■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver6
- 1 :名無しさん:02/02/24 20:34
- 前スレ〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1008208634/l50
- 2 :名無しさん:02/02/24 20:37
- 手抜きだな。
お前はもう二度と引き継ぎするな。
- 3 :名無しさん:02/02/24 20:43
- >2
じゃ次はあんたやれ。
絶対にやれ
やらなかったら肛門に青唐辛子(以下略
自分で950番踏め
毎日このスレを監視しろよ。
じゃ。
- 4 :今日初めて見たけど・・・:02/02/24 20:46
- 仕事の内容にケチ付けられても反省しない社員は、
早めに上司から肩を叩かれて新宿を根城にするらしい
- 5 :名無しさん:02/02/24 22:07
- 天下のNHKは富士通のノートPCを採用してるね。
- 6 :名無しさん:02/02/25 07:36
- 誰もやらねえからとりあえず建てたんだい。
建てたんだい。
- 7 : :02/02/25 15:15
-
- 8 :名無しさん:02/02/25 15:54
- 1がしっかりしないから糞スレに成り下がってしまふ・・・(゚д゚)ウマー
とりあえずエプダイかコンパック買っとけ、と書いてみよう。
- 9 :名無しさん:02/02/25 15:54
- やっぱ上げとこ
- 10 :名無しさん:02/02/25 19:35
- 静音に力を注いでいる所ってどこかないですか?
特定の機種でも構いません。何か情報あれば教えてください。
- 11 : :02/02/25 21:25
- 今日だけでLaVieC、5〜6発殴ったよ。
とりあえず打たれ強いよ(藁
- 12 :名無しさん:02/02/25 21:41
- 軽いA4ノートってどんなのがある?
- 13 :名無しさん:02/02/25 21:43
- グーか?
パーか?
取りあえず、グーで逝っとけよ。
- 14 : :02/02/25 22:53
- もちろんグーだよ。
その後3発殴った(藁
- 15 :名無しさん:02/02/25 23:22
- LaVieCをチョキで2、3発殴ってもなんともないよ!!
- 16 :名無しさん:02/02/26 01:12
- DynaBook V4 2.4kg
- 17 :名無しさん:02/02/26 01:29
- >>16
高いぞ
15万くらいで無いのか?
Dellにしちゃうぞ。<軽くないけど・・・
- 18 :名無しさん:02/02/26 02:41
- >>10
唯一ノーパソでファンレスなのがパナソニックだ
- 19 :名無しさん :02/02/26 04:27
- SOTEC WinBookWE2100C4を買って10日間たったけど、まだ大丈夫だ。
- 20 :名無しさん:02/02/26 13:29
- >>19
もうすぐ・・・・ (クス
- 21 :名無しさん:02/02/27 03:10
- タイマーが....
- 22 :ソーテッカー:02/02/27 03:17
- >>19
2ちゃんのデマに躍らされずに
いい買い物したね。
3年は大丈夫だろう。
- 23 :名無しさん:02/02/27 04:56
- >>22
有難う!今日、CATVに加入するんで、その後の経過をお知らせします。
- 24 :名無しさん:02/02/27 07:12
- LAVIE Cは評判良くないのかねぇ・・VAIOよりかは
ずっとマシかとも思うのだが・・
- 25 :名無しさん:02/02/27 07:16
- >>24
評判いいだろラヴィーは
- 26 :名無しさん:02/02/27 08:23
- http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_inspiron.htm
- 27 :名無しさん:02/02/27 08:36
- >>19
ご愁傷様・・
- 28 :名無しさん:02/02/28 02:23
- 付属ソフトなくていいんで、安いA4ノートさがしてます。
CPUは900MHz以上で。お願いします。
- 29 :名無しさん:02/02/28 02:24
- >>28
マルチはやめろ。
- 30 :名無しさん:02/02/28 04:45
- VAIO SR
- 31 :名無しさん:02/02/28 04:50
- >>19
というかこれだけ叩かれてよく買う勇気があったね。
それなりに高い買い物だからやっぱり
普通の人は考えると思うんだけど
なんか購入の決め手になることがあったの?
- 32 :名無しさん:02/02/28 07:03
- >>31
2ちゃんで叩かれてないPCなんてねえだろ。
- 33 :名無しさん:02/02/28 07:06
- >>32
SOTECは話が別。
あらゆる所で叩かれてる。
故障率10%とも言われる異常なメーカーだから。
- 34 :名無しさん:02/02/28 07:17
- >>33
あんたのPCなによ。
俺は、サテライト1800だけど。
- 35 :名無しさん:02/02/28 09:50
- >34
なにがよくて1800を・・・
- 36 :名無しさん:02/02/28 10:50
- 金に糸目をつけなくてもよければ
どこのどの型のPCがいいと思いますか?
- 37 :名無しさん:02/02/28 11:02
- ↓ これはどぉ?安くて性能もイイと思うけど
http://www.epsondirect.co.jp/edicubenote/index.htm
- 38 :名無しさん:02/02/28 12:45
- >>36
現時点ではInspiron8100.
- 39 :名無しさん:02/02/28 14:54
- IBMとえぷそん、
どっちを買ったらいいですか?
総合的に見て、どっちが高品質でしょうか?
>37さんのとこから行ってみましたが、安いですね。
うーん。
- 40 :名無しさん:02/02/28 15:01
- >>36
IBM ThinkPad A30p
- 41 :名無しさん:02/02/28 15:08
- >36
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html
P4+M-RADEON 7500 64MBノート
- 42 :名無しさん:02/02/28 15:12
- A4ノート、20万円以内、
DVDは必要なし、だと何がおすすめですか
- 43 :36:02/02/28 15:12
- >>37
安くて驚いた、性能良いんだ考えてみる。ありがとう。
>>38、40
実は、東芝で考えてたが・・・色々あると悩むなぁー。ありがとう。
- 44 :36:02/02/28 15:16
- >>41
ありがとう、色々ありすぎてホントに悩むー。
- 45 : :02/02/28 15:21
- http://www.sys.gr.jp/ri/urimasu.html
- 46 :名無しさん:02/02/28 17:32
- >>38に一票!
- 47 :名無しさん:02/02/28 17:42
- >>36
「金に糸目を付けない」っつーならIBMだろ。
金はほどほどにケチりたいがそれなりの物が欲しいならデル、
金に糸目つけてますってんならエプダイ。
- 48 :名無しさん:02/02/28 18:15
- >>41
これってイソテルが警告してるとかのデスクトップP4ノートじゃねえの?
確かに安いし高性能ではあるが、あのフェイスってのがねえ(ベアボーンはCLEVO製)
さぞかしバーべキューとかができるんだろう(w)
- 49 :名無しさん:02/02/28 18:22
- >>48
41はコピペだから別にマジレス要らんだろ。
- 50 :36:02/02/28 18:26
- >>47
私も含めて周りはアマチュアだから
IBMは誰一人として持っていない。苦ワラ
だからIBMは考えていなかったよ。
早く決めないといけないのに欝になりそうだ。
- 51 :47:02/02/28 18:29
- >>50
他とは違う価値観ってところでいいだろ(w
同じメーカーだからどうなるってもんでもないからな。
そういう俺はIBM高くてやめた非ユーザーなんだけどね。
キータッチとか信頼性は一番いいみたいよ。
- 52 :名無しさん:02/02/28 18:45
- >>37
DOS/Vマガジン見たら紹介されていたよ。
性能もいいし、価格も安いと思うんだけどデザインがどうにも野暮ったいと思うな〜。
もうチトカコヨケれば買いだと思うんだが。
- 53 :36:02/02/28 18:45
- >51
そうだね。
IBMがどの位の金額するか見当もつかないけど(苦藁
店頭で触って体験してみるよ。ありがとう。
- 54 :名無しさん:02/02/28 18:48
- IBMはイイ!(・∀・)
ただし破損が怖くてs30をモバイル運用できない・・・まさに諸刃の剣
- 55 :名無しさん:02/02/28 18:50
- >>54
それは本人次第と思われ(w
- 56 :名無しさん:02/02/28 19:13
- http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/biblo/
- 57 :名無しさん:02/02/28 19:40
- >41
>48
イソテルはただ利幅の大きいモバイル売りたいだけだろ?
なんか警告出してるけど、モバセレだってスピードステップ
対応してないんだし。
漏れ的には安くて安定してたらデスクトップP4でも無問題。
- 58 :名無しさん:02/02/28 20:57
- >>57
おそらくモバイルP4-Mは同クロックのXEONよりも値段が高かったりするのかも知れず(藁)
まあかつてみたいに「CPU1個10万円」みたいなことにはならんだろうが。
- 59 :名無しさん:02/02/28 22:06
- 結構あちこちでデスクトップP4使ったノート出てきてるから
あまりモバイルP4と価格差つけると、モバイルP4売れなくなるんじゃ
ないかな?
大手メーカーもP3やセレでデスクトップの使いまくってそういうの
慣れてるだろうし。
- 60 : :02/03/01 09:38
- AMD派はおらんかのお・・・。
- 61 :名無しさん:02/03/01 09:51
- AMDなノートってビデオしょぼいからな・・・。
ほとんどがチップセット内蔵になっちまう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0228/sony.htm
これなんて
「ビデオ機能も強化され、ATI 3D RAGE MOBILITY M1(8MB)を装備する」
だもんな。4年も前のビデオチップ使って”強化”はねーだろ(w
- 62 :名無しさん:02/03/01 14:13
- >>61
せめて一時ソニーが好んで使ってたSavage/IX(そういや最近搭載機見ねえなあ)
積んでりゃねえ…
統合チップセットよりましと言う程度に過ぎん(w)
ほんと、nForce使ったAMDノートどっか出せやゴルァ!
- 63 :名無しさん:02/03/01 14:23
- スレ違いかもしれないが
CeleronとP3の体感的な違いってどこで出る?
vaioのSRXで悩んでいるんだが・・・
- 64 :名無しさん:02/03/01 15:15
- >>62
pen3でよければDELLかダイナブック。
どちらもGeforce2搭載。将来的にはGeforce4搭載される。
- 65 :名無しさん:02/03/01 16:28
- これって買い?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress.html
- 66 :名無しさん:02/03/01 20:20
- >65
バシラーになる勇気があるんだったらP4の方がコストパフォーマンス
はいいと思う。
カカクコム情報なんでいまいち信用できないが、もうじき出る東芝の
P4ノートは33万円するみたいだから。
P3だったらちょっと高くなるが、エプソンダイレクトのやつの方が
Mobility Radeon使っている分性能よさそうだけど。
- 67 : :02/03/02 15:29
- 来週VAIOの新しいGR買おっかなと思ってる。
ノート購入は初めてなので、この板でやたらとソニーの評判が
悪いのがソょっと気がかりなんだけど(デスクトップはNEC)、
ライトユーザーには別にたいした問題は無いよね?
- 68 :名無しさん:02/03/02 15:49
- >>67
こういうこと平気でやっちゃう会社だから仕方ないじゃん
不良品を客のせいにするか普通。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1003486494/l50
★バイオ(90万台)にセキュリテイ問題発覚★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011849131/l50
ソニー携帯電話回収120億円
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/994430494/l50
ソニーの他社製品に対する情報操作活動
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/982636425/l50
カーステが原因でスピーカーが発火ソニー他1社
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013001802/l50
プレステから有害物質カドミウム検出
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1007532437/l50
- 69 :名無しさん:02/03/02 15:49
- >>10
こういうこと平気でやっちゃう会社だから仕方ないじゃん
SONY製品壊れすぎ!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/994158629/l50
ソニー製品は欠陥商品〜品質保障なし〜
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/994486078/l50
何で高いの?修理代金
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/995005731/l50
ソニータイマーはやっぱりあった!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/989458067/l50
ソニータイマー?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/996348466/
■現役ソニー社員による衝撃告白!■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1014025648/
- 70 : :02/03/02 16:50
- >>66
それはP4が高いのか、他に何か高くなる要因があるのか・・・?
- 71 :名無しさん:02/03/02 18:59
- >>70
GeForce4搭載みたいです
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/index_j.htm
- 72 : :02/03/05 07:07
- XPと相性いいのは?
- 73 :名無しさん:02/03/05 08:12
- Inspiron8200
http://www.dell.com/us/en/dhs/products/model_inspn_1_inspn_8200.htm
- 74 :名無しさん:02/03/05 13:05
- インスパイロン8200
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/products/spec_inspn_8200_notebooks.htm
- 75 :名無しさん:02/03/05 15:51
- 8200超欲しい
ダイナブックのGはたしかビデオメモ32だったけどこれは64だぁ〜
更にM4なんて・・・いいなぁ〜HPもっと見てよw
- 76 :名無しさん:02/03/05 16:47
- ソニー、モバイルPentium 4-M搭載のバイオノートGR新製品を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/03/05/634106-000.html
35万か…
- 77 :名無しさん:02/03/05 17:18
- >>76
35万もするのにオフィスXPもついてないのか。しかもグラフィック関係のソフトは
ソニー製クズアプリとお試し版かよ。もうちっとまともなバンドルしてくれ。
- 78 :名無しさん:02/03/05 17:29
- >>61
4年前のビデオチップといまのビデオチップってそんなに違うか?
はっきりいって大きく違うのは3Dだけだろ?
通常描画はそんなに変わらないとオモワレ。もちろん画面サイズはメモリーが増えた分
大きくなったがたかがノートで解像度そんなに上げんだろ。
- 79 :名無しさん:02/03/05 17:43
- >78
何が言いたいのかまったく分からん。VAIOヲタか?
61は4年前のビデオチップと今のビデオチップを比べているわけじゃないだろ。
RAGE MOBILITY M1と815チップセット内蔵とを比べて強化と言えるほど変わっているのか
といいたいだけだと思われ。
78自身最新のチップと比べてさえも3D以外大して変わらないようなこと書いてあるが。
それとメモリ(VRAM)だが、815のほうがVRAMとして11MB確保できるので、
容量だけ見ればRAGE MOBILITY M1になって減ってるぞ。
- 80 :名無しさん:02/03/05 17:51
- WinXP,Office2000プリインストールのノートを買わないといけないのですが
16〜7万程度でいいやつ無いでしょうか?
- 81 :名無しさん:02/03/05 17:58
- たまに持ち運びをしたいのでできれば3kg未満。
だけど見易さをできるだけ重視したいので12.1インチ以上。
付属ソフトはいらない。
以上の条件でいいメーカーはどこですか
- 82 :名無しさん:02/03/05 18:00
- エプダイは、
ペン4-M1.7、DDR2100・256MB、UXGA、モビラディ32MBで20万円台らしい。
- 83 :名無しさん:02/03/05 18:14
- >>79
恐らくi810積んだデスクトップで満足してるだろうアフォ(>>78)はほっとけ。
- 84 :名無しさん:02/03/05 18:20
- >>80
だいなぶっく
- 85 :名無しさん:02/03/05 22:43
- >>80
安いの買って次にイイの買うようにしな。
- 86 :名無しさん:02/03/05 22:55
- >>80
メーカーとかにこだわりもないならこれ13.7万だって
http://www.bestgate.net/list_SHARPMebiusPCFS1C11.html
- 87 :158:02/03/06 00:29
- >159
俺CADを使うんだけど、やっぱ16.1は魅力だね。ライトウェーブいらんから、
オフィスつけて欲しい。あとFDDも。
高スペックPCはがらりと変わるね。
今までPEN3の1.2Gが最高なのにいっきにPEN4の1,7か1.6になったもの。
VRAMも個人的は嬉しい。
- 88 :名無しさん:02/03/06 00:31
- 誤爆。すまん。
- 89 : :02/03/06 10:03
- FDDはもう標準ではほとんどつかないのかなあ。
使わないけどないと不安(w
- 90 :名無しさん:02/03/06 13:50
- 職場と家で使うサブノートが欲しいんだけど、
・B5サイズでいい
・予算は15万くらい
・OSはWin2000またはXP
・グラフィック機能に期待はしない
・でもLCDは広い方がいい
・PCカードスロットはできればTYPE II x 2は欲しい(B5だとキツイかな?)
・モデムはいらんがLANは欲しい
という条件だと何がオススメでしょうか?
すべての条件をクリアするのはなかなか難しいとは思うんだけど。
- 91 :名無しさん:02/03/06 13:59
- >90
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+M3%2F260CRE+PAM3260CRE
- 92 :90:02/03/06 14:37
- >91
求めてる条件にピッタリだよ。
今日の帰りにでもパソコンショップへ行ってみる。
ありがとう!!
- 93 : :02/03/08 17:43
- モバイルじゃないCPUが、いいな。
- 94 :名無しさん:02/03/08 21:52
- >93
FaithへGO!!
- 95 :名無しさん:02/03/09 20:41
- AthelonXP積んでるノートってまだ出てないよねえ。次の冬かなあ。
- 96 :名無しさん:02/03/09 22:42
- >>93
Pentium 4積んだノートパソコンとか?
>>95
来週AMDからAthlon XP 1600+のモバイル版が出るから、
きっとエプダイが積んだの出してくれるYO!
- 97 :名無しさん:02/03/09 22:49
- B5かA4のノートパソコン。
重さは、4kg以内なら問題なし。
50万円以内。
FDD・DVD-ROM・CD-R/RW搭載。
Windows XP HOME。
デスクトップの代わりにもなるようなの。
14インチ以上
で何か良いのないかなぁ〜?
- 98 :名無しさん:02/03/09 22:51
- てめぇ、意味不明なんだよこの糞野郎が
- 99 :名無しさん:02/03/09 22:53
- >>98
オマエガナー
- 100 :名無しさん:02/03/09 22:54
- オマエモナー
- 101 :97以外:02/03/09 23:04
- はぁ。ホントくだらねぇな。2CHって。
こんなやつがいると >>98
もうコネェよ。
- 102 :名無しさん:02/03/09 23:06
- もうクンナヨ
- 103 :.:02/03/09 23:46
- ノートパソコンって寿命があるんですか?
あるまらだいたいどのくらいなのでしょうか。
- 104 :名無しさん:02/03/09 23:49
- >>103
2年から8年ぐらい。メンテナンス次第で10年ぐらい動くんじゃないか?
性能的には3年ぐらいか…
- 105 :名無しさん:02/03/09 23:50
- >>103
まら付きのノーパソって、、、、(;´Д`)ハァハァ
- 106 :名無しさん:02/03/09 23:53
- >>103
どんなものでも寿命はある。
デスクトプと比べるとモニタ、KBが本体と一体なので使用頻度にも
よるだろうが一般的には寿命は短い。
寿命がどのくらいかは使い方にもよるので一概には言えない。
たとえまだ寿命があっても使用目的によっては最新機に変えなければ
ならないこともあるだろうし、用途を限定すればあぼーんするまで使い続ける
こともできる...
とマジレス試みるテスト
- 107 :名無しさん:02/03/10 00:25
- >>105
ワラタ
- 108 :.:02/03/10 01:26
- 10万円台で、静かめなノートってあります?
メモリ256MBで、CD-Rがついてるのがいいです。
- 109 :名無しさん:02/03/10 01:32
- >>108
個人的な意見を言わせてもらうなら、
持ち歩く気があれば、CD(-R)ドライブは別途外付けを買った方が良い。
あれが重いんだ。
あと経験上、最近のノートはSONY以外はだいたい静か。
- 110 :.:02/03/10 01:41
- >109さん
説明不足ですいません。
部屋から出す予定はないです。
現在、机にデスクトップPC(CRTモニタ)を置いてる
のですが、机全部がPCで占領されているので、
ノートの購入を考えています。
- 111 :名無しさん:02/03/10 01:47
- 10万円台ってことは、20万以下ってことですか?
それだったら、いくらでも選択肢はあります。
静かではないけど、EPSON_DIRECTのノートは安いよ。
A4ノートだったら、店で適当に触って気に入ったのを買う
のが吉。
キーボードは換装できないからね…
- 112 :名無しさん:02/03/10 02:23
- >>110
ちょっとだけ多めに金出してこれ買っちまえ。
キーボードのレベルが違う。
ttp://www-6.ibm.com/jp/shop/tpr3031_vp.html
- 113 :名無しさん:02/03/10 02:37
- ダイナブックってどう?
- 114 :名無しさん:02/03/10 02:41
- だれかおしえて....
- 115 :111:02/03/10 02:44
- >>114
私的には、112さんの推奨する。ThinkPadを猛烈にお勧めする。
しかし、私はThinkPadヲタだ、たぶん112さんもそうだろう。
IBMのキーボードじゃないと生きていけない人間です。
世の中には、ThinkPadのキーボードを嫌う人もいます。
だから、店頭で触ってみるのが一番。
とりあえず店に行こう。
- 116 :名無しさん:02/03/10 07:02
- NECのラヴィはどう?
- 117 :名無しさん:02/03/10 09:39
- >>116
LL500/2D使っているけど悪くないよ。
安い割にまともだし。
ただNECは純粋なAT互換ではないので周辺機器との相性が
少し怪しい。
また液晶はきれいだともいえるがぎらついて目が痛くなるともいえる。
700/2Dや900/2Dもこのあたりは大差ないと思う。
CやTやJやMはよく知らん。
- 118 :名無しさん:02/03/10 10:22
- >>117
J700をもってるけど、バッテリーはもたないし、発熱がすごい。
移動しながら使用するノートではないと思う。
メモリが初期で256MBまでついてて、最大768MBっての
が売りですね。
とにかく、値段が安いB5ノートです。
あと、純粋なAT互換じゃなかったのは、98-NXのことでは?
- 119 :名無しさん:02/03/10 11:27
- NEC2台使った経験
・発熱が本当にすごい。
・液晶の輝度が高い。(フィルタ貼って対処)
・最近のはキーボードがペタペタ。(ストレス溜まりそう)
- 120 :名無しさん:02/03/10 11:52
- >117
NECが互換性が少なかったのは98NXのときだろ?
それを言うなら不治痛も昔は怪しかったぞ。
但し書きでFMV-XXXをのぞくみたいのよく見た。
もっと言ってしまえば今売られている全てのパソコンが
「純粋なAT互換」とはいえないと思われるが。
- 121 :名無しさん:02/03/10 12:14
- >>97
予算5万増やして
Think pad A31Pでも買ってろ
- 122 :名無しさん:02/03/10 12:26
- >>97はネタだって・・・
- 123 :名無しさん:02/03/10 18:58
- やっぱり、ノートならタイヤキやな
- 124 :名無しさん:02/03/10 19:09
- >>123 解説きぼん。
- 125 :名無しさん:02/03/10 19:17
- >>123
私もよくわかんないです。
思わずタイヤキ+ノートでgoogleに行ってしまいました。
そうしたら、羽をつけたタイヤキ食い逃げ常習犯の女の子が
ひっかかってしまいました。
- 126 :名無しさん:02/03/10 19:40
- >>96
来週かよ!ハエーナアモオ
NECはよく止まるって言うけど(実際止まる)、メーカーのせいなのかOSのせいなのかは不明。
まあ、使用者としては勧めない。
エンターの右隣に「Home」があるのはいかがなものか。
ああ、あと、NECのノートはモニターが癌だから(藁
- 127 :名無しさん:02/03/10 20:35
- >エンターの右隣に「Home」があるのはいかがなものか。
↑これ絶対嫌。
- 128 :名無しさん:02/03/10 20:41
- いやNECはいい。
- 129 :名無しさん:02/03/10 20:44
- >>127
なれると便利だよ。
- 130 :名無しさん:02/03/10 21:16
- なんだって慣れると使える。
ただ、そんな位置に慣れるのが嫌なんだと思われ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:18
- iBook
- 132 :名無しさん:02/03/10 21:29
- いままでノートいくつか使ったことあるが
SONY VAIO バンドルされてる独自APどうにかシレ
DELL Inspiron 突然カーソルが飛ぶ、APが突然起動してくる
FUJITSU FMV美風呂 糞アプリバンドルされ過ぎ
pana Let's Note 滅茶不安定、青画面の連発
Apple PowerBook 遅すぎ
ということで、次はIBMか東芝逝きたいですが何か?
