■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver 2.72
- 1 :質問の前にFAQ集と1-2を読んでね:02/02/11 02:37 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
☆質問の仕方については>>2を参照
- 2 :質問はルールとマナーを守って焦らずに:02/02/11 02:38 ID:???
- ・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 3 :【某回答者からのアドバイス】:02/02/11 02:38 ID:???
-
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:38 ID:???
- おつかれー
- 5 :激・初心者:02/02/11 02:40 ID:???
- 窓の手で自動実行のプログラムをみたらNvCplDaemon ってのがあったんですが
コレってなんですか?
- 6 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:40 ID:???
- では、>>1-2をよく読んでから質問をどうぞ。
- 7 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:40 ID:???
- >>1 お前ことごとく人の邪魔してるけどそんなに楽しいか?
いっぺん死んだらどうだ? ん?
- 8 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:40 ID:YRi8BctQ
- 新スレありがとう。
で、前スレの990ですが。間違ってというか、何気なく開いたら
エロ画像でびっくり。旦那に見られたら恥ずかしい・・。と思って
質問しました。
- 9 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:41 ID:???
- >>7
誰に言ってるの?
- 10 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:41 ID:???
- >>7
意味不明
- 11 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:42 ID:YRi8BctQ
- >7
誤爆したんでない?
- 12 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:42 ID:???
- >>9-10
7は重複スレをあげた奴なんじゃないの?
- 13 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:44 ID:???
- >>7は重複スレの1だったりしてな
- 14 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:44 ID:???
- 3は半角始まって以来の神!!!!!!!!!!!!
ageろ!ageろ!こっちが主流だ!イェイ!!イェイ!!!
Ver 2.72!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 15 :1:02/02/11 02:46 ID:???
- あ、ゴメン。重複スレのことすっかり忘れてたよ。
でも一応立てるのは様子見て時間置いてたんだけどな。
ageるんならもっと早くageておいてくれよ・・・
- 16 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:47 ID:???
- >>15
謝ることないと思うけど?
- 17 :ギコ壷 ◆gikoORu2 :02/02/11 02:47 ID:???
- >>5
( ̄ ̄)
) (
/ \
| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( ゚Д゚)< nVidia製のグラフィックカードを使用しているのか?それのドライバの一部だと思うが。
\__/.\____________________
- 18 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:48 ID:???
- >>16 お前は自分さえ良ければどうでもいい最低の奴だな。
マジ消えろ。死ね
- 19 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:49 ID:???
- >>18
あはは、きみ面白いね
- 20 :激・初心者:02/02/11 02:51 ID:???
- >>17
使っています。 それのドライバーか!! 教えていただいてありがとうございます
もっとよくPCについて勉強してきます。
- 21 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:51 ID:???
- あ。予言しとくわ。気違い>>16が居るせいで
今日2/11はこの板PC初心者板は1日中荒れ模様になるでしょう。
予想コピペ確率は90%です。(笑)
- 22 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:53 ID:???
- リソース不足なので常駐を解除しようとMSConfigを実行しました。
するとICQだのリアルプレイヤーだののからみと思われるものもあるんです。
確かにインストールはしましたがこいつらはしかし、いったい誰に断って常駐
してやがるのですか?
常駐しやがるんならインストールするときに確認しやがれ、とか思うんですが
私の考えはへんですか?
- 23 :ひよこ名無しさん:02/02/11 02:58 ID:???
- >>22
一応、あとで設定でOS起動時の常駐は解除できるんだけどね。
確かにインストール時に選択肢があっても良いと思うよ。
- 24 :1:02/02/11 03:15 ID:???
- 1としては最後の発言&お願いです。
せっかくスレ立て規制の呪縛から逃れられて立てたスレが
荒れちゃうのも忍びないので、こちらは沈めておいて下さい。
重複スレを使い切ってからまたこちらの方での質問・回答をよろしくお願い致します。
それでは質問は↓↓↓↓↓でどうぞ。。。
くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver2.71
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013236713/
- 25 : :02/02/11 03:17 ID:ioyMVWTK
- >>23
ごめん。なんかマルチポストになってもた。なんでだろ。
とにかくごめん。
- 26 :ひよこ名無しさん:02/02/11 04:28 ID:???
- 途中からなんだけどさ、ここでいいんじゃない?
番号的には正当なわけだし
- 27 :ひよこ名無しさん:02/02/11 04:37 ID:???
- DRD、DDR、SD-RAM、RIMMといろいろで頭がぐるぐるまわってきます
どれか一つに統一して欲しいものですがこの状況下だと統一に時間がかかりそうですし
統一できたとしてもそのころには新しいRAMが開発されてそうで・・・
SDRAMが主流だった頃(個人的にはほんの僅かな期間)が懐かしいです
- 28 :ひよこ名無しさん:02/02/11 05:48 ID:???
- >27
現在メインメモリとして主流になりそうなのはDDRーSDRAM
新しいRAMが開発されてもそれがメインとなって
価格が安くなって広く広まるとは限らないし
IntelとRDRAMなんかがいい例
- 29 :ひよこ名無しさん:02/02/11 05:57 ID:BcDONlN8
- C:\_RESTOREの削除法を教えてください
- 30 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:01 ID:???
- >29
それは"ゴミ箱"のディレクトリなので
消せません
- 31 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:10 ID:BcDONlN8
- 29さんありがとうざいます
でもこれって1.6GBもあってよいので
しょうか。
- 32 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:11 ID:???
- >>30
ごみ箱はRECYCLEDだろ・・・いや、「ゴミ」って書いてるからネタなのだろうか??
>>29
OSはなんなのでしょうか?Meですか?
それはシステムの復元用のフォルダです。
その機能が不要&HD容量の空きを増やしたいと思ってるのなら、
コントロールパネル→システム→パフォーマンス→ファイルシステム→トラブルシューティング
「システムを復元しない」にチェックを入れて適用OKボタンを押してください。
これでそのフォルダの中身は空になります。
- 33 :32:02/02/11 06:15 ID:???
- >>31
占有してる領域を減らしたいのなら、
コントロールパネル→システム→パフォーマンス→ファイルシステム→ハードディスク
「システムの復元に使用するディスク領域」を調整してください。
- 34 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:16 ID:BcDONlN8
- 30さん32さん
そーしてみます、すみませんでした。
- 35 :名無し募集中。。。:02/02/11 06:29 ID:aLMcFx9f
- 質問なんですが、
メールで圧縮したファイル(画像だと思う)が送られてきました。
で、解凍できるソフトのアドレス?みたいなのも送られてきて、解答して見てね。みたいな。
圧縮とか解凍とかよくわからないんで教えてください。
まず、解凍ソフトをダウンロードすればいいんですよね?
- 36 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:34 ID:???
- >35
解凍ソフトのダウンロード→そのソフトをインストール
→圧縮されたファイルをドロップ&ドラック
その前にメール添付でファイルでもらったら
ウィルスのチェックは必ずやっとけ
- 37 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:35 ID:???
- >>35
その前に、送ってきたやつは知り合いなのか?
そうじゃないならそんな添付ファイル付きのメールは即刻削除しろ。
内容見るとウィルスじゃなさそうな気もするがが一応ウィルスチェックかけとけ。
- 38 :名無し募集中。。。:02/02/11 06:36 ID:aLMcFx9f
- >>36
圧縮されたファイルをドロップ&ドラックってなんですか?
すいませんなにも知らないんです。
- 39 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:38 ID:???
- その友人にやり方聞いたほうが早いんじゃ・・
- 40 :名無し募集中。。。:02/02/11 06:39 ID:aLMcFx9f
- >>37
一様知り合いなので大丈夫だと思います。
- 41 :名無し募集中。。。:02/02/11 06:40 ID:aLMcFx9f
- まだ寝てると思うし・・・。
知り合いっていってもメル友程度なんで。
- 42 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:40 ID:???
- >>38
解凍ソフトのサイトかヘルプにやり方は説明されてます。
それ読んでもわからなかったら質問して下さい。
- 43 :名無し募集中。。。:02/02/11 06:41 ID:aLMcFx9f
- 調べて見ます。ありがとうございました。
- 44 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:42 ID:???
- メールに添付されるウィルスは
アドレス帖にあるメールアドレスにウィルス付きメールを送るので
友達でも恋人のメールでも
必ずウィルスのチェックはやっておけ
それができないなら即、消せ
- 45 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:43 ID:???
- 今度は画像の開き方が解らないなんてきそう・・・。
- 46 :名無し募集中。。。:02/02/11 06:45 ID:aLMcFx9f
- >>44
ご忠告ありがとうございます。
解凍できましたよ!
デスクトップにダウンロードしたんですけど、ただアイコンを、解凍レンジのアイコンに持っていくだけだったんですね。
まさかと思ってやってみたらできちゃいました。
いろいろ質問に答えてくださって本当にありがとうございました!!
- 47 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:47 ID:w8dSYEN2
- CDexでMP3を作ろうとしてるんですが、曲の一部を落としたいんで
フェイドイン・フェイドアウトさせたいんです。
いったんWAVEで編集しようと思うんですが、CDexでフェイドイン・アウトは出来るんでしょうか?
教えて下さい!
- 48 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:47 ID:???
- >44
だからウィルス検査は必ずやれって何度もレスがあるじゃん(w
- 49 :ビート:02/02/11 06:48 ID:gLvI2bsJ
- フォントについてです。
今まで使えていたフォントがPhotoshopやIllustratorなどで
使えなくなってしまいました。
OSはwin98なんですが、
Cドライブwindouwsの中のFontsフォルダにはきちんとそのフォントはあるのに、
アプリ上では、そのフォントが無くなってしまってます。
フォント、アプリの再インストールを何度か試しましたが、
状況は変わりません。
フォントもアプリも製品番です。
Photoshopは5.5
Illustratorは9です。
フォントはJUSTsystemの古印字体、江戸文字などです。
どなたか解決策をご存知の方、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
- 50 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:52 ID:???
- >>47
ソフトにその機能がなけば出来ない。素直にWav編集しる。
- 51 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:54 ID:w8dSYEN2
- >50
Wav編集ってなんですか?
- 52 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:55 ID:???
- >>49
フォントキャッシュが破損した時に起きる現象の一つです。
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/2
- 53 :ひよこ名無しさん:02/02/11 06:58 ID:???
- >>51
>>50 はwaveで編集しろといいたいらしい。
フリーのツールでも音量くらいは楽に編集できるんではないかね。
- 54 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:00 ID:vVJpMEB8
- インターネットで検索した画面(お店の地図、オンラインクーポンなど)を
印刷しようとすると、
「flash pixにフォーマットしています」というメッセージが出て
変な画面が立ち上がります。
(ハガキサイズしか印刷できない)
これを解除するにはどうしたらいいのでしょうか?
印刷機(キャノンのレーザーショットLBP-220Pro)のソフトは
インストールし直しましたし、
一太郎、ワード等の文章を印刷する時にはこの現象は起こりません。
よろしくお願いします。
- 55 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:00 ID:w8dSYEN2
- >53
ありがとうございます。もちっと頑張ってみます。
- 56 :ビート:02/02/11 07:02 ID:???
- >52さん
ありがとうございます。
キャッシュの破損だったみたいです。
治りました!!
速レス感謝です。
あなたは神です!!
- 57 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:06 ID:dhCAQQsg
- かちゅ〜しゃをDLしたいんですけど、どれをつかったらいいかわかりません。
みなさんはどのVerをつかっているんですか?
- 58 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:08 ID:???
- >>57
最新版でよい。
↓これ見ればどういう風に導入&使うべきかわかる。
かちゅ〜しゃ非公式解説
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
- 59 :名無しサソ:02/02/11 07:09 ID:???
- >>54
コントロールパネル -> プリンタ -> 目的のプリンタを右クリック -> プロパティ -> 印刷設定
で用紙とかのデフォルトを設定すべし。
- 60 :57:02/02/11 07:10 ID:dhCAQQsg
- わかりました。ありがとうございます。
いってみます。
- 61 :54:02/02/11 07:48 ID:Eolm/2YX
- >59さま
ありがとうございます。ですがダメです。
プリンターの設定はちゃんとA4になっていました。
しかし、こんな画面が立ち上がります。
○FlashPixでフォーマットしています……
○F−DIサービスでプリント(←ウィンドウのタイトル)
「はがきの種類」(←年賀ハガキ・かもめーる・さくらめーるの三択のみ)
ご注文枚数(←下限10枚・それ以下にしようとすると「10枚から受け付けます」の
メッセージが)
書き込み先メディア(←AとSの二択)
この下に「発注者情報」という囲みがあり
お名前・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・E−mailアドレスなる
空欄があります。
(そこには何も書き込まれていないし、こちらが書き込むこともできません)
これらがウィンドウの右半分を占めており、
左半分には印刷される画面のイメージが出てきます。
ハガキサイズなので、必要な画面はほとんど入っていません。
大きな画面の場合は勝手に分割しているようです。
自分のプリンターでハガキを印刷したことは一度もありませんし、
こんな印刷画面を見るのは初めてです。
なにか、おかしなソフトをダウンロードしてしまったのでしょうか?
ノートンのアンチウィルスは入れているのですが……
- 62 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:50 ID:???
- >>61
デジカメに関するソフトが入っていて邪魔していると思われ
- 63 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:50 ID:???
- 変なシェアウェアか体験版。
写真屋さん印刷専用。
そう言うドライバ。
- 64 :ひよこ名無しさん:02/02/11 07:53 ID:???
- >>61
印刷したい画面をPrintScreenでコピーして、
ペイントやワードに貼り付けて印刷した方が早いんじゃない?
- 65 :54:02/02/11 07:54 ID:Eolm/2YX
- >>62さま>>63さま
まったく身に覚えがありません!
何だろう……
お手数ですが、どこを見ればわかるものでしょうか?
- 66 :54:02/02/11 07:57 ID:Eolm/2YX
- >>64さま
ご指摘ありがとうございます。地図等は右クリックで一度画面を保存し、
あらためて印刷でことなきを得たのですが、
オンラインクーポンにはこの手法が通用しないようです。
料理のレシピも印刷できなくなりましたし……
できれば根本的に解決したいと思っています。
- 67 :ひよこ名無しさん:02/02/11 08:06 ID:???
- >>66
根本的な解決ならOS再インストールだが
アプリの追加と削除の欄とか、スタートボタンから
辿ったところにFlashpixっていう項目がないか?
- 68 :ひよこ名無しさん:02/02/11 08:22 ID:gypr5SSe
- 文字化けするんですけど・・・・
- 69 :ひよこ名無しさん:02/02/11 08:23 ID:???
- >>68
おめでとう。
- 70 :ひよこ名無しさん:02/02/11 08:24 ID:???
- >>68
バケラッタ
- 71 :ひよこ名無しさん:02/02/11 08:26 ID:???
- >>68
あなたの見ている画面は私達には見えません。
なにがどう文字化けするのかハッキリ書かないと、
こちらにはなんにもわかりません。
- 72 :ひよこ名無しさん:02/02/11 08:53 ID:hVOuXrXh
- すっごく初歩的というかアフォな質問でスマソ。
IEの「ファイル(F)編集(E)表示(V)お気に入り(A)ツール(T)ヘルプ(H)」
と書いてあるバーがなくなったんですけど
どうしたら元に戻るでしょうか?教えて下さい。
- 73 :串は嫌いです:02/02/11 08:54 ID:???
- 「IDに●●を出すスレ」ってスレありますよね。
あれが好きでダイヤルアップの時はこまめに接続切ってID
変えてたのですが、先月ADSLにし常時になってからというもの、
一度電源切って繋ぎ直してもIDが変わらず困っています。
朝PCの電源を切って夜10時ぐらいに繋ぐ(長時間開けると)と
IDが変わってるんですが、短時間で変えるにはどのようにしたら
いいのでしょうか?
- 74 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:13 ID:???
- >>73
モデムの電源を入れなおすか、設定画面で一旦切断して繋ぎなおせば?
- 75 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:20 ID:???
- >>72
そのバー(メニューバーと言う)だけがなくなってるのですか?
タイトルバーとかアドレスバーもなくなってるのならF11。
そうでないなら、縮まってどっか端っこ辺りにないですか?
- 76 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:29 ID:hVOuXrXh
- >>75
そのメニューバーというのがなくなってるだけなんです。
「ファイル(F)」というのは端っこにあるんですけど
他が見当たらないんです。説明が下手でごめんなさい。
- 77 :g:02/02/11 09:29 ID:ZUYyAC11
- コントロールパネルでハードディスクの使用量をチェックしたんですが
総容量80GBありません。74.53がもともとの容量で使用後空き容量は
65.54GBです。なんででしょうか?
74.53なんて四捨五入しても80GBになりません
- 78 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:31 ID:???
- >>73
モデム電源オフ等による解放を行うやり方はあるが、
あなたがまた電源をオンにするまでに他の人が新たにそのIPを取得してない限り
やっぱりあなたが同じIPを取得してしまう。
つうことで、あなたが望むような確実な方法はないと思われ。
- 79 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:32 ID:???
- >>76
ファイル(F)の左に付いてる「|」をマウスでドラッグして引っ張りなさい。
- 80 :68:02/02/11 09:36 ID:gypr5SSe
- お気に入りに入れているのですが
2ちゃんにつなぐと文字がぐちゃぐちゃで毎回更新しなければ
ならないのですが?
- 81 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:38 ID:hVOuXrXh
- >>79
元に戻りました!お手数おかけして申し訳ありません。
どうもありがとうございました!
- 82 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:41 ID:???
- >>80
表示→エンコード
- 83 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:42 ID:???
- >>77
ハードディスクのメーカーが示してる容量は、
「1K=1000Byte 1M=1000KByte 1G=1000MByte」
OSが認識する容量は、
「1K=1024Byte 1M=1024KByte 1G=1024MByte」
74.53×1024×1024×1024=80,025,978,142=約80G
ということになるのです。
- 84 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:43 ID:???
- >>77
フォーマットする前のハードディスクの容量が80GBってことだぁね。でもハードディスクは
フォーマットしないと使えないから74GBになるわけ。フォーマットすることによってセクタ情報が
ディスクに書き込まれる。これが80GBから74GBに目減りする理由。
- 85 :68:02/02/11 09:45 ID:gypr5SSe
- >80
日本語になってるんですけどねえ
- 86 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:46 ID:???
- >>83-84
どっちが嘘ついてるんだ?
うーん両方もっともらしくて分からん
- 87 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:49 ID:Z6xrW7yw
- なぜか、勝手にFDがガタガタいっています。タスクスケジューラを見ましたが、
FDのことは書いてないです。ウイルスでしょうか?ワクチンソフトが手元に無いんで解らないです・・。
- 88 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:50 ID:???
- >>85
自動選択のチェックを外して、
日本語(自動選択)か日本語(シフトJIS)を選んでみてください。
- 89 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:50 ID:???
- >>85
ブラウザのキャッシュを捨ててみるとか。・・・あなた1時間半も悩んでいるのね。
- 90 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:51 ID:???
- >>87
最近FD使ってないならそうかも
- 91 :68:02/02/11 09:53 ID:gypr5SSe
- すいません プラウザのキャッシュってなんでしょう?
すいません
- 92 :83:02/02/11 09:56 ID:???
- >>86
あなたは>>77ですか??
一応根拠の資料。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0003/qa0003_3.htm
- 93 :68:02/02/11 09:58 ID:gypr5SSe
- >88さん変わりません
- 94 :クッシー@N43°:02/02/11 09:58 ID:???
- >>87 OSは? 最近使ったファイルを削除、Findfastの常駐を解除してみて
ていうか今すぐ回線切ってアンチウィルスソフト買いに行ってね。。
- 95 :ひよこ名無しさん:02/02/11 09:59 ID:???
- >>91
インターネット一時ファイルなどのこってす。
- 96 :デュアルブート初心者:02/02/11 10:01 ID:FbHpmK65
- Win板で同じ事を聞いたのですが、誰もいないようなのでこちらで聞きます。
WinMeをCドライブ、Win2KをDドライブでデュアルブートしているのですが、
Meでスキャンディスクしたりエラーを起こしたりすると、Win2Kが起動しなく
なってしまいます。
何か設定などおかしい所があるのでしょうか?
それと、デュアルブート時にやってはいけない事はあるのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。
- 97 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:01 ID:???
- >>91
すいませんって2回言ってるし(w そんなに萎縮しなくてもいいよ。
ブラウザがIEなら ツール - インターネットオプション の全般タブ から
インターネット一時ファイルの削除 ね。他のブラウザでも設定いじくるところの
どっかに一時ファイル(キャッシュ)の削除って項目あるからやってみそ。
- 98 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:06 ID:???
- >>96
NTブートローダは正常に動いていますか?
- 99 :ネル:02/02/11 10:09 ID:aVXIowL/
- どこで訊いたらいいのか判らないので
とりあえずここで尋ねます。
Outlookなんですが、ドコモ宛のメールだけ送れないのです。
全部戻ってきてしまいます。
訊いたら皆アドレスは合ってるのです。
もちろん拒否られてるわけでも有りません(w
何かコツがあるのでしょうか?
docomoだけ設定が異なるのでしょうか?
- 100 :68:02/02/11 10:10 ID:gypr5SSe
- ・g<2ch.html}QチN・ス・M洲Zヤ=iK\\\8ャ&H篁タl(≠エネ疆?ナ?・jBLヒレ粨ウ驗=・^$K閨Q・:Oム゚5ヌ゙フ~・ノレs9ャ
何度やっても最初の画面こうなります
- 101 :omi:02/02/11 10:10 ID:+nQ4Y5Af
- ISO拡張子ファイルを開くにはどうすれば宜しいのでしょうか
- 102 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:13 ID:FbHpmK65
- >>99
迷惑メール対策の影響でPCからdocomoにはメールが届きにくくなってるそうです。
確実に送りたいなら、相手にアドレスを登録してもらえば届くそうです
- 103 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:15 ID:FbHpmK65
- >>98
NTブートローダってなんですか?
すいません、よければ教えてください。
- 104 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:19 ID:???
- >>103
正しくはNTLDRっていうのかな。MBRに書き込まれるブートプログラムね。
自分で語句くらい調べられないとデュアルブートは難しいと思われ。
- 105 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 10:23 ID:???
- >>101
どこで手に入れてどんなファイルなのかレスできるのなら
教えますが。
- 106 :デュアルブート初心者=103:02/02/11 10:26 ID:FbHpmK65
- >>98
自分で調べてきました。
NTブートローダは起動時にOS選択をできるようにするプログラムの事でいいですか?
それなら、起動時に選択できているのですが?
- 107 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:30 ID:0Bnq7pAM
- OSを再インストールするときって、増設したメモリーはそのままでいい
んですか?それとも、1回元に戻したほうがいいんですか?
WIN98SEです。
- 108 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:32 ID:???
- >>107
そのままでしょう、ふつうは。
- 109 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 10:33 ID:???
- >>107
インストできないとかのトラブルを未然に防ぎたいのなら
外してインストール。 俺はつけたまま。
- 110 :ちせ:02/02/11 10:35 ID:mXnBCzC5
- USBならマウスをそこに入れるだけで使えるんじゃないんですか?
マウスが有ったほうがべんりなので使いたいんですけど、
使えないんです・・どうすればいいか教えてください
- 111 :107:02/02/11 10:36 ID:???
