■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレッドを立てるまでもない質問はここでVol.143
- 1 :マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁 :02/02/16 22:51 ID:???
- ● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
● >>2も必ず読んでください。
- 2 :ひよこ名無しさん:02/02/16 22:52 ID:???
- ▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
- 3 :ひよこ名無しさん:02/02/16 22:52 ID:???
- ▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/02/16 22:53 ID:???
- >>1-3
- 5 :【某回答者からのアドバイス】:02/02/16 22:54 ID:???
- まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
- 6 :ひよこ名無しさん:02/02/16 22:55 ID:???
- >>1
おいおい、>>3は読まなくていいのか?>>2を分割するなら>>1も直せよ。
- 7 :6:02/02/16 22:56 ID:???
- ま、とりあえずスレ立てお疲れ。
- 8 :クッシー@N43°:02/02/16 22:57 ID:???
- いや、2だけにおさめるつもりが、改行長すぎエラーで急遽分割。。
>>2-3のリンクにしといた方が無難だーね
- 9 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:02 ID:scb9VqD0
- お願いです。
違う板でスレ立てたいんですけど、まちBBSみたいにスレ書くとこ無いし・・・。
どーやったらスレが立てれるんでしょうか?教えて下さい。
- 10 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:04 ID:???
- まるち
- 11 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:04 ID:???
- >>9
今表示されてるカキコくらい読め。
- 12 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:05 ID:a/UO7Ckr
- あのー、オンラインで加入してすぐに使えるようになるプロバイダって存在しますか?
- 13 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:06 ID:???
- >>12
livedoorとか。
- 14 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:07 ID:???
- >>12
so-net
- 15 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:08 ID:a/UO7Ckr
- えっ!livedoorってプロバイダ名ですか?
すぐ使えるんですか?
他にもいくつか有るんでしょうか?
- 16 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:08 ID:???
- >>12
ほとんどそうだと思うが。
すぐって行っても2、30分くらいはかかるだろうが。
- 17 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:09 ID:???
- >>15
無料プロバイダとかで検索かけてみ。
それなりにヒットすると思うよ。
Livedoorは有名な無料プロバイダ。
- 18 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:10 ID:???
- 接続方式も書いてないから答えよう無いと言うのが本音。
- 19 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:11 ID:???
- >>17
Livedoorって有料になったんじゃなかった?
- 20 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:13 ID:???
- >>19
ぬ、そうなんか?スマソー
- 21 :12:02/02/16 23:18 ID:a/UO7Ckr
- 接続方式?・・・・すみません本当に初心者で、今はパソコンでは
無くインターネット機能付きの電話でここ見てます。
新しくパソコン買ったんですが、プロバイダのパスワード無くして
しまい、
変更に一週間かかるらしいんです。
で、早くPCでネットしたいと思いプロバイダ変更を考えたのです。
意味不明だったらすみません。
レスくれた皆様ありがとうございます
- 22 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:18 ID:???
- >>15
名前欄は最初に質問した時の番号にしてくれ。あんたは12だ。
オンラインで契約出来るプロバイダなら、ほとんどがすぐに使えるようになると思う。
じゃないとオンラインで契約する意味が薄れる。
- 23 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:20 ID:???
- >>21
そんなことでプロバイダ変更するなよ。一週間かかっても仕方ないだろ。
パスワード管理も出来なかったのは誰だよ?
無料プロバイダでアクセスポイントが市内通話でいけるところがあれば
加入してもいいだろうが。
俺なら一週間は違うことで遊ぶね。
- 24 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:20 ID:???
- >>21
ダイヤルQ2だがしばらくInterQでも使っておけよ。
- 25 :12:02/02/16 23:27 ID:a/UO7Ckr
- そっか、我慢するべきですかね。
でもプロバイダは変更しようかとは考えてました。
もともと自分で選んだもんじゃ無いので。
でも、新規加入ではどこでも使えるようになるまで何日かかかる
と思っていたので、、、、。
パスワードの大切さもわからなくて、どっかにやってしまう程の
初心者です。
こんな時に使うもんだったんですね。
- 26 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:29 ID:???
- >>25
IDとパスワードの管理は厳重にやれ。
たとえば俺がおまえの家に行ってIDとパスワードを知ったとする。
すると、俺はおまえになりすましてネットを利用することも出来る
し、おまえのメールを読むことも出来る。それどころかパスワード
を変更して俺しか使えなくすることだって可能だ。
- 27 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/16 23:30 ID:???
- IPが「右クリック→ソース」で表示されない掲示板の場合はどうやって荒らしのIPを見ることができるんですか?
<TABLE BORDER=0 WIDTH=450 BGCOLOR="#d1e0ef" CELLSPACING=0 CELLPADDING=3><TR><TD>
</TD><TD align="center"><img src="./gif/fl_line.gif" border=0></TD><TD> </TD></TR>
<TR><TD width=11> </TD><TD bgcolor=#FFFFFF >
<table BORDER=0 WIDTH=100% BGCOLOR="#FFFFFF" CELLPADDING=2><tr><td><td width=5></td><td><img src="./icon/a1.gif" border=0> <br>
</td><td valign=top><table width="100%"><tr><td align=right><font face=chicago,Verdana><small>2002/02/16(Sat) 19:09</small> <small>NO.253</small></font>
<br><font face=chicago,Verdana>From</font> : <font color=006600>そこらのひと</font>
<small> <font face=chicago,Verdana color=006600>[<a href="./floral.cgi?room=parfait&mode=res&no=253">Res</a>]</font></small>
</td></tr><tr><td valign=top><font face=chicago,Verdana color="006600">☆ </font><b><font color="006600">mayuちゃんの</font></b>
<BLOCKQUOTE><font color="#446682">mayuちゃんの好きなひとはglobeなのか いいよね globe mayuちゃんとは全然違う前向きだからいいよね(藁)</font></BLOCKQUOTE>
<p align=right> </p></td></tr></table></td><td width=5></td></tr></table>
</TD><TD width=11> </TD></TR><TR><TD> </TD><TD align="center"><img src="./gif/fl_line.gif" border=0></TD><TD> </TD></TR></TABLE>
<br><br><br>
- 28 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:31 ID:???
- >>27
無理。
- 29 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:32 ID:???
- >>27
そこの管理人に聞け
- 30 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:32 ID:???
- >>27
無理だな
- 31 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:34 ID:???
- ログ探したほうがいい。
- 32 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/16 23:34 ID:???
- >>28-30
いや、実際やった人がいるんですよ
やりかた聞いても教えてくれないからここ来たらわかるかなあって思って
- 33 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:37 ID:???
- >>32
そのCGIのログファイル漁れ。もしくはそいつは管理人の自作自演
- 34 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:37 ID:???
- >>32
掲示板作った人に言ってください。
私結構なCGIプログラマですがその情報だけでは何とも言えません。
- 35 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:37 ID:???
- >>32
その掲示板とと同じCGIを落としてきて(以下略)
- 36 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:38 ID:???
- >>32
管理人にしか無理。
- 37 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:40 ID:???
- >>32
A:実際やったヤツが、実は管理人
B:実際やったヤツは、実は適当に嘘ついた
C:実際やったと言ってるヤツは、実は電波系基地外
D:同じCGIのソースから推理するしかない
- 38 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:43 ID:???
- ここの解答者、調子乗りすぎ!
- 39 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:43 ID:???
- >>37
Cに一票。
- 40 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:44 ID:???
- >>38
回答者=質問者ですが、何か?
- 41 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:44 ID:???
- >>38
この板は回答者が調子に乗りすぎです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012756032/l50
- 42 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:45 ID:???
- >>38
その文章をそのままあなたへ
- 43 :ヲチ板住人:02/02/16 23:46 ID:???
- 出来るよ。
大抵はそのページのヘッダを決まったのに変えるだけ。
- 44 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:46 ID:???
- >>43
誤爆ですか?
- 45 :ヲチ板住人:02/02/16 23:48 ID:???
- >>38
ここは有名な駄板だからね。(藁
帰りなさい。(藁
ていうか、普通のとこで聞いたほうがいい。
俺ならそうする。
- 46 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:49 ID:???
- >>45
言っていることは正しいがHNのせいで説得力半減。
- 47 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:50 ID:???
- >>45
ヲチ板住人(プ なんか臭いよ〜。きゃーバッチイ♪(藁
- 48 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:52 ID:???
- >>47
放置しろヘタレ
- 49 :名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/16 23:53 ID:???
- >>43
「決まったの」って?
- 50 :薬板:02/02/16 23:56 ID:???
- 薬ヤルとキマルぜ
- 51 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:57 ID:e+SF2Z1y
- ノートパソコンなんですけど、音楽CDを入れると
例外OEがVxDscsi1help(03)+00000583の0028:c184c923で
発生しました。VxDscsi1help(03)+00000583の0028:c184c8A8
からの呼び出しです
という青画面に白の文字で注意がでて、そのまま黒画面になり
強制終了せざるを得ない状態になります。
どうすれば直るでしょうか?
- 52 :ヲチ板住人:02/02/16 23:58 ID:???
- >>47 メール欄すら読めない初心者ハケーン(藁
- 53 :ひよこ名無しさん:02/02/16 23:58 ID:???
- >>51
質問する前に>>1-3を読んでください
- 54 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:04 ID:???
- >>52
あなたがいるとややこしくなるから出てこないでくれる?
ヲチだけしてなさいよ
- 55 :45:02/02/17 00:08 ID:???
- >>52
(´д`;)ダレ?
デモ ボク ト オナジ ニオイ ガ スル
- 56 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:20 ID:???
- >>51
問題ない。
- 57 :osはMe:02/02/17 00:28 ID:y4vXiFbU
- フォルダをCD−ROMにコピーしたいんですが
実際にコピーするとアクセスが拒否されました、と出てしまうんです。
どうすればよいですか?
- 58 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:29 ID:???
- >>57
CD-ROMに書き込みはできません。
CD-Rに書き込むならライティングソフトを使いましょう。
- 59 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 00:29 ID:???
- >>57
CDにはコピーできない
ライティングソフトで焼いてね
- 60 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:30 ID:???
- >>57
CD-R(W)ドライブとCD-R(W)メディアを使ってライティングソフトで書き込んでください。
CD-ROMドライブで書けたらたいしたものです。
- 61 :osはMe:02/02/17 00:38 ID:y4vXiFbU
- ライティングソフトはどこかでダウンロードしなければならないのでしょうか?
それとも最初からインストールされているのですか?
- 62 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:40 ID:???
- >>61
メーカー製パソコンでCD-R(W)ドライブ装備なら最初からインストールされています。
CD-ROMドライブしか無い場合はインストールされるわけがありません。
CD-R(W)ドライブが無いなら買ってください。ソフトも付いてくることが多いです。
- 63 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 00:40 ID:???
- >>61
あなたはCD-R/Wドライブを持ってますか?
持ってれば8割方ドライブにバンドルされています。
ノートやメーカー品のデスクトップならプリインストールorバンドルされています
ドライブを持ってるのにライティングソフト持ってなかったら買ってください
- 64 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 00:41 ID:???
- >>61
肝心のハード構成を書かないといつまで立っても解決しませんよ。
- 65 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:41 ID:???
- MS-DOSプロンプトを全画面にしたら戻せなくなりました。
一旦閉じて再起動しても全画面のままです。
なんとかしてください。
- 66 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:42 ID:???
- >>65
ALT+ENTER
- 67 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:43 ID:???
- >>65
alt + enter
- 68 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:44 ID:???
- >66-67
どうもありがとうございます。
できました。
- 69 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:48 ID:???
- 雑談なんだけどどなたかwinシステムファイル全般が詳しく説明されてるホームページ知りません?
- 70 :ひよこ名無しさん:02/02/17 00:49 ID:???
- >>69
雑談だけどマルチは消えろ。
- 71 :メルトダウン:02/02/17 00:54 ID:???
- >>51 scsi1hlp.vxdの名前を変えるか消せ。
- 72 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:00 ID:???
- >>69
この辺に記載されていないもんかのぅ。
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/default.asp
- 73 :70:02/02/17 01:00 ID:???
- vxdを?
( ´,_ゝ`)プッ
- 74 : :02/02/17 01:02 ID:???
- HPとかに使われてる画像で、
ttp://23ku.net/~brand/photo/photo-icon/jangurujimu1-3.jpg
みたいのあるじゃないですか。
これはどうやれば作れるんですか?
一応PhotoShop6.0などの基本的な画像編集ツールは持ってます。
教えてください。
- 75 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:03 ID:???
- >>69
マイクロソフト公認のWindowsリソースキットとかいう書籍に解説されてるだけじゃないかな?
売り物だし、Webには無いと思う。
>>74
なにそれ?エロ?グロ?
- 76 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:04 ID:???
- 板違い氏ね
- 77 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:04 ID:???
- >>74
その画像の何をやりたいのか意味がわからん。
- 78 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:04 ID:???
- >>74
画像編集ソフトを持っているなら使い方を覚えておくれ。
Photoshopの使い方なら探せば山ほど見つかる。
その前にそれは正規版かと問いつめたい。
- 79 :74:02/02/17 01:06 ID:???
- >>77
言葉足らずですみませんでした。
この画像のように映画の中のテレビの映像のような画像を
作りたいんです。
- 80 :70:02/02/17 01:06 ID:???
- >>77
あほかおまえは?
- 81 :74:02/02/17 01:06 ID:???
- >>78
正規版ではなく、友達からもらったものです。
- 82 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 01:08 ID:???
- >>81
http://www.accsjp.or.jp/
ここに聞いてください。
- 83 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 01:08 ID:???
- >>81
piracy@accsjp.or.jp
ここにメールの方が早いかな。
- 84 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:08 ID:???
- >>81
それ、僕にもちょうだい。
かわりに、ぺいんとあげるよ。
- 85 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:09 ID:???
- >>81
はい、どぼーん。
ここじゃコピー云々したソフトについては答えてくれません。
ライセンスについてよく学んでください。
- 86 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:09 ID:???
- >>70
オマエがおほだ。
氏ね
自殺しろ
- 87 :74:02/02/17 01:09 ID:???
- >>82
すみません、このへんは多めに見てください。
- 88 :74:02/02/17 01:10 ID:???
- ルール守れなくて住みませんでした。
ちゃんと本でも買って勉強してきます。ではありがとうございました。
- 89 :70:02/02/17 01:10 ID:???
- >>85
どぼーんって何?
氏ね
馬鹿じゃねーの
- 90 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:11 ID:???
- ★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
- 91 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:11 ID:5zNWV7S4
- ホームページに埋め込んでいるタイプのmidiが開かなくなってしまいました。
embedタグを使うと開かなくなるようです。
midiシーケンス?のある所に空白の四角だけがあって再生されない、という状況です。
ちなみに最近windowsmediaplayerとリアルプレイヤーをupdateしました。
どうすれば再び聞けるようになるか教えてください。
- 92 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:12 ID:???
- >>91
どこのページ?
- 93 :70:02/02/17 01:13 ID:???
- >>90
あほかオメーは?(藁
腹いてーよ。(藁
痔殺しろ
- 94 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:14 ID:???
- さすが駄板だな。
荒れてるよ。
( ´,_ゝ`)プッ
- 95 : :02/02/17 01:15 ID:???
- >>70
お前何なの?
- 96 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:15 ID:???
-
90 :ひよこ名無しさん :02/02/17 01:11 ID:???
★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル・・・
- 97 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:16 ID:???
- >>92
http://www.yamaha.co.jp/xg/entertainment/mpsample/index.html
ここから行けるサンプル集のmidファイルが一通り開きません。
ここのサイトからDL出来るファイルで「再び」聞けるようになるのでしょうか?
- 98 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:16 ID:???
- >>70
氏ね!
- 99 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:17 ID:???
- スレッドを立てるまでもない質問はここでVol.143
1 :マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁 :02/02/16 22:51 ID:???
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
● >>2も必ず読んでください。
よく読めよ
- 100 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:19 ID:???
- >>70
オマエいい加減にしろよ。
友達のハカー呼ぶぞ
- 101 :74:02/02/17 01:19 ID:???
- 厨房ごときがほざくほざく。
結局お前らは官憲の力でも借りないと何もできない
虎の威を借る狐なんだろ? 哀れなもんだ。
友達からソフトもらって何が悪い?
そいつはもう使わないって言ってるんだ。
お前らに文句を言われる筋合いはない。いい加減にしろよ。
おまいらだって読み終わった雑誌は友達に貸すだろうが。
適当なことばっかり言って威張るな。
- 102 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:20 ID:???
- >>97
ActiveXの実行を無効にしてるとか?
- 103 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:21 ID:???
- >>74
烈しく同意
皆、やってる。
- 104 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:22 ID:???
- >>101
えっと、おめでとう。
- 105 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:22 ID:???
- >>101
その程度の文章にずいぶん時間がかかったね。
- 106 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:23 ID:???
- ってゆうか >>101 は別人でしょ。
- 107 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:23 ID:???
- ちんこ立てるまでもない画像はここで
- 108 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:23 ID:???
- 次の質問者の方どうぞ↓
- 109 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:26 ID:???
- http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000153.jpg
この画像どう思う?
- 110 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:27 ID:???
- >>74
いいか。よく聞け。俺は不法コピーがいいとか悪いとかはどうでもいいんだ
ここの板のルールが違法性の強い質問はお断りとなってるだけなんだ
だったら嘘をつけ。買った正規品だと。そう言い切れ。そしてなんとしてでも
その嘘をつき通して解答を得ろ。
何でもかんでも思い通りになるとは思うな。以上
- 111 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:28 ID:???
- >>109
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<META name="description" content="世界で2番目の閲覧専用掲示板目指してがんがります。">
<META name="keywords" content="2ちゃんねる,啓示板,モナー,2ch,bbs2,(*・∀・)萌え,ひろゆき閣下,人にやらしい掲示板,さとるの二の舞,さっちゃぶーてぃふる">
<META name="generator" content="すっとこどっこい手書きべらぼーめ。">
<LINK rel="stylesheet" HREF="style.css" TYPE="text/css">
<TITLE>BBS2.jp → BBS2.net??</TITLE>
</HEAD>
だそうですよ。jpg偽装html文書ですね。宣伝ご苦労様。
- 112 :特定の文字列でOE5がプレビュー時にハングアップ:02/02/17 01:29 ID:???
- 特定の文字列でOE5がプレビュー時にハングアップ
以下のような文字列を含むメールを開く・プレビューするとOutlookExpressが固まります。
<" http://www.testtest.co.jp/ "@www.testtest.co.jp>
-----
>> http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011120-3.html?mn
> セキュリティー会社がInternet Explorer(IE)のセキュリティーホールの詳細を
> 公開したことに対し、IEユーザーを危険に晒したと非難していた米マイクロソフトだが、
> 実は1週間前からその欠陥を知っており、修正パッチをリリースできずにいたことを認めた。
そういえば自分も今年の3月頃、特定の文字列がかかれたメールを
OutlookExpress5に送るとプレビュー時にハングアップすることを発見し、
マイクロソフトに送ったのに、今のOE6でも直ってない。
内部的にセキュリティーホールに繋がってるとまずいと思って、
公開してなかったけれど、時間的にもう十分だよね。
以下のような文字列を含むメールを開く・プレビューするとOutlookExpressが固まります。
<" http://www.testtest.co.jp/ "@www.testtest.co.jp>
(ここではhttpを大文字にしています。)
以下より転載
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200111.month/1912.html
- 113 :窓の手の設定:02/02/17 01:33 ID:p0b3Bgju
- 「窓の手 ver.6.0 Beta11 for WindowsXP」を入れました。
パフォーマンスタブのファイルキャッシュサイズは
どのくらいに設定するのが最適なのでしょうか?
昔の窓の手のヘルプには書いてあった気がするのですが、
このバージョンのヘルプ見ても、これについては何も触れていないようです。
OSはWindowsXP Professionalでメモリは512MB積んでます。
宜しくお願いします。m(_ _)m
- 114 : :02/02/17 01:34 ID:???
- WINMXで共有されている「アニメパンチラ集」で流れてる曲はなんですか?
- 115 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:34 ID:???
- >>74
君が悪い。
- 116 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:34 ID:???
- >>113
WINDOWSに設定をまかせる
- 117 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:35 ID:???
- >>114
MXやってないから聞けない。;_;
どっかにうぷしてけれ。そしたら、アニソん博士のわしが的確にこたえてあ・げ・る。
- 118 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:36 ID:???
- >>74
とりあえず回答
↓にある「penta's "VTR Filter2" Win・Mac」 というフィルタを使う
ttp://www.mediaremix.com/pentacom/products.html
- 119 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:38 ID:???
- >>114
そういうときは歌詞の一部分で検索するんだよ
MX関連だからこの辺で勘弁してくれ
- 120 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:38 ID:???
- >>114
MXの話題は禁止。失せろ。
歌詞をよく聞いてアニソン歌詞サイトで探せ。
- 121 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:39 ID:VdIP01aL
- >114
WinMXをやる=割れ厨房
という図式があるので隔離スレ以外では放置されると思われ
- 122 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:40 ID:???
- >>121
ここにMXの隔離スレはない。
- 123 : :02/02/17 01:40 ID:???
- すみません。逝ってきます。
- 124 : :02/02/17 01:44 ID:???
