■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.2.88
- 1 :質問の前に読んでね:02/03/03 16:18 ID:???
- マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・最大化、閉じる等のボタンが変な記号や数字になった。
・メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く。
・パソコンから自分がエロサイトにいった痕跡を消したい。
・自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されてるのに新しいページが表示されない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく。
・アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたいなど関連付けに関して。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい!
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。 など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
- 2 :質問の前に読んでね:02/03/03 16:19 ID:???
- ▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 3 :質問の前に読んでね:02/03/03 16:19 ID:???
- ▼【最大化や閉じるボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大抵はSafeモード(セーフ モード)で起動して再起動すれば直ります。
※Safeモードでの起動方法は次項を参照ください。
原因と対処法の詳細な解説はこちらです。
・『Microsoft Technical Support - サポート技術情報』
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J053/7/06.asp
・『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
▼【WindowsをSafeモードで起動するには?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パソコンのマニュアルに記載されている場合は指示に従ってください。
一般的に、電源投入後BIOSによるメモリチェックが終わった時点から
Ctrlキーを押し続けるかF8キーを押すとSafeモードへ移行するための
起動メニューが表示されます。また、9x系のWindowsでは以下の設定
を行うことにより、自動的に起動メニューが表示されるようになります。
ファイル名を指定して実行→"msconfig"と入力して[OK]→[全般]タブ→
詳細設定→「スタートアップ メニューを使用可能にする」をONにします。
▼【メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IEに関連付けを戻せば直ります。インターネット オプション→[プログラム]
→「Internet Explorer の起動時に、通常使用するブラウザを確認する」に
チェックを入れて[OK]を選択。次回IE起動時に「通常使用するブラウザに
指定しますか?」とダイアログが出ますので、[はい]を選択して閉じます。
▼【今までみたアドレスが、紫色になったので青色に戻したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット オプション→[全般]→[履歴]→[履歴のクリア]→IEを再起動。
リンクを残しておく日数は、[ページを履歴に保存する日数]で変更できます。
▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
[オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。
※履歴を完全に消すには……以下を参照
http://mentai.2ch.net/pcqa/kako/967/967154278.html
http://mentai.2ch.net/pcqa/kako/967/967423356.html
▼【ページが新しく更新されてるのに、前に見た古いページが表示される。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
更新が上手くいっていないのでしょう。インターネット オプション→[全般]
→[インターネット一時ファイル]→[ファイルの削除]でキャッシュをクリア。
▼【IEのスタートページや検索が英語になってしまった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(上記他、OEのメール作成画面に「Gohip」の広告が付いてしまった。)
下記のページに行ってアンインストーラーをダウンロードする。
http://www.gohip.com/remove_browser_enhancement.html
または、インターネット オプション→[全般]タブでホーム ページを変更。
新規メッセージの署名は[ツール]→[オプション]→[署名]で削除します。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:19 ID:???
- ご苦労
- 5 :某回答者からのアドバイス:02/03/03 16:21 ID:???
- まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
- 6 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:29 ID:IDQ8HKr+
- *.tgaという画像ファイルを編集したいのですが、どうやらPhotoShopが必要らしいのですが…。
フリーのソフトで*.tgaを編集できるソフトはありませんか?
- 7 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:31 ID:???
- >>6
IrfanView32が対応してる。個人使用はフリーだ。
入手先はFAQ集スレッドに書いてある。
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
- 8 :かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/03 16:38 ID:???
- \(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
- 9 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:38 ID:IDQ8HKr+
- >>7
今使っているんですがペイントできなくないですか?
- 10 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:39 ID:???
- >>9 意味不明
- 11 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:39 ID:???
- >>前スレの992
从σ.σ从 いつもいるな
- 12 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:42 ID:IDQ8HKr+
- >>10
*.tgaを開いてその画像の赤の一部を黒に塗りたいのですが。
- 13 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:43 ID:5t00o+6b
- 昔インストールしてあったゲームのファイルが消せません。
削除してごみ箱を空にすると元の場所に戻ってきます。
どうやって消せばいいんでしょうか?
- 14 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:44 ID:???
- >>12
BMPで保存し直してペイントでやれ
- 15 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:44 ID:QLARABgw
- >>13
SHIFT+DELでも無理?
- 16 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:45 ID:EyJ5nCcn
- 海外(北米)のパソコンを
日本語対応にするにはどうしたらいいんでしょうか?
- 17 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:45 ID:IDQ8HKr+
- >>14
またBMPからTGAに変換できますか?
- 18 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:46 ID:/OeItkdE
- 右クリしてIrvineでダウンロードを選択すると、
すぐにダウンロードしちゃうんだけど、
一旦置いておく方法ってどうやんの?
- 19 : :02/03/03 16:46 ID:???
- >>16
日本語のOSを入れる
- 20 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:46 ID:???
- >>16
日本語OS入れろ
- 21 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:46 ID:???
- >>12
TGAファイルを開いて、別のファイル形式に変えてから編集すれば?
>>13
意味不明
>>16
IEは日本語対応だが、ワードとかエクセルも日本語にしたいのか?
日本語OS買ってデュアルブートにすれば?
- 22 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:46 ID:???
- >>16
日本語のOSを導入すれば取りあえず解決しますが。
BIOSなんて元々英語ですし。
- 23 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:46 ID:???
- >>16
日本語漢字ROMを装着。
- 24 : :02/03/03 16:47 ID:???
- >>18
Irvineのウインドウにリンクを貼り付けな
- 25 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:47 ID:???
- >>23
PC-88かなにか?
- 26 :20:02/03/03 16:47 ID:???
- >>19
ケコーン
- 27 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:47 ID:???
- >>17
試してから文句言えよ。PhotoShopじゃなくて、Paint Shop Proが採用
してるファイル形式だからPaint Shop Proを買ってこい。1万ちょいだろ
>>18
設定で決められなかったっけ?
- 28 :ひよこ名無しさん:02/03/03 16:48 ID:???
- >>25
たぶんMSXだろ
- 29 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:21 ID:???
- TVチューナーがついてるPCなら、テレビ番組をPC内で録画することも可能なんですか?
- 30 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:22 ID:???
- >>29
可能です。対応してるソフト探してね。
- 31 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:23 ID:???
- >>29
ときどきチューナー機能しかない場合もある。
チューナー機能とキャプチャー機能が揃ってないと録画は無理。
パソコンの説明書見りゃ分かる
- 32 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:25 ID:???
- >>30−31
録画機能を備えたTVチューナーって、ついてないTVチューナーより
圧倒的に高いんですか?
PC買った時についでについてるようなTVチューナーでは入ってないですか?
- 33 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:25 ID:muNyXfJl
- お気に入りに勝手にエロサイトのリンクが入ってきたり
するんですけど、どうしたらこれ直るんですか?
- 34 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:26 ID:???
- あと、PC内でTV番組を録画したら、拡張子は何になるんですか?
「MPG」か「AVI」ですか?
それ以外だとしたらどのぐらいの容量を食うものなんでしょうか?
MPGとかと同等ですか?
- 35 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:27 ID:???
- >>33
エロサイト見に行かない
- 36 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:27 ID:???
- >>32
増設の話でいえば、TVチューナーのみは5000円〜1万円。
TVチューナー+キャプチャーは12800円程度から上限無し。
パソコンの説明書に書いてあると思うが?パソコンの型番が秘密なら自分で調べれ
- 37 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:27 ID:???
- オーバーレイでないTVチューナがあれば録画は理論上可能。
出力先を画面でなくファイルにすればいい話。
- 38 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:28 ID:???
- >>36
今のPCにはついてません。
- 39 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:28 ID:???
- >>33
エロサイトに行くのやめろ。JavaScriptやActiveX切れ。
>>34
mpgかaviが多いな。mpgはMPEG1もMPEG2もある。
容量はメチャクチャ喰うので、HDD残量は非常に重要。
さらにHDDの速度も関係してくる。
詳しいことはDTV板で聞いてくれ
- 40 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:29 ID:???
- >>39
mpgやaviでも保存することができるということですか?
- 41 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:31 ID:???
- >>40
mpgかaviで保存するものが多いと書いてあると思うが?
詳しいことはDTV板で聞けと書いてあると思うが?
そう書いてあるように見えるのは俺だけか?俺は病院行った方がいいか?
- 42 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:34 ID:???
- >>41
安心しろ。お前はいたって正常だ。
- 43 :41:02/03/03 17:36 ID:???
- 良かった。安心したよ
- 44 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:39 ID:iN68RMqN
- 電源を切る時、「設定を保存しています」のところで止まってしまいます。
PCの環境はWIN・XPにノートンアンチウィルスが入っています。
どうすればいいですか?
- 45 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/03 17:42 ID:???
- >>44
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1305
- 46 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:45 ID:hdTsoU7y
- 新品のソフトをオークションで売ってる人ってなんでそんなことできるのですか?
- 47 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:48 ID:???
- >>46
本人じゃないので想像で答えるが、おそらくこういう感じ。
・新品ソフトを買う
・CD-Rでコピーしてしまう
・ソフトは開封済み未登録として売る
ま、簡単に言うと犯罪者だな。
- 48 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:50 ID:hdTsoU7y
- >>47
オフィスXPはそんなこと不可能ですよね?
- 49 : :02/03/03 17:51 ID:ldAXL6nB
- うちのパソコンがフリーズしまくるのですが原因がわかりません。
- 50 :ひよこ名無しさん:02/03/03 17:53 ID:???
- >>49
整理しなされ
- 51 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/03 18:01 ID:???
- >>49
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/qa/win/you/you_12.shtml
http://www.aa.wakwak.com/~kazuro/pc/pc01/pc-welluse01.htm
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0007/sp1/04.html
http://www.d4.dion.ne.jp/~ttogura/freeze.html
http://www3.ocn.ne.jp/~tabotabo/freeze.htm
http://www.omega.ne.jp/play/support/sonota/katamaru.html
- 52 :44:02/03/03 18:08 ID:tOv9Bcx0
- >45
インストール出来ました。ありがとうございます。
- 53 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:11 ID:NQBay5vs
- ドライブが Cが29GB Dが1GBと設定されているパソコンを
C 10GB D 20GB と設定する、または
C 10GB D 1GB E19GB と設定することができますか?
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/biblo/ne/index.html
このシリーズのPCを買おうと思うんですがDが1GBと割り当てられ
残りはCと設定されているので・・・
- 54 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:14 ID:gRS00eEl
- 中国語を翻訳するフリーのソフトや、HPってあります?
教えてください〜
- 55 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:16 ID:JO15NtoQ
- IEで画像や動画などを保存するときに
「対象をファイルに保存」をやっているのですが
同時に3ファイル以上保存ができません
解決策はありますか?
- 56 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:21 ID:???
- >>53
中身を消さずに行いたいのなら、パーティションマジック等のツールで可能。
ただし、途中で予期せぬエラーが発生すると文字通りパーになる可能性があります。
事前にバックアップはとっておくべき。
購入後すぐやるのなら別に必要ないけどさ。
また、いったん領域全解放した後パーティションを区切り、
リカバリディスクでCのみ戻せるかもしれない。
メーカーによってはリカバリでパーティション構成まで戻ってしまう方式しかないけど。
- 57 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:22 ID:???
- >>55
ダウンロードツールを使うといいのでは。
- 58 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:24 ID:???
- >>53
それはおそらくDドライブをスワップ領域として設定してあるんだろう。
面倒なことをせずにそのまま使った方が良いかもしれない。
メーカーに「なぜDドライブは1GBなのか」と問い合わせるといい。
>>54
フリーソフトは無いと思う。数万円の翻訳ソフトが売れてるらしいから。
翻訳サイトはあるかもしれないので検索してみ。
>>55
サーバー側でダウンロード数を2に制限しているんだろう。確かIEは
4つぐらいまでは同時ダウンロード出来るはずだから。サーバー負荷
を減らすための処置と思って諦めるしかないかもね
- 59 :名無し:02/03/03 18:24 ID:L/XsurvC
- 動かないでちゅーCDROMでマルチメディアの中のMCIっていうのが僕
のXPには、ついてないでちゅー1800円もしたのにー、どうすればいい
のでちゅか?MPEG1が再生可能って書いてまちゅ、早く観ながら、シコシコ
したいでちゅー、どうすればいいか教えてくだちゃい。
- 60 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:26 ID:???
- >>59 買った店で相談
- 61 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:26 ID:axZ937OM
- m2v形式のファイルを、Windows Media Playerで
再生するためのcodecってありますか?
どうやらデフォルトのままでは再生できないようで…
- 62 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:27 ID:NQBay5vs
- >>56
ありがとうございます。
またくだらねぇ質問ができたらまた来ると思います
- 63 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:28 ID:RQoGkYGX
- 拡張子がfcdのファイルって何ですか?
また使い方を教えてください。
おながいしまし。
- 64 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:30 ID:wIK596Oa
- ものすごく綺麗な画質で(ほぼ原物?)テレビの映像をキャプチャーして、
それを画像として保存してる人がいたんですが、
いったいいくらくらいかけて、どのようにすればこんなことができるんですか?
- 65 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:31 ID:???
- >>61
どこから手に入れたんだよ。入手先で聞けよ。まさか犯罪者か?
>>63
どこから手に入れたんだよ。入手先で聞けよ。まさか犯罪者か?
- 66 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:31 ID:???
- >>64
DTV板 http://pc.2ch.net/avi/
- 67 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:32 ID:???
- >>55
レジストリをいじれば可能
- 68 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:33 ID:???
- >>64
DTV板で聞いた方がいい。
- 69 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:35 ID:???
- >>63
自分で調べろ。
http://www.jisyo.com/viewer/index.html
- 70 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:35 ID:5BPtYZbZ
- Win2000なのですがディスプレイの解析度はどこで変えますか?
写真とかザラザラ表示で困ってます。
- 71 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:35 ID:???
- 昨日、MP3のことで混乱していたド素人なんですが、聴けました
セキュアファイルのチェックを外していなかったのが原因でした。
どうもお手数かけましてスイマセン。
ところで、書き込みの際にディスクアットワンスにチェックを入れないと、
MP3プレイヤーで聴けないのですか??Riovoltの黒い奴なのですが
- 72 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:37 ID:???
- >>70
画面のプロパティ(デスクトップのなにもないところを右クリック)→設定→色
- 73 : :02/03/03 18:40 ID:+cT0PcMc
- 最近インターネットやっているとよくフリーズするようになってきちゃったんですけど
これは、HDが一杯になってきちゃったからでしょうか。
5個くらいウィンドウ開くと固まっちゃうんです.…
- 74 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:41 ID:???
- >>73
スワップファイル確保出来ないと不具合が出ることが多いね。
- 75 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:43 ID:???
- >>70
色数が少ないだけじゃないのか?画面のプロパティは分かるか?
>>71
メディアなんて1枚数十円なんだから試せばいいだろ
>>73
ハードディスクの空きも書かずに判断して貰えるとでも?
- 76 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:43 ID:???
- >>73
現在のあなたの環境をもっと詳しく書いてくれないとなんとも・・・
- 77 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:46 ID:???
- >>75
それが財政が絶不調時のソビエトより逼迫してて
- 78 :ひよこ名無しさん :02/03/03 18:51 ID:lpWSbR+o
- その昔、「8頭身モナーはきもい」というデスクトップをCドライブにインストール
したのですが、アンインストールするにはどうすれば良いのでしょう・・・
ゴミ箱から捨てればアンインストールできると思ったのですが、出来ませんでした
厨房ですいません
誰か教えて下さい
- 79 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:52 ID:N49wIZ13
- ヤフーオークションで入札する場合、相手の希望入札価格以下の値段で時間が切れてしまった場合、
その商品は手に入るんでしょうか?
- 80 :78 ◆60wHXQlc :02/03/03 18:55 ID:lpWSbR+o
- すいません・・・
因みに、ウインドウズ98を使ってます
初心者がこんな事をするべきではなかったと反省してます
どなたかお願いします
- 81 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:55 ID:???
- >>79
落札出来ます。
- 82 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:55 ID:???
- 最落以上なら入る。
- 83 :ひよこ名無しさん:02/03/03 18:57 ID:N49wIZ13
- 落札できるんですか…凄いですね、ありがとうございます。
- 84 : :02/03/03 19:11 ID:???
- >>78
アプリの追加と削除からは?
- 85 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:11 ID:5BPtYZbZ
- >>72さん
>>75さん
プロバティわかりました、色のところに16色しか出てませんが、
どうすれば他の選択になりますか。
- 86 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:12 ID:???
- >>85
ドライバは行ってないかセーフモードか。
- 87 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:13 ID:???
- >>78
デスクトップ?壁紙のことか?
アンインストールできなかった状況をもっと詳しく書いて。
- 88 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:17 ID:???
- >>85
ビデオカードのドライバを入れなおす。
デバイスマネージャで一旦削除してから再起動してみる。
- 89 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:17 ID:???
- ノ〜トンパ〜ソナルファイア〜ウォ〜ルをつこたら
書き込めなくなってん。
だれかおしえてな。ホンマ
- 90 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:20 ID:???
- >>89
かけてるやん。
- 91 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:21 ID:???
- >>89
アフォやねんて。
- 92 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:21 ID:AlzOtJ8v
- 臨時ニュース板、鯖変わりましたか?
http://choco.2ch.net/news6/
見れないよ?
- 93 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:22 ID:???
- >>89
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011084516/
- 94 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:22 ID:???
- マス書けないって?
- 95 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/03 19:24 ID:???
- >>89
☆★ 質問の前にこのFAQ集を見てね ★☆2/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/4
つまづいたらまずヘルプとマニュアルを読む癖をつけるべし。
他のWebサイトでも似た方法で対処できる
- 96 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:24 ID:0DVmN6VP
- えっと、画面がフリーズしたのでPCを再起動させたところ、
なぜか辞書が消えてしまい単語登録等が出来なくなってしまいました
辞書をクリックすると辞書が見つからない、といったことが表示されます
なぜでしょうか?どなたか教えてください
- 97 :89:02/03/03 19:24 ID:???
- ちがうねんて、いまだけ無効にしたんやってん、わかって〜な〜。
おしえてくれや〜、おねがいやってん。ホンマ
- 98 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:26 ID:???
- >>96
だからそれは、辞書ファイルの破損だっつーの。
CD-ROMドライブを開いたら、そこにブリタニカ辞書を力任せにぐいぐいと押し込め!
- 99 :89:02/03/03 19:28 ID:???
- ホンマ?
- 100 :89:02/03/03 19:29 ID:???
- おおお〜〜、できてる〜〜。
ありがとな〜〜。
- 101 :#:02/03/03 19:29 ID:Z2hcLcv3
- Win98SE使用です。
デスクトップ上にあったマイネットワークが何時の間にか消えてしまいました。
どうすればまた出てくるのでしょう?
LANに挑戦しようと思ってたのに。
検索して調べてもIEのアイコンが消えたときのことぐらいしか出てきませんでした。
どなたか教えてください。
- 102 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/03 19:30 ID:???
- >>96
ユーザー辞書の破損であれば、
まずはMS-IME-->プロパティ-->辞書/学習-->修復
あるいは
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
を参考に
- 103 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:30 ID:5BPtYZbZ
- >>86さん
>>88さん
ビデオカードのドライバとデイスプレイのドライバを
探してみます。セーフモードとはなんですか?
- 104 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:31 ID:???
- >>103
横漏れガード機能のこと。
- 105 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:32 ID:RP5BMF/4
- Win98から95に乗り換えたのですが
スタートボタンの右横にショートカット
を格納?しておくところがないのですが仕様でしょうか?
- 106 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:32 ID:???
- >>102
嘘教えろよ。
- 107 :96:02/03/03 19:33 ID:0DVmN6VP
- >>102
レスありがとうございます
それはもうやってみたのですが
辞書を修復できない、といったようなことが表示されてしまいます
- 108 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:33 ID:???
- >>105
気のせい。
- 109 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:35 ID:???
- >>107
修復できなければ名前を変えて切り離すとWinFAQには書いてある。
- 110 :89:02/03/03 19:35 ID:???
- >>95
いやいや、質問するまえにみたんやねんけどいっぱいあってみおとしてしまってん。
ワイのミスやな、こりゃ。ハッハッハ〜。
でもありがとな、感謝するでホンマ。
よっしゃ、お礼にオモロイ話をひとつ。
「リカコが伊藤家を家出したんやと」
「なんでや?」
「裏がなくなったんやと」
- 111 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:39 ID:8Cncb/lu
- レーザープリンタとインクジェットプリンタの違いってなんでしょう
そしてこれから買うならどちらがおすすめですか??
- 112 :名無し~3.EXE:02/03/03 19:40 ID:yMFad+WB
- mpeg2って、どーしたら見れるの?。
- 113 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:40 ID:???
- >>110
・・・どこがオモロイかわからん・・・逝ってくる
- 114 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/03 19:40 ID:???
- >>107
WinFAQ以外の解決法は知らないのでいちおうGoogleの検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%8E%AB%8F%91%81@%8FC%95%9C%82%C5%82%AB%82%DC%82%B9%82%F1&lr=
- 115 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:41 ID:???
- mpeg3の企画が消えたのはなぜですか?
- 116 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:42 ID:???
- >>111
レーザープリンタはレーザーを使う。
インクジェットプリンタはジェットを使う。
今から買うなら、明らかにレーザープリンタ。
- 117 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:43 ID:???
- >>115
もうすでに、mpeg4が開発されているから。
- 118 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:44 ID:???
- mp3てmpeg3だよね?
- 119 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:45 ID:???
