致命的。
QVGA程度でのマインドマップは確かに使いにくいが、同じサイズの紙の手
帳よりはやりやすいのも事実だったりする。
でも紙の手帳でメールからの予定の流し込みやTodoの並べ替えは出来な
い。
この辺は個人のニーズだから「紙の方が使いやすいから〜」と言う主張も
人によっては意味をなさない場合もある。
それから東京大阪間を自転車で行くヤツなんて、結構居るよ(w それから
新幹線と飛行機とか、車とバイクぐらいの比較にしといたら?まあ、ただの
荒らしなんだろうけど(w
- 568 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/07 23:21 ID:???
- 漏れは字が汚いので、立ったまま書いた文字や速記した文字が
自分でも判読できないときがあるのれす。
しかも書いた紙を管理すらできないずぼらなのれす。
PDAマンセーマンセー
#お陰様記憶能力はモバイルヲタになる前に磨かれましたw
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:23 ID:???
- 俺はPDAメインだけど、
PDAにできないこと
・1ヶ月カレンダー表示で予定を一覧できない
・表示が単調で内容を暗記しにくい
・真の意味でマインドマップができない
どうせマインドマップはペン4色・蛍光ペン5色くらい、紙はB5以上
くらいないと制約を受けすぎるから、今回は外してもいいけどね。
- 570 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:23 ID:???
- >>560
>速記から長期プロジェクト・発想法までPDAでできちゃう
それはあんたの人生だとだろ?
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:23 ID:???
- >>568
そう言えば手帳の大御所のHPの彼の手帳の写真にも、
細かい綺麗な文字でびっしりと書き込まれていたな。俺
も正直あれはまねできないと思った。
- 572 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/07 23:24 ID:???
- そーいえば、漏れPDAにメモしても大抵覚えているなw
あとね、紙に書いたのもノートPCで清書するかな。
そのほうがアイディアの穴なんか確認できるし、不要なメモも
カットできるし。
漏れの特殊事情になるべかな?
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:24 ID:???
- >>566
>ノートだと、行動記録残るし、palmの方でいつだったか検索Hitすれば、逆にノートも見れる。
これ大事ね。手帳派はPDA併用してるんだから、それにだいたい入れとけばその詳細
は見れるし。全部PDAでやろうとすると、その肝心な詳細が詳細になってない
可能性有るからな
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:26 ID:???
- >>560
>大きい手帳と小さいPDAを比べるのはアンフェア
そんな事例多かったか?ここの手帳メイン派は小さい手帳を
使ってる場合が大勢だぞ。
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:26 ID:???
- なんで手帳派は「PDAオンリー」と言うのを、そこまで認めたがら
ないんだろう?
- 576 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/07 23:27 ID:???
- >>571
字が綺麗かどうかっつーのは、天秤書けるときの重要なファクターに
なるって思いません?
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:28 ID:???
- >>574
でも紙のメリットの話になると、必ずマインドマップとか月間予定表とか
っていう大きな紙でする事の話になるじゃん。
- 578 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/07 23:31 ID:???
- 漏れは逆にPDA(といってもジョル720だけど)に入っている情報を
付箋紙に書いて持ち歩いている書類なんかに張り付けておくことがある。
でも、>>568に書いた事情で管理はPDAだす。
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:47 ID:???
- A6超メモだと、見開きA5で書けるから、マインドマップ書いてますよ。
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:53 ID:???
- >>577
月間予定表はナロー、ミニ6みたいなポケットに入る手帳でも
十分書けるじゃん。でもPDAには無理。それはそうで、一部の
PDAヲタみたいなバカを言う気はないけど、じゃPDAはダメなの
って言ったらそうじゃないでしょ?
手帳派がPDAのここがダメ、みたいな事言うから、PDAしか知らない
ヲタたちが勘違いしてPDAを全否定されたと思って怒るんだよ。
この板がPDAヲタの巣窟だって事にもうちょっと気を使ってよ。
ここの手帳メイン派はPDAを甘く見すぎ。いろいろ試行錯誤
すれば便利にできるよ。palmでの擬似フランクリン法を紹介
した人もいたじゃん。あれはイイと思ったね。解像度、一覧性、
入力速度それだけで語るのはやめてソフト面も見れ。
PDAメイン(orオンリー)派は、情報管理のことを知らなさすぎ。
紙でできることは何でもPDAでできるなんて、思い上がりだろ。
ここだけで流行中のフランクリンでもなんでもいいから使って、
紙派の言ってる世界を知れ。
- 581 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:58 ID:???
- マインドマップ考案者が何を考えてるか、この本読んで知ってくれ。
それからPDAでできるか言ってくれ。
きこ書房,「人生に奇跡を起こすノート術 マインドマップ放射思考」,トニーブザン,2000年
- 582 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 00:00 ID:???
- 所詮自分の頭で整理しておくことが重要なのれす。
頭に入っていないってことは、結局は作業能率が悪いってことなのれす。
と、自分の環境と経験で煽ってみるテスト。
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:04 ID:c76H3I20
- PDA派だけど、漏れたちドキュソなんだからいじめないでくれよ。
人生の楽しみを失ってまで入生をやっていこラとは思わん。
- 584 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:15 ID:???
- ところで>>548(=509=521=528)さん。
すっかり姿が見えなくなったけどどうしたのかな?
特に>>555の、
>そもそも、それを言い出したらPDA派だってPPC、ザウルス、Psion、Palmなど全
>機種を使わなきゃいけなくなるけど、そんな人、この板にどれくらいいるのかな?
>(っていうか、そんな必要性が本当にあるのやら・・。)
というレスにどういう反論をするか個人的には非常に興味があるんだけど。
- 585 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:18 ID:???
- >>581
その本キショくない?
立ち読みしようとしたけど数分で気分が悪くなった。
まあキコ系は概ねそうだが。
感受性の鋭い人は見ないほうが無難かも。
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:21 ID:???
- >>585
>感受性の鋭い人は見ないほうが無難かも。
基地外は見るなってこと?
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:49 ID:???
- >>585
キコ系ってなに?
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:54 ID:???
- >>580
>ここの手帳メイン派はPDAを甘く見すぎ。いろいろ試行錯誤
>すれば便利にできるよ。
ここに書き込まれてるその試行錯誤が、いまいちなんだよな。
手帳派の試行錯誤は関心すること多いのに。
- 589 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 00:58 ID:???
- >>577
三つ折りとか四つ折りのリフィル知ってる?ジャバラで折り込むやつ。
あれ使うと一覧性すごいよ。ちょっと加工すればA4も横向きで2枚は
見開き出来るんだからさ
- 590 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 01:01 ID:???
- >>588
所詮PDAはその性能に工夫も規定されるからねえ・・
漏れなんかは「ジョル720に打ち込むか紙で下書きをするか」とか
微妙な選択を迫られるときに経験で良い方を選ぶようにしている。
それって人に伝えられるようなものではないかな。
まあ、そういってしまえばお仕舞いなんだが、それが結局重要な
気がする。
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 01:02 ID:???
- >>576
だから字は書かないといよいよ汚くなるって。文字も忘れるし。
チューボーって漢字すら書けなくなってんじゃないの?(w
- 592 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 01:08 ID:???
- >>591
すげぇ下らない煽り・・
一応酔っぱらっているんで相手にしておくが・・・
っていうか、漢字検定受けることがデータ管理の目的なのか?w
- 593 :580:02/05/08 01:13 ID:T45NXClp
- >>588
だから、
580>PDAメイン(orオンリー)派は、情報管理のことを知らなさすぎ。
580>紙でできることは何でもPDAでできるなんて、思い上がりだろ。
580>ここだけで流行中のフランクリンでもなんでもいいから使って、
580>紙派の言ってる世界を知れ。
って言ったじゃん。ここのPDA派は知的生産力では紙派の足元にも
及ばないよ。>>583さんが逆ギレしながら書いてた通りだよ。
漏れはどうかって?漏れもドキュソだからダメだよ。ここはPDA派が
手帳・紙派のありがたいお話しを聞くスレだと思うし。次スレは、
「●情報管理 □ 紙・手帳派のウンチクを聞くスレ □」でいいじゃん。
- 594 :107:02/05/08 01:20 ID:WtMbzkas
-
。O゚ ← <<504
〜
〜
〜
ブーン .ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O⊃ < >>593 呼んだ?
\ 〜 \________
〜
~
~
\ | /
― Θ ―
/ °\
- 595 :107 ◆CUYk38ug :02/05/08 01:47 ID:Il5mFy9E
- どうして挑発するかなぁ。何を便利と感じるかは人それぞれで、
その人の頭の構造と頭の使い方によっても変わってくるでしょ?
時間を空間認識する人と数列認識する人では、便利だと思う
ものは全然違ってくるはずだよ。
誰もが綴じ手帳使ってた時代とは違って、選択のできる時代に
なったということを喜ぶべきだと思うけどな。
世の中で使われてるPIM(広義)って、今でも綴じ手帳が最多だと
思うけど、ここには綴じ手帳って人はほとんどいないよね。100円
ノートが近いとも言えるけど、形態が似てるだけで概念は別物だよ。
綴じ手帳は100ページそこそこの紙を1年間使うわけだからね。
綴じ手帳がほとんどいない特殊なメンツで何が一番かなんて競っても
仕方ないし、それだけ一人一人がこだわりを持ってるってことでも
あるから、比べるのはともかく、競うのはやめようよ。
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 01:50 ID:???
- >手帳派がPDAのここがダメ、みたいな事言うから、PDAしか知らない
>ヲタたちが勘違いしてPDAを全否定されたと思って怒るんだよ。
>この板がPDAヲタの巣窟だって事にもうちょっと気を使ってよ。
本質ついてますね
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 02:07 ID:???
- >>594
不謹慎だけど、ワラタよ。
言葉で煽るより良く伝わるし柔らかいね。
これってPDA&手帳でも大事なことじゃない?
- 598 :一568:02/05/08 07:18 ID:???
- 起きてみたら随分言われちゃってるなあ(w
個別のレスじゃないけど(ざ〜っとしか読ませて貰ってないし)、
PDAで1ヶ月カレンダー表示で予定を一覧できないのは、小さい画面のPDAに限ってのことなんだよ。
MindMapは、デジタルだと、枝をどうにでも動かせる分やりやすくない?
消したり修正した履歴が残らず、心がこもらない気がする。
紙と同じ感覚でやるなら、専用ソフトじゃなくてお絵かきでやればいいのか・・
といいつつ、専用ソフトでしかやる気がしないが。
紙手帳じゃないとできないことがあるみたいな、そういう話になっていたので、
(このスレは、電車の中でPDAで読んでる。←自分にとってこれが一番読みやすい)
ちょっと刺激的に書いてしまったけど、
紙だけではまかなえないのは多くの人が認めてるんだよね。
自分はこだわり屋なところがあるから、紙や手帳が好きだったんだけど、
紙の整理ができなかった厨房です(w
- 599 :一568:02/05/08 07:27 ID:???
- >>593
> 「●情報管理 □ 紙・手帳派のウンチクを聞くスレ □」でいいじゃん。
それイイ !!
けど、>>536みたいのはちょっとなあと思う。
PDAだとものすごく読みにくいという、その書き方は別にしても。
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 08:07 ID:X5CF8Avc
- >>598
>PDAで1ヶ月カレンダー表示で予定を一覧できないのは、
>小さい画面のPDAに限ってのことなんだよ。
すごく興味あるから、何ていう機種で、何ていうアプリ使うと、
1ヶ月表示で1日何件表示できるのか教えてくれ。
それ次第では紙やめてその機種買って、PDAオンリーになる!
- 601 :一568:02/05/08 08:43 ID:???
- >>600
>>598はPDAに限定したつもりはないんだけど、
いわゆるパソコン以外でなら、
ビクターのInterLink(大きい)でOyajinというソフトで、
一ヶ月表示で一日13件表示されてるよ。
小さい画面のPDAでも、Agenda画面あるならスクロールして何件でも表示できるけど。
- 602 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 08:55 ID:???
- >>597
同じ意見。
- 603 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:16 ID:???
- >>601
小一時間問い詰めようかと思ったけど、InterLinkを知らなかった。(w
でHP、見たけどパソコンじゃないの?
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:34 ID:???
- InterLinkはPDAではない
タイムシステムよりこのスレ趣旨
からずれている
- 605 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:36 ID:???
- 601氏のInterLinkはCEだと思われ
- 606 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:40 ID:???
- CEのInterlinkをPIMとして使うやつがいるのかよ
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:48 ID:???
- 俺もLXでOyajin使ってた。ジョルナダでも5、6件は見えるんじゃないか。
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:49 ID:???
- おやじ?
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:52 ID:???
- PC連携できないPIMはクソだな
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 09:58 ID:???
- >>596
確かに本質ついてるかも知れないけど、それってPDAヲタが過剰反応して
いるだけであって、手帳派は悪くないよね。PDA派でも俺みたいに何とも
感じない人もいるんだから。いや、俺以外にもそういう人は結構いるはず
だけど、結果的に感情的な人が目立っているだけだと思う。
要は受け取り側に問題があるのでは?ってこと。
あと話は変わるけど、このスレが荒れ始めたのは、509=521=528=548氏の
発言がそもそもの原因なのでは?
>>521で手帳派に御節介にも宗旨替えをうながしたり(逆に手帳派がPDA派に
手帳への転向をうながしたことはなかったはずだが)、
>>528、>>548で手帳派のPDA選びに難癖をつけたり(慎重で好奇心旺盛な
手帳派の人ならPDA選びにもネットでじっくり情報収集したり店頭で品定めを
したりして試行錯誤を重ねただろうと考えるのが自然だし、性能だけじゃ
なく向き不向きやUIの好みも選択の大きな要因だろうに)、
挙げ句には>>549さんや>>555(俺だけど)が質問をしているにも関わらず、
スレが荒れ始めたと見るや姿を現わさなくなった(ちゃっかり名無しで
現れている可能性もあるが)。
‥‥これじゃ、手帳派の人を挑発してスレを混乱させるのが当初からの
目的だったと邪推されても仕方なかろう。
107氏も言ってるけど、紙vsPDA、PDA同士を問わず競い合いや優劣ゴッコは
いい加減にやめようや。
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 10:06 ID:???
- >>610
確かに>>528はどこに行ったんだ
107氏はナロー+クリエ
504氏はナロー+ジョル7
と答えを出してるにも関わらず、煽ってる
やつは文句たれるだけで、何も参考になる
こと言わないよな
- 612 :人で無しさん:02/05/08 10:11 ID:???
- ↑「結論の出ない論議」というのが一番だよ。うん。
永遠にスレ続くじゃん。。ちょっと飽きてはきたけど。
- 613 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 10:30 ID:???
- >>612
結論出したくないだけだろ、自分の今使ってるのに自信が無くて、
オマエの彼女ブスだなと言われて怒ってるようなもんだ
自分の選択に自信があるならそんなのどうでも良いんだけどな
怒るって事は自信がないからだし、結局は真から愛せてないって事
モバイルヲタはあれがいいという言われるとそっちふらふら、
ちょっと新しい機種がでるとこっちふらふらで、要はポリシ
ーまるで無し、だからちょっと考え方や趣味の違う事言われた
だけで人格まで全否定されたと思いこむ。キモイぞ、ガキだな
- 614 :人で無しさん:02/05/08 10:48 ID:???
- >>613
はあ?壊れているぞアンタ。
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:24 ID:???
- もうだめだな、ここ
- 616 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:34 ID:???
- >>615
ちょっと結論早すぎ。
- 617 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:38 ID:???
- --------------------------------------------------------------------------------
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
./ つ つ \______________________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
)ノ `Jззз
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:42 ID:DdfKU78X
- Zaurusで手書きメモ、五十音ファイリングとか、押し出しファイリングとか
どっちもできるのご存知??
SDカード経由でパソコンに持っていけば、パソコン画面でメモのコピーを扱える。
結構いいぜ。
- 619 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:45 ID:???
- >>610
俺は、必死でPDAを持ち上げる>>560が一番問題だと思う。
あれ以降、荒れ方が尋常じゃなくなった。
>>560は紙を否定しようとしたんじゃないのか?頭がdjよ。
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:46 ID:???
- >>618
おお、一時はどうなるかとオモタヨ。
で?Palmでも出来ますが(って言っちゃ-いけないのか?)
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 11:50 ID:5gPzvvqG
- 漏れには、クレヨン使う園児と、パステル使う画家が論争してるように見える。
紙派はもう、文房具板に帰ったほうが幸せなんじゃないだろうか。
- 622 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/08 12:00 ID:???
- 手帳もPDAも小さいと使いにくいということか。
でも、小さいから手帳だしPDAなんじゃ?
手帳は大きくなればノートかルーズリーフだし、
PDAも大きくなれば、もはやそれはノートパソコン。
たとえOSがCEだとしてもね。
それって、兄弟が「おまえの母ちゃん出ベソ!」って
言ってケンカしてるようなものでしょ。やめようよ。
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:03 ID:???
- 怒ったり、荒れているのは手帳派でPDA派は単に手帳派の間違いや勘違いを
指摘しているだけのような気がするのは俺だけ?
明らかに単なる煽りとわかるのは無視してくれよ。
手帳派のほうが「PDAじゃ○○が出来ない」とか「情報管理を知らなすぎ」とかっ
てう発言が目立つ気がするよ。107氏は冷静なレスしてるけど。
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:09 ID:aqoJJ0FA
- PDA否定するヤツは能率協会のシャイーン。
紙否定するヤツはM$のシャイーンということでどうか。
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:11 ID:???
- >>619
俺はその辺だと>>567が問題だと思うけどなぁ
出来る出来ないじゃなくて、使いやすいかの話をしてるのに、紙じゃ出来
ない事がどうのこうの、って話を差し戻してるしさ
107氏は出来ないこと(過去の検索)に気づいたから、速攻でPalmとザウルス
買って結局Palm導入した訳だし、504氏って初代DOSモバから使ってるような
事言ってなかったっけ?多分普通のモバイラーよりモバイルしてると思う
んだよね。少なくとも物に対しての好奇心と行動力は半端じゃない
でもその上でまだ紙な訳でしょ。PDAの世界に何も疑問を感じなかった俺らは
正直かなわんよ
- 626 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:14 ID:???
- なぜPDA派を騙ってまで紙の手帳を擁護するんだろう…?
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:21 ID:???
- >>618
正直知らない。どんなのか教えて。
- 628 :560=一568:02/05/08 12:23 ID:???
