■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.56
- 1 :名無し募集中。。。:02/02/17 11:58 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
☆質問の仕方については>>2-10あたりを参照して下さい。
- 2 :名無し募集中。。。:02/02/17 11:59 ID:6RJlCoyq
- ・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 3 :ひよこ名無しさん:02/02/17 11:59 ID:???
- 我々は>>1が何故このようなスレを立てたかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか・・・」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:00 ID:???
- あほかオマエは?
- 5 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:00 ID:???
- >>1
お疲れ。
- 6 :名無し募集中。。。:02/02/17 12:01 ID:???
- まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
- 7 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:01 ID:???
- くだらねぇ質問はするなって逝ってんじゃねぇか?
- 8 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:01 ID:???
- スレ立てありがと
前スレ立てた者だけど、もう使いきっちゃったんだね、、
1日持たないのか、、
質問どうぞ
- 9 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 12:01 ID:???
- >>1 何はともあれお疲れ様、ありがとです。
名前は、、、だけど。
- 10 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:02 ID:PZ2YLMuD
- WIN98SEのOMEバージョンからXPへのアップグレードは可能ですか?
- 11 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:03 ID:???
- >>☆質問の仕方については>>2-10あたりを参照して下さい。
これじゃわかんねぇようおーーーい?
ぶへへへへへへへへへ
- 12 : :02/02/17 12:04 ID:2rBLWcrD
- 2ちゃんのID:???ってどーやったら出来るんですか?
どーやってもID:の後にパスワードが出るんですが!
ID:???はどーすればいいの?
- 13 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:05 ID:???
- キン肉マンからキン肉マングレードへは可能ですか?
- 14 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:05 ID:???
- >>10
可能
>>11
そうか
>>12
メール欄に何か書け
- 15 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 12:06 ID:???
- >>10
はい。
>>12
強制ID の板だったら、???にはなりません。
>>13
基本的に無理と思ったほうがいいでしょう。
- 16 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:06 ID:???
- >>14
早速解決して嬉しいです。ありがとうございました。
- 17 :抹茶:02/02/17 12:12 ID:NLuZRxsm
- Quick TimeのMOV形式の動画ファイルを持っています。
これを自分のホームページで見られるようにするにはどうしたらいいのでしょう。
あちこち探しましたが分かりません。どなたか教えてください。
- 18 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:13 ID:???
- >>17
まんまアップしてリンクはりゃいいんじゃないの
- 19 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:13 ID:???
- >>17
その動画をそのままアップロードすればいいのでは?
- 20 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:13 ID:???
- >>17
著作権等に問題がないMOVファイルなら、HTMLに埋め込めばいい。
ビルダーなどのソフトを使ってるなら説明書に書いてないか?
手書きでも、単にリンク張るだけでいいだろ。クリックすりゃ開く。
- 21 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:24 ID:???
- かちゅって何ですか?
- 22 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:28 ID:???
- キン骨マンからいきなりグレートになるのはちょっと無理ですよね?
- 23 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 12:30 ID:???
- >>21
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%82%A9%82%BF%82%E3%81%60%82%B5%82%E1&lr=lang_ja
かちゅ〜しゃといって、2ch専用ブラウザのことですよ。
- 24 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:33 ID:???
- グレートですが、キン骨マンにはなりました。
え?
自分?
・・・・・カメハメですが何か?
- 25 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:33 ID:???
- >>22
ゆでに葉書を出せばあるいは。
- 26 :ひよこ名無しさん:02/02/17 12:34 ID:???
- >>22
うん。流れとしては、
キン骨マン→チンピクマン→キン肉マン
って漢字だと思う。
- 27 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:01 ID:67Yraaak
- 空気よめなくてスンマセン。
なんかCD−ROMドライブがおかしくなっちゃいました。
音楽CDを読み込めるんすけど、何故か再生してくれない…。
で、解剖してオーディオケーブルってやつをはずしたんすけど、これがまたアレで。
基板のどこにさしこみゃいいかわからんのです。取り説にものってないれす。
アベシ!
- 28 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:02 ID:???
- >>27
そうか
日記ならノートに書いてくれ
質問なら>>1を見てくれ
- 29 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:13 ID:mocO6rN/
- 初心者ですいません。
昨日か一昨日、2chであるプログラムをダウンロードしたんです。
デスクトップに何かショートカットがあって開いたんです。
でも、何も起こらなくて、そのまま削除したんです。
それから、ゲームしたり、ネットにつなぐと速度が非常に遅いんです。
再起動したり、Winを立ち上げると決まって出る文字があります。
メモリ不足の為GEB5123.EXEを読み込めません。
いくつかのプロクラムを終了してからもう一度やり直してください。
と出ます。このGEB5123.EXEというのが恐らくダウンロードした
ファイルだと思われます。どうかご助言をお願いします。
- 30 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:15 ID:???
- >>29
助言っていわれても
そのexeファイルを削除すればいいのでは?
- 31 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:16 ID:???
- リンク貼れる?
ショートカット先は?
- 32 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:21 ID:???
- >>29
あるプログラムって何だよ?自分でもわからないのか?
わからないものダウンしちゃダメだよ。
- 33 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:23 ID:mocO6rN/
- はい。でもそのファイルのデスクトップは削除済みです。
- 34 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:24 ID:???
- >>33
ファイルのデスクトップという言葉は意味不明。
整理して書き込みしてくれ。
- 35 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:25 ID:???
- ショートカットは関係ないよ。
ゴミ箱にあるならプロパティで元の場所をとりあえず調べて。
winファイルに入り込んで増殖するのなら厄介だよ。
- 36 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:29 ID:mocO6rN/
- それで、検索で過去3日間に作成されたファイルを見ました。
いろんなファイルがありましたが、その中で今のこの板が85KBとなってますが
これを削除したらどうなりますか?
- 37 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:32 ID:mocO6rN/
- ごみ箱の中にいれてから空にしてしまいました。
つまり、ショートカットを削除して、ごみ箱の中も削除したんですが・・。
- 38 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:32 ID:???
- >>36
質問がめちゃくちゃだ
- 39 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:32 ID:???
- >>36
この板のHTMLってことか?
削除してもなにもならないと思うが。
いったい何をやりたいのさ?
- 40 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:33 ID:???
- >>37
うーん、もう一度状況を1から整理して書き直してくれ。
- 41 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:33 ID:mocO6rN/
- そのGEB5123.EXEを探し出して、根元から削除したいんですが・・。
- 42 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:33 ID:???
- >>27
CD-ROMドライブからのオーディオケーブルは、サウンドカードの入力コネクタ
などに繋ぎます。オンボードサウンドならマザーボードに直接繋ぎます。自作機
なら説明書などを熟読すれば分かります。メーカー製を分解したなら修理に出
してください。
>>29
ウイルスでもダウンロードしたんじゃないんですか?
>>36
日本語書いてください
- 43 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:34 ID:???
- >>41
スタートメニューから検索しろよ。意味わかんねーよ
- 44 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:36 ID:mocO6rN/
- 起動時にエラーメッセージが出ます。メモリ不足だそうです。
昨日か一昨日に、ダウンロードしたファイルを起動するときにも同じエラーメッセージが出ました。
そのダウンロードしたファイルのショートカットは削除してごみ箱の中も
空にしましたが、今だメッセージは絶えず出ます。それ以降、ゲーム、ネット等のスピード自体が落ちてくるんです。
- 45 :???:02/02/17 13:37 ID:???
- PC初心者ですm(_ _)m
3日ほど前からIEを起動するたびに「http://childpaysaite.com」が
トップページになってしまいます。毎回インターネットオプションで
変更しているのですが・・・。
一度変更するとその後再起動するまでは大丈夫なのですが、再起動すると
またchildpaysiteが表示されてしまいます。
使っているのはIE6.0。何か対処法などありますでしょうか?
- 46 :???:02/02/17 13:38 ID:???
- 直リンしてしまった・・・
本当に申し訳無い。
- 47 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:38 ID:mocO6rN/
- スタートメニューから検索しました。
このGEB5123.EXEを・・。
でも見つかりませんとのことです。
- 48 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:39 ID:???
-
質 問 し て い る 連 中 は 名 前 欄 に 番 号 を 書 け 。
メ ー ル 欄 に は 何 も 書 く な 。
- 49 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:39 ID:???
- >>44
質問する前に>>1-2を読んでください
どこから何をダウンロードしたのか書いてください
ウイルス対策しているのか書いてください
どんなパソコンとどんなOSを使ってるのか書いてください
>>45
エロサイト見たら…助けてください!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/988993220/
を全部読んでも解決しませんか?
- 50 :抹茶:02/02/17 13:39 ID:Tu3/7G78
- 先程は、ありがとうございました。参考になりました
proxyナントカで書き込みがしばらくできませんでした。
- 51 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:39 ID:???
- >>45
ここ読む。
エロサイト見たら…助けてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/988993220/l50
- 52 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:40 ID:???
- >>47
本当にファイル名は間違ってないのか?
- 53 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:41 ID:???
- >>44
とりあえずやばいのかどうかはまだ判別出来ないからまとまったフォルダがあるかどうか
ファイルやフォルダの検索で調べて。
>>45
アクティブxから入り込んだのだと思う。
エロサイト見る時はなるべくオフにするがよろしとオモワレ
ウェブ設定のリセットはやった?
- 54 :45:02/02/17 13:41 ID:???
- すみません。見ていませんでした。
これから見にいってきます。
- 55 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:43 ID:MABMXQBR
- さきほどから質問しているものです。
今Win98を使ってます。
再起動しましたら、今度は、
同じ文なんですが、少し違います。
YORA051.EXEを読み込めませんと出ます。
- 56 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:44 ID:???
- >>55
>>48
- 57 :29、55です:02/02/17 13:50 ID:8n73sxEL
- すいませんでした。
- 58 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:51 ID:???
- >>57
あるプログラムって何?
- 59 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:51 ID:???
- >>55
質問する前に>>1-2を読んでください
どこから何をダウンロードしたのか書いてください
ウイルス対策しているのか書いてください
どんなパソコンとどんなOSを使ってるのか書いてください
質問する前に>>1-2を読んでください
- 60 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:54 ID:???
- >>58
そう、そもそもそれが何なのかわからないと。
- 61 :61:02/02/17 13:55 ID:j8PBQuDC
- >900 名前: 禿げ鬱 投稿日: 02/02/17 06:16 ID:???
>つーかアンチウィルスかインターネットセキュリティかどっちかくらい書けよ・・・ややこしいな(;´Д`)
>>>899じゃあ買って来い!て言えばいいのか?
>オンラインスキャンくらい知ってて当たり前だからこそリンクしたんだよ
>922 名前: 禿げ鬱 投稿日: 02/02/17 07:08 ID:???
>>>918 保存する必要なんかない
>普通は"解放"でいい
>つーか、保存したんなら自分で保存先わかるだろ?
>わかんないならオプション日付検索しろよ
>OSも書かないんだから回答できる範囲はこれぐらいだ
>925 名前: 禿げ鬱 投稿日: 02/02/17 07:20 ID:???
>>>923 なんらかのFileをDLした時に一緒に喰わされるものだろ
>普通はCookieだ 若しくはソフトウェアそのものがまるまるスパイウェアって事もある
>957 名前: 禿げ鬱 投稿日: 02/02/17 08:35 ID:???
>Proxomitronのfilterだよ
>"Banner Blaster (full text)"はバナー広告を非表示にするためのfilter
>"Allow right mouse click"は右クリック不可のページでも右クリ使えるようにする為のfilter(だろうな)
>
>897 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 02/02/17 06:10 ID:???
>>>894 あんたも文句いえなーな(w
>898 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 02/02/17 06:11 ID:???
>>>896放置が一番
>どうみても知識が少しあってそれをフル活用しているにしか見えない。
>899 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 02/02/17 06:12 ID:???
>>>894オンラインスキャンを自信満々に
>ここでウイルスチェックしてこい
>とレスされてもねぇ(笑
↑で煽られまくってる"禿げ鬱"と"ひよこ大勢"はどっち方のスキルがうえですかね?
禿げ鬱の言ってる事は全然間違ってないみたいなんですが。
- 62 :ひよこ名無しさん:02/02/17 13:57 ID:???
- >>61
見にくい。
- 63 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:00 ID:7dmIH7xl
- >>62
醜い。
- 64 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:03 ID:???
- >>61
あなたが禿げ鬱ですか?
オンラインスキャンに頼ってるのは誰?
オンラインスキャンが完璧だったらワクチン屋は倒産するよ?
- 65 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:05 ID:???
- ウォーズマンでどうしてもバッファローマンを倒したいのですがどうすれば勝てるのでしょうか?
よろしければどなた様か御教示頂けないでしょうか?
初心者ですいません。
よろしくお願い致します。
- 66 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:06 ID:???
- ワクチン売るにはお客に危機感を与えなくてはならない。
しかし平和バカ日本。叫ぶだけでは無意味。
そこでオンラインスキャン。
ウイルスを見つけてあげる。
こりゃ大変だと製品を買いに行く。
ウマー。
盗聴器があるかも知れません。調べましょうか?
より
あなたの家に盗聴器仕掛けられてますがどうします?
の方が効果的のようにもの。
- 67 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:11 ID:???
- >>65
ゲーム系の板かマンガ系の板、もしくは電波系の板に移動してください。
>>66
独り言は日記帳にどうぞ。
- 68 :65:02/02/17 14:14 ID:???
- えええ???
ここじゃなかったんですか??
地図見たらここになってますよ??
地図『駄板はここ』
- 69 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:15 ID:???
- 駄板で聞いてどうする?馬鹿か?
- 70 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:16 ID:???
- >>69
見てわかることをわざわざ聞かないように。
スレの無駄。
- 71 :山のおじさん、びびちゃんの部屋を攻撃:02/02/17 14:18 ID:???
- 山のおじさん、びびちゃんの部屋を攻撃
http://homepage2.nifty.com/tukiyonoahiru/vivi/
To unsubscribe go to
http://jab1.net/unsub.php?client=jab1&email=jab1@lists.em5000.com&listname=jab2&msgid=01234567890
or to
http://jab1.net/unsub.php?client=jab1&listname=jab2&msgid=01234567890
and enter your email address ( jab1@lists.em5000.net )
http://em5000.net/unsub.php?client=real_big_offers_com&msgid=12579638549
and enter your email address ( real_big_offers_com@complaints.em5000.com )
click4mail@lists.em5000.net
click4mail@complaints.em5000.com
- 72 :61:02/02/17 14:19 ID:j8PBQuDC
- じゃあちなみに禿げ鬱の言ってることは信じていいんでしょうか?
なんか名無しさん達は禿げ鬱を煽ってただけで、あんまり質問にも答えてなくて、
逆に禿げ鬱がけっこう答えてたみたいなんで・・・
結局、正誤があいまいになってしまって。
う〜ん・・・、何て言ったらいいかよくわからないんですけど、禿げ鬱の言ってる事は全部ウソだったんですか?
それともただ煽られただけですか?
なんで煽られたんですか?
間違った事を知ったかぶりで嘯いたからですか?
でも間違ってないみたいですよ?どうなんでしょう?
よくわかんないんです。
質問スレでも荒れることってあるんですね(・∀・)!
- 73 :65:02/02/17 14:19 ID:???
- >>69
ほらあ〜〜
もうっ、やっぱりここが駄板なんでしょ?
- 74 :29、55です:02/02/17 14:19 ID:E9H93Qyq
- ハードディスクのDの中を検索しました。
先ほどから出てくる文字列を調べましたら、3回検索して3回とも途中で
フリーズしてしまいました。
- 75 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:20 ID:???
- >>72
悪いが、あんた引用下手糞。どういう話の流れなのかさっぱり分からない。
禿げ鬱が煽られてるのかどうかも分からない。どこのスレの何番から何番
なのかを書け。
>>73
あんたが駄板だと思ってるなら、だろ。失せろ。
- 76 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:21 ID:???
- >>74
壊れかけてるのかもしれん。
OSは何だ?safe modeで起動してスキャンディスクを完全で実行しろ。
数時間かかるかもしれんが今すぐやれ。
- 77 :29、55です:02/02/17 14:22 ID:E9H93Qyq
- 3回電源を切りました。再起動も効果なし、AltプラスCtrlプラスDel
も効果ナシでした。やむなく電源を切り立ち上げるとまた、違う文字.EXEです。
- 78 :29、55です:02/02/17 14:22 ID:E9H93Qyq
- OSはWIN98です
- 79 :45:02/02/17 14:24 ID:???
- 遅いかもしれませんが・・・
皆さんの仰る通りにやってみたら正常な状態に治りました。
49さん、51さん、53さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
- 80 :65:02/02/17 14:28 ID:???
- >>75
だって駄板なら僕の住みかじゃないか?
そう!
そして君達の!!
>>77
プログラムファイルとかフォルダは一通り探したの?
フォルダオプションで隠しファイルやシステムファイルも表示するにしてる?
ログやレジストリの見方はわかる?
まあでもwinファイルに化けて増殖してるならフォーマットしかないかも。
- 81 :29、55です:02/02/17 14:31 ID:ftAK1tr/
- すいません。以前女の顔が画面にいっぱいに出たときにセーフモードにしたんですが、、、
どのボタン押すんでしたかおしえてください
- 82 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:31 ID:???
- >>81
F8もしくはCTRL
- 83 : :02/02/17 14:33 ID:K6DrmkAN
- windowsとmac相互間で
MP3やMPEG等のデータファイルは互換性があるのでしょうか?
- 84 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:34 ID:???
- >>81
女の顔…それはちゃんと削除できたんか?
madoka.exeとかozawa.exeとか。
- 85 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:34 ID:???
- ,,,::'''''''゙゙´ ゙゙゙゙'''''-::,,_
,-''゙ ''!;
.r'゙ i゙''
l __ i
l :,,r''' ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''''-,,_ i
i ;ri!゙ ゙lll;;, i
'| ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,, ,,,;;lllii;_ | i
.'l, レll'l '''____ ̄ ____ l|ト,r
'|;i|'ト/|;;;;;;;;;;;;;;;;;|⌒|;;;;;;;;;;;;;;;;;|\l ゙.r'''
.l ゙ト \;;;;;;;;/ \;;;;;;;/ i .|
'l .| :r'゙ /' ! \ l |
.ll,,) '|!,,, .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l
|l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙ < マターリしてみては
'!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` | | どうだ?ん〜ん?
l|!`r,.('ト.r i l゙ i |. )゙l! |--、 ... \_______
/i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙:::::::::::::ヾ
,-ー'"":::゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!.:;;;;;:::::::::::::;;;ヽ
/:::::::::::::::::;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト::::;;;;;;::::::::::;;;;;;;\
/⌒ヽ::::::::ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./:::::;;;;;ヽ;;;;;;/⌒"'ヽ
/ ヽ::;;;:゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙:::::::::::;;;;;;人/ ゝ /;Yー-,,,,,,,,,,,,_ノフ
,,,_ 」,, ノ );;:::::::::::::゙liト !:!:::::::::::::::::::::;;;;;j \ /:::::::::::::::::::::::::::( イ~三三ヲ
r---ゝヽ,,,,-;;;;;''""⌒;;;;ヽ /L:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::;;;;;丿 ゝ〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;==ゝ、..,,i彡
⊂ニニ ゝ ):::::::::::::::::::::::::::::〉ノ |::::;;;;;;;;;;;:::::;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;ノ `'''""""
ゝヨノ-ー'"""'''''''''"" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;|
- 86 :超禿げ鬱:02/02/17 14:34 ID:???
- >>29=>>55
Googleで検索しても"GEB5123.EXE""YORA051.EXE"はヒットなし
スマンテックのウィルスサーチでもヒットしなかったぞ
ていうか"GEB5123.EXE"="Gebiete"のことだと思うが?ちがうかな?
一応、ファイル名指定して実行→msconfigで、Win.iniタブの"windows"のload=とrun=をチェックしれ
普通そこは空欄だが、=の右にへんてこな拡張子.exeがあったら削除。
そしてファイル名指定して実行→regeditでへんてこなレジストリキーみつけたら削除しとけ。
一応ウィルススキャンもしとけばいいし。
実際よくワカランが、見覚えの無い拡張子.exe=ウィルス(もしくはmadoka.exeみたいなやつ)の可能性もあるだろうし
- 87 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:35 ID:???
- >>85
しょーもねー。コピペ房くさーい。あーくさ
- 88 :ひよこ名無しさん:02/02/17 14:35 ID:???
- >>83
ありまくり。
ただMacでは拡張子がついていないかもしれないので、
Winにコピーしたときは自分でつけねばならんかも。
- 89 :65:02/02/17 14:42 ID:???
- >>85
(・∀・)イイ!
- 90 :83:02/02/17 14:47 ID:???
