■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレッドを立てるまでもない質問はここでvol.153
- 1 :マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止:02/03/16 02:13 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
● >>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
2 :マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止 :02/03/13 21:36 ID:???
- 2 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:15 ID:nIzK9yHS
- ▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『Win95/98 TroubleShooting』
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 3 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:16 ID:nIzK9yHS
- 1の最後に変なものがついた。鬱だ。
- 4 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:17 ID:???
- >>1
おつかれさま〜
- 5 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:17 ID:nIzK9yHS
- ちなみに前スレの987です。
また逝くべきか?前スレ>>988
- 6 :前スレ988:02/03/16 02:19 ID:???
- >>1
本当に立てに逝っててくれたんだ、乙〜
逝ってよしo(`へ´) グッ
- 7 :かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/16 02:23 ID:???
- 〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○( ^▽^ )○< 新スレおめでとうございま−す♪
\ / \_________
しし))ミ ほいっ
- 8 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:46 ID:???
- こちらにも質問どうぞ
- 9 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:54 ID:???
- すごくどうでもいい事なんですが
ココとくだらない質問スレとどう違うのですか?
- 10 :ひよこ名無しさん:02/03/16 02:56 ID:???
- >>9
やってることは一緒、質問者を振り分けてるだけ
- 11 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:05 ID:bw3dSFtu
- 質問です
PCのモニタ(gatewayの17インチモニタ)を廃棄したいのですが
荒ごみの日にだしたらもうだめなんでしょうか?
モニタの接続部分で金属端子が中で折れてしまってリサイクルには
チト辛そうなんですが…
- 12 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:06 ID:???
- >>9
総合質問スレッドが1つだけだと、回答者はともかく質問者が困ることがある。
たとえば、>9で質問したあと、>10-15で回答とか環境等の確認が書き込まれ、
>16-28に違う質問と回答が書かれてしまった場合、>9を書いた奴は>19-28し
か読まずに「>9なんですけど分からないんですか?」などと書くことがある。
いわゆる「流れが速い」場合に、総合質問スレッドが2つあることで、質問者を
振り分けることも可能になるわけ。
1〜3日で1000まで行っちゃうからな、これがスレ1つなら半日〜1日半だよ。
- 13 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:07 ID:???
- >>11
自治体によって扱いが違うはず。役所に電話してみろ。もしくは役所のWeb。
- 14 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:09 ID:???
- 本当にくだらない事きいてすいません。
前スレで親切に質問に答えてもらったついで
にこんなアフォな事まで答えてもらって・・・。
私みたいなの相手に大変だと思いますが
がんばってくださいね。
- 15 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:09 ID:bw3dSFtu
- >>13
さんQです
- 16 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:11 ID:???
- マイドキュメントの中のフォルダにパスワードロックを掛けたいんだけど、
どうやったら出来るんでしょうか? 誰か教えてください。
- 17 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:12 ID:???
- >>16
Vectorでツール落とせ。
- 18 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:14 ID:???
- >>16
とても多い質問なんだが、答は3つ。
1.パスワードをかけられるZIP圧縮ソフトを使って、フォルダごとパス付き圧縮する
2.http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059386.htmlを使う(シェアウェア500円)
3.NT系OSでNTFSファイルシステムを使ってアクセス権を設定する
上から順に簡単。
- 19 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:18 ID:???
- >>17-18
ありがとう、参考になりました。
所でNT系OSってWin2000も入るのですか?
- 20 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:19 ID:???
- 入る
- 21 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:19 ID:???
- >>19
2000,XPもはいります
- 22 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:22 ID:???
- >>21
ありがとう!
- 23 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:27 ID:???
- かわいそうだから >>20もありがとう と勝手に書き込んでみるテスト
- 24 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:38 ID:???
-
- 25 :忠犬@初心者:02/03/16 03:42 ID:???
- C言語を習うのにいいサイトか本ないですか?
- 26 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:43 ID:???
- >>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
- 27 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:43 ID:???
- >>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
- 28 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:44 ID:VvOHh+0t
- >>25
猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
- 29 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:44 ID:???
- >>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
>>25
- 30 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:44 ID:???
- >>25
K&R
おらいリー本
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/
とか
- 31 :忠犬@初心者:02/03/16 03:45 ID:???
- ありがとうございます。勉強します。猫かわいいな・・・。
- 32 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:47 ID:xQXX3tz/
- 共用のあれってどうやってDLしる?
- 33 :切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:48 ID:???
- >>32
いきなり、あれ、これ、それとか指示語使うな。何を指してるかわからん。
- 34 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:49 ID:???
- IE5からIE6にバージョンアップしました。そしたらIME2000の
ユーザー辞書が使えなくなってしまいました。
正確には「ユーザー辞書がオープンできません」と表示されます。
修復しようとしても「修復できませんでした」となるし・・・・
新しいユーザー辞書ファイル作ってリンクさせてもいいのですが、
できれば今まで登録してきたファイルを使いたいのです。
なんとかならないものでしょうか?
- 35 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:50 ID:xQXX3tz/
- >>33
タイーホ者が出るやつ、半角板の住人が減った原因とも言われるあれ
- 36 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:51 ID:???
- >>34
バックアップ取ってないのか?
- 37 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:51 ID:r2jOwKFa
- かちゅーしゃで過去ログ見れなくなったのですか?
- 38 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:52 ID:???
- >>35
>>2を御覧なさい
- 39 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:52 ID:???
- >>35
板違いだ
PC初心者板でそれを語るなよ
- 40 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:52 ID:???
- >>37
?
具体的な所晒してくれ
- 41 :切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 03:53 ID:???
- >>35
ああ、あれね。
>>37
何でここで聞くんだろう?
- 42 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:53 ID:xQXX3tz/
- sumaso
- 43 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:53 ID:???
- >>37
http://2ch.tora3.net/
- 44 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:55 ID:r2jOwKFa
- なんか過去ログ見ようとしたら
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。
よくわからなかったらソフトウェア板へGo
と出たもので
前はかちゅーしゃだったのに
- 45 :ひよこ名無しさん:02/03/16 03:58 ID:???
- >>44
それなのに、何でソフトウェア板じゃなくてココ?
- 46 :ひよこ名無しさん:02/03/16 04:08 ID:???
- >>44
datファイルの事か?
- 47 : :02/03/16 04:43 ID:???
- (*^o^*)
- 48 :ひよこ名無しさん:02/03/16 11:32 ID:???
- 質問させていただきます。
プロバイダはリムネットでフレッツADSLを使用しているのですが、
ニフティにつなぐ時だけダイヤルアップ接続にしたいと思っています。
が設定の仕方がわかりません。どうすれば良いか教えて下さい。
- 49 :ひよこ名無しさん:02/03/16 11:38 ID:???
- >>48
インターネットオプションで二フのダイヤルアップ設定を作る。
んで「ネットワーク接続が存在しないときにはダイヤルする」に
チェックしてOKを押す。
それから二フを使うときはネットワーク接続を切るか
フレッツ接続ツールを起動させなければダイヤルしに行く…はず。
- 50 :ひよこ名無しさん:02/03/16 11:45 ID:???
- >>48
OSが分からんのだが、普通にダイヤルアップ接続設定をセットアップすれば
ダイヤルアップ接続がオンラインのときはNifty、オフラインのときはリムネットと
通信するようにWindowsは勝手に判断してくれるぞ。
- 51 :50:02/03/16 11:48 ID:???
- 上の話はフレッツの方がルータを使ってLANとして接続してる場合の話だった。
接続ツール使ってる場合は分からん。スマンカッタ
- 52 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:09 ID:???
- 質問です
マイドキュメントで、フォルダを開いていると、すぐに重くなります
FAQ集を見て、ファイル名も短く、英語にしたのですが・・・
特に、ムービーの解凍を2〜3回続けると、もう重たくなっています
再起動以外で、直す方法はないでしょうか?
OSはWin98 seでメーカー名はソーテックです
- 53 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 12:13 ID:???
- >>52
常駐切ってリソースの確保を
- 54 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:14 ID:???
- >>53
処方箋を見て、リソースの確保はしたのですが、それでも重いですTT
- 55 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:15 ID:???
- >54
起動時にリソースどのくらい残ってる?
- 56 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:17 ID:???
- >>55
81%です
現在、74%です。
- 57 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 12:20 ID:???
- >>56
リソースの残りは問題無いようなので、
OSはいつ再インストールしました?前回の再インストールからどれくらい経ってますか?
- 58 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:21 ID:???
- >>56
HDDの空き容量が極端に少ないとか
- 59 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:23 ID:???
- >>57
二週間ほど経ちました
デフラグも完了したのですが、フォルダを開いたり閉じたりを繰り返すと
すぐフリーズします
- 60 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:24 ID:???
- >>59
メモリが少なすぎるとか
- 61 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:26 ID:???
- >>58
30G中、5Gほどです
マイドキュメントは1.6Gでした
- 62 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:27 ID:???
- >>57
一般的だけど対策としては
・スタートアップを極力減らす。
・scanreg /fix でレジストリの適正化。
・物理メモリの増設でスワップ発生を抑える。
・不要なフォントの削除
・メモリ開放ソフトを使って物理メモリの占有を防止。
こんなもんかね…
最終手段としてはXPhomeにアップグレード、これ最強。
- 63 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:27 ID:???
- CPU700Mhz、メモリは増設して128MBあります
表示はなぜか127になっていますが・・・
- 64 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:29 ID:???
- >>62
3と5以外は、やっています
初めて聞く言葉もあるので調べてみます
ありがとうございました>all
- 65 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 12:32 ID:???
- >>64
あとついでだから、マイドキュメントじゃなくて、Dドライブ以降に保存するといいんじゃないかな?
マイドキュメントのリンク先を変更すれば、マイドキュメントと同じ感覚で使えるし
- 66 :48:02/03/16 12:39 ID:???
- >>49,50
お答えいただいてありがとうございます。
「ネットワーク接続が存在しないときにダイヤルする」にチェックを
いれました。んでニフに接続しようとすると「発信音が聞こえません」とでます。
これは単純に接続の仕方が悪いのでしょうか?
それで、接続できなかったのでADSLに接続後、ホームページを見ようとすると
ニフの接続画面がでます。それを×を押して消しても、オフライン作業になってしまいます。
もう1回「ダイヤルしない」を選ばないとホームページを見る事ができません。
何が何やらわかりません。
- 67 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:43 ID:???
- >>66
そりゃ、モデムがつながってねーべさ。
モデムから「ぴぽぱぽぴぽっツーぴーガーぴろぴろぴろがーぴーがー」って音が聞こえとるか?
- 68 :48:02/03/16 12:45 ID:???
- >>67
聞こえません。ちなみにスピーカははずしてます。
プッシュ回線なのでトーンでやってます。
- 69 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:46 ID:???
- >66
状況が状況だからねぇ…
面倒でなければ「ダイヤルしない」にチェック入れたままで、
リム…フレッツ接続ツール
二フ…ダイヤルアップアイコン
を使って接続は手動でやるのが面倒がなさそうな。
- 70 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 12:49 ID:???
- >>66
漏れも手動をオススメするよ。ウチの父親も似たような接続環境だよ
家ではADSLで、会社は独自のダイヤルアップサーバを持っててログインしなくちゃならないからね
モデムもちゃんと音は出るはずだよ
ところで、なんでそういう使い方をしてるのかな?それのほうがちょっと気になったり
- 71 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:50 ID:???
- >>66
フレッツADSLの方は使えてるの?
今現在、使えないのはダイヤルアップのニフティだけなのかな。
- 72 :72:02/03/16 12:52 ID:???
- 質問です。
以前訪問していたHPの管理人と喧嘩し、疎遠になったのですが
そのHPを未だにロムッていたら
『個人個人見てるか見てないか分からないけど
あんたに限っては分かるようしてるから。
タグとか見たってあんたには判らないだろうけど。』
みたいな事を言われてしまったんです。
こんな事できるんですか?そのロムってたページには
アクセス解析とかはついていないようなんですが…。
判る方教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 73 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/16 12:52 ID:???
- >>66
ちゃんとスプリッタの電話用に分岐したほうからケーブル引っ張ってきて
モデムのLINEに刺してますか?
- 74 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 12:53 ID:???
- >>72
わかるようにできるといえばできるのでは?実物を見ないと何ともいえないけど
アクセス解析があなたには付いていないように見えてもねぇ…
それから、喧嘩して疎遠になったんだったら、わざわざ見に行くことも無いのでは?
- 75 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:54 ID:???
- >>72
粘着カコワルイ
- 76 :ひよこ名無しさん:02/03/16 12:55 ID:???
- >72
裏でアクセスログ取ってるんでしょ。それである程度推測可能。
- 77 :72:02/03/16 12:58 ID:???
- >>74.75
私の悪口や批判を延々とそこで書かれているので…(しかも嘘ばかり)
どうしても気になってロムってしまっているんです…。
トップページには解析ついているのですが、
そのトップからは入らず日記の部分だけブックマークしてあるのですが…。
やはりそういう事もできるのですか?
- 78 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:00 ID:???
- >>74
実物を見てないのでなんとも言えませんが、CGIそのものだったり、HTMLでもSSIを使えば
あなたにわからないように(ソースを見られても)アクセスログは取れるでしょうね
- 79 :ひよこ名無しさん:02/03/16 13:00 ID:???
- >>77
できる可能性もある。ただハッタリの可能性が一番高いのも確か。
そんなアフォの戯言、放置しとけ。
- 80 :ひよこ名無しさん:02/03/16 13:00 ID:???
- >>66
あと>>50は書き方が分かりにくいし単語も間違ってるから、
参考にしないほうがいいよ。>>50を書いた人には悪いがw
- 81 :50:02/03/16 13:02 ID:???
- >>80
書いてる本人が気が付いてることを書くなw
- 82 :72:02/03/16 13:05 ID:???
- >>76.78.79
なるほど、判らないように出来るものなんですね…。
教えて下さってありがとうございました。
同じブロバイダの人が来てる位しか判らないだろうと
アクセス解析を侮っていたのですが、これは個人も
判別できそうですね…もうロムるのはやめておきます。
答えて下さってありがとうございました。
- 83 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 13:10 ID:???
- >>72
個人は判別できないけど、高い確率であなただと断定できる場合もあるよ
割愛はするけど。ま、粘着はやめたほうがいいよ。勝手に言ってろ!くらいの大きな心で構えていましょう
- 84 :80:02/03/16 13:10 ID:???
- >>81
ちゃんと訂正しとけよw初心者は混乱するぞ。
まあ51で関係ないって書かれてるから本当はどうでもいいんだけどさ。スマンね。
- 85 :ひよこ名無しさん:02/03/16 13:22 ID:???
- >>66
なぜ、常時接続環境があるのに、NIFTYへわざわざダイヤルアップする必要が?
NIFTYのインターウェイでアクセスすればいいのに。
- 86 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/16 13:24 ID:???
- >>85
地域IP網がダウンしてるときの代替として、とかいろいろ用途は考えられますよ。
- 87 :ひよこ名無しさん:02/03/16 13:25 ID:???
- >>86
ダウンしている時くらい、ネットやるのを休めと言いたい(w
- 88 :ひよこ名無しさん:02/03/16 15:27 ID:44oXwJ91
- メールの中のハイパーリンクをクリックするとフリーズして
しまうのですが、これは何が問題になっているのでしょうか。
Ctrl+Alt+Deleteで強制終了させると、何やらメッセージが表示
され、このエラーはMicrosoftに送信されましたと出ます。
どなたか教えていただけますか。
使用OSはWINXP、ブラウザはIE、メールはOEです。それと、ノートン
のインターネットセキュリティが入ってます。
- 89 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 15:32 ID:???
- >>88
ノートン切ってやってみたらどうなります?
- 90 :ひよこ名無しさん:02/03/16 15:39 ID:Hc+KyWsn
- ブラクラ踏みました。
女の人の悲鳴が出ます。
ウイルス残るんですか?
- 91 :88の者です:02/03/16 15:40 ID:44oXwJ91
- >>89
「インターネットセキュリティがシステムを保護しています」
のところを無効にしてもう一度やってみましたがやはりダメです。
クリックするとポインタの横に砂時計が出たまま画面が固まり、
Ctrl+Alt+Deleteを押すとタスクマネージャというのが開きます。
そこでタスクの終了を押すと「エラー送信します」が出て終わります。
- 92 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 15:45 ID:???
- >>91
そうじゃなくて、ノートンが起動時に常駐しないようにしてやってみて。
- 93 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 15:49 ID:???
- >>91
というか、メール全部そうなんですか?
OE入れなおしか、別なメーラー使ったらどうです?
- 94 :88の者です:02/03/16 15:49 ID:44oXwJ91
- >>92
すみませんが、それはオプションメニューの「起動」の
ところの「手動」を選ぶということでしょうか?
- 95 :質問:02/03/16 15:51 ID:b+/cV4ZL
- 18禁サイト行っちゃったんですが
電源落とせば接続って切れますか。
(金とか請求されると困る)
- 96 :88の者です:02/03/16 15:51 ID:44oXwJ91
- >>93
メール全部そうです。おっしゃるようにOE入れなおしを試して
みることにします。どうもありがとうございます。
- 97 :ひよこ名無しさん:02/03/16 15:53 ID:???
- >95
そう思うんだったらこんなトコで余計な手間掛けてないでさっさと切る。
- 98 :ひよこ名無しさん:02/03/16 15:59 ID:???
- >95
行っただけなら、料金は請求されないと思うが。
- 99 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:03 ID:???
- >>95
ダイアルアップかどうかで、安全性が違うよ
ダイアルアップでなければ、Q2や国際電話はとりあえず安心
- 100 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:06 ID:???
- エロサイトはどうにかして金を取ろうとする罠の宝庫。
行かないのがいちばんいい。
- 101 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:15 ID:???
- ノートンアンチウィルス入れたらWsock32.dllが逝きかけてるんですがどうすればいいんですか?
教えて。
- 102 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:15 ID:0u6Ic1mg
- http://www.pweb.ne.jp/~fpm2/sato/2ch.jpg
- 103 :ダウンロードができません:02/03/16 16:19 ID:TEC/0ZBs
- 自動解凍式ソフトなどをダウンロードしようとすると
QuickTimeムービーのマークが切れた表示が出てダウンロードできません。
他の形式(zipなど)は問題なくダウンロードできます。
詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。
OSは98SE、ADSLを1.5から8に変更したらできなくなりました。
- 104 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:19 ID:???
- >>103
IE5.5?
- 105 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:20 ID:???
- >103
WinFAQ
- 106 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:20 ID:s8VRN1LS
- 串をどう探すか教えてください。
- 107 :95です:02/03/16 16:21 ID:b+/cV4ZL
- 一回電源落としました。
もう一つ質問なのですがダイアルアップとはなんですか。
- 108 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:21 ID:???
- >>103
ブラウザを全部閉じて
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「regedit」で
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\Plugins\Extension
下にexeキーがあったらそれを「右クリック」-「削除」してからダウンロードし直し。
- 109 :103です:02/03/16 16:33 ID:TEC/0ZBs
- さっそくのレスありがとうございます。
とりあえずお礼まで。
- 110 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:36 ID:T1M5sYSY
- 本当だよ。話が変化するけど、気をつけろ。裏情報のスレッドの中の女風呂のぞけるをクリックしてあるアドレス
をみたらウイルスがいた。スレッド立てて報告しょうとおもったが立てられなかった。
3月15日の出来事。
- 111 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:36 ID:???
- >102
こーゆーヴァカは一回アクセス規制されんと判らんのだろうか。。。
イキナリ民事裁判つー可能性もあるのにおめでてーな。
- 112 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:38 ID:M3s0ao+Q
- >>107
電話回線を使って接続する基本的な方法
xDSL(ADSLなど)やケーブル、光ファイバーは含まれない。
特徴
遅い 繋いでる間は電話代がかかり続ける、
Q2や国際電話回線につながり高額の利用料を請求されることがある
- 113 :オカマ:02/03/16 16:38 ID:u8r7YjxK
- CDの読み込みがたまにしかできません。メディアプレイヤー7、1を使ってますが
CDをパソコンにコピーしようとして、CDを入れるのですが、キュルルル
と鳴ってすぐにでてきてしまいます。前はこんなことほとんどなかったのですが。
うちのパソコンは、2000年に出たNECのノートパソコンの
「LaVie S LS50H/3」です。
- 114 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:39 ID:M82whGwz
- デスクトップにあるマイネットワークというアイコンは削除してもいいですか?
- 115 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:39 ID:???
- >>113
クリニングしたら。
- 116 : :02/03/16 16:41 ID:???
- >>113
CDの読み込みとメディアプレイヤーの関連がいまいち掴めないが、、、
レンズクリーニングやってみてだめならドライブ壊れてるかもな
- 117 :オカマ:02/03/16 16:42 ID:u8r7YjxK
- >>113
どうやって?うちのはCDを途中まで入れると、ビーーーーーーと鳴って
CDが勝手に吸い込まれるやつなんですよ。
- 118 :切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/16 16:43 ID:???
- >>117
自分にレス返してどうする?
CDレンズクリーナーなら使えるだろ。
- 119 : :02/03/16 16:44 ID:???
- >>117
どうやっても何もレンズクリーニングしろとしか言えないのだが、、
- 120 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:44 ID:???
- >117
スロットイン対応のクリーニングCD買ってくればいい。
- 121 :オカマ:02/03/16 16:46 ID:u8r7YjxK
- スマソ。間違えたでござる。
- 122 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:46 ID:???
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/17/627994-000.html
XP対応ですか?
- 123 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:47 ID:???
- エクセルマクロで65536個のmaitoストーム書くのに約36秒だった
- 124 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:52 ID:TM+uJi3N
- PCを起動すると、
「レジストリチェッカー」
レジストリがおかしい?です。再起動して修復します」
というメッセージともにPCが起動したばっかりだというのに勝手に再起動します(毎回)
いろんなフリーソフトを試してた最中になったので、全部アンインストールしたのですが、
それでも出ます。
何故でしょうか?・・・
OSはMeです。
- 125 :7M. ◆7M/.CH9I :02/03/16 16:52 ID:bQLxV69j
- かちゅ落としたんですが、どうやって使うんですか?
- 126 :ひよこ名無しさん:02/03/16 16:53 ID:9BY7m/zv
- WINMXで取ったTVの動画が何故か見れません。
音声はあるのに画面が
Unable to render video;
MP42
decompressor
not found.
っと表示されます。
原因わかるかた教えてください。
- 127 : :02/03/16 16:53 ID:???
- >>122
yes
- 128 : :02/03/16 16:54 ID:???
- >>125
他板へどうぞ
>>126
MXで取って来たからでしょ?
取って来た人に聞けば?
- 129 :103です:02/03/16 16:56 ID:TEC/0ZBs
- >>108さんへ
アドバイス通りに実行しました。
問題なくダウンロードできるようになりました。
あらためてお礼を申し上げます。
- 130 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/16 17:00 ID:???