- 133 :名無しさん:02/03/10 21:36
- >>132
チンコにしれ。多分、次、凍死馬行くことはないと思われ。
少しキーボード質は落ちるが(と言っても他社程悪くない)、
Xシリーズがオススメ。
信者と言われても結構。明らかに高性能だから薦めてんだよ。
ハイル・チンコパッド!
- 134 :名無しさん:02/03/10 21:40
- IBM
液晶萎え
東芝
液晶イイ!
- 135 :名無しさん:02/03/10 22:05
- エンターの右隣にHomeがあるのは慣れるとか言う問題じゃ・・・
勢いで押しちゃうって
- 136 :名無しさん:02/03/10 22:11
- 押しちゃう人は買わなければよろしい。
ソニー、東芝、コンパックにもエンターキーの右横に
キーがあるモデルがある。
富士通も以前のモデルにはあった。
- 137 :名無しさん:02/03/10 22:29
- ibmもアレだが東芝も液晶どうかなぁ。
- 138 :.108:02/03/10 22:31
- いろいろと教えていただきまして、ありがとうございます。
家から持ち出す予定はないので、VAIOのW101でもいいかなと
思ってもいます。
今日、パソコンを見に行ったのですが、同じメーカーのでも
液晶が違うようですね。
また、騒音の大きさはメーカー差ってありますか?
10万円台と書きましたが、できれば16万円ぐらいまでが・・・(笑
自分は、あきっぽくすぐ考えが変わる正確なので、2年後には
買い換えると思うので高いのはもったいないかと。
- 139 :名無しさん:02/03/10 22:41
- >>138
だから、音に関しちゃ、最近のであればSONY以外はかわらんと言うておるだろうが。
所謂、五月蠅いのはファンの回る音であり、そのファンは発熱具合によってマシンが判断して回る。
つまり、発熱が少ないものを選ぶべきであるな。
そう考えると必然、SONY、NECは選考から外して良い。
いや、騒音だけ考えての話だが。
あと、見受ける所、ヘビーユーザーと言うほどでもなさそうなので、
2〜3年で買い替えるくらいなら、多少奮発してもっと長く使うことを考えれ。
それが嫌なら型落ちのを安く買え。
- 140 :名無しさん:02/03/10 22:46
- 全てのノートユーザーは漏れの下僕。
漏れを崇めよ。
ところでうぬらはIBMのキャンペーンを知っておるか?
ThinkpadのR31をベースにしておるのだが、
IBMにしては珍しく、C/Pもまずまずだぞ。
http://www-6.ibm.com/jp/shop/tpr3031_vp.html
漏れも検討中である。
誰か人柱にならぬか?
- 141 :saba:02/03/10 22:48
- >>140は漏れです。名前欄書き忘れちゃった・・・
- 142 :名無しさん:02/03/10 22:59
- またキティが一匹か。
春だねえ。
- 143 :名無しさん:02/03/10 23:43
- ・メインノート
・液晶は15で解像度はSXGA以上
・3DCGとかもやりたい
・もちろんドライブはコンボで
・CGやるから液晶はキレイなほうがいい
↑こんな感じだとどのメーカーの何がオススメですか?それは予算いくらぐらい必要ですか?
どなたか返答お願いします。
- 144 :名無しさん:02/03/10 23:48
- >143
デスクトップにすべし。
- 145 :名無しさん:02/03/10 23:52
- >>144
やっぱデスクトップのほうがイイですか…。
出来ればノートが欲しいんですが、モバイルPEN3とかで3DCGは無理でしょうか?
モバPEN4だったら大丈夫ですかね?
- 146 :名無しさん:02/03/10 23:54
- >>143
あんた、15インチって、、、、、
3DCGという時点で、デスクトップけてーい。
- 147 :名無しさん:02/03/11 00:01
- >143
VAIOのGR。液晶は16インチだし、値段が高いけどね。
- 148 :名無しさん:02/03/11 00:02
- >>146
うむゥ…、やっぱりですか…。
じゃあデスクトップも選択肢に入れてみます。
オススメは?
あ、スレ違いなので他へいきます。144さん146さんどうもありがとうございました。
- 149 :saba:02/03/11 00:07
- >>143
>出来ればノートが欲しいんですが、
うむ、うぬの気持ちも分からんでもないぞ。
ノートでも良いではないか。
一般的にはDELLのInspiron8200or8100あたりであろうな。
誰も勧めぬであろう物も一つ。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Fx/fx99vbp.html
ビデオチップ・液晶はヘボイらしいが、メーカー品としては安かろう?
SONY製品ならば3年保証も有り難いであろう。
以後、漏れに感謝し崇めるのだぞ。
- 150 :名無しさん:02/03/11 00:11
- >>149
はは〜っ!<m(__)m>
・・・>>143じゃねーけどな(ケケ
- 151 :saba:02/03/11 00:17
- >>150
うむ、ここの住人は躾が(・∀・)イイ!な。
多忙を極める漏れであるが、
今後は時に顔を出すようにしよう。(´ー`)
- 152 :名無しさん :02/03/11 01:41
- IBMの駅賞は全部寒損だからなア
- 153 :名無しさん:02/03/11 03:12
- A4のノートパソコン
液晶サイズ14インチ以上で
重さ3キロ以内で
CD−R/RW、DVD−ROMは搭載してないで
メモリは128MGB以上で
なるべく安い(10万前後)の
ってないですか?
最近のは全部CD−Rとか搭載してあるのでそんなの搭載しなくていいから安いのがいいんです。
- 154 :名無しさん:02/03/11 03:34
- エディキューブ
- 155 :名無しさん:02/03/11 04:00
- >>153
ほれ
↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002030&MakerCD=146&Product=WinBook+U270A4
- 156 :153:02/03/11 04:14
- ソーテックって評判悪いですよね。
- 157 :155:02/03/11 04:21
- >>156
あのなぁ、君の希望がムチャクチャだからソーテックしか無かったの!
20万出すならいくらでも良いの探してやるよ。
- 158 :名無しさん:02/03/11 04:56
- >>153
Omnibook6100買え
- 159 :117:02/03/11 10:31
- 最近のNECはNXじゃなかったんですね。
初めて知りました。厨房ですみませんっす。
- 160 :名無しさん:02/03/11 10:50
- あのー、20万前後なら何とか出せますが。CDRW、DYDRW搭載のノートPCありませんか。出る噂でもいいんですが。
- 161 :名無しさん:02/03/11 11:22
- DYDRWの噂はちょっと聞かないな・・・
お花畑板行けば話を聞けるかも。
- 162 :名無しさん:02/03/11 13:51
- 結局LavieC/2Dっていいの?悪いの?
誰か教えてー!!!
- 163 :名無しさん:02/03/11 16:12
- >162
どっちでもいいと思われ
- 164 :名無しさん:02/03/11 17:01
- NECは買うな!以上!!
- 165 :名無しさん:02/03/11 17:21
- 結局迷う・・・・・・・。
- 166 :名無しさん:02/03/11 17:21
- 富士通もやめれ
- 167 :名無しさん:02/03/11 17:27
- うん、富士通はほんとダメらしいね・・・・。
- 168 :名無しさん:02/03/11 17:28
- 無線ラン内蔵のやつが後々便利
- 169 :名無しさん:02/03/11 17:32
- PC業界で「後々便利」は考えなくていいでしょ。
必要になれば買い足しで。
無線LANは規格も過渡期だしね。
- 170 :名無しさん:02/03/11 17:32
- じゃあやっぱりLC900ってこと!?
振り出しに戻りました・・・・。
- 171 :名無しさん:02/03/11 18:15
- >166,167
富士通ってだめなの?
富士通にしようかとおもってたのに・・・。
- 172 :名無しさん:02/03/11 18:34
- >171
ダメだと思います。友達が「キムタクにだまされた」
とか言って怒ってたし。詳しくは知らんが。
- 173 :名無しさん:02/03/11 18:37
- 別に、だめではないと思われ。
デスクトップはしらんが、ノートはまあまあ良いよ。
- 174 :名無しさん:02/03/11 19:08
- >>170
NECがいいって訳じゃないけど内蔵無線LANはカードみたいに出っ張りも無いし楽でいいよ。
家でリビングやベッドに寝転がってネットやってる時なんかにあって良かったって思うよ。
- 175 :名無しさん:02/03/11 19:21
- 結局何ならいいのよ?
NECダメ富士通ダメソニーダメ
- 176 :名無しさん:02/03/11 19:41
- 自分の運に自信ないヤツは何買ってもダメ。マジで。
- 177 :saba:02/03/11 20:53
- >>175
悩める漏れの子供がおるようだな。
これらを見ると良かろう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+L+LL500%2F2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+T4%2F495CME+PAT4495CME
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DFX55V%2FBP
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO+NB9%2F95+FMVNB995
俗に初心者用ノートと言われるモデルだな。
どれを買っても現在のうぬには十分であろう。
書き込みから判断し、「初めて買うノート」がコンセプトだ。
一年もせぬうちに物足りなくなるかも知れんが、
その時は売り払い、自分の判断で買い替えるべきだろうな。
うぬが熟練者であった場合は、漏れを崇めつつ放置せよ。
漏れのオススメを教えてやるなら
http://www-6.ibm.com/jp/shop/tpr3031_vp.html
だがな。
漏れに感謝し、今後は神と崇めるのだぞ。
- 178 :名無しさん:02/03/11 20:53
- 別にキムタクが騙した訳じゃ・・・。
むしろ岸部一徳が悪い気も。
- 179 :名無しさん:02/03/11 20:58
- FMV買ったら変なおっさんに付きまとわれて
自分の親とそのおっさんが意気投合するから
FMVを買うのはやめたほうがいい、というCMじゃないか
- 180 :名無しさん:02/03/11 20:59
- >>4
不治痛は法人に強いからな・・・(萎
かくいううちの学校でもNotePC持ってないやつが買わせれてたYO!
しかもFDDで初期不良率5%・・・
- 181 :名無しさん:02/03/11 21:04
- みんなeyeビームと凍死馬以外に選択肢があるのが凄いな。
- 182 :名無しさん:02/03/11 21:06
- sabaタン、いくら相手が初心者だからってVAIO薦めるのは肥土いよ!
そんな人とは思ってなかった!うわーん!!
- 183 :名無しさん:02/03/11 21:07
- >>177
親切な人もいるもんだ。
でも4つとも最悪だね(w
たぶん>>175君もOfficeくらいは持ってると思われ。
シンプルなモデルの方がいいんじゃない?
- 184 :saba:02/03/11 21:20
- >>183
ぶ、無礼者っっーー!!
漏れに反論するというのかっ。
まぁいいかな。許すのは今回だけだYO!
安全策でOfficeは考慮しといたのだ。
当人が判断するのだぞ。
>>182
うぐぐ…。
漏れも心に引っかからないでは無かったが、
FXはいわゆる「VAIO」では無いであろう?
Sony Styleの3年保証で購入する事を付け加えておくとするか。
うぬも役に立てて良かったな。(´ー`)
- 185 :名無しさん:02/03/11 21:22
- ここ読んでると結局全部ダメじゃーん!!ってなっちゃうんだけど・・・。
- 186 :名無しさん:02/03/11 21:24
- >>185 金が無いならね(赤チンコ)。
- 187 :名無しさん:02/03/11 21:31
- 別に漏れThinkpad信者でもなんでもないけど、
いわゆるノーパソを購入する場合、Thinkpadを基準にするのが
一番賢い購入方法と思われ。
自分の最低限妥協できるスペックでThinkpadの価格が許容出来うるものであれば
迷わずThinkpad。出来なければ東芝→Dell→NECと、一つ一つ潰していくしかない。
で、最後に何も残らなければ、現時点での購入はやめたほうがいいと思われ。
- 188 :名無しさん:02/03/11 21:35
- >>187 NECは妥協しすぎと思われ。
- 189 :名無しさん:02/03/11 22:09
- ノートにP4はいらねーよな
- 190 :名無しさん:02/03/11 22:19
- Thinkpad基準て、Thinkpadってそんなにいいかな?
- 191 :名無しさん:02/03/11 22:22
- >>190
>>187じゃないけど、明らかなレベルの差を感じる。
価値観の差かもしれないけど、漏れはプログラムやるもんでな。
- 192 :名無しさん:02/03/11 22:22
- いわゆる初心者買いってやつですな
- 193 :名無しさん:02/03/11 23:50
- 値段のわりに液晶がきれいなの希望
- 194 :名無しさん:02/03/11 23:51
- PriusかTOSHIBAか
値段できめんならPriusのヅロンモデルかな
- 195 :名無しさん:02/03/11 23:51
- VAIO XRの中古(w
- 196 :名無しさん:02/03/11 23:53
- NECよ
- 197 :名無しさん:02/03/11 23:55
- ∧ ∧ カタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚),__カタ_ _<ハァハァ、うっ動かない!
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
(, |\|| VAIO |
'\,,|==========|
- 198 :名無しさん:02/03/12 00:41
- 去年のラヴィCの春モデル使ってますが何か?
- 199 :名無しさん:02/03/12 02:42
- Videoがチップセット内蔵じゃなくてVRAM16Mか32M積んでて
重量が軽めのもので20万以下でオススメはありますでしょうか?
ちなみにRはあった方がいいですがDVDは要りません。
よろしくお願いします。
- 200 :名無しさん:02/03/12 03:48
- 20万円以下で以下の条件をみたして、
かつオススメのものはありますか。
・CADがストレスなく使えるクロック数
(今からだと800Mhz〜?)
・画面解像度が1024*768以上
・2.5kg以下
・CD-RWがない場合はIEEE1394ポート希望
外付けCDドライブ等の最低限必要な周辺機器がある場合は
それらも含めて20万円以下に押さえたいと思っています。
(当方、学生なのでまとまったお金を用意するのはちょっとキツイ…)
今まで使っていたのは以下の2点です。
・カシオペアFiva
(クロック数が低い、画面が狭い→パワフルユーズに耐えられず)
・シャープMebius
(すぐ熱暴走してしまう、パーツが壊れやすい)
実際のユーザーの声等もあればぜひ聞かせてほしいです。
- 201 :名無しさん:02/03/12 05:35
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚),__ _ _<ま、また止まった!HDカリカリ言ってるし・・・
./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________________
(, |\|| NEC |
'\,,|==========|カリカリッ・・・
- 202 :名無しさん:02/03/12 06:13
- ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3123/tpr3123s.html
何度も出てきてるチムコパッドの仕様だけど、
注釈の※17みた限りだとOSの入ったCD-ROMは付いてない模様。
全ファイルを1バイトにするウイルスに引っかかったら
どうしたらいいんだYO!!
- 203 :名無しさん:02/03/12 15:45
- >>202
購入直後にドライブイメージかノートンゴーストで
ディスクtoディスク領域をバックアップすればいいだけ。
で、CD−RでブータブルCDにしておけばいつでもCD
から復旧可能。
- 204 :名無しさん:02/03/12 18:51
- >>202
毎日のジュース1ヶ月ガマンしてCD-ROM買え。3000円はまだ安い。
- 205 :名無しさん:02/03/12 19:44
- すいません。
主にC言語、HTML、Perl、Java等のプログラミングに使用するのですが
どこのメーカのノートがお勧めでしょうか?
持ち歩くためなるべく軽いのが良いです
- 206 :名無しさん:02/03/12 19:52
- >>205 ibmって言って欲しいのか?なら聞く前に買え!
- 207 :名無しさん:02/03/12 19:55
- >>206
205じゃないけど何故ibm?
ダイナブックとかメビウスでもいいじゃん。
理由キボンヌ
- 208 :名無しさん:02/03/12 20:06
- >>207
氏にましょう。
いやマジデ
- 209 :名無しさん:02/03/12 20:20
- 会社名と製品名比べるなよ(w
- 210 :名無しさん:02/03/12 20:24
- >>205
文字を中心に扱うならIBM推奨。
キーボードの質が違う。
東芝、DELLもまぁまぁだけどね。
- 211 :名無しさん:02/03/12 21:03
- 失礼します。
デスクトップで激安のパソコンないですかね?
ネットが快適にできて、DVDが見れて、CDROMに書き込みもできるのが最低条件です。
というか、それしか利用目的ありません。
なるべく10万円以下で…。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
- 212 :名無しさん:02/03/12 21:04
- ↑すいません、誤爆です
- 213 :名無しさん:02/03/12 21:37
- >>211-212 ノート買え。
- 214 :名無しさん:02/03/12 21:45
- 悪徳サイコム参考スレッド
サイコム社員が2chで裏工作している証拠を公開
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015314813/
この板はサイコム社員が混じってると思う人の数↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014816832/
- 215 :名無しさん:02/03/12 21:51
- >>214
所々にコピペしやがって。
規制依頼すっぞ!
- 216 :名無しさん:02/03/12 22:19
- サイコム社員、24時間あちこちのスレ見てるんだろ?もうバレてんだから、コテハンでも名乗れば?w
- 217 :名無しさん:02/03/12 22:56
- >>211-212
一瞬マルチかと思たよ。
★パソコン購入相談室 [Part5]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014313358/956
- 218 :名無しさん:02/03/13 15:39
- >209
このスレは会社名比べるスレだろ?
スレタイトル
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver6
- 219 :名無しさん:02/03/13 20:41
- 糞ったれサイコム社員は自分らが叩かれたら、即座に自分らを擁護する書き込みして
「こんな事言ったら自分もサイコム社員とか言われるのかな?」とか言うのやめろ。
- 220 :209:02/03/13 21:05
- >>218
>>207のことだよ。
- 221 :名無しさん:02/03/13 21:05
- 悪徳サイコム社員に弁解の余地なし
- 222 :名無しさん:02/03/13 21:24
- HPを更新したり、部品をちょびっとだけ値下げした程度の事で、
いちいちPC一般板や、ハードウェア板のサイコムスレで
「値下げしたよage」
とか宣伝カキコしているサイコム社員死んでくれ。
うざすぎる
- 223 :名無しさん:02/03/13 21:34
- サイコム社員は2chから出ていけ。
自作自演して自社の商品を売り込むな。
それを指摘されたら「別に良いじゃん」とか開き直るな
(しかも「サイコム社員じゃないけど、別にいいんじゃないかなあ。」とか第三者を装って言い訳まじうぜー)
- 224 :名無しさん:02/03/13 21:54
- うざいうざい!サイコム社員の裏工作うざい!こいつらニッセイ社員と全く同じだ!
- 225 :名無しさん:02/03/13 22:02
- むしろお前らが再込む社員と見た!
とか言ってみるテスト。
- 226 :名無しさん:02/03/13 22:04
- サイコム社員に騙されるな!
「サイコムがおすすめ」とか言われて、サイコムでPC買うのを考えている奴はまずこのスレを見た方が良い。
サイコム社員が2chで裏工作している証拠を公開
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015314813/
- 227 :名無しさん:02/03/13 22:38
- 大変なスレッドが立ってる
サイコム社員が2chで裏工作している証拠を公開
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015314813/
- 228 :名無しさん:02/03/13 23:33
- いーかげん、サイコムネタうざい。サイコム如き放置しとけ。
関係ないスレを汚すなや。
- 229 :名無しさん:02/03/14 02:57
- ノートパソコンってNECの98NOTEと言う商品名からこのタイプのパソコンが
こう呼ばれるようになった(?)。アイワのヘッドホンステレオでもウォークマン
と呼ばれているのと同じだな。
では、ヘッドホンステレオに当たる言葉としてはラップトップパソコンでいいんだっけ?
どう?
- 230 :名無しさん:02/03/14 03:18
- >>229
合ってるとは思うが、今日びラップトップなんて言わないだろ。
タワーもスリムもデスクトップって言われてるし。
- 231 :名無しさん:02/03/14 11:57
- これ昨日発表されたけどどうでしょう?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020313-2.html
MURAMASAは評判悪いみたいだけど・・・
- 232 :名無しさん:02/03/14 12:55
- http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0313/sharp.htm
コンボドライブ内蔵して厚くなったけど、その分キーボードは
ましになった可能性はある
値段とデザインが問題ないんなら、実際に自分で触ってみるのが
いちばん
- 233 :名無しさん:02/03/15 00:06
- >>231
かなり良い感じ。これの発売日までに他に良い機種なかったらこれに決定。
- 234 :名無しさん:02/03/15 00:44
- ↓の用途なんですがどんな感じのがいいでしょうか?
・ワード
・携帯電話管理
・CD-R焼く
・DVD見る
・プログラミング(C言語)
で、液晶は約12型ぐらいまでで、重さも2k以下で、
バッテリーは最低でも移動中に映画が一本見れるくらい欲しいです。
どれかいいのないでしょうか?
- 235 :名無しさん:02/03/15 00:51
- >>234
CD-R&DVD付きのモバイルはVAIOくらいじゃネーノ?
DVD回して映画が一本見れるかはしらん。おそらくオプションのバッテリが必要になるだろう。
- 236 :吐息でネット♪:02/03/15 01:03
- 13インチなら富士通のMGという手もあるが。ちょっと大きいか・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/mg/method.html
- 237 :名無しさん:02/03/15 01:05
- >>235
すまそ、ドライブは外付けでもいいです。
DVD見れるぐらいは目安ですから。あ、移動中っていうのが余計だったか。
モバイルノートが欲しいんですよ。
メインなんだけど、あまり大したことしないので小さくてもOKなんです。
村正の新しいのってどうですかね?
- 238 :名無しさん:02/03/15 01:14
- >>236
13じゃちとデカイっす。
注文多くてスマンです。
- 239 :名無しさん:02/03/15 01:17
- muramasaなんだが、あのパンタグラフ式KBは結構曲者
凹んでしまうと復帰しなくなるYO
漏れのはNキーがそんな状態
買って3mなのによぉ
- 240 :名無しさん:02/03/15 01:23
- >>239
いえ、旧村正じゃなくて、231さんの教えてくれたヤツです。
なかなかいいような気がする。
- 241 :名無しさん:02/03/15 01:26
- >>236
2kないけどでかくない?
- 242 :名無しさん:02/03/15 01:27
- 新むらまさはあのパンタKBじゃないの?
薄い必然性がないからか?
- 243 :吐息でネット♪:02/03/15 01:39
- CD付きムラマサを巨大亀で見たけど薄いねぇ。
最初、なんだか分厚いムラマサだと思ってたらドライブ付きで
びっくりした。パナのA44を彷彿とさせて(・∀・)イイ!
- 244 :名無しさん:02/03/15 02:06
- >>234 なかなか難しいな。
セカンドバッテリーとか大容量バッテリーが必要かも。
でも、そしたら2kg超えるかな。
それでも、長めの映画だと厳しい。
- 245 :名無しさん:02/03/15 03:40
- >バッテリーは最低でも移動中に映画が一本見れるくらい欲しいです。
どこも無理と思われ
- 246 :名無しさん:02/03/15 06:25
- >>242
それ無くして何がMURAMASAかっての。な。
- 247 :名無しさん:02/03/15 12:18
- A4サイズのノートを探しているのですが、良い物がありましたらご教授ください。
・用途はOffice(主にexcelとaccess)、Photoshop、ネット等
・OSはXP
・画面表示は1024x768以上ができるもの
・できればCD-R付で。 無線LANもあると嬉しいけどなくてもいい
・重量2.5kgぐらいまで
・予算24万くらいまで
よろしくお願い致します。
- 248 :名無しさん:02/03/15 13:10
- そこまで条件が絞られているんならカカクコムで調べればいいのでは?
