■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
優しい人たちがレスしてくれるスレッドVol142
- 1 :マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁!:02/02/14 00:58 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対にやめて下さい。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「 詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
★ 優しい人だからといって甘やかしたりしません。
● >>2も必ず読んでください。
- 2 :ひよこ名無しさん:02/02/14 00:59 ID:???
- おつ
- 3 :マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁! :02/02/14 00:59 ID:???
- ▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 4 :マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁! :02/02/14 01:03 ID:???
- 質問するなら勝手にどうぞ
- 5 :ひよこ名無しさん:02/02/14 01:09 ID:???
- >>2
たわけものが
- 6 :ひよこ名無しさん:02/02/14 01:10 ID:???
- 質問スレッドが乱立するのもなんだなぁ
- 7 :ひよこ名無しさん:02/02/14 01:12 ID:???
- >>6
ここの板は質問スレッドしかないんじゃないのか?
ほかにあるのはおかしなスレばっかり
- 8 :ひよこ名無しさん:02/02/14 01:24 ID:???
- 今日はバレンタインデーです
チョコもらえない人はここに書き込んでください
- 9 :ひよこ名無しさん:02/02/14 01:24 ID:sU+OPcKb
-
- 10 :ひよこ名無しさん:02/02/14 01:27 ID:???
- ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン
- 11 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:11 ID:IdjivwLi
- 質問です。
強制終了していないのに、起動時に
「windowsが正しくシャットダウンされませんでした。どれかキーを押すと〜」という
メッセージが出ます。パソコンが壊れてしまったのでしょうか?
当方、win95使用です。
- 12 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:15 ID:O+Uy8G0n
- 初心者板が更新されないんだけど(汗
- 13 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:19 ID:???
- >>11
(・∀・)どれかキーを押してSCANDISKが実行されてないか?
- 14 :11:02/02/14 02:22 ID:IdjivwLi
- >>13
そういうメッセージも画面に出るんです。毎回。
それに従ってキーを押しています。
古いから壊れてるんじゃないかなと思って不安です。
- 15 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:23 ID:???
- 結局立つのな。
- 16 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:25 ID:???
- >>11
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#619
- 17 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:26 ID:???
- >>11
(・∀・)ファイルが破損シテイルカモネ。再インストールした方がハヤイヨ
- 18 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:27 ID:???
- >>11
↓もありだけど、ハードディスクがやばくなってるのかもね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#152
- 19 :11:02/02/14 02:29 ID:IdjivwLi
- お返事ありがとうございます!
>>16さんのリンク先に飛んでみたのですが、
これはwin95のパソコンもやってみて大丈夫でしょうか。
おしえてちゃんでゴメンナサイ。
- 20 :ひよこ名無しさん:02/02/14 02:31 ID:???
- >>19
すまん、自分でリンク貼っておいてあとからOSが違うことに気づいた。
Windows98SE用って書いてあるからだめなんじゃないかな。
- 21 :11:02/02/14 02:37 ID:IdjivwLi
- >>20
わざわざ探していただいて、ありがとうございました!
みなさんもありがとうございました。
多分、4年〜5年前のパソコンなので
18さんの言う通り ハードディスクが駄目になってるんだと思います。
買い換えるしかないかなぁ・・・ウツ
- 22 :_:02/02/14 04:03 ID:???
- メモリ384MBに増設したらBIOSでエラーでるようになりました。どうしたら治りますか?助けてください!
- 23 :ひよこ名無しさん:02/02/14 04:05 ID:???
- >>22
自作板かハード板の質問スレ、の方をお奨めする。
あちらの方々は詳しい。
- 24 :ひよこ名無しさん:02/02/14 04:07 ID:???
- >>22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013610222/l50
- 25 :名無し:02/02/14 09:06 ID:zonymWlv
- 作業したりネットみたりしているとcpu使用率が上がりますが一度上がると全てのアプリを終了しても下がらなくなる時があります。酷いときは100%から動きません。
メモリーの様に「開放」は出来ないのですか?
仕様 win98se
gigabyte7vtx
athlon1.4G
- 26 :ひよこ名無しさん:02/02/14 09:18 ID:???
- >>25
原因はこの辺かな。
http://www.koganet.ne.jp/~ochiai/Win9x/msgsrv32.htm
http://www5c.biglobe.ne.jp/~mujaki/pctips/pcs23.htm
- 27 :ひよこ名無しさん:02/02/14 09:32 ID:???
- 昨日、PCの電源が突然落ちました。
ACアダプタがいけないのかな?と思っていたのですが、
その後何度かやっていたら電源が入るようになりました。
しかし、バッテリの充電が21%から進まず、バッテリのせい?
なのかもと思えてきました。
そこでお聞きしたいのですが、バッテリなくてもACアダプタさえ
ついていればノートは電源入りますか?
また、バッテリの調子が悪いとして、そのせいでACアダプタの電力が本体に
入りにくくなるということはありますか?
個人的にはノートを持ち歩くことがないので、バッテリの持続力はどうでもいいのですが、
バッテリが不調のため、ACアダプタの電気も伝わらずPCが使えないというのが
困り所です。
ちなみに、このノートPCは、LavieCLC50H/34DA1をつかってます。
バッテリはPC−VP−WP13/OPー570−73002です。
- 28 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 09:38 ID:???
- >>27
バッテリーの接触不良の疑いもあるので、一度とりはずして付け直す。
もしくは外して放置して放電させた後取り付けて充電してみる。
バッテリー自体が不良になってるかもしれないのでサポートに相談してみてください。
- 29 :27:02/02/14 09:44 ID:???
- >>28
ありがとうございます。やっぱり、バッテリーの影響の可能性が高いでしょうか?
それとも本体の方か、もしくはアダプタと考えられますか?
- 30 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 09:48 ID:???
- >>29
突然切れた…というところで電源周りのトラブルとまでは推測できますが、
それがバッテリーなのかACアダプタなのかまでは比較検証しないとわからないですね。
- 31 :27:02/02/14 09:50 ID:???
- >>30
そうですね。ありがとうございます。一度28で教えてもらったことを試してみます。
ありがとうございます。
- 32 :ひよこ名無しさん:02/02/14 10:24 ID:dpSXNPOp
- HIMEM.SYSというファイルを間違って削除したらしく
ウィンドウズが起動できなくなってしまいました。
再インストールの前になんとかバックアップとれないものでしょうか?
- 33 :ひよこ名無しさん:02/02/14 10:30 ID:???
- >>32
これ役立たないかな?
http://www.zdnet.co.jp/help/books/at_tb/ch03/ch03_05a.html
- 34 :ひよこ名無しさん :02/02/14 10:40 ID:xx3caOGc
- 見たサイトの情報がTemporary Internet Filesに残らなくする方法ってありますか?
毎回手で削除する以外に方法があったら教えてください
- 35 :34です:02/02/14 10:42 ID:xx3caOGc
- ちなみにwin98です
- 36 :ひよこ名無しさん:02/02/14 10:48 ID:???
- >>34
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se051186.html
これでできるのかな? 検索で見つけただけで使用経験はありません。
- 37 :34です:02/02/14 11:11 ID:???
- >>36
ありがとうございます。
さっそく試してみます
- 38 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:14 ID:???
- >>37
インターネットオプション→インターネット一時ファイルの設定
ここで、容量を最小の1MBにしてみるという手もあるかも。
- 39 : S:02/02/14 11:15 ID:nQB4/iOP
-
http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
↑これを開いてしまいました・・ウィルスっぽいのですが、
どう言う処置をしたら良いでしょうか。2ch上に有りました。
コンピューターを再起動させると駄目になってしまうようで・・
優しい方々、宜しくお願い致します。
- 40 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 11:16 ID:???
- >>39
どのスレッドですか?
それと2次被害が起きる可能性があるので直リンは避けて。
再起動すると駄目ってことはスタートアップかレジストリに書き込みしてるはずですけど。
- 41 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:19 ID:???
- >>39
これって、強制DLさせられるやつ?
- 42 : S:02/02/14 11:23 ID:nQB4/iOP
- http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1000743954/l50
ここの、966番です。
- 43 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:24 ID:???
- >>41
いんや、Javascriptの簡単なネタ。
ウイルスはないはず。
- 44 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:24 ID:8LUMIHmK
- are?
- 45 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:25 ID:???
- function virii(percent){
if (percent < 100)
{ percent++; window.status="強制ダウンロードしています・・ "+percent+"% 完了";
window.setTimeout("virii("+percent+")",50);
}
else { confirm("インストールが完了しました。このプログラムを動作させるためにはコンピュータを再起動してください。");
ソースの一部。
あきらかにジョーク。
- 46 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:28 ID:GKWv5ayA
- ブラウザがおかしいです
再起動してもなおらないっす。
問題はインターネットに接続したときに、いちいちオフライン作業になり、
現在インターネットには接続していません、再接続するには再試行をクリック
して下さいと出ます。
ついさっき固まるまでは、インターネットブラウザを立ち上げたら即オンラインに
つながりこのようなダイアログウインドウはでてきませんでした。
元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?お知恵拝借お願いします。
- 47 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:30 ID:GKWv5ayA
- 窓が出て、そこの再試行ボタンをクリックするとつながりますが、この窓が出なくても即つながるように
したいのです。
- 48 : S:02/02/14 11:30 ID:nQB4/iOP
- >>45ひよこ名無しさん様
大丈夫・安全と言うことで宜しいでしょうか?
大変有難うございました。電源切ります。
- 49 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 11:31 ID:???
- >>46
インターネットオプションからWebの設定のリセット。
- 50 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:34 ID:GKWv5ayA
- >49
詳細設定のリセットですよね?
それはしました。けど治らないです。
ちなみに不正終了しておかしくなったのですが、その語最初に立ち上げたとき、
activedesktopが壊れています。という表示がでて壁紙とかも真っ白になって
ました。マイクロソフトの壁紙と思われます。
異常が生じたあとよく出ます。
- 51 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 11:39 ID:???
- >>50
ちなまないようにね。
接続タブのダイヤルアップの設定で何もアイコンがなければ追加して、
ネットワーク接続が存在しない時には、ダイヤルする にチェックが入ってるか確認。
- 52 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:52 ID:d7Bzy1QV
- ブラウザの履歴がブラウザを閉じると勝手に消えてしまって、
困ってます。保存日数は20日になってます。
正直、まったく理由がわかりません・・・
OSはXPでIE6を使ってます・・・
- 53 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 11:55 ID:???
- >>52
インターネット一時ファイルをクリアしてからスキャンディスクを完全オプションで。
XPだとCHKDISKか。
- 54 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:56 ID:???
- >>52
毎回guestでログオンしてるとか
窓の手でそう設定したとか。
- 55 :ひよこ名無しさん:02/02/14 11:59 ID:bhcbpLOk
- >51
そこは以前から何もないっす。
ADSLにしてからダイヤルアップじゃなくなったので。どうなってるんだあああ
- 56 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 12:00 ID:???
- >>55
…解決したいなら「ちなむな」。
- 57 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:03 ID:d7Bzy1QV
- >>53
その手順を踏むと解決するのですか?
それともどこが悪いかわかるのですか?
>>54
いえ、コンピュータ管理者としてログインしてます。
というか、XPパソ買ってからカキコできなかったりとか
初心者に逆戻りです(´Д`;)
- 58 :初心者:02/02/14 12:05 ID:KN5HBi5e
- スレッドを立てたいんですけど、やり方がわかりません。
- 59 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:09 ID:bhcbpLOk
- >56
ちなむな??
- 60 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:10 ID:???
- >>59
「ちなみに〜」といって聞くな、ということ。
- 61 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:10 ID:???
- >>58
もう少し、勉強してから立ててください
あなたには早すぎます
- 62 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 12:10 ID:???
- >>59
「ちなみに」ADSLです。次は「ちなみに」Mac使ってます。かな?
情報の後出しはやめましょうよ。僕は推理ゲームしたいわけじゃないので。
- 63 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 12:11 ID:???
- >>57
やってから聞いて下さいよ。
- 64 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:21 ID:W2BDmYSG
- 初心者・質問板(ひよこ板)の物凄い〜
が1000に行くと聞いたのですが
行ってもスレがあがってないし書き込みもないようです。
飛んでしまったんでしょうか?
- 65 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:22 ID:Rqp+OgKs
- >62
スマソ。いろいろ試したけどだめっす。オフライン作業のチェックも外したりつけたり
して再起動かけても変化なし
- 66 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:24 ID:???
- >>64
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%93%FA%96%7B%8C%EA%8Aw%8DZ
- 67 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:25 ID:???
- >>64
あんたの目はふしあなか、と。
1000ゲットなんてしょーもないことすなよ。
- 68 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:25 ID:???
- >>64
批判要望板逝って来い。
現在、サーバーのHD容量の問題でいくつかの板で書き込み制限中だ。
- 69 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 12:25 ID:???
- >>65
そうですか。頑張ってください。
- 70 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:25 ID:???
- >>64
02/14 school,cheese,cocoa は書き込みできません。
今、ハードディスク買いに行ってます。
02/14 うひょー、ハードディすくがお腹いっぱいだー
- 71 :64:02/02/14 12:27 ID:W2BDmYSG
- Ver1000ってことです。
1000の1000がとりたいので
- 72 :64:02/02/14 12:27 ID:W2BDmYSG
- >>70
ありがとうございました
- 73 :64:02/02/14 12:30 ID:W2BDmYSG
- 1000getterigaiikiterukatinasi
- 74 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/14 12:38 ID:???
- >>71
1000ゲッター(・∀・)チョウカコイイ!
- 75 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/14 12:45 ID:???
- 1000個目になりそうなのはPSOスレでは・・・もう少しかかるとは思うけど
- 76 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:57 ID:ocFnvHf4
- すいません、MIDIファイルをCD−Rに録音できるフリーソフトってありますか?
- 77 :ひよこ名無しさん:02/02/14 12:58 ID:???
- >>76
普通にライティングソフト使って焼けば?
- 78 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/14 13:01 ID:???
- >>76
「記録」でなく、「録音」?オーディオCDとして焼きたいの?
それなら一旦MIDIファイルをWAVEやMP3に変換しなくちゃダメだよ。
- 79 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:03 ID:tPK72+OL
- すんません なんで大学生活版 りろーどされないのか?
サーバーいかれてるんですか?
レスちがいすまそ おしえれ 貴様ら。
- 80 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:04 ID:???
- >>79
>>68見れ
- 81 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:05 ID:???
- まじで?ふぅ
- 82 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:06 ID:tPK72+OL
- >>80 おおありがト! 下僕がぁ たすかったぞ!
- 83 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:08 ID:ocFnvHf4
- >>77.78なるほどです、やってみます。ありがとうございます
- 84 :ひよこ名無しさん :02/02/14 13:10 ID:???
- ブラウザのアドレスのとこに残ってるエロサイトのURLを一つだけを消したいのですが、
方法ありますか?windows98です。
- 85 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:11 ID:???
- >>84
Del
- 86 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:12 ID:???
- >>84v
ない
- 87 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:11 ID:BFlknlxp
- mpgファイルをDLしないでクリックするとWMPが出ますよね。
でも映像がいつまで経っても流れないんですけどなんででしょうか?
しかもPC自体が重くなってしまいます。
これもXPにしてからです。Meの時は、いちいち落とさなくてもクリックしただけで
映像は観れました
- 88 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:13 ID:???
- >>87
>mpgファイルをDLしないでクリックするとWMPが出ますよね。
お前の常識は世界の非常識。
- 89 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:16 ID:???
- >>87
XPのせいにしないでください。MEより素晴らしいOSです
お前がおかしいんだ わかるか?
お前の回線がおかしいんだ わかるか?
お前の見ようとしてる所の鯖がおかしいんだ わかるか?
- 90 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:17 ID:YopEiuij
- 困っています、お教え下さいませ。
Me、ウィルスバスター2002、IE6.0
インターネットケーブル接続、有線LANで私と子供部屋(共有無し)です。
子供部屋の(高3と中3)PCが、
時々ゲームサイトやアダルトサイトを見に行くせいか?
スピードが遅くなったり、固まったり、起動や終了出来なかったり、文字化け、
マウスがねばる、もうグチャグチャです。
ウィルスバスターのパーソナルファイアーログには
不正アクセスが毎日200〜1000件もあり、
私のPCが発信元になっているものも、たくさん有りました。
(私のPCは今のところトラブルは有りません)
変化に気がついたら、検索してあやしいプログラムを削除したり、
最後にはOSから入れ直したりしていますが、同じことの繰り返しです、
パソコン本体を交換しても同様ですからハードは問題ないようです。
IEのサイトを開いた履歴を見ても、
最近はそれほど変なサイトは開いてはないようです。
興味が有る年頃だから、
変ななサイトを絶対見るな!・・とは言いませんが、
なにか良い方法はないでしょうか?
- 91 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:20 ID:mzXYvEGc
- 教えて下さい。某板だけ書き込みにいけないんですどうしたら良いですか?
- 92 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:22 ID:???
- さっき、床屋いってきました。こっちは準備万端です。
あとは誰かかわいこちゃんからの、電話をまつだけです。 ん?
なにわらってんだよ! 笑うな!
- 93 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 13:23 ID:???
- >>90
年齢制限をかけるソフトを購入する。
お子さんには、合法的に高校生や中学生とやらしいことが出来るのは今のうちだから
エロサイト見てる間があったらがんばって外出てこいとお伝えください。
もしくは自分で稼ぐようになるまでパソコン禁止。
- 94 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:23 ID:???
- >>90
別にその問題のあるPCで子供さんがネットしてるわけじゃ
ないんでしょ? それは貴方に問題があるんじゃないですか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
どうぞ。
息子さんが割れに手を出していませんか?
一度子供さんのPCもウイルススキャン>OS入れなおしを検討して
ください
履歴は消せれます 親がごとごと言うことじゃありません
ついでですが、子供さんは女の子はいますか?
紹介してもらえませんか?
女の子なら容姿や身長体重等詳しく教えてください。
中学生の方へ期待しています
- 95 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 13:24 ID:???
- >>91
確か某板はアクセス規制がかかってるはずですよ。
- 96 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:26 ID:???
- >>90
子供達に不具合の対処もさせろ。甘やかせるから同じ事を繰り返す。
嫌なら、普通に使えと言いなさい。
>>91
あなたも>>68 >>70見れ。
■ うひょー、HDがお腹いっぱいだー
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013616274/
- 97 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/14 13:27 ID:???
- >>90
Meならば定期的に正常な状態で復元ポイントを作っておいて
変なもの入れられたりしたらそこまで戻ってはいかが?
Me入れたときのオープニングムービーも、子どもがイタズラして困ったときに
システムの復元機能を使って元に戻してスッキリ、でしたね。あなたの環境にピッタリでは?
- 98 :91:02/02/14 13:27 ID:mzXYvEGc
- >>95
女性板とお笑いなんです書き込みできないのは、どうしたらいいでしょうか?
- 99 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:29 ID:???
- ?
- 100 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:29 ID:???
- >>94
子供がネットもしてるって書いてるだろ。ちゃんと読む。
- 101 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:30 ID:???
-
- 102 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:30 ID:???
- >>100
>インターネットケーブル接続、有線LANで私と子供部屋(共有無し)です。
これでは意味がわかりませんけどね。
どこからその決め手が出たんですか?説明してもらえますか?
- 103 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:30 ID:???
- 私も見れない板があるのは 何方も同じなんでしょうか?
- 104 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 13:31 ID:???
- >>98
>>96見てじっくり待ちましょう。
- 105 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:35 ID:???
- >>102
文章最後まで読んでないの?
- 106 :新米です:02/02/14 13:38 ID:???
- >>104
荒岸さん、それはどのパソコンからも同じなんでしょうか?
私は初心者・質問が見れないですけども・・
- 107 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:39 ID:???
- >>105
>私のPCが発信元になっているものも、たくさん有りました。
別々なんじゃねーの?
お前こそよんでんのか?
- 108 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:40 ID:uJYjKWjT
- PCの調子がおかしいのでOS再インストールしようと思っているのですが、
OSの再インストールするとき注意事項とか、こうすると良いとかあったら
教えてください。OSはMEで、メモリー320です。
- 109 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:41 ID:???
- >>108
自分の必要なデータをバックアップするぐらいだ
詳しいことはPCのマニュアルを見てね
- 110 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:41 ID:???
- >>108
必要なデータはバックアップしてね。
後は取扱説明書に準拠。
- 111 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:41 ID:???
- >>108
ファイルのバックアップくらいじゃないですかね。
メール
お気に入り
保存した物(ダウソした物)
辞書登録してるなら辞書
- 112 :109:02/02/14 13:42 ID:???
- やべ、3重婚だw
- 113 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:44 ID:???
- 3p萌え
- 114 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:44 ID:???
- 重婚罪で君たちタイーホ
- 115 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:45 ID:???
- よって、バックアップ後に説明書を読め!はリカバリ時の基本ということでw。
俺の場合は別に十分な容量のディスクを確保してそこに丸々コピー+レジストリ書き出し。
で、再インストール後に必要なものを戻していく。
こうすればバックアップ忘れは基本的には起きない。
(無駄に容量が必要だけど。)
バックアップ用に40G位のディスクがあれば便利だね。
- 116 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:46 ID:???