- >>111
違い・・・印字方式が違う。
レーザープリンタは、
・静かで高速印刷可能
・値段は少々高め。カラーなら尚更高価。
・モノによっては大きいのでスペースをとられる
- 120 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:45 ID:???
- >>118
全然違います
- 121 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:46 ID:???
- >>118
アホ。mp3はMusic Portable Coding Experts Group Version 3
の略だから、mpegとは別の規格だ。
- 122 : :02/03/03 19:48 ID:???
- >>121
マジかYO!w
- 123 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:48 ID:???
- じゃあmp2てあったの?
- 124 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:48 ID:???
- >118
mpeg1layer3です。
- 125 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:49 ID:PmPrWOnw
- インターネットオプションって何ですか?
- 126 :111:02/03/03 19:50 ID:8Cncb/lu
- ありがとうレーザープリンタかいます
- 127 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:50 ID:???
- >>125
あはは
- 128 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:50 ID:???
- >>124
まだ違う。
MPEG 1 Audio Layer 3だよん。
mp1 mp2も存在する。
- 129 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:50 ID:???
- >>123
あるよ。
後期のビデオCD(mpeg1)は、AudioトラックにLayer-2の技術を使っていた。
- 130 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:51 ID:???
- >>126
画質悪いよ
- 131 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:52 ID:???
- >>125
それ、間違ってる。
まるでインストロールをインストールと言い間違えるようなもんだ。
ただしくは、「インターネット・オン・ジョブ」だ。
- 132 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:52 ID:???
- >>123
あるよ。mp1もあります。
- 133 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:52 ID:???
- >>130
嘘つくなよ。
- 134 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:53 ID:???
- >>128
へー、紛らわしいな。
企画でmpeg3が抜けてたし、mp3はmpegって聞いたことがあるから
mpeg3=mp3と思ってた。
- 135 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:54 ID:???
- >>128は嘘だから注意。
- 136 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:53 ID:???
- カラーはまだまだだな。
- 137 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:55 ID:???
- >>133
ハア?
レーザーよりインクジェットのほうが画質いいのは基本だろ
- 138 :89:02/03/03 19:56 ID:???
- >>113
「ワイこんど銀行員になったんや」
「おめでとう、よかったな」
「せやけど問題があってん」
「どないしたん」
「ワイ病気持ちやねん」
「なんの病気なん?」
「インキン」
「いや、問題ないやろ、そんくらい」
「いや、毎日チェックするらしいねんて、インキンチェック」
「ん〜、薬でもぬって治すしかないんちゃうか?」
「インキンがんなことで治るか!なめんなっちゅうねん」
「アホか!おまえのはまだなめてないっちゅうねん」
- 139 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:56 ID:???
- >>137
値段によるだろ。
XEROXのカラーレーザーとか使ったことねーだろ、おまえ。
- 140 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:57 ID:???
- >>137
こいつはただのアフォだな。
- 141 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:58 ID:FbMw40hV
- 自作PCa全くやったことないんですけど初めてやる場合
自作キットと個々にパーツ買うのってどっちがいいでしょうか?
- 142 :ひよこ名無しさん:02/03/03 19:57 ID:???
- エプソンのインクジェットが最高なんじゃないの
- 143 :141:02/03/03 19:59 ID:FbMw40hV
- あれ?>>142さんより時間が後になってる
- 144 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:00 ID:???
- >>141
・とりあえず自作というものを経験したい → 自作キット
・お気に入りの自作マシンを作りたい → 個々のパーツ
- 145 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:00 ID:???
- >>142
業務用の世界ではインクジェットはレーザーにかないません。
個人用の世界にはカラーレーザーはまだ入ってきたばかりなので、
比較の対象になるほど発展しておりません。
- 146 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:01 ID:???
- >>141
最初はキットが無難でしょ。
んで、その後徐々にパーツ変えたりしてみる。
- 147 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:01 ID:???
- >>143
これだからネスケユーザーは
- 148 :103:02/03/03 20:02 ID:5BPtYZbZ
- Windows 2000の場合:
@ 「ディスプレイ情報ファイル」をダウンロードし、解凍した全てのファイルを
フロッピーディスクにコピーします。
A 「スタート」をクリックし、「設定」から「コントロールパネル」を開きます。
B コントロールパネル内の「画面」アイコンをダブルクリックし、「画面の
プロパティ」を開きます。
C 「設定」タグを選択し、「詳細」をクリックします。
D 「色の管理」タグを選択し、「追加」をクリックします。
E @で作成したフロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに挿入し、
「ファイルの場所」に「3.5インチFD(A:)」を指定します。
F リストに表示されたプロファイルから、該当するディスプレイのカラー
プロファイルを選択し、「追加」をクリックします。
G 「現在このデバイスに関連付けられているカラープロファイル」の一覧から
使用するカラープロファイルを選択し、「既定値に設定」をクリックします。
H 「適用」をクリックした後、「OK」をクリックし、メニューを閉じます。
ドライバらしきものをダウンロードしてきました。
>D 「色の管理」タグを選択し、
の作業で「色の管理」というタグがないのですが。
どこか違うところにあるんでしょうか。
>>104さん
セーフモードの説明ありがとうございますた。
- 149 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:02 ID:???
- >>141
そのレベルだとまだ早い。
自作本買ってください。
- 150 :学生:02/03/03 20:02 ID:???
- >>145
なるほろ
- 151 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:03 ID:sVcLPCFu
- .repのファイルはどうやって開くのかわかりません。
- 152 :141:02/03/03 20:03 ID:???
- >>144
>>146
そですか。とりあえず経験してみたいのでキット買ってみること
にします。ありがとうございました
あと書き込んだ時間がおかしいのは、別に私のPCがおかしいわけ
ではありませんよね?
- 153 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:04 ID:???
- >>151
わかりやすいマルチすんな
- 154 :141:02/03/03 20:05 ID:???
- >>147
NetscapeではなくてMozillaです。Geckoのブラウザだと
そういうことがおきるのですか。
>>149
まだ早いですか。分かりました
- 155 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:07 ID:???
- >>148
まず、「アダプタ」タグでドライバ変更してからじゃないのか。
- 156 :78 ◆60wHXQlc :02/03/03 20:11 ID:3R+1trEI
- その昔、「8頭身モナーはきもい」というデスクトップをCドライブにインストール
したのですが、アンインストールするにはどうすれば良いのでしょう・・・
ウインドウズ98使用
>>87
多分、壁紙だと思います
インストールした後、画面がオレンジになってアイコンも八頭身モナーになりました。
音声をONにしていると、「拡大化ワショーイ」とか「1さんの寝顔キモイよハァハァ」
など音が出ます。
これをDLした後、Lhasaで解凍して使用してCドライブに入れたのですが、戻し方が
わからなくなった次第です。
- 157 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:18 ID:???
- >>156
デスクトップテーマじゃないのか?
- 158 :103:02/03/03 20:19 ID:5BPtYZbZ
- プラグアンドプレイに対応しないシステムの場合:
●設定方法
@ 「ディスプレイ情報ファイル」をダウンロードし、解凍した全てのファイルを
フロッピーディスクにコピーします。
A 「スタート」をクリックし、「設定」から「コントロールパネル」を開きます。
B コントロールパネル内の「画面」アイコンをダブルクリックし「画面の
プロパティ」を開きます。
C 「設定」タグを選択し、「詳細」をクリックします。
D 「モニタ」タグを選択し、「モニタの種類」の「プロパティ」をクリックします。
E プロパティ画面で「ドライバ」タグを選択し、「ドライバの更新」をクリック
します。
F 「デバイス ドライバのアップグレード ウィザード」画面で「次へ」をクリック
します。
G 「ハードウェア デバイス ドライバのインストール」画面で、デバイス ドライバ
の検索方法として「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から
選択する」にマーキングし、「次へ」をクリックします。
H 「デバイス ドライバの選択」で、「ディスク使用」をクリックします。
I 「フロッピーディスクからインストール」画面で、@で準備したディスプレイ情報
ファイルの入ったフロッピーディスクをフロッピーディスクドライブに挿入し、
「配布ファイルのコピー元」に「A:\」を入力し、「OK」をクリックします。
J 「デバイス ドライバの選択」画面で、モデル一覧から接続中のディスプレイを
選択し、「次へ」をクリックします。
K 「次のハードウェア デバイスのドライバをインストールします」の画面で、
選択したディスプレイが選択されていることを確認した後、「次へ」を
クリックします。
L ファイルがコピーされ、「デバイス ドライバのアップグレード ウィザード
完了」と表示されたら、「完了」をクリックします。
>>155さん
そうみたいですまず更新が必要だした。
>D 「モニタ」タグを選択し、「モニタの種類」の「プロパティ」をクリックします。
の作業のところで「モニタの種類」の「プロパティ」ボタンがグレーになって押せないのですが、
この作業の前になにか必要でしょうか。すいません。
- 159 :誰か教えて!:02/03/03 20:21 ID:xqXQboty
- これはどういう事で何をしているのでしょうか?
どなたか教えてください。
#(NOADDURL)
$URL(http://***.2ch.net/test/bbs.cgi) $SET(0=http://***.2ch.net/***/)
上のやつをテキストでやって
Proxomitronで読み込ませて、そんでから荒らしてるかんじ
↓上の文章に対してのレス
JSにPerlの変数読み込ませてるあたりが最高ッスよね!もう「お前、それ動くわけねーだろ!」ってな感じで!
しかもそのURLが***板のままッ!おいおい二段構えのギャグかよと、もう笑い氏にそうになりましたよ!
きっとキミならProxomitronを「プロクソマイトロン」って読みますよね!
プロ糞撒いとろん!ってな感じでー!ああ、ちょっちこのギャグはサムかったかなぁ・・・
- 160 :78 ◆60wHXQlc :02/03/03 20:25 ID:3R+1trEI
- >>157
すいません・・・
「デスクトップテーマ」「デスクトップ」「壁紙」
この3つの微妙な違いがわかりません
どこから入手したかと言えば、その昔にモナ板で貰いました
DLして変化した事と言えば以下の通りです
・画面がオレンジになった
・アイコンも八頭身モナーに変化した
・音声が加わった
これらの事を「デスクトップテーマ」というのでしょうか・・・?
当時、八頭身モナーにハマってしまい、つい・・・
ハァ…
猛省中です
- 161 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:26 ID:???
- >>159
懲りずにマルチかよ…
- 162 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:26 ID:???
- ディスクトップテーマ。
- 163 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:28 ID:???
- >>160
デスクトップテーマとは、壁紙・アイコン・ポインタ・サウンド・スクリーンセーバーなどをまとめて管理できる機能
- 164 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:31 ID:???
- 自分のHPのアカウントはカウンタCGIをつけると計測できますか?
- 165 :78 ◆60wHXQlc :02/03/03 20:32 ID:KiUi2Nkk
- >>160
ディスクトップテーマと言うんですか・・・
これを元に戻すにはどうすれば良いのでしょう?
無能な故に、ゴミ箱から捨てれば元に戻ると思ってDLしたものと、
解凍した物を捨ててしまいました。
勿論、元に戻る訳が無く途方に暮れてます
因みに元に戻す事を「アンインストール」でよいのでしょうか?
救い様の無いお馬鹿さんに暖かい手を差し伸べてくださいませ
お願いします
- 166 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:32 ID:???
- >>164
アクセスカウント・・・?
Web制作行った方がいいよ。
- 167 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:33 ID:???
- >>164
できるかっていえばできる
- 168 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:34 ID:???
- >>165
入手先で聞けよ。じゃなきゃ別のデスクトップテーマを入れろ。
ディスクじゃねえぞ、デスクだ。
- 169 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:36 ID:sBD41UuZ
- 今USBサプリメントダウンロード出来る場所ってありますか?
今日CDRW買ったんですが、パソコン古くてUSB対応してなかったんです。
だれか教えてください
- 170 :78 ◆60wHXQlc :02/03/03 20:37 ID:KiUi2Nkk
- >>168
わかりました
モナー板で聞いてきます
ありがとうございました
- 171 :かずさん:02/03/03 20:37 ID:++O686W+
- ATA133RAIDってどう言う意味なんですか?
- 172 :むぅ ◆Muu6Qegg :02/03/03 20:38 ID:???
- >USBサプリメントダウンロード
むぅ?
- 173 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:38 ID:???
- >>169
USBサプリメントは Win95OSR2 専用です。
- 174 :誰か教えて!:02/03/03 20:40 ID:xqXQboty
- >>161
だってどこに行っても知ってる人いないんだもん
- 175 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:41 ID:???
- なんで 120×160ドットで6042バイトとか
120×160ドットで5723バイトとか
同じ解像度でも何でバイト数がちがうのですか?
- 176 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:43 ID:???
- >>175
ヘッダとかパレットとか。
- 177 :誰か教えて!:02/03/03 20:47 ID:xqXQboty
- >>161です。知らないなら知らないって言ってよー。
なんで教えてくれないの?
- 178 :誰か教えて!:02/03/03 20:48 ID:xqXQboty
- 間違えた。>>159です。
- 179 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:51 ID:???
- >>178 答えてやるから消えろ。
$URLや$SETはPerlで使うスカラー変数だと思われる。。
知らんけど、Prox..はJS(JavaScript)を何かに使ってるのかね
JSとPerlじゃあ、まるで違うから動くワケ無いな。
URLが***板、ってのは
対象板を指定してない=動くワケ無い=笑い死に
という流れ。
以上、解説終了
誰も答えないのは、アホらしくて教える気にもならないって事だ。
マルチポストだし。
- 180 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:52 ID:???
- >>158
だから、モニタでもなくアダプタの所でドライバの更新・・・
グレーになってるのは管理者権限でないアカウントでログインしてるからかな?
- 181 :メルトダウン:02/03/03 20:54 ID:???
- >>171 ata133規格でraid。
- 182 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:55 ID:???
- >>179
あれ、Perlにもなってないが・・・。
- 183 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:56 ID:???
- >>171
ATA133規格で、RAID機能も併せ持ってる(チップが搭載されてる)
- 184 :誰か教えて!:02/03/03 20:56 ID:xqXQboty
- >>179
なーんだー知ってるんだったら早く答えてよね(w
ありがと!(はぁと
- 185 :メルトダウン:02/03/03 20:57 ID:???
- >>175 意味不明。圧縮形式によってサイズなんてまちまちだが?
- 186 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:59 ID:???
- Q&AとFAQってどー違うの?
- 187 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:59 ID:???
- アイコンってダウンロードしたあと
何をすればいいんですか?
- 188 :かずさん:02/03/03 20:59 ID:++O686W+
- >>181
>>183
どうもありがとうございます
- 189 :ひよこ名無しさん:02/03/03 20:59 ID:???
- >>186
辞書引けばわかる。
- 190 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:00 ID:???
- >>186
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
- 191 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:00 ID:???
- >>187
わからんなら始めから落とすな。
- 192 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:01 ID:???
- >>187
別に。そのままでいいよ。
- 193 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:02 ID:???
- >>187
いくつかありました
http://www.google.co.jp/search?q=%83A%83C%83R%83%93%82%CC%95%CF%82%A6%95%FB&hl=ja&lr=
- 194 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:02 ID:???
- >>187
ダウンロードしたものによって違う。
配信サイトに説明は書いてないかい?
圧縮されてればまずは解凍だ。
- 195 :186:02/03/03 21:03 ID:???
- 辞書を見たけどなかったです!
- 196 :197:02/03/03 21:03 ID:???
- マジで悩んでるんです
お願いします
- 197 :169:02/03/03 21:04 ID:sBD41UuZ
- >>172
USBサプリメントダウンロード ×
USBサプリメントをダウンロード ○
>>173
専用だと何なんですか?
OSはWIN95から98にアップグレードしました。
USB端子は2つあるんですが、認識できないらしいので、サプリメントをダウンロードしたいのです。
昔にやっておけばよかったんですが、今はもうサービス終了してしまっているので・・・
- 198 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:04 ID:???
-
- 199 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:04 ID:???
- >>196
機械が直りません。
- 200 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:04 ID:???
- >>197
必要ないと言われてただろ?
- 201 :187:02/03/03 21:07 ID:???
- >>193
有難うございました。
- 202 :186:02/03/03 21:08 ID:???
- Q&AとFAQってどー違うの?
- 203 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:08 ID:???
- >>202
消えろ。ぼけ。たのむわ .
- 204 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:09 ID:???
- >>202
アホには一生わからん。
- 205 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:09 ID:???
- >>195
まさか実際の辞書で調べたんじゃあるまいな?
ネットの用語辞典等で調べろと言ってる。
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=FAQ
http://yougo.ascii24.com/gh/71/007132.html
- 206 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:10 ID:???
- Q&A:質問と答え
FAQ:よくある質問
Q&Q:ベルトクイズ
- 207 :186:02/03/03 21:10 ID:???
- だって、辞書を見たけどなかったですよ。
- 208 :186:02/03/03 21:11 ID:???
- ベルトクイズって何ですか?
- 209 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:15 ID:???
- >>208
ベルトの種類を当てるいわばお宅系のクイズ。
- 210 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:15 ID:???
- >>206
むかしあったTV番組ベルトクイズQ&Q
>>206は俺と同世代?そんなやついるの?
- 211 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:15 ID:???
- >>208
QQQのQ
スーパーダイスQ
の先祖
- 212 :169:02/03/03 21:16 ID:sBD41UuZ
- >>200
でもパソコンがUSB読み取ってくれないんで
使えないんですが、どうすれば使えるようになりますか?
バックアップしたいんです。
- 213 :186:02/03/03 21:16 ID:???
- あれーおかしいよ?私がいっぱいいる???
国語辞典も辞書って言いますよねー?
でも、よくわかったです。ありがとうございます。
今度から辞書はそれを使います。
- 214 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:16 ID:???
- >>212
PCやめろ。向いてない。
- 215 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:17 ID:???
- >>212
パソコンが!?USBを?読み取らない!!??
そんなのアリ?
- 216 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:18 ID:aIfJqjdG
- UDの質問していいですか?
- 217 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:18 ID:???
- >>216
おかえり。
- 218 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:19 ID:???
- アンダー ドミニク?
- 219 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:19 ID:QuuTTk+E
- かちゅーしゃを導入したくて、ダウンロード出来るサイトに行きました。
>ダウンロード出来たら、ダウンロードした「katjusha2102.lzh」というファイルを
適当なディレクトリに解凍してください。
とあるのですが、ディレクトリに解凍 という意味がわかりません。
解凍レンジを持っているのですが、デスクトップのアイコン上にドラッグ
すればいいのでしょうか?
- 220 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
- >>214
PCに向いてるも向いてないもない
- 221 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
- >>219
使わないでください。まだ早い。
- 222 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
- >>215
キミは何か質問ないの?
- 223 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
- >>212
Win98ならUSB使えるはず。
デバイスマネージャ?
BIOS?
- 224 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
- >>220
あるね。
- 225 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:20 ID:???
- >>212
あ〜、最初の質問から彼是50分は経ってるねぇ
買ってきたCDRWの説明書の半分以上は読み終わってるねぇ
とりあえず説明書全部読めば?
- 226 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:21 ID:???
- >>219
> 適当なディレクトリに解凍してください。
ウダウダ言わずとっとと解凍しろってこと
- 227 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:22 ID:???
- >>226
キミは何か質問ないの?
- 228 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:22 ID:???
- >>225
キミも
- 229 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:22 ID:QuuTTk+E
- 219ですが
どうすればそういう事は学べますか?
煽りじゃありません。教えていただけますか…?
- 230 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:23 ID:???
- >>229
基本的な本腐るほど出ている。
- 231 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:24 ID:???
- >>229
ていうか社会に揉まれてください
2chなんかで聞いても、自分のためにならないし
- 232 :212:02/03/03 21:24 ID:sBD41UuZ
- >>214-215
いやマジでそうなんですよ。
穴だけ開いてるんですけど読み取って(認識して)くれないんです。
そしたらUSBサプリメントをダウンロードすれば認識してくれる。と聞いたので探していたんです。
実際のところどうすればいいのでしょう?
本当にお願いします。
モデル:FMV-DESKPOWER S165
- 233 :メルトダウン:02/03/03 21:24 ID:???
- >>169 Win98はそのままでUSB使えるだろ。seよりは不安定らしいが。
それで駄目なのはWin95時代のUSB端子自体が駄目。OSいくら変えても無駄。
- 234 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:26 ID:???
- 質問です。
XPですがよく
「メモリが××を参照できませんでした。メモリがwriteになることができませんでした(readもあり)」
とでるんですが、どう意味ですか?
ちなみにCG検定3級です。
- 235 : :02/03/03 21:26 ID:pp0henZs
- IEってダウングレード出来ないんすか?
- 236 :質問であります。:02/03/03 21:26 ID:Ls7pTIC5
- 押忍、質問させていただきます。
パソコンを立ち上げる度に「圧縮エージェント」というのが立ち上がってしまいます。
どうすればよいでしょうか。
自分はWindows98を使っているであります。
- 237 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:27 ID:???
- >>234
CG3級。
俺2級だけどさ、自慢出来るような資格じゃないぞ。どっちも。
- 238 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:27 ID:???
- >>219=>>229
マジレスするが、疑問に思ったらすぐ聞くという姿勢ではなく
まず調べるといういうこと。
例えば、君の質問で言えば恐らくディレクトリという言葉の
意味が分かってないと思われる。
検索すれば分かることだよね。
初心者向きの書籍一冊でも購入して、体系的に学ぶのが一番早い。
- 239 :212:02/03/03 21:28 ID:sBD41UuZ
- >>214
パソコンが古くて対応してないのに、私がPC向いてる向いてないって関係あるんですか?
- 240 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:29 ID:???
- >>239
ところで、さっきから知りたいんだけど、USBサプリメントって何?
