■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.2.91
- 1 :マルチ・MXは駄目ですよん :02/03/06 23:38 ID:???
- マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・最大化、閉じる等のボタンが変な記号や数字になった。
・メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く。
・パソコンから自分がエロサイトにいった痕跡を消したい。
・自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されてるのに新しいページが表示されない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく。
・アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたいなど関連付けに関して。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい!
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。 など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
- 2 :ひよこ名無しさん:02/03/06 23:38 ID:???
- ▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 3 :ひよこ名無しさん:02/03/06 23:38 ID:???
- 酸素カレー。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/03/06 23:40 ID:???
- Ver.2.91 の「1」だけ全角(・∀・)イイ!
- 5 :かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/06 23:47 ID:???
- 新スレおめでとうビーム (ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆ピーー
- 6 :ひよこ名無しさん:02/03/06 23:47 ID:???
- >>1
Oh! two car lay
- 7 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:15 ID:???
- @ノハ@
( ´D`)<小津
- 8 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:17 ID:???
- 立ててからかれこれ40分が経過していますが、
未だ誰も利用しようとはしません。(笑)
- 9 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:23 ID:???
- >>8
笑ってる暇があったらあげるように!!
- 10 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:24 ID:???
- そんなもんさ…
- 11 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:25 ID:WaItAyGU
- win2000をクリーンインストールしたら動きが快適になりました。
この喜びをどう表現したらいいでしょうか?
- 12 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:25 ID:???
- 寝る
- 13 :かおりん祭り ◆IidAAM9Q :02/03/07 00:25 ID:???
- 新スレおめでとうビーム (ノ ^ ▽ ^ )ノ‥‥━━━━━☆ピーー
- 14 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:29 ID:???
- ネタスレだと思われているんでしょうか?(笑)
- 15 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:31 ID:???
- >>14
なにしろ、Ver2.91だから・・・(1が全角)
- 16 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:31 ID:???
- スレの始めはこんなものだと思っていたが?
- 17 :ほんわか名無しさん:02/03/07 00:35 ID:???
- >>13
偽者死ね。
- 18 :わかりません:02/03/07 00:35 ID:+Q7QnANM
- ところで御社貴社って書き方さぁ、NHKとかだと御協会とか御会って書くらしいんだけど銀行だとどうなるのかな?
ES書いてて切実なので教えてください。
- 19 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:36 ID:???
- >>18
御行。
頼むわ。
- 20 :わかりません:02/03/07 00:38 ID:+Q7QnANM
- >>19
さすが、PC初心板ですね。
どんな質問も守備範囲なんですね。
- 21 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:39 ID:???
- 株式会社○○銀行だったりするから御社でもありだと思うが
- 22 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:41 ID:???
- >>18
どこ応募するの?俺もそこにする。君には勝てる!
- 23 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:47 ID:???
- >>18
ESって、ちんぽが不能になるっていうアレですか!?(ビックラ
- 24 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:47 ID:???
- 当スレの質問者第1号には、親切丁寧に回答致します
- 25 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:48 ID:???
- >>23
ED
- 26 :ひよこ名無しさん:02/03/07 00:49 ID:???
- >>23 EDやろ、(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 27 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:26 ID:???
- >>8
俺が立てたときが28分(涙)だから相当だよ(w
- 28 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:27 ID:???
- ルートディレクトリにこのファイルを置いてください。と指定が来てるのですが、
ルートディレクトリって何のことでしょうか?
- 29 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:29 ID:???
- >>28
一番上位のディレクトリのこと。
UNIX系では/
DOS系では\
- 30 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:29 ID:???
- >>28
何をしててそう言われたのか書く。
- 31 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:31 ID:???
- \=\ですか?
- 32 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:36 ID:???
- >>31
Ya
- 33 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:38 ID:???
- >>32
ダサ
Ja
- 34 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:38 ID:???
- >>30
バナー広告をpopupから埋め込みに変更するためです。。。
ルートディレクトリに指定のファイルを置いてください。と書いてあったので・・・
>>29
ありがとうございます
- 35 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:52 ID:???
- >>31
かっこE
- 36 :ひよこ名無しさん:02/03/07 01:57 ID:???
- >>31
\とバックスラッシュは文字コード(だっけ?)が
一緒だからその等号は成立する
(もっともバックスラッシュは半角だったようなきがするが)
- 37 :ひよこ名無しさん:02/03/07 02:06 ID:???
- 半角バックラッシュを出したやつはレア者ですか?
- 38 :ひよこ名無しさん:02/03/07 02:10 ID:???
- 訊く前に,出してミレ!
- 39 :ひよこ:02/03/07 02:11 ID:NSIXuijQ
- つまらない質問です。
MSNチャツトで部屋に入っていたらおまえのIPはわかっているとおどされました
ほんとにわかるのでしょうか、教えて下さい。
- 40 :ひよこ名無しさん:02/03/07 02:11 ID:???
- >>37
海外サイトから探してきてコピペしたら?
- 41 :ひよこ名無しさん:02/03/07 02:13 ID:???
- >>39
え?でも串刺してるけど?って言ってみる。
- 42 :ひよこ名無しさん:02/03/07 02:15 ID:???
- ?
- 43 :ひよこ名無しさん:02/03/07 02:17 ID:???
- >>37
http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Software/backslash/
レアじゃないです。
- 44 :ひよこ名無しさん:02/03/07 03:10 ID:cwMevKAq
- IE6なんですが、パッチを落とそうと思っているのですが
たくさんありすぎです。
IE6用は全て落としたほうがいいんですか?
それともいくつかダブってるにもあるらしいのですが・・・
- 45 :ひよこ名無しさん:02/03/07 03:11 ID:+Pp20Idh
- せれろん1,2Gってペンティアムで言うとどのくらいのスペックなんでしょうか??
- 46 :ひよこ名無しさん:02/03/07 03:12 ID:/NjDipaR
- レジストリをきれいに掃除してくれるソフトがあるときいたんですが、
具体的にソフトの名前をおしえてもらえないでしょうか。
- 47 :ひよこ名無しさん:02/03/07 03:12 ID:???
- >>44
Windows Updateして出てきたセキュリティパッチははとりあえず全て入れるつもりで。
- 48 :ひよこ名無しさん:02/03/07 03:13 ID:???
- >>45 ?
- 49 :45:02/03/07 03:15 ID:+Pp20Idh
- >>48
Celeron1.20GHzはPentiumでいうとどの位にあたるのでしょうか?ということです。
- 50 :ひよこ名無しさん:02/03/07 03:16 ID:???
- >>46
まずはレジストリのお勉強も兼ねて、こちらをどうぞ。
http://www.haltz.com/rgstry/index.htm
ここにツールものってます。
- 51 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:16 ID:HFWymJnM
- 質問です、圧縮ってIZH、zip、GCA、rarなど
ありますが一番おすすめはどれですか?
- 52 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:18 ID:I6l0Udc1
- Linuxはどこでダウンロードできますか?
自分はハカーになりたいです。
- 53 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:23 ID:Xioyd9qh
- エロ画像のマスクをとれるフリーのグラフィックエディタを
教えてください。自分はPhotoshop持ってないんで
- 54 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:33 ID:6M2Dqxtz
- 世界的なSEになりたいんですがまずはどーしたらいいのですか?
- 55 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:39 ID:ddcxEXlr
- Windows Meなのですが、
「ファイル名を指定して実行」のフォームに
以前実行したプログラム名(msconfig・regeditなど)が記憶されません。
最近OSを入れなおしたのですが、それ以前は記憶されていました。
レジストリを変更して、電源を切ったときに最近使ったファイルを
消去するようにしているので、それが関係あるかとも思いましたが、
電源を切らなくてもフォームはクリアされているので関係なさそうです。
どのようにすればフォームに以前使ったプログラム名を
記憶させておけるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 56 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:47 ID:s1cV6MxK
- スレッドを立てる〜とこのスレの違いは何ですか?
どういう質問がこっち向きだとか、そういうのはありますか?
- 57 :name:02/03/07 04:52 ID:To7sHko7
- IEを使ってるのですが、右クリックで出てくる「前に戻る」や「前に進む」「Microsoft excelにエクスポート」などいろいろ項目があるのですが
この項目を削除することはできないのでしょうか?
WindowsXP ホームエディションを使っています。
情報よろしくお願いいたします。
- 58 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:54 ID:a9FQLLm2
- >>55
OS入れなおせ
>>56
違いは無い
一つだけだと回転が早すぎる
>>57
表示>ツールバー
タブブラウザ使え
- 59 :name:02/03/07 04:55 ID:To7sHko7
- >>58
早速の回答ありがとうございます。
よくわからんです。タブブラウザ・・・?
- 60 :55:02/03/07 04:56 ID:ddcxEXlr
- >>58
レスありがとうございます。
自己解決した模様です・・・
レジストリエディタで前述の「最近使ったファイル」をクリアする
キーを削除したら記憶されるようになりました。
どうもこれが原因だったようです。
試す前に質問してしまってすみません。
以後気をつけます。
- 61 :ひよこ名無しさん:02/03/07 04:57 ID:a9FQLLm2
- >>59
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/index.html
>>60
すまんな。
- 62 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:05 ID:???
- 回答者の人はいつ寝てるんですか?
- 63 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:08 ID:D/gAd+dD
- 質問があります。音楽DVDを買って気に入った場面を画像として残したいのですが、
DVDソフトのスクリーンショットが使えません。
使えるDVDもあるのですが・・・これはやはり著作権(肖像権?)を守るために
できないようになっているのでしょうか?
またプリントスクリーンをしても画面の部分が真っ暗になってしまいます。
これはどうやったら映像を画像に保存できるのでしょうか?
使っているDVDソフトはPower DVDです。
- 64 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:08 ID:???
- >62
多くの人が入れ替わり立ち代りに
パソコンに悩める子羊を導いています
- 65 :62:02/03/07 05:09 ID:???
- >>64 お疲れ様です
- 66 :name:02/03/07 05:11 ID:To7sHko7
- 61>>
問題解決しました。
あなたは神です。
- 67 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:14 ID:???
- >66
そんな気安く神呼ばわりする必要はない
たしかに感謝はするべきなんだが
- 68 :name:02/03/07 05:16 ID:To7sHko7
- とにかく、本当にありがとうございました。(=´∀`=)
- 69 :age:02/03/07 05:17 ID:HFXjghBv
- 使い捨てでどうでもいいフリーのメールアドレスのIDとか、掲示板のハンドルとか、
uniqueなのをいちいち考えるのが面倒なんですけど、
そういうの勝手に考えてくれる所ないですか?
前にWEB上のどこかで見かけたような気がするんですけど・・・。
- 70 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:18 ID:???
- >>69
あなたの今のIDを使いなされ
- 71 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:20 ID:xbmBByEL
- ハードディスクの分割したんですけど、リカバリしたら元に戻るんですか?
- 72 :ぴょこ:02/03/07 05:23 ID:GyoVt89X
- 98SEからXPプロにしてから文字の羅列したブルースクリーンから強制終了
になります。いろいろ検索とかもしましたが全然解決の糸口もわかりません。
どうか教えてください。
- 73 :HFXjghBv:02/03/07 05:24 ID:???
- >>70
イイコトキイタ!!
- 74 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:28 ID:lJpTlNDS
- フレッツISDNを使っています。
どこかで「ファイルの共有を切った方がいい」というのを目にしたので
ウィンドウズ98のヘルプの
>エクスプローラまたはマイ コンピュータで、目的のフォルダをクリックします。
>[ファイル] メニューの [プロパティ] をクリックします。
>[共有] タブをクリックし、[共有しない] をクリックします。
を実行しようとしたのですが、[共有]タブが出てきません。
場所だのサイズだのが表示される[全般]というタブだけです。
どこの操作を間違えているのか教えてください。
- 75 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:38 ID:???
- >>74
ネットワークの設定で共有サービスを入れてなきゃ共有タブは有る筈ないです。
つーことで、今の所あなたの環境ではその操作はする必要はない。
- 76 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:40 ID:???
- >>74
ネットワークの設定で共有サービスを入れてなきゃ共有タブは有る筈ないです。
つーことで、今の所あなたの環境ではその操作はする必要はない。
・・・関係ないがまた2ちゃん全部トンでたな。
- 77 :76:02/03/07 05:41 ID:???
- うお・・・トンでたせいで2重カキコになってるYO!
- 78 : :02/03/07 05:51 ID:???
- 本人じゃないけど>>71が気になります。
- 79 :ひよこ名無しさん:02/03/07 05:52 ID:gInIJpUU
- ゲーム(3D)の時だけマウスの動きが急におかしくなりました。
重くてズルズルっとひきずるような感じです。今までは大丈夫でした。
で、多分これが原因ぽいんですが、windows updateでnvidia(g2mx400を
つかってます)の更新ドライバが出てたのでDLしてインストールしようと
したら「CDをいれてください」とか「ファイルが見つからない」とかでて
キャンセルもできないのでスキップして一応最後までインストしてから
前のドライバを入れ直しました。マウスが変なのでドライバ削除&インスト
しましたが直りません。どうしたらいいでしょう。OSは98,p4/1.6,20Gです。
- 80 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:00 ID:???
- >>71 >>78
メーカーによる。
パーティション構成も含めて完全に出荷時の状態に戻すことしかできないものもあれば、
パーティション構成は崩さずにCドライブにだけリカバリするとこができるものもある。
- 81 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 06:00 ID:???
- >>71
一度切ったパーティションは、勝手に元には戻らないよ。元と同じように切りなおすのは当然出来ます
>>72
あなたの話を聞いても、漏れだって何をどう検索して対処していいかわかりません
ブルースクリーンでエラーが出るなら、その全てをメモしてエラー番号などで検索するのがいいと思います
また、98からXPへアップグレードインストールはお勧めできないので、出来る限りクリーンインストールを
>>79
とりあえず古いドライバを消して、1回デバイスマネージャからディスプレイアダプタも消して
新しいドライバをダウンロードして入れてください。ビルダーのメーカーサイトからドライバを落としたんでしょうか?
nVidiaにあるデトネーターも試してみてください
- 82 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:01 ID:???
- >>79
XPならドライバのロールバックができるんだが、98なのか。
- 83 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 06:01 ID:???
- パーティション構成も元に戻るリカバリディスクの存在があるというレスが
>>80でついてますね。勉強不足でした
- 84 :80:02/03/07 06:01 ID:???
- × リカバリするとこが
○ リカバリすることが
- 85 :79:02/03/07 06:05 ID:???
- >81
新しいドライバて?dlしたのはwindows updateからです。
以前のやつは最初からはいってたnviiaドライバ(commpaq)です。
そのデトネイターというのを入れてみます。
- 86 :79:02/03/07 06:08 ID:???
- ドライバを入れる前にIE5.5をいれましたがそれは関係ないかな?
- 87 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:11 ID:???
- PCの置いてある自分の部屋とモジュラージャックの間にドアが2つあります。
無線LANを使わずに、LANケーブルを通すいい方法ってありますか?
やっぱり穴をあけるしかないんですよね?
- 88 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:11 ID:lJpTlNDS
- 75さん、76さん
ありがとうございます。安心してインターネットできます。
- 89 :87:02/03/07 06:12 ID:ZM1s8GiT
- しまった。ID:???だ。
- 90 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:13 ID:???
- >>86
それは関係ないと思う。
>したら「CDをいれてください」とか「ファイルが見つからない」とかでて
これは指定先を、C:Windows\SystemとかC:\Windows\Options\cabsとかにするとうまくいったりする。
それでダメなら、ドライバをDLしたフォルダやその下層のフォルダとかも指定してみる。
- 91 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:17 ID:???
- >>87
天井や床下を通すとか。
それかモジュラージャックを自分の部屋にも付けてもらうか。
- 92 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:17 ID:???
- お尋ねしたいのですが、MDコンポからPCへ音を入れて
録音したいのです。
私のPCはノートでLINEIN等ありません。
マイクの差込はあるのですが別にこれでもいいのでしょうか?
その際音に変わりはあるのでしょうか?
- 93 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:19 ID:???
- >>87
簡単な事だ。天井を這わせろ。
ボードはげばすぐ天井だから。
モジュラーの線にくくりつけて(LANと電話線)
引っ張るとかは家の構造上できないのでしからず。
- 94 :87:02/03/07 06:24 ID:???
- 天井を這わせるっていうのは、屋根裏ってことですか?
- 95 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:25 ID:???
- >>92
その辺はあまり詳しくないが、↓読む限りじゃ無理っぽい。
http://www.wakusei.ne.jp/bbs/doc/f/freepo/13_1_2.html
- 96 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:26 ID:???
- .>>94
そう。
- 97 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:27 ID:???
- >>94
屋根裏だよん。
実際TVアンテナや電話線も、各部屋に通すために屋根裏を経由してること多いぞ。
- 98 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:27 ID:???
- >>95
ごくろー
- 99 :87:02/03/07 06:28 ID:???
- 家の構造上、屋根裏/床下は無理です。
MJを増やすのは、やはり工事費用が要るんですよね。
- 100 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 06:28 ID:???
- >>86
IE5.5は関係ないと思うし、何でOSのCDやWindowsUpdateがビデオボードのドライバと関係あるのかな?
メーカー品のPCだったら、とりあえずメーカーで最新版を落とすなり、さっき言ったデトネーターだね。GeForceは
ドライバはベータ版じゃなければ常に最新版を入れたほうがいいと思うよ。ATI以外は
>>92
やってみたらわかると思うよ。やって損することは無いんだから(時間と手間くらいかな)
労力惜しまずやってみよう。で、納得いかないクオリティだったら、また考える
基本的にノートパソコンは余りそういう用途には向かないけどね
- 101 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:29 ID:???
- >92
抵抗入りラインケーブルを使うか
マイクの録音レベルをかなり下げないと
音割れがひどくなるが特に変わりは無いと思われる
っていうかLineInがないノートPCって何?
機種を晒してちょ
- 102 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:31 ID:???
- >>100
配線買わないといけないから迷ってたんです。
>>101
シャープのhttp://www.sharp.co.jp/products/pccb1r3/index.html
- 103 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:31 ID:???
- どこかにドアを通すためのペラペラの紙みたいなケーブルってなかったっけ?
- 104 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:31 ID:???
- >>99
屋根裏ではなく天井裏。
屋根は鉄筋じゃないだろ?
一枚天井のボードはいで通せ。
- 105 :95:02/03/07 06:32 ID:???
- マイク録音でもなんとかいけるのか・・・やっぱり不得意領域にレスするもんじゃないな。
- 106 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 06:33 ID:???
- >>102
そのマイク入力、仕様表を見るとモノラルになってるね…
その用途には向かないなあ。
モノラルでいいのなら>>101さんの言うケーブルでことは足りるよ
- 107 :87:02/03/07 06:37 ID:???
- みなさんありがとうございます。
自分の部屋とMJがある部屋の天井には、クロスが貼ってあるので
さすがに剥がしてまで通すことはできません(涙
安価にADSLを導入したいので、あとは部屋替われゴルァ作戦で逝きます。
- 108 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:40 ID:???
- >>107
ケーブルなんてそんなに太いものでもないし
廊下はわせば? でドアは少し削る。
- 109 :87:02/03/07 06:44 ID:???
- >>108
その作戦も考えてます。
今はテレホでケーブルが薄いので助かってますが、
結局はドア2枚に穴を空けざるを得ないと思います。
ありがとうございました。
- 110 :79:02/03/07 06:48 ID:???
- >>100>>90
オンボードないので再起動したら自動的に元のドライバがインストールされる。
デトネータてのを入れてみましたがこれもダメでした。
>>90さんのやり方でまたDLしてみます。
- 111 :ひよこ名無しさん:02/03/07 06:56 ID:nQZlQg6M
- すいません。。。
trace routeやセキュリティのチェックをしようと思い、
DLしたばかりのInternet Test Toolsを使用したのですが、
操作が分からないまま使ってしまったので、
Yahoo!Japanにサービス検索(ポートスキャン)をしてしまいました。
サービス検索をクリックすると、PFW(kerio)で弾かれ、ポップアップが出てきたので、
訳の分からないまま2回程Yahoo!JapanへのOutgoingをpermitしてしまいました。
これってやっぱポートスキャンしたことになるんですよね?
K札がきたらどーしよ。
- 112 :79:02/03/07 07:04 ID:???
- デトネータ→純正nvidiaフォルダ内のsetup.exeで直接上書きインストール
→再起動
・・で直りました。なんだかよくわかりませんが、とりあえず良かった。
>>90>>100
色々ありがとうございます。
- 113 :ひよこ名無しさん:02/03/07 07:13 ID:???
