■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレッド立てるまでもない質問はここでvol.147
- 1 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:38 ID:vbcQp5Ny
-
マルチポストやWinMX関連の質問は厳禁!回答者は誠意を持って
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
● >>2-4あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
- 2 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:39 ID:vbcQp5Ny
-
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
- 3 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:39 ID:vbcQp5Ny
-
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:39 ID:vbcQp5Ny
-
◆質問者へのアドバイス
まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。
人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。
ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。
このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w
いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
- 5 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:40 ID:???
- >>1-4
おつかれさまー
- 6 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:41 ID:???
- >>1-4
スレ立ておつかれです。
- 7 :1:02/03/01 16:45 ID:vbcQp5Ny
- 「マルチポストやWinMX関連の質問は厳禁!回答者は誠意を持って」
は、名前欄に入れるべきでしたね。スンマソン(;´Д`)
- 8 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 16:46 ID:???
- >>1-4
Thank you!
- 9 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:46 ID:j9uyb4Po
- >>1
おつ。
- 10 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:47 ID:NGJOWdsY
- すいません。前スレでも尋ねたんですが
メールアドレスで何処まで個人情報が割れるのですか?
- 11 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:49 ID:???
- >>10
メールアドレスを発行したプロバイダ等の協力がない限り、
個人情報はバレません。
- 12 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:50 ID:???
- >>10
アドレスだけじゃそんなに。
メール送ったりすると、通ったサーバを逐一記録されるから
発信元の位置が特定されたりする。
- 13 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:51 ID:???
- >>10
それは今までにあなたがネットに流してきた個人情報と、
個人情報を誤って流してしまう企業があるか否かで決まる。
メールアドレスを掲示板に書き込むだけでリモートホストから
おおまかな居住地を割り出したり、ウェブサイト持っていれば
そのほかの情報も収集できてしまう。
初心者のうちはむやみに個人情報を流さないのが吉。
晒されたいM性なら別だが。
- 14 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:55 ID:???
- ふーん
- 15 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:57 ID:H3aCAI0H
- OSの再インストールのため、ワードとかエクセルで作ったファイルを
CD−RWにバックアップをとりたいんですけど、
マイドキュメント⇒コピー⇒Eドライブ⇒貼り付けで、出来ないんですけど。
どうやったらいいですか?
OS WIN ME
機種 NEC PC−VC800J6XD
- 16 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:58 ID:???
- >>15
RWはパケットライティングソフトが必要。
メーカー製なら必ず入ってるから、よく探してみなされ。
- 17 :10:02/03/01 16:58 ID:NGJOWdsY
- 皆さんありがとうございます!
実はMSNのホットメールをとる時にプロファイルというのを記入
するみたいなのですが、そのさい名前は適当で良いのですか?
というのも送る相手が信用があるのがどうか不明なのです。
- 18 : :02/03/01 16:58 ID:oIigTyIX
- インターネットのプロバイダー料金ってどうやって支払うのですか?
- 19 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:58 ID:JN1tvbko
- 無料のメールがあるけどホントの個人情報入力しないといけないの?
- 20 :ひよこ名無しさん:02/03/01 16:59 ID:???
- >>15
CD-RWドライブはE:なの?
パケットライトで書きたいのかな?
- 21 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 17:00 ID:???
- >>15
http://floracity.hitachi.co.jp/go/yy/sinkan/okadasan/part36/backup1.htm
- 22 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:01 ID:???
- >>17
Hotmail は、名前なんか適当でダイジョブですよ。
- 23 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:02 ID:???
- >>18
クレジットカードが多いね。あとは銀行振込とか。
>>17>>19
本来は当然本当の情報が必要。多分嘘でも登録できるんだろうが。
でも、メールアドレスは本当に受け取れる物を書くべき。
- 24 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:03 ID:???
- >>18
ほとんどは、クレジットカードではないでしょうか?
- 25 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:03 ID:???
- >>17
>>19
サービスを受けるのだから、重要な連絡事項を提供側から受け取る
可能性が無いとは言えないので、俺は本当の情報を入力している。
ただし、企業側が情報を誤って流したり、経営に行き詰まると
個人情報を売る可能性がある。そこら辺のリスクが無料たる所以では?
- 26 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:05 ID:???
- >>17
本来なら本名を勧めるべきなのだが、別に適当でも良い。
それと後でいくらでも設定変更はできる。
- 27 :15:02/03/01 17:05 ID:D/5tZjxB
- >>16 >>20
ありがとうございます。
バケットライティングソフトってどこに入っているんですか?
- 28 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 17:06 ID:???
- >>25
>重要な連絡事項を提供側から受け取る
mailaddressだけでいいやん、、、
- 29 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:06 ID:???
- >>27
だーかーらー、スタートメニューのプログラムから探してください。
ソフト名はメーカーによってまちまちなので、こちらでは分からない。
- 30 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:07 ID:???
- IPがばれたら危険とよく聞くのですがどのようなことしららばれるんですか?
- 31 :10:02/03/01 17:07 ID:NGJOWdsY
- >22、23、25
ありがとうです。
なるほど、やっぱり情報を売り飛ばす事なんてあるんですね。
その情報は何に使われるんですかね。
- 32 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:08 ID:???
- >>27
スタートメニューのプログラムの中のどこかに入ってないか?
マニュアル読めばそのへんのことも書いてると思うし。
- 33 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:08 ID:???
- >>27
CD-RWドライブに付属してませんでしたか?
- 34 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 17:08 ID:???
- >>30
犯罪行為
- 35 :15:02/03/01 17:09 ID:4skSHQut
- >>32 >>27
ありがとうございました。やってみます
- 36 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:11 ID:u8gCt7qc
- LANカードのさきっぽが
ぽきっと折れてしまいそうです。
ぷらぷらです。
LANカード自体には問題ないので、
LANケーブルとの間をつないでくれる器具だけを
購入することは可能でしょうか?
- 37 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:14 ID:???
- >>27
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-c/20010115/soft-c-.htm
EASY CD CREATORとDirect CDがあるはず。
- 38 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 17:14 ID:???
- >>36
なんで、
>LANカードのさきっぽが
>ぽきっと折れてしまいそうです。
>ぷらぷらです。
の話をしたんだろう、、、
- 39 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:14 ID:???
- >>36
マルチポストはやめてください。
最初に書いたスレッドですでに回答が届いてます。
- 40 :>>36:02/03/01 17:14 ID:???
- 初心者に加工は無理。専用の治具が要る。
おとなしくケーブルごと買いなおすほうがいい。
無理にくっつけても、精度が出ないと通信用途には向かない。
- 41 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:14 ID:???
- >>36
ぷらぷらの状況が良く見えないが、
買い換えた方が良いんじゃないか?
LANカードなんて\2000しないぞ。
- 42 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:16 ID:???
- >>37
このDirect CDってやつで出来るはずだ。
使ったこと無いけどうちにも入ってる。
- 43 : :02/03/01 17:16 ID:9zlz2PXo
- プロバイダー料金てどうやって払うのですか?
- 44 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:17 ID:???
- >>43
>>18もお前か?ヴァカにしてるの?
- 45 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:18 ID:???
- >>43
スマソ。ID見てなかった。
つーか、過去ログ見て。
- 46 : :02/03/01 17:19 ID:B5I+rFgJ
- インターネットラジオをローカルに保存したいのですがどうすれば良いですか。
- 47 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:20 ID:t8LU36QM
- あ、あの〜・・・・・か、かちゅ〜しゃってどんなことが出きるものなんですか?(こんなこと聞いちゃっていいのかな・・・)
- 48 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 17:20 ID:???
- >>44-45
( ;゚д゚)・・・・。
- 49 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:22 ID:???
- >>47
2ちゃん専用ブラウザ。
詳しくは↓などにて。実際に入れてみるのが一番早い。
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
- 50 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:23 ID:t8LU36QM
- >>49
こりゃまたご親切にマジありがとう!!
- 51 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:25 ID:???
- >>46
サウンドレコーダで録音(音悪いが確実)。
- 52 :SR ◆2Z9ACfDk :02/03/01 17:25 ID:???
- 2MのエクセルファイルをOUT LOOKで送信したいのですが、無理ですか?
- 53 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:27 ID:???
- >>52
別に何Mでも受信できますよ。
ただ、プロバイダによっては、1つに受信メールサイズに
制限を設けているところもあるかと。
- 54 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:27 ID:???
- >>52
自分も相手も高速接続できるので無ければオススメしない。
- 55 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/01 17:27 ID:???
- >>52
無理ではない。、、、、、ふぅ
- 56 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:29 ID:???
- >>52
んでから、エクセルファイルなら圧縮すれば半分以下になるかも。
- 57 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:30 ID:???
- >>52
送受信の制限や、回線の問題さえクリアできれば・・・
でも、その前に圧縮かけてみて。エクセルならかなりファイルサイズ減るはず。
- 58 :ひよこ名無しさん:02/03/01 17:57 ID:???
- >>52
相手のことも考えれ。了解は得てあるの?
- 59 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:03 ID:???
- レクチャーの為、PC上での操作を動画として保存したいのですが、
どうすれば良いか教えてください。
- 60 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:05 ID:???
- http://urakouya.com/us/main/jikoman/img-box/img20020211162623.jpg
彼女は表情や身体のラインからして、限りなく高校生であると思えるのだが・・・
- 61 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:07 ID:???
- >>59
レクチャー・・・できる?
- 62 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:14 ID:???
- Д ←このAAがおかしくなってしまいました。
フォントをいじっても直りません。なぜでしょうか
- 63 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:16 ID:???
- >>62
winfaq見れ
- 64 :メルトダウン:02/03/01 18:21 ID:???
- >>59 Avirec、またはBurningShotでも使え。http://www.maid.org/tech/old/
>>62 http://www45.tok2.com/home/theta/mushroom/zurenai.html
- 65 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:35 ID:CgT+T1d7
- >>60 糞リンク張るな!『悪のアップローダ』へ貼れ!
- 66 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:54 ID:???
- >>63
すいません。それのどこを見ればいいですか
- 67 :ひよこ名無しさん:02/03/01 18:58 ID:???
- >>59
PCで直接動かして見せるのなら何の問題もないんだけどね。
直接自分がその場に居ないから。
>>64
どうもありがとうございました。
- 68 :>>59:02/03/01 19:00 ID:???
- Flash使えば?
- 69 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:03 ID:???
- >>59 別のスレで同じ質問があったが、「ディスプレイキャプチャー あれ」というソフトを使えばあんたの希望通りのことが出来るそうだ。
- 70 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:06 ID:???
- >>69
折れ的には「カードキャプチャーともよ」の方がいい
- 71 :67:02/03/01 19:06 ID:???
- >>61 だった鬱。
>>69
探してみます。どうもありがとう。
- 72 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:25 ID:???
- 新スレあげ
- 73 :らうんじ使者:02/03/01 19:45 ID:???
- 2ちゃんねるにいる固定を全員呼んで来い
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1014972237/
すみません、途中割り込みさせてください。
上記スレにご協力お願いします。
記念に来た板と感想でも書いてください。
- 74 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:48 ID:OpVno032
- CDR/Wを買ったのですが、セットアップの
時に「シリアル番号が違います」と表示
されてしまいます。なんど慎重にやってみても
うまくいきません。こんなこと初めてです。
製造元の会社に電話しても回線が混み合ってます、
となるし。こんなことはよくあることなんでしょうか?
このようなときはどうすればいいのでしょうか?
- 75 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:50 ID:???
- >こんなこと初めてです。
kouiukotoiuyatu kierebaiito omotteimasu
- 76 :a:02/03/01 19:54 ID:y+XClqHY
- Windows Media Player 7 .1で画像は映るのに音だけが出ないときが多々あります。
原因は何が考えられるでしょう?
それから対処法としてはどのような事がありますか?
お願いします。
- 77 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:54 ID:???
- >シリアル番号が違います。
シリアル番号が違うんだろうね。
印刷されている通りに入力しているかい?
Iやlや1やを勘違いして無いかい?
必要の無い - まで入力していないかい?
それでもダメなら。繋がるまで電話しな。
- 78 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:55 ID:???
- CODEC DIVX
- 79 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:57 ID:???
- >>74 余談だが。
たしか「絶対サポセン黙示録」に乗っていた話だったと思うが、ホントにシリアル番号の印刷が間違ったものが某社の製品に添付されていたことがあったそうだ。
でもたいていは入力時のタイプミスだろうけどね。
- 80 :a:02/03/01 19:58 ID:y+XClqHY
- >>78
いえ、それはちゃんといれてます。
- 81 :ひよこ名無しさん:02/03/01 19:58 ID:???
- >>78 いや「画像は映る」って逝ってるからcodecの問題ではないんではないだろうか。
- 82 : ◆qa/k1ItY :02/03/01 20:03 ID:???
- >>81
Audio CODEC
- 83 :a:02/03/01 20:04 ID:y+XClqHY
- >>81
そうですか、でも映像も音声も出るときの方が多いんですけどね。
ファイルの方が破損しているとかそういう問題でしょうか?
- 84 :初心者でスマソ。。。:02/03/01 20:25 ID:???
- 最近、とにかくハングアップするんです。
どのアプリケーションを起動させている状態でも、とにかく。
一つしか起動させて無くても、とにかく。
最近インストールしたソフトを全部アンインストールしても。
となると、周辺機器が逝かれてるのでしょうが、
それらしいもののデバイスドライバを再インストールしてもやはりハングアップします。
何が原因か全然掴めません。
マザーボードを換えた方がいいのでしょうか?
- 85 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:28 ID:???
- >>84
PCスペック&環境を書かないとお話になりません。
- 86 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:34 ID:???
- >>84 あと、最近新しいハード・ソフトをインストールしたのならそのことも書いた方がよろしい。
- 87 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:36 ID:???
- >>84
あと好きな異性のタイプも具体的にな。
- 88 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:38 ID:???
- >>87 もう、エッチなんだからw
- 89 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:41 ID:???
- ジャッキーチェンのようなハリウッドスターになるにはどうすればいいの?
- 90 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:45 ID:fUdtqw9D
- 128MBのメモリを2枚刺しているのですが、
最近、立ち上げると128しか認識していません。
で、再起動させると256認識します。
だからいつも2度立ち上げないといけません。
やっぱりメモリがダメダメなのでしょうか?
- 91 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:45 ID:???
- >>89
http://www.google.co.jp/search?q=%83W%83%83%83b%83L%81%5B%83%60%83F%83%93+%83n%83%8A%83E%83b%83h%83X%83%5E%81%5B%81%40%82%C8%82%E8%95%FB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja
- 92 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:46 ID:???
- 新しいスレッドの立て方を教えてくださいな
- 93 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:48 ID:???
- >>92
ネタ野郎死ね
- 94 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:49 ID:???
- >>92 分からんかったらやめとき。
- 95 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:49 ID:ELyx6Tcj
- うちのパソコンたちあげると
「Windousの保護エラーです。再起動してください」と出て
再起動しても同じ事の繰り返しです。どうしたらいいの?
- 96 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/01 20:52 ID:???
- >>90
どういうメモリを積んでるかわからないけど、メモリ同士の相性もあるし…
できれば、どういうメモリを積んでるのか2枚とも詳細に書き出して欲しいです
挿す位置を逆にしてみたり、それぞれ1枚で挿した場合は正常ですか?
>>95
Windowsね
リカバリか再インストールが一番確実です。何かした覚えはありませんか?
- 97 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:52 ID:???
- >>93-94
なんでみんなそう言って教えてくれないんですか?
昨日も同じようなこと言われたんですが・・・。
- 98 :95:02/03/01 20:54 ID:ELyx6Tcj
- >>96
ADSL導入のためLANボード追加しました
- 99 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:55 ID:???
- >>97
ネタにマジレスするのも無粋なんだけど、
ここはPC初心者板。
君の質問は板違いだから。
- 100 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:55 ID:???
- >>97
単発の質問スレをむやみに立てられたらみんなが迷惑するから。
ブラウザの画面をよく見れば分かるから。
ガイドラインに書いてあるから。
板違いだから。
- 101 :95:02/03/01 20:55 ID:ELyx6Tcj
- LANボードが原因かと思ってはずしてみても95の
症状です。再インストールしかないんでしょうか
- 102 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/01 20:55 ID:???
- >>98
そのLANボード挿した段階でその症状が出ましたか?
だったら抜いて起動させてみてください
情報の小出しは禁物です。わかりうる全ての情報を書き出してください
レスして更なる答えをお望みなら>>1-2をよく読んで質問の仕方からやり直してください
- 103 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:57 ID:???
- >>99-100
ようするに僕が怖いんですね?あなた方。
- 104 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:58 ID:???
- >>103
はいはい消えてね。
- 105 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:59 ID:???
- >>103 チミに続く厨房が怖いんです。さようなら。
- 106 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:59 ID:???
- このチキン野郎共!!
- 107 :ひよこ名無しさん:02/03/01 20:59 ID:???
- >>101
Safeモードで起動してLAN関係のドライバや設定を一旦消してみたらどうでしょう?
それと、Step-by-stepで起動してみて、原因を突き止める方法もあります。
- 108 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:00 ID:???
- ジャッキー萌え
おまいらもBS点けてジャッキー見れ
ジャッキー最高
オイラの人生の師
- 109 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:00 ID:???
- 他人に聞かなきゃスレッドも立てられないなんて、
人間としての能力の低さを感じさせるな。。。
- 110 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:01 ID:ENM58/sj
- 動画ファイルなど大容量ファイルをただで、できるだけ長い間アップしておけるところってどこですか?
- 111 :95:02/03/01 21:02 ID:ELyx6Tcj
- ADSL導入のためLANボード追加しました。
電源を入れると「Windowsの保護エラーです。再起動してください」と出て
再起動しても同じ事の繰り返しです。
LANボードが原因かと思ってはずしてみても同じ
症状です。再インストールしかないんでしょうか。
OSはWin98です
- 112 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:02 ID:???
- パソ雑誌が、たくさん発売日ですね。
しかし、IE6もIE5.5もついテナー−イ?
どうしてだ?
- 113 :清流 ◆L0O/AGpk :02/03/01 21:02 ID:???
- >>110
マルチネスくたばれ!
- 114 :95:02/03/01 21:03 ID:ELyx6Tcj
- >>107
Safeモードでも起動できないんです
- 115 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/01 21:05 ID:???
- >>110
マルチですか?何故答えが出ないかというときっと違法性が高いと思われたんでしょう
あなたの質問から
>>111
LANボードを挿したことに原因があるなら、一旦抜いてセーフモードで起動後
デバイスを削除。それで立ち上がるか確かめてください
立ち上がるのであればそれが原因です。あなたのPCがメーカー品なら型番
そうでなければスペックと、LANボードのメーカー、型番、装着の時の状況や挿した位置などを
克明に書けば、答えが出るかもしれません
>>112
IE6は確か何か理由があって付録でついてこないはず。それが思い出せない。役立たずですいません
5.5は単純にリリース時期の問題だと思われ
- 116 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/01 21:07 ID:???
- >>114
セーフモードだめなら、そのトラブルに関しては再インストールorリカバリになってしまうかな?
その後の対処については>>115の漏れのレスに答えてください
- 117 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:10 ID:???
- >>112
マルチすんなよ
- 118 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:14 ID:???
- パソ雑誌の、「IP」もう半年前から、IE6を来月付けますと記載しといて
今月も、付かなかった…
締め切りに間に合わないと、書いてあったが、いつもそうだ。
最近のパソ雑誌、偏ってて詰らない。
- 119 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:15 ID:???
- >>117マルチすんなよ
- 120 :謙虚1号:02/03/01 21:15 ID:???
- 2ちゃんねるを分厚いパソコン辞典を片手に読むと非常に勉強になります。
ただ、DQNという単語はどの辞典にも出ていないのですがどういう意味
ですか?
- 121 :95:02/03/01 21:18 ID:ELyx6Tcj
- >>116
あきらめて再インストールします。
スペック
CPU ペンティアムU233
メモリ 32+128
ハードディスク 4+20(外付け)
追加したLANボード
メルコのLGY−PCT−TXC
装着の時の状況
パソコンの電源コードを抜き、ビニール手袋装着
挿した位置
モデムとSCSI(ハードディスク)の間のPCI
- 122 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:20 ID:???
- >>120
この辞典使ってみて
http://freezone.kakiko.com/jiten/
- 123 :メルトダウン:02/03/01 21:20 ID:???
- >>84 常駐全部切れ。ウィルススキャンしろ。
メモリを一枚に、ビデオカード以外の全ての増設ボードを外せ、USB機器も。
- 124 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:20 ID:???
- >>120
板違いですね。
こちらへどうぞ。
http://natto.2ch.net/denpa/
- 125 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/01 21:21 ID:???
- >>121
モデム要らないでしょ?モデムは抜いてね
あと、IRQの競合などの問題も考えられるから、SCSIとともに、挿す位置を
色々な組み合わせで確かめてみてね。その時代だと大体は
・AGPの直下は挿さない
・1つおきに挿す
で、何とかなっちゃう場合も多い。確実ではないけどね
他に挿してるボードがあれば、それもその考慮に入れながら試行錯誤してみてください
- 126 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:22 ID:???
- 学校の、パソコンから2ちゃんにアクセス出来ません。
解除の方法はありますか?
- 127 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:22 ID:???
- DragonQuestNine
- 128 :95:02/03/01 21:24 ID:ELyx6Tcj
- >>125
これから家に帰ってしばらく格闘してきます
ありがとうございました
- 129 :メルトダウン:02/03/01 21:25 ID:???
- >>126 ネットワーク管理者に文句を言え。
- 130 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:25 ID:???
- >>126 学校は勉強する施設だったと思うが?管理者に相談してくれ
- 131 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:25 ID:???
- >>126
ネットワーク管理者を口説き落とせ。
2ch中毒に要注意。
- 132 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:26 ID:???
- BIOS画面での操作方法教えてプリーズ
- 133 :清流 ◆L0O/AGpk :02/03/01 21:26 ID:???