- 即レスありがとうです。
- 112 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 10:36 ID:???
- >>110
ドライバー入れてください。
- 113 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:36 ID:???
- >>106
はい、正解。ブートローダが正常に機能してるなら問題ないと思われるが。
どのようなエラーで起動できないかもうちょっとコメントくれないと回答しようがないね。
http://www.tkcity.net/~nobusan/multi_boot/trouble.html#windows
↑ここのトラブル例に当てはまる? このサイト一通り読めば解決できるかもねー。
- 114 :名無し:02/02/11 10:38 ID:JmwDxb7Y
- 鯖管になりたいんだけど必要なスキルがわからないです。
何からはじめればいいんんでしょうか?
- 115 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:40 ID:???
- >>114
サーバー管理者に関する本を読みましょう
- 116 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 10:40 ID:???
- >>114
缶詰工場へどうぞ。
もう少し何のためにどういうような。っていうレスしましょう。
- 117 :ちせ:02/02/11 10:41 ID:mXnBCzC5
- >>112
ドライバーってFDですよね?
一応いれたつもりなんですが
- 118 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:41 ID:???
- >>114
ここで質問なんぞせずに、必要な知識は自分で収集・学習する意欲。
- 119 :ひよこ名無しさん:02/02/11 10:41 ID:???
- >>114
漁船に乗ってください。
- 120 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 10:43 ID:???
- >>117
知りませんよ。
マウスのドライバーディスクです。CDかもしれませんし。
マウスのほうは壊れてたりしてないですか?
デバイスで認識されてますか?
- 121 :デュアルブート初心者:02/02/11 10:43 ID:FbHpmK65
- >>113
システムファイルが壊れています。と出る場合と、
OSを選択した後に出る、Win2Kを起動していますと表示された後に
ブラックアウトしてしまう場合があります。
http://www.tkcity.net/~nobusan/multi_boot/trouble.html#windows
とりあえず、↑で調べてきます。
親切に教えてくれてありがとうございます。
- 122 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:00 ID:9cH7V22y
- すいませんおしえてね。
ネットスケープをダウンロードしてみたんですなんとなく。
そしたら、JPEGとか、GIFのアイコンがネットスケープのアイコンになってしまって、いつもはダブルクリックしていたら自然とマイクロソフトフォトエディターで開いていたのに、開けません。
どーすれば元通りになりますか? おしえてくださ〜い。
- 123 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 11:01 ID:???
- >>122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/
の>>1-7で関連付けを変更するてのを探してください。
- 124 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 11:02 ID:???
- >>122
わかんないとかレスくると嫌なので
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/3
です
おやすみ
- 125 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 11:02 ID:???
- >>122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/3
↑を読んでくださいね。
- 126 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 11:03 ID:???
- >>124
あ、ひでさん入れ替わりですね。お疲れさまでした。
- 127 :@:02/02/11 11:32 ID:???
- 良く検索してから書き込めってあるんですけどけんさくってどうやるんですか?
- 128 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:35 ID:???
- >127
http://www.google.com/intl/ja/
- 129 :@:02/02/11 11:38 ID:???
- >>128
ごめんなさいそれじゃなくてページ内の特定の言葉を検索するやつ・・です
- 130 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:39 ID:???
- >>129
板の一番上を読め。市ね
- 131 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:39 ID:???
- >129
Ctrl+F
- 132 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:41 ID:LxcmLRnu
- OEが重くなったりソフトのインストールが失敗したりする
ウィルスって有るんでしょうか?
- 133 :@:02/02/11 11:41 ID:???
- あ・・ご迷惑お掛けしました。回線切って首吊ります
- 134 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:41 ID:uSH5VYjV
- かちゅーしゃをダウンロードしたいのですが、
Real Player に invalid metafile っていうのが
出て、ダウンロードできません、どうすればよいのでしょうか。
- 135 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:42 ID:???
- >>132
マカフィー
- 136 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:43 ID:???
- >>134
リアルプレーヤーでダウンロードしようとしているから。
IEで右クリックして「対象をファイルに保存」しろ
- 137 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:45 ID:7G+pKEH5
- 以前に消したはずのエロサイトのダイヤルアップソフトが、この前見たら復活してました。
もちろんすぐ消しましたが…
家族全員で使ってるパソコンなので、もしかしたら弟とかが同じエロサイトを見た可能性もありますが…
そんな可能性はとても低いと思うのです。
トロイの木馬でももらってしまったのでしょうか…
- 138 :ひよこ名無しさん:02/02/11 11:46 ID:???
- >>136
ありがとう
- 139 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/11 11:51 ID:???
- >>137
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p04/index.html
4ページある
- 140 :137:02/02/11 12:09 ID:7G+pKEH5
- >>139
ありがとうございます。
でも、自分がバカなせいか、読んだんですけど
自分の状況がどんな状況なのかイマイチよく分かりません。
何か設定を書き換えられてしまったのでしょうか?
- 141 :ひよこ名無しさん:02/02/11 12:12 ID:???
- >>140
読んで分からないならリカバリーしな。マジで。
ここで139のリンク先にあるよりも丁寧に説明するなんて無理。
- 142 :ひよこ名無しさん:02/02/11 12:19 ID:???
- >>141
おれもわからん。くわしくおしえろ。
- 143 :ひよこ名無しさん:02/02/11 12:22 ID:???
- >>140 >>142
よーするに、ダイヤルアップを削除しても、
それを復活させる機能がどこかにしくまれているので
それを削除しない限りなんかい消しても復活する。
で、それがどこにどういう形で仕組まれているかは
エロサイトによって多様なので、>>139のリンク先をみて
可能性のあるところ当たっていかないとわかんない。
てなわけで、>>141も一理あるわけ。
- 144 :137:02/02/11 12:42 ID:7G+pKEH5
- Downloaded Program Filesのフォルダを見てみたんですけど、
どれを削除していいか全く分かりません。
とりあえず、ダウンロード先のアドレスにeroとかsexとかが入っている
ファイルは削除しても大丈夫ですよね?
いっそのこと全部削除したいんですが、やっぱりそんな事したらまずいでしょうか?
- 145 :ひよこ名無しさん:02/02/11 12:44 ID:Ulym90ts
- emlファイルをOEの受信トレイに追加するにはどうしたらいいんでしょうか
win98 OE5
- 146 :ひよこ名無しさん:02/02/11 12:52 ID:???
- >>145
受信トレイで右クリック>ファイル作成
- 147 :ひよこ名無しさん:02/02/11 12:54 ID:???
- >145 フォルダの作成だった。
- 148 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/11 13:05 ID:???
- >>144
>>139のリンクの3ページ目のとおりに。
右クリック-->プロパティ-->依存関係で表示されるファイルを
スタート-->検索で探して削除。削除し終わったら、Download
Program Filesフォルダからも削除。
さらにダイヤルアップネットワークを開いて、本来の接続先
以外の接続アイコンがあれば削除
それと、右クリック-->プロパティ-->バージョンを見て、
Microsoft、Macromedia、Symantec、TrendMicroなどであれば
おそらく無害
- 149 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/11 13:10 ID:???
- 追加
リンク先のURLにeroとかsexとかやらしい文字列があれば
当然削除して構わないと思われ。
ちょっと過保護すぎかな
- 150 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:16 ID:Cuo03rdX
- HDDを増設したんですけど、どこかの板でパーティションの話があり
そこでC:win、D:アプリとかやっている人が結構いるみたいなんですけど
winを使うアプリとかは当然、Cドライブに入れるorパスを書き換える必要
があるんでしょーか?(レジストリとかsystem内のファイルを使うものとか)
あとタブブラウザなんかをDに入れるとCにあるIEが読めないせいで
使えなかったりしますか?
win98でHDD1が10GB、HDD2をD:20G、E:20Gにしたいんです
どなたか教えて下さいませ
- 151 :145:02/02/11 13:16 ID:Ulym90ts
- >>146
すみません、よくわからないのですが・・・・
自分はコピーした後受信トレイから消してしまったメッセージファイルを
もう一度元の場所に戻したいんです
- 152 :ホッシー:02/02/11 13:18 ID:???
- 誰か〜〜!!
OBYfi-01p1-161.ppp11.odn.ad.jp
↑のやつの住所調べてくれませんか〜?
調べ方を忘れちゃいまして・・・
それと、調べ方も教えてくれませんかね〜?
ここんとこ僕のHPに荒らしがいなくてこういうことをする方法を忘れちゃいまして・・・
お願いします!
- 153 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:19 ID:???
- >>150
Winを使うアプリってとこが理解できないんだが
OS入れなくとも動くアプリってことだろうか
まあ、どっちにしろどのドライブに入れてもたいていの
アプリケーションは動くのでまずやってみな
- 154 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:20 ID:???
- >>152
警察でも無い限り住所を調べることはできんよ
- 155 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:27 ID:Cuo03rdX
- >>153
ありがとうございます
えっと、詳しくないのでどんなのか具体的には言えないんですけど、
例えばwordとかexcelなんかのMS製品なんかは、winを使っていることを
前提としているような気がするので、winのsystemのDLLとか読むように
しているとエラーが出るのではないかな?と想像しちゃいまして
とりあえず色々やってみます。
スキャンディスクが凄まじい時間かかりそうですけど・・・
- 156 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:27 ID:???
- >155
?
- 157 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:32 ID:???
- ウィンドウズの初期化って、
買って来た時のようになるんですよね。
ってことはプロバイダとの契約もし直さなきゃならないんですか?
アクセサリとかだけの初期化ってできないんですか?
- 158 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:33 ID:???
- >>157
Windowsを初期化するとプロバイダとの契約も終了する?
そんな話どこで聞いた?そんなことを言う奴は頭がおかしいから医者に行けと言っておけ
- 159 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:33 ID:???
- >>157
契約し直しは必要なし
ネット接続の設定はし直し
アクセサリならアプリの追加と削除からできるよ
- 160 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:34 ID:???
- >>157
頭の中のプロバイダとwindowsを切り離せ。
- 161 :137:02/02/11 13:46 ID:+YX6unYE
- 一通り怪しいのは削除しました。
皆様どうもありがとうございました。
- 162 :HELP(;_;):02/02/11 13:49 ID:Wez7cCEn
- エッチな海外のHP行ったらIE6の
【ツール】-【インターネットオプション】-【ホームページ】の部分が
エッチHPに勝手に書き換えられてしまいました。
手動で書き直しましたが、パソコンの電源を切るとまたホームアドレスが
エッチHPに戻されていてIE立ち上げるたびにワラワラとエッチな
画像が出てきてかないません。
これってウィルスの一種なんでしょうか?;;;;
直し方知ってる方いらっしゃいましたら教えてくださーーい。
子供にも週に一度使わせているパソコンなので非常に困っています。(^^;
(今は大事な仕事やってるとこだからパソコンはいじっちゃ駄目と言っている(笑))
- 163 :ひよこ名無しさん:02/02/11 13:51 ID:???
- >>162
困った時は、まずhttp://winfaq.jp/へ
IE のスタートページや検索、OE の署名が書き換えられます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#370
- 164 :ひよこ名無しさん:02/02/11 14:02 ID:???
- パソコンを起動すると「待機状態になり〜待機状態にならないようにしますか」
となり、パワーマネイジメント?が作動するのですが何が原因なのでしょうか?
- 165 :ひよこ名無しさん:02/02/11 14:04 ID:???
- >>164
質問の仕方を採点します。 ・・・・・・・・・・・・・ 0点
「質問する前に>>1-2を熟読し、ルールを守って質問しましょう。」
- 166 :ひよこ名無しさん:02/02/11 14:38 ID:???
- >>164
次からメール欄には何も書かないでくれ
- 167 :ID??:02/02/11 15:53 ID:gROHJ4/p
- 2chのIDって何のために表示しているんでしょう?
IDだけで個人を特定できるの?
- 168 :ひよこ名無しさん:02/02/11 15:54 ID:???
- >>167
一つは自作自演防止
それ以上聞きたいなら他で聞け
- 169 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/02/11 15:54 ID:???
- >>167
簡単にできます…
- 170 :ひよこ名無しさん:02/02/11 15:54 ID:???
- >>167
特定できない。IDのことは深く考えるな
- 171 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:04 ID:???
- isoファイルをDAEMONでマウントした後、setupファイルを実行すると
「不正なCDです」と警告が出て実行できません。
setupをするにはどうすればいいのですか?
- 172 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:05 ID:???
- >>171
かなりグレーな質問だな 答える人がいるかどうか
- 173 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:05 ID:???
- >>171
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
isoファイルを作った元のCD-ROMを使いなさい。
- 174 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:06 ID:???
- >171
こたえてみる
「不正なCDです」だから
- 175 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:06 ID:???
- >>174 そのまんまだけど、正解だね(w
- 176 :174:02/02/11 16:13 ID:???
- じゃあDAEMONは役立たず?
- 177 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:18 ID:???
- >>162さん
>エッチな海外のHP行ったらIE6の
>【ツール】-【インターネットオプション】-【ホームページ】の部分が
>エッチHPに勝手に書き換えられてしまいました。
それって何かをダウンロードしたの?
それともHPを表示しただけで書き換えられたのですか?
今後の為に教えて下さい
- 178 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:20 ID:???
- >>176
isoファイルを作った元のCD-ROMを使いなさい。
>>177
年齢認証のふりしてダウンロード&インストールさせるケースが多い。
- 179 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:20 ID:???
- >177
>>139のリンクに書いてあった。(保存した)
- 180 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:22 ID:???
- XP使ってるんですけど、
デバイスマネージャーでディスプレイアダプタのところに黄色いビックリマークが表示されてたんで、
消してまた入れたら問題なかったんですけど、再起動したらまた黄色いビックリマークが表示されるんですけど。
- 181 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:23 ID:0BCIGeVi
- HPで友達がでたサッカーの試合をデジカメで取って
それをHPで流したいのですが必要なものは
何ですか。すべて教えてください
- 182 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:24 ID:0BCIGeVi
- 動画も流すには何が必要かも
- 183 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:25 ID:???
- >>178さん
>>179さん
レス有難う御座います
>年齢認証のふりしてダウンロード&インストールさせるケースが多い。
それって怖いですね
自分も以前書き換えられたことが有りますが
その時は幸運にも手動で削除できました。
年齢認証には気を付けます
- 184 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:27 ID:???
- >>180
きみさぁ、ホントに質問する前に>>1と>>2を熟読したの?
>>181-182
流す?
デジカメって動画なの?写真なの?
HPって?ヒューレットパッカード?ヒットポイント?
- 185 :母さん ◆TCN5elZU :02/02/11 16:30 ID:cIfHGEqt
- test
- 186 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:30 ID:0BCIGeVi
- >>182
デジカムです。やっぱりビデオプリンターも必要ですよね
- 187 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:31 ID:???
- >>180
ディスプレイアダプタに合ったXP用のドライバをインストールして下さい。
- 188 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:34 ID:???
- >>186
流す?
HPって?ヒューレットパッカード?ヒットポイント?
- 189 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:41 ID:QZu3kyL5
- Win98のPCを使っています。
無線LANカード(BUFFALO製WLI-PCM)とアクセスポイント(同WLA-T1)を使って、CATVのインターネットにつないでいます。
新しくWinXPのPCを買ったのですが、無線LANカードのほうがXP非対応というのがメーカーHPに載ってました。
ところが、アクセスポイントのほうは古い製品のせいか、メーカーHPには製品の詳細すら載ってませんでした。
この場合、無線LANカードだけをXP対応にすれば大丈夫でしょうか?
アクセスポイントの伝送速度は2Mbpsなんですが、11Mbpsの無線LANカードと通信できるのでしょうか?
- 190 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:43 ID:???
- >>189
XPに対応したアクセスポイントと無線LANカードに買い換え
2MのAPと11Mのカードは通信出来ない
- 191 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:48 ID:0BCIGeVi
- HPというのはゲームのHPポイントじゃなくて自分の
ホームページです。
- 192 :189:02/02/11 16:48 ID:QZu3kyL5
- >>190
そうですか、痛い出費になります。
がんばって働きます。
ありがとうございました。
- 193 :超初心者です。:02/02/11 16:52 ID:oyLoTaFo
- 検索エンジンなんかで例えば「2」とうつと過去に検索した「2ちゃんねる」
とかを出さないようにするにはどうしたらいいんですか?
- 194 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:53 ID:???
- >>191
甘えるなよ
自分で調べようとしないなら最初からするな。
〜〜まで調べて〜〜までできて〜〜がわかりませ
OSは〜〜 使ってるソフトは〜〜
位までレスできるようになったらどうぞ。
- 195 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:53 ID:???
- >193
DELをおす
- 196 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:54 ID:???
- >>191
流す?
>>193
FAQスレは読んできたんだろうな?オートコンプリートだろ
- 197 :ひよこ名無しさん:02/02/11 16:55 ID:oyLoTaFo
- ありがとうございました!
- 198 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:01 ID:zUf0rP52
- プリントアウトした時に、上とか下に勝手に印刷されてる
「1/1ページ」とか「2002/02/11」みたいなのって消すこと(印刷されないように)できますか?
Windows XP 、プリンタはエプソンです。よろしくお願いします。
- 199 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:03 ID:???
- >>198
何をプリントアウトしてるのか分からん。
- 200 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:03 ID:???
- >198
ファイル>ページ設定>ヘッダーとフッターを空欄に
- 201 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:05 ID:ekZSqhq+
- イントラネットとLANの違いを教えてください。
- 202 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:05 ID:XSX39wA0
- HPデザで作ったホムペを自分のプロパイダ(DION)にあぷできないんだけど…
- 203 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:06 ID:???
- >>201
用語は自分で調べな
- 204 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:06 ID:???
- >>202
意味不明。勝手な略語はやめてくれ。
- 205 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:07 ID:oyLoTaFo
- あ、でも最初から過去にうった言葉を記憶させない方法ってあるんですか?
193です。
- 206 :も:02/02/11 17:08 ID:1fhfB/tV
- リアルプレイヤーで動画再生すると途中で映像が止まります。
(音声は流れつづける)どうしたらいいでしょうか。
ダウンロードしてから見ても同じ現象が起こるので
転送速度とかは問題無いと思います。OSはWin2000Proです。
お願いします。
- 207 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:09 ID:???
- >>206
そういうファイルなんでしょ 途中で止まるって感じの
- 208 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:09 ID:???
- >>206
そういう映像だったりして(w
- 209 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:09 ID:???
- >205
オートコンプリートを使用しない
- 210 :208:02/02/11 17:10 ID:???
- かぶったか
- 211 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:10 ID:zUf0rP52
- >>199
TSUTAYAのオンラインクーポンをプリントアウトしてました。そしたら気になって
>>200
試してみたら、できました。ありがとうございます。
- 212 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:49 ID:5Mc5EN+O
- パソコンを起動すると毎回最初に、勝手にウィンドウが開いてしまいます。
開くウィンドウはCドライブか、タスクです。
どうしたら開かなくさせることができるのでしょうか。
- 213 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:58 ID:eHm4N9C0
- 今2ちゃんねるすごく重くないですか?
- 214 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:59 ID:???
- >>212
http://winfaq.jp/で調べてくれ。
- 215 :ひよこ名無しさん:02/02/11 17:59 ID:vddsS8vG
- ほとんどの板見れねーよォヽ(*`Д´)ノ
- 216 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:02 ID:cXObrB6P
- HD交換作業をしたのですが、HDの容量が2Gほど減っています。
どういう事なのでしょうか?
- 217 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:04 ID:???
- >>215
http://mappy.mobileboat.net/~seek/
ここをお気に入りに入れとけ
>>216
具体的な数字を書け。
HDDのメーカーと型番も書け。
- 218 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:11 ID:mzyw3b7G
- とある事情でIEのお気に入りの○○というフォルダを隠しファイルにしたんですが、
そのフォルダが見えなくなってしまいました…(当たり前)
そこで見えるようにするにはどうすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
パソコン>VAIOLX52/GBP
OS>windows ME
ブラウザ>IE6
です。
- 219 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:12 ID:jaq6KoSb
- ★1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円貰えます。
★また、会員を集めれば、さらにお金が貰えます。
★入会方法★
★下記から入り、「 sign-up 」をクリックします↓
http://www.mintmail.com/?m=2164571
★ First Name →姓→(例)TANAKA
★ Last Name →名→(例)MASAHIRO
★ Company Name →書かなくて良いです
★ Street Address →住所→(例)MINATOKU SAKAE 3-21
★ City →都市名→(例)TOUKYOUTO, JAPAN
★ State →そのまま
★ Zip →郵便番号→(貴方様の郵便番号)
★ Country →国→ JAPAN を選択
★ Phone →電話番号→ 81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
(例)03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
(例)090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
★ Fax →書かなくてもいいです。
★ E-mail →貴方様のメールアドレス
★ Confirm E-mail →貴方様のメールアドレスを、もう一回入力
★ Year of birth →出生年→(例)1976
★ Gender →性別→ Male(男性)、Femaie(女性)
★ Password →暗証番号(6文字以上)
★ Confirm Password→暗証番号確認、上記と同じ
★ how do you want to receive commissions that you earn?
→プレゼント選択→ cash を選択。
★ do you want to be notified when your referrals sing up?
→ yes を選択
★興味ある分野 10 個まで選択します。
( 10 個以上だった場合エラーになるから 10 個まで)
★「 Submit 」をクリックすれば画面に thank you というメッセージと一緒に、
貴方様の ID 番号と暗証番号が出ます。
以上です。
- 220 :216:02/02/11 18:14 ID:???
- 正確な数値はわからないが、旧HDが500Mほどしか残ってなかったのに、2.5Gほど
空き容量が増えている。
- 221 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:18 ID:???
- >>218
フォルダオプション→表示 で、
すべてのファイルを表示する、にチェック。
- 222 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:19 ID:???
- トリプルクリックってなんでしょうか?
- 223 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:21 ID:???
- >>222
文字通り。
ダブルクリックがどういう動作なのか考えればすぐに分かる。
- 224 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:26 ID:???
- >>222
アプリによるが、IEだと改行単位で1行を選択。
- 225 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:27 ID:Fy502kTs
- 今日は至る板でつながりにくいですが、皆さんも他の板はつながりにくいですか?
こればかりは、グーグルやヤフーなどではわからないものですから。
教えてくださいお願いいたします。
- 226 :も=206:02/02/11 18:38 ID:1fhfB/tV
- >>207
>>208
ちげーよ馬鹿!ケコーンしとけ!
だれか頭のまともな方レスください
- 227 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:44 ID:???
- >>225
>>217を見れば一気に解決。
まずは過去ログ読んでから質問、これ基本。
- 228 :ひよこ名無しさん:02/02/11 18:44 ID:R2A65E1B
- 今もってるmp3ファイルは160キロビット/秒なんですけど
これを128キロビットとかに小さくするソフトってありますか?
よければ御教えください
- 229 :216:02/02/11 19:07 ID:???
- HDはクオンタムIct20 GML30000LD-A 30Gです。
- 230 :も=206:02/02/11 19:07 ID:1fhfB/tV
- >>228
SCMPXとかでwavにデコードしてから
128でエンコードすれば?
- 231 :反復動作が面倒です:02/02/11 19:30 ID:???
-
たとえば
ファイル(F)→状態保存(S)→スロット0(0)
の操作をする時に
Alt+F → S → 0 の順に3回押すんですけど
これをたとえば
「『Alt+Z』と押せばこの3回を押したことにする」
みたいに自分のPCに登録することはできるのでしょうか?