- >>85
ありがとうございます
となると、新しいdivx4.12とかWMV8以外ならOKってことですね
- 91 :超禿げ鬱:02/02/17 14:54 ID:???
- >>77
ただぶっ壊れてるだけだったりして
でも
>昨日か一昨日、2chであるプログラムをダウンロードしたんです。
これが気になる・・・
一応、C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesもチェックしといたほうがいいかも・・
アクマで推測だけどへんてこなプログラムがインストールされてるかもしれないんで。
通常C:\WINDOWS\Downloaded Program FileにはスマンテックのActiveXプログラムとか入ってるはずだけど、
それ以外に変なのないか確認しれ。
そこにインストールされているプログラムの作成日時とコードベースで判断(・∀・)!
#OSはWinだよな?
つーかもう解決したかもな(;´Д`)
- 92 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:08 ID:9jWFC6fb
- ソフトをアンインストールした時に要るフアイルまで
消したみたいでFTPソフトでJPEGが送れなくなりました・・
FTPソフトをインストールし直してもダメです
いったいどうしたらいいんでしょうか。。。
- 93 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:08 ID:???
- >>92
原因は他にある。
- 94 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:09 ID:???
- >>92
ソフトは何かな?
送れなくなるとはどういう状況かな?
最悪JPEGだけでもIEのFTPで送っちゃうっていうのはありか?
- 95 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:09 ID:???
- >>92
まずフォーマットしてみれば?
- 96 :92:02/02/17 15:11 ID:9jWFC6fb
- どこでしょうか・・別のパソコンでしたら
出来るのですが、違うプロバイダーで2つページ
有るのですがどちらもアップ出来ません。。
- 97 :92:02/02/17 15:13 ID:9jWFC6fb
-
win98sewでHPビルダーに付いてたFTPソフトです
- 98 :92:02/02/17 15:13 ID:9jWFC6fb
- WIN98SE
- 99 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:15 ID:???
- >>98
まあ落ち着いてくれ。焦りすぎ
- 100 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:16 ID:???
- >>98
>>94の2行目に答えよ。
エラーが出るのか?
- 101 :92:02/02/17 15:17 ID:9jWFC6fb
- HPのフアイルを送ってもJPEGの所だけ
×の表示です、GIFは良かったと思います、ノートンをアンインストールした時
からなんですが関係ないですかね。。
- 102 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:19 ID:???
- 昨夜このスレでフラッシュのファイルのDLの仕方を教えてもらったのですが
どうしてもここのサイトのフラッシュがキャッシュに残りません。
なぜでしょうか?
ttp://aloe.kiss1.net/
- 103 :92:02/02/17 15:19 ID:9jWFC6fb
- >>100
エラーはでません、ごく普通に終了するのですが
転送されていません、
- 104 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:21 ID:E0YVj4ui
- リンクをクリックしても紫色にならない方法はありませんか?
- 105 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:22 ID:kLz7onKy
- >>104
ある
- 106 :102:02/02/17 15:25 ID:???
- >>102のURLはおにぎりワッチョイのお買い物です
- 107 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:25 ID:iwdcj23W
- キーボードの記号がずれるのですが、「の表示の位置に」がでてきて
へんです。アットマークがでないのですが。
- 108 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:25 ID:???
- >>101
ソース確認してみなよ。
- 109 :超禿げ鬱:02/02/17 15:25 ID:???
- >>102
もうちょっと詳しく言えよ
sbVCRとかででDLしたいのか?
>>103
知ってると思うが・・・、画像はbinary転送するんだよ・・・
FTPクライアントソフトの設定が間違ってる。
>>104
ブラウザのプロパティ→オートコンプリート
- 110 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:26 ID:???
- >>107
英語キーボード。FAQ
- 111 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:26 ID:???
- >>107
まさかキーボードにユーロマークとかがあるやつじゃなかろうな(和良
- 112 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:27 ID:???
- パソコンでテレビ見れたりテレビ録画できたりするでしょ?
あれって何に録画できるんですか?DVD?
- 113 :102:02/02/17 15:27 ID:???
- >>109
超普通にキャッシュ→コピー→保存が出来ればいいです。
加工したりはしませんので。
- 114 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:28 ID:jj/fqmfV
- Bフレッツにしようと思ってるんですけど、今ISDNを使っていてもしBフレッツにする場合はやめないといけないんでしょうか?
ちなみにファミリーコースにしようかと思ってます。
- 115 : :02/02/17 15:28 ID:???
- ホームページを言葉でしか検索出来ません
wwwとかhttpとかにするにはどうすればいいんですか?
- 116 :超禿げ鬱:02/02/17 15:29 ID:???
- >>102
ほら!Iriaたんなどのお好きなDLツールで落とせ
ttp://aloe.kiss1.net/onigiri12.swf
- 117 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:29 ID:???
- >>114
電話回線使わないから関係ない。
Bフレッツについて少しでも勉強しているならそんな恥ずかしいこと言えないと思うが・・・。
- 118 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:29 ID:???
- >>115
意味がわかりません。
- 119 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:31 ID:jj/fqmfV
- >>117
ありがとうございます。
少しNTTで調べたのですが今いちよくわからかったもので…
- 120 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:31 ID:fgvQGVhO
- IE5.5SP2使ってるんですけどよく「IEに問題が起きました」というエラーが出て
IEが再起動します。バージョンアップしても直りません。どうすればいいですか?
- 121 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:32 ID:???
- >>120
IEを使わない。
- 122 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:32 ID:???
- >>119
Bフレッツは光を使って通信する。
電話線では光は送れない。
- 123 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:32 ID:???
- >>113
ちゃんとキャッシュにも落ちるし、>>116氏が示してるようにDLもできる。
- 124 : :02/02/17 15:35 ID:???
- ホームページを見る時に言葉で検索する方法しか出来ません
wwwとかhttpとかのアドレス?か何かを打ってホームページに
つながるようにするにはどうすればいいんですか?
- 125 : :02/02/17 15:35 ID:???
-
- 126 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:36 ID:???
- >>124
さっきから意味がわからないと言っている。スレ汚すな。
- 127 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:36 ID:???
- >>124
そのままアドレスバーに打て。
- 128 :102:02/02/17 15:36 ID:???
- >>116 >>123
ありがとうございます。
オプションを見たところ、アクティブXが無効になってたので
キャッシュに入らなかったみたいです。
ご迷惑おかけしました。
アクティブXが無効になっているとキャッシュには入らないんですね・・。
- 129 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:38 ID:???
- エッチ画像でビットマップとJPEGと2種類ありますけど、ビットマップは
スキャナで取り込んだ画像という解釈でよろしいですか?
- 130 : :02/02/17 15:39 ID:iTas3BXf
- >>127
だからアドレスバーが表示されないんです
アドレスバーを表示するにはどうすればいいんですか?
- 131 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:39 ID:???
- >>129
頭を冷やしてこい。
どこをどうしてその結論にたどり着いたか知らんが。
- 132 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:41 ID:???
- 上の方「戻るとか検索とかお気に入りとかあるバー。名前失念」
で右クリックするとアドレスって言う項目があるからチェック入れる>>130
- 133 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:41 ID:xHoWD4m3
- CD-Rに画像を焼いて
そのCD-Rで画像を見ようとすると何故か物凄く表示が遅くて、
フリーズする事もあります。
自分は画像の入ってるフォルダをフォルダのカスタマイズで
スライドショー表示できるように(My Picturesみたいに)してるんですけど
それが問題なのでしょうか?
- 134 :129:02/02/17 15:41 ID:???
- じゃナゼあえて容量の多いビットマップの画像を載せるんですか?
- 135 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:42 ID:???
- >>133
パケット焼きが原因
- 136 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:42 ID:???
- >>130
最初っからそう書け。まわりくどい。
普通は表示-ツールバー-アドレスバー
隠れてるだけならアドレス(D)の横をドラッグして引っ張り出す。
IE6で引っ張れなかったら、表示-ツールバー-ツールバーを固定を解除。
- 137 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:43 ID:???
- .∧ ∧ .∧ ∧
/⌒~~~⌒\ ( ,,) (,,・Д・)
/ ( ゚>t≡ )y─┛~~ 〜(___ノ 〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U ∩_∩) THANK YOU...... ┌───────┐ \
α___J _J and.. (| ● ● | ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. GOOD--BYE ありがとう /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
/ ● ●、 ( ┤ .| | .|□━□ )
|Y Y \ またどこかで会おうね \. .└△△△△┘ .| J |)
|.| | .▼ | | \あ\ | ∀ ノ
| \/ _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧ | \り.\ . | - ′
| _/)/)/( ゚Д゚)/ ` . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ \が\ . | )
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( ) (___) \と.\ .|/
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | | |〜 /\.\う\| (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
- 138 :ひよこ名無しさん :02/02/17 15:43 ID:???
- >>130ブラウザを右クリック→アドレスバーにチェック
- 139 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:43 ID:Z1BDzVGv
- こんにちは。WIN・XPを使っています。
簡体字中国語で短い文を作成したいのですが、どうすれば入力できるのか
調べてもわからないのです。フォントのDLなどからせねばならないのでしょうか…。
手元にある文の通りに打って印刷したいのですが、その方法をご存じの方が
いらっしゃいましたらどうか教えてください。
- 140 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:43 ID:???
- >>134
載せてるやつの判断理由をここで聞かれても困るよ。
- 141 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:43 ID:???
- >>134
jpg:非可逆圧縮。ファイルサイズは小さいがデータが劣化する。
bmp:無圧縮。ファイルサイズはばかでかいがデータは劣化しない。
gif:可逆圧縮。ファイルサイズは小さくなりデータも劣化しないが256色しか扱えない。
bmpでアップロードって頭悪いと思うがね。
- 142 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:44 ID:EOQz8USx
- いま入れない板皆さんはありますか?
- 143 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:44 ID:xHoWD4m3
- >>135
すいませんパケット焼きとは何ですか?
- 144 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:44 ID:???
- >>136
かぶった、スマソ・・・鬱山車脳
- 145 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:44 ID:???
- >>134
・画質を落としたくない
・載せた奴がJPEG等への変換方法を知らない
どちらか
- 146 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:45 ID:???
- >>143
正式名称パケットライト。
検索。
- 147 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:45 ID:???
- >>142
ここで確認しとけ
http://mappy.mobileboat.net/~seek/
- 148 :初心者:02/02/17 15:46 ID:0FkP3SDa
- どーやら文字化けしたみたいなんです!
右上のバー?の最小化・元のサイズに戻す・閉じるのボタンが
文字化けしたり他の場所も以前とは違った表示や文字になるんです。
どーか教えてください!
最初からフォーマットするしか方法はないんですか?
フォーマットのやり方も忘れてしまって・・・
- 149 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:46 ID:???
- >>146
UFSとかもキーワードにするとより詳しい情報を得られる。
最近新方式のパケットライト方式が出たそうな。
- 150 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:46 ID:Pn4wTPkL
- 「Misc」ってよく見るのですけど、どういう意味ですか?
- 151 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:47 ID:???
- >>149
UDFだ。UFSはUNIX〜・・・。
逝ってきます。
- 152 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:48 ID:???
- >>148
FAQ集スレにいってこい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/2
- 153 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:48 ID:???
- >>148
>>1から読み直せ。
- 154 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:48 ID:???
- >>150
(・∀・)カァァァァメェェェハァァァメェェェハァァァァァッッッ!
- 155 :129:02/02/17 15:48 ID:???
- >>140・141
ありがとうございます。
でも画像を保存する際、無条件にビットマップとして保存してしまうのって
アップロードされてる画像そのものがビットマップ形式ってことですよね?
- 156 :102:02/02/17 15:49 ID:???
- すいません、アクティブXを有効にしたんですが、やっぱりキャッシュに残りませんでした。
昨日見た日本おにぎり化計画はキャッシュに残っていたんですが・・。
チェックをはずした方がいいところ、設定を変えたほうがいいところなどがあれば教えてください。
- 157 :142:02/02/17 15:51 ID:EOQz8USx
- 全部イイ!になっているのですが、自分は半分位入れません。
なぜでしょう?
- 158 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:51 ID:???
- >>150
miscellaneous=様々な
- 159 :禿げ鬱:02/02/17 15:52 ID:???
- >>148
検索かけて"ttfCache"を削除→再起動・・・
そんなに流行ってんのか?
>>156
Iriaで本体を直接DLしろよ・・・
キャッシュだけ残してどうすんだよ
- 160 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:53 ID:???
- >>158
variousとはどう違うの?
- 161 :102:02/02/17 15:55 ID:???
- >>159
フラッシュのファイルの保存の仕方が、キャッシュからコピーして保存する
方法しか知らないので・・(昨日前スレでこうやれーと聞いたので)
iriaは良く分かりません。
- 162 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:56 ID:???
- >>157
接続形態はなんだ?入れないとはどういう状態になってるんだ?情報は小出しにしないようにね。
- 163 : :02/02/17 15:56 ID:6XO6Vdbs
- http://twinkle.oc.to/alge/sio/main.html
この画面をプリントアウトしたいのですが、
画面右の三分の一くらいが印刷できません。
印刷プレビューを見ても、はみ出てます。
これはどうしようもないのでしょうか?
- 164 :102:02/02/17 15:58 ID:???
- いま普通にDLしようとしたら、IEではDLできませんという
警告のダイアログが出てしまいました。
他の方法でDLできますか?
- 165 :超禿げ鬱:02/02/17 15:58 ID:???
- >>161
誰に教えてもらったんだよ・・・
普通のFileのDLのしかたと一緒だつーの
IriaはDL支援ソフトでデカイFileとかたくさんの画像を自動で落とすのに便利だ
おまけにペンギン帽子の"えここ"が可愛いしな
- 166 :ひよこ名無しさん:02/02/17 15:59 ID:???
- >>161
URLを右クリック→対象をファイルに保存で、できない?
- 167 :超禿げ鬱:02/02/17 16:01 ID:???
- >>164
メンドくさかったらIriaたん拾って来い
↓
http://gaogao.moemoe.gr.jp/
もう古いソフトだけど使いやすい。
- 168 :168:02/02/17 16:02 ID:aQVDLYTO
- >>165
あの尾他っぽいアイコンは”えここ”ていうんですか?
- 169 :102:02/02/17 16:03 ID:???
- >>165
前スレで教えてもらいました・・。
iriaは後で検索して調べてみます。
>>166
.swfは右クリックしても無理だと思います。
前にやったらカラページだけになっちゃいました
- 170 :142:02/02/17 16:03 ID:EOQz8USx
- >>162
スンマソ。
ADSLでの接続で、板のタイトルをクリックしても表示されません。
朝からそのような状態が続いています。
- 171 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:04 ID:???
- >>170
何したの?
後、ADSL接続です。と言うのはあまり情報量がない。
- 172 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:04 ID:???
- さっき、他の掲示板を見ていたら、自分のIPアドレスとか表示される
掲示板を開けてしまいました。
ブラクラとかサイトだと思うのですが、大丈夫なんでしょうか?
- 173 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:05 ID:???
- >>163
ページ設定で用紙サイズ調整。
または、プリンタの機能に縮小印刷があればそれでも可。
あと、画像として保存後、画像ツールでサイズを調整して印刷でもよし。
- 174 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:05 ID:???
- >>172
おもしろいこと言うな。最近の子は。
- 175 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:06 ID:???
- >>172
IPアドレスがが表示される掲示板なんて普通にいくらでもあるが。
考えすぎ。
- 176 :166:02/02/17 16:06 ID:???
- >>169
???、漏れはフツーにできるけど
ま、Iriaたん使った方が(・∀・)イイ!!
- 177 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:06 ID:/UIY7QGd
- すみません、質問させてください。
普通の動画(エロじゃないです)をアップロードしたいんですけど
どこかいいでしょうか。
サイズは5M程度です。
- 178 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:08 ID:???
- >>177
5Mくれないところはないだろ。どこでもいいんじゃない?。
- 179 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:08 ID:???
- >>177
エロじゃないけど著作権法違反に500ハンニバル
- 180 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:08 ID:???
- >>178
結構あるよ。どうでもいいけど。
- 181 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:09 ID:7mE4syFL
- ShopUの評判どうですか?
- 182 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:09 ID:???
- >>181
聞いたこともない。
- 183 :102:02/02/17 16:12 ID:???
- >>166-167
いまDLしてきました。
ありがとうございました。これからチャレンジします。
出来なかったら・・・IEだけ再インストを考えます。
- 184 :ひよこ名無しさん :02/02/17 16:12 ID:???
- >>181
http://www.google.com/search?hl=ja&newwindow=1&q=ShopU++%95%5D%94%BB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 185 : :02/02/17 16:13 ID:6XO6Vdbs
- >>173
レスありがとうございます。
しかし、縮小させてもやはりダメでした。
お手数おかけしました
- 186 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:14 ID:???
- 英語キーボードには「半角/全角」ボタンがありませんが、
一発変換したいときがかなりあります。
キー配列変更?をするにはどうしたいいでしょうか?
HHK Lite2です。
- 187 :177:02/02/17 16:16 ID:???
- それが一度もやったことないので
何処でもいいといわれましても何処があるのかすらわからないんです。
すみません
- 188 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:16 ID:???
- >>186
http://www2.odn.ne.jp/~caf36820/programmer/keyboard.html
- 189 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:16 ID:???
- >>186
http://www.google.com/search?hl=ja&newwindow=1&q=%89p%8C%EA%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h%81@%88%EA%94%AD%95%CF%8A%B7&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 190 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:20 ID:???
- >>177
いっぱいありすぎて紹介するほうも困るが。
yahooとかtripodとかgooが有名どころか。
あとは<無料ホームページ>で検索すればいくらでも出てくるだろう。
- 191 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:23 ID:???
- >>188
今でもAlt+チルダででますが、それを一つのボタンでやれませんか?
- 192 :172:02/02/17 16:31 ID:???
- >>175
ありがとうございます。
あんまりPCの事をしらないので。
- 193 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:32 ID:???
- フォトショップのことはどこで聞けばいいですか?
- 194 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:33 ID:???
- >>193
ある程度は答えられますけど。
- 195 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:33 ID:???
- 「優しいひとがレスしてくれる」はどこいった?ないよね?
- 196 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:34 ID:???
- >>195
スレを立てるまでも〜に統合
- 197 :ひよこ:02/02/17 16:34 ID:???
- 出会い系サイトでイーメール入力したら
こんなんでたんだけどどうやったらこのエラー解除できるかわかる?
リモートホストが不明なサーバ(匿名プロキシ等)経由では登録できません
- 198 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:36 ID:???
- >>197
そのもの。わかるようになってからがんばって。
- 199 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:36 ID:???
- >>194
ctrl+shift+alt+sでWEB用に保存が出来ますよね?
それのボタン設定は変更できますか?
指がつります。
- 200 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:37 ID:???
- >>199
そう?
- 201 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:39 ID:???
- >>200
ぴきーんって成増。
色違いの素材をたくさん作る時にボタン四つ押すのは結構辛いです。
- 202 :177:02/02/17 16:44 ID:???
- >>190
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
- 203 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:48 ID:???
- >>197
串さすのやめてください。
>>199
無理です。右手でCtrlとAlt、左手でShiftとSを押しましょう。
- 204 :ひよこ名無しさん:02/02/17 16:58 ID:???
- メモリが不足していますと頻繁にですんですけど
- 205 :26:02/02/17 16:58 ID:???
- ふとした疑問です。
なぜIDが表示される板とされない板が
あるのでしょうか?
- 206 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:02 ID:???
- >>205
バカの出現しやすい板、しにくい板の差。
- 207 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:02 ID:???
- >>204
どちら様?質問するなら>>1-2を呼んでルールを守ってもらえませんか?
>>205
ID制が導入されている板と、されていない板があるから。
苦情等は批判要望板へ。
2chについては初心者・質問板へ。
ここはパソコン初心者板です。
- 208 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:02 ID:???
- IBMの日本語キーボードですが、なぜかチルダが出ません。教えてください。
- 209 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:03 ID:???
- >>208
へだ。へ。
- 210 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:06 ID:???
- ^〜^
- 211 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:07 ID:IsdSuJoc
- aviファイルを再生しようとしたら音が出ません。
音声形式はMediaPlayerV2って出てます。 (ファイルのプロパティより)
MediaPlayerのバージョンはMediaPlayerXPです。 (WindowsXPの奴)
avi再生時に「CODECに対する送信・・・」とか出るんですけどそのまま終わってaviファイルが再生されます。
本来ならCODECのダウンロードが始まるんでしょうか・・・
映像だけはちゃんと表示されます。
kbMediaPlayerなど他のフリーソフトで再生しても無理でした。
- 212 :205:02/02/17 17:08 ID:???
- >205
ふーん、そうなんだ。レスどうもです。
>206
>ID制が導入されている板と、されていない板があるから。
僕がそんな答えを期待してるように思いましたか?