- >>124
セーフモードで起動してシステムの復元。
- 131 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:00 ID:???
- >>127
ありがとう
- 132 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:11 ID:s8VRN1LS
- 少年漫画板で書き込もうとしたら「PROXY規制中」とでました。
何がなんだかわかりません。
ガイドにいってみて、わからないなりに管理人さんにメール(プロキシーを
外部から使われないようにしせください。など)を送ってみるのですが、
・・・送れません。エラーになってしまいます。
ホストが見つからないとか。???です。助けてください!!
- 133 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:11 ID:???
- >>132
いみふまい。
- 134 :132:02/03/16 17:15 ID:s8VRN1LS
- 補足です。いつもは普通に書き込めたんです。
なぜ今日はこうなってしまったのか。
ここの板には普通に書き込めるのに。
ああ初心者って情けない・・・。
- 135 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:16 ID:???
- 画像掲示板で拡張子がjpgなのにそれを開くと
中身が違うファイル(exeとか)ってどうやってるのですか?
- 136 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:20 ID:???
- >>135
Content-type:jpg/Excutable-Application
- 137 : :02/03/16 17:25 ID:???
- すんません、
WinNTのコマンドプロンプトで入力の一覧を出すのってどうやるんですか?
- 138 :135:02/03/16 17:25 ID:???
- >>136
それはどうゆう意味なんでしょうか?
- 139 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:25 ID:???
-
. /~ヽ /~~ヽ
. | |i _∧ゝ ノ
.. ノ ノ ´Д`) / グゥオォォォォォォォォォォォ!!!
. ( ノ ソ くだ質のスレ、早く立ててくれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
.. ヽ ヽ
. \ \
. \ \
_ / .\ _
/ミ (⌒Y. / ̄.\ .\ ミヽ
 ̄\ ,_ _,/ \,_ _,ノ ̄
- 140 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/16 17:25 ID:???
- >>132
批判要望板へ
- 141 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:27 ID:???
- >>139
やだよ。クソスレ立てられなくなっちゃうもん。
- 142 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:38 ID:???
-
|| | | .\
|| | | |\ ________
|| | | | | /
|| | | |./ ∩ ∠ 先生!>>141にくだ質立ててもらってもいいですか?
|| ヽ_ノ ./ .| | \_______
|| .[__]、/ ∧_∧ | | __ ______
|| | | ( ´Д`)ノ ノ==='l ,'=============' ______
|| | | / /.__/l /_______| /
/ ^〜' / / /_ ||/|| |L ∧_∧ __ || 。o いいんじゃねーの? それで・・・
/ ___( ゙ー'つ |__|_.|| __(´Д` )ヽ |_|__ \___
/  ̄ ̄ ̄ ̄ / / (_久___ノ .|
∠_________/.! /__________|
||________||/.|| ||________||
|| || i .i i .i || || || || ) i | / ||
|| || ノ l ノ l .|| || || || し' / | . ||
|| ー-' ー-' || .|| し' ||
- 143 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:43 ID:???
- tst
- 144 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:49 ID:???
- 拡張子CACのファイル結合アプリってのはどんなのがありますか?
のうてんからたけわってもいいのかな
- 145 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:49 ID:???
- >>144
取りあえず犯罪者はお帰り下さい。
- 146 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:51 ID:???
- >>144
厨房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 147 :144:02/03/16 17:53 ID:???
- ぼく6ちゃい
- 148 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:55 ID:I4WeSHtC
- ペンティアム4のノートパソコンってどれくらい出てるのですか?!
もし、少なかったら全部教えてください!!
それとオススメのノートパソコンも教えてください。
あと調べ方も教えてください!!
- 149 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:55 ID:???
- >>148
骨まで燃えろ。
- 150 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:57 ID:???
- >>148
パソコンショップにでも逝ってこい。
もう帰ってこなくていいから。
- 151 :ひよこ名無しさん:02/03/16 17:57 ID:hUsAD148
- WindowsXPを使用しています。常駐のハードウェアの安全な取り外し
を消したいのです。
FAQ集も見たのですが、やり方がよく分かりません。
どうか教えてください。
- 152 :144:02/03/16 18:00 ID:???
- で 結局答えられる人間いないんだな
このド阿呆どもめが
- 153 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:00 ID:???
- >>152
よく読みましょ。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
- 154 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:04 ID:hUsAD148
- >>152
こういうところで調べろや、糞が
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaitou/kakucho.html
- 155 :144:02/03/16 18:04 ID:???
- 違法ソフトってわけじゃないんだけどどうよ
- 156 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:04 ID:???
- ああ、ID消すの忘れた。
- 157 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:05 ID:???
- >>155
>>154
- 158 :糞:02/03/16 18:05 ID:???
- そういうところで調べてくるや
- 159 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:06 ID:I4WeSHtC
- >>148です。教えてよー
- 160 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:06 ID:???
- ファイル分割後、偽装解除する意味って何ですか?
- 161 :151:02/03/16 18:07 ID:???
- 非表示にする方法は分かりました。
でも、パフォーマンスを上げるため完全に消したいんです。
どなたか、やり方知ってる人いませんか?
- 162 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:07 ID:???
- >>159
パソコンショップにでも逝ってこい。
もう帰ってこなくていいから
- 163 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:08 ID:???
- >>161
あがんねーよ
- 164 :151:02/03/16 18:09 ID:hUsAD148
- >>163
そうなんですか?
でも、なんかいやなんです。
あれがあるだけで。
どうか教えてください。
- 165 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:10 ID:I4WeSHtC
- >>148
どうして教えてくれないの?
私の聞き方が悪かったのかなー
- 166 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:11 ID:???
- >>165
そういうときの他人の意見ほど参考にならないものは無い。
気に入った奴を買えばいい。
- 167 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:13 ID:???
- >>165
だからパソコンショップにでも逝ってこい。
って言ってるだろ。
一番(・∀・)イイ! 方法じゃねーか。
- 168 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:13 ID:???
- >>165
いっぱい
気に入ってやつ
これで良い?
- 169 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:13 ID:???
- >>164
PCカードとUSB、IEEE1394等をデバイスマネージャーから削除
当然これらは使えなくなる
- 170 :前スレ961:02/03/16 18:16 ID:ttDUTVDa
- 前のスレッドで以下の質問をした者です。
------------------------------------------------------
MeからXPへのアップグレードを試みているのですが、
「アップグレードを妨げている問題:EnterNet300を削除して下さい」
との警告が出て、インストールが終了してしまいます。
EnterNet300(フレッツ接続ツール)を削除して、
もう一度インストールを行っても、同じ警告が出てしまいます。
何回かフレッツ接続ツールのインストール→アンインストールを行っても、
結果が変わりません。
どうすればEnterNet300を削除出来るのでしょうか?
------------------------------------------------------
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_2-02-w01.html
で書かれていた「PPPoE Adapter(NTSP3)」を削除したのですが、
駄目でした…。
(何故か3つもインストールされていました)
もう、Meをインストールし直すしか方法は無いでしょうか…。
どなたか、やり方をご存知の方、どうかお教え下さい。
お願い致します。
- 171 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:16 ID:I4WeSHtC
- >>148だよ。
もーいいもん。自分で調べる!
\(`0´)/キイッッ
- 172 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:18 ID:???
- >>171
そうだよ。
自分で調べるのが一番いい方法なんだよ。
やっとわかったか。
自分で選んで好きなの買いな。
- 173 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:19 ID:???
- >>170
アップグレードぢゃなくてクリーンインストールしたほうがいい。
- 174 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:19 ID:LBqjdRrL
- マク板のことなんだけど、梨って何の意味なの?
- 175 :151:02/03/16 18:19 ID:hUsAD148
- >>169
そ、そんな・・・・・・・・・・・・・
うう、マルチポストは絶対にしたくないんです。
どうかタスクバーから消す方法を教えてください。
- 176 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:21 ID:???
- >>175
意味がわからん、再インストールしろ。
- 177 :151:02/03/16 18:21 ID:hUsAD148
- >>170
はっきり言わせてもらうと、
アップグレードはかなり不安定だし、かなり重いよ。
新規インストールをお勧めする。
- 178 :151:02/03/16 18:22 ID:hUsAD148
- >>176
タスクバーの時計の横にあるやつのことです。
- 179 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:23 ID:???
- >>171
\価格\.com行って来い。
メーカー/製品名/最安価格/取扱店舗/筐体/モニタ/CPU(2次)/メモリ(空)/ビデオメモリ/HDD/CD/他ドライブ/FDD/モデム
/PCカードポインティング/LAN/バッテリ駆動/重量/サイズ(WxHxD)/OS/ソフト お知らせ メーカー 製品名 最安 扱店 筐 モニタ CPU メモリ ビ HDD CD 他ドラ FDD モ Pカ ポ L 駆 重 サイズ OS ソフト
26 5 FUJITSU FMV-BIBLO NB9/1600L FMVNB916L 276,300 10店 A4 15"TFT(XGA) P4 1600(512) 256M SDRAM 1(1) 8M 40G 24倍(内) CDRW DVD 内 56 2 P 100 2 3.3kg 325.5x282x44.8 XPhome OfficeXP
145 182 TOSHIBA DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME 294,000 18店 A4 15"TFT(UXGA) P4 1700(512) 256M SDRAM 1(2) 32M 40G 24倍(内) CDRW DVD 外 56 2 P 100 1.6 3.3kg 330x273x35.9 XPhome OfficeXP
90 67 SONY VAIO PCG-GRX90/P 332,000 2店 A4 16.1"TFT(UXGA) P4 1700(512) 512M SDRAM 0(2) 32M 40G 24倍(内) CDRW DVD - 56 2 P 100 2.5 3.6kg 355x292x44.4 XPpro
10 0 IBM ThinkPad A31 2653-H5J 478,000 2店 A4 15"TFT(UXGA) P4 1700(512) 256M SDRAM 1(2) 64M 60G 24倍(内) CDRW DVD 内 56 2 S 100 2 3.5kg 329x272.5x46.8 XPpro
8 0 IBM ThinkPad A31 2653-H6J 478,000 2店 A4 15"TFT(UXGA) P4 1700(512) 256M SDRAM 1(2) 64M 60G 24倍(内) CDRW DVD 内 56 2 S 100 2 3.5kg 329x272.5x46.8 Win20
6 0 IBM ThinkPad A31 2653-H5W 498,000 2店 A4 15"TFT(UXGA) P4 1700(512) 256M SDRAM 1(2) 64M 60G 24倍(内) CDRW DVD 内 56 2 S 100 2 3.5kg 329x272.5x46.8 XPpro OfficeXP
5 0 IBM ThinkPad A31 2653-H6W 498,000 2店 A4 15"TFT(UXGA) P4 1700(512) 256M SDRAM 1(2) 64M 60G 24倍(内) CDRW DVD 内 56 2 S 100 2 3.5kg 329x272.5x46.8 Win20 OfficeXP
お知らせ メーカー 製品名 最安 扱店 筐 モニタ CPU メモリ ビ HDD CD 他ドラ FDD モ Pカ ポ L 駆 重 サイズ OS ソフト
- 180 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:23 ID:M3s0ao+Q
- >>178
常駐しているソフトをはずしたいの?
- 181 :151:02/03/16 18:23 ID:hUsAD148
- >>180
そうです、その通りです。
- 182 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:24 ID:ttDUTVDa
- >>175
>>177
レスありがとうございます。
新規インストールの場合、データは引き継がれますか?
HDDをフォーマットするのは避けたいのです。
- 183 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:24 ID:M3s0ao+Q
- >>181
ソフトは何?
それと、スタートアップは見てみた?
- 184 :151:02/03/16 18:26 ID:hUsAD148
- >>183
はい、見てみました。なかったです。
ソフトというか、ハードウェアの安全な取り外しっていうやつなんですけど。
- 185 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:27 ID:I4WeSHtC
- >>179
それってどこにあるの?まだ、やってる?
私の家は新宿まで20分くらいのとこにあります。
- 186 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:27 ID:???
- >>182
C:ドライブしかないのなら、データはCD-RやFDにでも退避する作業が必要
- 187 :180:02/03/16 18:27 ID:M3s0ao+Q
- >>184
ハードウェアってのがわからないんだけど?
具体的に何をはずしたいの?
- 188 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:28 ID:M3s0ao+Q
- >>185
ここ
価格COM
http://www.kakaku.com/
- 189 :95です:02/03/16 18:29 ID:b+/cV4ZL
- >112さん
家はケーブルテレビでした、よって大丈夫そうです。
相談に乗ってくれた人ありがとうございます。
- 190 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:30 ID:ttDUTVDa
- >>186
>C:ドライブしかないのなら、データはCD-RやFDにでも退避する作業が必要
…ですよね…。
了解しました。
お答え下さった方々、ありがとうございました。
XPアップグレードは諦めます。
………どう言い訳しよう………。
「アップグレード出来ませんでした」で許してくれるかなぁ…。
- 191 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:30 ID:s4cl9IBB
- 圧縮解凍ソフトのフリーソフトをダウンロードできる所を教えて下さいませ。
- 192 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:31 ID:M3s0ao+Q
- >>191
窓の社
http://www.forest.impress.co.jp/
- 193 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:35 ID:I4WeSHtC
- >>188
なーんだ、知ってるんだったら早く答えてよ(^-^)(^-^)(^-^)
パソコンのがいっぱいのってたよ!
- 194 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:37 ID:???
- >>191
どこでもお好きなところから。
ベクター http://www.vector.co.jp/
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
イサイズ http://www.isize.com/
統合アーカイバ http://www.csdinc.co.jp/archiver/
- 195 :151:02/03/16 18:38 ID:hUsAD148
- >>187
ttp://rika.on.arena.ne.jp/cgi-bin/source/rika0124.jpg
適当なあぷろだ探してきて画像上げました。
アイコン?みたいなのを外したいんです。
- 196 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:39 ID:???
- >>195
右クリックで外せ。
- 197 :180:02/03/16 18:40 ID:M3s0ao+Q
- >>195
右クリックして出てくるメニューを見てみて
- 198 :151:02/03/16 18:41 ID:hUsAD148
- >>196
>>197
それが、ハードウェアの安全な取り外しっていうメニューが出てくるだけで、
外せないんです。ダブルクリックしても、アイコンをタスクバー上に
表示するっていう項目もないし。
お手上げ状態です。
- 199 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:43 ID:???
- >151
PCカード等を電源が入ってるときに取り外す事は無いから
ハードウエアの取り外しの機能をOSからあぽーんしたいと言う意味?
もしそうなら漏れはわからん
- 200 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:44 ID:M3s0ao+Q
- >>198
それ、周辺機器が必要としているソフトなんじゃない?
- 201 :151:02/03/16 18:45 ID:hUsAD148
- ttp://rika.on.arena.ne.jp/cgi-bin/source/rika0125.jpg
右クリックで出てくるのはこれだけです。
>>199
あぼーんとまではいかなくても、そこに表示してるのをやめさせたいんです。
>>200
PCカード使ってます。
- 202 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:47 ID:???
- >>201
それは、リムーバブルデバイスを使っている時に
OSが出してくるものだから、表示を止めさせる事はできないのでわ?
- 203 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:50 ID:uBboEzpP
- 最近、PCがすぐフリーズしてしまうので、
1度、リカバーした方がいいと思うのですが
どのようにしたらいいですか?
- 204 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:52 ID:???
- >203
取り説のとうりに
- 205 :151:02/03/16 18:53 ID:hUsAD148
- >>202
そうなんですか。
以前98でPCカード使ってたときは、表示をやめる項目があったので、
XPにもそれがあるかなと思ったんですが・・・・・・・・・・
- 206 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:54 ID:???
- >>203
第3者にはわからない。
取り説読んでくれないと。
- 207 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:56 ID:???
- >>205
Win2000ですが、同じですね。表示を止めさせる設定は
見当たらないようです・・・
- 208 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:57 ID:???
- AVI形式の動画が見れません。
>不明のデータ形式です
>Bad data in AVI source file
と、エラーになります。
DivX とかmplayer2.exeと検索してダウンロードしたんですけど見れません。
正直よくわかりません。誰か
教えてください。
- 209 :ひよこ名無しさん:02/03/16 18:58 ID:???
- >>208
何度も質問してないか?
作った奴に聞けっての。ファイルを見ないと何もいえねーよ。
- 210 :151:02/03/16 18:58 ID:hUsAD148
- >>207
そうなんですよね。
わたしも使ってたんでよく分かります。
あのPCカードをさしたときに鳴る音のやめかたも分からずじまいでした。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。
- 211 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 18:59 ID:???
- >>208
そのAVIファイルはどこから?作者に問い合わせるとか
AVIファイルじゃないか、破損な気がするんだけど……
- 212 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:01 ID:???
- >>211
MXからです。作者は分かりません。
AVIは作者がわからないと処理できないんですか?
- 213 : :02/03/16 19:02 ID:WN8Gaz18
- 最近コマーシャルしているインテルのペンティアム搭載で99800円ってパソコンの正式な名前教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 214 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 19:02 ID:???
- >>212
>>1
- 215 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:02 ID:I4WeSHtC
- 一個だけ違うのがあるんだよ。どーれだ?
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚:)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)(゚゚;)
- 216 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:03 ID:???
- >>212
作者がというよりは、実際のファイル形式やコーデック。
偽装の可能性も含めると何パターンもある。
ま、自分で調べられないならあきらめるんだな。
- 217 :211:02/03/16 19:04 ID:???
- >DivX入れてmplayer2.exeで見ろ。
というのがあったんですが、DivXをどこに入れればいいんですか?
- 218 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:05 ID:I4WeSHtC
- 保守の書き込み。
- 219 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:06 ID:???
- >>217
人の番号を騙るなよ
- 220 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:06 ID:nEgdfXca
- >>217
どこかのフォルダに入れればいいとでも思ってるの?
根本的に間違ってる
- 221 :211:02/03/16 19:07 ID:???
- .googleでいろいろ検索してダウンロードしたんですけどさっぱりダメです。
>DivX入れてmplayer2.exeで見ろ。
の意味がよく分かりません。>DivXはダウンロードしたんですが、どこに入れるんですか?
- 222 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:08 ID:nEgdfXca
- >>221
あきらめて忘れたほうが幸せ。
- 223 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:09 ID:???
- >>221
だから、人の番号を騙るなよ
- 224 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:09 ID:???
- >>221
取りあえずMX切れ。
- 225 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:09 ID:???
- >>215
上から 8
左から 11
- 226 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:09 ID:cm/1pGym
- ウィンドウズXPだとWINMXは使えないのでしょうか?日本語パッチも使えないのでしょうか?
- 227 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/16 19:10 ID:???
- >>221
MXで手に入れたものについて、ここで人から教えてもらおうという考え自体が気に食わない
法律を犯すのは勝手だが、全てのリスクを背負い自分だけで解決する気負いでやってくれ
- 228 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:11 ID:???
- >>227
言ってるそばからっす・・・。
- 229 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:12 ID:nEgdfXca
- >>226 XPかどうかは関係なくお前には使えない
- 230 :211:02/03/16 19:12 ID:???
- >DivX入れてmplayer2.exeで見ろ。
これの意味だけ教えてください。>DivXはダウンロードしたんです。
それをどうすればいいんですか?
- 231 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:13 ID:???
- >>230
だから、人の番号を騙るなって
- 232 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:14 ID:???
- >>220
インストーラーがついてるからわからなくなりようが無い
それでもわからなくなっちゃうお前の頭をなんとかしろ
- 233 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:14 ID:???
- まちがえた>>230だった
- 234 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:14 ID:I4WeSHtC
- >>225
(^-^)//""パチパチ
- 235 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:17 ID:???
- >>234
なんかすごくうれしい
ありがとー(w
- 236 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:18 ID:???
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html
ここでギコペDLしたんだけども解凍の仕方が分からないんです
誰か教えてください
- 237 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:20 ID:???
- >>236
おい、URLはLHASA32の紹介に飛ぶぞ
ギコペとかいうものと何も関係ないだろ
- 238 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:20 ID:???
- 「コテハンパパの春厨預かります!」
そんな単語がここ見てて浮かんだ。
- 239 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:21 ID:???
- >>237
アフォですか?すがすがしいな。
お前は解凍の仕方を聞いた。
で、解凍ツールのURL張ってもらった。
何が不満だ?頼むわ。
- 240 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:21 ID:???
-
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/
すいませんこっちでした
どうも迷惑かけました
解凍の仕方教えてください
- 241 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:23 ID:???
- >>240
出来ないなら使わなくていい。
本なりサイトなりにやり方は腐るほど書いてある。
それすら出来ないなら使う資格無し。
- 242 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:23 ID:M3s0ao+Q
- >>240
たんなるZIPだから大抵のソフトで解凍できるよ
- 243 :237:02/03/16 19:25 ID:???
- >>239
>お前は解凍の仕方を聞いた。
いや・・・・聞いてないんだけど。
アフォですか?
- 244 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:26 ID:???
- コテハンがめっきり消えたな・・・。
彼らは優しい雪の精だったのか・・・。
多分春休み終わったくらいに帰ってくるんだろうけど。
- 245 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:29 ID:???
- そりゃあさすがに付き合いきれなくもなるだろ
- 246 :ひよこ名無しさん:02/03/16 19:33 ID:???
- >273
>191-192
- 247 :ごめんして:02/03/16 19:35 ID:???
- スマソ>246訂正
>237
>191-192
- 248 :ごめんして:02/03/16 19:37 ID:???
- ありゃ?
申し訳ない、またもや誤爆
>240
- 249 :237:02/03/16 19:38 ID:???
- おい!俺は>>236じゃねぇ!
- 250 :ひよこ名無しさん:02/03/16 20:22 ID:???
- >画面左上隅でPRINT SCREEN(1,0) の表示結果は?
↑これってどーいう意味ですか?
- 251 :ひよこ名無しさん:02/03/16 20:29 ID:???
- >>250
BASICっぽい。
- 252 :211:02/03/16 20:49 ID:???
- >DivX入れてmplayer2.exeで見ろ。
これの意味だけ教えてください。>DivXはダウンロードしたんです。
それをどうすればいいんですか?
- 253 :ひよこ名無しさん:02/03/16 20:55 ID:???
- カーターって全然来てないけど引退してなかったんだね。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1013098290/
- 254 :ひよこ名無しさん:02/03/16 21:29 ID:???
- >>252
もうだめぽ
- 255 :ひよこ名無しさん:02/03/16 21:51 ID:???
- >>252
DivXインストールしろ。
- 256 :ひよこ名無しさん:02/03/16 22:17 ID:???
- CD-RWの記録けすにゃぁどうすりゃいいのかね?
- 257 :おにいたま ◆v.Cw2rp2 :02/03/16 22:37 ID:???
- >>256
ソフトで消せるよ。
- 258 :ひよこ名無しさん:02/03/16 22:39 ID:???
