■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part6★
- 1 :名無しさん:02/03/13 11:45
- ○メーカー製PCの新規購入に関するQ&Aのスレです。
■質問者の注意事項
・相談する際は、そのパソコンで何がしたいかをきちんと書きましょう。
予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
■回答者の注意事項
・必要と思われる場合を除き、自作やショップブランドは極力避けて下さい。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・質問者の意向(特に予算)は尊重してあげましょう。
予算を度外視して高性能パソコンを勧める人をたまにみかけます。
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 引き続きマターリな。以下>>2-5
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ \____________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 2 :名無しさん:02/03/13 11:45
- 【その他注意事項】
・自作機、改造に関するQ&Aは自作板へ
http://pc.2ch.net/jisaku/
・特定のOSや周辺機器に関するディープな話題は各専用版へ
ハードウェア: http://pc.2ch.net/hard/
CD/DVD: http://pc.2ch.net/cdr/
OS関係 : http://pc.2ch.net/os/ またはWin/MAC板
【過去ログ】
新しくPCを買うんですが相談に乗ってください[P4]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012859808/
★パソコン購入相談室 [Part5]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014313358/
- 3 :名無しさん:02/03/13 11:46
- 【主なパソコンメーカー】
日本電気
http://121ware.com/
富士通
http://www.fmworld.net/
ソニー
http://www.vaio.sony.co.jp/
東芝
http://dynabook.com/pc/
IBM
http://www.ibm.com/jp/
COMPAC
http://www.compaq.co.jp/
SOTEC
http://i04si00050-p1.ids4.intelonline.com/index.html
CASIO
http://www.casio.co.jp/mpc/
パナソニック
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/index.html
日立
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
SHARP
http://www.sharp.co.jp/mebius/index.html
DELL
http://www.dell.com/jp/
エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/
Sycom
http://www.sycom.co.jp/
- 4 :名無しさん:02/03/13 11:46
- 3げとずざー
- 5 :名無しさん:02/03/13 11:54
- 一応、回答ギコ用のふきだし
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 引き続きマターリな。以下>>2-5
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ |
.ミ,,,/~), .| ┷┳━|
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻ |
|
|
|
|
|
|
|
|
\______________________
- 6 :名無しさん:02/03/13 12:01
- ギコかよ!
- 7 :名無しさん:02/03/13 12:15
- 予算は10万以下でお願いします。
使用目的:大学のレポート・インターネット・CD-RW
あとできればDVD見るのも可能なパソコン探してます。
東京山の手線内住まいなので、近辺で安い電気屋なんかの情報でも結構です。
メーカーにはこだわりません。
ノート、デスクトップどちらでも構いませんが
ファーストマシンの予定なのでなるべくデスクトップのほうが好ましいです。
(後にセカンド購入予定)
よろしくお願いします。
- 8 :名無しさん:02/03/13 12:34
- >>7
マルチ
- 9 :名無しさん:02/03/13 12:37
- >>7
えーとねぇ、S〇TECっていうメーカーがオススメだよー
- 10 :@@@:02/03/13 13:49
- 予算7万円前後でお願いします。
用途はMX、CloneCD、WinCDR、動画、割れ物です。
CPUは P4 2AGHz
HDD 40GB IBM IC35系
RAM PC2100 DDR 256M
M/B ASUS P4B266
- 11 : :02/03/13 14:04
- >>10
ネタはいらんぞ
- 12 :名無しさん:02/03/13 15:09
- 主な目的・・・TV録画、ネット、ゲーム。
CDRWは必ず欲しいです。DVDRはあれば良いですが無くても構いません。
デスクトップでお願いします。
予算はモニタ含むのなら20万、モニタ無しは15万。
お勧めの機種が合ったら教えてくださいませ。
- 13 :名無しさん:02/03/13 15:15
- 【主じゃないパソコンメーカー】
アクティング
http://www.acting.co.jp/
アスカ
http://www.curio-city.com/asuka-net/
イーアリーナ
http://impress.earena.co.jp/
シグナル
http://www.signal-pc.com/
スリーホークス
http://www.3-hawks.gr.jp/
デジン
http://www.jin.ne.jp/jnb/home.html
トリトン
http://birdcgi.zero.ad.jp/~zar99346/
ナテック
http://www.natec.co.jp/
パルスター
http://www.pulstar.co.jp/
ピノー
http://www.pinon-pc.co.jp/
ファナティック
http://www.fanatic.co.jp/
プロクシー
http://www.poy.net/proxy/
ラシス
http://www.rasis.co.jp/
レオプラネット
http://www.leoplanet.co.jp/hit/
若松通商
http://www.wakamatsu-net.com/
- 14 :名無しさん:02/03/13 15:20
- ギコっつーかフサギコじゃ・・・・
- 15 :名無しさん:02/03/13 15:20
- >>12
エンデバーのpro1000が良さげ
- 16 :名無しさん:02/03/13 15:24
- >>12
ソーテックのG4170AVR
http://www.sotec.co.jp/direct/g4170avr/spec.html
Pen4 1.7MHz(I845チップセット)、TVチューナー、DVD−Rとついて149、800円。
ヨドバシポイントカードで10%還元。
それかあと5万足せばほぼ同スペックのNECかソニーのパソコンが買える。
- 17 :名無しさん:02/03/13 15:29
- 電気屋の保障との合わせ技で初めて生きる総鉄屑
- 18 :名無しさん:02/03/13 15:40
- sotec以外のメジャーなメーカーのノートパソコンで
WINXPが入っていて14型のTFTの液晶で綺麗なもので予算は12万で探しています
用途はブラウジングとワード程度です
- 19 :名無しさん:02/03/13 15:42
- >>18
ソテクでも無理よw
XP搭載+液晶綺麗なので一番安いのはNECの型落ち機と思われ。
- 20 :名無しさん:02/03/13 16:31
- サイコムもメーカーに入るのか?
- 21 :名無しさん:02/03/13 17:30
- ∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ <>>18 資金がなかったら無理するな。おとなしくSOTECかFaith。
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ |税抜き12万以下で希望のノートパソコンが変えるぞ。
.ミ,,,/~), .| ┷┳━|それ以外のメーカーで欲しかったら、あと2万は貯金しとけ。
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ | DELLやNEC、シャープなんかが、あと少しで手が届く。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻ | それかアウトレットのThinkPadR30旧機種も狙い目。
|Win98だが10万ぐらいで売ってる時があるぞ。
|それをXPに自力アップデートだな。
\______________________
- 22 :名無しさん:02/03/13 19:01
- 予算20万以下でタワー型が欲しいのです。
主な用途はネトゲー、ネット、文書作成です。
あと、データを保存したいのでCD-R/Wは必須でお願いします。
解像度は1024*768が望ましいです。
よろしくお願いします。
- 23 :名無しさん:02/03/13 19:11
- >>1
一番ヌけるPCがほしいんですが何か?
- 24 :名無しさん:02/03/13 19:44
- ここで検索してみたら〜。
http://kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
- 25 :名無しさん:02/03/13 21:01
- 予算:15万程度、高くても20万
目的:ネット・ゲーム・CD-RW・DVDはR/RW機能は不要。
デスクトップ型、大きさや騒音はこの際問わない。
できればモニタは液晶がいいなーなんて思ってみたり。
わがままですが条件に合うのってありますか?
- 26 :名無しさん:02/03/13 21:18
- なんか、勝手に好きなの買えって質問ばっかだね。
- 27 :名無しさん:02/03/13 22:02
- というか質問側がネタばっかりっていうのもな。
- 28 :名無しさん:02/03/13 22:04
- とりあえず「バイオW買え」をコピペして様子を見てみたりする。
- 29 :名無しさん:02/03/13 22:13
- >>25
DELL Dimension4300
ゲームもネットも思いのまま。
- 30 :名無しさん:02/03/13 22:41
- アンチサイコム野郎がマジうざい。なんとか規制できんのか?
- 31 :名無しさん:02/03/13 23:03
- CompaqとEpson directどttがいい?
- 32 :名無しさん:02/03/13 23:04
- ttにしとけ。
- 33 :名無しさん:02/03/13 23:17
- もうすぐ無くなるCompaqを記念に買っとけ。
- 34 :名無しさん:02/03/13 23:32
- >>31-32
ちょと面白い。
- 35 :名無しさん:02/03/13 23:44
- ギコ様、私はMURAMASAとダイナブックS4どちらを買うべきでしょうか?
MURAMASAのデザインやら何から何まで魅力的なのですが、いかんせん装備が貧弱です...
一方、S4は装備は良いけど何か惹き付けるモノが無い...
恐らく一台きりで大学4年間使いつづけることになるので、とにかく迷っています...
どうかアドバイスを下さい。使用目的はネットとゲームとレポート等作成です。
- 36 :名無しさん:02/03/13 23:48
- Dual Xeon1.6Ghzマシンって最低でもどれくらいします?
- 37 :名無しさん:02/03/14 00:00
- >>35
じゃ、間を取ってSonyのVAIOノートVXってことで。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-VX7/
- 38 :名無しさん:02/03/14 01:00
- >>36
Xeonって1.6GHzは無いみたいだけど、ネタ?
System Works
http://www.systemworks.co.jp/vision.php3
DELL
http://jpstore.dell.com/store/newstore/BSD/BSD_catalog_85.asp
PROSIDE
http://www.proside.co.jp/server/sv/index_2351cs.html
STORM
http://www.storm-net.com/new-system/spe-dual-xeon.htm
1.5GHzで最低30万くらいから。
- 39 :名無しさん:02/03/14 01:09
- >>35
つーかノートである必要あるの?
- 40 :名無しさん:02/03/14 02:11
- >>35
ゲームやりたいなら、MURAMASAやダイナブックじゃきついと思うよ。
トラックポイントが嫌いじゃなければ、ThinkPadX22かX23がいいと思う。
キーボードが丈夫で打ちやすいし。
- 41 :吐息でネット♪:02/03/14 02:24
- ゲームやりたいならグラフィックで選ばなきゃいけないから
持ち運べるサイズだとX23だろうね。
それかだいぶ大きくなるけど、N600c。
RADEON16MBだし、画面も大きいからゲームもそこそこ快適にできる。
http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n600c.html
学生だったら2.2kgぐらいあっても大丈夫でしょ。
- 42 :名無しさん:02/03/14 09:38
- >>38
あ、間違えました。1.5Ghzだったんですね。
どうもありがとう
- 43 :名無しさん:02/03/14 11:25
- 用途はメールとネットのみです。
予算は50,000円以下で、できればあまり場所をとらないのがいいです。
中古を選ぶしかないのでしょうか…
- 44 :名無しさん:02/03/14 11:31
- >>43
ショップブランドにするしかないようだな
それにしても5万ですべて新品をそろえるのは難しいかもな
- 45 :名無しさん:02/03/14 11:34
- >>43
中古のドリカスでいいんじゃないか?
つか、デスクトップならマウスコンピュータ39.800円のに
適当なOS載せればいいだろ。
ノートなら中古。
- 46 :名無しさん:02/03/14 11:56
- >>41
ドライブ内蔵した状態で2.2キロなら激しくマンセーする。
でも14インチはやっぱでかくない?
- 47 :名無しさん:02/03/14 12:20
- >>43
土日にアキバを歩きまわれば中古とか型落ちが見つかるでしょ。
NECの、液晶のディスプレイの足の部分に本体が入った省スペース型の
はしりのやつ、たしか5万切ってたぞ。
- 48 :35:02/03/14 12:28
- 皆さんレスありがとうございます。
>>37
Vaioは評判が良くないので...装備は惹き付けるのですが。ムム
>>39
大学側でノート指定なのです。学内LANがあるそうなので。2台も買ってもらえないでしょうし。
>>40
>>41
うーん、X23は強力ですねぇ...長く使うならこれにするべきでしょうね。色々調べてみます。
それと、おすすめして頂いたN600cですが...モバイルという点から考えると..(・A・)イクナイ!
申し訳ないです。それにゲームと云ってもあまり大袈裟なものは考えていないので。
やはりX22かS4、それにVaioといったところが現実的ですかね。
ありがとうございました。
- 49 :名無しさん:02/03/14 13:24
- 安いノートっていえば
http://land-e.com/shop/detail.asp?sku=24729
こんなんどうよ?
- 50 :49:02/03/14 13:26
- スペックを見ている限り、(オールインワンとして)けっこう魅力的だけど
現品を触れるところがないのが残念。
何げに50げっと。
- 51 :名無しさん:02/03/14 13:28
- >>49
キュキュッパで売ってるとこがあるよ。
VGAやOS、液晶にこだわらなければ買い。
DELLより安いよ。
- 52 :43:02/03/14 13:51
- >44
>45
>47
やっぱ中古しかないみたいですね。
アドバイスありがとうございました。
- 53 :名無しさん:02/03/14 14:32
- ぶっちゃけ、パラレルとかシリアルとかこれから必要だと思う?
- 54 :名無しさん:02/03/14 15:03
- ギコさんはいないの?
- 55 : :02/03/14 15:16
- >>53
いらないよ
- 56 :名無しさん:02/03/14 15:41
- >>54
ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ゚Д゚) < スレタイトルは気にするな。 |
/つつ \____________________/
- 57 :名無しさん:02/03/14 15:49
- 質問。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DGP1%2DC5M
メビウスノート PC-GP1-C5Mを買おうと思っているのですが、なかなか安いところが
見つかりません。送料とか全部込みで、15万円以下で買えるところってないですかねぇ?
つか「この価格で十分安い」って言われちゃうと、それまでなんですが.....
- 58 :名無しさん:02/03/14 17:13
- 予算は30万円台なんですが、何を買えばいいか迷っています。
ノートで、できれば壊れにくいのがいいのですが・・・
- 59 :名無しさん:02/03/14 17:57
- http://121ware.com/community/navigate/shopping/top5.jsp?BV_SessionID=NNNN0212678142.1016095070NNNN&BV_EngineID=ccchadceilhfjmmcflgcefkdgfgdffk.0&ND=2941&ctg=dall
GタイプCにあるMD作成に惹かれる。
これでこの値段なら買いですかね?
- 60 :名無しさん:02/03/14 19:36
- 枯れちゃったんでageるよ
- 61 :名無しさん:02/03/14 19:53
- >>58
その予算が許せるならThinkpadしかない!
(いやまぢで。国内メーカーでは30万超えるほうが至難の業。)
頑丈さでThinkpadに勝るのはPanasonicのProNOTE(軍事用)くらいしかない!
AでもRでもTでもXでもお好きなように!!!!!
- 62 :名無しさん:02/03/14 20:00
- >>61
今のThinkpadはオーナーネームが刻めなくなったので鬱氏・・・
- 63 :名無しさん:02/03/14 20:26
- >61
うんうん。頑丈って言ったらパナのPRONOTE FGだよね。
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/cf28/index.html
でも予算オーバーかも
http://www.rakuten.co.jp/santec/107367/107008/107007/113314/
- 64 :名無しさん:02/03/14 20:27
- >>63
予算範囲内じゃん。30万円「台」なんだから。(w
- 65 :JX:02/03/14 20:47
- VAIOの、JXシリーズが欲しいんです。
ギガポケットがあるやつ、OfficeXPがあるやつ、
両方ついてるやつ、の3通りで悩んでます。
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Jx/jx10gl5.html/rmivars%3ftarget=_top
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Jx/jx10gbp.html/rmivars%3ftarget=_top
大学生になるんですけど、パソコンを使う機会がどの程度あるのか
その辺で、OfficeXPがいるかどうかが・・・。
あと、パソコンの動画を、ビデオに録画することってできるんでしょうか。
そしてその事と、ギガポケットのあるなしは関係してくるのでしょうか。
っというのは、ダウソしたエロ動画を、ビデオに録画できたら
非常にお得だと思ったので・・・。
- 66 :名無しさん:02/03/14 20:54
- >>63
ハードは頑丈かもしれないけど
Win98モデルって・・ダメじゃん!
- 67 :名無しさん:02/03/14 21:01
- R31を買った!
Cドライブしかなかった(パーティションまるまるCドライブ)
じゃまくせぇ!こうなったらフォーマットしたれ!
・・・あれ?リカバリーディスクは?付いてない!!!
・・・私はどうしたらいいでしょう?
- 68 :名無しさん:02/03/14 21:02
- モニターが壊れた。
至急モニター買い換えたし。
予算3万ぐらいでCRTの17型以上きぼんぬ
板違い?
- 69 :63:02/03/14 21:06
- >64
30万「程度」と勘違いしてたよ(w
>66
Win2000モデルもあるけど。
58がどんな使い方するか知らないけど、一般人にあの頑丈さはオーバースペックだよね。
- 70 :名無しさん:02/03/14 21:09
- >>68
液晶に買い換えそうな友人知人に「モニタくれ!」って
言いまくってみるべし。
どうせ持っていても場所取るだけ、廃棄するのにも金かかる、
というわけで上手く誘導すればタダで手に入る>>ウマー。
- 71 :名無しさん:02/03/14 21:13
- >67
↓の注17を読め。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr3122/tpr3122s.html
- 72 :67:02/03/14 21:31
- いや、それ(起動時にFキーで選択することでHDDからリカバリー可能)は
知ってるんですが、Dドライブを作るためにパーティションを
区切りなおそうとした場合はいかがなものかと・・・
・・・スレ移動ですか?ひょっとして。
- 73 :名無しさん:02/03/14 22:14
- >>68
これ、安くない?
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1259774
- 74 :名無しさん:02/03/14 22:15
- あ、売り切れだ・・・
- 75 :名無しさん:02/03/14 22:19
- >72
FAT32ならFIPSで領域分割出来るよ。
- 76 :名無しさん:02/03/14 22:21
- >>65
OfficeXPがいるかどうか、はあなたにしか判断できない。人に聞くような
ことじゃない。要するにWord(ワープロ)とかExcel(表計算ソフト)を
使うかどうか、だね。
パソコンの動画をビデオ録画できるか。リンク先を見たけど、ビデオ出力
端子があるのはPCV-JX10GL5のみって書いてあるぞ。それ以外の機種は、
そのままではできない。別にボードとか周辺機器を買えばできる。
ギガポケットはTV番組をPCに録画するソフトでしょ。それがあろうがなかろうが
エロ動画のダウソとは関係ない。
ダウソしたエロ動画はビデオに録画なんかせずにPC上で見たらいいじゃん。
テープで欲しければ、レンタル屋で借りてきてダビングするほうが楽だぞ。
- 77 :名無しさん:02/03/15 00:01
- ギコ様,ノートPCが欲しいんですけどおすすめの春モデルってなんですか?
用途はワード,エクセル,ゲームにネットやメールかな。
予算は20万くらいです。
- 78 :名無しさん:02/03/15 00:29
- >>77
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< その条件だと、「どれでも好きなの買っとけゴルァ」ってレスがつくと思うぞ。
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 79 :名無しさん:02/03/15 00:41
- ギコ様、12.1型モニタのノートPCさがしてます。
用途はグラフィック系ソフト使用です。
セカンドマシンとして欲しいので、「CGやるならデスクトップ買えよ!」
ってツッコミはカンベンしてください。
12.1型のメーカーPCの中で比較的グラフィック系が強いとこ
ってどこなんでしょう?
予算は20万前後で。よろしくおながいします。
- 80 :吐息でネット♪:02/03/15 00:43
- >>77
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< VAIO PCG-FX99V/BPはどう?15インチSXGAで19万ぐらい。
( ) |http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-FX99V/
| | | \____________________________
(__)_)
- 81 :吐息でネット♪:02/03/15 00:56
- >>79
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 12インチ液晶だと、 IBMのX23が一番VGAの性能が良いと思う。
( ) |他社のB5でRADEON採用してるとこってないからねぇ。
| | | \__________________________
(__)_)
- 82 : :02/03/15 01:09
- >>79
iBookはどうだ?
- 83 :79:02/03/15 01:49
- >>81
なるほど、どうもです。VGA の性能ですか。
(´-`).。oO(しかし予算アップもやむなし・・・なのか)
(´-`).。oO(X22でもいいかもなぁ)
>>82
実は現在マカーでiBookはカナーリ悩んだけど、
仕事の関係でwinマシンが欲しくなったのです。スンマソ
ドウモアリガトゴザイマシタ
- 84 :名無しさん:02/03/15 01:58
- 用途:持ってるCDを大量にMP3にエンコードして、パソコンで音楽聴きながらネットしたい。
予算:本体のみで8〜9万円くらい
デスクトップで、
CPU:1GHz
メモリ:標準で128M以上
HD:80GB
ドライブ:CD-RW
OS:WinXP
ショップブランドのPCにしようと思ってるんですが、何か(・∀・)イイ!!のないでしょうか
よろしくおながいします
- 85 :ななしさん:02/03/15 02:34
- PENV866でメモリが256、スリムケース?のPC(一昨年の秋発売らしい)
を買おうと思っています。画像を弄りたいので、もしかしたら
グラフィックカードを買っていれた方がかえた方がいいのかとも
思うのですが、お勧めのものはありますでしょうか??
ちなみに今くっついているのは、
「nVidia M64」
というものらしいのですが。よろしければご教授お願いします。
- 86 :85:02/03/15 02:35
- ……済みません、スレ違いですね(涙)見事に誤爆しました!!
逝ってきます。
- 87 :名無しさん:02/03/15 09:35
- >>84
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ここで検索しる! http://kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 88 :79:02/03/15 10:28
- 上の>>79です。たびたびすいません。
81さんお薦めのX23(X22)は予算オーバーしちゃいました。
79の条件のままもう少し安めで(ドライブ込みで22万以下ぐらい)
でなんかいいのないでしょうか。
(単純にCPUと最大搭載メモリでいくとラヴィMとかしか選択肢が
無いような気がするのですが。)他にありましたらおながいします。
- 89 :吐息でネット♪:02/03/15 10:48
- ラヴィMは去年の夏モデルよりなぜかVGAの性能が落ちてるんだよね。(8M→4M)
コンパックのが同じVGAで8M積んでるのあるけど。ただしCDドライブが外付け。
メモリはラヴィMと同じ最大512MB。こちらも参考までに・・・
http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n400c.html
- 90 :79:02/03/15 11:05
- 即レス、アリガトゴザイマス。
>コンパック
なかなかよさげ。かなりの有力候補となりました。感謝。m(_ _)m
- 91 :3102:02/03/15 16:19
- 15インチのモニタのノートを税込み20万円以内で探しています。
2D&3Dのお絵かき用マシンとしての購入を考えています。
DVDドライブは無くてもいいです。
理想としてはDynaBook G4/510PME PAG4510PME
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/index_j.htm
ですが、少々予算オーバーです。
よろしくおねがいします。
- 92 :名無しさん:02/03/15 17:08
- >>91
G4/U17ならともかく、G4/510で良いんならG3でも良いんじゃない?
あまり変わらないよ。売ってるかどうかは分からないけど。
- 93 :3102:02/03/15 18:08
- >>92
メモリを増設することを考えると差額は1万円くらいですね。
在庫処分を探してみます。
ありがとうございました。
- 94 :名無しさん:02/03/15 18:34
- 東芝DynaBook V4/493PMHを買おうと思ってます。
この機種の使用感など知っている方いらっしゃいますか?
- 95 :名無しさん:02/03/15 18:43
- >>94
そこまで決まっているのでしたら、
素直に東芝スレに行った方がよろしいかと。
- 96 :名無しさん:02/03/15 18:52
- >>95
すいません、逝って来ます。
- 97 :ガルス:02/03/15 19:19
- ギコ殿!
NEC LaVie LJ700 P4・800 HDD40G CD-R/RW 12,1
を注文しました。が、納期が3月30日!
5月には次のモデルが出るそうですがスペックがそのままかもしれないらしい。
発表は発売の直前らしくこのまま買うか発表まで待つか・・・
- 98 :名無しさん:02/03/15 19:30
- もうここ、ネタばっかだな。
- 99 :名無しさん:02/03/15 20:44
- 20万円以下のA4型ノートパソコン
主な使用目的:Webサイトの閲覧、作成、管理。
(趣味で使用。仕事には使いません)
ディスプレイ:14.1型(XGA)
メモリ:128MB以上(できれば256MB以上)
HDD:20GB〜30GB程度
ドライブ:CD−R
重視する順は
故障しにくい>液晶が綺麗=動作が安定している>キーボードが使いやすい>持ち運びしやすい
よろしくお願いします。
- 100 :名無しさん:02/03/15 20:50
- フサギコさま。
とにかく大きくて安いのはなんですか?
動かないのは嫌です。
- 101 :99:02/03/15 20:53
- すいません、書き忘れましたがLANポートが付いているのが良いです。
- 102 :板違いさん:02/03/15 20:57
- ここエロエロでした良かったら来てね♪
http://muvc.net/19190721/
- 103 :名無しさん:02/03/15 20:59
- >>102
(;´Д`)ハァハァ
- 104 :名無しさん:02/03/15 21:14
- >>102は神。
- 105 :名無しさん:02/03/15 21:35
- 20〜25万円位のノートパソコン
使用目的:ゲーム、c言語での簡単なプログラム等
メモリ:256MB(最大増設512MB以上)
HDD:30GB程度
ドライブ:できればマルチドライブ
上記の条件でパソコンを買うとしたら、
どこのメーカーのどの機種がお勧めでしょうか?
教えてください、お願いします。
- 106 :名無しさん:02/03/15 21:36
- 価格にはこだわらないのですが、
VHSビデオテープ→動画→DVD-RW等に焼く
という事がしたいんですが、何を買えばいいでしょうか?
パソコンよりソフトウェアでやるべきでしょうか?
- 107 :名無しさん:02/03/15 21:44
- >>105
G4のPEN3モデル。ゲームやりたかったらGF系が一番。
- 108 : :02/03/15 21:47
- >>105
ゲームの種類が3Dバリバリのゲームだったらノートじゃきびしいかもな
OSも書いてないようだが、マックでもいいってことか?
>>106
価格にこだわらないのだったら動画編集できて
DVD-Rを搭載してるものを買え
アナログ取り込みならキャプチャーボードも必要になるがね
- 109 :名無しさん:02/03/15 21:57
- ノートPCの購入を検討しているのですが
USB2.0は必要ですか?
あと、薄型のノート(CDドライブ外付けとか)って使いやすいですか?
持ち運びには便利かもしれないけど、実際のところはどうなんでしょうか?
- 110 :105:02/03/15 22:01
- OSはWinXPがいいです。
ゲームはエイリアンVSプレデターていうのがやってみたいんですが
あれって3Dですよね。やっぱノートじゃ無理ですかね?
- 111 :3862:02/03/15 22:31
- ノートで3Dエンジン摘んでるなんて、ごく一部のハイエンドモデル
だけですな。
グラフィックRAMも平均4〜8だし、3Dがすべてならノートは
今の所得策ではないですな。
- 112 :名無しさん:02/03/15 23:04
- ギコ殿
デルはどうですか?
- 113 :名無しさん:02/03/15 23:57
- >>106
自分で拡張したりするのが面倒くさいんなら、VAIOの高いやつ買っておけば
いいんじゃん?
VAIOじゃなくてもボードとか周辺機器を買えば同じことはできるよ。
タワー型のいろいろ拡張できるやつがいい。
くわしいことはDTV板で。
- 114 :吐息でネット♪:02/03/16 01:00
- >>110
どこでも移動できるノートでゲームっていいよね。
グラフィックボードがRADEON16MBやGeForce2GOを採用してるA4ノートPCなら
まず動くと思うから、検討してみて。
- 115 :名無しさん:02/03/16 09:30
- そういうノートをどこでも持ち歩く気になるかはこの際おいといてな(w
- 116 :名無しさん:02/03/16 10:03
- PC買う時のチェックするべき項目を教えてください。
メモリ、HDD、CPU、OS。
このぐらいしか見てません。
詳しい説明は無くとも用語を羅列して頂ければ、
あとは自分で調べますので、よろしくお願いします。
- 117 :名無しさん:02/03/16 10:07
- チップセット、電源容量、ビデオカード、拡張性
その機種を買った人のレポート
これぐらいしか思いつかん・・・
- 118 :名無しさん:02/03/16 10:18
- 付属ソフト
プリインストールソフト
↑この違いはけっこう重要。
付属品
リカバリーディスクが無かったらHDDがイッたとたんアウト。
- 119 :名無しさん:02/03/16 10:43
- 20万程度のノート
使用目的: ほとんどテキスト処理、たまにプログラム
メモリ: 256MB
HDD: 20GB〜
キーボードの感触がいいの。
Officeはいらん。
Windowsだが、XPもできたら勘弁して欲しい。2000の方がいい。
こんな条件。よろしくお願いします。
- 120 : :02/03/16 12:08
- >>119
Win2000バンドルのPCは少なくなりつつあるな
各社の現行モデルにはないかも
キータッチならIBMがよい
プログラマーならUS配列のものを選んでもよいかもな
- 121 :名無しさん:02/03/16 12:16
- >>120
ネタにマヂレスするのもナンだけどさぁ・・・
だいたい、自分でPCも選べんような厨房が2Kにこだわる理由が無い。
っていうかその時点でおかしい。どうみてもTPにしろって
誰かが書くのをまってるようにしか見えん。
Officeもいらんというのもわからん。初めてなら付いていたほうが
ありがたいと思うが。
「前買ったのについてたから」というライセンスもわからん厨房ならともかく。
どうせネタ演じるならもっと初心者らしく頼む>>119。
だけど、もうこの板もスレもネタでしか持たなくなってるから
やむを得まい・・・
IBMなら確かにWin2KとXPのデュアルインストールがある。というわけでTP買え。
- 122 :119:02/03/16 14:01
- ああネタ扱いされちゃった。
私はアンバランスな知識の持ち主だ。
ハードに興味なかったし、金もなかった。んで他人任せにしていた。
なるべくいじらずに使いたいタイプ。
それにノートを買うのは初めてだ。
Officeは使わんから、バンドルされてて高くなるのならないほうがましと思う。
確かにThinkPadよさげ。特にキータッチとバッテリー駆動時間が。
でも近所じゃあんまり売ってない。嫌われてんのかIBM。
ともかくありがとう。
- 123 :名無しさん:02/03/16 14:04
- >>122
嫌われてんじゃなくてIBMの戦略。基本的に小売から撤退気味。
- 124 :名無しさん:02/03/16 14:07
- IBMは近頃は糞高いサーバーとかワークステーシャンに励んでいます。
- 125 :名無しさん:02/03/16 14:13
- >>116
騒音。FANの回る音は馬鹿にならない。
- 126 :名無しさん:02/03/16 14:22
- >>116
メーカー製品は、ビデオカードのオンボードは後で泣くかも。
AGPスロがない事がおおいから。
PCIでフォローできるかとか、みておいたらどうか。
AGPあったら問題なし。
- 127 :無駄。:02/03/16 14:27
- >>126
PCIビデオカード自体廃れてるような。
- 128 :106:02/03/16 19:36
- >>108
ありがとうございます。
「キャプチャーボード」ですか。ちょっと勉強してみようと思います。
>>113
やっぱりVAIOですか。
VAIOってビデオテープの映像を取り込んだりも出来るんですか?