>2chについては初心者・質問板へ。
これについてはその通りのような気がしてきた。
失礼しました。
- 213 : :02/02/17 17:25 ID:???
- なぜでしょう・・・最近2chにとびにくいですが、なんでだろ?
- 214 :725:02/02/17 17:26 ID:???
- >>ひでさん
前スレで、XPでCPU使用率が100%になる問題の725ですが
常駐はNIS、BlackIce、オミトロンです。
機種はソニー、PCV-LX51GBPで、ここ半月くらいは特にインストールなどしてません。
LANは無し、ISDNです。
- 215 :訂正させてください:02/02/17 17:26 ID:???
- >206
ふーん、そうなんだ。レスどうもです。
>207
>ID制が導入されている板と、されていない板があるから。
僕がそんな答えを期待してるように思いましたか?
>2chについては初心者・質問板へ。
これについてはその通りのような気がしてきた。
失礼しました。
- 216 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:27 ID:???
- >>215
わざわざ二回も喧嘩を売ることはあるまい。
- 217 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:28 ID:???
- Win98の環境で
perlをやっているんですが、例えば
print ("Hello!\n");というプログラムを書いて
拡張子を.plにして保存して実行すると
コマンドプロントが一瞬だけ出てきます。
これをプログラムが終わった後もずっとコマンドプロントを
終了させずに表示させておくことは、できるんですか?
長くてすみません。。
- 218 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:30 ID:???
- >>217
プログラムの最後に
<STDIN>;
って書いたらどうよ?
- 219 :217:02/02/17 17:32 ID:???
- >>218
できました!
どうもありがとうございます。
- 220 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:33 ID:???
- >>219
CGIとしてアップするときにはその行消すんだよ。
念のため。
- 221 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:34 ID:???
- >>211
真空波動研ってソフトへドラッグ&ドロップしてみれ。
再生出来なくても表示画面にポインタ合わせればコーデックが分かる。
>>213
全体的に不安定なので。鯖監視所でも探してください。
>>214
指名料高いですよ(w っていうか、指名の質問はご遠慮下さい。ひでさ
んはあなたのために生きているわけではないので。
とりあえず常駐全て外してみたらどうです?NISはネットワークインフォ
メーションサーバですか?まさかノートンインターネットセキュリティじゃ
ないですよね?
>>217
WebProg板のPerl関連スレッドで質問するのが最適だと思うんですが?
Perlの入門書は読みましたか?Windows上でWクリックしてるでしょう?
コマンドプロンプトで作業しては?
- 222 :221:02/02/17 17:34 ID:???
- × ドロップしてみれ。
○ ドロップしてみて。
- 223 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:35 ID:???
- >>209
へ?って何ですか?シフト+0で出るはずなんだけどな・・・
- 224 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:35 ID:???
- >>214
ほう、Network Information Serverか。渋いな。
って言うか何に使うわけ?そんなもん?
- 225 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:36 ID:???
- >>223
まぁSHIFT+0やってみな。出ないかわ(笑)
- 226 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:36 ID:+OHXieOM
- IE、WINDOWS ME、フレッツADSL1.5M、ぷらら です。
おとといから必ず約5分おきに1分間なにも応答しないという症状がでます。
特にネットサーフィンなどしているといつも止まってしまってヤキモキさせてくれます。
これではADSLにした意味ないしいつもストレスが溜まります。
実はこの前もこのような症状がでてうっとうしかったので
リカバリーしました。
直りましたがまた同じ症状がでてきました。
これはいったいなんなんでしょう?
インターネットオプションはあまりいじってません・・・
ともかく分かる方お願いします。
- 227 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:39 ID:???
- >>225
出ません。助けてください
- 228 :217:02/02/17 17:40 ID:???
- >>220
了解です!
>>217
いや、実はperl今日始めたばかりなんです。。
コマンドプロント上で作業ですか。勉強してみます。
- 229 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:40 ID:???
- >>226
フレッツ接続ツールのバグじゃないか?
俺も一時期そうなってたけど、ルーターに変えたら直った。
- 230 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:40 ID:???
- >>227
SHIFT+へ
だよ。右上のキー。
MS-IME厨は放っておこう。
- 231 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:40 ID:???
- >>227
から
って打って変換しな
- 232 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:40 ID:???
- >>228
コマンドプロンプトだ。
- 233 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:41 ID:???
- >>223
Shift+0では出ません。キートップの刻印と一致していません。仕様です。
文句があるならOADGへどうぞ。そういう風に決めたのはOADGです。
既に答えてもらってると思うんですが?回答を無視するなら質問する
必要ないのでは?
>>226
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013218089/
と、ADSLスレッドの過去ログを全部読んでみてください。
あなたは世界で初めてそういう現象に悩んだ人間ではありません。
- 234 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:41 ID:???
- 〜はチルダじゃないだろう・・・。
- 235 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:44 ID:???
- >>233
へだよ。へ
でわかるわけねーよ!
- 236 :217:02/02/17 17:44 ID:???
- >>232
(|||´д°)ミ、ミスった…
- 237 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:44 ID:???
- >>233
優しいね、厳しいね
- 238 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:48 ID:t//5kSNM
- 新しいパソコンを買いました。
古いパソコン(ペン166・WIN95)はどうしたらいいでしょうか?
というか二台のパソコンを持っていてメリットがあるのでしょうか?
二台以上持っている人ってどういう使い方をされているのでしょうか?
試してみましたが、マウス*2・キーボード*2のコードが鬱陶しく断念。
- 239 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:50 ID:???
- >>238
そのスペックじゃゴミに近いものがあるな
まあ、ファイルサーバとかテキスト打ち専用ぐらいなら
十分間に合うけど
- 240 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:51 ID:???
- >>238
さまざまなトラブル、ウイルス、ブラクラの実験台。
大事なデータは入れない。
- 241 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:55 ID:???
- >>235
Shift+へと気付かないかねぇ?無理か?
>>237
甘やかすだけじゃ質問者が成長しないからね
>>238
1.サブマシンとして使う
2.UDなどを走らせ続ける
3.家庭内LANのサーバにする(ファイルサーバ・プリンタサーバ等)
4.CD-R焼き焼きマシンにする
こんなとこかな。必要無いならデータを移動したあと処分しましょう。
4月からリサイクル法でパソコンも処分代金とられるはずだし。
- 242 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:55 ID:???
- >>238
Linuxでも入れてお勉強する。
- 243 :211:02/02/17 17:56 ID:IsdSuJoc
- >>221
真空波動研って言うソフトで再生してみました。
ツールチップになんか表示出てきました。
「DivXAudio(WMA) 44.1KH 16bit Stereo」って表示されてます。
MediaAudioV2形式じゃ無いんですかね・・
相変わらず音声だけ再生できません。
- 244 :ひよこ名無しさん:02/02/17 17:58 ID:???
- >>243
DivXは入れてあるのか?分からないなら検索してくれ。
- 245 :211:02/02/17 18:00 ID:IsdSuJoc
- >>244
入ってます
最新の物を入れました
- 246 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:02 ID:???
- >>241
コイツ意味不明なこといってる・・・
成長って別にパソコンに詳しくなりたくないけど、使いたいってやついるだろ?
- 247 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:03 ID:???
- >>245
DivX & Avisynth を絶賛しよう 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013164432/
に参考になるリンクがたくさんあるので行ってみそ
- 248 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:04 ID:???
- >>246 煽りはやめてね。詳しくならなきゃ使えないよ。
- 249 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:05 ID:???
- >>248
また電波を発信しました。
- 250 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:06 ID:BKMTPvg1
- かちゅーしゃつかいたいんですが、板をえらんだらHTMLとか英語ばかり表示されます
どうしたらいいのでしょうか?
- 251 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:06 ID:???
- >>246
理解できないなら黙った方がいいよ。
- 252 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:07 ID:???
- >>250
地球儀のボタン(ヘルプの横)でボード一覧の更新をしてくれ
- 253 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:08 ID:???
- >>250
kageを入れてないだろ?使えるわけないじゃん。
かちゅ〜しゃはkageから起動して使うものだぞ?
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
のTOPにリンク張ってあるから行って落としてこい。
そしてkageから実行しな。2channel.brdも手に入れるといい。
- 254 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:08 ID:???
- >>250
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
>>252
いつの話をしてる?
- 255 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:09 ID:geauUkdY
- 音楽のCD−Rを作りたいんですけど、
WinCDRとかは、無料でダウンロード
できないんでしょうか?
- 256 :ひよこ名無しさん :02/02/17 18:09 ID:qaqCCnTn
- 最近、何もしていないのに突然、回線の接続が落ちてしまいます。
原因が分かりません。何故でしょうか?
OS:windows2000 回線:フレッツADSL 接続:RASPPPoE
スンマソ、宜しくお願いします
- 257 :250:02/02/17 18:09 ID:BKMTPvg1
- >>252
なにもかわりません・・・
- 258 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:09 ID:???
- メディアプレイヤーのウィンドウ左上にある
「ファイル」をクリックすると、以前見たエロ動画の名前が
表示されてしまい困っています。
C:\DOCUMENT & SETTING\○○○\RAPE_avi
↑こんな感じです
消し方をどうか教えて下さい。
- 259 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:11 ID:???
- >>255
できません。
- 260 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:11 ID:???
- やっぱここは自作自演煽りの宝庫だな( ´,_ゝ`)プッ
- 261 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:12 ID:G5FQMNar
- WIN XPでI.E..6.0を使ってます。ウィンドウを開いたときのサイズ指定は
最後に閉じるときにシフトを押しながらだったと思いますが、できません。
必ず最大化状態で開きます。イヤです。
あと、USBで外付けハードディスク買うつもりなんですが、ここにクイック
タイムとかのアプリをインストールしてもプラグインとかはちゃんと連動
して動くんでしょうか? あとHP作成ソフトとか。2つも質問してすみません。
- 262 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:13 ID:???
- >>260
もともとそういう場所だ。
- 263 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:13 ID:???
- >>260
意味のない発言は邪魔だからしないでね。
- 264 :( ´∀`)さん :02/02/17 18:13 ID:IYsYoTEI
- WindowsXPのパソコンを購入したのですが、
最初から入っているIEが6.0なので( ゚Д゚)のフォントに違和感を感じます。
その為、今まで慣れていたフォントのIE5をインストールしようとしたら、
「最新版がインストールされているので、だめですよん。」
という警告文が出てしまいました。
IE6.0をアンインストールする方法はないのでしょうか?
- 265 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:13 ID:???
- >>255
売り物が無料になると思いますか?
>>256
接続が落ちる?切断されるということですか?ノイズ対策してますか?
>>257
あなた宛ての回答は全て読みましょう。
>>258
以下に示す部分をコピーして、wmpkill.infというファイルに保存してください。
右クリックしてインストールを選ぶと履歴が消えます。
======== ここから ========
[version]
signature="$Chicago$"
[DefaultInstall]
DelReg=Wmp_Recent
[Wmp_Recent]
HKCU,"Software\Microsoft\MediaPlayer\Player\RecentFileList"
======== ここまで ========
- 266 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:14 ID:???
- >>263
おまえのカキコも意味ないよ
- 267 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:14 ID:???
- >>264
MS(P)ゴシック。
- 268 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:14 ID:???
- >>261
ShiftじゃなくてCtrl
USB2.0のHDDなら大丈夫だとは思うが保証はできない。
- 269 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:14 ID:???
- >>264
無い
- 270 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:15 ID:xRPNR7h7
- InternetExplorer で画像右クリックの「壁紙にする」
で壁紙になった画像のファイルは何処にあるの?
- 271 :261:02/02/17 18:16 ID:???
- >>268
ありがとうございました!
- 272 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:17 ID:???
- 蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石石石石石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石蠹石石石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹石石蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹石石蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹石蠹蠹石石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹蠹石蠹蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹石蠹石蠹蠹石石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹蠹蠹石石石蠹蠹蠹蠹蠹石蠹蠹蠹石蠹蠹石石蠹蠹石蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹蠹
- 273 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:17 ID:???
- >>270
Windows2000/XP
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Internet Explorer 壁紙.bmp
- 274 :256:02/02/17 18:18 ID:qaqCCnTn
- >>265
レス有り難う御座います。自然と切断されてしまいます。
で、繋げようとすると、 「ポートが開けません」
と出ます。しばらく待つと又、繋ぐ事も出来るのですが
こういう事が最近頻繁に起きます。
>ノイズ対策 とは、どういうものでしょうか。
宜しくお願いします。
- 275 :dos:02/02/17 18:18 ID:???
- MS-DOSでフォルダAの全ファイルの名前を001.html,002.htmlという風に
番号順の名前に変えたいのですが、どうやれば出来るでしょうか?
- 276 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:19 ID:???
- >>274
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013218089/
専用スレッドがあるのに、なんで汎用質問スレッドで質問してんの?
>>275
DOSでなきゃダメなのか?Windows用のツールはいくらでもあるが?
- 277 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:19 ID:xRPNR7h7
- >>273
あー、あったあった、さんきゅー!
- 278 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:19 ID:???
- >>275
renameってコマンドはあるがね。
バッチファイルでやるにしてもfindfirst(next)に対応するコマンド無いしなぁ・・・。
- 279 :( ´∀`)さん:02/02/17 18:20 ID:IYsYoTEI
- >>267
既にやっているのですが、キリル言語の形に耐えられないんですよ。
>>269
鬱出汁脳
“かちゅーしゃ”だと大丈夫でしょうか?
- 280 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:20 ID:???
- >>279
AA系の板の住人に聞いたら?
- 281 :( ´∀`)さん:02/02/17 18:22 ID:IYsYoTEI
- >>280
聞きに逝ってみます。
- 282 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:22 ID:xRPNR7h7
- >>275
dir > trans.bat
として、trans.bat をエディタのマクロで整形しる
原始的だ・・・
- 283 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:22 ID:???
- >>275
renameコマンドでファイル名をワイルドカードにすれば出来る。拡張子はそのまま
- 284 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:23 ID:???
- >>283
へぇ。勉強になりました。
- 285 :dos:02/02/17 18:23 ID:???
- >>275です。
>>276
そうですよね・・・でも、どうしてもdosがいいんです。
>>278
renameですね。ちょっと調べてみます。
こういう作業はなんかincrement的(?)コマンドがないと
無理でしょうがね・・・?
- 286 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:24 ID:???
- >>285
バッチファイルはFORが使えるから一応そう言う処理はできる。
でも、ディレクトリ上のファイル名が取得できない。
- 287 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:24 ID:???
- >>285
そこまでDOSにこだわるならCとかPerl使ってみれば?
一気に世界が広がるぞ。
- 288 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:26 ID:???
- 確かにLSI-C86試食版とかでササッとコード書いた方が早いかもね
- 289 :211:02/02/17 18:26 ID:IsdSuJoc
- 何をやっても再生できない・・
どうしよう・・
- 290 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:27 ID:wI2E82XM
- <font face="〜"> でフォントを指定して
丸ゴシックを使いたいのですが、どうやってもうまく表示されません。
たぶん、全角半角の指定が正しくないと思うんだけど・・・
HG丸ゴシックM-PRO
HG丸ゴシックM-PRO
HG丸ゴシックM-PRO
HG丸ゴシックM-PRO
・
・
・
一体どれが正しいの? 教えて偉い人!
- 291 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:27 ID:???
- >>289
さようなら
- 292 :ひよこ名無しさん :02/02/17 18:27 ID:???
- 教えて偉い人!
- 293 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:28 ID:???
- >>290
は、良いけどそのフォント入ってるPC以外では表示できないぞ。
- 294 :( ´∀`)さん:02/02/17 18:28 ID:IYsYoTEI
- >>267
スマソ
キリル言語をMS(P)ゴシックに変更したら直りました。
#「MS(P)ゴシック」というのは日本語だけだと思い込んでいましたので、
#モナー板の「各々をMS(P)ゴシックに変更」という文の「各々」を見落としてた。
ありがとうございました
- 295 :ひよこ名無しさん :02/02/17 18:28 ID:???
- 感じ悪いね・・・・ココ
- 296 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:28 ID:???
- >>290
丸ゴシックをインストールしてない人は見るなってことですか?
- 297 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:29 ID:???
- >>295
一人、上から者をいう回答者がいるからな。
- 298 :ひよこ名無しさん :02/02/17 18:29 ID:???
- 感じ悪ルッ
- 299 :質問:02/02/17 18:29 ID:53kD/kX/
- win,iniに指定されている'SYSTEM.EXE'を読み込みまたは実行できません。
ファイルがあるか確認して下さい。またはwin.iniファイルの指定を削除してください。
と起動したら表示されます。どうやって削除すればよいですか?
- 300 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:29 ID:???
- >>295
感じ悪い、嫌だと思うところに何故来る?
誰も来いとは言ってないぞ?
- 301 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:29 ID:???
- >>297
あなたも大概偉そうです。自分のこと?
- 302 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:30 ID:???
- 2chで感じのいいところを求めるなよぅ。
- 303 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:30 ID:???
- IPってどうやって抜くんですか?
- 304 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:30 ID:???
- >>300
おまえが来るとは思ってなかったんだよ・・・
- 305 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:30 ID:???
- 自作自演厨は無視してください>健常者ALL
- 306 :ひよこ名無しさん :02/02/17 18:30 ID:???
- >>300
オマエモナー
- 307 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:31 ID:???
- >>299
スタート>ファイル名を指定して実行>win.ini
- 308 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:31 ID:???
- >>306 煽りかた間違ってるぞ(w
- 309 :258:02/02/17 18:32 ID:CGcVde5h
- >>265
レスありがとうございます。
早過ぎて驚いています。
で回答の方はちょっとよくわからないのですが
試行錯誤してみます。
- 310 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:32 ID:???
- >>304
>>295
一人、上から者をいう質問者がいるな。
- 311 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:32 ID:hBWU9Ous
- Win98SEを使ってます。このたびADSL回線になりました。
無事に接続もできてこうして2chも見ることができます。
しかし、ISDNのころに比べてみょーに起動が遅くなりました。
具体的には起動ロゴのあとの黒画面で左上すみにアンダーライン状のカーソルがでますよね。
そこからデスクトップ画面が表示されるまでの速度が遅いのです。
それはもう体感で明らかにわかるくらいに。
ADSLの人はみんなこんなものですか?モデムはルータータイプです。
- 312 :290?:02/02/17 18:32 ID:NlmWyrNI
- 質問です。今度フレッツADSLに変わるんですが
2台のパソコンで同時にインターネットにつなぐ場合
ADSLモデム以降には何が必要なのでしょうか?
2台のパソコンのプロバイダーは別々でも繋ぐことは出来るのでしょうか?
- 313 :質問:02/02/17 18:32 ID:53kD/kX/
- >>307そこまでは分かるのですが、そこからどの部分を削除していいのか
わかりません。
- 314 :290:02/02/17 18:33 ID:???
- そのフォントがインストールされていないPCをお使いの方には、
ブラウザに設定されたデフォルトのフォントで見ていただきます。
ちなみにこのページ
http://utsunomiya.cool.ne.jp/ekubo_yoko/
- 315 :214:02/02/17 18:34 ID:???
- >>221
いえ、ひでさんに前スレで環境を書けっていわれたので。
指名したわけではないですよ。
あとNISはノートンですがなにか問題があるんですか?
今までは普通に使えてましたが。
- 316 :dos:02/02/17 18:34 ID:???
- 遅レスすいません。>>285です。
>>282
自分のレベルが低くて、おっしゃってる事がよくわかりませんです・・・。
すいません。
>>282
え、でも一気に出来ますかね?
>>286
あー・・・ですよね。でも、dos面白い。
>>287
学んでみたいです。
こういう事聞くのも変ですがどっちから習ったほうが良いと思いますか?
そのー、飽きにくいとか面白いとか人気があるとか色々考慮して初心者には
どっちが良いと思います?(言語は今1つも知りません)
>>288
いいなぁ。僕も言語使えればどれだけいいことか。
- 317 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:35 ID:???
- >>312
ADSL対応ルーター&ケーブル
- 318 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:51 ID:???
- 前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Ver2.75
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013846834/
このスレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.56
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013914727/
このスレのVer.番号間違ってますよね。2.76のはず。
まだ誰も指摘してないよね。
- 319 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:53 ID:IHpGzXz5
- IMACなんですが、mpegをどうやって保存するかわかりません、、。
教えてください!お願いします。
- 320 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:54 ID:1Tl4Y8uA
- Outlook Expressをバージョンアップしたら、以前のメールは見れなくなるの?
- 321 :283:02/02/17 18:56 ID:???
- >>316
できるはず。フォルダ名とファイル名教えれ。コマンド書いてやるから
- 322 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:57 ID:ExccT1Al
- IEとネスケを混在させると問題が起こりやすいって本当ですか?