- 232 :mia:02/02/11 19:31 ID:4EB4r2Qq
- 突然ですいません。
みあの家で新しくpcを買おうと思っています。
今、どんなpcがお勧めですか???
予算は20万前後だそうです。
詳しい方、よかったら教えてください。
- 233 :ひよこ名無しさん:02/02/11 19:32 ID:fyM4c0DC
- WMP7.1の「メディアガイド」が英語版で出てきます。
日本語版に切り替えるにはどうすればよいのでしょう?
- 234 :ひよこ名無しさん:02/02/11 19:33 ID:qNbv+CcN
- ちょっと教えていただきたいのですが、
ノートパソコンに別にキーボードをつけてるのですが、
テンキーで入力できません。どうすればテンキーで入力できるのでしょうか?
- 235 :ひよこ名無しさん:02/02/11 19:33 ID:???
- >>232
ENIAC
- 236 :g:02/02/11 19:40 ID:ZUYyAC11
- 液晶画面の右隅に1点だけピンク色の点があるんですけど・・・
価格.comのような全体的に白い画面の場合よくわかります。
こういうのは交換してもらえるのでしょうか?
ほんの1点なんですが・・・
- 237 :mia:02/02/11 19:41 ID:4EB4r2Qq
- >>235
ENIACというのはどこのメーカーさんのですか??
- 238 :ひよこ名無しさん:02/02/11 19:46 ID:???
- >>237
ペンシルベニア大学です。ここ見て下さい。
http://www.zdnet.co.jp/internet/links/0002/15/past.html
- 239 :ひよこ名無しさん:02/02/11 19:47 ID:???
- win98
最近再セットアップしたんですが、
もう一度ダウンロードしてインストールしたOE5が重過ぎて困ってます
winfaqにでてた対処法もIEの修復もやりましたが直りません
また、winampなどをインストールしようとするとInstallea CRC invalid
とでてきて終了してしまいます
どなたか直し方を教えてください
- 240 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/02/11 19:57 ID:???
- >>239
winampはもう一回ダウンロードしてみて…
- 241 :239:02/02/11 19:58 ID:???
- >>240
しましたがだめでした
- 242 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:02 ID:???
- >>236
あきらめろ。普通はダメ。
まあ強硬に販売店に言ってみる手もあるが。がんばりしだいだね。
- 243 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/02/11 20:05 ID:???
- >>239
「Installea CRC invalid 」←これほんまにでてきたん?
- 244 :239:02/02/11 20:14 ID:???
- >>243
Installer CRC Invalidでした
- 245 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:14 ID:2Pkcmv7N
- TARファイルってどうやって見るんですか?
- 246 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:15 ID:???
- >>245
解凍してくれ
- 247 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:19 ID:2Pkcmv7N
- >>246
どのソフトで解凍するんですか?Lhasaではできませんでした。
- 248 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:22 ID:???
- >>235
20万じゃENIACは無理だろう。
- 249 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:22 ID:???
- >>247
ちょっとは検索しようぜ
http://www.google.co.jp/search?q=tar+%89%F0%93%80&hl=ja&lr=
- 250 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:36 ID:+B+E0R3X
- Javaを使っているところで、どうして右クリックしては
だめなのですか?
- 251 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:39 ID:???
- >>250
だめって言われたのか?
どこのサイトで右クリックして何をしたいのか具体的に書きなよ
- 252 :なななし:02/02/11 20:39 ID:d5Sx2ZE4
- >838>841>844です。
windows2000Professional環境でブラウジングできない問題ですが、いろいろ自分で
試行錯誤して弄った結果、Zonealarm(Firewall)が原因のようです。
ここまでは、問題を絞り込むことができたのですが、ココから先が全くわかりません。
Zonealarmをアンインスト−ルするとブラウジングできるのですが…。TinyPersonalFirewallでも
ZAと同じようにブラウジングできないので(TPFもアンインストでブラウジングできるようになりました)、
設定が間違っていると思うのですが、どこをどのように設定したらいいかわかりません。
ご助言を頂ければ幸いです。アドバイスよろしくお願いします m(_ _)m
- 253 :なななし:02/02/11 20:40 ID:d5Sx2ZE4
- 前スレの>838>841>844です。
windows2000Professional環境でブラウジングできない問題ですが、いろいろ自分で
試行錯誤して弄った結果、Zonealarm(Firewall)が原因のようです。
ここまでは、問題を絞り込むことができたのですが、ココから先が全くわかりません。
Zonealarmをアンインスト−ルするとブラウジングできるのですが…。TinyPersonalFirewallでも
ZAと同じようにブラウジングできないので(TPFもアンインストでブラウジングできるようになりました)、
設定が間違っていると思うのですが、どこをどのように設定したらいいかわかりません。
ご助言を頂ければ幸いです。アドバイスよろしくお願いします m(_ _)m
- 254 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:42 ID:???
- >>250
それはそのページを作った作者が意図的に右クリックを禁止してるだけ。
何をしたいのかしらんが、あきらめてくだされ。
- 255 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/02/11 20:42 ID:???
- >>244
virus?
- 256 :なななし:02/02/11 20:49 ID:OzkQOASc
- >252>253は誤爆でした。本当にすいません m(_ _)m
- 257 :250:02/02/11 20:54 ID:+B+E0R3X
- >251,254
いえ、友人がJavaでは右クリックはご法度と言っていたので。
何がしたいとはなかったのですが、理由があるのかと。
友人にはそれについては、つっこみませんでした。
Javaだからという、理由があるのかと思ったのです。
検索したのですが、わからなかったのです。
ありがとうございました。
- 258 :ひよこ名無しさん:02/02/11 20:55 ID:XlqrY/dX
- ちょっと質問させて下さい。ある音楽ソフトを使うとCPU使用率
が常に100%なるのですが・・・。そのせいと思うのですがプチノイズが発生
します。CPU使用率を抑えることは可能ですか?
- 259 :質問:02/02/11 21:02 ID:U52zoLZS
- バイオでMeです。
デジカメでとった画像を合成したり
目のところを黒く塗りつぶしたりしたいのですが、
どのソフトを使えばいいでしょうか。
よろしく(・V・)
- 260 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:05 ID:???
- >>258
>ある音楽ソフト
ソフト名は国家機密ですか。
- 261 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:06 ID:???
- >>259
バイオだったらPhotoDeluxeとかPhotoshop LEとかアドビのソフトが入ってないかい?
- 262 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/02/11 21:06 ID:???
- >260
ii!
- 263 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 21:07 ID:???
- >>259
黒く塗りつぶすくらいならペイント。
合成云々、ってことならお金出してPhotoshopLEかな。
- 264 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:17 ID:XlqrY/dX
- >>260さん
ごめんなさい。
ソフト名はSONARといいます。
CPU使用率のことを尋ねたかったもので、省いてました。
- 265 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:19 ID:???
- >>264
CPUパワーが足りないんだろ。パソコン買い換えたら?
- 266 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:19 ID:???
- 文なのですが、書きこんでる時に表示される文字が
変になってしまいました。書き終えると普通な文字な
んですが、書きこむ前は何かやけに小さい表示になっ
ています。英語の時になるようです。
どうすれば直るのでしょうか?お願いします。
- 267 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:20 ID:???
- >>266
再起動とかIEの修復ぐらいはやってから質問してるんだよな?
質問する前に>>1-2を熟読して、質問の仕方を理解して書いたのが266なんだよな?
- 268 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:21 ID:fyM4c0DC
- 再度。。
WMP7.1の「メディアガイド」が以前は日本語版がでてたのに
いつのまにか英語版になってました。
日本語版に切り替えるにはどうすればよいのでしょう?
- 269 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:23 ID:XlqrY/dX
- >>265
それが最近パワー不足で買い換えたばっかりなんですよ!
その前にCPU使用率100%は明らかにおかしいと思うのですが。
- 270 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:27 ID:FL4vYQDj
- 常時接続はIPずっと変えられないんでしょうか?
- 271 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 21:31 ID:???
- >>269
情報の後出しは解決をいたずらに遅らせるだけなので、PCスペックを詳細に。
違う再生ソフト使うとどうですか?
>>270
現在の接続形態は?フレッツADSL?CATV?
- 272 :270:02/02/11 21:33 ID:FL4vYQDj
- >>271
Yahoo!BBです
- 273 :239:02/02/11 21:34 ID:???
- >>239ですが、どなたかわかりませんでしょうか
- 274 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:36 ID:???
- >>273
>また、winampなどをインストールしようとするとInstallea CRC invalid
>とでてきて終了してしまいます
これは単なるダウンロードミスのような気が。
もいっぺんダウンロードし直してみてください。
IEが重いのはスペック不足の可能性も。
どんなスペックですか?
- 275 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:37 ID:???
- >>273
情報の後出しは解決をいたずらに遅らせるだけなので、PCスペックを詳細に。
質問するなら>>1-2あたりをよく読んでからにしろ。
- 276 :269:02/02/11 21:40 ID:XlqrY/dX
- >>271さん
たびたびすいません。
OSはXPhome.CPUはPen1.5g.チップセットIntel845
メモリ512MBです。お手数ですが検討の方宜しくお願いします。
症例
SONARというDTMシーケンスソフトを
使うと、再生中(オーディオ.MIDIのみでも)に常にCPU
使用率100%。そのためなのかプチノイズが頻繁に発生。
CPU使用率を抑える方法を見つけたいです
- 277 :239:02/02/11 21:43 ID:???
- ノートでNEC lavieNX LW23C/5
mmx 300くらいで メモリ64mb
回線速度はケーブルで1.5mbps
win98 IE5SP
インストールしようとしたのはhttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp278_std.exe
- 278 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 21:43 ID:???
- >>272
yahooは動的にIPアドレス割り当ててませんでしたっけ?
winipcfgで解放→再取得で変更するとか。
- 279 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:44 ID:???
- DTM板(http://pc.2ch.net/dtm/)に行ってみたら?
Cakewalk SONAR Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/998714441/
ってスレがあるけど、これってそのSONARのスレッドでしょ?
使ってる人の意見を聞いた方がいいはず。
- 280 :そうめい:02/02/11 21:44 ID:gP4z1ZpD
- 速パック7を入れるとどれくらい実際に体感できるほど早くなるのですか?
環境によって違うというのは分かるのですが、その商品がどれほどの
ものか知りたいので、お願いします。
- 281 :279:02/02/11 21:45 ID:???
- 279は>>276宛てね。
>>272
Y!BBはほぼ固定になるはずだよ。
>>277
stdじゃなくてfullのを入れてみて。
- 282 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:46 ID:???
- >>277
IEの件はスペック不足っぽいです。
うちのMMX-266、128MBのノートだとIEはかなり重いです。
Winampはやはりもう一度ダウンロードし直して、それでもだめならまた来てください。
- 283 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:46 ID:???
- >>280
宣伝されてるほど効果があるものなら、今ごろ全員使ってるだろ。
そんなに売れてないってことはどういうことか考えてみよう。
- 284 :239:02/02/11 21:47 ID:???
- >>281
だめでした
同じエラーが出ます
- 285 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 21:47 ID:???
- >>276
そのソフトはXP対応を謳ってますか?一度メーカーに問い合わせしてみる。
http://www.roland.co.jp/cs/WinXP.html
MIDI用のドライバも新しいのを使ってみるとか。
後ろ向きなやり方ですが優先君を使ってみるとか。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013673/yusen.html
- 286 :239:02/02/11 21:48 ID:???
- >>282
このPC今年で3年目なんです
今までこんなことなかったんですが、再セットアップしたらこうなるようになりました
- 287 :ひよこ名無しさん:02/02/11 21:50 ID:???
- >>280 後悔するよ。でも久々だね、ソースネクストのソフトかおうなんて人。
- 288 :ひよこ:02/02/11 21:52 ID:IPYeYGAs
- 拡張子がaviの動画を見たいのですが、再生ソフトは
何だと見れるのですか?私のPCはWinです。メディヤプレイヤーや
リアルプレイヤーでは見れませんでした。お願いします。
- 289 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/11 21:55 ID:???
- >>288
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/5
- 290 :269:02/02/11 22:08 ID:XlqrY/dX
- 荒岸さんいろいろアドバイス下さって感謝します!!
早速優先君を試してみます。
そして、明日一番でサポートにも電話入れる事にします。
いろいろ親切に有難うございました!
- 291 :そうめい:02/02/11 22:12 ID:gP4z1ZpD
- >>283 それもそうですね〜、そんなに効果があればプリインストもんっすよね〜
>>287 いや〜知り合いがどうなんだろって言ってたんで試してみようかなって
思ってたんですが、効果は糞ってことってすか。
お二方どうもでした。
- 292 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:12 ID:QY04gAPl
- 本当にくだらない質問で恐縮ですが、
新しいパソコンに買えかえるとき、
今まで使っていた
自分のユーザー名とパスワードを入れれば、
すぐにインターネットができるんですよね?
- 293 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:15 ID:???
- >>292
厳密に言えばそれだけじゃ無理だろ。
前のパソコンの時と同じ様に接続設定をちゃんとやればOKだ。
- 294 :292:02/02/11 22:18 ID:QY04gAPl
- >>293
つまり、今使ってるダイヤルアップネットワークのとこの
設定をそのままそっくり新しいパソコンに
移し変えればいいんですね。
ありがとうございました。
- 295 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:19 ID:???
- >>292
パソコン買い換えてもプロバイダとの契約が解消されるわけじゃないからな。
新しいパソコンで設定をやって、ユーザー名とパスワードを入れれば今まで
通りだ。お気に入りとかメールとかも移動させろよ。方法は調べりゃ分かる。
- 296 :292:02/02/11 22:22 ID:QY04gAPl
- >>295
ありがとうございます。
早速調べたいと思います。
- 297 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:28 ID:qjKvnHR8
- PDFファイルが開けなくなってしまいました。
開こうとすると
「関連づけるアプリケーションの設定エラー」というウインドウに
「AcroRd32.exe が見つかりません」というメッセージが出ます。
以前は開くことができたPDFも全て開けなくなってしまいました。
AcrobatReader5.0はダウンロード済みです。
どなたかよろしくお願いします。
- 298 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:29 ID:???
- >>297
ダウンロード済み?インストールはしてないのか?
スタート>設定>コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除にAcrobatReaderは有るのか?
第一、OSは何だよ?質問前に>>1-2は読んだんだろ?ルール守れや
- 299 :にっこり大魔王:02/02/11 22:34 ID:vv7BTfnd
- いろいろパソコンの中を見ていると、MS-DOSっていうのが
見つかったんですけど、これは、DOS攻撃とかいうソフトと関係あるのですか?
ハッカーに勝手に仕組まれたようなんです。
怖いです。捕まるんですか私。。。
- 300 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:35 ID:jaq6KoSb
- ★1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円貰えます。
★また、会員を集めれば、さらにお金が貰えます。
★入会方法★
★下記から入り、「 sign-up 」をクリックします↓
http://www.mintmail.com/?m=2164571
★ First Name →姓→(例)TANAKA
★ Last Name →名→(例)MASAHIRO
★ Company Name →書かなくて良いです
★ Street Address →住所→(例)MINATOKU SAKAE 3-21
★ City →都市名→(例)TOUKYOUTO, JAPAN
★ State →そのまま
★ Zip →郵便番号→(貴方様の郵便番号)
★ Country →国→ JAPAN を選択
★ Phone →電話番号→ 81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
(例)03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
(例)090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
★ Fax →書かなくてもいいです。
★ E-mail →貴方様のメールアドレス
★ Confirm E-mail →貴方様のメールアドレスを、もう一回入力
★ Year of birth →出生年→(例)1976
★ Gender →性別→ Male(男性)、Femaie(女性)
★ Password →暗証番号(6文字以上)
★ Confirm Password→暗証番号確認、上記と同じ
★ how do you want to receive commissions that you earn?
→プレゼント選択→ cash を選択。
★ do you want to be notified when your referrals sing up?
→ yes を選択
★興味ある分野 10 個まで選択します。
( 10 個以上だった場合エラーになるから 10 個まで)
★「 Submit 」をクリックすれば画面に thank you というメッセージと一緒に、
貴方様の ID 番号と暗証番号が出ます。
以上です。
- 301 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:36 ID:U52zoLZS
- >>269
できましたありがとう
- 302 :ひよこ名無しさん:02/02/11 22:36 ID:???
- >>299はヴァカ♪
- 303 :植木屋:02/02/11 22:46 ID:wtg3nxAa
- ・OSはXPです。
・インターネットエクスプローラでの「404エラー」のあの「ページを表示できません」という画面を変更したいです。別のものに。
・そういうことは可能なのでしょうか?
・可能ならばその方法を教えていただきたいです。
識者の方よろしくお願いいたします。
- 304 : :02/02/11 23:04 ID:ioyMVWTK
- IEが突然全くページを読みこまなくなります。
ずーっと、WINDOWSマークが右上でまわったまま(ローディング中の状態)で、ページが表示されず、しばらくすると「ノットファウンド」
がでます。
回線が切れたとかそういうのではないみたいで、同時に立ち上げてるWINMXやメーラーは
正常にダウンロードしてきます。
使っているのはWIN98SEでIEは5.5のSP2です。
特にリソースが足りないわけでもないです。ほかにアプリを立ち上げてなくても子の症状が出ます。変なのは、なるときとならないときがあってその法則がまったく不規則でつかめないところです。さっきまできちんと読みこめていたのに突然読みこめなくなるのです。
メモリーは128Mです。ネットはADSL8Mです。
本当に困っています。教えてください。
- 305 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:05 ID:???
- なんか今すごく重くないですかココ・・・
- 306 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:06 ID:???
- >>304
とりあえず荷物まとめて警察来る前に逃げろ。早く!!
- 307 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:06 ID:???
- >>303
あれ、Apache(か別のサーバ)の画面だから無理。
DNSエラーはローカルのどこからか読み込んでる(ステータスバーを凝視)みたいだから変更できるかも。
- 308 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:07 ID:???
- ここが何かのツールで攻撃されてるって本当ですか?
- 309 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:08 ID:???
- >>308
おやすみなさい。
- 310 :303:02/02/11 23:11 ID:???
- >>307
確かに一瞬だけどバーに怪しげなアドレス出ますね。
今から連続キャプやって実行してみます。
あとで結果報告します。ありがとう。
- 311 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:14 ID:0jj37S63
- IMEとかA般とかがある棒が出てこなくなりました。
どうすりゃもどりますか。
- 312 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:16 ID:Xhm09vmh
- ネスケをダウンロードしたら画像ファイルのアイコンが変わり、直せないです。
元はダブルクリックすると、フォトエディターで開いてたんですが、
どうしたら元に戻せますか?
フォルダオプションでいじってみたけど、なんだかダメでした。やり方を間違えてるのかな?
おしえてちょ。
- 313 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:16 ID:h+q7z4Po
- プロクシ経由でないと2chにアクセス出来なくなりました。
ナゼなんでしょう・・・
- 314 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 23:17 ID:???
- >>312
朝も同じ質問あったよ
FAQスレの3をよみましょう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/
- 315 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 23:17 ID:???
- >>313
http://teri.2ch.net/accuse/
- 316 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:18 ID:xH+kePqe
- 自分でスレ立てるのってどうすればできるの?
- 317 :297:02/02/11 23:19 ID:9HIrtWT0
- >>298
インストール済みです。
OSは98です。
今確認しましたがアプリケーションの追加と削除に
AcrobatReaderあります。
最初にも述べましたが以前は見ることのできた(開けた)
ファイルも見ることができないのです。
- 318 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:20 ID:???
- >>316
ちなみにどんなスレ立てたいの?
- 319 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 23:20 ID:???
- >>316
わからなくてよろしいです。
立てたいのなら自分で探す。
- 320 :312:02/02/11 23:21 ID:Xhm09vmh
- >314たぶん同一人物です。僕です。
見てやってみたんだけれど、ダメでした。わかりましぇん。。
- 321 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:21 ID:???
- >309
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013409185/
これで、攻撃されてるんじゃないの??
- 322 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:23 ID:???
- >>321
貼らないでぇぇぇぇぇぇ!
- 323 :316:02/02/11 23:24 ID:xH+kePqe
- >>318
ゴメン、好奇心から訊いてみたかったんス
- 324 : :02/02/11 23:24 ID:???
- ISDN回線からADSLにして間もなくOutlookExplessが使えなく
なりました。どうにもなりません。よかったら教えてください。お願いします。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:25 ID:???
- 頼むからメニューくらい一通り見てくれ。
ツール−>アカウント−>接続−>このアカウント〜
- 326 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 23:26 ID:???
- >>320
何がどういうふうにわかんねーんだよ?
それくらいもレスできないのか?
- 327 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:27 ID:vbY3SMCb
- ターミナルアダプタの設定を変えるにはどうしたらいいのですか
おそらく私のターミナルアダプタ;INSメイトV-7DSU
win98です。
- 328 :239:02/02/11 23:27 ID:???
- 自分はもうだめでしょうか?
解決する手段はありませんか?
- 329 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:27 ID:???
- >>307
嘘を教えるなよ
IE は 404 が返ってくると自分で勝手に「ページが見つかりません」と
いうページを表示する。サーバ側が用意したエラーのページは表示しない。
>>303
で、こんなのがあった。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0010/sp1/15.html
- 330 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:28 ID:25Rnw5Mf
- AAツール一つDLするとしたら何がいいですか?
- 331 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:28 ID:???
- >>317
AcrobatReaderを一旦アンインストールして、
再インストールしてみてはどうでしょう?
- 332 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:28 ID:???
- >>329
表示する場合もかなりある。
嘘か?
- 333 :312:02/02/11 23:30 ID:Xhm09vmh
- ネスケをダウンロードするまえの状態に戻すやり方がわかりません。
これじゃだめですか?
JPGとかGIFとかのアイコンが元通りになりませんやり方がわかりません。
だめですか?
- 334 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 23:30 ID:???
- >>330
ぎこぺ
- 335 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:31 ID:25Rnw5Mf
- >>334
サンクス
- 336 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/11 23:31 ID:???
- >>333
駄目ですよ。
自分は何をやって何がわからないってレスできないですか?
- 337 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:31 ID:???
- >>333
比較的問題外。
- 338 :お尋ねします:02/02/11 23:31 ID:hKUTCxrr
- 1、マッキントッシュのディスプレイってWINつないだら使えますか?
2、5年くらい前の一体型のマッキントッシュのディスプレイをWINに使えますか?
ボタン押したら本体の方の電源も一緒に入ってしまうんですけど。
- 339 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:32 ID:a/kyidSA
- JavascriptをOFFにするにはどうすればいいですか。
- 340 :317:02/02/11 23:33 ID:9HIrtWT0
- >>331
ありがとうございます。
やってみます。
- 341 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:33 ID:eGnwCoRb
- CRAZY GHOSTの画像を見たいのですが、誰かアドレスUPしてくれませんか?(マジ)
- 342 :もいちど304:02/02/11 23:33 ID:ioyMVWTK
- IEが突然全くページを読みこまなくなります。
ずーっと、WINDOWSマークが右上でまわったまま(ローディング中の状態)で、ページが表示されず、しばらくすると「ノットファウンド」
がでます。
回線が切れたとかそういうのではないみたいで、同時に立ち上げてるWINMXやメーラーは
正常にダウンロードしてきます。
使っているのはWIN98SEでIEは5.5のSP2です。
特にリソースが足りないわけでもないです。ほかにアプリを立ち上げてなくても子の症状が出ます。変なのは、なるときとならないときがあってその法則がまったく不規則でつかめないところです。さっきまできちんと読みこめていたのに突然読みこめなくなるのです。
メモリーは128Mです。ネットはADSL8Mです。
本当に困っています。教えてください。
- 343 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:33 ID:???
