■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その24
- 1 :まず、FAQを読もう:02/11/04 12:44 ID:1n6LIp/W
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>1-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
・NTT東日本FLET'Sサイト ・NTT西日本FLET'Sサイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/ http://www.ntt-west.co.jp/flets/
・ODN ADSLプラン ・関西電力グループ K-OPTI.com
http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/ http://www.k-opti.com/
・T-com ADSL ・東京電力系
http://www.t-com.ne.jp/ http://www.speednet.co.jp/
・KDDI DION ADSL http://www.tepco.ne.jp/
http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/ ・イー・アクセス
・Yahoo! BB http://www.eaccess.net/
http://bbpromo.yahoo.co.jp/ ・クリコムADSL
・アッカ・ネットワークス http://www.clicom.net/adsl/
http://www.acca.ne.jp/ ・ウィズネット
・平成電電 電光石火 http://www.wis.ne.jp/
http://www.denkosekka.ne.jp/ ・有線BROAD-GATE01
・ReSET.JP http://ftth.gate01.com/
http://www.reset.jp/ ・CATV関係 第一種通信事業者
http://www.catv.or.jp/cab/tech/inetlist1.htm
- 2 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. 私の住んでいる所でもブロードバンド(光ファイバ,CATV,ADSL,無線など)出来ますか?
A. お住まいの地域によって提供可能な接続形態は異なります。
郵便番号を入力するとどんなサービスが提供可能か判定してくれます。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/ (左上の郵便番号検索)
Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?
A. http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
例えば、ODNにはODN ADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/ と
フレッツADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/fadsl/ が有ります。
Q. 選択可能なプロバイダが幾つもあります。
A. ADSLプロバイダー総合ランキング プロバイダー総合実力ランキング
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/adslr/ http://netnavi.nikkeibp.co.jp/provrank/
プロバイダの選び方 速さ重視のプロバイダ評価
http://www.e-provider.jp/select/ http://www.bspeedtest.com/stat1_3.html
Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?
A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
※アナログモデム=56kモデムなど
- 3 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?
A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。
Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?
A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。
Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?
A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?
A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
(NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
(NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです
Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
- 4 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?
A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
合があります。プロバイダで確認をしてください。
また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
あります。
Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?
A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
読んでもうまく出来ない場合は、ハードウェア増設したけりゃここで聞け スレへ
Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?
A. ADSLモデムの種類で異なります。モデムが既にルータ機能を持っている場合、
ブロードバンドルータは必要ありません。モデムが「ブリッヂタイプ」の場合のみ
ブロードバンドルータを店頭で購入してください。
ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
Ethernet HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
- 5 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
方がいいですか?
A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
りますので、これを守ると良いでしょう。
■電話機
|
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
す。どうすれば良いですか?
A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。
・良い例 ■電話機
| (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
・悪い例 ■電話機
| (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
- 6 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?
A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
この点には注意してください。
・無線LANの例
■電話機
| 電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器 PC
Q. 複数のパソコンでADSLやCATVを使いたいんですけど?
A. ブロードバンドルータを使うと良いです。利用する回線・業者に対応したブロード
バンドルータを用意してください。配線は以下の通りになります。
■電話機 ■PC2
| (LANケーブル) | (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■================□==============================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム ブロードバンドルータ PC1
ブロードバンドルータにハブが内蔵されていない場合はハブが必要になります。
ハブのポート数だけPCを繋げることが可能です。ハブを複数設置するのも可能。
- 7 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。
A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
イーサネットドライバ、フレッツ接続ツールを最新の物にしましょう。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
(WindowsXPをお使いの方はフレッツ接続ツールは使えません。)
それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
やり方は以下のリンク先を参考に
http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない
A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q8
Q. パソコンの起動が遅くなった
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27
Q. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が
A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
- 8 :FAQ:02/11/04 12:44 ID:???
- Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない
A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm
E-ACCESSをお使いの方は、サポートの対象外ですがルータの動作を
ブリッジモードに変更することにより対応可能です
http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html
Q. 速度が出ねぃぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
A. 先ずは、http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0212/sp1/ を読もう。次に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ で最適化。
それでも速度が出ないなら、 http://www.bspeedtest.com/ の測定結果,OS,
プロバイダ,接続形態を明記して質問しましょう。
Q.カティカティ(カチカチ)音がして接続が切れる/電話が鳴ると切断される
A. ADSL8M カチカチ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ4▲
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021525457/
【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/ を読んでみましょう。
- 9 :お役立ちサイトなど:02/11/04 12:44 ID:???
- インプレス ブロードバンドWatch
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
http://www.rbbtoday.com/
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html
2ちゃんねるの各板
プロバイダー板 http://pc3.2ch.net/isp/
セキュリティ板 http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板 http://pc.2ch.net/hack/
【過去のスレッド】
(16) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1023/10238/1023802204.html
(17) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1026/10260/1026026726.html
(18) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027404344/ (html化待ち)
(19) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028653596/ (html化待ち)
(20) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030188433/ (html化待ち)
(21) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031388231/ (html化待ち)
(22) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032309701/ (html化待ち)
(23) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034025260/ (html化待ち)
- 10 :大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/04 12:44 ID:1n6LIp/W
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜
( つ目) \________
(⌒_)__)
⊂===⊃
- 11 :椅子丼:02/11/04 12:45 ID:5KeFtp8O
- 2時間経ったら回線が切断されてしまいます!
どしたらいいんでしょうか?
- 12 : :02/11/04 12:46 ID:???
- >>10
誠に乙〜
- 13 :ひよこ名無しさん:02/11/04 12:49 ID:???
- >>1 サンキュー! お疲れさんです
- 14 : :02/11/04 12:52 ID:???
- >>11
ダイヤルアップネットワークを使って接続しているのなら
スタートメニューなりマイコンピュータから
ダイヤルアップネットワークに行き、当該接続のアイコンを右クリック
プロパティ→ダイヤルタブで
アイドル時の切断、にチェックが入っていたら外してみて。
- 15 :ひよこ名無しさん:02/11/04 22:28 ID:???
- カティカティしどーしだよ、もう・・・
- 16 :ひよこ名無しさん:02/11/04 23:41 ID:???
- あげ
- 17 :ひよこ名無しさん:02/11/05 00:34 ID:???
-
- 18 :ひよこ名無しさん:02/11/05 00:47 ID:???
-
- 19 :ひよこ名無しさん:02/11/05 06:59 ID:???
-
- 20 :ひよこ名無しさん:02/11/05 08:27 ID:???
-
- 21 :ひよこ名無しさん:02/11/05 09:52 ID:tIlBx9Cd
- WIN2KSP3をクリンインスコしたんですがADSLが繋がりません
プロバイダだけでなくテスト、フレッツスクウェアも繋がりません
システムトレイのネットワークが繋がっていないことを示すアイコンは一つだけなので
ADSLモデムなどが壊れているということは無いと思います
LANカードは最近抜き差しを頻繁に行いました
そのとき手荒だったようにも思います
新しいカードを買って試すのがいいでしょうか?
フレッツADSL1.5M、フレッツ接続ツール1.5D
どんな原因が考えられそうでしょうか?
- 22 :ひよこ名無しさん:02/11/05 10:03 ID:???
- >>21
ストレートケーブル使ってる?
LANカードが認識されなければ、システムトレイにもアイコンが出ないかも。
- 23 :ひよこ名無しさん:02/11/05 10:07 ID:tIlBx9Cd
- >>22
インスコ前と変わったのはHDDだけです。
それ以外は同じで問題なくリンクしてました。
なのでユーザー名パスワード間違いかなとも思ったんですが
テストなども駄目だったので。
- 24 :ひよこ名無しさん:02/11/05 10:09 ID:???
- >>23
フレッツ接続ツールのエラー表示は?
- 25 :23:02/11/05 10:22 ID:???
- すみません
エラー表示を見ようと試したところ繋がりました(´д` )
ひょっとしたら再起動しなかったかなにかだったのかも知れません
お手数かけました。ありがとうございます。
- 26 :ひよこ名無しさん:02/11/05 10:52 ID:6Lc/6eSH
- フレッツ接続ツールをやめてraspppoeにしようと、ダウンロードして
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
↑ここなど見ながらすすめていたのですが、(3)の
「 Raspppoe.exe を起動し、」というところでつまずきました。
Raspppoe.exe のアイコンをダブルクリックしても、起動できないのです。
「No Dial-Up Devices Found」というメッセージが出てきます。
これはどういうことでしょう?
どこがいけないのでしょうか?
- 27 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:00 ID:???
- >>26
ダイヤルアップネットワークサービスを入れれ
- 28 :26:02/11/05 11:01 ID:6Lc/6eSH
- >>27 え?どうやって?すみません、さっぱりわかりません。
それなりにいろいろHPみてるつもりなんですが・・・
- 29 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:05 ID:???
- >>28
レスもらって1分以内で、さっぱりわかりませんとかいうなよ・・・
- 30 :26:02/11/05 11:08 ID:6Lc/6eSH
- >>29 http://takkenfi.infoseek.livedoor.com/lan.htm#TOC31
このHPの「ダイヤルアップアダプタ(アダプタ)」の説明の
手順でいいんですか?
- 31 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:13 ID:???
- 30Mにしたいんですけど、どこのプロバイダで契約したらいいですか?
- 32 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:13 ID:???
- >>30
それでいいはず
- 33 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:14 ID:???
- >>31
まずは >>1を読め
- 34 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:14 ID:???
- >>31
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0207/sp3/
- 35 :ひよこ名無しさん:02/11/05 11:38 ID:ahTs/CWr
- NTTのADSL,はプロバイダーの一種なんですか?
- 36 :ひよこ名無しさん:02/11/05 12:11 ID:???
- >>35
違う。遊園地の入場料(プロバイダ料金)とそこまでの電車賃(NTT料金)が別なのと同じ。
詳しくは、http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
- 37 :ひよこ名無しさん:02/11/05 12:29 ID:???
- >>36
その喩えワラ
- 38 :26:02/11/05 12:55 ID:hLO6zmhI
- 26です。下の指示どおりやっているのですが、バインドの確認のところの、
「ネットワークカード名」というのがわかりません。
これって、何を選べばいいのでしょうか。
>スタート → 設定 →コントロールパネル → 「ネットワーク」→
>「ネットワークの設定」タブをクリック →
>「現在のネットワークコンポーネント」から
>「追加」ボタンをクリック → 「アダプタ」を選択 →「追加」→
>製造元から「Microsoft」をクリック →
>「ダイヤルアップアダプタ」をクリック
>「OK]ボタンをクリック
>バインドの確認
>スタート → 設定 →コントロールパネル → 「ネットワーク」→
>「ネットワークの設定」タブをクリック →
>「現在のネットワークコンポーネント」ボックスからネットワークカード名
> を選択して → 「プロパティ」ボタンをクリック →
>「バインド」タブを選択 →
>「TCP/IPネットワークカード名」だけにチェックを入れ、その他の チェックをはずす
- 39 :ひよこ名無しさん:02/11/05 13:01 ID:???
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | >>26を
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ∧_∧
( >>26 )
⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノo
- 40 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/05 13:02 ID:???
- (・3・)〜♪
- 41 :ひよこ名無しさん:02/11/05 14:41 ID:???
- >>38
自分のPCについているネットワークアダプタ名をデバイスマネージャで確認しろ
- 42 :ひよこ名無しさん:02/11/05 16:11 ID:???
-
- 43 :ひよこ名無しさん:02/11/05 16:22 ID:???
- >>38
初級ネット板で聞け。
- 44 :YBB:02/11/05 16:44 ID:/6pudPJ3
- 質問紙マース。
YBBの巣ピーとチェッカーで計測したところ
58k…と出ました。
やたら遅いのですが・・・・・・・
中継地点までの距離を測るようなページありましたよね?
教えてください。
一応ADSL8Mプランを申し込んだのですが・・・・
なぜにこんない遅いの!!!
対処法もよければ教えて
- 45 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/05 16:47 ID:???
- >>44
(・3・) YBBに聞く。
- 46 :ひよこ名無しさん:02/11/05 16:53 ID:???
- >>44
/\
/\ /┴┬\
,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < 質問紙マース。
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::\______
- 47 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:12 ID:???
-
- 48 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:22 ID:???
- >>44 収容局までの経路長なら >>3 。但し、あくまでも目安。
- 49 :初あら:02/11/05 22:24 ID:OfEvk0Sx
- 5分ごとに転送がストップするのって息継ぎ現象ですか?
いまメチャクチャ迷惑してるんですよ。
FAQみたんですけどIPアドレス?を入力する画面をだしたいのですが
どうやって出すのかがわかりません
おしえてください
- 50 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:26 ID:ej6z1xdK
- 大学受験板のスレッドが゛よめねーぞ!!
ひろゆき出て来い!!
- 51 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:30 ID:ej6z1xdK
- どーやったら読めるよーになるの?
てゆうか、だれか大学受験板に行って来て
「 ★★★数学最強の参考書PART9★★★ 」ってスレの最新10レスぐらいコピペして下さい。
一生のお願いです、このとうりm(_ _)m
- 52 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:31 ID:???
- >>49
コントロールパネル>ネットワーク>TCP/IP Ethernetなんとか>プロパティ
- 53 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:32 ID:???
- >>51
フツーに読めますけど?
★★★数学最強の参考書PART9★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036061839/
- 54 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:33 ID:???
- >>49
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#27
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
両方とも下のほう
- 55 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:35 ID:ej6z1xdK
- >>53
いや、俺は何故かよめないの・・
他の板なら普通に読めるのに
- 56 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:37 ID:???
- >>55
2chブラウザ使っとけ。
- 57 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:37 ID:???
- >>55
とりあえず10レスほど↓に貼ったけど・・・解決にならんね。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035722558/942-943
- 58 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:42 ID:ej6z1xdK
- かちゅ〜しゃで見れました。
俺だけじゅなかったみたいですね
「ソース」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036503017/
- 59 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:45 ID:???
- >>58
てゆーかあわてふためいてマルチポストすんなゴルァ!!
大人しく2chブラウザ使っとけ!
http://www.monazilla.org/
- 60 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:50 ID:ej6z1xdK
- >>59
典型的な文盲ですな、
かちゅ〜しゃで見れましたって言ったろ?
アヒャヒャ
- 61 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:51 ID:rSGg1MJu
- 自宅の5台のパソコンでLANを作って各PCからADSLを利用したいと
考えています。
Niftyからレンタルしているルータタイプモデム(NEC DR202C)と
スイッチングハブ(BUFFALO,LSW10/100-8PW)がありますが、下図のように
繋げて設定さえすればOKなのでしょうか?