- 割る。エクスプローラから消す。
- 259 :2ちゃん初心者:02/03/16 22:47 ID:AIVACJsg
- すみません教えて下さい。
なぜか、掲示板に貼り付けてある直リンが、コピペで無いと見れなく
なりました。直リンクリックだと404で、コピペなら普通に見れます。
ここ最近から急になりました。BBPINKに飛べません・・・
- 260 :おにいたま ◆v.Cw2rp2 :02/03/16 22:53 ID:???
- >>259
違うブラウザではどうなんだ?
- 261 :おにいたま ◆v.Cw2rp2 :02/03/16 22:54 ID:???
- >>259
直リンク対策されてるんじゃないかな。
- 262 :ひよこ名無しさん:02/03/16 23:05 ID:???
- >>259
違うブラウザではどうなんだ?
直リンク対策されてるんじゃないかな。
- 263 :ひよこ名無しさん:02/03/16 23:07 ID:???
- >>260-262
コテハン気取りはいいが適当なこと言わないように。
- 264 :ごめんして:02/03/16 23:43 ID:???
- >263
して、本当のところはどうなんすか?
- 265 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/17 00:10 ID:???
- >>259
どこの掲示板での話かわからない
ブラウザの種類もバージョンもわからない
かちゅ〜しゃなら心当たりはある
情報は出し惜しみせず>>1-2を読んで詳細に
質問分散age
- 266 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:23 ID:AhIH8qsO
- あるものをDLしようと思って右クリ保存したら
「Internet Explorer では(URL)をダウンロードできません。
このインターネットのサイトを開くことができませんでした。
要求されたサイトが使用できないか、みつけることができません。後でやり直してください。」
って言われました。
何回やりなおしても無理だし、他のサイトで試してもダメでした。
どこがおかしいんでしょうか?
- 267 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:24 ID:???
- >>266
あるものって何?
- 268 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:24 ID:???
- >>266
>あるものを
言えないなら帰りな。犯罪に関わる気はない。
- 269 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:32 ID:n35Zwqnx
- ペンティアム4の1.6Gと1.7G、
買うとしたら差額幾らまで出す価値がありますか?
大差はないものでしょうか。教えてください。
- 270 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:35 ID:???
- >>269
¥200
- 271 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:36 ID:AhIH8qsO
- >>268
答えられますか?
- 272 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:37 ID:???
- >>271
日本語から勉強し直すか?
- 273 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 00:37 ID:???
- >>271
そういう質問の仕方したら荒れるから。
あるものじゃわからないからURL出して下さい。
- 274 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:41 ID:AhIH8qsO
- >>273
すいません。
URLもなんかわけのわからない感じなんです。
Javaなんたらとかいう。
- 275 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:41 ID:???
- >>269
1.6Aと1.7なら1.6Aをオススメしておきます。
- 276 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 00:42 ID:???
- >>274
Javascript?
- 277 :269:02/03/17 00:42 ID:n35Zwqnx
- >>275
すみません、1.6AのAって何でしょうか?
- 278 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:43 ID:???
- >>274
既にURLがわからないならダウンロード不可。
君にはまだ荷が重い、勉強しろ。
- 279 :win2000 ◆vqFdTeJs :02/03/17 00:43 ID:KzKGBzrL
- >>274
そんなことはどっちでもいいので、
欲しかったらURL出して下さい。
そのファイル自体じゃなくても、サイトのページでも可。
- 280 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:43 ID:AhIH8qsO
- >>276
そうです。それのあとになんか色々書いてありました。
- 281 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:43 ID:???
- >>277
北森
- 282 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:46 ID:???
- >>274
URL分からなくても、どういう物なのかは言えるのでは?
それすら言えないのは、ますます怪しい・・・
- 283 :269:02/03/17 00:46 ID:n35Zwqnx
- kitamori???
- 284 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 00:46 ID:???
- >>280
Javascript使ってるならそのサイトのHTML見ないとわかりませんねぇ。
- 285 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:47 ID:???
- >>283
north wood=北 森=きた もり
- 286 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:49 ID:???
- >>277
そのレベルで自作はやめた方がいいと思われ。
最新の自作本買っておいで。
それが出来ない奴は自作する資格無し。マジで。
- 287 :269:02/03/17 00:49 ID:n35Zwqnx
- >>285
すみません。まったく理解できません。
教えてくだせれ。
- 288 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:49 ID:AhIH8qsO
- このサイトだけじゃなくてこれ系のサイトだとみんな上に書いたメッセージがでるんです。
だからPCの方の設定がおかしいのかなって思ったんですけど・・・。
- 289 :275:02/03/17 00:49 ID:???
- >>283
ノースウッド
2ndキャシュが倍の512になってる物です。
- 290 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 00:50 ID:???
- >>288
おかしくないですよ。で、これ系ってなんですか?
- 291 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:50 ID:???
- >>289
語弊。。。
- 292 :269:02/03/17 00:50 ID:n35Zwqnx
- >>286
通販パソコンでスペックを選択する物なのです。
差額が6000円だったのでどちらにするか迷っております。
- 293 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:51 ID:???
- IPドメインSEARCH で検索したら規則外と出ました。
どういう事でしょうか?お願いします。
- 294 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:53 ID:???
- >>290
どういうサイトかもはっきり言わないんだから
それほど困ってないんだよ。
無視・無視・・・放置・放置
- 295 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:53 ID:/lVoLKE3
- >>290
わかってるんだと思ってました。
- 296 :ひよこ名無しさん:02/03/17 00:55 ID:???
- >>293
何を検索したのかぐらい書いても罰は当たらんと思うが?
- 297 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 00:55 ID:???
- んー、わかって聞いてますよ。本人の口から聞きたいだけ。
- 298 :275:02/03/17 01:04 ID:???
- >>291
間違ってましたか?
フォローよろしく!
- 299 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:09 ID:???
- NorthWoodsじゃないと北森にはならないよ。NorthWoodは北材木。
- 300 :275:02/03/17 01:13 ID:???
- >>299
それ私じゃないんですけど・・・
- 301 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:14 ID:???
- >299
Some people cannot see the wood for the trees.
Woodでも「森」とされる場合もある。
- 302 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:14 ID:???
- >>299
bookshelf basic2.0より
《しばしば〜s》樹林,森,森林(_(1)forestよりも小さいもの.
(2)「一つの森」をさすのにwoodもwoodsも用いる.
このwoodsは《英》では複数扱いあるが,《米》ではしばしば単数扱い)
- 303 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:16 ID:???
- >>295
都合が悪くなって消えたか?
- 304 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:17 ID:???
- >>299
あなたが訳すると、Hollywoodは聖なる材木?
- 305 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:23 ID:/lVoLKE3
- >>303
ここで聞いても無駄だって思っただけです。
- 306 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 01:26 ID:???
- >>305
そうだね。お休み。
- 307 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:28 ID:???
- >>305
なんでも秘密にするからだよ
- 308 :名無し:02/03/17 01:38 ID:???
- 安全で抜けるアイコラサイトまたはアイコラ画像教えて下さい。
- 309 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:38 ID:???
- >>308
ない。
- 310 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:38 ID:???
- >>308
ttp://vagina.rotten.com/
- 311 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:40 ID:???
- 聖なる森でもないだろ
- 312 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:41 ID:???
- >>310
ありがと。ヌけた。
…魂が。
- 313 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:49 ID:???
- >>311
頭悪そう…
- 314 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:58 ID:???
- >>313
頭良さそう…
- 315 :ひよこ名無しさん:02/03/17 01:58 ID:???
- >>313
holly=ヒイラギ
holy=聖なる、神聖な
- 316 :ひよこ名無しさん:02/03/17 02:02 ID:???
- >>315
じゃあヒイラギ材木
ワロタ
- 317 :ひよこ名無しさん:02/03/17 02:06 ID:???
- セイヨウヒイラギの材木 ってピターリじゃあないかッ!
YOU WIN PERFECT (80000点)
- 318 :ひよこ名無しさん:02/03/17 02:09 ID:???
- 日本では「聖林」って書かれることが多いからなあ。>Hollywood
でもあれはHolywoodと読み間違っただけの誤訳らしい。
でも今更「柊林」って訳してるものあまり見ない。
あああ、ATOKの変換候補にまで…
- 319 :前スレの881:02/03/17 07:08 ID:qNFxErXN
- 前のスレの881です、貰ったノートパソについて引き続き質問です。
外付けのフロッピーを使っているのですが、急にフロッピーを読み込まなくなったり
(フォルダ一覧は表示されるが、フォルダの内部をみようとフォルダをクリックすると
読み込まない、右クリックでプロパティだけは見られる)
「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」というメッセージ
がでたりします。どうすればよいでしょうか?
機種はNECのPC9821 Nr15
WIN95がOSです
- 320 :ひよこ名無しさん:02/03/17 07:17 ID:???
- >>319
残念ですがそのFDDは壊れていると思われます・・
- 321 :たまご簿ーロ:02/03/17 10:38 ID:LQDPamMM
- おはようございます
実は朝から動画の収録されているCDーR(エロ)を
見ようと走らせたら「デバイスの準備ができてません」と
告げられ見れません・・・。
再起動してもダメ
ご指南願います。
よろしくお願いします
- 322 :ひよこ名無しさん:02/03/17 10:41 ID:???
- >>321
ざまぁみろ。
なお、ここをエロ専門スレだと思ったのなら寝ろ。
- 323 :名無したん:02/03/17 10:41 ID:???
- >>321
ほかのCDも読めなければ、ドライブの故障。
ほかのCDが読めるのなら、そのCD-Rが壊れている。
- 324 :ひよこ名無しさん:02/03/17 10:44 ID:???
- >321
・そのメディアは諦めて破棄
・ドライブを新しく買う
現状ではこのくらいしか答えようがない。
なんのドライブを使ってるだとかそのR以外も読めないとか
もっと細かい具体的な情報を寄越せ。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/03/17 11:23 ID:???
- >>321
昔のCD-ROMドライブはCD-Rメディアが読めないものもあります。
最近でも、ごく一部のCD-ROMドライブはやはり読めないものがあります。
- 326 :はて:02/03/17 12:18 ID:ZcDhTPct
- 質問があります。
BUFFALDのDUB2のHDをつかっています↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2/index.html
USBで接続してバックアップなどがとってあります。Windows98です。
つないであるパソコンを再インストールしようと思っています。
再インストールしたあとに再びつなげてそのHDの中身を再び取
り出すことはできるでしょうか?
- 327 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:26 ID:KAyc+Evp
- gifファイルを開くときに「・・このファイルに関連付けられたプログラム
をインストールできませんでした・・」のメッセージ。
リカバリ以外での方法はあります?
- 328 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:27 ID:???
- >>326
再インストール後にそのUSB-HDDのドライバを正しく入れれば、
もちろん中身を再び取り出すことは出来ます。
- 329 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:43 ID:ltwBK61P
- ウインドウズとマックの間でボイスチャットができる
フリーのメッセンジャーってありますか?
ヤフーで出来ると聞いたのですが、マック版にボイスチャット機能が
ありませんでした。
- 330 :名無し募集中。。。:02/03/17 12:43 ID:???
- IDつきスマートメディアって何ですか
著作権保護のためとかいうんですが、具体的にどんなものかよくわかりません。
- 331 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:46 ID:NfcuOaXi
- AVIを見ようとすると音声しか再生されません。。。
どうすれば映像も見れるようになりますか?
- 332 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:55 ID:8+CQeP6g
- プロキシを通さない方法を教えてもらえませんか?
- 333 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:56 ID:???
- >>331
はいはい、既出だから過去ログ読め
- 334 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:58 ID:???
- >>332
プロキシ切ればいい
- 335 :名無しさん:02/03/17 12:58 ID:WTJtvrCZ
- いちいち検索したり聞いたりするのは少し効率的ではないと思います。
パソコンの知識をそこそこ網羅しているサイトってありませんか?
- 336 :ひよこ名無しさん:02/03/17 12:59 ID:???
- >>330
具体的に何がわからないのですか
- 337 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:00 ID:8+CQeP6g
- >>334
どうやって、切るんですか?また切ってまたつなげることは可能ですか?
- 338 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:00 ID:???
- >>335
禿同。
だから、そんなサイトの場所も聞いたりするな。
- 339 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:00 ID:???
- >>335
お前さんが知りたい情報はお前さんにしかわからん
やっぱり検索してくれとしか言いようがない
- 340 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:01 ID:???
- >>337
どうやって入れたのかがわかれば切り方もわかるはず
- 341 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:02 ID:???
- ヤフーメッセのチャット部屋で音楽流している人がいるけど
どういう方法で行っているかご教授くださいませ♪
- 342 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:04 ID:???
- >>335
FAQスレ
>>337
そも最初は切ってあるものだと思うが。
また切ってまた繋げることは可能。
IEなら「ツール」→「オプション」→「接続」→「設定」
で切り替えられる。
ネスケなら「編集」→「設定」→「詳細」→「プロキシ」
これ以上詳しいことはそれ専門のスレで訊いてね。
- 343 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:04 ID:???
- >>341
そいつに聞け
- 344 :名無し募集中。。。:02/03/17 13:04 ID:???
- >>336
IDのないスマートメディアはありますか。
あるなら、IDなしとの違い。
- 345 :名無しさん:02/03/17 13:05 ID:WTJtvrCZ
- >>339
俺が知りたい情報は主にハードウェア、スペックです。
- 346 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:07 ID:???
- >>343
実はそのように音楽流している人に聞いたら、ココのURLをうかがったんですよ。
ここは2ちゃんねるでも優しい人が集まってるって。。。
どうか教えてくれませんか?(T-T)
- 347 :名無し募集中。。。:02/03/17 13:07 ID:???
- >>336
IDとは何のためについているかを具体的に
具体的になにがわからないと言われてもわからないので
具体的に質問できないのです。。。。
- 348 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:09 ID:???
- >>347
ぐたいてきがおおすぎる 3点
- 349 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:09 ID:lKVbMzSd
- >>342さん
どうもです、プロキシ設定
- 350 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:09 ID:???
- >>345
DOSパラとなのショップのサイトがいいんでない?
最新の情報なら俺はimpress watchを読んでる
- 351 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:11 ID:???
- >>347
「スマートメディア ID 著作権」で検索しる。
- 352 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:12 ID:XS7PTgq8
- >>346
おいおい、そいつは世の中の人間全てがヤフーチャット使ってると思ってるのか?
ヤフーの情報が集まりやすいところはどう考えてもヤフーだろ
漏れは使ったことないよ。
- 353 :名無しさん:02/03/17 13:14 ID:WTJtvrCZ
- >>350
いや、最新の情報ではなく基礎知識です。
かといっても単なる用語でもない。
- 354 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:16 ID:???
- >>346
その通りですね。。。
お迷惑かけて済みませんでした(T-T)
- 355 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:17 ID:THYZvhli
- IE6を使ってるんですけど、本来画像が表示されるはずのところに[AD-SIZE]と文字が書かれ画像が表示されません。
これは何が原因なのでしょうか?IEがだめなんでしょうか?
- 356 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:19 ID:???
- >>353
だいじょうぶ。ちと手間はかかるが基礎から解説してた
・・・と思う
- 357 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:27 ID:G6hWtRvV
- 先日、CD革命 6.0をアンインストールしたんですが
アンインストール後、Eドライブの調子が悪いです。
音楽CDやデータCD等の読み込みは問題無いんですが
CD−R/RWが焼けない状態になってしまいました。
具体的には、ライティングソフト等でCDR作成すると
「問題が発生しました」と表示され、途中で強制終了してしまいます。
ライティングソフトはCDRWIN 4.0です。
また、XPで標準搭載しているライティング機能を使った場合も
「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」
と、表示され、まったく書き込みが出来ない状態です。
ドライブはデバイスマネージャでも正常に動作しています。
PCはPrius Deck 750T5SV
OSはWindows XP
ドライブは TEACのCD-W58E
検索エンジンで色々と模索してみたのですが、ハッキリとした解決には至りませんでした。
何かアドバイスを頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
- 358 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:35 ID:???
- >>357
CD革命が完全にアンインストールされてないのでわ?
メーカーのHPのFAQを探してみれ
- 359 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:37 ID:eVwiU+KH
- すみません、どなたか教えて下さい。
フォルダを開いていて内容を確かめる時、右クリックして
表示(V)→WEBページ(W)をよく使っていたのですが、
最近突然その機能が使えなくなりました。
色々調べたのですがわからないので、考えられる解決法がありましたら
どなたか詳しい方、是非お教え頂けないでしょうか。
マシンはウインドウズ98です。よろしくお願いします。
- 360 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:37 ID:???
- >>359
マルチポストはいけませんよ
- 361 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:37 ID:rrkwRYtZ
- フォントがインストールできません!
フォントフォルダにドラッグしても追加されないし、
新しいフォントをインストール から追加しようとしても、だめです。
OKボタンを押してもなんの変化もありません。
セーフモードにしてみたり、フォントキャッシュを削除してみたりしましたがだめです。
たすけてください!OSはwindow98SEです!
- 362 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:39 ID:???
- >>361
フォントをたくさん入れすぎてないですか?
もしそうなら、フォントを減らしてみてください。
Win9xは、入れられるフォント数に制限があります。
- 363 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:42 ID:rzBUfEHR
- wmpでaviファイルを開くと
音しか聞こえないのですが
どうすればいいですか?
- 364 :361:02/03/17 13:42 ID:rrkwRYtZ
- >>362
レスありがとうございます。
まだ300ほどしかいれていませんが、多すぎるのでしょうか?
- 365 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:44 ID:???
- >364
ここの後半部分は全部試した?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
- 366 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:45 ID:???
- >>364
300なら、まだまだだいじょぶそうですね。
では、↓を見てみて下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
- 367 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:46 ID:???
- マルチポストの>>359へ。
最初に書いたところにレスがついてるから逝け!もうここには来るなよ。
- 368 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:47 ID:???
- >>363
それもWinFAQに回答があります。
- 369 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:51 ID:eVwiU+KH
- >367
ごめんなさい、あれでは満足いく回答じゃないので…。
要はフォルダ内の"Webページで表示"が無効になってるんです。(チェックが
はいらない状態)この直し方をお教え頂きたいのですが…。
- 370 :357:02/03/17 13:52 ID:G6hWtRvV
- >>358
回答ありがとうございます。
FAQを参照してみたのですが、どうやらアンインストールはされているようでした。
- 371 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:54 ID:S+T18o0e
- ヤフーに今つながらないです。
- 372 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:55 ID:???
- >>369
だからと言ってマルチポストしていい理由にはならない。
満足行かないなら、何故最初に書いた所で再度聞かない?
- 373 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:56 ID:???
- >>371
つながったよ。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:57 ID:???
- >>369
そういう態度の人に、答えたがる人はいないと思うよ?
満足行かなきゃ無視かよ、すげえな。
その言い訳も、元スレで解答者にするべきだろうが。
- 375 :372:02/03/17 13:57 ID:???
- うっすぇーよ
- 376 :375:02/03/17 13:58 ID:???
- 激しく間違えた
- 377 :361:02/03/17 13:59 ID:rrkwRYtZ
- >>365
TweakUIの方法は試してなかったんで今マッハでやってきました。
でもやっぱりダメです。
フォントをフォントフォルダにドラッグ&ドロップすると、
コピーしてる風な動作を見せるのですが、フォントの数は増えていません。
DOSで立ち上げてフォントフォルダを修復というほうほうをやってみたら、
一度はインストールできるようになったんですが、その後レジストリにエラーがあるとか
ウィンドウズを再セットアップしろとか言われました。
その後普通に立ち上がるようになりましたが、またインストールできなくなりました。
- 378 :ひよこ名無しさん:02/03/17 13:59 ID:tiWn4Jmn
- 今日の朝にどうも「外部からのパソコンからアクセスがあります」といった
メッセージが頻繁に出るのでシステムの復旧というやつを理由もなしにやって
見たところ、前に入れたi-oのUSB2.0のドライバを要求してきたのでそれを
普通に入れてみたら、システムエラーが出て何をやっても動かなくなったので
とりあえずパソコンの電源を落としました
その結果OSが立ち上がらなくなってしまって困ってます
PCはDELLのDEMENTION4400 OSはXP home editionです
SET UPの設定でなんとかなるかとやって見ましたがよく分かりません
知識としては自作入門の本を一冊読んだけれど、実際にやった事はない厨房
レベルです
こういう知識がないからそういう目に遭うんだよ、とかこの本を一冊読め、
といった意見でも良いのでよろしく御願いします
- 379 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:00 ID:???
- >>378
> こういう知識がないからそういう目に遭うんだよ、とかこの本を一冊読め、
>といった意見でも良いのでよろしく御願いします
自分の手に負えないトラブルの場合はリカバリ。これ基本。
- 380 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:01 ID:???
- >>377 scanreg /restore
- 381 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:02 ID:???
- >>377
フォントレジストリの修復は試した?
- 382 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:03 ID:09g5hkg6
- こんど富士通のノートPCを買うのですがNEシリーズの
CPUがPENV 1GHzだがHDDがUltraDMA/33のものをとるか
CPUがDURON 950MhzでHDDがUltraDMA/100のものをとるか迷っています。
クロックが違うのですがキャッシュメモリがちがうので迷ってます。
キャッシュメモリとは処理の速さにかんけいあるのでしょうか?
- 383 :361:02/03/17 14:13 ID:rrkwRYtZ
- >>381
やってみましたが、既にインストールされているから削除してからやれ
と言われてしまいます。
- 384 : ◆FUCkkK/. :02/03/17 14:16 ID:???
- 今時ATA33のHDDとは富士通のすげーメーカーだな。ホントなんか?
- 385 : ◆FUCkkK/. :02/03/17 14:16 ID:???
- 富士通「も」な…
- 386 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:17 ID:???
- >>382
そこまでこだわるんなら自作すれば?
- 387 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:20 ID:???
- >>386
ノートPCって自作したくない
- 388 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:21 ID:09g5hkg6
- >>384
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/ne/method.html
ご覧ください FMV-BIBLO NE9/1000
- 389 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:21 ID:???
- >>382
体感速度で言えば、後者の方が早く感じるかも・・・
- 390 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:21 ID:???
- >>388
富士通もキショイね
- 391 : ◆FUCkkK/. :02/03/17 14:23 ID:???
- ホントみたいだな。NEシリーズとNBシリーズの最低ランクはATA33だ
ラインナップから消えるモデルかな
>>382
体感ではHDD速度の方が影響あると思うぞ
で、そのマシン何に使うつもり?それと、違うCPUで単純にクロック比較はナンセンス
- 392 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:24 ID:KvBrxbSJ
- ADSLでネットに接続してるんですけど、以前はパソコンを起動しても
ネット接続する前とおなじようにごく自然に起動していたんですが、
1度モデムの電源を落として、またネットに接続し直してみると
パソコンを立ち上げるたびに"ネットワークパスワードの入力"という
ダイアログが表示されます。これをでなくなるようにするにはどうしたら
よいのでしょうか。
使用OSは 98SE で、プロバイダは Yahoo です。
よろしくお願いします。
- 393 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:24 ID:???