- >>619
ちょっと刺激的に書きすぎたねスマソ
>>580の言ってることが的を射てると思うな。
>ここの手帳メイン派はPDAを甘く見すぎ
↑536あたりね
>PDAメイン(orオンリー)派は、情報管理のことを知らなさすぎ。
>紙でできることは何でもPDAでできるなんて、思い上がりだろ。
そうなんだろうね。
だけど、今まで言われてきたことでデジタルでできないことないと思うよ。
小さい画面のPDAだけでやるには不向きなことはあるが。
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:25 ID:???
- あ、Palmの人も50音順管理と時間軸管理教えて欲しい。
PPCはファイラーでやるから良いけど。
- 630 :509=521=528=548:02/05/08 12:30 ID:???
- あ、どうもどうも長らく姿を消していました(笑。 単に、寝て、仕事してただけです。
私が何を使っているかは>>521にとっくに書いてますよ。私的にはこれで足りてる。メモは
必要なことだけを要点を絞って書くものだと思っているし、Todo管理や予定はOyajin++で
足ります。
それからちゃんと私のレスを読んでもらえばわかると思うけど、手帳派に「PDAへの乗り換
え」を進めたことは一度もないよ。「いろいろなPDAを使ってみてから判断してほしい」とは
言ったけど。
それから「紙で出来ることは全部PDAでも出来る」とも言っていない。そもそも誰かがやって
いる情報管理のすべてをひとつの道具でまかないきることは不可能だと思う。その組み合わ
せが問題。
それから、フラクリンやタイムシステムは純粋な意味でのスケジューリングではないよね?
504氏や107氏はその辺よくわかってて、あんまり前面には押し出さないよね、自分でも距離
を置いてるみたいだし。
でもやたらと「手法論」とか「情報管理の何たるか」みたいなレスする手帳派がいるでしょ?
その辺ちょっと引くよ。まあ、騙りかも知れないけど。
最後に、何度も書くけどPDAのTipsはもう嫌というほど出たから、その辺は過去ログ読んで
くれ。私も同じことを何度も書くのは嫌だよ。
- 631 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:31 ID:???
- >小さい画面のPDAだけでやるには不向きなことはあるが。
だからそれを議論するのがこのスレの目的だって。アホ?
- 632 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:31 ID:???
- 過去スレ読みたいんだけど、なかなかhtml化されないね。。。
- 633 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:32 ID:???
- >>631
やめなさいって
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:43 ID:???
- >>629
Palmです。
50音順ー>標準機能ー>ソート
時間順、 Snap!MEMO(超整理押し出し)
ところでPPCでは押し出しファイリング、どうするの?
- 635 :一568:02/05/08 12:44 ID:???
- >>631
そうなんだよ!
PDA使いとしては、そのデメリットをどうやって克服するかとか、
それを紙やパソコンで補うとか、
そういう観点でこのスレを読んでる人が多いんじゃないかな(?)
そういう人達の中で、ごく一部の紙派のレスに反発する人もでてきたって状況でしょ。
もちろん、俺もその一人だが(w
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:47 ID:RetK2IRe
- >>628
>小さい画面のPDAだけでやるには不向きなことはあるが。
大きな画面のPDAなんてあるのか?
あんたの言うインターリンクは世間の評価ではPDAじゃないぞ。
俺の家族も彼女も、シグさえパソコンだと言うぞ。
俺はシグはギリギリPDAだと思うけどね。
それでもインターリンクはPDAだと言うなら、ライフスペースで
グル高橋にでも言ってくれ。
- 637 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:52 ID:???
- カッと来る前に、いったん深呼吸。
- 638 :一568:02/05/08 12:53 ID:???
- もう一つだけレスしとくね。
>>636
InterLinkがPDAだとは言ってないんだが。
PDAでなくても、パソコンでも良くない?
紙もいろんなサイズが出てるし。
ちょっとスレ違いになってしまうのかな。
- 639 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:57 ID:???
- >>634
普通にファイラーで更新日時表示
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 12:59 ID:???
- >>639
押し出しは、「見た順」なんだけど。よく使うメモほど、手前にくるって奴。
作成順じゃ無いよ。作成順ならソートしない。でいいのか?
- 641 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:00 ID:???
- この種のスレってたいがい手段を目的化するやつと、あくまで目的のための手段
と考えるやつの煽り合いになるんだよなw。
概して後者が冷静で前者が熱いものだから争いは必然w。
- 642 :一568:02/05/08 13:01 ID:???
- そうか。
>>小さい画面のPDAだけでやるには不向きなことはあるが。
この表現が悪かったね。
大きい画面のPDA vs 小さい画面のPDAという比較で言うつもりじゃなかったのよ。
大きな紙や大きなファイルがOKなら、
大きなノートパソコンが比較対照に入ってきてもいいんじゃない?
(そのデメリットも含めて)
デジタル vs 紙 ということで。
古の石がデジタルとして復権し、紙に再挑戦しているのが今だと、
昨日、そういう感じがしたんだよね。
- 643 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:07 ID:???
- >>635
使いやすい使いにくいって個人の主観の問題だからな。
鉄ヲタは意地でも東京から福岡まで鉄道の旅をするってこった。
飛行機で行けばいいのにな。あんたそんな感じ。何言っても無駄っぽい。
でもそれも好きずきだから否定する気はないがね。自分がちょっとずれ
てることだけは認めてくれ。
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:10 ID:???
- >>640
更新日時があるでしょ
見た時に上書き保存してから閉じる
上に持ってきたくないものはそのまま閉じる
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:16 ID:???
- >>644
ナルホド
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:24 ID:???
- >>643
鉄ヲタです。(反応する)
好きずきですが、車なんかだと、好きな奴ほど無駄に速い車に手を出さないですか
「俺の車のほうが福岡に早く着く。」(言わないよ)
また、デザインマンセーのエンスーと、スピード屋と住み分けているし。
また、プロなんかの方が更にこだわらないですよね。
- 647 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:26 ID:???
- >>646
何を言いたいのかわからん
- 648 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:29 ID:???
- >>647
スマソ
- 649 :648:02/05/08 13:36 ID:???
- 車をPDAに置き換えて読んでくさ
- 650 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:41 ID:???
- >>649
あーなるほどね。そういうのが集う場所にのこのこ乗り込んできて、
正論語る手帳派がアホだと。ほんとそう思う。
- 651 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:54 ID:???
- >>623
そうかな?
俺はPDAメイン派だけど、このスレをざっと頭から読み直した(おかげで遅レススマソ)けど
俺はそうは感じなかった。
「PDAじゃ○○が出来ない」っていうのは最初の頃の手書きメモ論争の事かな?
あれはどっちもどっちだと思うけどね。あとはマインドマップが最初に話題に上った時の事?
でもあの時は「モバイルじゃない」ってことで話題はあまり広がらなかったみたいだけど。
「情報管理を知らなすぎ」みたいなレスは>>194、>>580くらいで、他は単に自分の手法を
公開しているだけにしか読めなかった。それを押し付けがましく感じるのは>>610の言う
ように受け止め方の問題でしょ? あと>>194に関してはどうも107氏を陥れるための煽りっ
ぽいし(その証拠にそれ以降全然出て来ていない)、>>580はちゃんと公平に手帳メイン派と
PDA派の両方に苦言を呈している(と言うか>>593を見るとどうやらPDA派みたいだが)。
>明らかに単なる煽りとわかるのは無視してくれよ。
それは都合が良すぎるんじゃ?
このスレが荒れ始めたのは、データ管理に興味のない(と思える)PDAヲタの煽りのせい
なんだから(>>206-232あたりから)。未だに>>626みたいに「PDA派を騙ってまで」なんていう
根拠のないレスをする奴もいるし(w。
それに煽りを無視するのなら>>613みたいな手帳派も無視しなきゃいけないね。
>>650
板全体で見ればともかく、このスレに関しては「そういうの」ばかりじゃないんだけど‥‥。
一568氏にしても、表現はやや「?」だけど真剣さは何となく伝わってくるし。
煽りや荒らしの方が声が大きくて目立っちゃってるのは残念だけど。
- 652 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 13:59 ID:???
- 文房具板に「デジタル時代に手帳を語る」ってスレ立てて、
紙マンセーって言ってればいいじゃん。
ここはモバ板なんだから、PDAより紙の方が好きなヤツは帰れ!
2度と来んな!
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 14:07 ID:???
- >>652
なんか、笑っちゃタヨ。ナサケなくて。
- 654 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 14:07 ID:???
- mou baka kato
afo kato
kao ai
- 655 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 14:08 ID:???
- パート3になってから煽りが増えたね
- 656 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 14:09 ID:???
- 鉄則・・・放置。
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 14:41 ID:???
- オフの日も含めて24時間管理したい自分は、ズボンポケットに入る機種じゃ
ないと厳しいですね。夏場は上はTシャツだけと言うこともありますし。
Palmとかをズボンの尻ポケットに入れてて、そのまま座ったことがある方とか
おられます?平気なもんなのですか?ずぼらな質問で申し訳ないですが。
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 14:59 ID:???
- >>657
それはもう、見事に液晶割れましたが?
質問がずぼらなのではなく、経験者がずぼらなのです。
- 659 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:05 ID:???
- >>658
レスどうも。それはお気の毒に…。今は手帳を尻ポケットに入れてるのですが、そ
のまま座っても長い間にズボンの痛みが早くなるぐらいで、柔らかいので気づかな
いことも多いんですよね。そんなだから自分もPalmにしたら絶対やってしまうな…。
でもホルスターはちょっと見た目厳しいもんなぁ(…ってつけておられる方申し訳
ない)。前ポケットはズボンによっては入らないもんなぁ、困った。
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:20 ID:???
- >>657
Tシャツでうろつく日とかたまにやるけど、もう怖くて怖くて(w
革のケースに入れてるけど、なるべくやりたくないもんですな。
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:21 ID:???
- >ここはモバ板なんだから、PDAより紙の方が好きなヤツは帰れ!
紙メイン派ですけど、どちらかと言えばPDA(ガジェット)の方が好きなんです
よねw。だから居させてください。うざい事ばっかいってますが、PDAに期待
すればこそであって。本当の内心は、出来ればPDAに一本化したいというのも
ありますしw。
- 662 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:24 ID:???
- PDA派はアフォ!
紙じゃなきゃできないよん
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:30 ID:???
- 俺は前ポケにpalm入れてるよ。
シルエットがちんちんじゃないから、別にわらわれたことも、わったこともない。
- 664 :一568:02/05/08 15:34 ID:???
- ポケピーは上着の胸ポケ、職場では机の上、休日はズボンのポケか鞄だけど、
これからの時期、厳しいな。
ワイシャツの胸ポケには入らない。
ホルスターも買ってあるが。
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:42 ID:???
- タバコを吸わないんでまだマシですが、前ポケットは小銭とハンカチと携帯で
埋められているから、さてどれを移動したものか。ズボンもシルエットがパツ
パツのやつは座るときにきついから考えないと。うーん課題が。
ところで液晶が割れると、中の液がお尻にひやっとしみ出てくるのでしょうか。
恐怖。
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:44 ID:???
- >>659
だいたい、携帯と同じ扱いでいいんで、難しく考えるなよ。
- 667 :666:02/05/08 15:48 ID:???
- かぶった。665にも
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 15:50 ID:???
- >>665
液晶の汁はイカくさいのか、と聞いた奴がいた。
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 16:06 ID:???
- >>668
昔はイカで出来てたからね、カラー液晶。
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 16:31 ID:???
- たまにはTipsでも張っとくか。
「数えるよ」
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/dw_zaurs.htm#01
時間電卓です。特定の日時まであとどれぐらいあるかとか、そんなの。一度つかっ
たら長期予定を立てるときに不可欠のツールになった。
ちなみにZaurusのアプリです。長期スケジュールに役立つって話だから、スレ違い
じゃないよね。これは紙の手帳には出来ないことだな。他プラットフォームにもある
でしょ?時間電卓。
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 17:19 ID:DdfKU78X
- 小さい手帳とか持ってると、なんか所詮小さなことしかできない奴・・
なんて思われないかなぁ、だからオイラの手帳は巨大です。(タウンページ程度)
関係ないけど、25DC向けのケース、デカイ方はギリギリ能率手帳が入るサイズ
だったりします。んーーいいかも。
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 17:56 ID:???
- >>670
>これは紙の手帳には出来ないことだな。
せっかくTIPS貼ってもらって悪いんだけどさ、この言い方いい加減にしない?
何回、ここにいる紙メイン派はPDAも(以下略…
つまり紙vs.PDAなんて図式はそもそもないんだよ。みんな何らかのPDA使ってて、
その上に紙を使うかどうかって事でしょ。PDAのTIPS紹介してくれたら、それは
全ての人に役立つってことで、煽り言葉無しでたのみます。
- 673 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 17:59 ID:???
- まあ、マターリ行こうぜ
- 674 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 18:03 ID:???
- >小さい手帳とか持ってると、なんか所詮小さなことしかできない奴・・
>なんて思われないかなぁ、
それはあるかも。大きな紙にメモを取ると、話し相手を安心させるって
過去ログにあったね。小型の能率手帳とかに走り書きされるより、A5ぐ
らいのどっしりしたやつに矢印引っ張りながら聞いてくれた方が信用出
来るかも。やってることは同じでもね。年寄りの前ではPDAはつらいとい
う話しもあったな。若い人の前では逆に話がつながるとも。
- 675 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 18:37 ID:???
- 自己管理にかこつけて、Hikkyやゲームのため
にPDAを使っている人間(漏れ)にとっては、
非常に煙たいスレだな、ここは
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 18:42 ID:???
- PDAの「重さ」とかについて、ちょっとおもしろい記事。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/8931/index.html
- 677 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 18:50 ID:???
- >>650
一部の手帳派のその「自分は正論、手帳のよさを理
解できないPDAヲタは分かってない」ってのが問題だと
思う。
>>672
手帳派はよく「PDAは便利だけど、出来ないことがあ
るから〜」って言うのに、逆はダメですか?
少なくとも>>670のレスは「単純な事実を記述」した
だけだと思うが。
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 19:05 ID:???
- PDA派の私として重要なことは「1つだけ情報管理グッ
ズを持ちだす」時に選ぶものが、「1つで十全に私の
要求に答えてくれるかどうか」だ。
それが今の所iPAQであるだけ。
手帳は複数のビジネスツールの1つとして使う分には
優秀だが、1っで全てをこなすことは出来ない。
情報を手のひらサイズのツールに一元化したい、と
いう要求には、手帳は非常に弱い。
- 679 :一568:02/05/08 19:09 ID:???
- >>672
悪かった!それ書いちゃったんだよね。
まじで悪かった!
ただ、
>>677も言ってることなんだけど、
微妙な表現でPDAにはできないという煽りが目に付くようになってきてるのも事実。
それも、難しい・高度なことはできないという、
もっと悪いのは、PDAでやってる、やろうとする人間自体をけなす表現だね。
紙ではできない・無理という表現は沢山あったかもしれないが、
こういうのは無かったと思ったんだよ。
多分、紙派は、逆だと感じるんだろうと思うが・・
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 19:11 ID:???
- >>675
だったら見るなよ。
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 19:26 ID:???
- >>678
十徳ナイフって知ってる?缶切りやらドライバーやらまでついてるナイフ。
ちょっとしたことやろうとすると使いにくいし、本格的なことやろうと
すると役に立たない。つまり中途半端なんだよ。だったら場面場面を想定
して、それに適した単品を使い分けた方がいいよね。
ここで頑なにPDAオンリーを貫いて意固地になってる人って、なんかそんな感じ。
本人は十徳ナイフが便利でかっこいいと思ってるから、説得する気もないけどさ、
リンゴ剥くのに十徳ナイフ取り出すのは世間じゃ一般的じゃないよね。そゆこと。
- 682 :107 ◆CUYk38ug :02/05/08 19:33 ID:???
- >>679
誰もが、すごく神経質になってるよね。
比較に留まるならPDAと紙の差異を書くのはいいことだと思うし、
確かに時間電卓は紙じゃ難しい。数学の得意な人なら何か
暗算法を考えるのかもしれないけど、普通は無理だよね。
>>670=一568さんの書き方くらいなら許容範囲の中だと考えた
けどな。
皆さんに一つお願いしたいんだけど、自分の意見と客観的事実は
区別して書いてほしいんだ。「俺は整理が悪いからシステム手帳は
使えん」というのなら表現としてトゲがないけど、「システム手帳は
紙がバラバラになるから使いものにならん」と書くと、紙派からは
異論を唱える人が出てくるだろうね。例はPDA派の意見で書いたけど、
紙派でも同じだよ。
当然、客観的事実ならもっと断定的に書いてもらって構わないと思う。
「紙の手帳じゃweb見たりメール書いたりできないでしょ」と断定的に
書いても、これは客観的事実だからマル。煽りの意図がミエミエとかは
やめてほしいけどね。
でもあんまり神経質になりすぎて、閣僚の失言の揚げ足を取って
辞任に追い込むみたいなスレにはなってほしくないな。
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 19:35 ID:???
- >>679
物理的に出来ないと言ってるんじゃなくて、使いこなしがスマートじゃな
いという事を、出来ない、と言ってるんじゃないの?
手帳やPIMって、日常生活を円滑にするためにあるんでしょ。紙で簡単に
できるもの(マインドマップとか、ちょっとした覚え書とか)をわざわざ小
難しい事して狭い解像度でやるのって、「円滑にするため」が目的な物に
とって目的をなしてないじゃん。
物を見て「物理的に出来ない」と言ってるんじゃないんだよね。日常生活で
やりたいことを「円滑に出来るどうか」を見て、それは今のところ出来ない
ねって言ってる人が手帳派にいるんじゃないかな。
- 684 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/08 20:06 ID:???
- >>683
そういうことが、>>682で書いた「自分の意見と客観的事実の
区別」っていうことだと思うんだけどな。
紙を使ってきて、そこにPDAをプラスした人なら、「どうして紙の
ほうが便利なことをPDAでやらなきゃならん?」と思うだろうけど、
PDAが基本にある人からすると、「なんでその機能のためだけに
紙使わなきゃいけないの?」と、なるんじゃないかな?自分は
明らかに前者だけど、後者の気持ちが分からないわけじゃないよ。
自分だって「マインドマップは紙が大きいほうが使いやすいから、
カバンにA5システム手帳入れとけ」と言われたら、「なんでそれ
だけのために?」と思うよ。
もともと、モバイル環境なんて制約だらけだよね。自分だって、
SOHO形式で、どこにも行かないで自宅で仕事し続けられるなら、
ナロー手帳なんか使わないよ。そうなったら、A4バインダーと
パソコンじゃないかな?自分に課せられた制約の中で一番便利に
使えると思うアイテムを使うことが大切なんじゃないかな?