- >>126
アクセスしなきゃいいじゃん
- 134 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:28 ID:CgT+T1d7
- >>95 起動“ディスク”というFDないか?あるならそれをいれてから
電源入れてみそ。起動してもトラブルから復旧できるかワ〜カランが
- 135 :lplp:02/03/01 21:29 ID:UCWg2j5T
- koko
- 136 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:31 ID:CgT+T1d7
- >>95 起動するとき、余計なFDやCD-ROMが入っていると起動しないことがあるよ
>>126 インターネットオプションで“2ちゃんねる”がアクセス制限されていれば
削除しちゃえ
- 137 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:33 ID:???
- >>132
たいがいは英語で画面右に説明が出てくるような。
カーソルキーとエンターキーとEscキーでほとんどの操作ができる。
- 138 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:50 ID:+DOG2Y1g
- すみませんが質問です。WINDOWS MEDIAPLAYER何ですが
音だけ聞こえて映像がでません、何かいれればいいと
うかがったのですが何を入れればいいのでしょうか?
- 139 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:52 ID:???
- >>138
適当なCodec
- 140 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:52 ID:???
- >>138
マルチは回線切って首吊って氏ね
- 141 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:54 ID:+DOG2Y1g
- >>140
答えたくないなら書き込むなヴォケェー
- 142 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:55 ID:mINwScQW
- アクセス解析つけてるんですが、
http://ime.nu
ってのがリンク先でやたらでてくるんですが、この正体はなんなのですか?
- 143 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:56 ID:???
- >>138
エロ動画見る前に、まず掲示板のマナーから勉強しような。
- 144 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:57 ID:???
- >>141
罵倒ではあるが、マルチを諭すのも一つ
>>142
気にするな。2ちゃんは存続のために色々考えている。ラウンジも覗け
あと板違いだからそういう質問は2ちゃん初心者へ
- 145 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:57 ID:???
- >>141
あぁ、お約束。煽り愛・宇宙の始まりですか?(笑)
- 146 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:59 ID:???
- >>145
そろそろ、厨房質問者が激増する時刻だしな…寝よ。
- 147 :ひよこ名無しさん:02/03/01 21:59 ID:???
- >>142
2ちゃんの新しい仕様です。
直リンは一旦そこを経由してから飛ぶようになってます。
初心者、ラウンジ、批判要望板でも覗いてみればわかりますよ。
- 148 :ひよこ名無しさん :02/03/01 22:00 ID:QkJk5AHZ
- 最近jpgにデータを埋め込むのは何がはやってますか?
- 149 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:01 ID:/L0Y254d
- ダイヤルアップをするときにパスワードの保存のところにチェックマークが
つけれません。どうしたらできるかおしえてください。
- 150 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:02 ID:???
- >>148
違法な内容なら禁止。そうでないなら弁明してみろ。どうせ苦しい言い訳にしかならんだろうがな
>>149
WinFAQ見れ。そう>>1にも書いてあるだろ?
- 151 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/01 22:04 ID:???
- >>141
兄ちゃん、マルチ先に返事したで。
失礼なやっちゃな。
- 152 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:07 ID:W+qcs0Eq
- >>147
どーもでした
- 153 :ひよこ名無しさん :02/03/01 22:10 ID:QkJk5AHZ
- >>150
え?違法じゃないよ。メールに使おうかと思ってさ。
内容を画像にブチ込んで友達に送るの。
で、受け取った方は悩みまくる訳。でもあんまマニアックなヤツだと
取り出せなくなるから簡単なのないかなーと思ったまでよ。
- 154 : :02/03/01 22:13 ID:???
- 昨日までノートPCのファンが回ることなど
ほとんどなかったのに、今日は1分に1回くらい回ります。
いくら今日が暖かいといっても、激変しすぎだと思うのですが
どうしてですか?
- 155 :ひよこ名無しさん :02/03/01 22:14 ID:???
- >>149
死ねバカ。そんな事もわかんねー初心者は来るんじゃねーよ。
オレは不親切なんだよ。だからマイコンピュータからコントロール
パネルに行ってダイヤルネットワークで設定するなんて絶対に教え
てやらねーよ。ケケケケケ。
しかも通信切ってる状態でないとダメなんて口が裂けても言えない
ね。さ、悩め悩め。
- 156 : :02/03/01 22:16 ID:???
- >>154
寿命。内部に熱が溜まりすぎ。
- 157 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:16 ID:???
- >>155
いい人だ…
- 158 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:17 ID:???
- >>149
http://winfaq.jp/
- 159 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:19 ID:???
- >>149
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#80
>>155
ワラタ。根は親切。でもその説明よくわかんないよ。
- 160 :154:02/03/01 22:20 ID:pIbCfNHl
- >>156
マジで寿命っすか?買って8ヶ月ぐらいなのにー。
- 161 :ひよこ名無しさん :02/03/01 22:22 ID:???
- ようするにダイヤルネットワークの方でチェックを入れるんだね。デスクトップ
の方はあくまでもショートカットだからね。元の方にチェックを入れないとね。
でもこんな事教えてあげる筋合いも無いから教えない。
オレは自分でもゾッとするくらい不親切・・・怖っ
- 162 :ひよこ名無しさん :02/03/01 22:23 ID:???
- >>160
8ヶ月で寿命はないかと。
きっと故障だね、うん。
- 163 :154:02/03/01 22:25 ID:pIbCfNHl
- ていうか再起動したら直りました。ハニャーンw
- 164 :ひよこ名無しさん:02/03/01 22:26 ID:???
- 今夜もすごくなってきた。
- 165 :メルトダウン:02/03/01 22:56 ID:???
- >>163 ウィルススキャンしたほうがいいぞ。
- 166 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:06 ID:j+1riivN
- プリンターの黒インクが出ません。
インクも一応取り替えたのですが・・・。
- 167 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/01 23:07 ID:???
- >>166
ヘッドクリーニングはした?
- 168 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:08 ID:???
- >>166
それで?
- 169 :163:02/03/01 23:08 ID:???
- >>165
しますた。観戦はしてませんでした。
- 170 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:09 ID:j+1riivN
- >>167
はい、しました。
インク残量もちゃんと表示されてます。
- 171 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:11 ID:???
- >>170
自分はEPSONのプリンタ使ってましたが、
- 172 :166:02/03/01 23:12 ID:j+1riivN
- >>171
エプソンのPM800Cってやつです。
- 173 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:13 ID:???
- >>171の続き
カートリッジ交換しても黒がかすれる事がありましたが、
しつこく何回も黒っぽいものを印刷をしているうちに、自然に治りました ^^;
- 174 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/01 23:14 ID:???
- >>172
もうちょっと情報を。買って帰って使ってみたらそうなのか、長いこと放置していて
そうなっていたのか、ドライバを新しくしたらそうなったとか。
- 175 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:16 ID:???
- >>172
エプソンのプリンタは最低でも週に一度はカラー印刷してないと簡単に詰まる。
30回ぐらいしつこくクリーニングしてみな。それでダメなら要修理。
- 176 :171=173:02/03/01 23:18 ID:???
- >>175
そうなんですよね〜。年に1回くらいの使用だとダメですね・・・(;´Д`)
- 177 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:19 ID:eQGKxsX+
- >>175
同意
- 178 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:20 ID:???
- ROMアドレスおしえてください。
- 179 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:21 ID:???
- >>178
???とりあえず場違いなのでさようなら。
- 180 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:22 ID:???
- >>178
F0000 〜 FFFFF
- 181 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:28 ID:???
- PCを買いかえる時は、前のPCにとり込んでいる
ソフトやファイルは、どうすればいいのですか?
- 182 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:29 ID:eQGKxsX+
- >>181
ソフトは再インストールできるようにCDROMを確保。
その他ファイル(ダウンロードしたもの等)はCD-Rに焼く。
- 183 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:30 ID:???
- >>181
ソフトは再インストール
自分で作ったファイルはコピーすれ
- 184 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:30 ID:???
- >>181
LANで繋げ
- 185 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:36 ID:???
- CD−RやMOにいったん収めて、新しいPCに入れるようにするのですね。
何となく分かりました。
- 186 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:37 ID:y+3HKrTJ
- パソコン起動してもフリーズしたり画面が真っ暗になって
何にもできないんですが
今は起動した時一瞬だけ表示されるIEを運良くクリックできたので来れました
どうすれば直りますか?
- 187 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:38 ID:???
- >>186
>1-4を読んで質問しろ
- 188 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/01 23:39 ID:???
- >>186
そうなる前後に何かしませんでしたか?
思い当たる節が無いならOS再インストール。思い当たる節があるなら書き出してください
大体はセーフモードで起動してトラブルの元となるものを排除すれば直ると思いますが
- 189 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:39 ID:???
- >>186
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014355119/928
レスは気長に待とうです。。。
- 190 :ひよこ名無しさん :02/03/01 23:41 ID:???
- >>187
分かるなら答えてやれよ。答えないなら書くな。読んでもわからないから書いてる
んじゃないの?
とりあえずオレが187のバカに代わって答えてあげる。
>>186君。とりあえずオレも分からないので買い換えてください。
- 191 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:42 ID:???
- >>190
おめでとう。
- 192 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:43 ID:???
- >>186
つーかマルチは嫌われるぞ。
- 193 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:43 ID:y+3HKrTJ
- >>189すんません
この板あるのが書き込んだ後に分かったので
あそこよりここで聞いた方がいいかと思いました
- 194 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:44 ID:???
- >>190
答えないのでは無くて(情報が無くて)答えられないのでは?
- 195 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:45 ID:CeaDTtqf
- メールが送ってもMailDeliverySystemっていうメールが還ってきて
ちゃんと遅れてないみたいなんですけどこれは僕のパソコンの問題ですか?
パソコンはウィンドウズMeでOutlookExpress使ってます。
僕のプロバイダはOCNです。相手のプロバイダはわかんないんですけど、携帯でMessageFromSkyMailって題名で送られてきます。じぇいふぉんでしたっけ?
おねがいします。
- 196 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:45 ID:???
- >>195
相手のメールボックスが一杯なのでは?
- 197 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:46 ID:???
- >>195
そのメールに何か書いていないのか?
- 198 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:46 ID:???
- >>195
MailDeliverySystemっていうメールの本文に
エラー内容が書いてあります。
- 199 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:46 ID:???
- >>195
??
送れないっていう疑問なの?変なメールが届くって疑問なの?
- 200 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:47 ID:CeaDTtqf
- >>196
二人に(二人ともプロバイダはたぶん違います。片方はよく分からない)おくったんですけど
二人とも届いてないみたいなんです。
- 201 :186:02/03/01 23:49 ID:y+3HKrTJ
- 起動時に出るエラーメッセージをここに書き込めばいいんですか?
- 202 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:50 ID:CeaDTtqf
- >>197-198
配信できなかったみたいな内容しか書かれてませんでした。
>>199
遅れないって言う疑問です。
- 203 :ひよこ名無しさん :02/03/01 23:50 ID:UUWqp1R8
- 「ERROR:ユーザー設定が異常です!!」
ってモー板(狼)で表示されたんですが、
ガイドにかいてあるようにプロバイダー側に
いうしかないんでしょうか?
他のところはかけるのになぜあの板
だけかけないんですか?特に悪い事
をした覚えはないのですし、プロキ
シもやってません。
- 204 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:50 ID:???
- >>201
あまり個人情報は出さないように気をつけて書いてみ。
- 205 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:52 ID:???
- >>202
メールの内容は英語か?
とりあえずここに書いてみたら?
- 206 :186:02/03/01 23:52 ID:y+3HKrTJ
- わかりました
もう一回起動するとなるとまた何時来れるかわからないな(w
- 207 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/01 23:53 ID:???
- >>203
ttp://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#sonota
同じプロバイダーの人が悪さしたんじゃ。
2chのことは初心者板か↑のリンク先の板までね。
- 208 :195:02/03/01 23:54 ID:CeaDTtqf
- This is the Postfix program at host *******.
I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.
For further assistance, please contact <support@ocn.ad.jp>
If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.
The following sentences are Japanese.
このメールと共に返信されているメールは一つ以上の宛先に対
して配信できませんでした。
何か質問がございましたら、<support@ocn.ad.jp>へご連絡ください。
ご質問の際には、この障害レポートを一緒にお送りください。
このメールに添付されているお客様の元のメールは削除しても
構いません
--------------------------------------------------------
<********>: *************
**********... User unknown
***********はアドレスとかです。
- 209 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:54 ID:???
- >>202
去年までのJフォンは、尽くパソから送るメールが拒否されてました。
今年になってからも、まれにそういうことがあるようです。
本当に配信失敗したと書いてあるなら、再送信するしかないです。
それから、相手が受信拒否を設定している可能性もなくはないのでは?
- 210 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:56 ID:???
- >>208
「User unknown...」?、アドレス間違っていませんか?
- 211 :ひよこ名無しさん:02/03/01 23:58 ID:???
- >>208
君がOCNで、他のプロバにメールしてるの?
- 212 :195:02/03/02 00:01 ID:cvMXrtMJ
- >>209
携帯は1週間くらい前までは普通に送れてました。
で昨日またメールを出したんですけど今日になって上のメールが送られてきました。
もう一通送ってみたら今度はしっかり届いて返信がきたんですけど
で、そのあと3通くらいおくったんですけど返信が無いんです。(チャット感覚でやってるので返信はすぐある)
もう一つのアドレス(パソコン)にもメール出したんですけど送ったすぐあとに上のメールがきました。
受信拒否は無いはずです。
>>210
送られてきたメールに返信したので間違ってないと思います。
>>211
そうです。
- 213 :195:02/03/02 00:05 ID:cvMXrtMJ
- 一週間前:メール可能
昨日:メール出す
今日:配信できなかったというメールがきた。
もう一通出す→ちゃんと送れた
もう一通出す→送れない
もう一通出す→送れない
もう一通出す→遅れない
他のアドレス(パソコン)へ出す→配信できなかったというメールがきた。
ということです。わかりにくくてすいません。
- 214 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:10 ID:???
- >>212
相手のサーバが混雑していて、外部からのメールを
受け付けにくくなっているのでしょう。
- 215 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:11 ID:???
- 勢いで新着メールのカウンターが上がっていきます。
アウトルックです。今の所、強制終了しか出来ません。
- 216 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:16 ID:???
- 2ちゃんがオークション無料で始めるチャンスだ!ひろゆき!!
- 217 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:16 ID:???
- 相手が返信用アドレスとして設定したメールアドレスを書き間違えてるかもね。
- 218 :186:02/03/02 00:18 ID:2qzkxk+Z
- 例外OEがVXD MCSCAN32(01)+00026923の0028:C156BAE3
で発生しました、現在のアプリケーションを終了します
と出ました
- 219 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:19 ID:???
- >>218
マカフィー消せ。
- 220 :186:02/03/02 00:19 ID:2qzkxk+Z
- 次に
例外ODが033F2A47
で発生しました、現在のアプリケーションを終了します
と出ました
- 221 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:20 ID:???
- >>215
落ち着け。
ベクター行って、サーバのメールを削除できるツールをもらって来て
いらないメールを削除しろ。
- 222 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/02 00:20 ID:???
- >>212
PCのメールのほうは、返信アドレスの書き間違いという意見に同意
結構いらっしゃるようで、漏れも同じプロバイダで、同じアカウント、サブドメイン違いの人がいたのか
覚えの無いメールが返って来て困ったことがあります。そのときのそのプロバイダの対応も酷かったですがね(w
>>218
セーフモードで起動し、マカフィーをアンインストール
- 223 :186:02/03/02 00:21 ID:2qzkxk+Z
- あと
システムリソースが極端に不足しています
アプリケーションを終了しますか?
Iexplore
- 224 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:25 ID:???
- タブブラウザ入れたら、リソース不足のエラーが良く出るよ?
なぜ?
- 225 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:25 ID:???
- >>223
>>3
- 226 :韮茶:02/03/02 00:28 ID:++NF7os/
- ああ、もうなんでやねんって感じなのですが、
今日予備校から帰ってきたらアウトルックが使えません。
なんか接続に失敗とかとかいってます。
ネットは使えるのにアウトルックが使えないってことはなんか設定とか弄ったのかな?
でも思い当たる節がありません、強いていうなら前日に海外のサイト行った憶えがありますが。
なんか速攻で試せる方法、もしくは設定のここのここがこうなってない?
てな感じで直せる方法を教えて頂けないでしょうか?
友達と連絡とるのはパソのメールオンリーで形態持ってないので不自由してます。
お願い致します。
- 227 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:29 ID:???
- >>226
>なんか接続に失敗
これの詳細を頼む
あとエラー番号が出ていたらそれも書いてくれ
- 228 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:29 ID:???
- >>226
受験だろ?勉強しろ。
- 229 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:31 ID:???
- >>226
>>3
- 230 :195:02/03/02 00:31 ID:???
- んー後日アドレス確かめてまた送ってみます。
ありがとうございました。
- 231 :初心者2:02/03/02 00:34 ID:1b/6T5DE
- 猫にボタンを踏まれたあとに
半角英数を打ったら、全角の英数がでてきて困っています
もとにもどすにはどうすればよいでしょうか?
- 232 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:34 ID:???
- >>231
猫に聞け。
- 233 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:34 ID:???
- >>231
猫食え。そうしたらわかるよマルチ君。
- 234 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:40 ID:???
- 猫にボタンを踏まれたあとに
半角英数を打ったら、全角の英数がでてきて困っています
もとにもどすにはどうすればよいでしょうか?
答えろー、豚オタ
- 235 :186:02/03/02 00:41 ID:7EwJ1NJ8
- セーフモードってなんですか?
ごめんなさい
- 236 : :02/03/02 00:42 ID:???
- >>235
安全に起動することだ
- 237 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:42 ID:???
- >>235
FAQスレを読むか死ね。
- 238 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:42 ID:???
- >>235
氏ね
- 239 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:42 ID:???
- >>234
解答がでていることにすら気づいてないアフォ。
ネタと認定。無視でいいですか?>all
- 240 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:43 ID:???
- >>235
用語の意味は質問禁止
- 241 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:44 ID:???
- >>239
既に全員が無視してるだろ。
- 242 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:50 ID:???
- 豚にボタンを踏まれたあとに
半角英数を打ったら、全角の英数がでてきて困っています
もとにもどすにはどうすればよいでしょうか?
答えろー、糞豚オタ ー和漢ねー
- 243 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:53 ID:???
- 牛にボタンを踏まれたあとに
半角英数を打ったら、全角の英数がでてきて困っています
もとにもどすにはどうすればよいでしょうか?
答えろー、糞豚オタ ー和漢ねー答えろー
- 244 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:54 ID:???
- >>243
牛にてぃんぽを踏まれたあとに
声を出したら、あえぎ声がでてきて困っています
もとにもどすにはどうすればよいでしょうか?
答えろー、糞豚オタ ー和漢ねー答えろー
- 245 :ひよこ名無しさん:02/03/02 00:59 ID:???
- IE8を、DLすると56時になるそうよー
キャキャキャキャキャ
- 246 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:03 ID:???
- さくちゃんーたやややや
- 247 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:06 ID:???
- 死んでゆく牛はモー。
- 248 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:07 ID:???
- >>235
セーフモードとは、
最小限のドライバしか組み込めない
マウスは使えるがCD-ROMドライブ ネットワークドライバは、無視
スクリーンの解析度VGA
- 249 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/02 01:29 ID:???
- ブーブーブーブーブーブーブーブー!!
- 250 :韮茶:02/03/02 01:31 ID:++NF7os/
- どうも、226の韮茶です。
なんかもうOSが駄目なのかもしれない、最近エラーチェックや最適化が最後まで終らなかったりする。
アウトルックもパス入力で、あってるはずなのに間違ってるっていわれて、再起動すると直ったり。
今もその症状がでて、再起動しました。
あ、それと軽率でした、エラー番号は、
ソケットエラー、10060
エラー番号が0x800CCC0E
・・・・・・↑・・・・・・・↑・・・
・・・・・多分矢印のところはゼロです。
あと、私は美大系なので、勉強は家では今はしなくていいんです。
学科終ったんで。
- 251 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:32 ID:???
- >>250
デッサンでもやってな。
再インストールの方が早いな。そこまでボロボロなら。
- 252 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:35 ID:+MW+kKd5
- リアルプレイヤーの音が出ないんだけどどうしたらいいですか?
OSは98SEでサウンドはCMI8738のデジタル出力使ってます。
- 253 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:42 ID:???
- >>250
ぽすぺ入れてないか?
- 254 :253:02/03/02 01:44 ID:???
- >>250
ほい
ttp://www3.computalynx.net/cm1003.htm
- 255 :名無し募集中。。。:02/03/02 01:56 ID:+xdkAna4
- WindowsUpdataでMP7.0からMP7.1にあげようとして、DLして再起動すると
青画面になります。復元機能をしようしてもWindows保護エラーになるので
結局OS入れなおしましたが。
OS:WindowsMe
マシン:Aptiva2255-11J
誰かエラーの理由教えてください。
- 256 :ひよこ名無しさん:02/03/02 01:58 ID:+WVcZ+mm
- てすと
- 257 :ひよこ名無しさん:02/03/02 02:10 ID:ZZvUF7hA
- 自分はeo64エアでインターネットしてるんですが
ネットに接続中にメディアプレイヤーなどのアプリケーションを使うと
かってに接続が切れてしまいます。
しかもそのあとは再起動しないともう、つながらなくなります。
どうしたらなおるでしょうか?
- 258 :ひよこ名無しさん:02/03/02 02:15 ID:CYQMEG9H
- 中村玉緒にゴルァしとけ
- 259 :ひよこ名無しさん:02/03/02 03:46 ID:6vaK3uxc
- あるアプリケーションをインストールしようとしたら、
「既に110番ポートが使用されています」と蹴られました。
何が110番ポートを使用しているのかを
調べるにはどうすれば良いですか?
(Windows 2000)
- 260 :ひよこ名無しさん:02/03/02 04:12 ID:???
- >>259
ある方法で可能。
- 261 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:08 ID:???
- 文字化けするんだけど
(c)→ ウ フォントはすべてインストールした
- 262 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:21 ID:mlD/Wghf
- 「Exma」という、Outlook Expressのメールデータ保存ソフトで、
Windows98(PC-98)パソコンから
メール・アドレス帳・ダイヤルアップ接続環境・お気に入りを
別のパソコン(WindowsMe)に引っ越しました。
ところがメールを書こうとして「メールの作成」や「返信」ボタンを
押すとエラーが出てしまいます。
どうすればまた普通に使えるようになるのでしょうか?