- 241 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:29 ID:???
- >>235
バージョンによるが、できる場合もある。
アプリの追加・削除でIE選択後、「以前のWindowsの構成の戻す」が有効であれば。
- 242 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:29 ID:???
- >>238
あなたの手を煩わせることはない。
PC初心者がPC上級者になるために勉強するスレ1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014815643/l50
で、さんざん語られているよ。
>>239
対応してないことすらしらなかったんだろ?
向いてないよ。
理由は>>238さんが語ってる。
- 243 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:30 ID:???
- マルチメディア検定3級、CG検定3級、J検3級の俺に
何でも聞いてください。ええ、なんでも。
- 244 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:31 ID:???
- >>243
つかえねぇ。
- 245 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:32 ID:???
- >>234
その言葉のとおり。
通常なら問題ない内部処理がなんらかの要因でうまくいかなかったってことだ。
つまり、OSやソフト等がどこか不安定になってる。
- 246 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:32 ID:???
- >>243
英検3級のほうがまだマシだよ。
- 247 :メルトダウン:02/03/03 21:34 ID:???
- >>234 XPでよく見るな。Win9x時代なら不正な処理とかブルーバックのエラーだろうよ。
XPに対応してないアプリで特に多いがね。確保していないメモリ領域にアクセスってやつだろ。
- 248 :3級マスター:02/03/03 21:34 ID:???
- さあ、諸君!恥ずかしがらずに!
- 249 :メルトダウン:02/03/03 21:35 ID:???
- >>236 ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップ のチェック全部外せ。
- 250 : :02/03/03 21:35 ID:LzJ+XACz
- 串の刺し方がよくわかりません。
例えば以下のアドレスとポートを
uhispanoamericana.ac.cr:80
ツール→インターネットオプション→接続にいって
ダイヤルアップの設定の中から一つを選ぶわけですが、まずこれって
どれを選べばいいんでしょうか?自分はADSLなんですが、最初に選ばれてた
インターネット(規定値)ってやつでいいんでしょうか?
それで、串の設定をやってみたあと、2chでふしあなさんやってみたのですが
自分のプロバイダのホスト名がでているので、うまくいってないようです。
- 251 :まかー:02/03/03 21:35 ID:???
- あの〜。。。。。ダウンロードする前に「開きますか」「保存」の項目がでなくなってしまったんですがどうしてでしょう?
- 252 :239:02/03/03 21:36 ID:sBD41UuZ
- >>242
でも結局は対応してない事がわかったじゃないですか。
まだ知識は少ないですけど説明書とか読んで調べて見つけました。
説明書の手順では
1、USB Supplementを入手する
2、インストールする
3、BIOSセットアップの設定値を変更する。
とありました。
3はやりましたけど、1,2はダウンロードできるページが無くてダウンロード出来ないんです。
- 253 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:36 ID:???
- >>250
ローカルルール読め。
- 254 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:36 ID:???
- >>247
ああ、確かにアプリ対応してないのかも・・・
- 255 :まかー:02/03/03 21:39 ID:???
- 誰か〜お答えを〜・・・・・・・
- 256 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:40 ID:???
- >>255
俺も同じ症状・・・
- 257 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:40 ID:???
- >>250
別に選ばんでもいい。
LANの設定ボタン押せ。その先に設定場所がある。
それと、fusiana使わんでも確認くんとか診断くんで確認すれば済む。
それやっててもホスト名が出てるのは漏れてるだけ。
- 258 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:40 ID:???
- >>255
お名前から察するにMac?
だったらわかりません。っていうか、質問の内容からIEでファイルをダウンロード
するさいのメッセージダイアログのことかな、と推測されますけど、そこらへん
詳しく。
- 259 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:40 ID:???
- >>255
>>2
- 260 :239:02/03/03 21:41 ID:sBD41UuZ
- そこで何処かでダウンロードできるページが無いか教えてもらいたかったのです。
もし他の方法があるならその方法を教えてもらいたいと思いまして。
- 261 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:41 ID:aIfJqjdG
- ああ…そうです。前スレの748です。
とりあえず質問です。
YAHOO!BBなんですが、このあいだ接続する線がとれてしまって、
接続できなかった時があったんですよ。
その時からUDから接続してくれと警告があって、解析できなかったんですけど、
接続できてからもUDだけ接続できないんですよ。
だから、解析が出来なくて困ってます。
だれか助けてください。スレ違いだったらすいません。
- 262 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:42 ID:???
- >>251
フォルダオプションで該当する拡張子を編集して、
「ダウンロード・・・」ってなってるのを削除。
- 263 :まかー:02/03/03 21:42 ID:???
- >>251もお答えお願い一致します!!
- 264 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:42 ID:???
- >>255
まぁいいや。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
- 265 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:42 ID:???
- >>263
マルチか?
- 266 :262:02/03/03 21:43 ID:???
- >>251
あ、もしMacだったらわからん。スマソ。
- 267 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:44 ID:???
- >>251=>>255=>>263
4分しか経ってないのに焦らない。
Macのことはこの板よりMac板の方が向いているかもね。
つーか、君、わがまますぎ。
- 268 :262:02/03/03 21:44 ID:???
- しかも、削除じゃなくチェックを外すだった・・・欝
- 269 :^^^:02/03/03 21:44 ID:???
- ウイルスバスター2002をインストールして、全ドライブを検索したら、途中で終わってしまったので、調子が悪いんだと思い、再起動してみたら、何故かデスクトップ画面が表示されると、すぐに終了してしまいます。
OSはWinXP Proです。
どうすればいいでしょうか?
- 270 :まかー:02/03/03 21:45 ID:???
- フォルダオプションってどこにあるのでしょうか?
- 271 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:46 ID:???
- >>270
Widnowsのマニュアル。
- 272 :3級マスター:02/03/03 21:46 ID:???
- >>269
質問アリガトウ。うーん、それはアンチウイルスに対するウイルスだな!
リカバリーだ!
- 273 :まかー:02/03/03 21:46 ID:???
- マルチってどこにあるのでしょうか?
- 274 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:46 ID:???
- >>269
終了ってXPが?
- 275 :まかー:02/03/03 21:46 ID:???
- windowsなのでご安心を⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 276 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:46 ID:???
- >>273
お前の頭の中
- 277 :まかー:02/03/03 21:47 ID:???
- マルチってコントロールパネルにあるのでしょうか?
- 278 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:47 ID:???
- ネタがいるぞ。注意。
- 279 :269:02/03/03 21:48 ID:bDSEDeXD
- >>274
そうです。
>>272
リカバリーってのは、具体的に何をすればいいんですか?
- 280 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:48 ID:???
- >>277
お前の頭の中だって言ってんだろ!!
- 281 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:49 ID:???
- >>279
セーフモードで起動して一度バスターアンインストールしたら?
- 282 :3級マスター:02/03/03 21:49 ID:???
- >>277
マルチとは!
複数のスレッドに同じ質問をすることなんだ!
キラワレルから、やめような!
- 283 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:49 ID:???
- 初心者がWinXP Proて使うの?
- 284 :まかー:02/03/03 21:49 ID:???
- >>280
私はネタです。
- 285 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 21:50 ID:???
- >>277
兄ちゃん、いいから>>264のリンク先行って治してこい。
- 286 :G400ファン ◆G400.Mgg :02/03/03 21:52 ID:???
- >>285
気持ちはわかりますが落ち着いてください。
- 287 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:53 ID:aIfJqjdG
- UDに該当する拡張子が判りません…
だれか助けてください・・・おねがいします
- 288 :3級マスター:02/03/03 21:55 ID:???
- >>287
これが1番近いかな!
.ugf (制定者不明)
ユージーエフ (正式名称は不明)
日本棋院で配布している棋譜管理ソフトの棋譜データに使われる拡張子。
対応ソフト 棋譜管理ソフト
プラグイン 不明
- 289 :239:02/03/03 21:56 ID:sBD41UuZ
- 誰かわかりませんか?
本当にお願いします。
- 290 :まかー:02/03/03 21:56 ID:???
- >>262
もう少し詳しくお願いしまます!!
- 291 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:56 ID:???
- >>288
役立たずっぷりにワラタ。
でも、がんばって調べたんだ。偉いね。
- 292 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:59 ID:???
- >>239
関係あると思います。
最近の新しいPCは分からないのでしょ?
だから向いてないと言われたのでは?
はい、終わり・・・・次どうぞ。
- 293 :ひよこ名無しさん:02/03/03 21:59 ID:aIfJqjdG
- >>288
ご丁寧にどうもありがとうございます。
でもこれ私のパソコンにないです…
他のはないでしょうか?
- 294 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:00 ID:???
- モーニング娘。モデルのPCは買いですか?
- 295 :3級マスター:02/03/03 22:00 ID:???
- なぜだ!?udてなんだ!?
- 296 :269:02/03/03 22:00 ID:bDSEDeXD
- セーフモードでは、ウイルスバスターをアンインストールすることができませんでした。どうすればいいでしょう?
- 297 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:00 ID:???
- >>294
そんなの出たの?
URL教えてよ。盛り上がるかもよ?
今野さん型なら迷わず買い。
他は価格による。
- 298 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:02 ID:???
- >>294
かわねーよ、LaVieか?
- 299 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:02 ID:???
- >>296
リカバリと言う意見も出てたような・・・
- 300 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:03 ID:aIfJqjdG
- >>295
白血病解析プロジェクトの事です。確か…
- 301 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:03 ID:???
- >>299
3級ヤローがいってたんだろ?信用できるのか?
- 302 :まかー:02/03/03 22:03 ID:???
- あのぉ・・・・・・・・
- 303 :239:02/03/03 22:05 ID:sBD41UuZ
- >>292
>最近の新しいPCは分からないのでしょ?
あなたの言ってることが判りません。
新しいPCなんて言葉が何処から出てくるのですか?
- 304 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:05 ID:???
- ゴジラモデルかった人?
- 305 : :02/03/03 22:05 ID:phuEZm9G
- 教えてください お願いします
米国版のWindowsソフトを使っていて
テキストを入力するところで日本語を入力すると
文字化けしてしまうんですが
なにか対処方法ありますか?
- 306 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:06 ID:MKLwTK3H
- ホームページのメール送信ボタンを押した時に起動するメーラーの変え方を
おしえてください。
- 307 :A:02/03/03 22:06 ID:k9CTL5nK
- ・あ
- 308 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:06 ID:???
- >>301
今日から準3級だな
- 309 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:07 ID:???
- >>302
質問者は偽者防止のためにメール欄は空欄にして名前は最初の質問番号で
他スレで本人か偽者か知らんがマルチしてるから誰も答えないよ
つか、すでに答えは出てるだろ・・・自分へのレスよく見ましょう
- 310 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:07 ID:???
- >>306
インターネットオプションの「プログラム」で設定してください。
- 311 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 22:08 ID:???
- >>306
>>310さんのやり方で変更できない場合も、メーラー側の設定で変更できる
場合があります。メーラーのヘルプをよく読んでください。
- 312 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:08 ID:165pX4Vr
- 悪ろだ以外のお勧めのUPローダーを教えてください。
- 313 :準3級マスター:02/03/03 22:08 ID:???
- なぜ信用しないんだ!
>>306
インターネットオップションだ!
- 314 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:10 ID:???
- >>305
英語版Windowsのバージョンは?
日本語を使用する設定はしてあって、キーボードから日本語を入力すると
文字化けするということ?
それとも、設定してなくて、日本語のファイルを開くと文字化けする、
ということ?
- 315 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:12 ID:???
- 半角バックスラッシュのだしかた、教えてください。
\キー2つもいらないです。
- 316 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:13 ID:???
- 昨日ブラクラ踏んじゃったんです。それでその日は再起動してもう寝たんです。
それで今日メール(292 名前:ひよこ名無しさん :02/03/03 線を引いたような所)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
を開こうとしたら「前回正常に起動しませんでしたセーフモードで起動しますか?」
と出てきたので はい を押したんです。そしたら「‥‥が見つかりません電子メールエディタ
をword起動します(‥‥の部分は忘れた)」って出てきたんですこれって何か問題ありますか?
教えてください
- 317 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:13 ID:???
- いつもダウンロード後にファイルが開いてしますのだがファイルを開かないようにするにはどうしたらいいだろうか?教えてほしいのだが
- 318 :メルトダウン:02/03/03 22:14 ID:???
- >>315 日本語fontじゃ無理。というか\。
- 319 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:15 ID:???
- >>317
ファイルをその場で実行するを選択してるとか、ってなオチは無しで
- 320 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:15 ID:???
- >>318
キー設定変更もできないの?
\キー2つあってなんになるんだー!
- 321 :メルトダウン:02/03/03 22:17 ID:???
- >>317 右クリックから保存するか、Irvine使うか、フォルダオプションから設定しろ。
- 322 :準2級マスター:02/03/03 22:17 ID:???
- >>316
それはデータを壊された可能性大、だ!
しかしword起動って普通じゃないか!?
>>317
すまん、それだけじゃよくわからないな!
- 323 :305:02/03/03 22:18 ID:phuEZm9G
- >>314
わかりづらくて、すみませんでした
Windows98は日本語版です
米国からあるソフトをダウンロードして使おうと思っているのですが、
テキスト入力部で日本語の入力が化けてしまう、ということです
- 324 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:18 ID:???
- >>323
うん、。それで正常。
- 325 :316:02/03/03 22:18 ID:???
- 補足
ブラクラ踏んでからアウトロックエクスプローラではなく無題のメッセージと表示
されます直し方を教えてください
- 326 :メルトダウン:02/03/03 22:19 ID:???
- >>320 意味不明。
- 327 :305:02/03/03 22:20 ID:phuEZm9G
- >>324
日本語の入力はできないものなんですね?
- 328 :メルトダウン:02/03/03 22:21 ID:???
- >>316 インターネットオプション>プログラム>webの設定のリセット。
レジストリの復旧。ウィルススキャン。
- 329 :316:02/03/03 22:21 ID:???
- >322
それは、ヤバイですか?
- 330 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:22 ID:???
- >>329
根拠無しの発言だから無視した方がいいよ。
- 331 :271:02/03/03 22:22 ID:???
- Irvine?
- 332 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:22 ID:pGA3jBl+
- CD−RとDVDドライブの両方で試したのだが
サイズの小さなファイルならどちらのドライブでも
CDからHDへ転送できるのに
500Mほどの大きなファイルは転送途中に
WINDOWSの保護エラーでシステムが停止しました
再起動してください
というエラーが出て転送できないのだがこれは
ドライブではなくOSが不安定だからなのでしょうか?
ちなみにOSはMe
これを98にすればエラーはなくなるかなぁ・・・?
それともマザーなんかの相性のせい?
- 333 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:24 ID:???
- >>332
で、ドライブ類の接続方法を書かないありがちな初心者君。
- 334 :準2級マスター:02/03/03 22:24 ID:???
- >>330
しかし、踏んでからそうなったなら、可能性はあるだろうが!
>>331
IrvineはIriaの後輩だ!
- 335 :316:02/03/03 22:26 ID:???
- >メルトダウン
インターネットオプションってどこにあいますか?
- 336 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:26 ID:???
- >>335
口の利き方わきまえろ。
- 337 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:27 ID:???
- >>335
メルタンにクラッキングされるぞ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 338 :316:02/03/03 22:28 ID:???
- あふ‥スイマセン
- 339 :モナ板住人:02/03/03 22:28 ID:???
- 結構見るよな、メルトダウン。
すごいの?
- 340 :名無し:02/03/03 22:29 ID:SUyjzHvE
- ヤフブリってなんですか?
- 341 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:30 ID:???
- ヤフーブリーフ
- 342 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:31 ID:pGA3jBl+
- >>333
接続方法はIDEです
- 343 : :02/03/03 22:32 ID:???
- >>341
ブリーフだなんて、いやん、えっちぃ
- 344 :名無し:02/03/03 22:32 ID:SUyjzHvE
- >>341
?
- 345 :316:02/03/03 22:33 ID:???
- ところで、インターネットオプションってどこにあるんですか?教えてください
- 346 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:32 ID:???
- >>342
チップセットのドライバは?
- 347 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:34 ID:???
- >>345
ツールの中にあるよ
もしくはデスクトップのIEアイコン右クリ>プロパティー
- 348 :316:02/03/03 22:34 ID:???
- ありがとうございます
- 349 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:35 ID:Zf3JMvMZ
- Realplayerを使用するとメディアが全てRealplayerで再生に変わってしまうのですが
これが起きないようにする為にはどうすればいいのでしょうか?
- 350 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:35 ID:???
- >>349
インストールしないかインストール時に関連づけしなければいい。
まずは英語だな。
- 351 :名無し:02/03/03 22:36 ID:SUyjzHvE
- お願します!教えてください!ヤフブリって何?
- 352 : :02/03/03 22:37 ID:???
- >>351
マルチ逝ってよし!
- 353 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:37 ID:???
- >>349
Realplayerの表示>環境設定>アップグレード
関連付けボタンで勝手に変えて
- 354 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:38 ID:???
- >>351
だからヤフーブリーフケースだってのに。
- 355 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:38 ID:pGA3jBl+
- >>346
すいません。。。。チップセットって何でしょうか?
初心者過ぎてすいません・・・。
組み立てる時にドライバーが無くても
認識できましたがドライバーはいるのですか?
- 356 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:39 ID:???
- >>355
きびしいなあ
- 357 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:40 ID:SIzejVR9
- win98seを使っているのですが
いつの間にかwindows updateのとき英語のページに飛ばされるようになってしまいました
あとにおかしいところと言えばマイコンピュータ内のタスクが英語表示になっているぐらいで
他は全て日本語表示されています
直す方法を教えてほしいです
くだらない質問で申し訳ありません
- 358 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/03 22:41 ID:???
- ヒジョーにキビシィーッ!
- 359 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:41 ID:4taInCa3
- 「BTNMNG.EXEが壊れています。このファイルを
再インストールしてください」みたいなメッセージが
起動するたびに出るんですけどどうすればできますか?
ちなみに、自分のPCにはWin98はSOTECのリカバリーCDで
Windowsをインストするので、製品のWindowsのCDとか
みたいなのは持ってないです・・・
- 360 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:41 ID:???
- >350 353
いけました
ありがとうございます
- 361 :ブッダ ◆xcCi4oQY :02/03/03 22:42 ID:???
- ヤフブリの渡し
- 362 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:44 ID:???
- >>355
たしかi815とかはドライバいれるんだよね
自作?
マザーボードにチップセットドライバのCDが
ついてくるもんなんじゃないの?
マザーボードは何?
- 363 :翻訳おじさん(パソコンいじり歴2年弱):02/03/03 22:47 ID:45S2njAg
- あの〜
ロシア語版のWindows 2000かWindows XPが欲しいのですが、
どこで売っているのでしょうか?
- 364 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:47 ID:???
- >>359
リカバリーCDの中にBUTTONというフォルダはある?
- 365 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:48 ID:pGA3jBl+
- >>362
教えてくれ、ありがとうございます。
検索してhttp://japan.cnet.com/Help/manual/0345.html?il
をみて解りました。
組み立てPCを買ったのです。
だから自作したのと同じなのかな・・・・?
マザーボードは・・・・ちょっと待ってください・・・
- 366 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:49 ID:???
- >>363
Вы говорите по-русски?
http://www.t-w.co.jp/
- 367 :3,31:02/03/03 22:49 ID:hL7GD47E
- Win98SE、IE5.5SP2、を使用しています。
アウトルックエクスプレスを使用していて最近よく受信時に時間切れになります
と、思えばPop3trapってやつが応答無しになっていることがあります。
しばらくすれば受信できるようになるのですが急いでいる時などにこうなると
不便なのでどうにかしたいのですが、PC再起動やしばらく待つ意外にこれを
直す事ってできないんですか?OE再起動しても直らないです。
- 368 :翻訳おじさん(パソコンいじり歴2年弱):02/03/03 22:50 ID:45S2njAg
- >366
や、がばりゅー。
はらしょ すぱしぼ。
- 369 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:50 ID:???
- >>367
プロバイダーのせいです。バンド幅が狭いんじゃないの。
- 370 :3,31:02/03/03 22:52 ID:hL7GD47E
- >>369
プロバが原因なんですか?バンド幅とかよく分からないです
- 371 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:52 ID:???
- >>363
Я нашел Windows 2000 русской версии в Москве за 17,000 рублей
летом 2001 года.
- 372 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:52 ID:???
- 確定はできないけどね。俺はそうだった。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:53 ID:???
- >>368
ちなみに、日本語版Windowsでもロシア文字かけますよ。
ご存知かもしれませんが。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:54 ID:4taInCa3
- >>364
ないです・・・
2枚のCDのうち1枚は巨大なイメージになってるようで(大きなファイルが3つだけ)、
もう1枚はWin98やDriversといったそれらしい名前のフォルダはあるのですが、該当する名前のファイルは見つからずでした。
なんかいちから再インストールするためにしか使えないようになってみたいで・・・
- 375 :3,31:02/03/03 22:55 ID:hL7GD47E
- >>372
フリーメールのほうも受信できない時があるんですけど。
あと友達のメーラーにもこの障害があります。プロバは別の場所なんですけど
- 376 :ひよこ名無しさん:02/03/03 22:57 ID:???
- >>374
ファイルじゃなくてフォルダーなんだけど・・・・
あったらここの↓4-3見てください
http://download.techsupport.co.jp/%5CDOWNLOAD%5CDrivers%5C1878.txt
つかサポートに電話するのが一番早いだろ
- 377 :359:02/03/03 23:01 ID:4taInCa3
- >>376
あ、もちろんそんな名前のフォルダもなかったです(汗
サポートは1日電話しても繋がらないから・・・
ウチはM246なんで、それ用の376さんの示してるリンク先のtxtファイル探してきます。
- 378 :クッシー@N43°:02/03/03 23:01 ID:???