- 歌詞で検索したんですが… 見つかりません。(泣)
興味がある人もいるようですので、一部分だけ書いときます。
今日人類がはじめて金星に着いたよ〜(着いた着いた)
[聞き取れません]になる紐 近付いたんだよ〜
- 125 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:46 ID:???
- >>124
懐かしいね
けどアニソンなのか?
- 126 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:46 ID:???
- >>124
たぶん、セーラーヴィーナス絡みの曲だな。
- 127 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:47 ID:???
- >>124
さよなら人類/たま
- 128 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:47 ID:???
- >>124
たまじゃん。
- 129 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:47 ID:???
- >>124
ピテカントロプスになる日も〜
- 130 :ひよこ名無しさん:02/02/17 01:47 ID:???
- >>124
次からはココ
http://www.uta-net.com/
- 131 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:13 ID:???
- 金星だっけ?木星じゃなかったっけ?
- 132 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 02:16 ID:???
- 木星に一票
- 133 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:17 ID:???
- >>131
正解
- 134 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:18 ID:???
- 漏れパンチラの落としたけど、それじゃなかったよ
じゃあ、色々なバージョンあるんだね
- 135 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:18 ID:???
- さよならジュピターにかけてあるんだろ?HAL9000もか?
- 136 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:20 ID:???
- 着いたー! byランニング
- 137 : ◆rs2OUULQ :02/02/17 02:21 ID:???
- <<124
そういう時は,”ではさんで検索する。(Alta Vista)
- 138 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:22 ID:???
- >>137
つか、
http://www.google.co.jp/search?q=%8D%A1%93%FA%90l%97%DE%82%AA%82%CD%82%B6%82%DF%82%C4+%92%85%82%A2%82%BD&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 139 : ◆rs2OUULQ :02/02/17 02:25 ID:???
- >>138
グリグリの無かった時代のやりかた。
- 140 :ひよこ名無しさん:02/02/17 02:28 ID:???
- >>139 ???
- 141 :ひよこ名無しさん:02/02/17 03:08 ID:???
- ぐりぐり = " (quotation mark)
でいいの?
- 142 :ひよこ名無しさん:02/02/17 03:09 ID:???
- グリーングリーンだYO
- 143 :ひよこ名無しさん:02/02/17 03:10 ID:???
- グリグリってgoogleのこと?
- 144 :ひよこ名無しさん:02/02/17 03:42 ID:UGpctmit
- 必要のないバンドルソフトなどが付いてなくてできるだけ安い
ノートがほしいんだけどいいメーカーとかありますか?
Dellとかは実際どうなんですか?
用途は音楽製作です。スタジオに持っていきたいので。
- 145 :ひよこ名無しさん:02/02/17 03:48 ID:???
- >>144
DELLのノートは安くない。;_;
安定性で東芝を薦めたい。
- 146 :ひよこ名無しさん:02/02/17 03:58 ID:???
- 東芝かIBM。
- 147 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:01 ID:???
- >>146
IBMは日本に修理工場がないのが痛い。
修理に出すと一月くらい帰ってこないことも。(経験者)
- 148 :144:02/02/17 04:05 ID:3GPVeSWo
- そうなんですか。広告とか見てたらDELL安く感じたので。
東芝かIBM検討してみます。
- 149 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:15 ID:RBsxoRAp
- 助けてください。マイコンピュータからローカルディスクを選んでCDを入れてないのに
パソゲーのアイコンを選んだらいきなり画面の色が変な色になって
再起動したりしてもなおりません。どうすればいいのでしょうか?
- 150 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:16 ID:???
- >>149
ウィルし?
- 151 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:19 ID:???
- >>148
定価を比べるとね。
↓で、目的のスペックのマシンの値段を検索してみることをおすすめ。
ttp://kakaku.com/
- 152 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:20 ID:???
- >>149
落ち着いて、もう一度質問書き直した方が、
誰かが答えてくれる確立が上がりますよ。
>>2を参照。
- 153 :243:02/02/17 04:21 ID:wfCTXal0
- すいません、4年間使いつづけていてそろそろ買いかえる予定です。
全く知識がないので、自作や増設は避けたいです。やりたい事は…。
・ビデオと繋げる事ができる(エロビ→DVDに焼き直す)
・CS放送と繋げる事ができる(アダルト放送やCSラジオをHDDに落したい)
・テレビを見ることができる(前述2つの大前提ですね。)
・できれば安く・・・で、あるでしょうか?
- 154 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:26 ID:???
- >>153
なんかもう、VAIOシリーズ以外の選択肢を却下しているかのごとく、
明確な利用目的がステキ。
そんなわけで、SONYのサイトへ行ってみれ。
- 155 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:26 ID:???
- >>153
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/lineup/index.html
- 156 :243:02/02/17 04:30 ID:wfCTXal0
- >>154 すいません、PCゲームはやらないし、これぐらい(アダルト)しか
能のない男なんで・・・。
>>155 ありがとうございます!
- 157 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:35 ID:RBsxoRAp
- すみません。使っているのはNECのバリュースターのwin98で、ゲームをやろうとアイコンをクリック
したらCDをいれてないとできないやつだったので、CDをいれてください
という言葉とともに画面の発色が変になってしまったんです。
- 158 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:37 ID:???
- >>157
まずは、いったん再起動してみましょう。
- 159 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:38 ID:Pcofh5+U
- 初期アイマックのシステム終了ができません。
何度やっても再起動されてしまいます。
電源をきってもかわりません。
だれかおしえてください!!
- 160 :243:02/02/17 04:39 ID:wfCTXal0
- sonyのサイトにもCSについては言及されていないのですが、ご存知の方
いらっしゃいますか?
priusって27万円もするんですね!!
- 161 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:39 ID:RBsxoRAp
- 再起動はしてみたのですが直りません
- 162 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:41 ID:???
- パワーキーが壊れてるんじゃないか?
ってもったいつけといてこれくらいしかわかんないんだよね。
- 163 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:41 ID:???
- >>162は>>159へ
- 164 :ほんとなの?:02/02/17 04:42 ID:7wClx9c6
- ttp://feeds.directsex.com/res/lesbian/res/liveindex1.asp
ライブカメラらしいのですが、
『見るだけでも有料と』いわれました。
本当なのか教えてください。
- 165 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:42 ID:???
- >>161
そしたら、コントロールパネル>システム>デバイスマネージャで、
モニタのドライバのところに、!とか、?が無いか確認。
あと、画面のプロパティもついでに確認しておこう。
- 166 :159:02/02/17 04:45 ID:Pcofh5+U
- 159ですけど、だれかわかりませんか?
- 167 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:48 ID:???
- >>166
パワーキーが壊れてるんじゃないかっていってるんだよ!
見てそんなことないなら
「そんなことなさそう」って書いてくれなきゃ。
でも、壊れてると思うぞ。マジで。
- 168 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:49 ID:???
- >>166
お前にひでさんがレスくれてただろ?
削除以来は出したのか?
ひでさんの答えが結構正しいと思われ
システム入れなおして駄目なら電源系統、母体を疑え
- 169 :161:02/02/17 04:49 ID:qQtQ0Xdm
- 確認しましたけど異常はありませんでした。
すべてが変色するわけではなにのですが
- 170 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:50 ID:???
- >>166
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se032850.html
- 171 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:51 ID:???
- >>166
ここ見てみろや。
糞スレ立てやがって...
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58171
これでも違うというのなら、後は知らん。
- 172 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:51 ID:???
- >>170
残念ながらそれは思いっきり古い機種用のソフト。
- 173 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:52 ID:???
- >>169
何が変色するのでしょうか?
もうちょっと具体的にお願いします。
- 174 :144:02/02/17 04:52 ID:3GPVeSWo
- >149
今調べてきました。他のメーカー結構安いのありました。
Dellはたぶんやめます。
- 175 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:54 ID:???
- >>159=166
マルチポストはやめれ。
- 176 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:54 ID:???
- >>171
グッジョブ!
これじゃないのか〜>>166
- 177 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 04:55 ID:???
- >>166
USBの物とか使ってませんか?
俺会社で少ししか触らないからよくわからないけど
なんかUSBのマウスか何かでそんな事があったような。。
勘違いレスだったらスマソ
- 178 :159:02/02/17 04:55 ID:Pcofh5+U
- >167
あ、すいません。私あてのレスじゃないと思ってました。
パワーキーってのがなんなのかもよくわからないんですよ・・・。
>168
システム入れなおすのって簡単ですか?
>170
とりあえず、これをおとせばいいんですかね?
みなさんほんとにすみません!!ありがとーございます!
- 179 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 04:56 ID:???
- >>171さんのリンクにのってるのね。。
逝ってきます
- 180 :ひよこ名無しさん:02/02/17 04:57 ID:???
- >>179
ドンマイ
- 181 :161:02/02/17 04:59 ID:qQtQ0Xdm
- デスクトップのスクリーンセーバーの色が変なんです。
なんかそれまではっきりしていた色がぼやけた色になったりしてます
- 182 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:00 ID:???
- >>178は>>171以降を読まずに落ちたに159アイマック
さらに、ろくに解説も読まずに>>170のソフトをインストールするに170パワーキー
- 183 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:04 ID:???
- >>182
182に765アップル
- 184 :初心者:02/02/17 05:05 ID:4YEwq7fR
- 質問があります。
家庭用のTVディスプレイをパソコンの
モニターとして使用することは可能なんでしょうか?
家にあまり使っていない25インチのTVがありまして、
これを有効活用できないかなと思いまして。
- 185 :ネコシステム:02/02/17 05:06 ID:???
- >>184
目が悪くなるよ。
- 186 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 05:07 ID:???
- >>180
ありがと。
>>181
使っているモニターは何ですか?
>>184
かなり画像が汚いと思われ。
やめといた方がいいよ。
- 187 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:07 ID:???
- できるけど、解像度に難があるね。細かい文字はつぶれてしまって読めない。
- 188 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:08 ID:???
- >>181
すべてのスクリーンセイバーでそうなるのでしょうか?
ファイル名を指定して実行>dxdiag
で、グラフィックを確かめてみるとか、
消極的解決法として、スクリーンセイバーを使わないというのしか
思いつきませんが・・・
Win98なら、スクリーンセイバー動かさないほうがいいよといってみたり・・・
もうちょっと待っててみてね。
誰か分かる人が来るかもです。
- 189 :159:02/02/17 05:10 ID:Pcofh5+U
- みなさんありがとうございます。
171さんのリンクを読んでプリンターのUSBを抜いて終了したところできました。
そして、プリンターのUSBをつないだ瞬間また電源がかってにはいりました。
今までは平気だったんですけど、これはプリンタぬいとけってことですかね。
みなさんほんとにありがとーございました!!とっても感謝です☆
- 190 :161:02/02/17 05:10 ID:qQtQ0Xdm
- 液晶のやつなんですが
- 191 :ひよこ名無しさん続 ◆Rs6M/8fs :02/02/17 05:10 ID:???
- オススメのエディタを教えて下さい。(フリーソフトで…)
- 192 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:12 ID:???
- >>189
マルチポストした先にも謝っとけよ。
あと、回答くれた人たちにお礼も忘れるな。
さらに、削除依頼を絶対に忘れるな。
- 193 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:12 ID:???
- >>191
テラパッド。俺は使ったこと無いが。
個人的にはNotepad推奨。
- 194 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:12 ID:???
- >>191
Meadow
- 195 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:13 ID:???
- >>189
>>171のリンク先に書いてあるが、システムの再インストールもしておいた方が。
それはそれでトラブルの元だけど。がんばれ。
- 196 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:13 ID:K51Uyw5+
- HPの横についてるメニュー一覧みたいなのも一緒にお気に入りに入れたいのですがどうするんですか?
OS2000IE5.5です
- 197 :191ひよこ名無しさん続 ◆Rs6M/8fs :02/02/17 05:14 ID:???
- >>193-194
ありがとうございますー
- 198 :159:02/02/17 05:14 ID:Pcofh5+U
- >192
アドバイスありがとうございます!!
>質問に答えてくれた皆様へ
ほんとにありがとうございました!電源切れてほんとにたすかりました!!
- 199 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:14 ID:???
- vi のほうが好きだな。
- 200 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:15 ID:???
- >>196
何のことよ?
- 201 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:15 ID:???
- >>196
質問の解説をしてくれ。
- 202 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:16 ID:K51Uyw5+
- HPに行くと(なんだったかな?)なんか横にあるじゃないですか。
なんだっけな・・・
- 203 :161:02/02/17 05:16 ID:qQtQ0Xdm
- 一番いやなのはゲームをするときも色が灰色ぽくなってしまうことです
- 204 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:17 ID:???
- フレームのところか?
- 205 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:17 ID:K51Uyw5+
- なになにいらない人用とか別れてるところもあるやつです。
- 206 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:18 ID:K51Uyw5+
- >>204
そうです、あれもお気に入りに入れるにはどうすればいいのですか?
- 207 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:18 ID:???
- >>196
HPってのはホームページのこと?
フレームで仕切ってあるページなの?
- 208 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:18 ID:???
- 言ってる意味がわからん。
- 209 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:18 ID:???
- 具体的にはどこのことだよ。>206
- 210 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:19 ID:K51Uyw5+
- >>207
そうです、そのフレームも一緒にお気に入りに入れたいんです。
- 211 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:19 ID:ilR+9v4u
- ダイヤルQ2への接続防止をしたいのですが、
そういうソフトってあったりしますか?
- 212 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:19 ID:???
- >>206
その部分で右クリック。
「フレームを別窓で開く」とかそんなメニューがあるだろ。
- 213 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:19 ID:???
- 人に言えないようなはずかしいページなんだろうな。きっと。
- 214 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:20 ID:???
- >>211
あるぞ。
NTTのサイトから落とせる。
- 215 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:20 ID:K51Uyw5+
- >>213
余裕でいえますよ、エロ画像うp掲示板
- 216 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:20 ID:???
- >>215
URL出せ。
- 217 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:20 ID:???
- >>210
ホームページのソースを見て、<frame>タグにあるURLをお気に入りに追加。
- 218 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:21 ID:K51Uyw5+
- >>217
ありがとうございます。
- 219 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:21 ID:???
- >>216
出せるもんならとっくに出してると思われ。
- 220 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:23 ID:K51Uyw5+
- ふぅ〜・・・・・馬鹿には困った・・・・
- 221 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 05:23 ID:???
- >>190
スクリーンセイバー以外はどうでしょうか?
普通にデスクトップやHP等を見て今までと色の違いはあるかな?
>>211
http://www.isize.com/computer/cgi-bin/down_search_index.cgi?word=Q2&psearch_mode=1&page_no=1&plt=all
- 222 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:23 ID:???
- 人に言えないようなはずかしいページの左フレームって、たとえばこれか。
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
- 223 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:24 ID:ilR+9v4u
- >>214
ありがとうございました!
- 224 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:30 ID:???
- >>222
あるいはここかも。
http://www.2ch.net/2chmenu.html
- 225 :161:02/02/17 05:32 ID:2qvLOtY3
- はい、ゲームをするときとか色が灰色になります
- 226 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:32 ID:K51Uyw5+
- >>224
当ってるんですが・・・・・・・
- 227 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:34 ID:???
- >>226
ワロタ
- 228 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:36 ID:???
- 最近モニタが頻繁にピンク色になるんですが、
壊れたって事ですか?
なんかいきなり点滅しだして戻ったり戻らなかったり…
買って半年くらいなんですけど。
- 229 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:37 ID:bo54MQ77
- 遠く離れた実家(年寄り&PC知識のない人のみ在住)に
ネット環境を構築しようと思います。PCは私のお下がり(Win95)。
実家の電話は黒電話でモジュラージャックすらありませんが、
この場合、何から何までやってもらえる業者とかがあるでしょうか?
ちなみに、実家は広島です。
- 230 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:37 ID:???
- ctrl+dでフレームごとお気に入りに入れれるよね?
それが一番早いかな。
- 231 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:40 ID:???
- >>229
PCの知識のない人に、Win95をあげるのはどうかと...
モジュラージャックは、NTTにいえば交換してくれます。
ついでだから、NTTのフレッツに申し込んで、工事までやってもらってはどうでしょうか。
あと、設定は、プロバイダに頼めば、家まできて、接続できるところまで
やってくれるところがほとんどだと思いますが。
結構金かかりますが。
- 232 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:40 ID:K51Uyw5+
- >>230
有難うございました。
- 233 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:42 ID:kVbF+lRC
- 16MB以上のビデオRAMを積んだ、PCIのグラフィックボード、
大体いくらくらいします?(中古可)
- 234 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:42 ID:???
- >>228
電源ケーブルに接触不良があるとそうなる場合があります。
- 235 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:42 ID:???
- >>233
相場は32万ぐらい
- 236 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:43 ID:???
- 30万でも買える時もある
- 237 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:45 ID:???
- >>228
モニタケーブルが抜けかかってたりする場合もそうなる場合があります。
- 238 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 05:46 ID:???
- >>225 >>228
一度モニターの配線を外してちょっとくにくにさせて
接続してみてください。
ドライバーを入れなおすのもありますが多分関係なさそうです。
他のモニターを借りてつけてみてどうなるかわかれば一番
いいんですけどね。
>>229
俺がいきましょうか?(w
デオデオって電気やさんならやってくれるんやないですかね。
- 239 :あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/02/17 05:47 ID:???
- >>233
Millennium G450Dual DualDDR (PCI 16MB)↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055050&MakerCD=50&Product=Millennium%20G450Dual%20DualDDR%20%28PCI%2016MB%29
¥15100だって・・・。バルクなら・・・もうすこしやすいかな・・・。
- 240 :ひよこ名無しさん :02/02/17 05:47 ID:???
- 外付けHDDって、OSがインターフェースサポートしてたら、そのHDDのドライバなしにどのPCでも使えるんですか?
- 241 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:48 ID:???
- >>238
ヒデタンがうちに来る・・・
ハァハァ
あんな事してこんなことして、ハァハァハァハァ
- 242 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:49 ID:???
- >>233
http://www.kakaku.com/sku/price/videocard.htm
ページ内をPCIで検索
- 243 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:50 ID:???
- ヒデタンの操が危ないんですが、どうすれば・・・。
- 244 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:51 ID:???
- >>240
どうだろうね。やってみないとわからないって事もあるだろうけど
だいたいメーカーサイトがドライバー用意してると思うよ。
- 245 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:52 ID:???
- >>241
逆に・・・・・ハァハァハァハァハァハァハアアアアアアアアアアアアアアアアン
- 246 :あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/02/17 05:53 ID:???
- >>240
う〜ん・・。USBなら・・・ほとんどドライバは必須でしょうし・・・。IEEE1394なら・・・ドライバ不要
な場合が多いし・・・。
- 247 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:56 ID:???
- メールソフトって何使ってますか?
俺はネスケのやつです。
- 248 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:56 ID:d84JhlUc
- http://kyoto.cool.ne.jp/adogawa/page5.htm
ネットで知り合った人にいっしょにこれやらない?っていわれたんだけど
これって本当に大丈夫かなぁ?
- 249 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:58 ID:???
- ネットで知り合った人間ほど信用できないものはない。
- 250 :ひよこ名無しさん:02/02/17 05:59 ID:???
- >>247
EdMax無料版をOEに近いカンジにして使っとります。
- 251 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:00 ID:???
- >>248
フリーのホームページスペースってのも ぁ ゃι ぃ
- 252 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:02 ID:???
- >>248
やってみて万が一まともなビジネスだったら紹介してくれ。
- 253 :228:02/02/17 06:02 ID:???
- 駄目です、直らないです…
コード新しいのに変えたほうがいいですかね?
- 254 :247:02/02/17 06:03 ID:???
- >>250
江戸ですか。
よし、使ってみよう。
ありがとうございました。
- 255 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:03 ID:d84JhlUc
- >>252
そんなぁ
- 256 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:10 ID:???
- ヒデたんにいたずらしたい・・・・・・・・・・ハァハァ(;´Д`)
- 257 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:11 ID:???
- >>255
やろうと思う動機を是非知りたい
- 258 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:12 ID:???
- >257たんにいたずらしたい・・・・・・・・・・ハァハァ(;´Д`)
- 259 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:13 ID:d84JhlUc
- そりゃお金がほしいからさぁ
欲しいものがいっぱいあるさぁ
- 260 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:15 ID:Wk3n6LGN
- 変換を記録するのはどうするんですか?
ごるぁ⇒(゚д゚)ゴルァ みたいにw
教えてください
- 261 :252:02/02/17 06:15 ID:???
- もっと儲かるのをいっぱい紹介してるサイトがあるぞ。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
- 262 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:16 ID:Wk3n6LGN
- age>>260
- 263 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:17 ID:???
- >>262
こらこら。変なことすると答えてもらえる物も答えてもらえなくなるぞ。
- 264 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:17 ID:???
- >>260
辞書登録すりゃいいじゃねぇか。
- 265 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:17 ID:???
- >>248
K察にメールで訊いてみるわ。
- 266 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:18 ID:???
- (゚Д゚)ゴルァ
はこう。
君のは(゚д゚)ウマー
- 267 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:18 ID:Wk3n6LGN
- うん、その方法が(アホw
マイコンピュータ>キーボードでいくんですか?
- 268 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:18 ID:???