すみませんが教えてください。<(_ _)>
- 263 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/02 05:27 ID:???
- >>262
面倒でもエラー名をしっかりレスしてください。
今現状で出来るレスといえば、.dbxファイルを一度削除して
みてください。としかいえないです。
- 264 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:31 ID:mlD/Wghf
- >>263
すいません。シンプルなメッセージしか出ないもので・・・」
「このメッセージを開いている時にエラーが発生しました。
エラーが発生しました。」
- 265 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:34 ID:mlD/Wghf
- 素人考えでは、メールの文章は普通に読めるので、
アドレスのデータがどうにかなってしまっているのではないかと・・・
- 266 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/02 05:42 ID:???
- >>264
一度スキャンディスクやってみるのも手ですね。
面倒なら別にしなくてもかまいませんが、MAILを移動してみる、
アドレス帳を移動してみる。 って事やってみては?
他の人待ってみるのも良い道ですが。(w
- 267 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:45 ID:???
- >>265
アドレスをもう一回インポートしなおしてみるとかどうでしょうか。
- 268 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:46 ID:mlD/Wghf
- >MAILを移動してみる、
>アドレス帳を移動してみる
というのはどうすれば・・・?
すみません、アホで。
- 269 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:47 ID:mlD/Wghf
- >>267
あ、なるほど。ちょっとやってみます。
- 270 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:51 ID:???
- >>268
OE起動して、ツール>オプション>メンテナンス>保存フォルダ
で、メールデータのあるフォルダが表示されるので、そのパスを
コピーして、次に何でもいいからフォルダを開いて、アドレス欄に貼り付け。
出てきたフォルダの中身をいったんほかのところに移動する。
アドレスは、スタート>検索>ファイルやフォルダ
で、*.wab と打ち込んで検索。
見つかったファイルを同じようにほかのフォルダに移動。
- 271 :262:02/03/02 05:55 ID:mlD/Wghf
- ちょっとアドレス帳のボタンを押してみたところ、
「アドレス帳が開けません。
アドレス帳が正しくインストールされていない可能性があります」
というメッセージが出ました。
Outlook Express自体を再インストールした方がよいのでしょうか?
- 272 :ひよこ名無しさん:02/03/02 05:59 ID:???
- >>271
>>270をやってから、もう一度 Exma で、
アドレスをインポートしなおしてみてください。
あと、ユーザー名を間違っていたりはしていませんか?
僕もはじめて聞いたソフトだったのでちょっと検索してみたらこんなの見つけました。
参考に(知っていたらごめんなさい)。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/ols/11.shtml
- 273 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:03 ID:???
- >>271
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J049/1/18.asp
- 274 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:04 ID:???
- ffftpを使いたいのですが、ホームページ開設の手続きが必要なのでしょうか?
まだホームページなどの申し込みはしていないのです。 教えてください、お願いします。
- 275 :262:02/03/02 06:07 ID:mlD/Wghf
- >>272
ありがとうございます。そうしてみます。
(昔そのページで私も知りました)
- 276 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:13 ID:ujj0IhZy
- 1.5Mから8Mへ移行でモデムが変わって、新モデムの設定をしたんですが、
説明書の設定どおりやってもPPPのランプがオレンジに点滅する状態で接続が確立できません。
トラブルシューティングを読んでも設定上おかしなところはないです。
原因が全くわかりません。何か原因になるようなことがあれば教えてください。
今は1.5MのADSLモデムを使って接続し、書き込んでいます。
- 277 :262:02/03/02 06:13 ID:mlD/Wghf
- >>273
ありがとうございます!
>Outlook の個人用フォルダが損傷しているか存在しない場合。
だと思います。
- 278 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:14 ID:???
- >>274
FFFTPはファイルをアップロードする為のものです。
そのためにはWEBスペースが必要です。
プロバイダーにもらってる領域を使うか、
フリーのサーバーからスペースを借りるなどしてください。
何のために使うんですか?
- 279 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:16 ID:???
- >>277
ひでさんが最初からレスくれてんじゃん・・・
スキャンディスクやってみたのか?
一回はアドレス帳移動してみたのか?
自分で少しは検索してみたのか?
ひでさんのレスでいくらでも答えの可能性を貰ってるだろ?
一番早い方法教えてやる。OE入れなおせ。
- 280 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:20 ID:???
- >>276
回線業者に
繋がらんぞ!(゚Д゚)ゴルァ!
と、電話してみてください。
- 281 :CBCba-146p180.ppp13.odn.ad.jp:02/03/02 06:23 ID:9RiTSvfB
- こないだ他の板荒らしてアクキン食らったんだけど
いつまで待ってもリモホ晒されないしプロバイダから電話もこない
オイスター作戦で忙しいのかな?
もう荒らさないので誰か解決策を・・・
- 282 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:27 ID:???
- >278 ありがとうございます。とても参考になりました。
- 283 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:50 ID:???
- おはようございます。
朝っぱらから質問させていただきます。
よろしくお願いします。
システムリソースのパーセンテージを上げる方法を教えてください。
詳しく説明していただけると大変ありがたいです。
現在32%です。
- 284 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:52 ID:???
- >283
アプリケーションを起動しない
常駐ソフトを切る
ウィルス対策ソフトを消す
再起動する
etc
- 285 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:55 ID:???
- MIDIのファイルの音が鳴らなくなってしまいました。
何をやってこうなったかわかりません。
誰か、対処方法を教えてくれませんか?
お願いします。
- 286 :ひよこ名無しさん:02/03/02 06:56 ID:???
- >>284
早速、レス有難うございます。
それ以外ではもうないのですか?
それと忍者使ってネットしてるとリソースは減るのですか?
- 287 :262:02/03/02 07:04 ID:mlD/Wghf
- いろいろと教えてもらったことをやってみても症状が変わらなかったので、
最後にダメ元でもう一度だけリストアし直してみた所、
なぜかうまくいっちゃいました。解決です!
何の作業がよかったのかはわかりませんが(^_^;) 、
とりあえず教えていただいたやつの複合技で回復できたようで・・・、
協力してくださった皆さん本当にありがとうございました!
- 288 :284:02/03/02 07:05 ID:???
- >285
機種、型番、OS、そのほか音関係の環境を書け
>286
"忍者"っていろいろあって何かわからないが
アプリケーションはすべてリソースを食う
システムモニタ自体もリソースを食う
- 289 :ひよこ名無しさん:02/03/02 07:09 ID:???
- >>288
度重ねてレス有難うございます。
VCD終了させたら、34%に上がりました。
僕が今使用してるのはwebboosterNINJAです。
それと何故か分からないけど、PC修理に出して帰ってきたら
ATIとかいう常駐ソフトが勝手に入れられてたんですけど
これは終了させられなくて困ってます。
これは削除してもいいですかね?
- 290 :ひよこ名無しさん:02/03/02 07:35 ID:/rpKamnY
- CV回線なんですけど、毎回ホストが変わってるっぽいんですが
ありえますか?
- 291 :285:02/03/02 07:37 ID:???
- 自作でWIN98です。
マザーボードはAX3SP PROです。
音関係の環境って、何があるのでしょうか。
- 292 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 07:38 ID:???
- CVって電力ケーブルのことかなと言ってみる。
- 293 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 07:40 ID:???
- >>291
サウンドボードは?MIDIは外付け?ソフトウェア?
タスクバーのスピーカーアイコンダブルクリックしたらミュートにチェック入ってない?
デバイスマネージャで!や?が入ってませんか?
- 294 :290:02/03/02 07:42 ID:/rpKamnY
- >>292
違います、ケーブル回線のことです。
- 295 :290:02/03/02 07:46 ID:/rpKamnY
- http://hpcgi1.nifty.com/typhoon/
にアクセスしても、リモートホストが表示されません。
みんなもそうなんでしょうか?
- 296 :285:02/03/02 07:48 ID:???
- サウンドボードは無しで、マザーボード上のものを使用してます。
MIDIはソフトウェアでTMIDIを使ってます。
ミュートにはなってなかった。
- 297 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 07:48 ID:???
- >>294
わかっててぼけてみて、つっこまれてショボーン
- 298 :ひよこ名無しさん:02/03/02 07:49 ID:mY0wQZWE
- お聞きしたいのですが、VAIO Wを買ったらOSがWIN−XPとやらで過去にやっていたWIN98用のゲームやソフトがインストールできません・・・
できないものもあるとは聞いたのですが・・・・できない物に対しては完全にお手上げなんでしょうか?っていうより大体出来ないのですが・・・・
- 299 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 07:49 ID:???
- >>296
デバイスマネージャは?あとマルチメディアのプロパティでMIDIデバイスが指定されてるか
確認。
- 300 :ひよこ名無しさん:02/03/02 07:50 ID:???
- 甥!ちょつと教えてくれ。
B’sGOLDでデータ焼くときにテスト書き込みとかしないで
本書き込みのみで焼くと何か不都合とか起きるの?
教えてよ。頼むから教えてよ。
- 301 :290:02/03/02 07:52 ID:/rpKamnY
- >>297
で、質問の答えはわかりますか?
あと、>>195についてもお願いし
たいのですが…
- 302 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/02 07:53 ID:???
- >>300 別にどうもならないよ。失敗してもそのメディアを焼くための
時間と、メディア1枚分お金を損するだけだよ。それだけだよ。
- 303 :ひよこ名無しさん:02/03/02 08:01 ID:???
- >>302
お前は俺にレスすんなよ、お馬鹿。
- 304 :ひよこ名無しさん:02/03/02 08:03 ID:???
- >>295
出ないね。バグってんじゃないの?
診断くん、確認くん、ProxyJudge等とかにアクセスすれば出るはず。
それとケーブル回線なら毎回ホスト名が変わるはずはないのだが・・・
何処のケーブル会社?ホスト名の確認に使ったのはなに?
- 305 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/02 08:03 ID:???
- レスしちゃいけないのか。複雑怪奇な世の中だね。
- 306 :ひよこ名無しさん:02/03/02 08:09 ID:9RiTSvfB
- swfっていうのがダウソしてもどれにも当てはまらない・・・
- 307 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/02 08:09 ID:???
- 当てはまらないのね(;_;)
- 308 :ひよこ名無しさん:02/03/02 08:10 ID:???
- >>306
フラッシュファイルですな。
IEにドラッグ&ドロップしてみなされ。
- 309 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 08:14 ID:???
- >>298
ゲームの実行ファイル右クリック→互換性タブで互換モードを試して駄目なら駄目ですね。
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_011115_winxp/
95/98にしか対応してないゲームはあまり期待しない方がいいです。
- 310 :ひよこ名無しさん:02/03/02 08:18 ID:jDfEB1JY
- タスクトレイの常駐ソフトを減らしたいんですけど
どうすればいいですか?
- 311 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 08:21 ID:???
- >>310
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ここが詳しいですね。msconfig使いましょう。
- 312 :285:02/03/02 08:36 ID:???
- デバイスマネージャは、サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの
ところに、"mpu-401 cimpatible" "SounMax Integrated Digital Audio"があります。
マルチメディアのプロパティでMIDIデバイスが指定されてるか確認は、どうすればいいのでしょうか。
- 313 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 08:46 ID:???
- >>312
今2000なんで違うかもしれないですが、コントロールパネル→オーディオタブ
MIDI音楽の再生→優先するデバイス
一度デバイスマネージャからサウンド関係を削除して再起動と、ドライバの入れなおしかな。
それとTMIDIをアンインストール&再インストール。
- 314 :310:02/03/02 08:48 ID:???
- >>311
ありがとうございました。 やってみます。
- 315 :306:02/03/02 09:14 ID:9RiTSvfB
- >>306ですが
http://homepage2.nifty.com/madhatter/zin.swfを保存したいのです
厨房なので詳しく教えてください
おながいします
- 316 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 09:17 ID:???
- >>315
今>>315で書いたUrlの上にマウスカーソルを持っていく。ポインタが指の形に変わったら
右クリックして対象をファイルに保存→好きな場所を指定→落とし終わったらInternet Explorerに
ドラッグ&ドロップ
- 317 :ひよこ名無しさん:02/03/02 09:24 ID:???
- Shields Upのセキュリティチェックサイトで
ノートンのみの場合は全部Stealth! でNECのWB45
というルータを併用するとStealth! は3つだけに。
Sygateでもノートンのみだと全部Blockedなのに
ルータ併用でBlockedは半分ぐらいになり、おまけに
ICMPはOPENとなります。ルータを使ったらセキュリティがアップ
すると聞いていたのに、何故なんでしょう?
どなたかよろしくお願いします。
- 318 :285:02/03/02 09:24 ID:???
- >>313さん
サウンド関係のドライバってどれになるんでしょうか。
- 319 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 09:33 ID:???
- >>318
"mpu-401 cimpatible" "SounMax Integrated Digital Audio"
ともにサウンド関係だと思います。
- 320 :ひよこ名無しさん:02/03/02 09:56 ID:IaEajFAh
- 2ちゃんねるに来て良く目にする「winMX」って何?
- 321 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:00 ID:???
- >>320
世界最高、最優良のファイル交換ソフト。
あなたも是非使いなされ。
- 322 :sage男:02/03/02 10:02 ID:???
- ffftpについて疑問があります。ffftpを使うには、ホームページを
開設しなくてはならないらないのですがdionは、ホームページ容量 基本容量 5MB
ホームページ最大提供容量 合計100MBしかなくこの容量{5M〜100M}だけしか
アップなどできなのですか?お願いします
- 323 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:07 ID:6jIwkHAD
- 教えてください。
友人から Office Xp のCD−ROMを借りてきたんですけど
これってインストールしても問題ないですか?
PC1台だけにしかできないんですか?
- 324 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:08 ID:???
- >>322
DIONのサービスでホームページスペースを5M〜100Mしか提供してないのならそういうことになるね。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:09 ID:???
- >>323 問題あるよ
- 326 :sage男:02/03/02 10:14 ID:???
- >324 ありがとうございます。
- 327 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:14 ID:6jIwkHAD
- >325
やっぱり無理ですか。
このまま返すべきですね。
- 328 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:32 ID:u4gPBHwn
- DQNってどんな意味?
- 329 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:33 ID:???
- >>328 君のこと
- 330 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:42 ID:97j39vwV
- Macを買ったばかりの初心者です。ダイヤルアップでしたが
ADSLモデムが今届き、これから「LANケーブル」を買いに逝きます。
セキュリティ板では「ノートン、ルータ」も買っておけ!
と言われたので買ってきます。
何か、他にも買って老いた方があれば、アドバイス下さい。
あと、普通のADSLとフレッツADSLの決定的な差とは何でしょうか?
OCNなのですが、フレッツでないADSLに申し込みました。
<アナログ電話回線を使用し、アナログモデム・TA経由にてアクセスポイント
に接続します。3分9円の電話料金がかかります(定額ではありません)>
と書いてあるのですが、
フレッツではないADSLは、ダイヤルアップと速度が違うだけで
使う度にお金がかかるという事でしょうか???
カスタマーサポートは電話しても、ずっと繋がらないので教えてください…
ダイヤルアップで、1ヶ月に70時間くらい使ってます。
- 331 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:46 ID:EpTJavRC
- win2kで斬打をインストールしたんですけど
いざプレイしようとしたら音だけなって画面が真っ黒の
状態でプレイできませんでした。
壊れてるのかなって思ってとりあえずアンインストール
しようとしたらアンインストールできませんでした。
ちなみにアンインストーラーは付いてなく
設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除
これで削除しようとしました。
あと、斬打のreadmeには一部のビデオカードは動きませんって
なってました。プレイはあきらめましたのでなんとか
アンインストールだけはしたいのですがどうしたらいいんでしょうか?
- 332 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 10:51 ID:???
- >>330
http://www.ocn.ne.jp/adsl/?L
申し込んだのはどのサービス?
http://www.ocn.ne.jp/adsl/metallic/
http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/
東めた?ACCA?
<アナログ電話回線を使用し、アナログモデム・TA経由にてアクセスポイント
に接続します。3分9円の電話料金がかかります(定額ではありません)>
それはアナログのダイアルアップサービスっぽいんですけど。
- 333 :ひよこ名無しさん:02/03/02 10:54 ID:???
- >>330
普通のADSLって何?
OCNのADSLはフレッツ、アッカ、東京めたりっく、
のどれかのようだが一体どれなんだ?ADSLモデムが
ルータタイプならさらにルータを買う必要はないんだが。
- 334 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 10:54 ID:???
- >>331
http://eg.nttpub.co.jp/news/20020107_01.html
とりあえず、administratorでしかプレイできないようですが。
- 335 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 10:56 ID:???
- http://www.ssitristar.com/product/zanda/spec.html
Directxは8.0以上にしてますか?
ファイル名を指定して実行→dxdiagでバージョンを確認。
アンインストールについてはメーカーに確認。管理者権限じゃないと駄目なのかな。
- 336 :330:02/03/02 11:04 ID:nQhFTYh0
- 失礼しました。アッカネットワークスの8Mです。
モデムはレンタル(ルータタイプ)のみ、となってるので
このモデムでセキュリティができるのでしょうか?
>それはアナログのダイアルアップサービスっぽいんですけど。
↑え、どういう意味でしょうか。。。。スミマセン
ちなみに、みなさん一ヶ月幾らぐらいかかってるのでしょうか?
申し訳ないです、教えてください。
- 337 :ひよこ名無しさん:02/03/02 11:05 ID:???
- >>330
333さんの仰るとおり、無駄な買い物すなよ。
- 338 :ひよこ名無しさん:02/03/02 11:08 ID:+2z0tqQH
- ラジオ録音したWAVEファイルの無音声部分をカットしたいくフリーソフトを探しています。
一応vector行ってみたんですがシェアばかりでした。
- 339 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 11:08 ID:???
- >>336
お願いですから提示したリンク先くらいは目を通していただけませんでしょうか。
http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/
再掲します。熟読してそれでもわからなかったらまたどうぞ。
ルータタイプなんで基本的なセキュリティは確保できますが、ウィルス等は自衛してください。
- 340 :ひよこ名無しさん:02/03/02 11:11 ID:???
- >>330
ADSLはいくら使っても定額。それが売り。
- 341 :ひよこ名無しさん:02/03/02 11:16 ID:???
- 330はネタだと思うけど、もしマジだったら前途多難だね!
- 342 :330:02/03/02 11:23 ID:???
- すみませんでした、一応読んだのですが…(泣
定額、そうですよね。
本当に前途多難です、ハイ。
- 343 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/02 12:38 ID:???
- >>338
検索しました?漏れは見つけられましたよ
ただ使ったわけではないので、操作性や機能があなたの望むものを完璧にカバーしてるかは別ですが
- 344 :ひよこ名無しさん:02/03/02 12:40 ID:???
- >>342
> 本当に前途多難です、ハイ。
ガムバレ。
最初は誰でもシロートだったんだ。
うちも悪化の8Mを使ってる。満足できるよ。
LANの設定で悩むかもしれないけど、恐れててもしかたない。まず契約して
ルーターを入手してみ。
- 345 :ひよこ名無しさん:02/03/02 12:41 ID:???
- >>344
ここでは向上心と自学が出来る奴を素人とは表現しないよん。
- 346 :344:02/03/02 12:46 ID:???
- >>345 御意。
- 347 :ひよこ名無しさん:02/03/02 12:49 ID:???
- >>338
Windowsにはsndrec32.exeがあるよ。
- 348 :ひよこ名無しさん:02/03/02 12:50 ID:???
- >>347
録音は1分間だけな。
- 349 :名無し募集中。。。:02/03/02 13:14 ID:x2RRo6X/
- DVDをみるとき。。。。
下記の方法でみるときの画質や必要機器など教えてください
可能不可能も含めて
1.PCのDVDドライブからPCモニター表示
2.PCのDVDドライブからAVケーブル経由でテレビ表示
3.DVDプレーヤーからテレビ表示
4.DVDプレーヤーからAVケーブル経由でPCモニター表示
- 350 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:15 ID:???
- >>348 そうでもないよ
- 351 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:16 ID:???
- >>349
1.○(マシンパワー必要。うるさい。)
2.大画面で見たいというのなら止めない(うるさい)。
3.〃(割と静か)。
4.できません。
- 352 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:17 ID:???
- >>350
最近仕様変わったの?
- 353 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:18 ID:???
- >>349
PCのモニタは、DVDを見るために設計されているわけではないので、
テレビに比べたら、画像は悪くなることが多いです。
もし、きれいな画像で楽しみたいのなら、専用のDVDプレイヤー
を使用するのがベスト。
買う余裕がないというのなら、PCで我慢して、
帰るときがきたらプレイヤーを買うのがよいかと。
- 354 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:20 ID:???
- >>351
>>353
いくらマルチした奴だからって嘘教えることないじゃん。
- 355 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:20 ID:???
- >>352
前から。
録音しながらバーのつまみを右端まで引っ張るとその時点から1分ずつ増える。
- 356 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:23 ID:???
- >>355
使いにくすぎw。
- 357 :849:02/03/02 13:25 ID:x2RRo6X/
- マルチしてましたので謝罪もマルチします
ごめんなさ〜い
ぺこぺこ
- 358 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:26 ID:???
- >>356
あと、時間の長い音声ファイルを一度読み込んでから録音するといいう手もあるよ。
- 359 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:27 ID:Fe79Ul8q
- かちゅーしゃでレスを取得したら、
以前はスレのサイズが下に出てたと思うんですけど
今見たらいつの間にか消えてました。
これは僕のがおかしいんですか?
- 360 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:27 ID:???
- >>357
不真面目な態度の>>857に抗議します。
不真面目な態度の>>857に抗議します。
不真面目な態度の>>857に抗議します。
不真面目な態度の>>857に抗議します。
- 361 :ななしのゴンベエ:02/03/02 13:27 ID:???
- リアルプレイヤーで、ダウンロードしたデーターをファイルにするやり方
教えてください。URLクリックすると自動的にリアルプレイヤーが
起動するんです。
- 362 :849:02/03/02 13:29 ID:x2RRo6X/
- 以後気をつけます。
他の人に迷惑がかかってしまうので、荒しはご遠慮ください
- 363 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:30 ID:???
- >>361
URLを右クリック→対象をファイルに保存 or ダウンロードツール を使う。
ただし、中には保存できないものもあるので注意。
- 364 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:30 ID:???