- >>228
インターネットオプションくらい見てくれ。
- 344 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:34 ID:afHiCccK
- 今日、新しいパソコンで久しぶりにADSL8Mを接続しようと
したら、ADSLリンクが作動しませんでした。電話はつながるのに。
スプリッタはずして、直接つなげたら、リンク作動しました。
スプリッタ故障ですかね?
タムラ製作所製です。補償きいてるのかな
- 345 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:34 ID:???
- >>338
いわゆるマルチスキャン型のディスプレイなら使えると思います。
一体型は物理的にムリです。
- 346 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:35 ID:???
- >>344
マルチすると答えは返ってこないかもしれませんよ
- 347 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:35 ID:???
- >>341
ウイルススレの過去ログを検索かけたらたぶんヒットします。
被害者が広がると困るんで、ここには書きません。
- 348 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:35 ID:afHiCccK
- IDってどうやって消すんですか?
- 349 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:36 ID:???
- >>344
【素朴な疑問】マルチポストってそんなに悪い事??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013321207/l50
- 350 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:36 ID:rVGLmL88
- リソースがすぐに減るのですがどうしたらよいですか?
- 351 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:36 ID:???
- >>348メール欄になんか書いてください
- 352 :お尋ねします:02/02/11 23:37 ID:hKUTCxrr
- >>345
ありがとうございます。
速レスでびっくりしました。
- 353 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:37 ID:???
- >>350
Win9xの宿命です。
リソースを増やすには。と同じ問題なので過去スレ参照。
- 354 :312:02/02/11 23:38 ID:Xhm09vmh
- ネットスケープをー、ダウンロードしてみたらね、画像のファイルがね、
ネットスケープなアイコンに変わったのね。
それで今まで画像のアイコンをダブルクリックするとマイクロソフトフォトエディタっつーので、
勝手に開いてたのが、開かなくなったのね。
それの対処の仕方を、もとに戻し方をココで聞いたら、
フォルダオプションなんたらかんたら、って教わったんですよ。
それでな、やったんだけど、ダメだったてわけよ。
で、
どーしたらいいのか聞いてみたわけ。
OK?
- 355 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:38 ID:rVGLmL88
- >>353
XPにすれば少しはマシになりますか?
- 356 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:39 ID:???
- >>350
http://www.tomoya.com/
ここを参照に。
- 357 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:39 ID:???
- >>354
ダウンロードするだけではアイコン変わりません。
- 358 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:39 ID:???
- >>355
死ぬほど有効。
- 359 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:40 ID:???
- >>354
それで何?サポートにでも聞けば?
逆切れされてもこっちはどうしていいのやら(藁
馬鹿の見本だね
OK?
>>ひで氏
もう放置してやってください
- 360 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:40 ID:???
- >>354
具体的に、どの操作でつまづいたのよ?
- 361 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:40 ID:???
- >>354
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/3
ここを読んでみてください
- 362 :303:02/02/11 23:41 ID:???
- 404エラーとDNSエラーの変更うまくいきました。
例の吉野家404エラーのやつを使いたかったのでよかったです。
ちなみに404もDNSもともに変更可能でした。
>>329
そんなものが存在するのですね。自分は今、自力でDLLファイル
を手動で書き換えました。情報ありがとうございます。
- 363 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:41 ID:???
- >>364
今日だけでそのリンク張られたの4回目です
馬鹿にはわからないようです
- 364 :312:02/02/11 23:44 ID:Xhm09vmh
- えー、どっかの操作でつまづいてるの?僕。
ダウンロードしただけでなりました。
わかった、
わかってないけど もういいや。
- 365 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:46 ID:ioyMVWTK
- なんかIEのお気に入りフォルダに変な名前のブックマークファイルがあって
削除しようとすると
「ファイルを削除できません。 ファイルシステムのエラーです(1026)」
といわれて削除できません。
これはなんなのでしょうか?
どうすれば消せるんでしょうか?
- 366 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:47 ID:???
- >>365
スキャンディスクして、異常が無いならDOSプロンプトから消してください。
- 367 : :02/02/11 23:48 ID:ioyMVWTK
- DOSプロンプト?どうやればいいんでしょう・・・・。
- 368 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:48 ID:???
- Bボタンを押しながら、十字キーの右をクリック。
するとマリオが速いんだ
大体はこれで解決。
- 369 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:49 ID:???
- >>367
もうスキャンディスク終わったんですか?
しねよくず
- 370 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:49 ID:???
- しかし、クリボー程度の敵にも誤って突進してしまう諸刃の刃。
- 371 :367:02/02/11 23:50 ID:ioyMVWTK
- >>369
スキャンディスクはちょうど今日完全で実行したんです。
- 372 :350の質問で思いました:02/02/11 23:52 ID:???
- macてリソースの概念て
あるの?
98みたいに固まらないの?
- 373 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:52 ID:???
- えと、FMビブロなんですが、音楽CDをCDトレイに入れているのに
取り出しボタンを押しても出てきません。入れ替えたいのに困っています…
どうすればいいのでしょうか。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:53 ID:???
- >>371
おかしくなったのが確認できた後に実行しないと意味がない
- 375 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:53 ID:???
- >>372
リソースというのはGDI.exe USER.exe(DLLだったっけ?)が確保しているヒープメモリのことを指す。
確かMeでは128KB。
MACはCPUアーキテクチャから何から違うからどうだろう?
無いと考えるのが妥当。
ファイルにはリソースがあるけどね。MAC。w
- 376 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:54 ID:fP6LujBl
- 質問です。
*今持ってるMP3の曲で好きなフレーズがあるんですが
そこだけど抜き取るにはどうすればいいんですか?
*MPEGからも音声だけを抜けますか?
- 377 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:55 ID:???
- >>373
マイコン開く>CDドライブ右クリック>取り出し
か
ドライブの表面に小さい穴あるだろ
それに先の細いものさして押すんだ
- 378 :367:02/02/11 23:57 ID:ioyMVWTK
- >>374
おかしかったからスキャンディスクしたんです・・・。
でも異常ありませんでした。
DOSプロンプトってのなら消せるんですね・・・。
- 379 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:57 ID:???
- >>376
どちらも然るべきソフトで可能。
やったこと無いからソフト名は知らない。
- 380 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:57 ID:???
- >>376
Mpeg Audio Sissors
http://www.tfm.ro/
- 381 :ひよこ名無しさん:02/02/11 23:59 ID:???
- >>378
DOSプロンプト、ふつうはアクセサリの中に入ってます。
- 382 :317:02/02/12 00:00 ID:rVH9BTfY
- たびたび申し訳ありません。
一旦AcrobatReader5.0をアンインストールして
再度ダウンロードしたものをインストールしようとしているのですが
ar500jpn.exeのファイルを開こうとすると
「PakageForwebエラー ファイルの圧縮形式が間違っています!」
のメッセージが出てしまいます。
一体どうしたら・・・
- 383 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:01 ID:???
- タグ禁止のチャットでタグ使う方法キボンヌ( ´∀`)
- 384 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:02 ID:???
- >>383
殺人禁止の日本で殺人するやり方きぼんぬ。
頭を冷やせ。
- 385 :367:02/02/12 00:02 ID:+TfVRUnG
- >>381
ありがとです
- 386 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:02 ID:???
- >>383
何すんねん(w
- 387 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:02 ID:052DV7Sv
- >378 >380
さんくすです
- 388 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:04 ID:???
- >>384
急所を一突き。あとは切り刻んでミキサーにかけて公園の便所に流せ
- 389 :373:02/02/12 00:06 ID:???
- >>377
>>2の約束事を守らずにレスしてしまった馬鹿者に親切なご指導有り難うございました
- 390 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:13 ID:???
- >>382
再度DLしてみれ。
- 391 :367:02/02/12 00:14 ID:+TfVRUnG
- DOSプロンプトでDIRコマンドするとファイルが出てくるのですが
そのファイル名が短いです。
これをdelするにはどうしたらいいんでしょうか?
- 392 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:15 ID:???
- >389
レスの使い方が変。回答した人が馬鹿者のようにみえる。
- 393 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:16 ID:???
- >>391
これとは?
ファイル名が短い、というのは8文字までしか表示されないことを指してるのかな?
- 394 :367:02/02/12 00:19 ID:+TfVRUnG
- >>393
そうです。
ファイル名が全部表示されてないけど、delコマンドにはその中途半端なファイル
名の方でいいのかどうか と思って・・・
って、そもそもDOSプロンプトでひらがなってどうやって入力するんですか?
- 395 :ほげほげ:02/02/12 00:24 ID:???
- Iriaをインストールしたのですが、ブラウザ上で右クリックしても
ダイアログボックス内に、”IriaへすべてのURLを送る”や
”いますぐIriaでダウンロード”の項目が出てきません
どうしたらいいんでしょうか
教えてください、おながいします。。。
- 396 :376:02/02/12 00:25 ID:052DV7Sv
- >>380
あのリンク切れてたんですけど?
- 397 :373:02/02/12 00:25 ID:???
- >>392
回答してくださった方に「馬鹿者」が掛かるようには書いていません。
そんなみかたしないでください…
- 398 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:27 ID:???
- >>395
ツール>オプションから該当のものがどこかにあると思うんですが
設定しましたか?
- 399 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:30 ID:???
- >>391
出て来たファイル名を使えばいい。
- 400 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:31 ID:???
- >>394
その「~」が付いてるまんまの名前で削除できる。
あと、Alt + 半角/全角 で日本語入力モードにならんか?
- 401 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:31 ID:???
- >>394
表示されてるファイル名どおりに入力してください。
ひらがなはdosimeと入力した後、Alt+半角全角(だと思う)。
>>396
あ、切れてました?
すいません、とりあえず自分が知っててたのがそれだったんで…。
にたような機能持つソフトはほかにもあると思うんで、
検索してみてくださいな。
- 402 :メルトダウン:02/02/12 00:33 ID:???
- >>391 そのままaaaaaa~1.exeのような名前で消せ。またはDOS版ファイラー。
こっちが正統スレッドなのか?
- 403 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:35 ID:JSoJDdhd
- >>397
気にすんな。細かいこといってるのはウンコだけ
- 404 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:36 ID:???
- >>402
2.71はスレ立ての際にかぶって二つできたから、
メインの2.71が生きてる間は沈んでたのよ。
今はなぜか復活してるけど。
- 405 : :02/02/12 00:36 ID:+TfVRUnG
- >>394
なりました!ありがとうございます!
>>402、399、401
わかりました。そうします。
ありがとうです。
- 406 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:37 ID:NGLrE1q+
- きごうって入れても記号がでないっす。
- 407 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:38 ID:???
- >>406
VJE γか。出ないよ。
- 408 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:38 ID:???
- >>406
んなもん使ってる辞書ソフトによります。
ヘルプ読むなりなんなりしてくだされ。
- 409 :むぅ ◆MuuJrK7U :02/02/12 00:40 ID:???
- >>408
>辞書ソフト
むぅ?
- 410 :396:02/02/12 00:40 ID:052DV7Sv
- わかりましたm(__)m
- 411 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:41 ID:???
- >>408
へ〜い。てめぇで調べます。
- 412 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:42 ID:???
- >>409
俺の頭の中ではIMEやATOK=辞書ソフトなんだが…やっぱだめ?
- 413 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:42 ID:???
- >>412
ダメというか違う。
- 414 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:44 ID:???
- >>413
ヤパーリ…逝ってきます。
- 415 :317:02/02/12 00:44 ID:9Ycijepl
- >>390
できました!!ありがとうございました。
- 416 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:47 ID:???
- >>412
日本語入力ソフトと言うべきだろう。
それと、マイクロソフトのIMEはMS-IMEと書いたほうがいいぞ。
IME=日本語入力ソフトのことだからな。
つまりATOKもIMEなの。
- 417 :ほげほげ:02/02/12 00:47 ID:???
- ≫398様
オプション>オプション設定>IEメニュー にそれっぽいのがあるんですが
設定の仕方がわかりません。。。
教えてください、おながいします。。。
- 418 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:48 ID:???
- 今日ノートンインターネットセキュリティがトロイの木馬攻撃を受けたので
ポートを遮断しましたというメッセージを表示しました。
このメッセージの意味はすでにパソコンの中にトロイが仕掛けられていて
外部からトロイの操作をしようとしたという事でしょうか?
それとも外部からトロイを仕掛けようされたという意味でしょうか?
またはすでにパソコンの中に仕掛けられているトロイが外部に向けて
パケット送信しようとしたという意味でしょうか?
すごく不安です。
教えてください
- 419 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:49 ID:???
- >>416
勉強になりやした。ありがd
- 420 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:50 ID:???
- >>418
トロイ電波から身を守る障壁をたててくれてんだよノートン君は
- 421 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:50 ID:???
- >>417
とりあえず全部チェック入れてOKにしとけ。
- 422 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:50 ID:MeHzYgYi
- >>418
ノートン先生に聞いてみてください。
要はあんたのPCは無事っつーこと。
- 423 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:52 ID:???
- さりげなく>>418はマルチポストだったりする。
- 424 :ひよこ:02/02/12 00:52 ID:i6O7Ez62
- 松浦亜弥ちゃんのPVを入手したのですが
再生が出来ません。なにやら「こぅでっく」
というものがインストールされていないらしく
ヘルプでIEを4.0以上にバージョンアップしろと
言ってきやがります。IE6.0を使ってるんですが。
助けて下さい。すごい切ないです。
- 425 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:53 ID:???
- >>424
▽warez関連サイトへのリンクは削除要項です。関連の質問も控えてください。
帰れヴォケ
- 426 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:54 ID:MeHzYgYi
- >>424
まずどこから拾ってきたか定かでないとCodecも分からない。
どこから拾ってきたんだ?
- 427 :ほげほげ:02/02/12 00:54 ID:???
- (Iria)
>>421様
全部チェック入れてOKにしましたがかわりません
しつこくてもうしわけありません。。。
教えてください、おながいします。。。
- 428 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:54 ID:???
- >>426
てめーさてはあややのファンだな?(w
- 429 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:55 ID:???
- >>428
ワラタ
- 430 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:56 ID:???
- >>426
おれもほしい。
>>425ははやく白状すること!!
- 431 :ひよこ:02/02/12 00:59 ID:i6O7Ez62
- >>426&430
桃色片思い、WINMXで落としました。
170Mくらいの一番多く出回ってるヤツです。
- 432 :ひよこ名無しさん:02/02/12 00:59 ID:???
- エロサイトに行ったらそれ以降自動的にQ2でダイヤルアップされるように
なってしまいました。
設定を変更しても再起動すると元に戻ってしまいます。
自分はADSL回線なので金銭的な被害はなかったんですが
それでもネットつなぐときにいちいち設定を変えるわけにもいかないので
出来れば誰か直し方を教えていただけませんか?
- 433 :ほげほげ:02/02/12 01:00 ID:???
- >>398様
>>421様
今見たら項目が追加されていました!!
う〜、、さっきはなかったはずなのに、、、
とにもかくにも解決しました
どうもありがとうございました。。。
でもなんでだろー。。。
- 434 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:01 ID:???
- >>431
ログ保存されました。IPも抜き取ってあります。貴方宛にK察から連絡があると思います
タイーホ!!、と
- 435 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:01 ID:aq7pz5j+
- >>432
インターネットオプション→接続→Q2を選択→削除
でもダメなの?
- 436 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:02 ID:???
- >>432
自業自得。と、言うかログ見る脳はお前にはないのか?
- 437 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:04 ID:???
- >>432
ひとつヒントを出すとだな、ウイルススレで同じ質問してるアフォが過去に山ほどおったぞ、と。
- 438 :ひよこ:02/02/12 01:04 ID:i6O7Ez62
- >>434
そんな事言わずに。
「あ、逝くよっ、1・2・3!」萌えなんです。
- 439 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:04 ID:???
- DNSエラーの画面ってどうやって変更したんだろう・・・
誰か教えて
2000です。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:07 ID:FaCk+sJ4
- Windows2000、NTFSで、
元Win98、FAT32からアップデートしたんですが
何故か1つのドライブのRECYCLERフォルダにごみ箱ファイルが複数有ります。
常にごみ箱を空にしているのですが、何故かその内一つのごみ箱ファイルが
50MBくらいあって邪魔です。
1つを除いて全部消しても大丈夫でしょうか?
また消すときどのファイルを消せばいいか教えて戴けると助かります。
現在のごみ箱ファイルは以下のとおりです。4つ。
S-1-5-21-1957994488-2146898691-1060284298-1000 85バイト
S-1-5-21-1960408961-507921405-842925246-1000 85バイト
S-1-5-21-220523388-1993962763-1708537768-1000 50.4MB←これを消したい
S-1-5-21-606747145-1580436667-842925246-1000 85バイト
- 441 :432:02/02/12 01:10 ID:???
- 無事直りました。
教えてくれた方ありがとうございます。
- 442 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:17 ID:mlqKdPqK
- I/OのGV-BCTV5/PCIでアナログキャプチャーした画像をバンドルされてた
ビデオスタジオ5で編集して出力するとコマ落ちしまくりになってしまいます。
なぜでしょう?
もとのMPEG1のデータの時は、ぜんぜん問題ないのですが、最初のいらない部分
などカットしてレンダリングすると、コマおちしまくりです
誰かわかります?
- 443 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:18 ID:???
- >>442
ちとスレ違いですな。
- 444 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:24 ID:VaCexk4S
- http://www.hgmo.com/01/index.html
ここ入会したいんですけどどうでしょうか
- 445 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:25 ID:???
- >>444
激しくスレ違いですな。
んなもん自分で決めれ。
- 446 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:27 ID:???
- >>444
そこ何?重くて最後まで見てない
- 447 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:38 ID:gpvn8ATi
- メール送るとき文字色とか変えたいのですがHEML形式に
チェック入れても反映されません。どのようにすればいいのですか?
- 448 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:39 ID:???
- 新形式誕生か?
- 449 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:39 ID:???
- HEML形式?初めて聞くが。。。なんだろうか。
- 450 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:41 ID:gpvn8ATi
- すいません。HTMLの間違いです。
- 451 :449:02/02/12 01:41 ID:???
- >>448
我々はまだ修行が足りないようですな(w
- 452 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:41 ID:???
-
- 453 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:44 ID:kOlKt+WQ
- 以前、セーフモードにしてからスタートアップメニューというものが、
パソコンを立ち上げるたびにでてきます。
でないようにするにはどうすればいいですか?
- 454 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:44 ID:???
- >>447
書式→リッチテキスト
でもダメか?
- 455 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:44 ID:RoLvKRiv
- 違法には当たらないと思うんで聞きますが、現在USヤフーのジオに
自分のホムペ持ってます。全てのページにポップアップバナーが
つきますが、中にはバナーが「縦長」でウザい事この上ありません。
あのポップアップバナーを表示させない裏技ご存知の諸先輩がた、
御教授お願い申し上げます。<(_ _)>
- 456 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:44 ID:???
- >>447
反映されてます。タグを入れてればね。
- 457 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:45 ID:???
- >>453
マルチだね。
- 458 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:45 ID:???
- おみとろん
- 459 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:46 ID:???
- >>455
違法です。バカ。氏んで下さい
- 460 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:49 ID:gpvn8ATi
- >>454
<FONT COLOR="RED">文字</FONT>このタグ使っても
反映されてません。取り合えず自分宛に送信してテストしたのですが
それがまずいのですか?
- 461 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:49 ID:RoLvKRiv
- ぼくはしにましぇん。
違法って事は法に触れるってことだろバカ
- 462 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:51 ID:1nDyzJbi
- ホットメイルで、相手のメールのヘッダみるにはどうしたらいいですか??
- 463 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:54 ID:???
- >>461
で、何?教えて欲しかったらお前のサイト晒せ。ソース内に<!--2ch-->と入れろ
そうすれば教えてやる。
- 464 :ナナシ:02/02/12 01:54 ID:???
- NNの標準の拡張子は何か教えてください
- 465 :453:02/02/12 01:54 ID:kOlKt+WQ
- >>457
すみません、あきれるほどの初心者なのでもう少し詳しくおしえてくださいませ。
- 466 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:55 ID:???
- >>464
NNの何よ?
質問が意味不明
- 467 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:55 ID:???
- >>462
hotmailの「オプション」-「メールの表示設定」-「メッセージヘッダー」で「詳細」を選択
- 468 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:56 ID:2CpjqaWj
- DVD-RAMってHDと同じ感覚で使えますよね。
DVD-RWやDVD+RWってHD感覚で使うにはパケットライトソフト
を使うと思うんですけどWindowsXPならばCD-RWのように
パケットライトソフトは不要ですか?
- 469 :ナナシ:02/02/12 01:56 ID:???
- IE→htm,html
NN→??
っていうことです。
- 470 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:57 ID:???
- >>453
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#304
- 471 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:57 ID:???
- >>469
IE→htm、htmlってのも何を指すのかいまいち不明。
IEではHTMLからTXTからJPEGから、いろいろ開けます。
NNも同様。
- 472 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:57 ID:???
- >>469
IEと一緒。つまんね
- 473 :ひよこ名無しさん:02/02/12 01:59 ID:gpvn8ATi
- <FONT COLOR="RED">文字</FONT>
このタグがまずいのですか?
- 474 :ナナシ:02/02/12 02:00 ID:???
- へー
- 475 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:02 ID:???
- ( ´_ゝ`).....(礼ぐらい言えよな。。へーって何なんだよ...)
- 476 :あほーBBから執拗に宣伝を書き込んでいます:02/02/12 02:02 ID:???
- あほーBBから執拗に宣伝を書き込んでいます。
うぃ 名前: テリオス [2002/02/11,16:31:12]
下のリンクはとっとこハム太郎が大嫌いな人だけが見れます。
http//urume.cool.ne.jp/ug/ugzonetop.html http//urume.cool.ne.jp/
下のリンクは、お金が欲しいガメツイ方だけが見れます。
http//urume.cool.ne.jp/ http//urume.cool.ne.jp/
良質画像だけを載せている 画像倉庫
http//urume.cool.ne.jp/av/http//urume.cool.ne.jp/av/
218.115.164.
inetnum:218.112.0.0 - 218.143.255.255
netname:BBTECH descr:BB Technology Corp.
person:Takeshi Tsutsui
address:Nihonbashi Hakozaki bldg.
address:24-1,Nihonbashi Hakozaki-Cho
Chuo-ku,Tokyo,103-0015,Japan
stsuruma@softbank.co.jp
- 477 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:02 ID:HKH9jL42
- ドリームウェーバーとDHTMLアシスタントというソフトを使ってweb作成をし始めたのですが、
何故かIEでプレビュー。を押すと、フリーズするんです(高い確率で)
ここまでフリーズしてちゃ使い物にならない・・・。
何か原因が考えられますか?