- 685 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/08 20:16 ID:b0MPZYCG
- >>684
107氏チョト怒ってない?
怒ってる107氏は初めて見る。
- 686 :前107 ◆CUYk38ug :02/05/08 20:19 ID:???
- >>685は同僚に無断で書かれました。明らかに自作自演ぽいですから、
信じてくれない人もいると思います。会社で2chしてたんだから、このくらいの
代償は払わなきゃいけないんでしょうね。
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 20:27 ID:???
- >>684
>自分だって「マインドマップは紙が大きいほうが使いやすいから、
>カバンにA5システム手帳入れとけ」と言われたら、「なんでそれ
>だけのために?」と思うよ。
そう言ってくれりゃぁいいんだけどさ。やれ万能主義でそんなものPDAで
全部出来る!って、一つでも負けたくないのがいるじゃん。ここ。
「自分には必要ないな」で無視して済ませばいいのにさ。
それに対してPDAを後からプラスした人(手帳メイン派)は願望的に、PDAでも
できるんだけど、やっぱり手帳の方が使いやすいんだよなぁ。ってことじゃん。
仮に文字面「出来ない」って表現したことでも、それは>>682で言う「自分の
意見と客観的事実の区別」の、あくまで自分の個人的な意見って事で、「自分の
今までやってきたことが出来ない」って事でしょ。それ解ってくれればいいのにな。
それは単に併用すれば出来る事なのに、PDAオンリー派はそれ認めなくて、「物を
変えたんだから、環境を一から変えなきゃいけない!」みたいなとんちんかん言うし。
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 20:34 ID:DdfKU78X
- 大昔は、時間かけて手帳に情報を整備してたんだけど
思考が硬直してワンパターンになるんだよね、なんか綺麗に書いちゃうと
なかなかそれ訂正しないし、ずっとそれ使うし。
関係ないけど、世の中、電子機器に弱い人が案外いるという事実忘れがち。
本人ほんとうはオレヴァカなんじゃないのと感じてたりしますね。あ、オレかも。
- 689 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 21:17 ID:???
- 今日は自分の席から離れている場所で、事務の女の子から紙とペンを借りて
メモをしますた。あとからジョル720で清書しますた。
机の上で書いたのですが、女の子の色香で手が震えて字が歪んで
読めませんでした(ウソ
っていうか、皆さん熱くなり過ぎです。
モバイルの基本は「こちらが立てばあちらが立たず」です。
全て紙、全てPDAとか極論です。紙とPDAを上手く使い分ければ
何でも出来るっていうのも幻想です。
問題は紙オンリーで出来ること出来ないこと、PDAオンリーで出来ること出来ないこと
あるいは、どうやって使い分けると多くの要求を満たせるかを語るべきなのれす。
- 690 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 21:31 ID:???
- >>689
バカ?
- 691 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 21:32 ID:???
- >>690
酔っぱらいですw
- 692 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 21:35 ID:???
- >>690
っていうか、マジレスするとほとんどのヤシが>>689に書いたことを
当たり前に思っているはずなのに、熱くなっているのは不思議です。
- 693 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 21:38 ID:???
- それと何にウェイトを置くかとか、器用/不器用の差なんかで
ベターなチョイスが変わるわけで、その辺の前提を明言せずに
反論しても読んでいて面白くないのれす。だって意味不明なんだもん。
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 21:43 ID:???
- >>693は意味解るが、まったく「それと」の話しじゃないじゃん
>>689は激しく自己矛盾してんだろ、大丈夫?
- 695 :一568:02/05/08 21:48 ID:???
- なるほど、
出来る出来ないは、その人がスマートに使いこなせないということか。
繰り返し言ってるように、このスレすごく役立つ!
ここで勉強させて貰って、今の自分のやり方も書いておくね。
まず、マインドマップソフトで、格言じみたことを書いたり、
(前に感動した、「大切なのは緊急ではないが重要な事」とか・w)
その中に、長期・中期・短期という枝を作ってみたり、
(中期がとりあえず目標として大切なような・・。入試の模試みたいなものか?)
それぞれの枝を別のファイルにリンク。
例えば、
短期の日々だったら、タスク管理してるリストマネージャソフトの該当ファイルに、
(自分の場合、時間で決められた仕事や重要なことが少ないので、スケジュールソフトは使わないことにした)
調査研究項目だったら、そのファイルにといった感じ。
それから、
過去ログ読みたい人いたよね。
なんなら、アップするけど・・どう?>みなさん
- 696 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 21:50 ID:???
- >>694
頭大丈夫ですか?
「こちらが立てばあちらが立たず」ってことは使い方次第や個人の特性で
ベターチョイスが変わるってことですよ。
んで、個々人の特殊事情を明らかにしつつ語っていく中で
紙やPDAの得手不得手や上手い使い分け方が分かるってもんです。
っていうか、こんなことも分からないでモバイル板にいるのって
不思議( ´,_ゝ`)プッ
- 697 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 21:52 ID:???
- あっ、煽ってすいません。>>696に過剰な反応はしないで下さい。
反省してます。
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 22:10 ID:???
- >>695
過去スレの件、是非お願いします。
html化されるかどうか当てにならないので。
- 699 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 22:12 ID:???
- >??? ◆fWty9HQ.さん。
あなた、イイ事も言ってるけど、その一方で軽率な失言するのは慎んだ方がいいですよ。
昨夜の「PDAマンセーマンセー」発言しかり、>>696しかり。
って言うか、酔っぱらってる、って本当なの?
本当なら、こういうマジスレにカキコする時くらい、酒は控えましょう(笑
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 22:15 ID:DdfKU78X
- 手帳に書いても、情報が死んじゃうんだよね。
だからボクはできれば電子管理なんだな、と思ってる。
確かに入力には苦痛が伴うんだけど、年月経つと意味があるし、後でワープロで
まとめるのも楽。
- 701 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/08 22:19 ID:???
- >>699
すいません。昨日は酔っていましたが、今日は・・・やっぱり酔っていますw
ただね、>>696の@頭大丈夫」発言以外本音ですよ。煽っている時点でお仕舞い
ですけど。まあモバイルの基本っていうか、道具を選ぶ苦労って一昔前に
比べて軽減されているから、知らない人がいても無理ないのかなあ。
でも、学生時代に辞書とか選ぶときも苦労したと思うんだけど、それも
少数派なのかな???
あとですね、忠告は素直に聞いておきますが、「PDAマンセー」発言は、
さっきの一連の書き込み「人それぞれ」ってことを念頭に置いているから
です。もちろん漏れの下手くそな字とずさんな管理なんかを前提にして
マンセーなんです。まあ漏れの真意が伝わっていないで煽っているように
思われたので、猛省しますです。
- 702 :一568:02/05/08 22:27 ID:???
- >>682=前スレ107さん、
許容範囲と言って貰えて嬉しいけど、>>670は俺じゃないよ〜。
> 区別して書いてほしいんだ。「俺は整理が悪いからシステム手帳は 使えん」
何度も言ってるが、これ、まさに俺(w
システム手帳、タイムシステム、何冊買ったかわかんない(w
>>700
> 手帳に書いても、情報が死んじゃうんだよね。
それはどうかな?
ここの紙派の人たち、死なないように整理できる凄腕の人が多いような・・
自分は整理できないから、
京大式カードも山ほどあるが、死んじゃうというかなんというか、、
これも、デジタルに取り込まないと!
>>698
アップ賛成意見が他にも出て、反対意見が少ないようだったらアップします。
ただし、深夜もしくは早朝ね。
- 703 :677:02/05/08 22:54 ID:???
- >>681(=>>683?=>>687?)
今のPDAを十徳ナイフに例えるなんて、PDAを知らないと言うのが良く分
かる。ソフトウェアで実現される汎用性をもうちょっと理解した方がいい。
それに十徳ナイフだって一度持ち歩けば、どれだけ便利か分かるよ(w
>手帳やPIMって、日常生活を円滑にするためにあるんでしょ。紙で簡単に
>できるもの(マインドマップとか、ちょっとした覚え書とか)をわざわざ小
>難しい事して狭い解像度でやるのって、「円滑にするため」が目的な物に
>とって目的をなしてないじゃん。
だからそれが「自分の感覚を基準にした正論」なんだって。「紙=簡単」「PDA
=小難しい」と思っているのはあくまで貴方であって、PDAを使っている人間
には逆の人もいるんだと言うこと。貴方には理解できないかも知れないけど
これは事実だよ。
>そう言ってくれりゃぁいいんだけどさ。やれ万能主義でそんなものPDAで
>全部出来る!って、一つでも負けたくないのがいるじゃん。ここ。
俺の読む限りではそんな人居ないだろ…
それに、併用する事自体「情報管理マニア」的であることも理解した方が
良い。 情報管理は極力一つのツールでやった方が良いとは思わないの
か?まあこれは事実ではなくて俺の意見か(w
それから、それぞれ別人だったら、それぞれへのレスと思って読んで欲
しい。文体と論調が似ているので同一人物かなと想像した。
- 704 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 23:36 ID:???
- >>703、俺からも。
家や会社の中にはそりゃ、ナイフもはさみもカッターもあるだろう。
適材適所を主張するあなたは、>>55?
しかし、なるべく荷物を少なくしたい、と言う論議なのさ。
はさみも持つと荷物になるなあ。少しでも荷物を少なくしたい。カッターだけ持っていく。っていうのもありでしょ。
とすれば、尻ポケットに手帳をひとつ。という選択もありだし、
PDAひとつって選択(おれはここがくるしい)するひともいるかも。
だから、こうすれば、便利じゃん。って主張はわかるけど、
みんながいまひとつ、夏に向けて悩んでいるのが携帯法らしい。
- 705 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 23:53 ID:???
- 首からストラップが一番いいと思うのよね
- 706 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 00:06 ID:???
- っていうか、漏れはマターリ仕事できる職業なんでイマイチピンとこないのですが、
具体的にさっとメモりたいときや見たいときってどんなときなんですか?
例えば、メモれないときに2〜3程度の用件なら覚えておいて後で書くとかって
無理なんすか?この辺が分かると紙派、PDA派の色分けが出来るんじゃないですかね。
#わてには一度に10件とかメモりたいときって想像でけません。
漏れは
・忘れそうな些細な用件(←ようは覚えておけない漏れにとっての例外事例)
・しかもジョル720を持っていないか出せない状況(←例外事例でPDAが“ピパピュ〜”のとき)
・しかもしかも・・・紙も鉛筆もないし借りれない
ってときは携帯電話のメモ機能を利用している。
こーいう例外事例を除いて、あとは頭に溜めてあいて落ち着いたときに吐き出し
ているんですわ。
あと見るほうも、大抵用件は全て覚えておいて、忘れそうな用件があるときは
「忘れる用件がある」ってことを覚えておく。
んで、時間があいているときにPDAで確認しているかな。そーしていれば
イヤでも覚えるw
- 707 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 00:10 ID:???
- スレ違いになるけど、覚えておくと、予定がズレても瞬時に調整できるメリットが
あるかなあ。っていうか、逆説的に言えば、調整できる程度の予定しかないって
ことかもしれんけど。
- 708 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 01:13 ID:aRm0PFji
- 手のひらサイズにインターリンクは厳しいが、VGAザウルスはどう?
今となってはデカイが一応ポケットサイズのPDAでは最強の表示能力だ。
閲覧性の問題はかなり改善できるよ。まあ純粋にPIM機能だけを使うだけなら
オーバーサイズだろうけど・・でもPIM以外の機能がPDAのPDAたる所なんだけどね。
- 709 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 01:59 ID:???
- 時々シャープの工作員が出てくるんだよな、ここ
ザウルスなんてやめて、さっさとCE機作ってくれ
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 04:02 ID:???
- みんな、頼む。あげないでくれ。
そのたびにスカタンの書き込みが増えるんだよ〜。
- 711 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 07:08 ID:???
- >>706
> あと見るほうも、大抵用件は全て覚えておいて、忘れそうな用件があるときは
> 「忘れる用件がある」ってことを覚えておく。
自分の経験から。
手帳やPDA、って”ツボ”にはまってくると、「覚えなくても良い」快感があるのよ。
よく表現されるのが、「脳みそが広がった感じ」ってやつだ。
自分はまだまだだけど、メモ魔も重症者はかなりメモでドーパミン出ていると思われ。(w
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 09:04 ID:???
- >>709
とっくにTeliosを出していますが何か?
で、M$のしばりのひどさとあまりのコストに嫌気が
さしてLinuxZauを出しますが何か?
- 713 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 12:54 ID:hf2Dxx8b
- PDAを選ぶ上で手帳の代替として、PIM機能のみの使用や大きさにこだわるのは小しもったいない気がする。
PDAはPIMだけではなくイン夕ーネットやビューワ、エンターティメントなど多くの機能がある。
実際に購入するならこういった全体のバランスを見た方がいいよ。
PDA好きならあたりまえの事だけど、手帳のみの人がこのスレを見てPDAを購入したと書いてあったので・・
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 13:01 ID:???
- >>713
いや、手帳好きは「紙の手帳の代替」としてPDAを買うから、今手帳でしていることを
いかにそのまま移せるか、ってことがPDAの評価基準。
そこに根本的なPDA派との齟齬の原因があると思う。まあ、PDA派でも長くひとつの
プラットフォームを使ってそこで突き詰めちゃうと、同じことが出来ないという理由で
他のプラットフォームに乗り換えられないけどね(w
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 13:13 ID:???
- >>713
このスレではエンターティメントなどは手帳に遠慮してご法度だったけど、使いたい人はいるよね。
インターネットも必要かもしれないし。プレゼンテーションとか出来て営業にも有効だろうね。
自分は外ではマルチメディア必要ないから、データキャリアとして、モノクロのPalmだけど、満足。
あっても困らないとは思うけど、それこそ十得ナイフ好きじゃないし。
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:08 ID:???
- >>712
PPCを出せって事だよ。キーボードにアドバンテージがある今出さないと、
シャープはもう終わりだと思うけどな
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:10 ID:???
- マルチメディア機能あって、全く同じサイズなら必要だけど、
PPCみたいに大きくなるなら要らない
でもNR70みたいなのはもっと要らない
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:25 ID:???
- >>706-707
人間のやっかいなところはな、忘れたことすら忘れていることだ
- 719 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:26 ID:???
- >>716
筐体デザインやUIデザインの縛りとか、高いライセンス料とかにはまったく関心のない
M$信者のいるスレはここですか?
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:42 ID:???
- >>711
そうそう、目の前のことに集中できますよね。
仕事が軽作業とかだったら脳ミソに情報保持しといてもいいですけど、うんうんと
うなりながらやる作業だと、一刻も早く100%そちらに傾けたいというか。
またそういうときに浮いてきた雑念とか、ともかくメモ帳へ素早く、どん!と殴り
書き。この感覚が解ってもらえないと厳しいなぁ。
あと、大事なクライアントから電話かかってくるとか話しかけられる(答えを求め
られる)とかすると、一発で脳に保持しておいた情報飛びますね。自分の短期メモ
リーが少ないだけかもしれませんが。なので忙しい状況だと覚えてるなんてやって
られないし。変換や認識作業無しでやれる紙が、今のところ一番自分には良い。
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 14:59 ID:???
- >>719
単にPPCにザウのキーボード付いただけで売れると思うけどな
何もなかった時代ならまだしもね、これからザウ→PPCの移行組はいても、その反対
はなかなかいないと思うよ。って事は年々先細りの自転車操業じゃん?LinuxZaurus
とか下手なことやってたらほんと事業自体が飛びそう。そこまでZauのインターフェー
スに拘るなら、CEの上にソフトウェアでZaurus実現すればいいじゃん。あと、
>筐体デザインやUIデザインの縛りとか、
は、現状のザウルスをなんとかしてから言ってくれよ(w
キーボードだけは評価できるけど、あとはクソだと思うね
- 722 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 15:02 ID:???
- って、激しくスレ違いな、回線切って(以下
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 15:07 ID:???
- そういえば、今週のアスキーの記事にペーパーディスプレイの事がちょっとだけど
出てたね。システム手帳に挟んであったのが、このスレウォッチャーとして笑った
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 16:47 ID:6tiuDeVh
- >>721
今のPPCって使いやすいの?
前のは全然ダメだった印象が強くて、なんつーか、PCをそのまんま小さくしただけ
って感じで。当然アプリを入れなきゃ意味がなくて、探すとヲタッキーなものばっかり。
プロ用じゃないなって思いましたけど。
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 17:14 ID:???
- ザウルスがダメとかPPCがダメとか、
そういうのやめませんか?
普段使ってる時、OSなんて気にしてないもん。
手帳派の人がフランクリンとかタイムシステムとか
それぞれ使いこなしてるように、
PDAだってそれぞれの長所を生かして
OS選んでるんだろうからさ。
そんな自分はザウユーザー w
- 726 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 17:36 ID:???
- スレタイに「煽り盛りだくさん」と書いてあると言ってみるテスト。
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 17:39 ID:???
- >>726
げっ、ホントだ!
次回は消してね、スレ立てる人。あと「sage進行要請」を入れてホスィ。
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 17:57 ID:???
- 能率手帳派
100円派
ミニ5派
ミニ6派
SD派
ナロー派
バイブル派
A5派
超整理手帳派
Palm派
ザウルス派
PPC派
HPC派
※ぐらいでしょうか。あくまで「メインで」と言うことです。紙各派は何らかのPDA
を併用している場合がほとんどと思われます(結局PDAはみんな使っていると言うこと)。
………………
過去ログを読む限り紙派が併用するには、Palmの軽い機種か、HPCの、長文入力でも何
でも出来る機種かに2分してて、ザウルス、PPCは少ない気がするのですがどうして
でしょうね。紙各派が併用するんだったらどんなPDAがいいと思います?これみなさん
に聞きたいです。
ちなみに自分はナロー派で、HPCを併用しています。理由は二者の機能がかぶる所が
少なく、HPCを開けるところでは何でもやれて、開けないところではナローで速撃と、
役割分担が明確だからです。
スケジュールや長期プロジェクト、発想法など一覧性が必要なものは、逆にHPCを
ナローが保管しているという意味で、1+1が3にも4にもなっている感じです。
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 18:07 ID:???
- PCとPalm(edge)を併用していますが、何か?