- >>375 = >>367 紛らわしいから名前欄に最初のレス番号書いてね
ウィルスバスターを停止するか、メールの監視止めてみては
- 379 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/03 23:02 ID:???
- >>316
もう一度再起動してOEを起動させてみる。
問題があればエラーメッセージをここに。
>>357
まずはインターネットオプション-->全般-->言語で
英語が追加されているなら日本語を上に。
>>375
ウイルスバスターかな?
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/
だとすればここから不具合などの確認を
あるいはリソース不足
- 380 :365:02/03/03 23:03 ID:pGA3jBl+
- >>362
マザーは
i845 ATX マザーボード(Socket478)です。
CDはVGA UTILITYのCDくらいしかないですよ。
このCDにドライバーがあるのですか?
- 381 :クッシー@N43°:02/03/03 23:03 ID:???
- >>375 追加。msconfig>スタートアップからPop3Trap.exeのチェック解除
- 382 :367:02/03/03 23:04 ID:hL7GD47E
- >>378うい
>>379
当たってます・・バスター2002使ってます・・あとメールチェッカーも・・
その知り合いもバスター使ってます・・・・・原因これなんですか・・・・・
- 383 :367:02/03/03 23:04 ID:hL7GD47E
- >>381
そこって外してよかったんですか、ありがとうございます。やってみます
- 384 :ひよこ名撫しさん:02/03/03 23:07 ID:???
- >>359
sfcで
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS から抽出は?
- 385 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:09 ID:SIzejVR9
- >>379
日本語が無くてすべてユーザー定義になっていたので
日本語を追加したら直りました
ありがとうございました
- 386 :359:02/03/03 23:09 ID:4taInCa3
- 現状報告
SOTECのサイトからM246用の「ボタンマネージャの修正プログラム」を拾ってきて
実行したところ、どうやらBTNMNG.EXEを新しいのに上書きしたようです。
上手くいってる事を祈って・・・・再起動してきます。。。
- 387 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:12 ID:eURLsFYm
- パソコン上でカラオケできるソフトはありませんか?
曲データなどすべて無料(いろんなところ配布しているなど)で。
DDRのエミュみたいな感じで
- 388 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:15 ID:Lr/VbGSg
- meからのインストールは上書きじゃなく、新規インストールじゃないと何かまずいことがあるの?
- 389 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:15 ID:???
- >>388
だめな奴は何をやってもだめ
- 390 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:16 ID:???
- >>387
局データの無料は著作権上ありえません。
カラオケソフトは、ROLAND の「通信ジューク」というのがあります。
- 391 :ななし:02/03/03 23:19 ID:Hp7YKUVy
- ユーザー辞書が使えなくなってしまいました。
顔文字とか登録してあったのですが、変換しても出てきません。
また、辞書登録しようとIMEの単語登録を押しても、
「辞書のオープンに失敗しました」
とでてくるだけです。どうしたらいいのでしょう?
WIN98SE IME2000です
- 392 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:19 ID:???
- >>388
わけわかんねぇ。Meから何をインストールするの?
- 393 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:21 ID:???
- >>391
辞書の修復
- 394 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:22 ID:Lr/VbGSg
- >>392
すいません、XPです。
- 395 :391:02/03/03 23:22 ID:Hp7YKUVy
- >>393修復もできませんでした
しかし、なんとか新しい辞書を作成して登録することによって
対処できそうです。ありがとうございました
- 396 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:22 ID:???
- >>391
おい>>1読んでるのか?
>☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
> http://winfaq.jp/
- 397 :391:02/03/03 23:23 ID:Hp7YKUVy
- >>396
winfaqで検索しましたが、載っていませんでした
- 398 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:24 ID:???
- >>394
ここの回答者にはOSをアップグレードインストールするような輩はいないと思う。
- 399 :359:02/03/03 23:26 ID:FwLwn6rH
- 報告。修正プログラムを起動したら解決した模様です。
364,376,384氏(同じ人かな?)、サポート感謝。
- 400 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:26 ID:Lr/VbGSg
- アップグレードインストールとクリーンインストールは何が違うんですか?
今ひとつわかりません。
- 401 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:26 ID:???
- >>391
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
- 402 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:27 ID:???
- >>397
思い切り載っているが。
- 403 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:28 ID:???
- ディスクアットワンスで書き込まなくても、再生できる
MP3プレイヤーを教えてください。
- 404 :456:02/03/03 23:28 ID:qPUYw0s7
- マザーがGIGABYT GA-6VTXEで組んでるんだが
win2000のインストールできない
一回めのSETUPしてから再起動するとまた最初にもどって
またはじめからセットアップしやがる。
BIOS設定しないといかんのか?
CDRドライブはPHILLIPS4424です。
- 405 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:28 ID:???
- >>400
現在稼働中のアプリケーション情報などそのまま引き継ぐのがアップグレード
クリーンはその名の通り一度まっさらな状態にしてインストールするもの。
- 406 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:29 ID:???
- >>404
どこの456だよ?マルチか?
- 407 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:29 ID:???
- >>404
再起動時は、CD-ROMを抜いてください。
- 408 :456:02/03/03 23:30 ID:qPUYw0s7
- 名前決めるのめんどいから適当につけただけ
>>406
- 409 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:32 ID:???
- >>408
まぎらわしいんで最初の発言番号404にして下さい。
- 410 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:32 ID:Lr/VbGSg
- >>405
アップグレードにするとシステムが不安定になるとかの弊害があるんでしょうか?
- 411 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:32 ID:???
- >>408
>>1
- 412 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:33 ID:???
- >>408
>>1
>☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
>(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
- 413 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:34 ID:???
- >>410
アップグレード前のシステムが、何か不具合を抱えていた場合、
アップグレードしても不具合を引きずる事があります。
- 414 :404:02/03/03 23:34 ID:qPUYw0s7
- マルチパストじゃないって
そんなに暇じゃない。
- 415 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:34 ID:???
- >>410 大有り
- 416 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:34 ID:???
- >>410
ありますよ。例えば98系のOSにNT系のOSをアップグレードインストールしたら
内部構造が全く違うので。出来ればOSを変えるときはクリーンインストールが
結果的にトラブルが少なくていいです。
- 417 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:35 ID:???
- >>414
で、>>407でどう?
- 418 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:36 ID:XZYgNij2
- 特定のフォルダのアイコンひとつだけをカスタマイズする方法、教えてください。
- 419 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:36 ID:Lr/VbGSg
- >>416
me→XP
いい例ですね。
- 420 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:38 ID:MGgeqj2j
- rm拡張子でリアルプレイヤーで再生しようとしたら
必要なソフトウェアをダウンロードしてくださいと
言われて見れないものがたまにあるのですがこれはファイル
の破損かなにかでしょうか?リアル8使用してます
- 421 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:38 ID:???
- >>418
窓の手
- 422 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:39 ID:???
- >>421
「特定のフォルダのアイコンひとつだけ」できるの?知らないんだけど。
- 423 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:39 ID:YzmKgwRY
- YahooBBの色々入ったキットが届いたんですけど、
LANカードっつーのが無いとADSLを始めるコトが出来ないんですか?
- 424 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:39 ID:???
- >>423
そうですよ。2000円くらい。
- 425 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:40 ID:???
- >>423
はい。
- 426 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:40 ID:???
- >>423
できないです
- 427 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:40 ID:???
- あ、待って、カードっていうことはノートパソコン?
だったらもうちょっと高いかな。
- 428 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:40 ID:???
- >>422
右クリ>アイコンの変更でできるだろ
- 429 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:41 ID:YzmKgwRY
- シンクパド使ってます。
うわ、LANカードって高いんですか。。
- 430 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:42 ID:???
- >>429
高いと言ってもLANボードと比べたらね。
- 431 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:43 ID:???
- >>429
http://www.bestgate.net/lancard/IODATA_pccard.html
例としてはこんな感じ。
- 432 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:47 ID:YzmKgwRY
- >>431
ありがとうございます!
- 433 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:47 ID:???
- I・OのLANカードとLaneed製品どっちがいいですかね?
- 434 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:47 ID:???
- >>433
性能も値段も似たり寄ったり。
一番安い100BASEでいいです。
- 435 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:49 ID:???
- >>434
ですか、どうも。今使ってるやつLaneedなので今度はIOを試してみようかと
- 436 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:50 ID:???
- >>435
intelとか3comとかでなければどこもあまり変わりませんよ。
- 437 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:52 ID:???
- >>436
intelってな何か問題あるんですか?
- 438 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:53 ID:???
- >>437
逆で、非常にいいものとされてます。
- 439 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:54 ID:???
- >>438
そうなんですか、何か高そうなイメージありますが、色々調べてから買って見ます
- 440 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/03 23:55 ID:???
- http://www.bestgate.net/lancard/Intel_pci.html
これはボードの方ですけど、値段も違いますしね。
カードは作ってるのかな。そこまでは不勉強で。
- 441 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:56 ID:???
- >>440
結構高いですね、まぁ価格にはこだわりませんが。ありがとうございます
- 442 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:57 ID:9+2KLLKi
- ノートパソコンをバッテリーで起動させてると20分位で「バッテリーを充電
して下さい」と出てきます
寿命でしょうか?
- 443 :ひよこ名無しさん:02/03/03 23:59 ID:???
- >>442
バッテリリフレッシュで少しは変わるかも
- 444 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:02 ID:???
- 僕は、高校生です。
とりあえず今コンピューターに詳しくなりたいです。
そして、勉強したいと思うのですが、まず最初に何をすればいいか分かりません。
C言語やjavaなどのプログラミングについてやるか、
TCP/IPなどのネットワーク関連についてやるか。
どちらがいいでしょうか。
- 445 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:02 ID:r5H0Bfjg
- ありがとうございます
どうやるのですか?
時間はどの位かかりますか
>>443
- 446 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:03 ID:???
- AMD Athlon XP 1500+のCPUには「〜Hz」とかが書いてないんですけど
どこで分かるんですか?クロック数は関係ないとは思いますが。
- 447 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:04 ID:???
- >>445
PC起動時にF2でBIOSの中からできるはず、マニュアル読めば書いてある
- 448 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:07 ID:???
- >>446
dxdiag
- 449 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:07 ID:???
- >>446
クロック重視の傾向から脱却しようとしてそういうネーミングにした、と言われています。
Pen4 1.5GHz「相当」のパフォーマンスがATHLON XP 1500+では引き出せるのどうのこうの。
実際には1.3GHzちょい出てるはずです。
- 450 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:08 ID:???
- >>448
え・・・どういうことですか?
>>449
な〜る、
- 451 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:12 ID:???
- >>450
こんなんどうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html?y
- 452 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:14 ID:???
- >>451
どうも、ありがたくつかわせていただきます。
・・デスクトップに解凍してしまってファイルイパーイヽ( ´ー`)ノ
- 453 :(ー_・)σ:02/03/04 00:23 ID:???
- 自作板から初心者板で聞けと言われたので・・
自作板のパーテションスレで結構の人がスワップファイルというのをCドライブ以外のドライブにしてるらしいのですが
スワップファイルとは何を指しているのでしょうか?C以外のドライブに変更する方法はあるのでしょうか?
- 454 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:25 ID:???
- プリンタは、あまり使わないので、インクが詰まらない様に、カセットを
外したら… ヒェー(泣
- 455 : :02/03/04 00:26 ID:???
- そこまでわかってるならスワップファイルで検索しろ。ぼけ。>>453
- 456 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:26 ID:???
- >>453
初心者板未満の質問だな。
- 457 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:34 ID:tYQfFIvQ
- 今の壁紙を画像として保存するにはどうしたらいいんですか?
- 458 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:35 ID:???
- >>457
右クリック
- 459 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:37 ID:???
- >>457
壁紙としてもう使っているなら
貴方のPCのHDDのなかに画像としてありますが?
- 460 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:37 ID:tYQfFIvQ
- >>458
で?
- 461 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:37 ID:tYQfFIvQ
- >>459
どこにあるんですか?
- 462 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:38 ID:/t+fg7Yz
- セットアップ前のXP、電源切ったまずいか?
- 463 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:38 ID:???
- >>457
デジカメとかで壁紙を撮影してPCに取り込め
- 464 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:38 ID:???
- まともな質問がこないねぇ。。
- 465 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:40 ID:RndKaBnB
- 「イー」のキーを押すと「マィコンピュータ」画面になり、
「アール」を押すと「ファイルめいを指ていして実行」となり、
「エフ」で「検索結果」、「ディー」「エム」で
デスクトップになってしまいます。直し方をおしえてください。
この文は仮名入力とローマ字入力を変えながらうちました。
- 466 :初心者A:02/03/04 00:41 ID:???
- 自作板から、こっちで聞きなさいと誘導されて来ました。
超初心者です。よろしくお願いします。
まず今の状況ですが、安さにつられノーブランドのベアボーンを購入。
値段のせいか取説無し。 ...無謀でした。
構成ですが、確認出来る範囲で...MB:PRO286,チップセット:sis630/
電源ユニット:メーカー不明95W。 CPUにceleron900MHz、メモリーは
バルク品のDIMM SDRAM 256MBを用意しています。
これにFDD、CD-ROMドライブ、値段により20G or 40GのHDDを
取り付ける予定です。
質問ですが、95Wの電源では弱いですか? 弱いなら何W位あれば
十分(適切)でしょうか? 電源ユニットを交換すると、BIOS設定に手を
加えるべきなんでしょうか?
質問厨ですいませんが、お願いします。
- 467 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:42 ID:???
- >>465
windowsキーが押しっぱなしになってるから掃除するか買い替える
- 468 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:42 ID:of2wWQLC
- 質問ですが
窓を再インストールしなければならなくなったのですが
バックアップのためアドレス帖と受信メールがどこのフォルダにあるか
教えてください
メーラーはアウトルック使用です
お願いします
- 469 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:43 ID:???
- >>468
窓とは何でしょうね?メーラーは確かにアウトルックなんですね?
- 470 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:43 ID:???
- Meを使っているけど・・・
マイドキュメントの画像集のプレビュー「縮小表示」が
できなくなったけど、どうしてでしょうか?
知ってる方がいたらお教えください。
- 471 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:44 ID:???
- >>468
*.pstで、パソコン内を検索
参考
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/backup/backup-1.htm
- 472 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:44 ID:tYQfFIvQ
- おい、てめぇら!
さっさと教えねぇと国会に殴りこみに行くぞ
- 473 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:44 ID:???
- >>472
どーぞ。
- 474 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:45 ID:???
- >>468
ツール>インポートとエクスポート
使って、個人ファイルをエクスポートしてくれ
- 475 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:45 ID:???
- >>472
どうぞ。SPには気を付けてね。
- 476 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:45 ID:???
- >>470
WinFAQ
- 477 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:46 ID:???
- >>461
デスクトップの何も無い所で右クリック→プロパティ→背景のタブ
でファイル名を確認して
スタート→検索→ファイルやフォルダ
でボックスにファイル名を打って検索
- 478 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:46 ID:tYQfFIvQ
- てめぇらいい度胸してんじゃねーか
日本の大統領の頭カチ割ってやるからな!
- 479 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:46 ID:PDbmPURE
- ベクターいってダウンロードしてたら接続が切れて
それ以来ページが表示されないんですけども。
DNSの設定変えてみたりしたんですけどもだめでした。
どうすれば見れるようになるんですか?
- 480 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:47 ID:???
- >>479
>>2を読む
- 481 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:48 ID:tYQfFIvQ
-
ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン !!!!!!!!!!
| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
| モ | | ウ | | コ | | ネ | . | エ | | . ヨ |
|___| |___| |___| |___| |___| |___|
ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ
三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( )
三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 482 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:49 ID:lF5fhlJK
- すみません!ゴミ箱の中を完全に削除してしまうと
もう二度とそのファイルは戻ってこないんでしょうか!?
- 483 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:49 ID:???
- >>482
基本的にはそう
回復させるツールもあるので、検索してみて
- 484 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:49 ID:???
- >>482
普通はな。
- 485 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:50 ID:???
- >>482
vectorに復活ツールあり。時間がたてばたつほど削除ファイルの生存率は低くなる。
- 486 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:50 ID:???
- >>482
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
もしくは
finaldata
- 487 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:50 ID:???
- >>482
データ復元ソフト買ってきたら!
- 488 : :02/03/04 00:50 ID:???
- >>478
ださっ。
- 489 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:51 ID:tYQfFIvQ
- >>482
こんどからこれ使いな
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/in.html
- 490 :482:02/03/04 00:51 ID:lF5fhlJK
- ありがとうございます!
さっき削除しただけなので今探して見ます!
- 491 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:51 ID:???
- 回答者いっぱいいるね
- 492 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:51 ID:???
- >>491
おんなじこと思ったよ。
- 493 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:52 ID:???
- 日曜の夜はテレビが面白くないからな。
- 494 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:52 ID:???
- >>482
データの格納されたセクタを探し出せ。
俺には出来ぬが。
- 495 : :02/03/04 00:52 ID:???
- まともな質問がなくてうずうずしてると思われ>>491
- 496 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:52 ID:jeRSOr4o
- ∀
↑これって何て入力すれば出てくるんですか?
- 497 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:52 ID:tYQfFIvQ
- ターンエー
- 498 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:53 ID:???
- グラフィックボードを無印バルク品の「TNT2 M64 (32M)」から
Leadtek製「GeForce2 Ti(64M)」に差し替えました。
以前のドライバを削除たのち、ボードに添付されたCDを使って
ドライバの更新を行ったのですが再起動後、画面にいきなり
『ディスプレイカードが不正です』とエラーメッセージが出ました。
デバイスマネージャーでボードのプロパティを確認したら
「このデバイスは正常に動作しています」(全般)
「デバイスの競合はありません」(リソース)
というように異常を示すものはありませんでした。
この場合、上記のエラーメッセージは無視して使用しても構わないのか
OSの再インストールを行って、ドライバのインストールをやり直したほうがいいのか
教えて頂けますでしょうか。
- 499 :あ:02/03/04 00:54 ID:???
- ところで、ベートーベンの運命って英語でなんていうんだっけ
- 500 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:54 ID:5q8OwRXU
- 前後編に分かれてるrmファイルをとぎれなく見れるようにひとつのファイルにしたいんですが
ツールが必要ですか?もしそうならどのツールがお薦めですか?
是非ご教授下さい
- 501 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:54 ID:qranUK04
- じゃ、質問。
毎日毎日海外からpingが飛んでくるんだけど、なんとか上手く反撃する方法はないですか?
管理者にメールという方法以外でできればこちらからpingで効果的に相手のパソコンを落とす方法とか。
- 502 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:55 ID:???
- >>499
love fortune
- 503 :498:02/03/04 00:55 ID:???
- >>498の補足です。
使用OSはWin98SEです。
- 504 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:56 ID:???
- いまパソつけたら、カーソル(マウスで動かす)が横の動きはいいんだけど
縦が全然動かないです(マウスの動きの割には全然動かない)直し方を教えてください。
- 505 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:56 ID:KYAiNiy+
- この前、デスクトップのプロパティをいじっていたら、壁紙の上に表示されていたアイコンがすべて消えてしまいました。。。
で、新しくショートカットを置こうとしたら、「上書きしますか?」って・・・
ってことは、もうすでにあるってことですよね・・
どうやったら表示されるんでしょうか?
- 506 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:57 ID:???
- >>496
きごう
- 507 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:57 ID:tqrrtIx1
- xpで、アカウントでパスワード設定してるんやけど、
スクリーンセーバーになって、もどったら、
また、パスワードいれるんダルイんやけど、
これをなくすには、どうしたらいいですか??
- 508 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:58 ID:???
- >>501
変なことを考えない
ファイアウォールをいれて、無視するのが吉
- 509 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:58 ID:???
- >>504
マウスの玉取り出して棒の部分を掃除しろ
- 510 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:59 ID:???
- >>506
糞な質問にいるまでも答えてる回答者に萎え〜
早く>>504に答えろやカス
- 511 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:59 ID:NgARDZmr
- アッカOCNから接続してるのですが、串規制にひっか
かって急に接続出来なくなりました。(串使用してません)
富士通8Mルータ付きモデムなのですが、ルータの設定
を変えたら書き込めるってのを読んで設定し直そうと
付属CD入れたら変な音がして、、、どうやらCDが壊れて
る模様(他のCDは読み取れる)CDを使わずにル−タ設定
出来る方法ありますか?
- 512 :ひよこ名無しさん:02/03/04 00:59 ID:???
- >>504
デバイスマネージャで、マウスドライバが正常に動作しているか確認を
- 513 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:00 ID:???
- >>505
アクティブデスクトップのWebページで表示をきる。
デスクトップにアイコンを表示させる。
- 514 :メルトダウン:02/03/04 01:00 ID:???
- >>504 マウスの内部の掃除。
>>507 画面のプロパティ>スクリーンセーバー>パスワードによる保護を無効に。
- 515 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:00 ID:???
- >>507
分からんが画面のプロパティのscreean saverのパスワードの保護
を切った?
- 516 :504:02/03/04 01:01 ID:???
- >>509
つい1時間前までは大丈夫だったんですけど‥とりあえずやってみます
- 517 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:01 ID:???
- すいません、DVDで音楽を聴いている時に音飛びがするという現象は、
DVDドライブの問題でしょうか?それともサウンドボードの問題でしょうか?