使ってるテレビデオは結構前のなのですし、光デジタル出力やらそういうのは無いと思うのですけど・・。
- 129 :新入生になる予定:02/03/16 20:21
- 春から大学生です。
やっと自分のパソコンを買ってもらえるんですけど、
・ノートパソコン
・18万円位まで
・CDRWは必ず欲しいです。できればDVDRも
・使用目的はレポート作成、インターネットで遊ぶ
・型落ちでもいいです。
なにか情報よろしくおねがいします
- 130 :新大学生:02/03/16 20:24
- 大学入学に伴い、ノートパソコンを購入しようと考えています。
IBM、ソニー、NEC、富士通、の中から選ぼうと思います。
予算は二十万前後で、CD−RW,DVD,(FDD)内蔵、
Windows XP,Office。
レポート作成(理系)に便利、学生にオススメ、など
ありましたらいろいろ教えてください。
- 131 :名無しさん:02/03/16 20:26
- >129-130
http://www.kakaku.com/で好きなの選んでくれ。
- 132 :新大学生:02/03/16 20:27
- 内容、立場がだいぶかぶってしまいましたが、
129とは別人です(藁)。
- 133 :それぐらいなら:02/03/16 20:33
- 適当に電気屋行って
どれ買っても十分なような気が・・・
- 134 :新入生になる予定:02/03/16 20:37
- 129です。
具体的に、どこのメーカーがいいんでしょうか??
- 135 :名無しさん:02/03/16 20:40
- >>129-130
その予算ならそう贅沢は言えないだろ。
CD-RWがついたのを選べば問題ないが総鉄屑だけはやめとけ。
WindowsXPさえ入ってれば型落ちでも何でもいいからメモリーだけは増やしとけ。
後はノートである必然性があるかも考え直した方がいいかも知れない。
低予算ならデスクトップのほうが性能はずっと上。
- 136 :名無しさん:02/03/16 20:42
- >>134
好みの問題もあるから具体的にどこがいい、というのは言えない。
- 137 :新入生になる予定:02/03/16 20:52
- >>135
ありがとうございます!!
いろいろ探してみます。ソーテックは安いのでどうなのかと思いましたが、
随分評判が悪いようなので、やめます。
- 138 :名無しさん:02/03/16 20:56
- >>129-130まとめて。
ガッコで使うならIBMが良かれと思う。
あと、IBMとそれ以外のメーカーで違うのがキーボード。
構造が云々というのはもちろんだが、IBMは配列も違う。例えば
・特殊キーの配列がデスクトップと同じ
Ins/Del/Home/End/PageUp/PageDwn、PrintScreen/ScrollLock/Pauseの
各キーの配列がデスクトップと同じなので
このキーを多用するユーザは迷わずIBM!
他社製は例外なくFnキーとの併用になるので面倒。
・Windowsキー、メニューキーが無い。
とくにキーボード面積の制約が大きいノートPCでは
使わないキーは極力省きたい。だがIBM以外のメーカーは
ほとんどこれらのキーがついていて、その他のキーに
しわ寄せが来ている。
IBMならWindowsキーなど邪魔なものがないのでスペースキーも広々。
あと、IBMかどうかにかかわらず、キー配列はよく見るべきだな。
個人的に一番許せないのはEnterキーの右にさらにキーがあるやつ。
これだけは我慢ならん。
- 139 :名無しさん:02/03/16 21:47
- デスクトップで、モニターは液晶じゃなくてもOK。
DVDを備えていて(R,RWは無くても良い)、
メモリは256MB以上、HDは60GB以上、CPUは1.4Ghz以上。
予算は15万円程で、別にメーカーにはこだわりません。
これといった使用目的はないのですが、逆に、
3Dゲームをやることは無いと思います。
今のところサイコムを考えているのですが、他になにかありますか。
ピンときた方、教えてください。
- 140 :名無しさん:02/03/16 22:32
- >>129-130
最初の1台は、NECか富士通のオールインワンがやっぱ良いよ。
買ってすぐ何でもできるようソフトてんこ盛りだし、
説明書とかも丁寧だから、多分困ることもないと思う。
IBMは初心者が使うには高すぎる代物だろうし。
- 141 :今のところサイコムを考えているのですがって:02/03/16 22:42
- ネタだよね・・・?
ネタであってほしい・・・。
- 142 :新大学生 :02/03/16 23:16
- みなさんどうもありがとうございました!
ためになりました!
- 143 :名無しさん:02/03/16 23:17
- ここの102は神
- 144 :名無しさん:02/03/16 23:26
- >>143
・・・踏んだろ?(w
- 145 :143:02/03/16 23:33
- これ、本物。
まじで。
- 146 :名無しさん:02/03/16 23:50
- >>102はどうせくだらんサイトの宣伝だろうと思って行ってみたら
結構良かった。まあエロサイトなんだが。
- 147 :名無しさん:02/03/16 23:51
- 普通のエロサイトだったよ。
- 148 :名無しさん:02/03/17 09:26
- たしかにありふれたふつーのエロサイトだな。
最近のこの板の住人レベルを考えると直リンなんて怖くて踏めんかった。
102-104あたりの自作ジェーン臭さがたまらなくて・・
- 149 :116 :02/03/17 22:10
- >>117、118、125、126、127
ありがとうございました。
わからない用語も幾つかありましたが、
とりあえず検索かけてみる事にします。
- 150 :名無しさん:02/03/18 02:29
- http://www.epsondirect.co.jp/edicubenote/index.asp
は買いだと思いますか?
- 151 :名無しさん:02/03/18 14:32
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)<長く使いたいならモバイルノートにしとけ!
/⊃ つ \_______
〜′ /
∪ ∪
- 152 :名無しさん:02/03/18 18:43
- マジすか?
- 153 :名無しさん:02/03/18 19:16
- >>150
ビデオがGeForceなら今すぐ「お買いage」ボタン押してもいいのだが。
- 154 :名無しさん:02/03/18 19:37
- お買いage
- 155 :名無しさん:02/03/18 22:54
- 20万円以内でA4ノートを買う予定です。
15インチTFT(SXGA+ならなお良し)
メモリは256MB以上で512まで積めるもの
ビデオチップは外部にある方がいいです。
おすすめを教えてください。
- 156 : :02/03/19 06:51
- >>155
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/DHS_catalog_98.asp
- 157 :名無しさん:02/03/19 08:09
- >>156
デル以外のおすすめはありませんか?
- 158 : :02/03/19 11:40
- >>155
もう2万出して
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20G4%2F510PME%20PAG4510PME
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/index_j.htmとか。
あとは自分でhttp://kakaku.com/prdsearch/notebook.aspとか。
- 159 :名無しさん:02/03/19 13:37
- DELLにしようかThinkPadにしようか迷っています。どっちがいいですか?
- 160 :名無しさん:02/03/19 15:53
- >>159
長く使う&転売時に(゚д゚)ウマーしたければ、ThinkPad。
間に合わせなら、DELLでもいいんじゃない? (かなり叩かれてるけど)
- 161 :名無しさん:02/03/19 16:09
- s30は消えるらしいからイマノウチに買っとけば転売時に(゚д゚)ウマー
- 162 :名無しさん:02/03/19 16:12
- >>160
ヤフオクで転売時に(゚д゚)ウマーの最高峰は富士通だよ。
なぜか知らんが入札がバンバン入るし、かなり高額で買い手がつく。
- 163 :159:02/03/19 16:54
- >>160
ありがたや・・・ところで間に合わせというのはなんでせうか?(←パカ)
- 164 :160:02/03/19 18:30
- >>162
そうだったんですか、それは知らなかったなぁ。> 不治痛ヤフオクで大人気
ヤフオクでノートを買うのは、初心者が多いのかな?
>>163
「間に合わせ」ってのは、そこそこの性能をそこそこの金額で買いたいと
いう向きには良いのではないか? という意味で書きました。
そんなに性能がいいワケじゃないし、リセールバリューも低そうですね。
何かコダワリを持ってPC使いたいのなら、やめておいた方がいいかもね。
- 165 :名無しさん:02/03/20 00:03
- Priusが欲しいのですがパーティションがCしかなかったです。
再インストールして区切れるのでしょうか?
- 166 :名無しさん:02/03/20 00:08
- >>165
この糞マルチ野郎が!
Priスレにも同じことかいてやがる
お前ら、こいつは放置な!
- 167 :165:02/03/20 00:26
- >>166
失礼なようですがマルチなんてしてませんよ。
勝手に決め付けないで下さい。
- 168 :名無しさん:02/03/20 00:28
- 166=Priusスレの荒らし野郎
むしろこいつを放置せよ
- 169 :名無しさん:02/03/20 07:30
- >>164
DELLやその他通販PCは査定額が低いね。
あのボリマップでさえ、一線ひいてるぐらいだもんな。
- 170 :名無しさん:02/03/20 13:33
- 予算15万円
TFT15インチモニタ(必須)
DVD-ROM/CD-RWドライブ(必須)
LAN端子(必須)
本体は出来れば省スペースのがいいですが、別に大きいのでも構いません
CPUはセレロン、デュロンでもPen4でもいいです
ハードディスクは40GBくらい
デザインも凝った物がいいです
上記の条件で15万くらいでオススメのはないでしょうか?お願いします。
ちなみにSOTECだけは友人に買うなと言われたのでそれ以外でお願いします。
- 171 :160:02/03/20 13:35
- >>165
当然、OSのインストール時には、好きなように区切ることが出来ますよ。ただしその後の
ことも考えると、パーティション操作ツールを入手する方が良いかもしれませんね。
- 172 :160:02/03/20 13:36
- >>166
お前にお前ら呼ばわりされる覚えはありません。(w
- 173 :名無しさん:02/03/20 13:37
- 直販系のPCの修理サポートは、メーカーでしかやってくれないからね。
ソフマップでも直販系の中古は基本的にワランティとかには入れないし。
だから査定額も低いし、安いんだろうけど。
ひどいところになると、最初に買った人以外はサポートを受けられないって言う
話を聞いたことがあるが、これは本当なんだろうか。
- 174 :160:02/03/20 13:46
- SHARP メビウス PC-GP1-C5Mなんてどうよ?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DGP1%2DC5M
- 175 :名無しさん:02/03/20 13:46
- >170
ひとまず、VAIO JX10L5を提案しておこう(celeron1.2 HDD80GB)。
ちなみにOffice XP、TVチューナーは付いてない。
量販店だと16万弱、探せばもっと安いとこもあると思う。
- 176 :160:02/03/20 13:47
- あ、書くの忘れた。
わかると思うけど、>>174は、>>170へのレスね。
- 177 :160:02/03/20 13:48
- ごめん、>>170は一言も「ノートPC」とは書いていなかった。鬱だ市農家....
- 178 :名無しさん:02/03/20 13:49
- >>170はデスクトップが欲しいんだと思うんだが
- 179 :名無しさん:02/03/20 13:53
- >>170
15万で液晶モニタ付きの現行モデルなら、
かなり限られた数に絞られるんじゃないの?
暇な時にでも店頭まで見に行けば良いと思うんだけど。
- 180 :名無しさん:02/03/20 13:59
- >170
その予算だと現行機種で液晶は結構厳しくなるな。
もう少し予算があれば(3〜5万円程度)、液晶付きの選択肢も広がってくるんだけど。
NECだったらVL500/2D、SONYのPCV-JX10L5、富士通だとCE9/100Lってとこかな。
値段だけなら、SOTECが思いのままなんだけどね(w
正直、現行モデルでない型落ち品みたいなのを狙って探してみるのが一番いいと思う。
- 181 :名無しさん:02/03/20 14:21
- >>174-180さん
どうもありがとうございました。VAIOのPCV-JX10L5や
富士通の富士通だとCE9/100Lがいい感じですね。
参考になりましたー
- 182 :名無しさん:02/03/20 18:52
- PC各社値上げの動き!
予算が少ない>>ALL、買うなら今だぞ!在庫ゲット急げ!
どうせ春モデルは名前が変わるだけだ!
- 183 :名無しさん:02/03/20 19:29
- >>182
今売ってるのが春モデルだっつーの。
んで5月頃に発表されるのが初夏モデル。
メーカーによっては8月頃若干のマイナーチェンジや機種追加があって
10月に冬モデル発表。
今年はPen4モデルの追加もあったから年4回の新作発表だね。
- 184 :名無しさん:02/03/21 01:32
- >>88-150
>>152-183
このスレは★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part6★でしょ?
ギコマンセーでお願いします。
△
/●\
□
/ \
- 185 :名無しさん:02/03/21 07:15
- ギコ様、山吹色の菓子でございます。
- 186 :名無しさん:02/03/21 08:06
- 185
ギコハハハ
- 187 :名無しさん:02/03/21 08:17
- ギコ先生!↓のようなパソコンはいくらで買えますか?(中古可)
OS:特にしていなし(WinならOK)
CPU:1GHz(メーカーの指定は特になし)
メモリ:256MB以上
HDD:20G以上
CD-R/RW&DVD-ROM付属
目的は今のパソコンの容量が増えてきたので拡張したい。
- 188 :187:02/03/21 08:19
- できれば一番安い物を教えて下さい
- 189 : :02/03/21 08:20
- >>188
DELLのCMモデルなら99800円
自作なら5万程度かな
- 190 :187:02/03/21 08:25
- >>189
早速、ありがとうございます。DELLのサイトを見てみます。
- 191 :名無しさん:02/03/21 08:29
- ∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 皆の衆、買うPCは決めたかな?
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ \_____________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 192 :名無しさん:02/03/21 20:25
- age
- 193 :名無しさん:02/03/21 20:34
- PCを通販で買おうと思っているのだが、通販はやめた方がいいかね?
- 194 :名無しさん:02/03/21 20:34
- >>193
通販マンセー
- 195 :名無しさん:02/03/21 20:43
- デスクトップ・CRT。
その他デバイスは全て最新のでなくて良し。
DVD見る気なし、ネットそこそこ快適にできればよし。
予算5万くらい。中古で全然OK。
通販でいいか?
- 196 :名無しさん:02/03/21 20:44
- >>195
ヤフオクマンセー
- 197 :名無しさん:02/03/21 20:48
- >>195
2万で充分。http://used.prins.co.jp/
- 198 :名無しさん:02/03/21 21:05
- 通販と量販店とどっちが安い?一般的に。
- 199 :名無しさん:02/03/21 21:13
- まぁ通販のほうが安いな。
ただ量販店もたまに掘り出し物があるんだよな。
- 200 :名無しさん:02/03/21 21:27
- 新宿・池袋のポイントのつく店(ビックヨドバシさくらやetc)で、
パソコンを買って「持って帰ろう」と思っています。
そこでなんですが、車で行きやすいところはどこですか?
駐車場ってありませんよね?
- 201 : :02/03/21 21:32
- >>200
ないな times24あたりに止めるしかないっしょ
ヨドバシならネットで買ってもいいんじゃんと思ってみたり
送料無料だしポイントつくし
- 202 :198:02/03/21 21:34
- 絶対量販のほうが安いと思ってた。
メーカーの直売通販も安いの?
- 203 :名無しさん:02/03/21 21:37
- >>202
基本的には同じ程度のものなら直販が安い。
ただ、直販(とくに海外系メーカー)は円相場によって
同じモデルでも値段が毎週のように変わるのに対し、
SONY,NECなど一般的なメーカーの場合は社内レートなので
四半期ごとに値段が変わる。
急速に円相場が変化した場合はそのつど対応すべし。
- 204 :200:02/03/21 21:48
- 秋葉原にもありませんか?
- 205 :名無しさん:02/03/21 21:54
- 知ったクチきくなヴォケ。
SONYSTYLEと量販店とどっちが安いよ?
専用モデルとか言ってぼったくってんの明らかだろうが。
逝けよガキが。
- 206 :名無しさん:02/03/21 22:15
- age
- 207 :名無しさん:02/03/21 22:25
- ハッカーになりたいです
パソコンを買うのは初めてなんですが、どれを買ったらいいですか?
ハッカーのみなさんがよく使っている機種をおしえてください
- 208 :名無しさん:02/03/21 22:39
- >>207
日々ポートスキャンに明け暮れ、各企業にDOS攻撃を続けるには
最低限、FTTH回線とせめてこれくらいのマシンがないと話にならんな。
ttp://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/spec_rkopt_7150_servers.htm
- 209 :名無しさん:02/03/21 22:53
- >204
アキバには駐車場はあるがビックヨドバシさくらやetcが無い。
- 210 :名無しさん:02/03/21 23:01
- >>208
にひゃくななぢうまん!・・ハッキングして元が取れる自信があるなら推奨(w
- 211 :名無しさん:02/03/21 23:03
- &hearts♥
♣
♠
- 212 :名無しさん:02/03/21 23:18
- >>207
マシンなんてどうでもいいです。手もちのでオッケーです。
要は実力です。
ためしにCIAでもFBIでもKGBでもいいですから
侵入してテキトーなデータを盗んでみてください。
侵入した痕跡も残さずに成功したらもう何も要りません。
ゴルゴ13並みの収入でその道で食っていけます。
- 213 :名無しさん:02/03/21 23:49
- >>212
職員の一人を買収すればいいだけじゃん(藁
- 214 :名無しさん:02/03/22 09:01
- >>213
そりゃそうだ(藁
スレと関係無いのでsage
- 215 :名無しさん:02/03/22 19:28
- >>195
win98付きで45K、winNTだったら40K。17インチCRTが10K。
http://www.bustag.co.jp/
- 216 :名無しさん:02/03/22 19:34
- あのギコが全然でてきませんが・・・
- 217 :名無しさん:02/03/22 20:02
- 失礼しましたギコさま。
お詫びといっては何ですが、山吹色の菓子でございます。
どうぞおおさめを・・・
- 218 :名無しさん:02/03/22 21:50
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~―⊂<`∀´>つ-、 < ニダーで良ければ答えるニダ
/// /_::/:::/ \______________
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 219 :名無しさん:02/03/22 22:21
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>216 俺はみんなの心の中にいるぞ。
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 220 :名無しさん:02/03/22 22:29
- >>218
サムソンの液晶モニタって大丈夫ですか?
- 221 :名無しさん:02/03/22 22:34
- <丶`∀´>アップルにも提供してる世界が認める品質ニダ
- 222 :名無しさん:02/03/22 23:16
- >>219
クソスレ上げ作業は終わったか?
- 223 :7743:02/03/22 23:32
- 新品VAIOPCG-GR3F/BPを15万円以内で買うのは無理でしょうか?
ヤフオク以外で、出来れば今月中。
- 224 :名無しさん:02/03/23 00:15
- >>223
万引き
- 225 :名無しさん:02/03/23 00:25
- >>224 ばーか。それ買うって言わないだろ。
3万円かつあげして、持ち金18万になったら価格.comで買う。これだろ?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:36
- お疲れ様です、相談員の方々
コンビニのラーメンはいかがでしょうか
http://wakaz.lolipop.jp/index.html
- 227 :名無しさん:02/03/23 01:04
- ∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < なぜに皆、この俺を使わんのだ・・・
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ |
.ミ,,,/~), .| ┷┳━|
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻ |
|
|
|
|
|
|
|
|
\______________________
- 228 :AA苦手なんだよ:02/03/23 01:26
- ∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < >>226 アドレスのロリポップでアダルトサイトかと思っちまったよ。
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ |
.ミ,,,/~), .| ┷┳━|
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ |____________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 229 :名無しさん:02/03/23 01:44
- エージエンパイアアースがしたのですが
どんなPCがいいのですかね?
- 230 : :02/03/23 02:00
- >>229
今売ってるPCなら何でもいいんじゃん?
- 231 :名無しさん:02/03/23 10:03
- >>221
あれ?Appleに提供してるのLG電子かと思ってた。
サムソンも提供してるの?
- 232 :7743:02/03/23 12:45
- >>223,224
出来れば法に触れない方法で・・・
- 233 :名無しさん:02/03/23 12:58
- >232
自販機の置き忘れ釣銭を集める。
- 234 :天使∩悪魔の羽 ◆Rs6M/8fs :02/03/23 18:35
- デスクトップNEC製で良いのあのますか?。
▼主にする事
・HP観覧
・ホームページ作成
・PCゲーム
・その他色々とソフトを使います。
▼予算
・20万くらいまで
今使っているのはフリーズしたり
リソース不足だったり強制終了したりゲームが変に表示されたり。ふぅ…。
- 235 :天使∩悪魔の羽 ◆Rs6M/8fs :02/03/23 18:36
- >>234
あのますか?>ありますか?
- 236 :名無しさん:02/03/23 18:53
- ∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ <>>234 >今使ってるのはフリーズしたり・・・
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ |SOTEC+Win98か?
.ミ,,,/~), .| ┷┳━|あとPCゲームって行っても、最新の3Dゲームする場合
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ | と2Dゲームするのでは要求される性能が全然違ってくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻ | からな。前者の場合はAGPx4のビデオカードは必須だしな。
|でもVALUESTARのMシリーズぐらいしかないぞ。NECにこだ
|わらなきゃいいのがあるんだがな・・・
\______________________
- 237 :7743:02/03/23 19:07
- >>233
今月中では、ほぼ不可能かと・・・
- 238 :天使∩悪魔の羽 ◆Rs6M/8fs :02/03/23 19:10
- 値段だけがとりえのNECVE53H/3です。
そうですか、NECやめましょうかねぇ。
- 239 :フサコ・メス22ちゃい ◆6oqdmb9w :02/03/23 22:39
- うぃっす。初投稿です。
家にいるときはネットサーフィンや友人とのメールくらいしか使用しません。
しかし時たま仕事柄図面を書きます。(殆どないけど)
趣味で画像加工やHP作成などもこれから行う予定です。
大した事に使っていませんがオススメPCを模索中です。
M$が次のOSを出す迄待とうかとも思いましたが(ウィンドウズではない
OSが出るっていう噂を少し聞いた時期があったので)最近現PCに限界
を感じて来ました。
HDDは大きいほうがいいですがそんなにバカでかくなくてもいいです。
メモリは256位。
CD-Rはなるべく欲しい。
パソコン専門コーナーの人に相談しても埒があかなかったもので。
宜しくお願いします。
- 240 :名無しさん:02/03/24 01:05
- ラジオの番組をパソコンで編集して録音したりしたいのですが
これって出来ますか?
パソコン側に光デジタル出力端子がついてて、
AV機器にも光デジタル出力端子があればいいんでしょうか?
今持ってるコンポは光デジタル入力、ラインイン端子しかないんです。
ラジオの音をパソコンに繋ぐには出力端子がついたものに買い換えないとダメですか?
ラインイン、アウトとかも何の事か全然知らなくて…
これを目処にどのパソコンにするか考えてるので教えてください。
とりあえず液晶綺麗でダブルダライブで便利そうなプリウスにしようかと考えています。
- 241 :名無しさん:02/03/24 01:26
- >240
おれは、コンポのイヤホンジャックからPCのLINE INにつないで、アナログ録音してる。
- 242 :名無しさん:02/03/24 09:21
- >>234
フリーズしたり…とかはNECのせいというよりOSのせいだと思う。
まあ、常駐してるソフトが多いっつーのも原因かもしれないけど。
今から買うならNECでもXPモデルになってるだろうから改善されてる
でしょう。
>>240
どのパソコンでもできるよ。>>241の方法でよろし。
- 243 :名無しさん:02/03/24 10:05
- >>239
それくらいなら安いやつでいいんじゃないの。
例えばDELLの4300Sとか。
- 244 :天使∩悪魔の羽 ◆Rs6M/8fs :02/03/24 17:23
- ふぅむ、そうですか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/18/valuestar.html
VH500/2E
CPU Pentium 4/1.6GHz
メモリ 256Mバイト
HDD 約80Gバイト
ドライブ CD-R/RW
ディスプレイ15型LCD
アプリケーション Office XP Personal
価格 20万前半
VC500/2D
CPU Pentium 4/1.6GHz
メモリ 256Mバイト
HDD 約80Gバイト
ドライブ CD-R/RW&DVD-ROMドライブ
ディスプレイ 15型高輝度LCD
アプリケーション Office XP Personal
価格 20万前半
VL550/2D
CPU Athlon/1.1GHz
メモリ 256Mバイト
HDD 約80Gバイト
ドライブ CD-R/RW&DVD-ROMドライブ
ディスプレイ 15型LCD
アプリケーション Office XP Personal
価格 20万前後
VL500/2D:CPU Duron/950MHz
HDD 約60Gバイト
ドライブ CD-R/RW&DVD-ROM
ドライブディスプレイ 17型フラットCRT
アプリケーション Office XP Personal
価格 10万円台半ば
20万〜以内で買えるのは大体このへんです。
VC500/2Dがマシでしょうかねぇ、素人なもので…。
- 245 :悪魔∩天使の羽 ◆cfXds8i2 :02/03/24 19:31
- http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200462
か
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200470
どっちが良いでしょうかね。。
- 246 :名無しさん:02/03/24 21:01
- >>244>>245
なんか間違い探しみたいに微妙にあちこちが違うモデルが出てるんですね。
カタログもらってきて違いを見つけて、その違う部分が自分にとって
必要かどうかを考えれば自ずと決まっていくのではないでしょうか。
DVD-ROMが必要かどうか?とか。
2代目ということならいっそ大手メーカ製から離れてショップブランド
とか直販系のやつを買ってみるとか。大手メーカのやつはソフトたくさん
ついててマニュアルもついてて初心者には無難ですけど、あの省スペース
型の筐体が善し悪しで、中身をいじりたいと思う人にとってはタワー型の
ほうがいいんですよね。
タワー型は場所とりそうですけどどうせ机の下に置くし。
大手メーカのやつはこぞって省スペースばやりですな。
- 247 :悪魔∩天使の羽 ◆cfXds8i2 :02/03/24 21:25
- ふむふむ、どもです。
暫く考えます。
- 248 :名無しさん:02/03/24 21:33
- ギコ様、価格.comで購入しようと思うのですが。
やめた方が良いでしょうか。
IBMのX23なのですが、大型店の店頭には既にならんでないもので。
IBMダイレクトで買うと凄く高いです。
- 249 :名無しさん:02/03/24 21:59
- ギコさま皆さま初めまして。ぜひ相談に乗っていただきたく参りました。
予算は本体+モニタで15万前後。20万までなら何とか。
ユーザーは新高校生。目的は、一番がグラフィック(タブレット(別予算)でお絵かき)で、
ネット、文章作成、ゲーム。出来れば音楽も楽しみたい。
場所はあるのでデスクトップ。ソフトは何も無くても良し。
私の認識としては、グラフィック目的ならCPUはそこそこで良し、メモリはちょい贅沢に512Mは欲しい、
そしてグラフィックボードが良いもの。HDDは60Gあればまあ大丈夫かな。モニタはTFTよりCRTの方が発色は
良い、って感じなのですが・・・。どうでしょう?
国内メーカーの型落ちか、通販系のDell、SOTEC、Epson等を考えているのですが、CPUやHDDは
数値で見れば良いとして、グラフィックボードは気にかけた事も無いのでからっきしわかりません。
コレを積んでいればオススメ等、何か御教授いただければ幸いです。
- 250 :名無しさん:02/03/24 22:06
- >>249
御教授
御教示
- 251 : :02/03/24 22:22
- >>248
価格.comは価格情報サイトであって販売までやってないと思うのだが、、、
好きな店で買ってくれ
>>249
3DゲームをしないのであればVGAは何でもいいんじゃない?
たいていはATIのチップを積んでる
メーカーのサイトでスペックを見ればVGAも書いてあるし
ビルドトゥーオーダーができないメーカーならメモリ増設は
自分でしなきゃならないね
ギコは睡眠中w
- 252 :名無しさん:02/03/24 22:43
- >250
どっちでも一緒だ。
- 253 :名無しさん:02/03/24 23:04
- >>252
辞書引いて見れやこの糞コリアン
- 254 :名無しさん:02/03/24 23:12
- >253
ひいたぞ。で?