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 18:15 ID:???
- >>724
あんたの言うプロって何よ?
- 731 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 18:46 ID:???
- でたな。分類君・・・
- 732 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 19:33 ID:???
- >>720
>仕事が軽作業とかだったら脳ミソに情報保持しといてもいいですけど
漏れが誤読しているのかもしれんが、こういう書き込みには反感覚えるなあ。
「やることが多い=軽微な雑務が山ほどある」ってこともあるわけだし。
漏れはでかい仕事が最大で2つ程度。あとは取るに足りない作業が1週間に多いときで
5度、ないときは全くないって感じだ。PIM機能は、その取るに足りない
作業を忘れないために使うことが多いね。
ただし・・・
>>711のような
>手帳やPDA、って”ツボ”にはまってくると、「覚えなくても良い」快感があるのよ。
っていう感覚は味わってみたい。っていうか、漏れは神経質と言われているw
知り合いの医者に「早死にするタイプだね」って言われたw
- 733 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 19:36 ID:???
- 紙とPDAの併用ってどうやっているんですか?
(1)両方に入力する。
(2)アドレス帳やスケジュールなどの機能によって分ける。
(3)社内と社外などといった内容で分ける。
などなど考えられるわけですが。
漏れは、最終的にPDAに清書。急いでいるときなんかは不要な印刷物の
裏なんかに後で思い出せる程度に書き殴っておくくらい。
ここで言われているような「紙との併用」ってほどではないカモね
- 734 :一568:02/05/09 19:47 ID:???
- >>732
>>仕事が軽作業とかだったら脳ミソに情報保持しといてもいいですけど
>漏れが誤読しているのかもしれんが、こういう書き込みには反感覚えるなあ。
これ、同意かなあ。
でも、720はこう(↓)も言ってるよ。
>あと、大事なクライアントから電話かかってくるとか話しかけられる(答えを求め
>られる)とかすると、一発で脳に保持しておいた情報飛びますね。
それにしても、
>>706読むと、あんたはPDAいらないだろ(w
>メモれないときに2〜3程度の用件なら覚えておいて後で書くとかって無理なんすか?
俺は、これも無理な体になってます(w
>>725
同意!
>>728
自分は、パソコン(主にMac)+ポケピー+付箋(電話応対のみ)ですね。
>>714の言う、こういうこと(↓)はあり得ない自信があります。
>PDA派でも長くひとつのプラットフォームを使ってそこで突き詰めちゃうと、
>同じことが出来ないという理由で他のプラットフォームに乗り換えられないけどね(w
- 735 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 19:55 ID:???
- >>734
要らないっていうのは失礼だな(笑)
そりゃ手帳なりなんなりと管理しておかないとミスは犯しかねない。
覚えているのだって、PDAにつける作業があるから覚えられるっていうのも
あるしね。あるいはPDAにつけるときに他のデータが目に入ってきたり、
つでに閲覧したりするですよ。こうやって覚えていくと。
まあ確かに1ヶ月PDAのPIM機能放置ってことはあるw
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 21:04 ID:???
- >>732
誤読解されてますよ。どんな仕事の中でも100%傾けなければいけない
ことと、ファイリングやコピーなどの軽作業があると言うことです。
- 737 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 21:05 ID:???
- すべての煽りは>>107のヅサクヅェーソ。
- 738 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 22:09 ID:VOd1uluP
- ウィンドウズ用のListProはマックでも使えるんですよね?
おかしいなー、全然分からない。
- 739 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 22:16 ID:???
- >>738
Mac用のListproは開発中のようです。
Mac版、というのは、ただのPalm用Hotsyncインストーラみたいですね。
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 22:29 ID:6ldNfsjS
- >>737
ぢぢしむこそ。
逝ってよし。
- 741 :一568:02/05/09 22:40 ID:???
- >>738
121061件の、「(県名),市区町村・域,郵便番号,(市外局番),ヨミガナ,階層」
が入ったファイルを、
実用的に扱える(ポケピーで検証)ListProは専用スレあります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017464029/l50
>>738の疑問も外出。
公開した(一部不備あり・w)郵便番号ファイルは、
実験(これだけのデータを一ファイルにまとめて実用的に動くのか?マックとの互換性はどうか?)も兼ねて、
マックで作ったファイルを、
ポケピー上でとりこんだだけだよ。
>>735
いらないと思う(笑)
っていうか、要らないような頭にするのが一番なんだろうなと羨望の眼差し。
- 742 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 22:42 ID:???
- >>736
なるほど、やっと読解できた。
ようは軽作業ばっかりなら、記憶を保持しながら(そのような)作業
できるけど、ウンウン唸る作業は記憶を保持しながら出来ないって
ことっすね。そりゃそうだね(笑)
っていうか、漏れも仕事に没頭したいときは余計な記憶は全てPDAや
パソコンのデスクトップ上の付箋紙(ソフト)に吐き出してから始めるな。
- 743 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/09 22:45 ID:???
- >>741
誉め殺しは駄目駄目さんですよ。
確かに漏れは記憶力は人よりあると思うけど、そんなこと
ここで自慢したり誉められたりしてもしょうがない。
っていうか、覚えているっていうのは神経をすり減らすと思う。
だから、漏れとしては記憶をいったんリセットして目の前の
ことに没頭できるヤシのほうを羨ましいと思う。
#って、誉め殺し合戦してもしょうがないかw
- 744 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 23:04 ID:???
- >>743
記憶力自慢を語れ、許す
- 745 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 00:42 ID:???
- >漏れも仕事に没頭したいときは余計な記憶は全てPDAや
>パソコンのデスクトップ上の付箋紙(ソフト)に吐き出してから始めるな。
これ大切ですね。でもPDAと付箋紙ソフトの切り分けってどうやってます?
自分は手帳のToDo覧(自分の行動が関係すること)、及びメモ欄(思いついた
こと)ですが、物体が別のものにあっちこっちにやると迷うと思うんですが。
自分は一つの手帳にまとめています。
常にモニタの前でキーボード打てるならまだしも、ちょっとしたことを吐き
出すのは自分は紙の方が早いんですよね。一元する必要があるので、キーボ
ードの前でも紙に入れてます。
- 746 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 01:00 ID:p1NYfj8+
- >717
>マルチメディア機能あって、全く同じサイズなら必要だけど、
PPCみたいに大きくなるなら要らない
音楽や動画はいらないかもしれないが、インターネット機能はPDAには欠かせないと思う。
これがなければPDAの力が半減するだろう。
インターネットに弱いとされるパームでも最低限パソコンからオフラインデータを
流し込める。
PIMもインターネットを絡めた使い方を論議できればいいな。サーバーでスケジュールを
管理するサービスも出てきたし。
紙手帳の使いこなしも参考になるが、PDAだからこそできる便利なPIM活用の
意見がもっと出ていいと思う。
- 747 :一568:02/05/10 01:02 ID:???
- >>743
俺だって昔は記憶力あったさ(w
小学校時代は円周率も小数点以下50桁まで覚えられたさ。
大学入試直前には、山川日本史用語集ほとんど覚えてたさ。
玉虫厨子に使われている玉虫の数まで覚えてたさ。
(誰に質問されても、一度も答えられなかったこと無いよ、まじで)
それが、
大学入試で、源頼朝の漢字を忘れて書けなかったんだよ(w
(一度書いたんだが、ホントにこれでいいのかと悩みに悩んでひらがなで書いたってのが真相だけど)
それ以来、自分の記憶力を信用してない。
>>745
横レスだけど、
デジタルでまとめてる。っていうか、まとめてる最中かな。
付箋に書いた場合も、
大事なことはデジタル化。
完全にいらない事・場合は丸めてごみ箱へ。
デジタルで一元化した方がいいという人は、パソコン+PDAにしようとしてるんじゃないかな(?)
- 748 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/10 01:05 ID:???
- >>745
>でもPDAと付箋紙ソフトの切り分けってどうやってます?
該当PCの使用時間内に処理しなければならないものなら、
付箋紙に書いてお仕舞い。
例えば「本日午後*時に×××さんに△△に関する書類を渡す。」
なんていうの。
それ以外はPDAに打ち込む。
あとはPDAをみなければならないという脅迫観念を払拭するために、
その日のうちにやらなければならないものを付箋紙ソフトに書き写す
こともある。パソコンで作業しているときでも気を緩めるときが
あるわけで、そんなときにデスクトップ上で確認するのとPDAで
確認するのでは、漏れにとっては集中力に与える影響は雲泥の差。
っていうことで、漏れ的には以下のような利用になっているか。
(紙媒体)
速記したい場合。
PDAに打ち込むほどまとまっていない情報の下書きの道具。
(PDA)
総合情報センター的役割。
立って書くときに字の乱れが無いのがイイ!
(付箋紙ソフト)
パソコンの前にいる時間が多いときの一日のToDoリストを
書く場所、書き写す場所。
- 749 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/10 01:07 ID:???
- >>747
俺より神経質だな、あんたw
- 750 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/10 01:14 ID:???
- 二度書きゴメン。
スレと違うけど>>747は記憶の使い方を誤っているような気がする・・・
なんていうかな、俺の考える記憶力の良さっていうのはメモリを
体系づけているっていうのかな、巧い言葉が浮かばないけど、
関連づけられた知識を引き出しからスッス〜と出せるようなイメージだ。
ある意味で、記憶総容量を減らすための工夫をしているって感じだな。
あんまし具体例が浮かばないけど。
激しいスレ違いスマソ
- 751 :一568:02/05/10 01:20 ID:???
- >>750
それはわかってるつもり。
>>750は、あえてバカバカしい例(特に、玉虫厨子)出したつもり。
- 752 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/10 01:23 ID:???
- >>751
そうか。それはスマヌ。
今日は酔っていないが>>750を投稿した後に、
「失礼なことを言ったのではないか」と欝だった。
今日も反省・・・
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 04:08 ID:hjZQsP9W
- >>695
過去レスUPおながいします!
- 754 :一568:02/05/10 04:52 ID:???
- 過去スレ(html版)
http://homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
(一部文字化けあり。ごく一部で支障はないと思われるので、面倒だからそのまま・w)
- 755 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 06:56 ID:???
- >>754=一568
感謝!
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 07:41 ID:???
- 記憶力云々言うなら、手帳の方が良いと思うけどね。
やっぱり書いて覚えないと。
- 757 :ノ-221B:02/05/10 10:21 ID:???
- 使ってて思ったんだけど、
カンマ区切りのCSVファイルって感じだな。100円ノート。
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 10:27 ID:???
- >>756
その「紙への手書き」への盲目的な信仰をまず何とかしろ。
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 10:43 ID:???
- >>758
おまえには>>756が何とかしなければならないように映るのか?
ここはPDAスレだから、紙盲信者はきてねえって。
それとも、PDAを啓蒙するのか?これで何とかしろ、って。(w
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:02 ID:wSgKxEc7
- ○
o
゚
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< >>758 丘されとく?
( ・∀・) \___________
) (
(__Y_)
- 761 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:11 ID:???
- オモシロイAAミツケ-タ!
A_A
( ・w・ ) < 納豆にはマヨネーズが合う……と
(つ□φ)
| | |メモメモ
(__)_)
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:27 ID:???
- >>761
メモするんならメモ帳スレ逝け!
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:31 ID:???
- 761はPalmを使っているところですが、何か?
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:45 ID:???
- >>763
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/987936636/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990601834/
ここへ逝け!
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 11:45 ID:UtQI9Q8v
- >>758
あなたにとって天国のような世界がこの先にあります。
さぁ、勇気を出してドアを開いて・・・。
_________
_______
┏━━━━━━┓
┃ 電波 ┃
┃┌─┐┌─┐┃
┃│ ││ │┃
┃└─┘└─┘┃
┃ ┃
┃ ○ ┃
┃ ┃
┃┌─┐┌─┐┃
┃│ ││ │┃
┃└─┘└─┘┃
┗━━━━━━┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 766 :758:02/05/10 11:57 ID:???
- ずいぶん過剰な反応だな(w
- 767 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 12:02 ID:UWBa+mfP
- >>758の家(家賃滞納6ヶ月)
_________
_______
┏━━━━━━┓ ┌──┐
┃ 203 ┃ │電波│
┃┌─┐┌─┐┃ └──┘
┃│ ││ │┃
┃└─┘└─┘┃
┃ ┃ ┌─┐
┃ ○┃ │○│
┃ == ┃ └─┘
┃┌─┐┌─┐┃
┃│ ││ │┃
┃└─┘└─┘┃
┗━━━━━━┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 12:11 ID:UWBa+mfP
- >>767
> ┃ 203 ┃ │電波│
203を758に変えなきゃいけないんじゃないの? プッ。
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 12:20 ID:???
- >>764 わざわざ、どうも。(w
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 12:24 ID:???
- >>758もここまで反応してくれたら煽り冥利につきるな・・・
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 12:28 ID:???
- まあまあ、>>758みたいなキチガイはほっといて、
次、行きましょう。
- 772 :一568:02/05/10 14:33 ID:???
- 遅レスです。
>>581
その本(「人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考」)、
注文したよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877710523/ref=pd_sbs__3/250-3456069-6960217
どうでもいいけど、Tony Buzan ってマインドマップの考案者なの?
自分はどちらかというと視覚的だったり、直感的だったりして、左脳の方が弱い。
ますます右脳に偏らないか心配。
それと、
この(↓)発言が気になる。
>>585
>立ち読みしようとしたけど数分で気分が悪くなった。
>感受性の鋭い人は見ないほうが無難かも。
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 16:29 ID:???
- >>772
アメリカ人にありがちな、固定観念で書かれてる本っていう
傾向はあります。もう、これ読めば大丈夫!みたいに太鼓判
押してくれる半面、マインドマップできないヤツは天才になれ
ないって雰囲気も感じられます。マインドマップができても
人間性は良くならないんだなと割り切って読めば気分が
悪くなることも無いのではないでしょうか。
- 774 :773:02/05/10 16:31 ID:???
- >>773
それと、マインドマップを自画自賛してるにもかかわらず、
本自体は普通の文字・文章形式だったのが悪い意味で
印象的でした。
- 775 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 16:39 ID:???
- >>773-774
結局、ツリーをただ上から見た絵と違うの?
あれ、枝分かれ方法とかは、トップダウンのアイディアプロセッサと同じ。
ただ、上から見ただけ。
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 17:22 ID:???
- >>775
自分もマインドマップのオリジナルの方法はよくわからないんですけど
(あんなにツリーに色は必要あるの?むしろ書いてる内容に色づけした方
が良いような…)、事象の人間関係とか契約関係とか経緯とかを整理
する時に、適当な位置に、適当な大きさ(文字を大きくしたり小さくした
りする)で、紙の中央に問題になっている人物・物を中心に書いて、丸囲
みをしながら、自分の感じたとおりに適当に線を引っ張ったり、強調したり、
バッテンをつけたりすると、突然ひらめくことありますよ。
それはPC上でアウトラインプロセッサでやるものと全く別次元のものです。
今ではアウトライナーはそこから単純に、レポートを早く仕上げるためのも
のって感じになっています。しかし多分に右脳的ですので、これ以上の説明
は何とも…。ポイントは、思ったことを思った通りの位置に置くことだと思
います。
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 17:45 ID:???
- >>776
あーあれか。漫画家や小説家がストーリー練るときに使うやつ。
例えば森村のはすごいことになってるはずの奴。(ストーリーボード)
- 778 :一568:02/05/10 18:13 ID:???
- >>773
レスどうもです。
>アメリカ人にありがちな、固定観念で書かれてる本っていう
ああ、そういう意味の気持ち悪さだったんだね。
グロテスクなMapがいっぱい掲載されてるのかなあ?とか、
いろいろ想像しちゃったよ(w
と思ったら、これ(↓)はひどいね。
>本自体は普通の文字・文章形式
>>776
なるほどなるほど。そうやるんだ。
で、
>それはPC上でアウトラインプロセッサでやるものと全く別次元のものです。
こういう(↓)のなら同じ次元になるよね(?)
http://www.threes.co.jp/community/inspiration.html
http://www.conceptdraw.com/en/products/CDPMindMap/
インスピ持ってるんだ(使ってなかったけど・w)
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 19:19 ID:???
- >>777>>778
確かに絵的なんでしょうね。紹介していただいた通り、
http://www.threes.co.jp/community/0010516/intro.html#intro_7
これに近いものはあるかもしれません。と言うか、このソフト実際に使った
ことあってインスパイアされた面も多いし。これをどんどん放射的に拡げて
行くような感覚です。字や囲みや矢印はもっとダイナミックですが。
事象を文字で判断すると理解しにくいものを簡略図にする。ただし、それを
「素早く」やれることが必要なので、絵コンテやインスピレーションみたいな
CADソフトを元にしたような詳細ものではなく、ものは□、人は○、問題点は△、
ブレークスルーになりそうなポイントは☆を周囲に、、、みたいな自分のルール
作って(自然と出来てきた)、ともかく短い時間でざっ、ざっ、とやっていけるこ
とが自分にはポイントになります。
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 19:20 ID:???
- >>778のインスピレーションも、それがそのままアウトラインになるのはいいん
ですけどね、突然違う論点がわいてきたり、中心点がずれたりすることになると
対応できないんですよね。そもそもモニタの前でやらなくて、移動時間などの
細切れの時間でやることがおおいですし(デスクの前は作業)。
あと他にISOPとかIDEACARD?だったかなんか色々試したりはしているんですが、
結局紙でやったあとに、FitzNoteやkieや、WZのアウトラインとかで整理して、
それを吐き出してドキュメントにする方が早かったりします。人に配るものは
白紙のそれを元に、VISIOで一から作った方が無駄なく綺麗に仕上がるし。
ISOPは体験版がありましたね。確かこのシリーズKJ法とか言うのもあったはず。
http://www.itec.co.jp/isop/products/point.html
自分はこのソフトよくわからない。インスピレーションの方が簡単でいい感じだと
思います。PCでやるのならば。
そもそも、よく思い出してみれば自分のやり方って、フローチャートと言うのが原点
かもしれません(言語屋さんではないですが)。あれの因果関係がどうでもいいやつを
素早く書けて、放射状に出来て、突然中心点がずれたり他の論点が出てきてもズバッ
と構成し直してくれて、しかもPDAの画面で、、、なんてある訳ないか。こんな変
な人なので取りあえず今は手帳の白紙しか厳しそうです。
- 781 :一568:02/05/10 20:03 ID:???
- >>779-780
詳細なレスをありがとう!