- >>361
対象をファイル保存。
それが.ramファイルならメモ帳で開いて、そこに書いてあるURLのファイルを保存する。
- 365 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:30 ID:???
- いきなり善人面の態度の>>362に抗議しました。
以後気をつけてくれ。
- 366 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:38 ID:m5XCrb96
- アドレスをコピーして貼り付けてもページが開かない。
検索にかからなかったって出る。
どうすればいいの?
- 367 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:39 ID:???
- >>366
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/technicalwriting/
- 368 : :02/03/02 13:40 ID:maC/9Cr6
- プリントスクリーンで画面キャプチャしたあと、もっかいやろうとしても
できないのはなぜですか?
一回バッファをからにしないといけないんでしょうか?
- 369 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:41 ID:???
- >>366
正しくコピーされてない。
最初がhtp://となってない?その場合hを追加
- 370 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:41 ID:???
- >>368
そんなことはないです。出来ます。
- 371 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:43 ID:???
- >>368
できるよ。2回目のが上書きされるはず。
- 372 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:45 ID:???
- >>369は書き間違え
ttp://の場合先頭にhを追加してhttp://とする、に訂正。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:50 ID:???
- システムエンジニアとプログラマーの違いを具体的に教えてください。
回答宜しくお願い致します。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:51 ID:???
- >>373
マルチうざい
- 375 :373:02/03/02 13:52 ID:???
- >>374
マルチとはなんですか?
- 376 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:52 ID:???
- >>373
昨日書いた。なかなかおもしろい話に発展してた。
- 377 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/02 13:52 ID:???
- >>373
マルチ
- 378 :373:02/03/02 13:54 ID:???
- >>376
既に出ていましたか。申し訳ありません。
できれば、どこで出ていたのか教えていただきたいのですが。
- 379 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:56 ID:???
- >373
作業の請求額が違う。やってる事は大して変わらん。
- 380 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:56 ID:???
- >>378
さぁ、3大スレ質問スレ+雑談のどれかだったと思うが。
優しいは一つ潰れたっけかな?検索かければ?
- 381 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:57 ID:???
- >>378
つーか、板違いでは?
- 382 :373:02/03/02 13:57 ID:???
- >>379
やっている事は大して変わらないのですか。
回答ありがとうございます。
では、プログラマーとシステムエンジニアなるならどちらがいいでしょうか。
- 383 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/02 13:58 ID:???
- 「スレッド立てるまでもない質問はここでvol.146」
- 384 :ひよこ名無しさん:02/03/02 13:59 ID:???
- >>382
失せろ
- 385 :373:02/03/02 13:59 ID:???
- >>380
どうもありがとうございます。
>>381
板違いですか?どこの板へ行けばよいのでしょうか・・・。
- 386 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:00 ID:???
- >385
プログラマー板へ逝け。
- 387 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:00 ID:???
- >>385
やっとみつけたよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014908342/621-644
- 388 :373:02/03/02 14:00 ID:???
- >>386
わかりました。
- 389 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:01 ID:???
- >>386
即効で追い返されるだろうな
- 390 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:01 ID:???
- >>387
いや、もう一つあったよ。
SE
NE
PG
SA
の違いを教えろっての。
- 391 :373:02/03/02 14:03 ID:???
- >>387
どうもありがとうございます。
>>389
追い返されるのですか?
- 392 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:04 ID:???
- >>390
ゆうべおもしろい話題に発展してた、ってのは>>387だと思ったんだけど。
それもあったよね。それはまだ見つからない。
- 393 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:06 ID:???
- >>391
ROMで雰囲気を味わうのはいいけど、
質問する、ってのはやめたほうがいいかも。
- 394 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:07 ID:???
- 安物のメーカー物買ったんだけど、マザーボードだけ取り替える事って可能ですか?
今のCPUに対応しているマザーボードならですか?
駄文ですいません
- 395 :373:02/03/02 14:07 ID:???
- >>393
そうですか、わかりました。
- 396 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:09 ID:???
- >>395
これもみて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007366209/943-955
- 397 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:09 ID:???
- くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.2.86
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014908342/740-999
これもそうだな。
- 398 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:09 ID:???
- >>394
不可能と考えておけ。
- 399 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:10 ID:???
- >>398
分かりました
- 400 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:10 ID:???
- >>394
メーカー物の多くはCPU交換が難しかったりする。
マザーボードに対応しているCPUを調べることが出来ないからだ。
パソコンの性能はCPUだけじゃ決まらない。CPUを変えれば早くなると思うな。
- 401 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:11 ID:???
- >>394
無理と考えるのが吉。
- 402 :373:02/03/02 14:16 ID:???
- >>396
>>397
どうもありがとうございます。参考にします。
- 403 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:25 ID:O5Y+lq/r
- ウイルスバスター2002使ってるんですが、
2ちゃんではノートン君と言うのをよく見ます。
ウイルスバスターよりノートン君の方がいいんですか?教えてください。
- 404 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/02 14:26 ID:???
- >>403
好みで選んでいいと思いますよ。漏れはウィルスバスターが好きです
- 405 :ひよこ名無しさん:02/03/02 14:26 ID:???
- >>403
ウイルスバスターなら問題ない。
鼻の差で2位と言ったところだ。
マカフィーは18馬身ほど離されたあげく落馬って感じ。
- 406 :403:02/03/02 14:29 ID:O5Y+lq/r
- >>404,>>405
ありがとうございます、安心しました。
- 407 :sent:02/03/02 15:02 ID:RgJGVim2
- USB2.0対応のLANアダプタってあるのでしょうか?
- 408 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:14 ID:6NvEzkiy
- テレビ(普通のブラウン管)と、
PCのモニタ(こちらもCRT)を並べておくと、干渉しますよね?
これをうまく抑える工夫を行っている方いますか?
スペースの都合上並べて設置したいのです。。。
- 409 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:20 ID:???
- >>407
何を言ってる?
>>408
間に鉄板挟むとか
- 410 :G400ファン ◆G400.Mgg :02/03/02 15:20 ID:???
- >>408
アルミホイルとか金属挟む。とかはよく言われてるね。
- 411 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:21 ID:???
- FMが、リアルタイムで聴けません、どうすれば聴けますか?
- 412 :G400ファン ◆G400.Mgg :02/03/02 15:23 ID:???
- >>411
ラジオ買って電波状況のいいところに引っ越す。
- 413 :408:02/03/02 15:29 ID:y22DLhmi
- >>409
>>410
ありがとうございます。
鉄板はさむのが楽そうなのですが、
効果は期待できるのでしょうか?
また、手に入れやすくて、
都合いいやつってありますか?
- 414 :G400ファン ◆G400.Mgg :02/03/02 15:33 ID:???
- >>413
鉄板はホームセンターにて各種売ってるけど、うまく行ったりダメだったりいろんな意見があるね。
計算とか必要なのかも。
- 415 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:40 ID:???
- >>413
鉛板のほうがいい鴨
- 416 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:41 ID:???
- >>415
危険極まりないな…
- 417 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:41 ID:???
- >>416
放射線まで防げる万能金属だよ。
食べたら死ぬるが。
- 418 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:42 ID:YSdJQnmG
- webって何?? それとURLって何?
- 419 :G400ファン ◆G400.Mgg :02/03/02 15:43 ID:???
- >>418
Web:蜘蛛の巣
URL:uniform resource locator
- 420 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:43 ID:XkDVcWaI
- あの、以前にブラクラふみまして、それからというものパソコンの
電源を切るたびにフロッピーディスクの差込から変な音がするんですけど
これってなんかあるんでしょうか?心配です、どなたか教えてください。
- 421 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:45 ID:???
- >>420
念のため、ウイルススキャンをしてみたら?
- 422 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:45 ID:???
- >>420
http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/technicalwriting/
- 423 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:57 ID:XkDVcWaI
- >>421さん
レスありがとうございます。すいません・・ウイルススキャンはどうすれば
いいんでしょうか?ソフトとか買ってこないとだめなんでしょうか?
すいませんこんな質問で・・
- 424 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:57 ID:dpySC4kk
- マルチメディア検定と日商簿記検定はどちらが役に立つのですか?
- 425 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:59 ID:???
- >>423
ノートン買って来い
- 426 :ひよこ名無しさん:02/03/02 15:59 ID:???
- >>424
聞くまでもないだろう。
MMは3検定の中でも最もしょぼい。
- 427 :ひよこ名無しさん:02/03/02 16:00 ID:???
- >>423
ウイルスバスターの体験版を入れてみるとか。
俺はフリーのアンチウイルスソフトを使ってるけど、
全部英語なのでおすすめできない。
- 428 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/02 16:00 ID:???
- >>424
資格全般
http://ton.2ch.net/lic/
>>423
ウイルスバスター
- 429 : :02/03/02 16:00 ID:???
- >>424
役に立つ仕事に就くのならどちらも役に立つ
マルチメディア検定って知らんな ベアぐらいになるかもね
- 430 :424:02/03/02 16:02 ID:dpySC4kk
- ありがと
- 431 :ひよこ名無しさん:02/03/02 16:23 ID:dtIfJJcS
- スレ立てようとしたら
【jpドメインからスレッド立ててください】と出て
2chガイドで見ても意味がよく分りません・・どうしたらいいんでしょう
ヤフーBB使ってから立てられなくなりました 関係あるのかな?
- 432 :ひよこ名無しさん:02/03/02 16:24 ID:???
- >>431
自分のドメインも知らないの?はぁ。
- 433 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 16:27 ID:???
- >>431
ttp://www.skipup.com/~niwatori/index3.htm#sonota
●「jpドメインではありません」「jpドメインからスレッド立ててください」
参照。
- 434 :431:02/03/02 16:32 ID:dtIfJJcS
- >>433
消えテールよ?
- 435 :431:02/03/02 16:34 ID:???
- ごめんあった・・調べてきます
- 436 :ひよこ名無しさん:02/03/02 16:34 ID:???
- >>431
2chに書き込めるjp串探せ
- 437 :431:02/03/02 16:43 ID:dtIfJJcS
- だめだぁ!!やはりわかんねー
PC最近やり始めたから・・・プロキシとかドメインとかの意味自体わかんないっす
- 438 :ひよこ名無しさん:02/03/02 16:45 ID:???
- >>437
じゃ諦めれ
- 439 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 16:49 ID:???
- >>437
ちょっとそれだとつらいかもね。書店で入門書買って良く読んだほうがいいかな。
おすすめは、ぱらぱらとめくって「良く読んだら自分でもわかるかな」と感じる本。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/03/02 16:52 ID:???
- >>439
きっと荒岸さんは何を呼んでも
「良く読んだら自分でもわかるかな」
って感じるんだろうなぁ…。(;´Д`)
- 441 :ひよこ名無しさん:02/03/02 17:03 ID:???
- >>440
そんなときは、じぶんのてぃむぽを強く揉んでみ?
なんでもできそうな気がしてくるから。
- 442 :ひよこ名無しさん:02/03/02 17:15 ID:???
- jpgファイルを結合してできたaviファイルを
WMPで再生したところ画面が緑色になって
音声しかきこえませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
- 443 :ひよこ名無しさん:02/03/02 17:16 ID:???
- >>442
外道 犯罪者が現れた。
- 444 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 17:17 ID:???
- >>440
んあーそれは買いかぶり。CGIなんかはさっぱり。
結局必要にならないと勉強しないというか…
- 445 :ひよこ名無しさん:02/03/02 17:18 ID:???
- >>444
人間そんなもんですよ(^^
- 446 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/02 17:19 ID:???
- >>442
辛抱たまらんのならAV借りてきて抜く。
- 447 :ひよこ名無しさん:02/03/02 18:16 ID:???
- >>443
何で犯罪者なの?
- 448 :ひよこ名無しさん:02/03/02 18:32 ID:DHn5rs0W
- メディアプレイヤーで、ラジオ聞こうと思ったのですが、現在放送中の番組
が聞けません、FM東京なのですが、リアルタイムで聞くことはできないの?
- 449 :ひよこ名無しさん:02/03/02 18:44 ID:???
- >>442
Motion JPEGコーデックを入れれ
- 450 :ひよこ名無しさん:02/03/02 18:53 ID:???
- ISDNが、369Kまで出せるサービス開始だそうですが、面倒な感じです。
どうでしょうか?
ソース
www.sanspo.com/fight/topnews/image/0227muto_MT156226_b.jpg
- 451 :ひよこ名無しさん:02/03/02 18:56 ID:???
- >>448
始めからそう書けよ。
WMPのラジオチューナはインターネットラジオと呼ばれるモノでFMラジオとは内容が異なることがほとんどです。
- 452 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:00 ID:???
- >450
ソースは、NTTのチラシだね〜、いまさらISDNは…
- 453 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:04 ID:???
- >>450
DSLなので、関係ないがみかかの考えがわからん?
- 454 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:05 ID:???
- >>452
ISDNが速くなればADSLの来ていない地域とか局から異様に離れてるところの方にはうれしいね。
このままISDN普及させてADSLを使い物にならないようにw。
人の気持ちになりましょう。
- 455 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:11 ID:???
- >450
チラシ見ると、360K前後じゃん、あてにならないな?
- 456 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:35 ID:???
- >>450
このチラシ、新聞に載ってた。
- 457 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:38 ID:???
- HPのソースが見れないので見れる方法教えて
- 458 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:40 ID:???
- >>457
右クリック−>ソースの表示
ちゃんと状況くらい説明しろ。
このようにスレの無駄遣いを招く。
- 459 :457:02/03/02 19:42 ID:???
- だから右クリック ソースも
表示 ソースもどちらもなにもおきないんだよ
- 460 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:42 ID:???
- >>457
今まで見れてたのに見れなくなったというなら、
インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイルの削除 及び 履歴のクリア
>>458に禿同。
- 461 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:43 ID:???
- >>459
だから最初からそう書いとけ!
- 462 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:43 ID:???
- >>459
>だから
「だから」?お前の文章のどこにそんな記述があった?
ちゃんと始めから状況くらい説明しろ。
このようにスレの無駄遣いを招く。
- 463 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:46 ID:???
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
後2つレスしたいのあったのにいい(。´Д⊂)゜。
- 464 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:48 ID:???
- ゼンジロウとユースケ・サンタマリア
どっちの格がうえ?
- 465 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:49 ID:???
- 氏ね>>464
- 466 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:50 ID:???
- >>5
関西人だがゼンジロウ嫌い。
- 467 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:52 ID:PtL6EKN5
- 素人なんですが、リモホとISPがわかりません。どなたか教えてください。
- 468 :ひよこ名無しさん:02/03/02 19:57 ID:???
- >467
検索してどこがわからないかと質問せ
- 469 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:05 ID:???
- >>467
才能無い。君。
- 470 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:51 ID:sDtU+9mG
- HDD増設でのトラブルです。
Aopen AX3S/PROで、60GのHDD、MAXTOR製5400回転ATA100を
増設したのですが、32Gしか認識されません。
ですがマスタには40GのMAXTOR製HDDがちゃんと40Gで認識されて
いるのです。と、いうことは32Gの壁じゃないよなぁ……
そんなわけで悩んでます。どうすれば良いのでしょうか?
- 471 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:55 ID:???
- >>470
足して72GBか。その辺にも壁あるよ。
- 472 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:58 ID:xAd4mlJ1
- FCDファイルってどうやって動かすんですか?
- 473 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:59 ID:???
- >>470
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014844068/172
- 474 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:59 ID:???
- >>472 ・・・・・・・
- 475 :ひよこ名無しさん:02/03/02 20:59 ID:???
- >>472
この板ではNGワード。
ドウソロード板で聞いてください。
- 476 :470:02/03/02 20:58 ID:???
- >>471
うわっ、マジすか……。
コレ何とかするにはやっぱりATAカード増設しかありませんか?
メーカーのwebにいってもBIOS上がってなかったし…
- 477 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:04 ID:???
- かちゅ〜しゃから、スレ立てるとエラーがでて。
ブラウザからだと、立てられます、どうしてですか?
かちゅ〜しゃからスレは立てられないの?
- 478 :470:02/03/02 21:05 ID:???
- >>473
申し訳ない。当方Me使用中です。書くの忘れてました。
- 479 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:10 ID:???
- >>477
かちゅ〜しゃのバージョンが古いのでは?
http://kage.monazilla.org/
kage入れてる?
- 480 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:23 ID:???
- >>477
板によってはかちゅ〜しゃからはスレ立てられません。
スレ立ての仕様が途中で変わったりしてるのが原因らしいです。
- 481 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:29 ID:lH1b3yoO
- CUBE−24のマザー Shutlle FV24 にはTV出力がオンボードで付いてますが、
これってVGAモニター無しでも
TVさえあればBIOSの初期設定の段階から表示できるのでしょうか?
やっぱりWIN上で画面の設定しないと映りませんか?
- 482 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:31 ID:???
- >>471
>>476
容量の壁って、1HDD当りの問題だから関係ないような・・・
- 483 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:31 ID:???
- >>481
まぁ。モニタはあった方がいいよ。
Windows環境でもTVなんて使い物にならないから。
- 484 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:34 ID:???
- ほっとゾヌでも、スレ立てられない板があります。
原因は、かちゅ〜しゃと同じですか?
- 485 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:40 ID:???
- >>470
ジャンパー差し間違えてない?
マスタスレーブ以外に32GBにするジャンパーってのもあるよ。
- 486 :ひよこ名無しさん:02/03/02 21:40 ID:???
- ま、糞スレを立てるなってことだな。
- 487 :481:02/03/02 21:54 ID:lH1b3yoO
- >>483
お財布と相談してみます・・・
- 488 : :02/03/02 22:05 ID:???
- >>484
そうだ
- 489 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:06 ID:???
- >486
駄スレと、決め付けるのはどうかと思うがな…反省しな
- 490 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:09 ID:???
- >>489
こんなつまらん質問する奴が・・・
- 491 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:13 ID:???
- 教えてください
ダウンロードしようとすると、クイックタイムのマークが破けたように
なって出てきて、ダウンロードできないのって、どうしてですか?
ほんとに初心者なので、教えてください。
よろしくお願いします。
- 492 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:15 ID:???
- >>491
右クリックから保存しないから
- 493 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:15 ID:YuiaZ1fQ
- ウインドウの閉じるボタンがギリシャ文字?に、最大化と最小化ボタンが
数字に化けてしまいました。あと、チェックボックスも化けてしまい、
チェックしてあるのか、ないのか見た目ではわかりません。
どうすれば直りますか?PCの事は全くといっていい程分かりません…。
- 494 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:16 ID:???
- >>491はネタ
- 495 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:16 ID:???
- >>493
死ね
- 496 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:16 ID:???
- >>493
質問の前には・・・FAQスレッドを・・・読んでね・・・・
- 497 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:17 ID:???
- >>493
ウイルス。マニュアル見ながらリカバリーしてくれ。
- 498 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:18 ID:???
- >>493
ウィルスです。windows再インストール
- 499 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:20 ID:???
- >>493
うぃるし…かな。たぶんだけど。
- 500 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:21 ID:???
- >>493
説明書を読んでリカバリしな。素人にはそれが一番いい
- 501 :493:02/03/02 22:22 ID:YuiaZ1fQ
- そう思って先にウイルススレにあったオンラインで調べてみたんですけど
発見されませんでした。でも、もう一度調べて見ます…。すみませんでした。
- 502 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:22 ID:???
- >>493
ブックマーク推奨
http://winfaq.jp/
- 503 :470:02/03/02 22:22 ID:sDtU+9mG
- >>485
あたり! ジャンパの設定で直りました! ありがとうございます!!
MAXTORの説明書には二通りの図があって、「どっちでも良いんだなぁ」
なんて思っておりましたが、まさかそんなモノだったとは……
しかも説明書にはそんなこと1単語も書かれてないし。
MAXTOR〜しっかりせい〜
- 504 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/02 22:23 ID:???
- >>501
ウイルススレ読んだなら質問前にFAQスレも読んでね。
- 505 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:28 ID:???
- >>503
常識として知っておくべき事柄。PCを家電と勘違いするな。
- 506 :491:02/03/02 22:29 ID:???
- >>494
あー、やっぱりネタと思われてしまうぐらい厨房な質問なのかー。
すいません。
>>492
即レスありがとうございます。
やってみたんだけど、できませんでした。
- 507 :ななしのゴンベエ:02/03/02 22:31 ID:???
- デスクトップのなにもないとこで右クリックしてプロパティを
して画面のプロパティの設定ってとこで詳細をクリックしてから
アダプタってとこクリックして変更ってところをクリックして
検索しますって書いてあるので次をクリックして現在使用してる〜ってとこ
をチェックして次をクリックして次の画面でまた次ってとこクリックしてどん
どん進めていたらビデオカード?っていうのが変なのになってしまいました・・・
色も16色という悲劇です・・・鬱
誰かマジ助けてーーーー(;´д`)
- 508 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:32 ID:???
- >>506
ちなみにURLは?
- 509 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:33 ID:???
- Real jukeboxでMP3化した音楽データをDIAECTCDでフォーマットしたCDに
焼いたのですが、MP3プレイヤーで聞けません。どうしたらよいのでしょうか?
- 510 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:35 ID:???
- >>509
WMPで聴け
- 511 :クッシー@N43°:02/03/02 22:35 ID:???
- >>506 これ? http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656
- 512 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:35 ID:???
- >>507
デバイスマネージャでディスプレイアダプタを削除して、すぐ再起動。
適当にクリックせず、メッセージをよく読んで最適なドライバを導入。
それすら満足に出来ないならリカバリCDでリカバリ実行。
>>509
DirectCDのことか?MP3プレーヤーはDirectCDに対応出来ないだろ?
普通にライティングソフト使って焼けよ
- 513 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:36 ID:???
- >>509
お前。人の話聞いてなかっただろ。
マニュアル読めとさっき教えたばっかりだが。マルチ。
- 514 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:37 ID:???
- >>509
WMPでも聞けませんし、Riovoltの黒い奴でも聞けないのです。
明日にでも市販の手取り足取りやってくれるソフトを買ってきます。
- 515 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:38 ID:???
- >>513
何のマニュアルを読めばいいの??
- 516 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:49 ID:???
- 質問です。
マイクを繋げても音をほとんど拾ってくれないのですが
(タスクバーの音量関係もマイクはmax値まで上げました)
どうしてでしょう??