きょうじ けう― 【教示】
(名)スル
(1)〔「きょうし」とも〕おしえしめすこと。示教。「御―を賜りたく」
きょうじゅ けう― 【教授】
(名)スル
(1)(ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。「国文学を―する」「書道―」
- 255 :名無しさん:02/03/24 23:14
- >>254
お前みたいのを文盲っていうんだよ(ワラ
- 256 :名無しさん:02/03/24 23:34
- 一緒でもいいじゃん
- 257 :名無しさん:02/03/24 23:37
- 続くならこっちでやってくれ。
『御教示』だ。この野郎!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014942232/
- 258 :名無しさん:02/03/24 23:59
- >>249
絵描きさんにはMATOROX社製のビデオカードが人気あるけど、これを付けようと
思うと、ショップブランドしかない。あと、MATOROX社製は3Dが弱いので、
3DゲームやDVD再生はキツイ。
俺は、今一番出回っているGefoceでもいいと思うけどね。
お絵描きするなら、モニタは19インチが良いよ。作業効率が上がる。
そんで、俺のお勧めは↓の2つだね。
DELL DIMENSION 4400 ブロードバンド対応モデル
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/DHS_catalog_116.asp
CPU P4-1.7GHz
メモリ 512MB
ハードディスク 80GB
CD-ROM CD-R/RW
ビデオコントローラ GeForce2 MX 64MB
モニタ 19インチ トリニトロン
サウンドカード Turtle BeachTM Santa CruzTM DSP
スピーカ harman/kardon HKLE
マウス MSインテリマウス
OS WindowsXP HOME
小計 189800円
サイコム RadiantG950 DDR
http://www.sycom.co.jp/index.htm
CPU AthlonXP 1600+
メモリ 512MB
ハードディスク IBM 7200rpm 60GB
CD-ROM TEAC CD-W524EB
ビデオコントローラ MATOROX G550
モニタ ナナオ 19インチ
サウンドカード YFM744
スピーカ KINYO KP5N
マウス MSインテリマウス
OS WindowsXP HOME
小計 182000円
- 259 :258:02/03/25 00:03
- MATOROX→Matrox
鬱だ、氏のう
- 260 :名無しさん:02/03/25 00:10
- エプソンダイレクトのエンデバーはMatrox G550選べるよ。
- 261 :名無しさん:02/03/25 00:46
- 絵かきでXPモデル買うのなら、一応知っておいて欲しいことが。>289
よく使われてるPhotoshop(EL含む)は一応動いてはいるが、
お絵描きさんに人気があるPainerなどは、XP対応と謳ってるくせに、
パッチが用意されてもXP上の描画遅延問題は解決されてないらしい。
Painter日本語バージョンをXPで使うなら有る程度覚悟して。
- 262 :名無しさん:02/03/25 00:46
- 289じゃなーい!>249
- 263 :名無しさん:02/03/25 04:50
- >>135
同じく新大学生ですがだいたい130とおなじですがデスクトップでいいです。
アドバイスお願いします
- 264 :名無しさん:02/03/25 10:10
- >>249
>通販系のDell、SOTEC、Epson等を考えているのですが
ここがちと気になる。SOTECだけはやめとけ。
- 265 :ゆうや:02/03/25 10:51
- まったくのパソコン初心者で予算11万くらいでパソコンかうなのは、むりでしょうか?動画とかCD-Rとかしたいですインターネットも。メールも。今は、ドリカスでやってます。あどばいすお願いします。
- 266 :名無しさん:02/03/25 11:27
- >>265
11万で動画編集できるメーカーパソコンは無かったような…
CD-Rやネットなら、最近のパソコンなら出来ない機種は無いだろう。
NECか富士通の安いやつ買っとけ。
- 267 :ゆうや:02/03/25 11:59
- ねっととかの動画がみたいんです。好きなアーティストのプロモとか、編集は、したいわけじゃないんです。編集ってよくわかんないけど
- 268 : :02/03/25 13:18
- >>267
見るだけなら11万でも買える
編集はする必要がでてきたらそろえればいいよ
デジカムも必要だろうし
- 269 :249:02/03/25 18:36
- す、スミマセン、要らぬ論争を招いてしまいました。勉強になりました。
んで、本題なのですが、>251さん>258さん色々アドバイスありがとうございました。
やっぱエコノミーな機種の810Eじゃなくてちゃんとしたのを積んでいた方がいいですね。
大変余談ですが私がPCを使いだした頃は「グラフィックボード」と呼んでいたのですけど
その呼び方はもう古い?のでしょうか(汗)
DellもSycomもパーツを好きに組み合わせられるのが良いですね。
>261さん、それは初耳でした。PhotoshopのエレメントとPainter他が同梱のタブレットを
買おうと思ってたんですが・・・。ま、それでもお買い得な感じなんですが。
でわ、実際本人に見せて見当してみます〜。ありがとうございました。
- 270 :249:02/03/25 18:36
- うっ、またツッコミのタネが。
×見当
○検討
- 271 :ゆうや:02/03/25 18:49
- ドリカスよりやっぱりパソコンでネットやるほうが読み込みはやいんでしょうか?プロバイダーは、DIONです。いろいろかんがえてやっぱりいろんな機能ついてるほうがいいかなっと思いどうが編集もしたくなり20万位のよさんでかおうとおもってる機種が二つあります。つずく
- 272 :ゆうや:02/03/25 18:53
- 後、動画編集とかするならSONYがいいと電気やにすすめられました、そこで今迷ってるのがPC-VX10BPL5かPCVーLX55/BP
で迷ってます。本当にSONYがいいんでしょうか?ほかにおすすめあればおしえてください
- 273 : :02/03/25 18:56
- >>272
読み込みが早いうんぬんの前にドリキャスじゃまともにネットのコンテンツを
利用できないでしょ? ストリーミングサイトとか
VAIOはあらかじめ動画編集のソフトがついている
SONYじゃなくても今なら大半のメーカー製PCには
動画編集ソフトはついている
なければ自分で好きなソフトを買えばよい
- 274 :ゆうや:02/03/25 19:25
- すいませんストーリミングサイトってなにですか。動画編集ソウトってだいたいいくらくらいからありますぁ?
- 275 :名無しさん:02/03/25 19:48
- ギコ様、ノートPCの購入で困っております。
使用目的は文章編集、多少の数値計算と実験データの解析(あまり重いものはほかのマシンでやります)、
大学と家とのデータの持ち運び、ネット、プレゼンです。予算は30万であります。
候補として考えているのはNEC LavieJ700,IBM X23,SONY PCG-VX7/BDあと実物をみたことないのですがSHARPのPC-MV1-C1Wも考えています。
それぞれ気になる点は
NEC キーボードが小さい、リカバリの関係でOSのインストールが面倒そう
IBM 高い(DVDドライブとメモリを足すと予算オーバー?)。
SHARP 実物がない…CFスロットがない。元のムラマサのキーボードはあまり好きじゃない。
といったとこです。一方でNECの40GのHDDと軽さ、IBMの素直そうなハードとXP Professional
SHARPの内蔵ドライブとどれも魅力的な特徴を備えております。
富士通とムラマサの旧モデルはメモリが足りないのでやめました。XP+VMwareでLinuxを使いたいので。
この辺でどれかもう一押ししてくれるようなアドバイスお願いします。
あまりチェックしてないのですが軽量なA4ノートでもいいのがあったら教えてくださいませ。
- 276 :名無しさん:02/03/25 19:51
- >>275
スタパ斎藤に聞け
- 277 :名無しさん:02/03/25 19:56
- >>275
SHARP:CFスロットが無いって・・・
CFスロットを持ってるほうが少ないのでは?他社でも。
っていうかPCカードスロットじゃダメなのか?
あと真性か書き間違いかしらんが、XP+VmwareでLinuxって
無理じゃない?Linux+VMWareでWindowsだろ。
XPが動くか、そもそもノートのデバイスが全部VMWare上で
認識できるかが問題だと思うが。
- 278 :名無しさん:02/03/25 20:00
- >>277
デジカメがCFなんでCFスロットあるといいなーと思ったんです。
確かにアダプタ使ってもそう困りませんけどね今のノートはLAN内蔵だし。
VMwareはWindows版、Linux版両方ありますよ。
確かに問題なく動くかはわかりませんが。
- 279 :ゆうや:02/03/25 20:03
- またまたごめんなさい。すきゃなーってなんですか?コピー機?
- 280 :ゆうや:02/03/25 20:05
- あとPC-VL3002D1Sって動画編集できますか?機能いいですか?
- 281 :名無しさん:02/03/25 20:10
- 予算はできれば20万ぐらいで・・・
・VHSビデオテープやテレビの映像を取り込みたい。
・そして編集したい。
・それをDVD-Rに焼きたい。
この要望を聞いてくれるパソコンはありますか?
- 282 :ななし:02/03/25 20:38
- パソコンとノートパソコンのちがいってなにですか?持ち運び簡単とかは、わかります。きのうじたいあんまりかわらないですか?
- 283 :名無しさん:02/03/25 20:56
- ノートパソコンはパソコンですが何か?
- 284 :ななし:02/03/25 21:01
- ごめんなさいデスクのパソコンとノートパソコンのちがいです
- 285 :名無しさん:02/03/25 21:03
- ゆうや君、君は今此処に来るより、まず初心者向けPC購入ガイド本買って読んだ方が(・∀・)イイ!と思うよ
- 286 :名無しさん:02/03/25 21:05
- ノート=高い、いじれない。
デスクトップ=安い、いじれる。
- 287 :000:02/03/25 21:28
- 富士通 FMVCE9127TとDELL DIMENSION4400のどちらを買うか迷っています。
予算20万以内。(安ければ安いほどいい)
使用目的:TV、ビデオ録画、インターネット電話(ブロードバンド)、HP作り、文章作成、画像編集(動画編集があればなおさらヨシ)その他プログラムを組んだり
ハイエンドを買うまでの代用機として使用したい。WORD/EXCELは必須。
余計なプリインストゥールはいらないかな?
上記に挙げたPC以外で他に良いものがあれば教えてください。
SOTECはやめてね・・・。
- 288 :000:02/03/25 21:42
- 287です。
それとモニターは液晶でなくCRTできれいな画像があればナオヨシです。
17インチ位でフラット画面がいいなぁ。1万くらいで。
CPUはペン4の1.7以上、HDDは80GB(7000rpm程度)で、256MB400MHzのメモリをお願いします。
- 289 :ゆうや:02/03/25 21:44
- そうですねいってきます!
- 290 :名無しさん:02/03/26 00:47
- VGAが替えられないので買い換えようと思ってます。
(今のセレ500 MX400)
ゲーム用で買うとして皆さんは何を買いますか?
(ショップブランド 自作でもいいです)
モニタOS込みで20万位でお願いします。
夏ごろ出るガンダムとかやりたいです
お願いします。
- 291 :なな:02/03/26 00:47
- iiyama NC360CB
http://www.iiyama-sales.com/products/pc/note/14note_spec.htm
イイヤマのノートPC購入を考えているのですが
ネット(フレッツADSL)
ホームページビルダー
画像処理
以上の作業で使えるでしょうか?
また20万円以内で他にお勧めのノートPCがあればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:54
- >>291
自作を強くお勧めします。
- 293 :名無しさん:02/03/26 01:04
- >>291
飯山スレ見てると解るけど、ファンだけは取り替えた方がいいよ。
でも20マソ以内なら他のメーカーでも結構かえるんじゃない?
画像処理がどの程度の物かによって全然違ってくるけど。
- 294 :名無しさん:02/03/26 01:05
- あ、ノートだった<ファン
眠いらしい寝る
- 295 :名無しさん:02/03/26 02:23
- CPU Intel Celeron 1AGHz(L2:256KB)
マザーボード GIGABYTE GA-6VEML(VGA CARD、サウンド、LANオンボード)
MEMORY 1 SDRAM 256MB PC133 CL3
HDD 1 80GB 5400rpm
FDD 2MODE
CD-ROM/R/RW 1 Rx24 RWx10 CDx40(ソフト付き) ATAPI CD-RW
キーボード 112日本語キーボードPS/2
マウス PS/2スクロールマウス
ケース ATXミドルタワー 300W
OS Microsoft Windows XP Home(プリインストール済みにて出荷)
モニタ Storm Power View T17(17インチTFT液晶 薄型軽量)
スピーカー アンプ内蔵外付けスピーカー
オプション 1 IEEE1394 + USB2.0インターフェース
小計 \155510
http://www.storm-net.com/
今はネットカフェから繋いでいるのですが、初めてパソコンを買おうと思っています。
回線はADSLです。
使用目的はウェブの巡回と動画収集です。
後少しオフィスも使うと思います。
スペック的には、だいたいこのくらいで良いのでしょうか?
何かおかしな所があったら教えて下さい。
さらに、このスペックでこの値段は妥当かどうかも併せてお願いします。
- 296 :名無しさん:02/03/26 09:07
- >>295
メモリだけもちうょっと増やしたほうがいいと思う。XP使うなら。
あとは…いいんじゃない?
- 297 :名無しさん:02/03/26 10:52
- >>295
値段はそれで妥当なところかな。液晶が17インチだし。
>>296氏の言うとおり、メモリはもう少し増やした方が幸せになれると思う。
あと、Officeも使いたいみたいだけど、後から別個で買うと結構高いよ。
一番安いパッケージ版OfficeXP Personalで4万円ぐらいするから。
エプソンダイレクトなどの大手のBTOメーカーだったら、Officeがオプションで追加できるんだけど。
そのあたりも考えた方がいいかと。
- 298 :名無しさん:02/03/26 19:42
- ギコ様、こんばんわ、相談にのってください。
XPプリインストールの富士通CE9-1007が近所で安く出ているのですが、
搭載のCPUがDuron1000MHZ、メモリーがSDRAM256Mなんです。
メモリーは後で私でも付け足す事が出来ると思うのですが、
CPUは、どうでしょうか。XPは重いと聞いたので、
こちらでPhotoshopELを使った2D画像(平均30〜50M前後)を
扱うことは容易でしょうか。
- 299 :名無しさん:02/03/26 19:50
- >298
エフェクトを多用するとかでもなければ、CPUは問題ないと思う。
それよりもそのサイズの画像扱うならメモリー512MBは欲しいところ。
- 300 :名無しさん:02/03/26 19:59
- >298
DMA-66でも可ならよし。
- 301 :名無しさん:02/03/26 20:34
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>298 メモリを増やせば大丈夫だと思うぞ。
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 302 :名無しさん:02/03/26 23:14
- >>298
CG系の板いって聞いた方が確実だよ。
そういう用途につかうPCの知識に長けた人がたくさんいるから。
- 303 :名無しさん:02/03/26 23:43
- やりたい事といえば HP回覧、エクセル くらいで
あとは、一般的なソフトが使えるレベルで有れば良くて
持ち運びが便利。
まぁ、丈夫。
カッコイイ。
予算は7万以内(できるだけ安く!!)
なノートPC or etc.. を教えてください
- 304 :名無しさん:02/03/26 23:45
- ノートなのか、なんなのかハッキリせい。
ちんちんもぐぞ?
- 305 : :02/03/26 23:47
- >>303
7万どころか10万以下で買えるノートPCなんてないと思われ
中古ならあるだろうけどな
- 306 :なな:02/03/27 00:00
- >>292
自作出来るほど知識が無いので。すみません。。
>>293
ありがとうございます。HP作成用にノートが欲しくて。
画像処理はデジカメで撮った写真を加工する程度です。
飯山スレを覗いたんですけどノートもファンに少し問題があるようですね。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。
- 307 :名無しさん:02/03/27 00:05
- 予算5万ほどでデスクトップPCをさがしてます
主な使用例はブラウジング、ネットゲー(UO、リネージュ)
CD-RWがついているといい感じです
- 308 :名無しさん:02/03/27 00:11
- 中古型オチでも、その条件に見合うのものは、たぶん、ない。
ゲーム諦めれば話は別。
- 309 :名無しさん:02/03/27 00:12
- あ、CD-RWも諦めて下さい
- 310 :ドリームキャスト:02/03/27 00:30
- 初歩的な質問で恐縮ですが、FDDはあった方がいいのですか?
とりあえずネット、ゲーム、DVDが見れればいいのですが。
- 311 :名無しさん:02/03/27 00:40
- OSが不要なら新品で買えるが。
https://www.sycom.co.jp/sycom-pc/v850j.htm
↑これのCPUを1GHzにしてCD-RWつけて大体5万円。
ビデオRAM内臓だがAGPがついてるので不足だったら後から増設も可能。
他のショップパソコンの激安モデルにはAGPがついていない。
- 312 :名無しさん:02/03/27 00:43
- FDDは個人的には有った方がよいかもしれんと思う。
今でもFDDでドライバ添付はたくさんあるし。
- 313 :はあ〜:02/03/27 00:45
- >>310
なきゃ、ないでいいのだが、あった方がいいのは間違いない。
イザというとき助かるから。
- 314 :名無しさん:02/03/27 01:02
- >>307
中古でその予算だと、Celeron400MHz位か、良くてPIII500MHz位。
メモリは64MB、HDDは4〜6GB位だと思う。
もちろんOSは98、下手すると95の可能性もあり。
CD-RWも難しい。
これでUOやリネージュが動くかは知らないが、ちょっと厳しいかと思う。
- 315 :ドリームキャスト:02/03/27 01:37
- なるほどなるほど。ありがと。
- 316 :307:02/03/27 02:10
- リネージュはCerelon300以上(PentiumII450以上推奨)て書いてある
メモリ64以上…
CD-RWはなしにして…
やっぱあれですか、秋葉をまわって探すんですよね
大手のPCショップとかでは5万以内は無理ですか?
- 317 :名無しさん:02/03/27 02:17
- >>307
最低10万、金貯めてからにした方がいいぞ。
OS込み5万のデスクトップなんて、カスしかないんじゃないの?
- 318 :名無しさん:02/03/27 03:32
- >>316
俺、某スレでは言わなかったんだが、
そんな急場しのぎで、つぎはぎだらけの強烈廉価マシン買っても
一年もつか持たないか、だと思うぞ。
低性能PCを自慢するスレッドみてても思うんだが、
昔の(3年〜10年前くらい?)のPCって、
値段はバカみたいに高かったけど
それなりに頑固で強固で時々アレな部品使ってるもんだから
結構長生きしてるのかな、って考える。
最低85,000〜9万前後用意できればなんとかなると思うんだけど…。
- 319 :名無しさん:02/03/27 03:37
- むっちゃくちゃ初心者なんですけど、、
ADSLの常時接続でもファンがうるさくならなくて
DVDが見れて
付属のソフトはいらなくて
すっきりしたデザイン(ケーブルだらけにならないような
のデスクトップだといくらぐらいで買えますか?
今のところ、用途はネットサーフィンとMP3をためるぐらいです。
- 320 :名無しさん:02/03/27 03:43
- さすがにADSL時のファンの音まではわからんよなぁ。
- 321 :名無しさん:02/03/27 07:21
- >>319
>ADSLの常時接続でもファンがうるさくならなくて
これは、ADSLで常時接続していて、常時パソコンを起動していても
ファンのうるさくないパソコン、という事でいいのか?
- 322 :名無しさん:02/03/27 07:25
- >>319
日本語の初心者だってのはわかったからまずちゃんとした日本語書けよ。
最初と最後で言ってること破綻してるだろうが。
DSLとファンの音が何か関係あるんか?
DSL=常時接続=PCも常時ON!!!!とか逝ってるんじゃねーだろうな。
いらねーときくらい切ればいーじゃねーか。
用途はネットとMP3で、DVDはもういらねーのか?
付属ソフトがいらなきゃ捨てろ。
- 323 :名無しさん:02/03/27 10:51
- >>319
ファンの音は知らないが、すっきりしたデザインのが欲しかったら
VAIO Wでも買っておけば?
- 324 :名無しさん:02/03/27 11:29
- >>322
その程度の書き込みで『むちゃくちゃ初心者なんですけど』って書いてる人間捕まえて
偉そうにすんのやめろや、ぼけ。
- 325 :名無しさん:02/03/27 12:37
- >319
電源ファンがうるさくなければどうにでもなるんだけどね・・・
CPUファンなんぞはドライバーさえあれば簡単に取り替えることができるけど
電源のファンは取り替えるのに一苦労するものがある
付属のソフトが要らないのならDELLなんかがおすすめ
ケーブルは束ねて量販店なんかに売ってるダクトに通すのがいいと思う
OAタップを使うとやりやすいかな?PCとADSLモデムの電源だけはコンセントに直刺しにして
値段はモニターによっていろいろ変わるからはっきりとしたことはいえないけど
液晶デスクトップだと10万台前半で買えると思う
- 326 : :02/03/27 16:34
- >>324
人をバカにする暇があるのなら回答しろって
お前が頼りにされてるんだからさー
もしかして答えられないの?
- 327 :321:02/03/27 18:30
- 時に>>319は質問だけしておいて、返事が無いのだが。
- 328 :名無しさん:02/03/27 19:31
- >>319
日立の企業モデルはいかが?
FLORA330 サイレントモデル
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/desktop/flora330silent/spec.html
- 329 :名無しさん:02/03/27 19:51
- あのクロックアップさせたくて
BIOSで設定を変えられません…。
BIOSの表示は インテルV 550
ってなってるんですが、そこまでカーソルが行きません。
クロックアップ不可能でしょうか?
- 330 :名無しさん:02/03/27 19:51
- コンパックのも静からしい。やすいし。
- 331 :名無しさん:02/03/27 20:12
- で、ギコは?
- 332 :名無しさん:02/03/27 20:13
- コレは失礼しましたギコさま、
お詫びといってはなんですが山吹色の・・・・
- 333 :名無しさん:02/03/27 20:27
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>331 だから俺はみんなの心の中にいるって。
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 334 :名無しさん:02/03/27 20:29
- >>332
いや、もう菓子はいいから。
もうおなかいっぱい。
- 335 :名無しさん:02/03/27 21:19
- 現在5年くらい前に買ったコンパックプレサリオ+ISDNなんですけどADSLに切りかえるにあたって、パソコンを新しくしたいと思ってます。(変換キーを2度押すと止まってしまう…鬱)
予算は10万(モニター付)でネットゲー(未経験)・動画(未経験)・メール・CDRW(未経験)をして見たいんですがどれにすればいいのか悩んでます。
DELL・ソーテック・コンパックのHPを見たんですが値段もモニターがつくと微妙に10万を越えるし、即納って無理なんでしょうか?
実は4月頭にADSLが開通する予定なので即納が条件なんですが、そうなると量販店しかない?
今使ってるモニターもまだ使えるので継続して使いたいんですが可能でしょうか?
質問厨房でスマソ。
- 336 :名無しさん:02/03/27 21:36
- >>335
即納が条件なら店頭しかないが、そもそも10万なら
ほとんど予算範囲外と思われ。
モニタはしばらく今ので我慢してDELLの4300あたりか?
もしくはCRTが許せるならこのへん(↓)で妥協するか。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/DHS_catalog_124.asp
一応、10万以内で17インチCRTが付くぞ。
税込みで10万以内でっていわれたら候補外だが。
これ以上落とすともうサイコムくらいしか・・・
- 337 :336:02/03/27 21:38
- >>335
スマソ、上のヤツCD-RW(ベーシックモデル)にしたら税抜きでも微妙に10万超えたわ。
- 338 :名無しさん:02/03/27 21:39
- >>335
モニタは5年前のならたぶん使える。本体のみ直販で…って即納が条件か。
じゃあ、もしアキバが近ければアキバ行って、ショップブランドの即納な
やつを買えばいいのでは。
あ、蛇足ながら、Sotecは、トラブルを楽しむつもりがないのなら
避けたほうが無難。
- 339 :名無しさん:02/03/27 21:41
- >>338
>>335が詳細書いてないから知らんけど、5年前でしかもプレサリオってことは、
多分15インチの、しかも真ん丸いブラウン管じゃねーのか?
いいかげん、使うのがイヤになるくらいのやつ。
- 340 :名無しさん:02/03/27 21:47
- >>335
店頭、もしくはアウトレット。
- 341 :名無しさん:02/03/27 22:12
- >>336
まぁ10万円程度で大丈夫なんですけど。なんかCMとかで「10万円以下」とか見ちゃうと安い方がいいなぁと思ったり思わなかったり。
>>338
ソーテックってそんなにヤバイんですか? 漏れはパソコンに詳しくないんで一人で対処できないからやめときまっす。
>>339
ん? 15インチのそれっぽいモニターですが…(ワ
まだ使えるので大丈夫かと。というか他のPCに接続しても写るよね?
しかしHPとか見ると”最低こうせい価格”とかあるじゃないですか。それだとカナーリ安くて嬉しいですけど最終的な見積もりになると10万超えてるような。カナスィ。
とりあえず新宿or秋葉原に逝ってみます。(量販店のポイントカードかアキバにしようか迷うけど)
- 342 :名無しさん:02/03/27 22:31
- www.kakaku.comへ行って探してご覧。
- 343 :名無しさん:02/03/28 00:07
- 20万円程度でなるべく省スペースタイプの液晶デスクトップ、
性能は出来る限り高い方が良いのですが、静音や安定性もある程度欲しいです。
取り敢えず安定性と標準並の安定性は欲しいです、静音なら良いな位な感じです。
今はVAIOのL750を使ってます。
良いのがあれば良いのですが、夏位までなら待てない事もないんですが。
- 344 :名無しさん:02/03/28 00:22
- 性能は、ちょうどハードの過渡期なので
夏まで待てるなら待った方がいいかもしれないけど、
液晶省スペース、有る程度の性能、安心感、清音となると
夏モデルは全社2〜4万くらいあがるらしいので
20万ラインはメーカー物は苦しくなるかも。
- 345 :名無しさん:02/03/28 00:40
- こんばんは。
ノートpcで、中古情報でも新品でも良いので
・長年使えるような個性があり愛着がわく!(デザイン)
・ネットサーフィンで画像とかフラッシュとかでもパパッって動くくらいなら文句なし
・画面がそれなりに綺麗
・持ち運びに便利
・最低限必要な物意外はいらない
な物を教えて下さい!
予算は、安ければ安いほど良いのですが上限は17万といったところで。
俺は、これ使ってんだけど、いいぞ!的なお話も歓迎です!
- 346 :名無しさん:02/03/28 00:47
- 夏ごろはパソコンは値上がりしてるんじゃないかな
とくに液晶とか
- 347 :319:02/03/28 05:42
- すみません、>>319です。
拙い説明でごめんなさい。
今使ってるノートパソコンがお古で、
ノートン先生起動してネット繋いで
もう一つ何か他のソフトを立ち上げると
熱くなって焦げ臭い匂いがするんです。
それでファンがうーうー言うので、
そういう風にならないようなやつがいいなと・・
なぜそうなるのか、という原因はわからないです。メモリ不足なんですか?
ほんとにこんな知識でごめんなさい・・
VAIO Wと日立とコンパックですね。見てみます。
325さんにもほんと感謝です。あと他のレスくれた皆さんもありがとうございました。
- 348 : :02/03/28 05:47
- ネットワークバイオってどうでしょ
- 349 :名無しさん:02/03/28 10:21
- >>345
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~―⊂ミ,,゚Д゚ノつ-、 < MURAMASAしかないだろ
/// /_::/:::/ \http://www.kakaku.com/sku/priceAux/002005.htm
|:::|/⊂ヽノ|:::|/」 │ここで好きなの選びなPC-MT1〜って奴な
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/______/ | |
| |-----------| |
- 350 :名無しさん:02/03/28 11:11
- >>349
ギコさんありがとうございます!
かっこいいですねコレ!
- 351 :名無しさん:02/03/28 11:27
- そにーのこれってたぶんMURAMASA対抗機だよね?ちょと厚いけど。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-VX7/
- 352 :7743:02/03/28 15:37
- LaVie L LL750/2Dを買おうと思っていますが、
それなら明らかにこっちの方がいいぞってのはありますか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20L%20LL750%2F2D
- 353 :名無しさん:02/03/28 19:47
- DELLの機種はうるさいとかモニタが糞とかいろいろ聞くのですが、大丈夫でしょうか?
- 354 :名無しさん:02/03/28 21:20
- >>353
DELLは五月蝿くないYO!(HDDアクセス音、ファン)
逝ってる事鵜呑みにしちゃぁいけないね。
五月蝿いのはCD-ROMなんかがそうだが48倍速(地面ジョン)なら五月蝿くてあたりまえ。
モニタは別で買えばいい。
てか、お前はBTOすらまともにできないと思われ
- 355 :名無しさん:02/03/28 23:10
- >>351
対抗もなにも、デカすぎ。薄型B4ノート!?
いらねーよ、こんな中途半端なもん。ある意味どのメーカーも
チャレンジしてないカテゴリではあるが。>>巨大1スピンドルノート。
持ち歩くにはデカすぎる、据え置くにはCDもFDも外付けで場所取る。
ま、VAIOの名前で買うヤツはいいかもしれんけど。
MURAMASA対抗機なら次期(金型全面改訂の)505だろ。
- 356 :名無しさん:02/03/28 23:13
- MURAMASA対抗機て
MURAMASAが対抗できる機種なんて存在すんのか?
だって#だぜ
- 357 :名無しさん:02/03/28 23:15
- >>355
ネタか?14.1型はどう考えてもA4だろ。
>>345
持ち歩けて便利な物ならVAIO R505をオススメするが、上位機を狙うと予算overなんだよな。
予算、重さ、スペースのどれかを犠牲にしないと、物凄い中途半端なマシンしか買えないと思うぞ。
- 358 :名無しさん:02/03/28 23:19
- >>357
「A4ノート」って言われてるもののほとんどはB4サイズだよ。
「ファイル」って言葉にごまかされてるだけだ。
ついでに、VAIO 505やMURAMASAなどが実質A4サイズだよ。
「ファイル」なんていう便利な言葉使うようになってから
騙されてんだ、みんな。
- 359 :名無しさん:02/03/28 23:32
- 11時半にこんばんわ!
HP回覧、メールのやりとり
位しか用途はありません!(あとはソフトで軽い文章が書けたりなんかすれば良い)
それで、どこにいても調べたいときに調べる〜情報端末という使い方がしたいのです。
そんで、丈夫で愛着のわけるコンパクトな奴の紹介を頼みます!ギコさん and 皆様方!
os.形の指定はありません!CEでもなんでも
「こりゃ〜オメーさんの体の一部になるくらい良いぜ!」てな物を頼みます!
- 360 :名無しさん:02/03/28 23:32
- 春モデルのノートで、ビデオ編集に向いてるのは
どれですか?
どうぞご教授ください
- 361 :名無しさん:02/03/28 23:35
- 安い奴を頼みます!十万以内で!中古でも大歓迎です!
- 362 :名無しさん:02/03/28 23:35
- 361は359の続きです。紛らわしくて申し訳無いです..
- 363 : :02/03/28 23:42
- >>359
パームと携帯電話持ってればいいんじゃない?
- 364 :名無しさん:02/03/28 23:56
- >359
AirH"とPDAでいいんじゃねーの。
モバイル板逝ったら?
- 365 :名無しさん:02/03/29 00:39
- わかりました!若干板違いですね!
スマソニアン博物館!
>>364 >>363
レスthx!
- 366 :名無しさん:02/03/29 09:42
- >>360
ノートはビデオ編集には向かないけどなぁ…
- 367 :名無しさん:02/03/29 10:26
- 使用目的:web、動画キャプチャ&編集&エンコ−ド
メモリ:256or512MB以上
HDD:あればあるほどいい
ドライブ:マルチかCD-R&DVDのツイン
OS:2000orXP
ディスプレイはできればCRTを希望
(いまだに液晶は好きになれない)
ソフトは動画編集関係があればあとは要らないです。
予算は特にこだわりません。
これがいいんじゃ?っての知りません?
友人にそれなら自作した方いいよって言われましたが
どうも自身がなくて(^^;
- 368 :367:02/03/29 10:27
- >どうも自身がなくて(^^;
って自信だよな・・・
- 369 :おにぎりワッショイ(^∀^):02/03/29 10:31
- PCのメーカーって一番どれがオススメなの??
- 370 :_:02/03/29 10:41
- >>369
DELL
- 371 :名無しさん:02/03/29 10:45
- オススメはパナソニックのキャンビーPDだね。
TVもみれるぜ!
- 372 :名無しさん:02/03/29 10:48
- >367
予算にこだわらないなら、ショップブランドで思いっきり高性能なやつにした方がいいかも。
どうせ、動画編集ソフトなんて後で買えばいいだろうし。
- 373 :おにぎりワッショイ(^∀^):02/03/29 10:48
- パナソニックってTVも見れるんだぁ☆
キャンビーPD☆お父さんにオネダリしよぉーっと
教えてくれてありがとうね!
- 374 :おにぎりワッショイ(^∀^):02/03/29 10:49
- 今のPCってへこむ。。。
- 375 :名無しさん:02/03/29 11:24
- >>367
> 友人にそれなら自作した方いいよって言われましたが
友人に作ってもらえばイインジャネーノ?
動作おかしくなっても直してもらえるし。
ショップブランドはこのスレではご法度みたいだけど、
そちらのほうも選択肢に加えてみるとか。
- 376 :名無しさん:02/03/29 11:38
- >>374
どうして?
- 377 :名無しさん:02/03/29 13:18
- OS・アプリが全くバンドルされていない、純粋にハードのみのメーカー製PCってない?