- 昨日グーグルで探して上から順に見ていったら
いきなり再起動しちゃったんですが
これはなぜでしょうか?
OS 98SE
ブラウザ IE5.00
回線 ADSL
お願いします
- 114 :113:02/03/07 07:15 ID:???
- >>113
しちゃったんですが =×
いてしまったのですが=○
すみません
- 115 :113:02/03/07 07:20 ID:???
- してしまったが正しいです。
申し訳無い
- 116 : :02/03/07 07:32 ID:KF3fs4hb
- >>63
個人的には俺もこのことを知りたいから答えてあげて欲しい。
- 117 :ひよこ名無しさん:02/03/07 07:41 ID:qKZ4AkdF
- test
- 118 :ひよこ名無しさん:02/03/07 07:53 ID:w3NuNRGy
- 自分のPCのIPって、何処でわかるの?
- 119 :ひよこ名無しさん:02/03/07 07:56 ID:ysDIjRbC
- HDDを増設を考えているのですがATA○○対応って、あります。
まるのところに100だの133だの自分のマシーンはどれが対応かしりたです。
今ついてるのを知るにはどうすれば?
- 120 :ひよこ名無しさん:02/03/07 08:11 ID:/Y0j5eNt
- 音楽のDLの仕方、教えてください。
「保存」ってするとリンク先のURLを
保存してしまいます。
音を保存する方法はどのようにすればいいのでしょう?
- 121 :ひよこ名無しさん:02/03/07 08:11 ID:???
- >118
commandprompt > ipconfig [enter]
>119
今使ってるPCのメーカー名と型番をplz
- 122 :ひよこ名無しさん:02/03/07 08:22 ID:YQOvhtQp
- 今売り出しているスキャナのほとんどは
やっぱりwin95には対応しないものなのですか?
古い物は置いていかれるのか。。。
- 123 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 08:24 ID:???
- >>120
ダウンロードマスター養成講座
http://www.dlmaster.com/
- 124 :ひよこ名無しさん:02/03/07 08:27 ID:8qCOIM7w
- ニュースグループを利用しようと思い、
適当なクライアントソフトを探しているんですが、
良いものが見つかりません。
おすすめのクライアントは何でしょうか?
- 125 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 08:30 ID:???
- >>63
ふむ。ソフトにキャプチャ機能がついていてその機能を使って駄目か。
PowerDVDですか?
ファイル名を指定して実行→dxdiag
DirectDrawを無効にしてOk
キャプチャしたい場面で一時停止→PrintScreenを押す→ペイント起動→貼り付けて保存
で一度やってみてください。
- 126 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 08:36 ID:???
- >>124
エロ画像だけ落としてくる巡回ソフトなら使ってますけど、叱られそうなので
http://www.sps.co.jp/inmg/inmg2.html
こんなのは。
- 127 :ひよこ名無しさん:02/03/07 08:37 ID:2bcjqscb
- 最近、LZHファイルのダウンロードが出来なくなりました。
「ダウンロード」をクリックしても、左上に小さなマークが表示された
真っ白なページに行くだけでダウンロードが始まりません。
何か設定がおかしいのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
- 128 :ひよこ名無しさん:02/03/07 08:38 ID:zh8Z5Heo
- VAIOのCDRWってメビウスには使えないんですか?
フレッツ接続ツールのインストールに使いたいんですが・・・
使えない場合どうすればいいのでしょうか?
教えてください。
- 129 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 08:46 ID:???
- >>127
例えばどのページ?
- 130 :118:02/03/07 08:47 ID:w3NuNRGy
- >>121
サンクス
- 131 :困った ◆smjdz7io :02/03/07 08:47 ID:HhYN/y//
- 朝からずっとハックされてるんだけど、どうしたらこれを改善できますか?
個人のPCに不正アクセスしても意味ないと思うのですが・・・・・。
相手のIPもPORTも分かるんだけど、これからどうしたらいいのか分からない。
お助下さい。
firewall入れてます。これが警告信号出しているのです。
教えてちゃんでごめんなさい。お助けください。
- 132 :クッシー@N43°:02/03/07 08:50 ID:???
- >>127 フォルダオプションから関連付けを直す、ていうか右クリック>
対象を保存で。。
- 133 :クッシー@N43°:02/03/07 08:52 ID:???
- >>131 回線を切るか放置しとく
- 134 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/07 08:56 ID:???
- >>131
遮断しているのなら気にせずに寝る
ポートスキャン程度ならfirewallの設定で危険度の低いものに
対する警告のポップアップやアイコン点滅を出さないようにする。
遮断しないという意味ではないよ。
- 135 :128:02/03/07 09:00 ID:zh8Z5Heo
- って放置かよっ!
- 136 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:04 ID:???
- >>128
ツールならダウンロードすればいいと思うが
- 137 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/07 09:05 ID:???
- >>122
Windows95はすでに過去のOS。
メインで使用したいのであれば、そろそろ入れ替えを。
- 138 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:06 ID:UdMxqfIo
- EPSON PM-950などのプリンタをレンタルしているところって無いんでしょうか
- 139 :困った ◆smjdz7io :02/03/07 09:08 ID:HhYN/y//
- >>133-134様、これは相手の攻撃を遮断している状態なのでしょうか?
自分の突き止めた限り、相手はオランダのISPを介して攻撃しています。
- 140 : :02/03/07 09:10 ID:???
- ゴミ箱のアイコンが消えてしまいました。
OSはXPです。
戻すにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
- 141 :127:02/03/07 09:14 ID:2bcjqscb
- >>129
LZHを落とすページ全てです。
>>132
フォルダオプションの方はどこをどう直せばいいのか分からなかったけど、
右クリック>対象を保存で解決しました・・・・お恥ずかしい。
アホな質問にレスありがとうございました。
- 142 : :02/03/07 09:16 ID:???
- >>138
http://www.google.com/search?q=%83v%83%8A%83%93%83%5E%81%40%83%8C%83%93%83%5E%83%8B&hl=ja&lr=
- 143 :881:02/03/07 09:21 ID:wjn5hu7x
- すみません前スレ見たんですが読み取り属性ではありませんでした
コマンドはRD <C:\PROGRA~1\INTERN~1\CONNEC~\>ですよね?
なんか根本的に間違えてるようなきがして
- 144 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:23 ID:???
- >>140
何をしていて消えたんだ?再起動はしたのか?
頭大丈夫か?もう少し常識を考えろ>>2読め
- 145 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:29 ID:???
- >>143
お前も最低限の常識はわきまえろ
前スレの自分の最初の質問にリンク貼るくらいしろ
- 146 :881:02/03/07 09:31 ID:???
- >>145
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015346419/881
- 147 :138:02/03/07 09:33 ID:UdMxqfIo
- >>142
今、はじから探していったのですが無いんです・・。
- 148 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:36 ID:???
- >>146
それでなんだ?
自分が今まで何をやったのかもレスしないのか?
答えてくれてた人でも待ってろ。 放置。
>>147
地元のレンタル業者とかに聞いてみては?
イベント用にPC機材とか貸し出してる所ってあるだろうし。
- 149 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:37 ID:???
- >>138はどこを見ているのかと小一時間・・・
- 150 :(;´д`)ドウカオネゲーシマス。:02/03/07 09:37 ID:sZnoMfwj
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015212568/
- 151 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:38 ID:???
- >>138
KinKo'sみたいなセルフサービスでプリントするんじゃダメなの?
- 152 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:40 ID:???
- >>150
で?なんなんだよ。
うぜぇから消えろよ。
- 153 :881:02/03/07 09:41 ID:???
- 何をやったかって....>>146で書いた通りですが?
- 154 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:42 ID:nee15Pvk
- ノートンインターネットセキュリティーとマカフィーのやつ、どっちがオススメですか。
- 155 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:42 ID:???
- >>150
糞スレをこっちにまで広めるな
削除依頼をまずだせ。俺のスレが2chのどこかにある。
ほしいのなら俺にmail送って来い
日本に帰ったらうちにあるおもちゃ送ってやる
XPは動かないがな。98か2000が精一杯だ。
糞スレは削除以来出せ。送料負担するならやる。
- 156 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:42 ID:???
- >>154
マカフィーはだめ
ノートンが絶対的にお勧め
- 157 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:44 ID:???
- くだらない質問ですが。。
昔ネットやってると、半角カタカナは使うなと
言われました。最悪の場合、パソコンが壊れたり
サーバに問題が起こる可能性があるぞ!と。
しかし昨今携帯電話用のサイトは、
ほとんど半角のカタカナを使用しています。
携帯用のサイトができはじめたときから疑問だったのですが、
その問題は嘘だったのですか?
掲示板などでは半角カタカナは化けるので使いませんが、
MSNメッセなどで半角カタカナを使う機会は増えています。
半角のカタカナについてあまり意識しないでいいように
なったのでしょうか。よかったら教えてください。
- 158 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:45 ID:nee15Pvk
- >>156
アドバイス有り難う御座いました。早速ノートンを買ってきます。
- 159 :138:02/03/07 09:45 ID:UdMxqfIo
- 写真をやっているものなのですが、全てプリンター出力にて展示する事にしました。
そこで写真画質のプリンターを借りる事にしたのですが・・
自分の見た限りなかったみたいです
- 160 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:46 ID:???
- >>881
もう時間帯が変わってるから回答者も入れ替わってる。
真剣に解決策が欲しかったら質問者がもっと努力すべきだろう。
- 161 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:46 ID:???
- >>153
親みたいに黙ってても勝手に何でもしてくれるとでも
思ってんのか? 自分の事なら自分で出来る事はしろ。
今まで何をやったか?って聞いてんだよ。まぁ俺は放置しますんで。
>>154
マカフィーはやめとけ。 俺はノートン使ってます。
- 162 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:47 ID:???
- >>153
IEを消したいのか?
あきらめろ。実害がないなら無視しろと前のスレでも答えをもらっているだろうが。
- 163 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:48 ID:???
- >>157
嘘ではないが、半角カナ対策してるところも多くなった。
使ってよいと確認されているところなら使っても問題ない、ってことだ。
- 164 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:48 ID:???
- >>157
http://www.zukeran.org/shin/jdoc/hankaku-kana.html
- 165 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:49 ID:???
- >>157
あまり気にしなくてもいいと思うけど。
文字化けすることが多いから嫌われることは確かだけど。
パソコンやサーバーが壊れることはないでしょう。
- 166 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:51 ID:???
- >>159
印刷屋か現像屋に行ったほうが安くないですか?
写真の現像みたいに自分の手で最後まで。って訳でもなさそうだし。
CD-Rにでも焼いて印刷してくれ。でいいと思うのですが。
- 167 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:51 ID:???
- >>166
>写真の現像みたいに
↑フイルムの
すいません。
- 168 :Solaris:02/03/07 09:54 ID:???
- hmeのインターフェースを100MFullに固定する方法を教えてください。
nddコマンドで設定してもリブートするとautonegoに戻ってしまいます。
お願いします。
- 169 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 09:57 ID:???
- >>168
板違い。UNIX板で同じ質問みたぞ。
UNIX板に帰れ。 まだわからないのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011587206/
- 170 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:57 ID:???
- >>168 その質問は板違いじゃないかなぁ・・・
- 171 :ひよこ名無しさん:02/03/07 09:58 ID:???
- >>168
な、悪いこといわないからさ、
>>2を読んでみてよ、な。
- 172 :138:02/03/07 09:59 ID:UdMxqfIo
- >>151
はい。セルフサービスでも構いません。
とにかく自分の手でプリンターを使って印刷できるところを探しているんです。
PM950やCAMEDIA P-400やPM-3500CやMC-5000等の写真画質のプリンタを
使えれば良いんです。
- 173 :Solaris:02/03/07 09:59 ID:???
- >>169
すいません・・・
- 174 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:00 ID:???
- >>172
知り合いには、それらのプリンタを持っている人はいないのですか?
持っている人から貸してもらうのがいいかと
- 175 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:01 ID:???
- やっぱ固定は違うな、
- 176 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:02 ID:???
- >>175
んだんだ
- 177 :138:02/03/07 10:06 ID:UdMxqfIo
- >>174
いや・・・それがいないんです。それでレンタル業者を探していたのですが
、なかなか無いものですね。この段階ではもっとスムーズに物事が運ばれると思っていたのですが・・
もっと色調補正とかでつっかかると考えてたのに、まさか物資の段階でつまづくとは。
鬱です。
- 178 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:08 ID:???
- >>172
私は以前、まだカラープリンタが一般的でない時代ですが、
カラー印刷がしたくて、キャノンのショップでPCを借りて
印刷しました。PCの使用料とか、何枚印刷したとかで、
結構たくさんお金取られましたが・・・
- 179 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:09 ID:???
- >>173
マルチは失礼だ。
>>177
PM-5000C」をレンタル出来るようです。
URLを下記に記しますので、2週間で\\27,00.-です。条件など確認してみてください。
「横河レンタリース株式会社」
「PM-5000C」「http://www.yrl.com/index.html」
ここで、
「カテゴリ」=「パーソナルコンピュータ」
「機種分類I」=「パソコン本体」
「機種分類II」=「プリンタ」
ここで一度検索。検索結果から
「エプソン」で「メーカー名を指定して絞り込む」
「PM-5000C」が2ページ目に表示されるはずです。
↑の会員にならないと見れないサイトにありました。
参考にしてみてください。
- 180 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:12 ID:???
- >>179
ひでさん俺あんたにほれそうだよ!
カコイイ!!
- 181 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:12 ID:???
- >>177
写真をやっていらっしゃるのなら、これを機に
一台かってしまうのが、将来的にも安上がりになるのでは?
自分の気に入った写真を、自由にプリントできるのは楽しいですし、
これからもがんがん使っていけるのでは?
- 182 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:14 ID:???
- >>180
よせよ(w
>>181
買っても借りても後々の事考えたら変わらないね(;´Д`)
- 183 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:15 ID:fO+9/6Hy
- IEで入力モードが切り替わらなくて日本語入力できないときがあります
ウィンドウを複数開いていてもウィンドウの1つだけ日本語入力できなかったりします
何か設定の仕方とか悪いんでしょうか?
- 184 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:24 ID:???
- SNESのファイルをもらったんですけど、cabというキャビネットファイル
で送られてきました。たくさんの偽装解除ソフト(そ・うめ〜このみかん
でんこ・猫缶・スーパーマン)などを使ってみましたが、解除できません。
このファイルはいったい?
- 185 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:25 ID:aqLUz+h0
- >>184
普通に圧縮解凍ソフトで解凍
というか普通にダブルクリック
- 186 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:26 ID:???
- >>183
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#93
OSを長い間入れなおしてないのなら入れなおすのもいいかもですね。
- 187 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:26 ID:???
- >>184
>>1よんでますか?
- 188 :138:02/03/07 10:30 ID:UdMxqfIo
- >>179 (ひでさん)
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
PM5000Cってどれくらいの画質なのかよくわからないのですが、
ちょっと調べてみます。
>>181
ハード板の話題になってしまうのですが
確かに現行機種は素晴らしいと思いますが私にとっては
まだまだ不満な部分(印刷物の耐久性等)がありますので
買おうとまでは心が動かされません。うう・・
- 189 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:30 ID:???
- >>185
おこたえいただきありがとございます。
ひらけるんですけど、中には何もありません。ファイルの重さは9M
で、キャビネットのなかは隠しファイルもありませんでした。
このcabというファイルが4つくらいのsmcファイルに分割される
筈なんですけど…
ちなみに、Lhasaだと非書庫になります。
手持ちではらるちしかないのですが、他に必要な解凍ソフトは
ありますか?
- 190 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:32 ID:???
- >>189
死ねよクズ
- 191 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:34 ID:jPYdXCJs
- ウィンドウズxpを使っているんですが、ファイルのコピーについての質問です。
フォルダAに、ファイル1,ファイル3,ファイル5が入ってるとします。
そこにフォルダBから、ファイル1,2,3,4,5をコピーしようとすると
「ファイル1を上書きしますか?」と聞いてきますよね?
上書きしたくない場合「いいえ」を押しますが、たくさんある場合
非常に面倒です。何かいい方法ないでしょうか?
- 192 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:37 ID:???
- >>190
ぐぐるで思い切り検索に引っかかりました。
教えてクンDQNで申し訳ない。
回線切っていきってきます。
- 193 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:37 ID:???
- >>191
nai
- 194 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:38 ID:???
- オンラインスキャンしようと思ったら下記の様な事が書いてあったのですが、
>ブラウザのファイル削除機能を使用してキャッシュをクリアにしてから、
>最新の検索エンジンとパターンをご使用ください。
ブラウザのファイル削除機能とはどこにあるのでしょうか?
OSはME、IE5.5SP2です
- 195 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:39 ID:fO+9/6Hy
- >>186
ありがとうございます。
試してみます。
- 196 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:39 ID:???
- >>194
インターネットオプション>全般
利用ソフトはオプション、環境設定くらい弄ってみましょう
- 197 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:39 ID:???
- >>191
http://www.isize.com/computer/cgi-bin/down_search_index.cgi?word=%83t%83H%83%8B%83%5F%82%CC%96%BC%91O&psearch_mode=1&page_no=1&plt=all
http://www.isize.com/computer/cgi-bin/down_search_index.cgi?word=%83t%83%40%83C%83%8B%82%F0%88%EA%8A%87&psearch_mode=1&page_no=1&plt=all
フォルダ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se131129.html
- 198 :138:02/03/07 10:40 ID:UdMxqfIo
- PM950・CAMEDIA P-400・PM-3500C・MC-5000はあきらめた方が良いのでしょうか?
- 199 : :02/03/07 10:40 ID:???
- 画像が途中までしか表示されない場合、どうすればいいですか。
リロードしてもかわらないんです。
- 200 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:41 ID:???
- >>198
何を元にその言葉が出ているのか?
何を元にそのプリンターを選んだのか?
貴方と同じ環境の人たちはどういうプリンターを使っているのか?
自分で今まで何しましたか?
- 201 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:41 ID:???
- >>199
キャッシュからにしてリトライ。
- 202 : :02/03/07 10:41 ID:ljF4fHlH
- メンテナンスで"よく使うプログラムをスピードアップ"を実行するにはどうしたらいいですか?
- 203 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:43 ID:7UOD/yiY
- >>199
画像の部分を右クリック→画像の表示では?
- 204 :194:02/03/07 10:44 ID:???
- >196
インターネット一時ファイルというやつですか?
- 205 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 10:48 ID:???
- >>202
よく意味がわからないのですが(;´Д`)?
- 206 :138:02/03/07 10:54 ID:UdMxqfIo
- んと、、、ひで様はマジで色々やってもらっちゃってるので頭が上がりません。
何を元にプリンターを選んだかというと、この前に店頭に行って
見て自分で納得したプリンター達なんです。
http://www.google.co.jp/search?q=PM-3500C+%83%8C%83%93%83%5E%83%8B&hl=ja&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MC-5000+%83%8C%83%93%83%5E%83%8B&lr=
http://www.google.co.jp/search?q=PM950+%83%8C%83%93%83%5E%83%8B&hl=ja
本当にすみません。(鬱
- 207 : :02/03/07 10:57 ID:GUQhcA59
- メディアプレイヤーで再生した履歴を消すことはできないんですか?
- 208 :ひよこ名無しさん:02/03/07 10:58 ID:???
- IDを変えるには、どうしたらいいんですか?
- 209 :Sat☆ ◆KnHKz/ps :02/03/07 10:59 ID:???
- >>207
http://www50.tok2.com/home/turedure/Wmpremover.exe
- 210 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 11:01 ID:???
- >>206
プリンターの特徴はもう自分でも検索してるんでわかります。
貴方の基準を知りたいんです。
>>208
串さす、回線を一度切る。
24時になるのを待つ
- 211 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:01 ID:???
- >>202
ひょっとして、デフラグのやり方がわからないって言ってる?
- 212 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 11:03 ID:???
- >>191
ファイラーといってファイル管理をするソフトを検索して。
コピーや上書きについて「はい いいえ 以降全て キャンセル」など色々
選べるものが多いです。まめFileはD&Dで行うと確認ダイアログが出ます。
ショートカットからだと最初の設定に準じるかな。
- 213 :138:02/03/07 11:08 ID:UdMxqfIo
- >>206
こんな自分に付き合って頂いて本当にありがとうございます。
自分の基準。。プリンタ-画質の基準で良いのでしょうか?
基準・・最低ラインはPM890です
- 214 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 11:12 ID:???
- >>213
なんていうんでしょうか。色調とかってメーカーごとに違うのって
ご存知ですよね? 今まで見てきた中で選んだのが先ほどの
レスのプリンターでしょうか? その中で迷っているのでしょうか?
本職のカメラマンの方たちが使っているようなのって見たことあり
ますか?