- >>107
別々なのはわかってるって。
問題のあるPCは子供部屋のほうであって、質問者のPCではないだろ?ってことだ。
>(私のPCは今のところトラブルは有りません)
って書いてあるし。
- 117 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:47 ID:nGmZNaHK
- WindowsMeなんですけどフォルダ内のアイコンを
ドロップしたりすると位置がそのままになってしまう
んです。これどうにかなりませんか
- 118 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:49 ID:???
- >>117
F5押す。
- 119 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:49 ID:???
- >>117
表示→アイコンの整列→アイコンの自動整列にチェック
ケコーンの予感
- 120 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:49 ID:???
- >>117
右クリックくらいしてから質問してください。
- 121 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:50 ID:???
- >>116
では何の問題があるんでしょうか?
こちらはネットは同じPCでしてるだろうが。
といわれたような感じなんですが。
- 122 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/14 13:52 ID:???
- >>90
君が確かに少しおかしい。
文章よく読んで見なさい。
喧嘩はしない
マターリとヽ(´ー`)ノ
- 123 :117:02/02/14 13:52 ID:nGmZNaHK
- >>118
>>119
どもですm(__)m
>>120
すみません..
- 124 :ひよこ名無しさん :02/02/14 13:52 ID:m1C8ixF4
- 質問です。
かちゅーしゃとINS2002の組み合わせで、快適に書き込んでいたのですが、
昨日から書き込み時間が10秒くらい掛かるようになりました。(読み込みは速いです。)
A Boneでも同じ状態です。
INS2002を無効にすると今まで通りの速さで書き込めます。(今までは有効にしていても速かったのですが)
何が原因となってるのでしょうか。(串は通してません。)
宜しくお願いします。
- 125 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:54 ID:???
- >>124
もう少し具体的にレスしないとわかりません
今2ch自体重いのであきらめてください
- 126 :117:02/02/14 13:55 ID:nGmZNaHK
- あ、も一つ聞きたいんですけど、アイコンの自動整列ってやつ
を選んだときに整列はされるんですがそのディレクトリにしか
効果が無いんです。一括して自動整列に変更できませんか?
- 127 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:56 ID:e0zq2DDu
- 初心者・質問板や就職板に書きこめないしリロードしても
更新されていないのですが、
どうすればいいのでしょうか?
- 128 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:57 ID:???
- >>127
重いからだ しばらく待て
- 129 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:58 ID:???
- >>126
あきらめて
>>127
マルチですか?http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013615938/96
- 130 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:58 ID:???
- 質問させて下さい。
最近急に、SSLで保護されたページが見れなくなってしまいました。
今までIE5.5を使用していて、6をインストールしたのですが、
(それが原因なのか不明なんですけど)hotmailにログインできなくなってしまいました。
NN6.2ではログインできるので、サーバーの不調などではないようです。
家族と共用のパソコンなんで、問題発声直前の事は解らないのですが。。
Win98で、LAN回線を使用しています。
- 131 :ひよこ名無しさん:02/02/14 13:59 ID:???
- >>126
デスクトップの何もないところで右クリック
- 132 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:00 ID:???
- >>106
http://green.jbbs.net/computer/20/bigserver.html
ここでもじっくり見ましょう。クライアントの問題じゃなくてサーバーの問題ですから。
- 133 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:00 ID:???
- >>130
じゃあIE5.5に戻してみなよ
- 134 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:01 ID:???
- >>130
インターネットオプションのセキュリティタブでインターネットゾーンのレベルを中か中低に。
- 135 :90:02/02/14 14:03 ID:YopEiuij
- 皆さま、
即レスどうもありがとうございます。
97さん、復元ポイントは早速やってみます。
PS.文章がわかり難くすみません、システムリソースは十分あります、
復元も本人達にやらせます。
- 136 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:04 ID:???
- >>135
お前は馬鹿か?
- 137 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 14:05 ID:???
- >>90
漏れは>>93の荒岸氏の意見に完全同意なんだけどな
- 138 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:06 ID:???
- >>135
さっきから思ってたけど、
子供部屋にパソコン置く必要ないと思います。
どうせろくなことには使いません。
子供がエロサイトみておかしくなったパソコンを親父が直してやるなんて
言語道断。
言わずもがなのことですが、あえてレスします。
- 139 :117:02/02/14 14:06 ID:nGmZNaHK
- >>131
ありがとうございます
でも一括で自動整列はできなかったみたいです
- 140 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:07 ID:???
- カチュウシャの設定の仕方がわかりません教えて下さい
- 141 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:08 ID:???
- 昨日、「パソコンソフト格安販売」というメールが届きました。
本文に書かれたリストを見ると、有名ソフトだけでなく
メールアドレス販売もすると書いてあったりで
かなりやばそうなんですが、こういうのって
どこに通報したらいいんでしょうか。
- 142 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:09 ID:s2d8Metd
- チョコ何個貰った?
- 143 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:09 ID:???
- >>141
ソフトウェア著作権委員会。
- 144 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:09 ID:???
- >>140
特に設定など必要無いが
>>141
放っておけばいいでしょ
- 145 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:09 ID:???
- >>142
母親からしか貰ってませんが、何か。
- 146 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 14:10 ID:???
- >>138
えっと、ちょっと横道なんだけど一応
漏れも最初のPCは父親に買ってもらって、子供部屋に置かせてもらって
途中様々な寄り道や、紆余曲折もありましたがPC関連でメシ食わせてもらってます
親父の思惑はなんとか具現化したわけですが、当然ロクでもないことにも使ってました
それを根底から覆すのはどうかと思いますので。あとは一応家庭の問題ってことでどうでしょ?
漏れは当時買ってくれた父親に感謝してますよ。で、こないだ父親に1台プレゼントして
設定から何から何まで教えに行ったわけですが
- 147 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:10 ID:???
- >>141
とりあえずここかなぁ。
http://www.accsjp.or.jp/
- 148 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:10 ID:???
- >>139
ごめんそれ違いましたね。
自信ないけど、マイコンピュータ開いてそこでやってみて。
- 149 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:11 ID:???
- ごみ箱に捨てて、空にしてしまったんですが、そのデータは元に戻せませんか?
そういうツールがあった気がするんですが・・・教えてください。
OSはXPです。
- 150 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:13 ID:???
- 検索かければいいのにね。
FATならともかくNTFSか。大変。
- 151 :あきしこ:02/02/14 14:13 ID:x/bqrSAe
- あなたまた騙されたのね。っていうスレのアドレスを教えてください!!!!
ほんとにお願いします
- 152 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 14:13 ID:???
- >>149
これも最近多いな
フリーソフトならVectorで復元
金払うならFinal Data
糸目はつけず必死だったらそういう業者に頼む
払った金額に比例して救い出せる可能性は高いが、絶対というものではないです
- 153 :141:02/02/14 14:13 ID:???
- >>144
うん、放置が一番楽なんだけどさ。
エロサイトの広告は放置してるけど、これはやばいなあと思って。
>>147
ありがとう。見てみます。
- 154 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/14 14:13 ID:???
- >>149
これかな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
- 155 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:14 ID:???
- >>151
いい加減うるさい。
- 156 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:16 ID:???
- >>153
後はまぁ
http://www.ph-ht.bias.ne.jp/~casket/devil/hitech.html
ここかな。メルアド販売については。
- 157 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:16 ID:???
- >>149
「復元」または「ReTrash」でvectorにあります。
xp対応とは書いてないみたいですが。
- 158 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:17 ID:N5IWZ0Kr
- まるちぽすと
- 159 :149:02/02/14 14:17 ID:???
- ちなみに
捨てたのは、ろりのエロものです
- 160 :アキ:02/02/14 14:18 ID:???
- カチュウシャのkage.exe経由でかちゅ〜しゃを起動してください。や
使い方が今一分りません教えて下さい
- 161 :あきしこ:02/02/14 14:18 ID:x/bqrSAe
- >>155
スマソ
- 162 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:18 ID:???
- >>160
kage.exeをダブルクリックだ
- 163 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:18 ID:???
- >>160
あなたの文章がいまいちわかりません。
- 164 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:19 ID:???
- >>149
復元したら公表するのは義務です。
- 165 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:20 ID:???
- >>160
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
- 166 :アキ:02/02/14 14:21 ID:???
- >>163
すみません。ただカチュウシャを設定したいのですが
どうしてやったら良いのか分らないんです。
- 167 :130:02/02/14 14:22 ID:???
- >>130
で質問させて頂いた者です。
5.5に戻し(前のバージョンに戻して)、
>134 荒岸さん
が仰ってた通りにしてみたのですが…駄目みたいです;;
またエラーメッセージが出てしまいました。
- 168 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:22 ID:???
- 2ちゃんねる掲示板の書き込みのリモートホストが見たいのですが、どうすればいいのでしょうか。
どうか教えて下さい。お願いします。
- 169 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:22 ID:???
- カチューシャの設定
(1)頭につける。
完了。男にはおすすめできない。
- 170 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:23 ID:???
- >>168
無理だし。
- 171 :アキ:02/02/14 14:23 ID:???
- 私女です
- 172 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:24 ID:???
- >>166
何を、どう設定したいのか。
また自分の環境を詳しく書いてください。
ただ、「設定したいんです」だけでは分かりません。
小学生ですかアンタ。
- 173 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:24 ID:???
- >>171
>>165のリンク読んだか?
- 174 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:25 ID:???
- >>171
女だって言えば優しくしてくれると思ったのか???
このネカマが!氏ね
- 175 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:25 ID:???
- 女は低脳でヒステリックなので丁寧に扱ってください
※※※注意※※※
- 176 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:26 ID:???
- というか、ネカマ。
- 177 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:27 ID:???
- カチュウシャなんて書かないな。女の子なら。
それがどういうアイテムか知らない証拠。
- 178 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:28 ID:???
- >>167
インターネットオプション→詳細設定→セキュリティ
SSL2.0を使用する
SSL3.0を使用する
この二つにチェックが入っているか確認を。
- 179 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:29 ID:???
- >>171
女だったらこんな所でくっちゃべってないで今すぐ外出て、もてなさそうな男に
チョコやってくれ!!
- 180 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:31 ID:???
-
- 181 :130:02/02/14 14:32 ID:???
- >178 荒岸さん
チェック、入っていました。
- 182 :hiromi:02/02/14 14:32 ID:???
- >>179
がかわいそうでしょうがないのですが気のせいでしょうか。。
- 183 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:33 ID:???
- >>182
べつに?荒岸さん良い人だし。
- 184 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:34 ID:???
- >>182
バレンタインごときで騒がなくちゃいけないあなたが可哀想だよ
- 185 :hiromi:02/02/14 14:35 ID:???
- 別に騒いでおりませんが。。。
嫌な雰囲気な所ですね
- 186 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:36 ID:???
- >>184は荒岸さん宛てですか?
そういう風に見受けられるのですが(藁)
- 187 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:36 ID:???
- >>181
うーん…そうなるとどこがいけないのかなぁ。
MS-DOSモードで起動してscanreg /restoreで問題発生する前の日付のものに
書き戻す…
チョコのことは…ほっておいてください(笑)
- 188 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:36 ID:iXuw3Ttf
- ブラウザの履歴がブラウザを閉じると勝手に消える現象が直りません。
保存日数は20日になってます。
再カキコになりますm(__)m
OSはXPでIE6つかってます。
- 189 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:37 ID:???
- >>185
メール欄には何も書くな
- 190 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:37 ID:???
- 嫌な人間ほどこの雰囲気は自分が原因だということに気づいていない。
馬鹿!とく言うやつのほうが言語的に劣っているのと似ているね。
- 191 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:37 ID:???
- >>188
レスした事は試しましたか?
- 192 :あきしこ:02/02/14 14:37 ID:x/bqrSAe
- ここに優しい人はいないのかちくしょうめ
- 193 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:37 ID:???
- 荒岸 ◆MONa3xWM sage [02/02/14 14:29 ID:???] >>171
女だったらこんな所でくっちゃべってないで今すぐ外出て、もてなさそうな男に
チョコやってくれ!!
>>184いわくかわいそうな人らしいです(藁)
- 194 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:38 ID:???
- >>185
じゃあ去っていいよ
>>186
いや、そんなつもりで書いてないぞよ
- 195 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:39 ID:???
- 今一番殺伐としている板。独身男性板。
http://yasai.2ch.net/male/
- 196 :hiromi:02/02/14 14:39 ID:???
- >>189
では貴方も書かなければいかがですか?
私はいつも名無しでここの回答者をしています
HNを出したとたんこれだ
女に敵対心でもあるのでしょうかね。。。
名無しに戻ります
- 197 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:40 ID:???
- >>196
板違いな雑談なら他でやれ
- 198 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:40 ID:iXuw3Ttf
- はい、荒岸さんのレスどおりやったのですが・・・
ブラウザを閉じると消えるという現象は直りません。
XPかIE6ってそうゆう設定できましたっけ?
した覚えは無いんですが・・・
- 199 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:40 ID:???
- >>196
その必要はありません。去ってください。
- 200 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:42 ID:???
- ロクに質問も答えられないヘタレ名無しが偉そうに吠えてるね
嫌だ嫌だ
- 201 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 14:43 ID:???
- へんな書き込みしてすみません。雰囲気荒れちゃいましたね。
ちょっと席を外しましょうか。
- 202 :ひよこさん:02/02/14 14:43 ID:???
- >>200
自分自身のこと??
- 203 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:44 ID:???
- >>200
君、ありがとう。
ここは人の手が足りてるからこっちのスレの回答者をしてくれないかい?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013657560/
- 204 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/14 14:46 ID:???
- >>196
最後にマジレス。
女性コテハンは、名前っぽいのをハンドルに使わない方がいいですよ。
ネカマ?と誤解を招きませんし、変な男を寄り付けなくてもいいし。
zenhiteiさんとか。
逆に有名なありすタンは男性(w
- 205 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/14 14:47 ID:???
- 喧嘩は駄目だよヽ(´ー`)ノ
- 206 :130:02/02/14 14:47 ID:???
- >>187
問題発声前の日付に書き戻すと、
その日付以降に保存したファイルはどうなるのでしょう?
アホな質問でごめんなさい。
ログインできなくなったのが4日以上前でして、、
- 207 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:49 ID:???
- あくまでドライバの状態などシステムに関係する部分が復元される。
その辺がバックアップとは違うところ。
- 208 :130:02/02/14 14:51 ID:???
- >207
有難うございます、早速やってみます。
- 209 :ひよこ名無しさん:02/02/14 14:59 ID:tySA+Rln
- 「ファイルまたはフォルダの削除エラー」
ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。
とエラーが出て削除することができません。解決方法を教えてください。
- 210 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:00 ID:???
- レスのつけ方をおしえてください。
>> ←これ・・。
初心者すぎてごめんなさい。
- 211 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:02 ID:???
- >>210
そいつを半角で書け。
- 212 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:04 ID:???
- >>209
容量が0だったり、名前がおかしかったりするんじゃないのか?
DOSモードで立ち上げて、
DEL ファイル名(フルパス)
だとどうよ?
- 213 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:04 ID:???
- >>211
できてますか?
どうもありがとうございます。
- 214 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:09 ID:???
- 今度、中古でマック(Performa 6310)を購入しようと思ってますが
ハードディスクが初期化されているため、自分でOSを入れないといけません。
そこでApple社のホームページから、漢字Talk7.5.3をダウンロードして
インストールしようと思いますが、他にMacを持っていない場合、
どのようにすればインストールできますか?
Windowsのパソコンにダウンロードして来て、フロッピーに移しかえて
そのWindowsでフォーマットしたフロッピーから、Macにインストール出来るのでしょうか?
- 215 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:09 ID:???
- MSNのメッセンジャーでメンバー追加すると
その追加された相手に、こっちで追加されたこと
分かるようになってるんでしょうか?
- 216 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:09 ID:umbUVKVU
- cheeseサーバに書き込みできないんですが・・・
- 217 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:09 ID:???
- >>209
winfaq
- 218 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 15:10 ID:???
- >>198
ちょっと後ろ向きの回答で申し訳ないのですが、
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004570.html
こういった履歴管理ソフトを使われるか、MDIBrowserのように独自に履歴を保存する
タブブラウザに変えるか…
お役に立てなくて申し訳ない。
- 219 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:10 ID:???
- >>214
可能だね
できればフロッピーではなくCD-Rなどにまとめて焼いた方が
楽だと思うが
- 220 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:10 ID:NbZ3jk9P
- OSダウンロードできるOSメーカはないが・・・。
- 221 :209:02/02/14 15:11 ID:tySA+Rln
- >>209さん
フォルダの中身は消せましたが、フォルダ自体は消せません。
DOSモードでも消せませんでした。というか消し方間違ってるのかな。
- 222 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:12 ID:???
- >>215
なってるよ
- 223 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:12 ID:???
- >>221
どうやったんだ?WinFAQは読んだのか?
- 224 :ニーナちゃん:02/02/14 15:13 ID:???
- Meです、システムの復元の修正プログラムをダウソしたのに、
復元機能が、作業しません。
昨夜復元作業を実行してから寝たのですが、6時間立っても半分も
進んでいませんでした、前は5分ほどで終わったのですが。
どうすれば良いですか?
- 225 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:14 ID:QAWGy6tP
- パソコンを買いたいと思っています。
昨日郊外の専門店に行って「静かなデスクトップください」と言ったら
分かりませんと言われました。「静かなノート」なら、あるそうですが
「静かなデスクトップパソコン」は、どこに行けば買えますか?
また、選ぶ基準(dB)みたいなものがあればついでに教えてください。
静穏性とパフォーマンスのバランスがとれたマシンがいいです。
お願いしますm(__)m
- 226 :209:02/02/14 15:14 ID:tySA+Rln
- あ、自分レスしちった。winfaq逝ってきます。
- 227 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/14 15:15 ID:???
- >>225
自分でファンを変えてください。
どれも似たようなものです
一部除く
- 228 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:15 ID:NbZ3jk9P
- わからないといわれて当然チック。
25dBで人間の耳には聞こえなくなる(らしい)。
Seagateのバラ4は無音HDDとして有名(音するけど)。
あと、今月のDOS/Vパラダイスに劇速/静音特集。
- 229 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:16 ID:???
- >>225
お前、頭悪いだろ?静かかどうかなんて主観の問題。基準はテメーで決めろよ。
- 230 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:16 ID:???
- >>225
パフォーマンスを取ればうるさくなりますし
静音性を取ればパフォーマンスは妥協せざるを得ませんし・・・。
ちなみに今週の週アスが静音化の特集なので、読めば参考になるかも。
- 231 :225:02/02/14 15:18 ID:QAWGy6tP
- 初心者なんで、出来ればメーカ製のもので静かなものが欲しいのです。
ファンレスとか。自分はウィナーなので、マッキンは駄目です。
- 232 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:19 ID:5Tz1usq9
- >>231
答えは出た。
- 233 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/14 15:19 ID:???
- >>231
この人基地外ですか?
人から貰ったレスはしっかり読んで自分でなんとかしなさい
- 234 :214:02/02/14 15:19 ID:???
- >>219
レス、サンクス。
例えば、CD-Rに焼き付けてインストールする場合、
Mac側のハードディスクが空っぽの状態で、CD-ROMドライブを
認識出来るのでしょうか? 詳しくないのでスマソ。
- 235 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:19 ID:???
- >>231
ファンレスなデスクトップでWin搭載のメーカーマシンはないと思われ
だったらノートを買った方がいい
- 236 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:19 ID:???
- >>231
どれでもよいので、ファンを取り去れば静かになります。
- 237 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:19 ID:???
- >>231
ウィナーはマカーのWinユーザに対する蔑称だが、まあいいか。
- 238 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:21 ID:???
- >>234
よほど古いMacでない限り、起動時にCを押していれば
CDブートできるはず。
- 239 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:21 ID:NbZ3jk9P
- ダクトでCPUファンレスを可能にしたPCとか3年前はあったね。
今は自作の人なので知らん。
- 240 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:22 ID:???
- >>234
あ、わりい。それは無理だ
起動システムとしてCD-Rに焼かなくちゃいけないし、
それをできるWinのライティングソフトはない
誰かMac持ってる人に焼いてもらうしかなさそう。
- 241 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:22 ID:???
- >>219
それは無理でしょう。>>214素直に新しいMacOSのCDを買ったほうがいいよ
- 242 :225:02/02/14 15:22 ID:QAWGy6tP
- >>みなさん
有難うございます。メーカ製のWinファンレスパソコンは無いのですか…
お店で選ぶとBGMその他で五月蝿さの比較が出来なくて困っています。
- 243 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:22 ID:???
- >>231
メーカーPCは、表に出やすいCPU・メモリ・HDDのスペックに力を注ぐ分
グラフィックや騒音に対してはあまり配慮していないのが普通。
- 244 :ニーナちゃん:02/02/14 15:22 ID:???
- すみませんが、教えてください。
- 245 :214:02/02/14 15:22 ID:???
- >>238
サンクス。勉強になりました。
- 246 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:23 ID:5Tz1usq9
- >>242
PC一般言ったほうがいい情報あると思うぞ。
- 247 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:24 ID:???
- >>242
そう。だからどんなにうるさいPCでも売れるんだよ。
だからコストのかかる静音化なんかしない。
- 248 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:25 ID:???