OSはMe Pen1G 256Mです。 IE5.5sp2
- 478 :ナナシ:02/02/12 02:03 ID:???
- 礼言うほどのレスじゃない煽りだけだろ
- 479 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:05 ID:???
- >>477
JavaScript何かを多様してると固まる事がよくあります。
>>478
.....なんだこいつ。ただのアフォか......
- 480 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:05 ID:???
- >>475
「( ´_ゝ`).....(礼ぐらい言えよな。。へーって何なんだよ...)」
とはなんだ。クソ野郎。
- 481 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:06 ID:???
- >>473
リッチテキストでタグを使う必要あるの?
普通に書いて色等をツールバーから変更するだけでしょ?
- 482 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:06 ID:???
- >>480
名前変えて何やってんの?ヴァカかお前は?(ワラ
- 483 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:07 ID:???
- >>479
お前こそクルクルパーだ。
- 484 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:08 ID:gpvn8ATi
- ソースからプレビューかけても反映されてないよ〜エ〜ン
- 485 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:08 ID:???
- >>482
お前より数段マシ。
- 486 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:10 ID:P6gys4k5
- パソコン関係の資格を取りたいんですが数学と英語ができないと
話にならないんですか?
- 487 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:10 ID:???
- >>478
質問の仕方が悪いからあの程度の返事しかできんかったのだ。
- 488 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:12 ID:???
- なんだ、知能指数の著しく低い連中が答えてたのか。
- 489 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:14 ID:???
- ここまじで小学生が多いな。。自分の質問見て物を言え。
どこにIEとネスケのhtml.htmの拡張子が違うと思ってる奴がいんだ?
あ、アフォの質問者が一人いたか(藁 馬鹿だこいつ(ゲラゲラ
- 490 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:15 ID:???
- >>488
と言うか質問する奴のレベルが低すぎる。検索しろと言いたいが教えてしまう。ああうぜぇ
- 491 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:15 ID:???
- >>486
パソコンは北京語が必須です。あとは必要ありません。
- 492 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:17 ID:???
- >>489
お前の脳はウンコか。「藁」なんて意味不明語使いやがって。
- 493 :ナナシ:02/02/12 02:18 ID:???
- 誰か代わりに煽られている?
- 494 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:20 ID:???
- >>492
お前今いるWEBサイトどこかわかってんの?目悪いのか?いや、、頭がイカレてるだけか(ワラワラ
- 495 :ナナシ:02/02/12 02:22 ID:???
- なに?ここは短気な人たちばかりだったの?
なんだよ偉そうにしやがって、馬鹿か
- 496 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:23 ID:???
- >>495
>馬鹿か
オマエガナー
- 497 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:23 ID:???
- あ〜面白かった。遊んでくれてありがとう。回答書のオタンコナスさん達。
もうじゃましません、おやすみぃ。
- 498 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:23 ID:???
- タスクバーに常駐しているVAIO Action Setupを消したいのですがどうやれば消せますか?
機種はバイオノートPCG-FX55/BPです。
- 499 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:23 ID:???
- >>497
おう。二度とくんなよ。おやすみ
- 500 :ナナシ:02/02/12 02:24 ID:???
- え〜っとここはPC歴が長いだけで偉そうにしている人たちの憩いの場?
- 501 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 02:26 ID:???
- ワラタ
おやすみーー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
- 502 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:27 ID:???
- >>500
違います。お前みたいな馬鹿を相手するのに疲れた人達がいる憩いの場です。
正直アフォな奴が多すぎて疲れるは。邪魔だから氏んでくれない?
PC歴とかぬかしてるお前はほんとに逝って下さい。
- 503 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:28 ID:???
- >>500
そう思いたきゃ思っとけ。
質問スレで住人の素性なんてどうでもいい。
- 504 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:30 ID:???
- >>500
ちんけな脳も持ってないような貴方は塵同然ね♪(プ
- 505 :ナナシ:02/02/12 02:30 ID:???
- ここでよく出る名煽り
『リアルじゃ嫌われてるくせに』
をあげておきます
- 506 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:30 ID:???
- >>498
VAIO Action Setupとやらの設定に常駐解除というのがないかい?
無ければ
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfigのスタートアップタブから外すとか。
- 507 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:32 ID:???
- >>506の前に
その前にスタート>プログラム>スタートアップに登録されてたら削除。
- 508 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:32 ID:???
- >>505
オマエガナー(藁
- 509 : :02/02/12 02:32 ID:???
- >>500
違います。お前みたいな馬鹿を相手するのに疲れた人達がいる憩いの場です。
正直アフォな奴が多すぎて疲れるは。邪魔だから氏んでくれない?
PC歴とかぬかしてるお前はほんとに逝って下さい。
503 :ひよこ名無しさん :02/02/12 02:28 ID:???
>>500
そう思いたきゃ思っとけ。
質問スレで住人の素性なんてどうでもいい。
504 :ひよこ名無しさん :02/02/12 02:30 ID:???
>>500
ちんけな脳も持ってないような貴方は塵同然ね♪(プ
- 510 :あ:02/02/12 02:34 ID:biW5pjph
- すいません初心者です。PCえを起動してから、10分ぐらいでフリーズします
スキャンディスクやウイルス検査をしてる最中も、途中でまったく
動かなくなります。ウインドウズMeです。
こうしてカキコしている時もいつ止まるか不安です。どうしたらいいか教えてください
- 511 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:35 ID:???
- >>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁>>505
オマエガナー(藁
- 512 :あ:02/02/12 02:39 ID:biW5pjph
- すいません。止まる前に、早く教えてください
- 513 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:42 ID:???
- >>510
そういう状況なら、OS再インストール。上書きでも多少は改善されるかも。
根本的に改善したかったらMeはやめるのが吉だが。
っていうかまた繋がんなかった・・・もう寝るか。
- 514 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:45 ID:B/4HmhpO
- すいません、Д Λ ?のような文字がIみたいにしか表示されません。
最近みょーに多いなと思っていたら、ワードにコピペしたら
全く違う文字でした。それから、窓の最小化や閉じるのボタンが0や1に
なってます。他にも表記が変になってるボタンもあります。
これ、やばいですか?直りますか?
- 515 :ひよこ名無しさん :02/02/12 02:46 ID:???
- PCは起動できるのですが、以前に増設した、
ハードディスクが消失?してしまいました。
マイコンピューター内にDドライブやらEドライブやらが
一切表示されなく、アクセスできません。
ちなみに、元は1つの内臓ハードディスクなのですが、
Win95のためにわかれているだけです。
これの修復方法はあるのでしょうか?
それとも、ハードディスクが破損してしまったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 516 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:46 ID:???
- >>514
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/2
- 517 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:47 ID:???
- >>514
なぜFAQ集スレを先に読まんのだ。
フォントキャッシュが破損してるせい。
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/2
- 518 :514:02/02/12 02:48 ID:B/4HmhpO
- すいませんでした。逝ってきます。
- 519 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:49 ID:???
- >>515
もうだめ
- 520 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:51 ID:pahxWLwF
- サイトにF5攻撃したら、捕まるんですか?
- 521 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:52 ID:???
- >>515
所々に意味不明な文章があるな・・・
fdisk実行してハードディスクの領域はどうなってるか確認してみてくれ。
- 522 :ひよこ名無しさん:02/02/12 02:54 ID:P6gys4k5
- PC初心者板、パソコン一般板、初級ネット板
それぞれの特徴とか違いってなんですか?
- 523 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:00 ID:???
- >>522
回答がもらえないからといってマルチすんのはだめ。
自分はPC初心者板しか逝ったことないからわからんけど、
特徴やら違いは実際に逝って見てたらなんとなく分かってくるはずやが。
- 524 :515:02/02/12 03:04 ID:???
- 521>>
意味不明な文ですいません。
fdiskもいまいちわかってませんし・・・。
それでよくハードディスク増設できたなという感じですかね。
とりあえず、
C:\>fdisk
Not ready reading drive D
Abort, Retry, Fail?
とでますが・・・。
- 525 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:11 ID:cync9EHI
- OSはWindows98SEです。
CPUの使用率(占有率?)というのはどこで確認できるのでしょうか?
アクセサリとか色々当たってみましたがわかりませんでした。
- 526 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:11 ID:p7hGC7Hn
- http://www.puchikomi.net/
- 527 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:13 ID:???
- >>525
アクセサリ→システムツール→システムモニタ
なければアプリの追加と削除→Windowsファイルから適当に追加。
>>526
宣伝やめれ。
- 528 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:20 ID:???
- >>524
エラーから察するとBIOSでHDD自体はなんとか認識してそうだが、
中身が壊れてる可能性が高いな。
その増設したHDDは内蔵(IDE)のやつか?
一旦、取り付けをやり直してみても同じなら修理に出すか交換かな。
他のパソコンでも中身が見れないかを試すあてがあればやってみてもいい。
- 529 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:23 ID:P6gys4k5
- >>523
ありがとー
- 530 :515:02/02/12 03:27 ID:???
- >>528
そうです。内蔵です。プラスドライバー片手に、
マニュアル見ながら、増設した感じです。
とりあえず、一旦、取り出して、また取り付けをしてみます。
それでもダメだと、データはもうダメということになるのだろうか?
すいません。わかってないやつで。
ちなみに、残念ながら、他のPCで試すあてはありません。
- 531 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:33 ID:???
- >>525
tclock 入れて、
書式のところに
CPU%
と入力
- 532 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:39 ID:???
- >>530
まあ多分そういうことになる。
ただ、ケーブルの方にも多少疑惑は湧かないでもないが。
他で試すあてが無いならしょうがないな。
買ったお店でホントに壊れてるかどうかの確認を頼んでみる手もある。
そのうえで修理か買い替えを決めるといいかもな。
データ吸出しは業者に頼めば可能かもしれないが、100%成功するとは限らない。
- 533 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:49 ID:???
- 366 名前:ひろゆき@暫定管理人★ 投稿日:2002/02/12(火) 03:12
お前らってヒキコモリなの?
親に捨てられる前に部屋から出れるようになったほうがいいですよん。
ぼくは簡単に出れたですよ、お前らも頑張ってください。
荒らしてるヒキコモリは死んでいいです。
だってよ
- 534 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:51 ID:???
- >>533
マルチというよりコピペ荒らしという方がしっくりくる。
- 535 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:51 ID:y+K/2CfA
- さきほど不正アクセスを禁止するソフトを入れたんですが、
パスワードとか知る前にパソコンが壊れちゃって
電源を落としたので、そのパスワードが分かりません。
電源付けると「パスワード入れろ」って出て、電源落ちます。
こういうソフトを削除する方法ってないでしょうか?
再インストールしかないですか?アドバイスおながいします。。
(ウィンドウ図MEを使っています。今は別のPCからアクセスしてます)
- 536 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:52 ID:???
- >>534
コピペはしてないが・・・・・・
ほかの人も張ってたの?
既出でしたら御免なさい。
- 537 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:56 ID:zr3myJDG
- Windows Me の起動ディスクが作れません。
「アプリケーションの追加と削除」の「起動ディスク」の
ゆーとおりにやってるんですが。「ファイル○○がみつからない」の
連続なんです。
- 538 :515:02/02/12 03:58 ID:???
- >>532
いろいろありがとうございました。取り付けしなおししてみました。
まさかの復活をとげました。ケーブルが微妙にはずれたようです。
取り付けてから半年以上たつのに、今更、なぜ?なものです。
フリーズした後に強制的に電源を落としてしまったために、
それが原因で壊れたとばかり思っていたのですがね。
これからはあわてないよう、バックアップをちゃんととるといたします。
- 539 :ひよこ名無しさん:02/02/12 03:59 ID:???
- >>537
ここ見てCDROMから抽出しる。
http://nacelle.cug.net/beginner/07005.html
- 540 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:02 ID:???
- >>536
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/58
- 541 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:03 ID:???
- >>540
他スレは既出にならんよ。
- 542 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:05 ID:wjoIB6KR
- 質問です。
NECのVC550j/1でWindows98を使ってるんですが、
最近、ビジー状態になることが多くて困っています。
例えば、
・txtファイルやrmファイルなどをダブルクリックで開こうとしたとき
・Windowsを終了しようとしたとき
・exeファイルから何かをインストールしようとしたとき
・あるソフトをセットアップしようとしたとき
などに、ほぼ100%ビジー状態になります。
Wordなどを開いてからファイルを開くことはできます。
トレンドマイクロでウィルススキャンしても何も出てきませんでした。
長文ですみませんが、改善方法をご存知の方がいたら教えてください。
- 543 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:07 ID:zeOlZGUO
- >>542
リソース不足
- 544 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:07 ID:???
- >>542
デフラグをやってみましたか?
一番いいのはOSを入れなおす事です。
リソースが不足しているんでしょうかね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
一度やってみてください
- 545 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:10 ID:???
- 夜勤です
http://www.i-love-you.gr.jp/test/read.cgi?bbs=loung&key=013454569
- 546 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:13 ID:wjoIB6KR
- >>543,544
ありがとうございます。
>>544
デフラグは以前にやってみました。
ご紹介のページを見てみます。
- 547 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:13 ID:???
- 馬鹿発見されちゃった☆
- 548 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:16 ID:???
- >>547
お疲れ様ですw
- 549 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:16 ID:???
- >>548
ありがとうございます。(;´Д`)
- 550 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:18 ID:???
- >>547
みてきました。
かなりのバ(略)
- 551 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:19 ID:???
- >>547
ちとオモロスギ。
ワロテ寝られない(w
- 552 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:19 ID:jKhpCwSR
- お気に入りの音楽CDを作りたいのですが、Rではなく
RWを使えばMDの様に何度も書いたり消したりできるんですか?
- 553 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:20 ID:???
- ウィルスバスター2002体験版をなんかいも使う方法ないか?
- 554 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:22 ID:???
- >>552
いえす。ただしCDプレーヤーがCD-RWに対応してないと読めないけどね。
- 555 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:23 ID:???
- >>552
出来るけど再生する側がRWに対応してないと再生できない。
>>553
何回も起動する。
- 556 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:23 ID:???
- >>552
出来ることは出来ますが読み取りできなかったり
転送速度が間に合わなかったりとありますのでお勧めはしません。
家庭オーディオではほぼ再生できないんじゃないですかね。
- 557 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:24 ID:???
- ヒデさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 558 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:24 ID:???
- >>553
アンインストールの後、regeditでトレンドマイクロの部分を削除、とか。
- 559 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:24 ID:???
- >>555
30日過ぎてもまた使えますか?
- 560 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:26 ID:???
- >>559
俺と一緒で馬鹿だね(はぁと
- 561 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:27 ID:???
- regeditとはなんですか?>>558
- 562 :555:02/02/12 04:27 ID:???
- >>559
無理ではないが、素直に製品版を買ったほうが…
- 563 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:27 ID:???
- >>560
貧乏人なもので・・・(ワラ
- 564 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:28 ID:???
- >>562
まあそうしようと思うワラ
- 565 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:29 ID:???
- ひでさん、何したの?
気になって気になって・・・
- 566 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:30 ID:jKhpCwSR
- >>554,555,556
ああそうか、対応してなければ再生できないですよね
基本的な事か…回答ありがとうございました。
- 567 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:30 ID:???
- >>565
よっぱらって偽者にだまされましたが何か?
- 568 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:30 ID:???
- >>561
レジストリエディタ。
しかしそれが分からなかったら、レジストリはさわらない方がいいです。
なんで、558は忘れてください。
前にどこかで体験版を何度もインストールし直せるソフトってのを見つけたんだが…。
残念ながら場所を忘れちまったい。
- 569 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:31 ID:???
- >>565w
夜勤です
http://www.i-love-you.gr.jp/test/read.cgi?bbs=loung&key=013454569
- 570 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:31 ID:???
- >>560
あんたも馬鹿なのか?
どういうふうに馬鹿なんだ説明してくれ
- 571 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:31 ID:???
- ヒデさんの失敗スレッド
夜勤です
http://www.i-love-you.gr.jp/test/read.cgi?bbs=loung&key=013454569
- 572 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:33 ID:???
- 14 名前:ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE 投稿日:2002/02/12(火) 04:19
ああ、夜勤たんとケコーンしたいよ〜・・・ハァハァ(;´Д`)
夜勤たんがお嫁さんなら一生幸せだよ・・・ハァハァ(;´Д`)
毎日おいしい手料理を食べられるだけで・・・ハァハァ(;´Д`)
毎晩セクースして子供たくさん作ろうね・・・ハァハァ(;´Д`)
何よりも誰よりも大好きだよ夜勤たん・・・ハァハァ(;´Д`)
15 名前:ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE 投稿日:2002/02/12(火) 04:20
夜勤たんにカリと裏筋をペロペロされたい・・・ハァハァ
そしてそのままお口の中にタプーリ射精・・・ハァハァ
お腹イパーイザーメン飲ませてあげたいよ・・・ハァハァ
夜勤たん夜勤たん夜勤たん・・・ハァハァ
17 名前:ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIDE 投稿日:2002/02/12(火) 04:22
夜勤たんを見てるとかわいい正統派ヒロインなのに
なんでムラムラしてエロい気分になるんだろう?
泣けて笑えて感動できてハァハァできる夜勤たん・・・
ああ、たまらないよ夜勤たん夜勤たん夜勤たん
しゅきしゅきだいしゅき夜勤たーん!
- 573 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:34 ID:???
- 偽ひでさんも実は本物ひでさんが自作自演していたとしたら笑える。。。
- 574 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:34 ID:???
- 大笑い
- 575 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 04:35 ID:???
- >>568
DATEOOOOOO
>>573
あそこまで妄想できません(;´Д`)
- 576 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:36 ID:???
- ヒデさん=PCの神の一人
ヒデさん=おちゃめ
- 577 :ひよこ名無しさん:02/02/12 04:58 ID:???
- 2をゲットしたときのヒデさんの幸福度MAX120%!!
- 578 :ひよこ名無しさん:02/02/12 05:09 ID:kk69UvQ9
- age
- 579 :ひよこ名無しさん:02/02/12 05:12 ID:???
- おはよう
- 580 :ひよこ名無しさん:02/02/12 05:22 ID:???
- おやすみ
- 581 :ひよこ名無しさん:02/02/12 06:06 ID:???
- 質問です…。
うちのDVDドライブなんですが、今までちゃんと
音楽CDを再生できていたのに、つい今しがたの再起動後、
どういうわけか音楽ディスクが読み取れなくなりました。
データCDは読み取ることができるのですが…。
環境は、
富士通DESK POWER ME3/507
ウインドウズ98SE、
問題のドライブはI・Oデータの
HITACHI DVD−ROM GD−8000です。
致命的というわけではないのですが、気になるので
わかる範囲でかまいませんのでご助言お願いいたします。
- 582 :ひよこ名無しさん:02/02/12 06:08 ID:???
- >>581
ぜんぶの音楽CDで、読み込めないのだろうか。
とりあえずほかのCDで試してみて。
- 583 :ひよこ名無しさん:02/02/12 06:13 ID:???
- データCDは比較的エラーに強いので、ピックアップが汚れてる可能性もあり。
- 584 :581:02/02/12 06:14 ID:???
- >>582
とりあえず手元にある音楽CD2枚と、CD−DAを使っている
ゲームで試してみました。
音楽CDのほうは共にCDエラーということで再生不可、
ゲームのほうも「CDデバイスのオープンに失敗しました」
と表示され、再生できません…。
- 585 :ひよこ名無しさん:02/02/12 06:16 ID:???
- >>584
定型的ですまないが、
ドライバを削除して、再起動してみて。
あと、>>583氏も言ってるけど、ピックアップが汚れてるかも
なんで、とりあえず気休めにレンズクリーナーでも試してみるのがよいかと。
- 586 :581:02/02/12 06:27 ID:???
- >>583
>>585
レスありがとうございます。
御恥ずかしい話ではあるんですが、
レンズクリーナーをためしてみたら
何とか再生できました。
やはり汚れが原因だったのかもしれません。
再起動などの状況が重なったので
システム的なものかと誤解してしまっていました。
お答えいただき、ありがとうございました。
- 587 :ひよこ名無しさん:02/02/12 06:29 ID:???
- >>586
よかったですね。
レンズは汚くなってから掃除するより、元気に動いてるときに
定期的に掃除するのが効果的だと、ショップのアンちゃんに
言われたことがあります。
定期的に掃除してくださいね。
- 588 :ひよこ名無しさん:02/02/12 06:50 ID:pZHwFISm
- IDが???になってる人ってどうやってるんですか?
何か裏技でもあるのでしょうか??
- 589 :ひよこ名無しさん:02/02/12 07:00 ID:???
- >>588
マルチするな。市ね。
- 590 :ひよこ名無しさん:02/02/12 08:04 ID:pF6iwqSn
- 質問です。
win98 メモリ128 cpu600 Frontierシリーズ(?)なんですが、
最近よくフリーズして困っています。
特フラッシュを再生するとほぼ確実にOSごと固まってしまいます。
デフラグや、メモリ開放ツールなど使っていますが、それでもだめみたいです。
ウィルスバスターによるウィルス検索にも何も引っかかりませんでした。
一体原因は何なんでしょうか?。解決方法を教えて下さい。
- 591 :質問:02/02/12 08:05 ID:zivbPYkp
- http://yahoo5briefcase.vr9.com/preteen/__tn___________kidsux.jpg
これなんですか?>
- 592 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/12 08:26 ID:???
- >>590
windows98の宿命ともいえますが、長い間使ってると動作が不安定になります。
根本治療はOS再インストールですが、とりあえず
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
↑を参考にシステムリソースの確保(物理メモリとはまた違います)のため
常駐ソフトを出来るだけ減らしてください。
- 593 :590:02/02/12 08:43 ID:GRwHBy6M
- >>592
OSを再インストールしてもだめでした。
とりあえず、システムリソースを確保して見ます。
ありがとうございました。
- 594 :ひよこ名無しさん:02/02/12 08:46 ID:???
- >>592
一応物理メモリなんだけど128KB固定みたいな。
- 595 :ひよこ名無しさん:02/02/12 08:46 ID:???
- 役に立つかな?
Windowsのシステムリソース解説
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/win/sysresource00.html
- 596 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 08:49 ID:???
- >>593
上書きインストールは不可。クリーンインストールを推奨。
一応念のため・・・
- 597 :ひよこ名無しさん:02/02/12 08:51 ID:???
- >>594
訂正。2MBだ。
- 598 :590:02/02/12 08:53 ID:???
- >>596
それはどうやるのでしょうか?。
- 599 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/12 09:13 ID:???
- >>594
そうですね。誤解を招く表現でした。
- 600 :ひよこ名無しさん:02/02/12 09:15 ID:???
- >>599
揚げ足独り言なのであまり気になさらずに。
荒岸さんは謝る勇気をお持ちだ。すばらしい。
- 601 :ひよこ名無しさん:02/02/12 09:17 ID:???
- >>598
クリーンインストールは、
データをバックアップしてからHDDをフォーマットして、まっさらの状態から
Windowsを再インストールすること。
これはシステムリソースの確保を図って、それでもダメなときの手段と
思います。
それから、可能なら物理メモリの増設も検討してみては?
Win9xでは128MBを越えるメモリは無駄、とも言われていますが、
経験的にはメモリ増やせばそれだけ安定性は増します。
- 602 :ひよこ名無しさん:02/02/12 09:18 ID:???