何か問題となるような事はないでしょうか?教えて下さい。
Nifty
|
ADSLモデム(NEC DR202C)
|
ハブ(LSW10/100-8PW)
| | | | |
PC PC PC PC PC
- 62 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:52 ID:???
- >>60
かちゅでみれるの気付かずに恥じ晒しにキタくせに(ワラ
- 63 :44:02/11/05 22:52 ID:szf2hpXR
- 収容局までの経路長が計れない私はどうすればいいんですか・・・
- 64 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:52 ID:???
- >>61
あってる。
- 65 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:53 ID:???
- >>63
NTTにTEL。NTTのフレッツが使いたいといえば、喜び勇んで調べてくれる。
- 66 :ひよこ名無しさん:02/11/05 22:54 ID:???
- >>60
オチルオチル
- 67 :44:02/11/05 23:00 ID:szf2hpXR
- >>65
ありがとう
明日電話してみます。
しかしYBB・8M頼んで速度が58kって・・・
だまされてる?
- 68 :ひよこ名無しさん:02/11/05 23:05 ID:yW7WVSmS
- 回線終末装置は量販店で安く買った方がレンタル料払い続けるより徳ですか?
- 69 :ひよこ名無しさん:02/11/05 23:06 ID:???
- >>68
技術革新が早いので、新しい技術がすきすきくんで、
なおかつレンタル料が\500くらいなら借りてる方がとくともいえなくもない。
- 70 :ひよこ名無しさん:02/11/05 23:15 ID:yW7WVSmS
- >>69
レンタルの場合、新しい機械が出たら交換してくれるんですか?
- 71 :ひよこ名無しさん:02/11/05 23:18 ID:???
- >>70
交換してくれないよ。
- 72 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:43 ID:ELiTXzFI
- 2万円あればこんな僕でもADSLできますか?
- 73 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:45 ID:???
- >>72
どんな僕かがわからん
- 74 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:49 ID:???
- こんな僕、あんな僕
- 75 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:50 ID:???
- いろんな僕があるけれど
- 76 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/06 00:51 ID:???
- (・3・) 僕は元気でやっています
- 77 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:56 ID:tmJxNL5w
- DVDソフト(映画とか)をハードディスクに取り込むことができますか?ちなみに
DVDーROMです。あとリップルって何のことですか?ハードディスクに取り込むのは
違法なんですか?教えてくださいまし・。
- 78 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/06 00:57 ID:???
- >>77
(・3・) 違法だYO!
- 79 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:59 ID:???
- >>77
DVD-Videoだと違法でつ。
DVDに焼かれたソフトとかデータなら契約に違反しない限り合法でつ。
- 80 :ひよこ名無しさん:02/11/06 00:59 ID:???
- >>77
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036474282/815
- 81 :ひよこ名無しさん:02/11/06 01:05 ID:e4dQwJgQ
- >>77
ここは
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
だぞ
- 82 :72:02/11/06 01:06 ID:ELiTXzFI
- 現在Air H"で月6000円払って32kやってます。
でも特に持ち運ぶ機会がなく、やっぱADSLにしようと。
なんでH"ってこんな高いの?ADSLって月3000円くらいなんでしょ?
注:厨な発言があるかもしれませんが初心者なので許して下さい
- 83 :ひよこ名無しさん:02/11/06 01:08 ID:???
- >>82
専用回線だから。
ADSLだと電話回線利用できるから安上がりになる
- 84 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/06 01:10 ID:???
- >>82
(・3・) 何時でも何処でも出来るからじゃない?
- 85 :72:02/11/06 01:15 ID:ELiTXzFI
- >>82
>注:厨な発言があるかもしれませんが初心者なので許して下さい
これがかえってムカツク
>>83
なるほど。
>>84
サービス料かよ!そりゃねーよ。
>>85
自作自演ですか?
- 86 :85:02/11/06 01:57 ID:???
-
>>85
自作自演ですか?
はい そうです
- 87 :あげあらし:02/11/06 08:25 ID:???
- あげ3
- 88 :ひよこ名無しさん:02/11/06 09:14 ID:???
-
- 89 :ひよこ名無しさん:02/11/06 11:46 ID:???
-
- 90 :ひよこ名無しさん:02/11/06 13:57 ID:???
- 158位age
- 91 :初あら49:02/11/06 14:37 ID:983Umptj
- 息継ぎ現象の件で質問したものですが、52さん、54さんありがとうございました
転送がストップしなくなって表示が速くなりました。
でもちょっと気になったことがあったので質問させてください
FAQにあったIPアドレスの数字ってFAQにのっている
IPアドレス 192.168.2.1 サブネットマスク255、255、255、0等にするって
書いてあって僕はその数字をそのまま入力してしまったんですが
人それぞれに入力する数字って違うんでしょうか?このことで誰かに迷惑が
かかったらいやなんで教えてもらえないでしょうか?
それとネットワークの設定の所でIP/TPCのところが3つあって、
PPPOEアダプターの設定、ダイアルアップアダプタ-の設定、LANカードの設定で
僕はPPPOEアダプターの設定だけ変えたのですがほかの2つも変えたほうがいいので
しょうか?
- 92 :ひよこ名無しさん:02/11/06 15:05 ID:???
- >>91
192.168.2.1の255.255.255.0だろ?それでいいよ。誰にも迷惑かからない。
- 93 :初あら:02/11/06 16:31 ID:h+bgssNF
- ありがとうございした
- 94 :初あら:02/11/06 18:45 ID:dLHYDhGP
- 上のほうに書いてあるスピードアップのところで
フレッツ接続ツールは不安定でありリソースを沢山くってしまうから
RSPPPOEっていうソフトを使ったほうがいいと書いてあるんですが
そのソフトのホームページをみてみたら英語で書いてあるのでさっぱり
わからないんです。これってダウンロードしてインストールするだけでいいんですか?
もし誤った操作をしてインターネットに接続できなくなっていしまったら
ここに来て質問をすることもできなくなってしまうので、最初にやり方を
聞いておきたいのですが、教えてもらえないでしょうか?
- 95 :ひよこ名無しさん:02/11/06 18:47 ID:???
- >>94
中学生でも読める程度の英語だから辞書を引け
- 96 :ひよこ名無しさん:02/11/06 18:48 ID:???
- >>94
やめとけ
- 97 :ひよこ名無しさん:02/11/06 18:51 ID:???
- >>94
あなたには無理です。
- 98 :猫爺:02/11/06 19:03 ID:phA1Mnp+
- >>94
http://www.excite.co.jp/world/url/
- 99 :ひよこ名無しさん:02/11/06 19:48 ID:go8yfjh3
- NTT側の機材の工事では、ISDNとADSLではどちらが高くつきますか?
- 100 :ひよこ名無しさん:02/11/06 19:49 ID:go8yfjh3
- あ、書き忘れていました。「工事費」です。
- 101 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/06 19:49 ID:???
- >>99
(・3・) みかかに聞けYO!
- 102 :ひよこ名無しさん:02/11/06 19:50 ID:go8yfjh3
- しりませんか・・・どうもありがとうございました。
- 103 :初あら:02/11/06 19:54 ID:dLHYDhGP
- わかりましたRSPPPOEはやめにします
- 104 :ひよこ名無しさん:02/11/06 19:56 ID:XHa+LJGi
- >>99
工事費の大小で、ADSL/ISDNにするのか判断するのは、異常。
つーか、迷う必要ないでしょう。ADSLに決定。
- 105 :ひよこ名無しさん:02/11/06 19:58 ID:???
- >>103
フレッツ接続ツールのプロファイルのショートカットを作って、接続したらいいよ。
- 106 :初あら:02/11/06 19:58 ID:dLHYDhGP
- すみません 馬鹿な質問かもしれませんがお聞きします
今はADSLの8Mとか12Mが話題になってますよね?
僕は今1,5MBなんですがなぜ皆さんは100MBにしないんですか?
12mBより断然早いじゃないですか
100MBってほんの一部の人しかできないんですか?
100MBするときって絶対に家に業者のかたがきて打ち合わせ
とかするんですか?
- 107 :ひよこ名無しさん:02/11/06 19:59 ID:???
- >>106
馬鹿な質問だね、まったく。
- 108 :とりっぷ ◆fxUoGXKGHU :02/11/06 20:00 ID:???
- >>106
値段が高いし、ADSLなら別に工事もなく簡単に入れるからじゃないの
- 109 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/06 20:01 ID:???
- >>106
(・3・) 100M=光という前提で話をする。
光はまだまだ普及しておらず、導入できる地域が極限られている。
おまけに導入するにあたって、別途工事等が必要であり、且つ
導入後の維持費(プロバ料金など)もADSL等より高い。
ざっと考えただけでもこれだけある。 光への敷居はまだまだ高い。
- 110 :初あら:02/11/06 20:02 ID:dLHYDhGP
- お願いします答えてくださいよ
光ってまだ一部の人しかできないんですか?
僕は100Mにしたいんですよ
でもヒッキ-だから打ち合わせとか出来ないんですよ
- 111 :初あら:02/11/06 20:03 ID:dLHYDhGP
- >109 なるほどよくわかりました ありがとうございました
- 112 :ひよこ名無しさん:02/11/06 20:04 ID:go8yfjh3
- >>104
ちがうんです。収容局の機材の工事は光収容になって居ないときに工事するとすれば、
ISDNとADSLでどちらかにする場合、NTTは機材の変更?する為にどちらがお金がかかるかと言うことです。
機器の変更のお金は ADSLとISDN でどちらが高くつくかと言うことです。
うまく説明が出来ない…
- 113 :ひよこ名無しさん:02/11/06 20:04 ID:???
- >>110
荒らし口調になってるな
- 114 :ひよこ名無しさん:02/11/06 20:06 ID:???
- 月額5,800円+ISP接続料が必要な(公証100Mbps)のBフレッツニューファミリーでさえ、
40Mbps出る人はほぼ居ないみたいだし。高すぎ。
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
- 115 :とりっぷ ◆dGkqy8VIyg :02/11/06 20:13 ID:???
- test 公開トリップですか?
- 116 :初あら:02/11/06 20:15 ID:Z0xNz3kl
- さきほど翻訳サイトを教えてくれた方ありがとうございました。
しかし、さっぱり分かりません。この部分をどうかお願いします。
RFC 2516 そして認証を許可し、かつ広帯域のモデムによってインターネットに接続する場合よく知られている「ダイヤル呼び出しの経験」を維持するために多くの広帯域のサービス・プロバイダーによって使用されます。
ノート(しかしながら)、それ ない すべての広帯域のサービス供給者はPPPoEを使用します。場合、あなた 知っています。 PPPoEを必要とします。あなたのサービス・プロバイダーおよびあなたに接続するために、
偶然支援されたオペレーティング・システムのうちの1つを使用していること、このインプリメンテーションはあなたに興味がありえます。
- 117 : :02/11/06 20:21 ID:???
- >>116
3Com のモデムつかって無ければ関係ないだろ。
っていうか
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
読め。
- 118 :誤訳くん:02/11/06 20:41 ID:???
- 3Comモデムユーザ用パッチ(32-bit版のみです)
モデムメーカである3Comは、独自のPPPoEを「発明」しました。
と言ってもRFC2516に記述のあるETHER_TYPEの値:(0x8863/8864)を
(0x3C12/0x3C13)に置換しただけですが。
このため、私としてはこんな「革新」を許すわけには行かず、
3ComにファームウェアアップグレードでRFC2516に準拠するよう要求しています。
私は切に3Comユーザがこの件でハマるのを何とかしてやりたいのです。
上のファイルをダウンロード(・展開)した後、
3Com Patch:RASPPPOE098B_3COM.ZIP(33,563 bytes)をダウンロードし、
32ビット版を展開した場所のRASPPPOE.SYS、RMSPPPOE.SYSと交換してください。
このバージョンは3Com モデムだけの接続に使ってください。
他のRFC2516に準拠したサーバには使えないことに注意してください。
元のRASPPPOE.SYS、RMSPPPOE.SYSに戻すことでRFC2516に準拠した
サーバへの接続にも使えるようになります。
- 119 :誤訳くん:02/11/06 21:01 ID:???
- ごめん、訳す場所間違えてた
よくある質問とその答え1.これは何ですか?私にはこれが必要ですか?
これはWindows95,98,98SE,ME,NT4.0,2000,XP,.NET用にPPP over Ethernet
(略してPPPoE)を実装したものです。PPPoEはイーサーネットカード経由で
PPP接続を確立する為の手法としてRFC2516中に説明されています。
PPPoEは、ブロードバンドモデム経由でインターネットに接続する際、
ブロードバンドを提供する多くのISPが認証と擬似ダイヤルアップ経験を
引き継げるように使われています。
あなたがISPにPPPoE経由で接続する必要があり、本ソフトがサポートする
OSを使っているなら、このソフトは貴方にとって興味深いものとなるでしょう。
- 120 :ひよこ名無しさん:02/11/06 21:14 ID:???
- NTT
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
- 121 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:05 ID:A8pNz9gB
- PATをやってるんですけども、ADSLにすると使えるんでしょうか?
- 122 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:15 ID:???
- >>121
IPATならね
- 123 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:16 ID:???
- >>121
一番下読んでごらん。
http://www.jra.go.jp/dento/kaiin/isdn_adsl.html
- 124 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:21 ID:I8A0gioS
- フレッツADSLに加入しようかと思っているのですが
フレッツってプロバイダとNTTの方に定額の料金を払えば
一ヶ月どれだけ使ってもその定額の料金だけで済むんですか?
他に何か払わければならないお金ってありますか?
- 125 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:22 ID:???
- >>124
無い。
- 126 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:22 ID:???
- >>124
回線使用料。
500円
- 127 :ひよこ名無しさん:02/11/06 23:23 ID:???
- >>124
定額の料金だけだよ。
- 128 :124:02/11/06 23:41 ID:I8A0gioS
- 教えてくれてありがとうございました
早速、手続きしてきます。
- 129 :ひよこ名無しさん:02/11/07 01:44 ID:qmExtTzg
- http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_isp/index_sizuoka.html
↑静岡じゃモアのプロバイダ無いじゃん。できないってこと?
- 130 :ひよこ名無しさん:02/11/07 01:48 ID:???
- >>129
なんでそんなマイナーなプロバにこだわるんだよ?
- 131 :ひよこ名無しさん:02/11/07 01:50 ID:???