- 323 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:58 ID:???
- >>314
早速通報します。
- 324 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:58 ID:???
- >>319
リンク先をデスクトップに保存すれば良いかと
>>320
そんなことはない
>>322
そんなことはない
- 325 :dos:02/02/17 18:59 ID:???
- >>321
Aというフォルダの*.*というファイル(つまり全部)です。(拡張子は001〜114)
ファイル名は001.html〜114.htmlにしていただきたいです。
- 326 :質問:02/02/17 18:59 ID:53kD/kX/
- 起動したらWindows 98(C:)というものが勝手に開かれます。
どうすれば開かれなくなりますか?
- 327 :ひよこ名無しさん:02/02/17 18:59 ID:???
- な、なんだ・・・・この厨房スレは?・・・
- 328 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:00 ID:???
- >>326
そのウインドウを閉じて再起動すればよい
- 329 :質問:02/02/17 19:01 ID:53kD/kX/
- >>328してみました。けれど何度起動しても開かれます。
他に方法はないのでしょうか?
- 330 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:02 ID:???
- >>329
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#539
- 331 :320:02/02/17 19:03 ID:???
- >>324
以前あったメールが無くなっちゃったんですけど。
- 332 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:05 ID:EqcSXuIf
- アンテナからテレビに繋げる配線の商品名教えてください
それと今から買いに行ける所を教えてください
港区三田から近い所でおねがいします。納得したら速攻削除依頼
だしますんで・・・・・・
- 333 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:20 ID:???
- >>332
同軸ケーブル。テレビ側と壁側のコネクターの形にあったものを買うように。
三田かぁ。桜田通り沿いに電気屋があったような。
なぜ削除依頼する?
単独スレでも立てたつもりか?
- 334 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:20 ID:???
- ⌒
∧ ∧ ⌒ ∧∧ ┌────────
バルルン ( ´ー`) (´ー`) < djーヨ
\ < // └────────
// \.\//
(( > < )) ____
//\\ // バルルン
// .| | \\ ___
/ < | | \∧∧ ____
( 、ー, ) | | (´ー`) ____
V V | \ ノノ
|∪∪
| | ___
| ヽ ____
|∪∪
| |
| /
V
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::
- 335 :ひよこ名無しさん :02/02/17 19:21 ID:dr0H2CaI
- なんで重いの?
- 336 :89454:02/02/17 19:21 ID:TJjPSVd2
- 初心者はとりあえず読まなきゃダメだろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
ハニャーン!
- 337 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:22 ID:SHWMhzZ6
- Outlook Expressを起動しようとすると以下のエラーが出て開けません。
MSIMN のページ違反です。
モジュール : MSOE.DLL、アドレス : 0167:5f194b24
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=5f194b24 EFLGS=00010206
EBX=00000000 SS=016f ESP=0056f6d0 EBP=0056f7ec
ECX=0043a4a8 DS=016f ESI=00000108 FS=0f6f
EDX=0056f6e4 ES=016f EDI=0043a4a8 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 08 ff 51 2c 85 c0 7c 0d 80 bd 00 ff ff ff 00
Stack dump:
00000000 0056f6e4 00000108 5ec13c90 bff852cb 327517ed 2ae20157 0616876e 487f0037 48c08700 87600457 060f487f 53cc8738 87600457 0000013f 013f35de
- 338 :質問:02/02/17 19:24 ID:53kD/kX/
- >>330ありがとう。だけど仮定して説明しているので、それ以前がわかっていないので
難しいです。この手順でしてみたらそのファイルは見つかりませんと表示されます。
- 339 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:32 ID:???
- >>331
バックアップしてあるところから
C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Outlook Express
あたりにコピーすれば元通り。
- 340 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:34 ID:???
- 会社のLAN組んであるパソコンの、ある一つのIPを調べる方法は、そのパソコンでDOSでipconfig
でよいのでしょうか?
- 341 :クッシー@N43°:02/02/17 19:34 ID:???
- >>337 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#328
>>338 どこから続いてる質問。。?
- 342 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:35 ID:???
- >>340
Windowsマシンだったらそれでよい
- 343 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:35 ID:???
- >>340
それで正解。
- 344 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:37 ID:???
- viでEscキーを押したときになるビープ音を消すことはできませんか?
- 345 :29、55です:02/02/17 19:38 ID:fgvQGVhO
- 今、メールが着ました。本文ナシでダブルクリックで何かダウンロードとか出ました。
デスクトップにショートカットを作って、プロバティを見ると、
種類はスクリーンセーバーとなってます。
開けてイイでしょうか?
差出人はararaタイトルはクエッショナリーとなってます。
- 346 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:38 ID:???
- >340
WIN98だったりして(w
- 347 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:39 ID:???
- >>345
身に覚えがないなら絶対あけるな。
- 348 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:39 ID:???
- >>345
手遅れ。
- 349 :29、55です:02/02/17 19:40 ID:fgvQGVhO
- タイトルはOSAKA何とかになってます・。
- 350 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 19:40 ID:???
- >>345
やめたほうがいいです。
知り合いからのメールでも、やっぱり止めたほうがいいと。
ウイルスかもですよ。
- 351 :340:02/02/17 19:41 ID:???
- >>342
>>343
ありがとうございました。
- 352 :29、55です:02/02/17 19:41 ID:fgvQGVhO
- OSAKAscrとかなってて、ショートカットをダブルクリックしたら、
何も起こらなかったんです。ごみ箱で削除してイイでしょうか?
- 353 :320:02/02/17 19:42 ID:???
- >>339
>バックアップしてあるところから
これって自分でバックアップしたところ、ってことですか?
- 354 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 19:42 ID:???
- >>352
一度ウイルススキャンをしといてくださいね。
- 355 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 19:42 ID:???
- >>353
そう。
- 356 :320:02/02/17 19:44 ID:???
- >>355
だったらしてない。
これって、ジ・エンド?
- 357 : ◆P.C.c.C. :02/02/17 19:45 ID:???
- >>356
ありゃありゃ。
ほんとにバックアップしてないの?
もとのデータまったくなし?
そんじゃ、・・・
- 358 :29、55です:02/02/17 19:47 ID:fgvQGVhO
- ダウンロードするときのウインドウに、何か警告すると言う文字があって、
そこにチェック入ってるので安心だと思うんですが・・。
ちなみに、メールを削除しょうとすると、不正な処理を行ったので
強制終了します。と言う画面になってアウトルックが終了します。
- 359 :320:02/02/17 19:47 ID:???
- ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
最後通告。
まあ、いいや。今度から気をつけます。
皆さんどうもありがとうございました。
- 360 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:51 ID:guX+vH27
- 画面のプロパティの設定で、画面のサイズを大きくしたら、ウインドウの一番下の適用とかOKとかキャンセルが画面上から飛び出してしまってどうにもなりません。どなたか教えていただけますか?
- 361 :クッシー@N43°:02/02/17 19:53 ID:???
- >>356 ハードディスク内を.dbxで検索
>>358 それは>>354で言われてるのとは全く別。。アンチウィルスソフト
入れてないなら今すぐ回線切って買いにいってね
- 362 :クッシー@N43°:02/02/17 19:55 ID:???
- >>360 alt+Spaceで移動させてみては
- 363 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:55 ID:L5Y2jHhu
- WIN XPです。
Document and Settingの中の自分のユーザー名のフォルダの中にはntuser.datという名前の
ファイルは必ずあるもんなのですか?(4.5Mぐらいある)
さっきフォルダを間違えてユーザー名のフォルダに画像をコピーしたら急に出来たような気がしたんですが・・・。
削除も出来ないし(コマンド・プロンプトからも)。
- 364 :360:02/02/17 19:55 ID:guX+vH27
- どうも、やってみます。
- 365 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:56 ID:???
- >>363
レジストリファイルだろ?
- 366 :ひよこ名無しさん:02/02/17 19:58 ID:???
- >>360
そのウィンドウのタイトルバーをドラッグして上のほうへ動かせ。
- 367 :クッシー@N43°:02/02/17 19:58 ID:???
- >>363 ntuser.datをGoogleで検索すればすぐわかるよ
- 368 :メルトダウン:02/02/17 19:59 ID:???
- >>363 レジストリの本体。消すな。触るな。近づくな。
- 369 :_:02/02/17 20:00 ID:TAmMGrc/
- なんかHTMLメールとかいうのが届いたんですが文字化けしていて見れません。
どうしたら見ることができるのでしょうか?ちなみに私はgooのフリーメール使ってます。
- 370 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:01 ID:???
- >>369
迷惑なのでテキストで送って下さいと返信。
- 371 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:03 ID:???
- >>369
送り主に「みれねぇぞゴルァ!」と言え。
見覚えのないメールアドレスならそのままポイ。
- 372 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:04 ID:???
- >>369
> 文字化けしていて
本当に文字化けしてるのか?
ソースが表示されてるだけじゃないのか。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:05 ID:???
- >>359 =>>320
もう見てないかもしれないが、
不思議だな。普通はメールデータのバックアップなんかしなくても、
バージョンアップ後もそのまんま表示されると思うが...
OE(=IE)のバージョンいくつからいくつにアップグレードしたのだろう?
- 374 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:06 ID:n3L4og7I
- CDドライブが、CDをちゃんと認識してるのに使えません。
CDプレーヤーで起動したらちゃんと聞けるのに、マイコンからは聞けない…。
OSは98です…
- 375 :363:02/02/17 20:07 ID:L5Y2jHhu
- >>365
そうです
>>367
検索していろいろ見たら削除がどうのって書いてあったんですが、よく分からなかったので
こちらで質問しました
>>368
前からあったと理解してよろしいのでしょうか?
- 376 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:07 ID:???
- >>344お願いします
- 377 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:07 ID:???
- test
- 378 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:08 ID:???
- >>369
文字化けの原因なんていっぱいあるよ。
どう化けてるかを書いてくれ。
- 379 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:09 ID:???
- win98→2000にアプグレードしたのですが、98のシステムファイルなどは
どのフォルダにあるんでしょうか。
- 380 :369:02/02/17 20:09 ID:TAmMGrc/
- ハイ、文字化けです。ソースじゃないです。
やっぱ相手にテキストにしてくださいとお願いしなおした方がよいのでしょうか。
ヤフオクでの取引相手なので丁重に扱いたいのですが。
- 381 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:09 ID:???
- >>374
ファイルタイプの関連付け。
- 382 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:10 ID:???
- >>380
ヤフオクの取引相手でも、「当方HTMLメールは文字化けする環境なのでテキストで再送願います」でしょう
それでウダウダ言うような人は基本的なマナーがなってないと思えるので、取引に持ち込んでも
トラブルが出る可能性があると、漏れは思うよ
- 383 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:10 ID:???
- >>379
システムファイルとな?
何を指して・・・?
- 384 :369:02/02/17 20:11 ID:TAmMGrc/
- >>378
(とか・とか$とか記号及び英数字がいっぱいでまるで暗号のようです。
- 385 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:13 ID:???
- >>384
ページがeucでhtmlの中身がSJISとかなのかね。
- 386 :メルトダウン:02/02/17 20:13 ID:???
- >>374 なんのCDを入れて、どう動かないって?
>>380 テキストで送るように言うか、取引やめろ。
- 387 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:14 ID:???
- zipを解凍しようとすると非書庫と出てくるのですがどうしたら、解凍できるのですか?教えてください
- 388 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:15 ID:???
- >>387
ZIP圧縮じゃないか、ファイル破損と考えます
- 389 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:15 ID:???
- >>387
・壊れている
・実はZipファイルではない
- 390 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:16 ID:???
- >>384
エスケープシークエンスが見えてるのか。
それ、何語で書かれてると思われるの? 日本語iso-2022-jpなら goo の
フリーメールは対応してるんだが。
- 391 :374:02/02/17 20:16 ID:n3L4og7I
- >>381
ファイルタイプの関連付けって、どうやるんでしたっけ…?
- 392 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:17 ID:???
- 「やふぶり」って何ですか?
- 393 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:17 ID:???
- >>384
gooフリーメールのFAQにはHTML読めるともダメだとも書いてないが
http://www.goo.ne.jp/help/faq/
念のためIEの表示→エンコードでコードセット変えてみたら?
- 394 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:18 ID:???
- >>392
わからない言葉は検索で
- 395 :390:02/02/17 20:19 ID:???
- >>384
goo ならHTMLメールを「別の画面に表示する」かどうかによらずブラウザで
読むわけだから、ブラウザの「表示」〜「エンコード」を変えてみたらどうかな。
- 396 :369:02/02/17 20:19 ID:TAmMGrc/
- あ、見れました!普通に開くと文字化けしていたのですが、
「当方HTMLメールは文字化けする環境なのでテキストで再送願います」
という内容で相手に返信しようとしたところ、返信用のページで引用
されている原文(>のマークが頭についてる文)が文字化けせずに表示
されました。ちょっと裏技チック。
なんとかなりそうです。どうもご迷惑をおかけしました>ALL
- 397 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:20 ID:???
- >>394
やふぶりはさすがに出ねぇよ。
Yahoo!ブリーフケース。
- 398 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:20 ID:7XYIPmqa
- ttp://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=img20011208084743.jpg
このサイト内にupされてる他の画像って見れますか?
- 399 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:21 ID:???
- >>391
フォルダオプション。
- 400 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:22 ID:???
- >>398
他の画像なんかいらんだろ。その画像だけで萌え〜。
- 401 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:23 ID:???
- >>398
見える
- 402 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:23 ID:???
- 萌え〜か?
- 403 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:24 ID:???
- >>397
どうも。
- 404 :398:02/02/17 20:24 ID:7XYIPmqa
- >>400
他にも萌え画像はいかな、と思って。
探す方法ないんですかね?
- 405 :374:02/02/17 20:25 ID:n3L4og7I
- >>399
サンクスウェアー
- 406 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:25 ID:???
- >>344はおかしな質問なので答えてもらえないんでしょうか?
- 407 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:25 ID:???
- そこ、ドメイン名からは「ホームページの素材」と思われるんだけど…。
- 408 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:26 ID:???
- >>406
おれが不勉強なのかもしれませんが
viってなんですか?
- 409 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:27 ID:???
- 身長まで大体あっている・・・・・
- 410 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:27 ID:???
- >>397
出るよ。やふぶり=ヤフーブリーフケースとは出ないけど
http://www.google.co.jp/search?q=%82%E2%82%D3%82%D4%82%E8&hl=ja&lr=
さすがに未確認では回答しませんよ
- 411 :320:02/02/17 20:27 ID:???
- >>373
4.0(たぶん)→6です。
アドレス帳はちゃんと残ってるんですが。
- 412 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:27 ID:???
- >>408
最強のエディタ。
- 413 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:28 ID:???
- >>406
使ってないので俺は分かりません。
- 414 :374:02/02/17 20:30 ID:n3L4og7I
- あ、たびたびすんません。
CDオーディオトラックって、普通内容の種類、拡張子、アプリケーションって
どうなってますか?
- 415 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:30 ID:???
- >>411
もう解決したんでしょ?
- 416 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:31 ID:???
- >>414
漏れの環境ではcdaはWMPに関連付けされてますが。聞けますよ
- 417 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:32 ID:???
- >>411
4.0→6だとメールの保存先が変わるから読めなくなったんじゃ?
4.0のメールは
c:\Windows\Application Data\Microsoft
にある。
6のファイル→インポートでOE4を選択し、そこのパス選んで
やってみて。もしかしたらメール残ってるかもよ。
- 418 :398:02/02/17 20:33 ID:7XYIPmqa
- >>401
どうやって見るんですか?
- 419 :374:02/02/17 20:34 ID:n3L4og7I
- >>416
あ、ボクもそれなんですよ。
でも聞けない…。
内容の種類とかはどうなってますか?ボクのところは真っ白なんですが・・
- 420 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:37 ID:???
- >>418
ファイル名は数字なんだから総当たりすれば?
- 421 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:38 ID:???
- >>419
内容の種類ってなんでしょう?
- 422 :374:02/02/17 20:39 ID:n3L4og7I
- >>421
内容の種類(MIME);ってないすか??
ちゃんとCDは認識してくれるのに、ダブルクリックしても開けない…
- 423 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:39 ID:xHoWD4m3
- 本来MP3を音楽CDとして焼く時っていちいちWAVE変換しなきゃならないんでしょうか?
今までそんなこと知らずにそのまま焼いて普通にオーディオで聴けるんですけど。
ちなみにEasy CD Creatorで焼いてます。
- 424 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:40 ID:???
- >>422
アクションが設定されていないとか
- 425 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:40 ID:???
- >>422
MIMEか・・・
audio/cdaかなぁ?
- 426 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:40 ID:???
- >>423
あなたみたいなお馬鹿さんのためにEasyCDがWaveに変換してくれたんですよ。
- 427 :374:02/02/17 20:41 ID:n3L4og7I
- >>424
アクション…ですか?
それはどういったもんなんでしょうか…。
>>425
あ、それちょっとやってみますね
- 428 :メルトダウン:02/02/17 20:41 ID:???
- >>422 音楽CDに関連づけろ。
>>423 マルチか? 自動変換するかどうかはソフトによる。
- 429 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 20:41 ID:???
- >>423
EasyCDCreatorを使ったことが無いので断言できないけど
それは音楽CDとして焼くときに自動でデコードしてくれるんじゃないのかな?
B'sRecorderGOLDでもそうなります
- 430 :320:02/02/17 20:42 ID:???
- >>415
親切さんの呼びかけにより再び登場。
>>417
d(・∀・)b
見事に全てもとどおりになった。
>>361
解決しました。
- 431 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:42 ID:???
- >>430
ちなみにそれ、FAQですよ。
- 432 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:43 ID:???
- >>430 よかったね!417
- 433 :374:02/02/17 20:44 ID:n3L4og7I
- >>425
(T○T)audio/cdaが見つからない…
>>428
具体的にどうやればいいんでしょうか…。すんません。
- 434 :ひよこ名無しさん:02/02/17 20:44 ID:???
- >>431
FAQだというなら、最初に出た結論はちょっとひどいと思われ。
- 435 :メルトダウン:02/02/17 20:50 ID:???
- >>433 フォルダオプションなんてほっとけ。再生したいプレイヤーの側で操作しろ。
- 436 :374:02/02/17 20:52 ID:n3L4og7I
- >>435
わかりました。
>再生したいプレイヤーの側で操作しろ。
これはどうすればいいんでしょうか…?
- 437 :メルトダウン:02/02/17 20:58 ID:???
- >>436 俺が知ってる訳がないだろう、お前の使ってるソフトなぞ。
そもそも最初の質問の意味からして不明瞭だしな。
- 438 :320:02/02/17 21:00 ID:???
- >>431
________
〈 ドウモスミマセン
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨)
((
>>432
________
〈 ドウモアリガトウゴザイマシタ
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨)
((
- 439 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:13 ID:+n6TubGu
- リンク先のURL踏むと青色から紫色になるじゃないですか。
でも、1回踏んで、紫色になった後も
電源切って再起動したりすると青色に戻ってるんですよ。
凄い困っています。1度踏んだリンク先の色を維持するにはどうしたらいいのでしょうか??(・∀・)教えてください!
- 440 :338:02/02/17 21:14 ID:53kD/kX/
- 起動したらWindows98(C:)が勝手に開かれます。閉じて再起動してもやはり開かれます。
どうすれば開かれませんか?
- 441 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:16 ID:???
- >>439
コントロールパネル→インターネットオプションで履歴の保存日数を確認。
20日とかになっていたら、一度インターネット一時ファイルをクリアした後
おまじないとしてスキャンディスクを完全でやって再起動。
- 442 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:16 ID:F+hQ8zEx
- 古くなったパソコンを使い続けてると突然
爆発したるしないのですか??
怖くて眠れません
- 443 :290&314:02/02/17 21:17 ID:???
- あ゛う、誰も教えれくれない(;´Д`)
検索で探してみまっす。
- 444 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:17 ID:???
- >>440
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#539
このサイトは便利ですよ。
- 445 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:18 ID:???
- >>442
貴方のパソコンには爆発物が内包されているのですか?
- 446 :メルトダウン:02/02/17 21:18 ID:???
- >>439 なにかツールで起動時、終了時に履歴を消してないか? OSとIEはなんだ?
>>440 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#539
- 447 :メルトダウン:02/02/17 21:19 ID:???
- >>442 爆発? するぞ。
- 448 :439:02/02/17 21:20 ID:+n6TubGu
- >>441
ありが(・∀・)とん!
やってみます
>>446
xpでIE6.0です
- 449 :440:02/02/17 21:21 ID:53kD/kX/
- >>444RUNレジストリでの起動を停止とスタートアップでの起動と2種類
解決法があるのですが、どちらをすれば良いですか?