- 517 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:50 ID:???
- >>515
Rio volt SP250
- 518 : :02/03/02 22:52 ID:???
- >>516
マイクが壊れている
物理的な接続の異常
声が小さい
サウンドドライバがおかしい
- 519 :ひよこ名無しさん:02/03/02 22:53 ID:???
- 再生レベルがマックス、録音レベルはマズー。
- 520 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:04 ID:???
- 読んでも、書いてない
- 521 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:05 ID:???
- 市販の手取り足取りソフトを買って来ます。もうわからん
- 522 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:06 ID:???
- >>521=>>509
DirectCDのことか?MP3プレーヤーはDirectCDに対応出来ないだろ?
普通にライティングソフト使って焼けよ
- 523 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:07 ID:???
- >>521
君、根本的にわかってないからどのソフト化っても無駄。
>>522
Rio voltはパケットライトに対応してます。
実際Rio voltに添付されてるし。
多分CD閉じてないとかそんなもん。
- 524 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:12 ID:???
- http://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3-cd3.html
ここに書いてある通りにやったのですが
- 525 :506:02/03/02 23:14 ID:???
- >>511
クッシーさん、ありがとう。
ここは他にもためになりそうなことがいっぱい書いてありました。
クイックタイムを再度インストールしてみました。
>>508
ここなんですが、
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000059TRO/104-4060177-8259162
ここで曲DLしようとしてもできないんですよお。
右クリックから、いろいろやってみているのですが…。
どうしてだろ???
- 526 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:20 ID:???
- >>525
まず"Listen to a 30 sec. Sample "を右クリックしてファイルを落とす
→Satin%20Doll.m3uというファイルが落ちるのでメモ帳で開く
→中に書いてあるURLを落とす
→ウマー
- 527 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:22 ID:???
- 教えて下さい。
メールの着信音は音声に変えられないのですか?xpです
どこかでダウンロードをするのですか?お願いします
- 528 :524の書いてある通りにやって:02/03/02 23:22 ID:???
- Rio voltで再生しようとすると液晶にNO DISCって出るのです.
- 529 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:23 ID:0WbnVJ5a
- フリーで一番使い勝手が良いHTMLエディタ教えてください
- 530 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:23 ID:???
- >>527
wavファイルを用意して設定すりゃいいだろ。
- 531 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:24 ID:???
- >>528
DirectCDで焼いた後に、クローズ処理してから取り出してるか?
>>529
Netscapeのコンポーザーは結構良いと思う
- 532 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:24 ID:???
- >>529
メモ帳。
言っておくがホームページビルダーみたいなWYSIWYGなエディタはないぞ。
- 533 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:24 ID:???
- >>529
ノートパッド。ともかく軽い。
- 534 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:24 ID:???
- >>531
まだ配ってるの?あれ。
- 535 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:25 ID:0WbnVJ5a
- メモ帳はHTMLエディタじゃなくてテキストエディタですよ
- 536 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:25 ID:???
- IE6の2月24日の修正プログラムが、上手くインストできないです。
修正プログラムをインストして、再起動するとアップグレードに失敗しましたとでます。
再度、MSNで確認するとインストされてない状況です。
駐在解除して、セキリティ中にして、プロクシは使ってないです。
IE6は修復しました、何度やってもダメです。
お願いします、原因はなんでしょう??
- 537 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:25 ID:0WbnVJ5a
- ありがとうございました
- 538 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:26 ID:???
- >>535
htmlはテキストですが何か?
- 539 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:26 ID:???
- >>534
Netscape4.x
http://home.netscape.com/ja/download/download_comm.html
Netscape6.x
http://home.netscape.com/ja/download/download_n6.html?cp=ijadwnl
- 540 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:27 ID:???
- >>539
ほんとだ。communicator配ってる。ラッキーw
- 541 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:28 ID:???
- >>536
Windowsのバージョンは?XP以外でIE6使ってるならそれが原因かも。
OS再インストールすればいいと思う
- 542 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:29 ID:???
- >>538
屁理屈はよせ
>>540
ネスケ6もコンポーザー付いてるよ
- 543 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:30 ID:???
- >>542
>ネスケ6もコンポーザー付いてるよ
語弊。
- 544 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:31 ID:???
- communicatorにしかComposerが無いように見えるからじゃ?
- 545 :クッシー@N43°:02/03/02 23:31 ID:???
- >>529 TTTEDIT
- 546 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:32 ID:???
- mpgの静止画からjogを作りたいのですが、どういう方法がありますか?
- 547 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:32 ID:???
- >>544
あら、付いてるの?失礼。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:32 ID:???
- >>546
mpgの静止画って成立しない気がする。
- 549 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:32 ID:???
- jogってのを知らないので答えられないや
- 550 :546:02/03/02 23:33 ID:???
- jpgでした。間違えました。
- 551 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:33 ID:T/9HS4cb
- アドレスバーが消えてしまったんですけど、どうすればいいんでしょうか?
- 552 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:33 ID:???
- >>546
mpgをaviに変換してから画像を取り出せ
- 553 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:34 ID:???
- >>546
mpgからヤマハのスクーターを作りたい?寝言にもなってねえぞ
>>547
意味不明
- 554 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:34 ID:???
- >>551
何のあぷりケーしょんだ?
- 555 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:34 ID:???
- >>551
表示>ツールバー>アドレスバーにチェック
- 556 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/02 23:35 ID:???
- >>536
WindowsUpdateでDLをおこなうと失敗するの?
ヘルプ-->バージョン情報から
・バージョン
・更新バージョン
がどうなってる?
- 557 :メルトダウン:02/03/02 23:35 ID:???
- >>529 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1000300193/l50
- 558 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:35 ID:???
- >>551
IEだったら起動させて灰色の部分で右クリック→アドレスにチェック
- 559 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:37 ID:foszL8vR
- http://hpcgi3.nifty.com/syouwakayou/up.cgi?dir=&view=&sort=&get=yuki01.jpg
これでフェラコラつくってください!YUKIちゃんです
- 560 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:38 ID:???
- >>559
半角文字板いけ
- 561 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:39 ID:T/9HS4cb
- >>555
それだと右端に「アドレス(D)」と出るだけなんですが・
URLを出すにはどうすれば言いのでしょう?
- 562 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:40 ID:???
- >>561
それの左にドラッグして行け
- 563 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:41 ID:???
- 訂正
それの→それを
- 564 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:41 ID:mOdut8RH
- ファルダやファイルを開くときにパスワードを要求できるようなソフトはないでしょうか?
- 565 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:42 ID:T/9HS4cb
- >>562
できませんが・・・
- 566 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:42 ID:???
- >>564
ある
- 567 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:42 ID:???
- >>564
WIndowsNT
- 568 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:42 ID:???
- >>564
Vectorで探せ。
>>565
IE修復してもダメならOS再インストール
- 569 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:43 ID:???
- >>564
1.OSをNT系列にする
2ttp://www.isize.com/computer/cgi-bin/down_search_index.cgi?word=%83t%83H%83%8B%83%5F%81%40%83p%83X%83%8F%81%5B%83h&psearch_mode=1&page_no=1&plt=all
- 570 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:44 ID:u7sgOp09
- 何故かIEやかちゅで2ch初心者板を見ると、
真っ白になって何も表示されなくなります。
かちゅでは受信は出来るのですが、レスは見れない状況です。
どうすれば直るのでしょうか?
IEは6。OSは98です。お願いします。
- 571 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:45 ID:???
- >>564
A:パスワード付きZIPでフォルダごと圧縮する
B:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059386.html(500円)を使う
C:WindowsNT/2000/XPでNTFSファイルシステムを利用する
D:隠し事はしない
ファイナルアンサー?
- 572 :メルトダウン:02/03/02 23:45 ID:???
- >>546 TMPGEnc。
- 573 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:45 ID:???
- >>565
今どういう状態なのだ?
アドレスバーのボックスが出ない状態ということなのか?
- 574 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:45 ID:???
- >>570
Windows98とIE6は激しく相性が悪いというのは周知の事実ですが、何か?
- 575 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:47 ID:fzQWnhK8
- NECのVT750/0の起動時に
リソースの競合PCIスロット#2バス00デバイス12 機能00
リソースの競合PCIスロット#2バス00デバイス12 機能01
って出るんですがなぜだかわかる人いますか?
- 576 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:48 ID:u7sgOp09
- >>574
そうなんですか、知りませんでした。
5,5にバージョンダウンします。ありがとうございました。
- 577 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:49 ID:2QPPAd8d
- フォルダ内のファイル表示方法で、縮小版ってありますよね?
それを利用してJPG、GIFのファイルをサムネイル的に表示する
ようにしてたんですが、なぜか突然その二種類のファイルの関連
付けが変わってウィンドウズロゴのアイコンになってしまい、直
接開けなくなってしまいました。どのアプリケーションに関連づけ
をすれば、縮小表示が可能になりますか?
IEに関連付けしてみましたが、だめでした。
- 578 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:51 ID:T/9HS4cb
- >>573
普通、「戻る」とか「お気にいり」とかのあるところの下に
開いているHPのURLがでるところがありますよね、そこがないんです
- 579 :577:02/03/02 23:51 ID:2QPPAd8d
- 書き忘れました。
ウィンドウズ98SEです。
- 580 :564:02/03/02 23:53 ID:mOdut8RH
- >>571
Cがいいです。2000使ってるので。
WINFAQで調べましたけど、ユーザーごとに制限できるだけでパスワードの入力を
求めるわけではないみたいですね。違いました?
私的にはパスワード入力によって開けるのがいいのですが。
- 581 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:53 ID:???
- >>575
NECに相談するのが確実だと思うが、PCIスロットに差してる何かが
リソースの競合を起こしているということだ。
>>576
IE6がアンインストール出来ない場合もある。その時はOS再インスト
ールかリカバリってことでよろしく。質問しに来ないでね。
>>577
エクスプローラで jpeg や gif ファイルのプレビューができなくなりました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#110
- 582 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:55 ID:???
- >>580 AかBだろ。あんたがやりたいように出来るのはBだな。
- 583 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:55 ID:???
- >>578
???
uploaderに画像晒してくれ
画像はpngかjpgで
ttp://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/clip.cgi
- 584 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:57 ID:Xo/5xIfy
- 質問します。
無料ソフトなんかをダウンロードするとどのアプリケーションで開きますかと
でるのですがどうしたらいいんでしょうか?
ソフトのプロパティを見てもそれらしきことも載ってないし
- 585 :メルトダウン:02/03/02 23:57 ID:???
- >>578 アドレス(D)の左の縦棒をマウスで引っ張れ。
- 586 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:58 ID:VO8thb0x
- いきなり右クリックが使えなくなってしまいました。
右クリックをしようとすると「ナントカのモジュール違反です。」ってでて
強制終了させられてしまうんです。
今までは普通に出来たんですが、さっき立ち上げてからいきなり・・・
OS:win98
だれかわかるかたいましたら解答ヨロシクお願いします。
- 587 :ひよこ名無しさん:02/03/02 23:58 ID:???
- >>584
解凍してないんじゃ・・・
- 588 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:00 ID:PgtigiJY
- >>583
・・・使い方が分からない おそらくボックスのことだと思います
- 589 :クッシー@N43°:02/03/03 00:01 ID:???
- >>584 FAQスレ読んで解凍を
>>586 ナントカを終了orアンインストール
- 590 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:01 ID:PgtigiJY
- >>585
ないんですが・・
- 591 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:02 ID:???
- >>586
とりあえずSafe Modeで起動してから再起動してみて
- 592 :メルトダウン:02/03/03 00:04 ID:???
- >>586 シェル拡張アプリ消せ。
>>590 はぁ? 無いわけないだろ。
- 593 :577:02/03/03 00:05 ID:CWM1jMzT
- >>581 さん!
ありがとう!戻った!
- 594 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:06 ID:???
- リサーチサーベイ総合研究所が「若者の性に関する動向調査」を発表した。
それによると、35歳以下の男性で「同姓と性的な行為をしたことがあるか」
との質問に対し、「ある」と回答した割合が全体の32.4%で、約3人に1人が
同姓との性行為を経験済みであると回答している。
また、「ある」と回答した年齢の内訳をみると、「35歳〜30歳=11.5%、
29歳〜25歳=22.5%、24歳〜20歳=44.2%、19歳〜15歳=37.1%」
で、20代前半に同性愛が多いことが明らかになった。
さらに、性行為をする(した)理由についての回答は、「愛している、好きだから
(80.7%)」が最も多く、以下「男の子はかわいい(62.3%)、友情の表現
(56.%)、女は怖いから(47.8%)」などと回答しており、
若者の間で同性愛が珍しくなくなっていることが明らかになった。
- 595 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:06 ID:???
- イラストレーター以外に、
ベクトル画像を扱えるソフトってありますか?
- 596 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:07 ID:???
- >>590
表示→ツールバー→ツールバーを固定する にチェックが入ってれば外す。
- 597 :586:02/03/03 00:07 ID:sBD41UuZ
- >>589
ナントカっていうのはソフトとかの名前じゃなくてnanntoka.dllのモジュール違反です、って言うのがでるんです。
>>591
いまから試してみます。
>>592
なんですかそれ?
- 598 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:07 ID:PgtigiJY
- >>592
標準のボタンのところの右端に「アドレス(D)」がはいってるんですけど
- 599 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:08 ID:PgtigiJY
- >>596
直りました!ありがとうございました
- 600 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:08 ID:???
- >>594
調査方法の明記していない統計調査など信頼に値しない。
- 601 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:09 ID:???
- >>588
キーボードの右上ら辺にある"PrintScreen"を押して
ペイントを立ち上げて編集→貼り付けそれでファイルの保存
(jpgで)
- 602 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:10 ID:???
- jepgをhtmlに、変換するには、何かソフトは必要ですか?
- 603 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:10 ID:???
- >>597
nanntoka.dll
を正しく書いてくれ
- 604 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:11 ID:???
- >>595
Macromedia FreeHandとかCorelDRAWとかTurboDrawとか。
- 605 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:11 ID:sBD41UuZ
- >>602
変換は無理だって
- 606 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:12 ID:???
- >>602
そんな変換なぞできません。
タグでリンクを貼るだけです。
- 607 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:12 ID:???
- >>602
意味あんのか?
- 608 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:12 ID:???
- 面白いサザエさんのFlashムービー?を右クリックファイルに保存 で保存して、そのファイルから見ようと
思ったんですが、見れません。Web上でしか見れないんでしょうか?
コレです ttp://urawa.cool.ne.jp/apricot0111/flash/sazae.html
- 609 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:13 ID:???
- >>601
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/capture/index.html
を紹介すりゃいい。文字では理解出来ないヤシもいる
- 610 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:13 ID:???
- >>608
IEのアイコンにドラッグ&ドロップ
- 611 :メルトダウン:02/03/03 00:13 ID:???
- >>602 意味不明。Japan Engineering and Planning Group on IP をhtmlに?
- 612 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:14 ID:???
- http://hpcgi3.nifty.com/syouwakayou/up.cgi?dir=&view=&sort=&get=yuki01.jpg
これでフェラコラつくってください!YUKIちゃんです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015081534/
こっちに来い
- 613 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:15 ID:???
- >>608
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html使え
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/9134/flash.htmlも読め
- 614 :クッシー@N43°:02/03/03 00:16 ID:???
- >>597 エラーメッセージは正確に書いてね。。ということだったりして
ところで>>602の質問をどこかで読んだ気がする
- 615 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:17 ID:???
- >>604
それはフリーソフトですか?
- 616 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:19 ID:???
- >>615
イラストレータと比べればフリーのようなものだけど普通の視点から見れば高い。
- 617 :586:02/03/03 00:21 ID:sBD41UuZ
- すいませんsafe modeで起動したら治っちゃいました。
本当にご迷惑をかけてすいませんでした。
- 618 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:22 ID:???
- >>615
パソコンはソフトが無ければただの箱だ。
ソフトを買う金が無いならパソコンなど無用。
金が無いなら考えるのやめろ。
- 619 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:22 ID:???
- >>615
おとなしくペイントでも使ってなさい。きみにはドローソフトなんて不要だ
- 620 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:23 ID:???
- >>616
そうですか・・・
イラストレーターは学校のなんで、
家でも使おう。と思ったら値段が爆高;
他にもベクトル画像が扱えるものがないかなぁ?と探していたところでした
ありがとうございました
- 621 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:25 ID:???
- そうそう。
ワードの作図機能はドローソフトライクだ。
- 622 : :02/03/03 00:27 ID:oHmsq8Jf
- セーフモードで立ち上げるにはどうしたらいいんですか・
- 623 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:27 ID:???
- >>622
FAQスレ
- 624 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:28 ID:???
- >>622
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
に答が書いてあることを質問しないでちょーだい
- 625 : :02/03/03 00:31 ID:oHmsq8Jf
- >623さんくすこ
- 626 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:31 ID:VlJI8NL2
- ヤフーBB使ってんだけど、起動してすぐにサイトに飛ぼうとしてもつながらないんだけど何で?「ページがありません」と出る・・
そして一度アナログで繋げて接続した後、また抜いてLANに繋げ直すと
何故か繋がってようやくヤフーBBが出来るようになるんだよ・・
なんでこんな回りくどい事しないとつなげられないのかな・・?
なにかの設定まちがってるのかなー
おせーて
- 627 : :02/03/03 00:32 ID:oHmsq8Jf
- >624
ゴメソ
- 628 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:33 ID:???
- >>626
DNSの問題だと思うんだが、Y!BBに直接聞くか、プロバイダー板で
Y!BBユーザーに相談した方がいいかも。
- 629 :626:02/03/03 00:36 ID:VlJI8NL2
- ぬう!この怪奇現象は一体・・
- 630 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:38 ID:???
- >>629
YBB!ユーザで答えも出せそうだったけどなんかまだ余裕あるから放置することにするよw。
- 631 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:39 ID:k/5jArl8
- 怪奇現象ならばオカ板にGo!!です。
- 632 :626:02/03/03 00:40 ID:VlJI8NL2
- 余裕なんてないっす!放置しないでください・・
- 633 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:43 ID:???
- このスレおかしいですよ、エラーがでます?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014561262/
- 634 :626:02/03/03 00:43 ID:???
- プロ板に逝きたいのはやまやまなんだけど、初心者板へ逝け!とか言われそうで・・・
- 635 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:46 ID:???
- すいませーん、ちょっと質問です。
さっき160Mで30分ほどのAVI動画を見てたんですけど、どうも画像が音に追いていけないみたいなんです。
他にある70Mで30分ほどのファイルは遅れなく再生されてます。。
これって音楽ファイルと同じでビットレートを下げればOKですか・・?
(今時500MのCPUは厳しいです。。)
- 636 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:48 ID:???
- >>635
単位は正確に書け。ビットレートだけじゃ解決しないかもしれん。
AVIからMPEGにでも変換したらどうだ?
- 637 :ひよこ名無しさん:02/03/03 00:59 ID:???
- >>633
マルチするなよ。
おまえの頭がエラー。
- 638 :636:02/03/03 01:11 ID:???
- AVIからMPEGですか・・?
一応ビクターで探したけれど、変換ソフトが見当たりません。。。
AVIをrmに替えれるのなら見つかりましたけど。。
ごめんなさい、次からはちゃんと単位を書く事にしますね。
- 639 :メルトダウン:02/03/03 01:13 ID:???
- >>635 音声のズレはaviの作り方次第。
- 640 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:13 ID:???
- びくたー
- 641 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:15 ID:???
- JVC
- 642 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:18 ID:???
- 香港に看板あって感動した
- 643 :635:02/03/03 01:19 ID:???
- 番号おもいっきり間違ってました・・。
http://www.tmpgenc.net/
とりあえずココので試してみようと思います。
- 644 :635:02/03/03 01:34 ID:???
- エンコードしてみたけど、いきなり挫折しました。残り時間5時間って、、、
教えてくださった皆さん、ありがとうございました〜。
- 645 :他人まかせ:02/03/03 01:44 ID:grJMj6z1
- 初心者ですが、教えて下さい系の
サイトから、こちらへ誘導しても
良いですか?
答えるの馬鹿らしくて・・・
でも、良回答ならポイント貰えるんで。
- 646 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:45 ID:???
- >>645
よくわからんがやめてくれ
- 647 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:46 ID:???
- >>645
クソ迷惑。
>答えるの馬鹿らしくて・・・
もうそんなの相手するの飽き飽きする。
煽るだけになると思うがいいか?
>でも、良回答ならポイント貰えるんで。
お前はな。俺たちにメリットはない。
何か?お前は俺たちに労働させて給料を全部せしめるのか?
- 648 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:46 ID:???
- >>645
日本語かけ
- 649 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:47 ID:kTvRm4u5
- freeのソフトでmp3などの音楽ファイルを編集できるいいソフト
知りませんか?ノイズを消したりしたいです。
- 650 :他人まかせ:02/03/03 01:48 ID:???
- 失礼しました。
- 651 :ひよこ名無しさん:02/03/03 01:56 ID:???
- >>649
ttp://www.cycleof5th.com/
- 652 :メルトダウン:02/03/03 01:58 ID:???
- >>649 waveに戻して編集しろ。フリーのなんて山ほどでてる。
- 653 :他人まかせ:02/03/03 02:14 ID:zGAhp8gB
- 2chで検索とは何かを知り、自分で調べることの
大切さを再確認しました。
回答者の皆さんありがとうございます。
それでは、また勉強させてもらいます。
- 654 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:16 ID:???
- >>653
すばらしい意見です。あなたはきっと大きな人間になれるでしょう。
ものは相談なんだけど同じ文章FAQスレに書いてくれない?w
- 655 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:20 ID:???
- >>653
ここにも書いてくれると嬉しい(w
この板は回答者が調子に乗りすぎです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1012756032/
- 656 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:23 ID:???
- デスクトップにファイルを沢山置いておくと重くなるって聞いたんですけれど、
マイドキュメントに沢山ファイル入れておくと重くなるって事はありますか?
- 657 :他人まかせ:02/03/03 02:25 ID:zGAhp8gB
- >>654
コピーして自由に使ってください。
>あなたはきっと大きな人間になれるでしょう。
生活は悲惨なものです
それでは、枕を涙で濡らしながら寝ます。
- 658 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:29 ID:???