- >>129 その通り。Yahoo!かCATVにすれば?
- 132 :ひよこ名無しさん:02/11/07 01:51 ID:???
- >>130 プロバイダじゃないよ。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/more/
- 133 :ひよこ名無しさん:02/11/07 01:53 ID:???
- >>129
モアはまだ新しいから対応し切れてないんじゃないか。
ちょっと持て。
- 134 :ひよこ名無しさん:02/11/07 01:55 ID:qmExtTzg
- ADSLにしたいなぁ。。。
- 135 :ひよこ名無しさん:02/11/07 02:54 ID:???
- >134
禿胴
- 136 :ひよこ名無しさん:02/11/07 06:50 ID:???
- 漏れはFTTHにしたいよ。。。
- 137 :ひよこ名無しさん:02/11/07 09:39 ID:???
-
- 138 :ひよこ名無しさん:02/11/07 11:16 ID:rGT0d7Ml
- 共有ファイルのパスワードの仕方が知りたいです。
- 139 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/07 11:20 ID:???
- >>138
(・3・) そうですか、頑張って下さい。
- 140 :ひよこ名無しさん:02/11/07 11:24 ID:???
- >>139
ワラタ。
>>138
ヘルプくらい読めよ。お馬鹿さん。
- 141 :ひよこ名無しさん:02/11/07 12:01 ID:???
- >>138
http://www.rodry.net/
http://www.rodry.net/xp/
あたりで勉強してくれ
- 142 :ひよこ名無しさん:02/11/07 12:24 ID:rGT0d7Ml
- 教えてくれてサンクスね
- 143 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:39 ID:Tfs8Dp5R
- 我が家の地域に来月やっとADSLが普及されるのですが、
モジュラージャックは一階でPCは二階にあります。
上のヘルプを見ると無線LAN機器を接続すればいいと書いてありましたが、
そういった場合はLANケープルの部分をPCにつけなくてもいいのでしょうか?
無線LAN機器の子機?とPCは何でつなぐのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 144 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:42 ID:???
- >>143
ノート型の場合は無線LANカード、
デスクトップ型の場合は無線LANアダプタと言うのを用いる。
なお無線LANはセキュリティに関する設定を怠ると不正進入されまくるので注意。
(ファイアウォールだけでは無意味)
- 145 :143:02/11/07 14:49 ID:Tfs8Dp5R
- >144
ありがとうございます。
無線LANアダプタというのはどんなものでしょうか?
デスクトップは3年ほど前の物です。Win98です。
- 146 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:49 ID:???
- >>143
上のヘルプって何だ?>>6のことか?
>LANケープルの部分をPCにつけなくてもいいのでしょうか?
>無線LAN機器の子機?とPCは何でつなぐのでしょうか?
パソコンと子機を直接繋ぐんだ。有線LANのように線は使わないから無線LANという。
- 147 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:50 ID:???
- >>143
この絵を見れば分かると思うけど、有線部分が無線で繋がるってこと。
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/24.html
- 148 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:50 ID:???
- >>145
http://www.airstation.com/にでも行けよ
- 149 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:51 ID:???
- >>147
先生!「スッキリ」の方の写真が、今一歩スッキリしきれてません!
- 150 :143:02/11/07 14:52 ID:Tfs8Dp5R
- >146
す・すみません。
上のQ&Aです。
パソコンと子機をつなぐのはLANケーブルなんでしょうか?
そうしたら今のPCには付いていないので増設すればいいんですか?
- 151 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:53 ID:???
- >ADSLが普及されるのですが、
?
- 152 :ひよこ名無しさん:02/11/07 14:58 ID:???
- >>150
USBのがある。
- 153 :143:02/11/07 15:00 ID:Tfs8Dp5R
- ありがとうございました。
教えていただいたトコに見に行ってきます。
- 154 :ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :02/11/07 16:22 ID:???
- >>149
ワラタ!
- 155 :ひよこ名無しさん:02/11/07 16:22 ID:???
-
- 156 :末吉亮介:02/11/07 17:58 ID:???
-
http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/
- 157 :初あら:02/11/07 20:35 ID:7MbF858j
- すみませんADSLの12Mってなんでモアって言うんでしょうか?
えっとそれとNTT西日本のADSLのサービス提供エリアの確認の
ところで電話番号を入力してサービス可能かどうかデータが
出てくるじゃないですか?それで出てきたデータをみて
Bフレッツのことが出てきてないと言うことは僕の家は
まだBフレッツに変更するということが出来ないと言うことでいいんですか?
それとちょっとわからないことがあるんですけど、僕の登録してある
プロバイダのホームページを見るとフレッツADSLの情報がのっているんですが
NTT西日本の県別のプロバイダ情報をみるとフレッツADSLモアの欄をみると
黒い○でもなくて白い○でもなくて真っ白なんですよ。でも電話番号
を入力するエリア確認のところのデータを見ると12Mの登録する欄があるんですよ
これって12mにできるってことですか?
- 158 :PC用語くらいちゃんと使え委員会 ◆LZa/ATASi. :02/11/07 20:37 ID:???
- >>157
>すみませんADSLの12Mってなんでモアって言うんでしょうか?
なんで笑っていいともの日曜版は増刊号と言うんでしょうか?
手っ取り早い方法は116に直接聞くことですわ。
- 159 :ひよこ名無しさん:02/11/07 20:38 ID:???
- >>157 全部NTTに聞け。
- 160 :ひよこ名無しさん:02/11/07 20:43 ID:???
- >>157
まだちょっと早いんじゃねーの
日本語を整理してからもいちど再提出
- 161 :ひよこ名無しさん:02/11/07 20:43 ID:1mU0z6Vg
- ◆◆在宅の広告代理店募集!パソコンでお仕事!(初心者歓迎)◆◆
一獲千金は望めませんが、 毎日、数時間のPC入力作業のできる真面目な方
募集!インターネットを使った広告宣伝業務で 初心者丁寧に指導します。
3ヶ月で月収15万円の実績あり。 販売、ノルマ無し。26才以上男女
◆◆ 資料請求→ http://nsc.pr-business.net/yori/
NSC(ネット システム コミニケーション)
- 162 :ひよこ名無しさん:02/11/07 20:44 ID:???
- >>157
いや、再提出しなくていいから。
- 163 :初あら:02/11/07 20:48 ID:7MbF858j
- 簡単に言うとにかくエリア確認のところで電話番号を入力すると出てくる
データを信じていいのですね!?ってことです
モアって言うのはわかりました もっと速くって意味でモア
っていうんですね?
- 164 :初あら:02/11/07 20:52 ID:7MbF858j
- それとずーっと前から気になっていたんですが、
下り(ダウンロード)と上り(アップロード)の速度が
あんなにも違うと言うのかと言うことなんですがどなたかわかる人は
いないでしょうか?
それとホームページに書いてある速度は保証しませんと言う言葉なんですが
12Mであっても三分の一の4mとかにもなってしまうっていうこともあるんですよね?
それとも12mも出る人はほとんどいないんですか?
- 165 :ひよこ名無しさん:02/11/07 20:55 ID:???
- >>164 http://e-words.jp/?w=adsl
http://e-words.jp/?w=best%20effort
- 166 :PC用語くらいちゃんと使え委員会 ◆LZa/ATASi. :02/11/07 20:56 ID:???
- >>164
ADSLのAは非対称(ASymmetric上り下りの速度に差がある)と言う意味だからです。としか。
Yahoo!BBのAnnex Aexでは登りの帯域をもうちょっと絞って下り回す。
溶かしてたと思った。
- 167 :ひよこ名無しさん:02/11/07 20:58 ID:???
- 委員会タン(;゚∀゚)=3ハァハァ
- 168 :初あら164:02/11/07 21:02 ID:7MbF858j
- なるほど・・・ADSLと言うものはダウンロード
とアップロードの差があるものだったんですね
ありがとうございました
- 169 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:08 ID:???
- そうそう。上下非対称っていえば、
規格がなかなか定まらなかった56kモデムなんかそうだよね。
http://e-words.jp/?w=56k%20MODEM
- 170 :初あら164:02/11/07 21:14 ID:7MbF858j
- フレッツモアにしようと思っているんですが、
収容局との距離の問題はかなり改善されたと書いてありますが
それでもやっぱり距離が近いほうが速いんですよね?
僕の家はかなり離れている(約4KMくらいはなれている)のでちょっと心配なんですよ
1,5の今より遅くなると言うことはかんがえられるのでしょうか?
8Mの人が1,5よりおそくなってしまったという話をきいたことがあるので
きになっているんです
- 171 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:28 ID:Q1BswZWT
- ADSLでルータを使ってるのですが、接続オフしたいんですがどうやればいいんですか?
ヤフーBBのトリオモデムとルータの電源を切ろうと思ってコンセント抜いたら
電話が使えなくなるし…ルータのコンセントだけ抜けば接続をオフにできるんですか?
それとPCの電源をきってもモデムのデータと通信のランプが激しく点滅してるんですけど、
これは大丈夫なんですかね。怖くてPC触らない時くらいは接続をオフにしようと思いまして。
それともう一つなんですがWEP設定で128bit16進数暗号化にしてもスニッフィング対策には
あまり意味がないようなんですが、スニッフィング対策にはどうしたら一番よいでしょうか?
- 172 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:29 ID:???
- >>171
コンセント抜いとけ
- 173 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/07 21:30 ID:???
- >>170
ここできくよりみかかに聞いた方がいいと思わない?
- 174 : :02/11/07 21:33 ID:???
- >>170
>僕の家はかなり離れている(約4KMくらいはなれている)
ザマミロ
- 175 :PC用語くらいちゃんと使え委員会 ◆LZa/ATASi. :02/11/07 21:38 ID:???
- >>171
特にそうする必要はありません。常時接続の醍醐味ですな。
- 176 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:39 ID:Q1BswZWT
- >>170
あ、俺はOSは98でヤフーBB12Mで距離は3.9kmで1.05Mですた。
ちなみにネットワーク設定やレジストリいじって改善しても1.12Mが最高です。
>>172
ルータだけのコンセント抜くだけでいいのでしょうか?
- 177 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/07 21:41 ID:???
- >>176
(・3・) エェー、ぼるじょあは5km近く離れてるけど、
1.5Mで1.3M程でてるYO!
- 178 :PC用語くらいちゃんと使え委員会@3km/500kbps ◆LZa/ATASi. :02/11/07 21:45 ID:???
- どいつもこいつも・・・
- 179 :ひよこ名無しさん:02/11/07 21:51 ID:???
- >>178
回線損失は?
俺3.9km損失38デシベル1.6Mbps
- 180 :ひよこ名無しさん:02/11/07 22:17 ID:Q1BswZWT
- いいな〜俺なんて50db
- 181 :ひよこ名無しさん:02/11/07 22:39 ID:???
- Bフレッツを提供しているプロバイダで、一番安いプロバイダを教えて下さい。
- 182 :ひよこ名無しさん:02/11/07 22:44 ID:???
- >>181
BB.exciteってどうかな?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028200358/
- 183 :ひよこ名無しさん:02/11/07 23:00 ID:???
- >182
どうも
- 184 :ひよこ名無しさん:02/11/07 23:20 ID:???
- >>176
ルータのコンセント抜いたらネットに接続できないから
心配なら抜いとけ
- 185 :ひよこ名無しさん:02/11/07 23:25 ID:Q1BswZWT
- >>184
そうなんですか?ありがとでした。
- 186 :ひよこ名無しさん:02/11/07 23:50 ID:Vzuo6ZDZ
- くだらねぇ質問スレから誘導されてきました
ネットに接続すると、1時間に1、2回何かが起動するような動作があります。
非接続時にはないのですが原因として考えられるものを教えて下さい。
win98SE・IE6.0SP1・ビッグローブ(イーアクセス1.5)です。
- 187 : :02/11/07 23:51 ID:???
- >>186
これかな?
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
何が起動しているか書いてもらわないと。
- 188 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:00 ID:???
- ちょっと聞きたいんですけど
友達がADSLにつないでくれっていうんでつなぎにいったんですが
LANのランプが点滅してうまく繋がってないみたいなんです
で、友達のPCはデスクトップのXPなんですけど(LAN標準装備)
なにか設定が必要なんですか?
- 189 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:02 ID:???
- ネット上のエロサイト巡りをしてて、しばしばナニがブートするのは健康な証拠。
- 190 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:03 ID:???
- >>188
ADSLは開通してんのか?
モデムが届いたからといって開通してるとは限らん
- 191 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:05 ID:???
- >>188
あたりまえだ LANの設定しないと繋がる訳ない
説明書をよめ
- 192 :188:02/11/08 00:07 ID:???
- 開通はしてるとおもいます
開通予定日が過ぎても油断はできませんか?
- 193 :186:02/11/08 00:09 ID:pn/x0EeC
- >187
スイマセン書き方が変でした。
表現の仕方がよくわからないのですが、例えばかちゅからリンク先に飛ぶ時
にIEが立ち上がりますよね。
感じとしては同じような感じなんですが、何も立ち上がりませんし、数十秒
マウスもキーボードも利かなくなります。
- 194 :188:02/11/08 00:10 ID:???
- 一応、私のPCもっていってやってみたんですけど
でいないんです(ノートPC)
- 195 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:10 ID:???
- >>193
>>7 読んでみて。
- 196 :188:02/11/08 00:11 ID:???
- でいないんです×
できないんです○
すいません・・・
- 197 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:19 ID:???
- >>188
> LANのランプが点滅して
どこにあるランプかわからん。
イーサネットアダプタにもハブにもルータにもランプがあるだろ。
- 198 :186:02/11/08 00:19 ID:pn/x0EeC
- >189
どういうことでしょうか?
- 199 :188:02/11/08 00:34 ID:???
- >>197
プロバイダレンタルのモデムです。
やってダメだったこと書きますね
その家は電話回線がちらばっていたので(電話番号は同じ)業者にたのんで
工事してもらいました。→ADSLランプが点灯
LANケーブルを自分の使っているものと交換 ×
自分のノートPCで接続 LANの点滅は止まるけどサーバが見つかりませんになる
自分のモデムと交換 ×
- 200 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:53 ID:l2e+H7Ww
- こんばんわ
現在 ISDNをTAルーターネットボランチRTA52i(YAMAHA)
を使用して有線LANにて3台のPCを繋いでネットを楽しんでいます。
ルータ便利なのですが、ソフトによってはジャマな時があるのです。
関連HPを回ってポートを空けてみたり静的IPマスカレードを利用してみたりして
解決することもあるのですが・・・ウマク行かないときも多いです。
1つ考えたので実現可能か教えていただきたいです。
ルータがジャマになるソフトの時はルータを外して直接 電話線にPCを繋いでしまう。
もし、それが可能だとしたらどのような機器が必要でしょうか?