- >>224
最初の発現の番号くらい書け。
safeモードでやってるか?
- 249 :225◇感謝:02/02/14 15:25 ID:QAWGy6tP
- >>243
グラフィックアクセラレータは取り替えようかと思っています。
>>246
そうですか…
今度行ってみます。有難うございました
- 250 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:25 ID:???
- >>242
DELLの最近のパソは、静かだよ。
このへんの情報は、246の言うようにPC一般板にころがってる。
- 251 :214:02/02/14 15:25 ID:???
- あらら、やっぱり無理ですか?
>>241
でも、新しいOS買いたくても
Performa 6310 クラスの古い機種にインストールできる
MacOSって売ってないですよね。
- 252 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:27 ID:5Tz1usq9
- 旧MAC板行ってみたら?情報あるかも。
- 253 :225:02/02/14 15:28 ID:QAWGy6tP
- >>250
牛飼いなので、あまりの五月蝿さに閉口していました。
DELLですか。早速PC一般板見てきます。
- 254 :149:02/02/14 15:29 ID:???
- ありがとうございました。復元できました。
>>159は私じゃないので残念ながらロリはないです、悪しからず
- 255 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:30 ID:FAMqt3zZ
- すみません質問です。
CD-Rの焼き方がわかりません。
FAQ集読んだのですが分からないので
猿でもわかるように、教えてください。
パソコンを起動した後どうすればいいのですか?
- 256 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:30 ID:???
- >>251
秋葉原の専門店に問い合わせると7.6や8.1が売っていることもあるよ
聞いてみて
- 257 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:31 ID:???
- >>255
ライティングソフトのマニュアル読め。
ライティングソフトって何?とか言い出さないでね。
- 258 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:31 ID:NbZ3jk9P
- >>255
PCかライティングソフトのマニュアル参照。
- 259 :130:02/02/14 15:31 ID:???
- ごめんなさい、またぶつかってしまいました(汁
MS-DOSモードで起動して、scanreg /restoreでレジストリの書き戻しを試したのですが、
何故かどの日付で試しても失敗してしまいます。
そして、今日の(14日の)分だけ溜まっていってるんですが;;
どっかおかしいのかなぁ。。度々失礼します。
- 260 :214:02/02/14 15:32 ID:???
- >>252
わかりました。Mac板の方へ行ってみます。
有難うございました。
- 261 :214:02/02/14 15:33 ID:???
- >>256
サンクス。秋葉原も調べてみます。
有難うございました。
- 262 :ニーナちゃん:02/02/14 15:35 ID:???
- Meです、システムの復元の修正プログラムをダウソしたのに、
復元機能が、作業しません。
昨夜復元作業を実行してから寝たのですが、6時間立っても半分も
進んでいませんでした、前は5分ほどで終わったのですが。
どうすれば良いですか?
解る方いませんか?
- 263 :いい気分さん:02/02/14 15:37 ID:Tf0k7D0Z
- アウトルックで文章の行数を増やすのはどうやるんですか?
- 264 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:37 ID:5Tz1usq9
- >>263
はい?
- 265 :255:02/02/14 15:38 ID:FAMqt3zZ
- >>257>>258
どうもありがとうございます。
ラインデングソフトですか?FAQ集にありましたよね?
ちょっと見てきます。
- 266 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:39 ID:???
- >>262
マルチポスト
- 267 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:39 ID:???
- そんなことまで載ってるのか・・・。
- 268 :248:02/02/14 15:39 ID:???
- >>262
漏れはシカトかよ・・・・
- 269 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 15:40 ID:???
- >>259
レストア出来ないってことですか?
結構深刻かも。
- 270 :いい気分さん:02/02/14 15:43 ID:Tf0k7D0Z
- >>264
要するに、OUTLOOK EXPRESSで文章かいてたら右側のツールバー
がいつもと違って小さい範囲しか上下しないのよ。
もっと長い行数で書くにはどうしたら?
- 271 :ニーナちゃん:02/02/14 15:43 ID:???
- チェ 誰も解らないだ、もういいやー
しょせん2ちゃんだなー(-_-メ)
- 272 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:44 ID:???
- >>271
ばいば〜い♪
- 273 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:45 ID:???
- 所詮ニーナちゃんだな。
- 274 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:45 ID:dX58qd5/
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/professional_baseball
- 275 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:45 ID:???
- >>273
ガンダム試作1号2号を開発したひとだよ。
- 276 :ニーナちゃん:02/02/14 15:46 ID:???
- 解らないくせに、ウゼーよ包茎が(-_-メ)
- 277 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:47 ID:???
- >>276
通常の使用でそのようなことにはならない。
PC買い換えろw。
- 278 :完全消去:02/02/14 15:48 ID:3B+1y5ks
- ファイルを復元出来なくなるようにしたいのですが
データを完全に消去するツールは何が
一番使いやすいでしょうか?
- 279 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:48 ID:???
- >>276
通常の知能でそのようなことにはならない。
脳味噌買い換えろw。
- 280 :ニーナちゃん:02/02/14 15:50 ID:???
- >>279
どこに売ってんのー
お前の、脳は狂牛病か
- 281 :130:02/02/14 15:50 ID:???
- >>269
深刻そうですか?
とりあえず2,3回試してみたんですけど、
全て「失敗しました」と帰ってきちゃうんですよ。。
- 282 :名無し~3.EXE:02/02/14 15:52 ID:BlZId8B9
- すいません。Win98なんですが
リソースメーターが勝手に上がっていって
PC止まっちゃうんですけど何故でしょうか?
それと、インターネットエクスプローラーVer.5.50なんですが、
みなさんがリンク先とか貼ってくれたアドレスをクリックしても
窓は開くのですが、アドレス欄にクリックしたアドレスが表示されずに
移動してくれないのですが。何故なんでしょう?
困ってます。どなたかアドバイスお願いします。
- 283 :248:02/02/14 15:52 ID:???
- で?safeモードは?>ニーナちゃん。
- 284 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:53 ID:???
- >>282
落ち着いて日本語書き直せ。
- 285 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:55 ID:gb23+M9y
- ADSLでルータタイプのモデムを使用しているのですが、
時々プライベートIPが168から始まるものが、169・・・と
まったく別のIPにかわりネットが切断されてしまいます。
再起動すればなおるのですが、DL中だと非常にこまります。
こういことはルータではよくあることなのでしょうか?
ウイルスでもQ2、国際ではありませんした。
- 286 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 15:56 ID:???
- どこかおかしいですか? >>284
指摘して頂ければ直します。
- 287 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 15:57 ID:???
- >>285
192からじゃない?ま、それは置いといて
プロバイダから送られてくるものに関しては知らないのでなんともいえないけど
普通は接続が切れない限りそんな頻繁には変わらないんじゃないの?
それかIPをDHCPで振らないで決め打ちしちゃうとか
- 288 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:58 ID:???
- 今、初心者・質問板に書き込めない状態になってるらしいですが、
PCに関係のない質問はどこでしたらよいのでしょう。
- 289 :ひよこ名無しさん:02/02/14 15:59 ID:???
- >>285
どこのプロバイダなのか知らんが168から始まるプライベート
アドレスなんてないぞ
LANケーブルちゃんとささってる?
- 290 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:00 ID:???
- >>288
それ相応の板で
- 291 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:00 ID:nwTLtPGK
- 初心者・質問の板がおかしいのですが、何かあったんですか?
- 292 :265:02/02/14 16:01 ID:FAMqt3zZ
- さっき質問したものですが、
ラインデングソフトってホームぺージの名前ですか?
探したけどなかったです・・
- 293 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:01 ID:???
- 192.168.0.xはよく聞くプライベートアドレス。
勘違いしてないか?
- 294 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:02 ID:???
- >>292
君にはまだ早いわ。
本屋さんに行ってCD-R関連の書籍を購入してください。
- 295 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:02 ID:???
- >>292
× ラインディングソフト
○ ライティングソフト
- 296 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:04 ID:???
- >>265
ラインディングじゃなくて「ライティング」ね(writing)
で、ホームページでもなんでもなくて、CDを焼くソフトの総称
有名どころだと、B's RecorderとかWinCDRとかね。他にもいっぱいあるけれど
- 297 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 16:04 ID:???
- 誰か私の質問に答えて頂けませんか?
- 298 :285:02/02/14 16:05 ID:0TZHJ1bZ
- >>287>>289>>293
どうもです。192・・・が169・・・にでしたでした。
プロバイダに問い合わせてみます。有難う御座いました。
- 299 :誰かわかる奴はいないのか?:02/02/14 16:05 ID:QtBJHZqC
- >>264
要するに、OUTLOOK EXPRESSで文章かいてたら右側のツールバー
がいつもと違って小さい範囲しか上下しないのよ。
もっと長い行数で書くにはどうしたら?
- 300 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:05 ID:bLr4R/nK
- ゲームをやるのに、CD-ROMをパソコンに入れてやるのではなく
ファイルに保存してできませんか?
- 301 :>>299:02/02/14 16:06 ID:???
- 雑念を捨て、一心不乱に書けば良いと思われ
- 302 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:06 ID:???
- >>300
すごい気持ちわかる。
- 303 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:07 ID:nwTLtPGK
- すいません 初心者・質問板がおかしいのです どうなっているんですか?
- 304 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:08 ID:???
- >>303
そんな質問は批判要望板に書けよ
- 305 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:08 ID:???
- >>300
ちょっと意味がつかめなかったんだけど
ゲームをやるたびにCDを入れるのが面倒というのであれば、仮想CDソフトでも買ってください
但し、動作しない可能性も少なからずあるでしょうし、その他のトラブルも出る可能性はありますが
- 306 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:08 ID:???
- >>300
そういうソフトがあるから買ってくれ
- 307 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:09 ID:???
- jpgやmpegなどをCDに焼くのは、WindowsXPで焼くか
B'sなどのライティングソフトで焼くかどっちがおすすめですか?
さあどっち?
- 308 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:09 ID:???
- >>307
そのCDの使用用途による。
- 309 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:11 ID:???
- >>307
自分の好きな方で焼けばいいでしょ
- 310 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:11 ID:???
- >>265
ラディンソフトでいいのでしょうか?
- 311 :302:02/02/14 16:11 ID:???
- >>300はCDドライブの寿命がちじまるのがいやなんでしょう。
- 312 :名無し初心者:02/02/14 16:11 ID:hpVVY9IR
- IE6.0なのにJAVAアプレトが表示されないのは何故・・?
- 313 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:12 ID:???
- >>307
漏れはXP付属のライティングで焼いたことが無いです
ほぼ全てWinCDRかB's Recorderのどっちかで焼いてますよ
市販ライティングソフトでXPのライティング機能はできるわけで、同じの使ってたほうが楽なんで
- 314 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:12 ID:???
- >>311
ちぢまるだよ。小学生。
単に面倒なだけだろう。
- 315 :265:02/02/14 16:13 ID:FAMqt3zZ
- >>296
どうもです。m(__)m
それは、B'sRecorderGOLDってのを使ってるみたいです。
あの、マ二ュアルって説明書のことですか?
今、私はネットカフェでやってるので
無いんですよ・・・
- 316 : :02/02/14 16:13 ID:???
- スパイウェアとウイルスは別物ですか?
- 317 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:13 ID:???
- >>311
XPか?
- 318 :誰かわかる奴はいないのか?:02/02/14 16:14 ID:QtBJHZqC
- よっしゃー!!自分で何とかしたぜー!!
- 319 :311:02/02/14 16:14 ID:???
- >>314
うっさいハゲ
- 320 :312:02/02/14 16:14 ID:???
- Win98を使っていてNECのバリュースターNXを使ってます
- 321 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:14 ID:???
- >>316
境界線は微妙。
感染活動をするスパイウェアもあるし。
- 322 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:14 ID:???
- >>312(↑すまん間違えた)
XPか?
- 323 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:15 ID:eQ7m0lUZ
- DirectX8.1にしてからDirect3Dが機能しなくなりました。
これはマザーボード(440LX)に対応してないからだと思いあきらめましたが、
前のバージョンDirectX7に戻すことは可能なのでしょうか?
#ゲームに付属してたやつで古いのをSETUPしようとしても
「新バージョンが更新されています」と出て受け付けてくれません。
もはやOS再インストールしか無いのでしょうか。
- 324 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:15 ID:???
- >>320
NX腐るほどある。
- 325 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:15 ID:???
- >>265
じゃあ、家に帰ってからでも読みな。B's Recorderだったら、バルクのドライブに
バンドルされてる説明書でも役に立つし、かなり初心者向けのウィザードもあることだしね
で、名前を最初の質問番号にするなら265でなくて255だよね?今度からちゃんと書いてね
- 326 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:15 ID:7LeHuwzk
- すいません、物質どこに消えたんですか??
- 327 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:16 ID:???
- >>323
チップセット関係ない。
- 328 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:16 ID:???
- >>326
初心者・質問板
- 329 :312:02/02/14 16:16 ID:???
- >>324
え?アプレトが表示されないことが腐るほどあるってこと?
- 330 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:16 ID:7LeHuwzk
- >>328
いやないんですよ、それが
- 331 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:17 ID:???
- >>330
物質はなくならないというのが物理原則だが
- 332 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:18 ID:???
- >>320
Microsoft VMをインストールしろ
>>323
基本的にDirectXはアンインストールとかバージョンダウン不可だ。
アンインストールツールもあるが初心者にはお勧めできない。
440LXではなく、ビデオカード側の問題だと思うが?
- 333 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:18 ID:???
- >>330
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ602
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1010819318/
- 334 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 16:19 ID:???
- 誰も答えてくれない・・・
初心者なんで表現がおかしいかもしれないけど、
誰か教えてくれよ。マジで困ってる。(T_T)
- 335 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:19 ID:7LeHuwzk
- >>331
>>333
いや落ちてるんですかね?初心者・質問板が
- 336 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:19 ID:???
- >>334
日本語初心者ってわけじゃないっしょ。
- 337 :なみへい:02/02/14 16:20 ID:nRWa8DZ9
- 1曲目から3曲目までが、続けて再生される音楽CDの
バックアップを取りたいのですが
プリギャップ、ポストギャップともに0に設定しても
曲の間に無音の状態が出来てしまいます。
途切れないように再生するには、どのような設定で焼けばいいのでしょうか?
ライティングソフトはWinCDRです。よろしくお願いします
- 338 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:20 ID:???
- >>334
質問するなら>>1-3あたりを読んでルールを守って質問しろよ。
愚痴書かれても困る。
IEの修復かOS再インストール(リカバリ)しろ。
それで直らなければパソコン買い換えだ。
- 339 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:20 ID:???
- すいません、MacにXPインストできますか?
- 340 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:20 ID:???
- ソフトによっては-2に設定しなければいけない。
- 341 :255:02/02/14 16:21 ID:FAMqt3zZ
- 家にパソコンが無いです(T_T)
焦って名前変えるの忘れてしまいました。すみません。
- 342 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:21 ID:???
- >>339
Virtual PC使えば。
- 343 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:21 ID:???
- >>337
CD丸ごとバックアップすればいいのでは?
- 344 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:22 ID:???
- >>335
落ちてなんかいない。
>>337
WinCDRの操作・設定が問題なんだろうな。バックアップしたいだけなら
CDコピー機能とかでいいんじゃないの?WinCDRには無いの?
- 345 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:22 ID:???
- >>335
そんな質問は批判要望板でやってくれ
- 346 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:22 ID:???
- >>340 to >>337
- 347 :323:02/02/14 16:23 ID:eQ7m0lUZ
- >>332
ビデオカードですか・・・
やっぱいまどきVRAM4Mじゃダメなんでしょうね・・・
あきらめてOS入れ直します。
- 348 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/14 16:23 ID:???
- >>281
大事なデータはバックアップできるうちにバックアップして、一度OS再インストールすると
いいかもです。
- 349 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:24 ID:???
- >>347
さすがに・・・。
- 350 :なみへい:02/02/14 16:26 ID:nRWa8DZ9
- >>343
>>344
やってみましたが、その方法でも間があいてしまいました。
>>340
今からやってみます。次で10枚目、、、、
- 351 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:27 ID:???
- >>350
金かかってんな〜。買ったほうが安いんじゃないか?
- 352 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 16:27 ID:???
- すいませんでした。>338
IEの修復とはどうすればいいのでしょうか?
それと再インストールの件ですが
私のパソコンはFUJITSU FMV-BIBRO NE3/45で
OSは最初からインストールしてあるWindows98を使っていたので
CD-ROMとかを持ってないんですがそれでは無理でしょうか?
- 353 :130:02/02/14 16:28 ID:???
- >348
そうですね、バックアップ、こまめにやっておきます。
何度も何度も失礼しました。回答、有難うございました。
- 354 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 16:28 ID:38bqsNSU
- すいません。ID表示させるの忘れてました。
>352は間違いなく本人です。
- 355 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:29 ID:???
- >>352
リカバリって書いてあるだろ。説明書読めよ。
- 356 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:29 ID:???
- >>333
このスレは13時で止まってますが・・・
物質なのに
- 357 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:29 ID:qbqnVJqf
- 助けて下さい。
PC95、ワード97です。
上書きする前の文書を、復元させる事はできますか?
先ほど、正しい文書の上に、
間違った文書を上書きしてしまったので
へこんでます・・・
Recent(?)ファイルの中には、残ってませんでした。
- 358 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:30 ID:???
- >>356
誰も書き込まなければ止まるだろ?馬鹿か?
- 359 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:31 ID:???
- >>357
PC95って何かの暗号?
上書きしたら前のは復元出来ないよ。
- 360 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:31 ID:???
- >>358
そーゆーことじゃない
- 361 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:31 ID:???
- >>360
批判要望板行けよ。壊れてるんだろ?
- 362 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:31 ID:JqOIaVXF
- 自分も>>352さんと同じようにOSのCDついてなかったんで
正しい再インストール方法が分かりません
リカバリディスクみたいなのがついてきましたが
最初っからいらないアプリがごちゃごちゃついてて嫌です
- 363 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 16:32 ID:38bqsNSU
- >355
私のパソコン、頂き物で説明書がないんです。
ご面倒おかけしますがお教え願えませんでしょうか?
- 364 :なみへい:02/02/14 16:32 ID:nRWa8DZ9
- 悲しいかな、−2のマイナスが入力できませんでした。
もうだめぽ
- 365 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:33 ID:???
- >>362
嫌ならいらないアプリケーションを消して必要なものだけ残せばいい。
買ってしまったものを嘆いても無駄。新たにOS買えば?
- 366 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:33 ID:???
- >>360
調子の悪いスレッド修復依頼スレッドにでも書き込んでこいよ。
ここで暴れたって無意味だ。
- 367 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:33 ID:???
- ここの住人はやさしくないな全然
- 368 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:33 ID:???
- >>362
いらないアプリが付属したパソコンを買ったのは誰なんだよ?
>>363
メーカーに連絡して修理に出せ
- 369 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:34 ID:???
- >>364
MDとかに録音すれば?
俺だったらMP3にしてHDDに入れるけど。連続再生できるしね。
- 370 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:35 ID:???
- >>363
メーカーや型番によってリカバリ方法は異なるので説明しようがない。
メーカーに頼んで教えて貰え。
>>367
★ 優しい人だからといって甘やかしたりしません。 って>>1に書いてあるんだが?
あんたが思う「優しい人」ってのはどんな人なんだよ?ママのようになんでも
教えてくれる人じゃなきゃダメなのか?だったらママに聞けよ
- 371 :312:02/02/14 16:35 ID:???
- 312ですけど誰かわからないかなぁ・・
- 372 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:36 ID:???
- 赤の他人が教えてくれるだけでもありがたい。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:37 ID:???
- >>371
332さんは無視か?いい度胸だな
- 374 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:37 ID:???
- >>312
>>332に回答ついてるよ。
- 375 :なみへい:02/02/14 16:38 ID:nRWa8DZ9
- >>369
MP3にした後、3曲をくっ付けて焼くことにしました。
トラックの値は狂ってきますけど、、、、、、、
複数のMP3を一つにまとめる、お勧めの編集ソフトがあったら教えてください。
- 376 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:38 ID:???
- >>371
インターネットオプションでセキュリティの設定を
中か中低に。
それでもだめなら、レベルのカスタマイズで
JAVAを受け入れるようにチェックを入れる。
- 377 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:39 ID:???
- >>375
CDをWAVにしてから、wav編集ソフトをvectorで探せばいい。
- 378 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:40 ID:VOU1ugJ8
- 右クイックする時、名前をつけて保存しょうとしたら
間違って壁紙設定押してしまいました。元に戻すには
どうすればいいのですか?
- 379 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:40 ID:???
- >>375
WAVEにしてくっつけた方が楽だと思うが?
つか、元CD通りにコピー出来ないのはソフトの設定が悪いか、
ソフトが悪いかだよ。WinCDR以外のライティングソフトにしたら?
- 380 :>>378:02/02/14 16:41 ID:???
- デスクトップを右クリック->プロパティ->背景タブ内の適当なファイルを選択->OK
- 381 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:41 ID:???
- >>378
右クイックというと、右サイドからのクイック攻撃?バレーボールの話は板違い。
壁紙直したいなら、普段壁紙を設定するようにしてやればいいだろ。
- 382 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:41 ID:???