- >>656
ツーかCドライブには余り物をおかないようにした方が良いのでは?
- 659 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:36 ID:???
- モルェ!!
- 660 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:37 ID:???
- モルェ!!
- 661 :メルトダウン:02/03/03 02:38 ID:???
- >>656 一つのフォルダに詰め込めば表示の際の動作が重くなるのは当たり前。
マイドキュメントはさらに日本語名を使ったファイル、フォルダがあると重くなる。
- 662 :ひよこ名無しさん:02/03/03 02:43 ID:KxgydNqs
- 今のパソコンがいまだにWindows95で、このままでは
周辺機器が買えない事に気がつきました。(スキャナを買おうと
したら98からしか対応してないと書いてあったのです。ショック!)
んで、二台目購入を検討中なのですが、画質の綺麗なデスクトップが
いいなーと思ってます。どこかオススメあれば教えてください。
- 663 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:05 ID:FcbGDBY1
- うちのPCが、起動するときに「例外〜が〜で発生しました」っていう青い画面が何枚か出るようになりました。
おかしいな、と思いウイルススキャンを掛けてみたらスキャンソフトが「ページ違反です」となって終了してしまいます。
ソフトはプリインストールのMcAfeeです(^^;
スキャンできなくて手の出しようがないです。対策はありますでしょうか。
もうひとつ不安なのが、シャットダウンしようとすると名前のところが空白のプログラムを強制終了しますか?と表示されます。
あとネットしてるとたまに止まります。まだ傷は浅いでしょうか?
- 664 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:07 ID:???
- OSぐらい書こう。
- 665 :663:02/03/03 03:08 ID:???
- すいません。Windous98です。
- 666 :メルトダウン:02/03/03 03:08 ID:???
- >>663 safeモードで起動してMcAfee消せ。
- 667 :663:02/03/03 03:09 ID:???
- マカフィーは駄目なのですね・・・
分かりました。
- 668 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:10 ID:???
- >>663
>>666と同じく、マカフィーをアンインストールすることを
おすすめする。その後も同じようなことが続くなら、バックアップ
をとって再インストールする。修正パッチなどは確実に当てること。
- 669 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:13 ID:BVj/zIy0
- ネットに繋いだまま(ADSL)昼寝してて、目が覚めたら
画面にハードディスクにアクセスできないみたいな英文が表示されてて
ダンマリ状態。電源断で再起動しようとしたけど、起動のシステムが
どのデバイスにも見つからないみたいな英文が出てダンマリ。
どうやらハードディスクがイカれてしまった様なんですが、
こういう場合、ハードに記録されてるデータは復活できるのでしょうか?
もしくは、データが復活できる程度のハードディスク故障と、復活不能な
レベルのハードディスク故障について、どなたか教えてもらえませんか?
- 670 : ◆FUCkkK/. :02/03/03 03:14 ID:???
- >>669
物理的に逝った部分のデータは帰ってこない
そこがHDDにすごく重要な部分だったら全部帰ってこない
- 671 :663:02/03/03 03:15 ID:???
- >>668
た、大変だなあ。了解しますた。
- 672 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:15 ID:???
- >>669
一応起動ディスクから起動して
fdisk /mbr
をやってみては?
- 673 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:20 ID:???
- 2ちゃん見てるとたまにでかい空白が表示されます。
変ですか?直りますか?
ブラウザはIE6です。ちなみにアナログ回線のダイヤルアップ接続です。
- 674 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:23 ID:???
- >>673
もうちと詳しく。OSや症状について。
- 675 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:31 ID:???
- >>673
単に読み込み速度が追いついていないだけかと。
完全にHTMLを読み込む前にスクロールなんかすると
最後まで表示されないこともしばしば。
リロードするかキャッシュを捨てるかしたらいいと思う。
- 676 :673:02/03/03 03:32 ID:???
- >>674
OSはWin98です。
2ちゃんを閲覧していると、板やスレの表示がおかしくなるんです。
例えば一覧からスレ名をクリックして表示を待ちますよね。
そうすると、その窓の途中からレスでなく妙な空間が出るんです。
スクロールは出来るんですが、文字は見えません。選択しても字は出ません。
読み込みが上手くいってないのではないかと踏んでおります。
これはやはり専用ブラウザを入れろとの天の声なんでしょうか。
- 677 :673:02/03/03 03:35 ID:???
- >>675
っと、書いてるあいだにレスが。。。
よくある現象なんですね。
気を付けます。回答ありがとうございました。
- 678 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:35 ID:???
- >>676
>>675の言ってるとおり、完全に読み込むまで待ってみたり
するのがいいと思う。回線を速いのに代えるのもいいかも。
ADSLとかCATVとか。
- 679 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:37 ID:???
- >>677
ISDNでも、でっかいサイズのHTMLを読み込んだら似たような症状が起こるよ。
特に2chのスレなんかサイズが大きいから、起こる確率が高いんだろう、きっと。
- 680 :シツモソ:02/03/03 03:37 ID:Rf86Rfgh
- ゲームやってて、確実に友達のPCより性能がいいはずなのに、
友達のPCより動きがカタカタしてるんです。
メモリー、CPU、ビデオカード。これは全部そのゲームに必要なぶん以上にあります。
しかもその友達のPCより全部上です。
なのになんで?・・・
- 681 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:39 ID:???
- >>680
リソースを確認してみるとか。
OSは何よ?
- 682 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:39 ID:???
- スペックとOSとゲーム名くらい書いたら?
- 683 :メルトダウン:02/03/03 03:40 ID:???
- >>673 IE6なんて消して5.5SP2にしろ。
>>680 全ての情報を書かなきゃ比較なんて出来んね。常駐全部切れ。
- 684 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:41 ID:WEkyOUem
- PCのシャットダウンと同時にモニタの電源も自動に切れるように
設定したいのですが・・・
PC本体は EDiCUBE
モニタは DELL 770 です。
- 685 :680初心者:02/03/03 03:46 ID:Rf86Rfgh
- OSはme
アスロン1G、128M、ビデヲメモリー32です。
ゲームはここのパーティーズブレイカーとかってやつです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k_wata/index2.htm
これはフルスクリーンとノーマルで選べるはずなんですがなぜかフルスクリーンでしか起動できません
これ以外でもシューティングで重かったりします
KOF2000やっててもフルスクリーンだとすらすらなのにノーマルでやるとカタカタ動きになります。
あとリソースってなんすか?
- 686 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:49 ID:???
- >>685
DirectXを最新のものにしてみるとか。
あと、KOF2000とかやってるなんて言わない。
その手の話は禁止のはず。
- 687 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:50 ID:???
- リソースはマイコンピュータを右クリックすればわかる。
- 688 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:50 ID:???
- >>685
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
- 689 :685:02/03/03 03:54 ID:Rf86Rfgh
- とりあえずリソースやDirectXやってみます
ありがとうです。
- 690 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:56 ID:???
- リソースの種類 説明
システムリソース Windows で管理している全メモリ、物理メモリと HDD 内に確保した仮想メモリを総括した領域のこと。
User リソース アプリケーションやフォルダのウィンドウ・ダイアログボックス・メニュー・表示フォントなどインターフェース関連のオブジェクトに使用されるリソース。ユーザーからの要求をうけとりそれに対する反応をつかさどる部分。
GDI リソース 画面表示のありとあらゆる部分をつかさどっているリソース。アイコン・ウィンドウデザイン・画面の表示色数・プリンタへの出力などがあります。
コピペだす。
- 691 :ひよこ名無しさん:02/03/03 03:59 ID:???
- 激しくガイシュツかも知れませんが、
XPを終了させる時「設定を保存しています」
の画面で停止して、そこから先に進まない時が
度々あるんですが、これって修正パッチとかで
直ります?色々探したんですけど・・・
質問する前にサポートとかFAQ読んだけど
載ってませんでした。探す量が足りないだけかも
知れませんが(^^;
いい加減うんざりして来たので対処法を
教えて欲しいです。お願いします。
パソコンはアスロン1.4G・XP・256Mで
ショップメイドの奴です。
- 692 :ひよこ名無しさん:02/03/03 04:18 ID:???
- >>691
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1305
- 693 :質問です:02/03/03 04:19 ID:???
- これはどういう事で何をしているのでしょうか?
どなたか教えてください。
#(NOADDURL)
$URL(http://***.2ch.net/test/bbs.cgi) $SET(0=http://***.2ch.net/***/)
上のやつをテキストでやって
Proxomitronで読み込ませて、そんでから荒らしてるかんじ
↓上の文章に対してのレス
JSにPerlの変数読み込ませてるあたりが最高ッスよね!もう「お前、それ動くわけねーだろ!」ってな感じで!
しかもそのURLが***板のままッ!おいおい二段構えのギャグかよと、もう笑い氏にそうになりましたよ!
きっとキミならProxomitronを「プロクソマイトロン」って読みますよね!
プロ糞撒いとろん!ってな感じでー!ああ、ちょっちこのギャグはサムかったかなぁ・・・
- 694 :ひよこ名無しさん:02/03/03 04:20 ID:???
- >>691
これですか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q307274
- 695 :691:02/03/03 04:28 ID:???
- 692さん・694さん
どうもありがとうございます。
早速修正パッチDLしてみます。
- 696 :ひよこ名無しさん:02/03/03 04:51 ID:???
- >>684
PCが完全にシャットダウンしないってことじゃないよな?
ディスプレイの電源を切りたいわけだよね?
これ、設定でどうにかなる問題じゃないような・・・
本体にディスプレイの用の外部電源があって、マザボ電源と連動して落ちないと・・・
昔のパソコンなら当たり前の機能だったのだが。
- 697 :ひよこ名無しさん:02/03/03 04:59 ID:WEkyOUem
- >>696
レスありがとうございます。
本体とモニタを連動させる方法は今のところナシという事でしょうね。
この場合EDiCUBE のモニタじゃないと駄目なのかなぁ・・・
- 698 :ひよこ名無しさん :02/03/03 09:23 ID:vDMan9FA
- すいません、じしょファイルをさくじょしちゃったみたいなんですけど、どうしたらいいでしょうか。
ファイルをコピーすればいいんでしょうか。そうしたらファイルめいもおしえてください。
- 699 :ひよこ名無しさん:02/03/03 09:27 ID:???
- >>698
削除すんなよ。ゴミ箱にあるなら戻せよ。
[IME] ユーザー辞書を再構築する方法
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J040/4/82.asp
IME2000:ユーザー辞書を修復する方法
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J051/7/37.asp
- 700 :ひよこ名無しさん:02/03/03 09:44 ID:vDMan9FA
- >>699
ありがとうございます。
1 ゴミばこはからにしてしまいました。
2 IME ツールバーってどこにあるんですか。
- 701 :ひよこ名無しさん:02/03/03 09:48 ID:???
- >>700
Windowsの入門書を読んだことは?
きみは教習所に通わなくても自動車の運転が人並みに出来ますか?
- 702 :ひよこ名無しさん:02/03/03 09:53 ID:vDMan9FA
- >>701
巣今線、名尾利間下。有難卯御座今下。
- 703 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:10 ID:???
- いわゆる「ブロードバンドルータ」と称する物は、IPマスカレード
機能を搭載しているということなんでしょうか?
- 704 :黄らい。:02/03/03 10:13 ID:KJzX0L+p
- 辞書のオープンに失敗しました。
って出るんですが、どうすればいいんでしょうか?
- 705 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:13 ID:???
- >>703
うん、大抵の場合搭載されています。
そのあたりがローカルルータとの差だね。
- 706 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:30 ID:S3BS0+3E
- windows xp 使ってるんですけど、スクロールが勝手に動いたり
するんですけど、ヘルプを見たりしたけど意味解んないし
マウスを調べたけど変でもない。
何故勝手に動くの??
- 707 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:32 ID:???
- >>706
光センサーのマウスなら分かるけど
- 708 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:33 ID:???
- >>706
マウスドライバがおかしいとか。
それはXPに限った症状でなく昔から時々起こる現象。
- 709 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:37 ID:S3BS0+3E
- 回答どうもありがとう。
>707
普通のマウスです。
>708
マウスドライバって何ですか?
直せるんでしょうか?
- 710 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:40 ID:???
- スクロールに動くと言う用法はないぞ。注意してな。
- 711 : :02/03/03 10:44 ID:???
- >>709
マウスを機能させるためのソフトだ
いれ直してみな
- 712 :ひよこ名無しさん:02/03/03 10:52 ID:???
- >>711
おいおいそれじゃあいくらなんでも不親切だろ(和良
- 713 :ひよこ名無しさん:02/03/03 11:46 ID:???
- >>704
辞書の修復を試みてください。
- 714 :黄らい。:02/03/03 12:01 ID:JA9sI07L
- 修復をクリックしたら、
ユーザー辞書を修復できませんでした。
ってでました。
- 715 :ひよこ名無しさん:02/03/03 12:05 ID:41FSRQJn
- パソコンの中を初めて開けようと思うのですが、注意点は何ですか?
あと、みなさんどのくらいの周期で掃除してらっしゃいますか?
- 716 :ひよこ名無しさん:02/03/03 12:09 ID:???
- >>715
汚い液体がでてくるのでビニールシートの上でやりましょう
- 717 :ひよこ名無しさん:02/03/03 12:12 ID:???
- >>714
そうですか。ユーザ辞書を作り直したほうがよさげですね・・・
やり方は、IMEのヘルプをご覧下さい。
- 718 :ひよこ名無しさん:02/03/03 12:18 ID:AJI8QhVm
- ジャストホームのデジコレを使ってみたのですが、
リムーバルディスクというところに入ってしまって、
写真を加工したりメールで送ることが出来ません。
どうしたら良いのですか??
- 719 :ひよこ名無しさん:02/03/03 12:29 ID:???
- >>718
インストール先がリムーバルディスクになったってことかな?
だったらアンインストールしてからインストール先をHDDにsて
再インストール。
あまり一般的でないソフトについての質問はここでは答えがつきにくいと
思われ。
- 720 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/03 12:38 ID:???
- >>715
まずそこら辺の金属のものに触って静電気対策をしてからどうぞ。
- 721 :ひよこさん:02/03/03 12:50 ID:87kQl/+3
- パソコンから携帯に画像を送りたいんですが容量が大きすぎて
表示されません・・・。20KB→6KBくらいにする方法教えてください。。
ちなみに画像はiモードサイトからのもので、私の携帯はauなので
拡張子はpngにはしてあるんですけど・・・
- 722 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:01 ID:LGeVL1j9
- win2kでIME-97を使いたいと思い、winNTのROMから
IME-97を持って来ようとしたんですがいったいどれ
をwin2kに持っていけば良いのかわかりません。ど
なたか教えてください。
もしくは上記の方法以外でwin2kにIME-97を持ってく
る方法があれば教えてください。宜しくお願いします
- 723 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:02 ID:???
- >>722
正式名称MS-IME97だ。
お前みたいなIME=MS-IMEな奴大嫌いだ。
- 724 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:06 ID:???
- >>721
質問する前にFAQを読みましょう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/3
- 725 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:14 ID:???
- >>721
↓のようなサイトを使うというテもあります。
http://docoal.com/docoal_direct/PC/index.html
ファイル形式やサイズは、適切に変換してくれます。
- 726 :ひよこさん:02/03/03 13:22 ID:87kQl/+3
- >>724
すみませんでした。けど読んでDLしたのにわかんなかった(汗
>>725
ありがとうございます。今送ってみました。まだ届かない・・・
- 727 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:29 ID:???
- >>722
うーん。Win2k に MS-IME97 を入れるというのは、ムチャのような・・・
標準でついている MS-IME2000 では、ダメなのですか?
- 728 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:48 ID:???
- 本当に答えが知りたい質問はここに書き込め!パート5で「こちらで聞
いてください」と紹介されやってきました。
メールアドレスを家族の分も含めたくさん持っているので、OEの自分の
アドレス情報(アドレス、受信メールサーバ−、アカウント等)をCDにコピー
してからリカバリした後、CDからIdentitiesのフォルダへ入れてもOEを
開くとメインユーザーしか出てきません。
OS:Me
IE:5.5SP2 です。
入れ方を間違えているんでしょうか。
正しい処理方法をどなたか教えてください。
- 729 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:50 ID:???
- >>728
どこだよそれ?
- 730 :ひよこ名無しさん:02/03/03 13:51 ID:???
- ファイル>>ユーザー>>ユーザーの追加
で手入力じゃだめ?
- 731 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:01 ID:rduHEmi7
- 727
今使ってるソフトが元々win2kが出る前のソフトでwinNTで
使用していたのですがOSをwin2kに移行したところ、どうも
MS-IME2000だと動作不良を起こしてしまいメーカーも回避策
としてMS-IME97を推奨しています。他にATOKなら問題無いそ
うなのですが持っていません。
- 732 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:03 ID:I1zw4Nio
- ブラウザやメーラーを起動せずにインターネットへの接続を行うにはどうしたらいいですか。
実際にネットへの接続を行っているファイルのショートカットでも、と考えたんですが・・・
どれなのか分かりませんです
- 733 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:04 ID:???
- >>732
まず自分の接続形態やOSを書いてクレイ。
- 734 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/03 14:05 ID:???
- >>731
IMEのバージョンのダウングレードをやったことが無いので断言できないけど
できても難しそうだなあ。そのソフトメーカーの公式発表なら
サポートやWEBで方法を説明してそうなものだけどね。初心者向けに
>>732
ダイヤルアップ接続なら、ダイヤルアップネットワーク内の該当する接続のショートカットでも作ればいかが?
- 735 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:06 ID:???
- ダイアルアップで接続しているなら
ダイアルアップネットワークのアイコンを直接起動。
Windowsのバージョンによってある場所が違う。
- 736 :黄らい。:02/03/03 14:07 ID:???
- 717さん、ありがとうございました。
使用できるようになりました。
最初からやり直しですが、使えないよりはましですw
お世話になりました。
- 737 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:18 ID:???
- ブラウザを縮小したら戻らなくなってしまいましたがどうしたらいいでしょう?
- 738 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:30 ID:???
- >>737
好きな大きさに変えてから、Ctrlキーを押しながら
右上の × をクリックしてみてください。
- 739 :737:02/03/03 14:37 ID:???
- >>738
言葉たらずですいませんでしたが縮小された後に右クリックしても
移動、縮小化、閉じるしか選択できなくなってしまっています
- 740 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:39 ID:???
- >>739
リソース不足に陥ってるだけのような。
再起動してみて。
- 741 :ひよこ名無しさん:02/03/03 14:52 ID:???
- >>739
リソース不足。
無駄なアプリ入れすぎだと思う。レジストリが肥大化してない?
最近OSの立ち上がりが遅くなったとか?
- 742 :ひよこ名無しさん:02/03/03 15:18 ID:???
- 【Windows 98】又は【Windows XP Pro】
マザーボードを変更するので、Windowsを入れ直されければ、ならないと
思うのですが、どのようにすればいいのでしょう?
1)旧構成中にHDをフォーマットする
2)新構成にしてからフォーマットする
1)の場合は、OS起動中に初期化できるのでしょうか?
2)の場合は、CD起動にしてからで良いのでしょうか?
- 743 :ひよこ名無しさん:02/03/03 15:21 ID:???
- >>742
運がよければ再インストール無しで勝手にプラグアンドプレイしてくれるけどね。
XPの場合何ともいえない。
- 744 :ひよこ名無しさん:02/03/03 15:21 ID:???
- >>742
どっちでも一緒。CDから起動してフォーマット。
- 745 :ひよこ名無しさん:02/03/03 15:26 ID:???
- >>743-744
ありがとうございます。新構成後、CD起動で行おうと思います。
システムの入ったHDをフォーマットしたことが無かったもので、ハテ?
と混乱してしまったもので。
- 746 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:11 ID:???
- >>745
OSインストーラーはフォーマットするか確認してくるはず。
システムの入ったHDDを、システム起動中にフォーマットするのが無理なだけ。
- 747 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:22 ID:LSisVC9g
- あの、常時接続でルーターを通してインターネットする場合は
ファイアーウォールソフト買っても意味がないんですか?
- 748 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:25 ID:???
- >>747
ふざけるな。詳しくは雑談スレ参照。
- 749 :737:02/03/03 16:25 ID:???
- >>740さん>>741さんありがとうございます
再起動して縮小化したまま戻らないアプリを立ち上げてみましたがやっぱりそのままでした
他のアプリも立ち上げてみましたが正常にサイズ変更できます。
それでレジストリってなんですか?
- 750 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:28 ID:???
- ハントとミルコは、どちらが勝つかな?
- 751 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:28 ID:???
- >>747
意味ないよ。。。君には。
- 752 :る:02/03/03 16:29 ID:/AP3JBtE
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tmwoks&P=0
- 753 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:35 ID:???
- >>749
あのさ、俺としては「検索すれば分かりそうな用語」は、質問しないで
自分で調べてみるのが人間として最低限のマナーだと思うんだけど、
きみはどう思う?
- 754 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:35 ID:???
- >>753
後、マニュアルも読まないで何かを使おうという発想にも問題が。
- 755 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:56 ID:5WlIWtU8
- http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1014827412/533-536
なんて事のないネタスレに急にurl貼られています
怖くて見れません
なんでしょうか?
- 756 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:03 ID:???
- >>755
これは・・・アレだな
- 757 :755:02/03/03 17:09 ID:???
- なんすか、これ?
- 758 :office2k:02/03/03 17:19 ID:Vg2Y1B9C
- ワードで一太郎形式に変換しようと思ったのですが、
名前を付けて保存をしても、Word、MS−DOS、HTML、テキスト形式にしか変換できなくて困っています。
どうすれば、一太郎に変換できるんでしょうか?
- 759 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:20 ID:???
- >>758
出来ません。リッチテキストコンバータでも買ってくる。
- 760 :office2k:02/03/03 17:23 ID:Vg2Y1B9C
- でも、ヘルプには出来る、みたいにのってるんですよ・・・。オアシスとかも。
なぜ載ってるんだゲイツ・・・
- 761 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:24 ID:???
- >>760
ワードで可能なのは「一太郎形式ファイルの読み込み」だけ。「書き出し」は出来ない。
一太郎の方でも「ワード形式ファイルの読み込み」は対応してるはず。
- 762 :office2k:02/03/03 17:26 ID:???