そんで機種を絞ってから質問したほうがいいと思うが。
まともなレスが付くかどうかはわからんけどな
- 249 :名無しさん:02/03/15 13:47
- >248
了解しました。
今のところカタログではSONYのFX77V/BPか、SHARPのPC-GP1-C5Mがいいかな、
と思ったのですが、Vaioは今までに結構痛い目にあってますし、
メビウスはやめた方がいいぞー、と思わせぶりな事を言われて迷っています。
他に選択肢が得られたらと思い、質問させていただいた次第です。
- 250 :名無しさん:02/03/15 14:27
- >>249
俺個人の考えだが、その2機種ではFXがお奨めかな。
SHARPの弱点は、
廃熱設計が悪い→熱暴走が起こりやすい。
パームレストに熱をもつ→タイピングが嫌になる。
SHARPのPC-GP1-C5Mもこの問題あるね。
FXの弱点は、
やはり安物VAIO→つくりの端々が雑
ファンがうるさい
システムに影響を及ぼすバンドルソフトが多い
ただ、FXはVAIOと言っても汎用パーツの組み合わせだから、
よく言われる相性問題は心配ないし、
ファン音がうるさいのも熱暴走に対して安心できる。
熱くなるのが底面というのも良いかな。
まぁ、俺は初心者用ノートってのは大嫌いだから、全部イヤだけどね。
C/P重視でどうしてもと言うなら、DynabookのTシリーズも参考にしてみたら?
- 251 :名無しさん:02/03/15 15:50
- >249
バイオにするならソニーステーションのほうがいいかも。
3年保証付くし、カスタマイズできるから。
あとは富士通のFMV-BIBLO MG8/800あたりもいいと思う。
MGシリーズはA4の中でも小さいほうなので(というか他がA4ファイル
サイズででかいだけだが)、小さくて軽いほうがいいならお勧め。
ただビデオがPCI接続なんで、若干パフォーマンスが同クラスと
比べると落ちるのと、メモリがMAX256MBなのが欠点。
せめて重量が3Kg未満くらいまでいいのであれば、選択肢はかなり
広がるんだけどな。
- 252 :249:02/03/15 18:32
- >>250,251
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
カタログではFXよりPC-GP1-C5Mの方が魅力的に見えたのですが、
長時間のタイピングには不向きみたいですね。数時間打ちっぱなし、という使い方に
なりますので今回はメビウスはやめておこうと思います。
さっそくDynabookを探したところ、T4/410PMEが重量以外は良さそうに見えます。
BIBLO MG8/800も良さそうなのですが、やはりMAX256MBなのが気になってしまいます。
(FXもMAX256MBなので、そこが踏み切れない理由の一つだったりします)
重量3kg未満程だと何かおすすめがありますでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
- 253 :250:02/03/15 18:55
- >>252
>FXもMAX256MBなので、そこが踏み切れない理由の一つだったりします
なるほど、だったら話は早いな。
FX77VのRAM最大搭載量は512MB
SONYが保証していないだけで、実際は載る。
詳しくは↓
http://www.iodata.jp/products/memory/sheet/n_sony_tbl.htm
BIBLO他は面倒くさいから調べてないけど、自分で調べてみてくれ。
俺はIBM・東芝・DELLがいいけどな・・・
- 254 :251:02/03/15 20:03
- >252
3KgまでいいならバイオGR5Fがいいかも。
SXGA+までいけるし、CDR&DVDドライブはずしたら一応2.6Kgになる。
GR系にするならソニーステーションのほうがいい。
かなりカスタマイズできるから。
まーあと無難なところだとThinkPad R30 2656-80J。
- 255 :名無しさん:02/03/15 22:31
- 静かなノートってどれとかですか?
- 256 :七誌:02/03/15 22:34
- >>250
真のプロはハイスペックをすべてとはしないのだ。
- 257 :名無しさん:02/03/15 23:25
- 昨日シャープのノートパソコンを買いにお店に行きましたが、店頭で何故かコンパックのプレサリオってのに急遽変更してしまい、帰ってから後悔しております。マズい選択でしょうか。
- 258 : :02/03/15 23:31
- フェイスというところでペン4積んだノートを出してる。
エプダイで4月にモバイルペン4積んだノートを出すらしい。
- 259 :名無しさん:02/03/16 00:10
- 確かにスペックってよく分からないよね。
ツレのMebiusはPenIIIM850MHz&RAM256MB&HDD40Gで、
俺のThinkpadはPenIIIM750MHz&RAM256MB&HDD30Gだけど、
なぜか全体的処理速度は俺のThinkpadの方が早い気がする。
なんで?
- 260 :250:02/03/16 00:10
- >>256
で、どんなの使うのよ?
俺はGateway SOLO
- 261 :名無しさん:02/03/16 00:30
- >>254 ソニーステーションってソニースタイルのこと??
- 262 :名無しさん:02/03/16 00:44
- 故ゲートウェイはリカバリーとして、OS単体+アプリCDが付いてたんだけど、
今もOSそのものが付いてくるノートPC売ってるメーカーありますか?
どなたか知ってる人いたら教えて下さい。
やっぱりクリーンインストールが気持ちイイので。
- 263 :名無しさん:02/03/16 00:46
- IBMとSharpの違い
- 264 :吐息でネット♪:02/03/16 00:51
- 最近確認した中では、富士通や東芝はOSそのものは付属してないけど
リカバリCDの中身がOSのみ物とOS+アプリCDが丸ごとインストールされる
ものの2種類が付属してた。
- 265 :262:02/03/16 01:05
- >>264
マ、マジっすか!?
全然期待せずに聞いてみたのに。
次は東芝買おうっと。
- 266 :吐息でネット♪:02/03/16 01:15
- >265
2年前のことだから、今はどうかわからないよ。
頼りにならなくてスマソ。
- 267 :262:02/03/16 01:19
- >>266
いえいえ、有難うございます。
買う前にもう一度調べますから。
なんか気分が良くなったなー。(´ー`)
- 268 :名無しさん:02/03/16 01:25
- さっき富士通の仕様みてたら
「※1:OSのみの再インストールはできません」って書いてたなぁ
- 269 :名無しさん:02/03/16 04:48
- >>262
NECもOSのみでインスコできないので注意。
デスクトップもノートも全部だと思う。
仕様書の端っこのほうに注釈で小さく書いてる。
- 270 :251:02/03/16 09:54
- >261
スマソ。ソニースタイルの間違いだ^^;
スタイルと思ってるのに手が勝手にステーションと打ってた
とりあえずバイオスタイルのリンク
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/index.html
- 271 :名無しさん:02/03/16 13:55
- NECってリカバリーCDついてないやつもあるよな。
CD-R使って自分でリカバリーCD作ってください。みたいなことが書いてある。
- 272 :名無しさん:02/03/16 14:13
- 大学で使うパソコンを買いたいです。使い道は
プログラミング(C言語)、2CH、CDRW、ワープロ
普段は家で使い、たまに持ち運ぶ程度。
RAM256M、HDD30G以上希望です。
どのメーカー・機種を買えばいいか教えてください。
- 273 :名無しさん:02/03/16 15:44
- >>271
NECは冬モデルからそうなったよな。最悪。
しかし、IBMはもっと酷いぞ!
リカバリーCD付いてない。CD-Rで作る事も出来ない。
金払ってIBMから買って下さいだとさ。
しかもwin2kやXP Proだと
IBMからリカバリーCDを買うことすら出来ないモデルまである。
なにかあった時どうすりゃいいんだよ!
市販ソフトで勝手に自己防衛しろって言ってるのか?
- 274 :249:02/03/16 19:43
- >>250,251
実は512MBのるFXとGR5Fと悩みましたが、今回はGR5Fにしようかと思います。
今回はいろいろ相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
- 275 :名無しさん:02/03/16 21:03
- G4/U17PMEにするかLC900/2D
にするか悩んでるんだけど、どちらが
いいですかねぇ?
- 276 :名無しさん :02/03/16 21:33
- A4ノートでホームページビルダーがついてて、予算20万円以下のものってありますか?
COMPAQのノートがついてるって聞いたのですが、他にないですか?
- 277 :名無しさん:02/03/16 21:36
- 素人ですみません
ホームページビルダーって何?
ソフトウェア?
- 278 :名無しさん:02/03/16 21:38
- だね。けどソフトだけ単体で買えばええのに
- 279 :名無しさん:02/03/16 21:40
- >>275
スゲエ悩み方だな。w
使用目的を考えたら、すぐに結論出そうだが。
- 280 :名無しさん:02/03/16 21:42
- >>276
IBM ThinkPad R31であなたの希望は満たされるであろう
- 281 :名無しさん:02/03/16 21:43
- >>276
15万でノートPC探して、Dreamwever変え。 <スペル間違いあるかも
- 282 :名無しさん:02/03/16 21:47
- >>275
価格差1.8倍か…
画面サイズも同じだし、金を気にしなければG4で良いんじゃ…
- 283 :名無しさん:02/03/16 21:48
- >>262
LibrettoL1にて。
OS単体CD-ROMはついていないけど、リカバリーディスクにて
「最小構成でインストール」を選んでリカバリーするとOSのみ
インストされる。
未確認だが、hpだったら可能性あるかも。<OS単体CD-ROM
折れはhpホスィ
- 284 :276:02/03/16 21:54
- なるほど
安いノート買って、別でソフト買うってのも手なんですね
ありがとうございます
- 285 :名無しさん:02/03/16 21:58
- ビジュアル的に一番かっこいいのって何?
スタイリッシュなMURAMASA?
質実剛健なTHINKPAD?
- 286 :名無しさん:02/03/16 22:01
- >>285
あのなぁ、カッコイイは自分しか判断できないだろ?
- 287 :名無しさん:02/03/16 22:02
- >285
Lavieのモー娘。モデル(w
- 288 :名無しさん:02/03/16 22:24
- >>285
あえてバイオW、ノートというか黒板。
日経PCでも、遠回しに使いにくいと言われていた一品です。
- 289 :名無しさん:02/03/16 23:22
- >>285
プリ臼のJリーグモデルとか
どっかでゴヂラモデルとかもあったな(w
単にデザインだけなら漏れはimacは良いと思うが
- 290 :名無しさん:02/03/16 23:55
- >>285 VAIO SRシリーズ。俺はこれが最高にカッコイイと思うのだ。俺だけは!
- 291 :名無しさん:02/03/17 00:10
- 俺はVAIO FXだな。
人それぞれ。
- 292 :名無しさん:02/03/17 00:15
- >>287 ワラタ。それ最強(w
- 293 :名無しさん:02/03/17 00:16
- 初心者さん、この辺も参考にどうぞ。
ノートのポインティグデバイスはどれがいい?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015581460/
- 294 :名無しさん:02/03/17 02:53
- >>285
ある意味一番かっこいいのは松下のTOUGHBOOKだろう(藁
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/pc/cf-m34/cf-m34.jsp
- 295 :名無しさん:02/03/17 02:57
- >>294
メチャ格好悪いな(藁
それ買うヤツの生き様がカコ(・∀・)イイ!
- 296 :名無しさん:02/03/17 03:10
- びみょー路線でSHARP
Mebius
- 297 :名無しさん:02/03/17 03:15
- LavieT
- 298 :名無しさん:02/03/17 07:06
- >>294
これ、軍事用じゃないの?
- 299 :名無しさん:02/03/17 08:19
- このTOUGHBOOKは、衝撃・振動、ホコリや水滴に強い、まさに「タフ」
なパソコン。屋外での使いやすさもとことん考えました。過酷な現場で
こそ活躍するTOUGHBOOKが、最前線での作業を保証してくれます。
最前線って(藁
- 300 :名無しさん:02/03/17 09:25
- 300げ〜っと
- 301 : :02/03/17 11:24
- >>294昔の携帯電話みたい・・・(藁
- 302 :名無しさん:02/03/17 16:50
- 2度と松下製品は買いません。
はい、復唱!
- 303 : :02/03/17 16:54
- >>302
2度と総鉄屑製品は買いません。
2度と総鉄屑製品は買いません。
- 304 :名無しさん:02/03/17 17:03
- VAIOの白いのどうですか?
- 305 :名無しさん:02/03/17 17:09
- SONYのiBook。
- 306 :名無しさん:02/03/17 17:32
- そんなメーカーのPC進めていいんですか
- 307 :名無しさん:02/03/17 17:37
- 2度とIBM製品は買いません。
2度とIBM製品は買いません。
- 308 :名無しさん:02/03/17 23:50
- dellkaedellkaedellwokae!!
- 309 :名無しさん:02/03/17 23:54
- チンコパッドボッタ
チンコパッドボッタ
チンコパッドボッタ
- 310 :名無しさん:02/03/18 00:39
- コンパックプレサリオの710JPが比較的安くてハイスペックなんですが
買ってもいいですか。
ちょっとコンパックというのが気になりますが。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/28/633080-000.html
- 311 :名無しさん:02/03/18 01:51
- >>276
HPビルダーならCOMPAQ、IBMの他に富士通もついてるぞ
- 312 :名無しさん:02/03/18 02:01
- >>311
しかし、そんな理由でパーツ交換がほとんど不可のノートを決めるとは・・・
俺から見ると信じられん。
- 313 :名無しさん:02/03/18 02:49
- Linuxが簡単に乗るノート教えろや。ゴラ。
- 314 :名無しさん:02/03/18 02:53
- このスレ、シャープが一度も出てきてないような気が・・・
あそこだめなの?
何年か前に買ったメビウスは液晶が死んで
今はモニタ繋いで使ってるけど。
- 315 :名無しさん:02/03/18 03:11
- デフレに真っ先に毒されてる低脳で哀れな貧乏人専用機種が多いんだよシャープは。
- 316 :名無しさん:02/03/18 03:14
- >>314
おいおい、SHARPの唯一の利点が無くなってるじゃん(藁
(何年か前の話ということで)
>>310
CPUと価格以外に何かいいとこあるか?
俺には見つけられん。
個人的にはCPUも良いとは思わんし。
- 317 :名無しさん:02/03/18 03:16
- feithのノートってどう?
- 318 :名無しさん:02/03/18 03:20
- >>317
そんなメーカーは無い
- 319 :名無しさん:02/03/18 04:16
- >>317
ちょっと違うけど、軽くて丈夫らしい。
http://www.mc-pro.gr.jp/ringufail.html
- 320 :735:02/03/18 04:25
- ビブロ最悪。買って1年半で画面交換。
アダプタも壊れた。いらないもん入りすぎ。
うざい。ニフティ押し付ける。富士通はやめとけ
- 321 :名無しさん:02/03/18 04:41
- >>320
今さら何いってんだよ
- 322 :名無しさん:02/03/18 05:09
- >>312
>しかし、そんな理由でパーツ交換がほとんど不可のノートを決めるとは・・・
>俺から見ると信じられん。
これって富士通のビブロの事?
ビブロ買うには5年間の保証に高くても、入った方がいいって事か・・・
- 323 :312:02/03/18 05:18
- >>322
いや、276がHPビルダー付きという条件でノートを選ぼうとしていただろ?
それが信じられなかった。
もしe-noteしかなかったら、買ってたんかいな?
- 324 :名無しさん:02/03/18 06:02
- ボイスチャットにはまっているんですが、
今のパソコン(ノート)でやると凄くファンの音が
大量に聞こえるらしく、(インカムです)
聞きづらいといわれました。
そろそろ新しいパソコンが欲しいのでできれば、
今度は、自分の声がきれいに聞こえる
パソコンがほしいとおもっています。
そこで、ファンの音があまり聞こえない ノート型パソコン
を教えてください。
- 325 :名無しさん:02/03/18 06:22
- 狂う葬モデル全部
- 326 :名無しさん:02/03/18 11:22
- ノートパソコン買い換え検討中。現在はVaio 505を使用中。
候補は、
Vaio SRX3(SRX3Eは何が違うんですか?)
LaVie J LJ300/2A
Dynabook SS S4
あたりなんですが、なぜこんなに価格差があるのか、カタログからはよくわかりませんでした。この中でお薦めは?あるいはこのほかでお薦めは?
- 327 :名無しさん:02/03/18 11:45
- >326
LavieJを121ware.comでメモリ増設して買う。
確か今なら128MB増設で1000円、256MB増設で5000円でできる。
- 328 :名無しさん:02/03/18 11:51
- ビブロ購入考えてるけどバンドル無しOSだけって買えるのかな?
結局、七割方は削除するけどハード自体には不満は無いので。
- 329 :名無しさん:02/03/18 17:04
- VAIO春モデル最大メモリが256MBかよ
XP動くの?
初心者はCPUだけしか注意してないが
- 330 :名無しさん:02/03/18 17:14
- 春だねぇ
- 331 :名無しさん:02/03/18 17:44
- NE9/1130とG4/510迷っています。良きアドバイスを・・・
- 332 :名無しさん:02/03/18 18:06
- >>329 256MBあれば動く。
友達は192MBで使ってる。192MBだと遅いかも。
- 333 :名無しさん:02/03/18 18:08
- ゲームやる→グラフィック能力→G4
デジカメ買う→解像度→NE9
- 334 :名称未設定:02/03/18 18:09
- Dynabookはよしたほうがいい。あれは軽いけど1.8inchのHDだろ、あのサイズのHD
が流行するかもわからないし、危険。俺ならLet's noteを勧める
- 335 :名無しさん:02/03/18 19:20
- >>329
実はMAX256MBでは無いモデルが大半。
だいたいMAX512MB。384MBもあり。
既出なので、過去ログ参照の事。
- 336 :名無しさん:02/03/18 19:45
- DVD-RやDVD-RAMが読めるコンボドライブ搭載のノートってある?
- 337 :名無しさん:02/03/18 21:12
- >>334
Let's noteって、このところB5連発のあれのことか?
あれはRAM256Mしか載らんぞ
お前の勧めもあてにならんな
- 338 :名無しさん:02/03/18 21:14
- >>336
RAMが読めるのはいまんとこ無い
- 339 :名無しさん:02/03/18 21:17
- 外付けでファイナルアンサー!?
- 340 :名無しさん:02/03/18 21:54
- ペン4積んじゃったノートを実際に買っちゃった人います?
- 341 :名無しさん:02/03/18 22:00
- 漏れの手元にはP4 1.7G搭載G4があるが
- 342 :名無しさん:02/03/18 22:03
- デスクトップペン4なやつです。
- 343 :名無しさん:02/03/18 22:12
- >>342
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014550478/
- 344 :名無しさん:02/03/18 22:18
- ノートにデスクトップペン4を積むの!?
卵乗せたら、目玉焼きできそうだね。
- 345 :名無しさん:02/03/18 22:19
- こんなの買うやつぁいねーってことですね
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html
- 346 :名無しさん:02/03/18 22:20
- >>342
確かベアボーンノートでデスクトプ用P4搭載ノートがあった
ソースは検索すんのがメンドいので自分で調べれ
- 347 :名無しさん:02/03/18 22:23
- こんなのも買うやつぁいねーってことですね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/a928.html
- 348 :名無しさん:02/03/18 23:01
- 実際に買ったひとからの声ってぜんぜん聞かないですよ。
それこそ目玉焼きできそうなくらい熱いのか
いうほど熱くならないのか
そもそも買う人なんてまったくいないのか。。。
謎です。
- 349 :名無しさん:02/03/18 23:05
- 買った人間は全員、熱で重傷を負っています。
購入者の声なんて聞こえてくるはずがない。
- 350 :名無しさん:02/03/18 23:08
- な、なるほど
- 351 :名無しさん:02/03/18 23:36
- >>336
パナのCF-X10R/Vは対応している。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/x10/spec/index.html
というかUJDA710/720ドライブだったら対応している。
他のメーカーが対応を謳わないのは、DVD規格の政治的な問題と
途中で同じスペックで別のドライブに変更されるかもしれないから。
- 352 :名無しさん@10兆ギガバイト:02/03/19 00:10
- 北米行くんだけど、上司がラップトップ持ってけと言われてガっくり。
どれがいいかね。店に訊くと東芝がいいっていうけど、中にはどれで
もOKよとか言うのもいる。東芝は個人的に避けたいんだけど、出来た
らムラマサとか? あの薄さはPC界のオカモト理研だわね.
- 353 :名無しさん:02/03/19 00:19
- >352
東芝とかIBMって言うのがガイシュツ。
英語キーボード問題ないなら向こうで買っちまうとか。
あとは言ってる期間にもよるし、使い方にもよる。
どの程度のサポートがあったほうがいいのか、
モデムも対応していないとまずいとか。
それか本当にラップトップにしる(w
http://www.compaq.co.jp/products/portables/arm5.html
- 354 :吐息でネット♪:02/03/19 01:06
- >>352
ムラマサでのいいのでは?東芝のように国際保証制度があり
北米でもサポートが受けられるみたいだから。
モデムはがいしゅつだけど、サイキューブのPCカードタイプのが使えると思う。
http://www.cyqve.co.jp/product/fmc-561.html
- 355 :初心者?:02/03/19 03:46
- ノートのHDがこわれかけてます。
これって交換できるんですか?
- 356 :名無しさん:02/03/19 06:02
- >>355
機種と型番を書け
- 357 :名無しさん:02/03/19 07:28
- ムラマサってシャープじゃなかったっけ
- 358 :名無しさん:02/03/19 07:59
- ムラマサ >>231
- 359 :名無しさん:02/03/19 09:37
- MURAMASA BLADE最強
- 360 :名無しさん:02/03/19 14:49
- ノートはNEC
デスクは富士通
- 361 :名無しさん:02/03/19 15:56
- >>354
シャープに海外サポートなんかあった?
- 362 :名無しさん:02/03/19 16:06
- ThinkPad以外は屑
それだけだよ
- 363 :名無しさん:02/03/19 16:38
- ノートはIBM.
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/product.html
ヴァカ扱いされたくなかったらこれ買っとけ。ていうかこれ以外買うな。
- 364 :名無しさん:02/03/19 16:47
- 目的だの使用感だのみんな個人個人でちがうのに
一概にIBMだけをマンセーしてる厨房がいるスレはここですか?
- 365 :名無しさん:02/03/19 17:23
- DELLとエプソンダイレクトのキータッチってどうっすか?
キータッチがなるべく硬めなのが好きなんで、
その辺のところを聞きたい。
- 366 :名無しさん:02/03/19 18:07
- >>365
エッ!俺!?
いやー、俺はVAIOしか持ってないし・・・
- 367 :名無しさん:02/03/19 19:20
- うちの>>363がすみません。。。
ほら、IBMスレに帰るぞ!立て!
- 368 :名無しさん:02/03/19 19:27
- >>367
ワラタ!
363はしょぼくれて膝を抱えながら座っていたのか?
- 369 :ヌシ ◆GKlCKLRY :02/03/19 19:49
- 自分の欲しいスペックのノートパソコン探すならここ。
価格.comよりお勧め
http://www.bestgate.net/note/spec.html
- 370 :名無しさん:02/03/19 20:17
- >>369
すげぇー!
SUPERサンクソ
- 371 :名無しさん:02/03/19 20:27
- >>369=>>370 宣伝ウザい。
- 372 :ヌシ ◆GKlCKLRY :02/03/19 20:42
- >>371
これって宣伝か?
- 373 :a:02/03/19 22:18
- DVD観るには最低CPU800以上ないといけないって本当ですか?
- 374 :名無しさん:02/03/19 22:29
- あれ?粘着ごめん。
デスクトップP4積んでるノートを買っちゃった人って
マジで誰もいないの?