- >>601
しかしリソースはこれっぽっちも増えません。
- 603 :590:02/02/12 09:31 ID:???
- >>601
親切に説明ありがとうございます。
やってみます。
- 604 :ひよこ名無しさん:02/02/12 09:32 ID:7otKKqOy
- IE6でタスクバーに表示される各ソフトごとの棒?に関して
文字を表示させずにアイコンだけを表示することはできますか?
- 605 :ひよこ名無しさん:02/02/12 09:44 ID:???
- >>604
出来ない
- 606 :ひよこ名無しさん:02/02/12 09:55 ID:???
- そうですか。無念です。
- 607 :ひよこ名無しさん:02/02/12 10:46 ID:QE6eKnZG
- 最近PCを買ったのですが、ドット欠けが2つほどありました。
自分としては気になるのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
厨房な質問ですいません。
- 608 :ひよこ名無しさん:02/02/12 10:52 ID:???
- >>607
液晶パネルのドット落ちは不良ではありません。
製造工程上不可避なものなので、数個のドット落ちは
そのまま出荷されます。
たとえば1024*768の液晶パネルの場合、786432個のドットがあり、
そのうち2つがドット落ちしているとしてもドット落ち率0.000254%
です。これを不良として出荷しないことも可能ですが、製品として
出荷出来る数が極端に減るので、液晶パネルの価格は数倍〜
数十倍に跳ね上がるでしょう。
詳しい説明は販売店かメーカーに聞いてください。泣き寝入りが
どうとかいう問題ではありません。どうしてもドット落ちが嫌なら、
同じ機種を何台も買って、ドット落ちの無いものを使い、ドット落
ちのあったものは中古屋に叩き売ってください。
- 609 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:00 ID:???
- >>607
基本的には>>608さんのいうとおりで、交換の義務を負わないというのが
メーカの立場ですが、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83h%83b%83g%94%B2%82%AF%81@%8C%F0%8A%B7&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
交換に応じるケースもあるようですので、泣き寝入りが嫌なら
販売店またはメーカにクレームを申し入れてください。
- 610 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:02 ID:???
- クレーマー呼ばわりされる覚悟が無いとな〜
- 611 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:02 ID:aHCeONcc
- WIN98での事
音がでなくなっちゃった。YAMAHA MIDIX?とにかくその辺を削除したからね。
PC立ち上げると新しいディバイスが検出されましたとくる。
やっぱCD入れるんですか?二枚あるからまようし。おしえて
- 612 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:03 ID:???
- >>611
なんで削除した?
デバイスドライバ入れろよ
どんなパソコンかも分からずに答えられると思うか?
パソコンメーカーに電話しろよ
- 613 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:06 ID:YxrELzRh
- >>608
レスありがとうございました。
昔から使っているPCはドット欠けがなかったのですが、運ということなんですね・・・。
- 614 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:08 ID:YxrELzRh
- 609さんもどうもです。
これからリンク先を拝見させていただきます。
- 615 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:09 ID:8F87GIcQ
- 8MのADSLにしたんですが、下り速度が平均1.10Mbps位しか出ません。
パソコンの設定でどうにかなりませんか?
- 616 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:17 ID:7otKKqOy
- どうにかなるかも知れんしならないかも知れん
- 617 :612:02/02/12 11:19 ID:xwmnoDrv
- 音楽なんてやらないし、年末の大掃除感覚で、捨てた。
PCはバイオPCVーM390
「プロダクトリカバリCD」二枚とも試したけど、見つかりませんとでてきます。
このCDじゃないんかな?
- 618 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:21 ID:???
- >>615
距離にもよるが、そんなものかも。
(非常に好条件でも5Mbpsくらいらしい)
PCの設定するとすれば、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html#whatsmtu
だが、よくわからない場合は触らないほうが無難。
- 619 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:24 ID:8F87GIcQ
- >>616,>>618さんありがとうございます。
私の力じゃどうにもならなそうですね。
- 620 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:24 ID:???
- >>615
モデムにアースとれアース
- 621 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:32 ID:MPYUwMS1
- win98 se を使ってます。
外付けHDD(USB1.1 80GB)買ってきて、
ただいまフォーマット中なのですが、
二時間たっても終わりません。
残り何%とかいうメッセージがでないので
先が全く見えないのですが、だいたいどれくらいの
時間がかかるんでしょうか。
ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
- 622 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:37 ID:???
- >>621
80GB全部なら、少なくとも丸1日はかかります。
USB1.1はIDEやSCSIに比べて速度が遅いので、しょうがないのです。
故障ではないので、気長にやってくださいとしかいえません。
- 623 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:42 ID:cnO0cpxH
- 質問答えてるひとって何者?
ボランティア?
- 624 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:48 ID:???
- >>621
USB1.1のHDDだろ?一昼夜くらいかかるかもしれんよ。
速度を期待できるデバイスじゃないんだから覚悟してたんだろ?
まさかUSB1.1のHDDが内蔵HDD並に活用出来るとでも思ってた?
>>623
それについては>>3が参考になるかと。
- 625 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:52 ID:???
- この板で1年くらい名無しの回答者やってるけど>>3は初めて読んだ(w 名文だね。
誰が書いたのだろう。
- 626 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:54 ID:xwmnoDrv
- 女にモテタイんですけど、どうしたらいいですか?
パソコンはバイオです。
- 627 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/12 11:55 ID:???
- >>625
萬石斎さんが書かれました。
- 628 :ひよこ名無しさん:02/02/12 11:59 ID:???
- けど質問者は1すら読まず
お礼もせずに去っていくんだけどね。
だから荒岸さんとかはえらいです。
- 629 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:05 ID:I751y0au
- WindowsXPで、起動時のログイン画面が出ないようにするにはどうしたらいいですか?
一人で使っているのに、ユーザー選択画面が毎回出てくるのは非常にわずらわしいです。
Windows2000のときは、デフォルトでログインするユーザーを決めておくことができましたが、XPでは?
- 630 :名無しサソ:02/02/12 12:06 ID:???
- >>623
暇人が答えてる。金なんてもらってないYO!
- 631 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:07 ID:???
- >>623
回答者の半分は2ch管理側が用意した自動応答AIだよ
- 632 :名無しサソ:02/02/12 12:09 ID:???
- >>629
そんなのWindowsの「ヘルプとサポート」で検索しろ。
- 633 :629:02/02/12 12:13 ID:I751y0au
- >>632
Windowsのヘルプは検索しづらくてぜんぜん役に立たないです
何のキーワードで検索すればいいですか?
- 634 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:13 ID:???
- >>629
PowerToys for XPでも入れろや
- 635 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:13 ID:???
- anonymous individualist
- 636 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:14 ID:???
- >>625
元発言はhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1001542172/314
>>626
人生相談板とか恋愛系の板へ
- 637 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/12 12:14 ID:???
- >>628
お礼をいただけると大変うれしいですけど、人の気持ちの表し方は人それぞれですからね。
>>629
窓の手というソフトを使いましょう。
- 638 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:22 ID:/pDtf1Ow
- 単語登録したいのですが、どうやればいいんですか?
WindowsMeです。
- 639 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:40 ID:???
- rm形式のファイルをmpgに変えることってできますか?
何故かうちのパソコンだと、リアルプレイヤーを起動するとフリーズするんで・・・
教えてください
- 640 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:41 ID:???
- >>638
IMEのヘルプでも読んだら?
- 641 :ひよこ名無しさん:02/02/12 12:42 ID:???
- >>639
可能。RM2AVIなどでAVIにしてからMPEG化すればよい。
>何故かうちのパソコンだと、リアルプレイヤーを起動するとフリーズする
この原因を突き止めるのが先だと思うが?
- 642 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:00 ID:???
- >>641
Oh、センキュー
>何故かうちのパソコンだと、リアルプレイヤーを起動するとフリーズする
これは前も聞いたんですが、まともな返答が帰ってこなかったので忘れることにしてました;
- 643 :●:02/02/12 13:04 ID:???
- Windows95のドライブスペースで圧縮したドライブは
Windows98のドライブスペースで操作することはできるのでしょうか?
- 644 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:07 ID:???
- >>643
出来るとは思うけど、ドライブスペース自体が非常に不安定で
危険なものなので使わないことを強く推奨。
- 645 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:07 ID:5YzwTsxh
- 2ちゃんのアクセス数ランキングはどこで見ることができますか?
- 646 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:10 ID:???
- >>645
2ちゃんねるのことはこの板じゃなくて初心者・質問板で聞いてくれよ。
http://cheese.2ch.net/qa/
2ちゃんねる (2ch) のサーバたち
http://www.maido3click.com/2ch/
にでも行ってみろ
- 647 :643:02/02/12 13:10 ID:???
- >644
即レス、ありがとうございます。
不安定なんすか?
知らなかった。
- 648 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:13 ID:xKU6hQsU
- なにが「にでも行ってみろ」だ
この、ちんがり !
- 649 :645:02/02/12 13:13 ID:5YzwTsxh
- >>646
板違いすみません。教えてくれてありがとう。
- 650 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:17 ID:???
- >>647
不安定っつーより危険だよ。ある日突然HDDまるごと1台あぼーん
されても平気なら使ってもいいけど。
ドライブスペースってHDDのMB単価がベラボーだった頃の開発で、
今みたいに1万円で40GBぐらい買える時代に使うべきではない。
20MBのHDDが30万円ぐらいしてた頃ならともかく(w
- 651 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:23 ID:???
- >>647
それと、FATにしか対応してないから、圧縮後2GBまでの圧縮ドライブ
しか作れないし、
jpg等ファイル形式自体が圧縮されたものであるものに対しては
圧縮ドライブにならない。
でも、旧型のノートとか4GBぐらいのHDをせこせこ使う場合には
有効かもしれないが、その場合でも、パーティションを切って
圧縮するドライブを別にすべきだと思う。
OSと同じドライブに圧縮ドライブを作るのは危険。
- 652 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:25 ID:???
- 何が危険なのか分からないんだろうね
圧縮ドライブのどこががおかしくなったら
圧縮ドライブ全体がおかしくなるのにね
- 653 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:25 ID:KEpHOyIe
- 洋楽、邦楽をダウンロードする仕方教えてください。しかも無料で。
低レベルな質問でごめんなさい。初心者ゆえにご勘弁を。
お願いします。
- 654 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:26 ID:???
- >>653
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
というルールなので、合法な方法だけ。
SONYとかavexとかのレーベルのWebに行って試聴してくれ。
以上。
- 655 :647:02/02/12 13:27 ID:???
- >650-651
細かい説明までしていただいてありがとうございます。
勉強になりました。
- 656 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:29 ID:???
- 以前にこのスレでMicrosoft AccessのLanTimeがインストールできないって質問あったと思うのですが、
そのときにユーザ名だかドメイン名が全角文字使ってればインストールできないって答えがありました。
確かどっかのサイトの説明URLが張られてたと思うのですが、そのURLを教えてください。
- 657 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:29 ID:???
- >>653
音楽を商売にしている人、作詞家・作曲家・歌手などは、
CDなどを買ってもらうことで食べている。
無料で配布されたり入手されたりすると、1円も入らない
ので商売にならず、廃業することになる。
あんたのように無料でなんとかしようとする奴は、結果的
に音楽というものをビジネスに出来なくしてしまう。もちろ
んあんたが好きなアーティストや歌手も廃業しかない。
なにしろ食っていけないからな(w
- 658 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:30 ID:???
- >>656
検索しろよ。ユーザー名に全角使うのはただの馬鹿だがな。
- 659 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:39 ID:XQGvS9NA
- すみません、一つお聞きしたい事があります。
CドライブにファイルシステムをNTFSにしたwindows2000を入れて、
DドライブにLinuxを入れた場合、それぞれ相互のドライブに読み書きは
出来るのでしょうか?
- 660 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:40 ID:O+bhY1TI
- mp3の短い音楽をWin2Kの起動音にするにはどうしたらいいのですか?
- 661 :621:02/02/12 13:41 ID:???
- >>622さん >>624さん
素早い回答とても助かります。
時間がかかるのは覚悟しておりましたが、
丸一日もかかるとは思ってませんでした。
会社用HDDなので、出勤してすぐフォーマット始めれば
退社時間までには終わるかな〜
と楽観的に考えてましたが、甘すぎましたね。
今日は電源つけっぱなしで帰ります。
ありがとうございました。
- 662 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:42 ID:y7Bw304K
- パソコンって何?
- 663 : :02/02/12 13:42 ID:lUNMMw9B
- 「ウ」に濁点を打つにはどうしたら良いのでしょうか?
- 664 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:44 ID:???
- >>660
MP3をWAVEに変換して登録
>>662
パーソナル・コンピューターの略語
>>663
ヴのことか?ローマ字入力ならvuでヴだろ?
- 665 :ヴ:02/02/12 13:46 ID:lUNMMw9B
- >>664
ごくあっさりと出来ました。ありがとうございます
- 666 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:46 ID:???
- >>665
入門書の一冊ぐらい読めよ〜
- 667 :660:02/02/12 13:51 ID:O+bhY1TI
- >>664
WAVEに変換したら音が変になってしまうんです。
やり方が悪いんですかね?
- 668 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:51 ID:???
- >>667
やり方も書かずに「やり方が悪いんですかね?」って聞くのはどうなのかね?
- 669 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:51 ID:???
- 通販ショップなどのパソコンには、
本体の後ろにメインスイッチみたいなものがありますが、
これは毎回切った方がよいのでしょうか。
後ろのスイッチを切らないと、
光学式のマウスは赤く光ってるし、
ルーターのランプは光ったままなので
ちょっと気になります。
よろしくお願いします。
- 670 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:53 ID:???
- >>669
好きにしろ。
- 671 :667:02/02/12 13:55 ID:O+bhY1TI
- >>668
すみません。
WINCDR7.0のエフェクトで変換しているのですが、10秒ぐらいの音が2秒ぐらいで
終わってしまうんです。
お願いします
- 672 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:56 ID:???
- >>670
ということは、別に切らなくても
本体とかには影響はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 673 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:56 ID:???
- >>671
違うソフト使ってから質問しろよ。
それとも何か?MP3→WAVEはWinCDRでしか出来ないと断言するのか?
- 674 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:57 ID:???
- >>672
パソコンから電源とってるやつに待機電力を出力するかどうかだろ。
自分で決められないなら買った店に聞けよ。
そんなことで影響しちまうようなパソコン使ってるならよ。
- 675 :ひよこ名無しさん:02/02/12 13:59 ID:O+bhY1TI
- >>673
いえ、違うのをもってないので・・・。
なにか、良いフリーソフト無いですか?
- 676 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:00 ID:???
- >>674
なるほど、そうなんですね。
影響がなさそうで安心しました。
買ったところは、パソコン工房の通販です。
どうもありがとうございました。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:01 ID:???
- >>675
もちろん検索してから質問してるんだよな?
- 678 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:05 ID:O+bhY1TI
- >>677
グーグルで検索したのですが、有料とか英語版しか見つからなくて
- 679 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:06 ID:???
- >>675
SCMPX
定番ソフトはね、グーグルよりも窓の杜やベクターで探したほうがはやいよ。
- 680 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:08 ID:O+bhY1TI
- >>679
ありがとうございました。
今後、参考にさせてもらいます。
- 681 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:28 ID:EA2ljyjB
- シマンテックのHPで見かけたのですが、hikaruってウィルスなのですか?
また、どのような悪さをするのでしょう?
どうか教えて下さい。
- 682 :ひよこ名無しさん:02/02/12 14:58 ID:???
- >>681
シマンテックに書いてあるのなら、内容も書いてあったでしょ?
- 683 :681:02/02/12 15:19 ID:???
- >>682
すいません。ちょっと説明が足りませんでした。
シマンテックに書いてあったのはこれです↓
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/virauto.cgi?vid=20615
肝心の(どんな悪さをするのかの)性質が抜けていたのでここで質問しました。
- 684 :ひよこ名無しさん:02/02/12 15:21 ID:/Fgw0epP
- PCカードスロットルがあるんですけど、メモリ専用との記述がありました。
ということは無線LANのPCカードアダプタは使えないんですか?
- 685 :ひよこ名無しさん:02/02/12 15:24 ID:GAOoIb7I
- http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/217070/pack/win95/amuse/joke/hikaru04.zip
>>681
とりあえずこれDLしてみそ
ウィルスじゃないから安心しろ
ジョークソフトね
- 686 :ひよこ名無しさん:02/02/12 15:24 ID:???
- >>683
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HIKARU.A
こっちにはあった
>>684
使えないと思われ
- 687 :684:02/02/12 15:26 ID:/Fgw0epP
- >>686
メーカーが保証しないというだけで、実際は使えたりするんじゃないの?
- 688 :ひよこ名無しさん:02/02/12 15:26 ID:???
- >>687
かもね
- 689 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 15:30 ID:???
- >>683
>感染場所: フロッピディスクブートセクタ
その「Hikaru」と例の「HIKARU」は別物では?根拠はないけど
- 690 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 15:32 ID:???
- ぬ。勘違いレス。>>689は無視でお願い・・・
- 691 :ひよこ名無しさん:02/02/12 15:40 ID:2XvBFVmQ
- すいません、拡張子.aiのファイルを開きたいのですが、イラストレーター
が無いとダメなんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 692 :ひよこ名無しさん:02/02/12 15:40 ID:???
- >>691
そうだね
- 693 :691:02/02/12 15:54 ID:2XvBFVmQ
- >>692
やはりダメですか、ありがとうございました。
- 694 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:05 ID:mcfO/Hgg
- オーディオCDを挿入すると、勝手にメディアプレーヤーが起動して、
再生されるのですが、どうすれば直りますか?
- 695 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:06 ID:AXbhCz+h
- ちょっとお尋ねします。
WinXP で、相対パスって使えないんですか?
例えば、デスクトップに フォルダA があって、その中に
B.txt というファイルがあるとします。
デスクトップで右クリック→新規作成→ショートカットで
リンク先を A\B.txt と入力しようとすると
E:\A\B.txt が見つかりません。
と言われてしまいます。(XP は Eディスクにインストールしてます)
設定で相対パス表示を可能にする方法があれば教えて
いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
- 696 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:08 ID:???
- >>694
メディアプレーヤーの設定を見直しなさい
>>695
絶対パスって言葉の意味を分かってるか?
>例えば、デスクトップに フォルダA があって、その中に
>B.txt というファイルがあるとします。
>デスクトップで右クリック→新規作成→ショートカットで
>リンク先を A\B.txt と入力しようとすると
>E:\A\B.txt が見つかりません。
当たり前じゃん。絶対パスが間違ってるし、相対パスでもない。馬鹿?
- 697 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:09 ID:???
- × 絶対パスって言葉の意味を分かってるか?
○ 絶対パス・相対パスって言葉の意味を分かってるか?
- 698 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:20 ID:???
- >>695
素直にフォルダAを開いて、B.txtを右クリックしてショートカット作ったら?
相対・絶対ってのを勉強してね。
- 699 :hiyoko:02/02/12 16:24 ID:b3ZKXMvO
- IE開くとmilanで接続します?かなんか表示されてて
5秒後にリダイアルしますとか表示されて変な事になってたので
インターネットオプションでInternetを既定にしてダイアルしないってのを
クリックしたんですがこれでいいのでしょうか?
- 700 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:25 ID:???
- >>699
エロサイト行ったのかな?
ダイヤルアップの設定を作り直してくれ
ダイヤルアップで繋いでいるのだったらな
- 701 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:27 ID:???
- >>699
milanってのを検索してくれ。メッセージそのままで検索すりゃいいだろう。
どっかエロサイトにでも行ったんじゃないのか?
通常、接続方法はどんなの使ってんだよ?
俺たち回答者はエスパーか何かで、何も説明しなくても分かると思ってんの?
なんのために>>1とか>>2が書いてあると思ってるか説明してみろ。
- 702 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:30 ID:???
- 次スレから
1を読まない人には答えません
って1に書いて欲しい。
- 703 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:32 ID:???
- >>702
そういう提案は雑談スレに書いておかないと。
ここに書いてもすぐ流れる
- 704 :ひよこ名無しさん:02/02/12 16:59 ID:aciigY1/
- 削除できないアプリケーションがあるのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
- 705 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:00 ID:???
- >>704
放っておく
- 706 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:01 ID:/jfxHctd
- リンクをクリックすると、カチッって音がなりますよね?
その音がなんかいつもより高いんですけど、どうすればいいんでしょうか?
ちなみにNECのwindowsmeです。
- 707 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:01 ID:aciigY1/
- いや、ライティングソフトなんで
新しいライティングソフトと競合してしまうんです。
- 708 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:03 ID:???
- >>706
ちなむなっつーの
耳の掃除してみな
- 709 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:04 ID:???
- >>707
誰だよお前。
- 710 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:04 ID:???
- >>707
PCを再起動してから削除
- 711 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:04 ID:???
- >>707
DOSから削除するとか
関連するDLLがどれだけあるか知らないけど
- 712 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 17:04 ID:???
- >>707
どうしたらいいのかねえ?
とりあえず>>1-2をよく読んで必要事項をちゃんと書けば
レスもらえるかもよ
で、そのライティングソフトのWebサイトは見に行ったのかい?
FAQで同じような事例を探してみる
>>706
気のせい-->耳そうじ
コントロールパネル-->サウンドとマルチメディア
スピーカーのつまみを調整
- 713 :704、707:02/02/12 17:05 ID:aciigY1/
- >>709
ID見れば分かるかなっと思って名前いれませんでした。
- 714 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:07 ID:ZF8ZBqa9
- IE5.0でのcookieを設定方法を教えてください。
- 715 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 17:11 ID:???
- >>714
インターネットオプション-->セキュリティ-->レベルのカスタマイズ
- 716 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:11 ID:???
- >>706
ボリュームいじったんじゃないの?
>>713
わざわざIDを探せと?
どんなパソコンをどんなOSで使っているとか、どんなライティングソフト
を入れようとして、どんなライティングソフトがアンインストール出来ない
のかは秘密か?>>1-2を読んで出直してくれ。
>>714
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>cookie
IE5.01SP2なりIE5.5SP2にしてくれ。ウイルス対策も完璧にな。
- 717 :質問:02/02/12 17:11 ID:zivbPYkp
- http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
これの開き方がわかりません。
よろしく。
- 718 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:12 ID:???
- >>717
クリックしな
- 719 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:13 ID:???
- >>717
それ、死体画像だっけ?
- 720 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:15 ID:/jfxHctd
- 耳そうじもしてスピーカーのつまみの調節もしましたが
直りません。どうしたらいいでしょう?
ちなんですいません。
- 721 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 17:15 ID:???
- >>719
うい
モーターサイクル=グロ画像
- 722 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:16 ID:???
- rotten=ロクでもない
- 723 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/12 17:23 ID:???
- >>720
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0126.html
音はなくちゃだめ?
- 724 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:23 ID:8RozTY1L
- セーフモードってどうやって直すんですか?
- 725 :1に書いてあることぐらい読め:02/02/12 17:25 ID:???
- >>724
おまえは誰だ?どこかの質問の続きか?
まさか初めての質問じゃねえよな?
何をどうしてどうなったか説明してねえもんな(w
- 726 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:26 ID:???
- >>724
氏ね
- 727 :714:02/02/12 17:26 ID:sVupukbA
- >IE5.01SP2なりIE5.5SP2にしてくれ
どうやってやるんですか?