- なるほど。じゃ、このまま持っていっても大丈夫なんですか。
ありがとう。
- 763 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:26 ID:2zAy9NPZ
- KERNEL32.DLLのエラーが頻繁に起こるのですが解決法はありますか?
OSはWindows98なのですが、検索して調べてみたところWindows95のエラーのようなので…。
是非アドバイスお願いします。
Bleemが動かないよウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
- 764 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:30 ID:???
- >>763
Windows9xの持病みたいなもんだから諦めろ
OS再インストールやリカバリで多少改善されることもあるが
- 765 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:33 ID:???
- わかりました、取り合えず再インストールしてみます…
どうもありがとうございました。
- 766 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:14 ID:uCysfq5+
- 2chで書き込むと名前の右にIDでるとこありますよね
adslなんですけど
あのIDってどうやったら変えられるんですか?
電源落として立ち上げなおしても、また同じIDなんですが。
で、たまに変わったりします。どうしたらいいんですか?
- 767 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:19 ID:???
- >>766
自分に割り当てられてるIPアドレスが変わればIDも変わる。
ID変えたかったら、IPアドレス変わるまで再接続を続ける。
- 768 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:21 ID:???
- >>766
ADSLやCATVなどの常時接続では、
日付・IPリース期間等が過ぎない限り変えることは難しい。
IP解放したりモデムの電源入れ直すことによって、うまくいけば変わることもある。
- 769 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:28 ID:0DVmN6VP
- えっと、画面がフリーズしたのでPCを再起動させたところ、
なぜか辞書が消えてしまい単語登録等が出来なくなってしまいました
辞書をクリックすると辞書が見つからない、といったことが表示されます
なぜでしょうか?どなたか教えてください
- 770 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:31 ID:???
- マルチ
- 771 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:33 ID:???
- >>769
だから、ブリタニカ辞書を…。
- 772 :メルトダウン:02/03/03 19:44 ID:???
- >>763 *.pwlを消せ。
- 773 :763:02/03/03 19:58 ID:???
- >>772
検索してみたところPWLファイルはネットワーク接続時のパスワード関連のファイルのようですが、
本当にそれで治るものなのでしょうか? ひとまずバックアップ取ってから試してみようと思います。
- 774 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:10 ID:???
- >>773
ここ読んでみてね。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/trouble/trouble085.html
- 775 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:33 ID:???
- 質問者の皆さんへ
まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。
もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。
たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。
また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
- 776 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:39 ID:4YGWFQcM
- すいません。 ircの質問なんですが。
チョコアを使用して、レイチャに接続できません。
Unauthorized connection というエラーで、マニュアル読んだらisp
が問題と書いてあります。ですが先月繋がっていたのですが????
プロバはライブドアなんですが、接続できないのでしょうか??
- 777 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:41 ID:/uNWqOrh
- そこで見てさらに解らなくなったんですけど、
URLを見てたら
インターネットアドレスとWebサイトアドレスと出て
それはいったい何が違うんだろう??
- 778 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:42 ID:???
-
今 日 は ア ホ ば っ か り か !
- 779 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:48 ID:b7eBv5SB
- 途切れ途切れになった動画をつなげるソフトってありませんか?
例えば50MBのひとつのファイルがあるとして、
1〜30MBの部分、20〜50MBの部分のふたつに分かれていて、
間の重複する部分を消しつつ結合できる、というようなものです。
- 780 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:51 ID:c64yE85W
- 中古でパソコンを買ったのですが、
リカバリーが成功したあと
プロダクトキーの入力を求められました(98)
これについてはきいていなかったのですが、
お店に問い合わせるべきでしょうか?
- 781 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:51 ID:???
- フライングイレースヘッド
- 782 :メルトダウン:02/03/03 20:51 ID:???
- >>777 同じ。
>>779 動画編集ソフト。
- 783 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:52 ID:b7eBv5SB
- t-mpegとかでは、できるんですか?
- 784 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:52 ID:Gp2bXD6M
- 質問。
JAVAって「ジャワ」って読むの?今まで「ジャバ」だと思ってたんだけど。
- 785 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:52 ID:???
- >>780
買ったときについて無かったですか?
また買うときに店員に何かそのことについて言われませんでしたか?
そうだとしたら、お店に問い合わせましょう。
- 786 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:53 ID:???
-
ジャワティー好き
- 787 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:55 ID:c64yE85W
- >785
ヤフーオークションで購入したのです
特に何もきいていません
普通は出品者の方が伝えるべきことなのでしょうか?
- 788 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:04 ID:???
- >>787
OSの入手先は?
>>780お店に問い合わせるべきでしょうか? と
>>787ヤフーオークションで購入したのです は
矛盾すると思うが?
- 789 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:05 ID:???
- >>784
地名なら「ジャワ」、プログラム言語なら「ジャバ」。
- 790 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:09 ID:???
- ジャバウォックって何?関係あり?
- 791 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:10 ID:???
- >>790
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83W%83%83%83o%83E%83H%83b%83N&lr=
- 792 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:11 ID:???
- >>787
お店ってどこの店に聞くつもりだったんだ?
聞かれた店はいい迷惑だな。
- 793 :メルトダウン:02/03/03 21:11 ID:???
- >>790 鏡の国のアリスの詩に登場する想像上の生物。
- 794 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:13 ID:???
- >>787
ヤフオクなら尚更。
購入するときに聞かなかったあなたも悪い。
別途OSを購入しましょ。
- 795 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:13 ID:???
- ARMSな
- 796 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:23 ID:OISv1dPa
- 新しい画像ビューアが手に入ったので、JPGファイルを開くとき
そのビューアで起動できるようにしたいんですけど、
なぜかできませんでした。フォルダオプションでJPGを開くソフトは
IEになってたので削除したのですが、「picture viewer」
というソフトがjpgを開くたび勝手に起動します。
FAQ集の方法でも治りません。よろしくお願いします。
- 797 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:24 ID:???
- >>796
「ツール」の「フォルダオプション」で関連付けしてみればどうだ?
- 798 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:24 ID:???
- >>796
FAQの方法で直るはず。
- 799 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:25 ID:???
- >>796
Windowsのバージョンは?
98であれば
任意のjpgファイルをクリックして反転させshift+右クリック
アプリケーションで開く
- 800 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:26 ID:???
- >>796
その新しい画像ビューアとやらの名前はなんでしょね?
ソフトの環境設定かプロパティーの中に関連付けの項目はないですか?
フォルダーオプション>ファイルタイプからIEを削除してから
そのソフトに関連付けを設定しましたか?
- 801 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:38 ID:OISv1dPa
- >>797さんと>>798さん
どちらも同じ方法ですよね?ファイルタイプの「JPGイメージ」
を消しても、「picture frame viewer」というアプリがJPGを
使用する設定になってるみたいでそのアプリはファイルイメージの中に
入ってませんので直せませんでした。
>>799さん
そこまで行かないのです。
>>800さん
「VB」というやつです。そのソフトに関連付ける方法をFAQで見て
やったのですがダメでした。
- 802 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:38 ID:???
- >>801
VisualBasicがどうしたって?
プログラマならそんな恐れ多い名前付けないだろう。
- 803 :796:02/03/03 21:41 ID:OISv1dPa
- すいません。多分799さんのでできそうです。
ありがとうございました。
- 804 :796:02/03/03 21:42 ID:OISv1dPa
- >>802さん
「GV」でした(笑)。すいません。
- 805 :まかー:02/03/03 21:44 ID:???
- ダウンロードする前に「開きますか」「保存」の項目がでなくなってしまったんですがどうしてでしょう?
- 806 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:48 ID:???
- >>805
複数の場所に同じ内容の質問しないように。
- 807 :まかー:02/03/03 21:48 ID:???
- ちなみにwindowsです⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 808 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:49 ID:???
- >>807
マルチ、氏ね
- 809 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:50 ID:???
- >>805
これでお前は回答を得る権利がなくなりました。
- 810 :まかー:02/03/03 21:51 ID:???
- 意味が分からない〜〜・・・・
- 811 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:52 ID:???
- >>810
回線切って首吊って氏ねばわかります。
- 812 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:53 ID:???
- >>810
ハイハイ・・・
もう遊びは終わりね。
- 813 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:53 ID:???
- パソコン起動時の音が大きすぎます
毎回小さくなるように設定したいのですが…
ちなみに98です
- 814 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:54 ID:tqGK66la
- 当方、自作DOS/Vで、OSはWin2000 (SP2インストール済み) を
使用しております。
最近ソフトウェアをインストールしようとすると
「1607:Installshield Scripting Runtimeをインストールできません。」
と表示され、インストールが出来なくなり、困っています。
出来ないソフトウェアは「PSO」「XV5050EDITER」です。(ソレ以外は可)
調べられる部分は調べたのですが、ソフトウェア本体の不具合ではない
ようなので、私では手詰まり状態です。
解決方法を御存知の方がいれば、お教え下さいませ。
- 815 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:54 ID:???
- >>813
また中途半端な内容・・・
起動時の何の音が大きいのでしょうか?
- 816 :おねがい:02/03/03 21:55 ID:Znl9F8Yj
- パソコンつけたときに
パスワードを入れるように出てくるんです。
毎回何も入れないでOKするんですけど、
めんどくさいんで出てこないようにしたいんです。
どうしたらいいんでしょうか?
- 817 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:55 ID:???
- >>816
FAQ読め。どの面下げてきた?
- 818 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:56 ID:???
- >>816
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#507
これかな。
- 819 :おめがい:02/03/03 21:57 ID:???
- >>817
パーマンです
- 820 :817:02/03/03 21:57 ID:???
- >>819
それで?
- 821 :A:02/03/03 22:02 ID:k9CTL5nK
- ♪(音符)が二つくっついた 記号を誰か 書いてください
- 822 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:04 ID:???
- ♪♪
- 823 :名無しさん ◆u1uDwFuQ :02/03/03 22:09 ID:5VXyF7v+
- キーボードがおかしくなりました。
kとかiとか押すと数字が出てきます。
これって治りますか?
- 824 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:10 ID:???
- でた!とりあえず、Alt+F4おしな
- 825 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:10 ID:???
- >>823
ノートパソコン?
Numlock(テンキーモードとか言うのかな?)を解除しろ
- 826 :823 ◆u1uDwFuQ :02/03/03 22:14 ID:5VXyF7v+
- ちなみに、今はスクリーンキーボードで頑張ってます。
- 827 :823 ◆u1uDwFuQ :02/03/03 22:16 ID:5VXyF7v+
- >>825
そうです。ノートパソコンです。治りました。
ありがとう。
ココの住人さんはさすがだなぁ〜。
- 828 :メルトダウン:02/03/03 22:16 ID:???
- >>813 音量下げろよ。waveのほうを編集してもいいがな。
>>814 日本語のユーザー名でログインしてるか?
- 829 :814:02/03/03 22:25 ID:tqGK66la
- >> 828 日本語のユーザー名でログインしてるか?
Administratorでログインしても駄目なのです。
権限関係も試したのですが、駄目でした。
個人的には多分Installshield 関連の不具合だと思いますが、
ちょっとソチラはちんぷんかんぷんなので。
- 830 : :02/03/03 23:02 ID:???
- >>829
>> 828 日本語のユーザー名でログインしてるか?
>Administratorでログインしても駄目なのです。
Administratorが日本語・・・・これいかに。
アドミニストレーターって入れてるのかな?
- 831 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/03 23:06 ID:???
- うん。
- 832 :814:02/03/03 23:07 ID:tqGK66la
- アレ? 質問の意図が読めてませんでした。申し訳ない。
日本語ではないです。英語名でログインしています。
日本語名称でログインすれば良い…との話でしょうか?
- 833 :クッシー@N43°:02/03/03 23:12 ID:???
- >>832 根本的な解決ではないけどこんな方法でインストールした人も。
http://www2.sega.co.jp/psobbs/f/free/6/kymiwh/index.html
下から3番目
- 834 :814:02/03/03 23:27 ID:tqGK66la
- >>833
……と言うことは、OSの再インストール……ですか。
HD内データの退避場所が無いので気楽には試せませんが、近いうちにやってみます。
でもPSOはどうでもいいんだよなぁ。問題はもう一方。上手くいけばいいけれど。
回答して頂けた方、有難う御座いました。
暫く様子を見させて頂いて、他に対策がなければ、実行してみます。
- 835 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:26 ID:???
- 先日閉じるボタン等が数字に化けたと言っていた者です。
その後Win自体も通常で立ち上がらなくなったので、結局電話で聞いたんですが
マカフィーをアンインストールしただけで呆気なく全部直りました。
どうやら、少し前に触ったりしていたのが原因のようでした。
WinFAQ教えて下さった方有難う。後で見る羽目になってしまったのですが、
よくある項目にフォントキャッシュの破損としてちゃんと載ってました。
これからはFAQに目を通します。お手数かけました。
- 836 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:00 ID:???
- ADSLのweb管理画面に接続する時の
ログインパスワードをど忘れてしてしまいました。
分かるような方法はないでしょうか・・・
入力画面の「このパスワードを保存する」のチェックは
外してあるので***の表示も無い状態なんですが・・・
- 837 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:03 ID:???
- >>836
ルーターの設定画面のことかな?
ルーターのメーカーのサイトをチェックしてみて
- 838 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:56 ID:???
- >837
すいません。
お恥ずかしい話ですが、おととい自分でログインパズワードを
変更したのに、忘れてしまったんです。
思いつく限りのパスを試し、説明書やプロバイダ等のサイトを
チェック、検索等してみたりしたのですが、自力で解決できそうになく
2chを最後の頼みの綱に・・・
モデムはプロパイダからレンタルした物で(ルーターとの一体型)
説明書に「パスワードを忘れてしまった場合はモデムを返却〜云々」と
書いてあったので、悪あがきをしてしまいました。
このままだと接続しっぱなしになってしまうし・・・
とりあえず、プロパイダに連絡しようと思います。
もう、なんちゅうか「自分のアホ」という思いでいっぱいです・・・
どうもすいませんでした。
- 839 :836・838:02/03/04 01:58 ID:???
- すいません名前をレス番にするのを忘れていました。
836=838です。
- 840 :名無し:02/03/04 03:03 ID:???
- メンヘル版の2チャンネラーで盗撮された人がいると聞きましたが
そんなことほんとにあるんですか?
- 841 : :02/03/04 03:04 ID:???
- >>840
絶対ないとは言い切れんな
- 842 :内緒だが:02/03/04 03:29 ID:???
- メルヘン板なんかよくいくなぁ
あそこは
全員が治療が必要な住人だ
- 843 : :02/03/04 03:32 ID:???
- >>842
メルヘンじゃねえぞ!w
- 844 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:32 ID:???
- メルヘン板とか電波ハナバタケ板なんか行くなよ〜
- 845 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:58 ID:???
- >>844
住民になっちまったらヤバいが、たまに見ると面白いぞ。
- 846 :名無し:02/03/04 04:19 ID:???
- >>841
どういうやり方で盗撮されるんですか?
- 847 :ナナシー:02/03/04 04:20 ID:hYsgZkja
- 突然、「Iexploreが原因でGDIEXEにエラーが発生しました」となり
特定のページにアクセスするとIEが強制終了します。
Googleで検索したら、同じ内容のものがあったのですがエラーにより
見ることが出来ません。
- 848 :pk:02/03/04 06:16 ID:nW2IJHDp
- >847
おれも・・・かんじを変換するとエラーで終了するどうして?
- 849 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:18 ID:???
- 「最近使ったファイル」をクリアできなくするソフトって無い?
- 850 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:23 ID:???
- >>849
スタート
↓
設定;タスクバーとスタートメニュー
↓
スタートメニューの設定
- 851 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:24 ID:KHvA67j1
- メンヘル板だぞピュ
- 852 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:31 ID:???
- >>850
ありがとうございます。でも、
「最近使ったファイル」をクリアするんじゃなくて、
クリアできなくするソフトを知りたいんです。
ないでしょうかねぇ?
- 853 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:35 ID:???
- >>852
システムポリシーエディタ
- 854 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:02 ID:yc8r7kXt
- おはようございます。
OSの再インストールについて質問があります。
OSはWindows Me、PCの機種はNEC VALUESTAR PC800J57Dというデスクトップタイプです。
購入時の状態では全体で38.27GBのHDDがC=30,D=3.27というふうに
なっていたのですが、今回は自分で領域を設定するカスタムセットアップを
しようと思っています。
FDISKコマンドを使って領域を削除・作成するという流れは
大体わかったのですが、現在E:となってるCD-ROMドライブは、
たとえばHDD全体をC〜Gに区切った場合、再セットアップ後には
自動的にH:になるのでしょうか?
それとも自分で何らかの指定をしなくてはならないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
- 855 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:05 ID:???
- >854
特に何もしなければHDDのあとの番号になります
よほどのことが無い限り
ドライブレターの設定は何もしなくてもいいです
(上記の質問ではCD-ROMドライブは"H"になります)
- 856 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:10 ID:???
- >854
補足ですが、メーカー製PCの場合。
HDDの領域をユーザー側で変更した場合に、リカバリーディスク等が使用不能
になる場合があります。現在の構成等を念入りに記録してから領域変更
することをお勧めします。
- 857 :854:02/03/04 07:11 ID:yc8r7kXt
- >>855
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、勝手に最後に割り当てられるんですね。
CD-ROMドライブが無くなったらどうしよう、
という不安がよぎったもので・・・(笑)
ひとつ勉強になりました。
どうもありがとうございました。
- 858 :854:02/03/04 07:13 ID:yc8r7kXt
- >>856
ご忠告ありがとうございます。
そういうこともあるのですか・・・
「現在の構成」とは、具体的にどういった点を控えておけば
よいのでしょうか?よろしければご教授頂きたいです。
- 859 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:25 ID:BogxstHF
- Windows Media Playerで動画が見れません
前のパソコンでは何かパッチを入れたら見れるようになったと記憶しているのですが…
何を入れたらいいんでしたっけ?
どうか教えてください
- 860 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:26 ID:???
- >858
FDISKの「4.領域情報を表示」で表示された内容を書き留めておいてください。
領域変更でリカバリーエラーが出た場合でも元通りの領域構成に戻す事が
出来ます。ただし、現在のDドライブにリカバリー用データが入ってるPCの
場合は、まずメーカーに削除しても良いか問い合わせてから実行してください。
メーカー(機種)によっては削除するとリカバリー不能→メーカー修理対応
となる可能性もあり得るからです。
- 861 :859:02/03/04 07:26 ID:???
- うわスマソ…
>>4に書いてありました…
首つってきます…
- 862 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:28 ID:???
- >859
Mpeg4V3の場合はWMP7以降をインストール、DivXの場合はDivXcodecを
DLしてインストールしてください。
- 863 :ひよこ名無しさん:02/03/04 07:34 ID:TkCbWsKh
- 2chに書き込むことで、誰でも簡単に
自分のプライバシーが知られると聞いたのですが、
知られないにはどうすればいいですか?
- 864 :854:02/03/04 07:34 ID:yc8r7kXt
- >>860
重ね重ねありがとうございます。
Dドライブは元々は空っぽでしたので、
その点については問題ないように思われます。
初めてのことですが、勉強だと思ってやってみます。
数々のご助言、本当にありがとうございました。
- 865 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 07:39 ID:???
- >>863
住所や電話番号、メールアドレスなど個人を特定できるような情報を気軽に書かない。
それだけ気をつけていれば大丈夫。2chは「匿名」掲示板なのが売りなんですけどね。
- 866 :ひよこ名無しさん:02/03/04 08:08 ID:Gp54bSLE
- このファイルがなぜか開けません。
www.42ch.net/UploaderGeneral/source/285.wma
ウィンドウズメディアプレーヤーは最新バージョンが入っていて
他のWMAファイルは見れたのに、このファイルを開こうとすると
>プレーヤーが選択したランタイムはこのメディアファイルの形式では無効
です。
ってエラーが出ます。見れる人は見れるみたいです。
とりあえずダウンロードしてから形式選んで開く方法もやってみたんです
けど、次は
>このエラーの説明はありません
ってエラーが出ます。理由がまったくわからないです。
環境はウィンドウズ98でadslです。
どなたかわかる方がいたらお願いします
- 867 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 08:19 ID:???
- >>866
ファイル名を指定して実行→MPlayer2.exe
WMP6.4で開いてみる。
- 868 :ひよこ名無しさん:02/03/04 08:21 ID:TXZjHpo/
- スミマセン。助言をお願いします。
お絵かきチャットで描いた画像を保存したいのですが
やり方がわかりません。
右クリック→画像の保存しか知らない超初心者です。
この方法ではできないもので…ご存知の方
お教えくださいませ…お願いします。
- 869 :ひよこ名無しさん:02/03/04 08:22 ID:???
- >866
WM-V8ですねぇ…
MediaPlayerのバージョンはいくつでしょう?
- 870 : :02/03/04 08:28 ID:???
- >>868
スクリーンショットを撮ればいいのでは?
プリントスクリーンキーを押してペイント立ち上げて貼り付け
- 871 :ひよこ名無しさん:02/03/04 08:37 ID:Gp54bSLE
- >>867
>>869
古いバージョンのWMP6.4でも開けませんでした・・
今入っているメディアプレーヤーは
Windows Media Player 7.1 for Win 98, Win 2000 and Win Me
です。さっきすべてのコンポーネントを再インストールするで
もう一度インストールしてみたのですがやっぱり開きません・・
- 872 :ひよこ名無しさん:02/03/04 08:52 ID:Gp54bSLE
- 古いバージョンのWMP6.4でURLで開いたら見られました。
でもHDDに保存してから開こうとするとやっぱり見られないし
最新のバージョンではURL指定ですら開かない・・
- 873 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 08:56 ID:???
- >>872
それはストリーミングだけで視聴可能なタイプなのでは。
- 874 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:00 ID:Gp54bSLE
- 他の人は保存できてるらしいです。実際私のパソコン上でもファイルサイズ5.61MBで
保存自体はされてるのですが、ファイル名とパス名のエラーが出て開けなく
なってしまいます。以前ダウンロードしたwmaファイルもこれと同じように
古いバージョンではHDDに落としてもファイルが開けなかったのですが、
最新バージョンの7.1だとそれができました。でも今回のファイルは最新バージョン
だと保存どころかURL指定しても
>プレーヤーが選択したランタイムはこのメディアファイルの形式では無効
です。
というエラーが出てしまいます。やっぱ無理なのかな・・
- 875 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:01 ID:???