- 375 :名無しさん:02/03/19 22:46
- >>369
いまさら何言ってんだ?
- 376 :名無しさん:02/03/19 23:58
- >>363
IBMのノートって、確かにキータッチの感じはかなりいいし、
見た目も決してかっこ悪くはないんだけどさあ。
・Winキーがない
・液晶の画質は必ずしもよくない
・スペックと見比べるとかなり割高
・2chにいる信者がキモい
これ位の理由で、俺的には候補から外れた。
- 377 :名無しさん:02/03/20 02:27
- 無駄なアプリついてないやつがホスィんだけど
どんなのがあるか教えて
- 378 :名無しさん:02/03/20 02:39
- >>377
お前にとって何が無駄かは誰にも分からんが、
OSクリーンインストールに近い状態が良いと言うなら、
FAITHのノートPCがオススメ。
- 379 :名無しさん:02/03/20 10:49
- >>378
何ゆえFAITHなど・・・
- 380 :名無しさん:02/03/20 12:26
- >379
デスクトップP4積んでるのがあるからと思われ
- 381 :名無しさん:02/03/20 12:57
- >>380
最近流行ってるのか?
デスクトップP4を積んでるノートとやらが
- 382 :名無しさん:02/03/20 13:06
- >>381
はやっているというより安いだけだろ。
たしかフェイスのやつって20万くらいで買えるから。
- 383 :名無しさん:02/03/20 13:14
- >>382
確かに>>345見ると安いな。
おい、これROMドライブ2つもついるじゃねーか!!
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4_IMG3.html
- 384 :名無しさん:02/03/20 13:49
- 実はみんなThinkPad欲しいんだよね
隠さなくてもいいよ、わかってるから
さあ、しっかり働いて夢を叶えようよ
- 385 :名無しさん:02/03/20 14:03
- >>384
夢から覚めて下さい
- 386 :名無しさん:02/03/20 14:10
- 親の金でラヴィ買います。
- 387 :名無しさん:02/03/20 14:14
- やめとけ
- 388 :名無しさん:02/03/20 14:17
- 親の金でデヴィ買います。
- 389 :名無しさん :02/03/20 14:26
- 新しいパナソのレッツノート良さげだけど、どこも売っていないね。
小さい・バッテリーが持つ・安い・でカシオのファビオ買ったよ。
これにエアーエッジを刺そうかな?
- 390 :名無しさん:02/03/20 14:40
- 奇特な
- 391 :名無しさん:02/03/20 16:53
- >>389
都内の量販店には溢れかえっておりましたが、、、、、、
- 392 :名無しさん:02/03/20 19:52
- 親の金でフェイス買います
- 393 : :02/03/20 20:03
- >>389
うちの近くの量販店に大量に(以下略
- 394 :名無しさん:02/03/20 21:56
- >>392
ラヴィよかいいかもな
- 395 :名無しさん:02/03/21 13:59
- >>384
みんなだとは言えないと思うけど、僕は実際ThinkpadX23に
惹かれているよ。でもやっぱ高いじゃん。
仕方なしにDELLかSONYに流れそうなんだけど、
100%後悔するの分かってんだよなぁ。
休みの日もバイトしようっと。
- 396 :名無しさん:02/03/22 00:19
- >>395
何を買うのでも後悔しないようにがんばって下さい。
で、ThinkPadドックも買ってください。
- 397 :名無しさん:02/03/22 00:23
- >>396
40万くらいになるのだが・・・
- 398 : :02/03/22 21:53
- age
- 399 :名無しさん:02/03/22 22:56
- ちょっと前まで液晶はできるだけ綺麗なのがいい、と躍起になっていたけれど、
今使ってるのが99年夏に買ったNECのLaVieNXであることを考えるとどれを選んでも今よりはマシだろ、
と考えるのは正しいでしょうか?
別に今までの液晶でそれなりにやってたわけだからSXGAとかにこだわらなくてもいいですよね?
で、どの液晶がいい、っていうよりここの液晶だけはやめとけってのありますか?
前述の型遅れマシンを使っていることを踏まえるので評価の基準は甘めで。
親の意思によりSONYかNECになりそうなんですが。
- 400 :名無しさん:02/03/22 23:56
- >>399
SXGA=綺麗、これ大きな間違い(w
お前は一生親の意思に従うオス犬でしかない
- 401 :名無しさん:02/03/23 00:06
- へえ、>>399は初体験が母親かぁ。
- 402 :399:02/03/23 00:37
- >>400
やっぱり?
つーかSXGAの読み方すら知らんのでほっといてください。
>>401
はるか昔に母親のマムコの中はしっかり味わってるし、
ファーストキスも多分母親、さらに乳も吸いまくりました。
挿入はしていないもののあなたの言うことはほぼ正解といえるでしょう。
あと気持ち悪くなったので助けてください。
まあ、俺はぶっちゃけ春厨なので親の権力のほうが大きいのは仕方ないと思われ…
- 403 :名無しさん:02/03/23 00:49
- >>402
お前、アルファベットも読めないのか?(w
- 404 :名無しさん:02/03/23 01:01
- >>402 SXGA=シゥクスガ
- 405 :名無しさん:02/03/23 01:14
- ノートでSXGAってある?XGAか上はSXGA+しかないんじゃない?
- 406 :頑張れ○イソル:02/03/23 01:21
- PanaのLet's Noteシリーズは糞でした(約2年前の話ですが)
一番むかついたのが、内蔵LANが糞でLANケーブルを抜いただけで通信できなくなる。
そこでレンタル会社からPanaへクレームを出してくれと頼んだら、そしたら
Panaのサポートは、LANケーブルは抜かないでくださいと言ったそうです。
また、仕様ですとぬかしよった。アフォかぁ。
結局、レンタル会社は不良品扱いということでLANカードを無償で提供してもらいました。
現在、このレンタル会社はPanaの製品を取り寄せなくなったそうです。
じゃんじゃん
※他にiiyamaも不良多いので扱っていないとも聞いています。
- 407 :名無しさん:02/03/23 02:09
- LANケーブルを抜いたら、そりゃ通信できないわな。
- 408 :名無しさん:02/03/23 02:18
- クレーマーハケーン!!
- 409 :名無しさん:02/03/23 02:46
- うちのノートに、昔の牛さんがいるんだけど…。
内蔵のLANがついてるのは、いいとして、Windows終了した後にLANケーブル外すと、
なぜか再起動します。(いつも)
で、試しに、LANケーブル外しておいてから、終了させ、30秒ほど待ってから、
ふたたびケーブルを差し込んだら、案の定再起動しやがりました。
ON/OFFのうちの、ON機能だけなんですが。
つうか、残業終えた後のホット一息の時に、再起動すると、すっごく哀しかったりします。
他の方で、同じ症状の経験ある人はいらっしゃいますか?
- 410 :409:02/03/23 02:48
- ふときづいたら、スレチガイになりそうな内容だったんで、
つけたし。
今度かうなら、上記のようなことにならないLANを内蔵したノートが欲しいです。
- 411 :名無しさん:02/03/23 03:11
- >>406
>>内蔵LANが糞でLANケーブルを抜いただけで通信できなくなる
真性のアフォ?
- 412 :名無しさん:02/03/23 03:48
- cpu ペン3か4,アスロン4
メモリー 512〜1024
ハード 20以上
ヴィデオメモリー32
ディスプレイ15インチ以上
CD-RW付き
の、ノートで24万以下のノートってないでしょうか?
物知りの皆様教えてくださいませ。
現時点ではエプダイのBN-100が一番理想に近いかと思うんですが
画面の大きさに引っかかってます。
皆様よろしくご教授ください。
- 413 :名無しさん:02/03/23 04:25
- >>412 そんなばかでかいノートに興味ないから知らないんだわ。自分で調べてくれ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/kakaku/note.html
ここ行けばいいだろ?
金額の最安値知りたければ、さらに「価格.com」に行ってね。
- 414 :名無しさん:02/03/23 05:04
- >>412
Pen4 1.6AGHzだったら、
24万どころか20万程度でイケルぞ。
しかも、VGAは64MB
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html
- 415 :名無しさん:02/03/23 05:49
- モバイルじゃないペンチアムつんでて大丈夫なのか?
プログレス
っつーか何故にfaith?>>414
- 416 :414:02/03/23 06:13
- >>415
多分大丈夫だろ?売ってるんだから。
>っつーか何故にfaith?
412のような分をわきまえないボンクラにはピッタリだろ?
- 417 :a:02/03/23 07:30
- MURAMASAとTHINKPATS30で迷ってるどっちかいだろうか
- 418 :名無しさん:02/03/23 07:46
- >>417
VAIO R505
- 419 :a:02/03/23 07:54
- >418
今使ってますが何か?
- 420 :名無しさん:02/03/23 07:59
- >>419
VAIO R505S
- 421 :名無しさん:02/03/23 08:47
- >>419
Mebius PC-CB1-M5
- 422 :a:02/03/23 09:01
- thinkpat x23も捨てがたい・・・
- 423 :名無しさん:02/03/23 09:09
- >>422
Let's note CF-R1RCXR
- 424 :名無しさん:02/03/23 10:36
- >>412
このinspiron8100かな。
http://www.dell.com/jp/jpn/dhs/offers/offer_inspiron.htm
- 425 :名無しさん:02/03/23 10:38
- V ヴァカ
A あほ
I イカレタ
O 親父が買う
- 426 :名無しさん:02/03/23 10:40
- VAIOのMAX256MB は詐欺だ
- 427 :名無しさん:02/03/23 10:44
- >>426
君は詐欺という言葉の意味を理解しているのかと小一時間(以下略
- 428 :名無しさん:02/03/23 16:32
- 分かって買うから詐欺ではない。が俺もその仕様はむかついた。
だから買わなかった。最初から256MB積んでるからアヤスィなと
思って使用調べたらスロットが1つしかなかった。ネットで調べたら
512MB積めたっていともいたが・・・・・。
- 429 : :02/03/23 16:50
- 大学でパソコンがいるんですけど
共同購入はなんか詐欺くさくてどうもなんです
この性能でいいのってありますかね?
AT互換機
PEN3 800以上
メモリ256以上
XGA以上の解像度を有するディスプレイ
HDD30G以上
100BASE−TX対応のLANインターフェイス内蔵
電話による接続用のモデムインターフェイス内蔵
WINXP PRO
- 430 :名無しさん:02/03/23 16:57
- >>429
値段は問わないのかえ?
用途は?
持ち運びはすんのかえ?
泣かないぞえ?
- 431 :名無しさん:02/03/23 17:10
- >>429
Thinkpad X23をメモリと一緒に買えば?
- 432 :名無しさん:02/03/23 18:23
- >>429
剛性やらメーカーやら携帯性(バッテリー性能含む)
を考えぬならショップブランドという手も
- 433 :名無しさん:02/03/23 20:58
- 429>
普通にDELLにしとけ
- 434 :412:02/03/23 22:31
- >>413〜416、424
レスありがとさんでした。
参考にさせてもらいまふ。
- 435 :名無しさん:02/03/24 01:13
- 俺も大学でノーパソいるんですけど、
共同購入はLavieL LL700/2Dなんです。
これはどうなんですかね?
プリンタと込みで22マンぐらいです。
- 436 :名無しさん:02/03/24 01:15
- >>435
同じ学校だったりシテ・・
- 437 :名無しさん:02/03/24 01:21
- マジで?
- 438 :名無しさん:02/03/24 01:23
- 都道府県でいうと何処?
- 439 :名無しさん:02/03/24 01:25
- 宮崎だったり・・・
- 440 :名無しさん:02/03/24 01:28
- 福島だったり・・・
- 441 :名無しさん:02/03/24 01:31
- けきょーくどうするの?
ちがうやつ買っちゃう?
- 442 :名無しさん:02/03/24 01:32
- DELLのインスパイロン8200にしようかなぁ〜。
- 443 :名無しさん:02/03/24 01:35
- 皆と同じのはやだね
- 444 :名無しさん:02/03/24 01:36
- 442代わりに返事しといてね
- 445 :名無しさん:02/03/24 01:38
- じゃあ、エプダイのBN100は?
- 446 :名無しさん:02/03/24 01:40
- >>430
> 泣かないぞえ
鈴木蘭々?
- 447 :名無しさん:02/03/24 01:50
- リブ列とが小さくて
ダイナブックが薄B5ファイルだけど
IBMが撤退したし、
東芝は10.4を滑り込ませるかしら。
- 448 :名無しさん:02/03/24 02:02
- みんなと同じじゃなくても困る事はないよね?
- 449 :名無しさん:02/03/24 02:11
- >>445
外見がしょぼいこと以外は満足してます。まあ値段相応か。
- 450 : :02/03/24 12:35
- 大学でパソコンがいるんですけど
共同購入はなんか詐欺くさくてどうもなんです
この性能でいいのってありますかね?
AT互換機
PEN3 800以上
メモリ256以上
XGA以上の解像度を有するディスプレイ
HDD30G以上
100BASE−TX対応のLANインターフェイス内蔵
電話による接続用のモデムインターフェイス内蔵
WINXP PRO
すいません値段かくの忘れてました
共同購入は28万です
大体25万以下ということでお願いします
- 451 :名無しさん:02/03/24 14:32
- >>450
どっかでみた書き込みやな。
まぁええわ、そんなあんたには
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html
- 452 :ヌシ ◆GKlCKLRY :02/03/24 14:33
- >>450
前にも書いたけど、
http://www.bestgate.net/note/spec.html
- 453 :名無しさん:02/03/24 15:29
- 80歳の父と60歳の母がこのたびPCデビューとなりました。
老人でも比較的扱いやすく、画面やキーボードの字が大きくて
あまり余計なものが付いてないお薦め機種をご伝授いただきたく。
頻繁に使用する機会はインターネット、メール、ワープロ、表計算と思われます。
ノートがよいのかデスクトップがよいのかもあわせてお願いします。
- 454 :453:02/03/24 15:31
- あ、すみませんノートのスレでした。
なので老人にお薦めのノートパソコンをお願いします。失礼しました。
- 455 :名無しさん:02/03/24 15:37
- >>453
ソフトいっぱい入ってて、スーパーファイン液晶使ってる富士通でいいんじゃない?
- 456 :名無しさん:02/03/24 15:40
- >>454
デスクトップの方がいい
- 457 :名無しさん:02/03/24 15:41
- >老人にお薦めのノートパソコン
ちょっと無理があると思われ
素直にデスクトップにしといた方がいろいろ良いと思う
- 458 :名無しさん:02/03/24 15:41
- あ、多機能はいらないのか。
DVD見たりするのかな。
大きい画面がいいならデスクの方がいいと思うよ。
老人がノートPCの画面見るの辛いと思うし。(そんな小さいわけでもないけど)
- 459 :453:02/03/24 16:24
- みなさんありがとうございました。そうですかデスクのほうがいいですか。
移動させて使えるほうが便利かな?とも思ったものですから。
デスクトップのスレ探して見ます。すみませんでした。
- 460 :名無しさん:02/03/24 16:37
- やっぱり老人にはCRTでSVGA設定とか、XGAで文字大設定にした方がイイだろうね。
- 461 :名無しさん:02/03/24 16:38
- ノートの方がいいでしょ。
解像度上げたりフォント大きくすれば。
縁側で孫からのメールを見る、素敵やん
- 462 :名無しさん:02/03/24 16:52
- VI毒 SEX3イイ!!ってどうよ?
- 463 :名無しさん:02/03/24 16:54
- >>453
http://www-6.ibm.com/jp/pc/itry/
- 464 :名無しさん:02/03/24 17:12
- Thinkpad X23買おうと思っとるんじゃけど、
どうよ?
- 465 :超初心者:02/03/24 17:13
- 先日別スレで質問したのですが
もう一回カキコさせてください・・・。
w2000をつかっているのですが
先日 ひらっきぱなしで8時間ほどほおって置いてら
いきなりシャットダウン,再起動ができなくなりました。
しょうがないのでいつも手動で消しています。
どうしたらいいんでしょう!!
たすけてください!!
- 466 :名無しさん:02/03/24 17:16
- >>465 氏ね!↓
ttp://pc.2ch.net/pcqa/
- 467 :名無しさん:02/03/24 17:22
- >>465
データバクアプして再いんすとだろ
- 468 :名無しさん:02/03/24 17:34
- >>465
APMのチェックが外れただけだったら、オジサン激怒しちゃうよ!
- 469 :名無しさん:02/03/25 12:03
- >>465
ほっときすぎてHDDクラッシュしても知らんぞ
- 470 :a:02/03/25 14:37
- ( ´_ゝ`)フーン
- 471 :b:02/03/26 02:34
- VAIO PCG-SRX7
VAIOのノートってファンが五月蝿いっていうけど
これもうるさいんですか?
- 472 :c:02/03/26 02:46
- 知らん。持ってないし。
- 473 :名無しさん:02/03/26 03:26
- >472
( ´_ゝ`)カエレ
- 474 :名無しさん:02/03/26 03:41
- 今日let's note N2落として壊れた・・・(鬱
L2/060TNML\99800に走ろうと思うがいかがなものか・・・
- 475 :名無しさん:02/03/26 09:36
- サイコム社員、24時間あちこちのスレ見てるんだろ?もうバレてんだから、コテハンでも名乗れば?w
- 476 :名無しさん:02/03/26 09:41
- サイコム社員は2chから出ていけ。
自作自演して自社の商品を売り込むな。
それを指摘されたら「別に良いじゃん」とか開き直るな
(しかも「サイコム社員じゃないけど、別にいいんじゃないかなあ。」とか第三者を装って言い訳まじうぜー)
- 477 :名無しさん:02/03/26 09:50
- 本人は気づいていないつもりなんですから。(w
きっと。(w
- 478 :名無しさん:02/03/26 11:37
- サイコムって何?
実生活で聞いたことないんだけど、ドキュソノートメーカー??
過去ログ読むのめんどくせーっ(;´Д`)
- 479 :名無しさん:02/03/27 00:42
- ダイナブックのG4(PEN3)とエプダイのNT-1400のほぼ同スペックのやつと、どっちを買うか悩んでます。
どっちがオススメですか?
- 480 :名無しさん:02/03/27 01:42
- 腐ってもダイナ。
(別に腐ってるわけじゃないけど)
- 481 : :02/03/27 09:24
- >>479
NT-1400買うなら少し待ってNT-5000買うべし。
- 482 :名無しさん:02/03/27 09:51
- 普通エプソンダイレクトだろ。
・価格が同じならランクが上。
・スペック同じなら価格が下。
俺は東芝買ったつもりでスペックアップを勧める。
- 483 :名無しさん:02/03/27 16:20
- IBMかNECかアップルがいいかなと思ってるんですけど
丈夫で
メモリ256MB以上積めるやつ、
(winならペンティアムプロセッサV)
ハード30G
CD−RWつき
液晶がそこそこキレイな
20万円以内のPCってないでしょうか。
- 484 :名無しさん:02/03/27 16:49
- >>483
予算をあと5万足したほうが良さそうですね。
- 485 :名無しさん:02/03/27 16:51
- >>483
なんか初々しさを感じる…。
とりあえず、winかmacかを絞って質問するべきだと思われます。
- 486 :名無しさん:02/03/27 17:00
- >>483
NECのLavieシリーズなら春モデルは全部メモリ256MBだな。
で、HDDはほとんど30GBだから20万でいろいろ選べるんでないかい?
PenVはLL750/2D(15インチ)かLM500/2D(12.1インチ)が
無難といえば無難かも。
あ、でもDVDとか余計か・・。
- 487 :430:02/03/27 21:43
- >>446
マニアだね!気が合いそうだ。(コラッ嫌だとか言わない!
>>483
光学系ドライブは外付けを推奨する。これが内蔵だとかなーり重くなって
持ち歩きに難儀するから。モバイルまんせー。
- 488 :名無しさん:02/03/28 17:35
- 蘭々の泣かないゾエはやたらと記憶に残ってるなぁ。
- 489 :名無しさん:02/03/28 18:51
- 蘭々ネタはもうやめてくれ・・・
- 490 :(・∀・):02/03/28 19:29
- >>487
>>483さんは初心者だろうからモバイル用より
オールインワンが良いんじゃないかな?
http://121ware.com/
ラヴィGタイプProを薦めます。
ペンIIIの1.0GHzで174,800円(税別)だってさ。
俺ならセレロンを選ぶけどね。
- 491 :名無しさん:02/03/28 19:45
- ノート用の40GB超えるHDDっていつでるんですか。
普通にショップに並ぶような機種での話しで。
- 492 :名無しさん:02/03/28 20:24
- >>491
DELLのはBTOで60G選べるYO!
- 493 :430:02/03/28 21:52
- >>488 あれでCDデヴューだからな。初め見てワラタ。
>>489 マジスマソ。
>>490 一理ある。初心者はよく調べて買うということをしないからな。
しかしNECはどうかと思うが。なんといっても熱が恐い。
初心者にとって、CPU700以上はかわらんので、熱発さないのを
買うが吉。
- 494 :名無しさん:02/03/28 22:45
- 2chで他所の悪いウワサばっかり流して、自分の会社を売り込む卑怯な会社、サイコムって本当ですか?
- 495 :名無しさん:02/03/28 22:46
-
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□□■□□□■□□■■■□□□■■■□□□■□■■□■□□
□■□□□■□■□□□■□■□□□■□■□□□■□□■■□■■□■□
□□■□□□□□■□■□□■□□□□□■□□□■□□■□□■□□■□
□□□■■□□□■□■□□■□□□□□■□□□■□□■□□■□□■□
□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□□■□□■□□■□□■□
□□■■■□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□□■□□■□□■□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
http://www.sycom.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□■■□■■■□■■□□□■■■□□□■■■□■□□■□■■
■□■■■□■□■■■□■□■■■□■□■■■□■■□□■□□■□■
■■□■■■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■
■■■□□■■■□■□■■□■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□■□■■■□■■□■■□■■□■
■■□□□■■■■□■■■■□□□■■■□□□■■■□■■□■■□■
■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.sycom.co.jp/
- 496 :名無しさん:02/03/28 23:18
- DELLのInspiron8200と東芝のG4/U17PMEですが、
構成を同じにすると大体同じ値段になるんです。
全体的な評価と、ゲームをするならどちらがお勧めでしょうか?
- 497 :名無しさん:02/03/28 23:22
- >>496
構成が同じなら性能も同じだろうが
全体的な評価とかわけのわからん抽象的な聞き方すんなよ
ゲームの種類にもよるだろーが!ピンボールするならどっちでも十分すぎるスペックだってんだ!
- 498 :名無しさん:02/03/29 00:02
- >>496
性能が同じならば残るは安定性とサポート。国内メーカーに決定。
ちゅーか、G4買ったけど、使い勝手は2年前のTPi1400の方が良いよ。
G4はキーボードぐにゃぐにゃ(TPと比較すると)
入力中にカーソルが飛ぶ
だけどさすがに速い。
標準の256kbyteだとスワップが激しいだよ〜
こんなとこです、G4の感想。
- 499 :名無しさん:02/03/29 01:09
- レス有難うございました。
>>497
わかりにくい書き方で済みませんでした。
>>498
スペックに書いてない部分の事が聞きたかったので、
買った感想を教えていただけるのは凄くありがたいです。
両方ともエンターテイメント機(DVDを見たり)として使う場合に
大きく問題になる部分はないのでしょうか?