(メインのPCにはLANケーブルの差込口しかありませんです)
- 201 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:54 ID:m46lhdAs
- 明日からADSL12M(フレッツ・モア)なんだけど
プロバイダが対応してないことに気づいた。
どうしたら良いですか?
今は8Mで接続してます。(モデムは12M対応用のを使用)
12Mに切り替わったら一切接続不可能になるんですか?
おしてください。
- 202 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:57 ID:???
- >>201
すでに日付は変わってるわけだが
- 203 :ひよこ名無しさん:02/11/08 00:59 ID:???
- >>202
工事は昼間だ
- 204 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:00 ID:m46lhdAs
- >>202
金曜日の昼頃に工事をするらしいです。
仕事に行ってる間です
- 205 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:04 ID:???
- なんだそれなら問い合わせすればいいだけじゃん
終了
- 206 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:08 ID:???
- >>204
安いプロバイダと契約する。ぷらら850円BB.Excite500円
- 207 :201:02/11/08 01:13 ID:m46lhdAs
- IIJ4Uなんだけど対応してるってことなの?
http://www.iij4u.or.jp/New/20020910-1.html
- 208 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:15 ID:???
- >>207
対応してる。悩んで損したね。
- 209 :201 ◆M2TLe2H2No :02/11/08 01:17 ID:m46lhdAs
- >>207
対応することを発表しただけじゃ無いの?
もう大丈夫って事で良いんでつか?
- 210 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:18 ID:???
- >>209
(11月よりモア対応いたしました)
http://www.iij4u.or.jp/FLETS/
- 211 :201:02/11/08 01:21 ID:m46lhdAs
- ヽ(゜∇゜)ノヤッター これで・・・(略
- 212 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:21 ID:???
- >>209
サービス概要にモア対応ってなってたよ
もう一度入会するつもりでHPよく見てみろ
- 213 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:53 ID:JPI6tosU
- 質問させてください。
RASPPPoEを使っていたのですが、PPPoE対応ルーターを入れることにしました。
そのルーターを繋ごうとしていて、
ブラウザから設定画面へいかないといけないのですが、
ダイアルアップの画面が出たあと、接続に失敗してしまいます。
たぶんRASPPPoEからPPPoE対応ルーターに移行するために
なにか設定を変えないといけないのでは、と思うのですが、よくわかりません。
OSはWIN98SE、プロバイダはiij4u、フレッツADSL1.5M、
ルーターはコレガBARminiです。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barmn.htm
よろしくお願いします。
- 214 :213:02/11/08 01:57 ID:JPI6tosU
- 追記です:
セットアップマニュアルに書いてある作業として、
「TCP/IPのプロパティ」で
「IPアドレスを自動的に取得」にチェックを入れる、という作業だけはしました。
今まではRASPPPoEで、息継ぎ回避のためにIPアドレスを指定していたので、
そこだけ設定を変更しました。
- 215 :ひよこ名無しさん:02/11/08 01:58 ID:???
- >>214
>ブラウザから設定画面へいかないといけないのですが
インターネットオプション>接続>ダイヤルしない
- 216 :213:02/11/08 02:15 ID:JpSVJZMV
- >>215
やってみましたが繋がりませんでした。
- 217 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/08 02:20 ID:???
- >>213
ブラウザのアドレスバーにhttp://192.168.1.1
っていれてみて
- 218 :ひよこ名無しさん:02/11/08 02:22 ID:???
- >>216
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsw4pl_mn_a.pdf
これと同じ取説なら31ページから
- 219 :213:02/11/08 02:23 ID:JpSVJZMV
- >>217
ルーターの設定画面を出すために
そのアドレスを入れろ、という指示があるのですが、
そこでつまづいています。
ダイアルアップでリトライが出つづける状態になります。
- 220 :213:02/11/08 02:25 ID:JpSVJZMV
- >>218
同じものを見ながらやっているのですが、上手くいきません。
ダイアルアップ→LAN接続にしなければいけないのかな、
とは思うのですが…よくわかりません、違うでしょうか
- 221 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/08 02:27 ID:???
- (・3・) うーん、よく分からんYO!
ぼるじょあはフレッツの接続ツールだったから、それのアンインストで
接続できたけど・・・。
- 222 :ひよこ名無しさん:02/11/08 02:28 ID:???
- >>220
インターネットオプション>接続>ダイヤルしない ←チェックを入れるとLAN接続
>通常の接続でダイヤルする ←チェックを入れるとRASPPPoE接続
- 223 :213:02/11/08 02:37 ID:lgxiDarC
- >>221
>>222
やっぱり「ダイヤルしない」では上手くいきません。
RASPPPoEをアンインストールしてみないとダメでしょうか?
- 224 :ひよこ名無しさん:02/11/08 02:41 ID:???
- >>223
オフラインになってたんじゃないか?
- 225 :ひよこ名無しさん:02/11/08 02:54 ID:???
- >>213
LANから見直したほうがいいかも
- 226 :ひよこ名無しさん:02/11/08 02:58 ID:???
- 接続ポートを間違えているとか
- 227 :ひよこ名無しさん:02/11/08 03:29 ID:YTkFePks
- プロバイダーの障害情報を見てたら該当アクセスポイントの電話番号が
載ってたのですが、自分がどこのアクセスポイントを使っているかは
どうすれば分かるんでしょうか?
開通したときに電話番号を設定した覚えがないのです。
- 228 :ひよこ名無しさん:02/11/08 03:32 ID:???
- >>227
マイ コンピュータ>ダイヤルアップ ネットワーク
- 229 :ひよこ名無しさん:02/11/08 03:32 ID:???
- >>227
プロバイダに聞いたら?
- 230 :227:02/11/08 03:34 ID:YTkFePks
- これではわからないですね。説明不足でした。
ADSLのアクセスポイントについてです。
ダイアルアップなら自分でアクセスポイントを選べたけど、ADSLでは
その類のせっていは全くしていないのでどうなっているのかが分からないんです。
- 231 :ひよこ名無しさん:02/11/08 03:38 ID:???
- >>230
ADSLに電話番号はありません。
- 232 :227:02/11/08 03:48 ID:YTkFePks
- >>231
え!
ついさっきADSLにアクセスポイントがあることを知ったと思ったら
勘違いだったとは…
まぎらわしいよDIONの障害情報…
勘違いなんですね。レスありがとうございました。
- 233 :ひよこ名無しさん:02/11/08 03:52 ID:???
- >>232
ADSLのアクセスポイントは、自分が使っている電話と同じエリアということでしょ。
- 234 :ひよこ名無しさん:02/11/08 04:34 ID:???
- >>232
収容局のこと
- 235 :ひよこ名無しさん:02/11/08 04:41 ID:U/8RC+9D
- 質問です。
ADSLにしたいんですけど何がお勧めでしょうか?
電話加入権を持っていません。
YAHOO!BBが安いみたいですが電話はあまり使いません。
おねがいします。
- 236 :ひよこ名無しさん:02/11/08 04:50 ID:???
- >>235
その場所で何年ぐらい使うつもり?
- 237 :235:02/11/08 04:55 ID:U/8RC+9D
- >>236
1年以上は使うと思います。横浜です。
- 238 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:04 ID:???
- >>237
3年以上?
- 239 :235:02/11/08 05:04 ID:U/8RC+9D
- >>238
そこまでいくと自信ないです。
- 240 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:07 ID:???
- >>239
電話ひいたら?
安いとこで加入権買えば。 いらなくなったら売れるし。
- 241 :235:02/11/08 05:09 ID:U/8RC+9D
- >>240
電話をひきます。
で、YAHOOでいいんでしょうか?
- 242 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:10 ID:???
- >>239
それだと微妙だね。
短期なら加入権が不要で、月々の基本料が高いコースのほうがいいし、
長期なら加入権を買うほうがいい。
パソコンがノートなら、携帯で定額コースという手もある。
ただし、ADSLよりは低速。
ケーブルTVは高いね。
- 243 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:11 ID:???
- >>241
好みとかなければ、YAHOOでいいと思う。
- 244 :235:02/11/08 05:14 ID:U/8RC+9D
- >>242
YAHOOには加入権がいらないのがないんですよね。
いらない場合、どのようなとこと契約するのが良くて
月額はいくらぐらいになるんでしょうか?
- 245 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:25 ID:???
- >>244
加入権なしで、ADSL専用だと、月々1650円高くなる。
マイラインプラスを使うと、1480円。
加入権は3万円ぐらい。
- 246 :235:02/11/08 05:28 ID:U/8RC+9D
- >>245
YAHOOが一番安いんでしょうか?
1650円高くなるのに加えてYAHOOではなくなる
わけですからかなり高額な気がするんですが。
あまり詳しい事はわからないんですが、安く済ませたいので。
- 247 : :02/11/08 05:34 ID:???
- >>235
ヤフーはやめておけ(いろんな意味で
- 248 :235:02/11/08 05:35 ID:U/8RC+9D
- じゃあどうすればいいんですかーw
- 249 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:36 ID:???
- >>246
245は加入権の有無による月々の差額だけの問題。
ADSLに関しては、YAHOOだと月3000円、フレッツADSLだと月4500円。
これに上の基本料金が加わる。
2年以上なら、加入権買うほうがお得。
- 250 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:41 ID:U/8RC+9D
- >>249
加入権って1回買えばずっとつかえるんですよね?
- 251 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:44 ID:???
- >>248
Y!BB 8Mにしとけ。 それが一番安くて簡単。
Yahoo 止めろという香具師に限って悪化だ罠。
- 252 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:44 ID:???
- >>250
そうだ。不要になったら売れる。
- 253 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:45 ID:???
- >>250
そう。全国どこへでも移転できるし、
いらなくなったら業者に売れる。
>>251
1.5Mか8Mかは、局までの距離を調べてからでないと。
- 254 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:46 ID:???
- >>253
Y!BBに1.5Mなんかねー。
- 255 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:47 ID:???
- 電話加入権とADSL同時申し込みで4000円ぐらい割引があるな。
- 256 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:47 ID:???
- >>254
1.5Mなくなったの? 知らなかった。
- 257 :235:02/11/08 05:48 ID:U/8RC+9D
- 加入権を買うと月ごとにいくらか取られるのでしょうか?
常識が無くてすみません。
- 258 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:48 ID:???
- >>255
そりゃNTTで買うってことだろ。
- 259 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:49 ID:???
- >>257
基本料は 1750円
- 260 :235:02/11/08 05:50 ID:U/8RC+9D
- >>259
それは加入権を必要としないプランでも
必要なんでしょうか?
- 261 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:52 ID:???
- >>260
もちろん。だから、基本料金と言う。
しかも、1750円+1650円。
- 262 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:53 ID:???
- >>260
必要。 Y!BBだと、約 1750+3100円
- 263 :235:02/11/08 05:55 ID:U/8RC+9D
- >>262
じゃあ一月5000円くらいはかかるんですね。
意外と高額だ。
- 264 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:56 ID:???
- >>263
CA-TV でも同じくらい。
- 265 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:57 ID:???
- >>263
たしかに基本料金も入れると高いね。
- 266 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:57 ID:???
- >235
Y!BBにするなら共有切っておいたほうがいいよ
それとFWは入れておこう
- 267 :ひよこ名無しさん:02/11/08 05:59 ID:7VgbahkJ
- http://alink3.uic.to/user/ranran2.html
- 268 :235:02/11/08 06:00 ID:U/8RC+9D
- >>266
共有、FWの意味がわかりません。
すみません。
- 269 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:03 ID:???
- >>268
まだ知らなくていいよ。
セキュリティ対策のことだから。
- 270 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:05 ID:???
- >269
お前無責任だな
- 271 :270:02/11/08 06:06 ID:???
- って、当たり前か
- 272 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:07 ID:???
- >270
そんな先走らなくても。
- 273 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:46 ID:???
- >>268
WinMX Frontcode Technologies もっとも人気のあるP2Pタイプのファイル共有ソフト
Winny 47 これからの主役になりそうなP2Pソフト
Soulseek slsk ファイル数が多く日本語検索が可能なP2Pソフト
KaZaA Media Desktop Sharman Networks ナプスタータイプのハイブリッド型P2Pソフト。ファイル数、人口数とも多い
Freenet David McNab 匿名性の高いP2Pソフト
DC++ Jacek Sieka ハブという独自のネットワーク機能を持つP2Pソフト
iMesh imesh ハイブリッド型のP2Pソフト
LimeWire Lime Wire LLC ファイルの転送速度に優れたP2Pソフト
FileNavigator filenavigator ハイブリッド型のP2Pソフト
Myster Myster ファイルの検索性が優れたP2Pソフト
eDonkey2000 edonkey 分割ダウンロード機能を備えたP2Pソフト
Filetopia Filetopia セキュリティ対策の優れたP2Pソフト
SongSpy songspy ハイブリッド型のP2Pソフト
- 274 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:49 ID:???
- >>268
ファイヤーウォールってのはな
関所みたいなもんなんだ
出たり入ったりするデータをな
全部チェックして通していいのか悪いのか見ていてくれる
ユーザーが設定したとおりに通したり止めたりしてくれる
そんなヤツらの物語
- 275 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:50 ID:???
- ソフト名 開発者 コメント
WinMX Frontcode Technologies もっとも人気のあるP2Pタイプのファイル共有ソフト
つーかググればいい。
- 276 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:54 ID:???
- CATVだと上2Mbps下16Mbpsぐらいでるぞ
実測で
- 277 :ひよこ名無しさん:02/11/08 06:58 ID:???
- >>268
ググる時はこんな風にググれ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83t%83@%83C%83%8B%8B%A4%97L%82%C6%82%CD%81H&lr=
別に「ファイル共有 winny ダウンロード」や「Win MX ダウンロード」でもなんでもいい。てきとうだ。
注意は「日本語のページを検索」にチェックだ。↑はチェックしてないが
いいか?検索するということを覚えるんだ。
なんでも考でも聞きゃーいいってもんじゃないよな?
君はこれで対応力がついたわけだが他スレで君みたいに教えて君が現れたら
こんなふうに教えたらいい。調べ方も知らないやつもいるからな。
俺は入り口を開けただけだ。後は君で進みなさい。
- 278 :ひよこ名無しさん:02/11/08 07:42 ID:???
