5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆3/17
1 :
質問の前にお読みください。
:02/03/17 09:52 ID:???
◇質問は【くだらねぇ質問はここに書き込め!】スレッドか、
【スレッド立てるまでもない質問はここで】スレッドへ。
◇ウィルス被害の相談は【コンピュータウィルス総合スレッド】で。
◇プロキシやIPに関する話題は【串・Proxy・IP関連スレッド】で。
◇【スレッド一覧】はこちらにあります。
http://pc.2ch.net/pcqa/subback.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【質問の前に過去ログ検索を!】
・2ちゃんねる検索システム
http://2ch.dyn.to/
(類似スレが見つかれば、そのスレで質問を。2chのルールです。)
・2ちゃんねる過去ログ全文検索システム
http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
・大先生の検索
http://www.amezoscape.to/
・発言検索
http://www.megabbs.com/kensaku/
★【FAQ(よくある質問)その1】
>>2
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。 など
★【FAQその2】
>>3
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
★【FAQその3】
>>4-5
・aviファイルが見られない!WMPの履歴はどうやって消す?
・パソコンで音楽を扱いたい!CDを作りたい!CD-Rが焼けない!
・Safeモードで起動する方法を教えて!システムリソースって何?
・タブブラウザ?かちゅ〜しゃ?IEじゃダメなの?ブラクラって?
・2ちゃんねるに書き込めない!表示が遅い!(HTTP1.1の設定) など
★【インターネット色々(役立ちリンク、ICQやIRC など)】
>>6
★【質問掲示板でのマナー、質問のしかた】
>>7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【トラブル!そんな時はまずここへ】
『Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
『MicrosoftサポートFAQ』
http://www.microsoft.com/japan/support/faq/
◆【検索&用語辞典&翻訳】
『Google』
http://www.google.com/intl/ja/
『ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典』
http://yougo.ascii24.com/gh/
『マルチメディア・インターネット事典.』
http://www.cgarts.or.jp/jiten/
『拡張子辞典』
http://jisyo.com/viewer/
『Excite エキサイト : 翻訳』
http://www.excite.co.jp/world/
◆【案内】
『2chインフォメーション』
http://www.2ch.net/info.html
『書きこむ前に。。。』
http://www.2ch.net/before.html
『2ちゃんねるガイド:基本』
http://www.2ch.net/faq.html
『検索の基本を覚えるスレッド』
http://pcqa.tripod.co.jp/kensaku.htm
パソコン初心者@2ch掲示板『サポートページ』
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/
★マルチポスト(同じ質問を複数の場所へ書き込む行為)は禁止です。
★当掲示板では、違法行為に関する質問は受け付けておりません。
(ほかにも禁止されていることがあります。
>>7
をお読みください。)
★最新のFAQ集はこちらです。
http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
★このスレッドでの質問はご遠慮ください(質問用スレッドではありません)。
2 :
ひよこ名無しさん
:02/03/17 09:53 ID:Edq919ia
▼【最大化、最小化のボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大抵はSafeモード(セーフ モード)で起動して再起動すれば直ります。
※Safeモードでの起動方法は
>>4
を参照ください。
原因と対処法の詳細な解説はこちらです。
『Microsoft Technical Support - サポート技術情報』
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J053/7/06.asp
『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
▼【今までは○○が起動してたのに、××が起動するようになった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フォルダ オプション→[ファイル タイプ]タブ→[登録さているファイル
タイプ]で、関連付けを変更したい拡張子を選択して[削除]→[OK]。
ここで関連付けを削除した拡張子を持つファイルを開こうとすると、
[ファイルを開くアプリケーションの選択]ダイアログが現れますので、
「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」
にチェックを入れてから、「このファイルを開くアプリケーション」欄で
関連付けたいアプリケーションを選択して[OK]。希望のプログラムが
一覧に表示されない場合は、[その他]をクリックして指定します。
変わってしまったアイコンを右クリック→[アプリケーションから開く]を
選択しても[ファイルを開くアプリケーションの選択]ダイアログが出ます。
▼【今まで通り○○が立ち上るが、アイコンだけ違うものになった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フォルダ オプション→[ファイル タイプ]タブ→[登録さているファイル
タイプ]で、該当の拡張子を選択して[詳細設定]→[アイコンの変更]。
※アイコン変更には窓の手(
>>6
)が便利。
▼【メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IEに関連付けを戻せば直ります。インターネット オプション→[プログラム]
→「Internet Explorer の起動時に、通常使用するブラウザを確認する」に
チェックを入れて[OK]を選択。次回IE起動時に「通常使用するブラウザに