- >>368
遅れましたがありがとうございます
いまごろになってできました
- 394 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 14:25 ID:???
- >>382
どう考えてもHDDの速さを重視した方がいいでしょ。その比較なら
そのマシンで何をやるのかにもよるけどね…2次キャッシュの明らかな体感については
- 395 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:26 ID:???
- >>392 http://winfaq.jp/
- 396 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 14:27 ID:???
- >>392
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
- 397 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:27 ID:09g5hkg6
- >>391
ありがとうございます。
MP3、ちょっとした動画編集、ワード、HSPほどです。
高専にもってくのでデスクトップはちょっと無理っぽいです。
- 398 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:28 ID:???
- >>394
RADEON VEって好きですか?
- 399 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:28 ID:???
- >>397
>MP3、ちょっとした動画編集、ワード、HSP
要求スペックが全然違うぞ・・・それ。
- 400 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:31 ID:09g5hkg6
- >>399
すみませんどういうスペックが違うのですか?
- 401 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 14:31 ID:???
- >>397
動画編集が気になるんだけど。動画編集やるならもっとハイスペックを
ノートには不向きな作業で予算は割高になるのを承知で挑まなきゃならないんじゃ?
動画編集を抜きで考えればDuronマシンで決まりかな
>>398
RADEONシリーズの中では好きじゃないほうです。無印RADEON(現RADEON7200)のほうが全然好きですね
でも、GeForceシリーズよりは好きですよ(w
- 402 : :02/03/17 14:33 ID:???
- DOSコマンドがdir以外認識してくれないんですけど
どうすればよいのでしょうか?
- 403 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:34 ID:???
- >>402
嘘だ。cdも使えるはずだ。
autoexec.batのpathはどうなってる?
- 404 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:35 ID:09g5hkg6
- >>401
ありがとうございました!もうすこし検討してみます。
- 405 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:40 ID:KvBrxbSJ
- >392 >394
感謝!
- 406 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:40 ID:OidMtM0J
- ある顔文字辞書を使ってるんですが、普通1回その顔文字を選んで変換したら次に同じ変換をしたら普通一番上に来てるはずだけど、元の場所に戻ってしまってます。
例えば「ばいばい」って打って変換したら、結構多くの顔文字が出てくるんで最後に使った顔文字が一番上に来てないから、また探し出さなきゃいけなくて困ってます。
これを解消する方法はあるんでしょうか?
- 407 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:43 ID:MyaWkToi
- >>406
辞書の学習を「過剰」にすれば?(^.^)
- 408 :406です:02/03/17 14:46 ID:OidMtM0J
- 辞書の学習を見たら「過剰」になっていました。
一度、初期化してからこの症状が出てきてしまいました(汗
- 409 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:49 ID:MyaWkToi
- >>408
学習結果をユーザー辞書に書き込む にチェックはってる?
- 410 :406です:02/03/17 14:51 ID:OidMtM0J
- >>409
はい。しっかりチェック入ってます。
しかも、今気づいたんですけど、最後に使った顔文字、記号はどんどん後ろに回っていってます・・(苦笑
後ろじゃなくて前に来てほしいんですが(汗
- 411 :406です:02/03/17 14:54 ID:OidMtM0J
- これも初期化前と違う症状なんですが、前は「はい」って変換すると、漢字が先にでて顔文字があとに表記されてたんですが、現在は顔文字が先に出てきて、そのあとに漢字が出てきます。
これは何か関係あるかは本当にPC初心者なんで分からないんですけど、念のため書いてみました。
- 412 :ひよこ名無しさん:02/03/17 14:57 ID:???
- 今PCを買い換えようと思ってます。とてもじゃないけど自作なんてできません
どこのメーカーがお勧めか教えて下さい
- 413 :409:02/03/17 15:01 ID:MyaWkToi
- >>411
システム辞書の「記号辞書」にチェックが入ってないんじゃない?
- 414 :ひよこ名無しさん:02/03/17 15:06 ID:???
- >412
何に使うか判らんから返答不能。
- 415 :406です:02/03/17 15:07 ID:OidMtM0J
- >>413
記号辞書にはチェック入ってないです。。
チェック入ってるのは「MS-IME2000標準辞書」と自分が使ってる顔文字辞書の「オレンジの顔文字辞書ver3.1」ってやつが白いボックスでチェック入ってます。
「MS-IME2000郵便番号辞書」「MS-IME2000単漢字辞書」「MS-IME2000話し言葉辞書」は灰色のボックスになってチェック入ってます。
「MS-IME2000人名地名辞書」「MS-IME2000カタカナ語英語辞書」「MS-IME2000記号辞書」はチェック入ってません。
関係あるかわかりませんがOSはウインドウズMeです。
- 416 :409:02/03/17 15:10 ID:MyaWkToi
- >>415
私の環境(WINXP MS IME2002)では記号辞書にチェックがないと、
学習してくれませんよ
- 417 :ひよこ名無しさん:02/03/17 15:12 ID:???
- >415
FAQにも原因不明ってなって代替対策が載ってるけど確認した?
http://facemark.vis.ne.jp/faq-faceopop.htm#1-5
- 418 :406です:02/03/17 15:25 ID:OidMtM0J
- >>417
確認してみたけど少し無理そうです・・・。
一度削除して1からやり直してみます。どうなるか不安だけど・・・。(汗)
もし、ほかに方法があるかもって言う人がいたら教えてください。
親切に教えてくれた人ありがとうございました
- 419 :378:02/03/17 16:13 ID:tiWn4Jmn
- >379
CD-ROMからXPのインストールを立ち上げてシステムの復旧を行ったところ
「深刻なエラーから復旧しました」といった感じのメッセージが出て直り
ました、メルコのUSB2.0のHDDをつなぐとエラーが出て止まりますが、それ
くらいならなんとかできそうです。ご意見ありがとうございました。
- 420 :ひよこ名無しさん:02/03/17 16:16 ID:???
- >>419
XPにUSB2.0ってWindowsアップデートで対応じゃなかった毛か?
- 421 :ひよこ名無しさん:02/03/17 16:51 ID:LNg6RI8g
- エイベックソがエイベックスネットというところで配信している
チャンネルAという番組のASFファイルをASFRecorderでDLしてみたんですが
無効、又は壊れているファイルのため再生できませんとでてきたんですよ
これって再生は諦めるしかないのでしょうか?
- 422 :ひよこ名無しさん:02/03/17 16:52 ID:???
- >>421
ヘルプ読んで必要なCODEC
- 423 :421:02/03/17 16:58 ID:LNg6RI8g
- >>422
答えていただいてありがとうございます。
すみません間違えてましたASXをDLして
PC上ではASFファイルになってます。ASXはDL不可能でしたか?
- 424 :421:02/03/17 17:01 ID:???
- 連続投稿すみません。ASXはDLできるようですね。
MSのHPにいって見たんですが特に詳しい情報はない
ようで…ASXは普通にみれるんで何か特殊なガードでも
かかっているのでしょうか
- 425 :ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/17 17:04 ID:???
- >>424
ASXはメタファイルですから。
メモ帳で開けますよ。開けばあのファイルの正体も仕組みも分かるかと。
- 426 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:12 ID:HkMoQDMF
- http://www.yaromat.com/macos8/
↑これの意味がわからないんですけど、どーいう意味なんですか?
- 427 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:14 ID:???
- >>426
凝ってるね。純粋におもしろかった。
- 428 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:15 ID:???
- >>426
(  ̄ー ̄ )ニヤリッ
- 429 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:15 ID:HkMoQDMF
- >>427
何か害とかってあるんですか?
- 430 :421:02/03/17 17:16 ID:???
- >>425
DLは出来たんですがDLしなくてASXでみると普通にみれるんですが
PCに落としたのをオフラインでみるとみれないんですよぉー
どうしてでしょうか・・・
- 431 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:16 ID:h40JFvm0
- XPのダイアルアップの接続の画面見る
方法教えて下さい。使ってるプロバイダは、
CATVなんですが、インターネット接続の画面まで
しか見れません。
- 432 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:16 ID:???
- >>431
CATVにダイアルアップ?帰れ。
- 433 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:19 ID:???
- >>431
質問内容が理解できない
CATV と ダイアルアップは違うよ
- 434 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:19 ID:???
- >>430
オフラインだからに決まってるだろ。
- 435 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:20 ID:???
- >426
FastJAVAみたいだな。面白い。
- 436 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:21 ID:???
- >>429
************** W e l c o m e to MacOS 8 ***********
Windows Files removed sucessfully.
Installing Mac OS. It takes a second..._
これ、本当にできたらすごい。
よって、ジョーク確定。
- 437 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:21 ID:???
- >>433
>CATV と ダイアルアップは違うよ
比較対象にならないくらいにな。君もわかってないように感じた。
- 438 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:22 ID:qcKJx8NV
- 設定してもオートコンプリートが作動しません(汗
WIN'98IE6.0です。
イチイチPUSS入力とか面倒だしどうにかなりませんか?
フォームとか毎回A自力で書き込んでいます。
誰かヒントを下さい。
- 439 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:22 ID:HkMoQDMF
- >>436
ありがとー。安心しました。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:22 ID:???
- >>436
まず、Windowsを削除するってところがイイ!
- 441 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:22 ID:???
- >>426=429
何も害はありません。只のジョークです。
それでも心配なら、過去ログ漁って下さい。
同じ回答が、わらわら出てきます。
- 442 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:24 ID:eETDZrIe
- ウチの会社はイントラネットだそうなんですが
2ちゃんに書き込みをするとIDがいちいち変わっちゃうのはどーして?
- 443 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:26 ID:???
- >>442
イントラネットって、TCP /IPなんかを使った社内LAN
のことなんだけど。
- 444 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:27 ID:???
- >>442
ID変わって不都合ありますか?
- 445 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:27 ID:HkMoQDMF
- >>441
ちょー怖かったんだ。
なんかね、わたしのパソがマックになったのかと思っちゃった。
さんきゅー
- 446 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:29 ID:???
- >438
多分サイト側でオートコンプリートをOFFしてるに500ウォン
>445
ホントに実行されてるならココを見ることも出来ない(w
- 447 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:30 ID:???
- >>445
わたしは、一度やってみたい(藁)
だれか、OS X移植しないかな(違法だけど)
- 448 :442:02/03/17 17:30 ID:eETDZrIe
- コテハンや数字ハンにするまでもない時に
IDが一致してると便利だったもんで。
あ、税金板住人です。
何でIDが変わっちゃうんですか? 接続がその度に切れるってこと?
- 449 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:32 ID:???
- >>448
トリップつければ?
- 450 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:32 ID:???
- >>443
と、それより上位のプロトコルを使ったものだよ。
- 451 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:33 ID:???
- >448
イントラネットって言っても接続方法によって色々変わるのは
普通のPCと変わりがない。
多分接続はISDNじゃないの。
- 452 :442:02/03/17 17:34 ID:eETDZrIe
- えーと。そういうことが訊きたいんじゃなくて。
イントラネットとダイヤルアップの違いを簡単に知りたいです。
- 453 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:35 ID:???
- >>452
だから、比較対象が既におかしいので答えようがない。
- 454 :442:02/03/17 17:36 ID:eETDZrIe
- あ、ごめんなさい。452は449に対してです。
451のおっしゃるように、うちのイントラネットはISDNらしいです。
この料金体系とかはどうなっているのでしょう。
書き込んでIDが変わるごとに10円とかそういうことですか?
- 455 :421:02/03/17 17:37 ID:???
- >>434
いや、ASXファイルをみようと思ってるんじゃなくて
ASFRecorderで落としたASFファイルをオフラインで見ようとすると
破損している、又は無効なファイル といってみれないんですよ
- 456 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:38 ID:???
- >>452
学校とクラウチングスタートの違いを教えてく
ださい。
- 457 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:39 ID:???
- 「イントラネット」
通信プロトコルTCP/IPを初めとするインターネット標準の技術を用いて
構築された企業内ネットワークのこと。
インターネットで標準となっている技術は多くの企業が対応製品を出荷しており、
カスタムメイドのものよりもコストを低く押さえることができる。
またWWWブラウザや電子メールクライアントなどインターネットで使いなれた
アプリケーションソフトをそのまま流用することができ、インターネットとの操作性
の統合や、インターネットと連携したアプリケーションの構築などが容易に行える。
イントラネット上には電子メールや電子掲示板、スケジュール管理などの
基本的なものから、業務情報データベースと連動したWebアプリケーションなどの
大規模なものまで、様々な種類のサービスが目的に応じて導入される。
「ダイヤルアップ」
電話回線やISDN回線などの公衆回線を通じてインターネットや社内LANに接続すること。
一般家庭からインターネットに接続する場合、パソコンにモデムやターミナルアダプタ
などの機器を接続し、インターネットサービスプロバイダと呼ばれる業者に公衆回線を
通じてダイヤルアップして、業者の保有する専用線を使ってインターネットに接続する。
ダイヤルアップ接続に広く用いられているPPPはデータリンク層のプロトコルなので、
TCP/IPやIPX/SPX、AppleTalk、NetBIOSなど、どんなプロトコルでも使うことができる。
- 458 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:39 ID:???
- >>454
>うちのイントラネットはISDNらしいです。
だれかこのアフォを止めてくれ。
- 459 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:39 ID:???
- >>454
どの料金体系がそんな珍奇なモノになっていると・・・?
- 460 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:39 ID:MyaWkToi
- >>454
いま、フレッツISDNって、固定料金じゃないの?
http://www.sphere.ad.jp/netjj/ntt/ip.html
企業向けはちがうのかな?
- 461 :438:02/03/17 17:41 ID:qcKJx8NV
- >>446
自分のHPでも駄目です。
IE5.5の時はうんざりするぐらい表示されたのに6.0に変更したとたんに
使えなくて困っています。
OUTLOOKなんかクリックしてから出てくる迄2分位かかります。
- 462 :460:02/03/17 17:41 ID:???
- って言うか、料金のことはNTTに聞けばいいのでは
- 463 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:43 ID:???
- >454
普通のダイヤルアップ接続と変わらない。
IDが変わるって事はその都度接続し直してるちゅうコトね。
つまり回線料金は掛かってるんじゃないんの。
- 464 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:44 ID:???
- >>461
そんなら5.5に戻してはどうでしょう?
アプリケーションの追加の削除でIE6を選んで「以前のWindowsの構成に戻す」
その後5.5再インストール
- 465 :442:02/03/17 17:44 ID:eETDZrIe
- ごめんよー。ネットワークに関してはまるっきりド素人なんですよー。
#税金はプロなんですが。
皆さんの説明で何となく分かりかけてはきたんですが…。
でもフレッツだとIDは固定になっちゃうんじゃないんですか?
イントラネットだとどうしてIDが変わっちゃうんですか?
- 466 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:45 ID:???
- >>465
>皆さんの説明で何となく分かりかけてはきたんですが…。
それはよかった。
>イントラネットだとどうしてIDが変わっちゃうんですか?
はぁ?
- 467 :442:02/03/17 17:46 ID:???
- ああ、質問よりも答が先に返ってきてる…。
すみません。
- 468 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:46 ID:???
- >460
フレッツの存在を失念してた。。。
>461
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
で「フォームのユーザー名およびパスワード」
にチェックが入ってるか確認。
- 469 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:47 ID:???
- >>465
一般のインターネットサービスプ ロバイダ(ISP)から電話回線やISDNで
イ ンターネットに接続する個人ユーザー は、ISPの所有するグローバルIPアドレス
を借り受けて使うことになるから
- 470 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:50 ID:???
- >>455
DLしなおしてみたら?
- 471 :442:02/03/17 17:51 ID:eETDZrIe
- ということは、フレッツISDNでイントラネットを組んでいる場合
料金は固定だけれども
サイトからサイトへ移動する際にはそのたびに接続し直しているということですね。
皆さんアフォに付き合ってくださってありがとう。
- 472 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:52 ID:PTdqIYx0
- グラフィックカードっていうのはどこをPCのどこを見ればわかるん
でしょうか?
PCを買った会社のHP見たらわかりますかね?一応会社のHP見た
んですがグラフィックと名のつく者がグラフィックアクセラレータ
っていう項目しかなかったもので。
- 473 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:52 ID:???
- >465
イントラネットは関係ない。
多分ルーターなりを介して外部と接続してるんだろうけど、
ルーターの設定を常時接続にしないで、
一定時間何もしないと接続が切れるようにしてるんじゃない?
- 474 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:52 ID:???
- >>465
おたくの会社はただ単にISDN回線?それともフレッツISDNなの?
IDが変わるって事は、回線が切れてるってことよね。
そしてネットに繋ぐたびに回線が繋がってることよね。
と言うことはフレッツじゃないってこと?
勿体無いねぇ〜。
- 475 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:52 ID:???
- >>471
むぅ。
- 476 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:52 ID:HkMoQDMF
- この板の人ってなんでパソコンの事をなんでも知ってるんですか?
普段どーゆーサイトに行ってるのか教えてください。
わたしはあとちょっとでパソ歴1年なのになーんにもわかんないんです。
- 477 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:52 ID:???
- >>472
カタログか説明書の仕様の欄。
- 478 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:53 ID:???
- >>472
グラフィックアクセラレーターでいい。
ほとんど同じ意味
- 479 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:53 ID:???
- >471
全然ちがうっつーの。やっぱ解ってない。
>472
>グラフィックアクセラレータ
それだ。
- 480 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:53 ID:MyaWkToi
- >>472
>グラフィックアクセラレータ
それ!それだよ
- 481 :421:02/03/17 17:53 ID:???
- >>470
はい、そうしてみます。ありがとうございます
- 482 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:54 ID:???
- >>476
雑誌や書籍からから吸収しています。
ネットはリアルタイムの情報、裏技的な情報、どの機種でこの周辺機器が動いた!などの情報。
ネットは基礎を学ぶには向いていない。
そして基礎を知らないと役に立たない情報が多い。
それを基礎も無しに無理に使おうとする奴がよくここに来る。
- 483 :472:02/03/17 17:55 ID:PTdqIYx0
- ありがとうございます!
PCは用語が難しくてちんぷんかんぷんです。
- 484 :あふぉ:02/03/17 17:56 ID:HayuXTFN
- ブラクラ対策のため↓から右クリブラクラチェッカーなるものをDLしました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3081/www/bcchk/
bcchk.htmをC:\WINDOWS\WEBに移動し、レジストリファイルを実行して
みてください とあるのですが、実行の仕方がどうしても分からないのです。
ダブルクリックだとファイルを保存するフォルダを指定してください。
となり、右クリックだとコピーと抽出しか出てきません。OSはMeです。
レジストリファイルで検索したのですが、書き出しなどはあっても
実行というのはありませんでした。
超初心者のあふぉな質問で恐縮なんですが、どなたかヒントでも
よいので教えて頂けないでしょうか。
- 485 :442:02/03/17 17:56 ID:eETDZrIe
- あれ、まだ解決してないですね。
>473
寸発入れず連続で書き込んでもIDは変わっちゃいます。
>474
入社したばかりなので
フレッツかただのISDNかどっちか分からないんです。。。
- 486 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:57 ID:???
- >>478-480
ケコーンおめでとう
- 487 :ひよこ名無しさん:02/03/17 17:57 ID:???
- >474
フレッツでもルーターで切れるようになってるんじゃないの。
余りフレッツを理解してないらしい管理者とかは
フレッツに移行したけど設定を変えてないところはたまに見る。
- 488 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:00 ID:???
- >>487
ルータとブロードバンド(ISDN)ルータは厳密には違うぞ。
- 489 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:00 ID:HkMoQDMF
- >>482
とても参考になりました(^-^)
- 490 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:03 ID:???
- >485
んじゃアレだ。途中で構内でルーターを介してその都度IPを振ってるっての。
結構規模が大きいんだろうな。
- 491 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:06 ID:???
- >488
確かに。単なるルーターってのも久しく見てないな…
- 492 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:07 ID:???
- sage回答が多くない?
- 493 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:07 ID:???
- >>485
仕事中は、2chで遊んでないで、
仕事しろや!
- 494 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:08 ID:???
- >>485=442
会社規模がそこそこ大きいのなら、回線はINSネット1500じゃないの?
- 495 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:10 ID:???
- >>492
いや、俺はかちゅの固定メールにsage入れてるだけ。
- 496 :442:02/03/17 18:14 ID:w8HbetFF
- 規模は小さいです。。。
すいません、たまに仕事中にも遊びますが
主に昼休みに税金の質問に答えて遊んでます。。。。
- 497 :442:02/03/17 18:18 ID:???
- システムの正確なことは明日会社に行って所長に訊いてみることにします。
相変わらずわからないながらも、何となく疑問は整理できました。
皆さんが確定申告で悩んだら税金板にも遊びに来てくださいね。
どもでした!
- 498 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:22 ID:???
- >497
確定申告するほど貰ってないからそのうちにな(泣
- 499 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:28 ID:???
- >>497
同じく(泣
- 500 :ひよこ:02/03/17 18:32 ID:WXyQw91X
- ある時期からかちゅーしゃや、IEなどを閉じると10秒程度PCが凍り付くようになる
という現象がたまに起こるようになったのですがですが何か対処策はありませんか?
なお、OSはWIN98で再インストールしても直りません。
- 501 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:34 ID:Ff5F1DnL
- 教えてください。
キャラバンというゲームをダウンロードしようとすると、ActiveXというビューワがありませんとでます。
そしてそこのアドレスが表示されるので、飛んでみると色々なものがあり何が必要なのかわかりません
表示されたものはtext/html;charset=shift-JISです
- 502 :421:02/03/17 18:40 ID:???
- 何回かDLしたけどASFファイルを見るのは無理でした…。
ASXファイルに書かれているASFファイルをツールで落とした
物を見れないASFファイルっていうものはあるんですかねぇー
- 503 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:49 ID:???
- >500
どうだろ、IEのバージョンにもよるけど。
>501
こっちは問題なくダウンロード出来た。
状況をもっと詳しく。
- 504 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:50 ID:???
- >>502
まぁ、あきらめな。
mms;//とか。
- 505 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/17 18:52 ID:???
- >>500
最新のkageを使用する
常駐切る
本当に解決したいのならエラーメッセージやソフトのバージョン、
詳細な状況、環境などを>>1-2を読んで。
>>501
キャラバンというゲームは何のゲーム?どこにあるの?
そこのアドレスってどこよ
再質問みたいだけど相変わらず情報が少ないようで・・・
>>1-2を読んで
>>502
配信元の意向、ってことで納得すれば?
- 506 :ひよこ名無しさん:02/03/17 18:53 ID:???
- >505
多分これじゃないかなぁ…
http://www.wwajp.com/
- 507 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/17 18:56 ID:???
- >>506
やっぱりそれなのかなあ?