- 215 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:17 ID:lC83AgxG
- 教えてください。
Netscape 6.2で、カタカナが重なって表示されてしまいます。
たとえば、コンピュータだと「ユータ」の部分が一箇所に
重なります。
これは、どこの設定がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 216 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:21 ID:???
- >>215
http://www.netscape.com
- 217 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:22 ID:???
- >213
てゆーか、目当ての機器があるなら、適当に検索したレンタル屋に
でも片っ端から電話して、「これか、これに相当する画質のものは
ありますか?」って訊けよ。
サイトの紹介が最新とは限らないだろ?
ここで他人に探させたがる気持ちがわかんねーよ。
あんたがやってるのは、「知ってる人に訊いてる」んじゃなくて、
「自分で探すの面倒くさいから他人に探させてる」ってだけだ。
違うか?
- 218 :138:02/03/07 11:23 ID:UdMxqfIo
- >>214
はい。さっきレスしたのが、選んだプリンターたちです。
- 219 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:24 ID:???
- >>217
正解。
「そんなこと言ってもわからないんです。教えてください。」
今はいい時代でね。雑誌やレビューサイトが腐るほどある。
店頭にも昔では信じられないくらいプリンタが並んでいるし印刷サンプルもある。
- 220 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:26 ID:???
- >>219
俺ならオリンパスのものにするけどね。
- 221 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:26 ID:???
- >>220
じゃあ俺はエプソン。
- 222 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:26 ID:???
- >>220-221はアフォ。
シャープが基本。
- 223 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:31 ID:???
- >>222
絶対オリンパス!
カ(キャ?)メディア最高
- 224 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:32 ID:???
- >>223
じゃあ俺はエプソン。
- 225 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:33 ID:???
- >>223-224はアフォ。
シャープが基本。
- 226 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:33 ID:???
- MXを使いこなしたいのですが難しいです。
親になりたいのですが設定が上手く行きません。
- 227 : :02/03/07 11:34 ID:???
- >>226
相手見つけて中出ししろ
10ヶ月待てば親になれるぞ
- 228 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:35 ID:???
- >>226
目玉ついてるなら>>1をよく読め!
- 229 :ど初心者:02/03/07 11:36 ID:szLc6j3w
- ダウンロードしたアイコンはどうやったら使えますか?winxpです
- 230 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:36 ID:???
- >>226
http://search.luky.org/fol.2001/msg00476.html
- 231 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:36 ID:???
- >>227-228
そんなこと言わずに教えてください。
ぼくはMXという便利なツールをみんなに教えたいんです。
- 232 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:36 ID:???
- >>231
ねた・放置。
- 233 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:37 ID:???
- >>229
なぁ、使えもしないもんどうして落とした?アフォ?
- 234 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:37 ID:Q1mlYOZz
- 質問です。
OSはWindows Me
IEは5.5ですが
Windowsの起動時に、ユーザー名とパスワードを聞いてこないようにするにはどうすればいいのですか?(自動的にログインしたい)
- 235 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:37 ID:???
- >>234
FAQ。いい加減にしろ。
- 236 :202:02/03/07 11:38 ID:???
- >>211デフラグは出来るんですが
頻繁に使用するプログラムをスピードアップにチェックが入ってなくて
実行出来ないんです(´Д`;)
- 237 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 11:38 ID:???
- >>234
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#507
- 238 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:38 ID:???
- なぜMXを嫌うのですか あんなに素晴らしいツールなのに・・・
- 239 :ど初心者:02/03/07 11:39 ID:szLc6j3w
- ただアイコンの使い方知りたいんですけど なんであふぉとまで言われなきゃならないのかアフォ
- 240 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:40 ID:???
- >238
じゃあダウソ板行ってください。
さよなら。
- 241 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:40 ID:???
- >>238
ああ、素晴らしいグラフィックカードだ。
あれがなければGeforceシリーズがここまで普及することはなかったかもしれない。
- 242 : :02/03/07 11:40 ID:???
- >>238
一人で使ってろ
>>239
検索したのか?
- 243 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:41 ID:???
- MXに関してのFAQも作ってください。お願いします。
- 244 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 11:41 ID:???
- >>239
窓の手というソフトを検索してください。容易にアイコン変更が可能です。
それと2chで氏ねとかアフォとかは挨拶みたいなものなので流してください。
- 245 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:42 ID:???
- エムエックスってなーにー?
- 246 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 11:42 ID:???
- >>243
WinMX総合スレッド@PC初心者板(ここを見ろ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015344372/
- 247 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:42 ID:???
- 作ってくれないと暴れますよ。いいんですか?
- 248 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:42 ID:???
- >>247
どうぞ?規制すれば済む話。
- 249 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:43 ID:???
- ほら。こうして初心者さんががいしゅつの質問をしなきゃいけなくなるじゃないですか。>>245
MXももっと普及させるべきです!
- 250 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 11:44 ID:???
- >>218
すいません。半分寝てました。
CAMEDIA P-400 これがいいなぁ。
でも本職が使ってるプリンターとか調べてみてからの
方がいいと思いますよ。
http://caramel.2ch.net/camera/
http://ton.2ch.net/dcamera/
http://pc.2ch.net/hard/
ここらへんで関連しそうなスレ探して聞くのもいいかもね。
- 251 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:44 ID:???
- >>248
多段串使って踏み台使ってるので絶対に規制されることはないです。
- 252 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:44 ID:???
- >239
ショートカット変える程度なら、右クリ→プロパティ→アイコンの変更。
システムごっそり変えるなら窓の手が便利。
それ以外は、フォルダオプションから「ファイルの種類」開いて、
変更したい拡張子ごとに設定するとか、アイコン変更ツール使うとか。
検索すれ、いくらでも出てくるから。
- 253 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:45 ID:???
- もういいです。別のとこで聞きます。
- 254 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 11:46 ID:???
- MXの質問してる子達は↓へ移動しなさい。ここでは誰も答えない。
http://tmp.2ch.net/download/
- 255 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:47 ID:???
- >>254
そんなのおかしいです。
確かにくだらない質問かもしれませんが答えてくださるようにならないですか?
- 256 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:48 ID:???
- 荒らしは無視しましょう。
相手をするあなたも荒らしです。
でしたっけ? >all
- 257 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:50 ID:???
- >>255
ローカルルールに従えよ。アフォか。おまえは。
おまえの行為は車板でパソコンの話を書いてるのと一緒なんだよ。
- 258 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 11:51 ID:???
- >>255
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
読めますか? ウイルスに感染したり、賠償金請求されるような事に
なりかねないアプリをここの回答者はすすめないのです。
いい加減大人になりなさい。
自分でこれが必要だと思い、色々調べ体験してお金出して
使うからこそありがたみもあってスキルアップもできるってもんです。
- 259 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:51 ID:???
- MXというツールの使い方をPC初心者が聞くことがおかしいことだとは思えません。
むしろ当然だと思います。
- 260 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:53 ID:???
-
空sage
- 261 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:53 ID:???
- 荒らしは無視しましょう。
相手をするあなたも荒らしです。
でしたっけ? >all
荒らしは無視しましょう。
相手をするあなたも荒らしです。
でしたっけ? >all
- 262 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:53 ID:???
- >>259
んじゃ、好きなだけ聞け。誰も答えんがな
聞くだけ聞いて気が済んだら消えろ
- 263 :234:02/03/07 11:53 ID:???
- >>235
>>237
できました、ありがとう御座います。
- 264 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:54 ID:???
- >>258
エミュレータって何ですか?
便利な物ならほしいです。
- 265 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:55 ID:???
- >>259
>MXというツールの使い方をPC初心者が聞くことがおかしいことだとは思えません。
うそいえ、初心者がいきなりそんなもんに手をだすか。
- 266 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:55 ID:???
- ウィルスって人が作る物でしょう?
コンピュ−タ〜が作るものでないですよね。
どうして捕まらないのでしょう?
そんな法律ないのですか?
マジで質問です。
- 267 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:55 ID:???
- それって
どうして病院ではたばこを吸えないんですか?
法律では許可されています。
私たちは病院でたばこを吸うことは当然の権利だと思います。
と言っているのと同じ。
このネットにはMXOKの喫煙スペースは腐るほどある。
っていうか2chにも専用板がある。
- 268 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:56 ID:???
- 今ヤフー真っ白になってません?
- 269 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:56 ID:???
- >>266
ばらまいたら捕まる。民事的にも罪に問える。
- 270 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:56 ID:???
- ウィルスって人間が作っているのですよね。
捕まらないのですか?
これだけ大勢の人に迷惑かけて精神的にも
まいらせて。
罰する法律ってないのですか?
- 271 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:57 ID:???
- >>264
あんたがBSDとか使ってるならlinuxエミュレータは便利だよ
導入をお勧めする
- 272 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:57 ID:???
- >>266
ウイルス作者は結構捕まっているのだが
知らないか?
- 273 :きーこ:02/03/07 11:57 ID:EGuNfSRo
- IMEスタンダードを使っていますが、
突然、辞書登録してあったのが、
なくなってしました。
どこかにもぐってしまったのでしょうか。
- 274 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:57 ID:???
- しまった、コピペあらしだった。マジで反応してしまった。
そういうわたしも荒らしと同罪。ゲームセンターあらし。
最近は、婦女子のゲームセンターあらしもあるようで。
なんか、逆立ちしてぱんつ見せてました。
思うんだが、インベーダーの時代はともかくとして、
今時のゲームで炎のコマとか、役にたつんか?
- 275 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:58 ID:???
- >>270
罰する法律がある事と捕まるかどうかは別問題
- 276 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:58 ID:???
- ここは酷いインターネットですね!
- 277 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:59 ID:???
- >>276
日本語力不足。語学研修を推奨する。
- 278 :ひよこ名無しさん:02/03/07 11:59 ID:???
- >>269
やはり捕まるんですね。
では17歳の外国の少女も捕まったのね。
- 279 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:00 ID:???
- ふしあなさんトリップやウィルスをばらまきまくっても全く捕まりませんが何か?
- 280 :270:02/03/07 12:00 ID:???
- >>275
そうですが、けっきょくどうなのですか?
- 281 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:02 ID:???
- >>276
まず、回線を切って、漫画でわかるインターネットでもよんでくれ。
- 282 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:03 ID:???
- なんでPC初心者の””コンピューターウィルス総合スレ””
を見ようと(かちゅ)すると
削除かあぼーんでつまってます。とでるの。
見られないのは、何故です?
- 283 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:03 ID:???
- >>281
わははっは。
- 284 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:03 ID:???
- >>280
ある
- 285 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:04 ID:???
- >>282
ウイルススレのログを一回削除してみろ
- 286 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:04 ID:???
- なんであなた達はそんなに冷たいのですか?
- 287 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:05 ID:???
- 36.5℃ですが何か?
- 288 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:06 ID:???
- >>286
初心者未満のアフォには鬼のようなスレです。
最近その台詞吐く奴めっきり減ったのにな。
春休みか?中学生??
- 289 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:06 ID:???
- >>286
そういう人が集まってるから
- 290 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:06 ID:???
- 明日の東京は晴れると思いますか?
- 291 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:07 ID:???
- >>290
たぶん霙
- 292 :282:02/03/07 12:07 ID:???
- >>285
ありがとうございます。感謝感激です。
- 293 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:07 ID:???
- 鳥山明はジャンプに復帰できると思いますか?
- 294 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:08 ID:???
- NO
- 295 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:08 ID:???
- YES
- 296 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:08 ID:???
- ここはバカが集うスレというのは本当ですか?
- 297 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:09 ID:???
- >>296
君が来たことで証明されたはず
- 298 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:09 ID:???
- >>296
少し違う
バカの癖に威張り散らす厨房が集うスレだ
- 299 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:09 ID:???
- すみません。
かちゅーしゃを使用していますが、
たまに「ログインが必要です。」などのダイアログがでます。
IDなど。
どういうことなのですか?
たまーにでるのです。
いれないと見られないようですが。
教えてください。
- 300 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:10 ID:???
- >>299
馬鹿は氏ね
- 301 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:10 ID:???
- >>299
あなたの言ってる通り。
IDとパスが分からない人には見る権利のないスレッドです
- 302 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:10 ID:???
- >>299
妄想もほどほどに
- 303 :ど初心者:02/03/07 12:11 ID:9dN8eJhS
- >>244>>252さん
窓の手ダウンロードしたら容易にできましたです。
ありがとうございました( ´∀`)
- 304 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:11 ID:???
- あなた達がむかつくので2ちゃんねるを潰します。
明日の午前2時を楽しみに待っててください。
- 305 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:12 ID:???
- >>304
中学生には無理です。
- 306 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:12 ID:???
- >>304
基地外帰れ
- 307 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:13 ID:???
- >>304
口先だけでなく、ほんとに実行しろよ。
- 308 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:15 ID:???
- >>304
ここ見てカエレ
ttp://members.tripod.co.jp/FUGI/2terumi.htm
- 309 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:17 ID:Q/C+liUu
- 4週間ほど海外に行きます。ノートPCもって行くつもりですが、持っていくとこれは便利ってソフトありますか?
- 310 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:18 ID:???
- >>309
何をしたいかにも依るけど。
世界時計とかね。
後、その地域に対応した電源変換コネクタ。
電圧は対応していても物理的に接続出来ない場合がある。
- 311 : :02/03/07 12:23 ID:???
- 国によってはモジュラージャック変換が必要。>>309
- 312 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:24 ID:Qk2sSy0C
- ウィンドウズxpにうpグレードしたんだけど、メモリが64しかなくて
ハードウェアの増設が出来ません。全く分からないのですが、一度、アン
インストールしてメモリを増そうと思います。どんな物の買って費用はど
のくらい掛かるか教えてください。
- 313 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:24 ID:???
- >>309
電源変換。モジュラー変換 (亜米利加では売ってます)
今海外にいる人からのアドバイスですが
デジカメ、取り込みKIT(w
FFFTP CD-RW
他にはいらないと思われ。
- 314 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:25 ID:???
- >>312
アンインストールする必要はない。
256MB
現在メモリ異様に高騰中。
- 315 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:25 ID:???
- >>312
機種が分からんと話にならん
何を増設したいのか分からんと話にならん
- 316 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:26 ID:???
- >>312
128M 3000〜5000
256M 5000〜9000
自分のパソコンに適合するメモリー買ってきなさい。
- 317 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:26 ID:???
- とあるページにアクセスしたとき、
管理人が指定したURLからしかアクセスできません
と出たのですが、これはアクセス拒否されているのでしょうか?
- 318 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:26 ID:???
- >>317
自分の胸に聞くのが一番かと。
- 319 :初心者:02/03/07 12:27 ID:Ie2YVucn
- 2ちゃんねるに新しいスレッドを立てたいんですけど書き込む所ってどこなんでしょうか?
使い方を読んでは見たんですけど、掲示板の上の書き込み欄を使って下さいと
書いてありますけど。。書き込み欄がみあたりません^^;
どうか教えてください
- 320 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:28 ID:Qk2sSy0C
- >>315-316
パソコンはNECのValueStarE,VE56H/3 です。
- 321 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:28 ID:???
- >>318
いや、荒らしとかそういうのはしたつもりはないのですが・・・
- 322 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:29 ID:???
- >>317
TOPページからとか他の隠しとかからしかいけないように
してんやないの?
- 323 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:29 ID:???
- >>319
どの板に立てるつもりですか?
糞スレは立てないで下さい。
- 324 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:29 ID:???
- >>321
あなたに限らず、直リンから来るのを規制してるだけでは?
TOPから入れってことだと思うんだけど。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:29 ID:???
- >>319
迷惑。
どうしてもと言うのなら初心者板に行きなさい。
- 326 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:30 ID:???
- >>321
問題はあなたにつもりがあるかどうかではなく
向こうがされた気がしたかどうかでつ
- 327 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:30 ID:???
- お前らってどうしてそんなにキモイのですか?
- 328 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:30 ID:aHsQRUUv
- 半角板などではアドレスを踏むといったんピンクタワーに飛ばされますが、
それがすべて「表示できません」になってしまいます。どうしてですか?
HDDを初期化してmeを入れなおしました。現在初期状態です。
よろしくお願いします。
- 329 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:31 ID:???
- >>319
2ちゃんの説明読めば書いてる
読まないヤツは立てなくていい
- 330 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:32 ID:???
- くだらねぇ質問は書き込めって書いてあるのに
質問に対して煽ってばかりのスレ違い糞名無しは消えてほしいえす。
- 331 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:34 ID:???
- >>323>>324>>327
ちゃんとトップページ、コンテンツは入れるのですが・・・
その一箇所だけ入れないです・・・
どういう仕組みで入れないようにされてるんですか?
- 332 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:34 ID:jPYdXCJs
- >>191です。回答してくれた皆さんありがとうございました。
>>193
ファイラーを使わないと、無理みたいですね。
>>197
ええと、ファイル名を変えてしまうと、困ってしまうのです。
新しく追加された分だけをコピーしたかったので。
ちょっと、わかりにくい書き方だったかもしれません。
でも、ありがとうございました。
>>212
まめFileを使ってみました。
欲しかった機能があったので、非常に助かりました。
ありがとうございました。
- 333 :309:02/03/07 12:35 ID:Q/C+liUu
- >310-311 >313
どうもありがとう。
どうやら電源が最重要みたいですね。あとはFTPスペースも取っておいたほうが確かに便利かも。どの程度のファイルまでおいておけるのかちと不安ですが;;
- 334 : :02/03/07 12:38 ID:???
- 場所によっては、制限なしのところもある。>>333
ただし、建前上はファイル保管は不可
- 335 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:39 ID:???
- >>331
どういうって・・・referer見て判断してるだけだと思うが。
そこの管理人さんに聞くのが早いんでは?
- 336 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:39 ID:???
- >>>333
iswebにしておけば?俺も今写真保管させていただいてます。
削除されにくいしね。(悪いことしなければ)
早く日本帰りたい。。。。
- 337 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:40 ID:???
- 多分あなたと同じ地域の人(もしくはプロバイダ)がその場所で管理人の気に入らないことをしたんだとおもう。
Proxy(いわゆる串)をさしていけば入れるよ。
まあよくあることだ
- 338 :噂の「雑誌大全集」:02/03/07 12:43 ID:015QO5bn
- ABRでは現在、アクセスが殺到しましたので、自宅サーバーに変更しますので、
みなさんには,大変申し訳ないですけど、なるべくアクセスしないでください。
3月15日から、自宅サーバーとして運営させていただきます。また,雑誌大全集
の方は,現在毎日2冊ぐらい掲載しています。皆さんには,情報の更新が遅れて
すみませんがこれからもよろしくお願いします。 また18歳未満のお客様の来店を拒否します。
現在はシステムの変更を行うため,お客様にご迷惑をかけますことを
お詫びさせていただきます。
http://www.abr200x.gr.jp/book/nanpate/nanpate_03/nan001.htm
- 339 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:44 ID:???
- >>328
ピンクタワー自体が表示されないの?それとも飛び先が?
飛び先が速攻で氏んでるのはよくあることだが。
- 340 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:45 ID:???
- 俺もたまにはクチュクチュしてぇなぁ・・・
- 341 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:47 ID:???
- >>340
門惰眠でもしてろ。スキーリするぞ。
- 342 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:48 ID:???
- >>335
リファラーっていうのはリンク前に何処から来たか?って奴でしょうか?
診断君で診断しても、リファラーが出ないんですけど・・・
地方のケーブル回線なんですが・・・(関係ない?)
>>337
proxyを経由しても、javascript、cookieを切っても入れませんでした・・・
- 343 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:48 ID:???
- くだらねぇ質問を書き込んでもいいですか?
- 344 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:48 ID:???
- >>342
reffererのこと全くわかってないんですね♪
- 345 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:49 ID:???
- >>343
書くなら始めから書け。スレの無駄だ。
- 346 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:50 ID:???
- DOSコマンド一覧表くらさい。
- 347 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:51 ID:???
- >>346
DOSコマンド?内部コマンドならともかく外部コマンドは世界中で無数に存在する。
- 348 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:54 ID:???
- 基本のような気がしますが、なかなか答えにたどり着けないので、こちらで質問させてください。
40GのHDDを20G+20Gにわけて、c:Win98 d:Win2K のようにしてインストールしました。
しかし、Win2Kはブートできず、なにやらエラーがでます。 もしや、ブート領域に制限があるのでしょうか?
また、WinXPの場合も同様でしょうか?
よろしくお願いします。
- 349 :328:02/03/07 12:55 ID:aHsQRUUv
- >>339
ピンクタワー自体です。
- 350 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:56 ID:???