- 450 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:21 ID:???
- >>449
お好きなように。
- 451 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:22 ID:Qc3h+cGU
- インターネットエクスプローラーを使ってます。
ツールバーの検索ボタンを押したらエロ画像が表示されました。
元に戻す方法を教えてください。
- 452 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:22 ID:???
- >>449
お好きな方で。
- 453 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:23 ID:???
- >>451
インターネットオプションでWebの設定のリセット。
- 454 :440:02/02/17 21:23 ID:53kD/kX/
- >>450それがスタートアップという方でしようと思ったら仮定で説明しているので
わかりません。すいません、この説明をもう少し簡単に説明していただけませんか?
- 455 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:25 ID:???
- >>454
じゃ、もう一つの方をお試しになれば。
- 456 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:25 ID:???
- >>443
フォント指定は邪道だ。↓この辺で聞け。
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver17 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1012841735/
>>442
爆発しそうなのはコンデンサぐらいか。可能性は0ではない。
>>454
文字で説明してあるところを読んで分からない人が、
ここで文字で説明されて理解できるのかい?
- 457 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:25 ID:???
- >>443
がんばれ。
HG丸ゴシックM-PRO だがな。
- 458 :440:02/02/17 21:26 ID:53kD/kX/
- >>455この説明の課程に入るまでもがわかりません・・・
RUNレジストリという意味がまずわからないのです。
- 459 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:27 ID:???
- パソコンにジュースぶっかけてしまったのですか、其の侭にしといてはだめでしょうか?
- 460 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:27 ID:???
- >>458
あきらめる。
- 461 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:27 ID:sP1Vm1dG
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いよいよ今週金曜日
【2002年2月22日は「2ちゃんの日」 同時多発オーダー in 吉野家】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1013845797/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いよいよ今週の金曜日、あのイベントがクライマックスを迎えます。
開始時刻は22時22分。最後の「大盛りねぎだくギョク」を目撃せよ。
- 462 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:28 ID:yqNtXZWR
- すいません。
CDROMを入れても起動しないのです。
DVDROMは起動します。
どうしたらいいんでしょう?助けてください。
- 463 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:28 ID:???
- >>458
というか、貴方は
>シマンテック社のノートン インターネット セキュリティや、パーソナル ファイヤーウォールと
このソフト使ってらっしゃるのデスか?
- 464 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:28 ID:???
- >>462
はぁ?
- 465 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:29 ID:???
- >>459
きれいに水洗いするという手もなくはない。
超純水で洗った後、風を当てて素早くかわかすんだよ。
- 466 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:29 ID:yqNtXZWR
- >>464
すいません。助けてください。
- 467 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:29 ID:???
- >>458
そのRUNレジストリの説明はインターネットセキュリティもしくはパーソナル
ファイアウォールがインストールされた環境の場合の説明だが?
- 468 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/02/17 21:29 ID:???
- >>462
質問は>>1-2をよく読み誰でも理解できる文章で
- 469 :330:02/02/17 21:30 ID:???
- まだやってたのか
>>458
とりあえずスタートアップから怪しいのはずしてみたらどうですかね。
ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップタブのチェックはずす。
- 470 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:30 ID:???
- >>462
起動という言葉の意味をよく考えてくれ。質問するなら>>1-2を熟読して
理解してからにしろ。
- 471 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:30 ID:L1zK0TT+
- 日本IBM社製のパソコンのファームウェアのアップデートは、
パスワードとかユーザー名とか入力していくペ−ジにあるんじゃありませんよね?
(分野が偏ってるんで、分からなかったら無視してください。)
- 472 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:30 ID:???
- >>462
パソコン初心な人はこのスレッドに書き込もう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1006853132/
マルチポスト=同じ話題を複数の場所で同時に投稿すること。
止めて下さいね。
- 473 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:30 ID:yqNtXZWR
- CDROMを挿入しても起動しないんです。
何故なんでしょうか?助けてください。
- 474 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:31 ID:???
- >>459
取りあえず今すぐ通電させるのやめてください。
- 475 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:31 ID:???
- >>472
愛してます
- 476 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:31 ID:???
- >>473
> 起動しないんです。
何が?
- 477 :451:02/02/17 21:31 ID:Qc3h+cGU
- >>453
インターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
これの事を指摘してくれたんですよね?
やってみたんですが直りませんでした。
どこが間違ってたのでしょうか?お願いします
- 478 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:31 ID:???
- >>473
マルチか?
- 479 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:32 ID:???
- >>477
SP2パッチ当たってるIEならアプリケーションの追加と削除から修復インストールが
一番手っ取り早いんですけどね。バージョンは?
- 480 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:32 ID:L1zK0TT+
- >>473
右クリ 自動実行
- 481 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:33 ID:???
- >>459
ジュースには糖分が含まれていることが多い。砂糖や果糖とか。
こいつらはネバネバするから機械故障を招くし、カビの温床にもなる。
キーボードだけなら廃棄して交換。ノートパソコンなら修理。
- 482 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:33 ID:???
- >>473
あきらめて、CD-ROMの中からsetup.exeとかinstall.exeとか、
autorunとか、該当するファイルをダブルクリックで起動したら?
- 483 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:33 ID:yqNtXZWR
- すいません。
ゲームをしようと思って
CDROMを入れたんですが、どうあがいても
画面が変わらないんです。助けてください。
- 484 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:34 ID:???
- >>471
パソコン本体のファームウェア?そんなもんあるのか?
>>473
起動という言葉の意味をよく考えてくれ。質問するなら>>1-2を熟読して理解してからにしろ。
- 485 :459:02/02/17 21:34 ID:???
- 放置されるかと思ったけど答えてくれた人たち、有難う御座います^^
とりあえず電源切って洗ったりしてみます。
- 486 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:35 ID:???
- >>485
おとなしく修理に出しましょう。
- 487 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:35 ID:???
- >>483
質問するなら>>1-2を熟読して理解してからにしろ。
おまえがどんなパソコンを使ってるかなど知らん!
おまえがどんなOSを使ってるかなど知らん!
おまえがどんなゲームを持ってるかなど知らん!
おまえがどんなことをして壊したのかなど知らん!
- 488 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:36 ID:yqNtXZWR
- >>482
それは どうするんですか?
- 489 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:36 ID:???
- >>488
で、さっきも言いましたけど貴方複数の場所に同じ質問してるでしょ?
あっちに答えたらいいの?
- 490 :451:02/02/17 21:37 ID:Qc3h+cGU
- バージョン 5,50
更新バージョン SP2 Q313675
>>479
指摘してくださった追加と削除から修復インストールの詳細な手順を
教えてください。お願いします。
- 491 :maru:02/02/17 21:38 ID:YW+9MSIY
- realjukeboxで録音したmp3はどこに保存されるのですか?
初期設定のままです。W98
- 492 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:38 ID:hqSS2yPl
- win xpでコントロールパネルのシステムの環境変数のpathの数値をどなたか教えて頂けませんか。間違えて設定を変えてしまいました。
- 493 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:38 ID:???
- >>489
放置の方向で
- 494 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:39 ID:???
- >>490
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除
IEを選択して修復インストールを選択
- 495 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:40 ID:???
- >>485
完全に乾いてから起動しろよ!!!!!!!
でないと、一発ですっ飛ぶぞ!!!!!!!
- 496 :かめ:02/02/17 21:40 ID:???
- >>448
ちなみに・・・、
ブラウザのプロパティ→"オートコンプリートの使用目的"の、
URLとかフォームとかにチェック入ってないと一度踏んだやつ記録しないようになってるはずだがな
- 497 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:40 ID:???
- >>491
デフォルトのままならソフトのヘルプかマニュアル参照してください。
- 498 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:40 ID:yqNtXZWR
- >>489
あっちでお願いします泣
- 499 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:41 ID:???
- Dreamweaver4というソフトを使っているのですが、
表示されるソースが文字化け?しているんです。
普通ならゴシック体?で表示されるはず(本や、Webサイトで見た)なのですが、
和風?というかぎざぎざした文字が出ています。何故でしょうか?
OSはMe、IE6.0です。
- 500 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:41 ID:???
- >>499
化けてないじゃん。
- 501 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:42 ID:???
- >>491
保存したMP3ファイルの場所がわからないなら、スタート→検索で
*.mp3でハードディスク内を検索して場所を突き止めてください。
そこがデフォルトの保存場所。
- 502 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 21:43 ID:???
- >>498
…という風なことになって、マルチポストはこの板では禁止なのです。
これはネット全体でそうなので。
- 503 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:44 ID:???
- >>491
設定で保存先決めるんじゃないの?
スタートメニューからMP3を検索してみた?
>>499
意味わかんねー
- 504 :質問!:02/02/17 21:48 ID:EiHmPFuf
- スレ違いかな・・・?
かちゅをダウンロードしたのだけど、2ちゃんが見れません・・・。
ボード一覧?の更新をやってもだめでした。
- 505 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:48 ID:pdX73M/K
- 新しく買ったパソコンにIEを入れたいんですけど
どうやったらいいのか分かりません。どこかで買う必要があるのですか。
ちなみに手元にプロバイダのオンラインセットアップCDが
あるのですけど、これに入ってないんでしょうか
もし入ってあったらこれだけ抜き出せる方法あるんでしょうか
- 506 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:49 ID:???
- >>504
kageは入れたか?
http://angel.lolipop.jp/katjusha/は読んだか?
2channel.brdは手に入れたか?
- 507 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:50 ID:???
- >>505
意味わかんねー
- 508 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:50 ID:???
- >>505
新しく買ったパソコンはどこのメーカーの何ていう型番の製品だ?
新しく買ったパソコンはどこのメーカーの何ていうOSを入れている?
質問する前に>>1-5あたりは読んだのか?
質問の仕方は読んでないのか?
- 509 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:51 ID:???
- >>505
君面白い
- 510 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:51 ID:???
- >>505
もう入ってる
場所は全然違うがな
- 511 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:51 ID:???
- >>499に答えてくださーい(使ってる人いませんか?)
- 512 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:51 ID:???
- >>505
OS入ってねーPCなんてねーよ
- 513 :た、助けてください:02/02/17 21:51 ID:PjOCF4M6
- Windows98起動→ログオン→(様々なプログラム起動(例:ICQ、キーボード付属softなど)。
この最初のプログラムを編集したいんですが、やりかたが分かりません。
処方箋HPも探してみたのですが、見つからなくて^^;。
どなたか教えてもらえませんか?
- 514 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:52 ID:???
- >>505
今時買ったパソコンにIE入ってないなんて事あるのか?
AT互換機でOS付いてないとかぐらいしか思いつかんが。
- 515 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:52 ID:???
- >>512
あるよ。
- 516 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:52 ID:???
- >>512
君も面白い
- 517 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:52 ID:???
- >>511
だから、意味が分からないって答えてるだろ?
質問する前に必ず>>1-2を読め。そして質問のしかたを守れ!
- 518 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:52 ID:???
- >>513
ファイル名指定して実行→msconfig
- 519 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:53 ID:???
- >>513
スタート>プログラム>スタートアップ
の中に並んでるだろ?何をしたいのか具体的に書け。
- 520 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:53 ID:???
- >>511
フォントの設定とかないのかね。
Dreamweaver4使った事ないからよく知らないが。
- 521 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:53 ID:???
- >>518
スタートアップに登録じゃないか?
- 522 :518:02/02/17 21:55 ID:???
- ん?そうかな?
起動時に走らせるプログラムの種類を編集したいのかと・・・
- 523 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:56 ID:Wy42jd3b
- あ、505ですが
IEのバージョンアップCDをどうやったらインストル
出来るのかということですね。
どうすればいいの
- 524 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:56 ID:???
- >>523
やっぱり面白い
- 525 :た、助けてください:02/02/17 21:57 ID:PjOCF4M6
- んと、具体的には滅多に使わないICQNetdetectAgentを消して、
常駐マスコット(?)を最初に起動したりしたいのです。
- 526 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:57 ID:???
- >>511
>表示されるソースが文字化け?しているんです。
>普通ならゴシック体?で表示されるはず(本や、Webサイトで見た)なのですが、
>和風?というかぎざぎざした文字が出ています。何故でしょうか?
意味がさっぱり分からない。DW4の解説本の写真と違うということか?
それはソースだけか?解説本がMacintosh版で、貴様がWindows版
じゃないのか?
もう少し具体的に説明する努力をしてみせろよ
- 527 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:57 ID:???
- >>523
わけわかんねーよ
OSは何?
- 528 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:57 ID:???
- >>523
新しく買ったパソコンはどこのメーカーの何ていう型番の製品だ?
新しく買ったパソコンはどこのメーカーの何ていうOSを入れている?
質問する前に>>1-5あたりは読んだのか?
質問の仕方は読んでないのか?
無視すんじゃねえよっ!
- 529 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:58 ID:???
- >>525
じゃ>>518のやり方ででスタートアップ編集
- 530 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:58 ID:???
- >>523
使ってるOSの名前と何で2chに書き込んでるの?携帯?
- 531 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:58 ID:KUY2q5se
- フォルダ(とそれ以下の階層)を表示するのにパスワードを書けることって
できますか?
- 532 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:59 ID:???
- >>525
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップでICQのチェックを外す
スタート>プログラム>スタートアップの中の並びを、先に起動させたいものを下の方に移動。
- 533 :ひよこ名無しさん:02/02/17 21:59 ID:???
- >>531
できる
- 534 :499:02/02/17 22:00 ID:???
- http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/productinfo/features/images/pc/Code_SplitView.gif
↑こういう感じな分割ソースが表示されるはずなのですが、
何故か超見難い文字が表示されてるんです・・・
特にいじってないんですが・・・
- 535 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:00 ID:???
- いつもは片手間で初級ネット板の回答者やってるけど、
ここってすげえースピードでながれるな(ワラ
関係無いレススマソ・・・
- 536 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:00 ID:???
- >>531
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059386.html
こういうシェアウェアを使えば、パスワードを「かける」ことは出来る。書けないけど。
シェアウェアが嫌ならフォルダごとパスワード付きZIPファイルに。
- 537 :た、助けてください:02/02/17 22:00 ID:PjOCF4M6
- 出来そうです。やってみます。
感謝♪
- 538 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:01 ID:???
- >>534
それは見本だろ?あんたの画面にはどう表示されるんだ?
- 539 :499:02/02/17 22:02 ID:???
- >>526
マニュアルに書いてある文字と違うんです。
直し方なんて書いてないし・・・。
- 540 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:02 ID:???
- >>525
OS起動時にICQを起動したくないのなら、ICQのオプション設定の接続のところにある。
msconfigでやるよりもこちらのほうが基本的な対処だ。
- 541 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:02 ID:KUY2q5se
- >>536
ソフト使わなきゃ無理ですか・・?
- 542 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:03 ID:Baxn7Jzs
- ウィンドウズのsetup.exが何処に入って有るのか分かりません。
どうやって調べるのでしょおか
マイコンピューター→??
それと、hddへコピーのやり方教えて
- 543 :451:02/02/17 22:04 ID:Qc3h+cGU
- 荒岸 ◆MONa3xWM 様
申し訳ありません。ご指摘を頂いた事を実行しましたが駄目でした。
それでトレンドマイクロのオンラインスキャンを実行してみたところ
ウイルスに感染してました。本当に申し訳ないです。
JS_EXCEPTION.GENというウイルスでウイルスの駆除は、パソコンショップで
これ様のソフトを買わないといけないんでしょうか?
ウイルスデータベースでは(一個のスクリプトのため 駆除 できません。
検地した場合はファイルを 削除 してください)
と書かれてました。長文すみませんアンドご迷惑をおかけしてます
- 544 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:04 ID:???
- >>542
何をしたいんだ・
- 545 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:05 ID:???
- >>539
どういう表示になってるか見せてみろ。
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/
ここ使え。
- 546 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:05 ID:???
- ZIPPASSかけても音楽ファイルや画像ファイルなら見えるけどね
- 547 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:06 ID:???
- >>541
Windows9xはソフト使わなきゃ無理。NTカーネルのWindowsなら可能。
だからパスワード付きのZIPファイルにしろって。
>>542
リカバリCDは無いのか?
- 548 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:06 ID:ZHlvnfy8
- winXP、IE6なんですが、IEを立ちあげると下に出てくるじゃ
ないですか(スタートボタンの右のことです)
それの一番左側(最初に立ち上げたIEのことです)だけ
日本語入力ができないんですが、どうすればできるように
なるでしょうか?
- 549 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:07 ID:???
- >>546
意味不明
- 550 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:08 ID:???
- >>548
意味わからねーよ。IEを起動しても日本語入力出来ないのか?
一度アドレスバーのとこクリックしてから書き込み欄をクリックしなおせ。
- 551 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:08 ID:K1PDTlGi
- CDってやくことができますけど、DVD(10分くらい)はどうでしょうか?
- 552 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:08 ID:???
- >>548
いつでもか?毎回か?違うだろ?WinFAQ。
- 553 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 22:08 ID:???
- >>543
買って下さい。っていうか入れてない状態でネットに接続すると他の人に迷惑が
かかるのでね。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_EXCEPTION.GEN
まぁウィルスバスター買って対処法を「検知」から「削除」にしておけばいいでしょう。
- 554 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:09 ID:???
- もはや、日本人は質問に来ないのか。
- 555 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:10 ID:???
- >>551
どちらも焼けるぞ
- 556 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:11 ID:K1PDTlGi
- >555
やり方ってCDもDVDも一緒ですか?
- 557 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:11 ID:???
- 住みません
ボク初心者なんですけど
ROMしてるんですけど...
質問している人が何質問してるか分かりません
- 558 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:11 ID:???
- >>557
大丈夫。あなたは正常です。
- 559 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:12 ID:???
- >>557
心配いりません。私もよくわかりません。
- 560 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:12 ID:???
- >>557
正常
- 561 :499:02/02/17 22:12 ID:???
- http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/158.jpg
お願いしますー・・・。
- 562 :557:02/02/17 22:12 ID:???
- 安心しました
- 563 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:13 ID:ZHlvnfy8
- >>550
>>552
いつでもなります。アドレスバーをクリックしても
書き込みフォームの所にカーソルをもってくると
言語バーが濃い灰色になって日本語入力できなくなるん
ですよ
- 564 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:13 ID:???
- >>562
よかったね。
- 565 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:13 ID:???
- >>557
( ´,_ゝ`)プッ
- 566 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:14 ID:???
- >>561
あんたが見本にした
http://www.macromedia.com/jp/software/dreamweaver/productinfo/features/images/pc/Code_SplitView.gif
は、ソースが英語フォントで書かれている。
あんたがUploadした
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/158.jpg
は、ソースが日本語フォントで書かれている。
そして、見本は英語版のDW4、あんたのは日本語版のDW4。
これで分かったか?どこもおかしくないし、正常そのもの。
- 567 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:15 ID:???
- >>556
違う
そのへんはライティングソフトの説明書を見れば
詳しく書いてある
ふと思い付いたことを適当に質問してないか?
ここは思い付きな質問を解決してくれるところではないぞ
ちょっとは本読むなりWeb上で調べたりしてくれな
- 568 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:16 ID:hqSS2yPl
-
win xpでコントロールパネルのシステムの環境変数のpathの数値をどなたか教えて頂けませんか。間違えて設定を変えてしまいました。
- 569 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:17 ID:K1PDTlGi
- >567
すみません。調べるにしてもどんなものを見ればいいかなどわからなくて。
ありがとうございました。
- 570 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:17 ID:???
- >>563
クイック起動じゃなくて、スタートメニューからIEを起動した時はどうなる?同じ?
タブブラウザを使った時は?同じ?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#93
は読んだ?
- 571 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:17 ID:???
- >>568
開発環境入れてない場合は気にしなくて言い。
- 572 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:18 ID:???
- >>568
間違えて設定した時と同じ手順
- 573 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:19 ID:???
- >>568
困ったときは、まずWindowsFAQ(http://winfaq.jp/)へ。
Windows 2000/XP で環境変数を設定する方法は?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#965
- 574 :499:02/02/17 22:20 ID:???
- http://www.siliconcafe.com/tutorials/dreamweaver/images/image/01/08-3i.gif
>>566
↑のはちゃんと表示されているのですが・・・。
- 575 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:20 ID:???
- 隊長!質問があります!
今しがたwinamp3をインストールしたのはいいのですが
ファイルをクリックして、いざ聴こうととすると
メディアプレイヤーで開いてしまうのです。
winampで聴くにはどうすればよいのでしょうか?
- 576 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:20 ID:???
- >>568
%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem
こんな感じじゃないか?これはWin2000のだけどね。
- 577 :568:02/02/17 22:21 ID:hqSS2yPl
- すみません。変更するまえの数値がわからないのでつ。多分それが原因でマイコンピュータのプロパティが開けなくなってしまいました。
- 578 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:21 ID:???