- >>259
オマエ何歳?どう考えても一般常識に欠けてるとしか思えないが
少なくとも知識や社会経験は少なそうだな
引き篭もり?
- 269 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:18 ID:???
- >>260
ATOKから「Ctrl+F7」
MS-IMEなら「Ctrl+F10」→「W」
- 270 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:18 ID:Wk3n6LGN
- >>263スイマセンw
- 271 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:18 ID:???
- >>267
画面の右下見れ。
- 272 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:20 ID:???
- IMEツールバーの辞書みたいなマークあるからそれで登録できる
- 273 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:20 ID:Wk3n6LGN
- 私は無いです(;_;
- 274 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:21 ID:???
- >>273
ツールバーがないんだったら、
タスクバーの中に”あ”ってのないか?
- 275 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:22 ID:???
- >>272
俺のはペンとノートみたいなマークだ。
- 276 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:22 ID:???
- おっぱい画像が欲しいです。
- 277 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:23 ID:Wk3n6LGN
- 無くても出来ません?
- 278 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:23 ID:???
- >>276
半角板にあると思います。
- 279 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:23 ID:???
- 俺もうざいから一回ツールバー消したんだよな。
IMEで検索して直接ツールバー表示するように設定しとけ。
そういうことじゃないんならワカラソ。
- 280 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:24 ID:Wk3n6LGN
- すいません、ないです
無いってことはないんですよね?(;_;
- 281 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:24 ID:???
- >>278
ください。
- 282 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:24 ID:???
- >>276
http://images.google.com/images?q=oppai&hl=ja
- 283 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:24 ID:???
- >>277
>>269は無視か?
- 284 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:25 ID:d84JhlUc
- >>268
そうゆうこと聞くやつが引き篭もりだったりしてぇー
まぁ引き篭もり以外のことなら結構あたってるかもね
- 285 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:26 ID:???
- あと般とか書いているバー実際はなんて言うの?
IMEツールバーとかタスクバーとかツールバーとか言語バー
とか人によって違うみたいだけど
- 286 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 06:26 ID:???
- 俺をぐちゃぐちゃにしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(;´Д`)
- 287 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:27 ID:???
- >>285
IMEパッド
- 288 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:28 ID:???
- >>286
了解。
ちょっと待っててね。
- 289 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:28 ID:???
- >>285
タスクバーが何か解らないのか?
- 290 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:29 ID:???
- >>285
IME ツール バー
とヘルプにはあるが。
- 291 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:31 ID:Wk3n6LGN
- >>283あううwワカラナイw
>>285 テンテン
- 292 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:33 ID:???
- >>291
>>269が正解だ。理解しろ。
詳しいやり方は>>294が書くだろう。
- 293 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:33 ID:???
- >>285
IME ツール バー 言語バーどちらでも良い
タスクバーは意味がまた違うぞ!
IMEパッドとはツール バーの中に入っているもの。
タクスバーは下のバー全体のことを言う
- 294 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:37 ID:???
-
( | | ヽ つ ⊂ ヽ、
ヽ ヽ\ \ \. \ ∧_∧
\ \\ \ \. (; ) ←>>ヒデたん
\ \\ \ ヽ_) (\
\ \\ ヽ )
> ヽ / y /
/ y' / /
/ ( . / /
/ \____/
/ / ∧ ./ /
/ /´Д`)/ /
/ | / / ̄ ̄ ̄ ̄
| /⌒l < おら、いくべさ
/ | / ./ .| \____
ヽ | /
/ | ゙ー'| L
/ | /(_ ヽ
ノ / ゙し'
( ヽ
/ ヽ、_つ
| |
| | | | |
| | ||| | | |
| | | | ∧_∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | / ⌒ ( ´Д`)ヽ |<どうだ?気持ちいいか?
| | | |/ ノ ____)ノ || \____ _____
| | / ノゝ/ * \ | | | |
| | ( ヽ/ \|| | | | |
| | | /ヽ/ / ,ヽ ヽ | || || | |
| | | |_/ / |目 目\ \ | || || | |
|| | | / __/ / ヽ \ ヽ〜───⌒\_| て
⊂二二二二/ ノ_( ∨ ∨)二\________つ (
/ ̄ ) /  ̄ ̄ ̄ へ
/ / // ↑>>ひでたん へ
< | ∧ |' 7
) ( ' | >
< Uし(__) て
ごめんなさひぃぃぃ!
- 295 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:38 ID:???
- >>293
タクスプププッ
- 296 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/17 06:38 ID:???
- >>294
∧ ∧
ミ,,・Д・ミ ゴルァ!!
@ミ.___ミ
- 297 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/17 06:39 ID:???
- あぁ、ひでタンのご要望なのね・・・
- 298 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:43 ID:???
- 単語登録の仕方…
登録したい単語を範囲選択して>>269のキーを押す。
読み、その他を入力する。
以上。
違ったら誰か頼む。
- 299 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:43 ID:???
- AA貼ると荒らしが同じ事やっても文句言えないよ
- 300 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:45 ID:???
- ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 301 :ひよこ名無しさん:02/02/17 06:49 ID:???
- ひでさんはいつ寝ているのですか?
- 302 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 06:54 ID:???
- >>301
適当。一日2時間〜4時間。
終了
質問するときは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/
みてえええええええええええ(;´Д`)
- 303 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:00 ID:???
- >>302
わかったよ、みるから
もっと
ねてえええええええええええ(;´Д`)
- 304 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:27 ID:???
- Σ
- 305 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:36 ID:mxPh/GGt
- ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´Д`)// < ヒデさんの童貞ください
/ / \_____________
/ /| / .
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 306 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:42 ID:???
- <
< ヒデーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
- 307 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:43 ID:???
-
o
o_ /|
/ <<
ヒデさんにこんなことやあんな事したい
- 308 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:44 ID:???
- \ )
___ )/
/ , − ヽ
/ // ヽ ヽ
| / / \
| | | | | ) ) )`
| | |ノノノノノノ
| | | 、 l, |_
ゝ (| |  ̄ 〉 ∩
\ヽ .|| | " ( ̄ヒ ̄デ ̄さ ̄ん ̄)
w 从|l |ll ハ /~ ̄フ⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ/ || / ̄ ̄ /〜|
/ \ ̄||‐ l | /\_/
/ \゛= | | / /|
- 309 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:44 ID:???
- ビデ洗浄
- 310 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:45 ID:???
-
/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
> \
/ \/ ̄ ̄\
/ < ̄ ̄\
| \ \
| // ∧ 人 ) \
| / //// ) /| /|∧| | ̄\|
\ |人=====//=∨/=/ |
/\ | | // /=| //| |
\ |__//_/ \//」
<\_ σ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ / < 祝ヒデさんお誕生日記念!!
/\.\ ⌒ / \____________
/\ \ \__/|\
\ .| ̄\ / ̄|\
\ | く| ̄|つ |
|_/ ̄\_|
- 311 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:46 ID:???
- / ̄ ̄ ヘ ヘ _____
|◎ ◎ |∩i 丿
| ム |L.|| < ヒデさんコンニチワ。ヨロシクアル
ヽ∀___/__/ ヽ_____
-===='='=====−、
《||| Å |||《(()
/|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ キャシャーン
二二二コ 二二二コ ヾ
- 312 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:48 ID:???
- もうやめなさい
そろそろ怒られる。
- 313 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:48 ID:???
- ┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < ヒデを迎えに来ました
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| ヒデさん ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 314 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:50 ID:???
- ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
ζ |‐-、:::、∠三"` ..| ヽ= U 三. て っ 三
./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
/ | / ヽ "" ,. 三 の し 三
.|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. |(・) (・) .| ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
|⊂⌒◯--- ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
.| |||||||||_ ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
\ ヘ_/ \ 厂| 厂‐'''~ 〇
\____..| ̄\| /
| ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
- 315 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:52 ID:???
- そろそろいい加減にしておかないと怒りますよ
- 316 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:52 ID:???
- =========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== ( 人____) ハァハァ __ウワァァァァ!
======== |./ ー◎-◎-) / /\ _______________
======== (6 (_ _) ) ガガガガガガカ 「===回l /
======== | .∴ ノ 3 ノ 人人 ____ [(゚Д゚ ; □l < く…来るな! このヒデモノ!
=========ゝ ノ < □===∩ll≡[⊂_ノ \_______________
========/ ヒデ \ ∨∨  ̄ ̄ヽ[ 日=_」
=======(_ノヽ ノ\_) /__l/ [ ll
========= ( ⌒ヽ´ □ l l □
==========ヽ ヘ ) ズンズンズン 「=_」 [=¬
==========ノノ `J  ̄  ̄
- 317 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:54 ID:???
-
__ヘ_ヘ_ ___________
/∴∵(・) (・)∴\ /
/∴∵∴∵○∴∵ ヽ < おーい、またしょーもない
(∵∴∵●〜〜〜●∴) \ クソスレが見つかったぞ〜!
\∵∴∵∴∵∴∵/
\ ∵∴∵∴/
____
/ \
( ) ________
\ ∧ ∧ | /
| ・ ・ | < おめーさぁ、こんなクソスレ立てるから
| ○ | |○.| \厨房と言われてもおかしくねーんだよ。
| 凵 |
| ー |
|______|
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < おめーの事など必要としてるやつなんて
| )●( | \いねーからさっさと回線切って首吊って氏ねよ
\ ー ノ
\____/
- 318 :ひよこ名無しさん:02/02/17 07:55 ID:???
- _
| |
_____________┌┐____________ .| |_
──────────==[二]==──────――― /| | /
| | [二二二=┼=二二二]
___/三三)_____ /_ .||
___ム|________`ヽ / / .| |
./ || .[]| :| 「|_____|| ̄ト‐‐‐---、_ ./ / .| |
,/ .[]||,,/=|〓:| L|_____|| | `‐‐‐---、_______「 / .| |
,, _,-┤ ./=||[]|=.| :|┌┐ 三【☆】三 | | |/__コヽ、
| ̄:| |[]■|=..||===|〓:|└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |\|
/^ヽ| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∈ニニニニ∋ .| ̄ ̄|┌┐ | |ヽヽ
ゝ_ノ|_________ヽ__/__ |__|└┘ _____________|___| ヽ\
\ヽ| | ヽ| ||/ (三二三< ̄ ̄ヽ___|/ `●
==lニ二l] ヽ/⌒ヽ(三ニ三<
`⌒' .ゝ_ノ
もうやめます、ヒデさん御免なさい。
- 319 :ひよこ名無しさん:02/02/17 08:48 ID:cnrZsW8p
- プリンタの質問も、ここでしていいんですか?
- 320 :ひよこ名無しさん:02/02/17 08:49 ID:???
- >>319
OK!
- 321 :ひよこ名無しさん:02/02/17 08:50 ID:???
- こっちもあるぞ。
↓
プリンタの質問にマターリと答えます その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008497617/l50
質問するときはローカルルールとFAQスレとスレの注意書きをよく読んでから。
- 322 :ひよこ名無しさん:02/02/17 08:54 ID:4pQBypE1
- それじゃあ、スミマセンがおしえてくらさい。
canon BJF200 なんですけど、
印刷したら、インクがべっとり紙につくだけなんです。
クリーニングして、テストプリントしてもべっとり。
インクカートリッジを新品に取り替えてもべっとり。
これって、どうすればいいでしょうか?
お願いします。
- 323 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/17 08:59 ID:???
- >>322
ヘッドがおかしいんじゃないかい?
ヘッドの掃除、交換してみてください。
- 324 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:07 ID:1t+HrHO5
- ありがとうございます。
それで、ヘッドの掃除って、
プリンタドライバから「クリーニングを行う」っていうのを
選んで、プリンタがガシャガシャ動くこと
の他に、方法があるんですか?
- 325 :車板からきました。。:02/02/17 09:08 ID:ijPz6CJI
- すみません・・どなたか教えていただきたいのですが・・
ADSLに接続後、ページを開こうとすると2回に1回くらい
「ページが見つかりません」になってしまいます。。
現在ADSLで接続しているのですが、
「フレッツ接続ツール」→「接続アイコン」→「接続」
「IEを立ち上げる」の手順で行っていますが、、
以前のWinMeだったときは毎回確実に接続後、ページを開く
ことができたのですが・・・。
現在はWin2000です。設定がどこか間違っていると思うのですが
わからないのでどなたか親切な方お願いします。。
- 326 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:08 ID:???
- 2CHとは関係ないんだけど一回だしたメールを相手に読まれる前に
削除するにはどーしたらいいの??
- 327 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:10 ID:???
- >>324
カートリッジを取り出して、インクが付いていたら拭き取る。
- 328 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:11 ID:???
- >>325
スリープ解除直後とか?
- 329 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:11 ID:???
- 「ぶぷぷっ、腹がよじれそーだよ」1はこみ上げる笑いを必死でこらえながら
「新規書き込み」のボタンをクリックした。 「さぁ、厨房ども、私のスレに
群がるがいい」自分のネタが面白いと信じ込んでる1はちょっと料理の鉄人の
鹿賀丈史のような口調でレスのつくのを待った。 しかし2回、3回とリロードを
繰り返すうちに1のスレッドは段々下がっていく。「オレのネタの面白さが
ワカランとはこいつらホントに厨房だぜ」1は呆れ顔で「厨房入食いのテレホ
タイムまで待つか」と一旦PCの電源を切ることにした。 数時間後「さぁ、
ちょっとはレスがついたかな、厨房クン」と再び2ちゃんにアクセスした1は
信じられない光景を目の当たりにした。自スレがないのだ。「何だとー厨房どもが
しょうもない煽りを入れたせいであぼーんされたのかー」男塾の虎丸のように
一人で状況解説する1、そしてようやくブラウザのページ検索で自スレが
80番台まで下がっていることに気がついた。「一体どういうことだ…」茫然と
しながらレスを読む1。そこには「じっちゃんの名にかけて氏ね>>1(sage)」
「回線切って首を吊れ>>1(sage)」「何やってんの>>1、 弾幕薄いぞ!」等
ありとあらゆる煽り文が並べられていた
- 330 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:12 ID:+Zkdw6cA
- >>326
氏ね。
お前を削除したい。
相手に読まれる前にお前が読めばいいんだよ。
とりあえず氏ね。
- 331 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:12 ID:???
- >>326
PC初心者板なので2chと関係なくてOK。
で、削除する方法はない。フォローのメールを出すしかない。
- 332 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:13 ID:???
- >>330
- 333 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:16 ID:???
- >>332
>>326にあれ教えた方がいいのかな?
- 334 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:20 ID:???
- >>326
マルチポスト
- 335 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:22 ID:0duYqmDX
- メディアプレイヤーのライブラリでアーチストとかの整理を
してたのですが、突然、ライブラリのデータが消えてしまいました。
ハードディスクに音楽自体は残ってるのですが・・。1000曲
近くもあったもので、ショックです。その後、ライブラリに取り込む
ことも出来なくなり、メディアプレイアーをネットからダウンロード
したのですが、症状は相変わらずです。文面からもお判りのとおり超初心
者なので皆様のお知恵お願いします。
- 336 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:24 ID:z56WJ88j
- win98seです。
窓の手5.01の不要ファイル掃除機を使ったら
windows起動時に
レジストリ エディタ
C:\WINDOWS\data789.tmpを取り込めません。ファイルを開こうとしてエラーが発生しました。
ディスクまたはファイルシステムのエラーです。
と云うダイアログが出るようになっちゃったんですけど。何とかなりませんか。
あと窓の手のホームページにインターネットオプションのセキュリティを「中」にして行くと
変なメロディが流れ出してPCがフリーズするんですけど嫌がらせでしょうか。
- 337 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:25 ID:???
- >>336
tmpファイルを要求。妙だな。
ウイルスチェックした方がいいかも知れない。
再インストールが手っ取り早い。
- 338 :xxx.com ◆2i4mX5Ms :02/02/17 09:36 ID:???
- 厨房な質問で申し訳ないです。
時々、PCのクッキーが消えているのです。
たとえば、2chの既読リンク(紫色になっていたリンク)が全て
未読(青いリンク)になっているのです。
よく見ているスレを探すのに苦労します。
どうかこのようなことを無くす方法があればご伝授いただきたいです。
宜しくお願い致します。
- 339 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 09:38 ID:???
- >>338
インターネットオプションで、履歴の保存日数を
適当に変える。
クッキーのせいじゃないと思うが。
- 340 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:39 ID:???
- >>338
クッキーではなくて履歴の問題だと思うぞ。
履歴を残す数を多くすればいいのでは?
- 341 :336:02/02/17 09:40 ID:???
- >>337
ウィルスチェックですか。分かりました。ありがとうございます。
再インストールだけは避けたいです。
- 342 :xxx.com ◆2i4mX5Ms :02/02/17 09:46 ID:???
- >>339さん、>>340さん
現在20日になっていたので
999日にしておきました。
素早い回答、有難う御座います。
- 343 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:49 ID:???
- swfをダウンロードしたんですが
再生ツールが必要なんですか?
どうすればいいんでしょうか
- 344 :343:02/02/17 09:50 ID:/awzMGGa
- NortonSystemWorks2000を新しいパソコンでも使いたいと考えているのですが、WinXPのパソコンでも使えますか?
- 345 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 09:51 ID:???
- >>343
アイコンを、IEにドラッグ&ドロップ
- 346 :344:02/02/17 09:51 ID:/awzMGGa
- 344でした。すみません。
- 347 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:52 ID:???
- >>344
Nortonのサイトは確認した?
- 348 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 09:53 ID:???
- ライセンス違反では?
あと、NSW2000は、Xpに対応していなかったと思うけど。
詳しくはシマンテックのサイトで確認を。
http://www.symantec.com/region/jp/index.html
- 349 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:55 ID:???
- どうしてここはくだらな淫ですか?
- 350 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 09:56 ID:???
- >>349
知りません。
- 351 :ひよこ名無しさん:02/02/17 09:56 ID:???
- >>349が来た瞬間に、>>349が来たせいで、下らなくなった。
- 352 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:00 ID:???
- どうして僕の沈沈は人より大きいのですか?
- 353 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 10:12 ID:???
- >>352
知りません。
- 354 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:30 ID:???
- 職場へ来たらPCの電源がはいんねぇ。
周辺をみると明らかに誰かにPCをさわられた形跡が。
ムカつきつつもコンセント付け替えたりしてたら(何回もね)
あれっ?電源が入った。
何が問題だったのか。なぜよくなったのか。さっぱりわからん。
でも使えるようになったからよかったよ。
- 355 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 10:30 ID:???
- >>354
よかったですね。
( ● ´ ー ` ● )
- 356 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:39 ID:Q4IWkSAJ
- 質問です。メモリが128Mで最大256M(空きスロットを使用して)までしか
増設出来ないと説明書に書いてあるのですが、それ以上は無理でしょうか?
例えば256×2=512とか。
- 357 :車板からきました。。:02/02/17 10:39 ID:ZWY1O3RC
- >>325ですが・・ すみません・・
スリープ解除直後、、とはいったいどういうことでしょう??
どなたか解説おねがいいたします。。
- 358 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:40 ID:???
- mpg形式の動画についてなんですけど、映像と音がずれているんですが、
修正する方法はないでしょうか?
- 359 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 10:40 ID:???
- >>356
説明書にそう書いてあるなら無理ですね。
- 360 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:41 ID:???
- >>356
メモリ増設の方法が全機種同じだと思ってるあなたには無理。
- 361 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 10:43 ID:???
- >>357
フレッツ接続ツールをアンインストールした後、Raspppoe(フリーの接続ソフト)を
インストールしてください。
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
- 362 :ひよこ名無しさ:02/02/17 10:46 ID:???
- http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/jokyouju.lzh
見方が解りません
教えてください
- 363 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 10:47 ID:???
- >>357
これ http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_2-02-w09.html
とか、
これ http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q6
とか、どう?
- 364 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:48 ID:???
- 駄目なヤツは何をやってもダメ
- 365 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 10:50 ID:???
- すいませんでした。
- 366 :車板からきました。。:02/02/17 10:57 ID:ZWY1O3RC
- >>363さん>>361さん ありがとうございます。。
助かりました。。
>>364 偉いねぇ、、首相ですか? そんなに偉そうにできんぞっ普通は。。
- 367 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:59 ID:???
- >>366
イタイよ。
文がイタイよ。(プ
久々にデムパをカンジマス
( ´,_ゝ`)プッ
- 368 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 10:59 ID:???
- >>366
荒れるから煽らないでね。
- 369 :ひよこ名無しさん:02/02/17 10:59 ID:???
- >>366
他人を煽る前に、
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013218089/
に書いて有ることを質問した己を恥ずかしく思えよ(w
見てて痛いぞ
- 370 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:00 ID:???
- >>366
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
絶対しないことと言われてることをしたのは誰?
- 371 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 11:01 ID:???
- なんだマルチか。
まぁ解決したのなら車板にお帰り下さい。
- 372 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:08 ID:???
- 良い人は本当にいいけどもう遅いよ。
マルチポストも変な質問してないすごく下手に出た質問者もいた。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:10 ID:kWVQ1yCQ
- 音楽CDのコピーってどうやるんですか?
クローンCDでやったのですがエラーが出てしまいます…。
誰か教えてやってください。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:10 ID:???
- かな入力で全角の!とか?とかその他記号類はどうやって出すんですか?