- >>378
デスクトップを右クリック>壁紙を変更してくれ。
- 383 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:41 ID:???
- >>375
http://www.forest.impress.co.jp/library/mpegaudioscissors.html
- 384 :362:02/02/14 16:41 ID:JqOIaVXF
- 買ったのは父なんで僕のせいではないですからそんn言い方しないで
くださいよ
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS\のsetup.exeってのはなんなんですか?
これが関係してるっぽいです
- 385 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:41 ID:???
- >>378
クリックね
壁紙を元に戻せばいいでしょうに
- 386 :312:02/02/14 16:42 ID:???
- ぁ!ごめんなさい。見落としてました・・!!
どうもありがとうございます!!
不快にさせてごめんなさい!
- 387 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:43 ID:???
- >>384
そのsetupを実行しても上書きインストールだから何も解決しない。
リカバリした後、不要なアプリをアンインストールすればいいだけ。
それが嫌ならパソコン買い換えろよ
- 388 :332:02/02/14 16:43 ID:???
- >>386
非常に不愉快である
- 389 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:43 ID:???
- >>384
パソコンまで買い換える必要ないだろ。OS買い換えろ。
- 390 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:43 ID:???
- >>384
逆切れしないようにね
で、メーカー品は殆どの場合、リカバリディスクと称して
OSのほかに勝手にバンドルソフトも入ってしまう仕組みになってる
これは致し方ないことで、それがイヤならショップブランドとかの製品を買った方がいいかもしれない
一長一短なのでじっくり考えて今後はそれを生かしてね
- 391 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:45 ID:DbpFM2XQ
- HDD全体の容量が38.27GBで、現在はCが35.0、Dが3.27という
区切りになっていて、CにWINDOWS(ME)が入っています。
Dはオーディオファイルやバックアップ等データ保存専用に使用しているのですが、
Dの空き容量が無くなってきました。PARTITION MAGICというソフトを
使えばフォーマットせずにパーティションの容量を変更できるみたいですが、
フリーソフトで同じ作業ができるものはありますか?
- 392 :378:02/02/14 16:45 ID:VOU1ugJ8
- 何とか壁紙変更する事ができました。
けど変更画面のところに登録されているのですが
これを削除する方法とかあるのですか?
- 393 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:46 ID:???
- >>392
履歴削除
- 394 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:46 ID:???
- >>391
検索しろ。
見つからなかったらないってことだ。
- 395 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:47 ID:TGFWud+M
- zipファイルをダウンロードしても解凍できません。
どうやって解凍するんですか?
Meです。
- 396 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:47 ID:???
- >>391
漏れは知らない。そしてパーティションマジックも含め、失敗したら全てを失う覚悟が必要
とりあえず言いにくいことなんだけど、一度OS再インストールをするときに
FDISKで自分にあったパーティションの区切り方にするって言うのが、いいと思うな
それがイヤならとりあえずパーティションマジック買ってくるか。漏れは1回失敗したことがあるけど
- 397 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:47 ID:???
- >>392
スタート>検索>ファイルやフォルダで「壁紙.bmp」で検索し
検索結果の「Internet Explorer 壁紙.bmp」を削除
- 398 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:47 ID:???
- >>391
正直、素人〜初心者はそういうツール使わない方がいいよ。
失敗したら目もあてられない
- 399 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 16:48 ID:???
- >>395
Meならダブルクリックで解凍できるよ
- 400 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:48 ID:???
- >>392
別の画像を登録しておくとか、直接削除するとか。
削除方法はOSによって違うので割愛。
>>395
FAQ集スレッドを読んでから質問してるんだろうな?
読んだのに質問してるなら教えようが無いぞ。
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
- 401 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:49 ID:???
- 何事も経験だから。失敗して学ぶことのほうが多いと思われ。
- 402 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:49 ID:???
- 世の中には取り返しの付かない失敗ってのもあるけどな(w
- 403 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:50 ID:c9sXd5Xh
- こんにちは、春の陽気が私たちの心を照らす今日この頃ですね。
なんかあるファイル(jarファイル)落として、開こうとしたら
「このファイルは有効なwin32ファイルではありません」とダイアログが表示され開けませんでした。
どうやったら開けるようにうなるかご教授願います。
お願いいたします。
- 404 :なみへい:02/02/14 16:50 ID:nRWa8DZ9
- レスありがとうござます。もうすでにMP3にしてしまったので、
せっかくだから>>383さんが紹介してくれたソフトで編集したいと思います。
>>379
「ライブのCDなどを焼いたとき、歓声等が途切れないように焼く方法」
について検証しているHPを先ほど見つけたのですが、
どうも他のライティングソフトでも無理みたいです。
- 405 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:50 ID:???
- >>391
パーティションマジックよりSystem Selector 2のほうが全然安いよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215799.html
- 406 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:51 ID:???
- >>403
そういう場合の解決方法を教えよう
1.jarファイルの正体を突き止める(検索など)
2.どうしたらjarファイルを利用出来るか調べる(検索など)
3.実行
- 407 :362:02/02/14 16:52 ID:JqOIaVXF
- そうなんですか
でもアンインストールできないやつあるじゃないですか
追加と削除にないやつ。アレがいやだったんで
っていうか自分別に逆切れしてないんすけど。そう見えたんだったらごめん
なさい。新しいOS買います
- 408 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:53 ID:???
- >>407
追加と削除にないやつって具体的に何だよ?
スタートメニューからアニンストーるするのもあるぞ?
- 409 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:53 ID:???
- × アニンストーる
○ アンインストール
鬱だ逝ってくる。。。
- 410 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:54 ID:c9sXd5Xh
- >>406
あうあう、優しい回答ありがとうございます。
これからも希望を持って生きていきます。
- 411 :>>362:02/02/14 16:54 ID:???
- アプリケーションの追加と削除に無いアプリケーションは、
ソフトごとにアンインストール方法が決まっているか、
そのまま削除すれば良いだけ。最近のHDDには余裕があるんだから
スタートメニューから削除して見えなくすれば十分では?
- 412 :378:02/02/14 16:54 ID:VOU1ugJ8
- OSはXPです。
スタート>検索>すべてのファイルやフォルダで
ファイル名のすべて一部、ファイルの含まれる語句または句
探す場所見たいな項目があるのですがどのようにして設定
したらいいのか分かりません。
- 413 :391:02/02/14 16:54 ID:DbpFM2XQ
- >>394・>>396・>>398
レスありがとうございます。
今日雑誌を読んだら、PARTITION〜が「初心者でも簡単にできるよ」
みたいに紹介してあったんですけど、あまり勧められないんですね。
すでにバックアップは取ってあって、再インストールの準備はできてるんですけど、
どうせならその前に試してみようかな、と思った次第です。
では、現状ではCドライブをかなり持て余しているのですが、
オンラインソフト等は別ドライブにインストールする、一時ファイルを
定期的に削除する、という前提で、CにWINDOWSを入れるとしたら
Cには最低どのぐらいの容量を確保すればいいのでしょうか?
- 414 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:55 ID:???
- >>410
JAVAの入門書買え
- 415 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:55 ID:???
- >>407
できないヤツなんてないだろう
ちゃんと探しましょう
- 416 :362:02/02/14 16:55 ID:JqOIaVXF
- >>408
プロバイダ入会キットとかメディアプレーヤーとか
- 417 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:56 ID:???
- メディアプレーヤ要らんの?珍しい(謎
- 418 :391:02/02/14 16:58 ID:DbpFM2XQ
- >>405
PARTITION MAGICの半額以下ですね。
買うならそれにしてみようかなと思います。
ありがとうございます。
- 419 :362:02/02/14 16:58 ID:JqOIaVXF
- >>417
謎も糞もそれは個人の勝手じゃないっすか。そういうことす。重いし。
- 420 :378:02/02/14 16:59 ID:VOU1ugJ8
- 壁紙.bmpでCドライブ、デスクトップ検索かけたけど
見つかりません〜よ
- 421 :ひよこ名無しさん:02/02/14 16:59 ID:???
- >>412
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Internet Explorer 壁紙.bmp
を削除すればいいはずだが?
>>413
初心者にも色々いるからな。説明書を熟読した上で慎重に実行する人は成功する。
しかし説明書をロクに読まずにいきなり実行する奴は失敗する。当然だな。
あんたの使いたい方法ならCドライブは5GBもあれば十分だろうが、何も今の状況
を無理に変える必要も無いと思う。パーテーション切らずに使う人も居るしな。
頻繁にOS再インストールする人ならCドライブにOSのみって使い方も有りだが、
それでもレジストリを使うアプリがある場合はちと厄介だし。
- 422 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:00 ID:???
- >>416
プロバイダ入会のやつはアプリの追加と削除>Windowsファイル。
メディアプレーヤーも同じだな。
- 423 :378:02/02/14 17:05 ID:VOU1ugJ8
- うわ〜ん。誰か教えてください。時間がありません
- 424 :名無し~3.EXE bQ82:02/02/14 17:06 ID:38bqsNSU
- ありがとうございました。メーカーに聞きます。
- 425 :ai:02/02/14 17:07 ID:0AyHO8co
- はじめまして。
aiと申します。
うちはアナログダイアルアップです。
というわけで、大きなファイル(一度でおとせない)を
DLするのにどんなソフトを使ったらいいんでしょうか。
私は現在NetVampire、FlashGet、Iriaを使っています。
ヤフーのブリーフケースとかで
レジュームの効くプロキシをたてろとかいわれても
具体的な方法を教えてはくれないのでさっぱりです。
(Proxyは少しだけわかるようになりました。)
どなたかたすけてくださるかたはいらっしゃいますでしょうか。
- 426 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:08 ID:???
- >>425
>>1読んでね
- 427 :362:02/02/14 17:08 ID:JqOIaVXF
- >>422
ありがとうございます。なんかoutlookも消せますね
ここで消したアプリケーションが入ってるフォルダも消してかまいません
か?
- 428 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:08 ID:???
- >>423
いいか、よく聞けよ。まずIEで適当なWebを開け。
いいか、よく聞けよ。そしたら適当な画像を右クリックで壁紙に設定だ。
いいか、よく聞けよ。次に画面のプロパティで適当な画像を壁紙に設定しろ。
いいか、よく聞けよ。421さんのようにちゃんと答えてる人を無視するな。
いいか、よく聞けよ。二度と来るな。
- 429 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:09 ID:???
- >>378
皆がレスくれてるじゃないか
- 430 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:10 ID:???
- >>428
ワラタ
- 431 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:11 ID:???
- >>425
アナログダイアルアップでも一度に落としてください。
レジュームが必ず使えるとは限らないし素人にプロキシ立てるのは無理です。
テレホーダイ契約をするとかADSLにするとかして電話代対策してください。
>>427
そこで消した後にゴミファイルが残ってる場合は手動で削除して良い。
OutlookとかOutlookExpressも使わないならアンインストールして良い。
Windowsの操作を覚えてください。
- 432 :391・413:02/02/14 17:11 ID:DbpFM2XQ
- >>421
たしかにあまり極端なことはするべきではないですよね。
ツールを使ってのリサイズはもう少し慣れてからとして、
Dに10ぐらい当てて残りをCにして再インストールします。
レスを下さったみなさんありがとうございました。
- 433 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:11 ID:???
- >>423
428さんの方法だと適当な画像がファイルとして残るけど、
エロ画像じゃなければ問題ないでしょ?
- 434 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:16 ID:zNF+XYHr
- ttp://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
ココのサイトに行ったら何かファイルを強制的にダウソさせられたんですけど
何のファイルなのか教えてください
あとどこにそのファイルが入ってしまったのかも
- 435 :378:02/02/14 17:20 ID:VOU1ugJ8
- >>428
読みました。だけどファイルが削除できないのです。
壁紙.bmpから検索しても見つかりませんでしたと言われます。
>>433
ちなみにグロ画像です。すいません
- 436 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:20 ID:???
- >>434
ただの冗談です
ソースみれば何もダウソさせてないっていうのがわかります
- 437 :378:02/02/14 17:21 ID:VOU1ugJ8
- 早くおうちに帰りたいです。
- 438 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:23 ID:???
- >>437
帰ればいいじゃん
もう一度質問を正しくしてくれればレスしますが。
- 439 :378:02/02/14 17:24 ID:VOU1ugJ8
- できました。bmpだけで検索したら削除できました。
おうちに帰ります。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:24 ID:zNF+XYHr
- >>436
ありがとうございました
- 441 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:25 ID:pT4g0Igj
- ディスプレイの色が時々極端に変色することがあります。
NECのバリュースターについてきたディスプレイです。
原因、もしくは治す方法があればお願いします。
- 442 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:26 ID:???
- 貞子が画面から出てきそうなんですけど・・
- 443 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:26 ID:QAWGy6tP
- >>441
ディスプレイとディスプレイケーブルの接続、又は
ディスプレイケーブルと本体との接続をしっかりと締め直す。
- 444 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:27 ID:???
- >>437
壁紙の画像リストで消したい画像選択して参照ボタン押せば
pathがわかるんじゃ?
- 445 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:28 ID:???
- >>441
右斜め45度からチョップ。
>>442
お祓い。
- 446 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/14 17:29 ID:???
- >>441
それどのくらい使ってるかな?実は妹がかつて使ってたマシンがあって、そのときもそんな症状だった
3年くらい使ってて、ちゃんとケーブルも挿しなおして、スピーカー等からも遠ざけてたんだけどね
紫になっちゃうんだよなあ。結局それが頻発したときに煙を噴いたので捨てましたけど
というわけで、スピーカーが近かったら離して見てね。
- 447 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:29 ID:???
- >>441
443さんのアドバイスでダメなら修理が必要かも。
>>442
今どき貞子って。。。古いよ
- 448 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:31 ID:QAWGy6tP
- >>442
近所の家のポストに1万円ずつ入れましょう。なによりの鎮魂儀式です。
- 449 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:33 ID:???
- >>446
妹さん紹介してくれませんか?年齢と今の職種教えてください。
それと出来れば容姿もお願いします。
鳩胸が大好きで太ももはムチムチしてるのがいいです。
よろしくおねがいしますおにいさん。
- 450 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:35 ID:???
- 初心者板住人がなだれ込んでる気がする
- 451 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:35 ID:???
- ここはネタスレですか?
- 452 :441:02/02/14 17:35 ID:???
- >>443
>>445
>>446
>>447
チョップでは直りませんでしたが、ケーブルの締め直しで
直りました。どうもありがとうございました。
- 453 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:36 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013615938/446-449
- 454 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:36 ID:???
- http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
ここ表示しようとするとフリーズするんですが、やっぱアクセスが集中してるんでしょうか?
それとも何かソフトが必要なんでしょうか?
- 455 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:38 ID:R7XA4MzZ
- すんません、書き込みしようとすると
ブラウザ変ですよんってでるから、
- 456 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:38 ID:???
- >>454
直リンしないで下さい
- 457 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:38 ID:KvhLf30W
- おねがいアクセス伸ばして
http://hpcounter2.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?u=JAA00433
- 458 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:38 ID:???
- >>454
ラウンジで騒いでるからねー。
待ってなさい。それかそのリンクを対象をファイルに保存で保存>
実行でもいいと思われ
- 459 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:39 ID:???
- >>455
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/
見ましたか?
- 460 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:39 ID:???
- >>454
たぶん設定の問題でアクセス集中は関係ないと思う。
でも、オンラインスキャンはあてにならないよ。
いますぐ製品版買ってきた方がいいよ。
それとウイルス関連の質問はウイルス総合スレッドで。
- 461 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:40 ID:???
- >>456
すみませんです。
>>458
え?あのアド自体がスキャンなんですか?
- 462 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:40 ID:???
- >>456
FAQスレでも直りんしてますが。
>>454さん>>458の方法が手っ取り早いですよ
- 463 :455:02/02/14 17:41 ID:R7XA4MzZ
- 途中でenter押しちゃいました。
でしたら2chの案内でindex2.htmlからって書いてあったんですけど、
それって何処をそうして、アクセスすれば書き込み出来るように
なるんでしょうか?
ちなみに今は友だちのPC使って書き込んでます。
Win XP ブラウザ IE6&Operaです。
- 464 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:41 ID:???
- >>460
どういう設定にすればいいの?
一応スキャンしてみるだけだから・・。
- 465 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:41 ID:???
- http://games.yahoo.co.jp/games/login?game=Shogi
ここでゲームをやりたいのですが別窓が出ません。
JavaもJavaScriptも有効になっているのですが・・・。
こういう場合どうしたらよいか対処法を教えてください。
- 466 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:41 ID:???
- >>465
OSとブラウザくらいレスしなさい
- 467 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:41 ID:???
- >>465
>>1を読んでくれなきゃいやよ
- 468 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:42 ID:???
- >>454
直リンするな!氏んでくれ
- 469 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:42 ID:???
- >>464
IEのプロパティでセキリュティーレベルを中以下に設定
で>>458さんの方法でやってごらん
- 470 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:42 ID:???
- >>463
ファイアウォール使ってる?
>>464
オンラインスキャンは完璧じゃないのでやるだけ無駄。
ウイルス対策ソフトを買え。ウイルス対策してない奴はネットに繋ぐな。迷惑。
- 471 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:43 ID:???
- 「直リン」ってなんて読むんですか?
- 472 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:43 ID:???
- >>465
Microsoft VMをインストール。Windows Updateしろ。
- 473 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:44 ID:???
- >>471
なおりん
- 474 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:44 ID:???
- >>471
tyokurin
- 475 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:45 ID:???
- >>471
ちょくりん
- 476 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:45 ID:???
- >>471
じかりん
- 477 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:46 ID:???
-
どれが正解なの?
- 478 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:46 ID:???
- >>471
かおりん
- 479 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:48 ID:???
- ネタ質問はOKですか?
- 480 :455:02/02/14 17:48 ID:R7XA4MzZ
- >459さん、ありがとうございます。
>470
はい、ノートンの使ってるんですけど<ファイアーウォール
それの設定もまだ良くわかってないもんですから。すいません。
でも原因が>459さんが教えてくれたとこみてHTTP1.1のチェックか、
470さんが言うファイアーウォールだってことならば、
もう少し頑張ってみます。どうも、ありがとうございます。
今、手元に自分のPCがないものですから、帰ってからになっちゃうけど。
- 481 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:48 ID:???
- >>471
直接リンクの略なので、チョクリン
- 482 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:48 ID:???
- >>479 ラウンジでどうぞ
>>480 質問する前にFAQ集を読んでくれ
- 483 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:48 ID:???
- >>481
なおせつりんく?
- 484 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:49 ID:???
- すぐりんだろ!
- 485 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:49 ID:UV12JsIg
- >>466-467
>>472
ゴメンナサイ!
えっとWindows ME
IE6.0です。
- 486 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:51 ID:???
- 直接リンクを英語で言うと何て言うの?
- 487 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:51 ID:???
- 2ちゃんねるって開設してから2年と10ヶ月だというのは
ほんとうですか?
- 488 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:51 ID:mzXYvEGc
- 急にブラウザの表示がおかしくなってて困ってます。
スクロールバーが全体にスクロールバーの背景の色になり、
ボタン類が一切見えないんです。これは表示だけがおかしいんです。
フレームのスクロールバーの色は背景色と無関係に黒になります。
それから、フォームの書き込み領域がなくなったりおかしな表示になるんです。
以上はIE6.0での症状で、MDIブラウザやMSNエクスプローラ
では表示におかしなところはないんです。
OSはWindowsMEからWindowsXPProにしたばかりです。
どうすれば解決できるんでしょう?
- 489 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:50 ID:???
- >>485
名前欄には質問した時の番号を書け。Microsoft VMを入れろ。
- 490 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:52 ID:???
- >>486-487
まとめて他で質問しな 邪魔
- 491 : :02/02/14 17:53 ID:???
- >>490
答えれねーのかよ。ヴァカ棚(藁
- 492 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:53 ID:???
- たまに音声出力からコラっ(見たいな声)が聞こえるのですが
何でなんでしょう?マジレスです。
- 493 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:53 ID:???
- >>469
できません・・。
ページの違反って表示されて強制終了されてしまうんですが・・。
- 494 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:53 ID:???
- >>491
ら抜き言葉カコワルイ!
- 495 :485:02/02/14 17:54 ID:UV12JsIg
- >>489
理解しました、殺ってみます。
- 496 : :02/02/14 17:54 ID:???
- >>494
ごめんなさい。
- 497 :>>493:02/02/14 17:55 ID:???
- セキュリティの設定とか、「全部」デフォルトに戻したら?
あと、キャッシュとかも念のためクリアしておこう。
ちなみに、俺も保存してやる方法では、うまくいかなかった。
質問したときの番号を書いておこう。
- 498 : :02/02/14 17:56 ID:???
- >>492
妖怪の声です。貴方のパソコソに妖怪がインストールされています。早急にアンインストールする事をお勧めします
- 499 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:56 ID:???
- >>497
キャッシュってどうやってクリアするんすか?
- 500 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:56 ID:???
- 500
- 501 :ひよこ名無しさん:02/02/14 17:58 ID:???
- >>498
妖怪というかおじさんみたいな声です。
PCバグッタのですかね?30分おきくらいに
聞こえます。なんか変なリンク踏んでのかな?
- 502 : :02/02/14 18:02 ID:???