使ってないWin2kが余ってるし、メーカーPCに付いてくるアプリなんぞ糞ばっかだから要らないと思う。
Winは高すぎるって・・・
- 378 :名無しさん:02/03/29 13:22
- んなもん存在しません。
ショップブランドか自作しかない。
つうかそれじゃメーカー制望む必要ないじゃyん。
- 379 :名無しさん:02/03/29 22:15
- ADSLを引き、気持新たに新しいデスクトップPCを買おうと思うのですが
・用途は3Dゲーム、ネット、文書作成くらいですので
ビデオカード重視です。
・液晶希望です
予算は12万くらいです
よろしくおねがいしましヤ
- 380 :名無しさん:02/03/29 22:44
- >379
モニター含めて12万円?
本体だけなら、エプソンダイレクトのPen4モデルあたり。
- 381 :名無しさん:02/03/29 22:49
- >>379
モニタも含めてなら、祖ーてっくの
型落ちの奴探せ。
- 382 :愛 餓男:02/03/29 22:54
- 画像・動画扱いたい
海外でも使いたい
エロげーやりたい
予算は20万円以内
CPUはどれくらいが妥当?
メモリーはどれくらいが妥当?
HDDはどれくらいが妥当?
後何か必要なスペックってある?
- 383 :愛 餓男:02/03/29 22:54
- ↑因みにノートね。
- 384 :名無しさん:02/03/29 22:59
- セレ論300M
メモリ256M
HDD 10G
こんなんで十分。中古品かっとけ
海外サポートならIBM、東芝、DELLならなおよろし
- 385 :名無しさん:02/03/29 23:02
- 動画だったらセレ500くらいは必要じゃないか?
扱うってのが、どおいう事かにもよるけれど。
- 386 :愛 餓男:02/03/29 23:03
- >384
即レス3Q!!
内容ですが、マジですか?
競れ論で良いのですか?
筆V1Gとかは要らないの?
東芝って例えばイタリアとかでも大丈夫かな?
それにHDD低くない?
- 387 :愛 餓男:02/03/29 23:05
- >385
動画はエロ動画を落とすのと、デジタルビデオの編集かな?
でも、どっちかって言うとエロ動画がメインです。
- 388 :名無しさん:02/03/29 23:05
- >>380 >>381
ありがとうございました。
- 389 :名無しさん:02/03/29 23:08
- 単に見たいだけならセレ300以下でも十分
それなりに編集したいんならCPUは二の次、メモリは積めるだけ積め
しかし、予算20慢以内となると結構きびしー
- 390 :名無しさん:02/03/29 23:10
- >>386
東芝のサイトでも見てこいや!
HDD低いってどぉ言う意味だよ(w
お前のIQよりはちいとは高いと思うぞ(gera
- 391 :名無しさん:02/03/29 23:12
- VAIO買えば編集が簡単。
でもソニータイマーがいつ発動するかわからない(ワラ
- 392 :名無しさん:02/03/29 23:16
- >>391
VAIO買っても編集自体は簡単にならん
ぷれみあLE付いてるだけだろ?
しかも、メモリを最大限積まんとまともにオーサリングすらできん。
ソニー大麻を持ち出す奴はこういう厨が多い証かw
春休み中でちゅしね
- 393 :愛 餓男:02/03/29 23:55
- >390
氏ね。それくらいの応用力も無いのね。藁。可愛そう・・・
まぁ、東芝のサイトに逝って来ます。
- 394 :名無しさん:02/03/29 23:58
- プ
- 395 :名無しさん:02/03/30 00:02
- デスクトップでお願いします
使用目的:ゲーム、web、動画キャプチャ
CPU、HDD:動画扱える程度に
予算:20万以内
DVD-RAMも欲しいですが無理なら結構です
4月から大学生なので4年は使いたいです
よろしくお願いします
- 396 :名無しさん:02/03/30 00:09
- 4年持たせたいなら自作汁!
お好きなときにCPUもママンも取り替え放題、AGPも5インチベイもなんでも差込み放題
問題は20万でAP含めて間に合うかどうか、果たして自作できるのかどうかは甚だ疑問ではあるが
- 397 :395:02/03/30 00:26
- >>396
自作はやった事ないし、ちょっと無理っぽいです
4年ってのを外すとどうなりますか?
- 398 :名無しさん:02/03/30 00:36
- >>397
少しは自分で調べたのか?
その形跡が感じられるんなら付き合ってやる
- 399 :395:02/03/30 01:06
- >>398
とりあえず>>3、>>13にあるページと適当な通販ページ
は見たのですが素人なもので・・・
とりあえず、もう少し勉強して出直してきます
- 400 :太イチ:02/03/30 02:42
- 2台目のパソコンを購入予定です。
1台目はPenUのノートパソコン。
今度はデスクトップでハイスペックな物を
考えています。
予算は30万円前後まで。もちろん安い分には
安い方がなお良いです。
あとの条件は、液晶ディスプレイ、静音性に優れている
ハードディスクは80GBくらい、って感じです。
メーカー製、ショップブランド製PCでそれぞれ
オススメがあれば教えて下さい。
それほど詳しくはないのですが、ショップブランドPCは
避けた方が無難なのかな?
- 401 :名無しさん:02/03/30 02:49
- 30マソ用意出来るならショップブランドなんてやめた方が良い。
メーカー製、あるいはメーカーBTOで、保証が2,3年以上付く物に。
- 402 :太イチ:02/03/30 02:51
- >>401
レスども
オススメのメーカーはありますか?
- 403 :名無しさん:02/03/30 03:14
- 30万握りしめながら、後一月まって、
VAIOのRXか富士通のM10を買う。
と言ってみるテスト。
- 404 :_:02/03/30 05:12
- >>402
DELL。
DELLは通販になると思う。
- 405 :_:02/03/30 05:13
- >>400
30万も必要? パソコンは、すぐ時代後れになるから
そんなに高いの要らないよ。
- 406 :名無しさん:02/03/30 11:07
- >>400
もうちょっと用途を書いたほうがいいかな。
30万の予算だったら、自分の使いたい目的にあわせて、周辺機器とか
ボード類に金をかけたらいいと思うよ。
たとえばビデオ編集したいならIEEE1394でなくDVキャプチャ専用の
ボード買うとか。
ただ単にハイスペック、というんならどっか適当なメーカの
新しいやつの値段の高いやつを買っておけばよろし。
- 407 :名無しさん:02/03/30 13:24
- やっぱり、こだわると自作なんだよね。
男なら自作だよ。漢なら自作。
- 408 :なうすか:02/03/30 17:50
- >407
「森におかえり…。此処はあなたの住む世界じゃないの。」
http://pc.2ch.net/jisaku/
- 409 :名無しさん:02/03/30 18:52
- こんなスレもある
★パソコンが驚きの!39800円から★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012137300/l50
- 410 :名無しさん:02/03/31 02:21
- 最大解像度1400×1050と1024×768の違いを詳しく教えてください
ただスクロールする手間がないことぐらいしかわかりません。
画質とかおおきくちがうんでしょうか
- 411 : :02/03/31 02:25
- >>410
机が広いか狭いかの差だが
- 412 :....:02/03/31 21:09
- ノートパソコンを購入予定です。
予算は15万円程度、型落ちになっているものでもいいです。
CDR-W、できればDVD−ROMつきで。
NEC、東芝、富士通あたりがいいと思うのですが、どうでしょうか・・・。
よろしくおねがいします
- 413 :名無しさん:02/03/31 21:16
- >>412
サイズくらい書こうよ。
その値段でコンポドライブなら東芝が良いんでないの。
- 414 :....:02/03/31 21:21
- 無知ですみません。
何のサイズを書けばいいのでしょうか・・・。
- 415 :413:02/03/31 21:24
- >>414
筐体や液晶のサイズ。
ノート選びには必須だと思うけど…
- 416 :412:02/03/31 21:32
- すみません・・・。
A4サイズで、液晶は最低でも12くらいは・・・。
- 417 :412:02/03/31 21:37
- そしたらB5でもありますね(笑)
- 418 :名無しさん:02/03/31 21:37
- #のメビウスなんかが新車で狙える
村正じゃないほうの奴
- 419 :412:02/03/31 21:44
- >>418
“村正”ってなんですか・・・・。
- 420 :名無しさん:02/03/31 21:46
- 今となっては誰も見向きもしない軽薄B5ファイルノート
モニタは12.1インチ
15万では新車は火炎と思うが
- 421 :413:02/03/31 21:46
- ラヴィのLとかもなんとか行けるかな?
保証とか入れると超えるけど…
- 422 :412:02/03/31 22:00
- >>413 >>418
ありがとうございます。
またまた無知なことをお聞きしますが、
型落ちってお店で買えるのでしょうか??
- 423 :名無しさん:02/03/31 22:02
- 在庫がありゃ買えると思うが展示品に手を出すのは止めとけ
- 424 :413:02/03/31 22:06
- 正直、もう3万ほど貯める事をすすめてみる。
- 425 :412:02/03/31 22:10
- そうなんですよね・・・・。
実を言うと、今度大学進学するために買ってもらう身なので、
なるべくなら安く済ませたいと・・・。
何かとお金がかかるんです・・・・。
- 426 :名無しさん:02/03/31 22:20
- >>412
これは?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC1
- 427 :名無しさん:02/03/31 22:26
- NECバリュースターVC5002D
ペン4で1,6GHz 256MB 80GB
ワイヤレスキーボード等 \198000
NECバリュースターVL5002D6A
Duronで950MHz 512MB 80GB
オフィス無し ヤマダオリジナル \148000
上記2機種で迷ってます。
使用目的はネット、動画DL、表計算くらいです。
両方一応予算内ですがどっちの方が買い得でしょう?
ちなみにオフィスは友達のをコソーリ入れるので問題ないです。
ペン4ってやっぱり重要?
- 428 :名無しさん:02/03/31 22:29
- >>427
下で良いと思うが山田オリジナルって所が…
サポートで一悶着あるかも。
- 429 :名無しさん:02/03/31 22:34
- >>428
サポートはYモデルでも無印モデルでも何ら変わらん
型番の末尾にYってのがついてるのが山田モデル。
単にOFFICEや一部APをバンドルしてないのがYモデルの特徴。
NECだけじゃなく、FなんかもYモデルは存在する。
漏れはFのYモデル持てーるし
- 430 :427:02/03/31 22:36
- >428
ヤマダってサポート良く無いんですか。
メモリやHDが大きくて良いオリジナルだと思ったんだけど・・・。
- 431 :428:02/03/31 22:37
- >>429
メーカーに電話したら、山田オリジナルですのでそちらへ。
と、言われたと言う例を結構聞いたけど。
- 432 :427:02/03/31 22:39
- >429
あれ?末尾にYついてなかったけど・・・。
店員はヤマダオリジナルだって言ってたのに。
- 433 :名無しさん:02/03/31 22:40
- >>428
漏れはサポセンと直にやりあったが
どこでそんな話聞いてんだよ?
- 434 :428:02/03/31 22:45
- ん?そうなのか。
まあ、俺がサポ受けた訳じゃないからな。
実体験の方が信憑性あるな。
不確かな情報でスマソ。
- 435 :427:02/03/31 22:59
- >428-429
アドバイスありがと
Duronってとこに引っ掛かってたけど
ヤマダオリジナルの方向で考えてみます。
- 436 :名無しさん:02/04/01 00:17
- >>427
まあ、ネット、動画DL、表計算なら下ので問題ないな。
動画の編集したいとなると上だが。
- 437 :名無しさん:02/04/01 14:37
- >>427
>>ちなみにオフィスは友達のをコソーリ入れるので問題ないです。
こういう余計なことは書かない方がいいよ。
- 438 :名無しさん:02/04/01 21:41
- ツートップって製品価格とか安いんですか?
また、ラインナップはどうなんでしょうか?
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
- 439 :名無しさん:02/04/02 18:09
- ギコさま皆様はじめまして。私もパソコンの買い替えを考えています。
今持っているパソコンは3年位前に購入した
ゲートウエイGP−7ペンテアム3 450
HDD13G
メモリ 225MBです。
私は建物管理の仕事をしています。
今、自分のパソコンのHDDにはTIFとJPGの図面の画像があわせて
5千枚で60MB分入っていて、その図面にマークや引出し線とコメント
を入れるのが主な作業なのですが、図面検索ソフトが約10MBで
検索図面に書き込むソフトが約5MBですが、一度に書き込みソフト2画面と
検索ソフト1画面開けると
「リソースメモリーが不足しています。」となって止まってしまいます。
できれば、書き込みソフト3〜4画面(東西南北面)
と検索ソフトを一度に開いて操作したいのです。
又、TIF画像をCADソフト上に貼り付けて、VWF拡張子CADで
図面トレースもやっているのですがすんなり画面が動きません。
又、来年から納品する写真がデジタル写真になるので
A4用紙に3枚写真を貼ってコメントを入れた画像を40ページ分位
一度の成果品で作ることになるはずです。
又、新しいパソコンを買ったら、室内パースをベクターワークスソフト
で描きたいです。
仕事ではDOSCADで図面を書いているのでXPを入れても
パーテーションをたてて98も使えるようにしたいと思ってます。
現在、エプソンPRO−1000
ウインドウズXP
ペンテアム4 1.9G
GLADIACTM72164MB
RDRAM512MB
HDD40GB7200RPM
コンボドライブセットで
約20万円で購入を考えているのですが、
それでは、メモリが足りないとかペンテアム4は1.9G
も要らないとか、他メーカーでもっとお徳なのがある
もしくは妥当な線であるなど、
ありましたらご意見を聞かせて下さい。
文章長くてすいません。
- 440 :名無しさん:02/04/02 20:52
- >>438
ツートップはこっち扱い。
おすすめのショップブランドPCは?Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1016459052/
- 441 :名無しさん:02/04/02 21:08
- >>439
エプソンダイレクトのPRO-1000だよね、ざっとBTOメニューを見て思った事。
CPUは1.7GHzと12,000円の差が有るけど、200MHzに価値を見出せる?
GLADIACて一覧に出てこないけど、大丈夫?Millenium G550あたりがいいんじゃない。
コンボドライブなんて必要なの?CD-R/RWでいいんじゃない。
今使ってるソフトはXPで動作するの?
- 442 :名無しさん:02/04/02 22:46
- >>439
Win98使っている限り、メモリをいくら足してもリソース不足になる。
リソースメーター起動させて、リソースが10%以下にならないように運用するのが吉。
今使ってるソフトが、Win2000かWinXPに対応してるならそっちに乗り換えたほうが幸せになる。
メモリは512MBも積めば大抵大丈夫なんじゃない?メモリ管理ソフトを常駐させて、メモリが足り
なくなるようだったら、買い足せば良いかと。
リソースメーターとメモリ管理ソフトはvectorで探してみてね。
- 443 :439です。:02/04/03 00:06
- 441さんご指摘ありがとうございます。
CPU1.7Ghzと1.9Ghzでは私が行う作業では
それほど差は無いという解釈で良いですね。
実は電気屋さんに今は初心者が1.6Ghzのパソコンを
買う時代で、私のようなCADを使う人は2Ghzを買う
べきと進められたのですが予算の都合で1.9Ghzにしようと
考えたのです。
GLADIAC TM721 64MBは
3月5日版カタログにあったものですが、
・・・エプソンのHPを見たらありませんでした。
64MBのビデオボードはCPUが入っていて
処理が早いと聞いたのですが、
Millenium G550でも作業する上では全然平気だということですね。
コンボドライブは・・・確かに必要なさそうです。
ちょっと勘違いしていたようです。
ソフトは会社で2000にインストールした時は
マウスポインタが消えて、メーカーに直して貰ったのですが
電気屋で聞いた話ではXPホームは98で作動するソフトは
大丈夫だと言っていましたが、やはり疑った方が良いでしょうか?
ソフト自体会社からコソーリ入れたものですから・・・
しかし、441さんの仰るセットなら、より安く購入
出来そうですし、画像を処理するには高性能機種で
なければと気負っていたのが少々楽になりました。
ありがとうございました。
- 444 :名無しさん:02/04/03 00:17
- >>439
最近のHDDは低価格&高密度化の為、壊れやすいよ。
仕事で使うならHDDをもう1台増設して、realsyncでbackup取ると吉。MOやCD-Rより早い。
ttp://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/
そうすれば、どっちかのHDDが壊れてもデータは生き残る。2個同時に壊れるっていうのは
ほとんど無いからね。
- 445 :名無しさん:02/04/03 00:24
- >電気屋で聞いた話ではXPホームは98で作動するソフトは
>大丈夫だと言っていましたが、やはり疑った方が良いでしょうか?
WinXPはWin2000の後継で、Win98とは全然つながりがないよ。
WinXPでWin98のソフトを入れた場合、動いたら儲けもの思ったほうがいい。
- 446 :名無しさん:02/04/03 00:30
- >>443
作業内容を見る限りでは、CPUに金かけるよりメモリを多く積んだ方が良さそう。
ビデオカードは2Dの速度はそんなに差が出ない。画質はG550の方が定評が有る。
ソフトは、今2000で動いてるんならOSは2000にしといた方が無難だよ。
- 447 :名無しさん:02/04/03 00:31
- DELLのパソコンってつかえるの?
- 448 :名無しさん:02/04/03 00:35
- つかえるさ
- 449 :名無しさん:02/04/03 00:36
- >>443
悪いけど、その電気屋さん、あんまりくわしくなさそうね。
だいたいこれまでのレスの通りでいいけど、少し補足しておくと、
速いビデオカードは3Dゲーム用で、2D性能は安いのでもほとんど差はないよ。
CPUやビデオカードより、HDDとメモリを強化したほうがいい。
#XPでも、DOSベースのCADは動くと思うけど、動作実績がないのかな。
- 450 :439です。:02/04/03 00:44
- 442さんご指摘ありがとうございます。
さっそくネットでリソースメモリについて調べてみました。
壁紙は点けない方が仕事には良いようですね。
勉強になりました。
>メモリは512MBも積めば大抵大丈夫なんじゃない?
は、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
444さん
ご紹介のHP観てみます。
- 451 :名無しさん:02/04/03 01:06
- ずっとマックを使っているのですが、父親用にWin機を買うことになりました。
使用用途は、インターネット・ワード・エクセルのみ。バックアップ用にCD-Rが欲しいとのこと。
また、居間に置くことを母に了承させる為に、小さくかさ張らずお洒落なものである必要があります。
当の本人の父は「よく売れているって噂のVaio-Wがいいな」との事。
でもお店の人曰く、値上げ予定の新機種発表まで入荷のメドは立たない、と言われ
出資者として躊躇しております。
他になんかオススメありますかねえ?皆様のご指南がいただければ幸いです。
予算は20万前後で抑えられると嬉しいですが、良い物なら30万円くらいまでOKです。
- 452 : :02/04/03 02:41
- >>451
お洒落と思うのは人それぞれだからなあ
30万も予算があるのならたいていのPCは買えるから店行って見てきた方がいい
- 453 :名無しさん:02/04/03 18:26
- >>451
家電に溶け込ますならパナソニック。HITOしか無い。
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/x10/index.html
- 454 :名無しさん:02/04/04 00:03
- どんな居間に置くか知らないけど、今一番スタイリッシュなのはこれだね。
http://www.avenue.jp/index1.html
- 455 :名無しさん:02/04/04 00:35
- 人のトラッコボールはAUDIのステアリングホーンに似てると思ってんのは漏れだけでないよな?
- 456 :名無しさん:02/04/04 21:00
- >>454
そのmp3だかMDだか編集したりするやつ、
ガスコンロに見えて仕方ないんだが・・。
キッチンには溶け込むかもな。
- 457 :名無しさん:02/04/04 22:15
- >456
ワラタ
母親が間違って、やかんを置いちゃうかもね。
- 458 :名無しさん:02/04/04 22:42
- >>451
今時PCに30万もかけるってのは珍しいね。
- 459 :名無しさん:02/04/04 23:45
- 予算が15万弱なので10万程度のDELL、SOTEC本体+安いモニタを買おうと思っています
今は仕様用途はネット、プログラムです
後々には拡張してDVD-Rをつけたり動画編集をしたいです
下が購入しようか迷ってるものです
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=001030&MakerCD=146&Product=PC+STATION+G4160xp
http://www.sotec.co.jp/direct/g4160xp/index.html
SOTEC PC STATION G4160xp
仕様面でやばそうな所やお勧めPC教えて下さい
- 460 :名無しさん:02/04/04 23:47
- 仕様は完璧だな(w
- 461 :名無しさん:02/04/05 00:14
- >>459
正直鉄屑はやめとけ
安物買いの銭失い・・・
- 462 :名無しさん:02/04/05 00:31
- >>459
SOTECだけはやめとけ。そんなにトラブルに遭いたいのか?
- 463 : :02/04/05 00:37
- >>459
ほれぼれするハイスペックですねっ!
特にVRAM64MBっての。他のメーカーも見習ってほしーなー!
これできまりでしょっっ!
- 464 :名無しさん:02/04/05 18:00
- 購入ノートパソコン
使用インターネット
予算15万
お願い
- 465 :名無しさん:02/04/05 20:36
- ノートパソコン
使用ネット、お絵かき、出来ればLANボード、MDも欲しい所。
15万以内で何かありませんか?
- 466 :名無しさん:02/04/05 21:15
- >>464-465
価格.comでも見て好きなの選んでくれ。
SOTECは外してな(w
- 467 :名無しさん:02/04/06 23:31
- VAIOっていいの?
- 468 :名無しさん:02/04/06 23:41
- http://www.onsale.co.jp/
Linux安くほしい?
- 469 :名無しさん:02/04/07 03:38
- >>465
MDドライブ内蔵ノートパソコンあるなら
俺も欲しいけどね(w
- 470 :名無しさん:02/04/07 20:05
- 1日迷ってて買おうと思ったら値上げしてた
安いと思ってたら表示価格間違えてたみたい
- 471 :中級者ぐらいかな:02/04/09 02:15
- >ギコ様
各メーカー夏モデルの主要変更点の予想などあれば教えてください。
特に、ベースクロックが上がる(マザーボードの規格が大幅に変るの?)話を聞いた事があるのですが。
本当でしょうか?
あと、夏モデルって5月頃ですかね。待てるかどうかギリギリのラインなんですけど。
- 472 :名無しさん:02/04/10 17:49
- あげてみる
- 473 :名無しさん:02/04/10 17:52
- Pen4でメモリ512MB以上に増設可能でHDが40GB以上で30万以下のものを探してます。
オランダ留学に持って行きたいのです。
- 474 :名無しさん:02/04/10 18:46
- VAIOのFX99とGR5Fって値段的にほぼ同じだけど、どっちが買いですか?
雷電乗ってるGR5Fの方がいいのかな?
- 475 :名無しさん:02/04/10 22:02
- ∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 誰か答えてやれよ。漏れはくわしくねーから答えられん
_と~,FMV~,,ノ_. ∀ \____________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 476 :名無しさん:02/04/10 22:02
- age
- 477 :名無しさん:02/04/10 22:39
- >>475
液晶も大きいし3スピンドル、使いやすさならFX99だが見た目に安っぽい。
メモリスティックスロットがないのでそのへん使う人は面倒。
GR5Fでもスペック的には問題ないし見た目的にFXよりはるかに高級感がある。
ただしフロッピーがないので別途用意。
CPUに関しては宗教的な問題なので省略。
- 478 :名無しさん:02/04/10 22:41
- >>473
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014550478/826
マルチすんなよ・・・
- 479 :名無しさん:02/04/11 00:25
- マルチ?じゃ、どっちかで答えろや!!死ね
- 480 :名無しさん:02/04/11 00:28
- >>479
お薬ちゃんと飲んでねんねしましょうね。
- 481 :名無しさん:02/04/11 00:29
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 482 :474:02/04/11 00:45
- >>477
サンクス。GR5にしよう
- 483 :名無しさん:02/04/11 02:21
- ノート買ったらそんじゃん・・・
CD-ROM壊れたらアウト・・
修理も高い!
単なる板!
- 484 :f:02/04/11 02:41
- >>483
壊れ時が買い換え時 デスクトップでもいっしょ
- 485 :名無しさん:02/04/11 14:25
- age
- 486 :名無しさん:02/04/11 15:23
- http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401-M.htm
俺が買えるPCなんてこんなもんだが
どこか他によいのある?
- 487 :名無しさん:02/04/11 15:47
- BTOのカスタマイズだけど、HDD20GB→40GBで+4000円
だったら増やしといた方がいいかな?
別にDVD編集とかしないし、20GBでいいかな?
- 488 :名無しさん:02/04/11 17:11
- HDDは多すぎると言うことはない。
- 489 :名無しさん:02/04/11 20:55
- 40GBでも足りないくらいかも
重いデータを扱う機会が多くなってるからね
- 490 :名無しさん:02/04/12 15:59
- 先生!パソコン購入の相談です。
基本スペックはCPU1.6GHz、メモリ256MB、HDD60GBを目安に
DVD-RMとTVチューナーが付いているパソコンを検討しています。
そしてSOTECのG4170AVRとVAIOのRX55がいいなと思いました。
SOTECのパソコンは現在しようしていてはっきり言って”糞”なのですが
VAIOよりも5万円も安いし、安さにかなり惹かれるので正直迷ってます。
というわけで助言をよろしくお願いします。
- 491 :名無しさん:02/04/12 16:20
- >>490
おーい。なんでまたそんなイバラの道を選ぶんだ。
SOTECが糞とわかっていてなぜ選ぶ?
2台目ならショップブランドとか直販系でいいんじゃないか?
- 492 :490:02/04/12 16:24
- >>491
早速レスどうもです。いばらの道だと分かっているのですが
現在、2年SOTECを使用してきまして”なんとか”使えたので
それなら5万円安いSOTECがいいかも...と思っている次第です。
まぁ、SOTECじゃなくても上の構成である程度
安かったら(15万以下)いいんですけどね...まぁ、悩みます。
- 493 :名無しさん:02/04/12 16:38
- タイトルはギコの楽しいパソコン購入相談室ってなってるけど
ギコ先生全然いないね(;´Д`)
( ´Д`)/先生!先生のおすすめのパソコンメーカーはどこですか?
- 494 :名無しさん:02/04/12 16:38
- >>490
ちょっとサイトで見てみた。
SOTECのほうはTVチューナーに何使ってるかよくわかんないが、
VAIOのほうはハードウェアでMPEG2へのリアルタイムエンコードが
できるぞ。5万円の差は単に安いだけでなくそれなりの理由がある
と思う。
- 495 :名無しさん:02/04/12 16:40
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>493 だから俺はみんなの心の中にいるといつも言ってるだろう!
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 496 :名無しさん:02/04/12 16:41
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>493 ちなみに俺は自作するからメーカ品は買わん。ノートならIBMを買う。
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 497 :名無しさん:02/04/12 16:43
- (;´Д`)/>>495 先生!既出だったんですね、スマソ
- 498 :名無しさん:02/04/12 16:44
- >>490
ここで希望の条件入れて検索してみたら?
http://www.kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
- 499 :490:02/04/12 16:57
- みなさん!マジで感謝です!!
とりあえず498さんので検索して改めて考えてみます。
やはりVAIOの方が後々良さそうだし。。
- 500 :名無しさん:02/04/12 18:50
- ∧∧ .ミ _ ドスッ
( ,,)┌──┴┴──┐
/' つ 折返し地点|
〜′ /´ └──┬┬──┘
∪∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 501 :名無しさん:02/04/13 14:53
- age
- 502 :名無しさん:02/04/13 15:00
- >>499
>やはりVAIOの方が後々良さそうだし。。
そうでもないよ。君もはずれくじひくの好きだね
- 503 :名無しさん:02/04/13 23:35
- >>104
別にサテが最高スペックを誇る機種じゃないんだから、現在ではそれこそ星の数ほど
あるんじゃない(と言うか、自分的にはスペックのみでサテを語りたくは無いんだけど
・・・)?
↓この辺で訊いてみたら?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015987517/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1016382901/
- 504 :503:02/04/13 23:37
- やべっ!誤爆じゃん(鬱
- 505 :名無しさん:02/04/15 13:47
- age
- 506 :名無しさん:02/04/17 19:02
- age
- 507 :名無しさん:02/04/17 19:03
- ∧∧ .ミ _ ドスッ
( ,,)┌──┴┴───┐
/' つ 誰か書き込んで|
〜′ /´ └──┬┬───┘
∪∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 508 :名無しさん:02/04/17 20:59
- 20万円前後の予算で、主にネトゲ(3D)を快適に楽しめるPCを新しく
購入したいと思っています。過去に富士通製品2台→ゲートウエイ製品3台を
使っておりましたが、ゲートウエイが無くなった今、どこで買おう?と検討中です。
BTOで購入したいと知人に相談したところSTORMインターネットショップを
勧められましたが、製品、またサポートなどの感じはどうなのでしょうか、
御存知の方がおられましたら教えて頂けますか?
http://www.storm-net.com/system2/supermiddle.htm
このあたりでどうかな〜・・と思っています。
- 509 :名無しさん:02/04/17 21:03
- >508
ショップブランドはこちらへ。
おすすめのショップブランドPCは?Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1016459052/
- 510 :名無しさん:02/04/17 21:51
- 509さん、ありがとうございます!
- 511 :名無しさん:02/04/17 22:50
- 今、情報処理の学校行って
PCの勉強してますが、
さすがに家にPCがないとついて行くのがしんどいです。
学校で習ったプログラムを家で復習したり勉強以外にも
遊びで1台PCが欲しくなりました。
自分用に今使ってるのはMACです。
家にあるPCは古いNECのしょぼく容量も100MBくらいしかなく増設する
気にもなれないマシンです。
なのでPCが欲しいんですが、自作、メーカー品のどちらにすればいいか
迷ってます。
自作は飽きるような気がします。
でも、将来はPC関係の仕事に就くかも知れないし
PCの自作は良い勉強になるかも知れないと思いました。
でも作れるか不安だし、失敗してお金を無駄遣いするわけにはいかないので
いまいち足を踏み出せません。
反対にメーカー品は拡張性が少なかったり将来性の問題で
何どもPCを買い替えなくてはいけなかったりしそうなのが不安です。
PCを一生使う可能性がある人はどちらにすればいいのでしょうか?
予算は10万以下で用途はプログラム、音楽編集、ゲーム
いろいろやってみたいです。
- 512 :名無しさん:02/04/17 22:57
- 予算10万なら自作して残ったお金は
必要なソフトを買うのに回す。どう?
- 513 :名無しさん:02/04/17 23:06
- >>511
ショップブランドとか直販系の、タワー型で拡張性ありそうなやつを
買う。で不満なところが出てきたら自分で中あけて増設とかやってみる。
そういうのやってるうちに自作も抵抗なくなるでしょう。
- 514 :511:02/04/18 19:22
- >>512
まだ作る自信がないので自作は諦めます。
>>513
ショップブランドって大丈夫かなぁ…
見ず知らずのショップのPCだと保証が不安です。
- 515 :名無しさん:02/04/18 19:33
- >>514
だから大丈夫そうな店を選ぶんだよ。「おすすめのショップブランドPC」
スレとか参考に。それでも不安なら大手メーカの買うしかないけど…
大手メーカだから安心ってわけでもないぞ。
- 516 :511:02/04/18 20:42
- モニタは親のPCのモニタを共同で使用するので
5万で買う事にしました。
しかし、いろんなショップブランドPCを見たんですが
ATX、HDD40GB、メモリ128MB、CPU celeron800MHz
、WindowsXP、良いサウンドカード、それなりのビデオカード
DVDROM、PCI空き3つ以上
のPCは皆無でした…
多少妥協してもいいので良い構成はあるでしょうか?