- 375 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 11:12 ID:???
- >>373
>>1-2を読んで詳しい情報をね。
まぁ説明書を熟読を、と。
- 376 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:18 ID:???
- >>374
記号だすには「きごう」と打てばよし・
?・・・ぎもんふ or はてな
!・・・かんたんふ or びっくり
と優香、キーボードみれば書いてあるじゃん。
- 377 :373 :02/02/17 11:19 ID:kWVQ1yCQ
- んとMX、割れではないんですが…。
クローンCD3でOSはWin2kです。
- 378 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:20 ID:???
- >>373
いや、別にクローンCD使わなくてもできるが。
WindowsMediaPlayerでやれば?ヘルプ見れ。
- 379 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:21 ID:UPDqta22
- 教えて頂きたいんですが
オディゴやICQ,メッセなど登録してない相手でも
同時期にネットに上がってるのがわかったり、
同じページを見ているのがわかるツールなどがあるのでしょうか?
ロム表示のないチャットサイトで誰がロムってるのがわかったりとか。
特に何も登録してない知り合いがどうも私がネットにあがったり、
その人が入ってるチャットをロムってるのが分かってるらしいんです。
ちなみに個人サイトではないのでアクセス解析などでばれてるわけじゃなさそう
なんです。
同じページにアクセスしてる人のIPなどが同時にアクセスしてる人に
分かる事もあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 380 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 11:23 ID:???
- >>377
どういったエラーが出ます?
ドライブが対応してないか、していてもファームウェアのアップが必要でないか
確認を。
- 381 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:23 ID:???
- >>379
場所にもよるが出来る。
- 382 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:24 ID:???
- >>379
オマエが似たような質問してるマルチだって事もわかってる。
- 383 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:24 ID:???
- >>376
()<>!?@〜/;:←こんなのを素早く出したいんですけど
かな入力だと平仮名が出てきます
今は英数キーで一時的に切り換えてますが遅くて面倒で
- 384 :373:02/02/17 11:25 ID:kWVQ1yCQ
- >>378
あ、そうなんですか。やってみます。
ありがとうございました!!
- 385 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:25 ID:???
- >>373
クローンCDは普通の人には用がないソフトだと思って
下さい。別のライティングソフト使って下さい。
著作権には注意してね。
>>374
英数キーを叩いてからShift+1/2。
終わったらひらがなキーを叩く。
>>379
あてずっぽうという言葉を御存知ですか?
- 386 :161:02/02/17 11:25 ID:zisWmTZE
- 画面の色がまだなおらない。どうすればいいんだ。
- 387 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 11:26 ID:???
- >>379
チャットのサーバー管理してる人ならIPアドレスはわかるでしょうね。
その人がIPアドレスを抜くスーパーハカーかどうかは別として、
>特に何も登録してない知り合いがどうも私がネットにあがったり、
>その人が入ってるチャットをロムってるのが分かってるらしいんです。
この論拠が貧弱なので気のせいかと。
- 388 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:27 ID:???
- >>386
あんたの名前は161じゃなくて157じゃないのか?
NECに連絡してくれ。
- 389 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 11:28 ID:???
- >>386
>>161が最初の発言番号ですか?
もう一度きちんと状況を整理していただけますか?
- 390 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 11:30 ID:???
- >>386
今までのレスで、何を確かめてみたのかも是非書いてください
- 391 :373:02/02/17 11:30 ID:kWVQ1yCQ
- >>380
親切にありがとうございます。確かにこれじゃあ情報不足ですね。
確認してみます。
- 392 :374:02/02/17 11:31 ID:???
- >>385
やっぱりそれが一番速いんですか?
- 393 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:32 ID:???
- >>392
かな入力なんかやめればいい
- 394 :374:02/02/17 11:35 ID:???
- こっちの方が速いらしいので練習してたんですけど
これじゃどうしようもないですね
- 395 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:36 ID:???
- >>392
48文字のキーが必要な「かな入力」と、
26文字のキーが必要な「ローマ字入力」で、
キーの数が同じだったら、
どちらの入力がより多くの文字種を打てると思いますか?
- 396 :374:02/02/17 11:37 ID:???
- >>395
ローマ字入力
- 397 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:39 ID:???
- どっちでもいいんじゃない?
- 398 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:47 ID:qoky83Et
- winのPCからmacのPCにHTMLでメールを送る際、
文字化けするみたいです。
どうしたらいいですか?
- 399 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:48 ID:???
- >>398
HTMLメールをやめる。
・・・というか初対面の相手にHTMLメール送るのはやめようね、マジで。
- 400 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:50 ID:???
- >>398
OutlookEXか?
メーラー変えろよ
HTML形式だから問題なんだよ
- 401 :398:02/02/17 11:51 ID:qoky83Et
- HPのコピーをMACに送りたいんですよ。
で、HTMLで送ると文字化けするみたいなんです。
- 402 :398:02/02/17 11:53 ID:qoky83Et
- OutlookEXです。
- 403 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:54 ID:???
- >>402
圧縮して添付で送ったほうが、確実で迷惑にもならないよ。
- 404 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 11:55 ID:???
- >>401
そのページのリンクを
メールで送る。
- 405 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:57 ID:???
- >>404
>>398はHTMLテキストのコピーを送りたいんだろ・・・
- 406 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:58 ID:???
- 質問です。
UDエージェントをアンインストールしようとしたのですが
アプリケーションの追加と削除からは削除できずに
UDのフォルダごと削除してしまいました。
それ以来たちあげるたびに「UD.EXEを探しています…」と画面に出てきます。
その画面を出なくするにはどうしたらよいでしょうか。
- 407 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:59 ID:???
- レジストリから消したら?
- 408 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 12:00 ID:???
- >>405
そーゆーことか...
ごめんなさい。
今日は謝ってばっかりだ...
- 409 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:01 ID:???
- >>408
新入り回答者さんだ、こんにちは。
- 410 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:02 ID:FKCGfNer
- Win98ですが、最大化等のボタンが文字化けします。
セーフモードで起動しようとしてもエラーメッセージがでます。
0261760 KB Memory Good
keyboard Interface Error
ttfChacheを削除しても、文字化けが治りません。
何が悪いんでしょう?どうすればいいのでしょう。
- 411 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 12:03 ID:???
- >>409
こんんちは。
実は結構前から回答者してたりするんですが・・・
けど、今日はもうすぐ落ちますんで。
- 412 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 12:04 ID:???
- >>406
ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップタブ
UD,EXEのチェックを外す。
- 413 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 12:04 ID:???
- >>410
キーボードを電源入れる前に抜き差し。
- 414 :373:02/02/17 12:06 ID:kWVQ1yCQ
- あれ、エラーがでなくなってる…なんででしょう?(って聞かれても困りますね)
何度やってもエラーでてたのに。
>>385
はい、注意しますね。ありがとうございます。
- 415 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:08 ID:???
- >>410
一応確認するけど・・・
当然再起動したんだろうな?
壊れたttfChacheを削除しても再起動してttfChacheが新しく生成されないとダメだぞ
- 416 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:08 ID:???
- >>410
参考に。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/whatsnew.html
- 417 :406:02/02/17 12:13 ID:???
- >荒岸さん
素早い回答、ありがとうございました、
無事実行できました。
- 418 :149:02/02/17 12:24 ID:zisWmTZE
- 使っているのはNECのバリュースターでWIN98です。モニタは液晶で
全部ではないですが色の発色がめちゃくちゃになるんです。
たとえばインストールしただけでCDをいれなくてもできる
ゲームをやるとき色が灰色になったりします。でもCDが必要のやつは
色が普通にでるんですけど。165さんや188さんのは試しましたが
異常はありませんでした
- 419 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:25 ID:???
- >>418
すごい抽象的。
- 420 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:26 ID:???
- win98使ってます。
ASPIENUM.vxdって修復出来ませんよね?
何かのトラブルで削除されてるっぽいです。
マウスとかに関係ある仮想デバイスドライバファイルだったと思うのですが
ちなみに98のCDないです。
何か対応策はないでしょうか?
- 421 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:28 ID:???
- >>420
俺の経験と感ではSCSI関係のドライバだと思うぞ。
- 422 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:31 ID:???
- >>421
余談だけどシステムファイルチェッカーで修復ってインストールCDないと無理でしたっけ?
横からスマソ
- 423 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:31 ID:???
- >>420
Win98のCDがないってとこをまず解決してくれ
- 424 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 12:35 ID:???
- >>418
ゲームが256色使うエロゲーなんじゃないでしょうか。
ゲームが終わったら
画面を右クリック→プロパティ→設定でhigh colorかTrue colorに変更してください。
- 425 :410:02/02/17 12:35 ID:ZoRvPXKv
- 文字化け治りました。416さんご紹介のrmttfcacheで。
手動で削除した時、もちろん再起動もしてたんですけど…
セーフモードの方は、相変わらずエラーが出ますが
とりあえず、放置しときます。
ありがとうございました。
- 426 :420:02/02/17 12:36 ID:???
- >>421
勉強不足でした。
ありがとうございました。
>>423
やはりそうですよね。
- 427 :149:02/02/17 12:40 ID:zisWmTZE
- <<424さん
直りました!!ありがとうございました。
- 428 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 12:44 ID:???
- >>427
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se123533.html
こういうソフト使うと便利かな。
- 429 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:37 ID:???
- >>420
メーカー製パソコンならC:\WINDOWS\Options\Cabsから抽出出来るはず。
そのファイルがWindows98が持ってるものならね。
>>427
状況説明の重要さを思い知りましたか?
- 430 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:45 ID:???
- >>420
http://www.google.co.jp/search?q=ASPIENUM.vxd&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 431 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:20 ID:GEJI6Cdf
- すいません、スレ違いだったんで移動してきました。
マイコンピュータの中に、Qドライブ(CD)、Fドライブ(CD−R)のほかに、
謎のEドライブ(?)があるんです。
なんですかねコレは…。
これがでてきた瞬間にQドライブが使えなくなりました。
OSは98で、バリュースターのVR35L/7です。
- 432 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:22 ID:LiTbTLUa
- 私いままでMAC使ってて(macも初心者) 最近winに変えたのですが、マックで言うノートン
みたいに断片化とか直すのってどうやるのでしょうか?
でふらぐ とかいうのもなんでしょうか?
教えてください
- 433 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:22 ID:???
- >>431
だからその書き方だと俺たちが向こうと同じ質問を繰り返さねばならない。
お前には何を言っても無駄か?
ッテ言うかレス付いてるのになぜ移動する?
マルチだな。
- 434 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:23 ID:???
- 蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石石石石石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石蠹石石石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石石蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹石石蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹石蠹蠹石石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹蠹石蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹石蠹石蠹蠹石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹蠹蠹石石石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹石蠹蠹石石蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
- 435 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:23 ID:???
- >>431
謎のEドライブが出来る前に、何かソフトをインストールしたりしてないか?
たとえばCD革命とかDaemonToolsとか。
ちゃんと>>1-3を読んで質問しろ。他にも書くことがあるはずだ。
- 436 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:23 ID:???
- >>432
マイコンピュータ開く。デフラグしたいドライブを右クリック−プロパティ。
ディスクの最適化。
- 437 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:23 ID:GEJI6Cdf
- >>433
すんません、色々わかったんですが、CD−ROMの設定を変更するにはどうやったら
いいんでしょうか…。
房ですんません。
- 438 :431:02/02/17 14:27 ID:GEJI6Cdf
- >>435
はい、デーモンがインストールしてあります。
この間友人が勝手に入れてったんですが、これが何かあるんでしょうか…。
ちなみにEドライブはDVDだと思います。(デバイスマネージャで名前見たらDVDだったんで)
でもDVD−ドライブなんてないしなぁ…アヴェシ!
- 439 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:27 ID:???
- >>438
仮想的にCD-ROMを増やすツール。それ。
情報隠匿の好きな子だなぁ・・・。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:28 ID:???
- >>437
何がわかったんだ?こっちはさっぱりだが。
お前さんはCD-ROMの設定を変更したいのか?
どう変更したいんだ?
Eドライブが何なのか知りたいんじゃないのか?
Qドライブを使いたいんじゃないのか?
前にお前が書いたスレでも書いたが、QがEになっただけじゃないのか?
- 441 :184:02/02/17 14:28 ID:0+0sTYR1
- 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
TVは解像度がわるいんですね。
残念だけど、あきらめようと思います。
- 442 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:28 ID:???
- >>440
マルチだし放置で良いじゃん。
- 443 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:29 ID:???
- http://go5.163.com/sg9741/
- 444 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:29 ID:???
- >>443
おはよう。飽きないかい?昨日からいるがだれも踏んでないぞ。そのクソ。
- 445 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:30 ID:???
- >>433
移動しろってレスがついてるのに、それは無いんじゃないの?
431の質問の仕方がヴォケなのは認めるけどさ
- 446 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:32 ID:???
- >>438
デーモンは仮想CD-ROMドライブを作るソフトだぞ?
質問する必要すら無いじゃないか。
>>441
例えばDVD-Videoを再生する時にTVに出力するならOKかもね
- 447 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:32 ID:???
- ここはつまり駄板。なんです
終了
- 448 :431:02/02/17 14:32 ID:GEJI6Cdf
- >>439
そうだったんですか…あ、ありがとうございます。
>>440
えーと、システム→デバイスマネージャでEドライブがDVDってわかったんですよ。
で、Qドライブを使いたいんですけど、こっちは音楽CDを入れても再生しないんです…。
ちなみに、右クリックで取りだしを選んで、Qドライブはグィーンって開くんですが、
Eはどこも開きません。
- 449 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:34 ID:???
- >>448
デーモン使う必要が無いならアンインストール。友達殴っておけ。
デーモン使う必要があるなら音楽CDを鳴らすドライブを変更。
コンパネあたりで出来るだろ
- 450 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:35 ID:???
- >>447
どうした?ここで叩かれた痛い厨房チャンか?
おまえのようにここを荒らそうとしたヤシが今まで居なかったと思うか?
荒らされてもなくならねえんだよ。無駄な努力しないで失せろ。
- 451 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:36 ID:???
- そういう>>450は、過去PC初心者板を荒らした厨房です
- 452 :431:02/02/17 14:37 ID:GEJI6Cdf
- >>449
すんません、房で…。
コンパネのどこらへんで変更するんでしょうか…あぁ…あ
- 453 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:38 ID:FyyWAkWK
- はじめまして。
現在iMacを使用しているのですが、
空のCD-Rを挿入したところデスクトップ上に通常であれば
CD-ROMのアイコンが出てくるのに、今回に限って
出てこなくその結果CDが排出できずに困ってます。
どうしたらいいのでしょうか?
- 454 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:39 ID:???
- >>452
そもそもデーモンの使い方わかってないみたいやから、アンインストールしたら?
それが一番手っ取り早い解決法かと。
>>451など
関係ない話するやつは今すぐ(・∀・)デテケ!!
- 455 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:39 ID:???
- >>453
PCを分解してCD-Rを取り出しましょう
- 456 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:40 ID:0gkVwj+j
- 今までWin-MEでメーカー製のパソコンを使って
いたのですが(D)ドライブにw2kををインストして
w2kを起動するとスピーカーからジーーーって感じ
の音がずっとして音がちゃんとでません
何かを新しく入れないといけないのでしょうか?
どうか教えてください
- 457 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:40 ID:???
- >>454
( ´,_ゝ`)プ
- 458 :431:02/02/17 14:40 ID:GEJI6Cdf
- >>454
わかりました!
初心者はむずかしいことをするもんじゃないですね(w
すんませんでした。早速アンインストールしまする!
- 459 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:40 ID:???
- >>453
空のCD-Rってマウントされるんかいな?
強制イジェクトなら、CD入れるスロットの横に多分小さな穴があるはずなんで、
そこにピンなどを差し込んで押す。
- 460 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:41 ID:???
- ここはつまり駄板。なんです
終了
- 461 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:41 ID:???
- >>456
スピーカーが悪い
- 462 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:42 ID:???
- >>448
内容がわからねぇのにほいほいインストールさせるなよ〜。
そんな状況で説明を求められるこっちの身にもなってくれ。
友達に直させるといいぞ。君自身にも責任はあるが。
- 463 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:42 ID:???
- どうして納豆食べると性欲が抑えられるんですか?
何故?
- 464 :431:02/02/17 14:44 ID:GEJI6Cdf
- >>462
本当にすいませんでした…
アンインストールしましたが、Qドライブは以前沈黙を守っております…
ぁぁ。ぁぁ・ぁ
ぁああ
- 465 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:44 ID:???
- >>463
ネバネバしてるから、っと
- 466 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:44 ID:???
- >>453
針穴あいてるだろ?強制イジェクト用の。あれ使え。
>>456
Windows2000用のサウンドドライバ入れろ
- 467 :431:02/02/17 14:44 ID:GEJI6Cdf
- ダブクリしても、ム反応だぁ
xあぁ
あああ
- 468 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:45 ID:???
- >>464
何?ぁああぁ逝ってんだ?薬でもやってんのか?(藁
- 469 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:45 ID:???
- >>464
友達呼んでな、責任取れって詰め寄れ。
- 470 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:46 ID:???
- どうして僕はここの板で神になれないんですか?
偉そうに回答して質問者を駆逐させるともう少しでなれそうなんです。
でも、なれないんです。
何が僕に足りないんでしょうか?
教えて下さい。
- 471 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:47 ID:???
- >>470
常識が足りない
- 472 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:47 ID:???
- >>470
HN
- 473 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:48 ID:???
- >>470
知識
- 474 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:49 ID:???
- >470
日本語が変だから
- 475 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:51 ID:???
- >>470
ヘタレが氏ね!!
大して知識もなくてわからなくて答えられないから逃げたんだろ?
- 476 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:52 ID:???
- >>470
質問者が足りないんじゃないか?
- 477 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:53 ID:???
- >>471-476
今日は大量だよ・・・
- 478 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:54 ID:???
- >>470
大量に質問してやろうか?お前がどの程度まで答えれるか
- 479 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:55 ID:???
- >>477
まーイライラすんな
- 480 :470:02/02/17 14:55 ID:???
- 8機・・・撃破か
フ
- 481 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:58 ID:???
- >>480
まだまだ増えて逝くよ...
フ
- 482 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:01 ID:???
- 終わったか?
- 483 :470:02/02/17 15:01 ID:???
- 人身事故ですか?
この駄板また止まってますよ。(藁
( ´,_ゝ`)プッ
- 484 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:05 ID:xHoWD4m3
- CD-Rに音楽を焼く際に
例えば最初に5曲焼いたとしてまだCD-Rに空き容量があった場合
あとからそのCD-Rにまた何曲か焼く事はできますか?
- 485 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:06 ID:???
- >>484
説明書読め、と
- 486 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:07 ID:???
- >>484
CD-DAとして焼いた場合は無理。
- 487 :470:02/02/17 15:09 ID:???
- >>485
君も神になろうとしてるんだね。
いや、ダメだよ。
僕が・・僕がなるんだ。
僕がなるに決まってるんだ。
うきょっ
うきょむしらまくのしもはしとみはましはみとに
- 488 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:10 ID:xHoWD4m3
- >>486
すいません、CD-DAとは何でしょうか?
- 489 :新作:02/02/17 15:10 ID:mqc//wIO
- CD−RWドライブでも
パワーDVDとかのソフト入れれば、
メディアプレイヤーとかでは見れますか?
752701756バイトは、
何メガバイトになるのでしょうか?
- 490 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:11 ID:???
- >>484よ、
>>485と>>487、どちらが神に近いか裁定してやってくれ。
解答でなくてすまない。
- 491 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:13 ID:???
- >>489
>メディアプレイヤーとかでは見れますか?
何を?
DVDを見たいなら無理。
- 492 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:13 ID:???
- >>485
知ったか房
>>487
貧乏紙
- 493 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:13 ID:???
- >>488
CD-DA=音楽CD
まぁ、マニュアル読みなよ。
- 494 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:14 ID:???
- >>489
日本語変だし何か誤解している。
後ろの質問は1024で二回割れ。
- 495 :491補足:02/02/17 15:14 ID:???
- 単なるMpeg2ファイルなら見れる。
- 496 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:15 ID:xHoWD4m3
- >>493
じゃあ音楽CDとして焼いた場合は無理ということですね。
ありがとうございました。
- 497 :新作:02/02/17 15:17 ID:mqc//wIO
- >>491
>>494
ありがとう。
やっぱり無理なんですね。
- 498 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:17 ID:???
- 焼けるよ
- 499 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:20 ID:???
- 駄板はどうがんばっても駄板
- 500 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:21 ID:v401mXqC
- 低スペックPC(筐体も小さいです)にグラフィックカード(64M)を増設したら
しばらくすると画面の色がグチャ〜ってなってフリーズします
熱暴走だと思うんですが回避方法はもはやないですか。
- 501 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:23 ID:???
- >>500
熱対策。
ヒートシンク追加するなりチップセットファン付けるなりケースファン付けるなり。
- 502 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:28 ID:???
- >>500
ケースの中にドライアイス入れると効果的だよ。
- 503 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:34 ID:J861FaEx
- CD読みこめん
- 504 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:35 ID:???
- >>503
おめでとう。がんばれ!
- 505 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:37 ID:???