- >>501
老人の声です。貴方のパソコソに老人がインストールされています。早急にアンインストールする事をお勧めします
- 503 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:02 ID:???
- >>501
仕様です。
エロ画像を溜め込んでませんか?
- 504 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:03 ID:???
- >>499
インターネットオプションからインターネット一時ファイルの削除
>>501
バグッタって何だよ?バグるなんて言葉使うなよ。恥ずかしいな。
- 505 :>>497:02/02/14 18:04 ID:???
- とりあえず、これ全部やってみて
1)Internet Explorerを起動します。
2)メニューより[ツール(T)]-[インターネットオプション(O)]をクリックします。
3)[全般]タブをクリックします。
4)[インターネット一時ファイル]の≪ファイルの削除(F)≫をクリックします。
5)≪ファイルの削除≫ダイアログで≪全てのオフラインコンテンツを削除する(D)≫にチェックを入れて≪OK≫ボタンをクリックします。
6)<履歴>の≪履歴のクリア(H)≫をクリックします。
7)[インターネットオプション]ダイアログで≪OK≫ボタンをクリックします。
8)≪セキュリティ≫タブをクリックします。
9)<このゾーンのセキュリティレベル(L)>で≪標準レベル≫をクリックします。(「標準レベル」がグレーアウトして選択できない場合は既に標準レベルです)
10)[詳細設定]タブをクリックします。
11)≪標準に戻す(R)≫ボタンをクリックして≪適用≫ボタンをクリックします。
12)≪OK≫ボタンをクリックし≪インターネットオプション≫を閉じます。
13)InternetExplorerを終了します。
14)開いているソフトなどを終了して、パソコンを再起動します。
- 506 : :02/02/14 18:04 ID:???
- >>504
貴方、バグってるんでしょうか?
- 507 :505:02/02/14 18:04 ID:???
- ごめん。505は、>>499ね。
- 508 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:05 ID:???
- >>503
かなり溜め込んでいます。それと関係あるの?
- 509 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:06 ID:EyXxrnGq
- スゴイ初心者質問なんですが、
インターネットを開いたときのホームページがアダルトサイトになってしまいます。
インターネットオプションで空白を使用にしてもパソコンを起動させ、インターネット
を開く度にアダルトサイトが出てきます。
対処法を教えてもらえませんか?
- 510 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:06 ID:???
- >>506
■[バグ]の大辞林第二版からの検索結果
バグ[bug]
コンピューターのプログラムにおける誤りの箇所。
名詞的な意味合いしか無い。
- 511 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:07 ID:???
- >>509
そのままにしておいたほうがいいよ。
君の為にも
- 512 : 悪い人:02/02/14 18:08 ID:???
- >>509
いいかげん過去レス探せよ。
- 513 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:08 ID:Rk04AcFq
- >509
それ、自分も経験あり、家族に直してもらった(恥)
- 514 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:08 ID:???
- >>508
あんたの背後霊の爺が怒ってる
>>509
1.スタート>プログラム>スタートアップに怪しいのがあれば削除
1で解決しない場合は面倒だけど2を。
2.スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの全
項目のチェックを外して再起動。ネットに繋いでエロサイトに繋がらないの
を確認出来たら、チェックを外したものを1つずつチェックを戻し、エロサイ
トに繋ぐ項目を見つけ出す。見つかったらそれだけチェックを外したままに
しておく。
- 515 :501:02/02/14 18:09 ID:???
- 動画ファイルのせいでしょうか?
コラッと毎回怒られている様でなんか回線
切りたくなります
- 516 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:09 ID:EyXxrnGq
- >>511-512
過去スレを一通り捜したのですが、自分には見つけられなかった(恥
差し支えなければ教えてください
- 517 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:09 ID:???
- >>508
だから「こらっ!」って怒鳴られるんですよ。
>>509
FAQです。
- 518 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:10 ID:Rk04AcFq
- 誰か509に教えてあげて?かわいそうじゃん
- 519 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:10 ID:???
- >>517
あんたの背後霊の爺が怒ってる
- 520 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:10 ID:???
- ララァはなんで黒いんですか?
- 521 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:10 ID:???
- >>515
お前の脳内環境を整理してろ
- 522 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:11 ID:fJZlZ1R6
- その日だしたIDを変えて、すぐ別のIDで書きこむ方法をおしえてくdささい!!
- 523 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:11 ID:???
- >>518
おまえが家族に方法を聞いて教えてやれよ
- 524 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:11 ID:EyXxrnGq
- >>514
アリガトウ!
質問してよかった!
その他の方もレスしてくれてアリガトウ!
- 525 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:11 ID:???
- >>522
IDはリモホを使ってランダム生成されるそうなので、
切断して接続し直した時にリモホが変わればIDも変わる。
- 526 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:12 ID:???
- 光にする予定なのですが、串刺さないとID変わらないの?
- 527 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:12 ID:???
- >>522
自作自演でもするの?(゚д゚)マズー
- 528 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:12 ID:???
- >>522
一級品プロクシ
- 529 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:12 ID:???
- >>526
IDなんてどうでもいいじゃん。変える必要なんてないだろ。
串させば変わるけどな。
- 530 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:13 ID:fJZlZ1R6
- 分りました、ありがとうございます>>525
- 531 :中澤マサル(本当はメーだよ):02/02/14 18:13 ID:7u5nVPw4
- http://isweb37.infoseek.co.jp/play/masakora/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
--------------------------------------------------------------------------------
●ローズ (パワプロ8(PS2)派) > みなさんはじめまして ( COIN:10 - 17:53:51 )
--------------------------------------------------------------------------------
●ローズ (パワプロ8(PS2)派) > こんにちわ〜 ( COIN:11 - 17:53:36 )
--------------------------------------------------------------------------------
●ryo (パワプロ8(PS2)派) > どうなんでしょう?レナさんに聞くしか有りませんよね!! ( COIN:85 - 17:53:32 )
--------------------------------------------------------------------------------
ご案内: ローズ (パワプロ8(PS2)派:COIN:12) さんが来ました! ( 2002/2/14(木) 17:53:25 )
- 532 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:13 ID:ZfKRIVYX
- 時計が前回プラウザを閉じたとき時間で立ち上がるんすけどどしたら直りますか?
OSはWIN98です
- 533 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:14 ID:???
- >>531
( ゜Д゜)ハァ?
- 534 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:14 ID:???
- >>532
時計が狂うということか?意味がわからん
- 535 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:14 ID:???
- >>532
プラウザ萌え
- 536 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:15 ID:ZfKRIVYX
- 時計が進まないんです。
- 537 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:16 ID:mzXYvEGc
- 急にブラウザの表示がおかしくなってて困ってます。
スクロールバーが全体にスクロールバーの背景の色になり、
ボタン類が一切見えないんです。これは表示だけがおかしいんです。
フレームのスクロールバーの色は背景色と無関係に黒になります。
それから、フォームの書き込み領域がなくなったりおかしな表示になるんです。
以上はIE6.0での症状で、MDIブラウザやMSNエクスプローラ
では表示におかしなところはないんです。
OSはWindowsMEからWindowsXPProにしたばかりです。
どうすれば解決できるんでしょう?
- 538 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:16 ID:???
- >>536
デスクトップや時計などをカスタマイズするツールは使ってるか?
使ってるなら外せ。ブラウザを開かずに再起動を繰り返していくと
時計はどんどん遅れるのか?パソコンは購入してから何年経つ?
- 539 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:16 ID:???
- >>536
The World!と声をかけたせいでしょう。
そして時は動き出す、と言うと直ります
- 540 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:16 ID:???
- あの、かなり困っているのですが
壁紙を普段猫とか犬とかのにしているんですよ。(時間がたつと変わる奴とかじゃない
それで、しばらくしてフと見ると全然知らない壁紙に変わっているんです。
その画像を保存した覚えとかもないし。
なんででしょうか。
凄く怖いです。
- 541 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:17 ID:???
- >>537
プロバディいじるお前が悪い
- 542 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:17 ID:???
- >>537
症状はXPにバージョンアップしてからずっとか?
それともXPにしてからもしばらくは正常だったのか?
XPにバージョンアップさせる時のインストール方法は?
XPに対応していないソフトが常駐してないか?
- 543 :メルトダウン:02/02/14 18:18 ID:???
- >>537 ビデオカードのドライバを最新に。MDIで正常ならいいだろ。
- 544 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:18 ID:???
- >>540
貴方のパソコンはクラッカーに占領されています。今すぐK殺に連絡しませう
- 545 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:18 ID:???
- >>540
ちなみにどんな画像よ?
- 546 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:19 ID:???
- >>544
え・・・防火壁入れてるのに・゚・(ノД`)・゚・。
- 547 :お願いします・・・:02/02/14 18:19 ID:???
- メールってどうやって送るんでしょうか・・・
ccってところには何を入れればよいのでしょうか。
宛先のところに相手のメアドを入れれば、きちんと届くのでしょうか?
あと、こちらからメールすれば相手のところに
こちらのメアドは示されるのでしょうか。
本気で悩んでいます。教えて下さい。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:19 ID:???
- >>540
壁紙チェンジャーみたいなソフトは入れてないのか?
ブラウザで右クリックした時に壁紙に設定してないか?
壁紙が勝手に変わるのはどんな時だ?
たとえば夜寝る前に見た壁紙と、学校から帰ってきて起動させた時で違うのか?
それとも午後9時に見た壁紙と午後10時に見た壁紙が違うのか?
フジテレビのアンビリーバボーに連絡して真相究明してもらったらどうだ?
- 549 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:19 ID:???
- >>546
水かけてハンマーで打ち壊されました。ノートンタンに相談しませう
- 550 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:c9sXd5Xh
- >>545
sageてた・・ごめんなさい
なんか変な画像です。
エッチなのんとかコラ写真みたいのとか!!
- 551 :536:02/02/14 18:20 ID:ZfKRIVYX
- おくれます
大体2年くらいです
- 552 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:???
- >>540
変わる壁紙は全て見覚えのあるものか?
- 553 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:???
- >>547
メールソフトのヘルプみれ。
ここはサポートセンターとは違うぞえ。
- 554 :メルトダウン:02/02/14 18:20 ID:???
- >>540 IEの画像上右クリックで壁紙にするを間違って押してる。
というか例のあれか? どんな画像だよ。
- 555 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:???
- >>547
何も入れなくて良い
- 556 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:???
- >>547
本気で悩んでるならまずはID出せ。騙り防止のためだ
で、>>1-2も読んで出直せ
- 557 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:???
- >>547
基本的にccは使わない。Toのところに相手のメールアドレス。
相手には誰から届いたか表示されるのであんたのメールアドレスは分かる。
こんなことはWindowsの入門書に書いてある。読め。
- 558 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:20 ID:???
- >>547
本を読め。嫌ならここで聞くな。もしくはくだらねぇスレへ逝ってください
- 559 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:21 ID:???
- >>540
とりあえず、ウイルスチェックをお奨めする。
- 560 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:21 ID:???
- >>551
誰に言ってんの?ひとりごとは日記に書け。
- 561 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:21 ID:???
- >>551
マザーの電池切れとかじゃないのか?
- 562 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:21 ID:c9sXd5Xh
- >>548
入れてません。
右栗で設定した覚えもないし、あんな変な画像壁紙にしたくないYO
ゴロゴロしてて、パソいじろうとしたら変わってたり
昨日と今日で違くなってたりです。
- 563 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:22 ID:???
- >>540
じゃ、何かがその壁紙に変更してるんだよ。
タスクマネージャーやmsconfig使って突き止めるんだな。
- 564 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:22 ID:???
- >>562
誰か部屋に呼んでない?で、ソイツが変えてる
もしくはトロイ。ま、俺ならOS再インストールはするね
- 565 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:23 ID:c9sXd5Xh
- >>552
全然見覚えないんです。
怖いです
>>554
なんかロッテンにありそうな画像が壁紙になってたときは死にそうになりました
- 566 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:23 ID:???
- >>562
右クリックで保存しようとして壁紙に設定してしまってるんじゃないのか?
本気で勝手に変わるならマジで心霊現象なのでアンビリーバボーに(w
- 567 :お願いします・・・:02/02/14 18:23 ID:???
- >>556
IDとかって本当にわからないのです。
御免なさい。
>>555>>557
メールは今まで1回も送ったことがなかったので、
困っていました。
わざわざありがとうございます。助かりました。
- 568 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:23 ID:???
- >>565
誰かにハクられて壁紙変えられてんじゃねえの?
- 569 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:23 ID:???
- >>562
家族に犯人いると思うよ。
- 570 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:24 ID:???
- >>564
XPプロくれよ
- 571 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:24 ID:???
- >>567
メール欄を空白にしろ。Windowsの入門書を買って読め。
- 572 :536:02/02/14 18:24 ID:ZfKRIVYX
- >>561
どうやれば換えられるの?
- 573 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:25 ID:???
- >>572
メーカー製パソコンなら修理に出せばいい
- 574 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:25 ID:???
- >>567
ふざけんな。オマエ2度と来るな
- 575 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:25 ID:c9sXd5Xh
- レスが追いつかない
ノートン入れてるから大丈夫だと思ってたんですけど。。。
アングラサイトとかも逝かないのに何でだろう
OS再インストか・・・
でもとりあえずやってみます。
いろいろアドバイスありがとうヽ(´ー`)ノ
でもマジ不思議です
心霊現象なのかなぁ・・・・
- 576 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:26 ID:???
- >>575
心霊現象?はっ!そう思ったなら板違いだぜ!くそやろう!
- 577 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:27 ID:???
- >>575
変わるタイミングが分からないので答えようが無いよ。
あんたが使ってない時に壁紙変わるなら家族の悪戯だろうし、
ずっと一人で使っててもどんどん壁紙変わるならチェンジャーソフト
とかハクられてるのかもしれないし。
もう一つ、あんたが基地外かネタだって可能性もある。
- 578 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:29 ID:c9sXd5Xh
- >>576
だって怖いよ!
>>577
一人暮らしです
ハクられてるのは想像すると怖いです
では、消えます!
しつこいけどいろいろありがとうございました!
また報告しにきます
- 579 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:29 ID:???
- 売れない漫才師しているのですが逝ってよしとかゴルァを
少しアレンジして自分のネタのようにするのは
まずいですか?
- 580 :465:02/02/14 18:29 ID:8AWOBOvO
- ttp://games.yahoo.co.jp/games/login?game=Shogi#stayhere
先ほど↑のことで相談したものですが
Microsoft VMをインストールし終わったんで試してみたんですが
やっぱり別窓が出てきません。別の問題があるのでしょうか?
- 581 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:30 ID:???
- >>579
2ちゃんねらーからは大不評だろうな。
「けっ、2ちゃんのネタで商売かよっ!」
ってな感じでな(w
>>580
どんなパソコン使ってんだよ?>>1-2は読んだのか?
- 582 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:30 ID:???
- >>579
2chで晒されるかも
- 583 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:31 ID:???
- ち、>>1-2じゃなくて>>1-4あたりだ。
- 584 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:31 ID:???
- >>579
ひろゆきを笑わせれたらいいよ。電話してみな
- 585 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:31 ID:RyHdbMBx
- 98secです ロゴは出ますがその後黒画面のままです。イーサを停止に
すればいいとかいってたのがいたんですが、他に復旧方法あります?
せふもどではOK くらすた問題なしです
- 586 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:32 ID:???
- >>579
とりあえずテレビに出れるレベルになっとくれ。
- 587 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:32 ID:pr1/DBnC
- 自分はノートパソコンを使っているのですが
電源を切った後にしばらくプラグを抜いてからまた起動すると
なぜかバッテリーが消費されているんです。
電源切る前は100%たまっていたにもかかわらずです。
これはどういう事なんでしょうか?
- 588 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:32 ID:???
- >>585
何が98secなんだろう?98秒?まさか98SEじゃないよな?
起動時にF8連打してメニューを出してcommand prompt onlyで起動。
scanreg /restore
を実行して起動した日付まで戻してEnter
- 589 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:32 ID:???
- >>579
あんたがパクリ芸人としての運命を背負っていく覚悟があるなら。
あと、売れた後盗撮、除き、覚せい剤に手を出すと誓うなら、
みんな納得してくれるだろう。
- 590 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:33 ID:???
- >>579
パクリ芸人ってもの凄く嫌われるよ。
- 591 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:33 ID:???
- >>587
バッテリーは自然放電することを知らないのか?
10年前に買った乾電池が1.5Vで使えるとでも?
- 592 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:33 ID:???
- >>587
電気が消費されたって事
- 593 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:33 ID:nwTLtPGK
- 初心者・質問板が稼動してません。どうしちゃったんですか?
- 594 :589:02/02/14 18:33 ID:???
- 除き→のぞき
鬱だ。
- 595 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:34 ID:???
- >>593
どうもしてないです。はい
- 596 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:34 ID:???
- >>593
批判要望板で聞いてくれ。ここは板違いだ。
- 597 :465:02/02/14 18:34 ID:8AWOBOvO
- >>581
NEC VALUESTAR
Windows Me
IE6.0
ですね。最近やった変わったこととしてはIE6.0修正バージョンにしたこと
デフラグ、スキャンディスクくらいです。
- 598 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:34 ID:???
- >>593
頼むから2ちゃんシステムに関する質問はここでしないで
うちらが解決できることじゃないから
- 599 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:35 ID:???
- >>593
ガイシュツ
- 600 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:35 ID:???
- >>597
WindowsMeなのにIE6を入れてあるのが問題じゃないのか?相性悪いだろ?
Yahoo!かMicrosoftに相談してくれ。
- 601 :587:02/02/14 18:36 ID:pr1/DBnC
- >>591
けれど今までそんな事は全く起こらなかったんですよ。
最近突然そういう現象に見舞われてるんです。
- 602 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:37 ID:???
- 串とは何ですか?教えて下さい
- 603 :465:02/02/14 18:37 ID:8AWOBOvO
- >>600
今までレスありがとうございました。
やってみます。
- 604 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:38 ID:???
- >>601
バッテリーの老朽化。新しいの買え
- 605 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:38 ID:???
- >>601
バッテリーは消耗する
>>602
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012064568/
- 606 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:38 ID:???
- >>602
刺すもの
- 607 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:39 ID:HUoXaaUQ
- 光ファイバーを無線LANでやることはできますか?
- 608 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:40 ID:???
- >>607
質問内容意味不明だが
- 609 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:40 ID:???
- >>607
光ファイバーで引き込んだあと、家庭内LANで無線を使うのは可能だろ。
考えれば分かる。
- 610 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:41 ID:???
- >>607
そんかわり1.5Mね
- 611 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:41 ID:???
- >>610
最近の無線LANは11Mbpsだろ?
- 612 :謙虚1号:02/02/14 18:42 ID:6sOBPU66
- WinMeのISDN接続について教えて下さい。
TA(NTTV30タワー)に接続。電話回線OK。インターネット、メールともにダメです。
接続はされますが、表示されません。
PINGでURLは通りませんが、そのURLのIPアドレスを直で打つと通ります。
ネットワークの”現在のネットワークのコンポーネント”の所の設定が悪いと思うのですが、
色々触っているうちにわからなくなってしまいました。
余計なものを削除して、必要なものを追加する、その”もの”というものがどれかわかりません。
よろしくご検討の程お願い申し上げます。
ちなみに、これからまた出かけますので明日レスを読ませて頂きたいと思います。
- 613 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:42 ID:???
- >>611
正直知らなかった・・・。スマソ&ありがとう
- 614 :607:02/02/14 18:44 ID:HUoXaaUQ
- ありがとうございます。
無線を使わなくても、2階でパソコンできますか?
できるならしたいんですが。
どうすればいいでしょうか。
- 615 :>>612:02/02/14 18:44 ID:???
- DNS鯖をプロバイダの指定したとおりに設定してないのでは?ないかと?おもわれ。
- 616 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:45 ID:???
- >>614
LANケーブルを這わせましょ♪
- 617 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:45 ID:???
- >>614
LANケーブルを2階までひっぱれば?
- 618 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:45 ID:???
- スレッドを立てたらip抜かれると聞きますが
普段このようなスレッドに書き込んでいる時のip
もすべてばれているのですか?
管理人さんとかは「こいつまた自作自演しているよ」とか
- 619 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:45 ID:???
- >>612
>PINGでURLは通りませんが、そのURLのIPアドレスを直で打つと通ります。
DNS設定が原因です。パソコンメーカーのサポートに電話しましょう。
明日読むなら今聞いても無駄です。
- 620 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:46 ID:???
- >>618
スレ違いですよ
- 621 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:47 ID:???
- >>614
電話線が1階なら無線使った方がいい。
配線が面倒だし邪魔だしロスも出る。
>>618
必要に応じて取ってるそうですが、2chに関する質問は板違い。
- 622 :謙虚1号・612:02/02/14 18:47 ID:6sOBPU66
- >>615さん
ダイヤルアップネットワークのDNSには入れています。
ネットワークのDNSには入れていません。
- 623 :607:02/02/14 18:51 ID:HUoXaaUQ
- >>616 >>617
LANケーブルを2階までひっぱるしか方法はないですか?
光ファイバー?を2階でするには
LANケーブルを2階までひっぱるのが普通なんでしょうか?
日本語変ですいません。
- 624 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:52 ID:???