- >>268
時はIT時代。無謀な教えて君共があふれる世界だ。
そして海賊王は言った。
「おまえの知りたいことを全てここにおいてきた。教えて君どもよ。行くがいい!」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/
- 279 :ひよこ名無しさん:02/11/08 07:43 ID:???
- 多分2chでこんなにやさしくされた教えて君は268くらいだと思う。
- 280 :ひよこ名無しさん:02/11/08 08:06 ID:l2e+H7Ww
- >>200
あの・・・
>>200番で質問したのですが何か皆さんの気分を害することを
書いてしまいましたでしょうか?
まったく相手にされてないみたいなのです・・・
- 281 :ひよこ名無しさん:02/11/08 08:08 ID:???
- >>280
TAルーターネットボランチRTA52i(YAMAHA)の説明書を
よく読んでみてください。
- 282 :ひよこ名無しさん:02/11/08 08:12 ID:???
- >>280
説明書の書いてあると思うがルーター機能を使用しないで
TAとしてのみ使えばOKだと思うが1台しか繋がらない・・・
HUB追加したらいけるかなー
せっかくルーター機能でセキュリティー高まってるのに
もったいないけど
- 283 :あげあらし:02/11/08 08:24 ID:???
- age4
- 284 :ひよこ名無しさん:02/11/08 08:51 ID:???
- ルータのWEP設定での128bit暗号化はやぶられた模様なのであまり意味はないかも?
まーしないよりはマシなわけでESSIDもしないよりはマシでMAC設定もしないよりはマシなだけで
どんなにものすごい対策をしようがハックされる時はハックされちまう。
FBIなんざメインに30分に一回の割合でハックされてるんだって?
しかも職員が元スーパーハッカーときた。
たしか誰がハックしたかわかるように追跡して逮捕するんだっけ?
FBIのハッカー対策システムを市販化してくれ!一年前の古いバージョンでもいいから!
でも一般のハイスペックPCでも使えない罠
らしいです。世界丸見え参照
- 285 :ひよこ名無しさん:02/11/08 08:55 ID:???
- ハックとクラックを誤用していると、ネタにしか思えない罠
- 286 :ひよこ名無しさん:02/11/08 09:09 ID:???
- 大事なデータのやりとりにはWEP関係なしに暗号化するもんだろ
- 287 :ひよこ名無しさん:02/11/08 10:38 ID:???
- さてと、ADSLより光にしとけばよかったと少し公開
- 288 :ひよこ名無しさん:02/11/08 10:42 ID:???
- そろそろスレタイの ISDN を FTTH(光)、無線に変更した方がいいかもね。
- 289 :あげあらし:02/11/08 12:40 ID:???
- age01
- 290 :ひよこ名無しさん:02/11/08 13:34 ID:UwGalmLz
- 光ってプロバイダの料金も別途取られるんですよね?
5800円+プロバイダ使用料+回線端末レンタル
で8000円近く行っちゃうじゃないですか。
安くならないんですか?
YBBなんてプロバ使用料込み2800円じゃないですか。
- 291 :ひよこ名無しさん:02/11/08 13:35 ID:???
- >>290
じゃあADSLでガマンしとけ。
- 292 :荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/08 14:33 ID:???
- >>290
http://cdn.excite.co.jp/
値段のことならこことかは安いですな。
- 293 :ひよこ名無しさん:02/11/08 15:20 ID:???
- 金無いならFTTH使わなきゃいい。。。
- 294 :ひよこ名無しさん:02/11/08 16:41 ID:???
-
- 295 :ひよこ名無しさん:02/11/08 17:10 ID:???
-
- 296 :ひよこ名無しさん:02/11/08 18:54 ID:???
-
- 297 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:07 ID:???
-
- 298 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:15 ID:???
- DNSのIPを接続時自動的に与えられるのですが(DDNS?)
その与えられたDNSのIPを調べる方法を教えて下さい。
- 299 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:16 ID:???
- >>298
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html
- 300 :298:02/11/08 21:19 ID:???
- >>299
貴方様は凄腕のハッカー様ですね?
即答有り難う御座いました。
- 301 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:20 ID:???
- (´-`).。oO(アフォか
- 302 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:20 ID:???
- >>300
2chでトラブルにまきこまれた時に299にIP抜いてくれとか頼まないように(w
- 303 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:21 ID:???
- (´-`).。oO(揃いもそろってアフォばっかかよ
- 304 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:22 ID:???
- (´-`).。oO(理解力の足りないヤシがなんかブツブツ言っててキモイ)
- 305 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:24 ID:???
- (´-`).。oO(アフォがググッたくらいで偉そうだな
- 306 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:28 ID:???
- (´-`).。oO(負け惜しみウザイ)
- 307 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:29 ID:???
- 302 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/08 21:20 ID:???
>>300
2chでトラブルにまきこまれた時に299にIP抜いてくれとか頼まないように(w
たまらなく痛いよ。
(´`c_,'` )プッ
- 308 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:31 ID:???
- >>307
もしかして、あのコピペを知らないのか?
- 309 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:32 ID:???
- >>308
>>306
- 310 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:33 ID:???
- >>309
知ってたら粘着してるわけねーべ(ゲラ
- 311 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:35 ID:???
- (´-`).。oO(自演までして。哀れ
- 312 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:39 ID:???
- あげ
>>303-311
うざい あんな有名なコピペ知らない311が逝ってよし
- 313 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:40 ID:???
- (´-`).。oO(・・・
- 314 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:40 ID:???
- >>313 いいかげん負けを認めろ。痛すぎる
- 315 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:41 ID:???
- 312 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/08 21:39 ID:???
あげ
>>303-311
うざい あんな有名なコピペ知らない311が逝ってよし
- 316 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:41 ID:???
- >>300
いやぁ、それ程でもないよ。
- 317 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:41 ID:???
- 314 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/08 21:40 ID:???
>>313 いいかげん負けを認めろ。痛すぎる
- 318 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:41 ID:???
- 316 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/08 21:41 ID:???
>>300
いやぁ、それ程でもないよ。
- 319 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:42 ID:???
- (´-`).。oO(自演ご苦労
- 320 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:43 ID:???
- 痛い
- 321 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:44 ID:???
- ほんとに痛いな
- 322 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:45 ID:???
- 目が潰れたよ。。。
- 323 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:45 ID:???
- 流れが速いな
- 324 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:47 ID:???
- 今ごろ顔まっかなんだろうな。痛すぎ。
- 325 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:48 ID:???
- もまえら別のスレでやれ。
- 326 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:48 ID:???
- 飽きた
- 327 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:49 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 328 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:49 ID:???
- >>325
どこ逝きゃいいんだYO!
- 329 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:53 ID:???
- >>328 ↓ココ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036252134/
- 330 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:54 ID:???
- >>329
そこから来たんだYO!
- 331 :分析君:02/11/08 21:54 ID:???
- >>298が阿呆な質問をした
>>299がなんとか理解してググった
>>300がハカーと言い出した
>>301が初登場
>>302がハカーに触発されて笑いを取った
>>303が理解出来ず暴れ始めた
>>304がネタを楽しむ余裕の無い303を気持ち悪がった
>>305が負け惜しみを言い始めた
>>306がウザイと切り捨てた
>>307が荒らし始めた
>>308が心配になってきた
>>309は顔が真っ赤になった
>>310は笑っている
>>311は顔が真っ赤になっている
>>312は流れを無視してageた
>>313はグウの音も出なくなった
>>314はだんだん腹が立ってきた
>>315が顔を真っ赤にしたまま荒らしている
>>316はネタを楽しんでいる
- 332 :分析君:02/11/08 21:54 ID:???
-
>>317が顔を真っ赤にしたまま荒らしている
>>318が顔を真っ赤にしたまま荒らしている
>>319が顔を真っ赤にしたまま荒らしている
>>320は痛くてたまらない
>>321も痛くてたまらない
>>322は目が潰れてしまった
>>323は苦言を呈している
>>324は核心を突いた
>>325は怒っている
>>326は飽きてしまった
>>327が顔を真っ赤にしたまま荒らしている
>>328は逆ギレしている
>>329はあくまでも冷静だった
- 333 :ひよこ名無しさん:02/11/08 21:55 ID:???
- >>331-332 THX!
- 334 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:00 ID:???
- 顔を真っ赤にしたまま消えたらしい
- 335 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:02 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 336 :分析君:02/11/08 22:04 ID:???
- >>330はまだ逆ギレしている
>>333は私に文句は無いらしい(ホッ
>>334は遊び足りないらしい
>>335は粘着質だった
- 337 :(´`c_,'` )プッ:02/11/08 22:05 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 338 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:06 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 339 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:08 ID:???
- >>337-338 ネタ飽きた。偽者うざいし。
- 340 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:32 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 341 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:35 ID:???
- 粘着キモ
- 342 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:37 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 343 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:40 ID:???
- 馬鹿に構うのも飽きたな〜
- 344 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:43 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 345 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:45 ID:???
- 344は自覚がある、とφ(.. )メモメモ
- 346 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:48 ID:???
- 馬鹿を一人捕獲ぅ
馬鹿の特徴をφ(。。)メモメモ…
- 347 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:50 ID:???
- (´`c_,'` )プッ
- 348 :田原総一郎:02/11/08 22:50 ID:???
- 呼びましたか?
- 349 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:52 ID:???
- >>301-347=カポネ
- 350 :ひよこ名無しさん:02/11/08 22:58 ID:???
-
- 351 :ひよこ名無しさん:02/11/08 23:00 ID:???
-
- 352 :ひよこ名無しさん:02/11/08 23:08 ID:gW9le2iP
- はぁ、ISDNとADSLは共生できないなんて知らなかったよ・・・・・・
ウェブページ開くのはまぁまぁ速いんだけどでかいファイル落とすの遅すぎる。
ノイズが入ってるんだろうな。
あと電話がピービーガーガーうるせーし。
NTTに電話したけど業者くるの来週だってよ。
それまでなにか自分でできることってないスかね。
撤去工事費に一万円もかかるし。鬱・・・・・・・
- 353 :ひよこ名無しさん:02/11/08 23:08 ID:???
- >>352
ISDN使えばいい
- 354 : :02/11/08 23:17 ID:???
- >>353
使い方を知らないと思われ。。。( ´,_ゝ`)プッ
- 355 :ひよこ名無しさん:02/11/08 23:54 ID:Tiqv3cob
- CATVで、インターネット始めたのですが、パソコンがかってに、立ち上がって
しまうことがあります。どーしたらよいでしょうーーー
- 356 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:04 ID:???
- >>355
コンセントから電源ぬいとけ
- 357 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:05 ID:???
- >>355
ファイアwall買ってこい
- 358 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:06 ID:wzeUve89
- 基地局から2キロくらいのところに住んでるんだけど
8Mタイプでどれくらい速度でる?
- 359 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:10 ID:???
- >>358
2メガは行くんじゃなかろうか(もちろん保証できない)。
周囲の環境によってここから上下。
- 360 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:10 ID:???
- >>358
俺も2キロ・8Mだけど、2Mぐらいです。
- 361 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:12 ID:???
- >>358
損失は?
- 362 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:17 ID:???
- >>361
>>358じゃ無いけど、損失ってどうやって調べるの?
- 363 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:19 ID:???
- >>362
>>3
今はサービス提供時間外かも。
- 364 :ひよこ名無しさん:02/11/09 00:24 ID:???
- >>363
さんきゅ、でも行ってみたら時間外だった。(´・ω・`)
- 365 :358:02/11/09 01:13 ID:Plq5Sw7n
- >>359 >>360
レスありがとです。来週頭に開通するのでわくわくしてます
2Mですか!それだけ出たら嬉しいなあ。
仮に1Mしか出なくても64kに比べれば20倍近く速くなるのでいいかなーと思っとります
>>361
損失ってパケットロスのことですか?
開通したら色々調べてみます
- 366 :ひよこ名無しさん:02/11/09 01:27 ID:???
- >>365
(NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
(NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
で調べろ
- 367 :ひよこ名無しさん:02/11/09 01:29 ID:???
-
- 368 :ひよこ名無しさん:02/11/09 01:33 ID:???
-
- 369 :ひよこ名無しさん:02/11/09 01:40 ID:???
-
- 370 :あげあらし:02/11/09 08:20 ID:???
- age02
- 371 :ひよこ名無しさん:02/11/09 08:25 ID:25nk4Obs
- >>366さんの紹介して下さってるサイトで線路長を調べたいのですが、
何度やってもログイン画面に入る事が出来ません。
こんな症状が出ているのは私だけでしょうか?
ちなみに西です。
- 372 :ひよこ名無しさん:02/11/09 08:30 ID:???
- >>371
これ読んだか?
【運用時間等について 】
・運用時間
月曜日〜土曜日 8:00〜24:00
(年末年始祝祭日を除く)
*上記以外の間はシステムメンテナンスのためご利用いただけません。
- 373 :ひよこ名無しさん:02/11/09 08:31 ID:25nk4Obs
- >>372
今の時間って駄目なんですか?
8時回ってますが・・・。
- 374 :ひよこ名無しさん:02/11/09 08:32 ID:???
- >>373
落ちてるんだろう。しばらくたってからやって味噌
- 375 :ひよこ名無しさん:02/11/09 08:33 ID:25nk4Obs
- >>374
わかりました。
しばらく待ってもう一度やってみます。
- 376 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:01 ID:???
- なんか時どきヤフーBBのトリオモデムからいきなり
「カチ」とかまるでダイヤルアップで接続オフにした時のような音が
なるんですが。。。
なんなんですか?
- 377 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:02 ID:AZNnZjUv
- モデムの設置って大変ですか?
業者は金をとるんですが。
- 378 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:04 ID:AMPgUcHB
- adslって串させますか?
- 379 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/09 10:07 ID:???
- >>378
(°∀°)アヒャー 串スレで勉強するなりYO!
- 380 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:11 ID:???
- >>377
モデムの設置は簡単だけどTCPプロトコルの追加とか
がわかんないだろうから業者に頼みますた。9000円代だっけな。
何かと勉強になりますた。
とにかく業者さんのキーボードテクが早すぎ。
- 381 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:12 ID:KfzbxGzt
- あ、すいません。sageてますた。
↓を教えてください。
なんか時どきヤフーBBのトリオモデムからいきなり
「カチ」とかまるでダイヤルアップで接続オフにした時のような音が
なるんですが。。。
なんなんですか?
- 382 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:13 ID:???