「キャラバン ゲーム」で検索したらそれ関連のがいろいろ出てきたけど・・・
- 508 :ひよこ名無しさん:02/03/17 19:30 ID:???
- >507
質問した本人が出てこないことには何ともならんね。放置。
- 509 : :02/03/17 19:30 ID:???
- 警告音に使える音声ファイルが置いてあるとこ教えていただけませんか?
エヴァのとか。
- 510 :win:02/03/17 19:32 ID:???
- >>403
>嘘だ。cdも使えるはずだ。
>autoexec.batのpathはどうなってる?
すいません、返事が遅くなりました。
cdも使えました。autoexec.batはCドライブのすぐ下にあります。
autoexec.batってなんですか?
- 511 :ひよこ名無しさん:02/03/17 19:34 ID:???
- >>500 『かちゅ〜しゃ用kage.exeについて』
http://angel.lolipop.jp/katjusha/arigaton.html
『kage.exe』は、約一週間毎に新しい物と交換が必要です
Win98なら、McAfeeVirusScanが入ってないか?
馬鹿フィは、最悪のOSクラッシャー。そいつの悪さかもしれん。
もし入っているなら、作法に従い慎重にアンインストール。作法を誤ると悲惨です。
アンインストール作法
McAfee VirusScan設定画面を開き、すべての設定をOFF。
再起動→マイコンピュータ→コントロールパネル
→アプリケーションの追加と削除→McAfee VirusScan
→「削除しますか?」がでたら綺麗サッパリ削除
- 512 :401&510:02/03/17 19:39 ID:???
- 補足です。
winNTのDOSプロンプトでIPwを知るためにipconfig
と入力したんですがそんなコマンドありませんと言われました。
他のコマンドも色々試したんですが、dirとcdしか今のところ
聞いてくれません。
これはどういうことなのでしょう?
- 513 :ひよこ名無しさん:02/03/17 19:41 ID:3PLb9VuC
- DiskXというツールで不要ファイルの削除&レジストリクリーンを行ったら
タスクバーにあったクイック起動の中の「デスクトップの表示」のアイコンが
ウインドウズのアイコンに変わっってしまいました。又、クイックで
デスクトップ画面にもなりません。「ファイルを開くアプリケーションの選択」の
画面が出てきます。
これを元通りにクイック起動でデスクトップ画面を出すには、
どのように設定すればよいのでしょうか?
OSはWIN2000sp2です。どなたかよろしくお願いします。
- 514 :質問です。:02/03/17 19:50 ID:3cSs68/x
- たまにインターネットのページ(あのEのマーク)を
クリックしても、「開けません」というメッセージが
出てくることがあります。
それは回線が混雑しているからでしょうか?
OSはWINMEです。どなかたよろしくお願いします。
- 515 :ひよこ名無しさん:02/03/17 19:51 ID:???
- >>513
WinFAQ逝け
- 516 :よしお:02/03/17 20:00 ID:dIEd9xgP
- WIN98とWINmeをLAN(無線じゃないです)でつなげたのですが
WINmeにインストールしていた会計ソフト(商奉行)が使えなくなって
しまいました。ネットワークの問題でしょうか?
初心者ですいません。
- 517 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:01 ID:???
- >>514
ケースバイケースなんですよ。
全部同じメッセージが出ます?
- 518 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:02 ID:???
- >>516
使えなくなるとは?エラーメッセージ等具体的に。
- 519 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:02 ID:???
- >>516
詳しくは忘れたが、商奉行のサイトに書いてあるよ、その障碍。
ネットワークコンポーネントの一部がアップグレードされると、
動かなくなるのよ。うちの会社でも同じ障碍に見舞われました。
- 520 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:03 ID:hDy0a9ij
- directXの8.0aと8.1って違うの?
8.1対応のソフトを8.0aのままやったら問題出てくる?
教えて君でスマソ。
- 521 :514:02/03/17 20:05 ID:3cSs68/x
- >517
はい。同じ質問が出て、すぐにネットを強制終了されてしまいます。
どうしてかわかりますか?
- 522 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:10 ID:???
- >>521
いや、そのメッセージを具体的に出していただかないと…
ブラウザからのメッセージ?それともアクセス先のサイトからのメッセージ?
強制終了ってブラウザが強制終了されるの?
- 523 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:11 ID:???
- >>520
逆に8.1を要求するソフトを8.0aのままで起動するのか教えて欲しい。
- 524 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:14 ID:swYP2sf0
- m2pファイルはどのソフトで見れますか?
メディアプレーヤーではダメだったんですが
- 525 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:15 ID:yGhRw8K0
- PCの調子が悪かったので、富士通のFM診断をやったところ
下記のようなメッセージが出で来ました。
わかる方がいらしたら、教えてください。
モデム診断結果
0402
意味:ATコマンドの送受信で異常を検出しました。
要因/処置:モデム設定の誤り若しくはモデムに異常がある可能性があります。正しい手順でモデムの再インストール及びモデムプロパティを正しく設定してください。
サウンド 診断結果
0508
意味:規定時間内にWaveファイルの再生が完了しませんでした。
要因/処置:サウンドカードが故障しているか、他アプリケーションの負荷により再生が完了しなかった可能性があります。
- 526 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:16 ID:hpOQ4dTF
- TSUTAYAの中古パソコンゲームのコーナーで
「POSTAL PremiumPack」が安く売っていたので買ってきたのですが、
インストールは正常に行われるのですが、
起動しようとすると一応解像度はかわり、画面が暗くなるのに、
英文で何か警告ダイアログがいくつかでて、終了してしまいます。
どうすればできるんでしょうか?教えてください。
OSはWindowsMeです。
- 527 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:16 ID:jsuFnqfP
- マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< まだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| ○ みかん ○ |/
- 528 :g4510pme:02/03/17 20:16 ID:TUbSo1hv
- あまりにも基本的なことなので、どこで調べたらいいのかわかりません。
教えてください。
検索窓でも、名前を書き込む欄でも、普通、日本語で入力しますよね。
でも、大体どんな窓でも、初期状態が、半角英数になっているから、
amarinimokihonntekina と、入力してしまうんです。
日本語入力の切り替えは、「半/全」キーを押す。それはわかっているのですが、
忘れてしまう。
キーボードの初期状態を常に、「日本語入力」にしておく方法はないのでしょうか。
それか、nihonngonyuuryokuni, と入力してしまったのを、変換前のひらがなに戻す方法などは、
ないのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 529 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:17 ID:???
- >524
DVD再生ソフト買ってきてインストール。
そうすりゃMediaPlayerでも見られる。
- 530 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:17 ID:???
- >>524
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=m2p%81@%8Ag%92%A3%8Eq
- 531 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:18 ID:???
- >>524
ソフトウェアDVDプレイヤーをインストールすれば、メディアプレイヤーでも見られます
WinDVDやPowerDVD等ですね
一般的にはそういう環境じゃない場合で、意図しないでMPEG2ファイルがPC内に存在するという可能性は
グレーの方が多いと思うんですけどね(w
- 532 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:18 ID:???
- >>526
この場合OS以外の情報も。
PCの型番とメーカーは?Directxのバージョンは?
グラフィックボード何使ってます?
- 533 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 20:20 ID:???
- >>524
DVD再生ソフトをインストールしてください
>>525
丁寧に解説されてますけれど、それはやってみたり確認してみたりしたので?
>>526
英文で何かダイアログが出て…その英文を何かでなくて具体的に明示すれば
わかる人が回答してくれるかも
- 534 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:20 ID:???
- >>528
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html
- 535 :526:02/03/17 20:20 ID:hpOQ4dTF
- >>532
レスありがとうございます。
PCはNECの「VALUESTAR VU55/L」で、DirectXは8.X以降だったと思います。
グラフィックボードは買ってから手付けてませんのでオンボードです。
よろしくおねがいします。
- 536 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:22 ID:???
- >526
ポ ス タ ルプレミアムパック
--Windows95/98パソコンでの必要動作環境--
●OS :Windows95&98
●CPU :ペンティアム120MHz以上(166MHz以上推奨)
●メモリー :16MB以上のRAM(32MB以上を推奨)
●CD-ROMドライブ :2倍速以上(4倍速以上を推奨)
●グラフィックカード :ダイレクトX5.0以降に対応したグラフィックカード
●サウンドカード :ダイレクトX5.0以降に対応したサウンドカード
どれかが引っかかってる。条件を再チェック。
- 537 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:22 ID:???
- >>526
http://www.micromouse.co.jp/wgame/postalpremium.htm
ちなみに動作環境はそんなにハードル高くはないんですけどね。
良いゲームです。2が待ち遠しい。
- 538 :401??510:02/03/17 20:22 ID:???
- (ρ_;)ダレカオシエテヨゥ
- 539 : :02/03/17 20:26 ID:W8I7Ibpe
- テレビにPCのFUJITSUのスピーカーを繋げてるんですが片方からしか
音が出ません モノラルだからですか?
- 540 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 20:27 ID:???
- >>539
テレビがステレオで、ステレオヘッドフォンジャックからスピーカーに繋いでるんだったら
両方から音が出ると思いますけど…確認したわけではないですけどね
- 541 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:27 ID:???
- 化石マシンとなりつつある、
NEC PC9821について詳しいところ教えてください。
スレッドでも、HPでもかまいません。
- 542 : :02/03/17 20:29 ID:W8I7Ibpe
- >>540やはりモノラル出力だからですか
- 543 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:30 ID:???
- >>541
2cHでなら
PC等 > 昔のPC
ここにあると思う
- 544 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:30 ID:???
- >538
WindowsNT4.0のヘルプ→WindowsNTコマンド→WindowsNTコマンドリファレンス
- 545 :RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/17 20:32 ID:???
- >>542
モノラル出力だったらそうでしょうね
- 546 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:34 ID:qhcRwd0c
- Windows98SE+USBキーボードで
何も押してないのにひたすら「1」が連打されます。
メモ帳とかを開くと「11111111111・・・・」というように。
なぜなんでしょう?
自作機で、マザーはAbit ST6E(Intel815E)です。
- 547 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:34 ID:???
- >>541たとえば、
PC一般板
今更9821ユーザー全員集合 Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1005655737/l50
- 548 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:36 ID:???
- >>535
http://121ware.com/support/pc/catalogue/nx/value-su/20000417/index.htm
これ?どうしてこうNECは検索しづらいかな…ビデオメモリが4MBかぁ。
>BIOSセットアップメニューにより2MB、8MBに変更可能。
となってますんで、説明書熟読して8MBに変更してみてください。
- 549 :526:02/03/17 20:36 ID:hpOQ4dTF
- >>533
今英文全部書き写します。
まず最初のダイアログで
The 'CD' entry in the [paths] section of the
preference file 'SuperPostal.ini' is invilid.
そして2番目のダイアログで
One of more requnired files could not be found
If you are runing Postal from a different folder than
where it was installed or if you moved the folder
after installing postal files are located.
To make this change, double-click on SuperPostal.ini
to open it in NOTEPAD. Find the specified entry and
change the right side of '=' to the full path of where
the files are located, including the drive name and
any folders leading to where the files are.
って表示されて、「OK」押すと終了します。
OK以外ボタンは表示されません。
>>536
ひっかかってるのはないです。ありがとうございます。
- 550 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:37 ID:???
- >>542
モノラル→ステレオ変換プラグってなかったっけ?
内部でパラレルに左右に分けるやつ。
- 551 :526:02/03/17 20:38 ID:hpOQ4dTF
- >>548
CPUがK6-U550Mhzタイプのです。
多分そういうのには載ってないモデルだと思います。
- 552 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:39 ID:???
- >>549
ぐあー(笑)
そのまんまですな。インストールするときにフォルダを標準以外の場所に
変更しました?
- 553 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:41 ID:???
- >>551
よく見てください。下の方に載ってまっせ。
ともかく。CDドライブ複数ありません?
- 554 :526:02/03/17 20:43 ID:hpOQ4dTF
- 今翻訳してみて、説明どおりにやってみようと思ってます。
[Paths]
CD=F:\
HD=C:\Program Files\PostalPremiumPack\
VD=C:\Program Files\PostalPremiumPack\
Sound=C:\Program Files\PostalPremiumPack\
Game=C:\Program Files\PostalPremiumPack\
Hoods=C:\Program Files\PostalPremiumPack\
の「CD=F:\」のFをCDドライブである「Q」に変えてみました。
早速試してきます。
- 555 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:43 ID:???
- >>551
ファイルやフォルダの検索でsuperpostal.iniを探して、メモ帳かノートパッドで
開いて。Path行に記載されてるCD-ROMドライブはどうなってますか?
- 556 :514:02/03/17 20:44 ID:3tKXf6iY
- >>522
再起動したら特にメッセージが出なくなりました。
どうやら一時的なものらしかったです。
アドバイスありがとうございました。
- 557 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:45 ID:???
- >>546
キーボードの不良(1のキーの接点がくっついちゃってる)のでは
ないでしょうか?
shift押すと!にならない?
- 558 :526:02/03/17 20:45 ID:hpOQ4dTF
- >>レスくれた皆様
今Qに変更して試したら正常に起動しました!!
本当にありがとうございました!!
では、楽しんできます。
- 559 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/17 20:46 ID:???
- >>558
あぁ、よかったよかった。燃やしちゃってください。
- 560 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:48 ID:???
- 未だにCDをQに指定してるN○CもDQNだよな…
- 561 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:51 ID:/nqfVqY2
- ↓ここへジャンプできないのは自分だけでしょうか?
ftp://ftp.europe.f-secure.com/anti-virus/tools/kleztool.zip
- 562 :ひよこ名無しさん:02/03/17 20:57 ID:???
- >>560
その名残で未だにCDはQじゃないと気が済みませんが何か?
- 563 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:03 ID:zXViHIbW
- 質問です。
WinXPで解凍ソフトはeo1.5.2を使っているのですがzipファイルを解凍すると
未知のファイル形式のためスキップしました
とエラーがでてきてしまいます。どうすれば解凍できるでしょうか?
- 564 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:06 ID:w/yZIkh3
- すみません、ウインドウズメディアプレイヤーのスキンの作り方わかりますか?
- 565 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:10 ID:706ebxPx
- このサイトにあるmp3を落とし方を教えて頂けないでしょうか?
http://www.emusic.com/albums/9956/
ストリーミングファイルの保存法なども自分なりに検索してはみたのですが、
やりかたが良く分からないんです。StreamBoxVCR-v1.0b31-Crackとかいう
ツールもDLしましたが開けませんでした。NECのWindows98使っています。
出来ればrtspやpnmの落とし方も教えて下さい。
mp3が違法なのは重々承知しています。でも欲しいものは欲しいんです。
よろしくお願いします。
- 566 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:12 ID:???
- >563
本当にZIPですか?
つうか、全てのZIPファイルでそうですか?
もしそうなら解凍ソフトに問題があるだろうし。
特定のファイルだけそうなら、ファイルそのものか
あなたに問題があります。
アヤシイところから拾ったファイルなら知らん。
- 567 :565:02/03/17 21:12 ID:706ebxPx
- 訂正。
>mp3を落とし方 ⇒mp3の落とし方 です。
- 568 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:13 ID:???
- >mp3が違法なのは重々承知しています。でも欲しいものは欲しいんです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 569 :( ´ Д `) ◆H5/FTi3s :02/03/17 21:13 ID:???
- エクスプローラでファイルの表示のデフォルトを
「大きいアイコン」から「一覧」に変更することはできないのでしょうか?
毎回毎回「一覧」に変更するのが面倒なんですけど。
- 570 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:14 ID:???
- >561
問題なく落ちてきたけど?
>563
そのファイルが壊れてる可能性は?
- 571 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:15 ID:???
- >>569
表示を一覧にした後
ツール > フォルダオプション >表示
に有る「すべてのフォルダに適用」
これでOK
- 572 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:15 ID:???
- >>565
欲しいものは何でも手に入れるってか?
犯罪者予備軍だな。
犯罪者には誰も加担しない。
- 573 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:15 ID:???
- >>565
加入しないとだめだって書いてあるけど。
それをしてだめだったっていうこと?
- 574 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:18 ID:???
- 最近インターネットするとなぜか急にパソコンが再起動しだすんですが
これはウイルスでしょうか?
最近多発してます。。。
ノートンでスキャンしても何もありませんでした。
- 575 :( ´ Д `) ◆H5/FTi3s :02/03/17 21:18 ID:???
- >>571
どうもありがとうございました。
これで面倒な作業から開放されます。
- 576 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:20 ID:???
- >>565
でも、はっきり言うのはかっこいい。
みんな欲しい物はほしいんだ。
- 577 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:22 ID:???
- >>567
でも一歩手間で我慢する。
それが理性を持った人間というもの。
- 578 :565:02/03/17 21:22 ID:706ebxPx
- >>572
>欲しいものは何でも手に入れるってか?
いや、そこまでのものではないのですが…。
>>573
加入ということは当然お金を払わなくてはいけないんですよね。
アカウントをとるだけでは意味がないんですか?
- 579 :561:02/03/17 21:22 ID:/nqfVqY2
- >570
あれ?そうですか・・・時間がかかるのかな・・・
再トライしてみます、ありがとうございました。
- 580 :( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャ!!:02/03/17 21:23 ID:???
- 理性のない獣ですが何か?
- 581 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:23 ID:6zzlL6dA
- 現在使用しているパソコンのメモリは最大256までしか拡張できないみたいなんですが、
516とかに増やすことはできるんでしょうか?
また、その場合はどうすれば良いのでしょうか?
今のままではできないのは自明なんで、ボードか何かを変えなければいけないの?
- 582 :ななし:02/03/17 21:23 ID:6UoN+HId
- ある時から、
パソコンのスピーカーから流れる音が
くぐもった感じの音になってしまいました。
MP3の再生など、全てのパソコンの音がくぐもってしまいます。
特にサウンド関係の設定は変えていないと思います。
スピーカーと本体との接続も、
しっかりと繋がっている事を確認しました。
他に何が原因なんでしょう?
OSはMEで、SOTEC製のパソコンです。
買ってから半年くらいしか経っていません。
- 583 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:23 ID:???
- >565
言葉を間違えちゃ困る。MP3は違法じゃない。
不正な手段で入手しようとする行為が違法だ。
まずVISAかAMEXを用意しなさい。
- 584 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:24 ID:???
- すべてのmp3ファイルが違法なわけではない。
著作物を権利所有者の許諾なしに頒布することが違法なわけでしょ。
少なくともあのリンクに出ている演奏の著作権は
もう消滅しているように思うけど。
ウラジーミル・ド・パハマンなんて。
- 585 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:25 ID:???
- >581
あなたが書かなければ、あなたのPCの状況なんぞ
誰にもわかりません。超能力者じゃないんだから。
- 586 :ひよこ名無しさん :02/03/17 21:25 ID:bqADr2Qc
- ブロードバンド対応のPCでなければブロードバンドを利用できないのか?
- 587 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:26 ID:???
- >581
マザーを変えるしかないね。メーカー製?
>582
ヘッドホンで聞いてもおかしい?
- 588 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:26 ID:ihBl/Dsh
- DOSで"Program Files"とかに移動するにはどうすればいいんですか?
空白入れると、何かオプションとして認識されてしまうのですが。
- 589 :582:02/03/17 21:26 ID:6UoN+HId
- >>587
ヘッドホンは持ってないです。
- 590 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:27 ID:???
- >>578
Free Trial(無料お試し期間)経過後は有料
英語でわかりやすく書いてあったよ。
緑のチェックボタン押した後Free Trialというところをクリックしてごらん。
ただ俺が試してみたわけではないので、その先どうなるかは
責任もてませんけど。
- 591 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:27 ID:???
- >>256
できないといわれたらできないんだろ。
まあひょっこりできちゃったりするかもしれないが、
マザーの名前も機種名も不明だし
やるにしても全て自己責任で壊れても誰も責任とってくれないから
いっそ買い換えたほうがいいだろ
- 592 :sage:02/03/17 21:27 ID:???
- ひらがな入力のときに、sなどを押すと勝手に全角になりますよね。
ぶっちゃけ言いたいのは、sageと入れたいときに
いちいち、半角変換キー押すのがめんどくさいのです。
ひらがな入力のときでもsなどローマ字が半角になる方法はないですか?
- 593 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:27 ID:???
- >>588
"Program Files" のように「"」で囲ってください。
- 594 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:27 ID:???
- >586
んなこたない。現にウチじゃPen75MHzのPC9821も一応使えてる。
表示が追いつかないけど(w
- 595 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:28 ID:ihBl/Dsh
- >>593
ありがとうございます!
- 596 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:28 ID:???
- >>592
sageを単語登録する
- 597 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:29 ID:???
- >>592
MS-IMEなら、F9とF10押して半角に変換ってのはダメ?
- 598 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:31 ID:???
- >588
C:\>cd c:\progra~1
- 599 :592:02/03/17 21:32 ID:???
- 変換キーを押したくないんです。
もう、エンター押しただけでいけるようにしたい。
mpegをひらがな入力のときに入れたら
mぺg ってなりますよね。
じゃなくて
mぺg って風にしたいんです。
- 600 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:34 ID:???
- >599
あり?
シフト押しながらだとどう?
- 601 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:34 ID:???
- >>599
日本人に生まれたから仕方ない、あきらめろ
- 602 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:34 ID:???
- >>599
一太郎(またはMS-IME2000以降で一太郎式に設定)すると、
変換キーで全角/半角が切り換えられるけど、それじゃ不満なんでしょうね?
- 603 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:36 ID:???
- >602
ATOKの間違いかしらん。
- 604 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:37 ID:c3YBvASv
- >>574です。
誰か知っていられる方いませんか?
- 605 :565:02/03/17 21:37 ID:706ebxPx
- >>584
この板にパハマン御存知の方がいるとは思いませんでした。嬉しいです。
>>590
要クレジットカードだそうです。フリーちゃうやん...
- 606 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:37 ID:???
- >>602
一太郎を知っていてATOKを知らない・・・痛いな。
- 607 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:41 ID:???
- PC初心者です。
今ネットできるお店みたいなところに居るんですが
そのうちパソコンを買おうと思ってます。
至って普通の機能だけでいいんです。
ネットやるとかだけでいいです
どのメーカーのものを買えばいいでしょうか?
お勧めをおしえてください
- 608 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:41 ID:???
- >>604
もしかしたら、電源が原因かもしれませんが
再起動するだけでは解りかねます
- 609 :599:02/03/17 21:42 ID:bkVjRddL
- >>600
MPEG
>>601
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
>>602
ありがとうございました。mぺg
- 610 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:42 ID:???
- >>602
情報が決定的に不足です
おそらくはPC本体の電源系のトラブルでしょうが
それ以外にも原因はたくさん推測できます
- 611 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:42 ID:???
- >>607
メーカ品ならどれでもいいじゃん
- 612 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:42 ID:???