それとも、533MHz・メモリ196Mがいけないんでしょうか。
どなたがご教授願います。
- 518 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:01 ID:tYQfFIvQ
- お腹痛いです
- 519 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:02 ID:5q8OwRXU
- >>500はもしかして見られてませんか?
それとも>>1読めってやつですか?
- 520 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:02 ID:???
- >>518
癌
- 521 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:02 ID:tYQfFIvQ
- ___
_ -― ̄ ―ニ― _
- ――――_\::::::\
_ - \::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ _\::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ \..\.\:::::\ \:::\::::::::::::::::::::::\
/ \::::::::::::::::::::::::\::::\:::::::::::::::::::::\
/ \ \\::::::::\::::::::::::::\\::::::::::::::::\
/ |\| \ \\\\\::::::::::\::::::::::\ \::::::::::::::\
/ | |::::::::::::::::\\\:::::\::::\:::::\\:::::\ \::::::::::::\
| |\|::::::::\::::::::\ \::::::::::::\:::::\ \::\ \:::::::::\
| | \|::::::::\\:::::::::\:\:::::::::::\:::::\==\''''' |\:\::::\
| _ | \::::::::\ \:::::::::\\::::::::\::::\ _ |::::::\:::\:\
| | | \//\::::::\===\:::::\ \:::\ /oY |::::::::::::::\
| \ | |.. //::::::\\::\ __ \\ \\ | O| |::::::::::::::_\
| \ | | ∨/\:::::\ \ //O\ヽ \ \ ヽ-' ' |::::::::::::\
| /||//::::::::::::::::\ // ○| | |:::::__::\
| ||// \:::::::::::::::\ \_// )> |:::::\
| >‐<:::::\\::::::::::\ '' /
\ | >丶:::\:\::::::::\ ハ ヽ /
\ | | \:::::\::::\::::\ -―' /
| ヽ ー-_>-_\::::\::\ /
| || |Τ--┬―_/\\_ /
| |∨/::::::/::::::::::::/::::/|  ̄――----- '
||:::://:://:::::/ /::/ | |
/ /// / // |
- 522 : :02/03/04 01:03 ID:???
- それだけじゃわからん。>>517
単なるパワー不足じゃねーの?OSは?ソフトは?
- 523 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:03 ID:tYQfFIvQ
- ______________________
/_____________________/|
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | |
| ┃| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃ | |
| ┃| )~\ |┃ | |
| ┃| ,l \,、,、/l |┃ | |
| ┃| 逝 印 、 北海道 バ タ_ー |┃ | |
| ┃| _/ _,ー'~`´ |┃ | |
| ┃| 冫 く`l, '\ ,/ リサイクルミルク |┃ | |
| ┃| /_,-、冫 `′ 100%使用 |┃ | |
| ┃|____ _ _ _ _ _ _ _ _____|┃ | |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 524 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:04 ID:tYQfFIvQ
- ______________________
/_____________________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ |/ ● ●、
| ┃| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃ |Y Y \
| ┃| )~\ |┃ | | | ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄
| ┃| ,l \,、,、/l |┃ | \/ _人_|< ぞぬりんこ
| ┃| 逝 印 、 北海道 バ タ_ー |┃ | ______ノ \____
| ┃| _/ _,ー'~`´ |┃ | |
| ┃| 冫 く`l, '\ ,/ リサイクルミルク |┃ | |
| ┃| /_,-、冫 `′ 100%使用 |┃ | |
| ┃|____ _ _ _ _ _ _ _ _____|┃ | |
| ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |/
 ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__)_)
- 525 :メルトダウン:02/03/04 01:04 ID:???
- >>498 web上から最新のドライバを入手してこい。
>>517 デバイスマネージャ>DVDドライブのDMAを有効に。
>>518 正露丸飲め。
- 526 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:04 ID:???
- >>519
ttp://www.google.com/search?q=rm%83%74%83%40%83%43%83%8B%81%40%95%D2%8F%57&hl=ja&lr=
- 527 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:05 ID:tYQfFIvQ
- __________
│ 00. 7. 2. AHE │
│_________│
/\ \
/ \ 雪印低脂肪乳 \
/ \ LOW FAT MILK \
/_______ \_________\
| │ │
| │ │
| │ 逝 印 │
| │ 低 脂 肪 乳 │
| │ ̄\ 加工乳 / ̄|
| │ \___/ |
| │ ̄\ / ̄|
| │ \___/ │
| │ ※ │
| │ │
| │ │
| │ 黄色ブドウ状球菌 |
| 製造 │ 配合 │
| 逝印大阪工場 │ 500ml |
|________|_________ │
- 528 :498:02/03/04 01:05 ID:???
- >>525
ありがとうございました。
早速試してみます。
- 529 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:06 ID:tYQfFIvQ
- 秋田
- 530 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:07 ID:5q8OwRXU
- >>526
ありがとうございました
いつもメルトダウンさんにお世話になります
時間帯が一緒だからでしょうかね
もっともこっちは名無しなのでわからんでしょうが
馴れ合いスマソ
- 531 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:07 ID:NgARDZmr
- >>511に答えろやゴルァ
- 532 :517:02/03/04 01:07 ID:???
- Win98SE、MediaBarです。
- 533 :504:02/03/04 01:07 ID:???
- デバイスマネージャってどうやってひらくんですか?教えてください
掃除したけど効果なかった
- 534 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:07 ID:tqrrtIx1
- ドライバって何??
- 535 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:08 ID:ndQO4buf
- My picturesに入ってる画像が壁紙にできない
方法はわかるんだけど、、、解像度とか関係あるのかな?
- 536 :517:02/03/04 01:08 ID:???
- >>532は>>522さんへのレスですー。
>>525さん、有効になってました。
- 537 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:10 ID:???
- >>533
コントロールパネル>システム
または
デスクトップのマイコンピュータを右クリック>プロパティ
- 538 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:11 ID:NgARDZmr
- >>531 嘘です 友達が2ちゃん出来なくなってすごく
困ってるんです 助けてください お願いします>>511
>>511は口のきけない本人に代わっての代筆でございます。
- 539 :517:02/03/04 01:14 ID:OW3fP+vS
- >>525さん、すいません、有効になってるんですが、音飛びするんです。。
- 540 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:15 ID:5q8OwRXU
- >>538
もう何をいっても無駄かと…
ただで教えてもらえるわけですしへりくだらないと
- 541 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:15 ID:???
- ネットサーフィンしてると、
何故か時々↓のメッセージが出て、ページが表示されません・・・
いつもエラーが出ていないページでエラーが出たりしています。。。
いろんなページで出てるので、全部落ちてる。とは考えにくいです
何故でしょうか?
HTTP Error
Status : 403 Forbidden
Description : Organizational policies prohibit access to this page.
Note : If necessary, please contact your Systems Administrator for resolution.
- 542 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:15 ID:???
- 質問に答えろ( ゚Д゚)ゴルァ
- 543 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:16 ID:tqrrtIx1
- 共有ミュージックとか共有ピクチャ
ってなんなん??
削除していいの??
そもそも共有って何?
- 544 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:16 ID:???
- >>538
マニュアル熟読
方法が書いてあるかもしれない
- 545 :504:02/03/04 01:16 ID:???
- デバイスマネージャみても正常って書いてあるしマウスの中掃除しても変化なしでした。
ほかになおしかたないのでしょうか?
- 546 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:16 ID:???
- >>538
ブラウザから、http://192.168.1.1/(または192.168.0.1)にアクセス。
Passwordはroot、userもroot。
これで設定画面にログオン可能。
- 547 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:16 ID:NgARDZmr
- >>540 冗談で言ったのに。。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:18 ID:???
- >>543
上祐の親戚
- 549 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:18 ID:???
- >>545
デバイスマネージャで、ドライバを削除
それでから再起動
あと、コネクタなどの接続ももう一度確認
- 550 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:18 ID:NgARDZmr
- >>544 そうかもですね
>>546 おぉthxです 試すように伝えます
- 551 :466:02/03/04 01:19 ID:???
- 466ですが、どなたか教えて下さい...
- 552 :qleyz:02/03/04 01:19 ID:NgARDZmr
- >>546 すみません どっちもサーバーが見つからない
って言われます
- 553 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:20 ID:???
- >>541の質問お願いします・・
- 554 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:20 ID:???
- >>552
( ´_ゝ`)ふーん
- 555 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:21 ID:???
- >>552
じゃあ、処置なし。
- 556 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:21 ID:???
- >>466
自作のための本を、簡単ののでいいから一冊読んでください
話はそれからだと思いますが。
- 557 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:21 ID:???
- >>553
URL晒せ
- 558 :504:02/03/04 01:22 ID:???
- 504です。お願いします。教えてください
- 559 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:24 ID:???
- >>541
全部落ちてるんじゃなくて全部消されたんじゃない
- 560 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:25 ID:???
- >>558
>>549 は試した?
マウスは消耗品と考えて、新しいマウスを買ってくるのがいいかと
- 561 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:26 ID:???
- >>558
マウスの接続方法は?
- 562 :511:02/03/04 01:26 ID:NgARDZmr
- >>511です。
明日、サポートセンターに電話してみます。
教えてくださった方どうもありがとう。
>>544 >>546 >>554-555
- 563 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:26 ID:???
- >>558
マウスはボール式?
だったらボールを優しくぺろぺろしてあげるといいよ。
ちょっと汚くて臭いだろうけど、
クリトリスをなめあげる時のように優しくするのがコツだよ。
- 564 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:26 ID:tqrrtIx1
- 共有って何?
- 565 :517:02/03/04 01:26 ID:OW3fP+vS
- 僕のもおながいしますー
- 566 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:28 ID:???
- >>517
- 567 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:28 ID:tqrrtIx1
- 共有ってなに??
- 568 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:29 ID:???
- >>564
鮪の一種。
- 569 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:29 ID:???
- >>565
音楽CDだよな?
後、音楽聞いている最中に高負荷のかかるアプリを
動かしているとか
- 570 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:30 ID:???
- >>567
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B6%A6%CD%AD&sw=2
- 571 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:30 ID:tqrrtIx1
- >>568
ますますわからん。
共有ってどんなこと??
- 572 : :02/03/04 01:30 ID:???
- HDD増設したけどドライブ文字が
C(元からあったHDD)
D(新しいHDD)
E(元からあったHDD)
F(新しいHDD)
になってしまってます。
C(元からあったHDD)
D(元からあったHDD)
E(新しいHDD)
F(新しいHDD)
というふにドライブ文字変更できますか?
- 573 : :02/03/04 01:30 ID:???
- >>567
きょうゆう ―いう 【共有】
(名)スル
(1)複数の人または団体が一つの物を共同で所有すること。⇔専有
(2)〔法〕 共同所有の一形態。複数の者が同一物の所有権を量的に分有すること。→共同所有
- 574 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:30 ID:???
- >>517
たぶん、針が汚れいるせい。
あと、回転数は44回転じゃなくて33と1/3だよ。
- 575 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:31 ID:SoXT4TzK
- OS再インストールってどうやるの?
これって今有るの全部消すてこと?
- 576 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:31 ID:???
- >>571
辞書ひいてみそ。
- 577 :517:02/03/04 01:31 ID:OW3fP+vS
- >>569
はい。ウィルスソフトも終了してから再生してます。
- 578 :573:02/03/04 01:31 ID:???
- >>567
思い切りかぶった・・・(藁
- 579 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:32 ID:???
- >>575
HDDの横っ面に回し蹴り。これでフォーマット完了。
全部消す、というよりは、何もかもなかったことにする、というほうが表現としては正しい。
- 580 :504:02/03/04 01:32 ID:???
- >>560
去年の12月に買ったんですけど
- 581 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:32 ID:tqrrtIx1
- 何人かで、同じものを使うことか。
XPにもともとはいってる
共有ピクチャとかミュージックとかいらん??
- 582 :大変!!:02/03/04 01:32 ID:???
- デフォルト Cドライブ Dドライブ があります
外付けHDD Eドライブ を作りました
デーモンTOOL(以下デーモン) というのをインストールしました
そーすると EドライブがCD−ROMになり恐くなってデーモンを
アンインストールしました んで再起動…
Eドライブが消えてる!!
どーすればイイ!!んでしょう? いままで貯めた動画が…
- 583 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:34 ID:???
- >>580
マウスを裏返して掃除する
それでダメなら>>549の言うとおりにする
それでもダメなら新しいの買ってくる
いつ買ったとしても物が壊れるときは突然やってくるもんだ
- 584 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:34 ID:???
- >>577
DVDドライブとPC本体の接続方法は?
- 585 :517:02/03/04 01:37 ID:???
- >>584さん
ええっと、内蔵です。。
- 586 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:37 ID:tqrrtIx1
- XPでタスクバーを一時的に消すのはどうするん??
95やったら、できたやんかー。
- 587 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:38 ID:???
- くだらねぇ質問だなー( ´Α`)うぜーよ
- 588 :404:02/03/04 01:38 ID:khg/puCW
- >>404です
やっぱりだめです
ほかの原因に考えられることは?
ちなみに再起動後、IDEもNot Foundになります・・
- 589 :466:02/03/04 01:38 ID:???
- >>556
阿部信行著『超簡単・パソコン自作、改造術』を購読。
その他、本屋にて何冊か立ち読みしたんですけど、
この辺りの事があやふやなので...。
良かったら、良い本を教えて下さい。
- 590 :504:02/03/04 01:39 ID:???
- ええとドライバを削除ってどういうことですか?
- 591 :ひよこたん:02/03/04 01:39 ID:ecAmLMxH
- 今までフレッツISDNだったんですが、接続したままほっとくと10分くらいしたら
パソコンがブルーバックになって保護エラーになってしまうという現象に悩まされてました。
パソコンやTAのメーカーに電話したりして、色々試しても直らなかったので、
結局、パソコンをリカバリしました。
それでも直りませんでした。
そして先日、ADSLになったのですが、そしたらそのような現象は起こらなく
なりました。
これはTAが壊れていたということなのでしょうか?
TAのドライバはアンインストールしてないです。
- 592 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:39 ID:???
- >>404だからNot foundなんだよ
- 593 :404:02/03/04 01:40 ID:khg/puCW
- ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
- 594 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:40 ID:fhBOFy5N
- ハードディスクがCドライブしかないんですけど、
meからxpに新規インストールできますか?
- 595 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:41 ID:???
- >>585
OSと音楽CDを再生する時に使用するアプリケーションの名前
を書いてくれ
(そのPCはメーカー物か?)
- 596 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:44 ID:???
- >>594
無理。
- 597 :595:02/03/04 01:44 ID:???
- >>585
これでOKかな?
デバイスマネージャを開いてDVDドライブの所を開く
↓
プロパティで「デジタル再生」のチェックボックスがオンになっていたら、
オフにしる
- 598 :517:02/03/04 01:44 ID:???
- >>595さん
Win98SE、MediaBar(Sony)、VAIOです。
- 599 :517:02/03/04 01:46 ID:OW3fP+vS
- >>597
すいません、DMAとかのチェックボックスがあるところですよね?
「デジタル再生」というチェックボックスがありませんでした。。
- 600 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:47 ID:fhBOFy5N
- ハードディスク分割の方法を教えて。meだよ
- 601 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:48 ID:???
- >>600
チェーンソーでまっぷたつ?
- 602 :595:02/03/04 01:50 ID:???
- >>599
デバイスマネージャ開いて多分上から2番目にDVDドライのやつがある
と思う
"このCD-ROMデバイスでデジタル音楽CDを再生する"
は内科?
- 603 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:50 ID:2yQNLHl7
- >>600
もう一個買ったほうが無難だよ。簡単だし。
- 604 :メルトダウン:02/03/04 01:51 ID:???
- >>586 自動的に隠すにするなり、画面最下部に引き下げるなり。
>>591 直ったならほっとけ。
>>594 新規? MEを消してXPを入れるのか? フォーマットしろ。
>>600 FDISK。
- 605 :595:02/03/04 01:52 ID:???
- 分かっているとは思うが訂正
DVDドライのやつがある →DVDドライブのやつがある
- 606 :517:02/03/04 01:54 ID:OW3fP+vS
- >>602>>605
ないです。。。
- 607 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:54 ID:fhBOFy5N
- >>594
フォーマットってどうすんの?
- 608 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:55 ID:xaUCCWKH
- パソコンを起動しようと思ったら、エラーになってしまい
セーフモードで立ち上げてもエラーになってしまいます。
どうしたらいいですか?(涙)
誰か助けてください。
- 609 :517:02/03/04 01:56 ID:???
- >>606に追加です。
デバイスマネージャ→DVDのドライブ→プロパティ→設定
と見ていったのですが、見当たりませんでした。
- 610 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:56 ID:5GOdDBen
- パソの画面のプロパティで色の設定変えたいんだけど
highcolor16ビットになりません
どうしてなんでしょうか?
- 611 :595:02/03/04 01:56 ID:???
- >>606
そのデバイスマネージャでDVDドライブの所をダブルクリックして
出てきたウインドゥにどういう名前のタブがついている?
- 612 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:57 ID:???
- >>593
BIOSでブート順が「CD、A、C」など「C」が入ってるか確認
- 613 :607:02/03/04 01:57 ID:fhBOFy5N
- >>604
訂正します
- 614 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:59 ID:???
- >>610
画面のプロパティで変えたんだな?
一回再起動してみてはどうか?
- 615 :ひよこ名無しさん:02/03/04 01:59 ID:???
- >>610
ノートなど、ビデオの性能が低ければ無理なことも。
- 616 :517:02/03/04 02:00 ID:???
- >>611
全般・設定・ドライバが出ました。
- 617 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:01 ID:tqrrtIx1
- xpでアカウントを2つ作ってると、
容量を多く食う?
- 618 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:02 ID:???
- >>617
アカウントごとにプロファイルが作成されるので、おそらく。
- 619 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:04 ID:???
- 武富士放火でタクシー運転手逮捕!
- 620 :610:02/03/04 02:03 ID:???
- すばやい回答ありがとう
なぜか再起動してももとに戻ってたのに
今やったら行けました
感謝
- 621 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:05 ID:???
- &hearts
- 622 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:06 ID:???
- >>621
テストはテストスレで。
すべて半角で、しかも最後の「;」セミコロンを忘れずに。
- 623 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:06 ID:tqrrtIx1
- プロファイルって何ですか??
普通のファイルとは違うんですか??
どのくらい増えるんですか??
- 624 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:07 ID:???
- >>619
まだだよ。
小林さんに対する逮捕状すら出ていない。
- 625 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:08 ID:???
- >>616
その全てのタブを調べても無いか?
後windows標準の(スタート→プログラム→アクセサリから出るやつ)
CDplayerでは音飛びはどうなるのか?
- 626 :小林:02/03/04 02:09 ID:???
- まだ重要参考人でしかないんだから、名前出さないでくれる?
- 627 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:10 ID:???
- 何様のつもりですか?
調子に乗らないでください。
- 628 :517:02/03/04 02:14 ID:???
- >>625さん
ありませんでした。
CDplayerでは再生できませんでした。
- 629 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:14 ID:???
- メーカーパソコンのマザーボードの型番って中をあけて
実際に見てみないと分からないですか?説明書もなくしちゃって・・・。
- 630 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:15 ID:???
- >>628
>再生できませんでした
???どういう意味だ?
- 631 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:15 ID:???
- >>623
プロファイルを「プロ」ファイルと思ってはいないでしょうなw
Profile、辞書でひいてごらん。
ここじゃ各アカウントごとの様々な設定をさす。
ユーザーが使い込むほどプロファイルのサイズも大きくなる(設定箇所が増える)。
- 632 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:15 ID:???
- 小林!!!( ゚Д゚)ゴルァ!!!
- 633 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:15 ID:EqhTdmig
- 音楽専用CD-Rと普通のCD-Rって何が違うんですか?
- 634 :517:02/03/04 02:17 ID:???
- >>630さん
DVDをドライブに入れて、CDplayerを起動しても、
アーティスト「データまたはディスクがありません」
タイトル「オーディオCDを挿入してください」
と出ます。
- 635 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:18 ID:???
- >>633
googleで検索しましょう
「音楽専用CD-R 違い」などでやってみるのがいいよ
- 636 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:18 ID:???
- >>633
値段。
- 637 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:19 ID:???
- >>634
もしかしてDVD-audioか?
- 638 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:20 ID:???
- 武富士の参考人、逮捕されたよ。
- 639 :517:02/03/04 02:21 ID:???
- >>634
ええっと、普通の映像&音声のDVDを入れてます。
- 640 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:23 ID:???
- >>639
( ゜д゜)ポカーン
お疲れ回答者諸君・・・(一人っぽいが)
- 641 :517:02/03/04 02:24 ID:???
- 説明が不十分で大変申し訳ありませんでした。
- 642 :595:02/03/04 02:25 ID:???
- >>634
そのDVD再生時のwindowのサイズは?
余り大きすぎるとまずくなかったっけ?
- 643 :595:02/03/04 02:27 ID:???
- >>640
何か良い解決方法ない?(w
- 644 :640ですが・・・:02/03/04 02:28 ID:???
- >>643
すまん。なんせ俺のマシンはDVD未搭載なのさ
- 645 :517:02/03/04 02:28 ID:???
- >>642
1280×960の解像度で、画面の3/4くらいの大きさです。
小さくしてやってみます。
- 646 :595:02/03/04 02:31 ID:???
- >>644
俺はDVDドライブは持っているけどデコーダがないのさ(w
- 647 :517:02/03/04 02:32 ID:???
- 画面小さくしても音飛びは変わりませんでした。
- 648 :ひよこ名撫しさん:02/03/04 02:32 ID:???
- >>517
他のDVDソフトでは,音とびしないの?