- >>381
>>8
- 383 :ひよこ名無しさん:02/11/09 10:29 ID:KfzbxGzt
- >>382
ありがとですた。。。
- 384 :ひよこ名無しさん:02/11/09 11:28 ID:???
-
- 385 :ひよこ名無しさん:02/11/09 11:34 ID:???
-
- 386 :ひよこ名無しさん:02/11/09 12:29 ID:???
- カチカチ山のたぬきさん
おっぱいもんで
エッチして
アッと言って
ウッと逝って
早漏くん
- 387 :ひよこ名無しさん:02/11/09 12:30 ID:???
- >>386
ざる段スレ逝け!
- 388 :ひよこ名無しさん:02/11/09 12:32 ID:???
- >>387
きっとカチカチの話で止まってたからだろう(w
- 389 :ひよこ名無しさん:02/11/09 12:39 ID:???
- げんこつ山だよなあ〜
- 390 :ひよこ名無しさん:02/11/09 12:40 ID:???
- げんこつ山のたぬきさん
おっぱいのんで
ねんねして・・・・・
- 391 :ひよこ名無しさん:02/11/09 12:41 ID:???
- >>389
きっとカチカチの話で止まってたからだろう
- 392 :ひよこ名無しさん:02/11/09 13:36 ID:???
-
- 393 :371:02/11/09 15:53 ID:25nk4Obs
- http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
相変わらずここの「線路情報開示システム」のページが開けません。
やはり私だけなのでしょうか?
- 394 :ひよこ名無しさん:02/11/09 15:55 ID:???
- >>393
行けたよ。
- 395 :ひよこ名無しさん:02/11/09 15:57 ID:???
- >>393
入れるな。
- 396 :371:02/11/09 15:58 ID:25nk4Obs
- >>394
えっ、じゃあ私だけですか・・・。
どうしてでしょう・・・。
何度やっても「サーバーが見つかりません」になります。
- 397 :ひよこ名無しさん:02/11/09 16:29 ID:2OoyZHJJ
- すいません。野暮な質問なのですが、ポートの開き方がわかりません。
どなたか教えていただきたいのですが、、、、
使用ルーターは MegaBit Gear TE4121C です。
- 398 :fusianasan:02/11/09 16:30 ID:???
- >>397
設定画面にログインして設定汁。
- 399 :ひよこ名無しさん:02/11/09 16:34 ID:???
- >>396
FWソフト使ってない?ノートンインターネットセキュリティーとか
- 400 :ひよこ名無しさん:02/11/09 16:39 ID:???
- >>397
http://tish.infoseek.livedoor.com/megabit1.html
の5.NATアドレス・ポート変換設定
- 401 :ひよこ名無しさん:02/11/09 17:16 ID:2OoyZHJJ
- >>400
ありがとうございます。これで心置きなくポート設定いたします。
- 402 :ひよこ名無しさん:02/11/09 21:48 ID:p0vohiNj
- お〜い
- 403 :ひよこ名無しさん:02/11/09 21:49 ID:???
- >>402
は?
- 404 :ひよこ名無しさん:02/11/09 22:57 ID:???
-
- 405 :ひよこ名無しさん:02/11/10 00:58 ID:???
-
- 406 :ひよこ名無しさん:02/11/10 02:04 ID:???
-
- 407 :ひよこ名無しさん:02/11/10 02:43 ID:???
- ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>1-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
- 408 :ひよこ名無しさん:02/11/10 11:52 ID:???
-
- 409 :ひよこ名無しさん:02/11/10 13:46 ID:???
- 昨日、初心者板で同じ質問をしたら放置された(板違いだったからかも?)
のでこっちでまた聞き直します。
NTT(電話線以外)のネットサービスって何かありますか?
実は、電話代を滞納しすぎて、過去に2回電話の権利を契約解除
されてるんです。(のちにどうしてもネットがやりたくなり
2回ともISDNライトで契約しています。)
んで、今現在も、電話代滞納しすぎで、また電話は契約解除されてます。(w
もうNTTに行くのは嫌です。(またかよ。とか思われそうで・・・)
NTT以外のネットサービスってケーブルぐらいしかないですか?
またネットにつなぎたいです。2ちゃんがやりたいです。
UOがやりたいです。(w
マジレスでおながいします。
…ちなみに今は電気屋の体験コーナーから書き込んでいます。(w
- 410 :409:02/11/10 13:49 ID:WSdQCfCl
- ちなみに今も電気屋からなのであまり長居はできません。
- 411 :ひよこ名無しさん:02/11/10 13:50 ID:???
- >>410
じゃぁ、電気屋に聞けよ。
- 412 :ひよこ名無しさん:02/11/10 13:50 ID:???
- >>409 はID出してないのでコピペかネタです。 放置でお願いします。
- 413 :409:02/11/10 13:52 ID:WSdQCfCl
- >>411
それはそうなんですが…。
2ちゃんで聞いたほうが詳しく聞けると思ったのでここで聞きました。
- 414 :409:02/11/10 13:53 ID:WSdQCfCl
- ネタじゃありません。
これマジな話です。
- 415 :ひよこ名無しさん:02/11/10 13:53 ID:???
- >>410
あきらめましょう・・・・
お金ためてから、じっくりやろうね!
- 416 :409:02/11/10 13:54 ID:???
- >>414
馬鹿にされるだけだよ〜ん。
- 417 :409:02/11/10 13:55 ID:WSdQCfCl
- 最初にID出さなかったのがいけなかったか・・・。
もうだめか・・・。
スレ汚しすいませんでした。
- 418 :ダイナマン:02/11/10 13:59 ID:1eGEg9HZ
- 俺東急ケーブルテレビジョンなんですけど、AOCのネット対戦が出来ません
だからかっとびワイドorグローバルIPサービスorADSLにしようと考えてるんですが、
どれが一番いいでしょうか?御指導の程お願いします
- 419 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:02 ID:???
- >409
携帯orPHSでやれば?
- 420 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:02 ID:???
- >>418
山田くん、ハケーソしますた。
- 421 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:03 ID:???
- >>418
値段はどうよ?<かっとび&グローバルIP
- 422 :ダイナマン:02/11/10 14:07 ID:1eGEg9HZ
- 山田ってなんですか?
かっとびワイドは月額5200円でグローバルIPは月額2500円に+1000円です
- 423 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:10 ID:/6+0z2+w
- 二台目のパソコンを買ったのを機に、ケーブルテレビに加入しようと思っています、
二台分の契約をケーブルテレビ会社に支払うのはイヤなので、
二台同時にネットに繋げなくてもいいので、一台の契約で、
両方のパソコンがネットに繋げる(つまり、
一台目のパソコンでネットゲームを終わってから、
二台目のパソコンで、ネットサーフィンをするという
ような使い方)ようなハブの使い方を
教えて下さい。
- 424 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/10 14:12 ID:???
- >>423
(・3・) エェー、ADSLにでもすれば〜?
- 425 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:15 ID:/6+0z2+w
- >>424
すでにケーブルテレビに加入しているので、
ケーブルでインターネットをするための
工事費がタダなのでケーブルのほうが安いかなと
思っています、
ケーブルTVだと、二台契約で4000から4500円ですが
ADSLより安いでしょうか?
- 426 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:15 ID:???
- >>423
ヲマエの所のCATVがルータの使用を許可しているか確認しろ。
- 427 :ダイナマン:02/11/10 14:17 ID:1eGEg9HZ
- 「かっとびワイド」「グローバルIP(オプション)」をご利用の場合、1台のケーブルモデムで複数台のパソコンをご利用いただくには、HUBではなくルータをご利用いただく必要があります。この際、各パソコンに割り当てられるIPアドレスはプライベートIPアドレスとなります。
と書いてあるんですがこの場合グローバルIPの効果は消えてAOCでネット対戦できないんでしょうか?
- 428 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:17 ID:???
- ケーブルって、ルーターは使えないのかな・・
- 429 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/10 14:18 ID:???
- >>427
(・3・) ポート開ければいけると思うYO!
- 430 :ダイナマン:02/11/10 14:21 ID:1eGEg9HZ
- ポーと開けるとは?詳細お願いします
- 431 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/10 14:23 ID:???
- >>430
(・3・) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%91%E3%82%8B&lr=
- 432 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:25 ID:???
- ミッシェル山田、最近見かけないけど元気か?
- 433 :ダイナマン:02/11/10 14:25 ID:1eGEg9HZ
- さっぱりですね・・・ともかくこれなら絶対AOCできるんですよね?
- 434 :ダイナマン:02/11/10 14:26 ID:1eGEg9HZ
- 山田って誰
- 435 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/10 14:26 ID:???
- >>433
(・3・) 誰も絶対なんて言ってないYO!
- 436 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:28 ID:???
- >>422
今のままでネット対戦できるに 500ミッシェル
- 437 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:29 ID:???
- >>436
プライベートアドレスでダメなんでしょう
- 438 :ダイナマン:02/11/10 14:30 ID:1eGEg9HZ
- 今のままだとプライベートIPなので対戦できません
出来るというのはどういう根拠で言ったのでしょうか?
- 439 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:30 ID:???
- 「山田って誰?」「山田って高校生だと思ったけど?」も山田。
- 440 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:30 ID:???
- >>438
誤解
- 441 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:31 ID:???
- >>437
山田くんのIDはかわらないんだけど (爆)
- 442 :ダイナマン:02/11/10 14:31 ID:1eGEg9HZ
- 誤解って?
- 443 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:31 ID:???
- >>438
>>441
- 444 :ダイナマン:02/11/10 14:32 ID:1eGEg9HZ
- 意味がわかりません
- 445 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:33 ID:???
- >>444
今、何台か使ってるならグローバルIPサービスを申し込んだ後で、
ルータ買って自分のPCに向けてポート空けとけ。
一台だけならグローバルIPサービスを申し込めばAOC出来る。
- 446 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:33 ID:???
- >>444
ヲマエのIPアドレスは、ころころ変わったりしないってことだ
- 447 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:36 ID:???
- >>444
グローバルIPとかいう前に、山田くんのスキルの問題。
- 448 :ダイナマン:02/11/10 14:36 ID:1eGEg9HZ
- ポート空けると他のPCと同時接続できないんですか?
- 449 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:38 ID:???
- >>448
ポート空けても複数台接続は出来る。
さっさとグローバルIPサービスを申し込んでルータ買え。
- 450 :ダイナマン:02/11/10 14:41 ID:1eGEg9HZ
- 同時も出来るの?
- 451 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:41 ID:???
- >>448
正直、業者に頼んだ方がいいよ。
- 452 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:41 ID:???
- >>450
ブロードバンドルータを買えばできる。
ブロードバンドルータの取扱説明書に書いてある。
- 453 :ダイナマン:02/11/10 14:42 ID:1eGEg9HZ
- ブロードバンドルータって?
業者は無料?
- 454 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:43 ID:???
- >>453
>>4
業者は有料に決まってるだろ。優良かどうか迄は知らないがな。
- 455 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:44 ID:???
- だんだん、うんこ臭くなってきたな。
- 456 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:44 ID:???
- >>453
検索しろ
- 457 :ダイナマン:02/11/10 14:46 ID:1eGEg9HZ
- 業者いくらくらい?
ブロードバンドルータさえあれば絶対平気ですか?
- 458 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:46 ID:???
- >>457
今のままでもできまんがな。
- 459 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:47 ID:???
- >>457
世の中に「絶対」という言葉は存在し得ないのだよ。
- 460 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:49 ID:???
- >>458
AOCはプライベートIPだとグローバルIPの
ADSLユーザ相手にできませんが何か?
- 461 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:49 ID:???
- >>460
( ´,_ゝ`)プッ
- 462 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:50 ID:???
- >>460
固定してやるんだよ、インターン
- 463 :ダイナマン:02/11/10 14:50 ID:1eGEg9HZ
- とりあえず設定費用はどんくらいですか?
- 464 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:51 ID:???
- >>463
グローバルIPにしなくても出来るって言ってる奴に聞け。
- 465 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:51 ID:???
- >>463
そんなの電話して聞け。
- 466 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:51 ID:???
- >>463
業者に聞けよ。
ルーターの設定なんて普通は自分でするがな。
- 467 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:53 ID:???
- >>464
はぁ?グローバルIPじゃなきゃ出来ないに決まってるだろ?
- 468 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:53 ID:???
- >>467
ジエンすんな、うんこ
- 469 :ダイナマン:02/11/10 14:54 ID:1eGEg9HZ
- >>464
そんなことできるの?
- 470 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:55 ID:???
- >>469 プライベートIPアドレスを固定しろ
- 471 :ダイナマン:02/11/10 14:55 ID:1eGEg9HZ
- どうやってやるの?
- 472 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:55 ID:???
- >>469
山田くんは、前にやったことがあったんじゃないの?
- 473 :ダイナマン:02/11/10 14:56 ID:1eGEg9HZ
- 俺山田じゃないけどやったことないです
- 474 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:57 ID:???
- 「山田って誰?」「山田って高校生だと思ったけど?」も山田。
- 475 :ひよこ名無しさん:02/11/10 14:57 ID:???
- >>471
秘密
- 476 :ダイナマン:02/11/10 14:58 ID:1eGEg9HZ
- まぶで教えてください!!!!!!
- 477 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:00 ID:???
- >>476
日本語で書いて下さい。
「まぶ」って何ですか?
- 478 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:01 ID:???
- >>476
それだけは教えられない。
- 479 :ダイナマン:02/11/10 15:01 ID:1eGEg9HZ
- マジでってことです!
- 480 :ダイナマン:02/11/10 15:01 ID:1eGEg9HZ
- なんで?教えて、お願い!
- 481 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:02 ID:???
- >>477
厨房は放置でお願いします。
- 482 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:02 ID:???
- ローカルディスクにエロ動画4GB入れたんですけどパソコンの動きが
遅くなった気がするんですけど気のせいですか?
- 483 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:02 ID:???
- 出来ないと分かってんだから聞くな
- 484 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:03 ID:???
- >>482
氏ね
- 485 :ダイナマン:02/11/10 15:04 ID:1eGEg9HZ
- プライベートIPアドレスを固定すれば出来るんでしょ?
- 486 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:05 ID:???
- >>485
>>458が教えてくれる。
- 487 :ダイナマン:02/11/10 15:07 ID:1eGEg9HZ
- 教えて?
- 488 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:07 ID:???
- >>485
できる。
- 489 :423.425:02/11/10 15:07 ID:Kncp79Ib
-
>>426
ありがとうございます、
それではルータの使用許可について聞いてみます。
- 490 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:08 ID:???