- >>499
そういう書き込みをする住人がいるところは全て駄板。
- 506 : :02/02/17 15:45 ID:???
- PC1台だけでADSLですが、ルーターというのは必要ですか?
入れると何かいいことありますか?FWソフト使ってます。
- 507 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:49 ID:???
- >>506
ルーターが何か、を検索して調べることを勧める。
- 508 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:50 ID:???
- >>506
自分のPCとインターネットをアドレス空間的に切り離せる。
しかし、設定次第では(デフォルトでは)ネットゲームなどが使用できない。
- 509 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:38 ID:???
- リアルプレイヤーに関する質問なのですが
拡張子がAVIのものを見ようとすると
『サポートされていないオーディオ形式がファイルに含まれています。
必要なコーデックがシステムにインストールされていません。』
と出るのですが初心者なので詳細情報を見ても良く分かりません・・・
出来れば分かりやすく説明していただけないでしょうか?
- 510 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:40 ID:9jWFC6fb
- HP作るとindex.bak とかのフアイルが出来てるけど
一体何の為にあるの?
- 511 :初心者:02/02/17 16:41 ID:???
- 中学生なんですが自分の中学校のHPを作りたいんですが
それはOKなんですか?
- 512 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:42 ID:???
- >>511
校長に聞いてください
- 513 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:44 ID:???
- >>510
バックアップファイル。
うわ!消しちゃったよ!!ぐわー!
な状況に対応できる。
- 514 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:44 ID:???
- >>512
公式じゃなければいいんじゃない?
- 515 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:45 ID:???
- >>506
いちいち接続ソフトを立ち上げたりしなくて済むようになるよ。
>>509
AVIはWindows Media Playerで見てくださいね。
コーデックが必要なAVIの場合はFAQ集を見てください。
>>510
*.bakはバックアップファイルですね。変更を加える前のファイルを
拡張子を変えて保存してあるんでしょう。大幅な更新をして上書き
しちゃったけど失敗だった、なんて時に役立ちます。
>>511
生徒が勝手に公式サイトを作るのは問題になるかもしれません。
授業の一環などで作っているのなら先生に確認しましょう。HPっ
て略すのは誤解を招くのでやめましょう。
HP=ヒットポイント、ヒューレットパッカード、など
- 516 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:47 ID:???
- あまりにも高校の公式サイトがしょぼかったので5人くらいで非公式サイト乱立させた思い出があります。
- 517 :509:02/02/17 16:47 ID:???
- >>515様
ありがとうございます・・・
やってみますです
- 518 :509:02/02/17 16:52 ID:???
- 速攻で挫折して申し訳無いんですが、Media Playerで見てみたのですが
また別のエラーが出てしまったようです・・・・
『ストリームをレンダリングするための
フィルタの組み合わせが見つかりませんでした』
連続で申し訳無いですが、教えてください、お願いします
- 519 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:53 ID:???
- >>511
中学木交、あるいは中字校のページを作るといい。
勝手に勘違いした人たちが集まってくるだろうが、きみの学校とは関係ない。
- 520 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:55 ID:???
- >>518
どこで手に入れたAVIファイルですか?入手先で聞いてみてください。
- 521 :518:02/02/17 16:59 ID:???
- >>520様
と、言う事はファイルそのものに問題があると見て間違いないんですか?
- 522 :518:02/02/17 17:02 ID:???
- 自力で何とかしました。
協力してくれた520さん515さんに感謝します
- 523 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:03 ID:???
- >>521-522
あなたの手に負えないファイルでしょう?
どこで手に入れたどんなファイルかも分からないんじゃ答えられるわけないでしょう?
だから入手先で聞いてみてくださいって書いてるんですが理解出来ませんか?
あなたは目隠ししてトランプの絵柄が分かりますか?
- 524 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:27 ID:???
- 質問者の皆さんへ
まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。
もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。
たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。
また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
- 525 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:55 ID:DsDecVIz
- windows板にも書きましたがここにも失礼します。
スマートメディアリーダーをwin98で認識させようとしたら、
USBMASS.sysが無いのでwin98setupdiskを入れてくださいと言われました。
現在手元にリカバリーディスク2枚あるのみで、セットアップディスクがありません。
USBMASS.sysはネットで自分で手に入れました。
手動で入れたいんですが、C DISKのどこにこのファイルを入れたら認識されますか。
自分初心者です。どなたかお助けを!
- 526 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:55 ID:???
- >>523
> だから入手先で聞いてみてください
なんか投げやりだな。
PCの調子が悪くて困ってる奴には「買った店で聞け」。
Office の使い方がわからん奴には「MSに聞け」。
こりゃ回答するのがラクでいいね。あんた回答者の鑑だよ。
- 527 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:57 ID:???
- >>525
リーダーの説明書通りにセットアップさせてみな
>>526
最初から読めば流れが分かるぞ
読んでないのかな?
- 528 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:58 ID:???
- >>525
C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS
- 529 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:25 ID:0Qp0v8ZY
- タイピングソフトの
TYPING OF THE DEAD
を買いました インストールしていざ
ゲームを始めようとしても ビデオカードが
違うと言って 起動しません
ビデオカードってソフトなんですか?
それとも何か外付けモノを買わなければ
ならないの?
おしえてください
- 530 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:26 ID:???
- >>529
痛いな・・・。
エラーメッセージを正確に教えてくれるか?
- 531 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:27 ID:???
- >529
ノートパソコンじゃ動かないよ。
- 532 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:28 ID:???
- >>529
ビデオカードはハードだけど、それを使うためのドライバーはソフト。
そのゲームに必要なハードウェアのスペックが箱に書かれてない?
- 533 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:28 ID:???
- >>531
マジか?
- 534 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:31 ID:QU/Yww7a
- 半日2ちゃんしたら何円くらいかかるんですか?
- 535 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:33 ID:???
- >>534
無料。
- 536 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:35 ID:???
- >533
大マジ!
たいていのノートパソコンには3Dアクセラレータカード(ビデオカード)が
ついていないから。ゲームの必須条件のはず。
(ビデオカードのついたノートパソコンてあるのだろうか?)
- 537 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:37 ID:QU/Yww7a
- みんなは、どれくらい電話料金きてるの?
平均何時間ほどするんですか?
- 538 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:38 ID:???
- >>536
ビデオカードとは言えんが、3D対応チップつんだノートは最近腐るほどあるぞ。
- 539 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 19:39 ID:???
- >>537
ISDN月1万越えたんで、ADSLにしましたよん。
- 540 :536:02/02/17 19:39 ID:???
- >538
おおそうか。
- 541 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:39 ID:FB8z8pz8
- IEのホームが毎回起動ごとに
http://go5.163.com/sg9741/
に強制設定されて
変なwindowがデまくるんですが
これの対処法ってないでしょうか?
あとウインドウの一番上の所の名前、このスレだと
「スレッドを立てるまでもない質問はここでVol.143」
の部分に?★?http://go5.163.com/sg9741/?★?
ってのが追加されて
「・・〜〜はここでVol.143★?http://go5.163.com/sg9741/?★?」
ってなるんですがこれの対処法も
教えていただければ幸いです。
初心者質問板の「ものすごい勢いで〜〜」スレのほうにも
質問してみましたが対処策がレスされなかったので
こちらでも聞いてみました。
- 542 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:41 ID:???
- >>536
>たいていのノートパソコンには3Dアクセラレータカード(ビデオカード)がついていないから
誰かこいつを止めてくれ。
>(ビデオカードのついたノートパソコンてあるのだろうか?)
頼むから。
- 543 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:44 ID:QU/Yww7a
- じゃ2ちゃん一日2時間くらいにしないと。
- 544 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 19:44 ID:???
- >>541
まずは回線切って、ウイルススキャン。
んで、インターネットオプション>
web設定のリセット
一時ファイルの削除
スタートページを変更
でもしてみて。
- 545 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:44 ID:???
- >>541
ハァ?
さんざん既出なんすけど。
- 546 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:44 ID:Or2sGK8B
- リアプレで画面の明るさを変えるには
どうしたらいいんですか??
- 547 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:45 ID:???
- >>546
ディスプレイ調整。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:45 ID:9ysVEfbO
- 現在のアルバイト先をそろそろやめるつもりなのですが、
普段MSNメッセンジャーやメールを個人的に使用していた職場のパソコンをきれいにするために
気を付けなければいけないことがあったら教えて下さい。
ソフトのアンインストール、というのをやるだけで問題ないものなのでしょうか?
- 549 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:46 ID:JOLIj0kr
- win98です。
いま、デスクトップの整理をしていたところ、急に、トラブルが発生したので書きこませていただきます。
そのトラブルとは、マウスでアイコンをクリックすると、クリックしたところが全て選択されてしまうというものです。
2chみてても同じで、クリックすると文章が選択されてしまいます。
どうすればこの状態を解除できるのでしょうか。
- 550 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:47 ID:???
- >>546
ざっと見たけど明るさどころか画質設定をするところもないっぽいね。
モニター調節しな。
- 551 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:47 ID:???
- >>548
クリーンインストールx8
Linuxとか別のOSクローンインストールx8」
を3セット。
- 552 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:48 ID:???
- >>548
ハードディスクを初期化してWindowsを入れなおせ。
- 553 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:49 ID:???
- >>548
どこにどんな情報が残ってるか自分で把握できないなら、
HDDの内容をまっさらにすべき。
- 554 :クッシー@N43°:02/02/17 19:49 ID:???
- >>549 再起動で直りそうだけどね
- 555 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:51 ID:???
- >>549
全選択になるってこと?
マウスのドライバとかハード的な挙動がおかしいんじゃ?
コネクタさしなおし。
- 556 :パラサイト・デブ:02/02/17 19:58 ID:IK3mSqEb
- お聞きしたいのですが、MACからWINにJPEG画像をメールで送る際に付ける
拡張子を教えて下さい。例えば、picture.jpgという物を送るとしたらどの
様にすればよろしいんでしょうか?
- 557 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:59 ID:???
- >>556
もうついていると思いますが。
JPEGファイルの拡張子は .jpg です。
- 558 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:59 ID:???
- >>556
そのままでいいよ
拡張子jpg
- 559 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:59 ID:???
- >>556
MACバイナリを除去してから.jpgか.jpeg
- 560 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:59 ID:???
- >>556
拡張子なんてどうでもいいよ。
- 561 :クッシー@N43°:02/02/17 20:02 ID:???
- >>556 マックバイナリ除去、Base64で添付
- 562 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:02 ID:???
- >>560
こいつをどうするか意見を求む。
- 563 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:05 ID:???
- >>562
ほっとけよ。。
- 564 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:08 ID:8F9etO8e
- リカバリーCDでリストアしようとした所、メモリ不足と表示され中断されて
しまいました。どうすれば直るか教えてください!!
メモリは128Mあり、富士通のノート使ってます!
- 565 :556です:02/02/17 20:10 ID:IK3mSqEb
- みなさん、ありがとうございます。早速、picture.jpgで送りましたが
受信者から開けないと言ってます。MACバイナリって一体何なんでしょ
うか?詳しい除去方法を教えて下さい
- 566 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:10 ID:???
- >>564
メーカー出荷時の状態に戻して説明書に従う。
- 567 :メルトダウン:02/02/17 20:12 ID:???
- >>564 OS再インストール時のメモリ不足回避の方法は知ってるが、
リカバリCDでその症状がでるならメーカーに文句を言えよ。増設機器を全部外して手順通りにやってるか?
- 568 :クッシー@N43°:02/02/17 20:12 ID:???
- >>565 Googleで、Macバイナリ で検索すればすぐわ(以下略)
- 569 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:12 ID:???
- >>564
ほんとにリカバリーCDでやったのだろうか?違う機種のやつじゃないか?
ともあれリカバリーの仕様は機種ごとに違うので取説で探してくれとしか
いえないと思われ。
- 570 :565:02/02/17 20:29 ID:IK3mSqEb
- クッシーさん、ありがとうございます。Googleで自分なりに調べた所、
WINDOWSの方でマックバイナリをカットするソフトがある事が解ったの
ですが、MACから送る際に先に除去してから送る方法があれば教えて下さい!
ちなみにメールソフトはOUTLOOK EXPRESS 5を使ってますが、これはBASE64
は入っているんでしょうか?
- 571 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:29 ID:???
- BASE64使えます。
- 572 :クッシー@N43°:02/02/17 20:32 ID:???
- >>570 http://hp.vector.co.jp/authors/VA008909/software.html
圧縮ソフト側で、圧縮時にMACバイナリにしない設定にして送るとか
- 573 :564です!:02/02/17 20:44 ID:8F9etO8e
- リストアの方法は間違ってないです。
今まで4〜5回やってますけど、こんなのは初めてです。
増設機器はメモリーぐらいで初めから付けてました。
説明書には載ってないし、ネットで調べてもこんな症状
については全く書かれてないし、たまらんちでしゅ。
もう2年位使ってるので、いかれてきたんでしょうかね??
- 574 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:45 ID:???
- >>573
メーカーに症状を言った上で相談。漏れならそうします
- 575 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:50 ID:???
- >>573
DOS コンベンショナルメモリ CONFIG.SYS
このあたりをキーワードに検索すれば、今回の原因についてはわかるだろうけど、
原因わかったからってCD-ROMの中身をいじれるわけでないんでどうしようもない。
何かが違うんだと思うんだがな。
- 576 :570です!:02/02/17 21:13 ID:Z8nVBKe6
- MACLHAにて、NON-MAC書庫で圧縮しようとした所、「このファイルはリソースフォーク
を持っているのでMAC BINARYで保存しますか?MAC BINARYにしないを選ぶと、このファ
イルのリソースフォークの情報が失われます」という様な謎の警告が出てきたんですが、
これは、無視してMAC BINARYにしないにして問題ないですよね?意味が解らないのと何か
怖いのとで、そこで作業がストップしとります。
- 577 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:14 ID:???
- >>576
大丈夫だけど、後でMACで開いたときにアレだよ。
- 578 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 21:15 ID:???
- >>576
Winに送るにはMAC BINARYにしない、で、リソーソフォークなくしてしまいましょう
- 579 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:42 ID:???
- >>576
リソースフォークが邪魔なんだ。
StuffIt形式で圧縮したらどうだ?Windowsでも解凍できるし。
- 580 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:42 ID:???
- そして相手はDoCoMoの携帯、と。
- 581 :576っす!:02/02/17 21:46 ID:AfwSVzFH
- ありがとうございます!今さっき気付いたんですが576で書いた方法以外
だとOUTLOOK EXPRESS 5の添付の作業中にエンコードをWINDOWS(MIME/BASE64)
に設定して、互換性と効率化のWINDOWSのファイル名拡張子を付けるにチェッ
クをして添付して送る方法でも、OKですよね?こっちの方が楽な気がするんで
すが、どっちでやった方が良いんでしょか?
- 582 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:47 ID:???
- >>581
どっちでもいい。
- 583 :581:02/02/17 21:50 ID:AfwSVzFH
- ていうか581で書いた方法でもマックバイナリーは除去
されるんですよね?
- 584 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:51 ID:???
- >>583
疑問なんだが、メールで送って失敗してるんじゃないのか?
その時エンコードは何だった?まさかBinHexか?
- 585 :583:02/02/17 21:57 ID:YS0vNvxa
- はい、そうです。最初に送った時は凡用(APPLE DOUBLE)だったと思います。初めてWINDOWSに
送ったので、何も考えて無かったというか、無知でしたので!
- 586 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:01 ID:???
- >>585
いや、apple double ならwinで読めるはずだけど
- 587 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:01 ID:???
- >>585
常にMIMEを使うようにしろ
- 588 :585です!:02/02/17 22:09 ID:YS0vNvxa
- そーなんですか!いや、自分も受信者も超初心者なので・・・。
実は送っているのは、フォトショップの書類なんですが、相手が
フォトショップを持って無いから開けないんでしょうか?受信者
が言うには開こうとすると「この書類を作成したアプリケーション
が見つかりません」みたいな文章が出てくるって言ってます。この
場合は、自分はどういう形で送れば良いんでしょか?
- 589 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:10 ID:???
- >>588
>相手が
フォトショップを持って無いから開けないんでしょうか?
思いっきり正解。
- 590 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:10 ID:???
- >>588
PhotoShopで保存する時にJPEGか何かにしろ。
PhotoShop形式が開けるわけねえだろ。
- 591 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:11 ID:???
- >>588
なぜコロコロと名前を変える?どこから読めばいいのか分からん。
- 592 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:13 ID:???
- >>588
あんた最初jpegのファイルを送るって言ったやん、、、
だったらjpeg形式のファイルに変換して送りゃいいよ
- 593 :588:02/02/17 22:17 ID:YS0vNvxa
- ファイル形式はJPEGにしています。ただ書類の種類がPHOTO SHOPです。
これが問題なんでしょうか?
- 594 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:18 ID:???
- >>593
それはクリエイターって奴でWindowsでは関係ない。
MACバイナリを除去した時点でその情報も消える。
- 595 :川田:02/02/17 22:19 ID:asndceb3
- BM98の音が突然ならなくなってしまいました。
いろんなアプリケーションはずして見たり
ボリュームコントロールの調節とかもしたのですが
全く音が鳴りません。
どなたか助けてください・・
- 596 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:20 ID:???
- BM98?
- 597 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:20 ID:???
- >>595
??????????????????????????????????
- 598 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:21 ID:???
- >>593
番号は最初に質問した時の番号にしてくれ
jpegにしたんだったら相手先でも読めるでしょ
読めない原因は相手先にjpegを読めるソフトが入ってないか
相手先がファイルの開き方を知らないってのかもしれないな
- 599 :川田:02/02/17 22:22 ID:asndceb3
- わからないでしょうか・・・
- 600 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:24 ID:???
- >>599
BM98って何?
- 601 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:24 ID:???
- >>599
(゚Д゚)ハァ?
- 602 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:24 ID:???
- >>599
情報が足りん
まだあんなものやってんのか(w
- 603 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:25 ID:???
- >>600
パクリビーマニ
- 604 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:25 ID:???
- >>602
BM98とやらを知っている人がいるのか・・・
- 605 :川田:02/02/17 22:26 ID:asndceb3
- 他のアプリケーションは全て音が鳴るのですが
BM98だ全く音が出ないんです。
何が原因なのかもわからなくて・・・
- 606 :パラサイト・デブ:02/02/17 22:27 ID:YS0vNvxa
- ご迷惑おかけしております。最初の名前に戻しました。相手はバイオを使って
いるらしいです。もし相手がjpegを読めるソフトを持っていないとしたら、
ファイル形式は何にして送るのが妥当でしょう?ちなみに相手はフォトショップ
は持っていません!
- 607 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:26 ID:???
- >>605
ボンバーマン98って懐かしいな。
- 608 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:27 ID:???
- >>605
だからBM98ってなんですか〜??
- 609 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:27 ID:???
- >>605
Q&Aは?
http://home9.highway.ne.jp/bm98/index2.htm
- 610 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:27 ID:???
- >>605
もう1度ダウンロードして入れ直せば?
- 611 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:27 ID:???
- >>606さんが怒ってる・・・。
>は持っていません!
- 612 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:28 ID:???
- >>606
ネタか? 番号を書けと言ったはずだが
jpegならインターネットエクスプローラーで開け
って言っておけ 相手に
- 613 :川田:02/02/17 22:28 ID:asndceb3
- >>610
それもやってみましたがダメでした。
何がいけないんだろう・・・
- 614 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:28 ID:???
- >>608
だからビーマニのパクリだって言っただろーが
- 615 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:28 ID:???
- 何か文字がいきなり大きくなったんですが…?
この前はいきなり小さくなって慣れてきたところだったので
見にくいんです・・・
- 616 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
- BM98は限りなくブラックに近いグレーなので回答しては行けません。
- 617 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
- >>615
マルチ
- 618 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
- >>615
そうか たいへんだな
- 619 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:30 ID:???
- >>615
速攻でマルチかい・・・向こうで回答貰ってるのに・・・
- 620 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:30 ID:???
- >>613
どの曲も駄目?
- 621 :川田:02/02/17 22:31 ID:asndceb3
- >>620
曲どころか最初に「BM98」って声が出るじゃないですか。
それすらも出ないんです。
- 622 :パラサイト・デブ:02/02/17 22:32 ID:YS0vNvxa
- みなさん、ご親切に色々有り難うございました!
私はこれで旅立ちます。さようなら。
ちなみにBMとはブルセラ・マガジンの略です。
もう98号まで出てんだぁー!!
- 623 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:32 ID:???
- >>821 >>1を読んでいないのか?名前を番号に書き換えろ。
- 624 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:33 ID:???
- >>621
だ〜か〜ら〜 かわだくんよ〜
BM98ってなんなのさ〜?
- 625 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:33 ID:???
- あ、どこに書けばいいか分からないので2つに書きました。
マルチって何ですか?
- 626 :川田=595:02/02/17 22:34 ID:asndceb3
- >>623
すいません。そうします
- 627 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:34 ID:???
- あ〜、もうマトモな質問者は一人もいないよ。
- 628 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:35 ID:???
- >>627
今日はもう寝なさい。
- 629 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:35 ID:???