- >>342
これよく読んでね。
http://popup2.tok2.com/home/newbie/defense/kankyo.html#Referer
んで、TOPからは入れるのか?
試しにアドレス晒してみぃよ。先方に迷惑がかかりそうなら別にいいが。
- 351 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:56 ID:???
- >>348
BRはMBRから8GB以上離れると不具合が起きる場合がある。
- 352 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 12:56 ID:???
- >>348
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
ここが詳しいです。システムコマンダーなどのツールを使った方が楽でいいですけどね。
- 353 :348:02/03/07 12:58 ID:???
- >>351 有難うございます
Win2kの場合ですね。「場合がある」ということは大丈夫なときもあるというわけですか、、、マザボの問題なのか...
ということはWinXPでも同様ということでしょうか...
- 354 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:59 ID:???
- お前らって他にやることないの?
- 355 :348:02/03/07 12:59 ID:???
- >>352 荒岸様 他の方
有難うございます。早速調べて見ます
- 356 :ひよこ名無しさん:02/03/07 12:59 ID:???
- >>353
OSに依らずBIOSに依存。
荒岸三の指示に従うのも良いかと。
- 357 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:00 ID:???
- >>353
C:は基本パーティションで、D:は論理パーティションですか?
- 358 :348:02/03/07 13:02 ID:???
- >>356
どうもです。やはりマザボというかBIOSみたいですね。ちなみに日立のフローラで、AcerのSIS540チップのものです。
- 359 :348:02/03/07 13:03 ID:???
- >>357
そうです。他に思いつきません。両方ともFAT32です
- 360 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:03 ID:???
- >>350
はい、TOPから入れます。
掲示板もカキコできるし、その他コンテンツも入れるのですが、
一箇所だけ入れないんです(稼動はしているようです)
- 361 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:05 ID:CGALO7hU
- パソコンのスペックはパソコンの中に記録されてないんですか?
- 362 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:06 ID:???
- >>361
意味がわからん。
PCはスペックそのものだが。
- 363 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:06 ID:???
- ねーねーパソオタってどうしてキモイやつが多いのー?
- 364 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:07 ID:???
- >>363
その文章を見る限りではお前の方が痛い。
- 365 :361:02/03/07 13:07 ID:CGALO7hU
- すみません。
ビデオカードなどがわからなかったので。
- 366 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:07 ID:???
- >>354=>>363=春厨=どっか逝け
- 367 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:08 ID:???
- >>364 相手になるな。
- 368 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:08 ID:???
- >>361
コンパネのシステムってとこに
- 369 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:09 ID:???
- >>365
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag でディスプレイタブ
- 370 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:09 ID:???
- はるちゅうってなーに?
- 371 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:09 ID:???
- >>360
うーん、それならその掲示板やメールで管理人さんに聞くのが一番いいのでは?
- 372 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:09 ID:???
- >>361
スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ
- 373 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:10 ID:???
- ねむいんだけどぉ、どうしたらいいかなぁ。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:14 ID:???
- ネットについて勉強できるオススメのサイト教えてください
と、言ってみる
- 375 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:15 ID:???
- >>374
回線切って書店に赴け。
- 376 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:17 ID:CGALO7hU
- ゲームをやっていたら
エラー22 Direct Drawというのが出ました。
よくなります。
どうすればよいでしょうか?
- 377 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:18 ID:???
- >>376
さぁねぇ。
- 378 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:21 ID:???
- 荒らしってなんですか?
- 379 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:22 ID:???
- >>378
For Example >>378
- 380 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 381 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:24 ID:???
- >>376
いいなぁーIDがCGだぁ
- 382 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 383 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 384 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 385 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 386 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 387 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 388 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 389 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:25 ID:49Lnqsb4
- IEでpngが表示されません・・・
Web上を駆け巡って(ココでの回答も試して)
全ての方法を尽くしたのですが直りません、
どうしてですか?
- 390 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:25 ID:???
- 連続投稿ですか!?
と。(笑)。
- 391 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:27 ID:YKZ/oINR
- http://www.eatky17-p235.hi-ho.ne.jp:113/sex/xxx8/info_r/fuck003.jpg
- 392 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:27 ID:???
- >>376
一例:http://www.capcom.co.jp/diablo2/support/error.htm
- 393 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 394 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:31 ID:Qk2sSy0C
- 普通、CPUって取り変える事できるんですか?
- 395 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 396 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:32 ID:???
- >>394
物理的には簡単な場合が多いです。
しかし、規格が乱立しているのでそれなりの知識が必要。
- 397 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 398 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 399 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 400 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:33 ID:???
- 知ってると思うがここの板プロキシ付けてても正体は割れるぞ。
ひろゆきってしつこいから。
- 401 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 402 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 403 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 404 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:35 ID:???
- >>389
OSとIEのバージョンを書いてくださいね。
それと、全ての方法を試したと言われてもこちらには判別できません。
試した方法を全て挙げてください。
- 405 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 406 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:35 ID:???
- 連続投稿ですか!?と。
削除依頼と規制依頼出してきた。
2ch規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/
見た方がいい、悲惨な結果が待ってる。
- 407 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 408 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 409 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 410 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:37 ID:49Lnqsb4
- >>404
OSはMeです。
WinFAQで書いてあったことと、
IEの修復、レジストリ操作での修復をしました。
それでも直りません・・・。
- 411 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 412 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 413 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 414 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 415 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 416 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 417 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 418 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 419 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 420 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 421 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 422 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 423 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 13:46 ID:???
- >>410
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1330/other/png_and_ie5.html
レジストリ操作ってこれですか?
- 424 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 13:50 ID:???
- >>376
そのゲームで必要とされるDirectXのバージョンは?
自分のPCのバージョンを確認して、必要ならバージョンアップしてください。
確認は、ファイル名を指定して実行→dxdiagで確認を。
もしくはディスプレイドライバを最新のものにして下さい。
ドライバって?という場合は、dxdiagして出てきた診断ツールのディスプレイタブ、デバイスの所
参照。
- 425 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:53 ID:49Lnqsb4
- >>423
それです。
それも試したんですが、直りませんでした・・・。
- 426 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 13:54 ID:???
- >>361
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se130600.html
こういうツールとかDirectX診断ツール(dxdiag)などで確認できます。
- 427 :ひよこ名無しさん:02/03/07 13:55 ID:kTfbjpiz
- 3年前に買ったパソコンを、まるごと買い換えるべきか
メモリ増設・周辺機器買い換えなどで対応すべきか迷っています。
どうか良きアドバイスを。
なお現在使用中のパソコンは、
cpu=セレロン366(マニュアルより。マイコンピュータのプロパティには
ペンティアムUとありますが、同じものでしょうか?)
メモリ=192MB
HD=約6GB
OS=ウィンドウズ98
です。
- 428 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 13:55 ID:???
- >>425
そうですか。僕は上記のやり方でいけたんですけどね。
XPのIE6だと問題なく表示はされてます。ただし、MEに6はお薦めしません。
IE6はXPに最適化されてますので不具合が起きる可能性がありますので。
- 429 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 13:57 ID:???
- >>427
僕はだいたい2年から3年で中身を総とっかえしてます。自作なので。
最近のPCはCPUだけ交換してもあまり意味が無く、マザー・メモリ・CPUまわりを
まとめて変えないと体感も変わりませんね。
- 430 :ひよこ名無しさん:02/03/07 14:05 ID:???
- >427
ははは マイPCとまったく同じだ 私のはさらにプレクのRWドライブ、VooDoo4(Dia2やるために)OSを98SEにしてありますが。
もとはふじっつう
んでパワーアップさせるか買い換えるか、それは使用用途によります。
PCゲームやエミュをメインにするなら最新機種に買い替えを、仕事(WordExcel)メインでネットをたまに見るって感じならそのままで十分。カスタマイズすればまだまだいけます。
HDDだけは変えたほうがいいかもね。起動速度や全体の処理速度が上がるから。
- 431 :ひよこ名無しさん:02/03/07 14:19 ID:???
- >>427
用途次第。何がしたいか、または今何が不満かによる。
- 432 : :02/03/07 14:22 ID:???
- VBでrnd関数で乱数を使いまくっていたら、よくパソコンがフリーズします。
あまり乱数を使いすぎるとだめなのでしょうか?
- 433 :ひよこ名無しさん:02/03/07 14:24 ID:???
- >>432
だめなんですな
- 434 :427:02/03/07 14:25 ID:DZFmBdNx
- >>429,430
早速のレスありがとうございます!
私のスキルだとCPU交換はちょっと物騒で、
まして自作やるには相当の覚悟が必要なので(恥
もし「早急にCPU交換せよ」みたいな話になったら、
潔く丸ごと買い換えようかな〜と思ってたんです。
でも、幸か不幸かCPUだけ交換しても駄目ってことですし、
基本的には仕事&ネット用PCなので、しばらくは
HDDなどの取り替えだけで対応しようと思います。
- 435 : :02/03/07 14:26 ID:???
- >>433
レスどうも。
やっぱりだめなんですね・・・。
- 436 :ひよこ名無しさん:02/03/07 14:26 ID:???
- 何故、こんな↓スレが1000いったのですか?
米
http://wow.bbspink.com/ascii/kako/1013/10131/1013100544.html
- 437 :427:02/03/07 14:27 ID:DZFmBdNx
- >>431
あ、回線切ってる間にアドバイスいただいたようで。
ありがとうございます
- 438 :ひよこ名無しさん:02/03/07 14:29 ID:???
- >>434
CPU交換より自作の方が簡単だよ。どのCPUが使えるのか明確だし。
逆に言えばどのCPU月返るかわかればCPU交換も簡単。
- 439 :ひよこ名無しさん:02/03/07 14:29 ID:???
- >>432
絶対お前のプログラムが悪いに100あでに。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:16 ID:OW0HJJpE
- 一昨日ぐらいから、ブラウザでダウンロードをする時
通常は「はい」「いいえ」というダイアログが出てくるはずなんですが
今はその確認が無くて、ダウンロードが始まりしかもご丁寧に終わった後に
解凍まで始める始末です。
この設定を変更したいのですが、どこを変更したら良いか教えてください。
- 441 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:23 ID:???
- >>440
ほい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
- 442 :440:02/03/07 15:26 ID:???
- >>441
即レスありがとうございます。
無事、解決しました。
- 443 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:32 ID:???
- 回答者さんたちって、OSなにつかってるのですか?
UNIXとか、Linuxも使ってますか?
- 444 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:36 ID:???
- >>443
クライアント用途にはまだまだなのでサーバにTurbo Linuxを採用。
- 445 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:36 ID:n8Fu4NlU
- >>443
仕事でSolaris使ってるよ。
プライベートではWinME&98&2000。
- 446 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 15:38 ID:???
- >>443
XP・2000・98・MS-DOS・FreeBSDと。
右に行くほど使ってないという。
- 447 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:41 ID:nNFR6ylc
- test
- 448 :tyubo:02/03/07 15:43 ID:JSvCEtE8
- あるフォルダ(名前が〜だったとして)を削除しようとすると、
ファイル削除のエラー
〜を削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされてないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。
と出て消せません消し方おしえてください。
長文スマソ
- 449 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:44 ID:nNFR6ylc
- test
- 450 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 15:44 ID:???
- >>448
OSは?
- 451 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:44 ID:LZ45mEUf
- HD増設の説明みたいな
初心者でもわかるようなサイトありませんか?
- 452 :キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!:02/03/07 15:44 ID:???
- ∀の読み方おしえて
- 453 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:45 ID:???
- >>448
そのまま。
使用中じゃないか確かめてください。
再起動直後に起動中のタスクを終了させてから消してみな。
つーか、ホントに消して良いファイルなのかをまず確かめる様に。
- 454 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:46 ID:???
- >>451
自作系の書籍を購入。
- 455 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:46 ID:03hli8fA
- ダウンロードについての質問です。
OSはMeです。
あるファイルをダウンロードしているとします。
容量が大きく、こりゃ落とすのやめようと、少し落してやめたとします。
すると、次にそのファイルを落とそうとした時、前回落した分の続きから落し始めます。
便利と言えば便利なのですが、必要が無いファイルなので、
少し落とした分を消去したいのですが、どこをどうしたらいいのかわかりません。
ご教授願います。
- 456 :教えて君:02/03/07 15:47 ID:P4SEVhLU
- パソコンの調子がよろしくないので、原因を探ってます。
自分では、メモリーが小さいからか? と思ってるんですが。
原因がどこにあるのか?
だけ分かれば、後は自分で調べますので、分かる方、教えていただけないでしょうか?
症状:ネットサーフィンしてると、URL等を踏んでもウィンドーが開かなくなる。
先程は2chのBBSを開いてるだけで、スレッド踏んでも開かなくなってました。
再起動した直後にIEのアイコンを連打すると、余裕で10くらいは開きますが、
ネットサーフィンした後に同じ事をやろうとすると、三つめが開かなかったり、
ひどい時は、二つ目が開きません。
この症状が出たときにリソースの空きを見ても、だいたい40%くらいは空いてます。
環境は、
パソコン:コンパックのプレサリオ3524JP(2001年夏モデル)で、いじってません。
OS:WINDOWS ME
メモリー:128Mで、特に変なソフトはインストールしていません。
ブラウザ:インターネットエクスプローラ5.5 (定期的に最新バージョンにアップデート)
ウィルス対策ソフト:マカフィー・インターネットセキュリティー (スキャン異常無し)
ちなみについ最近、全リストアをしてみましたが、全然良くなりません。
(逆に少し悪くなったような気がしてます。)
どのような原因が考えられるのでしょうか?
- 457 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:47 ID:???
- >>455
意味がわかりません。
- 458 :443:02/03/07 15:48 ID:???
- >>444-446
レスありがとうございます。
参考になります。
- 459 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:48 ID:???
- >>451
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%91%9D%90%DD+HD+%8F%89%90S%8E%D2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 460 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 15:48 ID:???
- >>455
窓の手導入して、起動時に一時ファイルを削除する設定にしたら?
- 461 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:48 ID:???
- >>456
OS再インストールでもしてみれば?
それで直ればソフトが原因。で、無ければハード。
- 462 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 15:49 ID:???
- >>456
40%だったらそうなっても当然ですな。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ここ読んでシステムリソースを減らすようにして下さい。
- 463 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:49 ID:???
- >>455
やめた後に消せばいい。
- 464 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 15:50 ID:???
- 滅茶苦茶書いちゃった。システムリソースの確保を。
- 465 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:53 ID:nNFR6ylc
- オペラの調子が悪い
- 466 :455:02/03/07 15:54 ID:03hli8fA
- >>463
デスクトップに落としているのですが、そのファイル自体がないのです。
- 467 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:54 ID:LZ45mEUf
- >>459
ありがとうございます!!
- 468 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:55 ID:ltilXwG0
- 検索窓が英語になってます
設定のリセット押しても元に戻ってしまいます
- 469 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:56 ID:???
- >>452
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%83%5E%81%5B%83%93%83G%81%5B%81@%82%B7%82%D7%82%C4%81@%94C%88%D3%82%CC%81@%81%CD&lr=lang_ja
- 470 :教えて君:02/03/07 15:57 ID:P4SEVhLU
- >>462
ありがとうございます。
調べてみます。
- 471 :ひよこ名無しさん:02/03/07 15:59 ID:???
- >>468
検索窓なんて使わずにGoogle使った方がマシということで。
- 472 :468:02/03/07 16:00 ID:ltilXwG0
- いや、IE立ち上げた時に
強制的に検索窓やらなんやかんや開いてウザイんすよ・・・
- 473 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:03 ID:???
- >>472
そんなあなたにはこちらに対策が山ほど。
エロサイト見たら…助けてください!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/988993220/
- 474 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 16:03 ID:???
- >>472
IE5.5SP2か5.01SP2ならアプリケーションの追加と削除から修復インストールできますが。
- 475 :455:02/03/07 16:10 ID:03hli8fA
- すみません。わかりやすく書きます。
1.10メガのファイルを落とそうとした。
2.2メガぐらい落としたところでやめた。
3.もう一度、そのファイルを落とそうとすると、続きから落とそうとする。
4.2メガ落としてしまったファイルを削除したい。デスクトップに落としているのですが、アイコンが見当たりません。
5.2メガ落としたと認識している情報(ファイルなど)を削除したい。ようは次に落とそうとした時、0から落とすようにしたい。
以上です。よろしくお願いいたします。
- 476 :アミノヴァイタル:02/03/07 16:10 ID:WMAEljm3
- 会社のPCなんですが、
DOSプロンプト内で全角入力しようとAlt+半角/全角ボタン押したんだけど、
全角入力できません。
設定が変わってしまったのでしょうか。ぶっ壊れてしまったのでしょうか。
PC DELL
OS Win98
CPU Celeron700
メモリ 128
解決方法があれば教えてください。
- 477 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:11 ID:???
- >>475
全部落としてそのファイル消すかtemporary Internetほじくり返すか。
- 478 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:12 ID:???
- >>476
単にFEPが起動されてない。
dosime実行してからじゃどうよ?
- 479 : :02/03/07 16:12 ID:???
- >>476
マルチポストするなって
3つめ
- 480 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 16:12 ID:???
- >>475
インターネットオプションでインターネット一時ファイルクリアされたら。
- 481 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 16:13 ID:???
- >>475
Iriaかなんかで落としてるのかな。きっと隠しファイルになってるだけだと思うので
ツール⇒フォルダオプション⇒表示で
ファイルのフォルダの表示の項目内は、全てのファイルとフォルダを表示するにしてくださいな
- 482 : :02/03/07 16:13 ID:???
- .aviファイルを落としたんですが、
メディアプレーヤーで再生すると音声しか再生されません・・・
何故だかわかりませんか?
- 483 :468:02/03/07 16:13 ID:ltilXwG0
- exeファイルをあらたか消した
しかし未だ直らず
- 484 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:13 ID:???
- >>475
もしかしてIriaあたり使ってる?
隠しファイルを表示しよう。
- 485 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:14 ID:???
- >>482
犯罪者出現。
- 486 : :02/03/07 16:14 ID:???
- >>482
エロ動画だから
- 487 :aqua:02/03/07 16:15 ID:5LKBjmBm
- 質問があります。アプリケーションの追加と削除からアプリを消した場合、
不要なレジストリも一緒に削除してくれるのでしょうか?
- 488 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:16 ID:???
- >>487
アンインストーラによる、完全消去するものは7割程度じゃないかねぇ。
- 489 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:16 ID:???
- >>487
アプリによる。
まず残ると思っていた方がいい。
- 490 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 16:17 ID:???
- >>487
そう。アプリケーションによっては別にアンインストーラを持っているのもあるので、
ヘルプなりreadme.txtなり良く読んで確認。
- 491 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:17 ID:WHI+7jVu
- pcの調子が悪くなったらプロバイダに問い合わせるのですか?
私は買った電器屋にきいてたら、プロバイダに聞くように言われましたが…。
- 492 :aho ◆JbzJkago :02/03/07 16:17 ID:???
- test
- 493 :455:02/03/07 16:17 ID:Uhi3GQ5H
- >>480
>>481
>>484
ありがとうございます。やってみます。
- 494 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:18 ID:???
- OS:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
IP:210.169.253.90
ホスト:210169253090.cidr.odn.ne.jp
こいつ、潰してください
- 495 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:18 ID:???
- >>491
おもしろい、一度試してくれ。対応は報告してね。
- 496 :POU ◆5FRAkago :02/03/07 16:18 ID:???
- uu
- 497 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:18 ID:Ng41SNTT
- WinXPを使っています。
IE6の「履歴」の動きがおかしいのです。
曜日ごとや先週などフォルダは存在するのですが、
開けません。
ネットで検索しても、いい情報が見つかりません。
”初心者・質問”で聞いてみましたが、
打つ手が無いそうです。
こちらの方で、わかる方が居られればと、
PC素人なんですが・・・
- 498 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:18 ID:???
- >>494
それだけの情報じゃ無理です。
- 499 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:19 ID:XZodIP1X
- SMIファイルをwindows上で展開ってできるんでしょうか?
- 500 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 16:19 ID:???
- >>494
こういうのって削除&規制対象になるのかな。
実害あったら証拠として使えるのかな。
- 501 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:19 ID:???
- >>499
マイナーな拡張子だな。
- 502 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:19 ID:GVozngA+
- マイフォルダとかに保存しといた画像見るとき
前までちっさい版みたいなんがファイル名のしたに貼ってたんですが(サムネイルとかっていうの?
最近でないんですが、どこをどう設定すればいいんでしょうか
- 503 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:20 ID:???
- >>497
ここは初心者板です。素人は対象外。と言われています。
- 504 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:21 ID:???