>それを「素早く」やれることが必要なので、
ってことは、普段の発想・レポートのアウトライン作成に使ってるんですね。
実は、今まで自分はこれだけやってきて、
このスレで教わって、刺激を受けて、次のようなのをはじめつつあるんだ。
フランクリン的というか、
「幸せ」みたいな漠然としたのを中心に置いて、
「仕事」や「プライヴェート」etcを周りに置いて、
「仕事」をタップすると、違う詳細マップに行き、
その中の「日々」の枝から、ToDoリストに飛ぶとか、
そんな感じでやろうとしてる。
>そもそもモニタの前でやらなくて、移動時間などの細切れの時間で
自分もパソコンでやれない。
っていうか、電車の中が一番集中できるし(w
対応できないと言われる、このあたりの意味を、もう少し教えてくれますか?
1.>突然違う論点がわいてきたり、
2.>中心点がずれたりすることになると
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 20:04 ID:???
- >>761
あはは、そんな感じです。しょもないことまでメモります。
- 783 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 20:21 ID:???
- >>781
商品を購入しようとするときに、最初は価格を中心に置いていたものが、
現物を見てデザイン優先だとか、現場の人間のサポートとか、力点が変わ
る事ってしょっちゅうあるじゃないですか。
彼女に嫌われた理由を探していると、あの時こうだったとか、服装が、、
とか探していくと、彼女の事を考えていたのが突然「自己改革」案になって
たり(w。そうしたら、そこをグルグル3重線ぐらいで囲んで、中心に置い
た事象よりも、そこを中心にして考えると言うことです。
たいていは次のページに飛ぶんですが、あとでアウトライン組み立てるときと
かはそこを中心にしてはじめます。元あった中心がその下に来ます。
- 784 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 20:29 ID:???
- >>781=一568さん
KJ法と言うのがありますが、上記でやっているようなことは、KJ法のさらに
前段階という感じでしょうか。KJ法のキモは自分の感覚だと、ツリー式のア
ウトラインプロセッサで代用できるような気がするんですよね。極め方が甘
いのかもしれないですが。
でも自分の思っている微妙な位置に、自分の思っている強調度で関係性を
書いていくの(自家製放射式発想<放射フローチャート式?>)って、一種の絵心?
なのかもしれませんが、問題に対する考え方を、底引き網的にいったん自分の脳
から引きずり出して、そこからKJ法(自分の場合はアウトラインプロセッサ)に落と
し込むと、問題解決法の広がり・深さが違う気がします。アウトラインに落とし
込めばレポートになるまではすぐですしね。一連になってます。
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 21:09 ID:???
- 手帳の大御所が「SOUND CARD SYSTEM」という名刺の大きさのシステム手帳を
考案して試行錯誤しているのですが、ここにおられる100円ノート併用派
の方とかは、以下のアイデアってものすごく良いのかもしれませんね。
http://www.techou.info/info/card/sound/scs.html
SCANSHOTみたいな(失礼)小型のスキャナっていつ無くなるか解りませんが、
名刺リーダーってまず無くなることはないじゃないですか。それも名刺読み
取りに特化しているから速度とか早いしサイズあわせの面倒もない。
とっさに書いたメモで大事なものは、それに通せば一発で電子データ(しかも
ファイリング状態)のできあがり。単に名刺ホルダにもなるし。カードホルダ
にも使える。
考えればPDAのお供にものすごく便利なのに、なんで現状この手帳がないのか、
このスレにいるようになった今では謎なぐらいです。
- 786 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 21:36 ID:???
- >>785
1100円ノートは完全時系列に固定されているところが最大のメリットで、
ランダムアクセスのシステム手帳と対極だなあ、と思います。
大御所の名刺サイズのシステム手帳は、>>784のKJ法をやるのに最高だと思います。
- 787 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 21:46 ID:???
- >>786
システム手帳を完全時系列に固定して使えばいいんじゃないでしょうか?
100円ノートだと、名刺スキャナで読み込めないでしょ。そこを問題にして
います。
確かに、リフィルをばらして、広い場所でKJ法をやるには最適かもしれま
せんね。でもあの紙がバラバラする方法って苦手で、ポストイットの方が
自分は良いと思いますが、、、というかPC&HPCのアウトライナーの方が
今は慣れてしまったのですがw。
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 22:03 ID:53jEGE9k
- >>787
> 100円ノートだと、名刺スキャナで読み込めないでしょ。そこを問題にしています
なるほど。スキャナで読み込めたら便利かも。名刺スキャナを手に入れたら、やってみたい。
システム手帳はランダムアクセスが得意。だから使い方も時系列固定ではなく、
データベース的にインデックスで整理した方がよいと思うのですが。
だから、フランクリンがシステム手帳なのはスケジュールも管理するためなんだろう。
行動記録だけだったら、ノートでいいはず。
100円ノートはランダムアクセスのデータベース的に使うのは不得意です。
だから、そこは別システム。(自分はPDA、手帳スレでは超整理の人もいた)
- 789 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 22:16 ID:???
- >>788
おそらく話がリンクしているけど、以下参照
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012497648/250
- 790 :ノ-221B:02/05/10 22:22 ID:???
- なんだ、あんたか(w
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 22:36 ID:???
- >>790
あは、なんか人格ばれちゃいましたね(w。
SDを使ってらしたそうですが、多分自分の場合はPalmに移行しても、メモと、
ToDoまで紙に残ってしまいそうです。メモ帳スレに書いたような形でメモ部分
は100円ノート形式にてシステム手帳に残して、ToDo部分はそのまま残しておき
そうです。
つまりスケジュールをPalmに移行したとしても、システム手帳は最後まで離さ
ないと言うか。100円ノートもA6とかでしたらそれほどSDと大きさ変わらない
でしょうし、もし定期や名刺入れとか併用できることがあれば、使い慣れて、
見かけも良いSDでも良いよう気がします。ペンホルダーもあるでしょうし。
- 792 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 22:37 ID:???
- 俺は100円ノート術+H/PCだが、「100円ノート術」は術だけ頂いて、このノート
http://www.kokuyo.co.jp/catalog/1_detail.php3?sid=18590&c1=12&c2=138&c3=101
を裁断機でワイシャツの胸ポケに入るサイズにして使っている。
紙をリングから外すこともできるので、綴じノートとシステム手帳の良いトコ取
りみたいな感じで使える。個人的に100円ノートの欠点と思っている「ちぎって
渡す」事がしづらい点も改善される。それでも薄さはほぼ同等。
これで、即撃系はこのノートに任せて、H/PCで本格PIM運用が上手くいってい
る。
- 793 :前107 ◆HoM4wqN6 :02/05/10 22:43 ID:d+vZpN08
- 先日は失礼しました。
他人にバレてしまったので、トリップ変えました。
ところで、ジョル7買ったよ。目的は、2chやるため (w 。
会社のパソコンでやってると、この前みたいに誰かに書かれたりするから。
でも、せっかく買ったんだからPIMとしての機能も追求してみようと思ってるよ。
AirH"挿してあるから、常にネットが使えるわけで、また違った使い方が
できそうだよね。そのうち感想を書くよ。
大きさは、大型バイブルよりは小さいね。それに結構丈夫そうだから、ハダカで
カバンに入れてもキズが付く程度で済みそう。バッテリーの持ちが心配だった
けど、8時間くらいは連続使用できるみたい。一番の問題点は、日中の屋外で
画面が見えない(見えにくい)ことかな?その点で、ジョル7オンリーは厳しい
かもしれないね。
- 794 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 22:48 ID:???
- >>792-793
このスレ、ジョル7大人気だ。絶対おかしい。
107氏、Palm買って、ザウルス買って、ジョル7買って、、、金持ちだね。
- 795 :792:02/05/10 22:55 ID:???
- >>794
いや、私はSigUだよ。でもJor7が人気なのは別にこのスレに限ったことでは
無いのでは?特に手帳と併用すればパームサイズPDAと比べると出てくる欠
点が補完されるし。
まあ、手帳というテーマのせいか他より若干平均年齢高そうだしね。金銭的余
裕もあるのかな?
- 796 :前107 ◆HoM4wqN6 :02/05/10 22:56 ID:d+vZpN08
- トニー・ブザン氏が提唱するマインドマップというものは、
ツリーを上から見たものというよりも、かなりイラスト的な
ものだよ。
文字だけでの書き方は
http://www.city.iyomishima.ehime.jp/450000/x-port/main/maind.htm
が忠実な形式だよ。で、ブザン氏の提唱するマインドマップではこれに
加えてイラストを多用するんだ。
脳の思考形式に近い記述方法をして、脳が喜ぶようなビジュアルを描く
ことで、脳の「脳力(独特の用語)」を何倍にも跳ね上げることができる
んだそう。自分もやってみたけど、何倍にも跳ね上がったとは思えなかった。
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 22:57 ID:???
- >>792
厚みではカバーの分絶対かないませんが、>>789のリンク先みたいにシス手
を使う方法も便利ですよ。ただリングが堅いかなぁ。ペンホルダもあって
良いし。見栄えもそれなりになるし。
ミニ6あたりを尻ポケットに入れておくと便利かもしれませんね。胸ポケッ
トだとミニ5ぐらいになるかな。定期、名刺入れ、財布を共用させても良い
し…。と、お節介に過ぎますが。
- 798 :前107 ◆HoM4wqN6 :02/05/10 23:03 ID:???
- >>794
はっきり言って衝動買いだよ。最初はシグIIにしようと思ったんだけど、
PCカード入らないしAirH"は正式サポートしてないらしいし、それに
シグIIのほうが少し大きかったから。キーボードはジョル7のほうが
打ちにくかったけどね。
>金持ちだね
連休に山へ行かなかったから、その分を使った感じかな。金持ちに
なれるほどの給料はもらってないから、当分次は買えないよ。
- 799 :前107 ◆HoM4wqN6 :02/05/10 23:17 ID:???
- http://www.microbio.saga-med.ac.jp/work/A-gakuseikougi.htm
マインドマップの説明と図解は、このページの下のほうにある
「基礎編」と「応用編」のリンク先が一番参考になりそう。
ほとんど本のパクリだよ、これ。
- 800 :792:02/05/10 23:18 ID:???
- >>797
いや、ワイシャツの胸ポケに「無理なく」入れるにはシステム手帳系は
ちょっとね。出来る限り小型で薄いものを探したけど、やっぱりちょっと
ごつい。
それから、ひっくり返すって言うのかな、完全に逆に折り畳んで使いた
いときがあるでしょ?システム手帳系のリングではそれが出来ない。
まあ、私なりの到達点な訳です。
- 801 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 23:25 ID:???
- トニー・ブザン著「人生に奇跡を起こすノート術」、近所の図書館
にあったので、借りて読んでいます。
マインド・マップの実例もちゃんと載っていますし、実際に発想や
関心事の整理に応用できそうです。
自由に連想の枝を伸ばしたり、絵も描いたりするのでPDAでは難
しいでしょうね。
- 802 :前107 ◆HoM4wqN6 :02/05/10 23:31 ID:???
- ダイゴーのハンディピックはどうかな?横7cm縦13cmくらいで、
罫線種類はいろいろあるよ。本来の使い方は差し込み手帳で、
手帳カバーに複数冊入れて使うものだから、そうやって持ち
歩くと何冊か入れられるよ。それにハダカで持ち歩くほど
無骨じゃなくなるし。
高いものだとブレイリオのコードバンのカバー(\8000くらい)
なんかもあるから、それなりにカッコよく使うこともできるよ。
ハンディピックはサイズが2種類あって、今回紹介したいのは
小さいほうね。
手帳の大御所のページ(ハンディピック)
http://www.techou.info/info/sashikomi/info-s-handy.html
- 803 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 23:46 ID:???
- >>800
>ひっくり返すって言うのかな、完全に逆に折り畳んで使いた
>いときがあるでしょ?システム手帳系のリングではそれが出来ない。
なるほど、それは気づきませんでした。システム手帳だと革が下敷きに
なりますが、薄いノートだと、スタンディングでふにゃふにゃしますも
んね。それを360度回転させたら厚みが出て安定しますし。100円ノート
の方は参考になりますね。
- 804 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 23:53 ID:???
- >>802
大御所の買うものは緑が多くてどうも写真うつりではいい物に見えないので
すがw、ペンホルダーやカード入れも付いているし、ノートそのままよりち
ょっと高級そうに見えて、見た目を気にする100円派の方には良いかもしれま
せんね。
- 805 :今日もどこかで名無しさん:02/05/11 00:08 ID:???
- Jor7ってPIMとしては、ソフトも今ひとつだし大きさから言っても向いてないよ。
けど、PIM以外のデータ管理、つまりテキストベースのデータを持ち歩いたり、ちょっと長めのテキスト入力したり、という用途では最良に近い選択肢だと思う。
ListProとか使えば蔵書やコレクションといった自作データベースを作ってPCと連携できるし、日記やメール書くのも手軽だし。
時刻表とか店の住所とかの、たまに参照したい文書なら、テキストで保存しておいてgrepかければ一瞬で出てくる。
ネットは快適とは言えないけど、横640ドットあるから普通のサイズのホームページもなんとか見れるしね。
ちょっとした調べものやネットバンキング、ニュースぐらいならこれで十分。
辞書は英和はよく引くので付属のをインストールしているけど、これで出てこない単語やたまにしか使わない国語辞書とかは、AirH"使ってネットの辞書サービス使ってる。
2chできるしエミュレータでゲームしたりすれば時間つぶしで困ること無い。
500gでこれだけできるなら、10万でも高い買い物じゃないと思うんだけど。
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 00:17 ID:???
- >>805
取りあえず忘れないうちに手帳にメモって置いて、落ち着いたときにJor7開いて
行動記録(本日のtxtを常に開いておく)。これが行動記録は一番便利だと思います
ね。最近自分の中で確信を得てきました。スケジュール、ToDoは手帳でやる、と。
- 807 :ノ-221B :02/05/11 00:47 ID:???
- つうか、100円メモ派にはまだまだTIPS、あるよ。
- 808 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 01:54 ID:???
- >>807
お願い
- 809 :ノ-221B:02/05/11 10:00 ID:???
- 恥ずかしいなあ。(といいつつ、あげ)
100円ノート、A6なんだけど、実はA5として見開きで使うことも出来る。
あたりまえのことだけど。忘れている人がいるようで。
100円ノートの完全時系列、って2chBBSと同じ。
煽りや厨を、破って捨てないところが、ほかのシステムとの違い。
捨てたいだろうけど捨てない。。 このBBSの人なら、この逆説を分かってもらえると思うなあ。
だから、弱点も同じ。検索不便。どこ行くか分からない。すぐにDAT化する。(w
だけど、書き込みはしやすい。
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 10:33 ID:JHScqBtF
- PDAで株取引って出来るのでしょうか?
家の人が2ちゃんで聞いてみてと言ってたので
教えて下さい。
- 811 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 11:07 ID:???
- >>810
激しくスレ違いなのでこちらへどうぞ。株板ですが、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1018690219/
あと自分からのアドバイス。「クリック一秒、ケガ一生」
- 812 :一568:02/05/11 11:08 ID:???
- >>783
具体的でわかりやすいレスサンクス!
多分、中心のズレは、PocketMindMapにそれ用の機能が用意されてる。
ところで、
デジタルのソフトだと、いきなり◎で囲んだりが苦手だから、
>>785の名刺カード書き込み・スキャナ読み取り手法も考えてるんだけど、
読み取り画像をPDAに入れればいいんだし(ファイルリンク機能が使えないってのがあるが)。
問題なのは、
デジタルだと、枝を伸ばしたり、位置を変えたりしながら考えを整理できるのが良かったんだけど、
紙でやってる人はどうしてるの?
それと、
ちょっとかじった今は、Mapの左右の振り分けに悩んでるよ。
右に伸ばす枝と左に伸ばす枝の区別。
PocketMindMapのサイト見てきたら、左右の区別しないで全部右に伸ばしてるのね(w
やっぱり左右は悩むものなんだろうか?
107氏、jor7ですか。
欲しくなっちゃうなあ。
InterLinkはベッドでネットと画像閲覧用になっちゃってるし(w
HPCでMindMapできるアプリがあれば買っちいそう(お金ないけどね・w)
- 813 :810:02/05/11 11:09 ID:???
- ありがとう。
やっぱり2ちゃんっていいね!
- 814 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 11:10 ID:???
- >>811
ごめん、「タップ一秒、ケガ一生」
PDAの解像度とか幅とかで、画面が比較的見づらいものだと、ケタ一つ間違
えるなんてしょっちゅうだから、気をつけて。
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 11:31 ID:???
- >>812=一568さん
>枝を伸ばしたり、位置を変えたりしながら考えを整理
自分はアウトライナーによる疑似KJ法の、さらに前段階で、疑似マインド
マップ?というか放射フローチャート式というかを使っているので、マイ
ンドマップまんせーな、全てマインドマップで位置づけようとする人と齟
齬すると思います。
ざっと自家製放射発想での作業を済ませたあとは、アウトライナーに落と
し込みます。つまり自家製放射発想は考えを整理する、というより取りあ
えず関係する全要素を、脳ミソから一つ残らず引き出して、だいたいの関
係性を鳥瞰するために使っているというか。いわゆるメモ書きが発展した
程度です。
ですので正確には、疑似マインドマップ(脳の底引き、だいたいの位置づけ
を素早く)⇒疑似KJ法(OUTPUTに向けて、考えの整理)⇒ワープロアプリ等、
と言う3段階でOUTPUTまでこぎつけている感じです。
事例が簡単な場合は2段階目の疑似KJ法(アウトライナー)を飛ばしても
問題ないですが、外部レポートとか矛盾できない時は使うという感じで
すかね。3段階目のワードとかで、突然込み入ったことを書き始められ
る人ってすごいな、とは思いますね。まずは骨組みをガスっと紙に書い
てから、それを見ながらワード作業とか自分はやります。
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 11:35 ID:WyYaccrv
- 日々のスケジュール管理やToDoはPDAでやるのが一番だね。
一月分の予定をじっくりと見渡したい時は、デスクトップでやる。
長期のプロジェクトなんかは、デスクトップのソフトを使って、考える。
全体の構想が決まったら、細かい日時を詰めて、PDAに流し込む。
予定の変更はしょっちゅうだから、それはPDAで修正して、デスクトップに戻す。
行動記録は、その都度PDAでササッとつける。
以前は全部手帳や大型のノートでやってたけど、修正と書き写し
が不便で辛かったよ。
ミニ5穴を名刺とカード入れとして使ってるけど、紙に書くのは、急
ぎで図などを書くときぐらいかな。
とにかく、予定もToDoも変更、追加が多いから、紙の手帳では厳しいね。
- 817 :一568:02/05/11 11:39 ID:???