- >>426
今時ルータの使用を禁止しているCATV業者なんて有るのかね?
- 491 :ダイナマン:02/11/10 15:09 ID:1eGEg9HZ
- プライベートIPアドレスを固定する方法教えて?
- 492 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:16 ID:???
- >>491
できる
- 493 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 15:16 ID:???
- >>490
ルーター使用禁止の業者って、
どうやったらルーター使ってるってわかるの?
- 494 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:18 ID:???
- >>493
パケット送出時のTTL値が異なる。
ルータメーカに割当てられたMACベンダコードが含まれる。
- 495 :ダイナマン:02/11/10 15:18 ID:1eGEg9HZ
- そのやり方教えてヨ!
- 496 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:21 ID:???
- >>493
( ´,_ゝ`)プッ 無知を露呈してしまったようだな。
- 497 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:21 ID:???
- >>495
できる
- 498 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:21 ID:???
- >>495
大丈夫。
- 499 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:23 ID:???
- >>493
MACアドレス詐称すりゃわからん。
2年程前の夜10時頃、CA-TVから接続方法について聞きたいって電話があったぞ。
- 500 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:24 ID:???
- >>495
今でも十分固定だろw
- 501 :ダイナマン:02/11/10 15:24 ID:1eGEg9HZ
- やり方教えろつってんべ?
- 502 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 15:24 ID:???
- >>494
普通に売ってるブロードバンドルーターってやつだよね・・・
PCをルーターにしてると、きっとわかんないよね・・・?
>>496
マジで知らないのれす
- 503 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:25 ID:???
- >>501
>>441
- 504 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:25 ID:???
- >>501
できる
- 505 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:25 ID:???
- >>501
欲に目がくらんで正常な判断ができなくなってるな(w
- 506 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 15:25 ID:???
- >>499
(((( ;・3・)))ガクガクブルブル
- 507 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:25 ID:???
- >>502
TCP/IPのお勉強しなきゃ。
- 508 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:26 ID:???
- >>502
PCをproxyにしてたらばれない。
ルータ経由だと、他の人と較べてttlが一つ減る。
- 509 :ダイナマン:02/11/10 15:27 ID:1eGEg9HZ
- マジで真面目に教えて
- 510 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:27 ID:???
- >>501
「つってんべ」って何?
- 511 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:27 ID:???
- まだやってんのか(w
- 512 :末吉亮介:02/11/10 15:28 ID:kkHueAli
-
http://genie.gaiax.com/home/matuda111
- 513 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:28 ID:???
- >>509
カポネ臭いよ。
- 514 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:28 ID:???
- 900 名前:ダイナマン[] 投稿日:02/11/10 15:26 ID:1eGEg9HZ
教えねえところすぞ!おお!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036833534/900
- 515 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:29 ID:???
- >>509
前にIPアドレスの見方教えてやっただろ。
その時と今と、IPアドレス変わってないだろ?
- 516 :ダイナマン:02/11/10 15:29 ID:1eGEg9HZ
- そんなの覚えてねえ!!!!!!!
- 517 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:29 ID:???
- >>513
インターン ハケーン
- 518 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:31 ID:???
- >>516
CA-TVなんて特別なことしなくても、そんなにIPアドレスがかわるもんじゃないよ。
- 519 :ダイナマン:02/11/10 15:32 ID:1eGEg9HZ
- AOCできるようにさせろ!!!!!!!!!!!!
- 520 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:34 ID:???
- >>518
で?具体的には?
- 521 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:34 ID:???
- >>519
AOCのサポセンに電話して聞け。
- 522 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:34 ID:???
- >>519
しつこい!
http://www5.ocn.ne.jp/~besides/
ここでも、いってろ。
- 523 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:35 ID:???
- >>522
カポネと遊んでたのしい?
- 524 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:36 ID:???
- >>523
インターン
- 525 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:36 ID:???
- >>524
うんこ臭いよ
- 526 :ダイナマン:02/11/10 15:37 ID:1eGEg9HZ
- だから固定方法教えろや!!!!!
- 527 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:38 ID:???
- >>526
できる
- 528 :ダイナマン:02/11/10 15:39 ID:1eGEg9HZ
- 方法つってんべ?日本語わかんねえのか!!!!!!!
- 529 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:40 ID:???
- >>528
できる
- 530 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:40 ID:???
- んだんだ。
- 531 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:42 ID:???
- >>528
具体的に方法としてできる。
- 532 :ダイナマン:02/11/10 15:44 ID:1eGEg9HZ
- 日本語使え、てか真面目に教えないときれるよ?
- 533 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:44 ID:???
- >>532
じゃあ、できない。
- 534 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:44 ID:???
- >>532
できる
- 535 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 15:45 ID:???
- なるほろ・・・謎が解けますた。じっちゃんの名に懸けて。
- 536 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:48 ID:???
- 難題が解決しますた!
- 537 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:48 ID:???
- めでたしめでたし。
- 538 :ダイナマン:02/11/10 15:50 ID:1eGEg9HZ
- マジ殺すぞ?
- 539 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:51 ID:???
- >>538
できない
- 540 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:52 ID:???
- >>538
>>438-445
今のままで対戦する方法は>>436に聞け。
俺は知らない。インターンらしいからな。
- 541 :ダイナマン:02/11/10 15:56 ID:1eGEg9HZ
- 教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 542 :ひよこ名無しさん:02/11/10 15:58 ID:???
- >>541
できる
- 543 :ダイナマン:02/11/10 16:00 ID:1eGEg9HZ
- やり方!!!!!!!
- 544 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:00 ID:???
- ★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
- 545 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:01 ID:???
- >>491
一度接続したら絶対切断しない&時間制限で切断されるプロバイダなら解約
- 546 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:03 ID:???
- >>543
できる
- 547 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:04 ID:???
- >>543
究極の解答でたね〜
>545
サンに感謝しろよ!
終了。
- 548 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:05 ID:???
- IPアドレスを固定するには、その方法が一番。
解決おめ!
- 549 :ダイナマン:02/11/10 16:06 ID:1eGEg9HZ
- 意味不明!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そのへんにしとけや?
- 550 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:06 ID:???
- そりゃ切断しなきゃ変わらんわな
- 551 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:07 ID:???
- 基地外キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 552 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:07 ID:???
- >>549
へ?質問はIPアドレスの固定方法でしょ?
- 553 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:08 ID:???
- >>549
世の中には変えたくて困ってる香具師が多いのに、お前は幸せだ。
- 554 :ダイナマン:02/11/10 16:11 ID:1eGEg9HZ
- ねえ!!!!!!!!!!!!!!AOC!!!!!!!!!!!!!
そろそろほんきだすぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
- 555 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:13 ID:???
- >>554
俺凄腕のハッカーだぜ?なめてっとハックするよ
- 556 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 16:13 ID:???
- 555.555.555.555
- 557 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:14 ID:???
- >>556
( ´,_ゝ`)プッ
- 558 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 16:14 ID:???
- ハクられますた。
- 559 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:15 ID:???
- >>558
嘘に決まってるじゃん俺の言葉マジックにひっかかりましたねばーか
- 560 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:15 ID:???
- >>554
>>445
- 561 :ダイナマン:02/11/10 16:20 ID:1eGEg9HZ
- どこかで聞いたことあるせりふだな
てか普通にプライベート固定させろや!!!!!!!!
- 562 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:21 ID:IOu0Jq3H
- いままでダイアルアップでメールの送受信ができていたのですが、
このたびADSLに変えたところ、
「サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : '(一応隠しとく)',
サーバー : '(一応隠しとく)',
プロトコル : POP3,
ポート : 110,
セキュリティ (SSL) : なし,
ソケット エラー : 10060,
エラー番号 : 0x800CCC0E」
と出て受信できません。
使っているのはOutLook Expressです。
何か設定を変える必要があるのでしょうか・・・。
それともサーバの調子が悪いだけなんでしょうか。
ファイヤーウォールソフトを入れたのも関係あるかもしれないでしょうか。
(ファイヤーウォールソフトを終了してやってみてもだめでした)
- 563 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:23 ID:???
- >>562
送受信にはこの接続を使う、みたいなやつのチェックはずせ。
- 564 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:23 ID:???
- >>562
サーバーはlocalhostか?
- 565 :562:02/11/10 16:24 ID:???
- はずしてあります・・・。
- 566 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/10 16:24 ID:???
- >>562
ツール>オプション>接続かな・・?
- 567 :562:02/11/10 16:24 ID:???
- しまった、ID出すんでしたね。
- 568 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:25 ID:???
- >>562
それは、ADSLのプロバイダのメールアカウントじゃないだろ。
- 569 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:25 ID:XwS4wicF
- 今現在フレッツADSLで接続しているPCが一台あります。
それのADSLモデムとPCの間にブロードバンドルーターを入れてLANケーブルを引き回し、PCをもう一台増設しようと考えています。
その場合、プロバイダで何か特別な手続き等が必要になりますか?
あと何か注意すべき事等あれば、併せてご教授ください。
宜しくお願いいたします。
- 570 :ダイナマン:02/11/10 16:26 ID:1eGEg9HZ
- なんでおれのしつもんにこたえないの?
- 571 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:26 ID:???
- >>569
特別な手続き:なし
注意すべき事など:ルータの取扱説明書をよく読む
- 572 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:27 ID:???
- >>570
>>445
- 573 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/10 16:27 ID:???
- (・3・)別に無いYO!
- 574 :ダイナマン:02/11/10 16:27 ID:1eGEg9HZ
- プライベート固定について
- 575 :562:02/11/10 16:27 ID:???
- >564
「ローカルホスト」の意味がイマイチわからないので調べてきます。
>566
IEと同じ設定を使うようになってます。(IEはうまくいってる)
>568
その通りです。ダイアルアップのときはライブドアだったんでそれなんです。
ADSLはYBB。
- 576 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:28 ID:???
- >>570
もう秋田。 同じ質問ばっか、今度で5回目くらいだろ。
- 577 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:28 ID:???
- >>575
ライブドア倒産したよ。
- 578 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:29 ID:???
- >>561
プライベートIPアドレスなんざ自分で固定しちまえばいいだろ!
プロバイダに割り当てられるグローバルIPアドレスならともかく!
- 579 :ダイナマン:02/11/10 16:29 ID:1eGEg9HZ
- 初めてだし
- 580 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:30 ID:???
- >>575
単純に倒産したからサーバー停止しちまってんじゃねえの?
- 581 :562:02/11/10 16:30 ID:IOu0Jq3H
- >577
そういえばどこかに統合されるというメールがきてましたけど・・・。
あ、いちどダイアルアップにしなおして受信を試してみます。
- 582 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:30 ID:???
- >>579
毎日毎日同じパターンだから飽きた
- 583 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:31 ID:???
- >>579
ミッシェル山田・・・
- 584 :ダイナマン:02/11/10 16:31 ID:1eGEg9HZ
- だから、そのやり方がわかんねーんだよ!!!!!!!!!!
- 585 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:32 ID:???
- >>579
キングゲイナー
- 586 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:32 ID:???
- >>584
http://www.rodry.net/で勉強しる!
- 587 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:32 ID:???
- >>584
どこの設定でつまづいているのか、わかんない。
- 588 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:33 ID:???
- >>584
パターンの変え方を聞かれてもなー(w
579 名前:ダイナマン 投稿日:02/11/10 16:29 ID:1eGEg9HZ
初めてだし
582 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/10 16:30 ID:???
>>579
毎日毎日同じパターンだから飽きた
584 名前:ダイナマン 投稿日:02/11/10 16:31 ID:1eGEg9HZ
だから、そのやり方がわかんねーんだよ!!!!!!!!!!
- 589 :ダイナマン:02/11/10 16:35 ID:1eGEg9HZ
- 全部わからねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 590 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:35 ID:???
- >>589
じゃあ無理だ
- 591 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:35 ID:???
- >>584
しつこい!!!
ttp://www.rodry.net/ipsetup.htm
読め〜
- 592 :ダイナマン:02/11/10 16:36 ID:1eGEg9HZ
- だから一から教えろ矢!!!!
- 593 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:36 ID:???
- >>589
全部わからないんじゃどうしようもねえよ
- 594 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:36 ID:???
- >>592 http://www.rodry.net/で一から勉強して
- 595 :571:02/11/10 16:38 ID:5JJyDel1
- >>571.>>573
有難う御座いますた。
- 596 :ダイナマン:02/11/10 16:38 ID:1eGEg9HZ
- これをどうするんだ?!
- 597 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:40 ID:???
- >>596
これってなーに?
- 598 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:41 ID:???
- ホストとIPが一緒になったんですけどどしてですかね?
以来Proxy規制云々といわれ串刺さないと書き込みできなかったり
スピードも落ちました。
【以前】ホスト *******.odn.ne.jp IP 2**.1**.2**.59
【現在】ホスト、IP共 2**.1**.2**.59
- 599 :ダイナマン:02/11/10 16:41 ID:1eGEg9HZ
- http://www.rodry.net/ipsetup.htm
- 600 :569=595:02/11/10 16:43 ID:WeWN7bpF
- 名前の番号間違えた。
×571
〇569
ですた。
- 601 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:44 ID:???
- >>599
それでは、固定できねーな。
- 602 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:44 ID:???
- >>599
設定しろや!
読んでわからないのなら
業者に頼め・・・・
- 603 :ひよこ名無しさん:02/11/10 16:44 ID:???
- >>599
氏ね!
- 604 :ダイナマン:02/11/10 16:51 ID:1eGEg9HZ
- わかんねえからここで聞いてんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 605 :ダイナマン:02/11/10 16:59 ID:1eGEg9HZ
- なあ?わかってんのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 606 :ひよこ名無しさん:02/11/10 17:06 ID:???
- >>605
いいから氏ねよ!
- 607 :ダイナマン:02/11/10 17:08 ID:1eGEg9HZ
- いいから教えろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 608 :ひよこ名無しさん:02/11/10 17:32 ID:???
- ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
店頭パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
- 609 :ひよこ名無しさん:02/11/10 17:34 ID:???
- >>608
要約すると、汗ダラダラ油デブウンコ臭い ということか。
- 610 :562:02/11/10 17:39 ID:IOu0Jq3H
- >>562です。
ダイアルアップで(ライブドアで接続して)メールの受信ができました。
ライブドアのホームページをいろいろ見てみたところ、
もともとアクセスポイントを変えるだけでメールが取得できなくなるようなことが
あるらしく、
いまADSLでメールが受信できないのも原因はライブドアのようなかんじがします。
あとは自分でもうすこし調べてみて、ライブドアの方に聞いてみようと思います。
ご協力ありがとうございました。
- 611 :ひよこ名無しさん:02/11/10 18:36 ID:???