- >>491
プロバイダに問合せるのは基本的にネット関係のトラブルだけでしょう。
あとは、検索で調べたり、こういう質問スレで調べたり聞くか、買ったお店やメーカーのサポセンあたりで。
- 505 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:21 ID:???
- >>502
右クリック−>表示−>縮小
- 506 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 16:22 ID:???
- >>491
その電器屋すごいなあ(w
普通は買ったお店かメーカー。及びそのサポートセンターに聞くもんだよ
それでもなけりゃあなたの言う調子悪いが、プロバイダに起因するものだとか
>>502
それはエクスプローラの「プレビュー」ですね、表示されなくなった、と
検索すれば引っかかると思うし、WinFAQにも載ってますよ
- 507 :455:02/03/07 16:22 ID:Uhi3GQ5H
- できました。
アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
- 508 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:22 ID:???
- >>497
WinFAQは?
- 509 :aqua:02/03/07 16:22 ID:5LKBjmBm
- >>488〜90さん
レスありがとうございます。
なるほど。皆さんはご自分でエディタとか使ってやったりします?
- 510 :初級ネット板だったと思うが:02/03/07 16:24 ID:???
- 履歴が消える現象についての話題が出ていた。
まず、開けないてのは履歴が消えているってことではないかな?
つまり中身がないから開けないわけ。
いったんIEを終了するまでは履歴は表示されるんじゃないの?
あと、マカフィーのウイルススキャンが入っていない?
だとしたら、
http://www.nai.com/japan/pqa/aMcAfeeVsc.asp?ancQno=VS01122501&ancProd=McAfeeVsc
悪いがこれ以外だと分からない。
- 511 :497:02/03/07 16:25 ID:Ng41SNTT
- >>508
見ました。
- 512 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:25 ID:???
- >>509
気にしない。
たまにクリーンインストール。
残したくない時はインストールしない。
- 513 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 16:25 ID:???
- >>509
漏れは諦めてるのでインストール、アンインストールを繰り返すような使い方をしないし
気になったらOSを再インストールしてます。インストールしてみないとわからない使用感などのチェックは
低スペックのマシンを人柱にしてチェックしたりもします。複数台マシンを用意できてるからなんですけどね
- 514 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:26 ID:???
- >>511
「開けない」の部分もう少し詳細に頼む。
- 515 :497:02/03/07 16:27 ID:Ng41SNTT
- >>510
履歴と思われるフォルダの中には何も入っていませんでした。
マカフィーのウイルススキャンが入っています。
- 516 :aqua:02/03/07 16:29 ID:???
- >>512,13
ほうほう。なるほど。
- 517 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:30 ID:???
- >>491
どうしてメーカーやMicrosoftには問い合わせないんだろう?
- 518 :502:02/03/07 16:31 ID:GVozngA+
- ありがとうございます
調子に乗ってもうひとつ質問しますが
拡張子gifでパラパラマンガのように動くやつを保存してるんですが
動きません、そのサイトでみたように動かすようにするにはどうすればいいんですか?
- 519 :497:02/03/07 16:31 ID:Ng41SNTT
- 皆さんどうもありがとうございました。
510さんのを参考に、あちこちいじって見ます。
- 520 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:32 ID:???
- >>518
保存したのを見る時何で見てる?
- 521 :497:02/03/07 16:35 ID:Ng41SNTT
- >>510
おお!ありました。
このとおりです。
待つしかないんですね・・・
どうも有り難う御座いました。
- 522 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:36 ID:J8wkfRuX
- OSを二重インストールするのはライセンス違反になりますか?
例えば、一台のパソコンの別パーティションにWindowsXPを複数インストールできるのでしょうか?
- 523 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:36 ID:???
- >>521
いや待たずともマカフィー消せば・・・・そしてノートンかバスターにしましょう。
- 524 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:37 ID:???
- >>522
それは・・・OKだっけ?
- 525 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:37 ID:???
- >>522
出来ると思った。ライセンスはどうだったか知らんが。
- 526 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:38 ID:???
- >>518
対応する画像ビューワ探すのもいいが、
IEにドラッグ&ドロップするのが一番簡単だと思うよ。
- 527 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:40 ID:GVozngA+
- >>520
PHOTOEDとかいうやつです
- 528 :497:02/03/07 16:40 ID:Ng41SNTT
- >>523
わかりました。
マカフィ、動けなくします!
どうも有り難う御座いました。
- 529 :522:02/03/07 16:41 ID:J8wkfRuX
- >>524
もしできるのであれば、CドライブのXPをメインユーズにして、
DドライブのXPを体験版ソフトのチェックや新ドライバのチェック用に使いたいのです。
現状では、調子が悪くなってきたら98を再インストールしてますが、
XPで上記が可能ならば乗り換えようかと思います。
- 530 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:47 ID:rKwDZ4V9
- CDに書きこみができないんです。っていうか、コンピューターの中で、
CDが回らないんです。どうしたらいいんですか?
- 531 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:51 ID:???
- >>528
マカフィのアンインストールって難しいんじゃなかった?
頑張って。
- 532 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:52 ID:???
- >>530の対処。どうしたらいいですか?
- 533 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:53 ID:???
- >>530
ドライブが壊れてるんじゃないの?
読み込みは出来るの?
- 534 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 16:54 ID:???
- >>529
物理的には可能。ライセンスも1ライセンスで1台までのマシンはOKなので
1台とみなされるのではないでしょうか?マイクロソフトに問い合わせかな
>>530
どのCDでも、全く回らないんでしょうか?
- 535 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:54 ID:???
- >>530
ほぼ故障とみていいんじゃないの?
他のCDを入れて読めないようならサポートに連絡、
他のは読めるならそのCDが悪かったってことで。
- 536 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:54 ID:rKwDZ4V9
- 読みこみも出来ません。どうしたらいいのですか?
- 537 :ひよこ名無しさん:02/03/07 16:56 ID:rKwDZ4V9
- >>534
全部回らないです。
>>535
やっぱり故障なのでしょうか。。
- 538 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 16:57 ID:???
- >>537
CDドライブそのものは認識してますか?認識してれば回らないというのは故障の可能性が高いので
交換してください、認識すらしてないんだったら、接続の確認。ちゃんと繋がってればやっぱり故障じゃないかな
- 539 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 16:59 ID:???
- >>537
マイコンピューターとデバイスマネージャー見てもらえますか?
それで認識してるかどうか確認して認識しているようでしたら
CDドライブをデバイスから削除して再起動してみてください。
それでも駄目ならあきらめましょう。
DVDとRWのコンボでも1万くらい出せば買える次代ですし(;´Д`)
- 540 :476:02/03/07 16:59 ID:WMAEljm3
- >>478
ありがとうございます。
dosimeたたけば可能になるんですけど、
alt+半角/全角ボタンを押してもなんの反応もしないんです。
FEPがいかれてしまっているんですか?
- 541 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:00 ID:rKwDZ4V9
- >>538
認識していません。やっぱり故障でしょうか。。
- 542 : :02/03/07 17:01 ID:???
- ZAQってなんて読んで、どういう意味ですか?
- 543 :497:02/03/07 17:02 ID:Ng41SNTT
- 結果良好です。
マカフィのVShieldのインターネットフィルターの、
Active XとJavaを無効にしました。
相談してよかった。
以前に比べて、やさしいな。
もっとスキルアップしなくっちゃ。
- 544 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:03 ID:???
- >>542
ザック。
ZAQZAQザクザクインターネットって無かったか?
- 545 :476:02/03/07 17:04 ID:WMAEljm3
- >>478
dosimeでは可能です。
でも、alt+半角/全角を押しても、反応無なんです。
- 546 :522:02/03/07 17:05 ID:???
- >>525 >>534
Tahnksです。アクティベートできなかったら買い損だなぁと思っていたので。
- 547 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:06 ID:4/zmluUf
- 質問させて頂きます。
先日OSがXPのパソコン(バリュースター)を購入したのですが、
どうもXPの調子が悪く、私がXPに対応していないドライバをインストールしたせいか
起動しても40秒程立つと勝手に再起動されてしまうんです・・・。
6回くらい付けて消えてを繰り返しているとやっと再起動されなく、安定した状態に戻ります。
それがもう5日間くらい続いてて、朝起きて電源をつけるとまたなる、何回かすると直る。
これの繰り返しです、ドライバが悪いのでしょうか・・・・。
もし解る方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:07 ID:???
- >>547
ドライバでしょうね。
- 549 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 17:09 ID:???
- >>547
XPに対応して無くても2000用のドライバなら大体いけるんだけどなぁ
その入れたドライバを始めとして後から入れたものと、接続しているデバイスを
全部書き出してみて。思い当たる節も合わせて
ドライバはXP対応があるんだったらソッチを使わないとトラブルが出る可能性はありますよ
- 550 : :02/03/07 17:09 ID:???
- >>544
さっぱりわからんちん
- 551 :不明なデバイスさん:02/03/07 17:12 ID:???
- メーカーに質問のメールを送るとき、自分の名前以外になんかいりますか。
電話番号、住所、メールアドレスとかも書いた方がいいのかな。
- 552 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:13 ID:4/zmluUf
- >>549
スレ有難う御座います、感謝です。
一応、タブレットの「Wacom Tablet」のドライバ、USBのネットワークリンクケーブルのドライバ
会社はpciかな。それくらいです、ドライバ以外ではホームページビルダーや
WINMX、DCサクラとかです、どれもXP対応とは書いてないものでした。。
やっぱりマズいんですかね。。
- 553 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 17:14 ID:???
- >>547
XPなんだからドライバのロールバックしたら?
40秒で再起動ってことだからセーフモードから。
- 554 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:14 ID:???
- >>552
スレ←X レス←O
OK?
- 555 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/07 17:15 ID:???
- >>552
MX…はまずアンインストールしてもらうとして。
- 556 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:15 ID:???
- >>552
は今後
放置
- 557 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:16 ID:???
- >>552
USB接続の物はずっとつけたまま起動してるんですか?
その場合はずしてみたらどうなりますか?
タブレットとネットワークケーブルのデバイスを削除したら
どうなりますか?
- 558 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:17 ID:???
- >>551
いらねーんじゃねーのー?
- 559 :不明なデバイスさん:02/03/07 17:20 ID:???
- >>558
ありがとうございます。質問くらいだったら名前だけでもいいですかねー。
- 560 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:20 ID:HFXjghBv
- http://www.zdnet.co.jp/news/0203/06/e_vm.html
http://www.microsoft.com/java/vm/dl_vm40.htm
セキュリティ関係のパッチが出てるようなんでWindowsUpdateしてみたんですが、
重要な更新等は表示されません。
このタイプのパッチはWindowsUpdateではインストールできないんでしょうか?
- 561 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:21 ID:4/zmluUf
- >>553
どのようにすれば・・・・・・。
>>557
リンクケーブルはもう繋いでないんですが、
タブレットは繋いでいない状態でもダメでした。
とりあえず削除しときます。レス有難うです皆様。
- 562 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:24 ID:aymGqJMN
- 質問させていただきます
一日に一定の時間のみしかパソコンを動かせないように
パソコンの起動時間を制御できるソフト
もしくは方法を知っている方
教えていただけませんか
使用OSはWindowsMEです
- 563 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:26 ID:???
- >>562
ソフトであるかぎりPCを起動してないと働かないのは知ってるかね?
- 564 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:26 ID:???
- >>562
子供さんの事でお困りですか?
- 565 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:26 ID:xbmBByEL
- ノートパソコンのスタンバイ時の消費電力ってどんくらいですか?
大体でいいです。
- 566 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:27 ID:???
- >>562
タイマー付きのタップかませれば?
- 567 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:27 ID:???
- >>565
ノートによって激しく異なる。
- 568 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:28 ID:iWlDGMBO
- 印刷するのに画像のサイズがでかすぎるのですが
1枚の紙にそのサイズがでかい画像押し込めますか?
- 569 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:28 ID:???
- >>565
トースターでパン一枚焼くくらい
- 570 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:28 ID:???
- 1W以下。
- 571 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:28 ID:???
- >>568
リサイズすれば?
- 572 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:28 ID:???
- >568
押し込めます。
- 573 :562:02/03/07 17:30 ID:aymGqJMN
- 言ってることがかなりDQNなのはわかっています
やはりそんな質問言ってる私はアフォですね
ないってことで良いですか?
- 574 :過去ログみても分からんヘタレです:02/03/07 17:32 ID:jFJYjPcj
- とあるホームページでのことです。
そのページのダウンロードコーナーへ飛ぶと
一定時間でファイルが自動的にダウンロードされるのですが
そのダウンロード先のフォルダが指定出来ません。
いまは、一時フォルダにダウンロードされるのですが
それ(ダウンロード先のフォルダ)を指定出来ないものでしょうか?
OS は WINDOWS98SEで、IEの5.50です。
- 575 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:33 ID:???
- >>574
>とあるホームページでのことです。
いきなり説明不足。
- 576 :ヘヴェルサォン:02/03/07 17:33 ID:EeHcZSHh
- プレミアという動画編集ソフトを使っているのですが、
ムービー出力後、動画の重すぎて困ってます。
どうやって圧縮したら良いのですか?
画質自体は落ちてもかまいません。
どうか無知な私に教えていただけませんでしょうか?
お願い致します。
- 577 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:34 ID:???
- >>574
移動じゃやなのか?
- 578 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:34 ID:???
- >>576
嘘だ!素養のない奴がそんな高いソフトを買うわけがない!!
- 579 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:35 ID:???
- >>576
マニュアルに画像形式について事細かにびっしりと。
- 580 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:35 ID:???
- >>573
いきなりキレなさんな。
>>564が書いてるような、子供にパソコンを使わせる時間を制限したい
とか具体的な理由を書いてもらえば、何か別の解決策が見つかるかもしれんよ。
- 581 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:38 ID:???
- >>574
自分で検索する努力も大事ですよ。
ホレ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
- 582 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:39 ID:???
- >>574
特定の拡張子の時だけ起こるんじゃないの?
>>441のリンク先参考にしてやってみて。
- 583 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:40 ID:N67gmdvj
- http://www.panda.jp/products/ssam2/index.html
↑のページの画像などがバグって見えるのですが、私だけでしょうか…?
- 584 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 17:41 ID:???
- >>578
まぁまぁ、どこだか忘れたけどAdobe製品を4つくらいバンドルしたPCも売られてたんで
そういう責め方はしないほうが…。割れならマニュアルもないだろうし、他でいっぱいボロが出るさ
>>576
で、マニュアル見れば色々と細かく載ってると思うし、多少難しいと思うのでプレミアの本を買ってくるというのもいいかも
単純な動画の編集なら、他に簡単なソフトはいっぱいありますよ。どういうことをしたいのかがわかりませんが
- 585 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:41 ID:???
- >>583
残像みたいなの? こういうスタイルの画像なんだろ
- 586 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:43 ID:N67gmdvj
- >>585
いえ、
http://www.panda.jp/products/ssam2/index2.html
↑このページです。なんかぐちゃぐちゃなんですが…。
- 587 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:45 ID:???
- >>586
文章からいって砂漠かなんかイメージしてんじゃねーの?
君が正常 画像作った人が異常
- 588 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:46 ID:???
- >>586
たぶんこのjpegファイルがこわれてます。
- 589 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:47 ID:???
- >>586
たとえばこれ?
漏れにも何が何だか・・・
http://www.panda.jp/products/ssam2/img/img_monster01.gif
- 590 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:47 ID:???
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/43365778
http://www.a-auction.jp/auction.cgi?category=category30&item=1015713348
http://www.a-auction.jp/auction.cgi?category=category30&item=1015679607
http://www.a-auction.jp/auction.cgi?category=category30&item=1015599216
- 591 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:48 ID:N67gmdvj
- >>587
>>588
わかりました。
ありがとうございました。
安心です。
- 592 :562:02/03/07 17:48 ID:aymGqJMN
- >>580
理由は単純に自分がパソコンに向かう時間を減らしたい
というだけのいたってくだらない理由です
それならパソコンのコンセント抜いて押入れでも入れとけって話ですが・・・
起動時間を制御する方法があればと思い質問させてもらいました
アフォな質問すみませぬ
- 593 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:49 ID:???
- >>592
本当はこんな事したくないのですが貴方のためを思い
言わさせていただきます。
引き取りに伺いますのでご連絡先をお願いいたします。
- 594 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:50 ID:???
- >>590
YUKIタンハァハァ
- 595 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:51 ID:???
- >>592
起動後何時間何分でシャットダウン、などというものならある。
http://www.alles.or.jp/~baron/software.html
- 596 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:55 ID:???
- >>592
椅子を三角木馬にする
- 597 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:56 ID:???
- >>592
anacron使ったら?
- 598 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:58 ID:???
- >>597
cronよりatの方がそれっぽいな。
- 599 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:58 ID:???
- >>597
shutdownで十分だろ。(笑)
- 600 :ひよこ名無しさん:02/03/07 17:59 ID:???
- >>596
むしろ増える
- 601 :448:02/03/07 18:00 ID:JSvCEtE8
- OSは98のSEです。
誰か教えてください。
ファイルは使用中じゃないです。
何回もパソコン消したりしてますし・・・
お願いします。
- 602 :562:02/03/07 18:01 ID:aymGqJMN
- >>595-600
即レス感謝!
- 603 :560:02/03/07 18:03 ID:HFXjghBv
- おせーて
- 604 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:04 ID:???
- >>601
正確なファイルまたはフォルダ名を書くべし。
- 605 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:06 ID:???
- >>601
なんて名前のフォルダorファイル?
ソフトのフォルダなら、ちゃんとアンインストールした方がいい。
DOSからとかwinfileとか試してみた?
- 606 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/07 18:06 ID:???
- >>560
ダウンロードサイトから直接DLしてインストール
結構大きいファイルなのでそのつもりで
- 607 :IE5.5:02/03/07 18:07 ID:2DcF/1z3
- お気に入りやリンク先をクリックしてもIEがまったく反応しないことが
よくあります。「〜を開いています」の文字も出ないので回線混雑じゃないと
思う。あとIEを起動する時にダイアルアップ接続のダイアログが出なかったり。
しばらくすると動いたりする時もありますが動かないときもあります。
LANの設定かなんかが悪いのでしょうか?
- 608 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:09 ID:???
- >>603
>>603
まあいつものMSのパターンだが、WindowsUpdateにはまだあがってないよ。
>プロキシサーバを使う設定を行っていないブラウザの利用者(ホームユーザーの大半はこれにあたる)ならば危険はないという。
ていうことだし、いつになるかわかったもんじゃない。
素直にDLサイトから入れましょう。
- 609 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:09 ID:???
- >>607
IEがかなり不安定、かOS自体が不安定かと。
IEを入れ直してみるとか、リソース確保してみるとか。
- 610 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/07 18:10 ID:???
- >>607
インターネット一時ファイルの削除
履歴のクリア
システムリソースの確保
その他IEの修復など
- 611 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:10 ID:???
- >>607
それだけの情報で何を答えろと?
とりあえずダイヤルアップでインターネットに接続してることだけは分かった。
- 612 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:11 ID:???
- >>607
IEのバージョンまで気が回るならOSくらい書け、と
- 613 :過去ログみても分からんヘタレです:02/03/07 18:12 ID:wdt22QDE
- >>581
本当にありがとうございます。
おかげさまで、指定できました。
感動しています。
- 614 :IE5.5:02/03/07 18:13 ID:???
- >>609
・・・ごめんなさいリソース確保てなんですか?(泣
あとOSの上書きインストするときバックアップしとかなきゃいけない?
- 615 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:14 ID:???
- >>607
ツールメニュー→インターネットオプション→接続タブで、
普段使ってるDialUp接続を選択する。
下のほうにある3つのラジオボタンで選択されているのが「通常の接続でダイアルする」以外なら
それにしてください。
- 616 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:14 ID:???
- >>614
>あとOSの上書きインストするときバックアップしとかなきゃいけない?
これは全く別の話なのか?それともあやしい脳内変換が行われたのか?
- 617 :IE5.5:02/03/07 18:15 ID:???
- >611,612
OSは98SEです。PC買ったばかりです。
>610
試してみます。
- 618 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:16 ID:???
- >>617
>OSは98SEです。PC買ったばかりです。
ありえない。
- 619 :560:02/03/07 18:16 ID:???
- >>606
thx
- 620 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:17 ID:???
- >>617
買ったばかりで98SE・・・?
- 621 :IE5.5:02/03/07 18:18 ID:???
- >>615
それはOKでした。
>>616
OSに問題があるかもしれないし・・。
- 622 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:18 ID:???
- ここの人たちのデスクトップみせてください!!
- 623 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:19 ID:???
- >>622
分かった、見に来い
- 624 :IE5.5:02/03/07 18:19 ID:???
