■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mac on Linuxについて
- 1 :初学者1:02/07/03 12:16
- マック(OS9)でJAVAプログラミングを勉強したいと思って
調べたらlinux上でMACOSを走らせられるMAC ON LINUX
というのを知りました。
あんまりOSについては分かっていないのですが、
ぜひこれを導入してみたいです。
maconlinuxに関して、情報を下さい。
出来れば、導入の仕方も教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 2 :Be名無しさん:02/07/03 12:42
- 2getzusa!
- 3 :Be名無しさん:02/07/03 12:51
- http://pc.2ch.net/linux/
こちらの方がレス貰えるとオモワレ…
- 4 :Be名無しさん:02/07/03 13:08
- マックでJAVAの勉強なら、OS Xを導入するほうがあっさりすむよ。
1の持っているのがOS Xが走らないならゴメンな。
- 5 :初学者1:02/07/03 15:01
- >>4
このPCは親父から譲ってもらったのでよく分からないのですが、
imacの結構古い方だと思います。
確かに噂の域を出ないのですが、使い勝手はos9の方がいいと
聞いている(osXは重い?)ので、出来ればこのまま9で
行こうかと思っていたのですが。
osXを入れても大丈夫でしょうか?
- 6 :Be名無しさん:02/07/03 15:15
- >>5
初代iMacとすれば、OS Xを動かすにはかなり厳しいかも。
ストレスたまりまくって寿命を縮めるだろうなぁ。
それはそうと、maconlinux(MOL)っていうのは、簡単に言えば Linux PPC で
Mac OS を動かそうというものです。
手っ取り早く楽しめるのは、VineLinux買ってきて、PPC版も入っているはずだから
それをインストールして、あとはVineのサイトあたりでMOLの起動のさせ方
を調べると。
あとはHOLON Linux PPCでもいいかな?
だけど、ただJavaを勉強したいっていうことならわざわざLinuxPPC入れてMOL
起動させてってやるよりも、とりあえず↓のサイトが参考になるかと。
http://www.konono.com/macdejava/
- 7 :初学者1:02/07/03 18:03
- >>6
どうもありがとうございます!!
自分でもいろいろ検索したのですが、
このページは初めて知りました。
参考にしてやってみます。
ところで、maconlinuxは、ウェブで知る限りは
あらゆるところで絶賛されていたのですが、
導入する価値はあるのでしょうか?
参考までにいろいろ聞かせてもらいたいと思います。
- 8 :6:02/07/05 09:21
- >>7
しばらく様子を見てたけどレスがつかないんで僭越ながらコメントおば。
以前、ベージュG3 DT233にVineLinux PPCインストールしてMOLやってみた
けど、解像度が640X480以上にならないし、Dreamweaver起動させてみた
もののすぐ落ちるしであんまりいい印象はなかったなぁ。
まぁLinuxPPC自体ほんのちょっと遊んでみただけで、すぐNetBSD/macppc
に入れ替えちゃったから、あんまり詳しくはわかんないけど。
でも今の新しいVineLinux PPCとかなら安定してるかもしんないよ。
がんばれ未来のJavaプログラマ!!!
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)