- >>575
氏ね
- 579 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:22 ID:ZHlvnfy8
- >>570
IEを再起動したら直りました。ありがとうございました
- 580 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:22 ID:???
- >>575
ファイルの関連づけをwinampに変更しなさい
- 581 :むむむ:02/02/17 22:22 ID:Yzfgbt8X
- こんにちは、
トラブルが起きてしまいましたので対処法を教えて下さい。
ノートパソコンで日立製。型番はすみません?です・・・
ゲームを入れる時「ドライブCがいっぱいです。」
のような表記がでてしまいドライブCに入っていたファイルを
いくつか消して(これが原因です・・・)電源を切りました。
その後起動すると、動きません。代わりのディスクを入れて下さい。
な表記がでます。再セットアップする為にどうしたらいいでしょう?
お教え下さい、お願いします。
- 582 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:23 ID:???
- >>574
ソース欄を右クリックしたらフォント設定とか出来んじゃねえの?
そんなの設定次第だろ?HTMLソースはプレーンテキストなんだから
FTPして問題出るわけでもねえし、気に病む必要なんて無いと思うが?
- 583 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:23 ID:???
- >>581
説明書を読む。以上
- 584 :むむむ:02/02/17 22:23 ID:Yzfgbt8X
- オーエスはウィンドウズ95です。
- 585 :575:02/02/17 22:25 ID:???
- 氏ねと言われるほど単純なことなのかもしれないけど
ファイルの関連付けはどうすれば良いか教えてチョレギ
- 586 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:25 ID:???
- >>574
ソースを右クリックするか、あるいはメニューのどこかにソース編集オプションってないか?
あったらそこでフォントをMS ゴシックあたりに指定する。
それでも変わらなければ一度ソースを閉じてもう一度表示
- 587 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:26 ID:???
- >>585
>>1を読めば解決するはずだが?
- 588 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:26 ID:???
- 何か文字がいきなり大きくなったんですが…?
この前はいきなり小さくなって慣れてきたところだったので
見にくいんです・・・
- 589 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:28 ID:nQd7z8zz
- http://winfaq.jp/
↑で探してみて、似た症状を探して似ているのはあるのですが
問題が解決しないので、どうか皆さんのお力を貸して頂けないでしょうか?
症状:サウンドが再生されない。ex.音楽、PV、ゲーム...etc
当方Windows98 SEを使用。マシンはNECのVALUE STARです。
何か情報に不足があれば答えますので、
どうか解決法を伝授してください。お願いします。
- 590 : :02/02/17 22:28 ID:ZHlvnfy8
- >>588
表示ー文字のサイズー中
- 591 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
- >>588
ブラウザの表示→文字のサイズ
- 592 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
- >>574
編集>環境設定>フォントとかいう項目があるはず。確認。
>>575
1.WindowsMediaPlayer(以下WMP)を起動
2.ツール>オプション>形式タブを開く
3.MP3形式サウンドのチェックを外す
4.OKで閉じていってWMP終了
5.Winampを起動
6.Ctrl+Pで設定を開く
7.セットアップ>ファイルタイプの設定からMP3にチェックを入れる
8.設定を閉じる
9.Winampを再起動
10.MP3をダブルクリックしてWinampが起動するのを確認
多少面倒だが手順通りやって報告してくれ。
- 593 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:29 ID:???
- >>588
死ねよマルチ
- 594 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:30 ID:???
- マルチは氏ね。マルチにレスしてる奴等も氏ね。
- 595 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:30 ID:???
- >>591
わあ本当だ。。。治りました。ありがとうです
- 596 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:31 ID:???
- >>588
常日頃ctrl押しながらマウスのぐりぐりいじってないか?
- 597 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:31 ID:???
- >>588
マウスにスクロールのクリクリついてる?有るならCtrlキーを押したままクリクリ。
>>589
マイコンピュータを右クリックしてデバイスマネージャを開く。
サウンド関連を全て削除して再起動。
更新は押さないこと。すぐ再起動。
- 598 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:31 ID:???
- >>590さんもありがとうございます。忘れました
あと氏ねって悲しいです。。。
- 599 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:33 ID:???
- >>598
マルチするからだよ。答えたほうもがっかりするんだからね。
- 600 :( ´,_ゝ`)プッ:02/02/17 22:34 ID:???
- >>598
気にスンナどうせ条件反射だから
- 601 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:34 ID:???
- アイコンの絵を変えてる人をたまに見ます
どうやってかえるんですか?
- 602 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:35 ID:???
- >>596-597
ありがとうございます。原因はそれだったんですね。
- 603 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:35 ID:???
- >>598
それが悲しくてよく2chにいられるね。
- 604 :575:02/02/17 22:35 ID:???
- 587,592さん、ありがとうございました。
手順通りでできまたです。ウヒョヒョーイ!!
- 605 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:35 ID:???
- ###############################################################
# #
# ☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から #
# 最初に質問したときの番号などに変えて下さい。 #
# (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く) #
# #
###############################################################
- 606 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:36 ID:???
- >>601
アプリのプロパティ→アイコンの変更
- 607 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:37 ID:???
- わ^どしようちゅうにあたらしいたんごをじしょとうろくしたいのですが、
いちいちIMEばっどからじしょとうろくをださないとだめですか?
1)しょーとかっとはできませんか?
2)どうしてひらがなばかりになるのでしょうか?かんじにへんかんできません。
- 608 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:38 ID:???
- >>606
はぁ?
- 609 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:39 ID:???
- >>589
音が出ない人へ
全ての音が出ないのか?
Windowsの起動音とかは出るのか?
- 610 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:39 ID:???
- >>607
ネタか?本当に困っているならメール欄には何も書かないでくれ
- 611 :589:02/02/17 22:39 ID:???
- 多重投稿してごめんなさい。
これからは気をつけます。
- 612 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:39 ID:???
- >>607
ショートカットあるって聞いたことあるけど、俺はMS-IMEなんて糞は使ってないので知らない。
ヘルプに書いてあるんじゃない?
>>608
プロパティからアイコンの変更、特に問題ないだろ。
- 613 :やれやれ:02/02/17 22:40 ID:???
- アプリケーションのショットカットアイコンのプロパティ→アイコンの変更
- 614 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 22:40 ID:???
- >>607
単語登録、ATOKだとCTRL+F7で。
漢字に変換できないのはいつから?
- 615 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:41 ID:???
- >>612
横レスだが、プロパティからアイコンを変更できるのはショートカットかと。
- 616 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:43 ID:???
- 横レス?横槍厨房だろ?
- 617 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:43 ID:???
- >>701
デスクトップの特殊アイコンなら画面のプロパティ>効果タブ
フォルダアイコンなら窓の手の右クリックメニュータブでフォルダアイコンの変更を追加後
フォルダを右クリック。
- 618 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:44 ID:???
- >>616
勘違い回答者の逆ギレか?プリンタスレにいた奴ですか?
- 619 :589:02/02/17 22:46 ID:???
- 初めて偽者が出ました、ちょっと感激。でも自分の症状を
もっと良く探すべきでした、すみませんでした。
>>597
お教えの通りにしたら、直りました。
本当に有難う御座いました!
>>609
Windowsの起動音はなりませんでしたが
ホームページ上にあるMIDI等を用いたBGMでしたら鳴っていました。
- 620 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:47 ID:???
- >>613&>>617
センキューです。
ヾ(゚-^*)
- 621 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:47 ID:???
- なんで回答者どうしがケンカするんだ???理解できん・・・
足りなかった分を補えばいいだけじゃん・・・
しかも自作自演で質問者をからかったりするヤツまでいるのか???ますます謎だ・・・
- 622 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:48 ID:???
- >>618 つーことは、プリンタスレ荒らしてぼーんくらったのはおまえ?
- 623 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:48 ID:???
- >>619
>>611はあなたの偽者じゃなくて、単に番号間違えただけだと思うぞ。
- 624 :607.:02/02/17 22:48 ID:???
- まいくろそふとIMEです。いつもわーどでへんしゅうーにほんごにゅうりょくじしょへの
たんごとうろく(Iあんだーばー)ーそれからいれてます。
このIあんだーばーがしょーとかっとのひんとでしょうか?
ひらがななのはすうじつまえからです。はんかくえいすうはかのうです。
- 625 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:48 ID:???
- >>622
ぼーんってなんですか〜?
- 626 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:49 ID:???
- あぼーんされてんの?
- 627 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:49 ID:???
- >>625
ホネ
- 628 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:49 ID:???
- あ、611は588の間違いでした。
マルチって言葉とか知らなかったのでごめんなさい。
- 629 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:50 ID:???
- 今、窓の手。を入れてみたんですが、何故か動作が遅くなりました。。。
仕様ですか?
- 630 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:50 ID:???
- >>624
IDを隠すところをみるとヘタレ回答者の自作自演か?
- 631 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:50 ID:???
- >>629 IDを隠すところをみるとヘタレ回答者の自作自演か?
- 632 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:50 ID:???
- >629
違う
- 633 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:51 ID:???
- >>626
あぼーんされまくり。かちゅでログが詰まって厄介(w
- 634 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:52 ID:???
- >>632
必死だな
- 635 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:52 ID:???
- >>631
そんなことして意味あんの?
>>632
動作遅くならないんですか?
じゃあどっか異常があるのか・・・。
- 636 :607.:02/02/17 22:54 ID:Lhp4A/iQ
- ばか630へ
わかったからおれのしつもんにたいしておしえてくれよ。
IDだしてやるからさあ。
- 637 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:54 ID:???
- >>635
常駐するわけじゃないから動作遅くなったりしない。
質問者はメール欄には何も書くな。名前欄は最初に質問した時の番号を書け。
IDは質問者を見分けることぐらいにしか使えないから安心しろ。
- 638 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:56 ID:???
- >>624
辞書登録に関しては、
・IMEツールバーの緑色の本のアイコンをクリック
・IMEのアイコンを右クリック。単語/用例登録
ショートカット的なものは、Ctrl+F10 そしてwを押す。
- 639 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/02/17 22:56 ID:???
- >>624
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
IME2000ならIMEプロパティから修復を。
- 640 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:57 ID:6RJlCoyq
- 語学力がありません・・・
どうやったらつきますか?
- 641 :ひよこ名無しさん:02/02/17 22:57 ID:???
- >>636
WinFAQは読んだか?IMEの種類によって対処法が分かれる。
- 642 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:01 ID:???
- ID欄に出る記号は、接続場所や個人情報なんかを特定できるの?
初心者すぎて過敏になってんだよね、そのへん。たのんます。
- 643 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:03 ID:???
- >>642
で、マルチか。つまらん。
お前は一生初心者未満。
- 644 :しゅん:02/02/17 23:04 ID:Lzx/MRis
- どうやってスレッドをつくるのですか?
- 645 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:04 ID:???
- >>642
初心者でごまかすな!マルチすんな!氏ね!
- 646 :394:02/02/17 23:04 ID:???
- >>643
マルチとは?
- 647 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:04 ID:???
- >>644
迷惑。
- 648 :しゅん:02/02/17 23:06 ID:Lzx/MRis
- ごめんなさい
- 649 :しん坊:02/02/17 23:07 ID:OX1pLpV0
- こんばんわ
- 650 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:08 ID:6RJlCoyq
- 語学力がありません・・・
どうやったらつきますか?
- 651 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:08 ID:???
- 語学力の無い奴には何を説明しても無駄だな。
- 652 :ひよこ名無しさん :02/02/17 23:09 ID:zpdpdjre
- 異法ファイルをガンガン配りたいので、
差分パッチの作り方を教えろや。
- 653 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:09 ID:???
- >>642
仮に個人情報が特定出来るとしたら、強制ID制の板は今ごろ無人だろ?
IDはあくまでもIDだ。生成にリモホの一部を使うそうだが、一部しか使わ
ないから逆操作してもリモホにはならないそうだ。
>>650
新聞や文学小説を読め。毎日読め。国語の教科書でもいい。
- 654 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:10 ID:???
- 異法
初めて聞く言葉だ・・
- 655 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:10 ID:???
- /⌒゛ ̄ ̄ ̄\
/ ____/\__\
|_し ⌒ ⌒ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ (・) (・) | < ♪日本の
(6 つ | \_________
| ___ | ____
\ \_/ / /∵∴∵∴\
\____/ /∵∴∵∴∵∴\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ - - ⌒ /∵∴// \| ∫ < ♪未来は
/ /| 。 。| |∵/ (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \ \_________
\ \| ノ | (6 /\ / " \ |
\⊇ | | __| | (゚) (゚)|
| | \ ι_(6------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( /⌒Y⌒\_ \__| _|||||||||| < ♪ウォウ ウォウ ウォウ ウォウ
パンパン| 丶/⌒ - - \\ / ι_/ / \_________
/ υ | | / \____/
/ ノ\__| |__三_ノ/⌒ - - \
/ /パンパン| | | | / |
/__/ | | \__| |__三_ノ| |
⊆ |パンパン | | | |
| | | |
⊆ | | ⊇
- 656 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:12 ID:gPWcGlQc
- JAVAチャットが出来ないです。
onにしてあるし、セキュリティも中。使用の欄にチェックもしてある。
IEのバージョンは多分6。win98で他に何も問題ないと思うんだけど、
四角い表示の中に四角丸三角のアイコンみたいなのしか出てなくて何の変化もありません。
- 657 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:14 ID:???
- >>656
ノートン・インターネットセキュリティ入れてない?
- 658 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:14 ID:???
- 駄板の対処方法はどうすればいいんですか?
え?
何処かって?
・・・・ここの事ですが何か?
- 659 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:15 ID:???
- この板にすらついていけません
- 660 :652:02/02/17 23:15 ID:zpdpdjre
- >>655
なるほど、AAずれていたから一瞬分からなかったけど、
エンコードしたら、若田。
さっそく、落としに逝ってきます。
- 661 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:16 ID:???
- >>656
全角のアルファベットを使っている=人間の屑=だめな奴は何をやってもだめ。
- 662 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:17 ID:???
- すいません、どなたか教えてください!
アンダーバーってどうやって入力するんですか??
初心者というより・・・な質問で申し訳ありませんが
困ってるので宜しくお願いします!
- 663 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:18 ID:???
- SHIFT+ろ
- 664 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/02/17 23:18 ID:???
- >>662
Shift+ろ
- 665 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:18 ID:???
-
終了
- 666 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:18 ID:???
- >>662
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
- 667 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:19 ID:???
- >>662
マルチ。
- 668 :ちぇいん ◇123Faq02 :02/02/17 23:19 ID:???
- >>662
shift+ろ
- 669 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:20 ID:???
- よしみんなー、解答するのやめようぜー。
- 670 : :02/02/17 23:20 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
☆質問の仕方については>>2-10あたりを参照して下さい。
- 671 :sage:02/02/17 23:21 ID:7XdN4wMF
- 多くのルーターでnetmeetingがうまくいかないのはなぜですか。
DMZ機能を使ってもうまくいかないってのがよーわからん。
DMZってWANに直結状態なんですよね?ちがう?
- 672 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:22 ID:???
- >>671
ネットミーティングは使用ポートが一定ではないため。
DMZ機能でポートを開けたつもりでも、別のポートを使うことがある。
- 673 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:24 ID:???
- >>672
DMZは全てのパケットをある特定のマシンに全てマスカレードする機能だが?
- 674 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:24 ID:???
- 正直、ほんとにマルチか?
荒らしが質問みつけて同じ内容を他のスレに書いてるんじゃないか?
- 675 :sage:02/02/17 23:24 ID:7XdN4wMF
- DMZってポート全開いけいけ状態でドンとこいじゃないの?
別のポートって何?あほですまんす。
- 676 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:25 ID:???
- >>671
外部からのパケットが全て特定のマシンに届くので外から見た場合、ルータ無し環境とDMZ環境は全く同じに見える。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:26 ID:???
- >>671
ネトミが糞だから
- 678 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:26 ID:???
- ○ >>675
× >>672
- 679 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:27 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
☆質問の仕方については>>2-10あたりを参照して下さい。
- 680 :sage:02/02/17 23:27 ID:7XdN4wMF
- >676
で、何でその状態でうまくいかんですか?
- 681 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:27 ID:???
- >>680
ファイアウォールソフト立ててない?
- 682 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:29 ID:???
- >>674
オレもそう思う
- 683 :sage:02/02/17 23:30 ID:7XdN4wMF
- >681
ルータがファイアウォールになってるんじゃないんですか?
で、DMZで特定のPCにスルーさせると。
- 684 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:30 ID:???
- >>680
( ´,_ゝ`)プッ
- 685 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:31 ID:???
- サウンドカードはどうやって見ればいいのでしょう?
デバイスマネージャをみたところSantaCruz(tm)と表示されていました。
これが僕のサウンドカードなんでしょうか?
DOSのゲームでこちらのサウンドデバイスを指定したいのですが・・
- 686 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:31 ID:okC3YG2p
- プリンタについてですが
何も印刷されないんです。
友達からもらったものなのですが、USBで接続してインストールもしてインクもたっぷりはいっているのを確認したのですが。
ぴーぴー、がーがーとメカも動いているのですが、白紙で出てきます。
もし壊れているとしたらどこをいじればいいのですか。
- 687 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:32 ID:???
- >>686
テストプリントを100回ぐらいくり返せ
それで出ないなら故障なので捨てなさい
- 688 :sage:02/02/17 23:32 ID:7XdN4wMF
- >684
わからんから聞いてるんですけど。
つーか教えてください。
- 689 :あほすぎな質問:02/02/17 23:33 ID:zH+ZKj2A
- ハードディスクからCD-Rにコピーしたもの(プロモやらエロいのやら)を、ウィンドウズメディアプレイヤーで再生したりしてると、
エラーが起こります。これってパソコンが悪いの?
- 690 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:34 ID:???
- >>689
日本の刑法的に悪い。
- 691 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:34 ID:???
- >>686
メーカーサイトのFAQ読んでヘッドクリーニングとテスト印刷頑張れ
- 692 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:36 ID:???
- >>685
DOSのゲームで音を出したいならSB16エミュレーションとかが
出来るサウンドカードが必要だと思う。
Turtle Beach SantaCruzサウンドカードって出来るのかな?
調べた?
- 693 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:37 ID:???
- >>686
故障の可能性もある。粗大ごみを押し付けられた可能性な。
- 694 :440:02/02/17 23:39 ID:53kD/kX/
- 遅くなりましたがスタートアップで1つずつ確認していったらやっと原因が
わかりました!そして治りました!
みなさん色々と有り難うございました。
- 695 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:40 ID:RNT1jgWh
- IriaでURLを展開するにはショートカットのコピーして
編集でURLを展開するでよかったんですよね。
展開しようとすると一番最初のファイルだけが
表示されてあとはいくら待っても表示されません。
Iriaのバージョンは1.07a使っております。
どうかお願いします。
- 696 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:41 ID:???
- >>695
文法が変。
- 697 :教えて!:02/02/17 23:41 ID:UJgLoZgH
- 動画を見たいんですが、どこでどんな
再生ツール(?)をダウンロードすればいいですか?
メディアプレイヤーとかリアルプレイヤーとかよく聞くんですが…
- 698 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:43 ID:???
- >>697
見たいものに対応したものを入れる。
- 699 :教えて!:02/02/17 23:44 ID:UJgLoZgH
- どういう事??
- 700 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:44 ID:???
- >>695
http://pc.2ch.net/pcqa/[1-200].jpgとかってのをコピーして、編集>URLを展開して貼り付け
でいいんだけど、出来ない?
- 701 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:45 ID:???
- >>697
OSに対応したものを入れろ。
まあ、対応してないものはインストールできないが。
- 702 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:46 ID:DlDd/NWO
- トクトクサーバとかomosiro.comのサーバってページを見てもキャッシュに保存されないんですけど
みんなそうなんですか?
保存する方法ってありませんかねぇ?
- 703 :教えて!:02/02/17 23:46 ID:UJgLoZgH
- ウィンドウズ98です
- 704 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:46 ID:???
- >>702
キャッシュがおなかいっぱい、ってことはないか?
- 705 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:47 ID:???
- >>703
デフォルトでメディアプレイヤーが入ってるのでそれ利用。
- 706 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:47 ID:???
- 具体的にはどこにあるどのファイルよ。>702
- 707 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:47 ID:???
- >>697
代表的なの書いておくから、それぞれ必要に応じてインストールしな。
・Windows Media Player(AVI/MPGなどのファイル用)
・Real Player Basic(RM/RAMファイル用)
・QuickTime Player(MOVファイル用)
この辺があれば特に問題ないはず。エロ動画なんかは特殊なコーデック
を入れないと再生出来ないこともある。これはFAQ集スレッドに書いてある。
- 708 :702:02/02/17 23:48 ID:DlDd/NWO
- キャッシュは容量は空いてます。
そのサーバだけなぜかオフラインでは見れません。
- 709 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:48 ID:???