- 517 :名無しさん:02/04/20 22:47
- 私も予算20万ぐらいで悩んでます。
TVチューナー必須と17インチ以上の液晶で、
CD-RWは欲しいです。
VAIOのW(25日発売の)に惹かれるんですけど
一体いくら位するものなんでしょう?
- 518 :名無しさん:02/04/20 22:50
- >>516
OSはwin98の方が便利だよ
- 519 :名無しさん:02/04/20 22:51
- wは17inchぢゃないですけど
- 520 :517:02/04/20 22:54
- 今HP見てきました!本当だ・・・でもいいです。
キーボードが収納(?)されるのが良いな〜と・・・。
- 521 :名無しさん:02/04/20 22:54
- >>516
GWにがっぽり稼げ。
- 522 :スレ1の533以来:02/04/21 17:09
- このスレが起ち上がる時に見ていた素人です。スレ1の536さん有難うございます。
年末に買おうと思ってコジマに行ったら店員の態度が師走の休日に行ったせいかよろしくありませんでした。
それで買うのをためらっていたら段々値が上がり、購入する機会を逸していました。その間は自分の
パソコンの知識がなかったので、このスレとDELLスレを頻繁に読んでました。個人的にネットゲーム
をやりたくなったのでネットビスタからDELLに変えました。先日8200の1.7G512MBRDRAM
80GBHD4倍8倍DVDXPもろもろ含め21万のパソコンを注文しました。パソコンの知識0から日常的にでてくる単語
が最近ようやく分かるようになってきました。初心者が起こすであろうトラブルとかこれから起こしまくって
勉強していこうと思います。このスレの皆さん有難うございました。
- 523 :PC:02/04/21 20:31
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019318856/838-843
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1018249890/255-260
↑のスレから来ました。板違い・スレ違いと言われたのでこちらのみなさん
お願いします。
- 524 :523:PCを新調したい:02/04/21 20:32
- 523です。すみません。途中で送信してしまって。
質問については、リンク先に書いた通りです。
宜しくお願いします。
- 525 :名無しさん:02/04/21 20:34
- >>520
キーボードが埋まったらどうする?
パソコン後と買い換えるのか?藁
- 526 :名無しさん:02/04/21 20:36
- >>524
ショップブランドのスレの最初の方にいろんなショップのリンクが
あるだろ・・・。それ全部見て自分で決めろ。
- 527 :とらおう:02/04/21 20:37
- http://www.onsale.co.jp/
つらいのぉ
- 528 :名無しさん:02/04/21 20:38
- >>523-524
DELLにしな
- 529 :名無しさん:02/04/21 21:12
- >>523
2台目なんだからDELLとかの直販系かサイコムなんかのショップブランドで
自分で構成決めればいいじゃん。
Photoshop使うということなのでメモリ多めで。
2D中心ならビデオカードはMatroxあたりで。
- 530 :523:02/04/21 22:43
- デルか、エプソンか
信頼のできそうなショップパソコンにしようと思います。
該当スレをじっくり読んで参ります。
>ビデオカード
そうそう。これについても調べてこなくては。
今まで使っていたPCは、解像度を高くすると色数が256色になるPCだったのです。
まぁ15インチで解像度を高くするのはどっちにしろ
10**×7**くらいが限度だったけど。
17インチ以上にするんなら、ビデオカードもある程度良いやつにしないと
ダメですよね。。。
- 531 :名無しさん:02/04/21 22:50
- >>530
おすすめビデオカードスレ パート2 (ハードウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015847908/
自作板にもいろいろスレある。
- 532 :530:02/04/22 09:37
- 昨日からずっと研究中です。寝不足。
とりあえず、
「コンポドライブ付きでタワー型パソコンの安価モデル(9〜12万くらい?)+
ディスプレイは17〜19インチ(3〜4万くらい?)+
解像度を高くしても大丈夫な為の2D用ビデオカード(2万くらい? これは絶対!)」
…できれば、ウィンドウズXPじゃなくて、ウィンドウズ2000が(・∀・)イイな…。
とやっていくと、20万以内で「これなら(・∀・)スッゴクイイ!夢ミタイ!」
というのにできそうです。
いくつか絞り込みが出来たら、ショップorデルかエプソンに問い合わせて
その上でさらに絞り込んで、注文します。
しかし、自分が買った頃に比べて、こんなに性能のいいパソコン一式が
10万円台で買えてしまうのですね。夢のようです。
- 533 :名無しさんに接続中…:02/04/22 16:05
- 先生方よろしくお願いします。
用途は自宅鯖専用になります。
なるべく静粛性が高くて低消費電力なものが希望です。
PCのスペックですがどこ程度のものがよいでしょうか。
- 534 :名無しさん:02/04/22 21:21
- >532
タワーならコンボドライブよりもDVDとCD-R/RWは分けた方がいいんじゃない?
>533
自宅鯖ってのが何やらせるのかにもよる。
ファイル&プリントサーバー程度で静粛性と低消費電力重視なら
クルーソーのノートPCなんかどうよ?
- 535 :532:02/04/23 08:15
- >534
そ、そうなんですか? (゚Д゚)
なんかここでもやっぱりスレ違いっぽいので
ショップブランドスレに逝きます。ボヘミアーン。
- 536 :名無しさんに接続中…:02/04/23 20:53
- >>534先生
お答え有り難うございます。
質問に不足があったようでお詫び致します。
用途はweb鯖で自前撮影ものを編集して配布することを考えております。
配布人数は20名ほどで回線はBフレッツになります。
現在使用のPCは五月蠅くてずっと稼働させるには耐え難いものがあります。
鯖ならデスクトップPCだと決めつけていたのですが、ノートPCとは思いもよらない選択でした。
まさに省エネ&静粛性に優れていそうで、お答えに感激しております。
本当にどうも有り難うございました。
- 537 :名無しさん :02/04/24 22:36
- 先生!!
夏モデルは、いつごろから各メーカー発表しはじめますか?
- 538 :名無しさん:02/04/25 07:17
- >537
来月だったと思う。
漏れは我慢しきれずに先月買ったYO!!
- 539 :名無しさん:02/04/25 19:57
- >537
夏モデルは値上がりするぞ。
- 540 :名無しさん:02/04/28 21:55
- age
インテルの最新チップセット搭載PC待ち
DELL辺り良さそう
- 541 :名無しさん:02/04/29 02:46
- ノートPCを購入する事になりました
予算は20万円+数万円程で
用途は主にネットと動画製作です
高いスペックのわりには安いので
SOTECの
Winbook WJ series WJ4200C
が良さそうかと思いました
でもSOTECは故障しやすいですから迷っています
他にお薦めのPCがあれば教えてください。
- 542 :名無しさん:02/04/29 05:14
- >>541
動画制作ならデスクトップのほうがいいぞ。
漏れはCele1.2 メモリ512MBのノートだがかなりキツイ。
HDDもすぐにいっぱいになるYO!!
- 543 :319:02/04/29 12:59
- 現在のPCではCDRWドライブ等が付けれないので
FMV-DESKPOWER M9/1909Tに買い換えようかと思ってます。
しかし予算は20万前後ぐらいしかありません・・・
用途は音楽を焼く事なんですが、他に安いのでお薦めありませんか?
- 544 :名無しさん:02/04/29 14:23
- >>543
音楽を焼く事だけならR/RWがついてればいいだけ
他はどうでもいいのでは。
- 545 :名無しさん:02/04/29 15:34
- >543
焼くだけならCD-R/RWを外付けすれば良かろう。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:00
- いらすまの脳味噌をカチ割りたい。
- 547 :名無しさん:02/04/29 16:34
- 動画作成の条件・・・・
1.高速CPU
2.豊富なメモリー
3.大きいHDD
4.繊細な色彩
いじょうから、すればノートは向かないと
思います。また、個人用なら故障があっても
いいけど、業務用ならそーてっ○は、お勧め
できません。
- 548 :名無しさん:02/04/29 17:27
- >>547
いやあ、個人用でも俺は買いたくないなぁ…
- 549 :プロジェクトマネージャー:02/04/30 22:31
- http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001004&MakerCD=30&Product=FMV%2DDESKPOWER%20C9%2F160WLT%20FMVC916WT
価格.com利用者っています?
このなかでよい店、悪い店、おしえて。
実際にトラブルなく普通にきたよーって人いたらおしえて
- 550 :名無しさん:02/05/01 00:50
- 最近なのですが、PCにUSB1.1&2.0対応のボードを増設しまして、
そこにメルコのUSBで接続するLUA2-TX(LANアダプター)を付けようと、
思うのですが、1.1の時は12Mbpsが最大と説明書には書いてあったんですが、
2.0にしたときは1.1の40倍のスピードが出るはずなので、
単純に考えて12Mbps×40ぐらいの転送速度が可能なんでしょうか!?
ちなみに、もうすぐ光ファイバーにしようと思ってます。
できれば100Mbpsぐらい速度が出ればよいのですが・・・・
対応機種は1.1以降と書いてあったのでどう思いますか!?
それともUSB2.0専用のLANアダプターは存在するのでしょうか!?
ご意見をいただけますか、おねがいします 初心者に教えてくださいな
- 551 :名無しさん:02/05/01 01:12
- とは一体なんでしょうか。
プリウスはいいなと思う。DVD−RAM/Rあるし。
デスクトップ、ノートで
それぞれお勧めがあれば教えてください。
あと、B5ノートじゃ厳しいですか?
- 552 :551:02/05/01 01:16
- すいません。
最初の一行
キャプチャーするのに最適なPC
を付け加えてください。
- 553 :名無しさん:02/05/01 09:02
- >>549
価格.comで良い企業悪い企業
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/996848834/l50
- 554 :名無しさん:02/05/01 23:02
- mannko
- 555 :takeoneでかいます:02/05/01 23:04
- 3Dゲームするならサウンドはオンボードではつらいですか?
- 556 :名無しさん:02/05/01 23:41
- >>555
かんけーねーよ
- 557 :名無しさん:02/05/01 23:58
- mango
- 558 :名無しさん:02/05/02 00:16
- >>551
キャプチャだけならノートでも出来る(HDDは小さいけど)
エンコするならデスクにするべし。
- 559 :名無しさん:02/05/02 00:50
- 使用目的:レポートや、デジカメの写真の加工など。
予算:だいたい20万まで。
要望:初めて買うPCなんですけれども
スペックとしては、今売ってるノーパソなら20万くらいだせば
十分なPCが買えると思うので、CPUとかHDDの容量はあまり問いません。
それで内蔵、外付け問わずCD-RW、DVDが見れて、
重さはバッテリーを入れて2kg未満。
それと見た目がかっこいいのが希望です☆
最後に、動作が静かであまり熱くならないPCを探しています。
それで、いまお買い得なPC等がありましたらお願いいたします♪
- 560 :名無しさん:02/05/02 01:02
- 質問です。パソコン値上げされるらしいけど
もう上がってるんですか?いつ頃から上がるんでしょう?
- 561 :551:02/05/02 01:07
- B5は厳しいですかね?
VAIO505でPenV1GHzを狙ってるんですけど。
あとテレビデオではキャプチャーできないっすよね。
キャプチャー、デスクトップの場合は
どっかオススメのメーカーありますカイ?
- 562 :名無しさん:02/05/02 04:01
- >>559
ビブロMG買え。VGAがメインメモリ共有になるらしいが。
(↓ライフぼっき)
htp://www.fmworld.net/product/hard/blb0204/index.html
- 563 :名無しさん:02/05/02 07:27
- >>562
メインメモリ共有は辛くないか?
性能4、5割は落ちるよ。
- 564 :名無しさん:02/05/02 18:09
- 使用目的:メール、ネット、ゲーム。
予算:20万前後で。
要望:ラグナロックオンラインがプレイでき、
内臓でcd-rw,dvdが見れるやつをお願いします。
- 565 :名無しさん:02/05/02 18:23
- >>564
デスクで20万出せばコンポドライブは大体付いてる。
ゲームをするなら、メーカー製はグラフィックが弱いことが多いので気をつけて。
- 566 :名無しさん:02/05/02 19:01
- tunnpara
- 567 :名無しさん:02/05/02 19:25
- なんで1のギコはFMVなんだ。
富士通の宣伝してるみたいで、なんかいやな感じ。
- 568 :564:02/05/02 19:56
- 書き忘れてましたが、ノートでお願いします。
すいません。
- 569 :名無しさん:02/05/02 20:14
- >564
ラグナロックの必要スペックぐらい自分で調べて書き出しとけ!!
ラグナロックの必要スペック
OS : windows95/98/me/2000 CPU : Pentium II - 400 以上
RAM : 64 M 以上 VGA : 8M以上の3Dグラフィックボ─ド必須
SOUND : DirectSound 互換/3Dサウンド出力サポート
他 : DirectX 8.0 以上必須 , ホイールマウス対応。
支援VGAチップセット─
nVidia RIVA TNT シリ─ズ / GeForce 1,2 シリ─ズ
Matrox G200, G400 シリ─ズ
3dfx Voodoo 3 2000 以上 機種 シリ─ズ
S3 Savage 3D, Savage 4, Savage 2000 機種 シリ─ズ
ATI radeon 以上 機種 シリ─ズ
その他 AGP 2X,VideoRam 8M 以上の新型3Dアクセレーターボ─ド
- 570 :564:02/05/02 20:40
- >>569
すみません、お手数お掛けしました。
- 571 : :02/05/02 21:05
- http://www.ottonet.co.jp/top/INFO/OPC401/opc401.htm
↑女の9割方がこのPCで十分
- 572 :名無しさん:02/05/02 21:13
- 宣伝ウザい
- 573 :パソコンレベル1:02/05/03 17:05
- 今日ノートパソコンを買おうと思い、店に行くと店員さんが
「GW終わったらニューモデルがでます。でも液晶の関係で
1〜2万円高くなりますよ。」
と言われました。
今買ったほうがいいのでしょうか。それとも待って新しいモデルを
買ったほうがいいのでしょうか。皆さんのご意見を聞かせてください。
お願いします。
- 574 :名無しさん:02/05/03 17:07
- 今の金額と今の性能で(・∀・)イイ!!と思うなら今のを買えば良い。
多少高くなってもいいからもっと性能が良い物が良いと思うなら待った方が良い
- 575 : :02/05/03 17:18
- AthlonXPと自慰フォースの愛称悪いの?
- 576 :名無しさん:02/05/03 17:22
- MSI GeForce4MX440-TとGA-7VTX/E/H/E+/H+は相性があるらしいが、
他に特に聞いたことは無い
- 577 : :02/05/03 17:23
- >>575
つーか板違いでは?
自作板へGO
- 578 : :02/05/03 17:24
- >>576
ありがとう!参考にするぜ〜
- 579 :KUMIKO:02/05/03 17:48
- 環境
CTVで接続 現在NECデスクトップ
使い道
ネットゲーム・CD作成 その他です
希望
出来ればペンティアム4がいい。
CD-RやDVDなんとかとか良く分かってません。
なるべく読み込み&書き込み速度が速いほうがいい。
縦型のタワータイプがいい。
HDDは予算に合わせて 出来れば80は欲しい
メモリーはあればあるだけいい。
ビデオボード 自分で付け替えるからどうでもいい。
サウンドカード 良く分からないけど良ければいい。
後は良く分かりません
モニター不要
予算20-25万で
メーカー・ショップにこだわってません
予算が厳しいようだったらHDDとメモリーは後で増やします
ここ2,3年PC雑誌から遠ざかっていたのでまるで分かりません
- 580 :名無しさん:02/05/03 19:31
- http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/index_j.htm
は買いでしょうか?
- 581 :名無しさん:02/05/03 22:38
- >>579
迷わずSOTECにしとけよ
お釣りもがっぽり来るぜ
- 582 : :02/05/03 22:40
- >>580
買え
- 583 :名無しさん:02/05/03 23:01
- アスロン安いのでアスロン搭載PCを買おうと思っているのですが何か問題はないですか?
用途はゲーム(三国志や信長程度)
音楽のMP3化
- 584 :名無しさん:02/05/03 23:23
- 何の問題もない。
だがその程度の使用用途にアスロンはもったいなさすぎ。
デュロンの一番安いやつにしとけ。
(その使用用途では)アスロンとデュロンの違いは分からないはず。
- 585 :584:02/05/03 23:23
- 失礼。
>>583へのレス
- 586 :KUMIKO:02/05/04 17:18
- >>581
SOTECってどうですか?
なんかヘタレとか書いてて・・・・ でも確かに安いよね
自作とか作れないしいじってもメモリーやHDDを増殖とか位なので
DELLでパーツを選んでって検討してたのですが
はっきりいってよくわかんないんですよね
オンラインゲーム(3D)とかがメインだと思うので
自分でいじれないので
CPUとかがわりかし性能が良いのが希望です
- 587 :名無しさん:02/05/04 17:32
- >>586
3Dゲームやるならビデオカードがキモ。SOTECにその辺が
マトモな機種があるならそれにするもまた良し。
っつーかまずは雑誌とかWeb見て具体的に候補を絞れや。
- 588 :名無しさん:02/05/04 18:18
- だいたいのスペックが決まったのですが一つだけ分からないところが。
それは音なのですがオンボードで全く問題ないのですか?
サウンドブラスターくらいは搭載したほうがいいの?
- 589 :名無しさん:02/05/04 18:23
- >>588
それほど音にこだわらないならとりあえずオンボードでも良いかと・・・。
サウンドカードは後で買ってもまあ、安いし。
- 590 : :02/05/04 18:24
- >>588
君ならオンボードで問題ないだろう
問題がでてきたら買い足せばいい
- 591 :名無しさん:02/05/04 18:57
- >>586
その程度の知識、技術ならどれ買っても同じ
PCの性能が追いつかなくなったら買い換え
- 592 :KUMIKO:02/05/04 19:04
- >>587
ビデオカードは現マシーンのを移動しようと思ってるんですが
当初はVAIOをチェックしてたんですけど 値段が高くて
同じ理由でIBMかな
2年くらい買い換えないので 最速CPUでHDDの読み込みが早くて
手ごろな値段のタワーを探してます
DELLのHPで検討してみたのですが
組み立てるパーツの種類がどう違うのか分からず
組み立ててたら30万オーバーになってしまい
予算オーバーすぎちゃって
出せるのは20−25ギリギリです モニター無し
- 593 : :02/05/04 19:07
- >>592
なぜにモニタ無しで30万オーバーの設定になるのか疑問
- 594 :KUMIKO:02/05/04 19:15
- >>591
そうですね どこ買っても同じだと思います
はっきりいって特色が分かりません
だから余計悩んで決まりません
富士通>NECと使用したので次は違うメーカーにしようって思ってます
マザーボードの性能も分からないので
安いと不安になり高いと手が出ません
一度秋葉でいろいろ見てからもうちょっと絞ってきますね
- 595 :名無しさん:02/05/04 19:20
- もういい、店員に聞いて薦められたのを買って来い。
- 596 :KUMIKO:02/05/04 19:41
- >>595
ごめんです
あまりにも大まか過ぎて これじゃぁ教えてもらうにも情報なさすぎだとおもったので
出直して考えてみようとおもったのですが
希望は
Pen4 2.20 出来れば 2.40
メモリー512(2枚) スロット4 希望 ソケット?
HDD 80以上
CD-R 出来ればDVD 書き込み速度が速いのが希望
ビデオカード64 出来ればS端子付
(現在32Mかな? ちょっとゲームに辛くなってきました)
こんなマシン探せばあるだろって思うんですが メーカーの違いが分からないので
HDD・メモリー・カード類の拡張しか自分では出来ません
このスペックで予算25万以内(税込み)で どこがお勧めですか?
- 597 :名無しさん:02/05/04 19:44
- >>596
CPUなんてそこまで要らんだろ。ちなみに今使ってる機種は何?
- 598 :名無しさん:02/05/04 19:54
- >>596
雑誌読んで書いてるだろ?
雑誌は話半分で読まないと駄目だ
君の使用目的から言うと無駄
そんな金があったら後の為にとっておけ
CPUはAMD AthlonXP2100+にしろ
(1800くらいでも十分だと思うが)
HDDについても80もなぜいる?
40か60あれば十分だろ 君の使用目的なら40でも十分
OS、モニタ付き、ビデオカード(nVidia GeForce4 Ti4600 128MB AGP)
付けても十分予算内だろう
- 599 :名無しさん:02/05/04 20:04
- その性能を満たしているメーカー製PCで売ってるのか?
ネット直販ならわかるけど
- 600 :KUMIKO:02/05/04 20:15
- >>597
NECのバリュースター PEN2です
頻繁に買い替えないのでなるたけ性能の良いのを買いたいと思ってます
>>598
DELLで検討してた性能を書いてみました
私の持ってる雑誌ではVAIOばかり掲載されてるので
PEN2というふるいマシーンを愛用してます。買い替えサイクルが長いので
現状でなるたけいい性能をって考えてます
HDDですがMPとPVをMXで使用してるのでかなりなくなります
現在は外付けのHDDでまかなってます
後はゲーム数本 3D作成ソフト フォトショップなどを良く使ってます
40じゃぁ 足りません ほとんどゲームかそれ関係のツールばかりなんですが
OSは98なのでかなり必須です
CPUはPENと他メーカーの違いが分からないのですが
ソフトによって不具合が出たら困るので PENがいいかなーと
- 601 :名無しさん:02/05/04 20:22
- P4の1.6Gくらいでいいんじゃないのか?
それだけでかなり予算の削減になるだろ。
- 602 :名無しさん:02/05/04 20:29
- HDDも外付けもってるんならエエやんか・・・。
メモリだけ多めに。
それぐらいの予算で買えるヤツを2年おきぐらいに買い換えれば?
- 603 :KUMIKO:02/05/04 23:24
- >>601>>602
やっぱりこまめに買いかえたほうがいいのかな?
せめて1年半ー2年で・・・
ながーく使おうと思っていちばんいいの!って考えてましたけど
すぐ型落ちしますもんね
お勧めのメーカーは やはりソフト多いから富士通かNECですか?
- 604 :名無しさん:02/05/04 23:25
- オフィスパーソナルとWindowsXPのアカデミパックってありますか?
- 605 :名無しさん:02/05/04 23:28
- >>604
それぞれ単体でならあるけど。
- 606 :名無しさん:02/05/04 23:31
- >>603
その沢山のソフトのうち実際に使うのは幾つあるよ?
直販系でそこそこの構成のを買って残りをソフトやら
拡張に使いなよ。
- 607 :名無しさん:02/05/05 05:52
- >>600
ショップブランドのPC買え ただしOS付き
初心者ならOSのインストールですら戸惑うだろう
それに今持ってるOSは恐らく98とかだと思うので
この際XPにしてしまうのがいいと思う
ショップブランドだからといっても最低限の動作保証はしてくれる
わからなかったらサポートを受ければよい
CPUはAthlonでメモリは512で十分
足りなかったら後で買い足せばよい
後々512以上欲しくなると思うのならマザーを選ぶ必要がある
それとパーツは最初から揃えようとすると必ず損をする
必要なら買い足せ
メーカー製買わなければ十分予算内で収まる
- 608 :ひよこ:02/05/05 12:13
- ただいま大学生です。
A4ノート購入予定です。
用途はレポート作成、インターネット
どのパソコンでもできることなので迷っています。
予算は16万以下
ラヴィLL500
ラヴィLL700
メビウスPC−FS1-C1
ダイナブックT4/495CME PAT4495CME
あたりで迷っています。
なにかご意見お願いします・・・。
他のメーカーでもなにかいいのがあるでしょうか??
- 609 :名無しさん:02/05/05 12:22
- その中ならLaVie LL700が一番無難かな・・・。
- 610 :名無しさん:02/05/05 12:40
- こんなのどうよ?
http://www.epsondirect.co.jp/edicubenote/index.asp
- 611 :ひよこ:02/05/05 13:17
- どうもありがとうございました。
- 612 :名無しさん:02/05/05 15:45
- >>608
ノートは止めとけ
大学に行けばパソコンは自由に使えるからノートを持ち歩く事はまず無い
しかもA4サイズはいざ持ち運びすると結構重いから持ち歩かないぞ
それに16万のノートだったらきっと1年ちょっとで性能に満足できなくなり
次が欲しくなる
デスクトップ買った方が絶対いい
- 613 :もばいりたい:02/05/05 16:22
- 現在シャープメビウスPC-CB1-M5と東芝リブレットL5/080TNLNで悩んでいます
メビウスにメモリを256入れて、リブレットにCDをつけたら
メビウスは13万円、リブレットは15万円します
どっちを買えばいいのか、、迷っています。
使用目的は、家でネットサーフィン、たまに会議等で使用
単体で3DCGのメタセコイヤというモデリングソフトの使用
バイクや車でドライブに行くときにも持ち運びます。
主な使用目的はモバイルです。
- 614 :ひよこ608:02/05/05 18:30
- デスクトップも考えたのですが、置く場所がないし、
引っ越しの時に大変かなぁと。
まあ引っ越す前には次のを買うんでしょうが・・・。
612さんは何がいいと思いますか??
- 615 :名無しさん:02/05/05 20:17
- >>612
俺は、11年前に98ノートを大学に持っていってましたが?
ついでに、キヤノンのBJ−10Vもね(w
- 616 :615:02/05/05 20:18
- おもかった・・・
- 617 :名無しさん:02/05/05 20:24
- おお!キヤノンBJ−10Vって懐かしいなぁ!
- 618 :615:02/05/05 20:30
- >>617
懐かしいでしょ。
大学の帰りに、両方持ってパチンコ屋に行って足元においてたら
オートシートフィーダーをこわしちゃって
買いなおしたの思い出すよ(w
- 619 :615:02/05/05 20:32
- × 買いなおしたの思い出すよ(w
○ 買いなおしたの思い出したよ(w
- 620 :j:02/05/05 20:56
- デスクでおすすめのパソコンありますか?
用途は主にネットです
- 621 :j:02/05/05 20:57
- 反対にやめた方がいいのも教えていただければ幸いです
- 622 :名無しさん:02/05/05 21:28
- >>620
インターネットはどれ買ってもできるよ。とりあえずソーテック以外で選んでおけば?
- 623 :名無しさん:02/05/05 21:57
- シンクパッドだけはやめた方がいいよ
- 624 :PANASONIC:02/05/05 22:04
- 理由も書きなよ
SOTECは有名だがシンクパッドもよくない理由は俺でもわからんぞ
- 625 :名無しさん:02/05/05 23:14
- ノーパソで
予算20万くらいで
グラフィック(ペインター)・ゲーム(エロゲー)
CD−RW有り・できればTV見たいです。
液晶はきれいなのが良いです。
お勧め教えてくださいまし。
- 626 :名無しさん:02/05/05 23:29
- >624
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020410017/l50
- 627 :名無しさん:02/05/06 00:22
- 抜けるPCを作りたいのですが。
お金にいとめはつけません。
とにかく最高に抜け
- 628 :名無しさん:02/05/06 00:23
- >>627
その金でまずは病院に逝け
- 629 :名無しさん:02/05/06 00:26
- エロゲーやるのに最高のPCを作りたいのですが。
どれを買ったらいいでしょうか?
当方素人なのdよくわかりません
- 630 :名無しさん:02/05/06 00:35
- グラフィックボードに2DきれいなG450かG550。
CPUはDuronかCeleronの800MHzもあれば十分だろ。
ディスプレイは21インチな。
後はショップに任せろ
- 631 :名無しさん:02/05/06 00:39
- ありがとうございました。最高に抜いてきます。
- 632 :名無しさん:02/05/06 01:39
- 15インチ液晶でDVDの鑑賞に一番適した
製品てどこの製品?
- 633 :名無しさん:02/05/06 01:42
- necLavieT 15.3インチ
- 634 :超初心者:02/05/06 01:42
- Pentium3はDuron Geleroより上なのですか?
- 635 :632:02/05/06 01:44
- 液晶単体で。
- 636 :名無しさん:02/05/06 01:47
- Nanaoに決まってんじゃん。
- 637 :名無しさん:02/05/06 01:48
- >634
Duron>penV>celeron
- 638 :名無しさん:02/05/06 01:55
- >637
ありがとうございます。
ということは、penでゲームは可なのですね。
- 639 :名無しさん:02/05/06 01:56
- ゲームはVラムが重要。16M以上のを買え
- 640 :名無しさん:02/05/06 01:57
- おっと追加。グラフィックカードがもっと重要。
- 641 :超初心者:02/05/06 02:00
- グラフィックカードとは
どのようなものを?
- 642 :名無しさん:02/05/06 02:02
- GeForceとかRadeonとか聞いたことないか?アレだよアレ。
- 643 :名無しさん:02/05/06 02:03
- nVidaとかGeoforceという言葉が入ってるのじゃなきゃゲームは無理よ
- 644 :名無しさん:02/05/06 02:07
- とにかく「AGPスロット」が付いてるPCを買いなさい。
- 645 :名無しさん:02/05/06 02:09
- >>643
どっちも存在しませんが
- 646 :名無しさん:02/05/06 02:10
- 間違えたの。眠いのよ
- 647 :名無しさん:02/05/06 02:15
- いま、RadeonとGeForceってどっちが上なの?
- 648 :名無しさん:02/05/06 02:16
- 3DならGeForceかな。
- 649 :名無しさん:02/05/06 02:18
- RadeonがGeoより得意な分野は?ノート専なんで全然知らないのよ
- 650 :名無しさん:02/05/06 02:19
- Radeonは発色が良い。
- 651 :名無しさん:02/05/06 02:20
- ありがとう。じゃDTPとかにはラデオンってことね
- 652 :名無しさん:02/05/06 02:22
- 2Dの鬼matroxもアリかと・・・。
- 653 : :02/05/06 02:25
- >>651
君のいうDTPってデジカメで撮った写真を適当に配置して
印刷するってこととか?
だったらビデオカードはなんでもいいぞ
- 654 :名無しさん:02/05/06 02:25
- matrox…ここ数年しばらくデスクトップ目向けてなかったけど、いろいろ出てるのねえ。
ンディヴィアとかって消えたの?
- 655 :名無しさん:02/05/06 02:26
- >653
あ、そうだね。ゴメン。DVD再生とかがキレイってことかな、発色がいいってことは
- 656 :名無しさん:02/05/06 02:27
- >>654
ノート買うのかデスクトップ買うのか知らんが一応・・・。
nVIDIAはGeForce ATIはRadeon matroxはmillenium
をそれぞれ出している。
- 657 :名無しさん:02/05/06 02:29
- VALUESTAR Proってコマ落ちするの?