- >872
こちらで試しにW2k+MP7.1とW98SE+MP6.4の2通りで試しましたが問題なく開けました。
念の為にMP7.1のツールバーの「ツール」→「オプション」の「プレーヤー」タブを開いて、
「codecの自動ダウンロードを有効にする」にチェックが入っているか確かめてください。
- 876 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:07 ID:???
- それと↓に置いてあるファイルが開けるかどうかも確認してみてください。
WM Audio and Video 8 home
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/WM8/default.asp
- 877 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:11 ID:???
- アドバイスありがとうございます。さっそくやってみます
- 878 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:24 ID:Gp54bSLE
- ツール」→「オプション」の「プレーヤー」タブを開いて、
「codecの自動ダウンロードを有効にする」はちゃんとチェックはいってました。
>>876のサイトのビデオファイルも問題なく再生できました。他のwmaファイル
も開けるのですが
でもwww.42ch.net/UploaderGeneral/source/285.wmaのファイルは
やっぱり開かない・・
- 879 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:53 ID:Gp54bSLE
- ちなみに
www.42ch.net/UploaderGeneral/source/269.wma
はなんの問題もなく再生、保存、保存後も見られます。同じwmaなのに・・
- 880 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:14 ID:???
- 田代ま○しの盗撮画像が流れた?
http://www.dd.iij4u.or.jp/~musume/nozoki/
- 881 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:30 ID:???
- >>852
窓の手>スタートメニュータブ>設定→タスクバーにチェックを入れる
- 882 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:36 ID:+Jky/wNi
- ファイルを整理する時
ファイル名に001・002・003・・
って手動でやらなくてすむソフトってないですかね?
フォルダを選択したらスラスラ〜〜って。。。
- 883 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:40 ID:???
- >>882
Vector行けば
- 884 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:41 ID:???
- >>882
フォルダに移動後一括リネームじゃダメなのかな?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/name/seq/index.html
- 885 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:50 ID:+Jky/wNi
- >>883 >>884
オォォォォ
ありがとうございます
- 886 : :02/03/04 11:54 ID:+DjXf/ua
- IEのアドレスのhttpの前の所とか、履歴の所に
サイトのマークみたいな物を表示するのはどうやったら出来るんですか?
- 887 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:55 ID:???
- >>886
faviconで検索。
- 888 :かば焼き:02/03/04 12:33 ID:VoBVmDID
- Windows Update をご利用いただき
ありがとうございます
使用しているコンピュータへの更新は、Windows Update Web サイトでは提供されていません。
コンピュータへの更新を入手するには、次の Web サイトを利用してください:
リカバリしてアップグレードしようとすると
こんなページが現れるんですが、なぜでしょうか?
ie4.01 windows98se使用です。
1ヶ月前まではこんなページは出ませんでした。
アドレスはhttp://windowsupdate.microsoft.com/
です。いったいどこへ行けばアップグレードできるんでしょうか?
Windows 98 を使用している場合は、 Windows 98 ダウンロード Web サイトを利用してください
http://www.microsoft.com/windows98/downloads/corporate.asp
とあるもののアップデートするためにはどこへ行けばいいのかわかりません。
- 889 :かば焼き:02/03/04 12:35 ID:VoBVmDID
- http://www.microsoft.com/windows98/downloads/corporate.asp
とあるもののアップデートするためにはどこへ行けばいいのかわかりません。
#しかも英語です。(あちょー!
- 890 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:37 ID:N6Z4VkEz
- すみません。いろいろ検索したりきいたりしたのですがわからなくてお聞きします
ショップパソコンをOSなしで買ってきて自分でWIN98をインストールしたいのです。
・WIN98をセットアップし、システムファイルコピーが終わると再起動するのですが、
そこでOSが立ちあがらないんです。(一番最初の画面にもどる。)
どうしたらよいのでしょう?
パソコンの構成は、アスロン1700+、マザボードKM133A、SD−RAM256、
といったかんじです。
- 891 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:38 ID:???
- >>890
お店に文句。
- 892 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:40 ID:???
- >>890
再起動後、CDからまたブートしてるってことはないよね?
HDDからブートしてるよね?
- 893 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:40 ID:???
- >>889
すまん、わからん。(笑)
そのサイトはWindowsのバージョンを自動的に判別する仕組みだから、
そこで撥ねられるようでは、対処の仕様がねーべ。
メールでマイクロソフトに問い合わせてみたら?
- 894 :>>890:02/03/04 12:40 ID:???
- 再起動前に、CD-ROMとかフロッピー抜けって言われなかった?
- 895 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:41 ID:???
- ワイヤレスTAで、繋いでいます64k出た事が無いです、最高で43Kです
今日はやたら、遅いです昼なのに…、速度上げる方法を教えて下さい。
ADSLは、開通してないよ。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/04 12:26:40
回線種類/線路長 フレッツISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 28kbps(33kB,6.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(33kB,6.1秒)
推定最大スループット 28kbps(4kB/s)
- 896 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:41 ID:???
- >>895
64出たら奇跡。
- 897 :かば焼き:02/03/04 12:46 ID:VoBVmDID
- >>889
フィーバーしてしまいました。(^ι^)
そうですかぁ、自動的に判断してたんですね。
文字化けするのでieを雑誌に付いてたcdでアップグレードしてみます。
ありがとうございました!
- 898 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:50 ID:???
- >896
どうやっても64Kでないの?TAを変えても?
プロバ変えても?解決策は無いの?? 895ですが
- 899 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:52 ID:???
- >>898
ワイヤレスTAって、最大32kbpsとかのが多いけどキミのはどう?
- 900 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:55 ID:reFaYE3f
- エミュって何ですか?
- 901 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:57 ID:???
- >895
ぷららだったらまず↓で速度調査する事をお勧めします。
http://www.plala.or.jp/access/guest/flatrate/speed/index_right.html
>900
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%83G%83%7E%83%85&lr=lang_ja
- 902 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:03 ID:???
- >>900
センチメンタルギラフィティの登場人物の一人、「永倉えみる」の愛称。
- 903 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:07 ID:bRpDtSIF
- 音がでません。音量のボリュームをいじってもだめ
なぜかイヤホンをさすと聞こえます。
なぜですか?スピーカーから音がでません。
教えて下さい
- 904 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:08 ID:???
- >>898
水道と同じだと思ってくれ
ま、太い元栓があって、それを小分けにして、各地域の元栓にしてるんだが
その元栓が最大64kなわけよ。んで、それをいくつかの家庭に対して開放するから
絶対に64kが出ることはないわけでね
- 905 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:09 ID:v1hoAaaF
- 890です。レスありがとうございます。
・>894さん、再起動前には、フロッピイはぬいてあります。
・>892さん、BIOSでFIRSブートドライヴ:フロッピ,SECANDブート:
HDD-1、THIRDブート:CDROMの設定でやってますけどできないんです。
- 906 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:09 ID:???
- >>903
デバイスマネージャでサウンド関連を全て削除して再起動しろ
- 907 :892:02/03/04 13:11 ID:???
- >>905
BIOSのブート順設定に、HDD-0は無い?あるんだったらそれにしてみて
- 908 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:11 ID:???
- >>905
そのパターンだと考えられることはいくつかある。
・電源の問題
・メモリの問題
・オーバークロックの問題
この辺が怪しいな。BIOSで無茶な設定とかしてないか?デフォに戻してみな。
あとは店に相談だな。
- 909 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:12 ID:MglL6WTa
- グラフィクボードを買おうと思うのですが、自分のPCのスペックのところにPCIハーフ×2と書いてました。と、いうことで質問です。
1.PCIのフルとかハーフって、サイズの違いなんですか?
2.お勧めのグラフィックボードを教えて頂けませんか?いろいろなHPを見たんですけど、性能の違い(GF2とかGF3とか)が判らなかったもので・・・。
ちなみに私のPCは VIA製 Apollo KL133 チップセットです。
よろしくお願いします。
- 910 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:13 ID:???
- >905
2nd BOOTの部分、<HDD-1>にしてるみたいだけど
HDD-0がないか確認してみてください。
大概HDD(IDE)-0〜3になってるはず。
- 911 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:13 ID:???
- >>909
1…カードの長さ(奥行き)。一般的にはハーフが殆ど。古いボードなどでは異様に長いのがあるけど、それがフル
2…あなたの利用目的と予算によって変わるので、教えてください
- 912 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:14 ID:???
- >>909
自作板へ。
- 913 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:15 ID:P2HvES3Q
- ちと早いですが、次スレです。
誘導をお願いします。
スレッド立てるまでもない質問はここでvol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015215108/l50
- 914 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:16 ID:???
- >>909
フル・ハーフの場合は、ボード長をさすことが多いです。
ボード高については普通は表記無しで、小型PC用をロープロファイルと呼んでます。
PCIのグラフィックボードは選択肢が少ないです。ほとんどAGP用ですので。
用途によって変わってきますが、どんなことに使いますか?
>>912
自作板では初心者・素人をパソコン初心者板に誘導してます。
- 915 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:17 ID:???
- >>914
はい、非常に迷惑です。
- 916 :909:02/03/04 13:18 ID:MglL6WTa
- >>911
ありがとうございます。利用目的ですか?そう聞かれると、具体的には・・・
とりあえず、ゲームや動画が今よりスムーズかつリアルに描写されればいいかな、と。
予算は、〜30,000円ぐらいで。
- 917 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:19 ID:???
- 質問者のレベルにもよるけど
初心者板でいいと思いますが。自作板の話題についていけなかったら
ただ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014844068/l50
こちらのスレッドのほうが適してますね
- 918 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:19 ID:???
- >>913 ネタスレ立てて喜んでるんですか?
>>915 意味不明
>>916 3万も出すならよりどりみどりですよ。動画はDVDですか?
- 919 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:20 ID:???
- >>918
出来損ないのメルトダウンみたいだな。
- 920 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:20 ID:???
- >909
ハーフっていうのは別名ロープロファイルともいいます。解説は↓
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2603
グラフィックカードはロープロファイルPCI対応の物ってあったかなぁ…?
- 921 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:21 ID:???
- >>920
ちょっと待て。
ハーフは長さ。
ロープロファイル派高さ。
が短いんだよ。嘘厳禁。
- 922 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:22 ID:???
- >>916
ゲームが3DならGeForce3を選択
そんなに3Dが激しくなく、かつDVDも見たいならRADEON
2Dメインで、DVDも見るならG550
GeForce3のドライバは素晴らしいが、RADEONのドライバはクセがかなりあります
また、RADEONは若干赤味が出ますよ。それらを考慮して選んでください
GeForce4については、まだ情報も出揃ってないし、漏れ自身が1回も見てないのでお答えできませんけれど
で、そういう質問に適したスレッドがありますので、次回からはそちらへ
- 923 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:22 ID:???
- >>915=>>919
言いたいことはハッキリ
- 924 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:28 ID:???
- あ。PCIだったか
>>916
先ほどの>>922のレスはAGPのつもりで書いてしまいました。すいません
で、PCIだとハイエンドのボードがそんなに無いので
選択肢は
3Dなら、GeForce2MX400
3Dがそんなに激しくなく、DVD見たいならRADEON7000
2DメインでDVD見たいならG450
この選択かな?予算的には2万円以内で収まることでしょう
もっとハイエンドが欲しいならAGP搭載マザーでないと…
- 925 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:29 ID:???
- >>923
はずれだよ。
- 926 :909:02/03/04 13:31 ID:MglL6WTa
- みなさん、ありがとうございます。
あともう一つ質問がありました。何度もスイマセン!
AGPって規格はPCIには、差せないんですよね?
AGP規格のカードは、私のPCでは使えないのでしょうか?
- 927 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:32 ID:???
- >>926
そうだね。
- 928 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:33 ID:???
- >>926
あなたのPCがメーカー品ならスペック表、マザーボードならWEBで確認して
AGPスロットが無かったら挿せないよ
その場合はマザーボードを変えなくちゃならないので、メーカー品などでは買い換えのほうが良くなったりします
- 929 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:34 ID:???
- >920
それはショートじゃなかったっけ?
違ってたらゴメソ。
- 930 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:01 ID:uFEKv61L
- 905です。907、908,910さんありがとうございました。
OSインストールできました。HDD-0にしたらOSがたちあがってWIN98の画面がでました。
- 931 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:22 ID:???
- HDの容量が減ったので、システムの復元機能をオフにしたら、5Gが6・4Gに
増えた、こんなに容量使ってたのか復元機能は?
別にオフにしても、問題ないですよね?
- 932 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:26 ID:???
- >>898です。
私のTAはNTTのワイヤレスFT50です、最大64Kまで出ることになってます。
速度調査の結果、36K〜41Kの間でした。
64Kでた人も居たみたいですが、どうすれば出るのでしょう?
裏技でも、あるのかな?
- 933 :909:02/03/04 14:27 ID:MglL6WTa
- RADEONファンさん、丁寧にありがとうございます。
既存のチップセット内蔵のVIA製VT8364(AGP)より、PCIでもボード増設した方が全然良いのでしょうか?
- 934 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:31 ID:???
- >>932 すいてそうな時間帯をねらってみるとか。
- 935 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:33 ID:???
- >>931
あなたが復元機能に頼らず・使わず なら全然問題なし。
- 936 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:34 ID:9QcCoLO/
- 僕のPCのハードディスクは13GBあるんです。
いつもだいたい7GBぐらい空があったんですけど、
2日ほど前、ハードディスクの容量を見てみると、
残り900MBぐらいになってたんです。
そのとき、別に大きなファイルも落としてないし、
何も異常はなかったんですが・・・
何かいい解決方法はありますか?
- 937 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:49 ID:???
- MP3の音のクオリティを上げるにはどうしたらいいの??
- 938 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:52 ID:???
- >>937
もともとのmp3ファイルの音質が悪ければあげらんない
理由可逆圧縮、不可逆圧縮について検索
自分でwav→mp3にするならビットレートをあげればクオリティーアップ
- 939 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:53 ID:???
- >936
HDが故障又ウィルス
- 940 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 14:57 ID:???
- >>933
そのとおりです
- 941 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:58 ID:???
- >>936
ゴミ箱の中を点検して、要らないファイルは処分するとか。
スキャンディスク掛けてみるとか。
- 942 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:06 ID:???
- SEXの時、おまんこクチュクチュしてると、白い液がマンコから出てきますが
あれの正体は何?
- 943 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 15:18 ID:???
- >>942
バルトリン氏腺液
- 944 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:21 ID:???
- >>943
検索してみますっ!
- 945 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 15:23 ID:???
- 最初は透明だけど空気に触れると白くなるそうな。
これ以上は雑談でね。
- 946 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:38 ID:???
- 大人だー、まだ中学生なのでわからないよ。
でも、モンモンする。
- 947 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:40 ID:???
- 仕事首になりました。励ましてください
- 948 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:50 ID:???
- ざまーみろー
- 949 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:51 ID:???
- 明日があるさ、明日もある若い僕には夢がある〜♪
- 950 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:55 ID:???
- >>949
いつまで先延ばしにするつもり?
- 951 :おしえてチャン:02/03/04 16:25 ID:0dTen5ig
- 【最小化】や【最大化】・【閉じる】などのボタンが
「×」や「□」ではなくて半角数字になっています。
あと、▼のポッチの所などにも同じように半角数字が
表示されています。
数日前から急にそうなってしまいました。
どなたか、分かる方宜しくお願いします。
- 952 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:26 ID:BdUNBPrE
- >>951
さっき同じ質問を別スレでしちゃったんだけど
それは>1をみてください。
すぐ解決できますよ。
- 953 :おしえてチャン:02/03/04 16:29 ID:0dTen5ig
- >>952
ありがとうございます!
すぐ行ってみます。
- 954 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:31 ID:ndQO4buf
- 外国語で表示されているサイトを日本語にすることはできませんか?
何語かは見ても分かりません
- 955 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:34 ID:???
- http://noda.chiba-ds.com/
こういうのってあり?
- 956 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:34 ID:???
- >>954
英語なら翻訳サービスあるがな
何語かわからんのじゃどうしようもないだろ
そもそもなんでそんなとこを見たいんだか
- 957 :954:02/03/04 16:35 ID:ndQO4buf
- 教えてください
http://www.verymusic.net/music/mtv/index0.htm
- 958 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:36 ID:???
- >>955
ありかどうかは見た奴が判断すればいい
少なくとも漏れは店として信用できない
- 959 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:43 ID:l+jYM24y
- ノートンインターネットセキュリティ2002を導入したんですが、
速度が1Mbps出てたのが800Kbpsまで落ち、
さらにHP開くとき、一回一回の動作が遅くなったったんです。
クリックしてもすぐに表示されないって感じで・・・
こんなもので普通なんでしょうか?
前のように早く戻す方法はありませんか?これを使いながら。
- 960 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:49 ID:???
- >>959
http://service1.symantec.co.jp/technical/win/nis/2002/adsl.html
- 961 :959:02/03/04 16:55 ID:l+jYM24y
- >>960
ありがとうございます。
もう一つ質問です。
実は今、アンインストールしたんです。
なぜかというと、常駐していると2ちゃんねるに書き込みが出来なくなったからです。
ブラウザが変ですってなって・・・refer1かなんかそんな感じのことが
括弧でかいてありました。
これはどうすれば治るのでしょうか?
- 962 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:58 ID:???
- >>961
質問する前にFAQを読みましょう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/4
- 963 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:58 ID:???
- >>961
こちらへどうぞ。
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011084516/
- 964 : :02/03/04 17:01 ID:mRdMndEO
- PCを起動したときにユーザー名とかパスワードとか入れるのを自動で飛ばすのはどうするんですか?
- 965 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:02 ID:???
- >>964
98/Meか2000/XPかでビミョーにちがう
- 966 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:03 ID:???
- >>957
ここから中国語→日本語への翻訳サイト探して。ネタスレにマルチしたのは見なかったことにしておくよ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&q=%92%86%8D%91%8C%EA+%96%7C%96%F3+%83T%83C%83g
- 967 : :02/03/04 17:05 ID:mRdMndEO
- >>965
MEです。
- 968 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:08 ID:???
- >>967
チョーFAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#507
調べる努力ぐらいしろ
- 969 : :02/03/04 17:13 ID:???
- >>968パスワード忘れたんですが不可能ですか?
- 970 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:15 ID:???
- >>969
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#134
これ↓ブックマークしとけ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
- 971 : :02/03/04 17:25 ID:???
- >>970
いろいろすんません。
- 972 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:27 ID:???
- 画像の加工とかしたいんですが
- 973 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:30 ID:???
- >>972
http://www.google.com/search?q=%89%E6%91%9C%82%CC%89%C1%8DH&hl=ja&lr=
だとさ
- 974 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:33 ID:???
- >>974
ありがとうございました
- 975 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:36 ID:???
- >>974
自分にお礼カコイイ
- 976 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:49 ID:oT2F63gD
- パソコンのケース開けたままで起動しても触らなければオッケーですか?
- 977 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:50 ID:???
- >>976
夏場は常にケースフルオープンで利用してますが、なにか?
- 978 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 17:50 ID:???
- >>976
何がしたいの?何がオッケーなの?
- 979 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:58 ID:???
- >>977 わたしゃそれやってたら缶ビール落としてヒサンな目にあったことがあります(w
という訳で、動くかどうかと言えば動くが、何がおっけーなのかどうかは一概に言えない。>>976
- 980 :ボンビー ◆q2GdzAQQ :02/03/04 18:01 ID:???
- mpeg1の動画をmpeg4にする方法を教えてください
キャプチャーしたのはいいんですが30分の番組で800Mになってしまいました
- 981 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:03 ID:???
- >>980
Windows Mediaエンコーダーでできるよ
- 982 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:08 ID:???
- 新スレ立てました
スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/l50
- 983 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:27 ID:???
- 2げとずざー
- 984 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/04 18:35 ID:???
-
▽
▽
▽
▽
▽
☆
\ ∧=∧ダー!
\ (゚Д゚ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇□┛∈∧=∧ < 1000げっとぉ〜〜〜
_┗ _∩(゚Д゚ )__\________
____ / ̄ ̄> 7 / /==|=== ̄||
〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) / Г/〇) / ▽ | ⇒⊥______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7 / | ☆ / \ > ヽ
__ >――ゝ____/____ |__\_ ノ__ ノ__ノ
∠__ / ̄ ̄ ̄∠__ / ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ¬}
〈==={\ ̄ ̄ ̄ 〈==={ (◎) (◎)/
ゝ==\\_ ゝ== > (◎) (◎) (◎) (◎) (◎) (◎)/
ゝ==ヽー ̄ ̄ ̄ ゝ==ヽ=========^
- 985 :埋め立て屋:02/03/05 08:49 ID:???
- スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/1-4
- 986 :埋立中。。。:02/03/05 09:28 ID:???
- スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/
- 987 :埋立中。。。:02/03/05 09:28 ID:???
-
- 988 :埋立中。。。:02/03/05 09:29 ID:???
- 新しいサービスに向けて、gooが一部サービスを停止、らしい
- 989 :埋立中。。。:02/03/05 09:29 ID:???
- で?
- 990 :埋立中。。。:02/03/05 09:30 ID:???
- と聞かれても、
いやまあ、別にそんだけなんだけど・・・
- 991 :埋立中。。。:02/03/05 09:31 ID:???
-
スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/
- 992 :1000:02/03/05 10:26 ID:???
- 1000
- 993 :ひよこ名無しさん:02/03/05 10:28 ID:???
- もうすぐ1000だ!
- 994 :ひよこ名無しさん:02/03/05 10:30 ID:???
- あと7つ
- 995 :ひよこ名無しさん:02/03/05 10:51 ID:???
- 995
- 996 :埋め立て屋:02/03/05 10:59 ID:???
- スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/1-4
- 997 :埋め立て屋:02/03/05 10:59 ID:???
- スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/1-4
- 998 :埋め立て屋:02/03/05 10:59 ID:???
- スレッド立てるまでもない質問はここでVol.148
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015232824/1-4
- 999 :埋め立て屋:02/03/05 10:59 ID:???
- 999ゲト
- 1000 :埋め立て屋 ◆Liz4zQaI :02/03/05 10:59 ID:???
- 1000です。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)