(液晶の画質が悪いとかファンやHDの騒音が凄いとか)
特にないなら5.1chのスピーカーに対応しているG4にしようと思います。
- 500 :483:02/03/29 01:20
- 答えてくれた皆さん、ありがとうございます。
>>484
とてもムリです。(泣)
>>485
今はwinで、ずっとwinのつもりだったんですけど
macいいよって言われてすごく悩んでるんです。
何をどう比べていいのかわからなくて・・・。
>>486
親切にどうもありがとうございます。
DVDとかはついててもついてなくてもどっちでもいいので
じっくり見てみます。
>>487
光学系ドライブは内臓だと重くなるんですか!?
CD-ROM/CD-RWとかDVD-ROM/CD-RWって同じドライブだったら
重さ同じだと思ってました。というか重さじたいを甘く見てました。
外付けを考えてみます。
>>490
オールインワンってデスクトップのことですか?(知らなすぎですいません。)
今デスクトップなんですけど、家の中でも移動できないのは不便なので
次はノートにしたいんです。
あと、セレロンの方がいいのですか??
- 501 :代わりに答える人:02/03/29 01:42
- >>500
macは悪くないんだけどトラブった時のこととか考えた場合知り合いに詳しい人
とかいないと初心者にはきついかもしれません。あとはソフトやハードの対応数が
winに比べれば圧倒的に少ないですね。(昔ほどではないですけど)
オールインワンとは一通りの装備の揃ったノートパソコンを指します。
セレロンのほうが良いと言うわけではなくて性能差が以前よりもかなり小さく
なってるのでPen3にこだわらずにセレロン(ただしモバイルセレロンと
テュアラインセレロン。)にしたほうが価格的にもかなりお得だということ
です。
他にライティングできるパソコンがある場合はノートはドライブなしってのも
かなり有りな選択だとおもいますね。ドライブつきのオールインワン系は
軽く3Kg超えますが、ドライブなしのものは2Kg以下です。最近1kgとかあるし。
- 502 :名無しさん:02/03/29 13:40
- キャプチャーとかがしたいんですが
スペック的に良いのはどれでしょうか?
- 503 :名無しさん:02/03/29 14:05
- >498
>性能が同じならば残るは安定性とサポート。国内メーカーに決定。
こんな化石みたいな奴がいまだにいたとは・・・。
いかにも国内メーカーしか使ったことがない奴が言いそうだわ。
496が間違った選択をしないことを祈る。
- 504 :名無しさん:02/03/29 14:21
- >>502
メーカー製でキャプチャーボード込みなのはVAIOくらいでない?
RXシリーズとか。
あとはDELLで最初から搭載してくれるのがあった。
- 505 :504:02/03/29 14:25
- ああ、ノートのスレかwスマソ
ノートだと外付けかな。おすすめ出来んけど・・・・
- 506 :名無しさん:02/03/29 14:37
- >>503
DELLユーザーだけど性能同じならスピーカーがいい東芝の方がいいよ。
- 507 :名無しさん:02/03/29 14:37
- デスクトップ(VAIO)で編集した動画をノートで見たいなと思い
中古のノートPCの購入を考えているのですが動画再生に必要なCPUって
何MHz以上なのでしょうか?
今、目をつけてるのはPenUの266MHzなのですがこれで
mpegやaviがこま落ちなく再生できるのでしょうか?
- 508 :496:02/03/29 14:43
- >>503
もうG4を注文してしまいましたよ・・・(´Д`;)
でもG4の方がいいですよね?
スピーカーの音質良さそうだし、
PCショップで値下げされた状態で買えるし、
ワンタッチパネルやオーディオ機能が付いてるし、
あ、あと、G4の方がUSB端子1個多いし!
G4の方がバッテリー駆動時間短いし、
G4の方がビデオメモリ少ないし!
G4の方がキーボードの使い勝手が良くないし!
- 509 :,l,l:02/03/29 14:50
- 中古のノートPCは人気あるから高い、やめなはれ
動画を快適に使える現行品の1番安いやつがお勧め
液晶が12.1でもいいならNEC・SHARPが12万
14.1型はIBMが12万である(価格コムで調べてくれ)
PenUの266MHzくらいだと5万はすると思うし
- 510 :名無しさん:02/03/29 14:56
- 予算が6万円なんです(泣
ノートは本当に動画みるだけの用途でして
現行の一番安いノートみたらセレロン1Gとかでしたけど
正直そんなにいらないと・・・(今使ってるデスクが700MHz
- 511 :名無しさん:02/03/29 14:58
- 498のいう安定性とサポート・・・、
これはデル最強でしょう。
電話つながらないけど・・・、
スペアパーツの発送レスポンスとか
引き取り修理のレスポンスを考えると
これを超えるサポートは国内メーカでは無いと感じたけど。
しかも、3年間だし。
国内メーカーだと3年保証とかしようと思ったら
メーカ保証は無いからショップオリジナルの
保険加入のためにまた保険料必要でしょう。
ノートならなおさらだよ。
持ち運びする機会が多ければ故障の可能性は
デスクトップよりもはるかに高くなるし。
しかも、デスクトップなら修理費が高ければ
ある程度自分で何とかできるけど、
ノートはパーツ調達は困難だし・・・。
店頭で安くても、ランニングコスト考えると・・・。
でも、いつも1年毎に買い換えるとかなら
3年間とか保証有っても要らないから、
保証短くても店頭価格の安いメーカー製のほうが良いかも。
ちなみスピーカーに音質求めるなら
結局、別途外付けスピーカー買った方が良いです。
- 512 :名無しさん:02/03/29 15:05
- サムスンのQ10を使ってる方へ質問
ファンやHDDの音は?
キーボードは打ちやすいですか?
純正のドライブでないとリカバリーできませんか?
- 513 :(・∀・):02/03/29 16:53
- >>483
>家の中でも移動できないのは不便
無線LANつけなくて良いのか?
- 514 :名無し募集中。。。:02/03/29 17:13
- WindowsXP
メモリ・256MB以上積める事ができる
CPU・1GHz程度
HD・10GB以上
CD-RW付き
液晶14.1型以上
PCカードスロット有り
熱の心配が少ない
フリーズしにくい
LANを本体に内蔵
FDD付き
20万円程度できれば以下
↑ぐらいのPCってないですか?
- 515 :,l,l:02/03/29 17:30
- >>507>>510
どうせならメインをデスクからノートに変えるとか?
なんか買い換えの予定とか事情ががあるならスマソ。
予算が6万円だと普通にギリで買えるけど(動画を見るということに関して)
CPU100MHzで1万〜
CPU200MHzで3万〜
CPU300MHzで5万〜
程度が良いのとなると更に+(価格が上がるから)、
半分ジャンク品でACアダプター欠品とかの場合は安いけど・・・
中古ノートは相場大体決まってるんで、店と仲いいとかツテがないと
ヤフオクでも中古店でも高いと思うよ。(漏れは中古に3万以上掛けたくないので)
もっともっと画面小さくて、モバイル用で遅いクルーソでも良いんだったら
CASIO FIVAが79800円・東芝リブが89800円で売ってるけど。
正直中古に6万という金額は出さないほうがいいんじゃない?
もったいないよ。あと型落ちノートが(こまめにチェックしてたら)10万以下でたまに見かける。
- 516 :名無しさん:02/03/29 17:30
- >514
FDD付きってのがひっかかるかもしれないけど
すごい一般的なスペックですね。予算内にあるでしょう。
フリーズしにくいってのは、よく解からないけど。
- 517 :名無し募集中。。。:02/03/29 17:43
- >>516
落ちたり、フリーズしたりしにくい丈夫なやつってことです。
- 518 :名無しさん:02/03/29 17:52
- 496さんが壊れ気味です!w 誰か助けてあげてください
- 519 :507:02/03/29 18:01
- >>515
ノートは6万くらいで抑えて
半年後くらいにBTOのデスクトップパソコン注文しようと思ってるんですよ。
マウスコンピュータのHPみて10万以内のやつを
ペン4の1.6GHzで拡張性があるみたいでいまあるデスクに乗ってるHDDやDVD-Rドライブとか
をつぎたせるので、
メインはそれで行こうと思ってますので。ノートはやはり居間やベットでマターリ鑑賞したいのです。
でも中古で6万出すなら4万足して新品買ったほうがいい気がしてきた・・・・
6万って微妙です。現行品ならmpeg2でもDIVX5でも問題ないだろうし・・・
しかし10万出すとデスクトップがぁ〜〜〜
- 520 :名無しさん:02/03/29 18:16
- 15インチSXGA+
CD-RW/DVDコンボドライブ
価格税抜き19万円まで
この条件でいいノート教えてください.
用途はコーディング,企画書作成,かちゅーしゃ,メール,ウェブ制作 dearh!!
- 521 :名無しさん:02/03/29 18:32
- >>520
これ逝っとこや!
http://www.dell.com/html/jp/products/inspn/8100/tour/dhs/index.htm
- 522 :名無しさん:02/03/29 18:35
- >>521
これこれ いきなりネタで対処はいかがなものか
マジレス
でるはこわれやすいし うるさいぞ
sxga+というのをあきらめたらもっといいのがいっぱいあるよ
- 523 :520:02/03/29 18:49
- >>521
早速のレスありがとうございます.
スペックもいいですね.
でも,液晶の視野角が80度とかなり狭いのと,1670万色表示も「ビデオコントローラによるディザリング」とはかなり萎えますね.
ノートの液晶って,こんなモンなんですか?
- 524 :520:02/03/29 21:11
- >>520
ヴァイオ
- 525 :名無しさん:02/03/29 21:22
- >>523
VAIO FX99Vにしとけ。
メーカー品ではダントツ安い。値引きして貰ったら19万切るしな。
メモリも本当は512MBまで載るぞ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX99V/
- 526 :名無しさん:02/03/29 21:58
- 僕もノートを買おうと思ってます。ペン4でHDD40以上、メモリは大きい方がいいです。最大メモリが2000以上の製品をさがしてます。予算30万円!誰か教えて下さい。画像と音の同時制作用です。お願いします。誰かいい情報を、、、。
- 527 :520:02/03/29 22:22
- >>525
すみません.ソニー製品だけはさけるように主人に言われているのです.
ソニー以外でイイのないですか?
- 528 :525:02/03/29 22:26
- >>527
FXはSONY製品じゃねぇー!
なめてんのか?
- 529 :525:02/03/29 22:29
- >>528補足
SONYが販売してるだけって意味。念のため。
- 530 :520:02/03/29 22:33
- >>529
ほんとですか? どこのOEMですか?
- 531 :大学行くし購入:02/03/29 22:33
- http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9F/
PCG-GR5F/BP or PCG-GR7F or PCG-GR9F/P
にしようと思う
PCG-FX99V/BPでもいいかな〜とも思う
↑4つの評判が聞きたい
IBMがいいけど高い・・。DELLは周りの評判悪いし・・。
SONYはうるさいらしいけど ある程度までは許容します
そんな滅茶苦茶うるさいことはないだろうし
- 532 :名無しさん:02/03/29 22:35
- >>529
同じことだよ
糞ニーが窓口なら・・・
- 533 :名無しさん:02/03/29 22:38
- いっそのことアンケート
SONY
シャープ
日立
富士通
IBM
NEC
これ全部の評判書いてくれ
- 534 :名無しさん:02/03/29 22:40
- >>531
厨房にはまさしくBESTな選択だね
- 535 :名無しさん:02/03/29 22:41
- >>531
俺はFX11Sという安物だけど確かにうるさい。
ただFX99Vと同じAMD製CPUだからFANが強力なのも仕方ないかと。
一昔前のノートみたいにすぐ熱暴走するよりマシと思う。
プリインストールがウザイんで、自分でOS入れる人にしか薦めないけどね。
>>528-529
マジ?
単品win2kがすんなり入ったんで、そんな気はしてたが・・・
- 536 :531:02/03/29 22:43
- >>534
自分でもそう思う
VAIOだし 中途半端にスペック求めてるし 評判気にしてるし
- 537 :531:02/03/29 22:44
- >>535
Win2kがいいんやけど・・
XPウザイ
- 538 :(@^0^@):02/03/29 22:44
- >>531
おめでとう!
大学に持っていくのだったらThinkPadしかないでしょう。
X22がいいですよ。文字入力環境としては最高です。
多少高くてもTPが一番です。
え?・・SONY?DELL?・・・
勉強するんでしょ?
論文書いたり、ノート代わりにばちばち文字入力をするんですよね?
TP以外は蔑まれますよ・・
- 539 :名無しさん:02/03/29 22:46
- SONYも高いと思うが
DELLは知ったか厨がこれ見よがしに叩くが、実際使ってる漏れにしてみれば
CD-ROMなんか読ませるとファンがちょっと唸るが、基本的にHDDアクセス音
も静かだし、安定しているYO!
筐体が少しやわなとこ以外、極めていいマシンだと思う >Inspiron2500
IBMのチンコX23は会社で使っているが、これまた安定しているね。
ただ、液晶が漏れにはぼやけた感じというか、小さい黒い文字はぼやけて
見える。ちょっと気になるね。よく言うキータッチは期待するほどのもん
じゃない。家のInspironには外付けでIBMのスペースセーバ(本国仕様)
というKB使ってるが、これはメカニカルキーで音は煩いかもしれんが
打鍵感はさいこー。
で、肝心のVAIOなんだが、、、漏れは505Vしか使ったことないんでスマソ。
DELLもIBMもイイマシンだと思うよ。漏れとしてはコストパフォーマンスがよりいい
DELLを薦めるんだが(バンドルはほとんど無いけどな)
- 540 :名無しさん:02/03/29 22:47
- 相変わらずチンコ信者ウザイね
- 541 :名無しさん:02/03/29 22:47
- >>533
世間一般の評判
・SONY
カッコイイ(好みだろ?)
・シャープ
液晶がイイ(いつの話?)
・日立
ノート造ってるの?(はい、ずっと前から)
・富士通
ソフト一杯(確かにな)
・IBM
仕事用でしょ?(まあね)
・NEC
パソコンはやっぱりNEC(そうでも無いよ)
- 542 :IBMマンセー!:02/03/29 22:51
- SONY?DELL?・・・プププ
恥ずかしくないの?
- 543 :名無しさん:02/03/29 22:52
- >>538
なんでThinkPadユーザーには他社ノートを馬鹿にする者が多いんだろうか?
- 544 :名無しさん:02/03/29 22:54
- >543
折れもソレが疑問なの。
- 545 :名無しさん:02/03/29 22:55
- ・SONY
独自仕様の塊
・シャープ
今となっては取り柄なし
・日立
造船
・富士通
バンドル消すのが大変だがマシンはまとも(LOOX除く)
・IBM
黒い
・NEC
15年前ならこれしかなかった
機械として割り切った付き合いしたいならIBMかDELLをお勧めしておく
漏れは個人的にIBMは好きでないが
- 546 :531:02/03/29 22:56
- >>538
ThinkPad高くない?メモリ少ないし
勉強だけに使うわけじゃないしな〜
用途を詳しく書かない俺が悪いんやけど
>>539
なるほど俺の友達は知ったか厨かw
まぁ間違っても無い気がする
DELLに関していっぱい調べてみます
- 547 :ThinkPad命:02/03/29 22:58
- え?・・SONY?DELL?・・・
勉強するんでしょ?
論文書いたり、ノート代わりにばちばち文字入力をするんですよね?
TP以外は蔑まれますよ・・
- 548 :531:02/03/29 23:01
- >>547
TP信者ってことか
- 549 :ThinkPad命:02/03/29 23:04
- SONY?DELL?・・・プププ
どうでもいいよ
お好きなの買ってちょうだい
- 550 :535:02/03/29 23:08
- >>537
GRはwin2kどうだったかな?
SonyStyleでOSもカスタマイズ出来たと思うが、面倒だから自分でヨロシク!
しかし独自APIとDLLまで書き換えられるから、俺は単体OS入れるの薦めるけどな。
GRは設計にもSONYが口出ししてるらしいんで、入らないかもしれないけど。
カキコ見て大丈夫とは思うけど、GRは14.1型LCDは選んじゃダメだ。ヒドイよ。
15型なら平均点以上だと感じるね。個人的には。
- 551 :ThinkPadマンセー!:02/03/29 23:13
- まったくおめでたい方たちですね(プ
- 552 :茶々:02/03/29 23:15
- >>545
15年前、ノートパソコンなんてなかった筈。
- 553 :1 ◆nkLMBnCs :02/03/29 23:15
- 男ならIBM
- 554 :(@^0^@):02/03/29 23:17
- と煽ってみたものの、G4買っちゃった俺なんだけど・・
だってA31ってべらぼうに高いんだもん。
G4は高速処理&ゲーム用。
文字入力は2年前のTPi1400でも十分満足さ〜
やっぱり不満だよ、G4。
処理速度は速いけどキーボードぐにゃぐにゃだし、文字入力中にタッチパッドに触れて
いつのまにかカーソルがどっかに飛んでるし。
TPで文字入力している時が一番安心するだよ〜
- 555 :531:02/03/29 23:22
- DELLのカスタマイズと3年サポートいいかも・・・
でも通販ウザイ
- 556 :名無しさん:02/03/29 23:27
- >>555
直販といってくれ、ちなみにカスタマイズとはBTOともいう
確かに納期は気になるところ
来週入学式だろうから、それまでにはちと辛いか
だったら、IBMの低価格モデル買っとけ
VAIO買うより後悔度は少ない
すこし知識つけばVAIOは少なからずとも足かせになる
20数万とはいえ、現実これだけの金を稼ぐのは大変なんだからな、学生君
- 557 :531:02/03/29 23:31
- >>556
じつは自分の金なんですよw
30万持ってます
あやしいことはしてませんw 地道に貯まったもんです
情報システム工学科に進学することもありますし
できるだけビジネスタイプに近いほうがイイのかもしれませんね
やっぱIBMなんかな〜
DELLとIBMで迷う・・
- 558 :名無しさん:02/03/29 23:45
- >>557
買って即、講義や実験のレポートなんかに使いたいんじゃぁ
バンドルAPにも気を使え。
とりあえずOFFICE personalが入ってりゃレポートくらいこなせる。
ほんとはpro買ってPPTとACCESS使えりゃ鬼金だが。
で、IBMはPersonalが大抵バンドルされていてあの価格、DELLはBTOで
選択すると何万かupするから気をつけれ。
土木、建築じゃないからCADなんかは使わんだろうからビデオチップも
それほど気にすることも無かろう。
あとは、予算内でメモリをできるだけガンガン積むことだな。
いい選択ができることを祈る
- 559 :531:02/03/29 23:53
- >>558
DELLで行こうと思う
自分好みに出来るのも大きいけど中々値段も良かった
いろいろありがとう
- 560 :>_<:02/03/29 23:58
- DELL・・・。
(T_T)シクシク
- 561 :520:02/03/30 00:03
- >>558
情報システム工学科だったら,emacsとTeXだろ,
オフィスなんか必要ないよ.
表計算はbcでも使ってろ.
- 562 :(@^0^@):02/03/30 00:11
- 出る杭は打たれる、とでも言っておくかな。
すまんな。おやじギャグで。
しかし・・いい機械だぞ。ThinkPadは・・。
- 563 :520:02/03/30 01:14
- ThinkPadに決めました.
さらに今から具体的な機種選定をしますだ.
- 564 :名無しさん:02/03/30 01:47
- >>563
C/Pを重要視しない人ならThinkPadでいいと思うが、
Windowsキーがなくて不便だということは憶えておくといい。
- 565 :名無しさん:02/03/30 02:08
- 学校と自宅、PC移動するんでしょ。
故障のリスク高まるけど、
無駄な修理時間とか費用かけたくないでしょ?
なら、余裕でデルだよ。
安心してガシガシ使える。
- 566 :名無しさん:02/03/30 03:33
- >>565
しかし、アメ車みたいなデザインは何とかならんのか?
- 567 :名無しさん:02/03/30 04:56
- SONYのバイオノートがカッコイイ!
- 568 :名無しさん:02/03/30 04:57
- >>567
概ね同意。FXはカナーリ良い!
しかしQRも?
- 569 :名無しさん:02/03/30 08:19
- DELLがコストパフォーマンスいいとか言ってる奴はなによ?
アメリカのDELLでも見てみりゃいかにぼった食ってるか一目瞭然なんだが。
- 570 :名無しさん:02/03/30 09:54
- TPオタのフリしてるひとが多いのかな。
本気の発言とは思えない。
TPはキライじゃないけどTPオタは怖い。
- 571 :520:02/03/30 11:12
- >>569
日本のメーカーはもっとぼっているという事か
- 572 :名無しさん:02/03/30 11:37
- 高くても売れる商品を作れるってことはイイことだ。
ウチは安くしないと売れない。トホホ
- 573 :名無しさん:02/03/30 11:48
- >>570
実生活でチンコパッド所有者見たことないかな?
俺は3人しか知らないが、全員VAIO・Lavieその他の悪口を言うね。
その3人以外で他人のノートにケチつけるヤツ見たこと無い。
>TPオタのフリしてるひとが多いのかな。
たぶん違うでしょ。
- 574 :名無しさん:02/03/30 12:06
- >>564
あ、こんなとこにも!
Windowsキーは無くても逝けるから無いんだって。
キー一個一個が大きくしっかりしてること考えると、無理に幅開けて
あんなキーいれなくっても良いんだよ。
ちなみにCtrl+ESCでWindowsキーと同じ役割果たします。
なにより慣れるとトラックポイントの操作の方が絶対早い!
- 575 :名無しさん:02/03/30 13:25
- NECのLavieってどうですか?
- 576 :名無しさん:02/03/30 13:29
- >>575
どうですか?と言われても困るけど、まあ一般大衆向けの無難なマシンでしょうか。
- 577 :名無しさん:02/03/30 13:49
- >575
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/983688204/l50
- 578 :名無しさん:02/03/30 14:19
- >>575
ひとことで言うと「発熱」。
- 579 :名無しさん:02/03/30 14:46
- そうだよな。視野角は最低でも270℃はないとな
- 580 :名無しさん:02/03/30 14:47
- >>574
Windowsキー単独操作はCtrl+ESCで代用出来るけど、
Windows+PauseとかWindows+dなどは代用出来ないので不便。
- 581 :名無しさん:02/03/30 14:59
- 漏れも実際使っていて、その上で、チンコパッドは不便だと思う。
余計なアプリケーションキー付けるんなら、windows keyも付けろって。
あと、例えば同じ20万円(実売)くらいのやつで、チンコパッドはメモリー128で
東芝とか、他のメーカーのはメモリー256積んでるんだけど、
はっきりいって、WIN XPはメモリー256以上積まないと、重くて死にそうになるじゃんか。
最低限のメモリー搭載量すら積んでないのは、はっきり言って、欠陥だと思うのよ。
一体、その差額はどこに消えてるんだろうねぇ。アメリカに直送か、社員のお小遣いか・・・
他社製の同程度の商品に対して、1.5倍くらいの価格設定になってる気がするのだが・・・?
- 582 :名無しさん:02/03/30 15:08
- 社員のお小遣いの可能性が高い。
- 583 :チ@:02/03/30 15:38
- チンコパッドってエルメスみたいなもんだろ。
価格を高く設定することで、それを所有することが
一種のステータスみたいになってるんだよ。
ちょっとでも批判すると「貧乏人の僻み」とか言うことから
明らかだな。
- 584 :名無しさん:02/03/30 15:43
- エルメスは言い過ぎ。
もりはなえ辺りが妥当かな。
- 585 :名無しさん:02/03/30 16:57
- 外でThinkPad使うのって何か逆に小っ恥ずかしい気がするんやけど
おまえはなんぼ程の人間やねんて感じ
- 586 :名無しさん:02/03/30 17:25
- >584 もりはなえワラタヨ
>585 自意識過剰
- 587 :585:02/03/30 21:36
- >>586
確かに・・・
- 588 :名無しさん:02/03/30 21:52
- これって、買いだよなぁ。
欲しいけど、金ないなぁ。(´・ω・`)
http://www.bidders.co.jp/item/5215557
- 589 :名無しさん:02/03/30 21:55
- >>588
自作自演ゴクローB
- 590 :名無しさん:02/03/30 23:01
- >>588
マルチしまくりだなー。しかも相場より高すぎ!