- >>623
そうだ
そもそもあなたのとこは光ファイバーネットができる環境なのか?
- 625 :607:02/02/14 18:54 ID:HUoXaaUQ
- >>623
今はできないみたいです。
できるようになったらしたいなと思って。。
- 626 :607:02/02/14 18:55 ID:HUoXaaUQ
- >>624さんにです。。
- 627 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:57 ID:???
- >>623
2階に電話回線が来てるならホームPNAという形態のLANも組めるYO!
安価にLANを組みたいならやっぱ2階までLANケーブル這わせるのが一番だね。
通信速度も安定してるし。
- 628 :ひよこ名無しさん:02/02/14 18:57 ID:???
- >>626
2階の壁に穴開けて光ファイバーを引き込めば解決。
- 629 :>>623:02/02/14 18:58 ID:???
- 俺は知らんが、光ファイバーを2階に直接引き込んでもらえば?
工事費用とか色々かかるだろうが、そういう方法もあるのではないかと。
少なくとも、有線なら、そうするべ。フレッツBが可能か知らんけど。
有線でLANか無線LANか。青歯は短すぎて使えないから。
- 630 :607:02/02/14 19:00 ID:HUoXaaUQ
- >>627 >>628
ありがとうございます。
よく考えて決めたいと思います^^
- 631 :607:02/02/14 19:02 ID:HUoXaaUQ
- >>629さんもありがとうございました。
勉強してきまっす。
- 632 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:04 ID:???
- tinnpo
- 633 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:05 ID:???
- >>632
何かとおもって読んじまったじゃないか!ワラタ
- 634 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:07 ID:CuvzOlTH
- URLで左端の h を取っている動画を
マイドキュメントに保存するには
どうすればいいのでしょうか?
- 635 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:08 ID:Uc0YwyEF
- かちゅ〜しゃでレスを取得するとき1からではなく
最新レスだけ50くらいを取得するにはどうしたらいいですか?
- 636 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:08 ID:???
- >>634
うんこする
- 637 : :02/02/14 19:09 ID:9Il82cQQ
- CDRWinってWINCDRやCloneCDとの相性はどうなんですか?
- 638 :>>634:02/02/14 19:09 ID:???
- //より左側をコピーして、ダウンロード支援ソフトでダウンロードすれば?
- 639 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:11 ID:XI+cpYh2
- >>637
っていうかライティングソフトは複数入れないっしょ普通。
Cloneはチト毛色が違うが。
- 640 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:12 ID:???
- >>633
漏れはおぬしに言われて読んじまったじゃねーか!チョコくれー!!
- 641 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:13 ID:a95lmvZQ
- てst
- 642 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:13 ID:???
- すいません、貴様ら、他の板いつになったら回復するのか
俺はもう待てません。 貴様ら、なんとかしろ
- 643 :638:02/02/14 19:13 ID:???
- >>634
ごめん//より右側って書こうと思ってたのに。疲れてるのかな。
今日もうレスやめるわ。それじゃ!
- 644 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:15 ID:9Il82cQQ
- >>639
やっぱだめですよね。いろいろ使ってみたかったので・・・。
- 645 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:15 ID:???
- >>642
school(cheese, cocoa)これ?
- 646 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:15 ID:???
- >>642
意味わかんないからとりあえず、、、逝ってよし
- 647 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:18 ID:gPtMAX75
- HP上でswf形式の動画(正確には時計なんだけど)を
表示させる方法を教えて下さい。
- 648 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:19 ID:???
- >>647
何て言うか、板違い
- 649 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:19 ID:???
- >>646 意味わかんねんじゃねーんだよぉ
俺は今すぐにでも ほかの板いきてーんだYO!!
- 650 :647:02/02/14 19:19 ID:gPtMAX75
- ちっとも優しくないですね。
- 651 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:20 ID:zTmB4LW6
- たくさんのフォルダを1つにまとめると、その分ショートカットで奥まで行くのに時間かかりますか?
- 652 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:20 ID:???
- >>651
多少
- 653 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:21 ID:???
- >>649
読めるぞ、カキコできないけど。
- 654 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:21 ID:???
- >>650
http://pc.2ch.net/swf/
ここに行って聞いてみては
- 655 :>:02/02/14 19:21 ID:???
- ココで訊け
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/l50
- 656 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:23 ID:???
- >ちっとも優しくないですね。
こーいう誤解があるからスレ名変えようという話になっていたのだが。
- 657 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:24 ID:???
- あまっちょろい人たちを厳しく鍛え上げるスレッド
- 658 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:25 ID:???
- パソコンに詳しい奴はなぜか偉そうな奴が多い
と書き逃げ
- 659 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:27 ID:???
- >>658
貴様本官を侮辱したな!と言ってみるテスト
- 660 :ひよこ名無しさん :02/02/14 19:27 ID:WHdtxspV
- 2,3日前くらいから、パソコンを起動すると
画面がピンク色がかっていて、しばらくすると
今までのように普通の色に戻っていくのですが、
何も異常はないのでしょうか。
今まではパソコンを起動した時最初に出てくる
「NEC」の画面は薄いグレーだったのに、最近は、ピンク色なのです。
起動してしばらくしても、画面の両端にピンク色が
僅かに残っている時もあります。
私の使っているパソコンは、99年の冬に買った液晶のノート型パソコンです。
どなたかよろしくお願いします。
- 661 :>>660:02/02/14 19:28 ID:???
- インバータか制御基盤がいかれてるんじゃない?
修理に出せYo!
- 662 :ピヨ子:02/02/14 19:29 ID:???
- >>658
うん。そだね。あいつらキモイよ。馬鹿みたい
- 663 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:29 ID:???
- >>660
室温が寒いからだね、たぶん。
- 664 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:30 ID:aGhpCde3
- スレ違いかもしれませんが
初心者・質問板に書き込めません。
いつも初心者板で質問するのですが…
原因は何なんでしょう?
- 665 :635:02/02/14 19:30 ID:Uc0YwyEF
- おい!豚野郎ども!放置しないで下さい。
- 666 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:31 ID:aGhpCde3
- >>665
物質逝け
- 667 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:31 ID:a2HlToN5
- とつぜんですが教えてください。ウインドウズ98で
「ダイアルアップの接続」ダイアログボックスで
ある時から「ユーザ名とパスワードを確認しています…ユーザ名とパスワードを確認していま
す…」と2行でるようになったのですがこれは異常でしょうか。
何か二重登録のようなことになってしまっているのでしょうか。怖いです。
此れと並行して「インターネットエクスプローラ5でインターネットにダイアルアップ接続している最中に、
アウトルックエクスプレス5を起動すると回線が接続されてしまうようになったのですが…。お願いします
- 668 :635:02/02/14 19:32 ID:Uc0YwyEF
- >>665
どういうこと?
- 669 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:32 ID:???
- >>665
早く誌ね。
- 670 :660:02/02/14 19:33 ID:WHdtxspV
- 壊れてるんでしょうか…
ちょうど、DVD-ROMがおかしくなったので
修理に出すので、ついでにみてもらおうとおもいます。
(DVD-ROMが壊れたのは随分前ですが、レポートで必要だったので
修理が遅れたんです)
あと、今のこの部屋の気温は8℃なので、一回暖房つけてもう一度
起動してみようと思います。
一回電源を切ってしばらくして試すのでそのとき結果をお知らせします。
どうもありがとうございます。
- 671 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:33 ID:???
- >>668
質問が板違いってことだよ ウジ虫
- 672 :メルトダウン:02/02/14 19:35 ID:???
- >>667 問題ない。後半の質問は意味不明。接続じゃなくて切断なら判るが。
- 673 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:35 ID:???
- >>668
その調子だ。
そうやって自問自答することも時には大切だ。
- 674 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:35 ID:???
- >>671
ウジ虫に失礼。
- 675 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:35 ID:aGhpCde3
- >>664の質問に優しい人たちレスしてください
- 676 :667:02/02/14 19:37 ID:a2HlToN5
- >>672
ありがとうございます。
後半の部分の「接続」は「切断」でした。
これはどうすれば直るんでしょう?教えてください。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:37 ID:???
- ウジ虫に敬礼!
- 678 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:37 ID:???
- >>675
すんげぇ既出。まあこの板のいろんなところを眺めてみな。
- 679 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:38 ID:???
- ウジ虫万歳!!
- 680 :nanashisan:02/02/14 19:39 ID:R85wYn3P
- 初心者です。
現在CにWinMe、DにWin2000のデュアルブートで
使っております。ファイルシステムはFATです。
MeからDドライブのアクセスを制限できますか。
出来るのならどのようにしたら良いのでしょうか。
- 681 :635:02/02/14 19:40 ID:Uc0YwyEF
- 今書き込めない状態だったんでここでしました。
また復活してから他板で聞いて見ます。
- 682 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:40 ID:???
- >>647
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013572550/393
- 683 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:41 ID:???
- WinMeから、「Dドライブ」のアイコンを窓の手など使って消してしまえば?
FAT使っている限り、完全なアクセス管理は出来ないと思われ。
- 684 :nanashisan:02/02/14 19:42 ID:R85wYn3P
- すみません。
書き方が駄目です。
MeからDドライブへのアクセスを
Win2000を使って制限できますか、
です。
- 685 :651:02/02/14 19:43 ID:zTmB4LW6
- >>652
お礼遅くなりました。ありがd
- 686 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:44 ID:???
- Meを起動していれば、HDDへのアクセス、アクセス管理はMeのものであり、
起動していない2000は手も足も出ない。Dドライブ側をNTFSにすれば良い。
- 687 :nanashisan:02/02/14 19:45 ID:R85wYn3P
- >683様
ありがとうございました。
- 688 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:51 ID:???
- 物質でも聞いたんですけど、放置で流れる→1000なので、こちらでもう一度お聞きします。
Radish(SMTPソフト)と一部のメーラーを使用して、半角カタカナがメール送信できる事は解ったのですが、
Radishで設定が必要な、DNSサーバというのはどうやって調べるのですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009474408/818-822
- 689 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:52 ID:???
- 物質では無かったです。訂正します。
- 690 :ななし:02/02/14 19:55 ID:7nn/cDPU
- 「・・・・」みたいに隠されてるパスワードを
文字で表示させるツール知りませんか?
- 691 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:57 ID:???
- >690
検索しろ。
http://google.com
- 692 :≠690:02/02/14 19:58 ID:???
- >>691
知らないくせに(ぼそっ
- 693 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:59 ID:???
- >>688
普通はプロバイダから与えられた、接続に必要な情報の中にあると思うが。
- 694 :ひよこ名無しさん:02/02/14 19:59 ID:???
- >>690
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se194796.html
- 695 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:00 ID:???
- ウィルスバスターをインストールしたらインターネットだけでなく
OFFICE2000なんかのソフトもかなり重いです。リアルタイム検索の
チェックマークをはずすと少しマシになりますが、それでも動作が
遅いのです。以前メモリを128MB足して192MBにしたんですがまだメ
モリを足さないといけないんでしょうか?
- 696 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:00 ID:???
- >>692
それしか言えないなら黙ってろ。下郎め。
- 697 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:01 ID:???
- >>690
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83p%83X%83%8F%81%5B%83h%82%F0%95%5C%8E%A6%82%B3%82%B9%82%E9&lr=
- 698 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:03 ID:???
- >>695
プレインストールされてた他のワクチンソフトが
残ってるということはない?
- 699 :688:02/02/14 20:04 ID:???
- >693
普段は関係ないので、プロバイダからは教えていただいてません。
プロバイダに聞いた方が早いでしょうか。
- 700 :>>699:02/02/14 20:05 ID:???
- 700!
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/TCPIP/use-nslookup.html
- 701 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:06 ID:???
- >>695
インターネットが重い理由は↓が考えられる
http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news67.htm
officeの件は該当しないけど。
- 702 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:06 ID:???
- >>699
じゃあいちばん最初はどうやって接続の設定をしたんだ?
- 703 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:09 ID:/uZfsFig
- マイCDを作りたいのですが、MP3の音量が曲によって違うので、
1枚のCDにした時に違和感を感じます。
これを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
- 704 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:12 ID:???
- >>703
SOUND ENGINEなどの波形編集ソフトで音量を揃えられる。
フリーだからどっかに転がってる。
MP3を編集できるようにもできるが、
いったんWAVに変換してしまうのが手っ取り早いかと。
- 705 :699:02/02/14 20:13 ID:???
- 設定ディスクってのが同梱でした。
TCP/IP云々とか、全てマウス操作で終了してしまいました。
DNSって言うのは、ネット中に良く使うものなんですか?
私は使っているつもりは無いんですけれど。
- 706 :699:02/02/14 20:14 ID:???
- 705は、702さんへの返信です。すみません。
- 707 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:14 ID:tTsFup00
- FREEの POPメールが欲しいです
どなたか アドレスを教えて下さい
- 708 :ベホマズン:02/02/14 20:15 ID:fk1qsFh/
- ねえ!いま2chどうなってんの???
- 709 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:15 ID:???
- >>705
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007269.html
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001283.html
http://yougo.ascii24.com/gh/48/004829.html
- 710 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:15 ID:???
- >>708
営業中。。
- 711 :ベホマズン:02/02/14 20:16 ID:fk1qsFh/
- ねえ!いま2chどうなってんの???
今日の午前1:15頃から全く書き込みがされてないよ!!
- 712 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:16 ID:???
- >>707
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/mail/index.html
- 713 :90です:02/02/14 20:16 ID:YopEiuij
- 97さんへ
お教えいただいた、{復元ポイント}ですっかり直りました。
本当にありがとうございました。
子供達には他の方のレスも全部読ませました。
お礼の書き込みは「ビビッテできんわー」と笑っていましたが。
彼らのネットサーフィンのサイトが、また一つ(ココ)増えたようです。
- 714 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:18 ID:???
- >>707
freemailでもhotcakeでもいいから適当に取れ。
- 715 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:20 ID:???
- >>711
あんたの書き込みも立派に2chだが?どこか特定の板の話か?
批判要望板に逝ってくれ
- 716 :707:02/02/14 20:20 ID:tTsFup00
- >712
ゴメンなさい 自分の書き方が悪かったです
でも 素早いレスありがとうございます
FREEのPOPメールアドレスが欲しいので
どなたか サイトを教えて下さい
- 717 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:22 ID:???
- >>716
www.msn.co.jp
- 718 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:23 ID:???
- >>716
http://www.anet.ne.jp/とか
http://www.freemail.ne.jp/とか
http://www.comeon.to/freemail/index.htmlとか
- 719 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:23 ID:???
- >>716
http://www.geocities.co.jp/Bookend/7899/freemail.htm
- 720 :質問:02/02/14 20:24 ID:NPuwJmPX
- MSNメッセンジャーをアンインストールしたいのですが、
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から
アンインストールできません。
どうやってアンインストールすればよいのでしょう?
- 721 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:26 ID:???
- >>720
使ったことないから一般論だけど、アプリの追加と削除でアンインストール
出来ないなら、スタートメニューからアンインストールするようになってるん
じゃないだろうか?
- 722 :716:02/02/14 20:26 ID:tTsFup00
- >>718 >>719
ありがとうございます
それです そういうのが欲しかったのです
うれしいな^^
- 723 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:27 ID:???
- >>720
できないはずは無いと思うんだが・・・
まさか、「メッセンジャーが起動中」とか?
- 724 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:28 ID:zKr3quH9
- メモリを買い足そうと思ってるんですが、
128MB SDRAM PC133 CL3 というのは使えますか?
うちのパソコンはNECのVALUESTARで型はVC667J/5です。
どうか教えて下さい。
- 725 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:29 ID:???
- >>720
XPなら、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#757
- 726 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:30 ID:???
- >>724
かわいそうに。あっちでは訊かないほうがいいさ(藁
- 727 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:30 ID:???
- >>720
「アプリの追加と削除」>Windowsファイル
の詳細でアンインストールできるのでは。
という答に「それではできない」と言っている人がどっかにいた。
同じ人?
- 728 :初心者:02/02/14 20:32 ID:dm0ncW3L
- 教えてくださいお願いします。
大体30分おきぐらいに画面が真っ暗になってしまうんですが。
どうすればいいか教えていただけないでしょうか。
OSはMEです。
- 729 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:32 ID:UGzsrHYK
- ダイアルアップからマンションの提供する専用線(LAN接続)に変えたのですが、
ウィンドウズメディアプレイヤーver.8の「メディアガイド」や「インターネットラジオ」
が、動作しません(ネットに接続してください、の画面になります。接続しているのですが)
また、音楽サイトでwmpを再生アプリに指定された視聴ファイルを再生しようとすると
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル
メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください」というメッセージが
でて再生できないでいます。
ローカルでのmpeg等のファイルは再生できます。IE6は今のところ問題なく動いており、
wmpのオプション欄を見ても、ネットワークに使用するプロトコルには全部チェックが入って
います。いろいろ調べたのですが、解からないので、よろしくお願いします。
- 730 :HHH:02/02/14 20:33 ID:RpmtabFe
- asfファイルって途中から再生できないんですか?
avi等への変換は可能でしょうか?
- 731 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:34 ID:???
- >>724
型番だけではさすがにわかりません。
すでに入っているメモリとの兼ね合いがあるので、
メーカーに訪ねるのが一番安全な方法かと。
保証外になる場合もあるので、そこはよく調べてください。
- 732 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:35 ID:???
- >>728
単なる画面の省電力でないのか?
いろいろ操作している最中になったりするのか?
- 733 :729:02/02/14 20:36 ID:UGzsrHYK
- OSはXPです。書き忘れました。。すいません。。
- 734 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:37 ID:???
- >>729
いろいろ設定はあるだろうが、そもそもそのLAN環境で
プロトコル通してなかったらアウトなんでまずはその管理者に相談だな。
- 735 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:37 ID:QAWGy6tP
- >>724
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
- 736 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:38 ID:QAWGy6tP
- >>728
メーカ、形式(ノートかデスクトップか)、型番は、最低限必要。
シャープのノート型で起こるブラックアウトなら少しは知ってる。
- 737 :あわわ:02/02/14 20:39 ID:YtQ2d20f
- さっぱりわからないので、どなたかお教えください。
妹のパソコンでもネットに繋げるように、現在ネットにつないでいる私のパソコンに
LAN接続しました。
共有関係はできたのですが、肝心の妹機からのネット接続ができません。
ちなみに環境は、
私機 WIN2000proSP2
妹機 WIN98SE
どのように設定したらいいのでしょうか?
- 738 :720:02/02/14 20:40 ID:NPuwJmPX
- >>720です。アンインストールできました。
回答していただいた皆様ありがとうございました。
- 739 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:41 ID:QAWGy6tP
- >>737
いい機会だからココを読もう
http://www5c.biglobe.ne.jp/~winetips/file3.htm#3.3.3
- 740 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:41 ID:???
- >>737
ルータは?
- 741 :690:02/02/14 20:41 ID:7nn/cDPU
- すんませんが、mac版のやつ知りませんか?
- 742 :729:02/02/14 20:42 ID:UGzsrHYK
- >>734
心当たりとかはないでしょうか?
- 743 :あわわ:02/02/14 20:45 ID:YtQ2d20f
- >739
早速ありがとうございます。現在読ませていただいています。
>740
すいません、環境が説明不足ですね。
接続はISDNで、TA(Aterm IT60)を私機にUSB接続しています。
で、LANカードはLGY-PCI-TXCで、P2P接続にしています。
ソフマップ店員の話では、これだけでOKといわれたのですが……。
- 744 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:45 ID:???
- >>738
質問スレではどうやって問題を解決できたのかまで書くのがマナーだよ。
あなたのためだけの場所じゃない。同じ問題を抱えた人が
それを見て自力で解決できることもあるんだから。
「過去ログ検索しろ」と言われるのはそういうことです。
ってもう見てないか。
- 745 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:48 ID:???
- >>744
そうそう。今回の場合、同じ問題に対していくつかの回答方法が示されたわけで。
あと、この人の場合OSも明記していないから、資料価値ゼロ!逝ってよし。
- 746 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:51 ID:???
- sage
- 747 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:54 ID:???
- >>742
隣の住人に聞いてみ。何もせずに普通に再生でき照るなら
XPのファイアウォールが怪しいやね。
隣も同じなら、そのマンションのセキュリティ設定にあわせて
WMPの設定をしていく必要があるのさ。
- 748 :ひよこ名無しさん:02/02/14 20:56 ID:???
- >>743
あんたのパソコンでインターネット接続の共有設定をしないとだめなんじゃないの?
中古屋とかオークションでISDNダイアルアップルータでも買えば?
- 749 :あわわ:02/02/14 21:01 ID:???
- 748さんのご指摘通り、私機のインターネット接続の設定を共有にしなかったのが原因でした。
あまりに情けなく初歩的なミスをしてしまい、申し訳ございません。
逝ってきます……。
皆樣ありがとうございました。
- 750 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:04 ID:U0XUXW7c
- 質問します。最近インターネット中に
Explorerが原因でOLE32.DLLにエラーが発生しました。
という表示がでて画面がフリーズする事が多いのですが
何か対処法があれば教えて下さい。
WindowsMeで回線はケーブル回線です。
- 751 :くきき:02/02/14 21:05 ID:QTi72yhq
- 何もしてないのにHDのアクセスランプが薄っすらと光ってて
アプリを立ち上げる時にすっごく重たいんですけど・・・
(バックグラウンドで何も動かしてないつもりだけど)
アウトルックを立ち上げるのに30秒もかかってます。
WIN Me Pen3 700MHZ メモリーは256MBです。
- 752 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:06 ID:???