- >>702
波乗野郎とか使ってもダメか?保存はあの手のソフト使った方がいいぞ。
- 710 :702:02/02/17 23:48 ID:DlDd/NWO
- >>706
htmlです。gifとかはキャッシュに保存されてます。
- 711 :教えて!:02/02/17 23:49 ID:UJgLoZgH
- Media Playerってのはどこでダウンロードすればいいですか?
- 712 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:50 ID:wJjKF0Bj
- >>711
マイクロソフト。
- 713 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:50 ID:koXeQLdp
- システムリリースが23%なんですが
これって復旧するには
どうしたらいいんですか?
WinME使ってます。
- 714 :695:02/02/17 23:50 ID:RNT1jgWh
- >>700
今試しにしてるんですがURL展開中と表示したまま
一向に展開してくれません。
- 715 :教えて!:02/02/17 23:51 ID:UJgLoZgH
- >>712
URLosiete
- 716 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:52 ID:???
- >>711
最近のWindowsパソコンなら標準装備だが?
スタートメニューからWindows Updateでも実行すれば?
- 717 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:52 ID:???
- >>715
はじめからメディアプレイヤーは入ってるといっとるやろが。
バージョンアップしたけりゃWindows Updateでもする。
- 718 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:53 ID:wJjKF0Bj
- >>713
FAQスレの5
- 719 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:53 ID:???
- >691
クリーニングしてもだめなんですけど。
何回もやらないとだめですか。
- 720 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:54 ID:???
- >>719
聞くまでもなくやってくれないと。
- 721 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:55 ID:???
- >>711
まずは自分のHDDの中をいろいろ見て歩け。
- 722 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:55 ID:T8/aJymx
- マウスの丸いやつが上手く転がってくれないので
マウスを動かしてる時凄くイライラします。
うまくころがってくれる方法とかありますか?
- 723 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:55 ID:???
- >>719
100回以上やれ
- 724 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:55 ID:???
- 最狂にスレ消費ペース速いな・・・。
立てられる奴はもう次スレ立てとけ。
- 725 :693:02/02/17 23:55 ID:???
- >>719 漏れは無視ですか。。。。。
- 726 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:56 ID:???
- >>722
ふたあけて掃除する。
- 727 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:57 ID:???
- >>722
きちんと掃除をする。
いいマウスパッドを使う。
いらいらしすぎて、仕事の効率が落ちるようであれば、
光学マウスに買い換える。
- 728 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:57 ID:???
- >>718
ありがとうございます。
- 729 :ひよこ名無しさん:02/02/17 23:59 ID:???
- >>722
掃除しろ。マウスの裏側のフタを外してボールを取り出し、
中に見える軸についたゴミをガムテープで剥がせ。
- 730 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:02 ID:SZ7jbkPm
- >>726、727、729
掃除ですね、ありがとうございます
- 731 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:02 ID:uh9O2wcZ
- >>715
きみのWindowsのWindowsUpdateは飾りかな?
- 732 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:04 ID:Us56L+sg
- 質問する場所違うと思うんですが
CDを挿入しておかないと音楽がなりません
っていうゲーム買ったんです。
でも入れてても音ならないです
何が原因なんでしょうか。
- 733 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:05 ID:???
- >>732
レンズクリーニングでも試してみて
- 734 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:06 ID:uh9O2wcZ
- >>732
そのゲーム屋に聞け。
CDが何入れてもならない、ってんならこっちで聞く話題だ。
- 735 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:08 ID:ljo9Dn42
- かちゅ〜しゃはIEみたいに複数のウィンドウ開けないんですか?
- 736 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:08 ID:???
- >>732
質問するまえにFAQスレッド読んで、質問の仕方を考えとくれ。
- 737 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:10 ID:???
- >>735
はい、仕様です。
- 738 :735:02/02/18 00:11 ID:ljo9Dn42
- わかりました。どうも。
- 739 :名無し:02/02/18 00:12 ID:4WLD+AX5
- 質問です。最近PCが不安定になってきているように感じるので無駄なアプリ
の削除・デフラグ・スキャンディスクなどソフト面での掃除をしたいのですが
常駐アプリの幾つかが邪魔でどうにも上手くいきません。
起動中のアプリのチェックなどを行うソフトがあれば教えて下さい。
OSはMEを使っていますがそれも原因の一つなのでしょうか?曖昧な質問かもしれませんが
宜しく御願いします。
- 740 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:13 ID:???
- >>739
セーフモードで行ってください。
>OSはMEを使っていますがそれも原因の一つなのでしょうか?
言いがかりです。
- 741 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:13 ID:???
- >>739
Ctrl+Alt+Delのタスクマネージャ。
あとmsconfig。
- 742 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:14 ID:???
- >>739
意味がよく分からないな。常駐ソフトをアンインストールすれば?
- 743 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:14 ID:???
- >>739
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップ
- 744 :732:02/02/18 00:19 ID:Us56L+sg
- 質問の仕方から勉強しますね
とりあえず明日、店に行ってきます
- 745 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:20 ID:???
- pcって電源をずっと付けてて大丈夫なんでしょうか?
HDDの劣化とか部品の消耗が著しく早く消耗したりする物なんでしょうか?
あと外部付けHDDからチリチリって何か音がするんですが
これは危ない音なんですか?
- 746 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:21 ID:oLL6qme/
- ウイルスバスターのファイアーウオールのログを見ると
PingAttackってのが時々有るのですが
これってどんな事なんですか。
- 747 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:21 ID:???
- >>745
付けたり消したりの方がPCに悪い。
急激に加速度または電圧が変化するのが電源投入時と電源遮断時。
HDDの音なんて千差万別なので何とも言えない。
- 748 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:22 ID:???
- >>746
粘土のペンギンさんが訪ねてきたよ。の意。
- 749 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:23 ID:???
- >>745
大丈夫。Win9x系は、電源入れっぱなしだと
ちょっと不安定になるけど。
- 750 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:24 ID:oLL6qme/
- >748
粘土のペンギンさんは、何がしたいのですか。
- 751 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:24 ID:???
- >>746
http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=3283
- 752 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:25 ID:???
- >>746
そのウイルスバスターのヘルプに詳しく書いてある。
「ファイアーウォール」の項
- 753 :746:02/02/18 00:26 ID:???
- >751-752
ありがとございます。
- 754 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:30 ID:2wWOYcse
- WINMIxって初心者が使うものではないのですか?
- 755 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:31 ID:???
- >>754
???
- 756 :754 :02/02/18 00:32 ID:2wWOYcse
- なんかあぶないと聞いたのですが。。ウイルスとか
- 757 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:32 ID:???
- >>756
???????????????
- 758 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:34 ID:???
- >756
危ないものには近づかない
- 759 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:35 ID:???
-
>>758氏に1票
- 760 :754:02/02/18 00:35 ID:2wWOYcse
- 使ったことありますか?
- 761 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:36 ID:???
- >>759
そのトリップくれ。
- 762 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:36 ID:???
- 聞いたことすらない。
- 763 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:37 ID:???
- >>760それを聞く時点でもう使うのやめたほうがいい。
- 764 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:38 ID:???
- >>760
初耳です。使ったこと無いです。
- 765 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:38 ID:???
- MegaViでテレビ番組をiEPG録画しようとON TV JAPANにいくんですが、
インダウト分散トランザクションがロックを保持している、との警告
が出て、番組表が正しく表示されません。どうすればよいのでしょう
か?インターネットテレビガイドで出来る事は出来るんですが・・
- 766 :754:02/02/18 00:40 ID:2wWOYcse
- ごめんなさい。それって禁句なのですか?
さっぱりわからないので教えてください
- 767 :685:02/02/18 00:40 ID:???
- >>692
ありがとうございました!調べてみることにします。
- 768 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:41 ID:???
- >766
わすれちゃえ
- 769 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:42 ID:???
- >>766
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
- 770 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:42 ID:???
- >>766
違法なファイル交換に使われていることが多いです。
なのでここではお答えできないのです。
自分で情報を集めてみてください。
- 771 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:43 ID:???
- >769
ひとつ正しい情報をあげてしまったと思うが?
- 772 :754:02/02/18 00:44 ID:2wWOYcse
- >769、770
すいません。ものしらずで。
ありがとうございました。
- 773 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:46 ID:???
- 質問じゃないが、
回答者は皆コテハンにすりゃあいいと思う。
そのほうが回答者の得手不得手がハッキリして、分担できると思うんだけどな・・・
だいたい初心者板だけだもんな質問スレが荒れたりしてんの
俺には回答者同士がケンカするなんて信じられんよ
( ゚д゚)ポカーンて感じだ。
- 774 :1 ◆rTh0HxaQ :02/02/18 00:47 ID:???
- >>765
悪いが、SONYに聞くのが早いと思うぞ。
サイトを検索とか。
- 775 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:48 ID:???
- >>773
この板は回答者が調子に乗りすぎです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012756032/l50
- 776 :M&W:02/02/18 00:48 ID:???
- >>773
そうしよう。
- 777 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:48 ID:???
- おっといけね、アフォをいじったまま書き込んじゃった。
逝ってくる
- 778 :ひよこ名無しさん :02/02/18 00:48 ID:???
- >>773
コテハンの奴はスレの雰囲気を考えて回答してる
荒れる回答しるヤシがコテハンに出来るわけない
- 779 :名無し:02/02/18 00:49 ID:???
- 横からすいません。
SB16エミュレーションってダウンドードできるもんなんですか?
自分もDOSで音出したいんで
- 780 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:49 ID:???
- >>773
>だいたい初心者板だけだもんな質問スレが荒れたりしてんの
初心者・質問
http://cheese.2ch.net/qa/
の問題を持ち込まないでいただきたい。
- 781 :773:02/02/18 00:50 ID:???
- やっぱ無理か
- 782 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:50 ID:???
- >>779
大抵ドライバに含まれてる。
- 783 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 00:50 ID:???
- >>765
ごめん、いま、いろいろ検索してるんだけど、
いまいち見つからない。
ON TV JAPANのサイト見たけど、
クッキーオンにする、ぐらいしか見つかってないんだけど、
どう?
ぜんぜん見当はずれだったらすんません。
- 784 :779:02/02/18 00:52 ID:???
- すいませんダウンロードでした。
- 785 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:52 ID:/jjQCihH
- サイズW21×H13×D3 ってどのくらいの大きさなのか教えてください!
- 786 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:53 ID:???
- 単位がないので無理です。
何のサイズ?
- 787 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:54 ID:/jjQCihH
- >>786
カバンです。
スレ違いだって殴られるかと思った
- 788 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:54 ID:???
- つーかどう説明すればいいのやら。
- 789 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:54 ID:???
- >>785
W:幅
H:高さ
D:奥行き
だと思うが。単位がわからんな。
- 790 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:55 ID:???
- >>784
細かいこと気にするより、メール欄に何も書くな。騙られるぞ。
Creativeのサイトは探したのか?
SB16は必要なのか?
- 791 :M&W:02/02/18 00:55 ID:???
- >>785
もはや、PCの質問じゃないと思うが…くだ質だからいいか。
W=幅、H=高さ、D=奥行き
単位はcmかな。
後は自分で考えて。
液晶ディスプレイか何かか?
- 792 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:55 ID:???
- 鞄ならcmだな。
PC華道か判断不能。
鞄と聞いた以上すれ違い。
- 793 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:55 ID:/jjQCihH
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41616561
すげーw親切だなぁ・・ここの人
これなんですけど・・どのくらいの大きさなのかサパ^リ
- 794 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:56 ID:???
- >>793
定規くらい家にあるだろ?
- 795 :793:02/02/18 00:56 ID:???
- ┌─‐‐─┐
|_____________|
='========='==
/ \ /│
┌|-(・)-(・)-|┐
└| 〇 .|┘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ |||||__ | / 文字レスばかりしない。
| \__/ | <
| ||||| | \ これ、ネチケットやで。
\___
- 796 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:57 ID:???
- >>793
常識の範疇だと思いますが。
- 797 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:57 ID:/jjQCihH
- 有難うサンクスコ(゚∀゚)
ここのスレの事は生涯忘れません
物質スレより(・∀・)イイ!! スレです
孫にも娘にも語り継ぎます。
それではこれにて。シュタッ!!!
>>795
誰だ( ゜Д゜)ゴルァ!!
- 798 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:58 ID:???
- >>797
シュタッ!!!
どっかでみたことあるような。
- 799 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:59 ID:???
- さわやかなネタだったな
- 800 :ひよこ名無しさん:02/02/18 00:59 ID:???
- >>797
エチケットじいさんだ。
月〜金の5:35〜教育テレビ。
なお、時間はおじゃる丸も見てほしいため若干前に設定している。
- 801 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:00 ID:nBwpgda0
- .
- 802 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:00 ID:???
- ウイルスって圧縮するとアンチウイルスソフトで検出されないとですか?
- 803 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:01 ID:???
- >>802
圧縮形式、ソフト側の対応によりケースバイケース。
- 804 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:01 ID:???
- >>801
http://life.2ch.net/jinsei/
- 805 :カレー:02/02/18 01:02 ID:otMuauso
- ダウンロード板行ってみてきたんですが、mxのスレッドばかりだったので、
こちらに来させてもらいました。
ttp://www.pinkspage.com/musicvideos.php3?Flash=0
↑のサイトで、メディアプレーヤー用のPVを落とそうと思ったのですが、
右クリで試してみたら、エラー、完了しませんでした。と出て、
iriaで試してみても、ptotocol error 0 error と出て、落とせませんでした。
公式のサイトなので、セキュリティかかってるみたいなんですが…
iriaの設定をいじればおとせるものなんでしょうか?
もし出来るのならばどなたかご指導おねがいします。
- 806 :ヘボ初心者:02/02/18 01:02 ID:CmdE6/e/
- メーカーPC使ってるんですが、グレードアップさせたいのですが、自作がお奨めでしょうか?
用途としてはこれから動画編集とかやってみたいし、ADSLにもしたいし
今使ってるのはNEC VALUESTAR VU850N/37Dです。
予算としては頑張っても15万円しかだせません。10万くらいで済ませたいです
メーカーPCだと今後の拡張性も悪そうなので、自作でやった方が良さそうでしょうか?
- 807 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:04 ID:???
- 初心者板むかつくのですが
- 808 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:05 ID:???
- >>806
君のスキルとか全然知らないから何とも言えない。
取りあえず自作系の本買って自分でもできそうかどうか判断して。
後、10万あればそれなりのものはできる。
- 809 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:06 ID:???
- 自分で串鯖を立てるのはスキルが相当ないと出来ませんか?
- 810 :禿げ鬱:02/02/18 01:06 ID:???
- >>802
俺はパーソナルエディションだからzipFileは検出してくれないな・・・
- 811 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:07 ID:???
- >>806
そんなあなたにぴったり(かもしれない)スレ
〓〓〓【とえりあえず15万で自作!】〓〓〓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1013612255/l50
- 812 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:07 ID:???
- >>809
ソフトによっては起動するだけ。
でも、それに何の意味があるのだろう?
友達のPCに串を立ててそれを利用。
代わりに自分のPCにも串立てて友達が利用。
とかならまだ使いでがある。
- 813 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:09 ID:Zh8wLZUE
- Microsoft Internet Explorer 6
Internet Explorer 5.5 Service Pack 2
Internet Explorer 5.01 Service Pack 2
IE5.0からアップグレードしようと思います。
どれがオススメですか?
- 814 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:10 ID:???
- >>805
ずばりセキュリティかかってるんだろう。
ストリーミング用を保存しようとしちゃだめ。
- 815 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:10 ID:???
- >>813
OSによる。
- 816 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:10 ID:ljo9Dn42
- 回線をADSLにしたんですけど、みかかはヤバイですか?
どこが一番オススメですかねぇ?
- 817 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:10 ID:???
- >>813
6じゃなきゃどっちでもいい。
- 818 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:10 ID:???
- >>816
地域と距離とあんたの経済状況による。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:11 ID:???
- >>816
やふーびーびー(w
- 820 :816:02/02/18 01:12 ID:ljo9Dn42
- Yahoo!BBが一番安そうなのでそれにしようかと思ってます。はい。
- 821 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:12 ID:???
- >>820
やめろよw
- 822 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:12 ID:???
- >>821
繋がれば快適。
- 823 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:13 ID:???
- >>820
いいぞ!
- 824 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:13 ID:???
- >>765
ごめん。やっぱり見つかりませんでした。
僕の検索能力が無かったということで、堪忍。
誰か分かる人が来るまで気長に待っててちょ。
つーか、かちゅ〜しゃがスタックオーバーフローになるって、
一体何事だよ(ブツブツ
- 825 :816:02/02/18 01:13 ID:ljo9Dn42
- やっぱりヤフーは安いだけに品質悪いですか?
- 826 :813:02/02/18 01:13 ID:Zh8wLZUE
- >>815
98SEです
- 827 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:14 ID:???
- >>813
IE5.01 SP2はサポートうんぬんがあるのでここではあまり奨められていないはず。
無難にIE5.5 SP2。
- 828 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:14 ID:???
- やふびびってホスト名から個人情報(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
- 829 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:14 ID:???
- >>826
IE5.5SP2
これ。決定。
- 830 :816:02/02/18 01:15 ID:ljo9Dn42
- >>828
そうだったんですか。じゃあヤフーは候補から外します。
- 831 :禿げ鬱:02/02/18 01:15 ID:???
- >>813
9x系ならIE5.5sp2
2000/XP系ならIE6
>>805
StreamboxVCRでも試してみろ
ttp://www.eyesociety.org/streamcentral/files.htm
うまくいくかは保障しないが。
- 832 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:15 ID:???
- >>826
Windows98SEならIE6はダメ。IE5.01SP2も軽くていいんだけど、
セキュリティ関連のサポートが終わったらしいので5.5SP2でいいと思う。
IE6入れるとOSごとおかしくなる例があったのでIE6だけはやめといて。
- 833 :813:02/02/18 01:15 ID:Zh8wLZUE
- みなさんありがとうございます。
5.5にします。
- 834 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:16 ID:???
- >>830
限られた香具師にしか分からんと思われ
ug系で調子乗らなければ大丈夫
- 835 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:16 ID:???
- >>833
サービスパックしっかり当ててね。
- 836 :ヘボ初心者(=806):02/02/18 01:19 ID:CmdE6/e/
- >>808
スペック的には、
CPU;Atholon 850MHZ
メインメモリ;128MB(最大256MB)
HDD;30GB
PCカードやLANポートはついてません。今はこのスペックでいいと思うのですが、
動画編集とかやったり、将来のことを考えたらやはり本見て自作が良さそうですね
現在のスペックでもしかしたら十分なんでしょうか?
何をやるか具体的には今のところ動画編集としか書けませんので、説明不足でしょうが
>>811
紹介ありがとう。こっちも参考にしてみます
- 837 :816:02/02/18 01:20 ID:ljo9Dn42
- やっぱりNTT高いですねぇ。
ほかにセキュリティがしっかりしてて安いところないですか?
ちなみに神奈川です。
- 838 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:20 ID:???
- そうやったら彼女できますか
- 839 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:20 ID:???
- >>838
そうやればできます。
- 840 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:21 ID:???
- >>837
自分で探してください。
- 841 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:21 ID:???
- >>824
かちゅのスタックオーバーフローに関しては、kageの0.99.0.56 で対処したらしい。
既に最新だったら別の原因かも。
- 842 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:21 ID:???
- >>836
実際に、そのパソコンで、動画の編集をやってみよう。
それで、すごく遅い、使いづらいというのであれば、
何が原因でそうなっているのか調べて、今度の自作に生かせばいいと思うのだけど。
- 843 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:22 ID:???
- >>839
ありがとう
これから宜しくおながいします
- 844 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:22 ID:???
- >>840
ひどいな
- 845 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:22 ID:???
- >>841
情報ありがとうです。
現在kage0.00.0.55
早速いってきます。
- 846 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:22 ID:???
- >>836
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
ここの一番下に価格情報があるから、それも参考にどうぞ。
- 847 :M&W:02/02/18 01:23 ID:???
- >>837
自分で調べた結果良さそうと思ったプロバイダを挙げる、ぐらいしてくださいな。
- 848 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:24 ID:xMJnkMQw
- 最近ffastunT.fflという名前のファイルが知らないうちに
できて知らないうちに消えてるんですけどこれってなんですか?
- 849 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:25 ID:YvR93rKX
- ウイルスに感染した場合OSを再インストールしたらどうなりますか?
ウイルスは消えるんでしょうか?それとも残ってるんでしょうか?
- 850 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:26 ID:???