出品者言ってヨシ。(藁
- 591 :名無しさん:02/03/31 15:23
- おい、DELLのどこが良いのか教えてください!
Thinkpad買うって話を他板でしてたら、みんなDELLを薦めてくるもんで、
ぜんぜん関係ないスレで意見聞きたいんだけど。
- 592 :名無しさん:02/03/31 16:24
- 割と安いこと。
落としてぶっ壊しても3年間は保証してくれるサービスがあること。
- 593 :名無しさん:02/03/31 16:26
- >>591
出るヤスイ「
- 594 :名無しさん:02/03/31 16:28
- そうね「
- 595 :名無しさん:02/03/31 16:32
- 個人で買うんだったら直販じゃない方がいいYO!
「
- 596 : :02/03/31 16:45
- DELL安いか?
最小だと確かに安いけど、それなりのメーカー品と同じくらいの
スペックにすると高くなるぞ。
- 597 : :02/03/31 16:46
- ハゲシクドウイ
- 598 :名無しさん:02/03/31 16:48
- 同スペックだとG4が一番安い。だから売れてるのだよ。
- 599 :名無しさん:02/03/31 16:51
- DELLグラフィックチップとか良くない。
スペック上げても全体としてのバランス悪いから、結局速くない。
会社で2台目、3台目として使う分には最小スペックで買ってヨシ!
- 600 : :02/03/31 16:54
- 落としてぶっ壊しても3年間は保証してくれるサービス
ってまじ?
- 601 :596:02/03/31 17:00
- 同スペックのメーカー品より高い。
ただ最小でも良いとか、
資金はあまり無いけど一カ所の性能を突出させたい時は
DELLとかが良い。
メーカー品だと平均的にスペックが上がるからね。
- 602 :名無しさん:02/03/31 17:02
- デスクトップならスペック重視だけど、
ノートはそれ以外にも選ぶ基準が沢山あると思われ。
デザイン、キーボード、ポインティングデバイス、液晶、etc・・・。
- 603 :名無しさん:02/03/31 17:10
- ノートはサポート重要
ヨドバシカメラ等で買えば。
- 604 :(@^0^@):02/03/31 17:12
- >>602
それをThinkPadのラインナップにあてはめると、、
★ひたすら高機能
Aシリーズ
★デザイン重視:
Tシリーズ
★携帯性重視
Xシリーズ
★安いが一番!
Rシリーズ
んで、TP全体の設計思想は『文字入力環境重視』。だから安心。
他メーカーでそもそも設計思想なんか持っているとこあるかな???
- 605 :名無しさん:02/03/31 17:13
- そういう意味ではIBMのサポートはイイ!きめ細かい。
ドライバの更新いいし、新しいOSへの対応もイイ!
だいたいのメーカーがプレインストールのみに対応としている中、
特筆できるね。
- 606 :名無しさん:02/03/31 17:21
- >604
俺、602=605。ちんこぱっどゆーざー
- 607 :(@^0^@):02/03/31 17:29
- 同士!
*ちゅっ*
- 608 :名無しさん:02/03/31 17:39
- >>607
ハゲシク照れた
- 609 :名無しさん:02/03/31 17:51
- やめてくれよ。またチンコ煽りの連中が来るじゃないかー。
- 610 :名無しさん:02/03/31 17:53
- ん。僕も各会社のサイト見て、ドライバの出し具合いを比較してIBMにしましたよ。
- 611 : :02/03/31 18:02
- シルバー出してくれたらIBM、良いんだけどな…
黒はなんか目が悪くなりそうな気がして趣味に合わないや。
- 612 :名無しさん:02/03/31 18:08
- 俺はシルバー嫌だからティンコパッド。
トラックポイントも最高だしね。
色だけとったら、(叩きみたいになるけど)VAIOの紫が一番嫌だ。
VAIOって紫以外もあるのかな?(あっても多分買わないけど)
- 613 :名無しさん:02/03/31 18:09
- サイズで分けて比較すればいいんじゃないか。(もしかして外出?)
とりあえずこんな感じか?
A4デスクトップ並
A4薄型
B5
B5以下
- 614 :611:02/03/31 18:20
- シルバーが良くて、タッチパット駄目だから東芝なんだけど、
次、買うとしたら何処にしよう…
- 615 :名無しさん:02/03/31 18:22
- >>612
バイオはシルバーが有ったよ。
正直、カコイイと思った。
A4オールインワンなら買ってたな。
- 616 :(@^0^@):02/03/31 18:28
- 今のデザインのままでTPをシルバーにすると弁当箱になってしまう。
パワーブックG4のシルバーは結構かっこいい。
個人的には柄がいいなぁ。牛柄とか迷彩柄とか。
- 617 :名無しさん:02/03/31 18:34
- >>616
すでに弁当箱みたいな分厚いThinkpad売ってないっしょ。
漏れは角のない丸っちょいノートが許せない為、Thinkpadですけど。
最近のは薄くて良いよ。
- 618 :(@^0^@):02/03/31 18:41
- なるる。うちのi1400は弁当箱だなぁ・・
http://www.powerbook.org/SOBERAY/GALLERY.HTML
↑
ぱわーぶっくG3の画像だけど、NO.7のマホガニー調とNO.17の豹柄がええなぁ〜
- 619 :611:02/03/31 18:45
- NO.8がクールで良いな。
- 620 :名無しさん:02/03/31 18:46
- >>614
難しいな…。強いて言うならLet's note TBシリーズとか…。厚いけどね。
- 621 :名無しさん:02/03/31 19:12
- >>614はまた凍死馬買うと良いと思います。
- 622 :名無しさん:02/03/31 19:19
- >>618
このカバー一枚で12000円とかするんじゃなかったっけ?
漏れならメモリとか買うよ。アフォかっての。
- 623 :(@^0^@):02/03/31 19:34
- 12kもするのか・・
でも愛着わくんだったら安いもんだな。
塗装のほうはノートが軽く1台買えそうなくらいの値段なんだろうな〜
- 624 :まつださん:02/03/31 20:44
- サブ用にダイナブックを買う事に決定してみました。
明日、衝動買い、の予定。
ご予算 16万円ぐらい。。。
どのメーカーも良い話と悪い話があって、結局良くわからんのねん。。。
- 625 : :02/03/31 20:48
- いい話と悪い話があるのは当たり前だと思うが…
どっちかしかなかったら怖いぞ。
- 626 :まつださん:02/03/31 20:52
- >>625
比較的悪い噂が無くて、なおかつ、会社で使っていて安心なので
東芝にしようかとおもったのですが。。。
ンニーやンーテックはタイマー付きとか言うし、鋭いは、会社で使ってて
何回も壊れたからやだし、NECはださいし、富士通はHDDがやばそうだし。。。
IBMはWIN KEY無くて、前に持ってたけど、使いにくくて外付けキーボードつけて
使ってたから激しく鬱になったし、で、ダイナブックしか残ってないという。。。
- 627 :名無しさん:02/03/31 21:30
- 凍死場か
ご愁傷様
- 628 :名無しさん:02/03/31 21:30
- >>626
よく文字うつ方?
キーボード面から見たら、正直あんまりオススメしないよ。たわむたわむ。
これはきっと3Dゲームする人用なんだ。
俺はしない人だから、この打鍵感覚考えると、買ったの相当鬱になるよ。
あ、Gシリーズの話ね。
- 629 :628:02/03/31 21:32
- あ、次買うなら一位IBM、二位DELLの順で選ぶよ。
つか、君の選定にDELLは入らないのか。
- 630 :611:02/03/31 21:39
- >>628
16マソでGは買えんでしょ。
>>626
これはどう?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20A2%2F470CMC%20PAA2470CMC
Aシリーズ、俺は満足してるよ。
- 631 :名無しさん:02/03/31 21:40
- 可哀想な人
- 632 :名無しさん:02/03/31 21:40
- お金あんまり持ってない人にお薦めなのが
sotecのws3100xpです
巷で騒がれてる様な時限タイマーなんか所詮は噂
自分も使ってますが特に不具合はありませんよ
- 633 :名無しさん:02/03/31 21:41
- イタタタ
- 634 :名無しさん:02/03/31 21:49
- 漏れもソテック使ってるけど音うるさいからいつ壊れるか不安
- 635 :名無しさん:02/03/31 21:51
- 取り敢えずNEC、東芝、IBMから選んどけば無問題
- 636 :名無しさん:02/03/31 21:53
- もヴぁいるペンチアム4搭載でいいのって何よ?
- 637 :名無しさん:02/03/31 21:58
- 金無いならエプダイの方が良いじゃん。
- 638 :名無しさん:02/03/31 22:01
- エプダイはヲタ専用であります
- 639 :名無しさん:02/03/31 22:11
- そんなこたぁーない
漏れが使ってる
- 640 :名無しさん:02/03/31 22:14
- >>635
東芝はともかくNEC、IBMはないだろ。
- 641 :名無しさん:02/03/31 22:17
- IBMはともかく東芝、NECはないだろ
- 642 :名無しさん:02/03/31 22:31
- 皆さん、馬鹿みたいな言い合いをするなら理由を述べてください。
その方が有益だと思います。
ここで何度も言わせてもらってますが、NECはよした方が良いです。
うちに3機あり、家族用で2機現役で使っていますが、本当に熱暴走が激しいです。
ファンは(普通にうるさい)なぜか回数、時間ともあまり回らず良いのですが、
そのせいか、油断していると熱暴走でブツッと強制終了します。
家族がNECまんせーなので、使いやめませんが、僕は耐えられず、
自腹で最近ThinkpadX22を買って、かなーり満足しております。
- 643 :名無しさん:02/03/31 22:35
- >>632
SotecのPCが初期不良率・故障率ともに日本一なのは噂じゃなくて事実。
そりゃあ、故障率100パーセントじゃないんだからちゃんと使えている人も
いるでしょう。故障率が他のメーカに比べて高めってのが問題。
- 644 :名無しさん:02/03/31 22:52
- >>642
今時熱暴走するPCなぞ自作のオーバCLK以外殆ど聞いたことないが
よりにもよって2/3台とはご愁傷様
しかもチンコXで大満足とは
とんだ厨房一家というか馬課一家というかw
- 645 :名無しさん:02/03/31 22:54
- >>643
ちなみに2位は富士通だけど、SOTECはその3倍以上。
- 646 :名無しさん:02/03/31 22:55
- >>644
NECとSHARPは今だに熱暴走するよ。マジで。
- 647 :名無しさん:02/03/31 22:56
- >>645
SOTECの肩を持つ気は無いが、ソースはあるの?
- 648 :名無しさん:02/03/31 22:58
- >>644
うちの会社のラヴィは熱暴走と思われる落ちかたするけど。
多分、ファンまわりが、煙草の灰なんかで汚れているせいだと思うけど。
- 649 :642:02/03/31 23:02
- >>644
3/3台です。現役使用のうち一台はまだましだけど、僕のを含めて
あとの2台が結構高確率で逝きます。(w
あとチンコXは良いですよ。底面から効率よく熱を逃がしているようです。
HDDやファンも静かですしね。
- 650 :名無しさん:02/03/31 23:05
- >>649
真性春厨だったw
- 651 :645:02/03/31 23:10
- >>647
ソースはある。新聞で記事になった。
詳しくは「マルチメディア総合研究所」のHPにその記事は今でも載っている。
- 652 : ◆MV93UTqk :02/03/31 23:14
- >644=650
俺関係ないけど、>649は普通の会話が出来る人間だと思うが、
お前は煽りたりだけだろう。お前のがよほどキモい。
- 653 :名無しさん:02/03/31 23:18
- >>652
煽ってわりーか?
お前何様のつもりだこの糞壷野郎が
- 654 :名無しさん:02/03/31 23:19
- NECのPCで熱暴走するなんて聞いたことないぞ。
たしかに、シャープはひどいがな。
- 655 :654:02/03/31 23:20
- シャープなんて、膝の上に置くとやけどするよ。。。
- 656 :名無しさん:02/03/31 23:21
- 熱の話でしたら、私のSHARPのMJ760Cはやばいですよー。
パームレストあたりは火傷しそうなくらい。
- 657 :656:02/03/31 23:22
- あ、カブりましたね。
- 658 :名無しさん:02/03/31 23:23
- ThinkPad買うならRはやめとけよ
ゴミだから
- 659 :名無しさん:02/03/31 23:28
- やけどは嫌だなぁ。
- 660 :名無しさん:02/03/31 23:40
- 静か
DDR
USB2.0とIEEE1394
14インチ以上
SAGX? 1024x768以上の解像度があること。
液晶モニターが180近く開くこと。
表示角度がひろいこと。
あとなるべくなら排気ファンが後ろにあること
この条件を満たすノートPCはなんですか!
- 661 :名無しさん:02/03/31 23:43
- 漏れはSAGX?というPCは知らぬ
- 662 :名無しさん:02/03/31 23:44
- >>660
表示角度て
SAGXて
こんな難しい注文、漏れは聴いたことがないのでこたえられませんw
- 663 :名無しさん:02/04/01 00:07
- 私のL2/060TNMLも大概熱いですわ、大丈夫かしらと思ってしまうyo!
- 664 :名無しさん:02/04/01 00:12
- まあまあ、1024X768以上で視野角の広いやつを誰か探してやってくれ。
- 665 :名無しさん:02/04/01 00:19
- 今時1024X768以上で広視野角のPCなど腐るほどある
問題はUSB2.0搭載
漏れはラビ位しか思い浮かばんが
あと、Eヤマの研森タイアップモデルもUSB2.0標準搭載してる。但し狂草だが
- 666 :654:02/04/01 00:22
- 熱という点では、東芝のサテライトはいい!
- 667 :名無しさん:02/04/01 00:30
- >>665
現時点で USB1.1 にしか対応してない PC って、
ドライバをアップデートしても USB2.0 対応にはならないの?
- 668 :名無しさん:02/04/01 00:33
- チップセットが対応してなきゃダメ
春モデルでチップセット対応してるのはラビJくらいだったと思うが。
2.0のドライバはもう提供されてると思う。
- 669 :老眼:02/04/01 00:34
- 15インチでUXGAって…
老眼はすっこんでろってことか
- 670 :667:02/04/01 00:55
- >>668
今調べてみたけど、i845MPって USB2.0 対応じゃなかったのか・・
どうもありがとう。
- 671 :名無しさん:02/04/01 00:56
- すっころんでろ。
老顔じゃなくても顔がディスプレイに酔っちゃうよ。
- 672 :660です。:02/04/01 01:17
- 正しい用語がわからなかったので見切り発車で質問しましたが、申し訳ございません。
レスありがとうございます。
やっぱりまだUSB2.0はまだまだなんですね、秋モデルからかな?
問題はモニターが180近く開いてくれる物はあるでしょうか?
- 673 :名無しさん:02/04/01 07:51
- >>672 何すんの?
- 674 :名無しさん:02/04/01 19:42
- 壁かけくらいしか思いつかないけど、だったらキーボード使えないしなぁ。
- 675 :名無しさん:02/04/01 22:22
- >>660
>液晶モニターが180近く開くこと。
180度も開いてなにすんの??
- 676 :名無しさん:02/04/01 22:34
- 『
そして、大多数の民が>>660の奇態に興味を持ち始めた。
』
- 677 :名無しさん:02/04/01 22:41
- 馬鹿にしてるとか煽りとかじゃなくて本当に
180近く開いたモニターで何をするのか聞きたい。
どんな仕事or学生なんだよー
>>674が正解かな
- 678 :(@^0^@):02/04/01 22:46
- >>676
しばらくしてそのうちの一人がつぶやいた。
『ただ単に聞いてみただけで、特に意味なんかないんじゃないか・・』
そのつぶやきに大多数の民はうなづいて賛同の意を示した。
- 679 :名無しさん:02/04/01 23:04
- 日立プリウス200B4TM買いました。モニター180度開きます。
- 680 :名無しさん:02/04/01 23:15
- >>679
よかったな
- 681 :679:02/04/01 23:20
- うつ伏せになって寝ながら使うのでは?
- 682 :名無しさん:02/04/01 23:26
- >>681
意味が分からん。それでもある程度液晶立てたほうが見やすいだろ。
- 683 :679:02/04/01 23:31
- >>682
じゃあ机の上に開いた状態でおいてみんなで囲んでみる。
というのはどうでしょう?
- 684 :名無しさん:02/04/01 23:46
- プレゼンするのにPCがコレしかない場合で且つ対面でしなければならない状況の
時は180度の開口度が必要になるかもしれない。
ただし、180度開いたとき、画面が上下反転していなければ意味無い。
こんな機能を持つノート、確かあったような気がするのだが。
しかし、良く考えてみると180度近く開くものならPCを対面に向けて
プレゼンすればいいだけなのでこんな機能も必要ないかもしれないなとも思う。
で、漏れのVAIO505Vは180度以上の開口度があったりもする。
- 685 :(@^0^@):02/04/01 23:51
- 683に1票。
もう1つあった。
スパイ大作戦1でトムクルーズがジャンレノに天井から吊り下げられながら
パソコンを操作する場面。あの体勢だったら180度開いた液晶は便利だ。
日常生活でああいう場面にでくわすことはまずないと思うが・・。
- 686 :ぽん:02/04/02 01:07
- http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ggg0064?
ヤフオクで見つけたんだけど、
ここって大丈夫なんでしょうか?
かなり安くていいなと思うだけど
何か裏がありそうで。
ソーテックとか購入した人いますか?
- 687 :名無しさん:02/04/02 01:21
- >686
正直、○ーテックは良い噂を聞いたことがない。(AA省略
- 688 :老眼:02/04/02 01:52
- >>684
pivot使えばできるね.漏れもノートにピボットインストロールして使ってるよ.
昔パナのノートで凝れできるのあったけどね.
- 689 :名無しさん:02/04/02 07:30
-
| |_|____ |
| .|___ .|
| |__|_
| |__
| | |
| |
| |
__| | うわーん!
__|__| |/
|____|_ ∧_∧
|____|___(( (;´д`)
|__|_____((__⊂ )⊃
|__|ι_ヽ.
| |_|____ |
| .|___ .|
| |__|_
| |__
| | |
| |
| |
__| |
__|__| |
|____|_ |
|____|___ |
|__|________ |
- 690 :名無しさん:02/04/02 13:20
- |
| おまえら、未来永劫に自習
y────────────
∧_∧ ∩ バ───ソ
( ・∀・)ノ______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
- 691 :名無しさん:02/04/02 19:32
- >>689 まさにこのスレを象徴してるAAだな。
あと、例の「ずっと続いている階段を走るモウコネーヨ」のAAがあれば最強。
- 692 :名無しさん:02/04/02 19:46
- このスレで教える側に回ってる人の中で、
DELL、IBM、東芝、SONY以外のを
メインで使ってる人はいないの?
- 693 :名無しさん:02/04/02 20:03
- >>692
Gateway SOLO
- 694 :名無しさん:02/04/02 20:23
- >>692
IBM Thinkpad
- 695 :654:02/04/02 20:37
- >>692
シャープ、PC-BJ120M & 東芝、サテライト
- 696 :名無しさん:02/04/02 20:38
- あかん、クッキーが・・・・
- 697 :名無しさん:02/04/02 20:49
- >>696 どうした!
- 698 :名無しさん:02/04/02 21:11
- 割れた?
- 699 :名無しさん:02/04/02 21:18
- >>697
誤爆しちゃいましたw
- 700 :名無しさん:02/04/02 21:32
- FMVNB995L ってどうでしょう?
- 701 :名無しさん:02/04/02 21:49
- >>700 しらんよ。マイナー系はリンク貼っておくれ。
- 702 :名無しさん:02/04/03 21:18
- このスレ読んでたらNECの熱、気になるなぁ。やめとこう。
- 703 :名無しさん:02/04/03 22:42
- >>702
熱なんか全然他社と変わらないよ
熱が問題なのはSONYの一部機種だけだよ
- 704 :名無しさん:02/04/03 23:09
- >>702
機種にもよるけど、熱くなるのも多いよ。
NEC系子会社に勤めてるけど、大半熱くなる。
多分シルバーの手触りがチャチい奴は結構くるんだとおもう。
実際NECのノートは7割くらいその材質なんだけど。
- 705 :名無しさん:02/04/04 00:03
- >>703
メビウスも酷い。
- 706 :名無しさん:02/04/04 00:08
- >>684
自分のLavie M(夏モデル)PCLM800J72DHにその機能がついている。
現行機種にあるかは不明。
- 707 :名無しさん:02/04/04 00:28
- >>706
機能って…ワラタヨ
- 708 :706:02/04/04 00:37
- この機能ですが何か?
http://www.sw.nec.co.jp/products/pc/versa/line/riyou/index.html
- 709 :名無しさん:02/04/04 00:41
- ゐタタタタ
- 710 :名無しさん:02/04/04 00:43
- HITACHIのPriusNote200Bを検討中です。
液晶が店頭で見てきれいだったので・・・でも高い!
機能的にはどうなんですか??おすすめでしょうか?教えて下さい
- 711 :名無しさん:02/04/04 00:44
- 糞ですはい
何が糞なのかはPriusスレへどーぞ
- 712 :名無しさん:02/04/04 01:21
- 今の(愛知県の)在庫として入ってくる富士通のノートパソコンはかなりの確率で
キーボードの左上(Pause)キーあたりが浮いた状態になっています。
ロットの問題かと思うのですがサポートに電話してもそれが正常と言うだけで、
対処してくれません。
発売当時の店頭に展示してあるモデルはそのようなことはないです。
もし、購入してしまった方はチェックしてみてはどうでしょうか?
- 713 :名無しさん:02/04/04 01:31
- マウスにきまってるじゃん
- 714 :名無しさん:02/04/04 01:44
- http://kurukurukururin.mariansela.com/service/shopping/naka/pc/index_naka_p.htm
- 715 :名無しさん:02/04/04 07:55
- >>708
ワラタヨ。つかNECに言うべきか。
- 716 :名無しさん:02/04/05 04:29
- >>669
800×600で表示したらDCGAでCGAを表示するみたいにならないんでしょうか?
- 717 :G4ユーザー:02/04/05 14:32
- >>716
液晶画面の解像度を落とすと全てがにじんだ様に表示されて
見にくい事この上ないです。
(CRTディスプレイに出力するなら大丈夫ですが・・・)
- 718 :名無しさん:02/04/05 18:16
- >>716
言いたいことは判る。
ちょうど縦横1/2だから綺麗じゃないかってことでしょ?
それが綺麗にならないんだな。
文字・画像ともにぼやける。
- 719 :名無しさん:02/04/05 21:24
- 10万円台でDVD憑き
きぼんぬの漏れは
NEC LL7002D
と
SHARP GP1-C5Mで
迷い中。
- 720 :名無しさん:02/04/05 21:29
- AFINA STYLE
- 721 :名無しさん:02/04/05 23:10
- 結局結論は?
一番いいメーカーはどこ?
機種はどれ?
- 722 :名無しさん:02/04/05 23:30
- 良いメーカー(好きなメーカー)
良い機種(好きなメーカー)
は自分で決めるのだよ。
客観的な基準なんてないんだよ。
主観、主観。
使わないソフトがごちゃまんとあって、
使えもしない奴が形だけで持ってて、
故障が多いSonyだって、好きな奴から見れば一番なんだよ。
わかんねえのか?