- >>606
馬鹿だね、PhotoShopなんて使うな。
それはPhotoShop形式でJPEG圧縮してあるだけで、JPEGファイルではない。
>>595
グレーなソフトの質問は遠慮してくれ。
- 630 :川田=595:02/02/17 22:37 ID:asndceb3
- ではどこで聞いたほうがいいでしょうか・・・?
本当に困ってるんです・・・
- 631 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:37 ID:???
- マルチって多重投稿のことですか。。ごめんなさい
知りませんでした。1もよく読んでませんでした。ごめんなさい
- 632 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:38 ID:???
- >>630 ↓の掲示板
http://home9.highway.ne.jp/bm98/index2.htm
- 633 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:38 ID:???
- >>630
>>605のリンク先で聞けよ
- 634 :633:02/02/17 22:40 ID:???
- 間違えた>>609だよ
鬱
- 635 :川田=595:02/02/17 22:40 ID:asndceb3
- わかりました。そうします。
これはお礼です。
「みかんがみっかんないよ」
- 636 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:41 ID:???
- ふとんがふっとんだ
- 637 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:42 ID:???
- 曲がったままの勾玉
- 638 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:46 ID:???
- >>629
お前の方が遙かにバカだな。すばらしい。拍手。
- 639 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:52 ID:???
- >>638 何を絡んでるのか知らないが、写真屋使ったことあるのか?割れじゃダメだぞ(w
- 640 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:53 ID:???
- 窓の手。を入れてみたんですが、何故か動作が遅くなりました。。。 仕様ですか?
- 641 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:53 ID:???
- >>639
そっちこそ。何を勘違いしているか知らんが。
- 642 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:57 ID:???
- >>641
すると、きみの写真屋はPhotoShop形式でJPEG圧縮出来ないんだね?
私のPhotoShopでは出来ますが、何か?
- 643 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:59 ID:???
- >>642
Jpegはもちろんできるよ。
でも、
>それはPhotoShop形式でJPEG圧縮してあるだけで、JPEGファイルではない。
こんなおかしな形式にはできないね。w
- 644 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:02 ID:???
- ID欄に出る記号は、接続場所や個人情報なんかを特定できるの?
- 645 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:04 ID:???
- >>644
初心者だからそこら辺過敏なんだよね。
氏ね。
- 646 :hoge:02/02/17 23:04 ID:???
- hi evrybody,
how can i switch the input language on the turbo linux?
i don't know how...
that's why i'm writing this in english...
HELP!
- 647 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:06 ID:???
- >>646
if you use Turbo 6 or later.
type miniuni.
- 648 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:07 ID:???
- >>646
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
- 649 :超禿げ鬱:02/02/17 23:07 ID:???
- ( ゚д゚)ポカーン
- 650 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:07 ID:???
- >>643
ちょっと待って。
フォトショップ形式は無圧縮だけじゃないよ?
JPEGで圧縮かけられるよ?
- 651 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:09 ID:???
- >>650
ちょっと待って?君何か勘違いして無いかい?
フォトショップ形式はpsdファイルを指す。OK?
なお、psdは無圧縮ではない。
- 652 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:10 ID:???
- おっ!展開が変わったぞ。さーてどっちが嘘つきだったんだ?
- 653 :choge:02/02/17 23:15 ID:???
- ?? ??? :-)
Linux? ??? ???? ??〜〜!
??? ??? ??? ???!
???? ????!!
- 654 :hoge:02/02/17 23:15 ID:???
- >>647
well, i mean i want to write japanese to 2chan'neru's.
but i can't switch the input mode from english to japanese.
- 655 :choge:02/02/17 23:17 ID:???
- ?? ??? :-)
Linux? ??? ???? ????!
??? ??? ??? ???!
???? ????!!
- 656 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:18 ID:???
- すいません、どなたか教えてください!
アンダーバーってどうやって入力するんですか??
初心者というより・・・な質問で申し訳ありませんが
困ってるので宜しくお願いします!
- 657 :hoge:02/02/17 23:19 ID:???
- できました!!
shift + space でしたね。
お騒がせしました。
- 658 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:19 ID:???
- >>656
明日晴れるといいね
- 659 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:19 ID:???
- もしかしてWindows版のフォトショップ形式ってJPEG圧縮出来ないの?
- 660 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:20 ID:???
- ダメな板はダメ
- 661 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:21 ID:???
- >>659
さっき見たがpsdの保存オプションにJPEG圧縮なんてふざけたものはなかったがなにか?
- 662 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:23 ID:???
- >>659
クリエイターがPhotoshopのものは全部「PhotoShop」形式だと思ってない?それかなり恥ずかしい。
- 663 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:23 ID:???
- >>661
Macintosh版はフォトショップ形式で保存する時に
無圧縮とJPEG(と圧縮率)を選べますが、なにか?
- 664 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/17 23:23 ID:???
- >>659
?
「複製を保存」を選んでますか?
- 665 :664:02/02/17 23:24 ID:???
- あ、勘違いレスです、すみません。。。
JPEG形式での保存方法だと思い込んでしまった
- 666 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:27 ID:???
-
この板は終了しました。
- 667 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:29 ID:???
- >666
あちこちに同じような書き込みしてるのおまえか?
- 668 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:29 ID:???
- ▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
- 669 :667:02/02/17 23:31 ID:???
- >668
失礼!そうだっった
- 670 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:33 ID:???
- >>663
お互い誤解を解く方向で話をしようと思います。
取りあえず保存画面。
http://isweb39.infoseek.co.jp/photo/swf39/cgi-bin/clip/img/87.gif
- 671 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:44 ID:jVAdZ60g
- すいません、質問させてください。
今、フロッピーディスクとCD-ROMドライブのついたパソコンを使っていて、
新しくCD-RWドライブ内蔵のパソコンを買う予定です。
それで、古い(今の)パソコンのデータでフロッピーディスクに入らないデータを
新しい方に移したいのですが、何が必要でしょうか?
宜しくお願いします。
- 672 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:46 ID:???
- >>671
IDEのケーブル。
- 673 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:47 ID:???
- >>671
5M前後なら、圧縮して自分宛にメールを送る。これが一番簡単。
あとはLANを組んだり、MOやCD-Rを使う。
- 674 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:51 ID:???
- >>671
A:家庭内LANを構築するためにLANカードやケーブル
B:USBリンクケーブル
C:古いPCのHDDを外して新しいPCに繋げて移動するので何も要らない
D:ネット上のスペース(ヤフブリ等)を使うのでネット出来れば何も要らない
こんなとこじゃない?どれでもいいよ。
- 675 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:52 ID:???
- >>671
"peer to peer"ってどうよ?
- 676 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:57 ID:DlDd/NWO
- AVIファイル(500MB級)が上手く再生できません。
コマ落ちしたり。再生しているうち音声と映像がずれてきます。
Windows Media Playerで見てます。Realでは落ちまくって話になりません。
Meで733Mhz、メモリ128で、そんな極端にパフォーマンスが悪いわけではないと思うんですが。
しょうがないんでMPEGに変換しているんですけど、
こういう重いAVIファイルはみんなそうなるんですかねぇ?
MPEGだと2GB近くになるので非常に辛いです。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:58 ID:???
- >>676
おいおい、AVIよりMPEGの方が小さくなるだろ?
500MBのAVIなんて触りたくもねえな。
どっからそんなの手に入れるんだよ?
- 678 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:59 ID:???
- >>676
なんでMPEGに変換すると容量が増える?
圧縮するから小さくなるハズだが。
- 679 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:59 ID:???
- >>676
グラフィックがオンボードの糞チップだったら笑う。
- 680 :676:02/02/18 00:00 ID:ljo9Dn42
- スレッドのルールに違反するんで入手先はいえません・・・・・。
たぶん動画はPC内にキャプチャしてDivXで圧縮されたやつです。
- 681 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:01 ID:???
- >>680
だったら質問するなボケ。
- 682 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:01 ID:???
- >>680
それって言ってるのと同じだぞ・・・
- 683 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:01 ID:???
- >>680 最初から質問する権利が無いんだよ。失せな。
- 684 :676:02/02/18 00:02 ID:ljo9Dn42
- 画質を劣化させたくないんでビットレートを高め(最高8000ぐらい)でエンコードしました。
音声もあんまり圧縮してません。
- 685 :676:02/02/18 00:03 ID:ljo9Dn42
- 聞くところ間違えました。
DTV板に言ってマルチしてきます。さようなら。
- 686 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:04 ID:???
- >>684
悪いことは言わん。消えろ。
- 687 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:05 ID:???
- どーでもいいが回答者にあるまじき態度だな( ´,_ゝ`)プッ
- 688 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:05 ID:???
- こういうときにちゃんと>>676がIDを表示しといてくれると騙りがすぐに発見できて便利だな。
>>681-686はまとめてカコワルイ
- 689 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:06 ID:???
- >>687
早くマルチしておいで騙り野郎。
- 690 :671:02/02/18 00:06 ID:MxElhv33
- >>672-675さん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
「IDEケーブル」というのを検索していたら遅くなってしまいました。
どうもメールで送るのが私には一番簡単そうです。。。
LANというのを勉強したら、↓こんなこともできるようになりますか?
---ADSLモデム---新パソコン---旧パソコン
- 691 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:07 ID:???
- >>679
君の定義だとGeForce2MXもクソチップとなるな。
- 692 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:08 ID:???
- >>690
できます。
新パソコンの様な機能を行うマシンをPCルータと言います。
- 693 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:09 ID:???
- 日付が変わったことに気付いてない>>688は超カコイイ!
- 694 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:09 ID:???
- >>690
できる。最近は
-----ADSLモデム----ルータ-----PC
└-------PC
ってやる人が多いけどな。
- 695 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:11 ID:???
- >>690
できる。
ちょっとイメージしてる図を改めていただく必要があるが。
- 696 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:11 ID:???
- >>690
家庭内LANについて解説しているサイトはたくさんあるし、
ハードウェア増設したきゃここで聞け その八
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012916497/
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013218089/
の最初の方にはお役立ちリンクもあるので勉強してください。
ブロードバンドルーター(9000円程度)を買ってADSLモデムと
繋げばいいです。
- 697 :687:02/02/18 00:11 ID:???
- >>688=>>699だったら尚更カコイイ!(・∀・)
- 698 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:12 ID:???
- >>691
679は「オンボードは糞チップ」とは言っていないと思うがどうか。
まあどうでもいいが。
- 699 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:12 ID:???
- >>691
GeForce2MX 糞。GeForce2MX200 ビチ糞。
>>693
教えちゃだめだよ。
- 700 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:16 ID:???
- >>697
誤爆しやがってヴォケが(w
つーか、厨房のケンカ見てんのが一番面白いな(w
- 701 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:17 ID:???
- >>700
お、アホ大将のお出ましだ。
- 702 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:17 ID:???
- 俺は>>700をヲチすることにしよう。
- 703 :671:02/02/18 00:18 ID:MxElhv33
- >>692>>694-696さん、
これを機にLANの勉強をしてみます。
たくさんヒントをいただけて嬉しかったです。
ご親切にありがとうございました。
- 704 :But:02/02/18 00:20 ID:???
- PCが-----!!! 買ってすぐこれだもんな...
- 705 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:21 ID:???
- >>704
誘導
http://life.2ch.net/utu/
- 706 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:23 ID:yz02cO+D
- Javaチャットが出来ないです。
onにしてあるし、セキュリティも中。使用の欄にチェックもしてある。
IEのバージョンは多分6。win98で他に何も問題ないと思うんだけど、
四角い表示の中に四角丸三角のアイコンみたいなのしか出てなくて何の変化もありません。
ファイヤーウォールなども入れてないと思います。
- 707 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:24 ID:BvX6Zmdb
- 128MBのメモリは安くてどのくらいしますか?
- 708 :But:02/02/18 00:24 ID:???
- いろんな意味でありがとう...
- 709 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:25 ID:???
- >>706
どこのチャット?
- 710 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:25 ID:???
- 例えば、同じ8MBのビデオメモリでも、メインメモリからビデオメモリを使うオンボードのものと
AGPやPCI接続のグラフィックカードの8MBの方が良いに決まってますか?
- 711 :710:02/02/18 00:28 ID:???
- 日本語おかしい
同じ8MBのビデオメモリでも、メインメモリからビデオメモリを使うオンボードのものより
AGPやPCI接続のグラフィックカードの方が良いですか?
- 712 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:35 ID:???
- >>711
AGPやPCI接続でもメインメモリから使うものもあったりするような・・・。
どちらにせよあとから拡張が効く点ではAGP
面倒がない、省スペースな点ではオンボード
パフォーマンスの点ではAGPが優位。
- 713 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:38 ID:???
- >>712
そう?内部接続の分高速にしやすい気が。
実際、nForceはAGP8x相当だって。
- 714 :706:02/02/18 00:38 ID:yz02cO+D
- >709
Javaチャットと呼ばれるものすべてです。
2chもヤフーもその他入れないです。
- 715 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:41 ID:???
- >>714
何で今2chに書き込みができてるのか聞いてよろし?
それはさておき、ここではWin98+IE6の組み合わせは最悪というのが定説。
だめならIE5.5にダウングレードすることも検討なされよ。
- 716 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:44 ID:???
- >>715
こらこら…よく読んで。
- 717 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/02/18 00:44 ID:???
- >>706
とりあえずWindowsUpdateで重要な更新をやってみ。
Microsoft VMのバージョンが最新でないと、JAVAを
使用したチャットやゲームがうまく動作しないことがある。
これはたぶんサイトのヘルプにも書いてあるはず。
- 718 :706:02/02/18 01:08 ID:yz02cO+D
- ありがとうございます。いろいろとやってみます。
IE6にするとおかしなことになることってやっぱ多いですね。
フォントもおかしいですし。
- 719 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:17 ID:???
- >>713
でもnForceはGeForce2MX400に勝てない。
- 720 :c65:02/02/18 01:17 ID:uoIEMqqN
- Windows Media Playerで、昨日までCDの再生が出来ていたのに、
今日、エラーが出て
「オーディオストリームを再生できません。オーディオの
ハードウェアがない、またはハードウェアが対応していま
せん」というメッセージが出ます。
詳細を見ると、
「このエラーは、サウンド カードがないか、
正しく機能していないことを示しています。
サウンド カードがない場合、このファイルを
再生するにはサウンド カードを装着する必要があります。
サウンド カードが装着されている場合は、
そのマニュアルを参照して問題を解決してください。」
昨日まで再生できていたのに何故なのでしょうか?
わかる方、いませんか?何が起きたのでしょう??
- 721 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:18 ID:???
- >>720
昨日と今日の間に何かやらなかった?
ソフトをインストールしたりアンインストールしたり、ハードウェアを追加したり。
質問する時は>>1-2をよく読んでルール守ってね。
- 722 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:24 ID:???
- PCIのグラフィックカードは3D描写はダメダメって本当ですか?
- 723 :c65:02/02/18 01:25 ID:uoIEMqqN
- >721
何もしてないです。
>>1-2は一応ざぁっと目を通しては見たのですが、
よくわからなかったのでカキコしてしまいました。
- 724 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:28 ID:???
- >>723
じゃ、今度は声を出して読んでね。
- 725 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:30 ID:???
- >>722
PCIとAGPの違いを調べることをお勧めする。
何が駄目なのか、なぜ駄目なのかがわかる。
なぜ駄目でも使われるのかも。
- 726 :c65:02/02/18 01:41 ID:uoIEMqqN
- VAIO(PCG-QR1E/BP)を使ってます。
WindowsMeです。
(こういう事じゃなく??)
サウンドカードのマニュアル見ろ、というメッセージが
出ても、最初から付いてる説明書にそのようなものは
見当たらないのですが…
- 727 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:45 ID:???
- >>726
サウンドカードとはPCの中で音全般をコントロールする部品。
こいつの存在をWindowsが感知できていないか、この部分とのやり取りができていない。
これを動かすために必要なソフトであるドライバが消えたか、
うまく動いていないことが原因。
コンパネ-システム-デバイスマネージャーを見る。
黄色!や赤×がついたアイコンがあれば書き出せ。
- 728 :新作:02/02/18 01:45 ID:G9zYpUJg
- OEを使っています。
メールアドレスを変更しました。
古いアカウントは消したいのですが、
OEの中のフォルダに入っているメールを
捨てずにおいて置きたいのですが、
どの様にすればよいでしょうか?
- 729 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:45 ID:???
- >>726
サポセンに聞いた方が早いかもよ。
…めちゃくちゃ混んでるけど。
- 730 :c65:02/02/18 01:47 ID:uoIEMqqN
- >727
見てみましたが、アイコンは普通でした。
- 731 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:47 ID:???
- >>728
アカウント消すだけではメールは消えない。
確実に保存するならフォルダごとどこか別の場所にコピーしとく。
- 732 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:48 ID:???
- >>728
アカウントは消しても受信したメールは消えない。
- 733 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:49 ID:???
- >>728
アカウント消したらメール消えると思ってるのか?めでたいな。
>>730
デバイスマネージャでサウンド関連を全て削除してすぐ再起動かけろ。
プラグ&プレイで検出してインストールされる。
- 734 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:51 ID:???
- >>730
Meならシステムの復元でおとといまで戻せばいけるかもな。
別のプレイヤーを使ってみるのも原因をつかむのに役立つぞ。
- 735 :c65:02/02/18 01:54 ID:uoIEMqqN
- >729
webヘルプというのをクリックしたら
英語のページに飛びました…それはサポセンじゃない??
- 736 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:58 ID:???
- >>735
そりゃMSのページだ。
VAIOのサポセンがあるでしょうが、電話で。
- 737 :新作:02/02/18 02:03 ID:G9zYpUJg
- >>731
>>732
レスありがとうございます。
質問の仕方が間違っていました。
複数のメールアドレスを持っていました。
でこれは、OEの複数のユーザー追加管理で
メールアドレスごとに別々のユーザーという設定にしていまして、
中のメールを残したまま、このユーザーごと削除したいのですが、
その場合にどうやってメールをOEの外のフォルダへ移動すればよいのでしょうか?
- 738 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:08 ID:???
- >>737
出す ファイル-エクスポート
入れる ファイル-インポート
- 739 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:09 ID:???
- >>737
新しいフォルダ作って移動するとか出来ないんだっけ?
OEみたいな不安定なメーラーは使ってないからよく分からないけど、
一般的なメーラーなら出来ると思う。
- 740 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:10 ID:???
- >>737
削除したいユーザー名でOE起動。
ツール>オプション>メンテナンスで、保存フォルダを確認。
フォルダの中身を適当にバックアップ用のフォルダに移動。
んで、残すほうのユーザーでOE起動して、
インポート。
これでだめ?
- 741 :新作:02/02/18 02:11 ID:G9zYpUJg
- >>738
ありがとう。
ファイル−エクスポートだと
アウトルックとエクスチェンジしか出来ませんが、
それしか選択肢はないのでしょうか?
>>739
ありがとう。
新しいフォルダも作れますが、
同じユーザーの中でしか作れないので・・
- 742 :738:02/02/18 02:14 ID:uh9O2wcZ
- >>741
こりゃ失敬。
じゃ、740が早いね。
- 743 :c65:02/02/18 02:18 ID:3BCwf/n4
- 別の、CD再生出来そうなソフトを立ち上げようとしたら
動かなくなって、タッチパッドを触ったりキーをタイプしたり
すると、スピーカーから「ジジジ…」というような音が…!
何とか再起動をさせてみると、
「〜…タッチパッドの高等機能が使えなくなります云々」というメッセージが出て
タッチパッドが使えなくなりました…なんで!?
本当に泣きそうです。
>733
迷惑ついでに聞いてしまいます。デバイスマネージャとは何ですか?
- 744 :いまり:02/02/18 02:19 ID:???
- ちょっと質問です
マスタ音量のプロパティのところで 録音コントロール設定したいのですが
ステレオミキサーのチェックがチェックは入るのに音量の設定の所では表示されないんです。
(cdとマイクとラインの3つだけになってしまう)
ネットラジオを録音したかったんですが、ステレオミキサーのチェック入れないと録音できません。
どうしたら良いのでしょうか?
WINMEです。
- 745 :新作:02/02/18 02:19 ID:G9zYpUJg
- >>740
>>742
ありがとう。
うまくいきそうです!
再起動で有効になるので・・
- 746 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:20 ID:???
- >>743
ハァ?
じゃあお前が>>730で普通でしたと言っているアイコンはどこのことなんだよ?
- 747 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:21 ID:???
- >>743
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ
んで、なんか!とか?とか、変なマークついてるの無いですか?
あと、タッチパッドは、
コントロールパネル>マウス
で設定しなおして、おまじないに再起動。
- 748 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:22 ID:???
- >>744
オプション>プロパティ>表示するコントロール
- 749 :いまり:02/02/18 02:25 ID:???
- >>748
そこでチェック入れても OKすると CD マイク ライン の3つしか出てこないんですよ。
- 750 :c65:02/02/18 02:27 ID:3BCwf/n4
- >746
ごめんなさい!!マジすみません。頭悪すぎ
サウンド関係っぽいのは「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」
かな、と思うのですが、これでしょうか?
ほかに「サウンド」と名がつくものはありません。
- 751 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:32 ID:???
- >>749
サウンドカードのドライバ入れ直してみたら?
- 752 :c65:02/02/18 02:40 ID:rlyoPoaZ
- >747
タッチパッドは再起動後、直りました。ありがとうございます。
一安心。
- 753 :_:02/02/18 02:46 ID:???