- ウイルス送ったら犯罪だと聞きましたが、故意ではなく知らずにウイルス送り続けてた場合はどうなるんでしょうか?
- 851 :837:02/02/18 01:27 ID:???
- 失礼しました。良さげな所は INTERQと鼈甲飴とヤッホーBBです。
この中からお願いします。
- 852 :M&W:02/02/18 01:28 ID:???
- >>850
業務上過失器物破損
……嘘。知らない。
誠意を持って先方に謝りましょう。これマジレス。
- 853 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:28 ID:???
- >>836
必ずしも自作が良いとは限らない。高くつくしな。
動画編集がやりたいだけなら、DTV板に行ってハードウェアエンコードの
キャプチャーカードは何を買ったらいいのか調べて買え。
ハードウェアエンコならそのスペックでも問題ないはずだ。
>>848
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9711/qa9711-2.htm
>>849
BIOSに感染するタイプだったら駆除出来ずに残る。
ウイルス対策ソフトで駆除するのが確実。
- 854 :ヘボ初心者(=806):02/02/18 01:29 ID:CmdE6/e/
- >>842
確かにそうですね。実際にやってもないのにあれこれ言うのはいけなかった
失礼しました。ただ、ADSLにしたいので、PCもグレードアップさせたいなって軽い気持ちでしたので
>>846
参考にします。ありがとうございます
- 855 :カレー:02/02/18 01:30 ID:???
- >>814
は〜い
- 856 :ヘボ初心者(=806):02/02/18 01:32 ID:CmdE6/e/
- >>853
なるほど。
もっといろいろ調べて、悩む必要がありそうです
- 857 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:32 ID:???
- >>850
刑法261条器物損壊等に該当するんだろうな。
民事でもがっちり損害賠償請求されるだろう。
>>851
インターQはマジでお勧めできない。
たしか解約しようとすると大変な目にあうはず。
- 858 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:34 ID:???
- >>857
>たしか解約しようとすると大変な目にあうはず。
マジかよ!!
どうなるの・・・?
- 859 :あああああああああああ:02/02/18 01:36 ID:???
- うんこ食べたい…
- 860 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:37 ID:???
- >851
なんか危なそうなのばっかり(w
- 861 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:38 ID:???
- >>858
聞きかじりだけど、1年分ぐらいの料金を払わないと解約出来ないとか、
なんかそういう感じのふざけんなよインター糞!って話。
- 862 :849:02/02/18 01:38 ID:YvR93rKX
- BIOSに感染するタイプかどうかは、見分ける事ができますか?
JS_EXCEPTION.GEN
↑これなんですけどお金にゆとりがないので再インストールで大丈夫ならば
それに越した事ないんですけど・・・貧乏人のつらいところです。
- 863 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:39 ID:???
- >>861
コワー
俺解約しようよ思ってたのに鬱
- 864 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:40 ID:???
- ようやく復活。
かちゅ〜しゃ死んだかと思った。
>>841さん、ありがとです。
- 865 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:41 ID:???
- >>862
それってここらへんにはってたリンク踏んで感染したんじゃあるまいな。
それはクリーンインストールで難なく消える。
ノートンとかでも防いでくれる。
- 866 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:42 ID:???
- >>861
ちょっと違うぞ?
2ヶ月以上前に郵送で解約の届出が必要。
届出がインターQに届いた日の翌日から2ヶ月を経過した月の末日までは料金等の支払義務を負う。
ただ、トラブルを聞くのも事実なので、解約届けが届いてないとか
言われるのがあるのかもしれない。プロバイダ板で調べた方がいい。
- 867 :誰か助けて!:02/02/18 01:43 ID:LtvWEAQY
- メディアプレイヤーで再生したら、
音声は出るんですけど画面が緑色一色で
何も映りません!
どうしたらいいんでしょうか?
- 868 :849:02/02/18 01:44 ID:YvR93rKX
- >>865
クリーンインストールの詳細を教えてください。
有料ですか?OSを再インストールで消えるでしょうか?
- 869 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:44 ID:???
- 862は、
3000円位も出せんのか?
- 870 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:44 ID:???
- >>862
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_MENGER.GEN
読んでこい、今すぐ。
- 871 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:45 ID:???
- >>867
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-17
は読んだのか?
- 872 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:46 ID:???
- >>862 >>868
シマンテックかトレンドマイクロでウィルスの詳細調べればわかるもんなのだが。
- 873 :870:02/02/18 01:46 ID:???
- 間違えたじゃねえか。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_EXCEPTION.GEN
だ。読んでくれ。たのむ。
- 874 :849:02/02/18 01:47 ID:YvR93rKX
- 3000円。 もするのか、高いな。
869の方は 程度 かも知れないが私にとっては痛いです。
- 875 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:51 ID:???
- >>874
一言だけ言わせてもらう。
ウイルス対策せずにインターネットに接続しないでくれ。迷惑だ。
プロバイダに払う金があってウイルス対策する金が無いとは言わせない。
あんたが感染するだけなら知ったことじゃないが、あんたのパソコンが
さらにウイルスを撒き散らすのは黙ってられない。
あんたが感染させ、あんたのパソコンがウイルスを撒き散らすのは、
他の誰でもないあんたの責任だ。
- 876 : :02/02/18 01:52 ID:nkZmG5es
- HTMLつかって書いたら失敗してたんですけどすごいカッコ悪いですよね?
- 877 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:53 ID:???
- >>874
じゃインタネットなんかせずPCの電源一生つけるな便簿人
- 878 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:53 ID:???
- >>876
意味不明。
- 879 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:54 ID:???
- >>876
気にしない。
- 880 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:54 ID:???
- >>876
<括弧>が悪かったりして。
- 881 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:55 ID:???
- >>874
あなたがウィルスに感染してあなただけが痛い思いをするだけなら誰も文句は言わないさ。
>>876
タグ打ち失敗?よくあることさ(w
- 882 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:55 ID:950Hr8G2
- 一つのPCにゲームのコントローラー2つ接続できるんでしょうか?
- 883 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:57 ID:???
- パソコンからブーブー音がするんです
それは、キーボードを叩いたとき
マウスを動かしたりしたときに起こります
- 884 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:57 ID:uh9O2wcZ
- >>882
可
- 885 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 01:57 ID:???
- >>883
きっとパソコンがあなたに不満を抱いているのでしょう。
- 886 :M&W:02/02/18 01:58 ID:???
- >>883
パソコンのどこから?
- 887 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:58 ID:???
- おい、アスキーアートエディタの新しいURL教えください。
ヴァーチャのところは消されたらしいので。
- 888 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:59 ID:uh9O2wcZ
- >>883
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/-100
読んできなさい。
で、もう一度書きすぎだと思うほど状況を説明しなさい。
- 889 :ひよこ名無しさん:02/02/18 01:59 ID:???
- >>885
そんなことはありません。
そう言いきれる理由は、私がパソコンに名前をつけていたり、
パソコンに限りない愛情を注いでいるからです。
- 890 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:00 ID:???
- >>886
空気の振動により私の耳に届きます
どこから音が出ているのかは良く分からないです
- 891 :887:02/02/18 02:00 ID:???
- すまん誤爆した。
- 892 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:00 ID:???
- >>888
読みました。
しかし問題は解決しなかったのです
- 893 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:01 ID:???
- >>883
Win98つかってて、OSがとんだ時に同じ状況になったことがある。
その場合再起動しか手はなかった。
それって正常な状態で起こってるんかい?
- 894 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:01 ID:uh9O2wcZ
- >>887
http://choco.2ch.net/kao/
ここでどうぞ。
- 895 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:01 ID:Sh3CFfwa
- 今度、アプリだけバックアップして再インストしようと思っているのですが
レジストリに書きこむアプリもあると聞きました。
再インストしてバックアップもどしてもレジストリに書きこまれていた
アプリはまた使えるのでしょうか?
- 896 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:02 ID:???
- >>893
はい。
いきなり音が鳴りました。
再起動したのですが、パソコンは鳴り止みません。
しかも音が大きいのでご近所から苦情が来そうです。
- 897 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:02 ID:???
- >>891
誤爆だったのか・・・・探してしまったよ(w 見つからなかったが・・・
- 898 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:02 ID:uh9O2wcZ
- >>892
読んでたらあんな書き込みはしない。
- 899 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:02 ID:???
- >>897
いいやつだなw
優しいスレではありえない出来事だ
- 900 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:03 ID:???
- >>896
ID出してくれ。んでから名前欄には最初にかきこんだレス番を。
- 901 :M&W:02/02/18 02:03 ID:???
- >>896
まず名前を883にすること。
ネタを書く暇があるなら、状況を詳しく書くように。
スピーカーから鳴ってるんか、そうでないんか、ぐらい書いてくださいな。
- 902 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:03 ID:yYtLE9Fc
- 教えて欲しいんですが
ダウンロードしたファイルを実行しようとしたら
\ADVYS.TXT・・がありませんと出たのですが
これはどうしてなのでしょうか
- 903 :849:02/02/18 02:04 ID:YvR93rKX
- すみません。だからこそ早く元の状態に戻したくて尋ねたんですが
最初、オンラインスキャンでウイルスが3つ検出されて
ごちゃごちゃ色々やってたら今度はウイルスの検出が1こ。
又ごちゃごちゃやったらウイルスが検出されなかった。
本当にウイルスないのか知らないからなるべくお金をかけたくない訳で。
>ウイルス対策せずに・・・これには申し訳ない。
- 904 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:04 ID:???
- >>895
セットアップファイルがあれば、スムーズに導入可。
データは、しっかりバックアップを。
- 905 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:04 ID:???
- どうみても雑談スレだな
- 906 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:04 ID:???
- >>898
でも実際問題私はこうやってこのスレに書き込みをしています。
しかし貴殿の仰せの通り私もちゃんと読まなかったかもしれません
もう1度読んできます。
それでも解決しなかった場合また書き込みますので宜しくお願いします。
- 907 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:05 ID:???
- >>902
もう一度ダウンロードしなおしてみて。
- 908 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:05 ID:???
- >>895
よくわからない。手元にアプリのCDあるだろ?バックアップする必要がなぜ?
データーのバックアップならレジストリを気にする必要はほとんどない。
- 909 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:07 ID:???
- >>903
まだいたのか
はやく電源切ってネロ そんで
PC近所のヤツに1980円ぐらいでうってこい
- 910 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:08 ID:yYtLE9Fc
- >>907
はい。もう一度やってみます。
ありがとうございます。
- 911 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:10 ID:???
- 腹減ったんだけど?
なんかお奨めの夜食とかってあるか?
- 912 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:10 ID:???
- >>911
幼女
- 913 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:10 ID:???
- >>911
お茶漬け。最強。
- 914 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:11 ID:uh9O2wcZ
- >>906
勘違いしとるな。
読んでいたらあんなに状況説明不足な質問はしないってことだ。
- 915 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:14 ID:MhuqwUxX
- 98SEですがNIS2001と2002どちらがいいでしょうか?
- 916 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:16 ID:???
- >>915
2002
旧式のセキュリティソフトで安心と思うな。
(2001で危険なわけでもないのだが、アップデート期間は長いほうがいい)
- 917 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:16 ID:???
- >>915
どっちもあまり変わらない。
2002は、Xp対応だったかな、ぐらいの差ではなかったかな?
- 918 : :02/02/18 02:16 ID:???
- リンクに飛ぶとhttp://ime.nu/←これに行ってしまうんですが
なぜでしょうか?
- 919 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:16 ID:???
- >>916
おろ、失礼しました。
- 920 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:18 ID:jazKhKIp
- すみません、ウインドウズなんですが、
マイピクチャとクリップボードってどう違うんですか?
- 921 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:19 ID:MhuqwUxX
- >>916-917
迷いますな
- 922 :M&W:02/02/18 02:19 ID:???
- >>918
ひろゆきのテストじゃなかったか?それ
- 923 :918:02/02/18 02:20 ID:???
- >>922
922さんもそうなりますか?
- 924 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:22 ID:???
- >>920
マイピクチャーはマイドキュメントの中にあるただのフォルダ。
クリップボードはコピー/カット&ペーストで使う一時メモリ。
- 925 :ああああああああああああああああああ:02/02/18 02:23 ID:???
- うんこ食べたい ……べたい。。。
- 926 :ああああああ:02/02/18 02:24 ID:???
- >>924、食べさせてよ…
- 927 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:26 ID:???
- >>921
ですな。
参考にしてみてください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011331626/
- 928 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:28 ID:Sh3CFfwa
- >>804
はい、データはちゃんと取るつもりです。
>>809
どこで落としたか忘れてしまったtoolをバックアップしようと
思っています。
- 929 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:30 ID:???
- >>928 誤爆?
- 930 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:31 ID:7eU6uYtc
- ゲームポートってシリアルポートと同じものですか?
- 931 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:32 ID:28pd11k2
- バッタモン?それとも王様?って聞かれたんですが
バッタモンってどういう意味なんですか?
- 932 :928:02/02/18 02:32 ID:Sh3CFfwa
- ごめんなさい。自分は>>895です
- 933 :895:02/02/18 02:35 ID:Sh3CFfwa
- その場合レジストリに書かれたtoolは戻した時
つかえるのでしょうか?
- 934 :M&W:02/02/18 02:36 ID:???
- >>931
偽物のことだと思うけど…
どんな会話の中で出てきたのか、ぐらい書いてくれよ。
- 935 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:36 ID:???
- >>928
レジストリに書き込むソフトは、大体セットアップのための
プログラムがあるので、それをバックアップ。
あと、そのソフトのデータがそのソフトのフォルダにあることが多いので、
それらのデータをバックアップ。
再インストールしても、セットアッププログラムから起動すれば、
普通に使える。
- 936 :895:02/02/18 02:39 ID:Sh3CFfwa
- >>935
わかりました。ありがとう。
とゆうことはみなさんはセットアッププログラムを
このようなときのために
セットした後でも残してるわけですね?
- 937 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:43 ID:???
- >>936
残してるけど、インストールしなおすときは
もう一度ダウンロードしなおすことのほうが多いです。
なんとなくなんだけどね。
- 938 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:44 ID:I6VH2WYI
- ウインドウズ98を購入時の状態に戻し、IEもバージョン4に戻ってしまったので
5.1を入れなおしました。
すると、ホイールマウスでのスクロールが遅くなってしまいました。
以前はスーッっと動いていたのに今はダラーンとした感じです。
これは設定で変えられるものなのでしょうか?
それともIEのインストールに失敗してるのでしょうか?
(ちなみにマウスが原因ではないようです。2つ試してみましたが同じでした)
- 939 :ああああああ:02/02/18 02:44 ID:???
- うんこ食べさせてよ。ああああああああああぁぁぁっ。
- 940 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:46 ID:???
- >>938
インターネットオプション>詳細>スムーズスクロールを使用のチェックを入れる。
マウスのドライバで、ホイールの設定を確認する。
これぐらいかな?
- 941 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:47 ID:MhuqwUxX
- IE5.5sP2をダウンロードしているのですが残り7KBでとまっています。
どうすればいいのでしょうか?
- 942 :ああああああああ◇P.C.c.C.:02/02/18 02:49 ID:???
- うんこ、うんこの雨降れ。ああああああぁぁぁぁぁあっ。
- 943 :ああああああああ◇P.C.c.C. :02/02/18 02:50 ID:???
- >>941
回線切って首吊れや。
- 944 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:50 ID:???
- ハードディスクのCとDって何が違うんですか?
Cが容量一杯になったんでDのほうにゲームソフトを
インストールしても問題ないですか?
- 945 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:51 ID:???
- >>944
問題なし
- 946 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:51 ID:Sh3CFfwa
- ダウンロード支援ソフトとはプラウザでDLするより
なにかメリットがあるのですか?
- 947 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:52 ID:???
- >>946
楽ちん。らしい。
実は使ったこと無いのです。
ここにいる人みんな使ってるみたいですが。
- 948 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:54 ID:???
- >>941
もう一回やり直してみるのがいいかと。
ここらへんを参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#1217
- 949 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:54 ID:???
- IE3.02使ってるのはヤバいですか?
- 950 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:55 ID:jw87qcYo
- バックアップNXが上手く使えません。ローカルディスクへは問題なく出来るのですが、
CD-Rやフロッピーディスクにバックアップしようとすると、
「e:\BackupNX.bnx
このファイルを開くアクセス許可がありません。
アクセス許可の取得については、ファイルの所有者または管理者に相談してください。」
と表示されて実行できません。PCを使っているのは僕一人だし、
何か設定をいじった記憶もありません。どうしたらよいのでしょうか?
- 951 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:55 ID:MhuqwUxX
- >>948
いい人ですね
無視されたかと思った(w
- 952 :ひよこ名無しさん:02/02/18 02:56 ID:???
- >>946
ダウンロードが途中で失敗しても切れたところからやり直してくれたり
多量のファイルも登録しておけば指定したフォルダに自動的に落としてくれたり
あらかじめ指定した時刻になったら回線を切断してくれたり
- 953 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 02:59 ID:???
- >>949
今使っていて問題ないのならよいのでは。
ちょっと詳しくはわからないです。
- 954 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:00 ID:???
- >>950
バックアップNX が、どのようなものかわからないのですが、
いったんローカルディスクにコピーして、
読取専用属性をはずしてから試してみては
どうでしょうか。
- 955 :946:02/02/18 03:03 ID:Sh3CFfwa
- >>947
レスどうもありがとう!!
>>952
理解できました。サンクスです。
自分にはあまり必要性がないみたいです。
- 956 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:17 ID:jw87qcYo
- >>954
ありがとうございました。
- 957 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:19 ID:???
- >>956
できましたか?
できたなら安心して眠れます・・・
- 958 :せーちゃん:02/02/18 03:27 ID:txAdWxhi
- 今井妙子ちゃん由良精一ちゃん
SGIのお陰で人生は3Dぐらふぃっく(春日
- 959 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:28 ID:tpZNaFud
- サウンドカードのAC97codecはどのくらいの音質で曲が聴けますか。
かなり悪いそうですが、具体的な例を挙げて頂けると助かります。
- 960 :せーちゃん:02/02/18 03:34 ID:txAdWxhi
- 今井妙子ちゃん由良精一ちゃん
SGIのお陰で人生は3Dぐらふぃっく(春日
- 961 : ◆P.C.c.C. :02/02/18 03:39 ID:???
- >>959
その辺のことは疎いんで、
わかる人が来るまで待っててください。
ごめんなさい。
- 962 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:44 ID:???
- >>959
音の善し悪しを言葉で説明するのはかなり難しいんとちゃうかな?
そもそもAC97だけでなくスピーカーとかアンプとかの組み合わせで
大きく変わってくるやろうしね。
- 963 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:47 ID:a8tHd+nC
- HDのDMAの設定について教えて下さい
友人にDMAの転送を有効にしていないと、
「パフォーマンスが出ない」と聞き、早速確認しようと思い
「システム」→「デバイスマネージャー」→「HDのプロパティ」→「設定」で
見てみたところ、オプションの項目に「DMA」の項目がありません(・д・;)
どうしてなんでしょう?友人も「わからない」そうなんです。
ATAコントローラー等でのドライバの競合は有りません
HDはDTLA-307030、OSはWin-Meです。
- 964 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:50 ID:Dex/mRBj
- ウィンドウズMeがプレインストールされてるパソコン使ってるんだけど、
ウィンドウズXP のアップグレード版(home)使ってクリーンインストール
ってできるの?
知ってる人いたらやり方教えてちょーだい。
- 965 :名無し:02/02/18 03:51 ID:1UwkciNs
- こんばんわ。ちょっと質問です。
添付ファイルを貼りつける「画像掲示板」を探してるんですが【無料・タグ使用可】
なサイトを教えてもらえませんか??宜しくお願いします。
- 966 :M&W:02/02/18 03:54 ID:???
- >>965
マルチポストはダメですよ。
- 967 :名無し:02/02/18 03:56 ID:q2IY6QPI
- マルチポストって?
なにかの業者の事??
違います。HPをつくりたいんですが、掲示板がありすぎて
でも探しているのが見つからず困っています。
なにかいいのあったら教えてほしいのです・・・宜しくお願いします
- 968 :ひよこ名無しさん:02/02/18 03:59 ID:???
- >>967
マルチポストというのは同じ内容をいくつもの場所に投稿することです。
- 969 :963ですが:02/02/18 04:06 ID:a8tHd+nC
- >回答者の皆さん
質問の仕方がまずいのでしょうか(´Д`;)
追記ですが、OSはOEM版です
- 970 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:15 ID:???
- >>969
純粋に今人がいないんだろうよ。
気長に待っててや。
- 971 :ひよこ名無しさん:02/02/18 04:33 ID:???
- >>963
MEは使ったこと無いから解らないけど
ディスクドライブじゃなくて IDE ATA/ATAPIコントローラのプロパティにない?
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)