- >>620
某メーカーのオーダーメイドです。ゲームしたいので。
- 625 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:20 ID:???
- >>622
今夜おいで
- 626 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:21 ID:???
- >>621
システムリソースに関しては↓を。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
OS上書きインストールは中身は消えることは基本的にないが、
バックアップを取っておけるなら取っておく方が良い。
ただし、リカバリソフト使うと中身は初期状態に戻るからバックアップは必須な。
あと、IE5.5はSP2にしてなければしておくように。
- 627 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:22 ID:???
- お気に入りにしたときにアイコンが特別なやつになるサイトってどういう仕掛けになってるんですか?
2chとかgoogleとか。。。
- 628 :IE5.5:02/03/07 18:23 ID:???
- >>626
ありがとうございます!
- 629 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:23 ID:???
- >>622
http://isweb36.infoseek.co.jp/motor/towncar/desktop.JPG
つまらないけどどうぞ。
>>627
ここ色々みてみましょう
http://www.kensyou.net/html/
- 630 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:24 ID:???
- >>627
http://cgi.annie.ne.jp/~halpin/cweb/index.phtml?file=151
- 631 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:24 ID:???
- >>621
上書きインストールは基本的に中身は消えないが問題が解決しないことも多いので
トラブルが起きて再インストールって時はバックアップとってクリーンインストールした方が無難
- 632 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:25 ID:tkQ54mU5
- えーっと、前にもカキコしたんですが、
LANで2台のPCを繋ぐにはどうしたら良いでしょうか?
ちなみにWIN98です。
前に言われた通り、クロスケーブルで繋ぎましたが・・・
設定の方法をおしえてください。
お願いします。
- 633 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:25 ID:???
- >629
>630
ありがとう。いってきま〜す。
- 634 :622:02/03/07 18:26 ID:???
- >>629
おお!ありがとうございます
スッキリしてますね・・
もっとコテコテしてるかと思った
他の人も見せてください!
- 635 :IE5.5:02/03/07 18:26 ID:???
- >>631
わかりました。
- 636 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:27 ID:???
- >>632
しつこいぞ
http://www.google.co.jp/search?q=LAN%82%CC%90%DD%92%E8%81@%8F%89%90S%8E%D2&hl=ja
- 637 :/2:02/03/07 18:27 ID:JmXnQrt6
- HITACHI PRIUS DECK610N に合う
マザーボード買いたいんだけど、
どんなのがいいの?
- 638 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:27 ID:???
- >>632
わからない。
- 639 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:29 ID:???
- >>634
壁紙スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1014607730/
- 640 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:29 ID:???
- >>637
なんでもいい
- 641 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:30 ID:???
-
[36] ちょっと 投稿者:zon 投稿日:2002/01/06(Sun) 18:32 No.162
初めまして。あのパソコンにps2とかpsのゲームのカセットを記憶さすことって
できるんでしょうか?誰でもいいんで教えてください。お願いします。
------------------------------------------------------------------------
Re: ちょっと 投稿者:ふ〜ん - 2002/01/06(Sun) 19:40 No.163
その前に教えてください。
いつ頃PSとPS2のカセットってでたんですか?
なんのカセットでしょうか?
非常に気になって今晩寝れそうもありません。
------------------------------------------------------------------------
Re: ちょっと 投稿者:zon - 2002/01/06(Sun) 19:42 No.164
ドラクエ7とか実況パワフルプロ野球とかなんやけど・・・
------------------------------------------------------------------------
Re: ちょっと 投稿者:ゲームセンター - 2002/01/06(Sun) 19:43 No.165
ドラクエ7とかのカセットって出てたんですね!
僕全然知りませんでした!
今度中古屋いって探してみようと思います。
------------------------------------------------------------------------
Re: ちょっと 投稿者:zon - 2002/01/06(Sun) 19:52 No.166
それより質問に答えてくださいよ!
----------------------------------◆------------------------------------
答えなさい。
- 642 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:30 ID:???
- >>634
数日前にも同じ様なカキコがあって何人か画像アップしてたけどな・・・
- 643 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:32 ID:???
- >>634
そういうのはスレ違いだからよそでやって欲しい。
- 644 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:33 ID:???
- >>641 そんな面白いヤシがいるのはどこの板だ?
- 645 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:33 ID:r1TA0v7u
- 音楽CDをMP3へ変換するのにJetAudio2000を使っているのですが、
シーケンサーをインストールして、オーディオドライバの認識をさせてからというもの、
JetAudioでMP3へ変換できなくなりました。
デジタル録音をしようとすると、CDを読み込めません、と表示されます。
サウンドカードを通してのアナログ録音だとCD読み込みはするのですが、
出来上がったファイルは無音録音された状態のものしかできません。
また、普通にCDを聴いてみると、Winampでは読み込めてMediaPlayerだと読み込めませんでした。
ホント泣きそうです、助けてお前ら
- 646 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:33 ID:???
- >>632
NetBEUI入れる
- 647 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:35 ID:EZFLnPeU
- 済みません、お尋ねしたいのですが、Excel、Wordはどのくらいの期間でマスター出来ますか…?
- 648 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:35 ID:???
- >>645 OSぐらい書けと小一時間・・・
- 649 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:35 ID:???
- >>647 1日で充分。
- 650 :初心者:02/03/07 18:36 ID:keuSXE1f
- 98(SEではない)使ってるのですが
ごみ箱にゴーストファイルがあって困ってます。
ごみ箱を開いても何もないのに
いざいらないファイルが溜まったので一気に全部消そうとすると
__________________
ファイル削除のエラー
***(←ファイル名)を削除できません。
指定されたファイルが見つかりません。
パスとファイル名を確認してください。
__________________
と言うエラーメッセージが出てしまいます。
そのファイルは見つからないので、消しようがありません。
ごみ箱のファイルがまったく削除できないわけではないのですが
ごみ箱で削除するたびに存在しないファイルを消せと、
このメッセージが出ていちいちウザイです。
なんとか、このエラー消す方法ありませんか?
どうかヨロシクお願いします。
ちなみに1026エラーではありません
- 651 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:36 ID:???
- >>649
いや、「一通り使える」ならともかく「マスター」は相当厳しいと思うぞ
- 652 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:37 ID:???
- >>647
数時間 〜 ∞
- 653 :645:02/03/07 18:37 ID:r1TA0v7u
- >>648
OSは>>645で自明です
- 654 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:38 ID:???
- >>645 じゃ、Windows95と勝手に仮定する。
- 655 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:39 ID:dVXHlCr6
- 質問:なぜ、2CHの方のアドレスは、みな同じなのですか?
- 656 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:39 ID:???
- >>654
使ってるソフトがOSに対応してないのが問題ということで
- 657 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:39 ID:???
- >>655 ハァ?
- 658 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:40 ID:???
- >>655
sageたいからです。
- 659 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:40 ID:???
- >>655
?
- 660 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:40 ID:???
- >>655
アドレスってemailアドレスかipアドレスかHPのアドレスかリアルの住所かはっきりしてもらいたい
- 661 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:41 ID:???
- >>650
>ファイル削除のエラー
>***(←ファイル名)を削除できません。
>指定されたファイルが見つかりません。
>パスとファイル名を確認してください
ファイル名は何?
- 662 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:43 ID:???
- >>653
どこが自明なんだ??
- 663 :HTML少女 ◆ZpQAOZig :02/03/07 18:43 ID:???
- >>650
http://www.asahi-net.or.jp/~nh4t-ymmt/Tips/ErrRecycled.html
- 664 :初心者:02/03/07 18:46 ID:lTB7l2NH
- フリーズが激しいんですけど、どうしたら直りますか
ロムしてるだけで、フリーズします。今は30秒置きにクリックして
だましだまし使っています。スキャンディスクしても一向に直りません
他で聞いてもリカバリーしろと言われます。
リカバリーしなくても直す方法を教えてください。
- 665 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:47 ID:???
- >>664
ロムって、何を?
- 666 :664:02/03/07 18:48 ID:lTB7l2NH
- ウインドーズMeです
- 667 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:48 ID:RMvJ5ysY
- はじめまして、IEを5、5から→5、5のSP2にしたら
今まで音楽が聞こえていたHPの音楽が聞こえなくなりました
特に設定は変えてないんですが何故でしょうか?
WINのMEです(NECのノート)
詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
- 668 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:48 ID:???
- >>664
マウス交換
- 669 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:49 ID:???
- WinMeをROMるってどーやるの
- 670 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:51 ID:???
- >667
とりあえずインターネットオプションの確認だ
- 671 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:51 ID:???
- >>664
どういうときに固まるのさ?
IE6だったら5.5sp2にした方がいいんじゃねぇの?
- 672 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:51 ID:???
- >>664のロムはおそらく>>664の造語
- 673 :664:02/03/07 18:51 ID:lTB7l2NH
- >>665
2chをだまってロムしてるだけでフリーズします
だから今もカキコしながら、なにもない所をクリックしています
一定感覚でクリックしていれば、フリーズしません。何故でしょ?
- 674 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/03/07 18:51 ID:???
- >>667
インターネットオプションの設定を見直してみてくれ
- 675 : ◆P.C.c.C. :02/03/07 18:52 ID:???
- >>667
インターネットオプション>詳細>マルチメディア
で、サウンドを再生する
とか、どうでしょうかね?
- 676 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 18:52 ID:???
- >>667
ボリュームコントロールを開いてチェック。
オーディオデバイスからMIDI音楽再生のデバイスチェック。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:52 ID:???
- >>667
デバイスマネージャ確認
ボリューム確認
もう一回再起動
諦める
- 678 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 18:52 ID:???
- インターネットオプションか。
逝って来る
- 679 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:53 ID:???
- >>673
だから>>668
- 680 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/03/07 18:53 ID:???
- >>673
フリーズじゃなくてスクリーンセーバーが作動してるんじゃないのか?
どういう状況なのかしっかり説明して欲しい
- 681 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:53 ID:???
- >>673
今度は「フリーズ」が変な気がする
- 682 : ◆P.C.c.C. :02/03/07 18:53 ID:???
- >>673
マウスを引っこ抜くとどうなりますか?
と聞いてみる。
- 683 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:54 ID:???
- >673
フリーズじゃなくて、電源切れてるんだったりしてな(w
- 684 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 18:54 ID:???
- >>664
月並みで申し訳ないんだけど、最初っからそうだったのかなあ
そういう症状があらわれた前後に何かしたとか、何かなったとか、覚えてないかなあ…
原因が特定しづらいからリカバリを薦められると思うんだけどね
- 685 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:54 ID:???
- >>673
スクリーンセーバまたはパワーマジメントに問題が。
そういうウイルスおもしろいな・・・。
- 686 :664:02/03/07 18:55 ID:lTB7l2NH
- >>680
マウスポインターは動くけど、クリックができなくなるんです
- 687 :初心者:02/03/07 18:55 ID:keuSXE1f
- >>663さん
どうもありがとうございましたm(__)m
- 688 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:55 ID:???
- 「フリーズしてます」とリアルタイムに実況できるってのはすごいな
- 689 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:56 ID:???
- >>667 flashを再インストールしてみたら
http://www.macromedia.com/jp/
の左下をクリック
- 690 :ひよこ名無しさん:02/03/07 18:57 ID:???
- >>686
マウスドライバ再インストール
もしくは上に書いてある通り新規にマウス購入
- 691 :664:02/03/07 19:01 ID:lTB7l2NH
- >>688
違うんです1分間の間で一回でもクリックしていれば大丈夫なんですけど
クリックしないとフリーズするんです
だから今もカキコしている途中で、何もない空白のところをクリックしながら
カキコしているんです。すみません説明がへたで
- 692 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/03/07 19:02 ID:???
- >>686
マウスドライバを最新に。でなければマウス買い換え。
念のためウイルススキャンも製品版対策ソフトで実行を。
スキャンディスクなどもやってくれ。
それでダメならOS再インストールして新しいマウスを使う。
- 693 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:02 ID:???
- >>673 マウス不良っぽいな
スクリーンセーバーのせいなら、左上の[ESC]キー押せば解除。
デスクトップで右クリック→上方の[スクリーンセーバー]タブをクリック
→「スクリーンセーバーなし」にする
電源のプロパティもなしにしとけ
- 694 :667:02/03/07 19:02 ID:RMvJ5ysY
- >>674さま>>675さま
サウンドを再生するにチェックはあります
>>676さま
ボリュームコントロールとはどこから開く事が出来ますか?
>>677さま
デバイスマネージャはどこまら開けますか?
>>
- 695 :664:02/03/07 19:03 ID:lTB7l2NH
- >>690
とりあえずマウス替えてみます。ありがとうございました
- 696 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:03 ID:???
- >>664
操作しないでいるとハングアップする、というのは電源管理(APM)のトラブルっぽいな。
ハードウェアは自作?
- 697 :ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/03/07 19:04 ID:???
- >>694
コントロールパネル。
MIDI再生デバイスの所他にも再生用のデバイスないか
みてみてね
- 698 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:08 ID:???
- >>668
>>664の段階でマウスを言い当てるか・・・
- 699 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:10 ID:???
- >>694
Meは知らんが
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→ハードウェアのタブ
→デバイスマネージャのボタンを押す
→サウンド、ビデオ、および〜のその下の階層の所を全て点検してくれ
つーかmidiでXGならプラグインいるんだっけ?(イランかもしれんが)
- 700 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:11 ID:???
- 「フリーズ」した状態で、
[ALT]キー(左下)押しながら[半角/全角]キー(左上)押してみて下さい
上方の[F1]〜[F2]キーを押してみて下さい
[←↑↓→]キーや[tab]キー[Esc]キーを押してみて下さい
[Ctrl]キーと[Alt]キーを同時に押しながら[Del]キーを押してみて下さい
以上のことをして、画面表示が全く変わりませんか?
変わるようなら、フリーズではないです。
- 701 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:12 ID:???
- >>699
Meなら
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ
- 702 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:13 ID:???
- >>700
再生デバイスが他のものに変わってると思われ
- 703 :困ったちゃん:02/03/07 19:17 ID:a9l1nw8U
- 急にパソコンの画面が暗くなり、
写真などが黒っぽくみえてしまいます。
白黒とまでいかないまでも、それに近い感じ。
前にもあったんですが、いつのまにか
直ってました。なんなんでしょうか。
- 704 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:18 ID:???
- >>703
さぁ、
- 705 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:18 ID:???
- >>703
モニタ買い替え
- 706 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:19 ID:???
- >>703
ノートパソコンだったら、コンセントが抜けたとか
- 707 :667:02/03/07 19:19 ID:RMvJ5ysY
- ありがとうございます、デバイスにたどり着く事が出来ました
サラウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラを開けると
ESS Allegro PCI Audio(WDM)という項目?がありました
全般を見ると、すべてのハードウェア プロファイルで使用するにチェックが入っています
チェックがないされていない方の項目は、このハードウェアプロファイルで
使用不可にするというのがあります
これをどうすれば宜しいのでしょうか?
- 708 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:19 ID:???
- >>703
モニタの設定をいじってもだめなのか?
- 709 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:20 ID:Czs+cKJT
- コーデックとはどのようにインストールするのでしょうか。
教えてください。
- 710 :困ったちゃん:02/03/07 19:20 ID:a9l1nw8U
- いえ、ぼろいデスクトップです。何度再起動しても
同じなんです。やっぱモニターこわれてんのかもしれませんね。
- 711 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:20 ID:717eA2DX
- タダでメールアドレスくれるとこないですか?YAHOOやGooとか以外に
- 712 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:21 ID:???
- >>711
hotmail
- 713 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:21 ID:???
- >>711
腐るほどある
- 714 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:21 ID:717eA2DX
- >>712
う〜んそれ以外。使いやすいやつ
- 715 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:21 ID:???
- >>711
女性ならshe's net
- 716 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:22 ID:???
- >>707
ドライバの更新
または、削除して再起動
- 717 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:23 ID:cD1NpeCY
- 右クリック保存でPNGに偽装された動画らしきモノをを落とそうとすると
そのインターフェイスはサポートされてません。
と言うエラー画面が出るんですけど何でしょう?
Iriaでもダメでした。
- 718 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:23 ID:???
- >>707
結局の所、全般のタブ(?)でデバイスの状態の所が
「このデバイスは正常に動作しています」
になっていればヨシ
- 719 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:24 ID:???
- >>717
板違い
- 720 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:26 ID:???
- >>714 使いやすいとは具体的にどのような?
- 721 :HTML少女 ◆ZpQAOZig :02/03/07 19:26 ID:???
- >>709
MPEG4
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/technologies/tools.htm
DivX
http://www.divx.com/
>>711
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free_g017.htm
- 722 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:27 ID:NWmQrckA
- out look expuressの質問を電話でしたいんです。ご存じの方電話番号教えてください。
- 723 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:28 ID:717eA2DX
- >>720
OutLookのような感じで保存容量ができるだけ多いトコ。ドメインアドレスがカッコよければなお良いなぁ
- 724 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:28 ID:717eA2DX
- >>721
さんくす「
- 725 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:29 ID:???
- >>723
このアフォの対処はどうします?
- 726 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:30 ID:???
- >>725
放置
- 727 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:32 ID:???
- >>723
自分でメールサーバ立てろ
- 728 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:35 ID:???
- >>722
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fsupport.microsoft.com%2fisapi%2fgomscom.asp%3fTARGET%3d%2fjapan%2fsupport%2fsupportnet%2fdefault.asp
- 729 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:35 ID:717eA2DX
- >>727
どうやって?
- 730 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:35 ID:???
- >>707
ひでさんのレスを無視するな
- 731 :709:02/03/07 19:37 ID:Czs+cKJT
- >>721
ありがとうございます。
- 732 :HPの音が聞こえない667です:02/03/07 19:40 ID:Gj1c4ldH
- >>716さま
ドライバの更新
または、削除して再起動
ドライバの更新→再起動してみたのですが、相変わらず聞こえないです
または削除ということですが、削除しても大丈夫なものですか?
>>718さま
デバイスの状態の所は
「このデバイスは正常に動作しています」になってるのですが
HPの音楽が聞こえないと、いうのは その時点で異常な事なのですか???
ちなみに、クリック音やMDIの音楽は聞こえます
- 733 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:42 ID:???
- >>732
削除すれば、次回起動時に自動で再インストールしてくれる。
ドライバディスクを用意して再起動。
- 734 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:46 ID:RpcXmxdF
- >>651
就職する時、採用される位になりたいんですけど…
- 735 :HPの音が聞こえない667です:02/03/07 19:47 ID:Gj1c4ldH
- 733さま
挑戦してみます、みなさま色々教えていただきまして
ありがとうございました。
- 736 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:47 ID:???
- >734
OA教室でも通えよ。
目に見える免状みたいなものがないと、採用側は信じないだろ。
- 737 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:48 ID:???
- >>734
事務職?ならマスターしてなくても大丈夫だろ。
ソレ以外なら就職にEXCELもWordも必要ねェ。
- 738 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:48 ID:???
- >>734
うふふ。今からじゃむ・り♪
- 739 :ひよこ名無しさん:02/03/07 19:50 ID:???
- >>732
ヒデタンがレスした方法は確認したのか?
こういう奴にはレスしたくないな。。
さようなら自力で頑張って。
- 740 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:02 ID:k6lPX8K4
- >>737
事務職です。
一日あればそれくらいまで使えるようになるでしょうか…?
何度も下らない事を尋ねて済みません。
- 741 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:05 ID:54D/rqGz
- アナログ回線なんですが、いわゆる国際電話、Q2につながると、音が変わる
って聞いたんですが本当ですか?
音が変わらずにつながってる事ってあるんですか、心配でダイヤルアップチェッカー
入れてますが・・・
- 742 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:06 ID:???
- >>741
音はかわらん
一回回線が切れる。
- 743 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:07 ID:???
- すみません、2chから外部サイトへ飛ぶときの、
http://ime.nu
のページを経由しないで直接飛ぶ方法ってありますか?
- 744 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:07 ID:???
- >>740
1日でできりゃ苦労はせんよ。
MSの検定試験でも受けてみれ。
- 745 :HTML少女 ◆ZpQAOZig :02/03/07 20:08 ID:???
- >>740
一日で覚えられないんじゃないかな?
そんなに簡単に覚えられないと思うけど。
>>741
音変わるのか知らないけど。インターネットオプションに、
変なダイヤル先が追加されるって聞いた。
NTTに言って家からQ2にからなくしてもらったら言いと思う。
国際電話もかからなく出来るのか知らないけど。
あと、ActiveXとか、Javaとか、良く分からないけど、
Windows Updateして、セキュリティ高くしたら良いんじゃないの?