- WINMXでDLだけするのは違法なんでしょうか?共有ファイルを置くのは違法とは聞いてますが・・・
- 754 :M&W:02/02/18 02:48 ID:???
- >>753
どちらにしろ違法行為が絡みそうな質問はしないでよ。おながいだから。
- 755 :?:02/02/18 02:50 ID:zWZffjDC
- internetってwwwだから海外のページ見てもお金かからないですよね?
国際料金はダイアルQ2の事ですか?
- 756 :新作:02/02/18 02:52 ID:G9zYpUJg
- OE利用の皆さんは、複数のメールアドレスを、
どの様に管理されているのでしょうか?
同じユーザーの中で、
複数のアドレスを管理できますか?
色んなメールがごちゃ混ぜになったり・・
- 757 :M&W:02/02/18 02:54 ID:???
- >>756
一つのユーザーで複数のアカウントを扱える。
受信するメールの種類別にフォルダを作っておいて「ルール」を使って振り分けてる。
- 758 :c65:02/02/18 02:55 ID:rlyoPoaZ
- Media Barというソフトで、CDの再生が出来ました。
Media Playerじゃ駄目でも、こういうことってあるんですね。
結局なんで使えなくなったのかは謎…
- 759 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:55 ID:???
- >>756
メッセージルールを作って管理してます。
ほんとはもっといい方法があるのかもしれないけど、
めんどくさいんでこれでごまかす。
- 760 :>?:02/02/18 02:56 ID:???
-
???????????????????
- 761 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:56 ID:???
- >>755 まあそういうことだ。
>>756 メッセージルールというものがあるのだが。
- 762 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:57 ID:???
- >>755
お金は通信料以外かかりませんよ。
Q2とか、国際電話についてはもうちょっと勉強してくださいね。
インターネット上にはそれこそ
そういう情報がたくさんありますから。
- 763 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:57 ID:???
- >>760
????
- 764 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:59 ID:b7pltZuH
- 文字化けしたファイルを元に戻す方法がわかりません
夜分に申し訳ないです
- 765 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:01 ID:???
- >>764
もっと具体的にどうぞ。
- 766 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:02 ID:???
- >>764
何のファイルなのかわかりませんので、
それでは誰も答えられませんよ。
エンコードができるのなら、適当にエンコードを変えてみましょう。
- 767 :新作:02/02/18 03:03 ID:G9zYpUJg
- >>757
>>759
>>761
ありがとうございます。
メッセージルールをいじってみます。
- 768 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:03 ID:???
- >>764
nkf使え。
- 769 :764:02/02/18 03:06 ID:b7pltZuH
- 解凍レンジと言う名のソフトを使ったところ
デスクトップにあるファイルがすべて
文字化けしたみたいです
- 770 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:09 ID:???
- >>769
もとのファイルがMacで作られたものだったりして。
- 771 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:09 ID:???
- >>769
何処から手に入れたソフトだ?
- 772 :アワビ:02/02/18 03:13 ID:???
- 横への矢印が「8」と表示され、下への矢印が「6」と表示されてしまって
再起動しても直んないですけど原因わかる方いたらお願いします
- 773 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:15 ID:???
- >>772
セーフモード起動。
そのあとに通常モードで再起動。
これで直らんかったら、もう一度質問にきてください。
- 774 :アワビ:02/02/18 03:16 ID:???
- わかりました。ありがとうございます
- 775 :764:02/02/18 03:16 ID:b7pltZuH
- ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yyyy/
です>771さん
- 776 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:19 ID:/gXBHYI2
- うんこぷりぷりな質問
メディアプレーヤーのツール→オプション→形式の中の
ムービーファイル(MPEG)にチェックしてあるけど
チェックのところが黒くなっていてmpeg保存しようとすると
mpaになってしまうのです。
毎回白に戻すのめんどうなのでだれか教えてくだされ
- 777 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:19 ID:???
- IE6です。インターネット一時ファイルの容量指定を、1Gにしても
常に600Mb位しか保存されません。HDの空は15G程度あります。
他の設定が必要でしょうか? あと、キャッシュの設定って普通どの位に
するのが一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 778 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:19 ID:0ZAJf7LA
- リカバリーしたいんですけど保存したいデータどうしたら
フロッピーデスクに入れられますか?
- 779 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:21 ID:???
- >>775
コントロールパネルの中の「アプリケーションの追加と削除」→「解凍レンジ(アンインストール)」
その後再起動してみて。
- 780 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:27 ID:???
- >>776
たぶんデフォルトのプレイヤーが違う物になってるんだろ思われる。
コントロールパネルのフォルダオプション→ファイルタイプでWMPを指定すればいいと思う。
- 781 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:28 ID:???
- >>777
普通は少なくするのかな?
俺は10Mぐらいにしてる!
- 782 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:32 ID:???
- >>778
何をリカバリーするの?
フロッピーに入れたいなら1MB前後しか無理!
どうしたらってコピー&ペーストかな?
何のデータを保存したいのかも分からないし。
- 783 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:32 ID:???
- >>775
ここは読みましたか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyyy/faq.htm
- 784 :アワビ(772):02/02/18 03:34 ID:???
- >>772です
なぜかセーフモードで起動できません????
- 785 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:34 ID:/gXBHYI2
- >>780
すごく直りました。
ありがとうございました。
- 786 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:34 ID:???
- >>778
ファイルを分割して、フロッピーにはいるサイズにしてくれる
ツールが、フリーであるので、それらを試してみましょう。
参考に
http://www.forest.impress.co.jp/split.html
- 787 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:35 ID:???
- >>784
電源入れたらF8連打。
これでだめでしたか?
- 788 :アワビ(772):02/02/18 03:36 ID:???
- あら?Ctrlおしっぱなしじゃないんですか?
- 789 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:37 ID:???
- >>788
F8で試してみてくだされ。
- 790 :アワビ(772):02/02/18 03:38 ID:???
- 了解。サンクス
- 791 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:40 ID:8AXINXyO
- Win98+IE6 で画像保存しようと右クリックするとBMP形式しか選択できなくなってしまいました。
前はJPGもできたのですが・・・
設定は特にいじっていないし、HDの空(関係ありますか?)にしても十分なんですが。
御教授願います。
- 792 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:41 ID:???
- >>791
FAQスレッドに答えあり。
- 793 :778:02/02/18 03:42 ID:0ZAJf7LA
- 前に一度リカバリーしたら買った状態にもどりました。
保存したい物はメール お気に入り 写真です。
- 794 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:47 ID:???
- >>793
>>786は読んだ?
- 795 :アワビ:02/02/18 03:47 ID:???
- >>789
なおりました。深夜にすいませんでした
- 796 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:47 ID:???
- >>793
バックアップとりたいファイルの合計は全部で何MBくらいあるの?
外付けCD-R/RWドライブでも買ってきた方がいいかもね。
- 797 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:50 ID:LSm3DcVZ
- 串カツ盛合わせを使おうとしたら,レジストリ読み込みエラーって
出るんですけどどうすればいいんですか?
- 798 :778:02/02/18 03:52 ID:0ZAJf7LA
- 全部で約13MBでした。
- 799 :禿げ鬱:02/02/18 04:08 ID:???
- >>797
ちゃんとインストールされてるのかチェック
レジストリ使うんだったら、一回アンインストして再インスト
ていうか串カツなんかよりも俺だったら"Proxomitron"の方を勧めるが。
- 800 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:08 ID:???
- >>798
分割したいファイルを一つのフォルダに入れて
+Lhaca(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html)
を使ってフォルダごと圧縮ファイルにしてから
HTMD(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se191536.html)
を使って分割サイズを1000KBくらいで「分割(BAT)」で分割する。
その分割ファイルをフロッピーにすべて保存し、
復元したいときはハードディスクにすべて戻してBATファイルをダブルクリック。
リカバリーする前にとりあえず一度試してみたらいいかも。
- 801 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:09 ID:???
- >>800で訂正
× 分割したいファイル
○ バックアップしておきたいファイル
- 802 :禿げ鬱:02/02/18 04:10 ID:???
- 追加
アンインストはヘルプ参照の事
アプリケーションの追加と削除から行う場合もあるが、アンインストーラで行う場合もあるので。
- 803 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:17 ID:XP6pm29j
- 無闇にクリックしていたら、
動画のURLをクリックするたびに
pinktower.com/?がURLに追加されて
変なサイトに行ってしまいます。
今後気をつけますのでどうか
元に戻してください。。。
- 804 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:23 ID:PnjHQ0LB
- OEでホットメールのアカウントを追加したいんですけど、やり方が
わからん。教えてくん
- 805 :778:02/02/18 04:28 ID:0ZAJf7LA
- 今からやって見ます 有難うございました。
- 806 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:30 ID:???
- >>804
ツール>アカウント>「メール」タブ選択>「追加」ボタン>メール
以後ウィザードに従って
- 807 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:33 ID:Lw4Rc2xs
- IEを起動させると、アダルトサイトに行くようになりました
- 808 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:38 ID:???
- >>807
アサルトサイト
- 809 :_:02/02/18 04:40 ID:???
- ウィンドウズの標準ドライバに外付けHDDのドライバってありますか?
- 810 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:40 ID:???
- >>807
FAQスレを読め
- 811 :M&W:02/02/18 04:40 ID:???
- >>807
とりあえず、ホームページの設定を変える。
ダイアルアップの設定がQ2とかになってないか確認。
- 812 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:43 ID:???
- >>807
インターネットオプション>プログラム>webの設定のリセット
でどうよ?
- 813 :禿げ鬱:02/02/18 04:45 ID:???
- >>803
それって、
ブラウザのプロパティ→"ホームページ"を普通に戻す。
だけじゃ効かないやつだっけ???
毎回URL読み込む?しぶといな(;´Д`)
とりあえず、ファイル名指定して実行→msconfigで、Win.iniタブの"windows"の"load="と"run="をチェック
=の右側は普通空欄だが、そこに妖しげなプログラムみつけたら削除
それからスタートアップタブを調べてみて妖しげなプログラム見つけたらチェックを外す・・・
それからファイル名指定して実行→regeditで、(詳しい該当キーは知らんが)へんなレジストリキー見つけたら削除。
俺自身そういうのにかかってないから、これでいいかどうかは知らん。
だからやる時は全て自分の責任でな。
つまり俺に言えるのは、
まず"レジストリチェック"と"システム設定ユーティリティ"のチェックをしてみるって事だけだな・・・
system.iniも調べておいたほうがいいか。
情報が無いんで手当たり次第にしらみつぶしでチェックするしかないような感じだけど。
あと、レジストリ書き換えなんてやられてるんじゃ、ウィルススキャンもしといたほうがいいか・・・
- 814 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:48 ID:9B0NjBGy
- ショップの自作PCを購入したのですが、
CDドライブが正常にCDを認識してくれません。
インストール中に止まったり、酷いときには
WIN自体が固まってしまいます。
常にアクセスランプが点灯している様です。
ドライバも最新なのですが、これは初期不良と考えてよいのでしょうか?
WIN2Kです。
- 815 :禿げ鬱:02/02/18 04:54 ID:???
- >>814
自作なんかしたことねーよ(;´Д`)はぁ〜
やっぱ買った店に問い合わせればいいんでない?
一応、PC自作板↓
http://pc.2ch.net/jisaku/
- 816 :ひよこ名無しさん:02/02/18 05:01 ID:???
- >>814
ケーブルを一度抜いて挿しなおしてもダメ?
- 817 :ひよこ名無しさん:02/02/18 05:01 ID:???
- >>814
ケーブルの接触不良の可能性もあるね。
いったん外してもう一度繋げ直してみて。
- 818 :817:02/02/18 05:02 ID:???
- うお、被ってしもた。。。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/02/18 05:14 ID:???
- 半年くらい前からなんですが
漢字変換機能で使えない漢字、英数字があります。
使えなくなる前からよく頻繁に使ってた漢字、英数字は変換出来るんですが
初めて変換する漢字、英数字を変換しようとすると
『このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます』
と表示され、開いてたウインドウが消えます。
でも、こうなる原因として1つ思い当たりがある事があります。
約半年前に2ちゃんねるの色々な板に貼りつけられていた有料アダルトサイト
があったじゃないですか。URLにgoldmanというのが含まれていて
これです→ttp://www.f2.dion.ne.jp/~goldman/
しかもしょちゅうURLを変えてくる(毎回ワンパターンなURLだったので
避けようとすれば避ける事も出来たもの)
これを踏むと画面一杯の大きさになりましたよね?
当時、Ctrl+Alt+Delで消せる事が分からなかったので
PCの開始ボタンを5秒くらい押して強制終了したんですが再起動した時あたりから
漢字、英数字変換機能がほとんど使用不可能になり今までずっと困っています。
どうやったらこの症状は直るでしょうか?
- 820 :ひよこ名無しさん:02/02/18 05:17 ID:???
- >>819
この辺か?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
- 821 :ひよこ名無しさん:02/02/18 05:19 ID:???
- >>820
ありがとうございます。
- 822 :ひよこ名無しさん:02/02/18 06:50 ID:???
- >>41
だったら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013867464/l50
の>>813ミロよ
- 823 :822:02/02/18 06:51 ID:???
- 誤爆スマソ・・・
- 824 :初心者:02/02/18 07:20 ID:???
- HDD,パーティションしたらどういうメリットありますか?たとえば、Cドライブ、クラッシュしてもDドライブは助ってるってこともあるの?
- 825 :ひよこ名無しさん:02/02/18 07:40 ID:???
- >>824
・・・
1台のHDDを2つ以上のパーティションに区切ってってことだよな?
とりあえず、CとDに分けた場合と仮定してみる。
クラッシュについてだが、
物理的にダメになった場合はパーティション分けててもほとんど助からないな。
OSや環境がおかしくなった時などの場合は、
OS再インストール時にDドライブは初期化しなくても済むしCに入ってるデータのバックアップ用としても使える。
Cドライブにいっぱい詰め込まないことによってレスポンス的なことも期待は出来る。
アプリケーションはD以降のドライブに入れてるって人も結構いる。
CD-Rに焼く時のワーク領域としてパーティションを別に持たせるのもいい。
それと複数のOSを使い分ける時にもパーティションを分ける必要はある。(絶対ではないが)
通常時のバックアップ的な意味合いを持たせるなら、2台目以降のHDDかMO・CD-R等の大容量メディアの方がいい。
- 826 :ひよこ名無しさん:02/02/18 09:40 ID:???
- java40ってどうやってインストールするのですか?
- 827 :ひよこ名無しさん:02/02/18 09:42 ID:???
- >>826
そんな妙なjavaあるのか?
- 828 :ひよこ名無しさん :02/02/18 11:40 ID:ZXJy3zZx
- パソコンの日付けがおかしくなってた事で
昨日の事が16日という表示になっちゃってるんですが
色んなファイルにある更新日時を全部1度にまとめて変える方法教えてください。
- 829 :ひよこ名無しさん:02/02/18 11:52 ID:???
- >>828
Filebuddyってソフト使えばできるよ
Mac用だけど
- 830 :N.BOY:02/02/18 11:52 ID:dsmF3uzI
- Windows98についてなんですが、
収支報告書などの書類の作成を行うには
どの項目を選べばいいのでしょうか?
- 831 :ひよこ名無しさん:02/02/18 11:54 ID:???
- >>830
ワードかエクセルで作成すれば?
- 832 :ひよこ名無しさん:02/02/18 11:59 ID:ZXJy3zZx
- >>829
WINDOWS98で出来る物はないでしょうか?
- 833 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:03 ID:TguObp74
- 当方xp使用。
システムの入っているドライブをNTFSでフォーマットしたいので
起動ディスクを作成後、FDで起動して
format c: /fs:ntfs
とコマンドをタイプしたが
「/fs:ntfsというのは無効だぞ」と怒られます。
どうすればntfsでフォーマットできるのでしょうか?
追伸:sysytem32フォルダのformat.exeをfdにコピーしたが
使えませんでした。
- 834 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/18 12:06 ID:???
- >>832
まめfile2というファイラーで可能。同一フォルダ内のファイルで出来るかやってみました。
- 835 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:07 ID:bqlZGMY2
- エクセルの関数って何個まで組み合わせ可能ですか?
- 836 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:23 ID:???
- >>833
そもそもパーティションがNTFSなのか聞きたい。
- 837 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:23 ID:???
- >>835
スタックの許す限り。
試してみるのが一番かも。
- 838 :NTFS太郎:02/02/18 12:29 ID:TguObp74
- 現在、FDISKでパーティションを斬ったので
FAT32です。
- 839 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:33 ID:???
- >>838
FAT32:MS-DOS領域
NTFS:非MS-DOS領域
- 840 :NTFS太郎 :02/02/18 12:36 ID:TguObp74
- 厨な私にわかるように説明してくれませんか?
NTFSは非DOS領域なので、DOSからはフォーマットできないのでしょうか?
- 841 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:39 ID:???
- >>840
そもそもformatのオプションが変。
取りあえずNT系のFDiskで領域確保。
- 842 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:45 ID:XP6pm29j
- >>813
どうもありがとうございます。
書かれた通りにやってみましたが、
俺のスキルじゃどうにもならないかも。。。。。
親切にありがとうございました
- 843 :NTFS太郎 :02/02/18 12:46 ID:TguObp74
- >そもそもformatのオプションが変。
どこがおかしいのですか?
>取りあえずNT系のFDiskで領域確保
どこにあるのでしょうか?
9x系はリカバリCD起動FDの中に在ったけど
NT系FDISKというのが在るのですか?
- 844 :ひよこ名無しさん:02/02/18 12:55 ID:IuQ5u8NJ
- >NT系FDISKというのが在るのですか?
あるよ、少しは自分で手を動かして探せよ。
- 845 :NTFS太郎:02/02/18 13:00 ID:TguObp74
- とあうHPに
>Windows2000では、「プログラム」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」のアプレット内にある
>「ディスクの管理」がFDISKに相当します。
と書いてあったのだが、これは違いますか?
でも、これだとシステムドライブがフォーマットできない。
- 846 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:00 ID:???
- >>845
ヒントだ。2000のインストール時にHDDフォーマットしませんでしたか?
- 847 :NTFS太郎 :02/02/18 13:06 ID:TguObp74
- プレインストール機なので
xpのCDが付属してこなかったのです。(リカバリCDのみ)
リカバリCDでパーティションを斬ったら、システムドライブを
15GB以上に設定しないといけないので、
FDISKからパーティションを切りたいのですが。
xpのCDがあればCDから起動して、パーティションを切れるのに・・。
- 848 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:07 ID:???
- >>847
こいつはヴァカですか?別にCDは何でも切れますよ
それと98の起動ディスクくらいどっからでも手に入れられるだろ
それでFdiskで切ってOS入れろよ
- 849 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:08 ID:4RcdB2iT
- あるPC(Win2000)を起動すると、同じLAN内の
指定した別のPC(Win98 or 2000)が自動的に
起動するようにできますか?
- 850 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:09 ID:Gq8GJ1dt
- フォルダ単位でパスワードをかけることはできないでしょうか?
WINMEです。
- 851 :NTFS太郎 :02/02/18 13:09 ID:TguObp74
- >848
98起動ディスク内のFDISで
NTFSのドライブを作成できるのですか?
- 852 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:10 ID:???
- >>849
Wake On LAN対応マザー+対応カードと専用ツールで可能。
>>850
無理。
- 853 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:10 ID:???
- >>851
人の話くらい聞け。
- 854 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:13 ID:???
- >>851
↑を見てください この人はもう自分の固定観念を持ってしまっていて
誰のレスを見ても理解しようとしません ※放置してください※
- 855 :NTFS太郎 :02/02/18 13:18 ID:TguObp74
- >853
>こいつはヴァカですか?別にCDは何でも切れますよ
意味をしてくれませんか?
>>850
フリーソフト
ファイルロック
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se084282.html
シェアソフト
SecretFolder for Windows 95/98
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138574.html
ファイルロック2
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se112363.html
Camouflage
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se225043.html
- 856 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:19 ID:???
- >>855
日本人ですか?
- 857 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:19 ID:???
- >>855
美しくないな。
- 858 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:20 ID:TguObp74
- 誤:意味をしてくれませんか?
正:「CDは何でも切れますよ」の意味を教えてくれませんか?
- 859 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:20 ID:???
- >>855
フォルダとファイルの違いわかりますか?
- 860 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:20 ID:RHNlRxUa
- なんでこんなに荒れ気味なの?
- 861 :849:02/02/18 13:21 ID:???
- >>852
Wake On LANで検索したら、詳しいページをみつけましたので
試してみます。ありがとうございました。
- 862 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:22 ID:???
- >>858
切れるわけねーじゃん
- 863 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:24 ID:???
- >>858
FDISKの意味知ってますか?
まずは98の起動ディスクで開放>パテーションゲット>FAT32
XPのCD入れてNTFSでフォーマット>OS導入
OS入れて他ドライブをNTFSでフォーマットすればいいじゃないですか。
- 864 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:24 ID:???
- NTFSのこと知らない人がおりました。
みんなが丁寧に教えてあげました。
しかし、理解できないため暴れているのです。
必死でwarez2000を今持ってる98で消そうとしているんですな。
- 865 :NTFS太郎:02/02/18 13:25 ID:TguObp74
- >859
すいません。一番上のソフトはファイルのみでした。
>862
848さんと同一人物ですか?