- >>607
取りあえずPC一般版で悪い評判が出ていないメーカの一番安い奴。
- 613 :610:02/03/17 21:43 ID:???
- まちがえた>>604です
逝ってきます
- 614 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:43 ID:6zzlL6dA
- >>585
すみません。情報不足ですよね。
>>587
えーっと、HITACHI Prius 550T5SWって言う丁度1年位前のやつです。
- 615 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:43 ID:???
- 最近暇です。どうしたらいいですか?
- 616 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:44 ID:???
- >>612
そんなもんない。
なので見た目で選ぶのがいいと俺は思う。
- 617 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:44 ID:???
- ダウンロードしたムービーを再生すると、
スムーズに表示されないのは、どこに原因があるのですか?
マシンは、古ーいNECのV233M7です。
- 618 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:45 ID:???
- >>607
月刊ASCII などの雑誌を数ヶ月読んでみて、それから
機種を選定をすることを、お勧めします。
- 619 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:46 ID:???
- >>617
あらゆるマシンパワー
- 620 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:46 ID:6zzlL6dA
- >>614は、>>581について。
- 621 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:46 ID:???
- >>615
じゃあ質問に答えてやれよ
- 622 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:46 ID:???
- >>619
じゃぁ、せめてここをパワーアップすればってところないですか?
- 623 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:47 ID:???
- >>603 >>606
おっしゃるとおり、一太郎とATOKを混同していました。
ご指摘サンクス。すげぇ欝です。
で、わたしはずっとATOK方式です。半角英数字の混ざる文を
入力する機会が多いので、これでないとやってられません。
- 624 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:47 ID:???
- >607
だったらBTOが安くていいんじゃない?
出かける手間も省けるし。
DELL、COMPAQ、EPSON好きなの選べ。
>614
またPriusかい…端的に言うと「諦めろ」つーことになっちゃう。
- 625 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:48 ID:???
- >>622
全部。
- 626 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:48 ID:???
- >>617
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/homepage/powerup_v233.htm
こんなページもあるけど、買い換えたほうが早い
- 627 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:48 ID:6zzlL6dA
- >>624
また、プリウス?
そうですか、諦めます。256で十分ですしね、僕の場合。
どうもわざわざありがとうございました。
- 628 :617:02/03/17 21:49 ID:???
- >>626
サンクスです。
長い目で見たら買い換えですよね。
- 629 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:50 ID:???
- >>614
これによれば日立の保証外だが、512MBまで増やせると思う。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/hitachi_desktop.html
- 630 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:52 ID:???
- >617
スペック的に全然ダメ。仮に>626クラスまでパワーアップしても
640*480クラスのMPEG再生はキツイ。せめて800MHzは欲しい。
本体だけ新しく買ったほうが安上がりだな。
- 631 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:55 ID:???
- 詳しいことは友人に聞けば何とかなるんですが
メーカーだけは分からんから自分で決めろといわれてます
皆さんのお勧めメーカーを教えてください
教えてばっかりでごめんなさい
ところで624さんBTOってなんですか?
618さん
そんな雑誌あること知りませんでした貴重な情報ありがとうございます
612さん
PC一般板へ行ってみていろいろ調べてみます
616さん
ではいい評判の出てるもので決めてみます
611さん
できれば失敗したくないので
- 632 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:55 ID:6zzlL6dA
- >>629
どうも親切に教えて頂いてありがとうございます。
保障外ってことは、故障したらやばぁいんですよね?
でも、メーカの
保障じゃなくて、電気屋の5年保障なんで関係無いのかな?
あと、512を超えた場合はって書いてあったんで、512ならぎりぎりOKでは?
間違ってたらすみません。
しかし、512まで増やせるのか…最大増設256までって書いてあったのに…
- 633 :617:02/03/17 21:56 ID:???
- >>630
そうですか。なっとくしました。
では、現在のオンボードのチップで、
十分、ムービーは再生可能ですか?
- 634 :ひよこ名無しさん:02/03/17 21:59 ID:???
- >>633
630ではないが、多分無理
2MBじゃきつすぎ
- 635 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:00 ID:???
- >631
Built To Order=受注生産つーこと。
メーカー製の出来合いじゃ不満がある場合には大いに有効。
- 636 :617:02/03/17 22:01 ID:???
- >>634
最後のあがきに、
32Mくらいのボードを積めば、
少しはましになりましょうか?
- 637 : :02/03/17 22:01 ID:PSZQINjF
- ソニーバイオLX30BPを使用しています
OSはMe/XPのデュアルブートです
Meは問題ないのですが、XPが最近になって急に
シャットダウン時に電源が切れずに再起動するようになってしまいました。
特に変更を加えた記憶はありません。
どなたか同じような症例、または対処法をご存じではないでしょうか?
- 638 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:02 ID:???
- >>632
>512を超えた場合はって書いてあったんで
どこに書いてあったの? 意味不明。
512MBまでたぶんOKだと思います。
- 639 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:03 ID:???
- >636
多少はマシになるけどやっぱMPEG再生は
CPUパワーが物を言うからなぁ…
- 640 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:03 ID:???
- >>636
積めればな。積めない可能性大だ。
そんな苦労をするんならさっさと買い換えたほうがいいと思う。
- 641 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:04 ID:???
- >>631
624ではないが
BTO・・・自分である程度パソコンのスペックが指定できる。
HDDの容量とか、CPUの性能とか、DVD-ROMにするかCD-R/RWにするかとか・・
メーカーはそれなりに名の通ってるのだったら大して変わらないんじゃないかと
思う・・・
- 642 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:05 ID:6zzlL6dA
- >>638
注釈2: 最大512MBを超えた場合, 動作保証いたしかねます。増設の際は512MBを超えないようにご注意ください。
です。これはメルコの保障ってことか…
- 643 :617:02/03/17 22:05 ID:???
- >>639ー640
わかりました。
貧乏性なんで何とかなるかなって思いました。
どうやら何ともならん方が可能性大みたいですね。
買い換えを検討してみます。
ありがとうございました。
- 644 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:05 ID:???
- >641
ある意味名の通ってるメーカー=糞テック?
- 645 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:06 ID:???
- >>644
ヽ(´Д`)ノ
- 646 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:06 ID:D6gg1OcK
- 2ちゃんねるのBBSに文字サイズを大きくして書きこみはできないの?
- 647 :クッシー@N43°:02/03/17 22:07 ID:???
- >>637 大抵のトラブルはWindowsFAQに解決方法があるよ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1201
- 648 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:08 ID:???
- バイオとソーテックってどっちが糞なんですか?
- 649 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:09 ID:???
- >>646
タグ使うってことか?
できないよ。
- 650 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:09 ID:???
- PentiumMMX233MHzのパソコンは
もうどうしようもない時期まできてるね。
CPU乗せかえるにもアクセラレータとか必用だし
- 651 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:09 ID:???
- >631
お勧めねぇ。今までは個人的にCOMPAQのDeskProシリーズだった
けどあそこもどうなるかわからんしな…
無難にEPSONあたりを推しとくか。
http://www.epsondirect.co.jp/
- 652 :582:02/03/17 22:09 ID:fdusVlvm
- >>582です。
どなたか分かる方いませんか?
- 653 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:10 ID:???
- >>648
バイオ・・・ウサギの糞
総鉄屑・・・ナウマン象の糞
- 654 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:10 ID:6zzlL6dA
- >>638
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/backnum/index.html
には、最大256って書いてあるんですが…
これ以上はあれなんで、メールで聞いてみることにしますね。
こんな質問に対応してくださった方々ありがとうございました。
- 655 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:11 ID:???
- >>652
ソーテックだから・・・としか折れには言えん
買ってから半年だからとかそんなのは関係ない
- 656 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:11 ID:???
- >652
糞テックだから。
- 657 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:11 ID:???
- >>648
ソーテック=初期不良が糞
バイオ=サポートが糞
- 658 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:12 ID:???
- >>652
ちょっと人からスピーカー借りてきて取り付けてみな。
同じような音がするならスピーカーが壊れてるね。
- 659 :582:02/03/17 22:13 ID:/gTDWAbv
- >>655
どうもです。
ソーテックに頼めばスピーカーの交換などにも
応じてもらえるんでしょうか?
- 660 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:13 ID:???
- >652
とりあえず最新ドライバを入れなおしてみては?
SOTECの場合ハードがいかれてる可能性もあるけど(w
- 661 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:14 ID:???
- >>659
それはソーテックに聞いてもらうしかないな
- 662 :652:02/03/17 22:19 ID:6UoN+HId
- >>652です。
レスしてくれた方ありがとうございました。
言われたとおり、ドライバの入れ直しと、
他のスピーカーでもちゃんと鳴るかどうかを試してみます。
- 663 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:20 ID:pBInIoJ8
- linuxを消してdosを入れようとしているんですが、liloの部分が消えず見かけ上dosのinstallが終わっても
kernel panicのエラーメッセージがでてdosが起動しません。
linuxの痕跡を完全に消してしまえるformatの方法を教えてください。
- 664 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:22 ID:???
- >>663
FDISK /MBR やっても消えない?
- 665 :652:02/03/17 22:24 ID:6UoN+HId
- >>652です。
最新のドライバの更新は、
デバイスマネージャーからすればいいんですか?
また質問ですみません。
- 666 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:25 ID:???
- >>663
LinuxのDisc1を入れて、linux rescueで起動。
コマンドプロンプトが表示されたらfdisk。
おおよそ、どんなパーティションもこれで破棄できる。
- 667 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:25 ID:???
- >665
ソテックのサイトからDL、それから実行。
今時のドライバなら普通はデバイスマネージャの出番なし。
- 668 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:26 ID:???
- >>665
たいていはそれでいける
- 669 :637:02/03/17 22:27 ID:PSZQINjF
- >>647
ありがとうござます。参考にしてやってみます!
- 670 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:27 ID:???
- >>654
i815チップセットだから、基本的に512MBまで増設可能のはず。
日立が256MBまでとしているのは、発売時点で256MBのメモリが市場になく、
検証不可能だったからではないかと思われる。
最初に256MBを1枚かってつけてみる。それで64 + 256 = 320MBで動作すれば、
256MBを越えても大丈夫であることが確認できるから、もしものたりなかったら
もう1枚256MBを買ってはどうでしょう。
なお、メルコのいう512MBを越えると保障できない、というのはもっともで、
512MBを越えるメモリを積むと、Windows9x系は標準状態では
不具合を生じることがある。
- 671 :665:02/03/17 22:35 ID:fdusVlvm
- >>667
どうもです。
ソーテックのサイトで調べてみましたが、
winXPに関するドライバしかおいてありませんでした。
>>668
デバイスマネージャから
「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」という
ところのドライバを更新してみましたが、
すでに最適なドライバになっているらしいです。
サウンド関係のドライバは他にあるんでしょうか?
- 672 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:38 ID:???
- >>671
ドライバの不具合で音がくぐもるなんてのは考えにくい。
スピーカーに問題があるか、スピーカーの接続に問題があるのだと思う。
あるいは、ボリュームコントロールの「トーン」の設定とか
- 673 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:40 ID:???
- >>671
Lo-Fiエフェクトがかかっていませんか?
- 674 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:42 ID:yIaEi6Ot
- XPを入れたんですが、CDドライブやフロッピードライブからのデータを
ハードディスクにコピーしようとするとエクスプローラのエラーが
でてエクスプローラが終了してしまいます。どうしたらいいんでしょうか
- 675 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:44 ID:WpqaLiVO
- すいません、HPの更新をしたんですが表示が変わらず困っています。
キャッシュを読み込んでいると言われたので
インターネットオプションでインターネット一時ファイルを削除したのですが
変わる様子はありません。どうしたら良いでしょうか。
- 676 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:45 ID:???
- >>674
XPでだけおきるのならXPアンインストールでしょ
どうしても使いたいならIDEのドライバでも疑ってみな
- 677 :671:02/03/17 22:45 ID:2+/YmQde
- >>672
レスありがとうございます。
スピーカーの接続はしっかりとしています。
ボリュームコントロールのトーンもちょっといじってみましたが、
変化はないように感じます。
具体的に、「こういじるといいよ」みたいなことがあったら
教えてほしいです。
私自身、やはりスピーカー自体に問題があるように感じます。
- 678 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:46 ID:???
- >>675
アドレス出してみ
- 679 :671:02/03/17 22:47 ID:TYOXFtgo
- >>673
すみません、Lo-Fiエフェクトは
どこで設定できるのですか?
- 680 :675:02/03/17 22:50 ID:WpqaLiVO
- >>678
それは困ります。
- 681 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:52 ID:???
- >>678
つーかURL出されても元のやつが分からんから
意味無いだろ
- 682 :まま氏:02/03/17 22:53 ID:vSSZ+4Ed
- ファンタシースターオンラインやろうとしたら
グラフィックボードがなんたらでできん。
これって買うのか?ダウンロードできんのか?
ぐそおーー。
- 683 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:53 ID:???
- >>682
かえ
- 684 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:54 ID:???
- >>682
なんたらじゃ分からんよ
- 685 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:54 ID:???
- >>682
グラフィックボードをダウンロード?
- 686 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:54 ID:???
- >682
グラフィックボードの意味が判るようになってからお越しください。
- 687 :まま氏:02/03/17 22:54 ID:vSSZ+4Ed
- マジ?いくらくらい?
- 688 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:55 ID:???
- >>675
Ctrl押しながら更新ボタン押しても変わらん?
アップロードミスってる可能性はないの?
- 689 :まま氏:02/03/17 22:55 ID:vSSZ+4Ed
- 意味がわからんから初心者。
開き直るぞ俺は。わからんものはわからん。
知ってるなら教えてくれとせがむ。
- 690 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:55 ID:???
- >>687
価格COM
http://www.kakaku.com/
- 691 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:56 ID:???
- >>680
上げる時に設定が間違っていないか再確認
- 692 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:56 ID:???
- \100〜\100000くらい
ちなみにマジレス
- 693 :まま氏:02/03/17 22:57 ID:vSSZ+4Ed
- とりあえず買わなきゃダメなんだな。
まったくまた出費か。ちきしょーーー。
ディアブロとかなんか画面きたねーーから楽勝だったが。うかつ。
- 694 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:58 ID:???
- >>689
だからお前は初心者以下の素人。
例えばテニス。
「デュースってどうなったら勝ちなの?飲み干したら?」
この発言を見聞いて、教える立場はどう思うだろう。
取りあえず帰ってルールブック読んでから来いと言うだろう。
- 695 :675:02/03/17 22:58 ID:WpqaLiVO
- >>688
あ、こ、更新されました。
何でだろう、更新ボタン100回くらい押しても変わらなかったのに。
ありがとうございます。
ctrl押しながらだと何か違うんでしょうか?
- 696 :ひよこ名無しさん:02/03/17 22:58 ID:???
- >>695
>更新ボタン100回くらい押しても
攻撃ですな。
- 697 :675:02/03/17 23:00 ID:WpqaLiVO
- カウンタ無いところです(w
- 698 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:00 ID:???
- >>695
良かったねマルチ君!
- 699 :まま氏:02/03/17 23:00 ID:vSSZ+4Ed
- >694
とりあえず、「飲み干したら?」とか言う問いかけは、ルール以前に
知能障害の疑いかけられると思う。ので、ああ。
ちぎしょー、買うよ買う。参った。ぐっは。
- 700 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:00 ID:???
- >>697
わかってない奴ハケーン!
2chも一時期F5アタックに悩まされた。
- 701 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:01 ID:???
- >>697
カウンタとは関係ないよ
- 702 :675:02/03/17 23:01 ID:WpqaLiVO
- >>698
どうも!
せっかち君でした。
- 703 :675:02/03/17 23:02 ID:WpqaLiVO
- >>701
描き込んでから気付きました。馬鹿でした。
- 704 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:01 ID:???
- >>697
自分のサイトじゃなくてそこのサーバに負担かけてるんだよ
- 705 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:04 ID:???
- ホームページを作りたいんですが、FTPとかがよく解りません。
簡単にHPが作成できるサイト、ツールってありませんか?
- 706 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:04 ID:???
- >>702
kousin君
向こうの板(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1015596277/643)に
ちゃんと解決したからって、レスつけておいてね。
- 707 :675:02/03/17 23:06 ID:WpqaLiVO
- >>706
もうしました。お騒がせしました、と。
あと、もうしません。
バレないと思っても無駄ですね。
- 708 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:06 ID:???
- >>707
氏ね。と言われても文句の言えない行為。
今日はマターリ。
- 709 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:08 ID:???
- >>705
ほーむぺーじびるだー
- 710 :メルトダウン:02/03/17 23:08 ID:???
- >>705 ホームページ 作成 初心者 で検索しろ。
- 711 :675:02/03/17 23:08 ID:WpqaLiVO
- これからは正直に逝きます。
ところでこれはアレですか、質問系のスレは巡回しているということですか。
- 712 :705:02/03/17 23:09 ID:???
- >>709>>710
ありがとうございます。
さっそく検索してみます。
- 713 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:09 ID:???
- >>705
OSはwindowsなのか?
そうだったらffftpなど
- 714 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:10 ID:???
- >>711
そういうのは雑談スレでやってくれ
質問スレはかなり回答者は重複している
- 715 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:11 ID:???
- >>711
例えば俺は
ここ 自作 ハード モバイル Web制作 WebProg
みんな違う分野をカバーしてる。
後、マルチする奴に限ってしょうもない間違いや日本語間違いを平気でするから記憶に残る。
- 716 :705:02/03/17 23:12 ID:???
- >>713
windowsです。ffftpですか?ftpも解らないのにさらにfが増えてる・・・(泣
- 717 :675:02/03/17 23:12 ID:WpqaLiVO
- そうスか。わかりました。
それではこの辺で。
- 718 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:14 ID:???
- >>716
問題外なのでGeocitiesでも使えば?
- 719 :705:02/03/17 23:16 ID:???
- とりあえず ホームページ 作成 初心者 で検索してみます。
ありがとうございました。
- 720 :663:02/03/17 23:19 ID:pBInIoJ8
- >666
fdisk /dev/hda で開けませんのエラーがでます。
もうdosをinstallした後なので、そうなると思います。
検索で調べたら、dosのプロンプトで fdisk /mbr とすればliloがとれるらしいので
そうしたらdosが無事立ち上がりました。
- 721 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:20 ID:???
- >>720
その代わりLinuxは死んだ。
- 722 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:22 ID:???
- >>716
作成したhtmlファイルを鯖に上げる時に使うアプリケーション
詳しい説明はこちらから
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
- 723 :663:02/03/17 23:25 ID:???
- >664
ありがとう、的確なresに気がつかなかった。ごめんなさい。
- 724 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:33 ID:6zzlL6dA
- >>670
なるほど、亀レスですが、ありがとうございました!
大変参考になりました。
明日、メモリ256買ってきますね。OSがmeなんで意味無いですけど…
ついでにXPも買って来ます!
- 725 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:44 ID:q6DsfrQp
- 亀レスねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 726 :ひよこ名無しさん:02/03/17 23:48 ID:6zzlL6dA
- >>725
あ、時間みたらそうでも無かった…
他のことしてて、結構レスがついてたのでレスがかなり遅れたと思ってしまった。
- 727 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:35 ID:rLeobDgj
- フォームのユーザー名及びパスワードにチェックを入れてもオートコンプリートが
作動しません。原因がわからないのですが…(IE6.0)
後、ネット上等で文字を入力するとTABとか押しても暫く画面が凍ります。例えば文字
入力後書き込む等のボタンをクリックすると画面が30秒程度固まってしまうのです。
OUTLOOKに関してはショートカットクリック後2分は起動しません。
一体何が原因なのかわからないので知恵を貸して頂けませんか?
- 728 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:35 ID:???
- >>727
で、設定はどうなってる?
- 729 :727:02/03/18 00:39 ID:???
- >>728
設定とは…??
どれに関しての設定でしょうか?
- 730 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:42 ID:???
- >>729
OSは何ざんしょ?
- 731 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:43 ID:???
- >>727
パスワードが保存されない
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#80
OEの起動に時間がかかる
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#388
- 732 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:46 ID:???
- Windows98でPowerPointなどを使っていると、
「FRentrysdm error」
というのが起き、保存できなくなってしまいます。
(保存せずに終了しないとエラーがおさまらない。)
先日再インストールしたばかりなのに・・・。
どうやったら起こらないようにできますでしょうか。
- 733 :727:02/03/18 00:47 ID:???
- WIN98です。
- 734 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:49 ID:???
- >>732
その「など」を教えてくれ。MS製品だけなのかそれとも・・・。
現状では問題の切り分けが難しい。
- 735 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:53 ID:???
- >732
エラーメッセージ、それが正しい?
スペルミスとかないかよく見て、できれば全文。
- 736 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:55 ID:t3QmQSkD
- 音楽CDは再生できるのにビデオcdは読みこんでくれまてん
いまいきなり期限がわるくなり困りました タンにこわれたんですか
- 737 :ひよこ名無しさん:02/03/18 00:57 ID:???
- >>736
何が?
あんたの親か誰か?
- 738 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:01 ID:???
- >>736
FAQスレッドの5から7番あたりにある「質問の書き方」を読んで
状況を落ち着いてまとめて、質問を再提出してください。
- 739 :727:02/03/18 01:04 ID:???
- う〜ん…
問題が回復せず(汗
パス等全て削除しても相変わらずです(T_T)
欠損ファイルがあるので駄目なのかな?
- 740 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:06 ID:/yAd94HB
- 富士通FMV DESKPOWER WIN98を使っています。
最近、モニターの画面の色がおかしくなって困っています。
全体が青(のようなグレー)っぽい感じで、元の色が青いところは
青いままなんですが、赤(例えばヤフーのロゴ)が黒に見えます。
少し調べてみたところ、帯磁というものらしいのですが、こうなった場合
消磁というのをすればよいらしいのですが、方法がわかりません。
消磁の仕方を教えてください。よろしくお願いします。
- 741 :736 :02/03/18 01:08 ID:t3QmQSkD
- 申しわけございません
では改めて
デスクトップ型パソコンの内臓CDROMで音楽CDを再生させた後
ビデオCDを再生させようとしたらCDが読みこみを止めてしまう症状です
CD(CD-R)を入れた瞬間は回転音がするのですが
途端に回転が止みます
CDROMの物理的故障でしょうか?
ポスペやリカバリーソフト、音楽CDは問題なく作動いたします
- 742 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:10 ID:???
- >>740
まず、モニターの取扱説明書を読んでください。
- 743 :732:02/03/18 01:10 ID:???
- >>734
>>735
「FRentry」までは確実です。"sdm"は大文字だったかも知れません。
(不正確で申し訳ありません。)
これが起きるたのはパワーポイントにgifファイルをphoto editorから
貼り付けて保存しようとしたときでした。
毎回起こるワケではないのですが・・。
- 744 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:12 ID:dNQrJFRw
- ドライブの最適化をすると、0%から1%また0%と、ずっと繰り返されて
しまい先に進みません? どうしたら良いのですか?