友達がひどすぎる、って言ってたんだけど。
- 658 :超初心者:02/05/06 02:29
- FMV−BIBLO NB911Hを買いたいと思ったんですが
ゲームはきついですかね
グラフィックカードはチップ内蔵と書いてあった
- 659 : :02/05/06 02:30
- >>657
しない
- 660 :名無しさん:02/05/06 02:30
- あ、ミレニアムがmatroxなんだ。サンキュー。
GeForceがnVIDIAが出してるってことも初めて知った(w
- 661 :名無しさん:02/05/06 02:32
- >>659
しないんですか。
ありがとうございました。
- 662 :名無しさん:02/05/06 02:35
- >>658
どんなゲームか知らないが一般的にノートパソコンでゲームはちと辛い。
- 663 :超初心者:02/05/06 02:41
- とりあえずゲームはエロゲーをやりたいと思ってたんですが
ノーパソだと辛いのならNB911Hあたりを探ってみます。
ありがとうございました。
- 664 :名無しさん:02/05/06 03:10
- だからゲームって書いてるヤツは3Dゲーなのか2Dゲーなのか、
エロゲーなのかエミュなのかマインスイーパなのか書けよ。
2Dと3Dとではスペックが全然異なるだろ。
ていうか書いて下さい。
- 665 :名無しさん:02/05/06 03:13
- エロゲーぐらいなら私の8Mグラフィクボード内蔵のPCでも余裕のよっちゃんです。
つまり今販売されてるPCならどれでも動きます。
3Dエロゲーがしたい場合は知りませんが。
- 666 :664:02/05/06 03:14
- ↑は
>>663さん
へのレスです。鬱・・。
- 667 :名無しさん:02/05/06 03:20
- 666踏んだ奴は3日後に死にます。
- 668 : :02/05/06 04:48
- ■■■■■< 祭り!!祭り!!祭り!! >■■■■■
【驚愕!】ヤフー社員による入札価格吊り上げ、発覚!【詐欺?】
【 <祭会場> ヤフー社員関与疑惑! (゚Д゚)モルァ!!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020613504/
*社員とおぼしきIDのスレを立てた途端に次々削除で隠蔽工作!?
↓こいつが証拠だっ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8269612&typ=log
今回のヤフー社員による入札価格吊り上げ事件は、アメリカのebayを舞台にした吊り上げ行為に対しては
詐欺罪が適用されています。(最近の話)
ただ、日本のネット取り引きに関する法整備などは遅れているし
法曹界でも十分に実状を把握している方は少ないと思いますので
もし、事件になればこれからの先例になることは間違いない筈です。
- 669 :名無しさん:02/05/06 05:04
- デスクトップパソコンを買おうと思っています。
主な使用用途は、
・インターネット、メール、ワープロ、表計算、MP3
・ストリーミングの放送(300k〜500k)を、スムーズに見たいです。
・DVDは専用機で見るので、必要無いです。
・3Dゲームはやらないです。
・液晶の15インチ以上を希望
以上の条件で、15万円程度で、よろしくお願いします。
- 670 :669:02/05/06 05:09
- 追加
今、使っているのが6年前のPen120ノートなのですが、
そろそろどうにもならなくなったので買い換えます。
コマオチがひどい(というか、音も途切れます。)
- 671 :名無しさん:02/05/06 05:09
- >>669
- 672 :名無しさん:02/05/06 05:11
- 普通にネット通販で買えばいいじゃん。
その程度でしか使わないのならもう今売っているPCならなんでもいいよ。
- 673 :名無しさん:02/05/06 05:46
- >>669
ソーテック以外ならどこでも好きなものを。
- 674 :669:02/05/06 06:09
- >>672
>>673
レスありがとうございます。
通販だと
デルあたりが良いですか?
- 675 :669:02/05/06 06:58
- OSはwindowsXP homeにしようと思っています。
メモリは512M必要でしょうか?
CPUはセレロン1Gで良いですか?
- 676 :名無しさん:02/05/06 07:05
- 秋葉で買おうと思っているのですが
安い店教えて下さい。
- 677 :名無しさん:02/05/06 07:47
- >>674
DELLは割高だからねえ。特にメモリとか。
エプダイとかDELLのスレでも少し読んでみたら?
メモリは多いほどいいけど安くなってから買い足すって言う手もある。
- 678 :名無しさん:02/05/06 07:58
- >>676
すべての商品が常によそより安い店なんてない。
日によって違うし商品によって違うので自分の目で確認を。
それがめんどくさかったらkakaku.comでも見てクレ。
- 679 :超初心者:02/05/06 09:42
- おはようございます
>>664・665
ゲームは2D・3D共にやりたいですが
2Dだけでも可です。
あとマインスイパーは絶対やりたいかな。
- 680 :名無しさん:02/05/06 09:47
- >>679
2Dならまあ大丈夫だろう。マインスイーパーも勿論OK。
3Dはデスクトップで。
- 681 :名無しさん:02/05/06 09:49
- >>674、677
やっぱり円安の影響がもろに出てるのかもしれないね。
DELLで今買うならメモリは多めに積んだらいいかも。
- 682 :超初心者:02/05/06 10:01
- >>680
ありがとうございます。
とても勉強になりました。m(_ _)m
- 683 :669:02/05/06 19:46
- ではwindowsXPhomeだったら最低512Mの
セレロン1Gあれば十分ということでしょうか?
pentium4にしなくても(・∀・)イイ?
- 684 :669:02/05/06 19:47
- age
- 685 :名無しさん:02/05/06 19:54
- 予算20マソ
使用:テレビ見たい、コンポ機能欲しい、DVDはどうでもいいや
ネットは2ちゃんのみ。ネットゲーはやってみたい。エロゲーはやらん。
なんかいい機種あります?
- 686 :名無しさん:02/05/06 19:55
- >>685
バイオで良いんでない?
- 687 :名無しさん:02/05/06 21:00
- >>683
しなくてもいいよ。
- 688 :名無しさん:02/05/06 22:56
- >>613
ノート興味ないんで(家にメビウスあるけど)性能とかまったく
わからず書くが、とりあえず拡張性ある方買った方がいい
メモリ256だったら1年の寿命だな
用途によるが次が欲しくなる事は間違い無い
>>616
そりゃ重いわな(藁
おまけに周りから見たら完全にヲタに見えた事だろう
- 689 :名無しさん:02/05/07 16:00
- 主な使用目的はインターネット、ネットゲーム、CD焼き、文章作成(ネトゲについては3Dは別にやらない。)
初号機はノートで色々苦労したのでデスクトップ希望。
買い換えサイクルが長い、普通に二年以上とか使ってる。
無知なのでいじったりするのは苦手です。
予算15〜20万程度で良いのありますか?
説明が全然足りないと思われるので、何が足りないかの指摘もお願いします。
- 690 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/07 19:06
- >>689
モニターも含んでその値段?
含むとしたら液晶がイイか、CRTがイイかキボーン。
- 691 :名無しさん:02/05/07 20:15
- >>689
メーカー製がいいのか、それには拘らないのか
690のいう通り、ディスプレイ付きなのか、また液晶とCRTがいいのか、
OS付きがいいのか、OSはいらんのか
せめてこれくらいは書こう
この他に拘りがあればどうぞ
個人的には全て込み込みだったら予算と用途を見る限り、
メーカー製で十分だと思う
セレで1.2〜1.3 HDD60〜80 メモリ256 CD-RW、液晶15インチ
OSはXPで十分予算内で買える
どこかのスレでもVAIOが安かったみたい
最近価格見てないんでわからんが価格comでも逝って値段調べてきたら?
- 692 :名無しさん:02/05/07 21:06
- 今、主流はPentium4だと思うんですが、
セレロンの1Gオーバーやアスロン、デュロンってありますよね。
Pentium4でなくては困ること(有利な点)って、具体的には
どんなことでしょうか?
3Dゲームや動画編集しなければ、他のCPUでも十分なのですか?
- 693 :名無しさん:02/05/07 21:11
- 十二分です。ケースによっちゃPenV1Gオーバーの方がPenWより処理能力が上です。
- 694 :名無しさん:02/05/07 21:48
- >>689
長く使うつもりなら DELL で良いじゃない。
予算見ながらカスタマイズすれば大丈夫でしょ。
ただ余計なアプリ入っていないからね・・・ <折れはこの方が良いけど
- 695 :名無しさん:02/05/07 22:00
- 使用目的:画像編集、CAD、3DCGなどに使います。
CPU:Pentium4 1.6〜2Ghz
メモリ:512MB(DDR SDRAM)
HDD:40〜80GB
ビデオカード:nVIDIA ATIのどちらでもいいです。
ただモニタが1台あるのでデュアルディスプレイに対応しているもの
ケース:ミドルタワーくらい
OS:WindowsXP HomeEdition
予算:15万円前後
本体のみでいいのがないでしょうか?よろしくおながいします。
- 696 :名無しさん:02/05/07 22:09
- >>689
SONY、富士通がいいかも。
富士通はCE 、 SONYはW,JX が20万円以下
- 697 :名無しさん:02/05/08 01:42
- >>695
ショップブランドで見積もってみれ
- 698 :名無しさん:02/05/08 01:46
- >>695
モニタが1台あるのにデュアルディスプレイって事は
もう1台ディスプレイを買うって事ですか?
- 699 :名無しさん:02/05/08 08:03
- >>697
faithで探したらいいのがありました。
>>698
今のをサブにして、ナナオの19inchのCRTを買うつもりです。
どうもでした。
- 700 :_:02/05/08 10:02
-
/\ /\ ∧∧ /../
/ /\ \(゚Д゚ ) /・・/ 700ゲットだぜー!
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 701 :689:02/05/08 11:18
- >>690
>>691
早速の御指摘ありがとうございます。
メーカー製でOSは付いている方が良いです。
ディスプレイは付いていれば特に拘りませんが、なるべくCRTの方が..と思ってます。
...これ書いたらkakaku行って色々見てきます。
>>694
>>696
広い範囲で検討してるので、そちらも合わせて見させて頂きます。
- 702 :名無しさん:02/05/08 22:01
- 相談させてください。
予算15万、用途は主にCAD、ネットゲーム(3D)、プログラミングです。
希望はディスプレイ液晶、OSがXPであれば他は我慢します。
予算的にかなり厳しいでしょうか。。。。
- 703 :702:02/05/08 22:06
- >>695さんと激しく似てますが別人です。
PC自体の知識が乏しいのでショップブランドはちょっと怖くて。。。。。
- 704 :名無しさん:02/05/08 23:32
- >>702
CADと3D扱うならCPU 2GHz前後に、メモリ最低512MB以上積んで
Pen4のものがいいかと。
2台目以降ならショップブランドでも大丈夫だと思いますが、
具体的にどのあたりが不安なんですか?
「〜できない」「〜がわからない」とかあります?
- 705 :702:02/05/09 00:22
- >>704さん
私の知り合いがsotecの2年前の10万前後のもの(増設無し)でCADやっているのですが、
CPUは2GHzいるものなのでしょうか。
妥協するならまずここ辺りと思っていたので。
書き忘れましたがデスクトップの話です。
Deskpower→BIBLOで今回が3台目です。
少し長いプログラムデバックするだけで止まる代物でした(w
メモリ増設しか経験のない素人なので、サポート期間過ぎて動かなくなった時に
私自身対処のしようがないのが不安です。
友人も頼りにならないので、これを機会に勉強した方がよいのでしょうか。
長文失礼。
- 706 :704:02/05/09 04:09
- >>705
あ、私は全て推測と独断で言っているので、あまり信じないほうが・・・。
それと、2〜3年の間は買い替えないだろうという前提で言っています。
まずCPUについてですが、CADをやっている知り合いの話では
「2GHzあったほうがいい」とのことでした。
それが標準になりつつある現状を踏まえて2GHz"前後"としました。
ただしこれは使用ツールや目的によって一概には言えません。
次にOSにXPを使用とのことでしたので、快適に動かしたいならメモリは最低512MB。
3Dを扱うとのことでしたので、本当は積めるだけ積んだほうがいいのでしょうが。
個人的にはOSは2000をお勧めしますが。
- 707 :704:02/05/09 04:18
- > ■回答者の注意事項
> ・必要と思われる場合を除き、自作やショップブランドは極力避けて下さい。
・・・ということなのであまり強くは勧めませんが、
OSのセットアップ、ドライバ、BIOSの設定あたりができれば
ショップブランドを買っても十分使えると思いますよ。
その前にソフトウェア板、ビジネスソフト板、CG板などをまわって、
他の人がどのような環境か調べてみてはどうでしょう。
ttp://2ken.net/
ttp://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html (過去ログ)
- 708 :702:02/05/09 11:33
- >>704さん
丁寧なご指導本当にありがとうございます。
教えていただいた板回って調べてからもう一度検討したいと思います。
やはりメーカーものでは予算的に無理のようですね。
- 709 :名無しさん:02/05/13 07:31
- 予算20万くらいでできるだけハイエンドなのが欲しいんですが
これどうでしょ
■ご注文品 RadiantGX300S series
CPU AMD AthlonXP 2100+ SocketA (84900円)
CPU-FAN 標準(AMD推奨CPU FAN)
MOTHER ASUS A7S333[SiS745 chipset] (標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5 [256MB*2枚](+13800円)
HDD Seagate ST-380021A [80GB 7200rpm U-ata100 流体軸受](+9900円)
FDD 2mode [1.44MB/720KB] (標準)
CD-ROM DVD+RW/RICOH RW-5120A+PrimoDVDなどソフト多数(+32900円)
VGA nVidia GeForce2 MX200 64MB AGP(+2000円)
SOUND CMI8738 (標準)
SPEAKER なし (標準)
MO なし (標準)
CD-R なし (標準)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN Ethernet 10/100BASE-T/TX[Realtek/BOX] (+1800円)
CASE IW-S523 ATX [300W] (標準)
KEY PS/2キーボード (標準)
MOUSE PS/2スクロールマウス (標準)
OS WindowsXP Professional OEM(+19800円)
MONITOR CRT/iiyama HM704UC [完全平面高輝度17インチCRT] (+25600円)
S-Cable なし(標準)
HDD-FAN なし(標準)
付属品
ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク
保証
Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
お支払い方法 銀行振込/郵便口座振込
●商品金額 190,700円
●消費税 9,535円
●発送料 3,600円
●手数料 0円
合計お支払い金額 203,835 円
今使ってるのがノートなので必要なパーツは全てそろえなきゃいかんのですが
スピーカーはあります
ネットはLANなのでモデムはなしで
- 710 :709:02/05/13 07:39
- ショップブランドで申し訳ないです・・・。
メーカー製は高いので
- 711 :名無しさん:02/05/13 12:13
- 今、液晶モニターのバリュースターを使ってるんですけど、
この液晶モニターって他のメーカーのPCには使えないんですか?
結構気にいってるんですけど・・・・
- 712 :さっぱりわかりません:02/05/13 13:42
- CPU メモリー ハードディスク容量
これらのうちどれが速さに関係するんですか?
- 713 :名無しさん:02/05/13 14:07
- >>712
すべてです。バランスの問題。
- 714 :名無しさん:02/05/13 15:10
- >>712
何の速さでしょう?
速さにも種類があります
- 715 :名無しさん:02/05/13 16:09
- >>712はマルチ。
くだらない質問この指と〜まれ! Part34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1020849351/478
- 716 :名無しさん:02/05/13 17:12
- >>709-710
RICOH RW-5120Aってのは旧型で+Rに対応してないからどうかと。
それと、せっかくDDR333対応マザーなのにメモリがDDR266。
ただ、DDR333は規格の物じゃないから、マザーもメモリもDDR266でいいと思う。
それに、AMD AthlonXP 2100+ SocketA (84900円)って高すぎだと思う。
秋葉で普通にリテール品買っても3万5千円もしないし。
と思って別の店で見積もりしてみたら、全体では大差無いや。
一応、Faithでやってみた。
INSPIRE-K7-2100XP/VRZ \139,800 \139,800
【構成/オプション内容】
・Athlon(TM)XP 2100+(1.73GHz) SocketA \0
・A7V266-EX KT266A サウンドオンボード -\500
・PC2100 DDR 512MB 266MHz(512MBx1) -\2,000
・6L080L4 80GB 7200rpm U-ATA/133 流体軸受けタイプ \0
・GeForce4 MX440 64MB AGP TV-OUT付 OEM -\6,500
・MP5125A DVD+RW/+Rドライブ \31,800
・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB) \0
・3D Sound オンボード搭載 (メインボード変更の際にはサウンドの有無をお確かめください) \0
・ブロードバンド対応 100Base-TX/10Base-T onboard(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください) \0
・RDF171H 17インチダイヤモンドトロンM2 \27,700
・WindowsXP Professional Plus DSP版(OEM)プリインストール \21,980
・INSPIRE High-Grade 350W ミドルタワーケース Pentium4対応 \0
・スクロール付 PS/2マウス \0
・112 日本語キーボード \0
・1年間保証 \0
オプション合計 \72,480
小計 \212,280
消費税 \10,614
合計 \222,894
こっちの方が2万ほど高いが、DVD+RW/+Rに対応してるのと、GeForce4 MX460になってるし、
ディスプレイもダイヤモンドトロンM2管になってる。
この製品に2万の価値があるか無いかは貴方次第。
- 717 :709:02/05/13 18:34
- >>716
おー、めちゃ丁寧にありがとう。
なんか色々見落としてたみたいですね。
やっぱ長く使いたいし2万なら足したほうがいいな。
DVD+Rは必要だし。
用途を書いてなかったけど
DVD鑑賞、DVDコピー
WinMXでDLした動画鑑賞
同じくDLしたMP3鑑賞
エロゲー(2D)、ネットサーフィン(2chのみにあらず)
PC9801エミュ(もちろんエロゲー)
今思いつくのでこんなもん
ゲームはエロゲー以外もたまにやるかも。
いろんな店で比べるよ
- 718 :名無しさん:02/05/13 19:34
- >717
そういう用途ならビデオカードはGeForceよりもRADEONとかG450・550系の方が
幸せになれると思う。選べるかは知らんが。
- 719 :709:02/05/13 20:15
- >>718
そうなん?
ビデオカードの特徴はいまいちわからん・・
勉強しよ
- 720 :名無しさん:02/05/13 22:42
- >>719
基本的にATIやMatroxのチップを搭載してるカードの方が発色が良いとされる。
が、最近はATIはちとイマイチな感じがする。
この辺は個人の好みなんで、出来るようなら実際の画像を見てからの方が良いかと思われ。
- 721 :709:02/05/13 23:28
- >>720
ども。
ポンバシでもいって研究するよ
- 722 :名無しさん:02/05/14 14:37
- 夏モデルはどこがお勧めでしょうか?
- 723 :名無しさん:02/05/14 14:43
- SAMY
- 724 :名無しさん:02/05/14 17:07
- DELL
- 725 :名無しさん:02/05/14 17:09
- >>722
お勧めは無い
見送るのがベスト
- 726 :名無しさん:02/05/14 17:49
- >>722
725に激しく同意・・・ただ、どうしても買うなら、
デスクはNEC、ノートは東芝!!
- 727 :名無しさん:02/05/14 20:33
- パソコンで音楽、ゲーム、DVD、ward、excel、C++
いろいろしたいんですがデスクトップで
モニタなし
HDD容量40GB
メモリ128MB
CPU 安くて悪くないおすすめのもの
CD-ROM(安ければDVD-ROM)
他に必要なものをそろえて
送料込み5万以下でなんとかなりませんか?
インターネットでしか買えないのでよろしくお願いします!
- 728 :名無しさん:02/05/14 20:56
- >727
OSは?
- 729 :名無しさん:02/05/14 22:44
- >>727
OS入れたら無理っぽい気がする
CPU Duron1GHz 8000円
CPU クーラー 1500円
マザー AOPEN AK77 PRO-133 9800円
メモリ PC2100 DDR128MB CL2 4200円
HDD Maxtor 20G7200回転 7000円
ビデオ GeForce2MX400(64MB) 7000円
ケース 2000円
CD-ROM 3000円
FDD 2500円
キーボード、マウス他 2000円
-------------
47000円+送料ってとこか
- 730 :727:02/05/15 20:01
- >>729
OSは必要ですね!
そしたら6万近く行ってしまいますね。
困ったなぁ…
やっぱこういう買い方って自作しろって事ですよね?
自作って怖いなぁ…
失敗したら追加費用かかるし。
みんな自作してるんですか?
- 731 :名無しさん:02/05/15 20:11
- 注意:一人言です
( ´ー`)OSは友達に・・・ゴホッゴホッ
- 732 :名無しさん:02/05/15 20:13
- Win95でいいならアキバで1000円とかで売ってるという話は聞く
- 733 :名無しさん:02/05/15 20:28
- 「OSは必要」って。727の用途に書いてあった、
ゲームやDVD再生ソフトやWordやExcelやC++はどうやって調達するつもりだ?
- 734 :名無しさん:02/05/15 21:07
- 【必見】無料でノートPC GETのチャンス【見れ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021462411/l50
どお?
- 735 :名無しさん:02/05/17 11:28
- hage
- 736 :727:02/05/17 20:11
- >>733
OSも含めてソフトは友達からほにゃららします。
- 737 :名無しさん :02/05/17 20:19
- XPは、ほにゃららできないよ。
- 738 :名無しさん:02/05/17 20:28
- >>737
いや、ほにゃららできるXPもあるよ。
企業向けボリュームライセンス版。
でもさ、そこまでしてーか?OSくらい買えよ!
C++とかだって、OSよりはるかに高いんだからよぉ!!
ま、OSと同じくOfficeもちょめちょめナシが・・・。
ま、Wardってのはオレもよく知らんけどさぁ(w
英単語もまともに書けないヤシに自作はムリと思われ。
マニュアル読めんだろ。
- 739 :大学芋:02/05/17 20:40
- 学校のパソコンのセットアップ用のOS、Office、CAD、プログラミングソフトを持ち出して
CloneCDで・・・ゴフ・・・(吐血)。
あと、CD-ROM とか FDDは中古屋行けばボロいのが2000円以内で転がってないか?
- 740 :名無しさん:02/05/17 20:46
- >>739
いや、物理ほにゃららじゃなくてさぁ、
あくちべーしょんを・・・ゴフッ!・・(吐血死)
- 741 :9999:02/05/17 20:48
- 今のパソコンはNEC製のバリュースターPCVL3001Dです
騒音がかなり気になりますし動作も少し変なので次期パソコン購入
を考えているのですが、二台目は長期に使えてスペックそこそこが
イイのですが、用途はDVD鑑賞、音楽CD、ネット、メール以外
には稀に使いません、そこで質問です。
質問1
CPUはインテルかAMDのどちらが良いでしょうか?
質問2
OSはXPにした方が良いでしょうか?今はXPを使っている
のですが2000とかにした方が良いでしょうか?
質問3
モニターはCRTか液晶どちらがDVD鑑賞に適しているでしょうか?
質問は以上です、因みに私はオーテックで購入検討中なのですが
ショップ選びの相談ものってくれたら助かります。それでは
宜しくお願い致します。
株式会社オーテック(http://www.ohtec.co.jp/)
- 742 : :02/05/17 20:51
- スミマセン。詳しい方答えてください。
悩んでいます。
今、ペンティアム3の800MHzを使ってるんですが、
セレロンの1.3GHzと、体感速度はどちらが速いでしょうか?
単純にクロックが速いのでセレロンの方が速いのかなと思うのですが、
ペンティアム3はFSB133、セレロンはFSB100というのが気になります。
あまりFSBは影響ないでしょうか?
実際使っている方の体験談でも嬉しいです。
あと、Pen4は予算の関係から、今のところあまり考えていません。
よろしくお願いします。
- 743 :名無しさん:02/05/17 20:53
- >>741
回答1:宗教的な問題です。
回答2:とくに2Kにこだわる理由がなければXPが無難と思われ。
回答3:好みの問題っす。
液晶にするときはスムージングが綺麗なものに。
安物・チョン製・チュン製の一部などはドット補完機能が
ないのでギザギザになって観るに耐えない。
ショップ:
自作板で聞くほうが無難と思われ。どのショップでもいいが
通販では初期不良時に面倒というリスクだけは念頭に。
- 744 :9999:02/05/17 20:57
- >>743
即レスありがとうございます。
CPUが宗教的な問題というのも好みとゆう事ですかね?(w
OSは特にこだわりは無いのでXPにしておきます。モニターは
・・・どうしましょう、液晶の方が綺麗でスペース取らずに大きい
みたいなんで液晶にしたいのですが高いので多分17インチのCRT
になるとは思います。
- 745 :名無しさん:02/05/17 20:59
- >>742
自作?スレ(板)違いだけどここもさびしいからまあいいか。
Pen3-800とCele-1.3だと、間違いなくセレのほうが速い。
1.2G以上のセレロンはTualatinベースだから旧Pen3(今キミ使ってる世代)と
キャッシュ容量も一緒だ。FSBは速いに越したことはないが、
さして問題はないと思う。
>あと、Pen4は予算の関係から、今のところあまり考えていません。
TualationコアのCPUに載せかえるなら、かなりの確率で
マザーボードの交換も必要(カッパ対応マザーじゃ今のCPUは動かない。
たとえ見た目に同じSocket370でも・・・)
マザーごと買い換えるならPen4のほうがお得だ。
つい先日もPen4ベースのセレロン1.7GHzが1.2万円という格安で
発売されたばかりだし。
- 746 : :02/05/17 21:06
- >>745
ありがとうございました。
とても助かりました。TUSL2なので、
さっそく明日、セレロン買ってこようと思います。
それから板違いすいませんでした。
今度は自作に逝きます。
- 747 :名無しさん:02/05/17 21:19
- >>745
でも、新CeleronってまたWillametteコアに戻ってるんだよな(w
- 748 :名無しさん:02/05/17 21:53
- >>747
使い古されてるから安いんでしょ?
- 749 :名無しさん:02/05/17 21:55
- >>746
いいなぁ・・・おれ815E(旧ステップ)だから
カッパだけ・・・鬱氏・・・
- 750 :名無しさん:02/05/17 22:23
- >>749
い`!!
- 751 :名無しさん:02/05/17 23:26
- スレ違いなのは承知ですが質問させて下さい。
部屋が狭いのでVAIOMXの本体だけ買ってTVチュ−ナ内蔵の液晶を買おうと思うんですが、
日立のPriusViewとナナオのGAWINではどちらがいいですか?
またはそれ以外でオススメのTVチューナ内蔵の液晶ありますか?
- 752 :名無しさん:02/05/17 23:35
- TOTOKU
- 753 :名無しさん :02/05/17 23:47
- 結局夏モデルオールインワンノートパソコンで一番安いのは、なに?
(BTO・ショップパソコン以外)
- 754 :名無しさん:02/05/18 08:33
- >>751
いまさらGAWINなんて商品価値失ってるYO・・・
SAMSUNGにしとけ。
- 755 :名無しさん:02/05/18 19:01
- わしじゃなくて、わしのオカンのパソコン購入相談ス。
オカンは50過ぎ、いわゆる「メカ音痴」の部類に入るただのオバハンです。
でも変に前向きなところがあって、「これからは年寄りも
パソコンくらい使えないとイケンよ」というお説ごもっともな事をのたまいます。
大学生の弟妹に金がかかるため自分専用にパソコンを買う余裕がないようなので
(父はすでに亡く、パソコンを持っている弟どもは自宅から遠く離れた地で
アパート暮らしをしています)、人格者である自分が親孝行にいっちょパソコンを
買ってやろうという次第です。
長い前フリでしたが、機種選定の条件は要するにこんな感じ↓
【1】主な用途は「Webサイト閲覧」「メール」「青色申告用ソフトの使用」など。
後はせいぜい「Webサイト作成」と「デジカメ画像の修正・整理・閲覧」が関の山。
【2】よってCPUは500MHzもあれば十分じゃないかと。
【3】形態はオールインワンノート。筐体の大きさ重さは重視しない。
→自営業を営んでいる関係で、店が暇なときと自宅の双方で使えるように
ノートPCが良いと思われます。メカに強くないのでオプションの付け外しを
要する機種は避けた方がいいんじゃないかと。
【4】LAN端子と(できれば)USB2.0端子を内蔵していること。
→特にこれらは相性問題が発生しがちなので、後付けは避けたいのです。
【5】液晶はできれば14インチ以上。
→本人は老眼がはじまっているらしいので、フォントを大きく表示できる方が
好都合だと思われます。
【6】プリインストールソフトはいらない。
→前述のような用途では「Office」もいらなければDVD再生ソフトも不要です
(必要なら後で「MS Works」でもインストールします)。
【4】できるだけ安いもの(片落ち、中古も可)。
何しろ金を出すのは安月給のサラリーマンです。パソコンの平均価格が
上昇しつつある昨今ではありますが、どんなに出しても20万円以内に
抑えておきたいもの。「有事」の際には私が出張サポートできますので
(実家まで行くのに1時間弱しかかからんのです)、片落ちや中古の類でも
OKであります。
上手くまとめられずに長文カキコとなってしまいsorryであります。
孝行息子(←自分で言うな)にアドバイスいただければ有り難き幸せです。
- 756 :名無しさん:02/05/18 19:12
- ┌─────────────
|シラネーヨ
└─v────────────
∧ ∧
∧ ∧´ー`)
( ´ー`) < /|
| つ\.\______//
∠ 丿 \ /
∪∪ ∪∪ ̄∪∪
- 757 :名無しさん:02/05/18 19:24
- >>741
質問1
お好きな方で
質問2
HomeとProにもよる
XP Pro使ってるなら2000Proにする必要性は無いが(ダウングレードになる為)
Home使ってるなら2000Proもありだと思う
ただProの機能が必要ならばの話だが
個人的にはXPでいいと思う
質問3
一般的には価格面も動画の見易さもCRTが優れてる模様
- 758 :名無しさん:02/05/18 19:32
- >>755
USB2.0って時点でNECの最新型しかないと思われ。
これを外していいならIBMのR30ぐらいでどうよ。
FDDは内蔵してないだろうけど。
- 759 :名無しさん:02/05/18 19:34
- >>755
USB2.0端子というのがネックだな
これがあるだけでかなり選択の幅が狭くなってる
これが無ければ1年半前くらいからの機種なら全て条件満たしてるのでは?
- 760 :名無しさん:02/05/18 19:49
- 友人が新しくデスクトップを購入したいらしく
映像と音がいい奴が欲しいと申しておりまして
予算は10万以下でなんかいい奴はないでしょうか
自作という点は友人が初心者のためムリということで
お願いしたいのですが・・・・・・
- 761 :名無しさん:02/05/18 19:51
- 中古のバイオ。
- 762 :名無しさん:02/05/18 20:04
- >>760
10万以下は不可能
>>761
正直中古のバイオは危険
タイマー作動前
- 763 :名無しさん:02/05/18 20:17
- >>761
>>762
そうですよねムリがありますよね
その話を持ち込まれた時
「そりゃムリだ」と思ったんですけど
スペックも値段も抜きにして
初めて買うPCで映像と音質がいいと
思い込ませられるのってありますか?