- 723 :名無しさん:02/04/05 23:56
- >>722
イメージだけで語っては駄目だな。
>使わないソフトがごちゃまんとあって、
これは各個人に拠るだろうな。
一般的には富士通、NECに次いで3番手グループあたりかな?
>故障が多いSony
これは認識違い。実際はPC分野では故障が極めて少ないメーカー。
<<故障率の少ない順ランキング>>
1位 SONY 1.20%
2位 IBM 2.36%
3位 Apple 2.52%
4位 NEC 3.09%
5位 富士通 3.79%
6位 ソーテック 5.48%
(その他は調査対象外)
ソース
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
SONYの欠点と言えば独自仕様により汎用性に劣ると言うのが正しい。
- 724 :名無しさん:02/04/06 00:16
- DELLが入っていないな・・。
調査対象外というのは統計を取っていないという意味か、
それともあまりにもひどいので公表できないという意味か。
- 725 :名無しさん:02/04/06 00:27
- >>724
ただ単に店頭小売だから。
直販は不可能でしょ。
- 726 :名無しさん:02/04/06 00:29
- なる・・
逝ってきます
- 727 :名無しさん:02/04/06 01:22
- >>723
ユーザーが故障に気付かないのでは?<糞ニー
- 728 :名無しさん:02/04/06 01:39
- >>723
お前ソースの日付見ろよ。いつのデータだよ。
- 729 :名無しさん:02/04/06 06:08
- >>727
それはそれで問題無いし、SONYユーザーだけ故障に気付かないってのは
いくらなんでも穿った見方が過ぎるでしょ。
>>728
こういうのは社外秘になるから、貴重なデータなんだよ。
もっと新しいデータがあったら教えてくれ。
データも示さず、空想で文句言っても仕方無いぞ!
- 730 :名無しさん:02/04/06 11:40
- >>723
当てにならないデータのような。
サンプル少なすぎだし。
直接メーカーに修理に出したのは統計に入らないし。
1位と最下位とで4%しか故障率違わないし。
- 731 :名無しさん:02/04/06 12:08
- >>730
>直接メーカーに修理に出したのは統計に入らないし。
そうだな。確かに言えてる。
これは想像だが、故障した時に販売店に連絡する確率が高いのは、
初心者の多いNEC・富士通・SONYではないかな?
もう少し差し引いても良いと思うね。
IBMなどは実際にはもっと高いだろう。
>サンプル少なすぎだし
サンプル数は充分過ぎる。
これは単に貴方の知識不足。
学のある者なら誰でも知っている。
- 732 :名無しさん:02/04/06 14:16
-
キボドナンカ字が打てればよいよ
IBMカコ悪いと思います
実物みると良くないよ
そにい うれてるよ
故障率一番低いよ
かこいいし
IBMだけはやめとけ
ホンと高いだけ
- 733 :名無しさん:02/04/06 14:26
- >723
たった6社かよ・・・
せめてシャープと日立と東芝くらい入れろよ。
- 734 : :02/04/06 14:43
- ウルトラベイ二つ付けました!
なんて言われても、
どうせ、最初に付いてるCD-RW/DVDのコンポドライブだけしか
いらないもんなぁ。
IBMのチンコパッドは、完全に自己満足の世界だよねぇ。。。
ま、全く売れてないから、いいんだけど。
チンコパッドがウザイのは、買わなきゃいいだけだから、いいんだが、
チンコパッドの最大の、ウザイとこは、”信者”なんだよなぁ。。。
あいつらが、まるで、新興宗教の勧誘よろしく、しつこく、チンコパッドの宣伝をする。
あれが、最高に、うざったい。
- 735 :名無しさん:02/04/06 14:47
- 貧乏人どもが呻いておるわwww
- 736 :名無しさん:02/04/06 15:15
- 漏れももIBMなんかつかう気しないが
チンコチンコって言うなよな。
チンコは大事なものだぞ。
- 737 :名無しさん:02/04/06 16:02
- ティンコと言え。
- 738 :名無しさん:02/04/06 16:12
- ノンノン。
ティンクァパッドゥッ
- 739 :名無しさん:02/04/06 16:20
- 【コピペ1周年】4月7日同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
本スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
スレよりぬき等
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
お祭り板
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1014549688/l50
- 740 :(__):02/04/06 16:26
- 去年の夏に買ったNECのLC800J84DH使ってる
WindowxXPにアップグレードし調子良い
たまに右上の南無ロックに指が当たり使いたくも無い
天気ー状態になるのは俺の打ち方が悪いのだろうか・・・
- 741 :名無しさん:02/04/06 18:27
- CDロムスロット付き(DVDまでは望まない)でパソゲーが出来る、
電車の中で広げられる範囲のサイズ、Airエッジと接続出来る、ノートが
欲しいなと考えてますが、おすすめありますか?
今はマックのデスクトップなんですが、外出先でネットしたいのと
パソゲーやりたい気持が盛り上がってきてて…。
- 742 :名無しさん:02/04/07 09:28
- ENTERより右にキーがあると使いづらい。
致命傷。
- 743 :名無しさん:02/04/07 09:56
- 東芝の液晶、IBMのキーボード(US)、DELLのBTO、Appleのデザインの組み合わせ。
↑確かにEnterの右にあると打ちづらい。
東芝はやっとまともな配列になった。
- 744 : :02/04/07 10:10
- ENTERより右にキーがないと使いづらい。
致命傷。
- 745 :名無しさん:02/04/07 10:11
- >>743
俺はそうでもないな。
home、PU、PDはあの位置でいいよ。
- 746 :名無しさん:02/04/07 10:17
- >>744-745
もう2002年だぜ、そろそろタッチタイピング出来る様になろうな。
- 747 :744:02/04/07 10:28
- >>746
ワープロ検定1級ですが、なにか?
- 748 :745:02/04/07 10:36
- まあ、そこそこって所だな。
むしろ問題なのはデスクトップのキーボード。
ほとんどノートばっかりだったから、あの凹みすぎるキーボードがつらい。
何で反応しないんだよ。って事が多々ある。
- 749 :名無しさん:02/04/07 10:51
- >>748
キーボードペコペコ系メーカのノートなんて買うからだYO。
まだ世の中、大半がデスクトプなんだから、デスクトプキーボードに慣れた方が良い。
頑張れ、指力!(ユビヂカラ)
- 750 :名無しさん:02/04/07 10:55
- ――,_ /(( |. ))
/ )) |. /
―,__/ ( __ |/
/ _,―' ̄\ \ ヽ ∂_)
イ / ̄ヽ \) )/ )
\/( ―<二ヽ (こ>/
<|| ミ、 ヽ __ __/ ヽヽ ノ|
ノ| | ミ、 ヽ |
ヘ | | ヽ、 / 〜 _)
| || |. ⌒γ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ | (-=二二< / < >>747 プッ!
lヽ、 ` ― ノ \_____________
ヽ、 ⌒ (
\、 |
\、 _ノノ
- 751 :745:02/04/07 10:59
- >>749
東芝使ってるけど、ペコペコは非道い。
パチパチ位はある。
手も机も小さいからこれくらいで良いんだけど、出先でね…
- 752 :名無しさん:02/04/07 12:55
- /\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァァァン!どのメーカー買えば良いんだァァァッ!! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / .|
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
- 753 :老眼:02/04/07 13:04
- 漢はHHKを持ち歩け.
USBアダプタも忘れずにね.
- 754 :安い:02/04/07 13:12
- http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=degital_win
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=keita_6
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/junbo1115?
- 755 :名無しさん:02/04/07 17:07
-
総員突撃せよ トラトラトラ
- 756 :名無しさん:02/04/07 17:18
- >>755 何?
- 757 :名無しさん:02/04/07 17:29
- 将来考えるとXP入りの買った方が良いのですか。
- 758 :名無しさん:02/04/07 17:31
- >>757
いい。
今、2k入りはほとんど無いでしょ。
- 759 :名無しさん:02/04/07 17:33
- Meと比べると随分良いだろうね。
- 760 :名無しさん:02/04/07 17:34
- >>746
掲示板を読むときスムーススクロールを切ってPgUp、PgDnは便利だよ。
東芝にもSONYやNECのようにちゃんとPgUp、PgDnつけといて欲しいよ。
>>746
PgUp、PgDnを使うのは掲示板を読むときだよ。書くときには使わない。
自分の場合文書を読む時間>>>>書く時間だからPgUp、PgDnあったほうがいい。
最近の富士通の一部機種みたいにバックスペースの上にあると、間違えて
バックスペースを押しちゃうから前ページにもどっちゃって困る。
- 761 :老眼:02/04/07 18:32
- >>760
space, shift+space を使っているが
- 762 :名無しさん:02/04/07 18:41
- >>761
寝ながらやりにくい。
- 763 :名無しさん:02/04/07 19:27
- >>761
おおーこんな機能があったとは!!
いやまじでサンクス感動門ですわ。
ついでに、Home・Endもあったら教えて
- 764 :名無しさん:02/04/07 19:43
- Fnキーついてないの?
- 765 : :02/04/07 20:04
- >>760
漏れのは東芝だが、ちゃんとPgUp PgDn Home Endも付いてるぞ???
Dynabook2650とかいうのだが。。。パッドじゃなくて、ちゃんとスティック付いてるし。
- 766 :名無しさん:02/04/07 20:32
- うちのThinkpadX22なんざ、Printscreen、ScrollLock、Pauseすらあるよ。
まぁ、だいたいショートカットキーで動かすけどね。
表ワザ大全 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1003677472/
↑ここ勉強なるよ。
スレ違いsage
- 767 :名無しさん:02/04/07 21:29
- >>765
東芝はTシリーズにはついている、けど上位機種のGシリーズにはついてない。
- 768 :名無しさん:02/04/07 21:48
- とにかく外観がカクイイノートPCが欲しいのだがお前らの価値観で
カクイイノートPCてどれ?
まだ売ってる奴に限るからな
- 769 :名無しさん:02/04/07 22:05
- >>768
サイズは?
A4とかないといけないのならMURAMASAか?
もっと小さいのの方がカワイイっちゃあカワイイけど。
- 770 :名無しさん:02/04/07 22:20
- >>768
君みたいなカコツケ君はコクヨのノートがオススメだYO!
- 771 :スレ違いごめん763:02/04/08 00:05
- >>766さんくすさんくす
>>764俺のPCはFnキーが左端についてるのよ。
んでPgUp、PgDnはカーソルキーなの、で使用目的は760
片手で操作したい時は761見たいな操作方法が助かるのよ
- 772 :名無しさん:02/04/08 00:08
- 春から夏以降にかけて店頭のラインナップは
P4機種が大勢を占めるだろうが
そうなれば、今店頭で並んでるP3機種の
値崩れ幅が大きいのはどのメーカーだろうか
自分の印象ではシャープあたりがお安くして
くれそうなんだが
- 773 :名無しさん:02/04/08 01:15
- PCにそれなりに精通してて金のある人=IBM、東芝
PCにそれなりに精通してて金の無い人=シャープ
無難なものを選ぶ一般人=NEC、富士通
初心者、見栄えだけ=SONY
- 774 :名無しさん:02/04/08 01:22
- >>773
PC精通・金あり=IBM・DELL
PC精通・金なし=エプダイ
無難=シャープ・富士通・NEC
初心者=SONY・SOTEC・パナ
では?
- 775 :老眼:02/04/08 01:34
- >>774
パナは「PC精通.金蟻」です.
私のM1V見ると分かります.
最近のは知りませんが
- 776 :名無しさん:02/04/08 03:00
- 初心者で予算が20万ほどしかなくオールインワンを希望している俺は
Sonyを買うのが無難ですか? Sonyを買うならFXとGR、どっちがお薦めですか?
また他にお勧めのものってありますか?
- 777 :老眼:02/04/08 03:11
- >>776
dell
これしかない.
- 778 :名無しさん:02/04/08 03:18
- ACアダプター安く売ってるとこない?
- 779 :名無しさん:02/04/08 03:45
- >>776
エプダイ
お釣りがくる
>>778
Mobile-power
- 780 :名無しさん:02/04/08 04:37
- 1. O.Sはいらない
2. DVDドライブのみが標準
3. できるだけ安い。
4. 14インチ以上の画面
これらの要求を満たしているノートPCってある?
- 781 :老眼:02/04/08 04:40
- コンボドライブ搭載の新しい村正ってどうよ?
漏れはMN7750という古い#マシンをもっているが,
「これに懲りてもう2度と#のパソコンは買わない」と思ったものだ.
まあ,MN7750は台湾の会社のOEMだったから,
今の村正とは比較できないだろうけど.
改善してるならば,購入を考えている.B5でコンボドライブ搭載って,
選択肢はほかには,650Mhzしかないがいい製品っぽい東芝と,
これからの季節,キーボードがあつくなって困りそうなネック,
あとは論外のソーテックとかしかないからね.
- 782 :780:02/04/08 04:41
- X DVDドライブのみが標準
○ DVDドライブが標準
- 783 :名無しさん:02/04/08 08:00
- >>776
20万しか出せないならFXがいいんじゃないかな。
GRだと廉価版しか買えないし、FXは独自仕様じゃない所もいい。
あとA4のVAIOを購入する場合は14.1型液晶はできるだけ避けるように。
15型とは画質でだいぶ差があるよ。
- 784 :名無しさん:02/04/08 09:22
- >>780
1. の時点でメーカー製は全滅。。
- 785 :名無しさん:02/04/08 09:25
- >780 OS入らない
そんなますぃーんが欲しいのか? と言ってみるテスト
- 786 :780:02/04/08 09:27
- だって割れがあるからいらないんですよ。
- 787 :名無しさん:02/04/08 09:31
- 通報しますた
- 788 :名無しさん:02/04/08 16:18
- 折れも>>780に禿同
OSいらない
メーカー製以外のノートだったらあるの?<OS無し
- 789 : :02/04/08 17:29
- >>788
フェイスとか、ショップブランドのノート買え。
OSはオプションだ(w)
- 790 :不明なデバイスさん:02/04/08 21:33
- 「予算が○○しかなく」でソニーを選ぶとは・・・。
- 791 :名無しさん:02/04/08 21:43
- SONYだって廉価マスィーンは存在する
ゆえに>>790の逝ってることは不正確といえなくも無いわけではないと思われるかも知れないと考えられよう
てか、同じ廉価マスィーン買うんだばSONYよりFujitsuよりNECが吉と思われ
- 792 :名無しさん:02/04/08 21:49
- モバイル用限定ということで、SONYのPCG-SR3XEなんか買おうかなと
思ってるんだが、これくらいのサイズ・性能・価格な製品って他にあ
りますか?NECのLJ300/2Aぐらいでしょうか。
- 793 :名無しさん:02/04/08 21:58
- >>792
パナにもあるでよLet's note Light R1
ttp://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/lets/index.html
- 794 :名無しさん:02/04/08 22:10
- 俺、ソニー買うのはもうやめたよ。カナーリ熱持つのが致命的だ。
- 795 :名無しさん:02/04/08 22:12
- 色々調べたけどやっぱチンコX22かなあ〜。
でもB5ってどれくらい小さいんだろう?
電気屋逝って見てくるか。
- 796 :名無しさん:02/04/08 22:17
- 後一回りx22小さかったら俺も即ゲットするんだが・・・
- 797 :792:02/04/08 22:31
- >>793,795
価格をしらべたところ、安くても18万以上するようです。
メイン機として使用しないので、なるべく安く買いたいところなんです。
- 798 :名無しさん:02/04/08 22:45
- X22マジで売ってませんよ。
売ってたら即ゲト、これ基本です。
ちなみにチンコXシリーズはB5サイズではなく
「B5ファイル」サイズです。B5用紙を挟むファイルのサイズ。
- 799 :名無しさん:02/04/08 23:00
- >>796
>>798
そのサイズの話は知らなかったなぁ〜。
俺はあんまり小さいのは好きじゃないのでうれしい。
買う気満々になってきたよ。
- 800 :名無しさん:02/04/08 23:00
- ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
ソーッテク最高!!!!!!!!!!!!
こわれたことないで
- 801 :名無しさん:02/04/08 23:03
- VAIO FXが無難
- 802 :名無しさん:02/04/08 23:04
- >>801 リアルなレスだね(W
- 803 :名無しさん:02/04/08 23:13
- >>801
そう思う人が多いんだろうね。
某誌の売上ランキングはいつも1位だよ。なんか日本人的だよね。
20万円も出して人と同じ物を買って満足感得られる人多いなだね。
- 804 :名無しさん:02/04/08 23:36
- うん。多いなだね。
- 805 :名無しさん:02/04/08 23:41
- >>798
そうでもないぞ。
結構在庫あるとこ多い。
- 806 :名無しさん:02/04/09 05:01
- THINKPAD R31-75Jがほしいんですが。
割高感が・・・・・
同等の性能でもっと安いのあります?
おしえてちゃんですいません。
- 807 :名無しさん:02/04/09 07:24
- >>806
コストパフォーマンスで言うと、Thinkpadは最低レベル。
でも、それを補って、キーボード、トラックポイント、堅牢性、
OSの入れ替えやすさ、デフォルトでウンコソフトが入ってない、
など良いこと満載。
↓この辺見れ。
IBM ThinkPad T20 T21 T23 R30 R31
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012955566/
- 808 :名無しさん:02/04/09 08:39
- >>806
チンコパッドは高いから価値があるんじゃん
あれで安けりゃただのボロPCだよ
- 809 : :02/04/09 18:03
- そういえばIBM売り上げ予想下方修正で警告出したのね。
ちゃんと、業績落ちてるのねん。。。
やっぱり、チンコパッド 売れてないもんなぁ。。。
- 810 :名無しさん:02/04/09 19:37
- じゃあ
・初心者向け(IBM以外ってこと)
・A4オールインワン
・良打鍵感
・15万以下
で、Officeが付いてると嬉しい。なら?
- 811 :名無しさん:02/04/09 19:40
- >>810
新品?
だったらムチャだね。
- 812 :名無しさん:02/04/09 20:08
- >>811 すんません、多少なら型落ち可です。
- 813 :名無しさん:02/04/09 20:17
- >>812
後三万貯めるべき。
- 814 :名無しさん:02/04/09 20:22
- http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+T4%2F495CME+PAT4495CMEhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC1
- 815 :名無しさん:02/04/09 20:26
- しまったクッキー入ってた…
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+T4%2F495CME+PAT4495CME
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC1
初心者に価格コムはすすめないが参考までに。
- 816 :名無しさん:02/04/09 20:37
- >>815
最近のメビウスってキーボード良くなったの?
俺は2〜3年前の悪いイメージが・・・
- 817 :最近経験者:02/04/09 20:44
- >>815 SHARPはやめとけ。
>>816 いまだにペタペタです。それよかSHARPのA4は放熱機構がどうかしてる。
- 818 :816:02/04/09 20:49
- >>817
やっぱり?
でもLavieやVAIOのA4も似たような感じだと思うなー。
一応>>810さんの為に言っとくけど別人です。
- 819 :名無しさん:02/04/09 20:51
- >>816
近くにあまり置いていないんで分からない、スマソ
>>817
なるほど。
東芝の中級A4は初心者に良いと思う。
液晶なかなか、キーボード及第点、コンボドライブ良し、って感じ。
ソフトの数は思ったより少ないのでそこを考えて。
- 820 :819=815:02/04/09 20:52
-
- 821 :名無しさん:02/04/09 20:57
- 東芝ってサポートどうなの?
ドライバとかちゃんと出してんの?
- 822 :815:02/04/09 21:00
- >>821
国内はヤバい。
電話サポはしたこと無いけど、ドライバはあまり更新しない。
- 823 : :02/04/09 23:46
- >>809
ホントだね。
今テレ東でやってたよ。
- 824 : :02/04/10 09:05
-
SHARPのMebiusのPC-MV1-C1H買いましたが、これっていいんでしょうか?
- 825 :名無しさん:02/04/10 09:24
- >824
マルチすんな。
- 826 :名無しさん:02/04/10 17:17
- Pen4でメモリ512MB以上に増設可能でHDが40GB以上で30万以下のものを探してます。
オランダ留学に持って行きたいのです。
- 827 :名無しさん:02/04/10 17:26
- >>826
国際サポートのある所の上位機種買えば良し。
- 828 :名無しさん:02/04/10 17:27
- 例えば?
- 829 : :02/04/10 17:59
- dell、IBM、東芝(一部)など。
- 830 :名無しさん:02/04/10 18:21
- ビブロNB995Lを買おうかと思ってます。
・・・・だから、それは止めておけ! とか、
・・・・にしとけ! というのがあれば、お教えください。
パソコン全くの初心者です。
キーボードも人差し指で突っつきながら一字ずつ打ってます。
- 831 :AMDユーザ:02/04/10 18:26
- >830
そのBIBLOはCPUがDURONモデルだから、多少高くてもINTELモデルにしたら?
まぁ根拠はないんだけど。。。
なんとなく。。。
- 832 :名無しさん:02/04/10 20:37
- >>830
なんとなくDELLかIBMにしとけ。
こういう意見が欲しいのか?
- 833 :名無しさん:02/04/10 21:00
- 日立、NEC、SONY、富士通、IBM、東芝、シャープ
これ↑を液晶の奇麗な順にならべてみてもらえませんか?
- 834 :ミッキー:02/04/10 21:04
- インターネットの接続ができているパソコンにもう一個のパソコンをLANでつないでインターネットの接続が出来ますか?やり方知っているのであれば、大至急教えてください。お願いします。
- 835 :名無しさん:02/04/10 21:04
- NEC、IBM、東芝、富士通、日立、シャープ、SONY
- 836 :名無しさん:02/04/10 21:05
- できる
既設のPCと同じ設定しれ
IPは競合しないようにな
- 837 :名無しさん:02/04/10 21:10
- >>835
・・・・・。
- 838 :ミッキー:02/04/10 21:10
- もうちょっと詳しくLANのこと教えてください。
- 839 :名無しさん:02/04/10 21:11
- あれ、間違ってた?(w
NEC、IBM、東芝、シャープ、SONY、富士通、日立
こう?
- 840 :名無しさん:02/04/10 21:27
- 日立、東芝、富士通、シャープ、ソニー、IBM、NEC
- 841 :名無しさん:02/04/10 21:28
- NEC日立 シャープ東芝富士通SONYIBM
- 842 :名無しさん:02/04/10 21:33
- シャープ≧東芝>日立>NEC=sony=富士通>IBM
後ろの方はそんなに変わらんでしょ。
- 843 :名無しさん:02/04/10 21:36
- シャープがキレイだと思ってる奴っていまだにいるんだ
- 844 :名無しさん:02/04/10 21:38
- >>843
俺もその一人だけど、今は違うのか?
- 845 :名無しさん:02/04/10 21:39
- NEC>日立>シャープ≧東芝>sony=富士通>IBM
- 846 :名無しさん:02/04/10 21:46
- >>844
今はちょっと質が落ちてる
店頭で確認してもらえればわかるよ
- 847 :名無しさん:02/04/10 21:49
- NECのPCはフリーズしやすいって聞いたんですが、
実際のところどうなんですか?
- 848 :名無しさん:02/04/10 21:49
- 安芸
- 849 :名無しさん:02/04/10 21:50
- DELLとIBMではどっちが↑だろう?
- 850 :849:02/04/10 21:50
- 液晶ね。
- 851 :名無しさん:02/04/10 21:55
- >>847
そんなことはないと思います
- 852 :名無しさん:02/04/10 21:57
- >>847
フリーズどころか爆発炎上。
- 853 :名無しさん:02/04/10 22:00
- お前等だったらMURAMASAのH5とティンコパッドx22どっち買いますか?