- >>750
持病のようなものなので対処方法は無いです。
WindowsXP Home Editionにすれば少しは減るかも。
- 753 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:06 ID:???
- IDの意味を教えてください。
- 754 :750:02/02/14 21:07 ID:???
- >>752
ありがとうございました。
- 755 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:07 ID:???
- 初心者の質問は、トンドルのですか、書けないよ
- 756 :くきき:02/02/14 21:07 ID:QTi72yhq
- >750
僕のPCもよくその警告が出ます
- 757 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:08 ID:???
- >>751
アウトルックは重いしウイルスばら撒くし最悪。
それくらいかかっても不思議ではない。
- 758 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:08 ID:???
- カキコ出来ないのですがー
http://cheese.2ch.net/qa/
- 759 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:09 ID:???
- I'm dog.
略してID
- 760 :アフォです:02/02/14 21:09 ID:???
- すみませんが教えてください。
プラウザのホームを押すと変なアダルトページにとばされてしまい
その度に強制終了以外きかなくなります、、
どうすればよろしいでしょうか?
- 761 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:09 ID:???
- >>758
自分で情報収集ぐらいしてください。
過去ログに同じ質問とそれへの答えがばっちり載ってる。
- 762 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:10 ID:7jgNLUiE
- >>751
デフラグでもしてみたら
- 763 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:10 ID:???
- >>751
バックグラウンドでは色々動いているでしょう。
試しにCtrl+Alt+Delを押してみてください。
1つも実行中プログラムが出ないことは無いと思いますが?
>>753
2chでは自作自演防止などの意味合いしかありません。
>>755
飛んでます。復旧予定は未定。
- 764 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:10 ID:???
- >>760
ウイルススレへ逝って、過去ログを読む。
- 765 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:10 ID:QTi72yhq
- モナーとギコネコって実在の動物なのですか?
ペットショップに売てますか
- 766 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:12 ID:???
- >>765
ネタ失敗。
- 767 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:12 ID:???
- >>757
OEすらまともに使えないアフォ。
- 768 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:13 ID:???
- OEとアウトルックの区別がつかない人がいるスレ。
- 769 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:13 ID:???
- >>765
自作自演というのだろうか?
- 770 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:14 ID:???
- >>768
ビールスをばら撒く点では同じ。
- 771 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:14 ID:???
- 悲惨な751がいるスレってここでしょうか?
- 772 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:14 ID:???
- >>765
重度の2chジャンキーにとっては実在します。
実在するのかと疑問に思っているうちに2chから足を洗ってください。
- 773 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:16 ID:???
- コンピュータウイルスに一度かかると、免疫が出来て
OSを入れなおすまで同じ種類にはかからないって本当ですか?
- 774 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:15 ID:???
- >>760
1.スタート>プログラム>スタートアップに怪しいのがあれば削除
1で解決しない場合は面倒だけど2を。
2.スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの全
項目のチェックを外して再起動。ネットに繋いでエロサイトに繋がらないの
を確認出来たら、チェックを外したものを1つずつチェックを戻し、エロサイ
トに繋ぐ項目を見つけ出す。見つかったらそれだけチェックを外したままに
しておく。
このスレッドでも509あたりで同じ質問がでてる。過去ログ検索してから質問
する習慣をつけてくれ。
- 775 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:16 ID:???
- >>765
空想上の猫です。しかし「ぞぬ」は実在の犬がモデルです。
しかし、あなたの質問はPC関連ではありません。
今後注意してください。
- 776 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:16 ID:???
- >>773
ネタにしてはつまらん。
- 777 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:16 ID:???
- >>773
つまんねー嘘を書いてんじゃねえよ
- 778 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:17 ID:???
- >>773
またまたネタ失敗。
- 779 :アフォです:02/02/14 21:18 ID:???
- >>764
レスありがとうございます
ウイルスはノートンによると入っていないのです、、
ホームを押さなければ支障はないのですがどうにかしたいです
宜しくお答えください。
- 780 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:18 ID:???
- ありがとうございました。無事疑問が解決しました。
以後気を付けます。
- 781 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:19 ID:???
- >>779
774さんは無視か?いい度胸だな
>>780
おまえは誰だ?
- 782 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:19 ID:???
- IDは、接続切ってから繋ぐとID変わるから自作自演の意味がないと思うのですが。
どうなんでしょうかね?
- 783 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:19 ID:QTi72yhq
- 僕も今後は気をつけます。皆様お答えありがとうございました
- 784 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:20 ID:???
- >>782
激しくどうでもいい。
- 785 :660:02/02/14 21:20 ID:SKBwBSWs
- >>661
>>663
室温を18℃まで上げて起動してみました。
ピンクが薄くなって、本の色に戻るのが早くなった気がします。
一応、修理に出す時に検査をお願いしようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
- 786 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:20 ID:???
- >>784
同意。
- 787 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:21 ID:???
- >>782
接続切ってもID変わらないことだってある。自分中心に判断しちゃいけない。
>>783
おまえは誰だ?
- 788 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:21 ID:QTi72yhq
- あっちなみにアウトルック2000というソフトで
バックグラウンドでは11個も動いてました。
それとギコネコはやはり実在しないんですね(笑)
- 789 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:22 ID:???
- >>782
あるときのIDがAだったとする。
一度切ってつなぐとBに変わったとする。
しかしもう一度つなぎなおしてもAにすることはできない。
よって自作自演はできない。
- 790 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:22 ID:???
- >>788
おまえは誰だ?
- 791 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:23 ID:???
- >>789
私はパソコンを2台使って自作自演してますが何か?
- 792 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:23 ID:???
- >>790
ちっ
- 793 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:24 ID:???
- 2chの動作報告はここで。−14−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013478682/
> 110 :心得をよく読みましょう :02/02/14 18:52 ID:WCbA4gyz
> school(cheese, cocoa)内にある板
> 就職 生涯学習 アルバイト 医歯薬看護 司法試験
> 大学生活 教育・先生 大学受験 専門学校 美術系学校
> 公務員試験 初心者・質問 広告業界 創作文芸 占い性格診断
> 美術鑑賞 物理 生物 数学 芸術デザイン 携帯・PHS
> 料理 レシピ 女性 おもちゃ
>
> ↑はただいま書き込みができないかと思われます
> ---------------------------------------------------------
> ■ うひょー、HDがお腹いっぱいだー
> http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013616274/
> 1 名前:夜勤 ★ 投稿日:02/02/14 01:04 ID:???
> なんと、続々とお腹いっぱいなサーバが、
>
> school 99%使用中(cheese , cocoa)
> natto 96%使用中
> mentai 92%使用中
> yasai 88%使用中
>
> ハードディスク買わなきゃ
>
> 14 名前:夜勤 ★ 投稿日:02/02/14 01:15 ID:???
> う〜ん
> school (cheese,cocoa) の書き込みとめなきゃ。。。
HDがお腹いっぱいなのでカキコ出来ません。
解りましたか?
- 794 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:24 ID:???
- >>792
おまえは誰だ?
- 795 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:27 ID:???
- ★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
紛らわしくなるので → 回答者が見分けやすいように
入れることを推奨します → 入れてください
としたほうがいいような。
そもそも読んでないんだろうから訂正しても意味ないかもだけど。
- 796 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:27 ID:???
- また、アルバイト板書けないのか−
- 797 :782:02/02/14 21:28 ID:???
- IDからどこのプロバか、識別できいかな?
- 798 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:29 ID:???
- >>797
日本語変。
昼頃同じ質問したアホがいた。
- 799 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:33 ID:???
- 非常に困ってるんですが…
2chにカキコするたびにPort80を叩かれるんですが(;TДT)
どの板(離隔板)でも… 何故ですか?
数日前までは何事も無かったのに…
正直、困ってます。
他に同じような人います?
教えてくださいおながいします…
ちなみにファイヤーウオールはZONE使ってます…
- 800 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:33 ID:???
- >>796
だからここで何行っても無駄だっつーの
他行けよ
- 801 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:33 ID:???
- ★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
入れることを推奨します → 入れろやゴルァ
くらいの勢いでいいと思います。
- 802 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:33 ID:???
- みなさんIE6導入しましたか?
私は田舎なので、ISDNもありません。
アナログでダウソしたら、4時間かかったのにファイルが存在しませんと
エラーが出て、ダウソ失敗しました(T_T)
結局IE5にもどしました、電話代が−−−(T_T)
で、IE6は良いですか?
- 803 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:34 ID:???
- >>798
おまえも他でやってくれ
- 804 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:34 ID:???
- >>802
良くないです。
- 805 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:34 ID:???
- >>797
無理
>>799
仕様
- 806 :797:02/02/14 21:35 ID:???
- >798、昼間は仕事してました、IDの意味教えて詳しく
- 807 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:35 ID:???
- >>802
IE6はWindowsXP用に開発されているので、WindowsXP以外
のWindowsに入れると調子が悪くなることがあります。
Windows98/98SE/Me/2000ならIE5.5SP2で良いです。
- 808 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:35 ID:???
- MS-DOSプロントを起動時「Alt」+「Enter」を押すと
フルスクリーンになりますがもう一度「Alt」+「Enter」を押しても戻りません。
一々プロパティを開いて 画面>ウィンドウ表示 にチェックをしなければ戻らないのですが
戻すショートカットはないのでしょうか?
検索した結果「Alt」+「Enter」でフルスクリーンとウィンドウ表示を切り替えられると書いていたのですが・・・。
- 809 :799:02/02/14 21:37 ID:???
- >>805
即レスどうも…って仕様って一言で片付けられてしもた…鬱
2chの仕様ってこと?それともZONEの?
- 810 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:37 ID:???
- >>806
意味はない 単なる記号の羅列だ
- 811 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:38 ID:???
- IE6入れたら、エラーが増えたのですが、突然エラーをサーバーに連絡
しますか?とか出るし。
不安定ですねー
画像の、保存が簡単になった所が良いかな。>802へ
- 812 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:39 ID:???
- >>808
どんなパソコンでどんな状況なの?
DOS窓使ってるだけ?
それともDOS窓でアプリ動かしてるの?
どんな状況か書いてもらわないと答えにくい。
DOS窓開いただけでコマンド実行せずにAlt+Enterを繰り返してもダメ?
質問する前に>>1と>>3は熟読した?
- 813 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:39 ID:???
- >>808
Windows2000使え
- 814 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:40 ID:???
- >>806
2ch批判要望板にでも行ってくださいまし
>>809
2ch批判要望板にでも行ってくださいまし
- 815 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:40 ID:???
- >>811
エラーよく出るし、フリーズするなー
修正プログラムもないし、困るなー
- 816 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:41 ID:???
- IE6は、未だにパソ雑誌の付録につかないね。
- 817 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:41 ID:WJeekQZC
- 「あ」とかに濁点をつけたものはどうやって出すんですか?
「が」みたいに濁点のついたものを見たことがあるので。
(WINです。)
- 818 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:43 ID:???
- >>816
マイコーソフトの方針が変わったんで雑誌に添付することはなくなった、って話をどこかで聞いたよ。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:43 ID:???
- あのメールに♥を、付けたいのですがこれより大きい♥は
ありますか?
- 820 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:43 ID:???
- >>816
ブロードバンド普及のためのマイクロソフトの戦略らしいね
- 821 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:44 ID:???
- >>817
あ゛
ひらがな入力で(alt+カタカナ・ひらがな)
- 822 :>>817:02/02/14 21:44 ID:???
- あ”
これでいいか?
- 823 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:44 ID:???
- >>817
キーボードに濁点のキーがあるでしょ
>>819
ない
- 824 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:45 ID:???
- >>818 >>820
マイクロソフトが雑誌添付を禁じてるってことですか?
せこいね。
- 825 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:46 ID:???
- >>824
タダでもらってるくせにすごい口の利き方だな。
- 826 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:47 ID:???
- IPだっけ、毎月来月付けますとか言ってるが未だ付かない。
- 827 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:47 ID:???
- プロキシ使う事によって通信速度が上がる場合も
あると聞いたのですが本当ですか?
それはISDNでもですか?
プロキシとは匿名性を増す以外にもそういう使い方もあるのですか?
宜しくお願いします。
- 828 :質問:02/02/14 21:48 ID:???
- かちゅの板ボタンから「ニュー速7」を消すにはどうすれば、、、
- 829 :817:02/02/14 21:48 ID:???
- >>821-823
どうもありがとうございました!
- 830 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:48 ID:???
- >>819
無い
>>820
違うよ。割れ対策だよ。割れOS使ってる奴に最新IE使わせないようにしてる。
- 831 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:49 ID:???
- >>827
スレ違い
>>828
ボードを自分で書き換えてくれ
- 832 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:49 ID:???
- >>827
まずはここで検索。
http://yougo.ascii24.com/gh/
- 833 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:49 ID:???
- >>827
キャッシュがクリティカルヒットし、プロキシ−クライアント間の通信速度がサーバ−クライアントのそれより速い場合は速くなる。
後、プロキシは匿名サーバではない。串スレの>>1でも読んでこい。
- 834 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:50 ID:???
- >>828
右クリックして▽2ちゃんねるに重ねる
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:50 ID:w7eW5lDS
- IPって抜かれるとどうなるんでしょう?
抜かれた時の対処はどうするんでしょう?
なんだか心配です・・・・。
- 836 :808:02/02/14 21:50 ID:???
- >>812
スタート>プログラム>MS-DOS プロンプトを起動しただけです。
何もコマンドも打っていませんしDOS窓でアプリを動かしているわけでもないので・・・。
Alt+Enterは何度やってもフルスクリーンにする事は出来ても戻す事は出来ません完全に一方通行です
再起動しても変化ありませんでした
PCは自作機にWin98無印です
- 837 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:50 ID:???
- >>827
プロキシに貯えられたファイルをダウンロードする時は高速化が期待出来る。
たとえばWinampのような多くの人がDLするものとかね。ただしISDNでは8KB/s
を越えるようなことは無いのでたいして変わらないと思う。
そもそもプロキシというのは匿名性のために使うものではなくて、高速化を
期待するために使うものである。
>>828
2channel.brdだっけ?あれを編集
- 838 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:50 ID:???
- >>835
専用スレへ。下の方に埋まってる。
- 839 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:51 ID:???
- >>835
たいしたことは起きない。
- 840 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:51 ID:???
- でかい♥は、無理か。
大きい♥欲しいなー
- 841 :828:02/02/14 21:52 ID:???
- >834
ありがとうございます。
右ドラッグとは、、、
- 842 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:52 ID:???
- >>836
ディスプレイアダプタのドライバが悪いんじゃねえの?
自作機なら自分でドライバ更新できるだろ?やってみなよ
- 843 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:52 ID:???
- >>835
死ぬほど既出。
ふつうはIPばれても気にせんでもよい。
アングラでも逝くなら別だが、現在のレベルでんなとこ逝くなよ。
- 844 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:52 ID:???
- >>835
サイトに繋ぐたびにIPは抜かれているが?
>>840
なお、機種依存文字かつフォント依存文字なのでメールなんかで使うと激しく嫌われる。
- 845 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:53 ID:???
- >>840
絵文字で作りな
- 846 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:53 ID:X3d0eRlL
- 最近パワーポイントを開こうとすると
応答無しとなり開けません
なぜでしょうか?
- 847 :困った:02/02/14 21:53 ID:ubLQK3H0
- 例外 OE が 0167:00000003 で発生しました
というエラーが起動するときに出て、Windows98が上手く
たちあがらないんですが、どうしたら良いんでしょうか?
- 848 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:54 ID:???
- >>846
再インストールすれば?
>>847
WinFAQ見て対策しな
- 849 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:55 ID:???
- >>847
0による除算。
- 850 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:55 ID:???
- 優しい人たちがレスしてくれるスレッドVol142
どこが?
- 851 :840:02/02/14 21:56 ID:???
- どうやって絵文字で♥を作るの、お願い教えてm(__)m
- 852 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:56 ID:X3d0eRlL
- >848
再インストールしてもだめなのです
- 853 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:56 ID:???
- >>850
初心者未満には鬼のようなスレ。
- 854 :808:02/02/14 21:56 ID:???
- >>842
ディスプレイもグラボもドライバは最新です・・・。
自作機と割り切って諦めるしかありませんか?
- 855 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:57 ID:???
- >>846
パワーポイントのアンインストール&再インストール。
これでダメならOSごと再インストール。
>>847
いろいろな理由で例外0Eエラーが出るので、なんとも言えない。
OS再インストールが多少効果あるけど。
- 856 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:57 ID:???
- >>854
>自作機と割り切って
何を訳のわからんことを。それはメーカー製PCの奴らの台詞だ。
- 857 :ひよこ名無しさん:02/02/14 21:57 ID:???
- >>851
メール文章内に手作業で打ち込みなさい
- 858 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:00 ID:OnCl5XyS
- ウイルスチェックをしようと思って、
それの出来るサイトへ行ったところ、
>このプログラムを以前にご利用になったことがある場合には、
>検索エンジン、パターンがキャッシュに残っている場合がございます。
>ご利用の前には、ブラウザのファイル削除機能を使用して
>キャッシュをクリアにしてから、
>最新の検索エンジンとパターンをご使用ください。
と書いてあったんですが、
ブラウザのファイル削除機能を使用して
キャッシュをクリアするってゆうのは、
どうやったら出来るんですか?教えて下さい。
あと、スキャンディスクってゆうのはどうゆう意味ですか?
これも教えて下さい。
- 859 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:01 ID:???
- ノートPCって持ち運びするとぶっ壊れやすいですか?
また、ボロボロになりやすいですか?ちなみに重さって結構あるんですか?
- 860 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:02 ID:???
- >>858
ツール>インターネットオプション>全般>インターネット一時ファイル>ファイルの削除
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007243.html
- 861 :858:02/02/14 22:02 ID:OnCl5XyS
- >>858ですが
OSはウインドウズ98です。
- 862 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:02 ID:???
- >>859
通常の扱いで壊れる事はない。重さはカタログに書いてある。
- 863 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:02 ID:???
- >>859
PCによる。
- 864 :よく分からない・・・:02/02/14 22:03 ID:???
- アッカ8M+ルーターにしてからというもの、ゾヌに全然
ひっかからなくて安心といえば安心なのですが、
Shields UP !で調べるといともあっさりと自分のIPが表示されますよね。
やはりスキルのある人にとってはルーターも意味ないの?
- 865 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:03 ID:???
- >>850
★ 優しい人だからといって甘やかしたりしません。
- 866 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:04 ID:???
- >>862
IBMのシンクパットらしいんですが、一番小さいやつみたいです
まだ貰っていないので現物はありません
- 867 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:04 ID:???
- マカフィーの法則:優しい人ほど恐ろしい
- 868 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:04 ID:???
- >>864
頼む。ルータについて勉強してくれ。頼む。
お前のレス読んでて泣きたくなった。
- 869 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:05 ID:???
- >>864
ルーター入れててZoneAlarmが反応したらヤバいって(w
- 870 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:05 ID:Qfw0ramn
- 技術うんぬんって言っても限度ってものがあるでしょうが。
できないものはできない。当然できるものはできる、だけど。
- 871 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:06 ID:+kB9IJGh
- 起動画面でC¥rem〜〜〜〜ってでるんですけどわかりますか?
- 872 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:06 ID:???
- ADSLと絶対零度の-273Cは似ているね。
- 873 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:07 ID:???
- >>872
どこが?
- 874 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:07 ID:???
- >>870
あんた誰?何の用?
>>871
気にしなくてよし。
- 875 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:07 ID:???
- >>871
バッチファイルのコメント行じゃないの?
- 876 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:07 ID:???
- >>864
IPアドレスなんてわかっても問題ない。むしろIPアドレスを隠匿すると通信そのものが成り立たなくなる。
問題はちゃんと必要以外のポートの穴がふさがってるかどうか、だな。
- 877 :871:02/02/14 22:09 ID:+kB9IJGh
- そのC\rem〜〜〜がでるようになって起動時間が延びたんですけど…
- 878 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:11 ID:???
- >>877
出るようになってからと、出る前との間にやった作業は?
OS再インストール(リカバリ)で直るよ
- 879 :ひよこ名無しさん :02/02/14 22:12 ID:JoD8ZyNZ
- こんなエラーが出たんですが、何のエラーなのか教えてください
%1 のページ違反です。
モジュール : %2、アドレス : %3!.04x!:%4!.08x!
Registers:
EAX=%1!.08x! CS=%2!.04x! EIP=%3!.08x! EFLGS=%4!.08x!
EBX=%1!.08x! SS=%2!.04x! ESP=%3!.08x! EBP=%4!.08x!
ECX=%1!.08x! DS=%2!.04x! ESI=%3!.08x! FS=%4!.04x!
EDX=%1!.08x! ES=%2!.04x! EDI=%3!.08x! GS=%4!.04x!
Bytes at CS:EIP:
%1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x! %1!.02x!
Stack dump:
%1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x! %1!.08x!