教えて下さい。
- 745 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:12 ID:???
- ノートパソコン買うならどれにする?
- 746 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:13 ID:???
- >>745
MURAMASA
- 747 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:13 ID:???
- >>744
常駐しているソフトをすべて外してみてください。
- 748 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:14 ID:???
- >>745
SR OR MURAMASA
- 749 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:16 ID:???
- >>743
>>734の質問に答えてくれないか?
- 750 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:17 ID:???
- >>745
リブレットかFIVA
- 751 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:25 ID:???
- >>744
http://download.desk.ne.jp/win/1/00002/4283.html
- 752 :740:02/03/18 01:27 ID:/yAd94HB
- >742さん
ありがとうございます。
説明書にデガウスボタンの場所と操作方法が載っていたので
実行した(ブルブルって画面がゆれた)のですが、直りません。
どこか他に原因があるのでしょうか?
それともこのデガウスというのは何度もしないと効果がないもの
なのでしょうか?
- 753 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:27 ID:dNQrJFRw
- >>747
「常駐しているソフトを全て外して」とは?
どうすればよいのですか?初心者ですいません。
教えて下さい、お願いします。
- 754 :732:02/03/18 01:27 ID:???
- >>749
パワーポイントにgifファイルをphoto editorから
貼り付けて保存しようとしたときに発生しました。
ですから、MS製品だけです。
- 755 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:29 ID:???
- >>753
751使え
- 756 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:33 ID:dNQrJFRw
- >>747 753 755
有難うございます
早速、試してみます
- 757 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:33 ID:???
- >>752
やっぱり帯磁じゃ無かったか。
ディスプレイコネクタ抜けかけてるならちゃんと差す。
後日、友人宅にPCかディスプレイ持ち込んで(自宅にノートを持ち込ませるのも手)、実験。
正常に動いた場合言えに残してきたパーツが異常。
- 758 :ひよこ名無しさん:02/03/18 01:34 ID:???
- >>754
ファイル属性のアーカイブが無効になってるとか?
エクスプローラーで画像ファイルを選択して、右クリックで
プロパティ開いて確認してみて?
- 759 :752 :02/03/18 01:42 ID:fq4Ufcm1
- >757さん
先ほど電源を切って、モニタと本体をつないでいるケーブルを
ぐりぐり押し込んでみたら手応えはなかったんですが、
起動したらきれいな色に戻っていました。
これで少し様子を見てみることにします。
ありがとうございました。
- 760 :ひよこ名無しさん:02/03/18 02:00 ID:lXgHiGsu
- あの、ダウンロードしたMPEGオーディオファイルはCDに焼いて
CDプレーヤーで再生することは可能ですか?
MP3としてではなく音楽用CD−Rにやりたいんですが。
- 761 :ひよこ名無しさん:02/03/18 02:06 ID:???
- >>760
http://www.jaroove.com/mp3-cd/musiccd.html
http://www.cdwavmp3.com/
- 762 :ひよこ名無しさん:02/03/18 02:06 ID:???
- >>760
対応してるライティングソフト使えばOK
- 763 :ひよこ名無しさん:02/03/18 02:11 ID:???
- >>761-762
ありがとうございます。参考にさせていただきます
- 764 :ひよこ名無しさん:02/03/18 03:34 ID:???
- ポート6699ってなんですか?
- 765 :ひよこ名無しさん:02/03/18 03:37 ID:???
- >>764
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
- 766 :ひよこ名無しさん:02/03/18 03:52 ID:???
- >>765
これ、新しいAA(顔文字?)?
障子の間から顔出してるのか?
- 767 :ひよこ名無しさん:02/03/18 03:53 ID:???
- >>766
格子
- 768 :かのん:02/03/18 04:04 ID:rMuSOKza
- チト長い文になりますが、ご辛抱を・・・・
IEをオフラインで使いたいのですが、「ページを表示できません」と出ます。
接続する場合は、Outlookからしか繋ぐことができません(汗
「ページ・・・・」の下に書いてあることは全て試してみたのですが、
どうにもならなくって、すごく困っています。
使ってるPCはWinのAptivaのMeです。
どなたか対処方法教えてください。お願いします。
- 769 :当直 ◆I1igfxoI :02/03/18 04:09 ID:???
- >>768
オフラインブラウザを使ったほうがいいのでは?
- 770 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:10 ID:???
- ん?
ファイル→オフライン作業、を選択しても、接続時に見てたページが見られないってことかえ?
キャッシュを一度空っぽにした後、容量を増やしてみたらどうかいな?
もしかしたら根本的に勘違いした回答してるかもしれん。
- 771 :かのん:02/03/18 04:19 ID:rMuSOKza
- 容量はまだまだいっぱい空いています。半分も使えてないから・・。
電話代けちって、ページ開けるだけ開けてオフラインでロムするのが趣味なので、
どう言えば、この状態が伝わるのか・・
- 772 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:22 ID:???
- >771
履歴の日数どうなってる?
- 773 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:23 ID:EROer/mt
- http://www.ts-music.com/machigai.html
すみません、ここの答えがわかりません。教えてください
- 774 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:29 ID:???
- >>773
張るなよ。心臓悪い人だっているんだぞ
- 775 :かのん:02/03/18 04:33 ID:rMuSOKza
- 先週分まで出ています>772
- 776 :超初心者:02/03/18 04:52 ID:kvZaD6Tb
- ウィンドウズの修復インストールの仕方を教えてください。
修復インストールを行っても、ドライバ、アプリケーションなどはそのまま残るのでしょうか?
- 777 :かのん:02/03/18 04:53 ID:rMuSOKza
- ダイヤルアップなのですが、IEを開けたときに「接続しますか」と
出ないのは何故なのでしょう?
質問ばかりで本当にすみません。
- 778 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:56 ID:???
- >>773
IDがエロいな
- 779 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:56 ID:???
- >>777
IDが即座
- 780 :ひよこ名無しさん:02/03/18 04:59 ID:???
- >>773
怖かったよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 781 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:08 ID:???
- >>777
インターネットオプションの接続タブの設定はどうなってる?
「通常の接続でダイヤルする」になってる?
あと、接続の既定値は設定されてるか?
- 782 : :02/03/18 05:09 ID:YvUGTbMU
- あの、新しくかったマシン(ウィン98マシン)がフロッピーを読みこんでくれません。
なんかマシンがナンタラのナンタラに対応して無いと読みこめないと聞いたのですが
はっきりいってよく理解してません。
どーしたらいいの?
- 783 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:11 ID:???
- >>776
OSは?
修復インストールは上書きインストールなので、
ソフトやその他設定等はそのまま残ります。
- 784 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:12 ID:???
- >>782
>ナンタラのナンタラ
肝心の部分をなぜそう書く。3モード対応あたりだろうけど。
つーか、新しいPCでWin98かい・・・
- 785 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:13 ID:???
- >>782
人に満足に説明できないやつは、トラブルが起きた段階でPCを窓から投げ捨てるのが吉
- 786 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:22 ID:3uhGg2Wn
- フレームって何ですか?
- 787 :超初心者:02/03/18 05:23 ID:kvZaD6Tb
- >>783
windows98SEです。
windowsCD-ROMのセットアップを実行すればよいのでしょうか?
- 788 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:26 ID:???
- 固まってしまったのでいroいro手を施したのdeすが
結局治raなかったのde強制終了にしました。
そしてその後ONにした所、変な音がしてSaveモードになってしまいました。
そして再度やri直した所、こんな風に字が変になってしまいました。
あruキーは反応せず。あrUキーを押せば奇怪なwindowがひraく。
ひraがなになraないし、windowが閉じてしまったり。
windowsを再インスト―ruしなきゃいけないんdeしょうか?
おしeてくdaさい。
- 789 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:27 ID:???
- >>788
再インストールが手っ取り早いんじゃないかな?
- 790 :788:02/03/18 05:29 ID:???
- あ、OS ?はWindows98 deす。
よroしくおねがいします
- 791 :788:02/03/18 05:32 ID:5mLqx1C5
- 789さん
やっぱそうdeすね・・・・
あriがとうdeす
- 792 :かのん:02/03/18 05:32 ID:oPSV8sMq
- >781
接続タブは「自動的に確認する」で、
ディスク領域は227MBです。
答えになっていると思うのですが・・
引き続きご指導お願いします。
- 793 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:33 ID:6xvAjALh
- スレッド立てる時に使うプロキシサーバアドレスって
何度でも使えるの?
スレッドタイトルは何文字までOK?
- 794 :782:02/03/18 05:33 ID:YvUGTbMU
- >>784
あ、それです。
ただ、今色々試してみたら、すべてのフロッピーを読みこみません。
また、フォーマットを実行しようとしてもフォーマットにいったまま固まってしま
います(強制終了するしかない)
実をいうとこの新しいマシンはサブマシンとして先日ヤフオクで買ったもので中古です。
で、相談なのですが、これはマシンに欠陥があるからなんでしょうか?
それともソフト的な問題でしょうか?
WIN98をインストールする際、最初に入れる起動用のフロッピーはきちんと
読みこんでいたのでハード的な問題ではないようにも思うのですが。
- 795 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:36 ID:???
- >>794
だから捨てろって。よくわかりもせんのに中古。それもヤフオクで買うからだ
- 796 :782:02/03/18 05:38 ID:YvUGTbMU
- >>795
くだらんレスはいいからさっさと質問に答えろ。
- 797 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:40 ID:???
- >>796
逆切れ厨には答えない。俺は>>795ではないがな。煽られるのがいやだったら他の掲示板へどうぞ
- 798 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:42 ID:???
- >>796
┐(´〜`;)┌
- 799 :782:02/03/18 05:42 ID:YvUGTbMU
- >>797
煽らないあなたには逆切れしない。
もしご存知でしたら教えてください。
気分を害されたのならあやまります。
- 800 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:43 ID:???
- >>787
それでいいよ。一応こちらを参考に。
http://www4.justnet.ne.jp/~61248/OSInst/WIN98SHUFUKU.html
- 801 :797:02/03/18 05:46 ID:???
- >>799
煽るのもどうかとは思うが、事実として
>>785や>>795の言ってる事も事実だ。説明はキチンと>>1にのっとってしろ
メーカー品の中古か?自作マシンの中古か?3モードFDDはドライバが必要なものもあるし
BIOS設定が必要なものもあるぞ。無いものが多いとは思うが。その辺はどうだ?
関係すると思われることを略さず全て書き出してみろ
- 802 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:47 ID:???
- 任意の端末から
1.Aのアドレス
2.Aを転送したBのアドレス
論理的には「1」の方が通信速度が速いのですか?
- 803 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:48 ID:???
- >>795は煽りか?解決法のひとつを提示してるぞ?
忘れる、諦める、気にしない
この3つは重要な手法だ。(特にジャンク扱う時には)
- 804 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:48 ID:???
- 逆切れするやつもするやつだが、煽って喜んでるバカもなさけねえな。
質問の態度を知らんやつと、初心者煽って日ごろのストレスを晴らすバカ。
- 805 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:49 ID:???
- >>803
初心者煽って日ごろのストレスを晴らすバカ
それが君だ。
- 806 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:52 ID:???
- >>805
オマエモナー
- 807 :ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 05:54 ID:???
- >802
よくわからないが
1、任意の端末--(a)--アドレスA
2、任意の端末--(b)--アドレスB--(c)--アドレスA
ネットでのデータの経由を言っていると解釈したが
通常は1の方が速い。しかし上記の(a)の回線が極端に細かったり
混雑していたりした場合は、2のアドレスBを介した接続の方が早かったりする
しかし通常は気にする必要はないし、アドレスBがプロキシサーバの場合は
さらに違ってくるが、話がややこしくなるので今回はココまで
- 808 :799:02/03/18 05:55 ID:YvUGTbMU
- >>801
すいません。では分かる範囲で書きます。
IBMの710-P200 ってやつで、たぶん4,5年前に発売されたやつだと思います
ちなみにこれ↓です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21311781
3モードというのがどういうものなのかよくわかってないのですが、WIN98の
起動ディスクすら読みこまない(起動時は別)ので、関係ないように思います。
- 809 :799:02/03/18 05:58 ID:YvUGTbMU
- ↓これがその製品のスペックです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/desktop/pc71085/pc71085s.html
よくみたら対応機種がWIN95とか書いてあるけど、関係あるんでしょうか?
- 810 :ひよこ名無しさん:02/03/18 05:59 ID:???
- >>808 買ってリカバリした?それでダメだったら出品者に問い合わせるとか
- 811 :799:02/03/18 06:02 ID:YvUGTbMU
- >>810
ディスクをフォーマットして、WIN98を自分で入れました。
出品者に問い合わせたいところですが、なにぶん起動時にはきちんとフロッピー読みこむので
果たしてハード的な問題なのかと思って・・・。
- 812 :ひよこ名無しさん:02/03/18 06:02 ID:???
- >>808
>3モードというのがどういうものなのかよくわかってないのですが
┐(´〜`;)┌
- 813 :797:02/03/18 06:04 ID:???
- >>811
リカバリはしてみたか?それで動けばハードウェアの不具合じゃないと結論が出る
そしてさらにWin98で運用するのにドライバが必要なタイプのFDDということもわかるな。一歩前進
リカバリしても動かないならハードウェアの不具合だ。出品者に連絡しろ
面倒だがコレやらんと始まらんぞ。イヤなら中古買ったりOS変えたりしなさんな
- 814 :802アスロンユーザ:02/03/18 06:05 ID:???
- >>807
解釈正解です。
回答ありがとう。
- 815 :ひよこ名無しさん:02/03/18 06:06 ID:???
- >>812
要は煽りたいだけだろお前。そんな何も参考にならん書きこみをするくないなら
無視しとけ。
>>808
ちったあ自分で調べろよ
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000095.html
- 816 :808:02/03/18 06:17 ID:YvUGTbMU
- すいません。システムのプロパティー→パフォーマンスをみたら変なコトが書いてあります
「ドライブAはMSDOS互換モードのファイルシステムを使用しています。」
これはどういうことでしょうか?
- 817 :ひよこ名無しさん:02/03/18 06:17 ID:???
- >>811
デバイスマネージャでフロッピーのドライバはどうなってる?
IBMのサイトで調べても、
Win9x用の3モードドライバはないから標準ドライバで問題ないってことだと思うよ。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BBrand_JP%5D%3D%22IBM%20PC%22%29+AND+%28%5BProductFamilyName_JP%5D%3D%22PC%20710%22%29
起動時には大丈夫とはいっても、一応BIOSの設定も確認した方がいいと思うけどな。
- 818 :ひよこ名無しさん:02/03/18 06:18 ID:???
- >>816
デバイスマネージャで確認してみそ。
ドライバを一旦削除して再起動したほうがいいかもな。
- 819 :ぢゅろん ◆Durondew :02/03/18 06:21 ID:???
- >814
うぬぬ、、、
>814はアスロン使いか
悔しいが認めざるを得ないな
- 820 :808:02/03/18 06:21 ID:YvUGTbMU
- >>813
リカバリはしたのですが・・。
やっぱりハード的な問題なのか・・・・。
>>817
フロッピーディスクのプロパティーを見ると、
「正常に動作しています」と出ています。
一応ドライバの更新も行ってみましたが、問題は改善されません。
- 821 :808:02/03/18 06:25 ID:YvUGTbMU
- >>817
バイオスの設定確認っていうのはどうやってやるんですか?
>>818
さっそく、削除して再起動してみます。
- 822 :808:02/03/18 06:27 ID:YvUGTbMU
- 今気づいたのですが、フロッピードライブをクリックしたとき
フロッピードライブに何もはいってなくても「フォーマットされていません」
と出ます。
しかも、クリックしてからそのメッセージが出るまですごくはやいです。
どうもフロッピーにアクセスしにいってすらないようです。
- 823 :M74:02/03/18 06:42 ID:wFHK2GGV
- せっかくお気に入りの順番を並び替えても
また元の順番に戻っています
どうすればいいのでしょうか
- 824 :ひよこ名無しさん:02/03/18 06:45 ID:???
- >>823
マルチ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016333655/645
- 825 :ひよこ名無しさん:02/03/18 06:46 ID:???
- >>823
氏ねばいいよ、マルチ君。
- 826 :591:02/03/18 08:24 ID:d7ZoQtWW
- メディアプレイアーで
midはなるんですが、wavはならないのですが・・・
- 827 :ひよこ名無しさん:02/03/18 08:25 ID:???
- >>826
どうならないわけ?ファイルは読めるのか?再生ボタンは動くのか?Windowsの起動音は?
- 828 : :02/03/18 08:39 ID:PM1We/r+
- あの〜さっきからWindowsUpdateが頻繁に更新しろ〜更新しろ〜って
アクセスかけてきてウザいんですが、いざWindowsUpdateに逝って
みると特に重要な更新はないんですけど。
これって無視しちゃって構いませんか?
- 829 :ひよこ名無しさん:02/03/18 08:42 ID:???
- >>828
再インストール。取りあえず1時間くらいPCやめて外に出ろ。
そして、木漏れ日でも浴びながら反省しろ。
Hysteric Blueの春が気持ちよく聞ける季節になりましたなぁ〜
- 830 : :02/03/18 08:46 ID:???
- >>829
氏ね
- 831 :ひよこ名無しさん:02/03/18 08:52 ID:???
- >>828
重要な更新が「特に」ないとはいかに?
- 832 :ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/18 08:57 ID:???
- >>828
うざいなら更新の通知を無効にしておけば?
http://www.microsoft.com/japan/technet/security
で自分の環境にあてはまるものを探して、まだ適用していない
ものがあればDLしてインストール
それと「氏ね」とかカコワルイよ
- 833 :ひよこ名無しさん:02/03/18 08:59 ID:???
- >828
今時凄速2000バグってのもないよなあ…
- 834 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:00 ID:Tzcnx5b5
- win2000なんですが、起動時にチェックディスク(たぶん)が始まります。
そのまま待ってても途中で止まってしまって毎回キャンセルしてるんですが、
それもめんどくさいのでチェックディスクをやめさせるにはどうすればいいんですか?
- 835 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:01 ID:u3bgpvL0
- よろしくお願いします。MP3を再生しようとしたら、
「mmjb.exe」が無いため再生出来ませんと表示されました。
何か大事な物を削除してしまった可能性があります・・・
ていうか、余計なファイルと共に削除してしまった可能性が
高いです・・・
どなたか解決策を教えてください。お願いします。
- 836 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:03 ID:UAONSSWA
- trident Cyber9525DVDの最新ドライバがみつかりません。
どなたか知ってる方はいませんか?
- 837 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:04 ID:???
- >>835
あなたが使っているプレーヤーを再インストール。
- 838 :おしえてください。:02/03/18 09:04 ID:zw+/SJO+
- windowsのfileのなかの、Downloaded Program filesのなかに、
Shockwave Flash Objectというのがありますが、これは何でしょうか?
また、必要なものなのでしょうか?PC初心者に教えてください。
- 839 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:06 ID:???
- >>838
Shockwave Flashで検索してから言ってるのか?
2chでフラッシュって言葉聞いたこと無いとは言わせないぞ。
- 840 :おしえてください。:02/03/18 09:09 ID:zw+/SJO+
- すみません、わたし、パソコン初心者の主婦です。あまりここにもこないのですが、
友人に聞いてここに来ました。検索ってどこですればいいのでしょうか?
あまりに幼稚なこと聞いてたらすみません。
- 841 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:11 ID:???
- >>840
氏ね
- 842 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:11 ID:???
- >>840ネタさむいー
言ってる俺もさむいー
クスクスッ
- 843 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:12 ID:9x5kmFrM
- パソ起動するとDOSプロンプトとか言うので起動するのよ
それで、コマンドいれてくれみたいな画面になるんだけどよ
(c:\windows>)ってのがね
なんて入れればいいんだ?
普通に起動させたいんだが・・・
初心者でごめんなさい・・・。
- 844 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:13 ID:???
- >>840
ネタじゃなきゃ>>1読んで。
それと、ネット上で、というか特に2ちゃんでは、自分の背景を
ベラベラ喋らない方がいい。
それが何かの免罪符になるわけじゃないし。
- 845 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:13 ID:???
- >>843
お前も氏ね
- 846 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:13 ID:???
- >>843
exit
もしくはwin
- 847 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:14 ID:???
- >>840
本名と住所と電話番号を教えなさい。
- 848 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:14 ID:???
- >>845
↑これが一番必要ないと。
- 849 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:15 ID:???
- ● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方
- 850 :おしえてください。:02/03/18 09:15 ID:Ohck3GUY
- 844さん。わかりました。やってみます。どうもありがとう。
- 851 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:23 ID:???
- >>850
ここにいけば判るから逝って
http://media.nantv.com/cbr256/it19_1s.ram
- 852 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:26 ID:???
- パソコンを起動してるとどーしてHDDがウィーーンっていう音がするんですか?
- 853 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:28 ID:???
- 10MB以上のファイルを解凍すると
高確率で破損するのですがいったい何が原因なんでしょうか。
- 854 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:31 ID:???
- >>853
とりあえず他の解凍ソフトも試してみるとか
- 855 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:31 ID:???
- >>853
圧縮時にすでに壊れている。
解凍プログラムにバグが。
- 856 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:32 ID:???
- >>852
回っているから。
- 857 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:34 ID:???
- >>852=マル痴
- 858 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:34 ID:7zkmYzFM
- >>856
どーして回るの?
- 859 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:35 ID:???
- >>858
HDDに円盤が入ってて回るのを知らないのか?小学生か?
- 860 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:35 ID:???
- >>858
モータに電流が流れるから。
- 861 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:37 ID:bmJg88tU
- リアルプレイヤーって何?
ダウンロードどこでできるの?
- 862 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:38 ID:???
- >>861
検索しろ。
- 863 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:42 ID:7zkmYzFM
- >>859-860
そーなんだー。電流が流れてHDDが回ると何が起きるの?
- 864 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:43 ID:???
- >>863
データの読み込み、書き込み、
- 865 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:45 ID:7zkmYzFM
- >>864
良いこと聞いちゃった(^-^)
- 866 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:46 ID:???
- >>865
なんか可愛い♥
- 867 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:46 ID:???
- >>865
書店行ってパソコン解体新書立ち読みしてくれ。自慢するのはそれからな。
- 868 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:47 ID:En2b7u72
- デュアル
とローマ字入力したい。
ヅアルduaru
ヂュアルdyuaru
こうなっちゃうよ。おしえて。
- 869 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:48 ID:???
- >>868
dexyuaru
delyuaru
- 870 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:49 ID:7j08ui3V
- >>868
dexyuaru
- 871 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:49 ID:???
- >>868
deluyuaru
- 872 :868:02/03/18 09:53 ID:???
- みんなありがとー。できたよー。
- 873 :ひよこ名無しさん:02/03/18 09:56 ID:???