- 854 :名無しさん:02/04/10 22:00
- >>849
どっちも底辺
- 855 :名無しさん:02/04/10 22:01
- >>853
デリヘル5連チャン
- 856 :名無しさん:02/04/10 22:04
- >>849
IBMの高級品に載ってるナントカビューは知らんけど、
普通のヤツなら、大手ではDELLと最下位争いだろ。マジで。
- 857 :名無しさん:02/04/10 22:07
- >>853
絶対ムラムラ
理由
・基本性能が上、余計なソフトを処分しまくればOK
・薄い、軽い、安い
・液晶がチンコよりキレイ
- 858 :名無しさん:02/04/10 22:08
- IBMのロゴの世界地図を私のVAIOちゃんの壁紙にしたいのですが
ありませんか?
- 859 :853:02/04/10 22:16
- 基本性能がMURAMASA>X22ってマジ?
- 860 :名無しさん:02/04/10 22:45
- ↓いや、こうだけど、熱とか実質安定度とか考えてどっちが上かな。
各モデルは公式サイト参照。
MURAMASA。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/22/01.html
X22。
ttp://www.zdnet.co.jp/products/ibm/266293j.html
- 861 :名無しさん:02/04/10 22:46
- どうあがいたってX22だろ。バカみたいな質問すな。
- 862 :名無しさん:02/04/10 22:50
- すみません、どなたか相談にのってください。
友達に「パソコン買いたいから付きあってほしい」と言われてます。
私はずっとmacで今はi bookを使っています。
私がインターネットをしているのを見て、目覚めた友達ですが、
希望は、ノート型でインターネットが楽々できればいいということ。
私はmac以外まったくわからないので、超初心者の友達にどの機種を
すすめたらいいか、アドバイスお願いします。
友達はかわいいから私のと同じi bookにしたいと言っているのですが
後々のことを考えるとwinにした方がいいと思うんです。
子供がいるので、彼女が使わなくなっても子供たちが使えるようにと。
学校の授業はwin使っているし、教育ソフトもmacではできないのが多いし
(ドラネットもそう)
macの方が簡単だとは思いますが、もっと簡単な機種はありますか?
- 863 :名無しさん:02/04/10 22:53
- >862
日経ベストPCを購入してください。
いろいろ載ってますので。
- 864 :名無しさん:02/04/10 23:05
- >>863
正直、一番的確なアドバイスだな。w
- 865 :名無しさん:02/04/10 23:06
- i bookはSOTECのパク利なので元祖であるSOTECをお勧めします。
- 866 :名無しさん:02/04/10 23:09
- ソーテックだけは絶対買うな。あとで泣きを見る。
- 867 :名無しさん:02/04/10 23:11
- >>862
とりあえずここでも嫁
http://allabout.co.jp/computer/notepc/
- 868 :853:02/04/10 23:15
- 861
詳細求む
- 869 :名無しさん:02/04/10 23:17
- >>862
かわいい系つながりでVAIO QRとか・・・。
- 870 :名無しさん:02/04/10 23:19
- >>864
コンピュータショッパージャパンも悪くないんじゃない?
- 871 :名無しさん:02/04/10 23:24
- >>863はこのスレの根底を覆す発言をしました。
それ絶対言っちゃダメ・・・。
- 872 :名無しさん:02/04/10 23:26
- >>862
ソーテック、ソニー以外ならなんでも良いですよん。
性能と価格見て選びましょう。
っつーか、使用目的を書け!
使える金額を書け!
ゆうてんねん、ボゲェェェェッ!!
- 873 : :02/04/10 23:34
- >>861
信者氏ね!!!!!!!!×22=IBM父さん。
- 874 :名無しさん:02/04/10 23:34
- VAIO QRに一票。
- 875 :862:02/04/10 23:36
- 皆様、さっそくのアドバイスありがとうございます。
>>867さんの教えてくださったサイトも後ほど見てきます。
>>872
使用目的は当面インターネット。
(子供が使うと思うのでお絵書きソフトとかついてると喜ぶかも)
使える金額は、20万前後と思われ。
(てゆーか、私が月5千円のローンでマック買ってるので、
彼女も毎月それくらいの支払いですむようにしたいとのこと)
やはり富士通が妥当ですかね
- 876 :名無しさん:02/04/10 23:45
- >>875
PCをローンで買うと後々悲しくなるかも。
- 877 :名無しさん:02/04/10 23:48
- >>875
Dynabookサテライト1800あたりはどうか。
- 878 : :02/04/10 23:48
- >>867のサイトでまともな回答を期待するなかれ。
主宰者上倉某はデモシカな回答しかよこさん。
- 879 :まつださん:02/04/11 00:00
- 要するにチョトまとめて、漏れ的解釈を加えると
IBM=高い。WINKEY無い。信者がうざい。
シャープ=昔は液晶がよかった。今はへたれ。
NEC=まぁまぁ。だが、漏れ的にデザイン悪い。。。
富士通=見た目はまぁまぁと思ったけど、プラスティックぽくて、安っぽい、らしい。
東芝=今は魅力的なモデルが無い。
サムソン=カンコックだから、嫌い。
コンパック=サポート不安。イメージ悪い。
SOTEC=安かろう悪かろう。
DELL=一見安そうだが、欲張るとすぐ高くなる。。。漏れ的には
前にXPS R400使ってて、サポート含めてすごい良かったのだが、
今は、あんまり、評判良くないのか?
ゲートウェイ=漏れが前DELL派だったから、良く信者と喧嘩してたが、今は死亡。。。
SONY=タイマー内蔵。たまにタイマー作動しない?でも、漏れはすぐにfdiskして
HDDもフォーマットし直して、OSやアプリも手持ちのやつ入れるから、
一番駄目か?(ドライバー独自か?)デザインはかっこいいのになぁ。。。
うーみゅ。結局、OSもアプリも全部持ってて、買ったらすぐにfdisk&formatしちまおう
と思ってるのだが、20−25万円以下、15インチTFT、dvd/rwコンボドライブ内蔵、メモリー256
10/100 LAN内蔵、HDD40G。という、ふつうのスペックでいいのに、これだ!って言うのが無いにゃぁ。。。
初心者向けのじゃ無いのは無いのか!本体だけでいいのに。マニュアルいらんし、サポート無くても
自分で直せるのに。。。と、言うことで、堂々巡りして悩んでたりして。。。
dynabookにするか、富士通にするか、sonyにするか。。。
誰か、後一押し、してください。。。そうじゃないと、永久に買えない。。。
どれも、一長一短があって、これだ!ってのが見つからない。
しかも文章長い。。。(一応悩みの深さを表してる と言うことで。。。)
- 880 :名無しさん:02/04/11 00:01
- >>875
まあ確かに富士通はいろいろソフトついてくるけど、
富士通のノートはデザインがなぁ〜。
閉じたときに下の部分が出っ張るデザインは俺は嫌い。
- 881 :名無しさん:02/04/11 00:04
- >>878
公共サイトでこれが一番とか書けるわけないじゃん
- 882 :名無しさん:02/04/11 00:05
- うまいが一番。
- 883 :名無し:02/04/11 00:12
- >>882
いや、サッポロ一番!
- 884 :名無しさん:02/04/11 00:16
- >>883
中華一番だろ。
- 885 :名無しさん:02/04/11 00:16
- >>879
そこまでわかってるんなら自分で選べるでしょうに…
- 886 :名無しさん:02/04/11 00:21
-
【結論】今回は見送り少し勉強して5月に発売される夏モデルを買う
- 887 :名無しさん:02/04/11 00:28
- 5月20日までに夏モデル出るかな??
- 888 :名無しさん:02/04/11 00:29
- 5月に値上がりするという噂は本当なのか気になる・・・。
- 889 :名無しさん:02/04/11 00:31
- 3月には4月に値上がり・・・と言われてた。
- 890 :まい♪:02/04/11 00:53
- 無料登録!高収入!
http://fsjp.com/global/join.cgi?SPG101011
- 891 :まつださん:02/04/11 00:53
- そう言えば、>>879に日立忘れてたなぁ。。。
日立=液晶が良いらしい。が、いまいち、他に決め手が無い。過去の実績も無い。。。
>>885
だって、自作するわけにもいかないし。。。
asusとかのベアボーンはあるが。。。
いいや。店頭いって、衝動買いするか。。。
富士通のFMVNB995Lあたり見て、良かったら、衝動買いしよっと。
でも、パーティションの切り方が気にくわん。なぜ1GをDで切る必要が。。。
こういうのが、メーカー製の気にくわないとこだよなぁ。
どうせ、向こうの作業やりやすくする為なんだろうけどね。
あと、使ってるHDDが富士通製だと、困るなぁ。すぐに逝きそうだ。
すぐに交換するか。どうせ、パーティション切り直すし。。。
使ってみて駄目なら、兄貴か、かーちゃんにでも、あげればいいや。。。
>>886(漏れ宛かは知らんが。。。)
仕事でも必要だから、すぐに、買わないといけないのねん。。。
余ってる、フルタワー(P!!!750積んでるが)担いでくわけにもいかんし。。。
もっと、ノートパソコンの自作が、一般的になれば、苦労しないのになぁ。。。
- 892 :名無しさん:02/04/11 01:14
- 富士通のノートはデザインが・・・・と言われてるが、
俺はデザインでNE7/800を買いました。
今でもこのデザイン好き。iパネルもいい。
- 893 :名無しさん:02/04/11 02:54
- >>871
ワラタ
- 894 :名無しさん:02/04/11 02:55
- NECの夏モデルは、スペックどーなると思う?
- 895 :名無しさん:02/04/11 02:58
- >894
AMDのCPU搭載のが限りなくなくなると思う。そんな気がする。
- 896 :不明なデバイスさん:02/04/11 06:31
- IBM(かな?)は値上げするって新聞に出てたよ。
他社も追随するとも書いてあった。
- 897 :名無しさん:02/04/11 07:54
- >>879
全部初期化すんなら、IBM並みにドライバ出てる所のが良いんじゃないかな?
俺がIBMしか使わないから、分からないんだけど、
IBM以外にドライバあすこまで完璧に出してるメーカーあるのかな?
つーか、君のまとめは君の感想じゃないかね?(w
嫌い、とかって。
- 898 :名無しさん:02/04/11 07:56
- すみません。
CD、FDD内蔵の物で「最も軽い」のを教えて下さい。
できれば18万以下で、あまり熱くならないのが良いです。
- 899 :名無しさん:02/04/11 10:34
- >>898
そんなデカイノートでモバイルかい?
なんかよく分からんけど、VAIO-FX11S。2.9kg。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DFX11S%2FBP
キーボード面も全く熱くならんし、キミの条件にはピッタリだ。
どうせケチつけて買わないだろうけど。w
- 900 :名無しさん:02/04/11 15:48
- 九
百
- 901 :名無しさん:02/04/11 18:51
- 900取った奴は新スレ。
- 902 :名無しさん:02/04/11 19:50
- 次スレはこのスレの>>2が立てます。
- 903 :898:02/04/11 19:59
- >>899
良いですね。
ソニーは熱は大丈夫でしょうか。
このスレ読んでると、熱におびえを感じますが。
- 904 :899:02/04/11 20:06
- >>903
たまたま見たら、ベストなタイミング!
FXしか知らないけど、熱は大丈夫。
但しファンがウルサイし、底面が熱くなるよ。
書いといて何だけど、俺はVAIOはお奨めしないけどね。
プリインストールがウザイから。
A4でモバイルは到底無理だから、重量に拘らずに東芝T4かDELLの2600を勧めるよ。
- 905 :名無しさん:02/04/11 22:55
- >>904
アフォ丸出し。お前、どーいう感覚してんの?
- 906 :名無しさん:02/04/11 22:59
- 学校でプログラミングするから、てめーらノートPC用意しろといわれたのですが
どんなノートPCがよいですか?
- 907 :名無しさん:02/04/11 23:00
- amity
- 908 :名無しさん:02/04/11 23:13
- >>906
XP Homeでもいいんかな?
- 909 :名無しさん:02/04/11 23:17
- >>908
いいと思いますけど
- 910 : :02/04/11 23:19
- >>905
オマエガナー
- 911 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:23
- ( ゚Д゚)<完全遊び用のノートが欲しかったので
( ゚Д゚)<このページhttp://www.pc-koubou.jp/shopping/custom/notebook.htmlの
( ゚Д゚)<一番下のノートを買いました
( ゚Д゚)<そしたらなんか空気の排出音が無茶苦茶耳障りだったんですよ
( ゚Д゚)<もう耳鳴りがするくらいです
( ゚Д゚)<近所のパソ屋に逝ってノートを見ると静かなんですね。同じノートなのに。
( ゚Д゚)<ああ、やっぱメーカー製のを20万円くらい出して買うべきだったかな
( ゚Д゚)<と思いました
( ゚Д゚)<(続く)
- 912 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:26
- ( ゚Д゚)<(つづき)
( ゚Д゚)<あんまりうるさいので何とかしようと思いました
( ゚Д゚)<音の出所を封じるには
( ゚Д゚)<ファンを止めなければならず
( ゚Д゚)<それは怖いので
( ゚Д゚)<耳栓して使うことにしました
( ゚Д゚)<しかし、いつまでも耳栓しているわけにはいきません
( ゚Д゚)<やっぱりファンを何とかしようと思いました
- 913 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:27
- ( ゚Д゚)<で、ファンをはずしました
( ゚Д゚)<電源をつけたら、起動しなくなりました
( ゚Д゚)<異臭もしてきました
( ゚Д゚)<ヤベー
( ゚Д゚)<こいつはヤベー
( ゚Д゚)<ファンをつけました
( ゚Д゚)<でも起動しません
( ゚Д゚)<うお、ヤベスギ
- 914 :名無しさん:02/04/11 23:27
- 友人がノート買いたいと言ってるのですが
・予算20万位
・CD−Rは必要
・快適にネットが出来る
・なるべく性能いいやつ
を探してくれと頼まれました。
おすすめは何でしょうか?
- 915 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:29
- ( ゚Д゚)<途方に暮れましたが
( ゚Д゚)<とりあえずBIOS設定画面に入りました
( ゚Д゚)<一通り見ましたが「異臭がして起動しなくなったのを修復する」
( ゚Д゚)<などという都合のいい設定はありませんでした
( ゚Д゚)<なんて使えないBIOS設定画面だ
( ゚Д゚)<ふんぬー
( ゚Д゚)<
- 916 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:29
- ( ゚Д゚)<>>914
( ゚Д゚)<>>911
- 917 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:32
- ( ゚Д゚)<やむなくBIOS画面をセーブ終了しました
( ゚Д゚)<そしてもう一度電源を入れました
( ゚Д゚)<そしたらなんと、あの懐かしいWindowsMeの画面が健気にも起動してくれちゃったりしました
( ゚Д゚)<わお
( ゚Д゚)<やったぜー
- 918 :名無しさん:02/04/11 23:32
- (・∀・)ワカッタから死ね。
- 919 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:34
- ( ゚Д゚)<しかもファンの音が静かになりました
( ゚Д゚)<HDDのカリカリ音しか聞こえません
( ゚Д゚)<というかファンが全然回っていません
( ゚Д゚)<・・・ダメじゃん
( ゚Д゚)<
( ゚Д゚)<・・・と思いましたが、たまにファンが回るのです
( ゚Д゚)<どうも、熱を帯びてくると回るようです
( ゚Д゚)<うお
( ゚Д゚)<こいつぁ素晴らしい
( ゚Д゚)<ヤッター
- 920 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:35
- >>918
( ゚Д゚)<黙ってろ
- 921 :名無しさん:02/04/11 23:35
- うざい
- 922 :名無しさん:02/04/11 23:36
- >>( ゚Д゚)
もういいよ
- 923 :名無しさん:02/04/11 23:36
- ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ氏ね
- 924 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:36
- ( ゚Д゚)<パソコン工房でノーパソ買った人
( ゚Д゚)<もしよかったら
( ゚Д゚)<ファンの音はどんなものか教えてください
( ゚Д゚)<
- 925 :名無しさん:02/04/11 23:37
- こいつダウソ板で見たな。
マターリとネピアン共々氏ね。
- 926 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/04/11 23:38
- >>925
( ゚Д゚)<黙れ
( ゚Д゚)<氏ね
- 927 :これは荒らしでしょ。:02/04/11 23:38
- ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQのアクセス制限キボンヌ
- 928 :名無しさん:02/04/11 23:41
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1018012730/856
- 929 :914:02/04/11 23:42
- >>916
うるさいのは嫌だとのことです
今は何か相談できる状況じゃなさそうですね…
- 930 :名無しさん:02/04/12 13:10
- TOSHIBA Dynabook V4
と
DELL inspiron 4100
ならどっちを選ぶ?
ちなみにコンボドライブは重要ではない。
用途は、Web閲覧・メール・Word・Excel・写真画像処理(簡単なもの)
- 931 : :02/04/12 13:24
- >>930
文句なくデル。
VGAがGeForceと統合チップでは話にならん。
- 932 :名無しさん:02/04/12 13:49
- 極端なものがイイ!
今なら松下の960グラムPCかな
- 933 :名無しさん:02/04/12 20:09
- 価格コムみたいに検索出来るサイト他にないっすか?
- 934 :ゆきだる:02/04/12 20:27
- 友達からIBMのパソコンをもらったのですが、電源をいれたらすぐパスワードをいれる画面になって何もできません。
しかも友達はパスワードを教えないまま留学してしまいました。どうしたらよいのでしょうか。教えてください。
- 935 :名無しさん:02/04/12 20:32
- >>934
BIOSのロックなら基本的には何も出来ないと思う。
最近は国際電話の値段も下がってきているよ。
てゆか、スレ違いやろが!アホッ!!
- 936 :名無しさん:02/04/12 20:33
- メールもあるしね。
- 937 :ゆきだる:02/04/12 20:39
- どうしよぉー
- 938 :ゆきだる:02/04/12 20:42
- 電気屋さんでOSを買ってきてインストールしなおす事できるかな?
- 939 :名無しさん:02/04/12 20:44
- >>937
だから、お前の日記に付き合ってられんっちゅーてんねん。
雑談系スレ逝け。
- 940 :ゆきだる:02/04/12 20:45
- NECの起動ディスクはもっているんだけど・・・。
- 941 :名無しさん:02/04/12 20:46
- >>934
お前ソレ盗品じゃないのか?
>>935-936を無視してるところを見ると。
- 942 :名無しさん:02/04/12 20:47
- 盗品!決定だな。
通報しますた。
- 943 :名無しさん:02/04/12 20:50
- DynabookSSとかMURAMASAとか薄いやつって、
熱くなったりしないのですか?
- 944 :名無しさん:02/04/12 21:30
- そらあつくなるだろーが
冷たくなるとでも思ったか?
- 945 :名無しさん:02/04/12 21:34
- >>944
16点。
- 946 :名無しさん:02/04/12 21:37
- X22買った。
まあまあいいかなと思ってたが
足がないので机に置いてるとめちゃくちゃあつくなる。
- 947 :名無しさん:02/04/12 21:46
- PentiumV1.6G以上
CPU:256MB以上
14インチ
のノートパソコンってありますか?
OSなんかはなくてもいいんで、出来るだけ安いの教えて下さい。
ZDNetとかで調べたんですが、いいものがなかったので
- 948 :名無しさん:02/04/12 21:59
- >>947
ネタですか?
- 949 :名無しさん:02/04/12 22:00
- >>947
Pen3て1.2Gまでだったような気が・・・
- 950 :名無しさん:02/04/12 22:02
- ノートパソコンで1.6GHzも必要か?
何するんだろ
- 951 :名無しさん:02/04/12 22:10
- >>950
エロゲだろ(藁
- 952 :名無しさん:02/04/12 22:12
- >>946 うちのX22はほとんど熱持ちませんけど?ハズレひいた?
- 953 :名無しさん:02/04/12 22:20
- >>952
まじで?!
ショック〜。
- 954 :名無しさん:02/04/12 22:32
- ネットとエミュぐらいしかしないから、celereonで十分
メモリは多い方がいいけど
- 955 :名無しさん:02/04/12 22:34
- >>953
うちのも言うほど熱くないよ。
どの辺が熱くなってんの?
うちのは、キーの真裏あたりがぼやっと暖かい程度です。
熱いと言っても暴走するほどじゃないでしょ?
- 956 :名無しさん:02/04/12 22:35
- PentiumW256MB以上
CPU:1.7GB以上
10.4インチ
のノートパソコンってありますか?
OSなんかはなくてもいいんで、出来るだけ安いの教えて下さい。
PC Successとかで調べたんですが、いいものがなかったので
- 957 :名無しさん:02/04/12 22:41
- >>955
ライセンスシールのはってあるあたり。
買ったばかりだから暴走するかどうかはわかんないけど
ちょっと気になって。
- 958 :名無しさん:02/04/12 22:42
- >>956
ワラタ
- 959 :名無しさん:02/04/12 22:43
- >>956
わけわからんがなんかめちゃめちゃアンバランスなスペックだな。
ペン4搭載で液晶は10.4インチかよ。しかもOSなしって。(藁
- 960 :名無しさん:02/04/12 22:45
- >>959
ネタにマジレス
アフォですか?
- 961 :名無しさん:02/04/12 22:45
- >>959
ジョークだろ?
マジレスカコワルイ
- 962 :名無しさん:02/04/12 22:47
- >>956 火傷すらあ。
- 963 :名無しさん:02/04/12 22:55
- >>961
ネタにマジレスが何故カコワルイ
- 964 :名無しさん:02/04/12 22:58
- >>963
プッ
- 965 :老眼:02/04/13 03:34
- >>950
漏れの買おうとしているノートパソコンは2.4GHzだよ.
ベッドの上でもケーブル周りを気にせずにネットできるなりよ.
- 966 :名無しさん:02/04/13 07:07
- >>964
ぷっ
- 967 :名無しさん:02/04/13 08:15
- >>965
何の為に?大金払わないとオナニー出来ないなんて大変だねえ。
- 968 :名無しさん:02/04/13 08:26
- >>965
熱は大丈夫?
いろんな意味で。
- 969 :名無しさん:02/04/13 11:32
- 969
- 970 :名無しさん:02/04/13 13:12
-
SRX3E新品 9万ちょいで購入したーよ
1ヶ月待ち
- 971 :名無しさん:02/04/13 14:19
- >>97
スゲーな!!!マジで!?
- 972 :名無しさん:02/04/13 14:22
- >>970
ヤフの\94,500のヤシか?あの出品者ってどうよ?
- 973 :971:02/04/13 15:02
- 訂正:>>97→>>970
>>97は全然すごくねーよ!
- 974 :名無しさん:02/04/13 15:39
-
973よ
すごいの教えてよ
- 975 :973:02/04/13 16:07
- >>974
えっ?
だから>>970だって。
安すぎるだろ?
- 976 :名無しさん:02/04/13 17:00
-
975よ おまえいいやつだな 気に入ったぜ
いいねた仕入れたらヤフ板に置いとくから見てくんナ
- 977 :名無しさん:02/04/14 17:15
- SONYに決まってんだろうが。
- 978 :名無しさん:02/04/14 19:09
- 誰か次スレ立てて!!
- 979 :名無しさん:02/04/14 20:28
-
立て方教えて
- 980 :名無しさん:02/04/14 20:48
- じゃあ立てるぞ。
- 981 :名無しさん:02/04/14 20:56
- 立てたぞ。
次スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1018785322/
- 982 :名無しさん:02/04/14 22:04
- 2chで他所の悪いウワサばっかり流して、自分の会社を売り込む卑怯な会社、サイコムって本当ですか?
- 983 :埋め立て屋:02/04/15 18:11
- ▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1018785322/l50
193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)