- 866 :素人:02/02/18 13:26 ID:PfSPBGXw
- fusianasanってなんなんでしょうか?
- 867 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:28 ID:???
- >>865
回答する心意気はかうが、まずは自分の置かれてる状況を冷静に把握しような
>>866
ガイドラインに載ってなかったか?とにかく2ちゃんから正式に説明されてることは確か
- 868 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:29 ID:TguObp74
- >863
>XPのCD入れてNTFSでフォーマット>OS導入
丁重に教えていただき感謝します。
でも、プレインストールのパソコンを購入したので
XPCDを私は所有していません。
(xpと付属ソフトを同時にインストールする付属リカバリCDのみ所持している)
どうすればいいのしょうか?
- 869 :素人:02/02/18 13:29 ID:PfSPBGXw
- そうなんですか、ありがとうございました!
- 870 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:32 ID:hZl5BLqr
- ファイルの表示は大きいアイコン、小さいアイコン、一覧、詳細しか出来ないんですか?
- 871 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:32 ID:???
- >>868
貴方の持っているPCのメーカーもディスクの内容もわからないので
これしかレスできませんが、FDISKでパテーションをきったからといって
別にOSが入らないわけは無い。
Cドライブに全てをインストするとかそういう風に設定できませんか?
サポートにでも聞くほうがいいですよ。
ちょっとは頭回せっていうかやってみてから文句たれろよ
- 872 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:32 ID:???
- >>870
他に何が必要なんですか?
- 873 :ひよこ名無しさん:02/02/18 13:36 ID:???
- >>870
Meなら後縮小表示があるよん。
- 874 :NTFS厨太郎:02/02/18 13:43 ID:TguObp74
- 私の頭がプアーなので、
あまり皆さんの返事を読解できませんでした。
というものの、返事をくれた人に感謝します。
- 875 :870:02/02/18 13:50 ID:hZl5BLqr
- Flash Getでダウンロードした物は1つのフォルダに入るようになってて
詳細をやっても更新日時の部分がダウンロードし終わった日時になってる物と
そうじゃない物があって全てダウンロードし終わった日時で確認したいんですが何か方法ないでしょうか?
- 876 :ひよこ名無しさん:02/02/18 14:25 ID:5TSEucps
- HPにながれる音楽を聴きたいのですが
再生するツールみたいなのはどこで変更すればいいのでしょうか?
今現在はQuickTimeをDLしますか?的なメッセージがでてキャンセルにすると
曲がながれません。
- 877 :ひよこ名無しさん:02/02/18 14:26 ID:???
- >>876
もろにQuickTimeがそれだ。DLしろ
- 878 :PONTA ◆PONTAvoc :02/02/18 14:31 ID:???
- >>875
作成日のカラムを表示する。可能かどうかはOSによります。
詳細表示にしてから、表示→列の選択。
- 879 :質問:02/02/18 14:32 ID:???
- フロッピーで「ファンクションが違います」とか出てアクセスできません、
どうしたら直りますか?
ちなみに起動ディスクは読みこんでるみたいですが、、、
- 880 :ひよこ名無しさん:02/02/18 14:36 ID:???
- >>879
さようなら。
- 881 :_:02/02/18 14:45 ID:???
- 書き込みのIDを???にはどうすればなるの?
- 882 :ひよこ名無しさん:02/02/18 14:48 ID:???
- >>881
全角は出ないだろ。ID:???で質問してもレスつかないよ。
- 883 :ひよこ名無しさん:02/02/18 15:00 ID:???
- >>882
しかもマルチだ。
- 884 :879:02/02/18 15:02 ID:???
- >880
なんで「さようなら」なんですか?
既出?それともドライブが逝ってるの?
- 885 :ひよこ名無しさん:02/02/18 15:02 ID:???
- >>884
文章が問題外。
情報隠ししすぎ。
状況に至っては何も書かれていない。
- 886 :ひよこ名無しさん:02/02/18 15:03 ID:???
- >>881
レスどうもですm(__)mどうやって質問すればいいんでしょうか?あと全角
は出ないとはどうゆう事ですか?教えてくださいm(__)m
- 887 :886:02/02/18 15:04 ID:???
- スイマセン・・・。>>882でした。
- 888 :ひよこ名無しさん:02/02/18 15:04 ID:???
- >>886
2chの使い方は初心者質問板。
- 889 :886:02/02/18 15:05 ID:???
- >>888
ありがとうございます。
- 890 : :02/02/18 15:26 ID:dyGhtwS+
- とんでる
- 891 :ひよこ名無しさん:02/02/18 15:51 ID:TfqU/Zuv
- ああああああ
- 892 :質問:02/02/18 16:19 ID:drSkpJEe
- とびとび
- 893 :メルトダウン:02/02/18 17:34 ID:???
- >>879 2モードFDDで1.25MBフォーマットのFDでも読もうとしてるか、メディアがいかれてる。
- 894 :879:02/02/18 17:50 ID:???
- >893
ありがとう。
- 895 :ひよこ名無しさん:02/02/18 18:29 ID:t1RNUsBF
- 再起動して戻ってきたらデスクトップのファイル類が全部消えてたんですけど
復活の方法はありますか?
Cドライブのエラーチェックをしたまま固まったので
スペースキーを押すと元に戻ってそれっきり何もありませんでした。
二回再起動したんですけど駄目でした。
誰か力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
- 896 :ひよこ名無しさん:02/02/18 18:30 ID:???
- >>895
ScanDiscで戻ることもあるかもしれない。
- 897 :ひよこ名無しさん:02/02/18 18:33 ID:???
- >>895
OSぐらい書けよ。ファイルシステムもな。
検索してみろ。どっか違うところに行っちゃってない?
ほんとに見つからなかったらノートンでも使ってみ。
- 898 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:13 ID:JhNRFNcG
- スペースキーをエンターキーに
変えることは出来るんでしょうか?
- 899 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:13 ID:???
- キー配列を変更するオンラインソフトがいくつかある。
- 900 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:17 ID:???
- >899
ありがとう
- 901 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:34 ID:???
- 中古のPCIのグラフィックカードでVメモリ16MB(できれば32MB)で
5000円以下ってありますか?
- 902 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:36 ID:???
- >>901
腐るほど無いか?
- 903 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:50 ID:???
- >>902
あるんですか?
8000円とか1万のはよく見かけますが・・・
- 904 :ひよこ名無しさん:02/02/18 19:51 ID:???
- >Vメモリ
新しい単語作らないように。
- 905 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:02 ID:???
- 新しいPCを買ったんですけれど、古いPCから新しいPCへデータを
転送するにはどういった方法が、1番安上がりですか?
ちなみに、ノートからデスクトップです。
どちらにもLANはついておりません。USBはついています。
どうぞご教授よろしくお願いします。
- 906 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:03 ID:???
- >>905
フロッピーディスク。
- 907 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:04 ID:???
- >>905
LANカードとケーブル。¥4000位か。
- 908 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:15 ID:???
- >>905
一番安く済むのは>>906。ノートのHDD抜いてデスクトップのIDEケーブルにくっつけちゃって
データ移動させれば2.5→3.5インチHDD変換アダプタが数百円程度。今後もノートをデスクトップと
併用するつもりなら数千円かかるけどLAN組んでおいて損は無い。
- 909 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:29 ID:8Z2k8zRa
- >905
メールで送る
これでほとんど金がかからないヨ
- 910 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:33 ID:hMMy0+Fd
- http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
のウイルススキャンの仕方を教えてください
- 911 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:37 ID:???
- >>910
もろに書いてあるじゃん。
- 912 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:37 ID:???
- >>910
何も難しい事はない
- 913 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 20:38 ID:???
- >>910
一番下の「On-LineScan」
というところをクリックしてください。
設定方法は、あなたが貼ったページに書いてありますので、
その通りに設定してください。
クリックするとファイルをダウンロードするかどうか聞かれますので、
「はい」を選択して、続行してください。
- 914 : :02/02/18 20:39 ID:dRvemzax
- 気に入った文章などを保存するにはどうすればいいのですか?
- 915 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:41 ID:???
- >>914
開いたアプリによる
基本はファイル-名前をつけて保存
- 916 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 20:42 ID:???
- >>914
デスクトップで右クリック>新規作成>テキスト文書
で、コピペして保存
とか、いろいろ。
- 917 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:43 ID:jadZp/Uk
- LAN構築て初心者でもできるんですか?
悪戦苦闘 で難しいそう
- 918 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:45 ID:???
- >>917
誰でも最初は初心者です。
と言ってみるテスト。
- 919 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:45 ID:???
- >>917
peer to peerなら簡単
- 920 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:45 ID:???
- >>917
やる気があれば誰でも出来る
http://www.google.co.jp/search?q=%8F%89%90S%8E%D2%82%C5%82%E0%8A%C8%92P%81@LAN%8D%5C%92z&hl=ja&lr=
- 921 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:47 ID:???
- >>917
難しそうだってだけで挑戦しない人には無理。
まず挑戦。取説見ながらやればいい。
- 922 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:49 ID:???
- >>917
これも参考に
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%89%C6%92%EB%93%E0LAN%81@%8D%5C%92z&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 923 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:51 ID:3drj0cF8
- mpeg2ファイルってスペックがパソコンの悪いとスムーズに再生されないんでしょうか!?
当方cerlon466、メモリは126Mでございます。
- 924 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:53 ID:???
- >>923
そのとーり
再生ソフトによるがギリギリだね。
- 925 :ひよこ名無しさん:02/02/18 20:55 ID:???
- >>923
メモリー256くらい足せばなんとかなりそう・・
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:07 ID:???
- 初めてHDDを増設しようと思うんですが
現在30GB、増設予定40GB.....
何か問題ありますか?
- 927 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:09 ID:???
- >>926
別に問題ない。
- 928 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:09 ID:???
- >>926
それだけの知識でHDDを増設しようと言う発想が問題。
自作系の本読もう。役に立つ。
- 929 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:10 ID:???
- >>326
逆に何が問題と思ってるのか問い詰めたい。
- 930 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:17 ID:???
- >>929
おめでてーな
- 931 :権兵衛:02/02/18 21:23 ID:xgwoqf5U
- 単発スレを立ててしまった者なのですが。ワードXPにハングル語を表示させるには
どうしたらいいでしょう?一応ウィンドウズのサポートページでダウンロードできる
ソフトやフォントは落としてきたつもりなのですが、肝心のワードでは文字化けして
しまうのです。
- 932 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:24 ID:???
- よーしパパ40G増設しちゃうぞー。
- 933 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:24 ID:???
- >>931
お前に質問権無し。消えろ。
- 934 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:27 ID:???
- ハングル語を書くにはキーボードとIMEがいると思われ。
表示させるだけならフォント入れればOKと思うが。
- 935 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:28 ID:JfpFdCaC
- mp3をCDで聞けるようにしたいんですけど
簡単に使えるフリーソフトしりませんか?
結構さがしたつもりだけどどうも使い方の分からないものばかりで
困ったあげくここきました
よろしくおながいします
- 936 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:30 ID:???
- >>935
http://www.sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/player/scmpx.html
最高
- 937 :権兵衛:02/02/18 21:31 ID:???
- 言われなくてもここには二度と来ねーよ 死ねクズども
- 938 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:31 ID:???
- >>935
どうしてみんな「mp3から」なんだろう?
マスターCDから焼くのが音質的に良いぞ。
- 939 :8484:02/02/18 21:32 ID:TM36JNsA
- 『ハッキングのわざが手に取るようにわかるサイト』または
『ハッキングのわざが手に取るようにわかる本』に書かれている内容を
実践・計画をした場合、以下の罪・違反・侵害に問われる可能性アリ。
どうかご注意して頂きたい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
- 940 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:32 ID:JfpFdCaC
- 936さん ありがとう
ちょっとみてかます
- 941 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:33 ID:???
- >>938 それはMP3が…(以下略)
- 942 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:33 ID:???
- >>939
あ。やっとここにも来てくれた。プチワラさん。
ところであのサイトの先なに?
- 943 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:34 ID:???
- >>939
クズな本ですな
雑談スレ見てみなさい
ある固定さんが幻滅していた
俺も読んでみたけど(;´Д`)
- 944 :あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/02/18 21:40 ID:???
- ちと速い気もしますが・・・時間的に・・・新スレ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014035890/
きりのいいところで・・・移動してください・・・。
- 945 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:40 ID:???
- >>943
犯人は・・・作者?
- 946 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:42 ID:???
- >>943 2冊お買い上げ誠にありがとうございま〜す!
と思ったら買ってないんですね。(プチワラ代弁)
- 947 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:42 ID:???
- >>945
関係者でしょうなあ
まぁこれからって人にはいいんじゃないですかね。
- 948 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:43 ID:???
- 最近ハッキングとクラッキングを平気で混同したアホ雑誌が多いよ。
教育に悪い。
日本の頭の悪さがまた露呈・・・。
- 949 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:44 ID:???
- 俺も本だそうかなぁ(ワラ
- 950 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:45 ID:JfpFdCaC
- 936さん ありがとうございました
これで明日から車で聞いてアロエリーナ聞けます
- 951 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:45 ID:???
- >>948
べいこっくでも間違えてるから問題ないよ。
…って、だいぶ前のあさししんぶんっに。。
- 952 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:45 ID:???
- >>950
違法行為はほどほどに。
- 953 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:46 ID:???
- 都合の悪い答えは無視と。
- 954 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:48 ID:???
- >>953
答えてもらってないんでしょうか?
それとも無視しろという回答者さんでしょうか?
どっちにもとらえられる・・
- 955 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:49 ID:???
- >どっちにもとらえられる・・
そんな日本語無い。
- 956 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:51 ID:???
- どっちにもなぞらえる・・
- 957 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:52 ID:???
- >>956
なんのこっちゃw
- 958 :ひよこ名無しさん:02/02/18 21:54 ID:???
- どちらにもとることができる、が妥当な線
- 959 :ひよこ名無しさん:02/02/18 22:11 ID:???
- 別に弁護とかしそういうつもりじゃあないけど"とらえられる"の"られ"は可能の助動詞だろ?
間違ってないよ
そして、>>958と同じ意味
- 960 :ひよこ名無しさん:02/02/18 22:12 ID:???
- >>959
漢字使えば良かったね。
- 961 :しつもんです:02/02/18 23:30 ID:xUNt7siI
- CD-RWレコーダーにRWのCDを入れたまま再起動したらCDが読み込めなくなりました。
これってもう復元不可能ですか?
ファイナルデータを試したのですが、RWには対応していないようでした。
知っている方いらっしゃいましたらお願いいたします。
- 962 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/18 23:32 ID:???
- >>961
RW入れっぱなしで再起動して読めなくなった。という話は聞いたことが無いけれど
違うドライブ等で試して読み込めなかったらあぼーんでしょう
- 963 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:35 ID:YjwhX/CW
- 新しいパソコンを買って、
ISDNのモデムをインストールしようとしたら
あいてるポートがないのか、
ポートの欄に何も出てきません。
どうしたらいんすとーるできるのでしょう?
- 964 :961:02/02/18 23:36 ID:???
- >>962
はうっ
そうですか…家には一台しかRW無いので確かめようが無いですね
どうもありがとうございました。
ちなみに2枚も逝ってしまいました・・・
容量の表示ではデータ自体は残っているようなのですが、
プロパティで見てもファイル数などが0の状態です。
フォーマットします〜〜
- 965 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/18 23:37 ID:???
- >>963
添付CDのReadmeや説明書にインストール方法は書いてあるはず
それに従ってね
- 966 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:37 ID:???
- >>963
ISDNはモデムと呼ばずにTAと呼ぶ。あるいはダイヤルアップルーター。
FAQスレ読んで、環境をもう一度書かれよ。
特にシリアルかUSBか、が重要だ。
- 967 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/18 23:37 ID:???
- >>964
ちょっと待った。なんとなく雰囲気で感じ取っただけなんだけど
そのRWはどのようにして作ったのかな?例えば同じ方法で焼いた場合
ちゃんと読み込める?
- 968 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:46 ID:???
- ここの板は何で荒らされるんですか?
- 969 :961:02/02/18 23:46 ID:???
- >>967
ほかのRWは読み込めています。
以前のデータが消えたときも再起動したあとにすっかり消えていました。
ソフトはイージーCDクリエイターに一緒に入っていたダイレクトCDというものです。
- 970 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:48 ID:???
- >>968 それは貴方がアホだからです。
分かりましたか? アホ
- 971 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:49 ID:???
- ▽荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
- 972 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:49 ID:???
- >>970
反応してはいけない
- 973 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:49 ID:???
- 頭イタイのですがどうしたらいいですか?
- 974 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:51 ID:???
- >>970
ちくしょう自作自演だ
- 975 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:51 ID:???
- >>973
なでなでしてあげるから良い子に寝ようね
ヽ(´ー`)ノ~~(TДT)ナデナデ
- 976 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:52 ID:???
- 973
バファリンがいいです
あと、ねる。
- 977 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:53 ID:???
- >>975
もっと罵倒されると思ってたのに・・・
不本意なので寝ます。
- 978 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:55 ID:6YGIK1AO
- ファイルの断片化っていうのかな?
最適化したときに\WINNT\ShellIconCacheというのが
断片になってしまいました。直すことってできますか?
- 979 :963:02/02/18 23:55 ID:YjwhX/CW
- ソーテックの新品ノートです。
WindowsMe
フレッツISDNを使用したくてINSメイトのモデム(TA?)を
インストールする必要があります。
デスクトップで以前インストールしたソフトで
それをコピーして同じようにやろうとしてます。
インストールする際に、ディスク使用で参照した後、
お目当てのソフトを発見でき、インストールしようとしたら
ポートの欄がなにもなくてできないのです。
ディスクトップで同様にやったら
ポート1とポート2がちゃんとでてきたんですが・・・
この場合どうすればいいんでしょう?
ちなみに、内蔵モデムがポート3を使用してるみたいですが
そのモデムではフレッツISDNができません。
デバイスマネージャには「ポート」の項がありません。
- 980 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:57 ID:???
- >>978
とりあえずデフラグしとくれ。
- 981 :ひよこ名無しさん:02/02/18 23:58 ID:???
- >>978
safeモードでそいつを削除して再起動。
勝手に作られるよ。
- 982 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/18 23:58 ID:???
- >>961
きちんとした手順を踏んで作成したCDなら、同じドライブなら読めるはずなんだけどな・・・
お役に立てなくてごめんね
- 983 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:00 ID:5DP9CQ5L
- >>980
ごめんなさいデフラグがわかりません。
>>981
safeモードというのは?
ごめんなさい。
- 984 :961:02/02/19 00:00 ID:???
- >>982
ううん。おかげで踏ん切りがつきました(w
わかんないままだったらいつまでもウダウダしていたと思うから
どうもありがとうね!!感謝!!
- 985 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:01 ID:???
- >>979
ポートとかは何も考えなくていいのでこちらのレスを実行してください。
まずはドライバーのCDからドライバーをインストールしてください。
自動でインスト先が指定してくれない場合はCドライブのシステム
フォルダの中にでもどうぞ。
で、モデムの追加をコンパネから選択し指定して〜からモデムを認識
させてください。 それでできませんか?
- 986 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:01 ID:???
- >>979
本体とTAの機種名も、USBかシリアルかも相変わらず不明。
何も書いてないのと一緒。メーカーだけ書いても無意味。
- 987 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/19 00:02 ID:???
- >>983
うーん、その二つの単語がわからない場合はまずwindowsの入門書を一冊
買った方が今後のためですよ。
- 988 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:03 ID:???
- ここに今何人固定が名無しでいるのかね(w
- 989 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:04 ID:???
- かぞえてみれば?
- 990 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:05 ID:5DP9CQ5L
- >>987
わかりました。
最適化のことですね。それをやってもだめでした。
- 991 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/19 00:09 ID:???
- >>990
セーフモードは電源投入時にCtrlキーを押しっぱなししておくと
起動選択画面が出ますので、一度セーフモードで起動して、改めて
普通に起動してみて下さい。
- 992 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:10 ID:5DP9CQ5L
- >>991
ありがとうございました。
やってみます。
- 993 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:13 ID:???
- 今、リモホを抜いてみました(笑)
名無しでいる固定は3名、もともと名無しは4名ですね。
トリップのみの人も固定の方に入れてますよ。
やっぱりこの時間帯は人が多いですねえ。
- 994 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:14 ID:???
- >>993
嘘は書かないように
- 995 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:14 ID:???
- >>993
はいはい、おつかれさん(藁
- 996 :963:02/02/19 00:14 ID:tTgs/7dV
- ごめんなさい。
TAはINSメイトV-30DSUでシリアルです。
PCはソーテック AFINA STYLEです。
>>985
できません(涙
- 997 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:15 ID:???
- >>993にヴァカ発見でありますです!!
- 998 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:15 ID:???
- >>996
嘘をつくな嘘を。やってないだけだろ
ちゃんとゆっくりしてみろ
- 999 :ひよこ名無しさん:02/02/19 00:15 ID:???
- 7人しかいねーのかよ(藁
- 1000 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/02/19 00:15 ID:???
- うふ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)