>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>cookie
コンピューターに保存されているcookieの使用許可
・ダイアログに使用する ・無効にする ・有効にする
セッションごとのcookieの使用許可
・ダイアログに使用する ・無効にする ・有効にする
これは有効にするでいいんでしょうか?
- 728 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:27 ID:???
- >>727
分からなければ「中」にしておけばいいだろ。
- 729 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:28 ID:???
- >>727
スタートメニューからWindows Updateを実行しろ。今IE5ってことは
Win98/98SEあたりだろうからIE6を入れないように注意しろ。壊れる。
クッキーはダイアログか有効を選べばいい。
- 730 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 17:28 ID:???
- >>727
http://windowsupdate.microsoft.com/
じゅうような製品の更新からどうぞ。
重要な更新は必ずしておきましょう
クッキーについてですが何でクッキーの操作を聞いたんですか?
必要なときだけ切るようにしなさい。
- 731 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:31 ID:???
- ひでちゃん来たから落ちようっと。ムネン、アトハタノム
- 732 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 17:32 ID:???
- >>730
じゅうような製品の更新から
↑
製品の更新から
逝ってきます
>>731
もう消えますが何か?(w
- 733 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:35 ID:???
- >>732
じゃあ引き継ぐ(w
- 734 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:37 ID:???
- ひでちゃんを信用して落ちていったのか、
ひでちゃんが嫌いで消えたのか。
結構疑問だ(w
オレはひでちゃん好きだけどね(w
- 735 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:39 ID:???
- >>731-732 こらー、そこ! 馴れ合うなー! ヽ(`Д´)ノ
- 736 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:41 ID:???
- >>735
ヽ(`Д´)ノ
- 737 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:41 ID:???
- >>735 オマエガナー(・∀・)
- 738 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/12 17:42 ID:???
- >>734
俺のことが大好きで落ちたんだと思いまっす!(藁
>>735
(;´Д`)
質問するときは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
を読み
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/7にそい
質問するようにしましょう。
- 739 :727:02/02/12 17:46 ID:bb5H1oc1
- >クッキーについてですが何でクッキーの操作を聞いたんですか?
書き込むたびに書きこみ確認が表示されるからです。
- 740 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:49 ID:???
- >>731-738
回答者が好き勝手やってると示しがつかないから、雑談スレでやってくれ。
- 741 :ひよこ名無しさん:02/02/12 17:57 ID:???
- すいません、友人に作ってもらったパソコンが調子悪くなって、
よく分からないうちにディスプレイが16色になってしまったんですが、
いろいろ調べたらグラフィックアダプタが標準の物になってるみたいなんです。
ドライバ?のようなものか何かかとおもって入ってるのに合うのを探したいんですが。
ボード?の製品名を調べる方法はないでしょうか?その友人には今あえないんです
- 742 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:01 ID:???
- >>741
質問ならメール欄には何も書かないでください。
- 743 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:02 ID:QIFxHnML
- >>742
すいまへん、あげなおし
- 744 :741:02/02/12 18:04 ID:QIFxHnML
- あ、Win98です、それしかわかりません
- 745 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:04 ID:???
- >>741
今会えないのなら、あきらめなさい。
次にあえたときに友人と一緒に探しなさい。
- 746 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:04 ID:???
- >>741
ボード?の製品名は「ファイル名を指定して実行」-「dxdiag」-「ディスプレイ」タブだけど
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャから
ディスプレイアダプタを削除してPCを再起動してみたら?
- 747 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:06 ID:???
- >>741
どうして他作機ユーザーの99.7%が「作った友人は行方不明・連絡とれず」って
言うんだろう。友人=質問者じゃねえのか?
デバイスマネージャでディスプレイアダプタを削除して再起動すればいい。そ
うすりゃPnPでドライバ探すし、前に入れてあったならそれが入る。
正直言って、ビデオカードの基盤上に製品名とか型番がキッチリ書かれている
ことは少ないし、組み立てた本人じゃないとどんなビデオカードかは分からない
よ。デバマネでチップは分かるけどそれじゃどうしようもない。
- 748 :741:02/02/12 18:07 ID:???
- >>745
さすがにそれはつらい物が。。。
>>746
>>747
ありがとうございます、やってみる
- 749 :質問:02/02/12 18:17 ID:zivbPYkp
- http://www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg
これ ひらいてもみえないんですが・・・
ヴぁいおのMeです
- 750 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:19 ID:???
- >749はブラクラ。【注意】!!!
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgiでのチェック結果
対象 URL
ttp://www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg
--------------------------------------------------------------------------------
その他の危険
悪意あるコードが見つかりました。
詳細な解説は,現在準備中です。
- 751 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:21 ID:???
- >>749
拡張子をjpgに変えただけで、中身はhtmlだ。
あとは>>750の言うとおり。
- 752 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:23 ID:???
- >>749
さらにはActiveXをダウンロードしたり、レジストリを書き換える動作をするようだ。
(特にIEでの)ダウンロード厳禁。
- 753 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:28 ID:???
- >747
連絡取れる場合はここで聞かなくてもいいからでは?
- 754 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:33 ID:???
- >>749
あと、ウイルスも喰らわせるよ、それ。
- 755 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:39 ID:???
- Win98SEとIE6.0で壊れるとありましたが
具体的にはどうなるのですか?
会社のその組み合わせなのですが・・・
IEのバージョンをさげる事はできるの
でしょうか???
知りませんでした。セキュリティの意味で
バージョンアップしちゃいました・・・
- 756 :いちおう解説:02/02/12 18:40 ID:???
- ウイルスっつーか、レジストリ書き換え型ブラクラだね。
Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\Start Page", "http://www.geocities.com/fes74592/ssopn.html");
//Shl.RegWrite ("HKCU\\Software\\Policies\\Microsoft\\Internet Explorer\\Restrictions\\NoBrowserOptions", "1");
↑mailtoブラクラ+スタートページがssopn.htmlになる(mailtoブラクラ128枚)
- 757 :756:02/02/12 18:42 ID:???
- やっちまった… 756はクリックしちゃダメ!!
- 758 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:47 ID:???
- >>755
IEのバージョンを下げるのは、出来る場合と出来ない場合がある。
セキュリティ目的でもWindows98SEならIE5.5SP2で十分。
もしIE6をアンインストール出来なかったら諦めてくれ。
OS再インストールすればIE5に戻るが。
- 759 :ひよこ名無しさん:02/02/12 18:48 ID:???
- >>755
不安定になる可能性が高いってこと。
だが、必ずしもそうなるわけではない。安定してる人もいるからね。
バージョン下げたければ、
アプリの追加・削除で、IE選択→以前の構成に戻す。(有効になってなければ無理)
- 760 :759:02/02/12 18:53 ID:???
- >>755
補足。
なぜ不安定になる可能性があるかというと、
IE6はXP用に最適化されてるから古いOSに入れた時に不測の事態がありえる。
まあ一応MS側はそれなりに検証はしてるんだろうけどな。
- 761 :755:02/02/12 18:54 ID:???
- >759
そうなんですか・・・
様子見ます。ありがとうございました。
また何かあったら、よろしくお願いすます。
- 762 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:07 ID:???
- >>749はリンク先のソースを表示するだけで感染するね。
- 763 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:12 ID:???
- >762
踏まなくてよかった
- 764 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:13 ID:ToVKxN9C
- ちょっとたずねたいんですけど
mp3の160キロビット/秒からwavファイルにするのと
同じく128キロビット/秒からwavファイルにするのって
やっぱり128キロからの方が容量は小さくなるんですか?
もし、小さくなるならこの場合だとだいたい5分の4くらいになるんですか?
- 765 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:16 ID:???
- 掃除機でパソコンの中のほこりを吸ったんですけどヤヴァイですか?
- 766 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:17 ID:???
- >765
はぼきは静電気がおきるらしい
- 767 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:21 ID:???
- >>764
ご自身で実験して見たらいかが?
- 768 :764:02/02/12 19:31 ID:ToVKxN9C
- >>767
確かにそうですね、甘えてました
自分で実験してみます。スレ汚しすいませんでした
- 769 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:57 ID:71J1deXY
- パソコンを買い換えようと思うのですが、
今使ってるパソコンの中に入っている
ファイルやらお気に入りやらメールやらを
新しいパソコンに移し変える方法で、
一番効率の良い方法はありますか?
- 770 :ひよこ名無しさん:02/02/12 19:58 ID:???
- 動画をメールで送ることは出来ますか?
- 771 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/12 20:04 ID:???
- >>769
漏れならLANかな。さもなくばCD-R。どっちも環境が無くて金が無いならネット経由
そのほかは効率が悪い気もする。HDD移植っていう手もあるにはあるが好き好き
その他の方法は漏れはどうでもいいや
>>770
自分のプロバイダと相手のプロバイダのメールの条件が、容量オーバーになってなければ
まず大丈夫。ところでどのくらいの容量のファイルなのかな?
- 772 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:04 ID:???
- >>769
LANで移動
CD-Rに焼いて移動
など
>>770
できる
- 773 :769:02/02/12 20:06 ID:71J1deXY
- >>771>>772
成る程、ありがとう御座いました。
- 774 :sage ◆sageTmEw :02/02/12 20:09 ID:vsF6+CoX
- でかいAAを改行が多いエラーにならない方法おしえてけれ
- 775 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:10 ID:???
- >>774
そんな方法はない
- 776 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:20 ID:mH1yeHCM
- 正直WIN98SEとMEどっちがいいですか?
- 777 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:21 ID:???
- >>776
正直、好んでWindowsMeを使う奴の気が知れん
- 778 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:29 ID:SDfpEmpg
- ホームページを閲覧してると、音楽が鳴るところもありますが、
最近、突然、すべて鳴らなくなってしまいました。
なぜなんでしょうか? 素人ですいません。
- 779 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:31 ID:???
- >>778
そのサイトが音楽をならすのをやめたんでしょう
- 780 :ひよこ名無しさん:02/02/12 20:37 ID:???
- >778 >>1-2
- 781 :770:02/02/12 21:03 ID:???
- >>771
ばらばらなんですけど
15MB〜50MBです(ゲームの動画)
>>772
ありがとうございます
あとよろしければメールで送る方法教えて下さい
やり方が分かりません
- 782 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/12 21:06 ID:???
- >>781
それはちょっとキツイかもね。まずは、相手のメールボックスの容量オーバーになるかならないかという点や
それぞれのメールサーバ(あなたはSMTP、相手はPOP)の制限に引っかかるかどうかだね
漏れならまず無理と思ってメールでは送らないし、かなりメールの読み出しに時間もかかると思うので迷惑だとも感じる
添付の方法くらい人に聞かないで調べてね。そんなたいそうな問題じゃないから
- 783 :770:02/02/12 21:08 ID:???
- >>782
有難う御座います
やり方は自分で調べます
こういう動画って圧縮とか出来るんでしょうか?
って圧縮の意味もわかってないし(笑)
- 784 :メルトダウン:02/02/12 21:10 ID:???
- >>765 構わん。
>>776 98se
>>778 インターネットオプション>詳細設(以下略)
>>781 焼くか分割するかwebスペースに。
- 785 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/12 21:10 ID:???
- >>783
動画って既になんらかの方法で圧縮されてるものが殆どなので
圧縮しても効果ないと思うよ
もしくはエンコードだね
- 786 :770:02/02/12 21:16 ID:???
- RADEONファンさん、メルトダウンさん
有難う御座いました
なんか自分はここで聞く(質問する)レベルまで
行ってないような気がします(笑)
出直してきます
また分からない事があったら
教えてやってください。
では
- 787 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:18 ID:Nd9Z+Oug
- よくファイルをUPするとき自分のプロバのスペース以外にする人が多いみたいですけど
自分のHPを知られたくない以外に理由はあるんですかね?
エロetc以外で。
- 788 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:19 ID:???
- >>787
エロ等以外って例えばなんだ?
違法モノか?
- 789 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:19 ID:???
- >>787
CGIがどうしても使いたい。
犯罪関係。
- 790 :787:02/02/12 21:19 ID:Nd9Z+Oug
- 普通のファイルで。
- 791 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/12 21:20 ID:???
- >>787
とあるプロバイダでは、スペースのURLを分解して繋ぎ合わせてメールアドレスになったりするし
メールアドレス知られたくなければそうするのかも。何故知られたくないの?という質問や
真意はその人に聞いてみるといいかも(w
漏れは個人的なデータもアップしてあるので、あまり見られたくないからということで
- 792 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:20 ID:???
- >>790
だから、普通ってなんだ?
- 793 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:20 ID:???
- CGIがどうしても〜。
お金かかるのでフリーのところで。
サブサイト。
犯罪目的。
- 794 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:22 ID:???
- >>793
お前誰だ?
- 795 :787:02/02/12 21:23 ID:Nd9Z+Oug
- 別に決めてはないですけど警察に見られてもヤバくないような・・
自分のデスクトップ画像とか・・
>>791
なるほど、自分のHPスペースも分析してメアドバレます。
- 796 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:38 ID:lDqPBuMb
- IE5.5使ってるんですけど、ソース表示ができません。
いろんなページでためしてはいるんですが、、
前はできたのに、、、なんででしょ?
- 797 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:39 ID:???
- >>796
IEを修復してみな
- 798 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/12 21:39 ID:???
- >>796
IEのキャッシュクリア。んでそのあと再起動もすれば完璧
- 799 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:39 ID:???
- >>796
右クリックで出ないの?
もしくは表示からで
- 800 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:40 ID:???
- >>796
インターネット一時ファイルをクリア
- 801 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:40 ID:s0kDk6GV
- WinMXがここ数日、ずっと接続されないのですが、何が原因でしょうか。
もう半年近く普通に接続されていたのですが…
ちなみにLANでつないでいます。
- 802 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:41 ID:???
- >>801
ネタは逝ってよし
- 803 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:41 ID:???
- >>801
げ、まじで
- 804 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/12 21:41 ID:???
- >>801
>>1をまずは落ち着いてゆっくり読むことだ
- 805 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:43 ID:???
- >>801
犯罪者は死んでよし
- 806 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:48 ID:1iEJqXvA
- うりょほー
- 807 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:56 ID:???
- >801
君は当局にマークされています
- 808 :ひよこ名無しさん:02/02/12 21:57 ID:???
- >>807
情報ソースは?
- 809 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/02/12 22:00 ID:???
- ――――――――――――――
>>807意味わカンナ〜ィ…
__ __ .r――――――――
∨ |zzzzzyyyy
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / .∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) <マークだってよぉお。。。
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
(,, ゚Д゚)日 (゚Д゚,,)∇
― / | ――.../ | ―――
\(__.ノ \(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 810 :ひよこ名無しさん:02/02/12 22:40 ID:???
- パソコンのモニターにPSのゲーム画面を映し出したいんですが、
それには何が必要で、何をすればいいのでしょうか?
エミュを使うって意味じゃないです。
お願いします。
- 811 :ひよこ名無しさん:02/02/12 22:44 ID:???
- >>810
アップスキャンコンバーターでgoogle検索
- 812 :ひよこ名無しさん:02/02/12 23:01 ID:???
- >>810
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009474408/696
- 813 :ひよこ名無しさん:02/02/12 23:37 ID:???
- >>810
うるさいマルチ♪
- 814 :ひよこ名無しさん:02/02/12 23:59 ID:???
-
- 815 :chiko:02/02/13 00:33 ID:Nf0I6V1t
- あのーyahooのオセロコーナーでtcイント経由で僕になにか仕掛ける
って言ってきたやつがいるんですけど
そういうことってできるんですか?
- 816 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:34 ID:???
- >>815
不可能。
そんなすごい奴がオセロするか?
俺なら適当な自宅鯖クラックして遊ぶ。
- 817 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:35 ID:???
- >>815
さあ できる人にはできるんでしょ
- 818 : :02/02/13 00:35 ID:???
- >>815
黒で斜め勝ちしたら、たまに相手が怒って仕掛けてくる奴もいる。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:36 ID:???
- >>815
tcイントって何だよ?googleで検索しても引っかからんぞ。
ま、不正アクセスは何も対策とってなければやられ放題だが、
yahooのオセロはIP丸出しなのか?
- 820 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:36 ID:???
- Y!オセロなんて厨房のスクツだからな(w
- 821 :教えて君:02/02/13 00:38 ID:0nLeEC7x
- OSのフォーマットの仕方おしえろ
- 822 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:39 ID:???
- >>821
説明書。口の利き方はわきまえろ。
- 823 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:39 ID:???
- >>821
そんな尋ね方があるかーーーーーーーーーーーーーーーー!無礼者がっ!
- 824 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:39 ID:???
- >>821
それ以前にOSをフォーマットするってどういう操作かさっさとほざけ。
- 825 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/13 00:41 ID:???
- >>821
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1635/windows.html
2000ならCD入れればフォーマットできる
- 826 :教えて君:02/02/13 00:41 ID:0nLeEC7x
- 822様823様824様無礼な口のききかたすみませんでした!
さようなら!
- 827 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:42 ID:???
- 何だったんだ
- 828 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:43 ID:???
- 無礼とか言ってるし。現代の日本語を知らない証拠。
- 829 :教えて君:02/02/13 00:48 ID:0nLeEC7x
- 起動ディスクって何者?おしえろ
- 830 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/13 00:48 ID:???
- >>829
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=%8BN%93%AE%83f%83B%83X%83N
- 831 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:48 ID:???
- >>829
生もの。
- 832 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:49 ID:???
- >>829
無礼者
- 833 :教えて君:02/02/13 00:49 ID:0nLeEC7x
- 830のURLって飛ぶとどうなんの? おしえろ
- 834 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:50 ID:???
- >>821
DOSで起動して
format c:
と入力してあとはパソコンの指示通りに。
- 835 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:50 ID:???
- >>833
極楽へ行ける
- 836 :教えて君:02/02/13 00:51 ID:0nLeEC7x
- 教えてくれてありがとう
- 837 :815:02/02/13 00:53 ID:Nf0I6V1t
- そうですか・・
2chでは相手に何かするとかできるんですか?
ほんと厨房なんですけどおねがいします
- 838 :教えて君:02/02/13 00:54 ID:0nLeEC7x
- あとインターネットに接続する設定とかだけ保存しとく事は出来るの?
おしえろ
- 839 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:54 ID:???
- >>837
できない
- 840 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:55 ID:SFv3qflN
- Windowsメディアプレイヤーで前は普通だったんですけど
最近、動画がかなりカクカクした動きになるんですけど、
どうすれば良いんでしょ?
超初心者のため、スマソ。
- 841 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:55 ID:6mFtkwpl
- こんにちは。
チャット関係した事無いんですが、
「IRC」って
なんのことですか?
- 842 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:56 ID:???
- >>837
言葉の意味と使い方を学べ。
そうすりゃわかる。
- 843 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:59 ID:d/DXUXqh
- 質問させて下さい。
WINAMPってオーディオCD再生時はスペクトルアナライザは
反応しないのですか?
ハードディスクに貯めてあるオーディオファイルを
再生するときは、反応するんですが・・。
やっぱこういう症状は俺だけですかね?
WINAMPユーザーの方宜しくお願いいたします。
- 844 :ひよこ名無しさん:02/02/13 00:59 ID:???
- >>840
まず、手持ちの動画を全て再生し、
カクカクする動画としない動画があるかどうか調べろ、
カクカクにばらつきがあった場合、何形式の動画か調べろ
全ての動画がカクカクするなら、ビデオドライバを疑え
- 845 :メルトダウン:02/02/13 01:04 ID:???
- >>838 ダイアルアップネットワーク開いてコピーとっとけ。
>>840 ビデオカードのドライバを最新。WMPのオプションからアクセラレートを最大に。
>>841 検索しろ。
- 846 :815:02/02/13 01:06 ID:Nf0I6V1t
- 837は自分でも笑いました。
てゆうか僕のレスはIDが表示されてるんですけど
これでも管理人からしか僕には何もできないんですか?
これも文下手だな・・
- 847 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:14 ID:SFv3qflN
- 私もメディアプレイヤーに付いての質問なんですけど、
メディアプレイヤーで音楽を聴きながらネットをすると
すごい遅くなるんですけど、どうすれば良いんでしょ?
というか、文字を打っても出てくるのが遅い。
- 848 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/13 01:16 ID:???
- >>847
スペックの問題じゃないですか?
自分のパソコンのスペックレスしてください。OSも。
- 849 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:16 ID:e4XNpjt6
- pdf形式のファイルの画像などをエクセルに貼り付けるには
どうしたらいいのでしょうか?
- 850 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:16 ID:???
- >>847
スペックはいかほど?
- 851 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:17 ID:???
- >>847
メディアプレイヤーじゃなくて動作の軽い再生ソフト使えば遅くならないよ。
ベクターなんかにたくさんあるから検索して。
- 852 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:21 ID:???
- メディアプレイヤーでもVer6.4はかなり軽い。
Ver7.x以降は重くてお話にならない。
- 853 :教えて君:02/02/13 01:33 ID:0nLeEC7x
- PCフォーマットするときインターネットの設定保存したいんだけど
ダイヤルアップじゃなくてケーブルなんだけどネットワークって保存できんの?
おしえろ
- 854 :847:02/02/13 01:39 ID:SFv3qflN
- スペックですか??
えーっと、何を書けばいいんでしょう?
とりあえず、もらいものなのですが、3年前の古いもので、
メモリ:64MB
容量は4,02GB ←しょぼいですよね?
OS:Windows98
というかんじです。
つい最近までは普通にやれてたんですけど。
いらないものけせばいいんですかね?
- 855 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:41 ID:???
- >>854
それじゃ遅くて当然だろ。
- 856 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:41 ID:???
- >>857
それから察するにCPUは300MHz前後ですか?
それじゃあネットしながらメディアプレイヤーで再生、はかなり厳しいです。
- 857 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:43 ID:e4XNpjt6
- >>854
とりあえずメモリもうひとつ積んで128MBにすれば?
- 858 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:43 ID:???
- 訂正、>>856は>>854宛て。
ついでに、「つい最近までは普通にやれてたんですけど」ってところから考えて、
最近メディアプレイヤーのバージョンを上げましたか?
- 859 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:43 ID:???
-
質問です
最近、OpenType フォントというのを良く耳にしますが
OpenType フォントはWindows系のOSならば、Win98やWinMEでも
使用できるものでしょうか。それともWinXPやWin2000でしか使用できないのでしょうか?
- 860 :847:02/02/13 01:52 ID:SFv3qflN
- >>858
バージョンは上げてないです。
WINMXで結構音楽とったからかな〜と思ったんですけど、
関係ないですよね?
動画の調子も悪いんだよな〜〜。
SOPHIAの松岡くんカクカクするし〜。
>>856
CPUってどこで見ればいいかわかりませ〜ん。
- 861 :ひよこ名無しさん:02/02/13 01:55 ID:???
- >>859
関係ない
まずはやってみろよ
>>860
もう君には誰も答えてくれません
>>1-2読んでないんですか?
まぁその調子では読んでなさそうですね。
死んだほうがいいですよ
- 862 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:02 ID:2BO9NNBn
- 公開PROXY規制中!!(80)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)
こんなんでてきて初心者質問板に書けません
なぜ?
- 863 :あきしこ:02/02/13 02:03 ID:/UwmAgme
- パソコンの音がでないYO!
画面右下の黄色いスピーカーのアイコンが赤い○の中に斜め線がはいってる!