- >>815
即かつ詳細なレスをどうも!
違ってるかもしれないけど、
自分がMindMapで枝を伸ばしたり・入れ替えたり・位置を変えたりしてたのが、
疑似KJ法にあたるの?
KJ法かあ?また一つ話題が増えちゃったよ(w
ところで、
スキャナの話題も時々出るね。
ここ(↓)のサイト、ペーパーレスということでスレ違いかもしれないけど、
面白いスキャナが紹介されてるよ。
http://kunsei.com/paperless/
http://www.visioneer.com/products/
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 11:41 ID:???
- >>812=一568さん
>やっぱり左右は悩むものなんだろうか?
自分はナロー手帳なので、左右は狭くてあまり拡げられず(左のページには
飛んで延ばせますが)、まずは上下なのですが、こんな事書くと人間性が疑
われるのですが、大事なものは上に来る習性がありますね。下の方はやっつ
けと言うか。2番手3番手というか。端的には、自分の身の回りの人をマイ
ンドマップしてみると、実感できると思いますよ(やな面も見えてきますが)。
普通の感覚だと、右の方に来たものは直観で、左に行った方は「よく考えて
みると」とか、逆・裏・対偶あたりの考えだったりすると思いますので、ある
程度マップがたまってきたら、自分の習性とか解るんじゃないでしょうか。
ともかく今の気持ちをそのまま移すことが、自分は大切だと思っているで、
その日のメンタルヘルスとか、あとで見直すと解ったりしますね。
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 11:49 ID:???
- >>817
>MindMapで枝を伸ばしたり・入れ替えたり・位置を変えたりしてたのが、
>疑似KJ法にあたるの?
自分の理解している限りそうですねw。むしろそれが手法的にはベスト
だと思いますよ。修正も何回も出来るし、見た目綺麗だし。デジタルだし。
昔ポストイットでやってみて、さぁ、考えはまとまった!でも、、、
とホワイトボード一面に張られた黄色い紙片を見て、途方に暮れた
事があって、それからはアウトラインプロセッサです。多分邪道です。
でもキーボードショートカット使えるので、一番スピードがある。
Ideacardじゃなくて、Magiccardというソフトでしたが、それやISOP
やインスピレーションを試してみたものの、KJ法は自分にはIdeaTree
というソフトが一番あってるな、と気づいて、それをより多機能なFitz
Noteに変えて、拡張子が*.ftzだと全文検索ソフトにかからないので、
今はWZのアウトライン機能になっています。
- 820 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 12:06 ID:???
- >>817
StorobeProではないですか。PaperPortと一緒に使うやつですよね。Docuworks
とかもありますが、今自分の中では、AIソフトのこれがベストですかね。ePware
と合体したやつ。結局アクロバットも必要なので高くなりますが。
http://ai2you.com/ocr/product/koko8fos.asp
pdfは重いのですが、永続性を考えると、、、とか言っていると激しくスレ違いに
なりますが、紙のものをどう取り込むか、と言うことで勘弁できないかな?w。
とかなんだとか良いながら、結局普通に今のところJPGとTiffで取り込んでいる
のですが…。
StrobeProみたいなスキャナって、最近あんまり見かけないですよね。昔はオリン
パス?だったかそこ辺からでていたような。手帳はとり込めないので話の接合点が
ありませんがw、ああいう形のスキャナ、確かに一つ欲しい。
- 821 :一568:02/05/11 12:11 ID:???
- >>818-819
またまた、本当にありがとう!
>普通の感覚だと、右の方に来たものは直観で、
>左に行った方は「よく考えて みると」とか、逆・裏・対偶あたりの考えだったり
自分は、人格をより強く疑われるかもしれないけど(w
右しか目に入らない。
左に書くと、意識しないと目に入らなかった。
> 今はWZのアウトライン機能になっています。
WZはいいですねえ。
自分も、長い文字データはWZアウトラインです。
ただ、"."を入れるだけなので汎用性があるし。
(いつものとおり、マックで作れる)
- 822 :一568:02/05/11 12:22 ID:???
- >>820
StrobePro(スキャナ)、実は、持ってます(w
PaperPort(ファイリングソフト)が付いてくるけど、
別に他のソフトと一緒に使えますよ。
データを渡すソフトを指定できるから。
StrobeProは、最近、輸入品扱ってる店で買いました。
自分にとって最大の問題は、
MacOS10のドライバが出てないらしいことかな。
これが出てくれれば、全てpdfで整理できるんだけど。←やろうとすればね(w
(MacOS10は、2Dはpdf使ってるらしく、特別なアプリなくても全部pdfになるらしいんですよ)
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 12:27 ID:???
- KJ法について
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lecture/kj/kj.html
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 12:30 ID:???
- >>821
>右しか目に入らない。
>左に書くと、意識しないと目に入らなかった。
ケーキ屋さんとか一般の商品陳列棚でも、一番左上のものが一番先に目に
入って(そこ周辺が一番売れる)、そこから右下の方向へ視線移動するらし
いですし、文字とかも今はほとんど左上から右下への流れですから、おそ
らく人格の問題ではなくw、慣れの問題だと思いますよ。今までPCのアウ
トライナーとか使っていればなおさら。
それはそれで一つの「本命」を書くクセがそこにあると言うことでいいんじゃ
ないでしょうか。その本命に対して、なんかスカスカしてるなぁ〜、と感じて、
「対抗」「穴」とか、今まで気づかなかった面が拡がるのが放射の良いところで。
「対抗」「穴」を、完膚無きまでに潰すのが、また「本命」の確固たる存在理由に
なったりしますしね。
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 12:40 ID:???
- >>822
うーん、なんだか欲しくなってきた。激しくスレ間違ってますが、
どこで売ってましたか?個人輸入面倒だなぁ、と思ってた経緯が
ありまして、、、。保証とか付くんでしょうか。みなさんごめんなさい。
- 826 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 12:45 ID:???
- >>816
まだこんな、M$のヘルプそのまんまの
低レベルな事言ってるやついるのな
- 827 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 12:55 ID:???
- >>826
放置!
- 828 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 13:20 ID:???
- >>816は世界的に貴重な化石なので、慎重に調査観察の上、厳重に保管する必要があります。
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 14:15 ID:???
- >>826
そうか?ここで語られている「PDAではまかない切れない」
事って、かなり特殊な例だろ?
普通の人ならせいぜい1日に予定が数件、ToDoがストック
で数十〜100、フローで数件ってとこだろ?行動記録なんて
取らないし。
そういう場合「とっさの紙」さえあればあとは全部PDA、
というかデジタルにした方が楽と思う人も多いと思うよ。
それを「低レべル」と言うのは情報管理マニアの奢りだよ。
- 830 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 14:20 ID:j4A7T28v
- >812
インターリンクほどの解像度があれば紙に書くようにマインドマップも書けそうだ。
- 831 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 15:04 ID:???
- >>830
面積に関しては問題ないだろうけど、コストパフォーマンス悪すぎ(w
(現在の実売価格がいくらくらいかは知らないけど)
インターリンクは机上での作業には向いていてもPIM用途には使えないし、
それならPCか紙のノート使えば?ってことになる。
手帳派のよく言う「適材適所」の中にはコストパフォーマンスも含んでいるんだと思う。
>>829
まあ、>>826の「低レベル」発言は確かに良くないけど、君の「情報管理マニアの奢り」
発言もどうかと思う。人が情報管理に求めるレベルっていうのは人それぞれなんだから。
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 15:10 ID:???
- >>829
もうここって多分、情報管理マニアしかついていけてないと思う・・
- 833 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 15:28 ID:???
- >>832
同感。
PDA入門者、手帳入門者にも解りやすくお願いします。
- 834 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 16:22 ID:???
- >>833
ここの常連さんって、いろいろなところにリンク張ってくれて、
結構親切だと思うんだけどな。なかなかないと思うよ、こういうスレ。
- 835 :??? ◆fWty9HQ. :02/05/11 18:07 ID:???
- >まあ、>>826の「低レベル」発言は確かに良くないけど、君の「情報管理マニアの奢り」
>発言もどうかと思う。人が情報管理に求めるレベルっていうのは人それぞれなんだから。
「低レベル」発言があるから「奢り」発言があるわけで、「奢り」発言を
した人に「人が情報管理に求めるレベルっていうのは人それぞれなんだから。」
というのは的外れの感否めない。
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 18:08 ID:/2Dr+Cpo
- >>833
手帳の使い方なら小学生でも分かるはずだけどな。
レベル低いよこのスレ、肝心なことは言わない奴多いからね!
- 837 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 18:18 ID:???
- 煽りは放置で!(^o^)/
- 838 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 18:20 ID:???
- >>836
また、煽りかあ。
でも、少なくとも義務教育で教えるべきだよな。
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 18:46 ID:???
- >>836
肝心な事って例えば?
- 840 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:11 ID:???
- >829には割と同意。それはそれとして、
前のスレだったか、本の発売日をPDAに流し込んでくれるアプリを
紹介してくれてたよね。このスレのおかげであーいう便利なモノが
あるって初めて知ったんだけど、そーいうPDAならではの便利な
話をもっと聞きたいな。
- 841 :一568:02/05/12 01:16 ID:???
- >>830-831
InterLinkは、648。
ヨドバシだから、68040-6804=61236円の計算か。
画像・ネット閲覧向き(w
>>825
StrobeProは、T-ZONEで購入。
たまに入ってくるみたいだけど、即売り切れだって。
保証は付かないと思う。
- 842 :一568:02/05/12 01:29 ID:???
- >>801
例の本、図もあると聞いて一安心。
>>819
疑似KJ法と聞いて、また一安心。
>>823のリンク先読むと、
>関係線は隣同志の間でしか引いてはならない。
この辺りがポイントか。
>>829
同意。「低レベル」はないんじゃないかなあと。
- 843 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:24 ID:???
- 自分では人に言える工夫なんて何もしてないくせに
入門者にも優しくとかマニアの奢りなんて馬鹿じゃねーの?
もう来んな、レスの無駄だ
極めたいやつが情報交換する場所だろ?
ここは義務教育の小学校か?ここにいるやつはオマエの親か?先生か?
なんでそこまで低レベルの奴らの世話しなきゃいけないんだよ
ちょっと勘違いしてねーか?
まずは自分も何か、人の役に立つような事書けよ
M$のヘルプに書いてある以上のことをな
人に文句言うのはそれからだろ
書けないんだったら黙ってすっこんでろ
何も持ってないくせにえらそーなクチ叩くな
特殊な例だろ!とかクダラねぇ文句とか抜かしてるんじゃなくて、
何も持ってねえんなら、まずはお願いします、の一言からだろ
それが礼儀じゃねーの?
- 844 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:47 ID:???
- あまりこのスレが荒れるのは嫌なので・・・
>>843
荒らし目的のレスじゃないなら、言葉遣いはもう少し丁寧にしようね。
それから、他人に要求する前にまず自分から具体的な使いこなし術の披露を。
もしすでに書き込み済みなら、そのレス番号を指定してくれるだけで良いし。
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:51 ID:???
- >>843
あのさ、貴方の「低レベル」発言に反感覚えた人全てが「入門レベルに話を
限定しろ」とか逝っていないだろ?
「全てが敵」って発想危ないよ。被害妄想ってヤシだね。これほんと危ない。
それに勝手にスレに主旨を自分の好みにすり替えて切れちゃっているし・・
一歩間違うと「通り魔殺人」しかねないね。
と、ここまで書いたけど、放置プレイが一番良さそうだね。
かまってちゃんっぽいし。手帳で先ず自分の精神状態を管理して欲しいね。
- 846 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:53 ID:???
- >>844
>>843は存在自体が荒らしでしょ。放置プレイにしましょ♪
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 02:58 ID:+mT5gIRy
- >843
確かに、843のような発言は、レスの無駄だな。
情報交換で盛り上がるいいレスに戻すためにも、おまえはもう書くな。
そうすれば、ここはおまえの言うような役立つレスになれるんだから。
手帳ユーザーの有効なTipsも色々あったけれど、どう考えても非
実用的な使い方があったのも事実。
ただ、どういう使い方をしようが、その人の勝手なんだけど、いかに
も自分の使い方が最高で他は駄目という話は、気持ち悪いと言わ
れてもしかたないだろう。
いい加減、オナニーを他人に見せて喜ぶようなレスもやめようぜ。
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 03:26 ID:???
- 放置プレイにする前に一つだけ843にお願い。
コテハンにして。そのほうが放置しやすいんで。
- 849 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 08:28 ID:nRfmTMmy
- 手帳+HPC運用ならインターリンクやテリオスのような
表示能力の高い物の方がいいんじゃないかな。いっそノーパソでも。
即時性は手帳でカバーするんだし・・やっぱコンパクトさでハーフVGA機を
選んでしまうのかな。
俺的最強モバイル環境はTクリエにインターリンク!
しかし、軽さの誘惑に勝てずザウE-21一台だけの運用が多い。
- 850 :花咲:02/05/12 11:04 ID:???
- 名前変えた。
オンライン・フランクリン・プランナー、
もうすぐ出るPDA版と連動するっていうから、
お試し登録してみた。
http://www.franklincovey.co.jp/products/asp/index.html
パスワードが厳しすぎだよ。
一般的な単語が入ったらいけないから、覚えられない。
それに、サイト落ちてるし。入れても遅いし。動かない機能あるし。
- 851 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 13:57 ID:???
- >>850
「名前変えた」って・・・元が誰だか分からない(^^;
一568さんかな?
- 852 :851:02/05/12 13:59 ID:???
- ごめん、メール欄見落としてた・・・
- 853 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 20:09 ID:???
- >>849
>俺的最強モバイル環境はTクリエにインターリンク!
>しかし、軽さの誘惑に勝てずザウE-21一台だけの運用が多い。
結局そこなんだよね。「複数で最強」より「一つでそこそこ」を選んで
しまうことがおおい。
その点「パームサイズでキーボード付き」のZaurusは強いよね。でも
スレのテーマとはあんまり関係ないか。
- 854 :花咲:02/05/12 20:44 ID:???
- オンライン・フランクリン使えるようになったよ。
https://planner.franklincovey.co.jp/
PIMというより、なにかの目標達成のために使うとなかなかいいかもしれない。
無料お試し、ヘルプ読むだけでも価値あると思うよ。
>>853
> 結局そこなんだよね。「複数で最強」より「一つでそこそこ」を選んでしまう
データ一元化にも通じるかも。
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 21:12 ID:???
- >>841=花咲さん
T-ZONEですね。行ったときに覗いてみます。ありがとうございました。
他の方、無関係な話ですいません。
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 21:17 ID:???
- >>花咲さん
オンラインも使えますが、そろそろPDA版もでるそうですよ。
http://www.franklincovey.co.jp/products/pda/index.html
文具板で紹介されていました。ので転載です。
でもなぜかプラットフォームがPPC2002なんですよねw。
外国じゃ確かPalmだったはず、、、何があったのか。
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 21:22 ID:???
- >>856
あ、すいません、下の方を見たら、Palm版も遅れてでるそうですね。
失礼しました。
オンラインプランナーと同期出来るそうで、デスクではオンライン、
モバイルも出来て、一件いい感じではありますが、フランクリン使
い込んでいる人から見たら、一日一見開きを崩してしまうし、使っ
ている人ほど一日に多くの入力をしなければいけないので、果たして
思ったほど受け入れられるかどうか。興味ありますね。
- 858 :花咲:02/05/12 21:25 ID:???
- ついでだから、もう一つ商品情報。
ビックピーカン新宿東南口店で、ジョルナダ710展示機が55000円。
そんなに安くないかもしれないが(w
>>856
Palm版も遅れて出るらしい。
使い途を限定させるつもりなので、
とりあえずオンラインで試して、それだけで足りそうな予感。
そうだ。
「人生に奇跡を起こすノート術」来た!
以前、色鉛筆8色使って学術書を色分け・囲み等してた頃を思い出したが、
それより楽しそう♪
- 859 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 21:27 ID:???
- >いい加減、オナニーを他人に見せて喜ぶようなレスもやめようぜ。
この一言は、非常に嫌な感じがしましたね。残念です。
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 22:02 ID:???
- >>859
と言うか、>>843=>>847と思われ。書き口から他のレスでも
かなり自作自演でこのスレを荒らしていると思われ。
放置に限る。
- 861 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 22:20 ID:???
- とりあえず次スレ>>1には「煽り放置」を入れてくれ…
- 862 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 22:22 ID:???
- >>860
実は俺も、>>843=>>847じゃないかと疑っていたんだよ。
そう思っていたのは俺だけじゃなかったんだな。
これからはこの手の煽り荒らしは放置でいきましょう。>ALL
- 863 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 22:23 ID:???
- 「放置、放置」と連呼しつつ放置できていない罠
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 00:13 ID:???
- ここではjor7が人気ですねぇ。
jor7が乾電池で動いてくれたら、非常に嬉しいんだが。。。
720持ってるけど、結局LXから足抜けできない。
quickenも使うし。
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 00:17 ID:???
- m130を見に行ったつもりが7月始まりのモンティ(フランクリンのリフィル)を買ってしまう罠。
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 01:22 ID:???
- モンティ(フランクリンのリフィル)ってPDA売り場に置いてあるんですか?
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 02:48 ID:???
- じつに良スレ。
ためになることが、たくさん書いてあって、みなさんに
感謝、感謝。私はザウルスE-21ユーザなんだけど、
「軍服にからだを合わせろ」って、初期の機能しか
使っていなかった。
ここを読んで、ザウルスのスケジュール機能に不満
をもって調べたら「月の予定表」というソフトがあって
結構良かった。
あと、TO DOの機能の弱さや、すぐに書きたい場合の
もたつきを100円ノートで解決できるとは知らなかった。
ときに、手書きメモ派の人はこのスレで、役に立ちそうな
所はどうしているんだろうか。私はTXTファイルにコピー
してザウスルに流し込んだが。
- 868 :つづきね:02/05/13 02:59 ID:???