指定しますか?」とダイアログが出ますので、[はい]を選択して閉じます。
▼【圧縮されたファイルを解凍したい。lzhファイル、zipファイルって何?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般的に圧縮ファイルはLHA形式かZIP形式が使われています。
VectorなどでLHAまたはZIP対応のソフトを入手して解凍してください。
+Lhaca、Lhasa32、eoのいずれかをダウンロードするとよいでしょう。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/
▼【スキャンディスクやデフラグが終わらない!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スキャンディスクやデフラグを実行する前に、自動起動プログラムなどの
常駐アプリケーションを停止させましょう。[ファイル名を指定して実行]→
"msconfig"と入力してから[OK]をクリック→システム設定ユーティリティの
[スタートアップ]タブで各項目のチェックを解除して[OK]→[はい]を選ぶと、
自動起動プログラムが実行されずにWindowsが起動するようになります。
※Safeモード(
>>4
)で起動すると自動起動プログラムは実行されません。
※Windows 2000にはシステム設定ユーティリティが用意されていませんが、
窓の手(
>>6
)を使用することで自動起動プログラムを制御できます。
3 :
ひよこ名無しさん
:02/03/17 09:53 ID:Edq919ia
▼【IEのスタートページや検索が英語になってしまった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(上記ほか、OEのメール作成画面に「GoHip!」の広告が付いてしまった。)
下記のページに行ってアンインストーラーをダウンロードする。
http://www.gohip.com/remove_browser_enhancement.html
または、インターネット オプション→[全般]タブでホーム ページを変更。
新規メッセージの署名は[ツール]→[オプション]→[署名]で削除します。
▼【今までみたアドレスが、紫色になったので青色に戻したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット オプション→[全般]→[履歴]→[履歴のクリア]→IEを再起動。
リンクを残しておく日数は、[ページを履歴に保存する日数]で変更できます。
▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
[オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。
▼【更新されてるはずなのに、前に見た古いページが表示される。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット オプション→[全般]タブ→[インターネット一時ファイル]
→[ファイルの削除]でインターネット一時ファイルを削除しましょう。
▼【IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる。】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[画像の保存]ダイアログで、[ファイルの種類]ドロップダウンリストから
"JPEG (*.jpg)"を選択します。リストの中に"JPEG (*.jpg)"がない場合、
インターネット一時ファイルを削除することで表示されるようになります。
※画像が最後まで表示されないとビットマップでしか保存出来ません。
リンク元から右クリック→[対象をファイルに保存]でも保存できます。
また、Iriaなどのダウンロード支援ツールを使用する方法もあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se161790.html
▼【Flashムービーを保存・再生したい!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FLASH MANIAをお使いください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html
▼【画像ファイルのサイズが大きい!なんとか小さくなりませんか?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビットマップ(BMP)形式だとファイルのサイズは大きくなってしまいます。
写真であれば、IrfanViewを使ってJPEG形式に変換するとよいでしょう。
JPEGでも、画像解像度をリサイズしてファイルサイズを小さくできます。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/pc4/wakasama/iview.htm
http://www.irfanview.com/
(英語版)
▼【MS-IMEの言語バーが表示されない!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地域と言語のオプション→[言語]→[テキストサービスと入力言語]で、
[設定]→[言語バー]→「言語バーをデスクトップ上に表示する」をOn。
▼【キーボードの配列が変です!"@"を打つと"["になる!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101/102英語キーボードとして認識されている可能性があります。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/5/53.asp
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J060/4/89.asp
4 :
ひよこ名無しさん
:02/03/17 09:54 ID:Edq919ia
▼【aviファイルが見られない!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Windows Media Playerで再生できないaviファイルには、
DivXが使用されている可能性があります。
こちらのサイトを参照ください。
『DivXフォーマットの動画を再生する』
http://shiosan.hoops.ne.jp/divx/2000/1118_02.html
※divx_311alpha.exeはこちらからどうぞ。
http://digilander.iol.it/potanogiollo/divx_311alpha.exe.htm
▼【ストリーミング再生ができない!(WMP7および7.1)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フレッツADSLにて接続中、WMP7で、「このメディアにアクセスできません。