- 649 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:33 ID:xCR4Qw5F
- 質問です。
今だにwin95を使ってます。
最近スキャナが欲しいと思ってます。
チラシに一万円台でよく乗ってるので
店で探したところ95対応は古すぎて売ってても3万強台と
自分にとっては馬鹿高です。
それで中古をオークションで買おうと思うのですが、
説明書無しです。
そこで質問なのですが、スキャナっていうのは
どんなPCにも対応するのでしょうか?
(デスクトップだけとかノートだけとか、あの機種はダメとか)
訳あって出品者に質問できないためわかりません。
自分でヤフーで検索したのですがそのスキャナ自体古く
メーカーのHPの説明ももう削除されています。
どうかわかる方教えて下さい。お願いします。
- 650 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:33 ID:???
- 画面の解像度と、色数減らしても音飛びするの?
- 651 :595:02/03/04 02:34 ID:???
- >>649
win95に対応するドライバがあればいけると思う
- 652 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:35 ID:???
- スキャナーって今USBが主流だからWin95だと対応してないの多いんじゃないの?
- 653 :595:02/03/04 02:36 ID:???
- >>647
そのDVDを再生する時に640*480のフルスクリーンで
再生してみてはどうか?
- 654 :595:02/03/04 02:37 ID:???
- >>647
後、今現在のモニタのリフレッシュレートも確認
- 655 :517:02/03/04 02:41 ID:???
- >>650さん
16色、640×480で再起動してみたら、
なぜか再生できなくなりました。。
- 656 :595:02/03/04 02:43 ID:???
- >>655
色数減らしすぎだ(w
16bitカラーぐらいはいるだろ
- 657 :517:02/03/04 02:47 ID:???
- >>653さん
やってみました。音とびしました。
- 658 :649:02/03/04 02:48 ID:xCR4Qw5F
- あ、なんか質問がおかしかったです。
オークションでwin95対応のスキャナは見つけたのですが、
説明書が無しです。
デスクトップしかつなげられない、とか
ノートPCだけしか繋げられないとかいうのはあるものなんですか?
それとPCの機種(NECとか)で繋げられないスキャナ
もあるもんなのでしょうか?
どれも自分なりに検索してみたのですがわかりません。
- 659 :ひよこ名無しさん:02/03/04 02:50 ID:???
- >>657
ドライブのピックアップは汚れてないか?
最新ドライバーはでてないか?
メーカー製ならメーカーサイトのFAQなどに同じ質問はでてないか?
- 660 :595:02/03/04 02:53 ID:???
- >>658
どういう接続方法なのか?
パラレル? USB?
- 661 :517:02/03/04 02:56 ID:???
- >>659
ピックアップとドライバとFAQをチェックしてみます。
カスタマー登録してあるのに、なぜかFAQページに飛べないので、
明日サポートセンターに問い合わせてみます。
というか、これがまず先でしたよね。本当にすみません。
- 662 :649:02/03/04 02:59 ID:xCR4Qw5F
- >660
ターゲットのスキャンの説明はこんな感じでした。
↓
ScanCraft CS-P for Windows95・98・NT4.0(TWAINドライバ)
/iPhotoExpress 1.1(フォトレタッチ)/e.Typist LE2(OCR)/
ScanCraft Copy(カラーコピー)
付属品 ACアダプタ/パラレルケーブル(D-Sub25ピン)
インターフェース パラレル(IEEE 1284準拠・EPP/ECP対応)
光学解像度 主600dpi/副600dpi
- 663 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:00 ID:???
- >658
Win95でも大概動くよ。
ただしUSB接続の場合はWin95OSR2以降でUSBポート装備が条件。
USBがない場合はSCSI接続のスキャナにするとかになっちゃう。
使ってるPCの型番とOSのバージョンを書いてちょうだい。
- 664 :649:02/03/04 03:05 ID:xCR4Qw5F
- >663
使ってるPC型番は
NEC PC−9821
です。
OSのバージョンはよくわからないのですが。。。すみません。
- 665 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:11 ID:???
- >663
PC-9821かぁ…その後ろはどうなってる?
PC-9821cb3とか言う風に書いてあるでしょ。
あとOSのバージョンの見方は
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→「全般」の「システム」ってとこに
Microsoft Windows95
4.00.950a
ってな風に書いてあるから。
- 666 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:12 ID:???
- レス番つけ間違えた、、、>664ね。
- 667 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:15 ID:???
- Zipファイルを解凍したのですが、何も出てきません・・・
nortonアンチウィルスでは21ファイル。と出ているのですが・・・
なんででしょうか?
- 668 :649:02/03/04 03:16 ID:xCR4Qw5F
- >665
型番のうしろには プリインストール と
書いてあります。
システムという項目がありません。
右クリック→プロパティ→全般で終わってしまってます。
- 669 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:17 ID:oeokuFtY
- 教えてください。
色々なHPを見ていると、たまに
「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」という
表示がでます。意味がまったくわかりません。
「いいえ」を連打して、とりあえず消しているのですが。
これって、何なのですか?どなたか、教えてください。
- 670 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:19 ID:???
- >>667
解凍ソフトは入ってますか?
>>669
今後も「いいえ」を連打してください
詳しくはこちら↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#350 (
- 671 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:23 ID:???
- >>668
も一度その画面を1分間ぐらい見つめてください。
システム:
Microsoft Windows95
4.00.950a
使用者:
…
…
- 672 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:24 ID:???
- ブラクラを踏んだら重くなったんですが・・・
- 673 :669です:02/03/04 03:24 ID:oeokuFtY
- 670さんへ
HPを見ている者には関係のない事なんですね。
勉強になりました。
夜も遅いのに、早速の回答ありがとうございました。
- 674 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:26 ID:???
- >668
なんつったらいーか…
OSバージョンは671さんの言うとおりの部分を、
PCの型番は
http://img27.ac.yahoo.co.jp/users/0/1/1/6/tmw2000-img484x207-1014441253ap2u2_2.jpg
の右側のようにPCの裏に貼ってありますから確認してみてください。
- 675 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:27 ID:???
- >>672
どんなブラクラだったんでしょうか
重くなるってのはどういう作業をしたときにそう感じるの?
一旦再起動してみよう
- 676 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:30 ID:???
- >674追加
OSバージョンは
http://www.koei.co.jp/support/Win95RQ/ss/sys_AS.jpg
の"システム:"って部分に書いてあるのがそうです。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:35 ID:fhBOFy5N
- 起動ディスク作ろうと思ってるんですけど、20%まで進行してとたんにwindows me起動ディスクとかかれたディスクを
挿入してくださいと言われます。どういうことですか?
- 678 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:35 ID:ndQO4buf
- ラウンジなどでウィルスだと分かっているURLを間違って(忘れて)
踏まないようにする方法は何かありませんか?
xxxで始まるURLは拒否すると言った感じに
- 679 :(=^・^=):02/03/04 03:37 ID:HK0QCcpI
- 教えて♪
ActivX Java JavaScriptを一発でオン・オフできるツールって無いですかねぇ?
切り替えに面倒で・・・
- 680 : :02/03/04 03:37 ID:???
- >>677
そこで空のフロッピーを入れるのじゃ
>>678
ブラクラチェッカーを通すように設定すれば? かちゅーしゃとかで
- 681 : :02/03/04 03:38 ID:???
- >>679
タブブラウザでできるものがある
- 682 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:38 ID:fhBOFy5N
- >>680
起動ディスクの作り方の一連の動作のレクチャー頼みます
meです
- 683 :(=^・^=):02/03/04 03:41 ID:???
- >>681
何ですか?そのタブブラウザって。
IEを一発で設定変えたいの(・・,)
- 684 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:41 ID:???
- 他の板でカキコしようとしたら「ユーザー設定が異常です!」
と、出たのですがなんじゃらほい
- 685 :(=^・^=):02/03/04 03:42 ID:???
-
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&q=%83%5E%83u%83u%83%89%83E%83U
ちと逝ってきます
- 686 :「ifgif.spi」:02/03/04 03:43 ID:???
- vixやスージーやtttエディタなどのフリーソフトでgifを
見れるようにしたいので
「ifgif.spi」が欲しいのですが
「ifgif.spi」が私の探し方が悪いのか見つかりません。
仕方がないので
古いCDROMつきnパソコン雑誌でもヤフオクで落札しようと思いますが
いつ頃発行の雑誌が狙い目でしょうか?
- 687 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:44 ID:jCeBjEvf
- 質問です。
OSは98SEで、ie.5.5を使っています。
MDの音をパソコンに保存したいのですが(それをCDに焼くのが目的です)
どのようにしたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 688 :あ:02/03/04 03:45 ID:???
- >685
↓タブブラウザだよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014469218/l50
- 689 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:46 ID:???
- Regetがいい
- 690 :(=^・^=):02/03/04 03:50 ID:???
- >>688
ありがとうございます。
さっそく逝って勉強してきます。
- 691 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:52 ID:???
- >682
ディスクの作成→「〜と書かれたディスクをドライブAに挿入してください」
と出たら空ディスクを入れて「OK」を押す→「WinMeシステムティスクを入れて
ください」と出たらプリインストールの場合はC:\windows\options\cabsを指定
(メーカによって違う場合有り)、WinMeのCDがある場合はD:\win9x(ドライブは
CDを入れたモノを指定する)を指定してOKを押す。
最近9x使ってないからうろ覚えだけどこんなもんか?
- 692 :ひよこ名無しさん:02/03/04 03:56 ID:???
- >687
↓見てくださいな
ttp://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/
- 693 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:00 ID:fhBOFy5N
- WinMeシステムティスクを入れてくださいってのがでないんですけど
一連の動作でディスク作りましたが何度再起どうやってもDOSになりません
- 694 :687:02/03/04 04:02 ID:jCeBjEvf
- >>692ありがとうございます、見にいってきます。。
- 695 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:06 ID:???
- >693
それはFD挿して起動しても立ち上がらないってことでしょうか?
起動途中で止まるのか、GUIが普通に立ち上がるのかどちらでしょうか?
- 696 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:07 ID:fhBOFy5N
- >>695
FD挿して再起動しても何も起こらず普通の画面が出てきます
何ででしょう・・・
- 697 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:11 ID:???
- >696
たぶん起動ディスク自体は問題なく出来上がってます。
BIOSの起動シーケンス設定がFDを読みに行ってないのが原因でしょう。
BIOSでFD(A:drive)を読むよう設定する必要があると思われます。
- 698 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:14 ID:fhBOFy5N
- >696
大変申し訳ないですが、その手順をできるだけ詳しく願います。
- 699 :訂正。:02/03/04 04:18 ID:fhBOFy5N
- >697
大変申し訳ないですが、その手順をできるだけ詳しく願います。
- 700 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:19 ID:DmasxwPg
- ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。
↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.MintMail.com/?m=2291710
ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)
- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
- 701 :ナナシー:02/03/04 04:19 ID:hYsgZkja
- 突然、「Iexploreが原因でGDIEXEにエラーが発生しました」となり
特定のページにアクセスするとIEが強制終了します。
Googleで検索したら、同じ内容のものがあったのですがエラーにより
見ることが出来ません。
- 702 :あ:02/03/04 04:20 ID:???
- >690=(=^・^=)さん
実は私も去年の12月に「タブブラウザ使え」みたいなことをこのスレで
書かれて、「え? タブブラウザって何? IEとネスケ以外にもあるの?」
とグーグルに逝ってきたんですよ。
↓のサイト(2chの人が作ったらしい)と、
あと他に「めるてぃ」さんのタブブラウザ啓蒙サイトがあって、それを見て
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/
↑
直感的に私は「ムーンブラウザが(・∀・)イイ!」と思って
ダウンロードしてそのまま愛用してます。
でもWINDOWS板では、「MDIブラウザ」が一番の人気で
ムーンブラウザが好きと書くと煽られるの。
- 703 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:25 ID:G6cyWCup
- IEメニューの削除の仕方を教えてください。
正しくアンインストールしてなかったのか元ファイルを削除してもIEメニューに残ったままです・・
win98でIE6,0です。お願いします。
- 704 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:25 ID:???
- http://www.mayhem.net/juke/forever1.html
- 705 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:28 ID:???
- えーと、AwardBiosの設定例で説明します。
1…起動時のPOS(メモリチェックしてる画面)で"Press<Del>Setup"等出てますので
指定されているボタンを押してセットアップ画面に入る
2…"BIOS FEATURES SETUP"を選んでENTER
3…"1st BOOT Deviuce"をFloppyに、
"2nd BOOT Deviuce"をCDROMに、
"3rd BOOT Deviuce"をIDE-0に、変更してEscを押す。
4…2の画面に戻ったらSAVE&EXIT SETUPを選んでENTER、Yを選んでENTER
で再起動。
これは一例なんで参考程度にしておいてください。
- 706 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:31 ID:???
- お気に入りがそのまま使える
Donutもいいよ
- 707 :687:02/03/04 04:33 ID:jCeBjEvf
- 度々すみません。バイオのMXを使っていましてPCで聞くことはできるのですが、
PCに音声コード等さすことができる場所が無い場合には無理なんでしょうか?
度々すみませんです。。
- 708 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:34 ID:???
- >705は>699への返信でした。失礼。
>702
私はCuamを1年使ってましたけど最近Sleipnirに換えました。
あとサブにDonutsP…あんまり流行ってないかも。
>703
メニューバーを右クリック「ユーザー設定」を押すと「ツールバーの変更」が
出来ますからそれで削ってみてください。
- 709 :703:02/03/04 04:42 ID:G6cyWCup
- >708
書き忘れで本当にすみません。
右クリックした時に表示されるメニューの事です・・
- 710 :ひよこ名無しさん:02/03/04 04:42 ID:???
- >707
Vaioは正直よく判らないんで↓で探してみてください。
ttp://homepage2.nifty.com/mx/
- 711 :687:02/03/04 04:47 ID:jCeBjEvf
- >>710わざわざ探して下さってありがとうございます。
- 712 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:00 ID:???
- すいません。OUTLOOKを開いて、新しいメールの欄を
クリックすると、「このプログラムは不正な処理を〜終了されます」
のメッセージがが必ず出ます。どうすればいいんでしょう?
ちなみに2ちゃんのメール欄開いても同じ表示がでます。
- 713 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:00 ID:???
- >709
↓のツール使って編集してください…
ttp://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
- 714 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:04 ID:???
- >712
この症状ではないでしょうか?見てください。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#336
- 715 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:07 ID:rsOYRCpq
- 質問させていただきます。
デスクトップ上の全てのアイコンが
右クリックできないのですが、どうしたらいいのですか?
自分で検索してみたのですが修復方法がみあたりません。
だれか教えて下さい!お願いします!
- 716 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:12 ID:???
- >715
アイコン以外の物や何もない場所での右クリックは出来るのでしょうか?
すべての右クリックが死んでるとするとマウスの故障かもしれませんが。。。
- 717 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:17 ID:rsOYRCpq
- >>716さん
出来る場所もあります。ので故障じゃないと思うのですが…
- 718 :ひよこ名無しさん:02/03/04 05:17 ID:???
- すいません。現在デスクトップ上のアイコン、
(マイコンピュータ、ブリーフケースなど全て)をクリックして
起動させようとしても、一瞬砂時計マークが表示され、そのあと
全く起動しません。何故でしょうか?
- 719 :Win2000:02/03/04 05:24 ID:wtOwTvIO
- メモリの使用量について質問させて下さい。
最近メモリを256→512MBに増設してみたのですが、起動直後でメモリ残400MB程度あり、
アプリケーションを15〜20本ほど起動してみてもメモリ残が結構(250〜300MB位)あります。
メモリはそれほど使用しないものなのでしょうか?
残が多くてなんとなく勿体無いような気がします。
512MBは過剰なのでしょうか?
メモリを有効に使う方法や、参考になるページ等ありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
- 720 :703:02/03/04 05:24 ID:???
- >713
出来ました!ありがとうございました!
- 721 :初心者:02/03/04 05:25 ID:Ongmbp/7
- http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-009ov.asp
↑
これをDLしました。(パッチをあてるっていうのかな?)
で、後に残ったexeファイルは捨ててもいいのでしょうか?
削除しようとすると、実行できなくなるプログラムがあるってでるんですけど・・
- 722 :ナナシー:02/03/04 06:01 ID:hYsgZkja
- 突然、「Iexploreが原因でGDIEXEにエラーが発生しました」となり
特定のページにアクセスするとIEが強制終了します。
Googleで検索したら、同じ内容のものがあったのですがエラーにより
見ることが出来ません。
- 723 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:06 ID:WKe25oof
- >>722
その特定のページが気になる・・・
- 724 :ナナシー:02/03/04 06:07 ID:hYsgZkja
- 特定というかほとんどです
- 725 :ナナシー:02/03/04 06:10 ID:hYsgZkja
- ちなみに修理に出したら2ヶ月間音沙汰無かったので聴きに言ったら、
壊れて無かったとか言われました。
家に帰って起動したら余裕で壊れてました。
東芝に殴りこもうと思います。
- 726 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:25 ID:???
- >>725
壊れていたとは?
- 727 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:30 ID:???
- >718
システムファイルチェッカで修復したほうが良いかもしれませんね。。。
>719
Win2000ではメモリ自体はそんなに気にしなくても大丈夫です。
CD2WAV32やPhotoshop等メモリを多用するソフトがある場合は
やはり512MB程度あったほうが安心だと思います。
>721
再起動した後で消去してください。
- 728 :初心者:02/03/04 06:37 ID:Ongmbp/7
- >>727
はい、しました。
- 729 :ひよこ名無しさん:02/03/04 06:46 ID:???
- >725
scanregで修復、それでもダメだった場合はOSの上書きインストールで直るかも。
>728
どうしても消去できない場合はセーフモードで起動してから
当該ファイルを削除してみてください。
等環境ではMS02-009のパッチを当てたところ問題はありませんでした。
- 730 :初心者:02/03/04 07:59 ID:Ongmbp/7
- >>729
普通にゴミ箱にいれて削除できました。
- 731 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:29 ID:O8qB5gW6
- ページングファイルをFドライブに300-700MB割り当てていて
物理メモリは640MB積んでいるのですが、システムツールの
システム情報で見たときとタスクマネージャで見たときで
ページングファイルサイズが異なっています。
これは正常なのでしょうか?
↓デスクトップの画像です。該当個所に赤丸がしてあるので見てください。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020304092207.png
- 732 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:31 ID:???
- >>731
900と942は正常。後はしらん。
- 733 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:52 ID:pRXGM0Yb
- flshget使っているのですがプロパティ見ただけで
勝手にDLしてしまいます。どうすればいいのですか?
- 734 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:52 ID:???
- Windowsを勉強するにはどのような勉強をしたらよいでしょうか?
表面的なGUIの使い方とかじゃなく、中身で。
キーワードがあれば教えてほしいです。
- 735 :733:02/03/04 09:53 ID:pRXGM0Yb
- flashgetです。すいません
- 736 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:53 ID:???
- >>734
中身って?Windowsメッセージとか?それともサンクレイヤとか?
- 737 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:54 ID:???
- 解答になってないけど、Flashgetはスパイウェアで有名。
分割する必要がないならIriaってのがいいよ。
- 738 :ひよこ名無しさん:02/03/04 09:56 ID:???
- >>732
レスありがとうございます。
プロパティで見るとF:\pagefile.sys 307,200KBとなっていて
割り当てどうりになっているのですがシステム情報でみると
942,976KBになっているのがなぜなのかよくわからないのです。
そのあたりのことわかる方、引き続きよろしくお願いします。
- 739 :733:02/03/04 09:58 ID:pRXGM0Yb
- スパイウェアとは同いう意味でしょうか?
- 740 :734:02/03/04 10:02 ID:???
- >>736
うーん。知ってる言葉でレジストリをいじる?とか。
フル活用できるようになりたいです。
>>739
こっちの情報をかってに漏らしたり。無害の場合もあるとかないとか。
- 741 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:07 ID:???
- >>740
浅い。そういう裏技ならWindowsスタートって言う雑誌が強いね。
たまに嘘もあるらしいけど。
- 742 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:08 ID:???
- マザーボードの型番は実際にパソコンを開けて見ないと分からないのでしょうか?
既製品のパソコンを使ってるんですが、説明書がなくなってしまって・・・
- 743 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:09 ID:???
- >>742
開けてもわかることは少ない。
- 744 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:13 ID:???
- モー娘のエロ画像が沢山あったよ
http://www.dd.iij4u.or.jp/~musume/aibon/
- 745 :742:02/03/04 10:15 ID:???
- メモリを増設したかったんですけど、マザーボードの型番が分からないと
増設できないですよね?
- 746 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:16 ID:???
- >>745
いえ、機種名がわかれば(有名メーカ製PCなら)メルコ、IOのメモリは絶対に買えます。
- 747 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:17 ID:jzQEik8Z
- かちゅを使っていますが、スレによってはID&PASSを要求されます。
これはいったい?
- 748 :742:02/03/04 10:19 ID:???
- 度々すいません。
現在コンパックプレサリオ4660という機種を使っているのですが、
これが分かっていれば後は店員さんに聞いたりするだけで十分でしょうか?
- 749 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:19 ID:???
- >>747
オイスター作戦。
設定のユーザ名とパスワードを消去。
- 750 :731:02/03/04 10:21 ID:???
- すみませんが、>>731、>>738何かわからないでしょうか?
- 751 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:22 ID:???
- >>748
十分だけど足下見られても知らない。
通はメルコかIOのweb or カタログで対応メモリチェック。安い店で指名買い。
プロは対応メモリ確認して同じ規格のバルクメモリを格安(今高いが)で買う。
- 752 :742:02/03/04 10:23 ID:???