- 880 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:12 ID:???
- >>878
autoexec.bat編集するだけで治るだろうにんなおおげさな。
- 881 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:13 ID:???
- >>879
良くそんな画面見られたな。
何がなんだかわからなくなってるぞ。Windowsが。
- 882 :困った:02/02/14 22:13 ID:ubLQK3H0
- 847です。
起動ディスクを使うとなんとかたちあがるのですが、セーフモード
ではたちあがりません。
Normalモードで立ち上げると、>>847のエラーが出て、そこから進みません。
再インストール以外に、方法は無いですか?
- 883 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:14 ID:???
- >>879
ページ違反
- 884 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:14 ID:???
- >>882
プロンプトオンリーで起動してscanreg /restoreで直ったりするよ
- 885 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:14 ID:???
- >>879
モジュール名まで文字化けとは・・・すげぇ。
- 886 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:16 ID:???
- あのユーザーパスワードとか書いてある紙紛失したんですが
電話で問い合わせをしたら解決できるんでしょうか?
- 887 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:16 ID:P0lAVDQm
- ルーターを使ってインターネットにつないでいるのですが
音声チャットやファイル送信ができません
いろいろ調べたのですがポートを開かないといけないみたいで
でもやり方がよくわかりません誰かご指導願えないでしょうか?
OS windowsXP
回線 yahooBB
ルーター corega BAR SW-4P
- 888 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:17 ID:???
- >>886
それ以外の方法で解決するとでも?
>>887
ポート設定が分からないなら無理です。コレガに電話してください。
- 889 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:17 ID:???
- >>885
文字化けというかリソース文字列そのまんま出力。
あり得ないぞ。。。
- 890 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:17 ID:???
- >>887
ルータの正常な動作です。
DMZでも設定すれば?セキュリティ0になるけど。
- 891 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:19 ID:yZTjp4md
- >>890
dmzとは?
- 892 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:19 ID:ybcxw/hZ
- インターネットエクスプローラーでホームページ等に行った時、
画面上部にプロパティ?が表示されません。
(http://〜)というやつ。
仕方ないので今は、ファイル(F)をクリックしてプロパティを確認する等をして使ってます。
【でも本当はURLをコピーしたり、貼り付けて移動したりして使いたいのです!】
ちなみにバイオ。
(移動→マーク)の表示される画面にするにはどうしたら良いですか?
初心者なもので質問のしかたもシドロモドロですが、
この問題に的確にお答え下さる方。
よろしくお願い致します。
- 893 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:20 ID:H81zJJQl
- バカな質問で申し訳ありません。
当方、Windows Meなのですがどうやればバックアップ取れるのでしょうか?
- 894 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:21 ID:???
- >>892
よくわからんがアドレスバーか?
表示-ツールバー-アドレスバーでどうよ?
- 895 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:21 ID:???
- >>893
必要な
ファイルコピーすればいいじゃん。
- 896 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:21 ID:???
- >>891
用語は検索するのが常識だと思うが?
どこでどう検索したけどHitしなかったって質問ならともかく。
>>892
意味がわからん。全然わからん。
表示>ツールバー>アドレスバーってことじゃないんだよな?
意味がわからん。。。
- 897 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:23 ID:???
- >>887
ポートを開く実際の設定の仕方はルーターの説明書でも見てくれ。
設定するときに必要な項目は、
1. パケットの種類(UDP or TCP)
2. ポート番号
3. どのノードにパケットを送るのか、
もしくはどのノードからパケットを送るのか(ノードのIPアドレス指定)
4. パケットの方向(in or out)
これらを指定しなければいけないから使用するソフトのヘルプとかを参考にして調べておこう。
- 898 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:25 ID:???
- 分からない用語は検索してください
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
- 899 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:25 ID:X4KMEWqz
- 「スクリプトを切る」とはどういうことですか?
意味が分かりません。教えて下さい。
- 900 :858:02/02/14 22:25 ID:OnCl5XyS
- >>860に書いてあるようにやっていったら、
[Temporary Internet Files]フォルダのすべてのファイルを削除しますか?
ローカルに保存されているオンライン コンテンツも削除できます。
ってゆうのが書いてあるやつが出て、
OKかキャンセルか選ばなければならなくなったんですが、
ここでOKを選んでも、何も問題ないんですか?
- 901 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:26 ID:???
- >>899
JavaScript、VBScriptを実行しない設定にすること。
- 902 :893:02/02/14 22:28 ID:H81zJJQl
- >>895
申し訳ないです、当方とてつもなくPC初心者なのでよろしければ
もう少しわかりやすく説明してはいただけないでしょうか?
- 903 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:29 ID:???
- >>902
ファイルをコピーするってこと、わかりますか?
- 904 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:30 ID:???
- 相手はマック。私はウインドウズなのですが
ファイルを送りたいのですが、メールで送ると
向こう側のプロバイダがファイル容量が大きいため
ブロックしてしまいます。
何か良い手はありませんか?
- 905 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/02/14 22:31 ID:???
- >>900
Temporary Internet Filesの中身はインターネット一時ファイルです。
一時ファイルは恒久的に保存しなければならないようなものではありません。
削除してしまっても問題ありません。
>>902
必要なものをコピーすることをバックアップといいます。
- 906 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:31 ID:???
- >>904
分割、手渡し、HPスペースにアップロード、相手にしかわからない名前を付けてMXで共有。
- 907 :892お助け下さい:02/02/14 22:31 ID:ybcxw/hZ
- >>894>>896
ちょっと違うみたいです。
私の書き方が悪いので申し訳ないのですが。
なんていうか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↑この位のサイズの四角いマスが出て来る画面があるじゃないですか。。↑
そこにURLが表示されて、コピーしたアドレスを貼り付けた後、
(移動)をクリックするとジャンプ出来たりもする…。
あれを標示させたいのですが。
- 908 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:31 ID:???
- >>904
圧縮するか分割送信するか
- 909 :893:02/02/14 22:32 ID:H81zJJQl
- >>903
わからないです……
- 910 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/02/14 22:32 ID:???
- >>904
Yahoo!ブリーフケースなどのWeb上のスペースを利用するとか、
御自分のWebページ用のディレクトリを利用するのが手っ取り早いです。
- 911 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:33 ID:???
- >>908
Windowsの基礎も勉強していない人はネットしちゃいけません。
2chにくるなんてもってのほかです。
- 912 :904:02/02/14 22:34 ID:???
- 沢山のレスありがとうございます。
ICQも接続が確立できず困ってました。(マックとウインの相性のせい?)
色々やってみたいと思います。
- 913 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:34 ID:???
- >>911
誤爆。to >>909
- 914 :名無しさん:02/02/14 22:34 ID:???
- そのとうりですな、
まずは「バックアップってなんですか?」って聞くべきだったな
- 915 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:34 ID:???
- >>912
ルータでも使ってるんじゃないの?
- 916 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:35 ID:???
- >>907
うーん、やっぱりアドレスバーのように思うが。
位置が動いて小さくなってるなら、
アドレスの文字の横をドラッグして引っ張り出す。
- 917 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:35 ID:???
- >>909
http://www.easter.ne.jp/pcrescue/pc_backup.htm
- 918 :893:02/02/14 22:35 ID:H81zJJQl
- >>911
承知しました、お手数をおかけしてすいませんでした。
- 919 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:35 ID:???
- >そのとうりですな、
そんな日本語はない。
- 920 :名無しさん:02/02/14 22:36 ID:???
- そのとをりですな
- 921 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:36 ID:???
- >>920
ひねくれものw
- 922 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:37 ID:7UHL0d3Z
- 外付けのHDDを購入しようかと思っているのですが、どこメーカーがいいでしょうか。
FD,CDROMがLOGITEC製なのですが少しトラブルが多いのでLOGITEC以外が良いのですが。
OSはWinMeです。接続はIEEE1394が良いです。宜しくお願いします。
- 923 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:37 ID:???
- >>922
お好きなように。
- 924 :名無しさん:02/02/14 22:39 ID:???
- つーかその接続で路地テク以外ってそんなにないよね
- 925 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:39 ID:???
- >>893
スタートボタン押すとヘルプってのがあるでしょ。そこにウィンドウズの操作の基本的なことが
載ってるからひととおり読むといいよ。読んだ上でわからないことがあったらまたいらっしゃい。
- 926 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/02/14 22:40 ID:???
- >>922
ロジテック、メルコ、アイ・オー・データぐらいしか選択肢は無いのでは?
外付HDDだと速度が重要なのでIEEE1394は良いと思いますが。
メルコ
http://www.melcoinc.co.jp/
アイ・オー・データ
http://www.iodata.co.jp/
- 927 :858:02/02/14 22:44 ID:OnCl5XyS
- >>860と>>905の萬石斎さんありがとうございます。
問題ないのならば削除します。
- 928 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:44 ID:7UHL0d3Z
- >>923&924&926
御早いレスありがとうございます。
IEEE1394は4ピンのがひとつあるんでハブでなんとかしようと思っているんですが…。
友人は1万前後で40GBのHDDを買ったらしいのですが。
- 929 :ひよこ名無しさん :02/02/14 22:48 ID:???
- win95で、いろんなサイトを見てると、ブラウザのアドレスらんに
URLが残る物と残らない物があるような気がするのですが、
どういう基準でそこに残るんですか?
- 930 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:49 ID:???
- >>929
今時Windows95なんて使うな。ウイルス対策してるのか?
- 931 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:51 ID:AAywgtSA
- age
- 932 :929:02/02/14 22:52 ID:???
- 明日からXPにかわるのですが。。。
その前にちょっと知りたくて
- 933 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:54 ID:AAywgtSA
- ネットカフェから接続してるのですが、
なぜかチャットが出来ません。
Q2関連サイトへの接続は出来ないという
ハリガミは貼ってあるのですが。
チャットってQ2サイトなんですか?
- 934 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:54 ID:???
- >>930
ウイルス対策さえしっかりしていれば、これほど軽いOSはない。MS製で。
DOSとか、3.1とかは別として。
- 935 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:55 ID:???
- >>933
んなわきゃない、と思う。
フィルタリングソフトが入ってるのかも。
- 936 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:56 ID:???
- >>934
そのウイルス対策が問題では?OSR2以降じゃないとダメでしょ?
- 937 : :02/02/14 22:57 ID:???
- デジカメで取った画像のUPの仕方教えてください
- 938 :ひよこ名無しさん:02/02/14 22:59 ID:???
- >>937
どこにUPする?
- 939 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:00 ID:???
- >>937
A:アップローダを使う
B:WebサーバにFTP
C:ヤフブリ
D:ヤフフォト
- 940 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:00 ID:???
- >>936
でも、IEを気楽にアンインストールできるからね。
で、ネスケを入れれば結構なものかもよ。
すくなくとも勝手に変なスクリプトを起動するケースは減るのでは?
- 941 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:00 ID:???
- >>929
お気に入りクリックとか、リンクで入ったサイトは残らない。
アドレスバーにアドレスを入力したもの、新しいウィンドウで開くで
開いたものは残る、っていう感じじゃないかと思うけど。
- 942 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:00 ID:???
- ヤフブリは重いよね、この時間。
- 943 :933:02/02/14 23:02 ID:AAywgtSA
- >>935ありがとさんです。
ところで、ファイタリングソフトとは?
- 944 :937:02/02/14 23:02 ID:???
- >>938
2chにです。
- 945 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:02 ID:???
- PCが落ちるやウイルスなどの重大なトラブルではないの
で気が引けるのですが、質問します。
左スピーカーからの音が突然小さくないしは、消えてしまいます。
右スピーカーからは聞こえます。
特にボリュームコントロールやスピーカー自体のツマミをいじっている訳でもないのですが…
BM98やMUGENなど全画面表示モードで行うGAMEをやると大抵は起こります。
聞こえなくなった時、よくするのが
スピーカー自体のツマミを一気に上げることです。そうすると左スピーカーからドデカイ音が
戻ってきます。
それで直ることもありますが、またしばらくすると、事切れることが多いです。
(出来る限り)
機種:NEC VALUESTAR;
型名:VT800J/6JD
OS:WIN Me
メモリ:256MB(増設)
CPU:ペンティアムV 800MHz
HD:35.0GB+3.09GB
スピーカー(購入時付いていたもの)は分からないので裏に書いてあるそのまま。
HBS-2;853-910208-002-A;SPEAKER 4Ω 1.5W+1.5W;日本電気株式会社
長々とすみません。書き漏れている時は情報の小出しを許してください。
- 946 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:04 ID:???
- >>943
特定のサイトへの接続を制限するソフト。
学校のパソコンなどにインストールしてアダルトサイトを規制する、とか。
その場合、ネットカフェの担当者が規制しているかもしれないと思ったのよ。
- 947 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:04 ID:???
- >>944
できない。
- 948 :アフォです:02/02/14 23:05 ID:???
- 760 :アフォです :02/02/14 21:09 ID:???
すみませんが教えてください。
プラウザのホームを押すと変なアダルトページにとばされてしまい
その度に強制終了以外きかなくなります、、
どうすればよろしいでしょうか?
774 :ひよこ名無しさん :02/02/14 21:15 ID:???
>>760
1.スタート>プログラム>スタートアップに怪しいのがあれば削除
1で解決しない場合は面倒だけど2を。
2.スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの全
項目のチェックを外して再起動。ネットに繋いでエロサイトに繋がらないの
を確認出来たら、チェックを外したものを1つずつチェックを戻し、エロサイ
トに繋ぐ項目を見つけ出す。見つかったらそれだけチェックを外したままに
しておく。
遅くなりましてすいません。ありがとうございます。
2の方法でできたのですがチェックをはずしているデータは
消さなくて良いのでしょうか?
又消す時の方法を教えて頂ければありがたいです。
- 949 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:05 ID:/4tNF+D4
- 2chの掲示板で新スレッドを立てたくても「スレッド立てすぎです」とエラーになります。
もちろん、送信ボタンを一回しか押してないし、朝昼晩といろいろと
時間を変えて試しているのですが、一向にカキコが出来ません。
どうしたらよいでしょうか?
- 950 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:06 ID:???
- >>945
スピーカーの故障だと思われ。
- 951 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:06 ID:???
- >>945
スピーカを接続する端子にイヤホンか、あれば別のスピーカを接続して
みてください。
それで左の音が小さくなる現象がおきなければスピーカの故障と
思います。
ていうか、スピーカ自体のつまみを一気に上げると直るという
ことから、スピーカの故障の線が強いと思います。
- 952 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:06 ID:???
- >>945
電気回路的にあやしくなっている可能性が。
サウンドボードかスピーカーを疑ってみる。
- 953 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:06 ID:???
- >>949
ところでどこにどんなスレ立てようとしてるの?
- 954 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:07 ID:???
- >>945
詳しく書いてくれたのに一言で終わらせるのもなんだけど
単にスピーカーの問題だと思うよ。高いものでもないし買い換えたらどうかな。
- 955 :937:02/02/14 23:07 ID:???
- >>947
スンません。URLを貼るだけです2chに。そのURLは何処から持ってくれば
いいのでしょうかあああ?
- 956 :929:02/02/14 23:07 ID:???
- >>941
ありがとございます
- 957 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:08 ID:???
- >>948
マルチなんだな?
- 958 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:08 ID:1mgMO2RQ
- クッキーのリセットの仕方を教えてくさい
- 959 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:09 ID:???
- >>955
どこぞのHPスペース/FTPサーバーのアカウントを取れ。
gooとかyahoo!geocityとか。
- 960 :名無しさん:02/02/14 23:09 ID:???
- >955
だから
上に書いてるどっかにアップして、そのアドレスを貼る
- 961 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:10 ID:???
- >>958
削除するのか、設定をリセットするのか、どっちなのかな。
後者ならブラウザとそのバージョンも書いて。
- 962 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:11 ID:???
- >>948
1個づつ戻して行け。
で、再発したら直前につけたチェックが犯人だ。
- 963 :ひよこ名無しさん :02/02/14 23:11 ID:iWTZupUo
- Temporary Internet Fileというフォルダを開いて
中にあった物を右クリックして削除を選んで削除したんですが
削除した直後で何も入ってない状態なのに
Temporary Internet Fileのプロパティのサイズが100MBでファイル数が6950という表示になってるのはどういう事なんでしょうか?
- 964 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:12 ID:1mgMO2RQ
- >>958
そのページだけの削除って出来るんですか?
IE6.0です
- 965 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:12 ID:???
- >>963 再起動して
- 966 :名無しさん◎書き込み中:02/02/14 23:12 ID:???
- メールで文字化けしましたが
なんとか読めるようにする方法はありますか?
- 967 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:13 ID:???
- >>963
そういう事だ。インターネットオプションで削除しても0にはならない。
- 968 :958:02/02/14 23:13 ID:1mgMO2RQ
- >>961でした
- 969 :アフォです:02/02/14 23:13 ID:???
- >>957
マルチってなんでしょうか?
すみません質問どなたか教えてください。
- 970 :933:02/02/14 23:13 ID:AAywgtSA
- >>946
度々ありがとさんです。
- 971 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:13 ID:Doggwj43
- http://1.?き;?☆;
- 972 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:14 ID:???
- >>964
それならCookiesフォルダを開いて個別に削除する必要がある。
- 973 :名無しさん:02/02/14 23:15 ID:???
- プラグインがないこともありえるんじゃないの?カフェでチャット不可
- 974 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:15 ID:???
- >>969
>>1を読め。アフォ。
- 975 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:15 ID:/4tNF+D4
- >953
ラーメン板なんですけど・・・
YahooBBなのですが、関係ありますか?
- 976 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:15 ID:???
- >>973
プラグインの意味勉強し直し。
- 977 : :02/02/14 23:17 ID:YvM28jEt
- かちゅーしゃのkage更新したら見れなくなっちゃった。
0.99.0.50です。どうしよう。
- 978 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:17 ID:???
- >>975
あんたの他にY!BBでスレ立てた人が居ればそういうエラーになる。
2ch批判要望板で文句言ってくれ。
- 979 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:18 ID:???
- >>977
かちゅ〜しゃで全ての板が見られないのか?特定の板か?
もっと具体的に質問しろ
- 980 :アフォです:02/02/14 23:18 ID:???
- >>974
すいません、、
それで質問に答えをお願いします。
- 981 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:19 ID:???
- >>980
だから1に書いてあるよ。
- 982 :963:02/02/14 23:19 ID:iWTZupUo
- >>965 削除したあと再起動してから見たんです。
>>967 削除したあと、まだ1つもフォルダにない状態での表示なんです。
- 983 :977:02/02/14 23:19 ID:YvM28jEt
- >>979
全部。
ウインドウのタイトルに0.99.0.50とさえ出ていないの。
- 984 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:20 ID:???
- そろそろスレが終わりそうですが、このスレタイトルは今回で終了(本当は前回で終了)で
今後はこれに変えようという提案が出ています。よかったらこちらの流れに合流してください。
スレッドを立てるまでもない質問はここでVol.142
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013607725/
- 985 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:20 ID:???
- >>980
>2の方法でできたのですがチェックをはずしているデータは
>消さなくて良いのでしょうか?
チェックがハズレていれば良い。
>又消す時の方法を教えて頂ければありがたいです。
OS再インストールすると消せる。
- 986 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:21 ID:???
- >>983
KATJUSHA.iniを削除してもう一度。
それでダメなら
かちゅ〜しゃの解らないことはここに書き込め其の5
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=1012123436
で。
- 987 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:22 ID:???
- 《《《《《《《《《《《《 次のスレはこちら 》》》》》》》》》》》》
スレッドを立てるまでもない質問はここでVol.142
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013607725/
《《《《《《《《《《《《 新規質問は↑で 》》》》》》》》》》》》
- 988 :アフォです:02/02/14 23:22 ID:???
- マルチじゃなくて948の質問を、、
- 989 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:22 ID:/4tNF+D4
- >978
やっぱそうですか・・・
串を刺せば問題解決できるんでしょか?
- 990 :アフォです:02/02/14 23:23 ID:???
- >>985ありがとうです。。
- 991 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:24 ID:???
- >>989
>>962 >>985
- 992 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:28 ID:+U/XrjxM
- realplayer8basicで動画が再生できなくなりました。
おかげで夜も眠れません。
今まで何でもなく再生できていたのが、突然
「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをダウンロードする
必要があります」
とかって言ってきて、何が必要なんだ?と思って見てみたら、
「MPEG-1 plugin」だとか。
「DLしますか?」って言われて「はい」を押しても、何も変わらないみたい
な感じ。案の定、もう一回再生してみてもダメでした。
で、しかたないので再インストもしてみたのですが、同じくダメ。
なにがどうなってしまったのでしょうか…
- 993 :977:02/02/14 23:29 ID:YvM28jEt
- >>986
ありがとう!0.51になったらなおったですです
- 994 :ewqeqw:02/02/14 23:29 ID:uDloudzb
- ewew
- 995 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:30 ID:???
- >>992 >>987
あと7人のうちに回答が欲しいのか?
- 996 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:30 ID:???
- 999?
- 997 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:31 ID:QAWGy6tP
- ゲットー
- 998 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:31 ID:???
- 1000
- 999 :ひよこ名無しさん:02/02/14 23:31 ID:???
- あは
- 1000 :名無しさん:02/02/14 23:31 ID:???
- :
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)