- あと、私なりにPDAの利点・欠点。
「利点」
・字がキレイにかける。
・予定記入→取り消し→再度同じ予定記入
ってのをすると手書きだと汚くなるが、PDA
はそれがない。
・膨大な情報を持ち歩ける。とくに住所録。
・ザウルスは手書きが優秀なため、漢字
の練習になる。特に書き順を間違うと認識
しないので気をつけられる。
「欠点」
・シャープというかメーカーがいつまでその
機種を作るか心配。シャープだって、X-1
とかX-68000とか死んだハードは山ほど(涙)。
・書き順を覚えられると言ったが、書き順が
TXTじゃあ、メモできん罠。
・出先で電池切れると終わり。充電忘れてい
ると悲惨な目に。
・未だに人からは「おもちゃ」のイメージで
見られる。だから、紙手帳も持ち歩いてい
る。
- 869 :ノ-221B:02/05/13 07:46 ID:???
- >>867
>ときに、手書きメモ派の人はこのスレで、役に立ちそうな
>所はどうしているんだろうか。私はTXTファイルにコピー
>してザウスルに流し込んだが。
palmではHandstoryと言うソフトがあって、PC上で右メニューに「palmに送る」が現れます。
テキストや画像を変換してHotsync準備してくれるので便利です。
手書き派の人は「PCで」このスレを見ているわけですから、プリントアウトでしょ。リフィルに。
プリンタの縮小機能とか使って結構やったな。この前まで。
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 09:33 ID:???
- >>869
さいきん、PCショップで見かける、付箋紙に印刷してくれるミニプリンタが便利そう。
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 10:15 ID:???
- >>869
>手書き派の人は「PCで」このスレを見ているわけですから、プリントアウトでしょ。リフィルに。
「手書き派」(手帳派?)だってPDAにログ落として読んでる人だって
いくらでもいるでしょう。
手帳派とは言ってもここに来ている人は、何らかのPDAを併用して
いる人がほとんどなんだから。
- 872 :869:02/05/13 10:23 ID:???
- >>871 スマソ
100人の村に例えてくれないかな。このスレ。
- 873 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 10:50 ID:???
- >>872
どういう意味?
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:04 ID:???
- >>872
例えば「PDAオンリー派はxx人、手帳+PDA併用派はxx人・・・」っていう
風に表現してくれ、ってこと?
そんなの、具体的な資料もないのに出来っこないじゃん。
- 875 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:21 ID:???
- >>869
>プリンタの縮小機能とか使って結構やったな。この前まで。
馬鹿発見。
というか、紙にネガティブイメージなすりつける目的だろ?
わざわざ紙に印刷して2ch読むなんて基地外だぜ。ほんとにやってたのか?
荒しか基地外か、あんたどっちよ?
- 876 :869:02/05/13 11:27 ID:8yAFzava
- >>871
うーん。なんだかネガティブなレスばかりで鬱になるな。
869に対して、871のレスはないだろう。
実際、自分はこの前まであんたの言う「PDAにログ」出来ない奴だし。
そういう奴もいくらでもいるよ(w
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:37 ID:???
- >>875
2ch全部はしないよ(w てか役に立つところをでしょ、
もっとも、このスレの場合は手帳名とか、本のタイトル、機種名でしょ?
手書きでめもってる。で、折れは紙派じゃないよ。>>869参照。
- 878 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:43 ID:???
- >>876=869
ここの手帳派はPDAも普通のモバイラー以上に使いこなしてて、
それでもあえて手帳を使っているやつ、と言う定義になっている。
Part1から出直してこい。
Part1でPDAも使ってるけど、それでは満足できない程の手帳の使い方をしてた、
504が出てきてからこのスレは盛り上がったんだから。
もともとあんたみたいなのはおよびじゃないの。
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:46 ID:???
- ためになるレスいっぱい。
要らないレスもいっぱい。
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 11:59 ID:???
- >>869って、春の名残ですか?
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:16 ID:???
- >>878
>ここの手帳派はPDAも普通のモバイラー以上に使いこなしてて、
>それでもあえて手帳を使っているやつ、と言う定義になっている。
そんなことはない(w なに手帳派信仰してるんだ(w
504氏や107氏はPDA派からの新しい知識を一連のスレでかなり吸収して
いったぞ。ときどき本当にデジタル音痴な手帳派も現れるし。まあ、それは
PDA派にも手帳音痴がいるから別にいいと思うけど。
- 882 :869:02/05/13 12:23 ID:???
- >>878
うーん。こういう場合はどうしたらいいんだろ。
1、放置
2、マジレス
3、ボケ
- 883 :花咲:02/05/13 12:26 ID:???
- >>875は煽りと認定。
紙に印刷して読んでもいいでしょ。
それの方が読みやすいとかで、印刷している人いても不思議じゃないけどな。
>>878
>ここの手帳派はPDAも普通のモバイラー以上に使いこなしてて
紙only派(純紙派)、紙+PDA派(紙メイン派)、PDA+紙派(PDA派)、PDAonly派(純PDA派)
以上、四つにわけられると思う。
もちろん、onlyといっても全く他方を使わないわけではないだろう。
自分は、付箋で紙使うし、読む本は紙だが、純PDA派。
言うまでもないかったかも(w
ところで、
>>867-868の文章、わかりにくくないか?
自分も気をつけなくちゃなんだけど(w
- 884 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:26 ID:???
- >>882=869
お前、頭大丈夫か?
お前がその選択肢の対象になってんだぞ?
それすらもわからんのか?
- 885 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:35 ID:???
- >>883
>紙に印刷して読んでもいいでしょ。
>それの方が読みやすいとかで、印刷している人いても不思議じゃないけどな。
あんたも大丈夫か?>>869はリフィルに縮小印刷だぜ。
A4に印刷じゃなくて。
わざわざプリンタの紙を手帳用の小さな紙に取り替えて印刷してるんだぞ。
しかも2chを。
それを手帳に挟み込んで外で読むんだぜ。基地外だろ。
自分でそんな基地外行動しといて、そんなのめんどくさいからPDAマンセーって、
煽りは>>869だろうが。
- 886 :869:02/05/13 12:38 ID:???
- >>885
いやー煽れたな。目一杯。
マジレス、止めましょう。静観します。
- 887 :869:02/05/13 12:42 ID:3AqXGY9y
- すまん。>>875は自分です。
2ch全部はしないよ(w てか役に立つところをでしょ、
もっとも、このスレの場合は手帳名とか、本のタイトル、機種名でしょ?
手書きでめもってる。で、折れは紙派じゃないよ。>>869参照。
- 888 :869:02/05/13 12:44 ID:???
- >>887だった。
- 889 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:44 ID:???
- >>886=869
おまえさぁ、なんで自分で荒らしの原因作っといて、
そんな偉そうな態度なんだよ。
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:52 ID:???
- >>887=869
だったらお前は何をリフィルに印刷してたんだよ。
馬鹿じゃねーの?そうすると>>869が意味をなさなくなるだろ。
やはりネガティブするだけの荒し目的だったんだろ、>>875の通り。
支離滅裂な事いうなボケ。
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:54 ID:???
- またまたわけの分からん煽り荒らしが発生中の模様・・・
やれやれヽ(´ー`)ノ
- 892 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 12:55 ID:???
- >>869=キチガイ決定。
終了
- 893 :875:02/05/13 13:05 ID:???
- そうですか。終わりましたね。(w
リフィル印刷は確かに面倒くさいです。
だから、2chの印刷というよりも、tipsです。
印刷の例が残っていたので。これは前スレのある方のTipsです。
こういうのを印刷しました。
参考になるので、あえて転載させていただきます。失礼アンド感謝。
palm フランクリン
まず、ToDoは使いません。その代わり、スケジュールの時間指定なしを優先事項に割り当てます。
チェックボックス等はありませんから、自分でマークを決めて記入してください。このほうがフランクリンの
複雑なチェック記号にはよいと思いますし。
空いたToDoのハードキーには、日記ソフトを割り当てます。107さんが使ってるGetDialyでもちろん
大丈夫です。これを、記録事項に使います。
"価値観" "役割""ミッションステートメント""目標"などは、メモ帳に記入します。BookMarkDA等の
ソフトを使ってすぐに見られるようにしておくと便利だと思います。また、主要課題もメモ帳を使って
ください。月別に1ファイルとして2年分くらい作っておけば大丈夫だと思います。
1週間コンパスは、今のところ再現することが難しい機能です。私はメモ帳に1週間コンパスのページを
作るだけでごまかしています。否応なく目に入るという機能はなくなってしまいました。インデックスが
ないと思ったかもしれませんが、検索機能があるので私は作っていません。
もともとこれは、フランクリンを使いながら、過去データを携帯するために考え、3ヶ月くらいは2刀流で
やっていたのですが、2回入力するのが手間に思えてきて、今はpalmだけにしました。palm以外の
PDAでも同じことができるんじゃないかと思いますが、私は使ったことがないので知りません。使っている
機種はVxです。胸ポケットで携帯できるので便利です。新型のm500シリーズとサイズ的には同程度の
はずです。
- 894 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 13:20 ID:???
- >>893
あなた>>875じゃなくて>>869じゃないの?
何だか頭が混乱してきた。。。
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 13:29 ID:???
- >>893は>>869でしょ。
基地外の上に騙り野郎?
- 896 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 13:43 ID:???
- >>868
>・出先で電池切れると終わり。充電忘れてい
>ると悲惨な目に。
当たり前すぎて誰も言ってないけど、「電池が要らない」のは紙手帳の大きな
利点だよね。
俺も長期出張時にACアダプターを忘れて痛い目に遭った事が・・・
まあ、その場は併用の手帳で乗り切って帰宅後にPDAに転記したけど。
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 14:00 ID:???
- お〜い、ずっとこのスレにへばり付いてる荒らしの君、レスのある特徴で
みんな同一人物だっていうのがはっきり分かっちゃうぞ(w 同じやるなら
もう少し洗練された煽りを見せてくれ(w
>>869氏
粘着君に捕まったのはお気の毒だが、スキがありすぎるよ。反省しる。
- 898 :867:02/05/13 18:05 ID:???
- >>883
スマン。思いつくままにだらだらと書いちまって、
わかりにくい文章になってしまった。
まあ、一言で言って、このスレはためになるって
ことだ。
- 899 :今日もどこかで名無しさん:02/05/13 22:00 ID:???
- 電池もだけど、耐久性もね。
昔は、「オレみたいな雑な人間が使うんだから、落としても壊れないPDAが出るまで使うこと無いだろ」とか思ってた。
出先でいざ取り出そうとしたら本体が逝ってたてのじゃシャレにならんし。
データ自体はバックアップが取れるとはいえ、いざと言うときに使えないんじゃね。
てことで象が踏んでも壊れないPDA希望。
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 22:27 ID:???
- >>899
「像が踏んでも壊れない筆箱」に入れて持ち運ぶことをお勧めします。
まあ冗談はさておき、確かに耐久性は紙の手帳にはかなわないなぁ。
でも今のところ壊れ事はないんだよな、もうPDA歴3年以上になるけど。
ケースにも入れないで裸で鞄に入れてるけど。
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:35 ID:???
- そろそろ次スレのタイトル語ろうぜ。
比較うんぬんはもう無しな。
「使いこなし」を入れてくれ。
- 902 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:44 ID:???
- ●象が踏んでも使いこなせ! 紙&PDA Part3●
●おはようからおやすみまで 紙&PDA Part3●
【紙でも】情報を管理しまくれ! Part3【PDAでも】
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:51 ID:???
- >>904
part4だぜ。
【知的】データ管理術!□紙&PDA□Part4【生産】でどう?
個人的に象が踏んでも、は好きだが。
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:51 ID:???
- 暫定>>1案。
手帳派PDA派入り乱れ、Tips、使いこなし方を晒しまくれ!
文具板からの出張組みも大歓迎。
データ管理術を総合的に語りましょう。 【煽りは放置!!】
前スレ
●徹底比較!データ管理術 □ 紙&PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019839945/
過去スレ
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
PDAのスケジューラーってシステム手帳に優る?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006791721/
文具板のPDAスレ
○PDAを文房具板で語る●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013519873/
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:52 ID:???
- >>903
スマソ(;´Д`)
- 906 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 00:54 ID:???
- >>904
文具板のPDAスレ、リンクは要るのか?>>2に統合した方が良いような。
- 907 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:03 ID:???
- 文具系、各PDAへの参考リンクは今の>>2-6のままで良いんじゃない?
ザウとPPCはもうちょっと充実させた方がいいかも知れないけど。
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:04 ID:???
- 「データ管理」っていう言葉でも、ちょと限定的な気がするのは俺だけ?
>>903さんの例を土台にするとして、【知的】使いこなせ!□紙&PDA□Part4【生産】
くらいじゃダメ?web見れる・ゲーム出来るなんかも使いこなしのうちには入るし、
それも語りたいんだけど。
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:13 ID:???
- 例のごとく>>950が立てるでよろしく。
- 910 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:16 ID:???
- >>908
>>903ぐらい堅いタイトルの方が荒しが来なくて良くない?
- 911 :花咲:02/05/14 01:23 ID:???
- >>898
余計な事言ってスマソ
俺が分かりにくいと思ったのは、
> ときに、手書きメモ派の人はこのスレで、役に立ちそうな
> 所はどうしているんだろうか。私はTXTファイルにコピー
> してザウスルに流し込んだが。
ときに、
手書きメモ派の人は、このスレで役に立ちそうな所は、
どうやって「??」しているんだろうか?
これを、
>>869は、「メモ」または「保存」という感じに読んだんだと思う。
>>877(=>>885?)でも、「役に立つ所をでしょ」と言っているし。
>>875は、「役に立ちそうな所」を抜かして、ログ読み(全ログ?)を念頭に置いてないか?
>>908
同意!(だけど、PIM系じゃないと紙と比較できないかも)
新スレ、ちょっと早いような気がするけど、
心機一転ってことですか?
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 01:26 ID:???
- >>910
俺も同感。
Webやゲームまで話題に含めると、それに「しか」興味のない厨が乱入してきて、
「やーい、紙手帳には真似出来ないだろ! 手帳なんてダメダメ!」とかワケの
分からない煽りをしそうで不安・・・。
- 913 :花咲:02/05/14 01:35 ID:???
- > Webやゲームまで話題に含めると、それに「しか」興味のない厨が乱入してきて、
これは避けたい(w
- 914 :912:02/05/14 02:28 ID:???
- >>913
でしょ? 例えば、
PDA使って、何してますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989993447/
なんかがその典型的な例。
データ管理やPIMが中心的な話題だった時は良スレだったけど、途中で煽り合いが
発生したり、最後の方はもはや駄スレ、ネタスレ化しているし(ま、ネタ切れのせいも
あるだろうけど)。
このスレにはそうなって欲しくないんだよなあ。
- 915 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 02:34 ID:???
- >>912
言いたいことは非常によく分かるし同意もするけど
ゲームやWebにしか興味がない人を厨房扱いするのは
むしろスレを荒れさせる原因になるかと。
彼らは彼らでそれに価値を見いだしてるのだからね。
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 02:46 ID:???
- >>915
そもそもさぁ、このスレって個人情報管理についての話題が主体なんだから、
Web(オンライン検索)はまだしも、ゲームは相手にしなくて良いでしょ。
- 917 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 02:59 ID:???
- >>916
そう。相手にしなくて良い。
煽る必要も無い。
住み分ければいいことですな。
- 918 :花咲:02/05/14 03:24 ID:???
- >>915-917
そうそう。
厨じゃないけど、棲み分け。
MindMap風はいかが?
□ 紙 ー【個人情報管理】ー PDA □ Part4
- 919 :花咲:02/05/14 03:37 ID:???
- おっと、矢印使うの忘れた(w
□ 紙 ←《個人情報管理》→ PDA □
□ 情報管理 ←《紙 * PDA》→ 使いこなし □
- 920 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 09:45 ID:+DOKoaQy
- >>915
揚げ足とりで申し訳ないのだが。
このスレでひとつ、非常に気になることがある。
いつもいさかいの原因になることなのです。(自分も以前叩かれた)
>>912さんの
>Webやゲームまで話題に含めると、それに「しか」興味のない厨が乱入してきて、
発言に対して、
>>915さんが
>ゲームやWebにしか興味がない人を厨房扱いするのは
>むしろスレを荒れさせる原因になるかと
と微妙に誤解されるのが多いと思う。
わざわざ、「しか」と囲ってあるのは、915さんの意見をあらかじめ踏まえた上での「」だと思ったのですが。
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 09:48 ID:???
- >>918-919
スレタイトルはそんな感じでイイとして、1に書く文面はどうする?
今の「煽り盛りだくさん」はやめて欲しいけど、かと言って「煽り、荒らしは立ち入り禁止」と
書くのも却って荒らしの反感を買いそうだし。
「煽り荒らしは放置で」くらいが適当なのかな。
と言うか、かちゅやHikky使ってる人は1の文面なんて読まないだろうから、あまり凝っても
意味がない気もするけど。
- 922 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 09:55 ID:???
- >>914
ゲームやWebはそっちのスレに任せればいいね。
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:24 ID:???
- 関連リンクでプラスするようなものはないの?
- 924 :915:02/05/14 10:45 ID:???
- 花咲氏がまとめてくれたので黙ってようかと思ったけど書いちゃえ。
>>920
自分が話題の対象にしているのも「ゲームやWebに『しか』興味がない人」です。
「微妙な誤解」というのはどれのことでしょうか?
言いたかったのは
「自分から見たらどんなにくだらない用途に使っている人でも厨房扱いするこたないよ」
ということです。
912氏はスレを荒れさせたくない、と強く考えているようなので
そのあたりに気を遣って欲しかったな、ということ。
- 925 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 10:58 ID:???
- >>920
俺も言ってることがよくわからん。
- 926 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 11:00 ID:???
- >>921
>>904に暫定1案があるよ。
- 927 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 11:09 ID:???
- つーか、>>914が紹介してくれたスレのように、「なんに使ってるの?」的な、
ゲームやWebを中心にした話題のスレって、この板に腐るほどあるんだから、
何もここがそこをメインにしてるような奴らを中心に考える必要はなくないか?
そいつらは放置で行こうよ。レベルとかそんなの関係なく、そいつらはそいつら
用のスレがあるんだから。
ここは硬派にスケジュールやToDo管理を中心に、発想法やデータ連携など、
仕事に使えることとか、自己啓発を中心にやろうよ。
- 928 :912:02/05/14 11:28 ID:???