どしたらいいんですか!
- 864 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:05 ID:???
- >>863
そりゃミュートがかかってる。
そのアイコンをダブルクリック、ミュートってのをはずす。
- 865 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:05 ID:???
- >>863
それはミュート、いわゆる無音状態。
クリックしてボリュームのスライド出るか?
そこにミュートというチェックボックスないか?
- 866 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:06 ID:2BO9NNBn
- >>862にこたえて
- 867 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:07 ID:UU+FNxnp
- 今curry鯖の某板に書き込もうとしたら、書き込めずに以下の文章がでました。
公開PROXY規制中!!(80)
公開されてるPROXYを使用されてるかも。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。
(プロキシーを外部から使えないようにしてください、、、とか、、、)
解説お願いします。
- 868 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:07 ID:???
- >>866
文字通り、プロキシを使っている可能性がある。
プロキシをはずす。
設定の仕方はプロキシスレをみてくれ。
- 869 :あきしこ:02/02/13 02:10 ID:/UwmAgme
- >>864>>865ケコーン
なおったよ!!ありがとう!
漏れのパソウィルスにかかってからおかしかったから・・・
どうもでした
- 870 :ひよこ名無しさん:02/02/13 02:12 ID:???
- >>867
公開プロキシつかってるからそのメッセージ出るんだよ。
自分でそんなの設定した覚えがないのなら、プロバイダーが勝手に
設定してるんだよ。ケーブルの場合におおいね。
この場合はあきらめるしかない。
- 871 :862:02/02/13 02:35 ID:sn1XIp/h
- ( ´_ゝ`) フーン ケチ!!
- 872 :教えて。:02/02/13 03:01 ID:FRFN64ie
- Hotmailをアウトルックエクスプレスから見たいんですけど
出来ません。ヘルプを読みながら
やったんですけど出来ませんでした。
- 873 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:03 ID:VhGyyw+L
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
の線はどうやって出すんですか?
- 874 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:04 ID:???
- >>873
使ってるIMEによって違うかと…。
- 875 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:05 ID:???
- >>873
MS-IMEなら、「けいせん」で変換。IMEパッド使ってもいいけどな。
- 876 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:05 ID:VhGyyw+L
- >>874
5.5です
- 877 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:06 ID:VhGyyw+L
- デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 878 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:07 ID:JQj29DSz
- ホームページの電話帳みたいのはないのですか?
- 879 :ひよこ名無しさん :02/02/13 03:07 ID:fF0AdzjV
- http://www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg
これ、ウィルスですか??
- 880 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:07 ID:???
- >>878
http://www.google.com
- 881 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:08 ID:???
- 週間アスキーは毎週何曜日発売なんでしょうか?
- 882 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:08 ID:???
- >>878
意味不明。インターネットタウンページならあるが。
- 883 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:08 ID:???
- >>879
ウイルスにあらず、たんなるHTML。
開くとメール作成ウィンドウが山ほど開いて、
非力なマシンだとフリーズ。
- 884 :ひよこ名無しさん :02/02/13 03:09 ID:fF0AdzjV
- >883
わかりました
ありがとうございました
- 885 :878:02/02/13 03:12 ID:???
- ミ゚Д゚,,彡フサフサ
- 886 :教えて。:02/02/13 03:45 ID:FRFN64ie
- Hotmailをアウトルックエクスプレスから見たいんですけど
出来ません。ヘルプを読みながら
やったんですけど出来ませんでした。
- 887 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:47 ID:???
- >>886
マルチポスト禁止条例違反(w
最初に質問したスレだけに止めるように。
- 888 :ひよこ名無しさん:02/02/13 03:52 ID:???
- HTML化されてないdatスレをギコナビで見たいのですが
かちゅ〜しゃと違ってURLを入れるところがないので見れません
かちゅ〜しゃで見ようとしてもブラウザが開いてしまいます
ギコナビでdat落ちしているスレを見るにはどうすればいいのでしょうか?
- 889 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:29 ID:???
- パソコンの質問とは違うのですが、隣りの板は無茶苦茶なので
こちらでお願いさせてもらいます。
国民年金に加入したからといって、国民健康保険は付いて来ないん
ですよね?
- 890 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:29 ID:gaPLLvew
- 直リンするとみれない場合があるんで
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1013537529/165 のカキコの仕方を誰か教えてちょ。
- 891 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:29 ID:???
- IEEE1394 と RS232C インターフェイスは どうちがうのですか? ,
- 892 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:30 ID:???
- はい、付いてきません。
- 893 :889:02/02/13 04:31 ID:???
- >>889
市町村毎に、別個に保険料を徴収されるんですよね。
幾らくらい取られてますか?
国民健康保険は積み立てじゃ無いから、死ぬまで払い続けないと
いけないんですか?
- 894 :889:02/02/13 04:33 ID:???
- それと年金払っても損するって話本当なんでしょうか?
払った分が戻って来ないとか聞きますが。
早死にすれば当然、取られ損にはなるでしょうが・・・
- 895 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:37 ID:223FpZL1
- ウインドウズメディアプレイヤーで再生した記録が残ってしまう なんとかしたい
- 896 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:40 ID:???
- teisuthing
- 897 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:47 ID:???
- >>889
とりあえず↓読んでみて
http://www.hi-ho.ne.jp/yasushi-hirano/FP/report01a.htm
>>895
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/252
- 898 :897:02/02/13 04:52 ID:???
- >>895宛はブラウザじゃ表示できないみたいだね。
なのでコピペ
-------------------------------------------------------
252 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/01/16 16:58 ID:???
あまりにも
「WMPの履歴の削除・・・」
の質問が多いのでレジストリ削除ツール作りました。
急いで適当に作ったのでインターフェースなどは無茶苦茶ですが。
http://www50.tok2.com/home/turedure/Wmpremover.exe
評判が良ければちゃんとバージョンアップするのでご意見求む。
以上、宣伝ごめん。
-------------------------------------------------------
俺も試してみたけど、ウィルスではないよ。
- 899 :ひよこ名無しさん:02/02/13 04:55 ID:???
- >>889
これも参考にどぞ。
国民年金払っていますか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1011974816/
国民年金!?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1012394328/
健康保険について・・・。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1003703037/
激しく板違いだが、まあ明け方だからいいか(w
- 900 :ひよこ名無しさん:02/02/13 05:04 ID:???
- 年金板ってここでいいんですか?
900ゲットぉぉぉぉぉ
- 901 :895:02/02/13 05:06 ID:223FpZL1
- >898 便利なものをどうもすいません
こうゆう物があるとゆうことは設定とかではどうにもならないみたいですね
ビルも気が利かない奴ですね
- 902 :ひよこ名無しさん:02/02/13 05:21 ID:???
- >>899ありがとうございます。
社会保険料は税収に比例してるようで、
金持ちはとんでもない料金を取られるんですね。
これはもうカケというか、万が一の為のものですね。
金持ちにとっては。
まぁ一般的にいって、保険料を回収するほど病気になる
ことってないんじゃないかと思いますけどね。
健康だから良い事なのか、損しているのか・・複雑になります。
>4月以降は、社会保険庁が直接徴収しに来る。
>徴収員も増員するし、差し押さえは得意。
これは本当ですか?
- 903 :ひよこ名無しさん:02/02/13 05:45 ID:???
- >>902
もうこれ以上ここでは。。。公務員や税金板等で聞いた方がいい。
- 904 :YUYA(JAPAN)ADSL:02/02/13 05:53 ID:???
- 家庭内LANについて伺いたいのです
LANで4台繋げたのはいいのですが
3号(Win95)からなにかMPG、MP3などのファイルにアクセスしようとすると
再生まで異様に時間が掛かることがあります。(1分以上)
こういう問題を回避したければ、どうすればいいのでしょう。
ちなみに3号からログオンし直すとしばらくはまともにアクセスできるように
なります。しばらく放置すると先ほどの症状がでてきます。
似たような経験をおもちの方いらっしゃいませんか?(・・;)
- 905 :ひよこ名無しさん:02/02/13 06:07 ID:???
- >>904
情報が不足しまくりです。
・LAN構成をもっと詳細に(ルーター・Hubの有無、全パソのOS、ネットワークの設定等)
・アクセスしようとしてたのはどのパソに対してか
・再生ソフトの名称とバージョン
しかし、3号にはワラタ(w
- 906 :ひよこ名無しさん :02/02/13 06:14 ID:6UxDBXB8
- 2chを閲覧してるとたまにウィルスバスターの
パーソナルファイアーウォールが引っかかるのですが
やはり変な奴がアタックしてるのでしょうか?
Net bios brousingとPing
Attackという内容ですが気味が悪いです。
- 907 :ひよこ名無しさん:02/02/13 06:26 ID:???
- >>906
狙ったのかランダム爆撃かはわからん。
だが、事実を知り得たとしても結局なにも変わらない。
言える事は、ファイアウォールが防いだことを気にしても始まらんってことだ。
ファイアウォールを労ってヨシヨシしてやってください(w
- 908 :ひよこ名無しさん:02/02/13 06:34 ID:6UxDBXB8
- >>907
確かにあまりくよくよすると精神的に良くないでしょうね。
でもちょっと気になるなぁ(w
ファイアーウォールに感謝ですね。
アドバイス有難うございました。
- 909 :ひよこ名無しさん:02/02/13 06:57 ID:RdNTCpYS
- ファイアウォール入れてるんですけどネットに接続すると
windowsのMicrosoft QMgrからどこかになにかとばしてるんですけど
なんですかこれ?
- 910 :ひよこ名無しさん:02/02/13 07:26 ID:pRGhS753
- http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1013531576/248
これどういう意味ですか?
- 911 :ひよこ名無しさん:02/02/13 07:35 ID:4JHXuMxp
- キーボードで何を入力しても表示されません。
- 912 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 07:38 ID:???
- >>909
http://www.google.co.jp/search?q=cache:YbQbmr9A21AC:pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006423282/401-500+Microsoft+QMgr&hl=ja&lr=lang_ja
どうもMSNメッセンジャーのようですね。入れてないからわからないですけど。
- 913 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 07:39 ID:???
- >>911
デバイスマネージャからはどう認識されてますか?
そもそも貴方の使用OSはwindows?Mac?きちんと解決したい場合は
このスレの>>1-2は少なくとも読んでからにしましょうね。
- 914 :ひよこ名無しさん:02/02/13 08:08 ID:CDncQsNU
- 安物のLANのドライバをインストしてら調子が悪くなってしまいました。
削除しても治りません。本体も外したのですが不明なデバイス
として起動する度に出てきます。
完全にアンインスト−ルするにはどうしたら良いのでしょうか?
OSの再インストとかはなるべく避けたいのですが・・・
- 915 :ひよこ名無しさん:02/02/13 08:10 ID:???
- >>914
デバイスマネージャでドライバ削除。
それでダメなら再インストール。
次からIO-DATAかどこかの買いな。
- 916 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 08:10 ID:???
- >>914
あなたも>>1-2読んで詳細を。
>OSの再インストとかはなるべく避けたいのですが・・・
でも避けて通れない時もあります。
不明なデバイスをデバイスマネージャで使用不可にしたら?
- 917 :ひよこ名無しさん:02/02/13 08:13 ID:CDncQsNU
- >>915>>916
即レス有り難うございます。
ドライバの削除では何度やっても消えませんでした・・・
どうやら、駄目っぽいですね・・残念。。
- 918 : :02/02/13 08:41 ID:???
- 標準ブラウザってどこで設定したいいんですか?win98
- 919 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 09:03 ID:???
- >>918
どのブラウザを標準にしたいんですか?
- 920 :918:02/02/13 09:08 ID:???
- >919
普通にIE5.5にしたいのです。
オペラ入れたら勝手にオペラに変わっちゃったんです。
- 921 :ひよこ名無しさん:02/02/13 09:09 ID:???
- IEでramとかrmとかの動画のリンクをクリックするとリアルプレイヤーが起動するんですけど
リアルプレイヤーじゃなくてユリアルというソフトで見たいんです。(軽いから)
ユリアルが起動するようにするにはどうすれば良いんでしょうか?
ユリアルの関連付けはやって、リアルプレイヤーの自動リンクのチェックも外したんですが・・・。
ユリアル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217840.html
- 922 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/13 09:19 ID:???
- >>921
ファイルを右クリック-->アプリケーションから開く
-->ユリアルを選択-->これらのファイルを開くときは〜にチェック
- 923 :921:02/02/13 09:26 ID:???
- >>922
保存してあるrmとかはユリアルで見れるんですけど
IEでrmとかのリンクをクリックするとリアルプレイヤーが起動しちゃうんです。
- 924 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 09:29 ID:???
- >>920
コントロールパネル→インターネットオプション→プログラムタブ
Internet Explorerの起動時に、通常使用するブラウザを確認する にチェックしてIE起動→yes
- 925 : :02/02/13 09:38 ID:qt4TVXQs
- 最近マウスとかキーボードに手を置いていると
手がピリピリと痺れます。
これって何だと思いますか?
- 926 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 09:40 ID:???
- >>925
VDT症候群かな。
- 927 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/13 09:40 ID:???
- >>923
よく読んでなかった・・・スマソ
作者さんのWebサイトを読む限りでは問題なく
ストリーミングも再生できるみたいだね。
ユリアルのヘルプを参考に設定画面を見直す、
あるいは、RealPlayerの環境設定-->アップグレード
-->メディアタイプあたりの設定をいじくる
- 928 :918:02/02/13 09:45 ID:???
- >924
確認したらチェック入ってました。
もう少し具体的に言うと、テキストエディタの秀丸で
http://www.yahoo.co.jpと書いて、それをダブルクリック
したら以前はIEが起動してたのに、オペラ入れからオペラが
起動するようになってしまいました。
これって標準ブラウザじゃなくて関連づけのもんだいなんですか?
- 929 : :02/02/13 09:49 ID:qt4TVXQs
- >>925
感電してるようなピリピリ感なんです。
- 930 :ひよこ名無しさん:02/02/13 09:52 ID:???
- >>929
それは感電でなく体の障害では
- 931 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 09:59 ID:???
- >>928
チェック入っていたらInternet Explorerを起動する。そしたら標準のブラウザに設定しますか?
と聞いて来るのでyesとする。これでお願いしますよ。
- 932 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 10:00 ID:???
- >>929
腱鞘炎じゃないですか?
- 933 :921:02/02/13 10:10 ID:???
- >>927
できないー
あきらめます。レスありがとうございました。
- 934 :ひよこ名無しさん:02/02/13 10:49 ID:???
- つい先日WinXPの載ったマシンを購入したのですが、
それまで使っていたWin95とのあまりの違いにクラクラしています。
IEで保存したhtmlファイルについてなのですが、保存したページにイラストの類があった際に
htmlと同時に保存される末尾〜.fileという名のフォルダ。
私は特に必要の無い場合、これを削ってファイルを整理していたのですが、
私のXPの環境では〜.fileの操作と同時に、
htmlまで自動的に同じ操作をされるようです。
気付いた時には削除したくなかったhtmlまで消してしまい、
しかもゴミ箱を空にしてしまった後でした。
いまさら何処から保存したのか分からない物も多くて泣きたくなったのですが、
このフォルダとファイルの同調(と表現して適切かは分かりませんが)を解除するには
どうしたら言いのでしょうか?
- 935 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 11:02 ID:???
- >>934
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014425/gethtmlw.html
こういうソフト使って管理するとかね。
- 936 :ひよこ名無しさん:02/02/13 11:04 ID:???
- >>934
XPはわかりませんが、うちのMe + IE6でもそうでした。
一度削除した後、htmlだけ戻すことはできましたが。
- 937 :ひよこ名無しさん:02/02/13 11:09 ID:???
- >>935
ご紹介ありがとうございます。
勉強してみます。
>>936
やはりそうですか。
今頃まで95ということで、実はMeや2000の頃にさんざん既出の
質問だったのではとちょっと心配していました。
正直な話、95が懐かしいです。
- 938 :ひよこ名無しさん:02/02/13 11:17 ID:D4WILElA
- 7年使っていたCRTが、今朝から画面がでなくなりました。
一応信号受信のLEDだけはついているのですが…
もう壊れてしまったと思った方が良いですか?
それとも何か復帰方法はありますか?
すみませんが、アドバイスお願いします。
- 939 :教えてください:02/02/13 11:21 ID:iYaefeVo
- Win98でアウトルックを使っているんですが、予定表を選ぶと
以前は、仕事リストの上に2ヵ月分のカレンダーが出てたんですが
今は自動的に隠されていて、ドラッグしないと表示されません。
特に変更した点は無いのですが最近変わってしまいました。どうすれば戻せますか?
- 940 :ひよこ名無しさん:02/02/13 11:30 ID:+AViTJoD
- メモリーがPC100対応のノートPCにPC133のメモリーを増設しても
大丈夫でしょうか?
- 941 :ひよこ名無しさん:02/02/13 11:44 ID:2yiFY6pC
- >>938
7年なら寿命の可能性も。まずはメーカーに連絡を。
>>939
最近どこかいじったせいだろう。
>>940
遅くなるよ。
- 942 :938:02/02/13 11:51 ID:D4WILElA
- >>938
ありがとうございます、
画面の設定(デガウスとか)の表示も出なくなったのでやばそうです。
肝心なことを忘れてました。
メーカーに問い合わせてみます。
- 943 :938:02/02/13 11:52 ID:???
- 間違いです>>941さんでした。
- 944 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:05 ID:???
- png画像が見れないんですが・・・何故ですか?
http://maki_2000.tripod.co.jp/desktop.png
↑コレ見えます?(IEで)
僕のでは見えないんです・・・何故何故。
- 945 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:06 ID:???
- >>944
WinFAQにある。
- 946 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 12:06 ID:???
- >>944
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#306
- 947 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:06 ID:???
- >>944
困った時は、まずWindowsFAQに行け。http://winfaq.jp/だ。
Internet Explorer で PNG 画像だけが表示されません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#306
- 948 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:16 ID:b4330x02
- インターネットを閉じても
今すぐ切断と、接続を維持の画面が出て来ないんですけど
このまま電源切っても大丈夫なんでしょうか?
- 949 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:17 ID:qwoTBKQe
- 今朝hotmailの自分のメールを確認していた時急にフリーズしまして再起動したところ
「レジストリファイルが見つかりませんでした。このセッションではレジストリ サービ
スを行なえないかもしれません。」
と出てWindows Meのロゴで何度やってもフリーズしてしまいました。
原因がわかる方、解決法を教えて頂けないでしょうか。
機種:ダイナブック
形名:PAS1170PNMR
OS名:Windows Me
です。宜しくお願いします。
- 950 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:17 ID:???
- >>948
構わない。
- 951 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:17 ID:???
- >>948
今すぐ>>1-2を読んで質問しなおせ。3分だけ待ってやる。
- 952 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:18 ID:???
- >>949
起動しないのか?
- 953 :質問:02/02/13 12:19 ID:xkDOgH0y
- なんかこれだけ見れなくなりました
ぶらくら?
http://www3.ic-net.or.jp/~pakuri/gallery/2.jpg
よろしく
- 954 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:20 ID:qwoTBKQe
- >>952
はい・・。
- 955 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:20 ID:???
- >>944-947
即レスありがとうございます。
そこに書いてあるpngが見れません。の方法を実行しても直らないのですが・・・。
何か考えられますか?
OSはMe でIE5.5SP2です。
- 956 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:21 ID:???
- >>949
フリーズ後の再起動方法は?
safe modeで起動してスキャンディスクとシステムファイルチェックした?
Meなら復元ポイントまで戻せば?
- 957 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:22 ID:???
- >>955
OS再インストールかリカバリしてみな
- 958 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 12:23 ID:???
- >>955
アプリケーションの追加と削除からIEの修復インストールしてみる。
もしくは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1330/other/png_and_ie5.html
これ。レジストリはバックアップとってからね。
- 959 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:24 ID:qwoTBKQe
- >>956
一応一通りやってみましたのですが、スキャンもなぜかフリーズしまして・・・。
復元も効果無しでした
- 960 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 12:27 ID:???
- >>959
略語は使わないようにね。
スキャンディスクでフリーズするならHDDが壊れかけなのかも。
- 961 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:30 ID:qwoTBKQe
- >>960
壊れかけですか・・・。ありがとうございました。修理に出したいと思います
- 962 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:42 ID:???
- IEの修復しても出ないです・・・。
やっぱり再インストかレジストリをいじらなきゃダメですか?
- 963 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 12:48 ID:???
- >>962
躊躇する人にはレジストリ云々はお薦めしません。
- 964 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:55 ID:tjMfTq4d
- PC98−NX (ve40h/8)で
「ヴァンパイアマスカレードリデンプション」っていうゲームを
動かした輩はいる?
- 965 :ひよこ名無しさん:02/02/13 12:56 ID:???
- あーあ
- 966 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 12:57 ID:???
- >>964
優しい人たちがレスしてくれるスレッドVol141
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013461153/948
とマルチポストをした輩は貴方?
- 967 :PONTA ◆PONTAvoc :02/02/13 13:01 ID:???
- 新規の質問は新スレに投稿してください。
「くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver 2.73」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013572550/-2
- 968 :ひよこ名無しさん:02/02/13 13:07 ID:???
- >>964
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
大変迷惑なので、この掲示板に来ないでください。さようなら。
- 969 :ひよこ名無しさん:02/02/13 13:15 ID:???
- >>963
レジストリも変更してきました。
でも出ません・・・画像が表示されないときに表示されるロゴ?みたいのもでなくなりました。
まだ他に考えられることありませんか・・・?
- 970 :ひよこ名無しさん:02/02/13 13:17 ID:???
- >>969
IEの修復。
ところでOSとIEのバージョンは?
- 971 :ひよこ名無しさん:02/02/13 13:28 ID:???
- >>970
>>955
>>962
- 972 :ひよこ名無しさん:02/02/13 13:37 ID:???
- >>971
じゃあOS再インストールしか残ってないだろ
- 973 :ひよこ名無しさん:02/02/13 15:00 ID:???
- >>972
10Gくらいバックアップ取らないといけないんですよ。。。
不安定なんでしたいとは思ってるんですが、、、
- 974 :ひよこ名無しさん:02/02/13 15:03 ID:???
- >>973
既に新スレが出来て移転してんだからsageろ。屑が。
バックアップ取るのはおまえの責任だ。グチャグチャ言ってんじゃねえよ
- 975 :ひよこ名無しさん:02/02/13 15:03 ID:???
- >>973
一番嫌われるパターンだよ
- 976 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/13 15:04 ID:???
- >>973
日頃から心掛けてくださいね。どっちみち不安定と言うことなら再インストールして
きれいきれいしましょう。
- 977 :ひよこ名無しさん:02/02/13 15:56 ID:???
- >>976
同意。
初心者にはそれが一番。
- 978 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:41 ID:u1TTOvvx
- >>879
これ、やっぱりウィルスだね
ブラクラ&ウィルスのスペシャル
- 979 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:44 ID:???
- >>978
わざわざあげるな。
しかもリンク先のはかなりタチが悪い。
実際にレジストリをいじるのでかなり危険。
- 980 :埋め立て屋:02/02/16 05:23 ID:???
- くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver 2.74
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013755781/1-3
- 981 :ひよこ名無しさん:02/02/21 18:40 ID:???
-
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)