- >>751 そうですね、自分で調べてから行くほうがいいですよね。
良いアドバイスどうもありがとうございました。
- 753 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:24 ID:???
- 同じ、IDは出せないの?
- 754 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:25 ID:???
- >>753
同じトリップ解析するのと同程度大変。
- 755 :747:02/03/04 10:28 ID:???
- >>749
ありがとうございます。
- 756 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:28 ID:???
- ハードディスクがミーンミーンって五月蝿いよー
- 757 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:29 ID:???
- >>754
もとい、自分のIPアドレスとかも絡んでくるから事実上不可能。
- 758 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:31 ID:???
- >>756
SeagateのバラクーダIVとか最近無音を謳ったHDDがいろいろ出てる(実際には音するが)。
俺、SeagateのU6使ってるけど十分静か。
腕に自身があるなら交換した方がいいね。
後、急に音が鳴り出したのならバックアップは取って置いた方がいい。
突然死する可能性もなきにしもあらず。
- 759 :731:02/03/04 10:32 ID:???
- 返事がないので、他スレに移ります。
- 760 :ひよこ名無しさん:02/03/04 10:43 ID:???
- >759
多分ページングの最大サイズが反映されてるんじゃないかと…
って答えようと思ったら移動しちゃったのね。
- 761 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:02 ID:WLekt8z+
- IPって何? それってタドレルノ?
でもタドルノッテ犯罪にはなら無いの?
- 762 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:04 ID:???
- >>761
アホですか?
- 763 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:08 ID:EW2k7gz+
- パソコンの修理をするとしたら普通は修理する人が家にきて直してくれるの?
それとも宅配便の人が取りに来て持ってかれるの?
ちなみにフジツーなんですが。
- 764 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:09 ID:???
- >>763
どちらの場合もあり。
要確認。
- 765 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:10 ID:???
- >731
ココのブタオタは、解らないと放置だから〜、クサ−
昼間から、ネットしてるようじゃねー
俺は仕事の休憩時間さ。
- 766 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:11 ID:???
- >>765
偽物君。こんにちは。
- 767 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:21 ID:???
- winampの
■←ここが出てこなくなったんですが
■
■
スキンとか使ってるんですが、首がなくなってて気持ち悪いです。
- 768 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:24 ID:???
- >>767
「Alt+W」または 右クリック>メインウインドウ
でも出ないって事?
- 769 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:30 ID:???
- ■
■←Alt+Wはここに関係してるみたいです(メインウィンドウ)
■
- 770 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:32 ID:???
- >>769
じゃぁ 「Alt+E」 「Alt+G」 のどちらか
- 771 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:40 ID:???
- ■←???
■←Alt+W
■←Alt+E
Alt+G押すとArea51っていうのがついたり消えたりします。
コレが原因みたいです。
- 772 :ひよこ名無し:02/03/04 11:40 ID:JgFcSPBM
- 質問です
コントロールパネルからフォルダオプションを開くと
コントロールパネルの裏にフォルダオプションのウインドウが開きます
(コンパネが最大化されているとフォルダオプションが開いているか
わからない状態)
どうすれば手前に表示できるのですか?他のメニューは手前に表示します。
OSはWindowsXPです。
- 773 :767:02/03/04 11:45 ID:???
- コントロールパネルからじゃなくて
エクスプローラー→ツール→フォルダオプションじゃどう?
根本的な解決になってないね。スマソ
- 774 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:47 ID:czvPEU0Y
- メールを何度送ってもリターンメールで帰って来ます。
この英語↓どういう意味なのでしょうか?
相手はオークションの落札者の方です。
無知ですみませんが、宜しくお願いします。
This Message was undeliverable due to the following reason:
Your message was not delivered because the destination computer was
not reachable within the allowed queue period. The amount of time
a message is queued before it is returned depends on local configura-
tion parameters.
Most likely there is a network problem that prevented delivery, but
it is also possible that the computer is turned off, or does not
have a mail system running right now.
Your message was not delivered within 0 days and 6 hours.
Host cyberspace.co.jp is not responding.
The following recipients did not receive this message:
- 775 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:48 ID:anH+CTx7
- 新しくパソコンを買い換える時に、今のパソコンに
保存してある、動画や画像はどうやって保存して
新しいパソコンにうつしかえればいいのですか?
CD―R/RWなどはついていません。
- 776 :29:02/03/04 11:50 ID:???
- >>775
iswebなどの容量の大きめな無料ホームページにファイルをアップロード。
- 777 :29:02/03/04 11:53 ID:???
- >>774
このメールは以下の理由で配送できませんでした。:
なんか意味不明の警告文。
そういうわけで、このメッセージは受理されませんでした:
- 778 :767:02/03/04 11:55 ID:???
- このメッセージは届いてないんだよ!次の理由のせいでね
あなたのメッセは届いてなかった、というのはね、目的のPCが
、届く距離でなかった、許されたキュー期間内でね。
ごめん。書こうとおもったがヤメタ。意味わかんない。
- 779 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:55 ID:???
- >>775
・新旧パソコンをLANで繋いで渡す。
・旧パソのHDDを新パソに増設
- 780 :ひよこ名無しさん:02/03/04 11:56 ID:???
- >>778
おいおい、PC用語知らないとそらな。。。
このメッセージは届かなかった。
目的のPCが見つからないかあなたのプロバイダから異様に遠い場所にある。
- 781 :775:02/03/04 11:58 ID:anH+CTx7
- >>776
お返事ありがとうございます。
その場合なにか必要なものはありますか?
たとえばファイルをアップロードするのに必要な、ツールとか。
私、そういうことしたことないので、全然詳しくなく、無知なんです。
- 782 :767:02/03/04 12:00 ID:???
- >>780
なるほど
>>767の
だめだ、やっぱり直んない。
(〜^◇^〜)の顔が半分しかない!
再インストールしよ
- 783 :772:02/03/04 12:00 ID:JgFcSPBM
- >>773
ありがとうございます。その方法だと手前に表示されます。
自分でもうちょっと調べてみます
- 784 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:01 ID:???
- >>781
win_ftp、ftp_explorerなど。
- 785 :775:02/03/04 12:01 ID:anH+CTx7
- >>779さん
教えてくれてありがとうございます。
でもわたしには自分ひとりではちょっと無理そうです。
なんかむずかしそうですね。
- 786 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:04 ID:p/9Arhm7
- ついに登場モバイルペンティアム4、1.7Ghz
- 787 :774:02/03/04 12:04 ID:???
- 皆様、ありがとうございます。
もう少し待ってみて評価欄から連絡してみます。
相手新規、作りたてホヤホヤID・・嵐の予感。
後半はこのスレとは関係ないのでsageときます。
- 788 :784:02/03/04 12:07 ID:???
- 両方ともイソターネットにつながっているのなら、
LANクラークゲーブルで2台のマシンを接続した後、
NaltBIOSプロトルコをインストロールして、
ミクロソフトNetwalk共有サービスを使うのが早いんだけど…。
NOSがWindowsMX(NT系)だったりすると設定が面倒なんだよね。
そういうわけで、フリーのWebスペースにアップロードする(一時的な保管庫として使う)のが一番手っ取り早いわけ。
- 789 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:09 ID:7R0Azo01
- すみません、教えて下さい。
初心者板に行こうと思ったらでかでかとFile Not Foundって出てきました。
他のcheese鯖の板にも行けないみたいです。
windows98でIE5.5SP2なんですが、何か設定が必要なんでしょうか?
- 790 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:14 ID:MzpFMO8l
- ちょっと教えて欲しいんですが、半角で大文字を入れる仕方を教えて下さい。
アドレス入れようとして、いつも分からずじまいなので・・・・・。
ヨロシクお願いします。
- 791 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:15 ID:???
- >>785
CD-R/RWなどのドライブがなければ、回答されたいずれかの手段ぐらいしかないと思うよ。
難しいかもしれないが、
それぞれやり方を丁寧に説明してるサイトも結構あるので検索で探すといい。
>>788
初心者への回答の時、用語は普通に使った方がいいと思われるが・・・
混乱を招くだけなので。
- 792 :784:02/03/04 12:16 ID:???
- >>790
その質問は半角板で聞いた方がいいよ。
http://www.bbspink.com/ascii/
- 793 :775:02/03/04 12:16 ID:???
- >>784様
とても参考になりました。ありがとうございます。
古いパソコンは新しいのを買う時に人にあげるか、処分しようと
思ってるんです。ですのでアップロードというのにチャレンジ
してみようと思います。果たしてできるのか不安ですけど・・・
- 794 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:17 ID:???
- >>790
Shiht押しながら。
もしくは、Shift+CapsLockで大文字小文字の切換え。
- 795 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:20 ID:???
- >>789
↓で行けないの?(初心者板)
http://cheese.2ch.net/qa/
ダメなら一時ファイルの削除とかやってみて。
- 796 :775:02/03/04 12:21 ID:???
- >>791様
丁寧なお返事どうもありがとうございます。
頑張ってアップロードというのをしてみようと思います。
まずは詳しく載ってるパソコン雑誌でも買ってこようと思います。
- 797 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:21 ID:???
- 書き込みむとき
文字入力する時 |← これはなんていうのですか?
- 798 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:21 ID:???
- >>797
パイプ
- 799 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:23 ID:???
- png画像が見れないです
どうして?
- 800 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:23 ID:???
- ズサーーーーー800
- 801 :784:02/03/04 12:23 ID:???
- >>798
より正確には「う゛ぁいう゛」
- 802 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:23 ID:???
- パイプだったか?
- 803 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:24 ID:???
- >>802
MS-DOSの時代から。正式名称は違うっぽい。
- 804 :784:02/03/04 12:24 ID:???
- >>799
みたいサイトに向かってping打ってみ?
- 805 :784:02/03/04 12:25 ID:???
- ズサーーーーー1000
- 806 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:25 ID:???
- >>804
的確じゃない気がすれ。
- 807 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:26 ID:???
- >>799
対応する画像ビューワ、ツールなどで見ればよろし。
IEにドラッグ&ドロップでも見れるはずだが。
それでもダメなら、そのファイルはpng画像ではないってことだ。
- 808 :784:02/03/04 12:26 ID:???
- >>806
スマンカッタ。ちょっと遊んでみた。
png画像は、ネットスケープの6以上、IEの5以上でないと見れなかったと思う。
- 809 :789:02/03/04 12:27 ID:7R0Azo01
- >>795さん
一時ファイルの削除してやってみましたが同じでした。
yasai鯖にも行けません。はて。
- 810 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:27 ID:???
- >>809
こいつにこそ>>804な気がするな。
- 811 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:29 ID:???
- >>809
2コントローラのマイクをONにして「ふぁっふぁー」と言ってみ?
それがping。
- 812 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:32 ID:LsIJcSwP
- >792、794
ありがとうございまっす。助かりましたよ〜。v
- 813 :789:02/03/04 12:34 ID:7R0Azo01
- ping?
- 814 :799:02/03/04 12:34 ID:???
- IE5.5sp2です。
http://isweb39.infoseek.co.jp/photo/swf39/cgi-bin/clip/img/122.png
↑の画像他、png画像が全部見れないです。
何故?
- 815 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:35 ID:???
- >>813
ping=サーバへの応答を要求するコマンド。
1ch.tvで大活躍。
- 816 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:35 ID:???
- おまえら無職か?スキルの無い奴は社会に必要無いな
- 817 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:36 ID:???
- >>816
君よりはあるよ♪
- 818 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:37 ID:???
- >>814
見れるよ。あっさりと。うちもIE5.5だけども。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:40 ID:???
- >>816
この時間帯はスキルを持った奴はいません。君も含めてね(もちろん僕も)
- 820 :789:02/03/04 12:46 ID:7R0Azo01
- pingの結果は正常でした。
- 821 :sage男:02/03/04 12:48 ID:???
- 携帯電話に画像を送りたいときどんな形式で送ればいいのですか?
教えてくださいお願いします
- 822 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:49 ID:???
- >>821
キャリアによる。
ドコモはgif Jはpng jpg auはしらん。
- 823 :sage男:02/03/04 12:50 ID:???
- >>822 ありがとうございます。
- 824 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 12:50 ID:???
- >>814
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#306
ここ参考に。
- 825 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 12:52 ID:???
- >>814
%windir%は例えばc:\windowsのようにシステムディレクトリのことですので、
ご自分の環境に照らし合わせて変えてくださいね。
- 826 :ひよこ名無しさん:02/03/04 12:56 ID:???
- >>825
実はそれ変える必要ないんです。
ファイル名を指定して実行で試してみればわかるけど。
WindowsAPIだとその書式は有効。
そのWindowsAPIをもろに使ってるアプリも有効。
%WINDIR%ね。
- 827 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:04 ID:???
- >>826
環境変数だから?
- 828 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:07 ID:???
- >>827
そうかもね。%TEMP%も成功。
cmdで
echo %PROMPT%
も成功。
じゃあ、WINDIR設定してないと不具合が起きるアプリケーションがあるかもしれない。
- 829 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 13:07 ID:???
- >>826
なるほど。そこらへん知識が足りませんで、変なこと書いちゃいましたね。
- 830 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:18 ID:???
- 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/03 13:34:40
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.36Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.40Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.40Mbps(550kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用でしたら100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
ホスト1、ホスト2ってなんですか?
- 831 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:18 ID:???
- 質問者のレベルにもよるけど
初心者板でいいと思いますが。自作板の話題についていけなかったら
ただ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014844068/l50
こちらのスレッドのほうが適してますね
- 832 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 13:19 ID:???
- >>831は誤爆です。スマソ
- 833 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:21 ID:???
- >>830
2つのホストからダウンロードして、その速度を計測してます。
- 834 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:21 ID:???
- >>830 どなたか知りませんが質問する場所を間違えてませんか?
- 835 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:23 ID:???
- >>834
そういう書き方より、↓に誘導する書き方の方が良くない?
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014645590/
- 836 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:26 ID:???
- >もう一度ログインしてください
>セッションタイムアウトになったか、ログインをスキップしています。
シェアステージ登録しようとしたら規約同意のとこでこんなんでて進めん。
なんなんだこん畜生。ブッ頃スぞ。
ってとこで助けれ。
- 837 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:27 ID:???
- >>836
クソサーバに言え。
- 838 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:29 ID:???
- >>836
おまえにはクンフーがたらんよ。
- 839 :836:02/03/04 13:30 ID:???
- ゴルァ!とっとこ助けれや。
声が裏返るほどキレてんだちょ。
- 840 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:31 ID:???
- 春ですね。
- 841 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:32 ID:???
- もうすぐ春ですね。ちょっと気取ってみませんか。
- 842 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:35 ID:???
- >>839 キレたってしょうがない。諦めろ。
- 843 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:36 ID:???
- >>836
モタモタしててタイムアウトになったか、シェアステージ側から切断されたか。
登録を断られてるんじゃないのか?直接問い合わせた方がいいぞ
- 844 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:37 ID:???
- >>839
コーヒーのんで落ち着け。おすすめはキレマンジャロな。
- 845 :836:02/03/04 13:41 ID:???
- ブラウザ変えたり串使ってみたけど効果ないぽ。
なんばしよってこん畜生め。
>>843
もたもたしてないで素早くエラーに飛ばされました。
- 846 :836:02/03/04 13:46 ID:???
- スマソ。
落ち着いて茶時間にしたら気ずいた。
クキーオフだった。当方エロ巡りしかしてないもんで。
>>844
サンクス。ゴテンクス。
- 847 :ひよこ名無しさん:02/03/04 13:47 ID:???
- キレマンジャロ(w
- 848 :お:02/03/04 13:58 ID:Oyyesm46
- TRIPODのUSの垢とったんすが、おんらいんでじぶんのぺーじにあっぷできるみたいですねえ。しかし接続がうまくいかなく
うpと中でしっぱいしてしまいます,,,
なぜでしょうか??3.5MのRAMのZIP圧縮です
- 849 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:02 ID:???
- >>848
他の板でこちらに誘導されてきたのなら、その旨明記しないと
マルチポスト扱いされますよ。
- 850 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:04 ID:???
- >>848
ftpがpassiveになっていないと思われ人。
- 851 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:09 ID:???
- >>848
「3.5MのRAMのZIP圧縮」て意味が分かんね。
ま質問に関係ないと思うけど。
- 852 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:13 ID:???
- >>848
1ファイルあたりの容量の制限って無かったっけ?勘違いだったらスマソ
- 853 :お:02/03/04 14:21 ID:Oyyesm46
- >>849さますいません、
みなさまそのととおりです、、誘導されてきました。
PASSIVEってなんすかねえ??
あーーーーーわからん
JPGなどはよゆうでUPできたんですけどねええ
- 854 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:27 ID:J8eZKBiB
- OSをWinXPに更新したいのですが今持ってる周辺機器等が
XPに対応しているかどうかが解りません。
解説書にそう書いてあれば対応してるのでしょうが、そういった
記述が無い場合完全に使えないのでしょうか?
又、解説書等を無くしてしまった時は確認しようが無いのでしょうか?
手持ちの機器は基本的に去年買った物です。
- 855 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 14:27 ID:???
- >>853
送れてるファイルがあって、それがjpgってことはPASVよりは1ファイルあたりの
容量制限に引っかかっている可能性が高いですね。RAMのZIP圧縮って何?
- 856 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:28 ID:JUn26Ldp
- MPGやFalshを再生する時に画像が遅くなってしまって
音声だけが先行する形になってしまう事があるのですが
これはどう言った事が原因なのでしょうか?
また、どうすれば直りますか?
宜しければ教えてください
- 857 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 14:28 ID:???
- >>854
周辺機器のメーカーのサイトに大抵対応表みたいなのがあるはずですが。
- 858 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:29 ID:???
- >>854
周辺機器をくまなく調べて機器のメーカー、型番を調べる
んでもってメーカーのサイトで調べるなり、サポートに電話できく
- 859 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:30 ID:???
- >>856
CPUが非力なことが原因。
全画面で表示しているなら、とりあえず表示を小さくしてみれば応答はよくなるはず。
- 860 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:30 ID:???
- >>854
製造元のメーカーサイトで大体調べられる。
機器が古すぎると、実際にやってみないとわからんけどね。
(XP標準のドライバや2000用のドライバ等を使ってみる)
- 861 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:33 ID:???
- MP3の音のクオリティを上げるにはどうしたらいいの??
- 862 :お:02/03/04 14:34 ID:5j0s1K4O
- >>855
RAMをZIPあっしゅくしたものです、、3.5Mです
- 863 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:34 ID:GlMWu6kv
- suimasennihongonyuryokugadekinakumarimasita.
dousuredeiino
- 864 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:36 ID:GlMWu6kv
- tasukete
- 865 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:40 ID:???
- >>864
IE上だけならここ↓よく読む
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#93
全般的に日本語入力不可なら辞書の修復を試みる↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
- 866 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:40 ID:LSvrHOOT
- 僕の使っているパソコンはノートパソコンなのでマウスがついてませんが、ちょっとしたキッカケ
でマウスをつなげて使う事になりました。そこで質問なのですが、マウスの設定をするにはどうすればいいんでしょう?
- 867 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 14:41 ID:???
- >>862
RealPlayerのramですよね…?
1MBくらいに分割してアップしてみては。
- 868 :お:02/03/04 14:42 ID:5j0s1K4O
- >> 867
分割はできるだけ避けたいんですよネエ、まいったぁあああああ。。
3.5でもでかいのかぁあああ、鬱
- 869 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:46 ID:???
- >>866
マウスを繋げて使えなければ、
コントロールパネル→マウスの設定で色々弄る。
ポインティングデバイスと併用するかどちらかを止めるかの設定があったと思う。
- 870 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 14:47 ID:???
- >>868
だいたいここに質問される方は、こちらの回答を「出来るだけ避けたがる」んですよね…
- 871 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:48 ID:DTjbgSev
- 真にくだらねぇ質問で申し訳ないんですが
システムの修復を試みるときの上書きインストールというものをしたときは
ウィンドウズアップデートで当てたセキュリティーパッチなどはすべて
元に戻るという認識でよろしいのでしょうか。
- 872 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:50 ID:LSvrHOOT
- マウスありがとうございます。だけどちょっと出来ませんでした…。
クリックボタンの真中ににあるクルクル周るボタンを使えるようにしたかったんですが…。
- 873 :お:02/03/04 14:50 ID:5j0s1K4O
- >>868すいません
- 874 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:56 ID:???
- >>872
前の質問番号が分からないんですが…。
とりあえず「クルクル回るボタン」のことはふつう「ホイール」と言います。
- 875 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:57 ID:???
- >>865
agigatougozaimasu
- 876 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/04 14:58 ID:???
- >>871
修復したときの状況に戻りますよ
>>872
マウスのドライバを入れてみるというのも手ですよ
>>873
違うフリースペースにアップするのがいちばん簡単で早いと思いますよ
分割したくないならそういう方法でいく、と
- 877 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:59 ID:LSvrHOOT
- ホイールをパソコンで使えるようにするにはどうすればいいですか?
マウス設定にホイールの事何も書いてないです…。
- 878 :ひよこ名無しさん:02/03/04 14:59 ID:???
- >>872
付属のドライバはないのかな?
OSはなんですか?
Win98以降ならホイール機能は標準でサポートされてるはずですけど。
- 879 :ばいお:02/03/04 15:00 ID:???
- 教えてください。
以前から我慢していたのですが
最近になり限界を超えたので対処したいのです。
症状:文字化け?