- >>924(=>>915)
今さらながら弁解。
確かに「ゲームやWebにしか興味がない人」全員を厨房扱いするかのような表現をして
しまったのは悪かった。すまん。
自分が言いたかったのは主に、
>「やーい、紙手帳には真似出来ないだろ! 手帳なんてダメダメ!」とかワケの
>分からない煽りをしそうで不安・・・。
という部分で、そういう煽りをするような厨房が乱入するのを危惧しただけ(煽り荒らしを
「厨房」扱いするのは問題ないよね?)で、ゲームやWebが主目的の人を厨房呼ばわり
するつもりはなかった。誤解を招くような表現をしたのは謝るよ。
で、結論としては>>916-918の意見(住み分け)に賛成。
>>920
>微妙に誤解されるのが多いと思う。
(※言っておくけど、以下に述べるのは決して>>915さんのことじゃないよ。念のため)
掲示板で微妙な誤解が生じるのは仕方ないよね。特に2chでは。
でも、このスレで問題なのは、荒らすのが目的なのか、明らかな曲解や細かい揚げ足
取りをする輩が僅かながらいること。俺も一度ひどい目に遭ったことがあるし。
(どのレスかは言わない。また絡まれそうだから)
顔の見えない掲示板上での発言は難しいですね・・・
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 15:16 ID:2KcrEutu
- ゲームは分かるがWEB機能はデータ管理する上で欠かせないでしょう。
手帳の使いこなしが多かったけど、WEBを利用するようなPDAらしいPIMの使いこなしも話し合いたい。
- 930 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 16:48 ID:???
- エミュも入れていいですか?
- 931 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 16:51 ID:???
- >>930
エミュレータがいいんなら、ニュースグループとかFTPも語りたい
とかいう意見も出るんじゃないか?そんな頭のいい人たちが来たら
俺たちは全滅だから、やっぱり最初からお断りしよう。
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 16:53 ID:DCtrU1Xl
- >>931
このレスには最初からそんな良心なんてねえんだよ。
優等生ぶってないで、自分の欲望を晒してみろ。
- 933 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 16:59 ID:???
- >>932
マンコというものはネットと裏ビでしか見たことが無い。
ひょっとして世の中にマンコ等というものは存在しないので
はないかとも思っている。
メディアに踊らされとるだけなんちゃうんか、と。
自分の目で見るまでは信じることは出来ませんな。
欲望を晒せっていうんなら、次スレでは、マンコは実在するか
どうか語りません?
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 17:36 ID:???
- たしかにここは2chだよな。
煽りや荒らし、厨を排除することは不可能。当然だ。巣窟でやっているのだから。
広い心で受け入れなければならないと今教えてもらった。
新しいスレでsage進行推奨はやめませんか?新しい人、来れないジャン。
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:00 ID:V1rxrcvU
- >>933
実在するよ。
俺見たよ。
マジで。
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:34 ID:???
- >>935
そういうのを相手しないで。おながいします。
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:38 ID:???
- >>936
>>863を熟読することをオススメする
- 938 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:41 ID:???
- >>937
そういうあなたも、それどころか俺だって、
こうやって連鎖する。断ち切ろうとしても
難しい。
- 939 :名無しさん@謎の生物:02/05/14 18:49 ID:???
- >>938
煽りに粘着するな、バーカ。
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 18:53 ID:IoRyPKyt
- >>939
バカというヤシのほうが、バーカ!
- 941 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:02 ID:IoRyPKyt
- もうやめてクレ。
このままじゃ、煽りが>>950踏んじまう。
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:08 ID:???
- >>941
その心配はないだろ。
>>949になったらピタっとおとなしくなるよ。
- 943 :花咲:02/05/14 19:08 ID:???
- □ 紙 ←《個人情報管理》→ PDA □
(1案 その二)
データ管理・知的生産術を総合的に語りましょう。
手帳派PDA派入り乱れ、Tips・FAQ 盛りだくさん!
文具板からの出張組みも大歓迎(てか、それで成り立ってる・w)。
【Part3】
●徹底比較!データ管理術 □ 紙&PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019839945/
【Part2】
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
【Part1】
PDAのスケジューラーってシステム手帳に優る?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006791721/
〔過去ログはこちら〕
http://ime.nu/homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
【文具板の関連スレ】
○PDAを文房具板で語る●
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013519873/
- 944 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:09 ID:???
- で結局次の1は、どれにするのよ?
- 945 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:15 ID:???
- >>943
文面はそれすごくいいね。【文具板の関連スレ】は要らないような気が
するけど。関連スレは>>2-6ぐらいをつけた方が。
タイトルはちょっと反対。紙とPDAと別れる必要はないので、、、、。
あと、このスレの>>2-6を過去ログとか見て拡張していったら>>2-10に
なってしまったんだけど、誰か目を通す人います?ちなみに自分>>2-6
書いた者です。
- 946 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:22 ID:???
- 1案の三?
【情報管理】←●紙*PDA●→【使いこなし】□4枝目
データ管理・知的生産術を総合的に語りましょう。
手帳派PDA派入り乱れ、Tips・FAQ 盛りだくさん!
文具板からの出張組みも大歓迎(てか、それで成り立ってる・w)。
【Part3】
●徹底比較!データ管理術 □ 紙&PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019839945/
【Part2】
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
【Part1】
PDAのスケジューラーってシステム手帳に優る?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006791721/
〔過去ログはこちら〕
http://ime.nu/homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
関連リンクは>>2-10
- 947 :花咲:02/05/14 19:22 ID:???
- □情報管理←《紙&PDA》→知的生産□
- 948 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:24 ID:???
- >>946
タイトルちょっと長いかな?
- 949 :花咲:02/05/14 19:27 ID:???
- そろそろ決めないと。
>>946
それで行こうよ。
>>2-10も頼んだ!
- 950 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:28 ID:???
- それじゃ敢えて踏むけど、他の人異論ないかい?
>>11まで落ち着いて見守っててください…。
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:30 ID:???
- それでいいよ
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:32 ID:???
- うわぁ〜、例のごとく、スレ立てすぎです、で立てられなかった。
同じプロバの人が規制されてるんだと思う。あと、タイトル長かった
ので、下だったら行きそう。誰かお願いしますです。
【情報管理】←●紙*PDA●→【使いこなし】4枝目
データ管理・知的生産術を総合的に語りましょう。
手帳派PDA派入り乱れ、Tips・FAQ 盛りだくさん!
文具板からの出張組みも大歓迎(てか、それで成り立ってる・w)。
【Part3】
●徹底比較!データ管理術 □ 紙&PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019839945/
【Part2】
●勝負だ!データ管理術 □ 紙 vs PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017402853/
【Part1】
PDAのスケジューラーってシステム手帳に優る?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006791721/
〔過去ログはこちら〕
http://ime.nu/homepage.mac.com/hanasaku/FileSharing2.html
関連リンクは>>2-10
- 953 :950:02/05/14 19:44 ID:???
- ADSLの人とか立てられる人いないですか?
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:47 ID:???
- 漏れもスレたてられなかった罠
- 955 :950:02/05/14 20:03 ID:???
- 何回やってもダメだ、、、誰か頼む、、、。
- 956 :950:02/05/14 20:36 ID:???
- 立ててくれた人ありがとう。
- 957 :950:02/05/14 20:36 ID:???
- 新スレです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021375520/
- 958 :950:02/05/14 20:40 ID:???
- 次スレでは「>>2-10ぐらい」、にした方が良いですね。
- 959 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 23:14 ID:???
- 次スレでも相変わらず性懲りもなく荒らしてる奴がいるな。
何が気に入らないんだかねぇ(呆
荒らしの常駐スレが分かればこちらも遠慮なく荒らし返してやれるんだが・・・
もどかしい。
- 960 :いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 21:57 ID:???
- 放っとけ。
わざわざ相手と同じレベルに落ちる必要はあるまい。
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 10:44 ID:???
- Mandal-artが最高
- 962 :いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 11:45 ID:???
- >>961
旧スレ上げるな。
【情報管理】←●紙*PDA●→【使いこなし】4枝目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021375520/
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:33 ID:???
- ●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:34 ID:???
- ●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:35 ID:???
- ●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
- 966 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:39 ID:???
- ↑このスレの続きPart5スレです。以下、html化の為の意味なしカキコです。
………………………………………(終了)………………………………………
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:39 ID:???
-
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:39 ID:???
- ●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
をよろしくお願いすます。
- 969 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:41 ID:???
- ≡≡≡≡≡≡ ________________
日 ▽ U 日 /
≡≡≡≡≡≡ | ●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
V ∩ [] 。〇 \________________
____∧,,∧゚______
∇ ミ,, ;ミ
――――ミ ミ――――――
ヾミ,,,,,,,,,ミ〜
━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
- 970 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:41 ID:???
- 1
- 971 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:43 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5」のURLは?
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/ だ、ゴルァ!!
( ⊃ ) (;゚Д゚) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VAIO |\
 ̄ ======= \
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:46 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
,__ | http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/が繁盛しますように。。。
/ ./\ \__________________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:49 ID:???
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ̄ ̄ ̄\
/\ / ∧ ∧ \
|||||| | ・ ・ |
(6--| )●( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ ー ノ < みんなで知的生産をするのだ
\ \____/ \________________
\____/
- 974 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:50 ID:???
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモ・・・
( ) | オマエ・・・
| | | | オマ・・・何言おうとしてたんだっけ?
(__)_) \_______
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´∀`)< あ、あれ?体が消えてくよ…
( ) \_________
| | |
:::::::::::::::::
Λ_..::. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`:< …なにを考えていたんだっけ
::::::::::::::::: \_________
:::::::::::::::::
.::..........::.
::::::::::::::::: なにもオモイダセナイ
::::::::::::::::: ボクはなんだった?
:: ::: ::: ::: 記号?なんだっけ…ソレ
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:55 ID:???
- _,.、,.、,.、_
,;:'゙ : " . ; ゙ ";,. __________
,:'. ; . ゙∧ ∧ ; .';,. /
.;: ゙ . ; ": ・ ・ . : '.:; < しっかりsageろよ、おめーら
.;: " . : ゙. )●( . ":; \__________
':;, ゙ ; . " ー . ゙ . :;
゙ : 、,._, ._, ._., : "
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:56 ID:???
- おとうふワッショイ!!
\\ おとうふワッショイ!! //
〜 \\ おとうふワッショイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩ ( ´ー`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
__ _ __
|\ _ノ、 |\_ヾ, 、 ,冫 _ \
( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
( lll´A`∩ ( lll´A`∩ ( lll´A`)
(∪ ノ (∪ 丿 (∪ ∪
| │ | | │ | | │ |
(__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
- 977 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:57 ID:???
- ____
/ \
/´ ヽ \==============
/ Y Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼ | | | ※ ※ ※ ※\
|_人_ `∧∧ ※ ※ ※ ※ ※ \
\_____(ー`*ノ※ ※ ※ ※ ※ ※\
荒らしは放置でマッタリね・・・
ね・・・
- 978 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:58 ID:???
- 新スレへ移動おながいします
∧∧
(゚д゚ )⌒ヽ ≡≡ = = -
,.、,,U‐U^(,,⊃_ /i ≡≡≡ = = -
;'゚∀゚ 、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i = ≡≡≡ = = -
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`" ◎ ''`゙ ◎ ´´ - = ≡ = = -
●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
- 979 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 21:59 ID:???
- ∬ ∬
。。 ・・Λ〜Λ ・。。。 ∬
o0o゚゚ (´∀` ) ゚゚oo
。oO ( (( ー----‐ )) ) O0o
(~~)ヽ (´^ヽO,
(⌒ヽ (⌒)(゙゙゙)~
/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ 、、
ゝー ′ '" ``" ¨^^
- 980 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:00 ID:???
- ┌──────────────────────―─┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∋8ノハ8∈ |
│ (´D`∩) |
│ (つ 丿 |
│ ( ヽノ |
│ し(_) |
│ |
│ Now Nonotaning. .... |
│ |
│ |
│ しばらくののたんでおたのしみください... |
│ |
│ |
└───────────────────────―┘
- 981 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:02 ID:???
- ≡@ノハ@
≡ ( 'д')<新スレへ移動
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
●モバイルツール<PDAや手帳>の使いこなし術5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:03 ID:???
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 紙とPDAを 。 Λ_Λ いいですね。
|| 併用! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:05 ID:???
- 曰
| | ∧_∧ 併用?…なるほど!!
ノ__丶(〃´Д`)_
||井||/ .| ¢、
_ ||戸||| | .  ̄丶.)
\ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 984 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:07 ID:???
-
\ /
\ /
\ /
\o ○ o/ みなさ〜〜〜〜ん!
∪∪
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:07 ID:???
- ヽ /
ヽ /
ヽ /
ヽ /
ヽ /
ヽ0( )0/
[( )]
∪∪
- 986 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:07 ID:???
- | |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| ∧∧ |
| .(´Д`). |
○ ./_ _\ ○
ヽ / | | \/.|
|_ .| |_ |
/ | ∩ | \
_==/ /\ \==
| ヽ/ / \ \/ |
ヽ_ / \ _/
- 987 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:08 ID:???
- || ||
|| .||
\ .|| || /
\ || .|| /
\ || || /
\ .||__ ∧_∧, __|| /
\| ) (*´Д`*). ( |/
\ \ |__/ \ |/ /
\ \ / ヽ / /
\ \ i⌒i ヽ/ /
\ \ | | / / ズルッ!
||\ .( ) /||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
- 988 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:08 ID:???
- | 人 ヽ |
\ | ^ , | | /
\ | | /
\ | (( | /
| |
/ | \
| || |
| || |
\___||__/
||
||
||
\ | /
\ ― θ ― /
\ / | \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:09 ID:???
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
. ∫ ∫ / \
∫ ∬ ∫ /\ / \ |
∫ ∫ ∬ ||||||| (゚) (゚) |
∫ (6-------◯⌒つ |
∫ ∫ ∬ ∫ | _||||||||| |
i\ _,..、.、,,./,:;.、;::;/;\_/;: /
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:.,::; :.;_ :. :. ,':.::/
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.: .,: :.;_ ::. :. ,':.: :. ,':.: :、'
`"゙' ''`゙ `´゙`´´''``´´
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:10 ID:???
- ____
/∵∴∵∴\ ウマー
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(゚)(゚)∴ |
|∵∵/ ● \|
|∵ / 三 | 三 |
|∵ | __| ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
\| │';、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
\ \'、;: ...: ,:. :.、.:',.: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
\___/"゙' ''`゙ `´゙`´´
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:11 ID:???
- ζ
/ ̄ ̄ ̄\
/、,, / ゛|||||||
j・) (・)Ξ ||||||||||
⊂^O r'''''ミ、
| llllllr二\ミ ノ /
\トノ)、 | !,,ノ/
ヽiノ ̄" | ///
ヽr-,,r7 /\
i"'--''"/ '| ヾ
`ー-、"'//
- 992 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:12 ID:???
- 凸ミ
凸 凸
∧ ∧ ゛
凸 (*゚ー゚) 凸 ホーイ ホーイ
ミ ⊂ つ 彡
/凸 〜
,,(/ U,,,
- 993 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:13 ID:???
- ┌──────────┐
| _ _ ぶ |
| / _)=∩=∩=_) ら |
| | | ∧ ∧| 下.|
| | | ( ゚Д゚) が |
| | | | | . り |
| | | |,| 健 |
|● | | ∫UU . も 康 |
| |_|__|_| ら 器.|
| 2 \_ \ っ を |
|点  ̄ ̄ ̄ た |
└──────────┘
┌───────────┐
| _ _ ぶ |
| / _)=====_) ら |
| | | ||| 下 |
| | | Λ||Λ が |
| | | ( /⌒ヽ り |
| | | | | .| か .|
|● | | ∪ .| 間 た .|
| | | | | | | 違 を |
| | | ∪∪ え |
| |_|__|_| る . |
|1 \_ \. |
|点  ̄ ̄ ̄ .|
└───────────┘
- 994 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:14 ID:???
- 手帳で人生は変わる!!!!!!!!!!!
⊂二 ̄⌒\ | *
)\ ( . | * / / +
/__ ) | . / / ノ)
//// /| ∧_∧ / / / \
/ / / //\ \( ´∀`)/_ / /^\)
/ / / (/ * ヽ/ ヽノ 「 __/
((/ + ノ / ̄ ┼
――――――/ /―――――――
+ / /\ \ *
・ / ん、 \ \ +
┼ /(__ ( > )
/ / し' / / \ +
./ * / ‖( ̄ヽ/ \
/ / ‖) | * \
| \_つ
- 995 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:16 ID:???
- ───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ───────── わけねーだろ!!!!!!!!!
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , " ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" '. ' ・, '・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴"_ ∵, ( ))
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝ
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
- 996 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:18 ID:???
- 新スレ出来ますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026216766/
| すみません
| となりでワッショイしてもよろしいですか?
\___ ____________
∨
__∧_∧__ /■\____
| ( ;´∀`) (´∀` ) |
| ( ) ⊂ ) |
/ ̄( ( (  ̄( ( (  ̄ ̄/|
|| ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
| (エッ!!) |
| ど、どうぞ・・・・ |
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
\\ おにぎりワッショイ!!/
+ +
+ /■\ +
__∧_∧__ (´∀`∩)__ +
| (´∀`; ) (つ 丿 )) |
| ( )(( ( ヽノ .|
/ ̄( ( (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
|| ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄\
| ・・・・・・・・・ |
- 997 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:23 ID:???
- 今だ!999ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 998 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:25 ID:???
- \ 今だ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ヒョイ , ∧∧
( _(,,゚Д゚) ミ ___
⊂___,.つつ て. ) クルリ
彡 ⊂ .ノ
(" ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∨∨ 彡 (,,゚Д゚) < 999ゲットォォォ!!
/ ,つ \_______
〜、 ノつ スタッ !
.(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 999 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:27 ID:???
- ,,--―'''""`ヽ____
/ \ \
/ ヽ \
/ ;:;;:::'''' \ l \
/ /;:;;:::''' ヽ
| |. ヽ
/ ;/ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |
| ;:| ::::::: |
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 |
| /ヾ.. |
| | __,-'ニニニヽ . |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" /
| ヽ\ /
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:27 ID:???
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/  ̄`ヽ、
― ̄ ̄ \ヾ / ~`ヽ
/ \;: /"""ヾ ヽ
/ \l/;:;;:::''' \ i
| ヽ ヽ
| ヽ |
| ヽ ヽ
| ,,,,;;::'''''ヽ. |
| ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
|... " __ :::: '"ゞ'-' |. |
┌―. - '"-ゞ'-' ::::::... | |
| | ̄.. ::::::: | |
ヽ.\{_ ( ,-、 ,:‐、 |. |
\\/. | |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | |
.. ヽ. ヾニ二ン" / |
ヽ\ /. |
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
469 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)