ネットワークに接続されていない可能性があります。」とエラーメッセージが
表示される場合は、Windows Media Player 6.4を使います。起動するには、
[ファイル名を指定して実行]→"mplayer2"と入力して[OK]をクリックします。
▼【Windows Media Playerの履歴、どうやって消すの?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらのファイルをダウンロードし、解凍してお使いください。(1,203Bytes)
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/200.zip
Windows Media Playerで再生したファイルのリストを一括削除できます。
▼【パソコンで音楽を扱いたい!CDを作りたい!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CD-Rの基本
『CD-R Links』
http://homepage1.nifty.com/cdr/homepage.html
『CD-R Maniacs』
http://www.cdr.ne.jp/
パソコンで音楽を録音するには
『アナログ音源再生計画』 - アナログ
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/ongen_main.htm
『MIDI作成、MIDI→WAV』
http://www.izmi.jp/sol/making/01index.html
『楽しむ実用MP3講座(先頭ページ)』 - mp3の作り方
http://www2.justnet.ne.jp/~office_s/
▼【CD-Rが焼けない!エラーが出ます!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CD-ROMドライブではCD-Rを焼くことは出来ません。CD-Rを焼くためには、
「CD-R(RW)ドライブ、CD-Rメディア、ライティングソフト」の3点が揃っている
必要があります。これらを持っているものの、扱い方がよくわからなかったり
失敗するときは、状況やエラーメッセージを詳しく書き添えて質問してください。
CD-R(RW)ドライブって何?という人はこちらをどうぞ。
http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Peripherals/Storage/CD/
▼【WindowsをSafeモードで起動するには?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パソコンのマニュアルに記載されている場合は指示に従ってください。
一般的に、電源投入後BIOSによるメモリチェックが終わった時点から
Ctrlキーを押し続けるかF8キーを押すとSafeモードへ移行するための
起動メニューが表示されます。また、9x系のWindowsでは以下の設定
を行うことにより、自動的に起動メニューが表示されるようになります。
ファイル名を指定して実行→"msconfig"と入力して[OK]→[全般]タブ→
詳細設定→「スタートアップ メニューを使用可能にする」をOnにします。
5 :
ひよこ名無しさん
:02/03/17 09:54 ID:Edq919ia
▼【メモリが足りませんと出るのですが?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『Windows.FAQ - システムリソースって何?』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
▼【タブブラウザって何?IEじゃダメなの?】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『タブブラウザ推奨委員会』
http://tabbrowser.tripod.co.jp/
『タブブラウザ考察』
http://seagull.cs.uec.ac.jp/~horiuc-m/tabbrowser.html
▼【2ちゃんねるをもっと便利に見たい!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かちゅ〜しゃをはじめ、さまざまな2ちゃんねるビューアがあります。
『The Monazilla Organization』
http://www.monazilla.org/
アンオフィシャルBBS『かちゅ〜しゃ♪(かちゅ〜しゃ板)』
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
『かちゅ〜しゃ非公式解説』
http://angel.lolipop.jp/katjusha/
html化待ちのスレッドを閲覧するにはIDとパスワードの購入が必要です。
『やぁやぁ、2chビューワーの課金システムの全貌だよ』
http://page.freett.com/oissu/
▼【ブラクラって何?詳細はここへ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『BrowserCrasherChecker』
http://cgi.coara.or.jp/cgi-bin/cgiwrap/tkuri/BCC/bcc.cgi
『concon問題修正プログラム(Microsoft)』
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP256/0/15.asp
『さっぱり風 右クリックブラクラチェッカー@2ch 解説』
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3081/www/bcchk/
※導入すれば、危険なURLかどうかを行く前に判別できます。
▼【ノートンをインストールしたら2ちゃんねるに書き込めなくなった!】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノートン・インターネットセキュリティを導入すると、デフォルトの設定では
「ブラウザ変ですよん」と出て2ちゃんねるに書き込みができなくなります。
Norton Internet Securityのオプションで、[一般]タブ→[拡張オプション]→
[Web]タブと進み、[サイトを追加]をクリックします。ダイアログが出ますので、
"2ch.net"と入力して[OK]で閉じ、右側の[プライバシー]のタブをクリックして
[以下の規則を適用]をONに、[cookie]と[プライバシーの参照]の[参照元]を
"許可"にして[OK]。「大人の時間」や「まちBBS」にて書き込みを行う場合は、
同様の手順で"bbspink.com"と"www.machibbs.com"も追加しておきましょう。