変なサイトでexeダウンロードしなかったり。
- 746 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:09 ID:???
- >>740
就職戦線で有利に戦いたくてエクセル・ワードと言っているなら、
ア○バなどに通って資格を取れ。資格取れば履歴書に書ける。
履歴書に書けないことは就職では役に立たない。
- 747 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:10 ID:???
- >>743 済みませんが「2chから外部サイトへ飛ぶ」の具体的な意味が分かりません。
- 748 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:10 ID:???
- >>743
2chの広告料収入に御協力下さい
- 749 :HTML少女 ◆ZpQAOZig :02/03/07 20:10 ID:???
- >>743
かちゅーしゃ使ったらどうですか?
あと、kageというのも入れたほうが良いみたい。(Katjusha extender)
http://www.monazilla.org/
- 750 :743:02/03/07 20:12 ID:???
- 有難うございます!
- 751 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:13 ID:54D/rqGz
- アリガトウゴザイマス>745さん
もうひとつ聞いて良いですか?
abuttohclass3 Dialz class 018b7ec3-eeca
って3つのファイル?がインターネットプロパティに入ってるんですが
何のファイルかワカリマセン、会社不明、になってて気味悪いんです
消しても良いんですか?
- 752 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:13 ID:tLtWdMCX
- WinXPでデスクトップ上のアイコンの文字色を変える場合
プロパティ>デザイン>詳細設定 の「指定する部分」は
どれを選択すればいいですか?
- 753 :747:02/03/07 20:13 ID:???
- >>743
おっと、何時の間にこんな仕様に変わったんだろ。
かちゅ〜しゃ使ってたから気がつかなかった。
- 754 :HTML少女 ◆ZpQAOZig :02/03/07 20:15 ID:???
- >>751
◆ 以下の「DialZ Class」「Hot_net Control」が国際電話/Q2のActiveXである。
http://www.google.com/search?q=cache:ydfIXstwbfMC:scap.hoops.livedoor.com/tips_01.html+Dialz+class&hl=ja
他のは分からない。
- 755 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:18 ID:CP1cZtGF
- じゃ消します。
どうもありがと!
ダイアルアップチェッカー反応しなかったのかな?
- 756 :野郎:02/03/07 20:33 ID:???
- CLONECDが使えんよーなぜだ?焼き終わるのだけど読みこみません。エラーとかも出ないのに。。。FMVのCD-Rです。分かる人います??
- 757 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:35 ID:???
- >>756
テストのみ実行して悦に浸っている。
- 758 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:39 ID:???
- ha\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
- 759 :野郎:02/03/07 20:46 ID:???
- 書き込みドライブの情報
製造業者: TORiSAN
製品: CD-RW CDW-U4424
ファームウェア:1.10
これではヾ(`◇')ダメッ!ですかー??
- 760 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:46 ID:???
- >>759
さっさと帰れ。warez君。
- 761 :初心者:02/03/07 20:49 ID:d0Pl0Zzn
- なんでいろんなことを調べるのにパソコン(インターネット)使ったほうが
簡単なの?(無知ですんません)
- 762 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:50 ID:???
- >>761
いいえ、書店や図書館から文献をえた方が体系的で効率的です。
- 763 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:51 ID:???
- >>761
別に便利じゃないよ。嘘情報おおいし、こことか。
- 764 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:52 ID:???
- >>761
裏技はネット、基本は本。
- 765 :初心者:02/03/07 20:53 ID:d0Pl0Zzn
- そうなんですか?
- 766 :かす以下:02/03/07 20:53 ID:dou4la+U
- HDD(だけでなくてもいいが)の相場がのってるHPのリンクを教えてください
- 767 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:54 ID:m6DicTzm
- エロサイトをダウンロードするとどうなるの?
Q2とかにつながるの?
- 768 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:54 ID:???
- >>766
>HDD(だけでなくてもいいが)
偉そう。消えろカス未満。
- 769 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:55 ID:???
- >>766
http://kakaku.com/
- 770 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:55 ID:???
- >>766 http://kakaku.com/
- 771 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:55 ID:???
- >>767
意味が不明。回線切ってマンガでわかるインターネット。
- 772 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:55 ID:???
- >>767
エロサイトを見たら…助けてください!スレに体験談がたくさん。
- 773 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:56 ID:???
- >>767
エロに限らずサイトはダウンロードできません。
接続ツールのことか?それならQ2だけどな。
- 774 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 20:57 ID:Qv4Y5Uyv
- 私のパソコンはFM-VのBIBLO NE8/900です。下のアドレスの内容を
閲覧したいのですが、最後がpdfで終わるアドレスのものが見れません。
どのようにしたら見ることができるでしょうか?教えて下さい。
http://www.tktoushi.com/happyou/9/89/v3070070.pdf
- 775 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:57 ID:???
- >>773
HTTPプロトコルによりHTMLをダウンロードしているわけだ。
サイトをダウンロードというのもあながち間違った用法ではない。
- 776 :かす以下:02/03/07 20:58 ID:dou4la+U
- >>769
>>770
サンクス!!
そうか周辺機器もここでみんなみてるのか。。。。
- 777 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:58 ID:???
- >>774
Acrobat Reader
- 778 :ひよこ名無しさん:02/03/07 20:58 ID:???
- >>774
それは、pdfファイルです。
- 779 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:00 ID:???
- >>778
>最後がpdfで終わるアドレスのものが見れません
>それは、pdfファイルです。
・・・大丈夫か?
- 780 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:00 ID:???
- >>776
機器が全て載ってるわけじゃないから、
あとはリンクされてるショップサイトを巡る。
- 781 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:03 ID:???
- >>774
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
- 782 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 21:05 ID:Qv4Y5Uyv
- 質問者です。アクロバットリーダーというのは聞いたことがあるのですが
それはそのpdfファイルを閲覧することと関係があるものなのでしょうか?
具体的に私は何をすればpdfファイルを見ることができますか?
- 783 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:06 ID:???
- >>782
txtを読むにはメモ帳がいる。そういうもんだ。
がたがた言わずに>>781さんのURLからダウンロードしろ。
- 784 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:06 ID:???
- >>782
アクロバットリーダーをインスコすればいいのです。
- 785 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 21:06 ID:Qv4Y5Uyv
- >>782
ダウンロードしてみます。
- 786 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:06 ID:???
- >>784
帰れ、邪魔だ。
- 787 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:06 ID:???
- >>782
PDFファイルはAdobe Acrobatにて作られるファイルの種類。
それを開くにはAcrobat Readerが必要。
てなわけで>>781からダウンロードしておくんなさい。
- 788 :質問です。:02/03/07 21:11 ID:???
- 「ファイル名を指定して実行」をスタートメニューのプログラムフォルダ
の中にショートカットしたいのです。
「ファイル名を指定して実行」のプログラム名を教えてください。
- 789 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:12 ID:???
- >>788
RUNDLLでなんかのDLL叩くんじゃないの?出来るとすれば。
- 790 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:13 ID:???
- >>788
何のためにそんな事をする必要があるのか・・・?
- 791 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:16 ID:GZjWKzyF
- XP使ってます。バイオノートFX33です。
電源を切ろうとするとかなりの頻度で「ウィンドウステーションを
シャットダウン中です。ここで終了した場合何とかが保存できない・・・」
とか何とか言われるんですけど。どうしてでしょうか?
ソフトはすべて終了しています。
- 792 :788:02/03/07 21:19 ID:???
- >>789 790
スタートメニューの幅を短くしたいのです。
「窓の手」で「ファイル名を指定して実行」を見えなくしました。
いつもアプリをスタート→プログラム→ショートカットで開くので
「ファイル名を指定して実行」もショートカットで開きたいのです。
- 793 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:22 ID:???
- >>792
使うなら消すな。以上。
- 794 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:25 ID:d71CCq9s
- WinXP
IE6.0
ネットへの接続時に開いてるウインドウを閉じると
「接続を終了しますか?」という確認のウインドウが表示されるように
するにはどうしたら良いでしょうか?
- 795 :792:02/03/07 21:25 ID:???
- >>793
ではスタートメニューの「ファイル名を指定して実行」
の名前を短くすることは可能でしょうか?
- 796 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:26 ID:???
- >>794
ちんぽ。
- 797 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:27 ID:???
- manko
- 798 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:30 ID:???
- >>795
リソースでも書き換えるとかね。
失うものがあるから手に入れるものがある。
- 799 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:34 ID:TyNLNmyl
- ハーボットってなに?
- 800 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 21:36 ID:L5jYzBOd
- 結果報告です。
おかげさまでpdfファイルを見ることができました。
JAシステムズという会社の文書でした。ありがとうございました。
それで、この文章をコピーしようと思ったのですがカーソル(ポインタ?)が
グーとパーでコピーできません。
コピーするにはどのようにしたらいいでしょうか?
- 801 :795:02/03/07 21:37 ID:???
- >>798
そうですか・・・。
おとなしく通常どうり使うようにします。
どうもお世話様です。
- 802 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:39 ID:???
- >>800
著作権保護機能により不可能。
- 803 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:40 ID:???
- >>800
URLが分かってんならダウンロードできるでしょうが。
- 804 :クッシー@N43°:02/03/07 21:43 ID:???
- >>801 ファイル名を(略!)を登録できるランチャー使うことをお薦め。
スタート>プログラムを良く使う人ならorchis使ってみては?
- 805 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 21:47 ID:L5jYzBOd
- >URLが分かってんならダウンロードできるでしょうが。
>著作権保護機能により不可能。
著作権尊重します。ありがとうございました。
おやすみなさい。
- 806 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:49 ID:???
- >>805 寝るん早いんですね。。。どうでもいいけど。
- 807 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:51 ID:???
- おつかれさま>>削除人
- 808 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 21:51 ID:L5jYzBOd
- いや、まだ寝ないんですけど、掲示板からどうやってフェイドアウトしたら
いいものかと思って・・時間的に「おやすみなさい」かなぁと・・。
- 809 :ひよこ名無しさん:02/03/07 21:54 ID:???
- >>808
ああ帰ってきたか。
著作権云々はファイルそのものか、置かれていたサイトに説明がでているはずだから読むべし。
んで、>>774のURLを右クリックすればダウンロードできると何故気が付かないかな?
- 810 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:05 ID:VAwz2Tbs
- OE6のバックアップについて教えて下さい。
メールの保存方法は、
C:\Documents and Settings\既定\Application Data\Identities\(中略)\Microsoft\Outlook Express
これを別の場所にコピーでいいのでしょうか?
また、戻す時は
ファイル→インポート→メッセージだと思うのですが
インポート元のプログラムには何を指定すればいいのでしょうか?(リストにはIE6が存在しません)
OSはWin xpです。
宜しくお願いしますです。
- 811 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/07 22:09 ID:???
- >>810
> これを別の場所にコピーでいいのでしょうか?
>
そうです。
> また、戻す時は
IE5。
- 812 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/07 22:10 ID:???
- >811訂正。
OE5です。
- 813 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 22:12 ID:L5jYzBOd
- http://www.tktoushi.com/happyou/9/89/v3070070.pdf
のURLを右クリックすればダウンロードできると何故気が付かないかな?
気づきません!
- 814 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:13 ID:???
- >>813
さっきから勘違いしてる奴がいるな。
- 815 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:14 ID:???
- >>813
保存したいの? ただそのファイルの中の文章
コピーしたいだけだよね? でも、著作権保護のため
できないんだよね。
- 816 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 22:16 ID:L5jYzBOd
- このpdfファイルに書いてある文章を、例えばこの掲示板に貼ることが
できますか?
- 817 :810:02/03/07 22:16 ID:???
- >>811-812
了解です。即レスthanx!!
- 818 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:17 ID:???
- >>816
著作権保護機能により無理。
この回答、これで3回出たな。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:18 ID:???
- いまさらだが、
ファイル名を指定して実行=Win+R
ではだめなのか?
- 820 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:19 ID:vH7Uiy1c
- クレジットカードなくても参加できるオークションサイトおしえてください
- 821 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:19 ID:???
- >>820
自分探せ。
- 822 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:20 ID:???
- DV->PCで編集->DVへ出力という作業をしたいのですが、
PCで編集したAVIファイルは音ずれが発生します。
かなり長いものも取り込んだ時点では大丈夫なのですが、
必要なシーンを編集して生成したAVIファイル(20分程度)では
相当音がずれます。一定のズレではなく、徐々にずれていく感じです。
フレームレートは29.97fps、オーディオは32KHz、16ビットのステレオです。
何か良い対処法など、教えてください。
環境は、
MGI VIDEOWAVE 4 SE、windows2000、pentium3 1.1GHz です。
- 823 :ひよこ名無しさん.pdf:02/03/07 22:20 ID:L5jYzBOd
- 3回も恐縮です。ニュースステーション見て寝ます。
大分県で自衛隊のヘリが行方不明だそうです。
おやすみなさい。
- 824 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:20 ID:???
- >>820
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1737/link/auctionl.html
- 825 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:21 ID:???
- >>822
板違い
- 826 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:30 ID:tPHlCLtN
- 友達からMicrosoft Wordのファイルをメールで送ってもらったのですが、
日本語の表示ができませんでした。
どうすればきちんと表示されますか?
- 827 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/07 22:31 ID:???
- >>794
インターネット オプション→接続→設定→ダイヤルアップの設定で、
詳細設定→「接続が必要なくなったとき切断する」
- 828 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:32 ID:???
- >>826
友達に圧縮して送ってもらってください。
- 829 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:33 ID:???
- >>826
フォントを日本語が使えるフォントに指定。
MSゴシックとか。
- 830 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:33 ID:???
- >>828
圧縮とかいう言葉すら知らないような子なのです。
やっぱり諦めるしかないですか。。。
- 831 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:34 ID:hdO82KY6
- ものすごーくワケわかんない質問ですみません。
あるパソコンに買った時から入っているゲームソフトがあります。
そのゲームをCD-Rに焼いて別のノートパソコンに入れようとしました。
するとエラーメッセージが出てはいりませんでした。
これは著作権などによるプロテクトがかかってるのでしょうか?
またリカバリCDなどからそのゲームを別のパソコンに入れたり焼いたりは可能でしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
- 832 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:35 ID:???
- >>829
自動選択にすると西ヨーロッパ語に。
日本語だと字化けしてます。。。
- 833 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:37 ID:???
- >>831
プリインストールのゲームを移植しようとするのはあきらめる。
- 834 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:38 ID:???
- >>831
なんというソフトですか?
パソコンに入ってるソフトを、コピーしたの?
パソコンに入ってるソフトが入ってるCDを、コピーしたの?
>>832
友達に相談してください。
- 835 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:38 ID:???
- >>831
例えできたとしても、ライセンス違反ですよ。
- 836 :ひよこ名無しさん :02/03/07 22:39 ID:T4eLiINa
- キーをたたいてるとたまにビープ音がなるんだけど、これってとめられないかな。
- 837 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:40 ID:???
- >>832
?
Word文書でしょ? Wordで開いてんじゃないの?
- 838 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:41 ID:???
- >>836
フリーズしたときなどキーを押してると鳴る音ですか?
- 839 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:41 ID:QEViOFmC
- 10年ぐらい前のパナソニックのCDラジカセが
音質がいいので現役なのですが(RX-DT909というやつです)
同じCDラジカセをパソコンのスピーカーにしている人がいると聞きました。
PCのスピーカーの方が品質が悪いので、CDラジカセのスピーカーを
PCのスピーカーにしたいです。
どうすればいいんでしょうか?
やり方を教えてください、、
PCは2年前の古いソーテックのものです。Win98.
- 840 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:42 ID:???
- >>836
フリーズしたときじゃないよね?
どんなときになるの?
- 841 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:42 ID:???
- >>839
その友達に聞いたほうがいい。
- 842 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:43 ID:???
- ピープ音=PC「やめて」
でいいですか?
- 843 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:43 ID:???
- >>839
PCの音声出力をラジカセのLINE INに接続
- 844 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:44 ID:???
- >>842
可
- 845 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:44 ID:???
- >>837
そうですよ。
- 846 :836:02/03/07 22:45 ID:T4eLiINa
- にちゃんに書き込むためカタカタ打ってるときとか、ゲームやってるときとか。
なんでかな。
- 847 :おせーて君:02/03/07 22:46 ID:jaW7F1+2
- MP3のビットレート160Kbpsを96Kbpsにリサンプリングしたいんですが
どうしたらいいのでしょうか?
専用ソフトとかいるのですか?
- 848 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:46 ID:???
- >>846
キーボード変えたら?
- 849 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:46 ID:mSnp1p8z
- Irvineで ????.asp というページの中にあるダウンロードファイルを
落とす方法を教えてください
- 850 :831:02/03/07 22:46 ID:hdO82KY6
- やっぱりPCに最初っから入ってるソフトは別のPCに移したりできないんですか・・・。
OEM版?っていうんでしたっけ。
友人から相談を受けてて私も分からないものでこちらにカキコさせていただきました。
でもPCに付属されてるものだし市販はされてないんだろうなぁ・・・。
なんとか入れる方法はないのでしょうかね?
>>834さん
友人から相談受けただけでソフト名は聞いてませんでした、すみません。
後でまた電話がかかってくるようなので聞いてみますねー。
- 851 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:46 ID:???
- >>846
ATOKは、間違ったローマ字を打つとピーピーいうんじゃなかったかな・・・
- 852 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:47 ID:???
- >>847
ソフトが必要だね。
- 853 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:47 ID:???
- >>845
送ってもらう途中で、ファイルが壊れた可能性が大きいです。
友達に頼んで、もう一度送りなおしてもらうか、先にも出たように
壊れにくいようにいったん圧縮してから送ってもらってください。
- 854 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:48 ID:???
- >>849
http://tmp.2ch.net/download/
- 855 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:48 ID:???
- 窓の手の不要ファイル掃除機で「TProgress Barの範囲を超えています」という
エラーが出ます。何か解決方法ありますか。
因みにセーフモードでは、出ません。
窓の手Ver6.0beta16使用してます。OSは、Win98SEです。
- 856 :おせーて君:02/03/07 22:48 ID:jaW7F1+2
- >>852
お勧めのソフトとかありますか?
- 857 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:48 ID:???
- >>851
いわないいわない。。。
- 858 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:48 ID:???
- >>853
>壊れにくいようにいったん圧縮してから送ってもらってください。
余計に壊れ安いに一票。
- 859 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:49 ID:???
- >>856
CDex
- 860 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:49 ID:???
- >>853
壊れたりするものなんですねー。。。
勉強になりました。
レスしてくださった方々ありがとうございました。
- 861 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:50 ID:???
- >>858
俺は壊れにくいと思うよ。
サイズが小さくなれば途切れる可能性も減るし。
- 862 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:50 ID:???
- >>857
大昔のMS-DOS版のATOKはそうでしたよ。Win版はいわないのでしょうが。
- 863 :おせーて君:02/03/07 22:50 ID:jaW7F1+2
- >>859
情報さんくす。
調べてみます。
- 864 :831:02/03/07 22:51 ID:hdO82KY6
- >>834さん
追加です。
PCに入っているゲームソフトを直接CD-Rに焼いたそうです。
そして別のPCにそのCD-Rを入れて実行しようとしたらエラーが出たそうです。
今はリカバリCDから焼けないか、リカバリCDを別のPCに入れてインストールできないか、などをしているそうです。
- 865 :849:02/03/07 22:51 ID:mSnp1p8z
- >>854
すなません
- 866 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:51 ID:???
- >>855
条件をきつくしてファイル数を減らしてもだめなの?
- 867 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:52 ID:???
- >>855
http://www.google.com/search?q=cache:AWbMZ71VrQIC:www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/beta.html+TProgress+Bar%82%CC%94%CD%88%CD%82%F0%92%B4%82%A6%82%C4%82%A2%82%DC%82%B7&hl=ja
検索しようよ。
- 868 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:52 ID:???
- >>865
すなません(・∀・)?
- 869 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:54 ID:???
- >>864
CD-Rのままじゃ無理だろ。
更新しなきゃならないファイルもあるだろうし。
- 870 :839:02/03/07 22:55 ID:QEViOFmC
- >>841
友達じゃないんで無理です。。。
>>843
>PCの音声出力をラジカセのLINE INに接続
何かをPCの音声出力の差込口から、ラジカセのそこにつなげるってことですか?
何を使えばいいんでしょうか。。
他に特別なソフトとかいらないんですか?
- 871 :855:02/03/07 22:56 ID:???
- >866 全てにチェックしてるのですが、駄目です。
>867 最新Verでは、修正されてるみたいなのですが、
うちでは、相変わらずです。
- 872 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:57 ID:???