- 764 :名無しさん:02/05/18 20:20
- >>763
SOTEC
- 765 :名無しさん:02/05/18 20:21
- スピーカーを元からついてる物より良いものを買う
これが一番金かからずに音が良くなると思う
しょぼいスピーカーを買えるだけでも結構変わるけど
最近のメーカー製のスピーカーはどうなんだろ
メーカー製は大昔に買ったきりなんでどの程度のものかわからんです
映像は金かかると思う
- 766 :名無しさん:02/05/18 20:33
- >>764
>>765
ありがとうございました
一応SOTECと別売りスピーカーで
試させてみます
くだらん質問ですみませんせした
- 767 :名無しさん :02/05/18 20:56
- 16万ぐらいでノートパソコンがほしいです。
cd−rw付きでOSはXP、メモリーは、256MB
BTO・ショップパソコン以外でいいのあるですか?
- 768 :よろしくお願いします。:02/05/18 22:56
- 予算:10万円台
目的:テレビ番組の録画→CD-R/RWで保存
hp pavilion 2400
http://www.jpn.hp.com/hho/pavilion/2400/spec.html
CPU Intel® Pentium®4 Processor 1.6GHz
メインメモリ 標準/最大 256MB SDRAM (PC133)/2GB
内蔵ハードディスクドライブ 約80GB(UATA 100)
グラフィックアクセラレータ NVIDIA® TNT2™ M64 3D AGP Graphics with 32MB SDRAM
オーディオ機能 CS4299 Audio CODEC AC97準拠
hp pavilion 2340
http://www.jpn.hp.com/pavilion/2340/spec.html
CPU Intel® Pentium®4 Processor 1.7GHz
メインメモリ 標準/最大 256MB SDRAM (PC133)/2GB
内蔵ハードディスクドライブ 約80GB(UATA 100)
グラフィックアクセラレータ nVIDIA® TNT2™ M64 32MB
オーディオ機能 CS4299 Audio CODEC AC97準拠
わからないなりに店頭で見てきましたらhpだと予算内で買えそうでした。
モニター無しで、hp pavilion 2340が15万円台
hp pavilion 2340(展示品)が14万円台でした。
- 769 :768:02/05/18 22:58
- この2台でしたら、どちらでも目的のテレビ番組の録画→CD-R/RWで保存は
できるのか不安がありまして書き込みました。
もし他のメーカーでもお薦めなどありましたら教えて下さい。
- 770 :名無しさん:02/05/18 23:02
- CPUが違うだけで後は同じだろ・・・。どっちでもいいと思うが
どうやってTVを録画するつもりなんだ?
- 771 :名無しさん:02/05/19 00:40
- >769
どっちでもCD-R/RWへの保存は出来るが、
TV録画には別途ビデオキャプチャーカードが必要だぞ。
それも含めて予算内になるか?
- 772 :自称孝行息子(755):02/05/19 02:06
- >>758さん、>>759さん。レスどうもです。
お二方ともUSB2.0がネックとおっしゃっていますが、やはりそうでしたか。
春モデルではNECくらいしか採用していなかったというのも仰せの通りですが、
夏モデルなら他メーカーもぼちぼち、と思って元発言(>>755)ではあげてみたのですけど、
やはり甘かったみたいです。というわけでこの条件は撤廃しまっす。
元発言を読み返してみると、余計なこと(USB2.0とか)がたくさん書いてあるくせに
肝心の事を書き忘れているのに気づきました。
なので「オカン用パソコン」に関する質問をまとめてみたです。
【1】WinXPを使用するのに必要十分なシステムってどのくらいでしょう?
→Win98系は何かと再起動が必要だったりして、オカンのようなメカ音痴では
よけいな不安を煽りかねません。かといってWin2Kも全くの初心者には
敷居が高いような気がします。
そう考えると消去法でWinXPを使えばいいんじゃないかということになったんですが、
実はわし自身はXPを使ったことがなく関心もないため、(MSの公式発表ではない)
「本当の意味で実用に足る」システム要件がわかりまへん(情けない)。
必要となるCPUの動作クロックやメモリの搭載量などを教えてください。
【2】これを踏まえて、今おすすめのマシンって何でしょう?(今夏のモデルでも
型落ち、あるいは中古でも可)
A4オールインワンノートでできるだけ安いもの(10万円台半ばだと理想的)が希望です。
P.S.
先ほど電話がかかってきて、馬鹿妹もパソコンを新調したいそう。
基本的な条件はオカンと同じ(WinXPが使えてレポート書きとかができる性能のもの)
ですが、電車で持ち運べるものが希望らしいのでサイズはB5〜B5ファイル程度のものが
良さそうです。
ついでと言ってはなんですが、こちらにもちょうどいいマシンってあるでしょうか?
パソコンとなるとわしに相談してくる我が家の面々……家族内の面倒を皆様にまで
押し付けてしまい、恐悦至極に存じます。
っていうか先ずパソコンの本を読め>オカン&妹(あ、俺もか(苦藁))
- 773 :名無しさん:02/05/19 02:15
- >>772
プリインスト要らないんなら東芝、Dell、IBMあたり。
その値段だと東芝かDellでしょ。
- 774 :名無しさん:02/05/19 05:02
- >>772
質問1
Win2KもXPもほとんど変わりません
アクチがある分XPの方が使い勝手が悪いかもしれない
ただXP安く買えるからXPでも問題ないと思う
メモリは2k同様多ければ多いほど快適になると考えていい
最低256、できれば512MB以上で使うのがいい
CPUは6、700もあれば十分だと思います
質問2
お勧めは無いな というか探すの面倒だし
条件に当てはまる物買うのがいいんじゃない?
ちなみにどこで買うんでしょ?
量販店は古いの置いてない事がほとんどなのでネットで買うのかな?
- 775 :ボンビー学生:02/05/19 12:18
- すいません。
ノートPCを購入したいのですが、
何せ貧乏学生なもんで、出費を抑えたいです(10万程度)。
希望は以下の通りです。
【スペック】
CPU:Celelon466以上
HDD:10Gもあれば十分
メモリ:128MでOK
OS:Windows98以降の物なら何でもいい。Macはごめん。
CDーRWとFDDもできれば欲すぃ・・・
ソフト:何もいらない
CPUとメモリの知識が十分でなく、
自宅のデスクトップと比較しつつ希望を書いたのですが、
安いノートPCご存知ないでしょうか?
ネットで色々見てるんですが、たくさんありすぎて・・・
用途ですが、海外でレポートを書くために使用します。
サポート、保証があれば、BTO(でしたっけ?)、オーダーメイドみたいな
PCでもいいかと思ってます。
どうかいいアドヴァイスをよろしくお願いします。
- 776 :758:02/05/19 12:33
- メモリ256以上、CPUクルーソー以外で800MHz以上は要ると思われ。
あればあるにこしたことはないが。
ハードディスクは今時なら10Gはあるから問題なし。kakaku.comの検索やってみ。
シャープとか結構引っかかる。
B5サイズになると選ぶの難しい。セレ650ぐらいになってしまうので
ちょっとXPが重くなるかもしれない。
VAIOSRX3E/BDぐらいしか思いつかないっす。
- 777 :758:02/05/19 12:34
- >>776は>>772へのレス
スマソ
- 778 :758:02/05/19 12:38
- >>775
そのスペックを新品で探すのは無理。
1,2年前の中古品を探すしかないかな。
となるとCD-RWは当時内蔵していないのが殆どなので
外付けで別途買うしかない。
- 779 :名無しさん:02/05/19 12:39
- >>775
たくさんあるなら、その中から好きなのを選べばいいと思うんだが。
- 780 :名無しさん:02/05/19 12:50
- >>775
10万でノートPCはメーカー製では無理っぽいような
古いの置いてないし新しいのだったら20万くらいするし
ショップで買うのがいいと思う
それか中古で買うか その場合はネットで買う事になるかな
Faithだと条件に当てはまるのはこれだけ(消費税込みだと)
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00200&id=000000000009054
>>776
XPは色々な雑誌など調査により800もいらない事は
実証済みなんだが
ある方がもちろんいいが必要最低ラインではない
- 781 :名無しさん:02/05/19 12:52
- OSとCD-RWはなしで
この値段
新品ならこれくらいが限界
- 782 :775:02/05/19 12:52
- >>778-779
どうもです。
たくさんある、ってのは、希望外のものまでたくさんあって、
なかなか見つけにくい、という意味だったんです。
すいません。
シャープのメビウスなんかが無難かなぁ、とも思ったりするんですが。
- 783 :775:02/05/19 12:55
- >>780
ショップですか。
ショップって詳しくないんですが、
秋葉原とか行けばたくさんあるんですか?
店の保証がつくなら、それでもいいかと思うので
調べてみます。
- 784 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/19 16:20
- >>775
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts/spec.asp?prod=0204DeskNote-C1100
↑マウスのやつなんかどうだ?
ただあまり評判はよくないがな・・。
OSはなんとかしろ
- 785 :784:02/05/19 16:21
- 一応一年間はサポートしてくれるから。そのあとはしらないが・・。
- 786 :名無しさん:02/05/19 16:25
- ここで書くのも何ですが,購入さい役立つサイトってありますか?
- 787 :784:02/05/19 16:32
- >>786
2ちゃんねるのパソコン一般版。
マジレス
- 788 :名無しさん:02/05/19 17:23
- >>786
価格.comとか。
- 789 : :02/05/19 17:38
-
ソニー PCG-FX11VA 169800円
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX11VA/
このパソコンに性能・値段で対抗出来る
物は、ありますか?
- 790 :名無しさん:02/05/19 18:04
- >>789
気にいったのなら買いなさい。
- 791 :名無しさん:02/05/19 18:09
- >>789
いまは、なんとか動くけど、1年後には不満を感じ、
1年半後には・・・・本音でやめたほうがいいよ。
いまどき、815の統合チップでなにやるの?ネットと
メイルとDVD鑑賞くらいだよ。あと、これは液晶が悪い。
別のさがしたほうがいいよ。
- 792 : :02/05/19 18:20
- しったかども!!
>>ネットとメイルとDVD鑑賞くらいだよ。
全然十分じゃん。
>>1年後には不満を感じ、
>>1年半後には・・・・本音でやめたほうがいいよ。
ノートパソコンは、消耗品だよ?
- 793 :名無しさん:02/05/19 21:23
- ノートPCになんでもかんでも求めすぎてもきりないよ。
CPU早くなったら反比例して五月蝿くなる気もするし。
新い物がすきなひとだったら1年半もてば結構いいほうなんじゃない?
そうじゃなくても実際PCの買い替えの平均は2年以内らしいし。
- 794 :名無しさん:02/05/19 21:40
- 2年半ってOSの変遷がそのものだが...
- 795 :名無しさん:02/05/19 22:22
- 現行一番音質のいいスピーカーを内蔵してるのノートPCを教えてください。
部屋が狭くて、外付けスピーカーも厳しいです。
でもゲームがやりたいので、できるだけ音質の良いスピーカーを搭載してる
ノートを捜しています。
- 796 :名無しさん:02/05/19 22:32
- >>789
チップセットがほんとにしょぼいな
メモリ最大256MBだけどいいのか?
XP、2kいれるなら512あった方が非常に快適
>>793
今の性能のノートなら用途によるが
ネット中心なら買い換えはしばらく無いだろ
買うとしたら普通はデスクトップでノートがサブ機になるから
あまり変なのは買わない方がいいと思うが
- 797 :名無しさん:02/05/19 22:34
- >>795
ほんとに外付け無理?
小さい外付け(1000円以内とか)でもつけるのがいいんじゃないか?
コストみるとその方がいいし
音質が良いスピーカー搭載のものは値段がかなり高くなると思うけど
- 798 :名無しさん:02/05/19 22:41
- >>795
スピーカーなら東芝かコンパックかVAIO QRあたりか。
- 799 :名無しさん:02/05/19 22:43
- >>795
ゲームするときだけヘッドフォン使え。
- 800 :名無しさん:02/05/19 22:45
- メーカー製に良いスピーカーを求めるのはいかがな物か
デスクトップならまだしもノートならなお更
- 801 :名無しさん:02/05/20 13:07
- >>800
いや、ノートだからこそとも言える。
- 802 :名無しさん:02/05/20 13:48
- >>801
現状だとノートに良いスピーカー求めるとハイエンドモデルだけしか
選択支に残らない
- 803 :名無しさん:02/05/20 14:50
- >>795
TVに繋ぐってのはどうだろ?
TVのスピーカならノートよりは良いでしょ。
- 804 :名無しさん:02/05/20 14:52
- >>803
それだったらラジカセの方がいいのでは。
つないだことないけど。
- 805 :名無しさん:02/05/20 18:05
- 東芝のG4/U17PMEってどうよ?
↓これだ
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/index_j.htm
- 806 :名無しさん:02/05/20 19:10
- >>805
いいんじゃない?
あとは価格面だが
- 807 :自称孝行息子:02/05/20 19:27
- 日曜日に所用で有楽町に行ってきたッス。ついでに例のオカン用ノートPC
(と妹用)の下見にビックカメラとソフマップを流したんですが、
時期が悪いのか店頭にはあまりパソコンが並んでいなくて無駄足でございました。
仕方がないのでDellやエプソンダイレクトのサイトを覗いてみたら、
ぎょええ!一番安い奴でもCPUは1ギガっすか!?
>>774さんがおっしゃるように「CPUは6、700もあれば十分」だと思っていた
自分的にはカナーリ驚いた次第。みんなノートPCで何やってるんだ!?
ともあれ、そこでビカーンと閃くものが。このまま夏モデルの入荷を待っても、
出てくるのは猫に小判的高性能機なのは火を見るよりも明らか。
ならばXP発売当初の旧型機を安く購入して、浮いたお金でプリンタやデジカメを
買ってあげた方が喜ばれるのでは?
我ながらグッドアイディア!と自画自賛したのも束の間、その手の新古品を
扱っているようなショップをほとんど知らないんです、アタクシ。
ってことで、そうしたショップをご存知なようでしたら、どなたかお教え
いただけませんでしょうか?当方都内在住のため、秋葉原界隈でも全く
問題ありません(勿論ネット通販でも結構です)。
ジャンク系でなければ中古ショップでもOKです。
スレ違いっぽい発言(ショップ系のスレで訊くべき?)ですが、
よろしくお願いできればと。
(って言うかマジでスレ違いのようでしたら、そうご指摘ください)
- 808 :名無しさん:02/05/20 19:30
- >>807
時期的に今はパソコンは普通に多い方だと思うけど
夏モデルが店頭に並んでる事でしょう
- 809 :名無しさん:02/05/20 19:33
- 書き込みの途中で書き込んでしまった
店頭には常に新しい商品が並ぶから過去のレス通り
中古で探すか、ショップブランドで組み合わせができるところを探すしかない
中古は買わないのでオイラは知らんっす
九十九とかああいう系のショップで相談してみるのもいいかも
- 810 :名無しさん:02/05/20 19:39
- >>807
ネットなら結構売ってるような
型落ち(普通に使う分には十分過ぎる)が安く手に入るかも
- 811 :768:02/05/20 19:44
- >>768
先日768で質問した者です。
質問後、とうとうPCが逝ってしまいました・・・。
PCの事なんてろくにわかってないくせに、インターネット中毒なんで
非常に辛いです。
>>770
亀でスマソ。
I・O GV-BCTV5/PCI
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200107/104.htm
SmartVision Pro 3
http://121ware.com/smartvision/vision3/index.html
値段で選んで、上の2つのいずれかの購入を考えてます。
>>768のPCのどっちかにI・O GV-BCTV5/PCI か SmartVision Pro 3 を
追加したらPCでテレビを見て、保存することが可能でしょうか?
まだ何か足りないソフトがありますか?
- 812 :名無しさん:02/05/20 20:02
- 今度ノートパソコン買おうと思うのですが、何がいいでしょうか?
値段は20万前後を予定しています。
できることなら3Dゲームができた方がいいのですが、よろしくお願いします。
- 813 :名無しさん:02/05/20 20:08
- やべ!デジャヴュだよ!
>>815が、コクヨって書くぞ!
- 814 :名無しさん:02/05/20 20:25
- >>812
3Dでノートで20万前後・・・・
きついと思うな・・・・
- 815 :名無しさん:02/05/20 20:27
- そういえば、最近コクヨのノート使ってる?
俺、無印なんだけど・・・・・・
あ・・・・・・
- 816 :名無しさん :02/05/20 20:30
- みんな分かっている?
このスレは、質悪いよ。
シッタカばかりだよ、気を付けて。
- 817 :名無しさん:02/05/20 22:43
- >>807
http://www.bestgate.net/は中古も検索できるよ。
他にはじゃんぱら・ソフマップ・OTTOなんかがWebで中古品見れるね。
- 818 :名無しさん:02/05/21 04:15
- >>811
>PCでテレビを見て、保存することが可能でしょうか?
そりゃキャプチャボードにソフトも付いとるがな。
無難に逝くならBCTV5、画質重視ならスマビ3(相性問題あり)
映像製作板で聞くべし
初心者スレッド4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020763172/l50
誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016811890/l50
- 819 :768:02/05/21 23:50
- >>818
アリガトゥ。
ネットカフェのPCになれる気はさらさらないので早く買い換えたいです。
DTV板に逝って来ます。
- 820 :名無しさん:02/05/22 00:37
- 色々お聞きしたいのでお願いします。
B5ノートパソコン
予算20万程度(ひねり出せば25万くらい)
買ったら4年くらいメイン機として使用したいと思っているので、
丈夫なものが第一。
CPUはそれなりに、
メモリは512MB欲しいです。
HDDは20GBあれば十分です。
使用用途は主にネット。
あとはOfficeソフトをいじくるくらい。
Officeはアカデミックで買うので初期で入ってなくてもいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
- 821 :名無しさん:02/05/22 00:55
- >>820
ttp://www.kakaku.com
自分で探せや、悩んで悩みぬいて決めるべきだと思う
- 822 :821:02/05/22 00:57
- >>820
これがお前の希望に近いだろう
参考にしる
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DR505S%2FPD
- 823 :820:02/05/22 01:23
- >>822
VAIO丈夫ですか?
どうも壊れやすいっていう先入観があるんですが……。
それがハッキリすればVAIOでも全然問題です。
どうでしょう??
- 824 :名無しさん:02/05/22 01:36
- SOTECとSONYのは買っちゃいけない、というのが定説
個人的にはNECも避けたいね
- 825 :名無しさん:02/05/22 01:37
- 用途はとりあえずネットぐらい。cd−rwもdvdもいりません。
こだわるのは静かな事と、16〜17インチ位の綺麗な液晶モニタ。
型落ちでも中古でもかまいません。
予算は10万〜15万ぐらいで探しています。
どうかアドバイスをお願いします。
調べ方を教えてくださるだけでも結構です。
- 826 :名無しさん:02/05/22 01:46
- >>825
>>821のサイト行って、口コミの評価でも参考にすれ
- 827 :名無しさん:02/05/22 02:10
- >>825
静音NO.1はドコのPC?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1017506756/-100
- 828 :名無しさん:02/05/22 11:43
- ここで聞いて良いかわからないんだけど、
Duron ペン3 ペン4同じ動作ヘルツ?だったらどれくらい違うの?
Duronのマシン買う予定なんだけど、なんか聞いたこと無いし。
- 829 : :02/05/22 13:05
- ここの住人は、ハッタリばかり
ペン3 ペン4は、SEE?と言う機能があってこれがあると処理がものすごく早い(動画・CD書き込み・ゲーム・などなど)
基本的に処理が重いやつに有効。
Duronは、それがない。
まとめ、動画・CD書き込み・ゲームをバリバリやりたいならペン3 ペン4
ワープロ・ネットサーフぐらいならDuronで十分。
補足、初心者は、ペン3 ペン4がいいよ、なぜかというとパソコンでなにをやるか
決まってないから。
- 830 :名無しさん:02/05/22 14:04
- >>829
ハッタリばかりのここの住人というのは貴方ですね。
素でネタかと思ったよ。
今更P3はねぇだろ。
それに、P3に対応した拡張命令はSSE(ストリーミングSIMD拡張命令)
P4に対応したのはSSE2
SEEってなんだ?(w
動画を再生するのにSSE2等はまず関係ない、動画編集やエンコードするには必要だろうが。
ましてやCDの書き込み速度はCD-R/RWドライブの性能に左右されるのであってCPUの性能は関係ない。
ゲームと言うのも3DゲーでもやるならCPU速度が必要だろうが、エロゲーやえみゅ程度なら
Duronでも十分。
それに、拡張命令に拘るならDuronにはMMXとエンハンスト3DNow!が搭載されてる事くらい書こうね。
>>828
仮に同じクロックの物で比べるとしたら、動作速度はP3>Duron>P4となる。
しかし、P3は今更全てを買い揃える物ではないと思う。今後は主にサーバ用途。
P4はSSE2と言う拡張命令に対応したアプリケーションならそれなりに早いそうだ。
ネット、Office系アプリを触るくらいならDuronで必要十分。
それに、もしDuronで心許無いと思ったら(M/BとBIOSが対応してれば)CPUをAthlonに買い換えるだけで済むから
最初はDuronでも十分だと思うよ
- 831 : :02/05/22 14:08
- >>829
つっこんでくれた(w
- 832 :名無しさん:02/05/22 14:37
- 負け惜しみ見苦しい
勉強してから来てね
- 833 :名無しさん :02/05/22 16:53
- 負けたらしいよ?
- 834 :名無しさん:02/05/22 17:28
- http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1022047746/l50
「我らディルレヴァンガーの意思を受け継ぐ者なり」
自称ディルと同類が降臨しますた。よろしければどうぞおいでやす。
- 835 :名無しさん:02/05/22 18:16
- てす
- 836 :名無しさん:02/05/22 22:02
- >>829 >>830
親切にありがとうございました。
実は注文してしまった後で気になってお尋ねしました。
Duronのマシンが今目の前にあります。
用途としてはワープロ、エクセルと2Dゲームくらいなので
充分だと思います。
安心しました。どーもありがとう。
- 837 :名無しさん:02/05/22 22:51
- >>829
>初心者は、ペン3 ペン4がいいよ、なぜかというとパソコンでなにをやるか
>決まってないから。
なおさらP3のにする必要ないじゃん。
10万程度の格安ノート勝手いじり倒して使用方法決まったところで機種選んだ
法が良いと思われ
- 838 :姦国万歳:02/05/22 23:24
-
まんこに手首をグリグリ。
まんこに手首をグリグリ。
まんこに手首をグリグリ。
まんこに手首をグリグリ。
(藁
- 839 :825:02/05/23 01:00
- >>826
>>827
調べ方を教えていただいた御陰でいくつかの候補がでてきました。
ありがとうございました。
- 840 :名無しさん:02/05/23 01:11
- みなさん、こんばんわ
早速ですが現在
SONYの夏モデルの
FX77
GR5
NV
で、思案しております。
予算はMAXで税込み25万
用途は、ネット、仕事で使う会計ソフト、デジカメ、
MSのフライトシュミレイションなど簡単なゲームです。
現在、使用のノートパソコンが4年前のもので
そろそろ、買い換えようと思っております。
よろしくお願いします。
- 841 :名無しさん:02/05/23 01:27
- >>840
そのなかならNVが、一番長く使える。でも、私は東芝
G5を進めるが!
- 842 :840:02/05/23 03:01
- 841>>
レス、ありがとうございました。
G5、早速、チェックしましたが
なかなかグラフィックが強力そうで
しかもOFFECE XPつきで予算になんとか
収まりそうですので、候補にいれます。
ありがとうございました。
- 843 :名無しさん:02/05/23 08:21
- SONYの液晶はゲームに向いてないと思うけど
というかSONYの液晶自体・・・
以下ハードウェア板に任せます
- 844 :Win初心者:02/05/23 17:37
- Macユーザーで、Winは帰省したときに実家にあるのを触る
程度の者です。
Winのノートパソコンが欲しいのですが、選択肢が多すぎて
よくわかりません。
予算は15万円前後、ノートにしたい理由は部屋が狭いからです。
やりたいことは、MicrosoftOfficeの練習と、ネットです。
お店に行っていろいろ見てこようとは思うのですが、
これだけはやめとけ!というのがあったらしりたいです。
あと、祖父マップの中古ってどうなんでしょう、普通に使えるんでしょうか?
- 845 :名無しさん:02/05/23 18:24
- MACが生きてる前提なら、ソーテック。
ttp://www.sotec.co.jp/direct/notebook.html
理由は下記。
・故障してもバックアップ(MAC)がある
・15万では、他はロースペックのものしか手に入らない
・帰省した実家→多分若い→故障も勉強のうち
以上!!
- 846 :名無しさん:02/05/23 20:56
- >>844
両方ともMacでやれば良さそうなんだが。
どーしてもノートが必要なの?
- 847 :おいらもwin初心者:02/05/23 21:45
- 844と同じで、おいらもマカーです。
つー訳でwin機を買おうと思ってますがアドバイスよろピコ。
用途:エロゲ、ネットゲ、ネット、site制作時の確認(w
予算:なるべく20万を切るといいなぁ〜、程度
一応今購入を検討しているのは
IBM
・NetVista A22(22562BJ)
15万程度、Celeron1.30GHz
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva22i24/nva22i24s.html
・NetVista A22p System Unit(682341J)
25万程度、ペン42.20GHz、
http://www-6.ibm.com/jp/pc/netvista/nva22p21/nva22p21s.html
15万の方が本命なんですが
人から「ペン4なら2年は持つ」と言われて、揺れている。
どっちがいいかな?それとも他のおすすめある?
つーか取り寄せるしかない機種らしく早くても2週間後...
- 848 :おいらもwin初心者:02/05/23 21:46
- > 25万程度、ペン42.20GHz、
ペン4-2.20ね。
- 849 :名無しさん:02/05/23 22:26
- >847
その用途ならCeleronでも2年はもつと思うよ。
- 850 :名無しさん:02/05/23 22:35
- 直販系ならペン4でもあと少しは安くなるかな。
- 851 :名無しさん:02/05/23 23:18
- >>849
その用途なら2年持つかもしれんけど、ノートだからパーツ交換出来ないからねぇ
でも、その10万を残しておいて2年後に買い換える時に使う、ってのが1番かもね
- 852 :名無しさん:02/05/23 23:27
- >>851
NetVistaはスリムデスクトップってヤツでしょ。
Celeronの方は810か。エロゲはともかく、ネットゲがキツイか。
- 853 :名無しさん:02/05/23 23:44
- ハード、ソフト共に軽く(重量は1.5kg以下)
バッテリーも長持ちして余計な付属品(AirHモジュールとか)
がついてないノートパソコンでお奨めなのって何がありますか?
OSはXpHomeか2kで。
- 854 :名無しさん:02/05/23 23:50
- ソフトが軽いってのはOSのみって意味?
- 855 :名無しさん:02/05/23 23:54
- バッテリーが長持ち、って時点でLet's noteしか選択肢が無い気が。。。
- 856 :名無しさん:02/05/24 00:37
- 初心者です。
マイクロソフト・ワイヤレスマウス と ハッピーハッキングライト2を買おうとおもっています。
皆さんの意見を聞かせてください。
用途はブラウジング程度です。
- 857 :名無しさん:02/05/24 00:37
- お勧め出来るかは判らんがFIVAとか(w
- 858 :名無しさん:02/05/24 00:41
- >>856
ここよりも、ハード板のマウススレとかのが良さそうな。
- 859 :名無しさん:02/05/24 01:14
- すみません、相談させてください。
現在大学一年です。
主にインターネット、レポートの作成、サイト作成等に使います。
今
・FMV C18SA
・バリュースター VC500/3D
の二つで迷っています。
FMVは欲しいソフトがいくつか入っているのでいいな、と思ったんですが、
ディスプレイ大きいしちょっとソフト入りすぎ…。
その点バリュースターはディスプレイのサイズがちょうどいい感じなんです。
でもこれから長く使っていくとなると、どちらがいいのでしょうか?
少なくとも大学卒業までは使うことになりそうです。
値段が同じなのでかなり迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
- 860 :859:02/05/24 01:16
- 質問なので一応あげときます。
- 861 : :02/05/24 01:18
- >>859
3Dゲームや動画編集を全くしないのなら正直何買ってもいい
画面はでかければでかいほどいい
- 862 : :02/05/24 01:20
- 教えてください。
古いパソコンから新しいパソコンに、インターネットエクスプローラーの
「お気に入り」やアウトルックの「送り先アドレス一覧」を
移し変えたいんですが、どうしたらいいんでしょうか。
よろしくおながいします。
- 863 :859:02/05/24 01:24
- >>861
動画編集とは、どのような?
- 864 : :02/05/24 01:26
- >>863
テレビを録画したり、デジカム映像をDVDVideoにしたりなど
- 865 :859:02/05/24 01:36
- >>864
しないです。
じゃあどっちでも同じですか。
置く場所がちょっとせまいのでバリュースターになるかもです。
ところで、バリュースターに入っている「携快電話6in」というのは市販の「携快電話6」とは違うんですかね?
F503iユーザーなんですが、「6」では対応と書いてあったメール機能が「6in」では未対応になってたんです。
バリュースターだから?
それとも、ソフトって、PCによって性能に違いが出るものなんでしょうか?
- 866 :名無しさん:02/05/24 01:43
- >>861
3Dゲームや動画編集を全くしないのなら正直何買ってもいい
画面はでかければでかいほどいい
セレロンの300程度でも平気でしょうか?
その程度のマシンのビデオカードで17インチ位の液晶モニタを使用して
問題ないでしょうか?
- 867 : :02/05/24 01:45
- >>866
そんなマシンは中古でもない限り売ってないだろ
初心者は中古を買うべからず
- 868 :名無しさん:02/05/24 03:57
- >>862
HDDからHDDにデータ移せば?
無理ならCDに焼くかフロッピーにいれてそれで移せばよかろうかと
- 869 : :02/05/24 20:46
- 春モデルを探しに秋葉原にいきたいのだけど
秋葉原、モデル落ち この要素でどのくらい安くなっているのかな?
定価20万だったら15万ぐらいかな?
- 870 :名無しさん:02/05/24 21:36
- >>869
質問する時はあげよう(w
下に埋もれてると、スレ見つけるまで分からん。。。
そもそも定価と言うものが存在しない物だから、分からんでそ。
秋葉原だと言っても、特別安くは無いと言うのも現状かな。
下手すりゃ、ビックやヨドバシみたいな所でポイント還元された方が安い場合もある
- 871 :866:02/05/25 00:47
- このマシンを買おうとおもっているのですが、セレロンの300〜400程度らしいのです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/ni_i_bb.html
#c3fanless
用途はネットぐらいです。17インチ液晶と組み合わせて使おうとおもっているのですが・・・
もう少し余裕のあるマシンを考えた方がよいでしょうか?