▼【2ちゃんねるの表示が遅い!(HTTP1.1の設定変更方法)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネット オプション→[詳細設定]タブ→[設定]→「HTTP 1.1 設定」の
「HTTP 1.1 を使用する」にチェックを入れ(既定値)、[OK]をクリックします。
※Proxy経由でHTTP1.1を使用したい場合
インターネット オプション→[詳細設定]タブ→[設定]→「HTTP 1.1 設定」の
「プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する」にチェックを入れ、[OK]をクリック。
※HTTP1.1を使用すると表示の軽い圧縮版に対応できます。
6 :
ひよこ名無しさん
:02/03/17 09:55 ID:Edq919ia
▼ 役立ちリンク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『Yahoo! Internet Guide - インターネット・ラクラク教習所』
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/rakuraku/
・『インターネットを利用する方のためのルール&マナー集』
http://www.enc.or.jp/enc/code/rule/
・『超初心者のためのホームページ検索術』
http://www.aimnow.com/searchtech/
・『Outlook Express 活用講座』
http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/
・『[OE5]Outlook Express のメールデータのバックアップをとる方法』
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J046/1/16.asp
・『プロバイダーエクスプローラ』 - プロバイダを市外局番,料金など11項目で検索
http://www.tky.3web.ne.jp/~masao777/
・『機種依存文字劇場』 - 機種依存文字について
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
・『真・技術系メーリングリスト FAQ』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
・『Vector』 - ソフトがいっぱいです。
http://www.vector.co.jp/
・『窓の手』公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
・『とほほのWWW入門』
http://tohoho.wakusei.ne.jp/
・『web制作管理@2ch掲示板』
http://pc.2ch.net/hp/
・『tomoya』 - システムを軽くしたい
http://www.tomoya.com/
・『DirectX Buster』
http://www.directxbuster.de/index_e.html
・『LANで一発OK』
http://www.rodry.net/
・『ハードディスク増設マニュアル』
http://home3.highway.ne.jp/doppel/
・『Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
・『かくにゃらトラブル脱出』 - トラブル脱出のtips/レジストリの復旧法など
http://www.nya-n.com/_denno/cns519_4.htm
・『コンピュータウィルス総合スレッド』 - ミラー
http://pcqa.tripod.co.jp/virus.htm
・『Macintosh トラブルニュース (Macintosh News)』
http://infofarm.affrc.go.jp/~mtoyokaw/akiyama/mac/News/MacTroubles.html
・『Mac Clinic(マック診療室)』
http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/
▼ ICQ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Windows】
・『ICQ道場』
http://pockets.to/icq/
・『Cool and Cool(初心者に優しい パソコン・インターネット)』
http://www.coolandcool.net/
【Macintosh】
・『ICQ INFORMATION SERVICE』
http://sid-web.com/icq/
・『林檎老師のICQ入門』
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/qa2/sudo-ds/00Top.html
▼ IRC ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・『IRC @ 2ch』
http://irc.2ch.net/
・『IRC普及委員会』
http://irc.nahi.to/
・『CHOCOA STATION』
http://www.labs.fujitsu.com/free/chocoa/
7 :
ひよこ名無しさん
:02/03/17 09:55 ID:Edq919ia
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
(よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)
◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
"Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
"Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。
◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【情報の小出し】
必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。
◆【名称の省略】
面倒でも正式名称をお書きください。
たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。
◆【マルチポスト(多重投稿)】
同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。
◆【単語・用語の意味の質問】
辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)