- >>866
男がハートを書くな!キモッ
- 874 :ひよこ名無しさん:02/03/18 10:01 ID:???
- >>873
(はぁと
- 875 :ひよこ名無しさん:02/03/18 10:03 ID:???
- dhuaru
- 876 :868:02/03/18 10:08 ID:???
- >>875
こっちが正式か。ありがとー。
- 877 :ひよこ名無しさん:02/03/18 10:35 ID:???
- Norton Antivirus入れたんですけど、
pop3サーバ名やら何やらをいじらないと、
メールを保護しないんでしょうか?
- 878 :ひよこ名無しさん:02/03/18 10:37 ID:???
- >>877
インストール時にOutlookなど有名なものについては勝手に書き換えられる。
その他は設定必要。
- 879 :ひよこ名無しさん:02/03/18 10:41 ID:???
- >>877
NAV2002ならいじる必要はない
- 880 :877:02/03/18 10:44 ID:???
- >>879
2002なんで江戸マックスでも大丈夫ですね。
どうも。
- 881 :ひよこ名無しさん:02/03/18 11:10 ID:56GXKpSP
- デルは自社製?
それともOEMですか?
- 882 :ひよこ名無しさん:02/03/18 11:28 ID:???
- >>881
OEMだろ。顧客の注文に応じて部品を集めて組み立ててくれる。
- 883 :ひよこ名無しさん:02/03/18 13:44 ID:???
- >>881
自社製です。(商品デザインを自前でやってる程度の意味)
OEMで、商品供給を受けて販売している商品もあるかもしれませんが、
詳しくは知りません。
>>882さんの言っているのは、BTO(注文生産)のことです。
デルがどんな商品を出してるかは、デルのHPへ。
- 884 :ひよこ名無しさん:02/03/18 14:39 ID:NAy0dC8o
- 98SEです。
windows再インストールの際「データの保存」なのですが、
OE6を使ってます。
電子メールの受信ファイル・送信ファイルはどこにあるのでしょうか。
そしてこれは上書きするだけで十分なのでしょうか。
- 885 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 14:40 ID:???
- >>884
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
いい機会なんで違うメールソフトに乗り換えるとかね。
- 886 :ひよこ名無しさん:02/03/18 14:57 ID:???
- >884
ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダ
- 887 :884:02/03/18 15:16 ID:NAy0dC8o
- >荒岸さん
何度かお世話になってます。
いつもありがとうございます!
>>886さん
同じく、ありがとうございました!!
- 888 :ひよこ名無しさん:02/03/18 16:25 ID:bWkibjtE
- >>884
関連で、OEのアドレス帳の場所も教えていただけないでしょうか?
- 889 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 16:30 ID:???
- >>888
>>885のリンク先を熟読
- 890 : :02/03/18 16:48 ID:xQsNl4KU
- 98で、とくていのかんじのへんかんとちゅうにしたのようなダイアログがでてきょうせいしゅうりょうになってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか。
NOTEPAD の c0000006H 例外です。
モジュール : IMEJP98K.DLL、アドレス : 0177:7c67a299
Registers:
EAX=006bc000 CS=0177 EIP=7c67a299 EFLGS=00010206
EBX=1586bc77 SS=017f ESP=0063f9d8 EBP=00000077
ECX=00422314 DS=017f ESI=843f7000 FS=660f
EDX=0063fa0c ES=017f EDI=000006bc GS=6606
Bytes at CS:EIP:
80 7c 2e 10 ff 0f 84 23 a2 01 00 53 56 e8 93 00
Stack dump:
00000000 00422314 00000000 004159f6 7c681b51 00422314 1586bc77 0063fa14 0063fa0c 00422314 000159f6 00000002 004159f6 00000006 00000400 00000000
- 891 :常駐回答者:02/03/18 16:49 ID:???
- >>890
ユーザー辞書を再構築。
方法はWinFAQで変換あたりで出てくるはず。
- 892 :鼻:02/03/18 18:29 ID:G81ExKQ1
- 映画の予告編などのムービーを「落とす」ってフロッピーかなんかに
いれるってことですか?
それってどうやってやるんでしょう・・・
教えて下さい。
- 893 :荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/18 18:31 ID:???
- >>892
まずはダウンロード全般の知識から。
http://www.dlmaster.com/
ダウンロードマスター養成講座
ムービーをDLするのはいろいろ大変ですけどね。
- 894 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:35 ID:JX+cTayY
- PCの使用についてなんですけどよろしくお願いします。
自分の持っているPCを他の人に使われたくないんですけど、どうにかして設定できませんか?
ちなみにOSはMEです。
- 895 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:36 ID:aVKq4ugv
- あの、履歴の消し方なんですけど、一応削除の仕方はわかるんです。
でも完全に消し去るのはどうすればいいんでしょうか?
全部じゃなくて部分的に、ですけど。
よろしくおねがいします。
- 896 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:37 ID:???
- >>894
Meで絶対に他人に触らせないのは難しい。
BIOSパスワードを掛けるくらいか。
- 897 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:38 ID:???
- >>895
消したいエロサイトの履歴を右クリック>削除
- 898 :2さん ◆Mr.2EjpI :02/03/18 18:38 ID:???
- 「 ̄ ̄了 _______
l h「¬| /
/ ̄ ̄\__,ト、々/____ < ハイハイ!
/ /-∧i. / jテ、 f ̄ヨ \ どいてどいてぇ!!
/ ./´д`) / / /.il iー――‐u' ̄. \______
./ /ー'' / / / / l l
i' / l ヽ../ レ' l l
. / _/ \ !、 lヽ____」 l
. !、/ \. \ \lN =口= ト./ ピーポー
ト、__\/ト、/ト、 y l
l  ̄( )y ) /l i ピーポー
l l Y''/ー' / .l l
↑>>895
- 899 :常駐回答者:02/03/18 18:39 ID:???
- >>895
答えたろ。
- 900 :895:02/03/18 18:39 ID:aVKq4ugv
- >>897
よく分かりましたね。エロサイトって。
でもそれで完全に消し去ることできるんですか?
- 901 :常駐回答者:02/03/18 18:41 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016436362/15
- 902 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:41 ID:???
- >>900
ゴミ箱にも残らん。
- 903 :常駐回答者:02/03/18 18:44 ID:???
- >>894
やな感じだがBIOSにパスワードかければ?
- 904 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:44 ID:???
- >>900
> よく分かりましたね。エロサイトって。
えっ!?だってお前のマシンの中身丸見えだよ?
- 905 :ひよこ名無しさん:02/03/18 18:45 ID:???
- >>903
ガイシュツ。無能。
- 906 :15:02/03/18 18:46 ID:aVKq4ugv
- ありがとうございます。
これであんしんして見れます・・・
- 907 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:00 ID:UOZYt5vY
- DVDが、見れなくなったんですけど、どんな原因が考えられますか?
- 908 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:01 ID:???
- >>907
お前の視覚障害が考えられるな
- 909 :鼻:02/03/18 19:07 ID:G81ExKQ1
- >>893
ありがとうございます。がんばります!!
- 910 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:10 ID:0l2bchZC
- ID???ってのはどうするんです?
- 911 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:11 ID:???
- >>910
板違い
- 912 :ひよこっこ:02/03/18 19:22 ID:JfTTaoFy
- ハードディスクを買おうかとおもうんですが
転送スピードの、400Mbps(Max)(理論値)
ってどのくらいのスピードですか?
100メガバイトのファイルをコピーしたらどれくらいの時間に
なるんでしょうか?
- 913 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:24 ID:amAUbfTB
- >>911
どこに
行けばいいの?
- 914 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:31 ID:???
-
∧_∧ ∧_∧ sage
(・∀・∩)(∩・∀・) sage
(つ 丿 ( ⊂) sage
( ヽノ ヽ/ ) sage
し(_) (_)J
- 915 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:37 ID:???
- >>913
2ちゃんねる初心者板へどうぞ
- 916 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:42 ID:???
- 一秒間に400Mbit、8で割ると50MB。一秒間に50MB。
ADSLが一秒間に8Mbit。8で割ると1MB。一秒間に1MB。
100BASE-TXのLANが一秒間に100Mbit。8で割ると12MB。一秒間に12MB。
ところで、ultra320SCSIは一秒間に320MB。
ultra2wideSCSIで一秒間に80MB。
Ultra DMA/100で一秒間に100MB。
- 917 :ひよこ名無しさん:02/03/18 19:54 ID:???
- Ultra SATA/1500で一秒間に190MB
ULtra SATA/3000で一秒間に380MB
- 918 : ◆o1qlmVDI :02/03/18 20:07 ID:???
- MAC使用していてHP製作したいんだけどどのソフトがいいの?
- 919 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:12 ID:???
- >>918
GおLive
- 920 :まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 :02/03/18 20:17 ID:???
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 921 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:18 ID:???
- >>918
俺もGoLiveオススメ。
来月に新しいのが出るからそれまで待った方が良いかも。
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/987875928/
- 922 :ひよこっこ:02/03/18 20:23 ID:JfTTaoFy
- ありがとうございます。。。
初心者板なのに、結構むずかしいですね。。
- 923 : :02/03/18 20:26 ID:C0Ytwt7t
- テレビをパソコンのモニタとして使えますか?
実際にそういう事している人っている?
ちょうどTVとパソコンを新しいのを買おうかと思っているんで
TVとパソコンを共用できないかなと思いまして
- 924 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:27 ID:???
- >>923
RGB入力端子のついたテレビなら使えると思うが、
解像度はたいてい640×480止まり。
- 925 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:27 ID:???
- >>923
使えるけどそれでワープロとかしようとしたら死にたくなる場合が多い。
- 926 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:29 ID:???
- >>923
ビデオカードにビデオ出力がついているか、
そうでなければ、ダウンスキャンコンバータという装置を使うことで接続可能。
- 927 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:31 ID:???
- >>923
テレビのブラウン管とパソコンモニタのブラウン管は
質がゼンゼン違う。925のいうとおり氏にたくなる。
- 928 :初心者:02/03/18 20:32 ID:???
- 閉じるのボタンが文字化けしてるんだけど、直し方を教えてください。
メインパワーを押してからコントロールを押すまでは聞いてきたがその後どうするの?
- 929 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:32 ID:???
- >>928
メインパワー??
- 930 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:33 ID:???
- >>923
ナナオの17か18インチの液晶を買って、TV兼PCモニタとするのがお勧め。
VCRからアプコンを通してTVを見ると。
サムスンの171MPだとPinPで2画面機能も使えるよ。
こっちは画質には問題あるけど。
- 931 :初心者:02/03/18 20:34 ID:???
- >>929
スタートボタンかな?
- 932 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:34 ID:???
- >>928
さっさとFAQ読め。素人。
- 933 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:34 ID:???
- >>928
Safe Modeを選んで起動、その後再起動。
それでだめならFAQすれの>1を読む
- 934 :初心者:02/03/18 20:35 ID:???
- >>932さん
分からないから聞いてるんですけど・・・
- 935 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:36 ID:???
- >>928
Safeモードの起動の仕方か?
パソコン電源オンのあと、Windows起動ロゴが出る前まで、
・Ctrlキーを押しっぱなし
・F8キー連打
のどちらかでメニューが出る。
- 936 :ひよこ名無しさん:02/03/18 20:36 ID:???
- >>934
はあ( ゚Д゚)?FAQ読めとかいてあるのが読めないのか?
- 937 :923:02/03/18 20:46 ID:C0Ytwt7t
- みなさんありがとうございました
>>930
やっぱPC系じゃないとダメなんですね
SONYとかPanasonicのTVが欲しいんで別々にするか
- 938 :ひよこ名無しさん:02/03/18 21:00 ID:8wjEOGKZ
- 皆様、こんばんは。質問があります。
(以前同様の質問をして回答も頂きましたが解決
しなかったので再投稿です)
OSはXpを使用しているのですが、2chのような縦長のページを
スクロールするとき画面書き換えがすばやくいくときと
ワンテンポ遅れるときとあります。
IEを終了、起動を繰り返すとその現象が変化します。どういった
とき再現するのかもよくわかりません(運?)
パフォーマンス設定、テーマなどを軽くするようなアドヴァイスを
頂きましたが、効果がありません。
常時、画面書き換えがすばやくなる方法がありましたら
アドヴァイスお願いします。
- 939 :ひよこ名無しさん:02/03/18 21:04 ID:???
- >>938
マシンを高速なものに買い替え
- 940 :ひよこ名無しさん:02/03/18 21:06 ID:???
- >>938
もはやピンポイントで原因を突き止めるのはかなり難しいだろう。
データーのバックアップを取った後、リカバリして
少しずつ現在の状態に戻していく
症状が出る直前にインストールしたアプリ、行った設定が原因。
- 941 :メルトダウン:02/03/18 21:06 ID:???
- >>938 ビデオカードのドライバを最新に。16bitカラーに。常駐全部切れ。
壁紙使うな。一時ファイル消せ。
- 942 :ひよこ名無しさん:02/03/18 21:07 ID:???
- >>938
メモリいっぱい積む
- 943 :ひよこ名無しさん:02/03/18 21:33 ID:???
- >>939-942
>>938はあんまりだと思うかもしれんが、漏れもマジでこれくらいしか思いつきません。
- 944 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:37 ID:???
- age
- 945 :ppp:02/03/18 22:45 ID:VWHE8MPd
- 最近、パソコンの立ち上がりや動作が遅いのですがどうすれば早くなりますか?
一応、IEのプロパティでインターネットの一時ファイルのクッキーとファイルの削除はしました
- 946 :当直 ◆I1igfxoI :02/03/18 22:46 ID:???
- >>945
PCの買い換え。以上。
- 947 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/18 22:46 ID:???
- >>945
msconfigで常駐を減らすとよいかもしれない
システムリソースを調べるのもよい
それぞれFAQスレに書いてあるだろう
- 948 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:54 ID:???
- すみません、今名前欄に「管理人」って書いて
カキコしたら、勝手に『”管理”人』って、点々が
付いたのですが、これはそういう仕様なのですか?
- 949 :ppp:02/03/18 22:54 ID:VWHE8MPd
- どこですか?
- 950 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:55 ID:???
- >>948
2chでは勝手に管理人を名乗ることは出来ません。
- 951 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/18 22:55 ID:???
- >>949
FAQスレ。見つけられるようになろう。それも修行。
- 952 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:56 ID:???
- >>950
あぁ、だから区別するために、『” ”』が付いた
ということでしょうか?
- 953 :当直 ◆I1igfxoI :02/03/18 22:57 ID:???
- >>948
おまえは本当に管理人なのかと聞きたい。問いつめたい・・・(以下略)
- 954 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:57 ID:???
- >>952
そうだ。そうだけど、ここは2chの仕組みを質問するところじゃないぞ。
- 955 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/18 22:57 ID:???
- >>952
勝手に管理人名乗って何したいのさ。
それと、ここは「PC」の初心者さんのための板なんだけど。
- 956 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:58 ID:???
- >>953
いや、話の流れ上マンションの管理人の役に
なることになって、そういう風にしたらなった
もので。
>>954
すみませんでした、以後気を付けます。
- 957 :ひよこ名無しさん:02/03/18 22:59 ID:???
- >>955
あぁ、あなたにもすみませんでした。
- 958 :ひよこ名無しさん:02/03/18 23:15 ID:???
- ホームページにカウンターを設置したいのですが、どうしたらいいのわかりません、誰かわかる人いたら教えてくれると嬉しいです
- 959 :ひよこ名無しさん:02/03/18 23:16 ID:???
- >>958
web制作板に行け
- 960 :ひよこ名無しさん:02/03/18 23:16 ID:???
- >>958
http://www.google.com/search?q=%83z%81%5B%83%80%83y%81%5B%83W%82%C9%83J%83E%83%93%83%5E%81%5B%82%F0%90%DD%92u%82%B5%82%BD%82%A2%82%CC%82%C5%82%B7%82%AA&hl=ja&lr=lang_ja
- 961 :ひよこ名無しさん:02/03/18 23:17 ID:???
- >>958
メール欄を空白にしない奴には答えはないから死ね
- 962 :ひよこ名無しさん:02/03/18 23:18 ID:???
- >>961
そうだな、君が地獄に連れて行ってやってくれ。
そうそう、帰ってこなくて良いから。
- 963 :激初心者:02/03/19 00:04 ID:5kTLUUe2
- スが基準が分からないんですけど、ときどきネット上で文字が全部化けてて、再読み込みや、日を改めて見てもいつも同じように化けてることがあるんです。
それは、そのサイト全体が化けてるんじゃなくて、特定のページが化けるんです。
例を挙げると、yahoo!IDの取得画面がいつも化けてます。
どうしたらいいのでしょうか。
- 964 :ひよこ名無しさん:02/03/19 00:06 ID:LNmNSKr5
- >>963
エンコードで適当なものを選択
- 965 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/19 00:07 ID:???
- >>963
スが基準と言うあたりあせってあなたも文字化けしているようなので
まずはマターリ落ち着こう。
プロキシ使ってない?
ブラウザのバージョンいくつ?
IEの修復とかしてみた?
履歴とキャッシュのクリアとか
- 966 :ひよこ名無しさん:02/03/19 00:08 ID:???
- >965
あんた本当に勉強中なんだな…
- 967 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/19 00:10 ID:???
- >>966
うぃす。
どのあたり外してたか教えていただけるとありがたいよん。
- 968 :ひよこ名無しさん:02/03/19 00:38 ID:???
- パーテーションマジックをインストールし起動しようとしたのですが
「パーテーションのドライブレターが確認できません」と
エラーが出てしまって起動できません。
何でも良いので情報お願いします。
- 969 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/19 00:47 ID:???
- >>968
自分は使わんので駄レスになるかもしれんのだが
そういうものの質問をするときは現在のパーティション分けがどうなってるか
書いたほうがいいかもしれない。
- 970 :ひよこ名無しさん:02/03/19 00:48 ID:???
- >>968
>>1を読め。>>1のリンク先も読め。ルールを守れ。メール欄は空白にしろ。氏ね
- 971 :ひよこ名無しさん:02/03/19 00:49 ID:???
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 972 :激初心者:02/03/19 00:59 ID:5kTLUUe2
- >>965
そこら辺の単語の意味もよく分からない厨房なんです。
- 973 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:01 ID:???
- >>972
文字化けはサイト製作者の文字コードの指定がちぐはぐ
あるいは、ブラウザが文字コードの取得に失敗したためになることがおおい。
- 974 :切り込み隊長Jr ◆PR28lTWI :02/03/19 01:01 ID:???
- >>972
自分で努力しない初心者:用語分からない>調べようともしない>いつになっても知識が付かない。
伸びる初心者:分からない用語ぐらい自分で調べる。
おまえも自力で調べろ。
- 975 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:02 ID:???
- 次スレ立てる人、FAQのリンク直してね
- 976 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/19 01:02 ID:???
- >>972
単語の意味はグーグルやアスキーの用語辞典で調べて。
アドレス>はスレの先頭に載ってるから
- 977 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:04 ID:???
- ついでにスレタイトル変えちまえよ。もっと真面目な名前に。
- 978 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/19 01:10 ID:???
- スレッドを立てずにここで質問を とか?
- 979 :印塚 ◆HaGleGEo :02/03/19 01:17 ID:???
- >>978
却下
暇人回答者が親身になって答えてあげるスレ とか?
- 980 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:17 ID:???
- >>978
「質問のためにスレを立てる」行為を連想させないもの。
「ああ、質問はここに書けば良いんだな」と思わせるようなもの。
「パソコン初心者板総合質問スレッド」みたいに。なるべく堅苦しい方が望ましい。
- 981 :スレタイトルは任せるけど、1を直したから貼っとくよ:02/03/19 01:24 ID:???
- ★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
検索の仕方については以下に解説があります。
【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7
● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
● >>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
- 982 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:24 ID:???
- 明快に、単なる「質問スレッド」でどうじゃ?
- 983 :勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/19 01:25 ID:???
- >>982
集中してしまいそうな気がします。難しいですね
- 984 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:26 ID:???
- >>982
板と関係なしに、人生相談とかしに来るアホが多発しそうなので却下。
PCに関係ない質問山ほど来るよ、きっと。
- 985 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:27 ID:???
- 「パソコン初心者板質問スレッド」か>>980に一票
- 986 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:30 ID:???
- たしかに今のスレタイだと
スレッド立てるまでもない>いや、俺のトラブルは大事だから立ててもよい
となるような気がしないでもないので
>>985、>>980にそれぞれ一票
- 987 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:30 ID:???
- >>983-984
そういわれりゃそうですな。うーむ難しい。
- 988 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:35 ID:???
- 取りあえず、
「パソコン初心者板質問スレッド」
「パソコン初心者板総合質問スレッド」
どっちかでやってみよう。問題があればまた変えればいいし。
どうせ2日しか持たないんだから。
- 989 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:37 ID:???
- >>986
>俺のトラブルは大事だから立ててもよい
実際そういう言い訳してるスレ立て主がおったからね。
「皆さんにとってみればくだらないことなのかもしれないけど、
私にとったら重大なことなんです」
ってまじめに言ってる1を見たことはある。
- 990 :バオー ◆UTEHudtM :02/03/19 01:40 ID:???
- パソコン初心者の疑問はここで
パソコンでわからない事はここで
パソコン初心者はここで質問してみよう
- 991 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:42 ID:???
- 正規の質問スレラインナップ
総合質問スレ
「くだらねぇ質問はここに書き込め!」
「パソコン初心者板総合質問スレッド」
その他
「コンピュータウィルス総合スレッド」
「Word,Excel,Access,PPT初心者すれっど」
「Windows2000/XPの質問スレッド」
「ハードウェア増設したきゃここで聞け」
「ADSL ISDN CATVに関する質問はここで」
「プリンタの質問にマターリと答えます」
「串・Proxy・IP関連スレッド」など
いいんじゃないの、こんな感じで。
あとはFAQスレ使ってうまく誘導するようにしてさ。
- 992 :991:02/03/19 01:44 ID:???
- >>990
スマン、見てなかった。その中から選ぶなら1番上かな。
- 993 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:44 ID:???
- っていうか何お前ら仕切ってんの?
自治厨か?おめでてーな
- 994 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:45 ID:???
- 立てられるかどうか分からないけど準備は出来た。
タイトルどうする?
- 995 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:48 ID:???
- >>994
貴方のセンスに任せたいんだが・・・
ちょっと試験的にヒネってほしいです
- 996 :994:02/03/19 01:51 ID:???
- うーん、難しいな・・・
- 997 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:55 ID:???
- やってみた。問題があれば立て直すなり沈めるなりしとくれ。
☆★パソコン初心者板総合質問スレッド★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016470344/l50
- 998 :ひよこ名無しさん:02/03/19 01:55 ID:???
- >>996
パソコンに関する疑問に答えるスレッド
とか。
- 999 :998:02/03/19 01:56 ID:???
- おそかったか・・・
- 1000 :1000:02/03/19 01:56 ID:???
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)