- 872 :名無しさん:02/05/25 00:58
- >>871
今はネットしか使い道がなくても、しばらくしてから他に用途が
できた時に対応出来ないかもしれん。こういうのは2台目以降、
ってことで今回はもうちょっとパワーのあるやつにしとけ。
- 873 :名無しさん:02/05/25 01:00
- >>872
激しく同意
7、800くらいはあっても損は無い
今なら1GHzくらいあれば対応の幅もかなり広がるし
そんなに高くないと思うが
- 874 :名無しさん:02/05/25 01:29
- 不浄
- 875 :871:02/05/25 01:48
- >>872-873
ありがとうございます。
700〜1Gぐらいで考え直してみます。
余計なソフトはいらないのですが、サポートを考えるとショップブランドより
メーカー製を選んだ方が良いのでしょうか?
- 876 :名無しさん:02/05/25 01:57
- >>875
メーカー製を選んだ時点で新しい物しか手に入らんよ
それか量販店の型落ちの在庫品
かなり安く買えるのならそれでもいいと思うが
多少の知識があればショップブランドが今後の為にもいいかも
Faithなら完全組みたてサポートってのもあるし
(もったいないのでお勧めはできないが)
サイコムもサポートには定評があるし
- 877 :871 875:02/05/25 03:21
- >>876
痒いところに手が届くような的確なレス、ありがとうございます。
多少の知識というのが難しいです。
以前、自作をしようと思い何冊か本で勉強はしたのですが・・・
・・・挫折してしまいました。
その程度の知識しかないのですが、ショップランドに冒険しても平気でしょうか?
- 878 : :02/05/25 03:25
- >>877
いいんじゃん
失敗、ぼったくりに合っても責任は自分でとってね
- 879 :名無しさん:02/05/25 03:53
- sage
- 880 :名無しさん:02/05/25 10:13
- >>877
自分で組み立てるならまだしも・・・フェイスとサイコム?
一度、評判しらべたほうがいいよ。
- 881 :名無しさん:02/05/25 10:23
- >>877
ショップブランドで問題ないだろ
評判は所詮、評判。スレで書き込みしてるヤツの
どの程度が利用してるか考えたら・・・・・・
まあ自作を進めるがな。
自作の本なんてあんまり関係ない。
どうせBIOSがよくわからないとかだろ。
知らなくても出来るから、チャレンジ精神でやってみ。
- 882 :名無しさん:02/05/25 11:15
- >>877
本があるなら大丈夫
結局はマザー、メモリ、HDD、FDD、CD-ROMとか
パーツを少しずつ取付けていくだけだからね
組んだらBIOS設定してFDISKやってHDDの領域確保、
あとはOSのインストールとかそんなもんで終了
OSを買えばこの辺のとこはやってくれるってのを誰かが言ってたな
組みたてはもちろん自分だけどパーティションとかも
指定すればそれでやってくれるとか
- 883 :名無しさん:02/05/25 11:15
- 本が無くてもネットで画像付きでわかりやすく
解説してるサイトあるからそれ見ながらでも十分対応できると思う
- 884 :名無しさん:02/05/25 12:01
- 超初心者です。
用途 ★動画や音楽をダウンロードして見聴きしたい。
★DVDを見たい。(テレビに接続)
★メール、チャット、インターネット電話です。
ゲームはしません。外で使いません。
大画面のノートを希望します。
予算は20万円以下です。
アドバイス宜しくお願いします。
- 885 :名無しさん:02/05/25 12:17
- >>884
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021564743/l50
- 886 :名無しさん:02/05/25 12:42
- 初心者同然です。
相談よろしくお願いします
★ インターネット(光ファイバーにも対応できるもの)、PCゲーム
★ テレビ、動画編集などはやりません
★ デスクトップタイプです。ノートは必要ありません。
★ 液晶モニター付きが希望です。
予算は25〜30万です。
- 887 :名無しさん:02/05/25 12:51
- >>886
PCゲームってのはエロゲーか?3Dゲーみたいなのか?
後者なら、液晶ディプレイはつらいかもしれん。
もし前者なら、そんなに高性能なマシンは必要ないから、ショップブランドで
5〜7万くらいの物に自分の好みにあった液晶を買うのが吉
- 888 :名無しさん:02/05/25 12:53
- >>886
それだけ予算があれば何買っても特に問題はあるまい。
- 889 :886:02/05/25 12:56
- >>887
ぶっちゃけ両方です(汗)
3Dは将来的に出てきそうなんで。
ディスプレイと本体には相性とかないんでしょうか?
>>888
そうなんですか・・・
それじゃ、そんなにこだわらなくてもいいのかな?
- 890 :名無しさん:02/05/25 13:05
- >>886
重い3Dゲーなら付いているビデオカードが何かを
よく確かめてから買わないと泣きを見るよ。
- 891 :名無しさん:02/05/25 13:13
- >>886,889
ディスプレイと相性のあるマシンってのは聞いた事が無い。
どのビデオチップ搭載してるのが映りがいい、とかどこのメーカーのディスプレイが
キレイか、とかはあるけど。
CPU乗せ換えとかやらずに、今後3年くらい使うつもりなら予算いっぱいで
P4かAthlonXP搭載したマシンを買うのが良いと思う。
もし、CPU乗せ換えが出来るなら3Dゲーをやるその日までショップブランドで
DuronかCeleron1.7GHzのマシンを買って(個人的にはDuronがオススメ)
3Dゲーをやって不満があるようならAthlonXPに乗せ換えるのが1番だと思われ
- 892 :884:02/05/25 14:03
- >>885
有り難うございます。 m(_ _)m
- 893 :パート1の1:02/05/25 18:19
- PCも快適なんでお礼を言おうと思ったら、倉庫からここにやっとたどりつきました。
「★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part6★ 」て名前が変わってたのでびっくりしました。
ギコっていうのは人の名前かな?
私の相談に乗ってくれた人とおなじ人かな?
私がスレたてたときは「新しいPC買うので相談にのってください」でした。
もしパート1の1の相談に乗ったよ!って人がいたら、
「ありがとうございました。」
- 894 :名無しさん:02/05/25 18:47
- >893
それはどういたしまして。
あなたの相談にはのっていないですが、あなたような方がいますと
このスレの回答者みなさんやる気が出ます。
- 895 :886:02/05/25 19:32
- >>891
遅レスすみません。
とても参考になりました。
予算使ってAthlonXP搭載タイプを買おうと思います。
CPU乗せ換えはコア欠けやった苦い記憶があるので以来恐怖症です(^^;
なにはともあれありがとうございました。
- 896 :名無しさん:02/05/26 00:00
- 大学三年です。
大学のレポートを書くのにXP搭載で20万位のノートパソコンが
欲しいのですが。インターネットは殆どしないと思います。
自分的にはVAIOのGR-3Fか5Fがいいかと思ってるんですが、
ソニーに限らず他に良いものはありますか?
- 897 :名無しさん:02/05/26 00:28
- レポート書くだけならVAIOである必要はないし
WinXPである必要すらないと思うが。
- 898 :896:02/05/26 00:36
- 言葉が足りないようでした。申し訳ありません
XP搭載の理由はword2002が自分の書くレポートには
非常に使い勝手がいいからです。特にVAIOにこだわりは
無いのですが、初心者なのでとりあえず有名どころを探してみた次第です。
- 899 :877:02/05/26 00:36
- >>880-883
そういわれるとなんだか出来るような気がしてきました。(単純)
もう一度本を読み倒して・・・
・・・チャレンジしてみたい。
ありがとうございました。
- 900 :名無しさん:02/05/26 00:38
- (゚Д゚)ガンガン900ください
- 901 :名無しさん:02/05/26 00:41
- >>898
図書館とかでレポート書く、ってなシチュエーションを考えて
もうちょっと小さくて軽いノートがいいんでないかい?
- 902 :_:02/05/26 00:52
- 友人がPC(デスクトップ,ディスプレイ付き)を買いたいらしいのですが、予算がそれぞれ6万と10万だそうです。
2人ともプラモすら作れないのでベアホーンは無理っぽいです。
安いメーカーなどご存じないでしょうか?
- 903 :名無しさん:02/05/26 00:56
- >>902
本体はショップブランドで安いのを買ってディスプレイは
安いCRTを買う。
- 904 :名無しさん:02/05/26 00:57
- >>902
予算6万でOSディスプレイ込みは中古品等を探さない限りまず無理。
予算10万なら、メーカー品でも探せばギリギリあると思う。
選ぶ余裕は無いんで値段いっぱいで買えるだけの物を買っとけ。
- 905 :名無しさん:02/05/26 01:41
- >>902
現在ではこんなところか
http://kakaku.com/ad/hp/index.htm
以前はhpのデスクトップがCRT付きで\49800であった
まだ在庫抱えているところがあるかもしれないので探して味噌
- 906 :名無しさん:02/05/26 03:03
- 低価格のマシンの購入を考えています。ワンボードタイプにしようと思うのですが
dvi端子がついているかどうかがわかりません。どこを見たらよいのでしょうか?
それともビデオカードを変更しないと無理なんでしょうか?
サイコムの5万円程度のマシンを考えているのですが・・・
- 907 :名無しさん:02/05/26 03:08
- >>906
ワンボードタイプって何じゃ?あと可能ならそのマシンについて
説明してるページのURLを晒せ。
- 908 :906:02/05/26 03:29
- >>907
ビデオやサウンドが内臓されているマザーボードのつもりだったんですが。
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/index.htm
まだ機種は決めていないのですが、低価格モデルのどれかにしようと思っています。
- 909 :名無しさん:02/05/26 03:43
- あ、ああオンボードね。低価格だけに付いてなさそうな・・・。
サイコムに直接問い合わせるかショップブランドのスレや
サイコムのスレで聞いてみるべし。役に立てずスマソ
- 910 :名無しさん:02/05/26 06:10
- >>908
俺も知識ないんでわからんけど(間違いがあったら詳しい人指摘おながいします)
オンボードかどうかはマザーを見る
低価格モデルは全て統合チップセットが使われてると思う
サイコムの見たけど確か全部オンボードです
ビデオカード不要だけど3Dのゲームとかになるとちょっと苦しいかも
激しいのじゃなければいけるのかもしれない
この辺はオンボードの物使った事無いんでわからない
DVI端子は付いてないから
必要ならビデオカード別途買わないといけないと思う
- 911 :名無しさん:02/05/26 08:57
- >>908
オンボードタイプ使ってるよ。トヨムラのやつ。i815チップでDVIつき。
DVD再生は問題なし。3Dゲームはやってないのでわからない。
オンボードのVideoチップは2〜3世代前のだから、3Dゲームの種類によっては
つらいかも。
DVI端子つきかどうかは、裏側を見ればわかると思うけど。
って、サイトに書いてあるじゃん。よく読みな。
- 912 :名無しさん:02/05/26 11:52
- アスロン搭載は安いので買おうと思っているんだけどゲームするのに問題ありませんか?
あとよくゲームには推奨スペックが載っているけどペンティアム=アスロンで換算しても大丈夫ですか?
- 913 :906:02/05/26 11:52
- >>909-911
ありがとうございました。
スペック表からはDVI端子つきかどうかはわからないのでしょうか?
- 914 : :02/05/26 12:12
- >>912
何のゲームをするのか知らんが、重要なのはビデオカードの方
- 915 :名無しさん:02/05/26 12:16
- >>914
今の予定ではGF3TI200を予定しています。
あまり3Dゲームはやらないのですが2Dゲーにも多少2Dを使っているゲームって結構あるので。
あと来年にでるEQ2に興味があるので一応。
あと先ほど質問した答えが欲しいのですがもしスペックに
P500以上推奨とあった場合アスロンも500以上で大丈夫ということですか?
- 916 :名無しさん:02/05/26 12:17
- >>915
2Dゲームにも多少3Dの間違いです・・・・
- 917 : :02/05/26 12:18
- >>915
そうか、ならいいだろう
後半はYes
- 918 :名無しさん:02/05/26 12:27
- >>917
レスありがとう
- 919 :名無しさん:02/05/27 01:28
- 明日、パソコンを買う予定です。
用途はWord,Excel,会計ソフト、メールです。
会社で使います。
CPU は Pen4-1.6 以上、HDD40G 以上、メモリ256MB程度を希望します。
20万以下でおすすめのものを教えてください。
なお、アフターサービスの問題で、ショップブランド等は遠慮します。
よろしくお願いします。
- 920 :919:02/05/27 01:34
- 書き忘れ。
OSは WindowsXPで DVD は必要ありません。
- 921 :名無しさん:02/05/27 01:44
- 2Dゲームがしたいのとゲームをつくるためにプログラミングをやるために
新しいパソコンを購入したいと思っています。
それ以外の用途は(絵を描いたり事務処理する)必要はありません。
仕事の合間にもプログラムを組めるようにノートを希望です。
しかし予算は10万以下でして、
でも某量販店のオープン記念セールスレで
このノートパソコンの値段なら(6万程度)秋葉原にいくらでもあると言っていたので
そんなに安いノートがどこで手にはいるのかを教えてもらいたいんです。
もちろんそれなりの機能を合わせ持つもので。
よろしくお願いします。
- 922 :名無しさん:02/05/27 02:14
- >921
漏れはどこで売ってるかというのはわからんが・・・
持ち運ぶのだとB5以下を進める。
ゲーム中心ならA4でもいいが持ち運びにむかない。
その用途ならはあまりスペックは高い必要ないからその予算なら大丈夫だろ。
売ってる場所は後の人に任せる。
- 923 :名無しさん:02/05/27 02:23
- >>921
ノートで10万以下はかなりキツイと思われ…
>>919
その程度の仕事でなぜにP4が必要なのか分からんが…
更に、それでショップブランドがダメならP4 1.6GHz メモリ256MB HDD40GB搭載してて
値段が最も安い物を選ぶのが懸命だと思われ
- 924 :名無しさん:02/05/27 02:26
- だんじょんしーじ快適にやるのに最適なノートパソコンってどんなもんでしょ
- 925 :名無しさん:02/05/27 02:38
- >>921
いくら秋葉原でも、あの値段では売ってないよ。
そのスレで質問してみれば?
- 926 :名無しさん:02/05/27 14:52
- >>919
その用途のどこにその性能がいるのか聞きたい
その用途なら自分で性能と価格見て条件に合うもの買えば
問題無いでしょう
>>921
10万じゃ中古になるだろうな
それか各店舗で組んだノート
それでも探すのは難しいかと
- 927 :名無しさん:02/05/27 15:35
- >>921
kakaku.comなどから必死に捜す。各店舗のページを調べる。
- 928 :名無しさん:02/05/27 17:04
- >>921
メーカー製で10万以下は各店舗の在庫放出品で
CPUは500前後、HDD10前後、ビデオは4ってとこかな
選んでる余裕はないはず
10万会社が出してくれて個人所有になるならデスクトップ、
ノート限定なら少し足してもう少しいい物買うのを勧める
CPU800GHz、HDD20〜30GB、メモリ256MB
最低これくらいの物は買った方が良い
このスペックなら多分13、4万で手が届くものが出てくると思う
- 929 :名無しさん:02/05/27 17:06
- 安いメ−カー教えてください。
- 930 :名無しさん:02/05/27 17:10
- >>929
ソーテック
- 931 :名無しさん:02/05/27 17:25
- >>929
クルーソーマシンだけはやめとけ。Gameには不向き。
実際いくらまでなら出せるの?
- 932 :名無しさん:02/05/27 17:26
- 新宿ビック開店セールに並ぶ手もある。
- 933 :名無しさん:02/05/27 17:31
- >>921=>>929?
わかりにくから名前付けろ
- 934 :名無しさん:02/05/27 20:02
- ギコ様、初めてパソコン買おうと思うのですが…
●できれば10万円。ぐぐっとがんばって13万円以下。
●デスクトップ
●CRT
●sotec以外。できれば聞いたことあるメーカー。
●主な用途=ネット・メール・HP制作。それ以外はほとんど使いません。ゲームもしない。
こんな感じのはありますでしょうか。。。
こないだヨドバシやビックカメラに行ってみたものの、
陳列されたモニターを見てテレビが売ってると勘違いしたくらいの
初心者っぷりに、自分で呆れて店員に相談もせず帰りました(T_T)。
やっぱり予算10万はあつかましいのかな(~〜~)??
- 935 :名無しさん:02/05/27 20:16
- >>934
って事はメーカー品が良いね。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/wind.htm
ここで検索したけど10万以下のメーカー品だとちと限定されるみたい。
個人的には総鉄屑と富士通さえ避ければ大丈夫だと思うが
- 936 :934:02/05/27 20:25
- >935
ほうほう!なるほど。でも、あることはあるんですねっ。
ありがとうございました。(*^▽^)ノ
ちなみに、初心者が買うときに失敗しがちなとことか、
知っておいたほうがよいことってありますか??
たとえば、総鉄屑だめとか、meだめとか…。
- 937 :名無しさん:02/05/27 20:31
- >>934
ほんとに初心者?? 顔文字使うし総鉄屑....
- 938 :934:02/05/27 20:44
- >937
大学や職場で使ったり、家では父のを借りたりして、
使用歴はわりと長いのですが、
自分で使う分野以外は無知です。パソコン買ったことないし。
…「顔文字使うし」って…(汗
- 939 : :02/05/27 20:50
- DeskNote 日本エリートグループ
「i-Buddie」の実力
「デスクトップPCとノートPCの優れた部分を兼備する」。このコンセプトのもとに生み出された、日本エリートグループの「DeskNote」シリーズ。この小冊子では、シリーズ3機種に関する詳細なスペックと、その秘められたポテンシャルについて検証する。
これ欲しいんですが、どうですか?
- 940 :名無しさん:02/05/27 20:59
- >>934
メーカー製でよければ、各メーカーは直販のサイト持っている所が多いから、
のぞいてみな。
型落ち品、修理あがり品とか結構安いのがあるよ。
- 941 :934:02/05/27 21:25
- >935 見に行ったら、私にとって手が届きそうなのはCOMPAQかIBMらしいです…。
>940 ふむふむ。掘り出しものゲト目指してがんばってみます(>▽・)b。
というわけで気を取り直して、また探しに行く勇気がでてきました。
皆様、ギコ様(?)お世話になりました〜。
- 942 :名無しさん:02/05/27 23:15
- ギコって最初のほうしか居なかったな。
次スレもギコで行くのか?
- 943 :名無しさん:02/05/27 23:27
- じゃ次はモナーで。
- 944 :名無しさん:02/05/28 18:01
- 質問なのです。
予算は25万位までで、ノートパソコンが欲しいのですが、
使用目的はインターネット、メール、CD焼く、DVDをテレビに出力して見る、
出先でDVDを見る、音楽を聴く、位です。
何がよいでしょう?あと、結構持ち歩きたいのですが女子なのであまり
重いのはきついです。あと、バッテリーがなるべく長持ちするのがよいです。
ごちゃごちゃうるさくてすみませんが、教えて下さい。お願いしますです、、、
- 945 :名無しさん:02/05/28 18:26
- >>944
FMV-BIBLO MG10AM FMVMG10AMは
どうでしょうか?
出先でDVDはバッテリー的にきついですが
- 946 :名無しさん:02/05/28 18:27
- >>944
インターネットやメール、CD焼き、DVD鑑賞なんかはいまどきだいたい
どれ買ってもできるけどさ。
持ち歩きたいっつーのがネックだね。
CD-RとDVDのコンボドライブが内蔵しているA4ノートは存在するけど
重いので頻繁に持ち歩くには向かない。
持ち歩き重視なのはB5サイズまたはそれよりちょっと大きいもの、小さいもの
で、ドライブは外付けになる。ドライブも常に持ち歩くとなると結構な重さに
なる。
ドライブ内蔵と持ち歩きはなかなか両立しないんだよ。
いちおう両立させようとしたのが富士通のLOOXかなあ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/t/index.html
- 947 :名無しさん:02/05/28 18:35
- >>944
NECのLaVie Mっていう選択肢もあるかも。どっちにしろDVDをバッテリーで
見るのはきついような気がする。
- 948 :名無しさん:02/05/28 18:38
- >>944
ちょっと難しい条件だよ。優先順位つけてくれませんか?
- 949 :名無しさん:02/05/28 18:40
- >>944
値段を考えなければこれかな。
http://www.jpn.hp.com/biz/products/pc/notebook/product/vt6200/feature.html
- 950 :名無しさん:02/05/28 18:41
- 944はどこいったんだよ
- 951 :名無しさん:02/05/28 18:42
- 94.95さんありがとです。
ちなみにラビィMのいちばん新しいのを考えてたんんですが、
1.9kgくらいの重さは普通の女子の腕には持ち歩くのはつらいですかね、、、
94さんの勧めてくれたのも同じくらいの重さなので、気になります。
LOOXは軽いですね!検討してみます。
- 952 :名無しさん:02/05/28 18:46
- 話が.....読めん....
- 953 :94です。:02/05/28 18:48
- 951も私です。すみません、、、
激初心者なので書き込むのも遅いです。
レス貰ってすぐお返事書いてたのですが、遅すぎでしたです。
優先順位は軽さが一番ですね、やっぱりDVDは出先で見れなくてもいいです。
考えてみたらそんなことしなそうなので。
- 954 :名無しさん:02/05/28 18:51
- CDが要らない訳じゃ無いのか。
だったら大して変わらないでしょ。
- 955 :994です。:02/05/28 18:53
- 数字まで間違えてます、、
確かに分けわからなくなってるです。ごめんなさい。
穴があったら入りたい
- 956 :944です。:02/05/28 18:54
- また間違えてる。
テンパイ
- 957 :名無しさん:02/05/28 18:55
- >>955
あわてないでね、皆、言葉は悪いが優しいから...
- 958 :名無しさん:02/05/28 19:07
- >>949
そのスペックで2.35kは凄いけど、それでも重いんじゃないかな。
- 959 :名無しさん:02/05/28 19:15
- 参考までに、 大学ノート1冊約200g
- 960 :名無しさん:02/05/28 19:17
- 俺の普段持ち歩く鞄&中身、約5k
- 961 :名無しさん:02/05/28 19:58
- 俺の消防時代のランドセル 約10k
- 962 :名無しさん:02/05/28 20:09
- ノート10冊で2kgと考えればイメージしやすいのでは。
普段のカバンの重さ+ノート10冊に耐えられるか、否か。
- 963 :名無しさん:02/05/28 20:16
- うちのはA4サイズでバッテリー外すと大体2.35kgに近い
数字出ると思うんだけどそれでも持ち歩くとなると重い
感覚的には1キロ前後くらいじゃないと持ち運びには向かないかも
- 964 :名無しさん:02/05/28 20:19
- ところで、肝心の944は?
- 965 :名無しさん:02/05/28 20:21
- パソコンをパワーアップさせたいのですが。(ゲームに必要な
スペックの確保)どうすればいいでしょう。
最低限度は、
@1GHz以上のIntel® Pentium®VかPentium4®を搭載したPC/AT互換機
AMicrosoft® Windows®2000 SP2以降、Windows®XP Home Edition、Windows®XP Professional
Bメモリ256MB
C1GB以上の空き容量
D64MBのビデオメモリを搭載したGeForce3シリーズ
ECREATIVE Sound Blaster® Live!シリーズ
あ、ちなみに用途は、インターネットとゲームです。
- 966 :名無しさん:02/05/28 20:25
- >>965
やりたいゲームの種類は?
- 967 :名無しさん:02/05/28 20:26
- 機種依存文字使いまくり
- 968 :名無しさん:02/05/28 20:28
- マルイチとかはともかく、Rまで付けるとわ!ステキ
- 969 :名無しさん:02/05/28 20:30
- >>966 ユニバーサルセンチュリーです
- 970 :名無しさん:02/05/28 20:32
- マルチプルなんとか
- 971 :名無しさん:02/05/28 20:37
- 971
- 972 :名無しさん:02/05/28 20:42
- 973
- 973 :名無しさん:02/05/28 21:25
- >>965
その最低スペックはどっかからのコピペ?
ゲームをするためにそれが必要なの?
しかし今どんなマシンを持っているのかがわからないのでどう
パワーアップさせていいかわからんよ。
- 974 :名無しさん:02/05/28 21:27
- ありがとうございました。
- 975 :ソケット603:02/05/28 22:10
- 5万円でPCを作りたいのですがどれくらいのスペックがつくれるでしょうか?といってみる。
もちCRT+ソフトなどは含まなくて本体のみで5万。
- 976 :名無しさん:02/05/28 22:13
- >>975
ジャンクありありですか? 5万を超えたら場合又は地雷を踏んだ場合は自腹ですか??
- 977 : :02/05/28 22:13
- >>975
自作なら自作板へ
- 978 :ソケット603:02/05/28 22:15
- あーごめんじゃあ質問内容を変えて・・・
5万円でPC本体のみを購入したいのですがどれくらいのスペックになるでしょうか?
OS+モニタなどは含まなくて本体のみで5万でOKです。
- 979 : :02/05/28 22:23
- >>978
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/p1088.htm
など
- 980 :名無しさん:02/05/28 22:27
- >>978
ここで条件入れて検索してみてはどうか。
http://kakaku.com/skb/search.asp?PC_SHU=1
- 981 :ソケット603:02/05/28 22:31
- へー5万円でこれだけできるとは、驚きですね。
ご丁寧にありがとうございます。
- 982 :ソケット603:02/05/28 22:33
- うざ・・・俺を勝手になのるな。
やっぱ五万程度じゃDuron1GHzが限界っすかねぇ・・・
どもレスありがとうございました。
- 983 :名無しさん:02/05/28 22:34
- >982
うざがられてるのはお前だっていうことに気づけよ・・・
- 984 :名無しさん:02/05/29 00:09
- んで新スレは立てないの?
ギコでもモナーでもいいけど>>1のAA使うなら胸のFMVはとってほすぃ…
- 985 :名無しさん:02/05/29 20:17
- 次スレはニダーで、勧めるのはSOTEC・SAMSUNG・LG等韓国製品のみ。
- 986 :名無しさん:02/05/30 01:10
- 使用目的は2D,3Dゲーム、テレビ録画、動画編集など
デスクトップ
HDD40G程度、メモリ256MB(できれば512MB)
WindouwsXP、できればUSB2.0
予算は20万程度でメーカー品を買おうと思っていますが
どこのを買ったらいいのか迷っています。
よろしくお願いします
- 987 :名無しさん:02/05/30 01:12
- >>986
調べるの面倒臭いんでその条件に当てはまるものを
自分でリストアップしてくれ。
- 988 :名無しさん:02/05/30 02:57
- >>965
Rうぜー
IEばかりじゃないんだぞ
>>986
特にこだわりが無いようなので価格comなど見て
条件に当てはまる物を買いましょう
それとUSB2.0が付くとなるとメーカー製ではほんとに
最新の物にしかついておらず20万は無理かもね
- 989 :名無しさん:02/05/30 03:10
- 次のスレのテンプレート
こんな感じですかね?
スレ立て過ぎって言われて立てられないので誰かお願いします
○メーカー製PCの新規購入に関するQ&Aのスレです。
■質問者の注意事項
・相談する際は、そのパソコンで何がしたいかをきちんと書きましょう。
予算は殆どの人が書きますが、何をしたいかを書かない人がたまにいます。
■回答者の注意事項
・必要と思われる場合を除き、自作やショップブランドは極力避けて下さい。
・特定メーカーの贔屓、宣伝や誹謗中傷は禁止です。
なるべくいろいろなメーカーを比較した上で勧めて下さい。
・質問者の意向(特に予算)は尊重してあげましょう。
予算を度外視して高性能パソコンを勧める人をたまにみかけます。
∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ミ < 引き続きマターリで。
ミ つ! つ | 以下>>2-5
*〜彡| ̄ ̄ ̄| \_____
- 990 :名無しさん:02/05/30 03:10
- 【その他注意事項】
・自作機、改造に関するQ&Aは自作板へ
http://pc.2ch.net/jisaku/
・特定のOSや周辺機器に関するディープな話題は各専用版へ
ハードウェア: http://pc.2ch.net/hard/
CD/DVD: http://pc.2ch.net/cdr/
OS関係 : http://pc.2ch.net/os/ またはWin/MAC板
【過去ログ】
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021564743/
★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015987517/
- 991 :名無しさん:02/05/30 03:10
- 【主なパソコンメーカー】
日本電気
http://121ware.com/
富士通
http://www.fmworld.net/
ソニー
http://www.vaio.sony.co.jp/
東芝
http://dynabook.com/pc/
IBM
http://www.ibm.com/jp/
COMPAC
http://www.compaq.co.jp/
SOTEC
http://i04si00050-p1.ids4.intelonline.com/index.html
CASIO
http://www.casio.co.jp/mpc/
パナソニック
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/index.html
日立
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
SHARP
http://www.sharp.co.jp/mebius/index.html
DELL
http://www.dell.com/jp/
エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/
Sycom
http://www.sycom.co.jp/
- 992 :名無しさん:02/05/30 03:10
- 【主じゃないパソコンメーカー】
アクティング
http://www.acting.co.jp/
アスカ
http://www.curio-city.com/asuka-net/
イーアリーナ
http://impress.earena.co.jp/
シグナル
http://www.signal-pc.com/
スリーホークス
http://www.3-hawks.gr.jp/
デジン
http://www.jin.ne.jp/jnb/home.html
トリトン
http://birdcgi.zero.ad.jp/~zar99346/
ナテック
http://www.natec.co.jp/
パルスター
http://www.pulstar.co.jp/
ピノー
http://www.pinon-pc.co.jp/
ファナティック
http://www.fanatic.co.jp/
プロクシー
http://www.poy.net/proxy/
ラシス
http://www.rasis.co.jp/
レオプラネット
http://www.leoplanet.co.jp/hit/
若松通商
http://www.wakamatsu-net.com/
- 993 :名無しさん:02/05/30 16:56
- 自分も新スレ立てられなかった…
このスレが1000超える前に新スレに移行出来るか?(w
- 994 :名無しさん:02/05/30 17:50
- 移行お願いします
新スレ
★ギコの楽しいパソコン購入相談室Part7★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022748556/
- 995 :よっしゃ!:02/05/31 01:38
- 埋め立て開始!
- 996 :(・∀・)ウメー:02/05/31 01:40
- 埋めー
- 997 :乙カレー:02/05/31 01:41
- Goodタイミングだな>新スレ立てた方
- 998 :(・∀・):02/05/31 01:43
- 2。
- 999 :埋めー:02/05/31 01:44
- 1!
- 1000 :埋め立て完了!:02/05/31 01:46
- 千と2chのスレ隠し!(藁
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)