- >>870
つーか、PCのサウンドカードには大抵LINE-OUTがついているから、
そことラジカセのLINE-INをステレオミニプラグのケーブルで
繋げばいいだけの話。
- 873 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:58 ID:???
- >871
「全てにチェック」→「検索条件がものすごく広くて甘い」
- 874 :ひよこ名無しさん:02/03/07 22:59 ID:???
- >>871
だから、それはバグなんだから最新版を使いなさいよ。
- 875 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:00 ID:???
- >839 ラジカセの説明書に載ってない?
電器店に聞けば、これだよって見せてくれるよ。
- 876 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:00 ID:???
- たった今PC立ち上げたら、
ウインドウの×(閉じる)が4、
_(最小化)が0、
□(最大化)が2
になっちゃいました。
あげくにはスクロールバー▲が5
▼が6とでる始末・・・・。
なんでしょ、コレ?
- 877 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:00 ID:???
- >>870
PC/ラジカセそれぞれの端子に見合った変換ケーブル(電器屋で購入)で接続
ようはPC用のスピーカの代わりにラジカセをつなげばいい。
PCの機種が書いてないのでデスクトップという想定だが、
ノートならイヤホン端子。
ソフトとかは不要。
- 878 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/07 23:01 ID:???
- >>876
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/2
- 879 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:01 ID:???
- >876
ハイハイ、>>1読んでね。
- 880 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:01 ID:???
- >>876
お前は、>>1も読まずに質問してるのか?
- 881 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:02 ID:???
- >>876
WinFAQ見なさい
- 882 :839:02/03/07 23:03 ID:QEViOFmC
- >>872
「LINE-OUT」って検索したけど数が多すぎて何なのかわかりません・・・
PCのメーカーに聞けば場所わかるかなあ。
で、ラジカセの「LINE-IN」というのがどこかもよくわからないのですが
それもラジカセのメーカーに聞けば場所を教えてくれますよね。
「ステレオミニプラグのケーブル」というものは、安く売っていますか?
電気屋さんで下さいといえば教えてくれますよね?
PCやラジカセによっては使えない「ステレオミニプラグのケーブル」があるなんてこと
ないですよね?
本当にこれだけでラジカセからPCで再生させてる音が出てくるなんて
すごいなあ。
- 883 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:05 ID:???
- >>882
なんでも間でも聞くなよ。
- 884 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:05 ID:???
- 今の若い人は、ラジカセに外部入力をつなぐなんてこと
しらないんだなぁ、と20年前のオーディオ少年だったおじさんは
深く感動した。
- 885 :超初心者:02/03/07 23:06 ID:???
- 「スタート」→「windowsの終了」で、「スタンバイ」ってのが無くなってしまいました。
ナゼ?
以前はあったはずなんですが(ほとんど使ったこと無いけど)。
現在は「終了」と「再起動」の二つだけになってしまった。
ちなみにwinMeデス。
- 886 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:07 ID:???
- >882
独り言なのか質問なのかさっぱりわからん。
いるよな、自分にはわからない話になると、とりあえず
自分の知ってることだけまくし立てるヤツ…
- 887 :教えて下さい:02/03/07 23:07 ID:+dBR2FU6
- インターネットでJavascriptを使用している
リンクが開けません。
MacでOSは9.1 ブラウザはIE5です。
初期セテーイのJavaのところには
Javascriptを有効にする、出力を記録、例外を記録
の3つにチェックついてます。
何で開けないのかわかんないんです。
他にやることありますか?
いちいちJavaのところが見れなくて
困ってます。お願いします。
- 888 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:09 ID:???
- >>885
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#424
- 889 :PONTA ◆PONTAvoc :02/03/07 23:09 ID:???
- >>885
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#424
- 890 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:09 ID:???
- >>885
ほとんど使ったことないなら、なくなってもいいじゃない。
- 891 :855:02/03/07 23:09 ID:???
- >873 全てチェック外しても、駄目でした。
>874 使用してるのは、Ver6.0beta16ではなくbeta14でした。
beta14が最新の様です。
- 892 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:11 ID:???
- >>855
beta版使わなければ良いじゃない。
beta版はそんなものだよ。
- 893 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:11 ID:6249VBk5
- ウィンドウズパソコンを開いた時に、
下にでてくる「スタート」とか「時計」とか
「訳」とかでてるバー(タスクバーっていうんですか?)が
なぜか右端に縦にでるようになってしまいました。
どうすれば直りますか?
- 894 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:11 ID:???
- >>882
何をぶつぶつ言ってるの?
- 895 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:12 ID:???
- >>893
ドラッグアンドドロップしてください。
- 896 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:16 ID:???
- >>893
タスクバーの何も無い部分をマウスで掴んで好きな位置に持っていけ。
四辺のいずれかに置けるようになってる。
- 897 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:16 ID:xXzBHLjq
- 655です。意味不明な質問ですみませんでした。
もう一度聞きますが、、なぜ2chのHNのところを
クリックすると皆同じe-mailアドレスなのですか?(yumi555@・・・ってやつ)
ここにメールを送ると誰のところに届くのですか?
- 898 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:17 ID:???
- >891
「全てチェック外す」→それで何が検出されるんだ?
一回アンインストしてインストし直すくらいは、もちろん
試したんだよな?
- 899 :893:02/03/07 23:17 ID:6249VBk5
- >895
ありがとうございました。
ようやく直りました。
- 900 :質問:02/03/07 23:17 ID:FeSMLvrN
- I/O、とは何でしょう?
- 901 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:18 ID:N67gmdvj
- ヤバいです。
2chにハマりすぎてしまいました…。
このままでは2chが閉鎖した時に号泣しそうです。
- 902 :893:02/03/07 23:18 ID:6249VBk5
- >896さんもありがとう。
- 903 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:18 ID:???
- >>900
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=I%2FO
- 904 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:18 ID:???
- >>900
インプット アウトプット
- 905 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:19 ID:???
- >>900
インプット/アウトプット
の略です。入出力、とも言います。
- 906 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:19 ID:???
- >>901
もうだめです
- 907 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:19 ID:???
- >>901
漏れは8月26日に泣きそうになった。
- 908 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:19 ID:???
- >>897
そんなことない。メールアドレス欄に入ってるのは、sageとかでしょ。
- 909 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:20 ID:???
- >>907
伝説の日ですか?
- 910 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/07 23:20 ID:???
- >>887
Mac版とWindows版のIEはちょっと違うようなので、以下は
Windows版にのっとって・・・
カスタム設定のリセットがあれば、レベルを「中」以下に。
関係ないけどCookieも有効になるので、使いたくないなら無効で。
- 911 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:21 ID:???
- >>906-907
マジスカ!!(;´Д`)
907さんはまだ良いですよ…。
僕は多分号泣しちゃいます…。
- 912 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:21 ID:???
- >>911
自分だけ特別扱いか。
- 913 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:22 ID:???
- >>909
うん。お別れのレスしまくってた。
いまでは懐かしい思い出。
- 914 :901:02/03/07 23:22 ID:???
- http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=8%b7%ee26%c6%fc&hc=0&hs=0
(#,,゜Д゜)
- 915 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:23 ID:???
- >>914
2ちゃんねると全然関係ないサイトもあるよ。
- 916 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:24 ID:???
- それもこれもプログラム板のおかげ
だったよね?
- 917 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:24 ID:???
- UNIX版かな? 良く分からないけど。
- 918 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:24 ID:???
- >>916
ちげーよ。UNIXだよ。
- 919 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:26 ID:xXzBHLjq
- 908>
897yumi555@sage・・・ってでるのですが、
私のPCだけなんでしょうか?
- 920 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:27 ID:???
- >>919 あなたのPCだけでしょう。
- 921 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:27 ID:???
- すごいよね。さすが2ch。技術力はすごい。
- 922 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:27 ID:???
- >>919
間違えなくあんただけ。
- 923 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:27 ID:???
- >>919
きっと、君だけだよ。
- 924 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:28 ID:L2/gtCsb
- 前のスレッドからデスクトップ(98)とノート(xp)をクロス
ケーブルで繋ぐ質問をしている者です。一日ちょっとずつ解決に
向かって進んでいます。教えていただいたサイトなどで勉強して
いるのですが、まだ繋がりません。もう少しだけ力を貸してください。
@デスクトップのネットワークコンピュータのプロパティを開いて、
ATCP/IPのネットワークカードのプロパティを開いて、
BIPアドレスを指定するを選んでIPアドレスを適当に入れる。
(例:202.48.159.41 とか)
Cゲートウェイの設定、でデフォルトゲートウェイに1番ちがいの
IPアドレスを入れる。
(例:202.48.159.42 とか)
Dノートのネットワークコンピュータのプロパティを開いて、
ETCP/IPのネットワークカードのプロパティを開いて、
FIPアドレスを指定するを選んでデスクトップのほうの
「デフォルトゲートウェイ」に指定したIPアドレスを入れる。
(上の例でいくと202.48.159.42)
G優先的にログインするのは「マイクロソフトネットワークク
ライアント」 になってないとだめ。(多分標準でなってる)
という手順でやりました。
しかし、デスクトップのMSDOSプロンプトで
ipconfig/allを打つと、何故かipアドレスも
ネットマスクも0.0.0.0になっています。ノートには
指定した通りのipとネットマスクになっています。
デスクトップにどうしても指示通りのIPとマスクを
出したいのです。何がおかしいのでしょうか。
共有の設定には問題がないのです。
- 925 :ネット初心者です。:02/03/07 23:29 ID:fH4JYvbp
- 拡張子が「cab」で分割されているファイルの偽装解除方法、
結合方法がさっぱりわかりません。
どなたかご存知の方、方法を教えて下さい。
お願いします。
- 926 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:29 ID:jAA83Cym
- >>924
長いです。
- 927 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:30 ID:???
- >>924
なんか、読みづらいと感じるのは、漏れだけ?
- 928 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:30 ID:???
- >>916-918
プログラム板とプログラマー板の住人がUNIX板に集合したんだよ
UNIX板の住人も参加しただろうけどね
>>919
あんただけ
>>924
本屋に行って家庭内LANの入門書でも買ってきな
- 929 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:30 ID:jAA83Cym
- >>925
初心者が偽装に手を出しちゃだめです。
- 930 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:32 ID:???
- >>925
ダウンロードしたところで消け。
- 931 :887:02/03/07 23:32 ID:6DAhsUyX
- >>910さんレスありがとうございます。
残念ながらWINとはやはーり違って
セキュリティレベルは中です、
cookie無効にしてみましたが
だめですう、、
- 932 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:32 ID:???
- くそ!伝説の日にいてりゃよかった!
>>928
UNIX板しか残ってなかったからだったっけ?
- 933 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/03/07 23:32 ID:???
- >>925
cabは分割とか偽装は関係ないでしょ?
- 934 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:33 ID:???
- >>932
何が、>>UNIX板しか残ってなかったからだったっけ?
なの?
- 935 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:34 ID:???
- >>934
板がどんどん潰れてきてたじゃん。
- 936 :萬石斎 ◆SEXY/mYw :02/03/07 23:34 ID:???
- >>932
たしかそうです
>>934
伝説の日、どんどんサーバが氏んでいったんですよ。
- 937 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:34 ID:???
- すいません。窓の手やTweakUIを使わずに
ドライブを隠す設定を解除するには、どうすればいいんですか?
- 938 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:35 ID:???
- >>937
カスタマイズのページに載ってない?
- 939 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:36 ID:???
- >>937
レジストリをいじる
- 940 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:40 ID:???
- 僕のCDドライブをセッションアットワンスに対応させたいのですが、
どうしたらいいのですか??買うしかないのですか??
- 941 :855:02/03/07 23:40 ID:???
- >892 もうすぐ正式版が出る様なので、待ってみます。
>898 チェックの数は、関係無い様です。
アンインストール、レジストリ削除しましたが駄目でした。
取り敢えず正式版まで待ってみます。ありがとうございました。
- 942 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:41 ID:???
- >>940
新しいの買ってください。
- 943 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:42 ID:???
- >>940
CDドライブ?CD-R/RWドライブでなく?
- 944 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:44 ID:???
- >>943
CD-R/RWドライブです。
せっかくMP3の編集ソフト買ったのにーーーー
- 945 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:44 ID:???
- >>942
何か手頃なのはないですか??
- 946 :メルトダウン:02/03/07 23:49 ID:???
- あの日もPC初心者板は平穏だったがな・・。
>>855 正式版を待つ、じゃなくて不具合は積極的に報告。
>>887 取りあえずファイアウォール関係は停止。
- 947 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:50 ID:???
- 質問があるんですけど、プロバイダを変える時って何かコツとかってありますか?
プロバイダのコースとかではなくて契約が1ヵ月かぶったりはしないのですか?
3月で前のプロバイダと契約が終わって次ぎのプロバイダが5月からになったりはしないのか心配です。
- 948 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:54 ID:???
- >>947
1ヶ月ぐらいかぶっても仕方ないだろ。
新しいプロバイダへ上手く移行できない時の保険になる。
- 949 :メルトダウン:02/03/07 23:54 ID:???
- >>947 契約の日付なんて自分で管理することだろ? メールアドレスの変更等を考えて
むしろ一ヶ月は二重契約すべき。
- 950 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/07 23:54 ID:???
- >>947
クレジットカードで申し込むのなら、大手の場合即日開通のところが多いから、
開通側は気にしなくて大丈夫そうだよね
解約は、例えば20日までに申し込むと、その月で退会出来ますよみたいな感じになると思うので確認
その2点を組み合わせればスムーズに移行できるんじゃないかな?
- 951 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:55 ID:???
- >>944
セッションアットワンスに対応してないドライブなんてあるか?
そのソフトがオーディオCD製作用(セッションアットワンス不可)なのでは?
- 952 :801:02/03/07 23:55 ID:???
- >>804
orchis使ってみます。
遅くなりましたがレスありがとうございます。
- 953 :ひよこ名無しさん:02/03/07 23:58 ID:???
- >>951
ちゃんと書き込み時の設定でセッションアットワンスに
マークしてるのになってないのです
- 954 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/07 23:58 ID:???
- >>947
まず新しいプロバイダと契約して、新しいメールアドレスを手に入れ
旧プロバイダに来る各種サービスのメールの配信先を変更したり
友人にはアドレス変更通知のメールを。
その移行通知期間を考えると少なくとも1ヶ月位は新旧両方の契約が
重なるようにしておいたほうがいいです。
- 955 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:00 ID:nuDX35cK
- PCを、自分だけしか使えないようにするにはどうすればいいのでしょうか
- 956 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:01 ID:LsqxXVMn
- 検索もしました!ざっと見てましたがわかりません!
なさけなすぎますが、
Iriaって一体なんなんですか?
- 957 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:01 ID:???
- >>955
他の人に使わないでって頼むと良いんじゃないかな?
- 958 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:01 ID:???
- >>955
2000かXPにして必ずログオンパソワード入れるようにする。
- 959 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:02 ID:???
- >>956
調べたらないよ。
- 960 :名無し ◆.Xjzu73s :02/03/08 00:02 ID:7aJJAB91
- IDEのHDDがUSB接続で繋げられる製品があると聞きましたが
自分が見つけた製品は2.5インチのHDDだけ繋げる製品でした
デスクトップPCなどに多く使われている3.5インチHDDがUSB経由で繋げられる商品をご存じの方教えて下さい
- 961 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:03 ID:nuDX35cK
- そう言い聞かせても息子がどうしてもいじりまくるのですよ・・・
- 962 :メルトダウン:02/03/08 00:03 ID:???
- >>953 で、ライティングソフトは?
>>955 BIOSでパスワード。Win2k/XPに。
- 963 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/08 00:03 ID:???
- >>955
2000やXPをNTFSでフォーマットすれば、他の人が見ることのできないファイル・フォルダ
を作れますよ。(98やMeでも各種暗号化ソフトを使えばできると思います。)
すべての操作を受け付けさせたく無いのならBIOSロック。
- 964 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:03 ID:???
- 959 :ひよこ名無しさん :02/03/08 00:02 ID:???
>>956
調べたらないよ。
→ 調べ足りないよ。
- 965 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:03 ID:???
- >>951
ドライブはMatsusita UJDA340って奴なのですが
- 966 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/08 00:04 ID:???
- >>955
BIOSでパスワードかなあ…やっぱり
- 967 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:05 ID:???
- >>962
イージーCDクリエイター4です
- 968 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:05 ID:???
- >>961
いじらせて上げましょう。OSを2000かXPにして、
息子さん用のアカウントを作ってあげましょう。
- 969 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:05 ID:???
- >>956
検索の仕方が腐ってるので後々のことも考えてここを見て1回勉強しろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/
- 970 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:05 ID:nuDX35cK
- >>958.962
Meでは対処できないようですね。分かりました。ありがとうございました。
- 971 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:06 ID:???
- >>967
データCDとして焼け。音楽CDはセッションアットワンスは不可能だぞ。
- 972 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:09 ID:nuDX35cK
- >>968
一時期iMacを使っていたのですが、その時勝手にリストアしやがったのです(w
それ以来息子にPCいじられるのが怖くて怖くて・・・
高校受かったら買ってあげてもいいかな。
- 973 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:09 ID:???
- >>971
データCDとして焼いてます。ここに書いてある通り。最後以外
ttp://www.jaroove.com/mp3-cd/mp3-cd2.html
- 974 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/08 00:11 ID:???
- >>972
漏れは小学生の頃父親がPCを与えてくれたことが、今日のメシの種になっているちう事実がありますんで
出来れば安いやつでホント構わないので、息子さんに1台与えてあげたらどうかと提案します
いくらか出させて残りを出すでもいいと思います。一概には言えないだろうけど、漏れは父親に感謝していますので
- 975 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:11 ID:???
- >>972
regeditを使用不可にする。
窓の手を入れて、コントロールパネルを隠す。
窓の手にパスワードをかける。
これくらいでも、設定をいじられる可能性は低くなるかと。
- 976 :975:02/03/08 00:12 ID:???
- >>972
あと、FDDもはずすなりして使えなくするとか。
- 977 :ド素人:02/03/08 00:13 ID:???
- >>971
セッションアットワンスとディスクアットワンスって何が違うの??
- 978 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:13 ID:???
- >>972
使っちゃダメって言われるから、勝手にいじろうとする。
息子用を買い与えれば親のPCはいじらなくて済む。
今どき小学校でもパソコンの使い方教えるんだから買ってあげなよ。
10万円ぐらいで買えるでしょ。その出費で自分のPCが守れるなら安い安い。
- 979 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:14 ID:???
- >>977
自分で調べろよ。
- 980 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:14 ID:???
- OpenNap高収容の鯖アド教えれ。
- 981 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:15 ID:???
- >>980
嫌です。
- 982 :980:02/03/08 00:16 ID:???
- ONT教えれ。
- 983 : :02/03/08 00:16 ID:???
- 初歩的な質問ですみませんが、
「ポート番号」というのが良くわかりません。
よくブラウザは80番で、POP3は110番が使われるとか言いますが
それは自分のパソコン側のポート番号でしょうか、それとも接続先の
サーバのポート番号ということでしょうか。
例えば、
(1)ブラウザでホームページを閲覧するとき
(2)メールを受信するとき
(3)メールを送信するとき
上記の場合、自分のパソコン側は何番ポートが使用されているのですか?
- 984 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:16 ID:9FdYyY7M
- My picturesのフォルダを「おおきいアイコン」→「縮小表示」にしたいんですが、
フォルダの数が多いので1つ1つやるのは大変です。
全部のフォルダを一気に変える方法を教えてください。
- 985 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:17 ID:???
- 新すれ立ったよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015514095/
- 986 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:19 ID:???
- >>980 Download板へ
>>983 ポート番号は世界共通にしないと困るだろ
>>984 1つのフォルダを変えたら、フォルダオプションで他にも反映
- 987 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:20 ID:???
- ガブリデュークの使い方を手取り足取り教えてたもれ
- 988 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:20 ID:???
- 放置でおながいします
- 989 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:21 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015514095/
( ‘д‘)新スレ
- 990 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:23 ID:???
- ガブリデュークもらったはいいけど使えねえんだよ 教えろ
- 991 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:23 ID:???
- >>990
( ´,_ゝ`)プッ
- 992 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:24 ID:???
- 埋め立て
- 993 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:24 ID:???
- 梅盾
- 994 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:25 ID:???
- 埋めろ
- 995 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:25 ID:???
- www
- 996 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:25 ID:???
-
- 997 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:25 ID:???
- うめうめ
- 998 :埋立中。。。:02/03/08 00:25 ID:???
- 新すれ立ったよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1015514095/
- 999 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:25 ID:???
- 1000!
- 1000 :ひよこ名無しさん:02/03/08 00:25 ID:???
- 梅埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)