状況:チェックボックス全般→ボックス自体がおかしくてチェックしてあるかわからない。
あとは、うまく表現できませんが、例えば「スタート」ボタンクリックして、「プログラム」の脇が
数字の「8」になってる。同様に、下の項目も「8」になってる。
IEでいうと、「戻る」「進む」の脇が「6」になってる。
肝心の文章等は文字化けなし。
機種:SONY VAIO R-51(デスク)
OS:WIN98
どうしても治したいのは、チェックボックスを治したいのですが・・・。
宜しくお願い致します。
- 880 :871:02/03/04 15:02 ID:DTjbgSev
- >>876
回答ありがとうございます
今度おかしくなったら一度修復も試してみます
- 881 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:03 ID:???
- >>879
質問の仕方はよかったんですけどねぇ
煽られる前に>>1をよく読みましょう
- 882 :ばいお:02/03/04 15:04 ID:???
- あと、補足ですが
最小化ボタン→0
元のサイズに戻すボタン→2
閉じるボタン→0の半分位の大きさ(縦方向)
ざっとこんな感じです。
- 883 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:04 ID:???
- >>879 http://winfaq.jp 逝って、トップページをよく読むべし。
- 884 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:06 ID:???
- >>877 いや、だから前の質問番号書いてよ。
- 885 :ばいお:02/03/04 15:06 ID:???
- あ、失礼しました。
マルチポストはやめよう
までは読んだのですが・・。
本当にすみませんでした。
- 886 :お:02/03/04 15:06 ID:5j0s1K4O
- >>876
4M
くらいまでのせられるさーばありますか、1ファイルにつき
- 887 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:09 ID:???
- >>886
iswebとか自分のプロバイダーのwebスペースとか
無料webスペースとか無料ホームページスペースとかで検索
- 888 :お ◆C598VDU. :02/03/04 15:09 ID:5j0s1K4O
- TRIPODだけが例外なんですか??
- 889 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:10 ID:???
- >>877
Microsoft純正マウスならMSのサイトにあるドライバをインストールすればいい。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/
- 890 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:13 ID:???
- すみません、質問です。 未知のトラブルに遭遇してしまい困っています。
・症状:Outlook Expressが起動しない
・OS:Windows98
・機種:自作
・詳細:先日98の挙動が不審なのでHDDをフォーマットし、インストールしなおしました。
それでIEも入れなおしたのですが、OutlookExpressが起動すらしません。
起動させようとすると
「現在使用中のアプリケーションのため、現在のユーザーを変更できません。
ほかのアプリケーションで開いているダイアログボックスを
すべて閉じてから、やりなおしてください」
とメッセージが出るのですが、何もアプリなんか起動させていないのにそう出ます。
常駐ソフトもIMEとか必要最小限のものしか立ち上げていないのに…。
何度か再インストールしたことはあるのですが、こんなことは初めてで
どうすればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。
- 891 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 15:16 ID:???
- >>890
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#312
これやってみてください。
- 892 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:17 ID:???
- >>890
#質問者は偽者防止のためメール欄は空欄で
これか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#312
- 893 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:17 ID:???
- マウスのホイールを押そうとすると硬くなって押せなくなってしまいました
直し方教えてください
- 894 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 15:19 ID:???
- >>893
ひっくり返して蓋をスライドさせて開けて、綿棒にアルコールを薄めたものをつけて掃除。
- 895 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:20 ID:???
- >>893
マウスのネジをはずせば上部分を外せると思うので
とりあえず分解して弄くってみましょう
それで改善できなければ大人しく新しいマウスを購入
- 896 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:21 ID:???
- >>893
無理やり押す。駄目なら、ヒーズ
- 897 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:24 ID:???
- すみません
「いじくるツール」はMTUの調整できるんでしょーか?
- 898 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:34 ID:???
- WindowsMeで、不要なワークグループのアイコンを削除するにはどうすればいいのですか?
ウィザードで間違った操作をして、いらないワークグループを作成してしまいました。
- 899 :ばいお:02/03/04 15:35 ID:???
- 先程はありがとうございました。
お陰様で、ちゃんと直りました。
が!デスクトップアイコンの幾つかが
絵ではなくなったのですが、原因ってなんですが?
ただ、これこそそのままにしておいてもいいのですが。
- 900 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:36 ID:???
- >>899
再起動してもだめ?
- 901 :ばいお:02/03/04 15:39 ID:???
- >>900
前にもいくつかなってたのをさっき削除したんですよ。
で、気づいたらまた新たに2つなってました。
再起動はしたんですけど・・。
- 902 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:42 ID:???
- >>897
MTUの調整だけをしたいなら調整ソフトを探せばよかですヴぁい
- 903 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:48 ID:???
- >>901
何のアイコンだったのでしょうか?
とりあえず、アイコンキャッシュの問題かもしれないので、
ここ http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/hints.html#231
を参考にしてみて。
- 904 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:52 ID:QfdsJDdC
- ポータブルのテープレコーダーとパソコンを繋いで
winサウンドレコーダーや他の録音ソフトで録音しているんですが
テープレコーダーのイヤホンを刺すところにパソコンと繋ぐコードを
刺してしまっているため今どのあたりまで録音されているのかわかりません。
録音されている音を聴きながら録音することはできませんか?
- 905 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:55 ID:EvziWOo3
- >>901←こういうリンクってどうやるの?
- 906 :ばいお:02/03/04 15:56 ID:???
- >>903
とりあえず見に逝って来ます。
ちなみに、WinCDRです。
- 907 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:57 ID:???
- >>905
>>1
- 908 :ひよこ名無しさん:02/03/04 15:57 ID:???
- >>904
ボリュームコントロールでパソコンへの入力に利用している
コントロールのミュートを外して音量Maxってのはどう?
- 909 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:02 ID:QfdsJDdC
- 904>>908
ありがとうございます。良さそうかも!と思ったんですが
やってみたらダメみたいでした…。じゃあライン入力のコントロールって
何に使ってるんだろー…。もう少し調べてみます。
引き続き分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
- 910 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:06 ID:???
- WindowsXPからwindows98 のPCが見えないんですがどうしてでしょう?
98からXPのPCはみれます。 誰か助けてください。
- 911 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:08 ID:???
- FUJITSUのデスクトップ型使ってるのですが、CD取り出す所がぶっ壊れ
てしまいました。
新しいパソコン買うとしたら、今まで使ってたパソコンに入ってたデータ
ってどうするのですか?(自宅用なので大したものは入ってませんが)
CD−RWに落とさないとないと駄目ですか?持ってないけど…
- 912 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:09 ID:???
- >>910
貴方のパソコンには目が付いているのですか?
接続環境書いてくれ
- 913 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:09 ID:???
- >>910
XPのHDDがNTFSだからに一票
- 914 :913:02/03/04 16:10 ID:???
- 98からは見えるのか勘違い・・・逝きます
- 915 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 16:10 ID:???
- >>910
LAN組んでいてXPと98マシンが接続されてる状況?
それともデュアルブートの話?
- 916 :910:02/03/04 16:12 ID:???
- LANでございます。
- 917 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:14 ID:???
- >>911
CDドライブのみ買い換えるという手もあるが・・・
データの移行はデータサイズにもよりけり
CDRWがないならPC同士をつなげるのが一番楽だ
LANカードがなければUSBを利用してつなげられるものもあるでな
- 918 : :02/03/04 16:15 ID:ybKU6CK9
- ワード、エクセルを勉強しようと思うのですが本を買うのが
もったいないので、これらを学べるサイトってないですか?
- 919 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 16:18 ID:???
- >>916
XP側でネットワークプレースの追加をやりましたか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ここ参考に。XPにもNetBEUI追加した方が安全ですよ。
- 920 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:18 ID:???
- >>910
この項目をチェックしてみて。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
- 921 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:18 ID:/e//VivM
- ブラウザって何??詳しく教えて下さい!!
- 922 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:23 ID:???
- >>921
>>1へどうぞ。用語は自分で調べましょう。
- 923 :ばいお:02/03/04 16:24 ID:???
- 音楽CDを作ろうとしています。(Win-CDR)
アーティスト別にフォルダをいくつか作りました。(mp3)
フォルダ毎に落とすのは可能ですか?
現状は一曲ずつ落としてます。
- 924 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:24 ID:/e//VivM
- >>922
はーい!!わかりました。ご丁寧にどうもスマソ!
- 925 :910:02/03/04 16:25 ID:???
- >>919
>>920
調べてみます。
報告は後ほど(・∀・)
- 926 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:26 ID:???
- >>918
Word,Excel,Access,PPT初心者すれっど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/987705919/l50
もしくは行き詰るたびにgoogleで検索
個人的には本も必要だと思うけど
- 927 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:31 ID:/e//VivM
- (1)CD-ROMやファイルの内容を一覧するためのソフトウェアの総称。
パソコン通信用のログブラウザの茄子Rなどがある。
こんな事書いてたけど、意味がわかんない・・・
こんな あたしはPCやる資格ナイ。あぅぅ>_<
- 928 :910:02/03/04 16:32 ID:???
- デキマシタ!!!(・∀・)!!!!!
98の方で netbiosを使う 見たいなのにチェック入れたら繋がりますた!
ありがとうございました。
- 929 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:33 ID:???
- mpeg2ってのは、cd-rとかにコピーを繰り返したりしたら、
画像はjpgみたいに劣化するのですか?
お気に入りのmpgファイルが、コピーしたら画像が若干荒くなっているような
気がするんですけど…。
- 930 :921:02/03/04 16:33 ID:/e//VivM
- >>927はブラウザについてです。
- 931 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 16:35 ID:???
- >>929
気のせいです。
- 932 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:35 ID:???
- >>929
通常のコピーでは何も変わらない。
- 933 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 16:36 ID:???
- >>930
閲覧するソフト、というふうに解釈してください。IEはWWWサービスを閲覧するソフト。
- 934 :ばいお:02/03/04 16:38 ID:???
- >>荒岸さん
923の件は無理でしょうか?
さっぱりわかりません(汗)。
- 935 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:39 ID:???
- >>927
そこの(2)に書かれてあるwebブラウザっていう方の意味が
どちらかというと一般的に使われる。
- 936 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 16:40 ID:???
- >>934
指名しての回答は止めてくださいね。
…「フォルダ毎に落とす」の意味がわかりかねます。
オーディオCDを作成したいならフォルダ作ったら駄目だと思いますが。
- 937 :ばいお:02/03/04 16:44 ID:???
- >>936
毎度、すみませんでした。<指名
では、オーディオCDじゃなければできるのでしょうか?
車載用のDVDプレイヤーがmp3対応だし
アーティスト毎に整理したものを作りたかったのですが。
- 938 :ひよこ名無しさん:02/03/04 16:45 ID:4mVLRF2B
- すいません。ウインドウズメディアプレーヤーにいれたCDの名前が
ファイル名に書かれてないのは(トラック1になる)
もっかい書けってことでしょうか?
- 939 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/04 16:52 ID:???
- >>937
MP3に関しては再生するプレイヤーの説明書を熟読して下さい。日本語名などの制限とか、
フォルダの制限とかはプレイヤーに依存しますね。
- 940 :ばいお:02/03/04 16:55 ID:???
- >>939
熟読してみます。
ありがとうございました。
- 941 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:14 ID:oITatm7q
- IME98の辞書はアップグレードできますか?
- 942 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:16 ID:???
- >>931
気のせいですか…了解。
ありがとうございました。
- 943 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:19 ID:???
- >>941
辞書のアップグレードとは?
- 944 :911です:02/03/04 17:21 ID:???
- >>917氏
サンキュです。PC同士出来るんですね。
そういうのって、例えば今「筆まめ」を使ってて新しいPCが「筆ぐるめ」
だったらコピーしたら、システム2つになってしまうのですか?
良かったら教えてくらさい。
- 945 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:22 ID:oITatm7q
- >>943
変換がおかしくなったので
IMEの辞書そのものをDLできるか質問してみました
- 946 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:29 ID:???
- >>944
データの移行はテキストファイルや画像、音楽ファイルなどのみ
アプリケーションソフトは各マシンごとにインストールしたほうがいいです
例外もありますけど、失礼ながらあなたの質問をみると
それを判断するのは難しそうですので・・・
その際はライセンス違反にならないように注意してください
(基本は1ソフトで1PCにしかインストールできないと思っていいです)
- 947 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:32 ID:???
- >>945
ここに書いてあるとおりにやる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
ここの検索窓を有効利用しましょう今回は「辞書 修復」など
http://winfaq.jp/
- 948 :911です:02/03/04 17:42 ID:???
- >>946
ありがとうです。
新しいPCに初めから「アプリケーションソフト」として
入ってた場合はどうしたら…
今使ってる「筆まめ」もインストールとかしないで、何も
しないで使えたです。
- 949 :911です:02/03/04 17:44 ID:???
- 追加:データ(住所録)だけってのは無理なんでしょうか。
- 950 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:49 ID:???
- >>949
次のパソコンにも筆まめがありゃそのままデータだけ移動すれば使えるよ
ないなら新たに筆まめを入れるか、csv形式かなんかで住所録を保存すれば
他のソフトでも名前と住所くらいまでなら確実に読むことができる
他の形式で住所録を出力する場合とかヘルプにあるはず
- 951 :911です:02/03/04 17:57 ID:???
- >>950
しつこい質問にありがとうでした。
良く分かったデス。手書きでやり直そうかとオモテました。
助かった…。安心して新しいPCゲットできます。
- 952 :ひよこ名無しさん:02/03/04 17:58 ID:zpEB9mGl
- PCのパーツその他って、
ネットショッピングで一番安い店で買うのと、
秋葉原まで行って、安そうな店で買うのって、
値段とかサポートの面でどっちがいいんですかね?
- 953 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:00 ID:???
- >>952
ネットかそうでないかは関係ない
どちらにせよ店による
- 954 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:00 ID:???
- >>952 あんたの家と秋葉原までの距離に依存する。
サポートはちゃんとした会社なら通販でも問題ない…はず。
- 955 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:03 ID:???
- 直接秋葉に行った方が掘り出し物があったり楽しいだろうけどね。
- 956 : :02/03/04 18:03 ID:???
- >>952
たまにあくどい店もあるけどな
まあバルク品は店の保証は1週間が基本だ
メモリの相性による返品は受け付けないと思ってくれ
某店員より
- 957 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:10 ID:zpEB9mGl
- >>954-956
即レスセンキューです
来週東京に行く機会があるんで、
秋葉で買ったほうがいい。ということなら、行こうと思ってたところなんです
ありがとうございました
- 958 : :02/03/04 18:13 ID:mZ3q4+kq
- すみません
教えてください
インターネット電話ってどうやるんですか?
いいフリーソフトはありますか?
Windows98です
サウンドボードはなにかがついてますが、詳しくはわかりません
ヘッドセットはこれから買いに行きます
お勧めがあれば合わせて教えてください
お願いします
- 959 :953:02/03/04 18:14 ID:???
- シカトされた・・・・・鬱だ
決して投げやりに答えたつもりはないのだが
- 960 :質問あるます:02/03/04 18:17 ID:???
- 秋葉原にリュックサックをしょっていくと
ヲタに見られるとききました。
どーでしょうか?
- 961 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:19 ID:???
- >>960
何をしようが秋葉に行っただけで
ヲタだと思ってしまう人もいます。あきらめましょう。
- 962 : :02/03/04 18:19 ID:???
- >>958
MSNメッセンジャーで会話するのはだめか?
双方向通話ではないのでイライラするかもしれないが
ヘッドセットは何でもよい マイクとイヤホンさえあれば
- 963 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:20 ID:???
- >>960
秋葉原はこんな人ばかりなのでリュックサック程度では問題ありません
http://www.tanteifile.com/baka/akiba/image/01_04.jpg
- 964 : :02/03/04 18:20 ID:???
- >>960
ファッションの街ではないのであなたを見てる人は誰もいない
安心せよ
- 965 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:22 ID:???
- >>961 >>963
ありがとう
- 966 :タスケーテ:02/03/04 18:25 ID:???
- Windowsメッセンジャーをやっているといきなり
ネットワーク障害と出てきて強制的にサインアウト
させられてしまいます。
環境はADSL・OSはXPです。
- 967 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:25 ID:???
- >>958
対一般加入電話ってことか?
それは無料のはないと思ったが、、、
対PCならMSNメッセンジャー、Gphone、BitAreanaとか
検索すりゃ色々でてくる
- 968 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:25 ID:???
- >>963
きついな・・
- 969 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:26 ID:???
- 1000ゲト!!
- 970 :958:02/03/04 18:28 ID:mZ3q4+kq
- >>962
お返事、ありがとうございます
双方向通話ではないんですかぁ・・・
インターネット電話って、普通の電話みたいにできないんですか?
MSNメッセンジャーでできるなら、
Yahooのメッセンジャーでもできるのでしょうか?
- 971 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:30 ID:???
- >>968
>>963はネタだ。
http://www.tanteifile.com/baka/main.html参照
- 972 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:30 ID:zBW6cjRV
- ISDNルーターの発信番号の履歴ってQ2の番号とかも逝ってたら履歴に表示されるんでしょうか?
- 973 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:31 ID:???
- >>972
当たり前です。
- 974 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:32 ID:???
- >>972
おう
- 975 :958:02/03/04 18:32 ID:mZ3q4+kq
- >>967
ありがとうございます
対PCです
「インターネット電話」で検索したのですが、よくわかりませんでした(^_^;
それにいろいろでてきても、どれがいいのかわかりません
967さんのお勧めはなんですか?
- 976 :972:02/03/04 18:36 ID:HkBKnYLJ
- ああ、そうなんですかあ。
今日、友達に相談されたんですが、
「Q2の番号も表示されるよ。親にもバレちゃうよ。変なソフトダウンロードした自分が悪いじゃん」
ってハッキリと言ってやった方がいいでしょうか?
- 977 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:36 ID:zpEB9mGl
- >>959
決してシカトしたわけじゃ・・・
リンクに入れるの忘れただけです
ありがとうございましたo( _ _ )o
- 978 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:36 ID:???
- >>975
IP電話じゃないのか?
- 979 : :02/03/04 18:37 ID:???
- >>975
http://www.tadatel.co.jp/
こういうのもある
すげーめんどくさいけど
- 980 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:38 ID:???
- >>976
それ+「来るなよアフォがうつる」
- 981 :958:02/03/04 18:48 ID:mZ3q4+kq
- >>978
すみません・・・
なんですか、IP電話って?
彼から電話がかかってくるのですが、
いつも長電話になってしまうので
電話代のかからない方法があればいいなって・・・
それだけの理由なんです・・・
- 982 :967:02/03/04 18:48 ID:???
- >>975
漏れはさっきあげた3つ使ったけど通話品質(音質、遅延とかね)
で考えたらBitAreanaがよかったねぇ
でかいし常にデスクトップに居座るんで邪魔だけど
フリーソフトなら色々試すのが一番いいかと思うけど
音声通話とかで検索してみれば?
でも、一番重要なのはお互いの回線速度だよ
- 983 :958:02/03/04 18:50 ID:mZ3q4+kq
- >>979
ありがとうございます
これって、広告を見た分、電話ができるってことですか?
長時間電話するためには、何回くらい広告を見ればいいんだろ?
ちがいます?
- 984 :967:02/03/04 18:52 ID:???
- >>983
通話するまえに広告がでます
んでつながったらずっと話せます
詳しくはサイト見つけたみたいだからそこ熟読
- 985 : :02/03/04 18:53 ID:???
- >>983
その通りだ
しかし彼からかかってくるなら電話代は彼持ちじゃないのか?
ネカマにマジレスするようだがw
- 986 :958:02/03/04 18:55 ID:mZ3q4+kq
- >>928
「音声通話」でYAHOOで検索したら
1件しかでてきません (T-T)
BitAreanaですか
じゃ、今のところ、候補は
BitAreana と MSNメッセンジャー のふたつですね
このふたつで検討してみようかなぁ
- 987 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/04 18:55 ID:???
- 「IP電話」
・http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/28/ntt_ipphone.html
- 988 :958:02/03/04 18:56 ID:mZ3q4+kq
- >>986
あうっ!
間違えました
>>982
でしたっ!!
- 989 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:58 ID:QfdsJDdC
- さっきは早かったのでもう一回…どなたか>>904にお答えいただけませんか?
- 990 :qq:02/03/04 18:59 ID:???
- インストールしたウィンドウズmeをアンインストールってどやってすればいいんでしゅか???
- 991 :ひよこ名無しさん:02/03/04 18:59 ID:???
- >>989
出来る。と、言うかどうして出来ないのか問いたい。
- 992 :958:02/03/04 18:59 ID:mZ3q4+kq
- >>984
あ、1回でいいんですか
すみません
よく読んでませんでした
それなら、いいかも
- 993 :ひよこ名無しさん:02/03/04 19:00 ID:???
- >>990
あと10発言のうちに回答を求める無謀さ
- 994 :958:02/03/04 19:01 ID:mZ3q4+kq
- >>985
彼のお金だからいいや、なんて普通思います?
それに、ネカマって・・・ (T-T)
- 995 :ひよこ名無しさん:02/03/04 19:02 ID:???
- ネットでは女を見たらネカマと思え。これ常識
- 996 :ひよこ名無しさん:02/03/04 19:02 ID:QfdsJDdC
- >>991
ありがとうございます。その場合はどこから音が出るんですか?
外部入力の音がパソコンのスピーカーから聞こえますか?
- 997 :ひよこ名無しさん:02/03/04 19:03 ID:???
-
- 998 :ひよこ名無しさん:02/03/04 19:04 ID:???
- >>996
10000
- 999 :ひよこ名無しさん:02/03/04 19:04 ID:???
- 999
- 1000 :Blazing Specter( gta.kinet-tv.ne.jp) ◆A//x15QQ :02/03/04 19:04 ID:???
- 1000get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)