- >>610
プロバイダによっては自社のアクセスポイントに接続していないと
メールサーバーに接続出来ないことがある。そういうことだろう。
- 612 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:06 ID:???
-
- 613 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:10 ID:gHBEc5de
- ルーターモデムやルーター経由でフレッツを使っている人は
ファイアウォールソフトは必ずしも必要じゃないって本当?
ウイルス対策だけでOK?
- 614 :メルトタウン:02/11/10 22:12 ID:???
- >>613
ルータがFWの変わりのような役割を果たすのでそうともいえる。
- 615 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:15 ID:H101SIMB
- >>613
PCにトロイ仕込まれて自分でバックドア開けたらおしまい。
- 616 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:18 ID:gHBEc5de
- >>614
ありがとうございます。
ということはあまり大袈裟で思いソフト入れなくともMxAfeeなんかの
アンチウイルスソフトで充分なんですね?
安いし。
- 617 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:18 ID:???
- >>615
( ´,_ゝ`)プ
- 618 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:19 ID:???
- McAfee選んだ時点で終わりだな(w
- 619 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:35 ID:gHBEc5de
- あらま。終わりなんだ。
やっぱだめだめソフトなの?
- 620 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:36 ID:???
- >>619
別に大丈夫だよ、バカフィーでも
- 621 :ひよこ名無しさん:02/11/10 22:36 ID:???
- 馬鹿フィーOSクラッシャーを喜んで使う生命体も多い
- 622 :ひよこ名無しさん:02/11/10 23:14 ID:???
-
- 623 :ひよこ名無しさん:02/11/11 00:17 ID:???
-
- 624 :ひよこ名無しさん:02/11/11 00:50 ID:???
-
- 625 :ひよこ名無しさん:02/11/11 08:22 ID:???
-
- 626 : :02/11/11 09:27 ID:L8ztCio/
-
- 627 :ひよこ名無しさん:02/11/11 10:09 ID:sDHSNhdU
-
- 628 :ひよこ名無しさん:02/11/11 12:25 ID:???
-
- 629 :ひよこ名無しさん:02/11/11 13:16 ID:???
- MTUって言うのは何ですか?
自分の値を調べるにはどうしたらいいですか?
- 630 :ひよこ名無しさん:02/11/11 13:17 ID:???
- >>629
ここの↓部分
Q. 速度が出ねぃぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
A. 先ずは、http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0212/sp1/ を読もう。次に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ で最適化。
- 631 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/11 14:02 ID:???
- ひるあげ04
- 632 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/11 14:58 ID:???
- 整理あげ04
- 633 :ひよこ名無しさん:02/11/11 15:57 ID:oTXuhxkX
- さっきYBBに申しこみして、量販店でモデム買いたいって言ったらダメだって言われたんだけど
もしかしてハメられた?
- 634 :ひよこ名無しさん:02/11/11 15:58 ID:???
- >>633
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/faq/3.html
Q すでにADSLモデムを持っているのですが、Yahoo! BBでも利用できますか?
- 635 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:14 ID:PmzAx0/l
- ybb12Mでインターネットを始めました。OSはWindowsXPproを使っているのですが
インターネットプロトコルの設定でNetBIOSoverTCP/IPは無効にしておくべきなのでしょうか?
- 636 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:15 ID:???
- >>635
はい。
- 637 :635:02/11/11 16:20 ID:PmzAx0/l
- >>636
レスありがとうございます。
それとmicrosoftネットワーク用クライアントとかのネットワークコンポーネントは削除しておくべきなのですか?
- 638 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:29 ID:???
- >>637
いいえ、ウィルス対策ソフトと適当なファイヤーウォールソフト入れといてください
- 639 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:29 ID:???
- >>637
それは消しちゃダメってマニュアルに書いてあるので、消さないでおけば?
http://tools.bb.yahoo.co.jp/dwl/manual/yokooki.pdf
何かしらのFWソフトを入れたほうがいいかもね。
- 640 :635:02/11/11 16:40 ID:PmzAx0/l
- >>638-639
レスありがとうございます。今日、ウイルスバスターを買ってきてインストールしてみたんですが
なにげなくttp://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
ここのセキュリティチェックを実行したところブラウザプライバシースキャンの項目だけが要注意に
なっていて不安になりました。やっぱりウイルスバスターよりノートンを買ってきた方が
よかったのでしょうか?
- 641 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:46 ID:???
- >>640
プライバシースキャンで安全と評価される状態では、
一部のサイトで画像が表示されなくなったり
2chに書き込めなくなったりと不都合が多い。
ウイルスバスター2003 リアルセキュリティなら、ファイアウォールも付いてるから安心。
- 642 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:46 ID:???
- >>640
バスターのウィルスチェックは残してFWを殺して
OutpostなりKerioなりSygateなり入れろ、個人個人の環境によって
不具合が出たり出なかったりするので、自分で試行錯誤しながらやってくれ
- 643 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 16:50 ID:???
- >>640
そんなもん、商品を売るために、
ちょっと、大げさに書いてるだけでしょ。
- 644 :ひよこ名無しさん:02/11/11 16:52 ID:???
- >>640
ノートンのサイトだから。
- 645 :635:02/11/11 16:59 ID:PmzAx0/l
- みなさんレスありがとうございます。
641,643,644さんのコメントのレスをみて安心しました。
642さんのご指摘通りにファィアウオール専門?のソフトについて勉強してきます。
みなさんありがとうございました。
- 646 :ひよこ名無しさん:02/11/11 17:47 ID:2+vWx/S6
- フレッツADSLが開通しました。
ネットゲームをよくプレイするんだけど
電話がかかってくる度に通信が途切れてプレイ困難になってしまいます
配線的に問題があるのでしょうか・・?
- 647 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/11 17:55 ID:???
- >>646
ADSLの速度を人並みにしたい pt9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1025347884/
- 648 :ひよこ名無しさん:02/11/11 18:16 ID:???
- >>645
バスターの設定の問題じゃないの?
初心者がフリーのファイアウォールソフト使うならZoneAlarmがいいよ、簡単で。
>>646
NTTに連絡してみて。保安器交換とかで直るかもしれない。
- 649 :ひよこ名無しさん:02/11/11 20:01 ID:6G0fjcYs
- ぷららは地方の銀行でも口座引き落としで契約できますか?
- 650 :ひよこ名無しさん:02/11/11 20:03 ID:dpixVISO
- >>649
カードが無いのを苦にしているのなら
ぷららは、NTT料金明細に組み込むことができます。
NTT料金を自動引き落としにしておけば、同じこと
- 651 :649:02/11/11 21:37 ID:ttZhVxY2
- >>650
遅くなりましたがありがとうございました。
- 652 :ひよこ名無しさん:02/11/12 00:49 ID:Ztbwx0Un
- ADSLでは国際電話とかQ2の心配はありますか?
電話はQ2拒否にしてあるのですが…
- 653 :ひよこ名無しさん:02/11/12 00:59 ID:???
- >>652
まったくない。 何故ならADSLは物理的にQ2に繋がる事は不可能だから。
- 654 :652:02/11/12 01:14 ID:jv191q4X
- そうですか!レスありがとうございます。
国際電話のほうはどうなんでしょう…?
- 655 :652:02/11/12 01:18 ID:???
- 110番や119番はどうでしょうか?
- 656 :ひよこ名無しさん:02/11/12 01:27 ID:???
- >>653
まったくない、ことはない。
ADSLでないほうにモデムをつなげていれば可能。
実際、被害出てるし。
- 657 :ひよこ名無しさん:02/11/12 01:29 ID:???
- >>654
>>2
- 658 :652:02/11/12 01:37 ID:CmD//AOp
- >>656-657
すみません、>2を見落としてたみたいです。
安心しました。レスありがとうございました。
- 659 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/12 08:15 ID:???
- あげ03
- 660 :ひよこ名無しさん:02/11/12 10:29 ID:???
-
- 661 :ひよこ名無しさん:02/11/12 10:32 ID:???
-
- 662 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:05 ID:tGDCMkI/
- 無線LAN機器を買いたいのですが、よくセットで売っているものは
PCカード用の物ですよね。
家はデスクトップでPCカードの差し込み口がない古いタイプのPCです
どうしたらいいのでしょうか?
- 663 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:07 ID:???
- >>662
普通のデスクトップパソコンにはPCカード差し込み口なんて無いよ。
PCIバスにアダプタを刺して、そこに無線LANのPCカードを刺す。
詳しくは無線LAN機器メーカーのWebかカタログでも見てくれ。
- 664 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:10 ID:???
- >>662
今の状況は?
LANボードはあるのか?
- 665 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:11 ID:???
- >>664
>無線LAN機器を買いたいのですが
- 666 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:13 ID:???
- >>665
それ状況?
- 667 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:13 ID:???
- >>662
セットじゃなくて、別々に買う。
- 668 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:16 ID:tGDCMkI/
- >663
>普通のデスクトップパソコンにはPCカード差し込み口なんて無いよ。
そうだったんですか!すみません無知で。
>PCIバスにアダプタ
そういう物があるんですね。さっそく調べに行って来ます。
ありがとうございました。
LANボードもないです。
USBの口が二つついているだけです。
- 669 :662:02/11/12 11:17 ID:tGDCMkI/
- ↑は662です。すみません。
- 670 :ひよこ名無しさん:02/11/12 11:50 ID:???
- >>668
USB接続型使え
- 671 :ひよこ名無しさん:02/11/12 12:07 ID:???
- >>669
http://www.airstation.com/
- 672 :ひよこ名無しさん:02/11/12 12:17 ID:???
-
- 673 :ひよこ名無しさん:02/11/12 15:42 ID:ucqHQXST
- こんにちは、パソコンを初めて購入したド素人です。
一昨日、PCの設置とWin XPの設定を自分でやり、今日NTTにADSL専用線の開設工事を依頼しました。
後はモデムの設置とPCの設定ですが、その作業は取り説を見ながら素人にやれるレベルのものなんでしょうか?
業者に頼むと一万五千円位かかるようなんで悩んでいます。
Win XP、IE6.0、フレッツADSL8Mです。
抽象的な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
- 674 :ひよこ名無しさん:02/11/12 15:43 ID:???
- >>673
アプリがインスコ出来るなら大丈夫でつ。
- 675 :ひよこ名無しさん:02/11/12 15:44 ID:???
- >>673
マニュアル通りにやればよし
- 676 :673:02/11/12 15:48 ID:ucqHQXST
- >>674-675
ありがとうございました。なんとかやってみます。
- 677 :ひよこ名無しさん:02/11/12 18:09 ID:XL2Hbb5P
- ODN ADSL 12Mbpsプラン、使用ルータ:NECアクセステクニカ AtermDR202C
OS:Win2000
このルータでのポート開放の方法が全然わかりません。
付属マニュアル等読むとUPnPで開放する必要が無いとかどうとかで…
で、そのUPnPを設定しようとマニュアルを読めど、ネットで検索しようと
でてくるのはWinMeとXPのことばかり。
ルータの設定方法は書いてあるもののPC(Win2000)の設定方法が全く
わからないままここに辿りついてしまいました。
NECに聞こうにもなにやら登録しないと受け付けないっぽいことを書いてるし
登録しようにもAtermシリーズにはDR202Cなんて一切ない。
DR202Cはレンタルルータ限定シリーズで、レンタル者は質問できないんですか??
まぁそんなのはどうでもいいのですが、Win2000使いつつ、AtermDR202Cでの
ポート開放の方法、どうか教えてください。お願いします。
- 678 :ひよこ名無しさん:02/11/12 18:17 ID:???
- >>677
port0で接続しる!
- 679 :ひよこ名無しさん:02/11/12 18:19 ID:???
- >>677
ポート開けて何したい? MXそれともny?
- 680 :ひよこ名無しさん:02/11/12 18:27 ID:HEbETF6D
- ヤフーADSLの2ヶ月無料をフルに
使いたいんですけど、起算日はいつで
月の何日位に申し込んだら
いいでしょうか?
- 681 :ひよこ名無しさん:02/11/12 18:29 ID:???
- >>680
Yahoo!BBの質問スレッド 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036684845/
- 682 :ひよこ名無しさん:02/11/12 18:32 ID:HEbETF6D
- >>681
どうもっす
- 683 :ひよこ名無しさん:02/11/12 19:18 ID:XL2Hbb5P
- >>679
MXです。
1.5Mプランの時のルータでは開放方法とかすぐわかったんですが…
- 684 :677,683:02/11/12 19:35 ID:EMKTayHO
- できました。
どうもすいませんでした。
- 685 :ひよこ名無しさん:02/11/12 21:14 ID:W/RMhIXM
- こんばんは。みなさんに質問があります。
先日、実家の弟がはじめてPCを買いました。
ヤマダ電機で購入しヤフーBB申し込みしたとのことですが、
光ケーブルのためメタルケーブルへの変更工事が必要と通知されたみたいです。
別途、工事費に8100円ほどかかるらしいですが・・・。
この場合どうするのがいいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
- 686 :ひよこ名無しさん:02/11/12 21:28 ID:???
- >>685
変換工事できるならやってもらえ・・・・
うらやましい。できない所が多いのに・・・
- 687 :685:02/11/12 21:40 ID:W/RMhIXM
- >>686
そうでしたか。
どうせなら光のほうがいいとおもってNTTのサイト調べてましたが、
実家(香川)には光サービス(Bフレッツ)まだ届いていないようだし…。
弟には変換工事してもらうよう言っておきます。
ありがとうございました。
- 688 :ひよこ名無しさん:02/11/12 21:41 ID:???
- >>687
Bフレツツと電話回線の光は違うぞなもし。。。
- 689 :ひよこ名無しさん:02/11/12 23:48 ID:???
- この前、ISDNの設定をしたとき、
かんたんセットアップとかいうCDがあっただけで、
直接設定する方法が書いてないので驚いた。
しかし、コントロールパネルのネットワークから
新しい接続を作ってDNSサーバとかを直接設定してみるとあっさり繋がったので
別に手動設定で問題ないようだ。
CDの説明しか書いてなければ、もし繋がらなかったときは
途方に暮れてサポートに電話掛けるしかないんじゃないのか。
いろいろ設定をいじってなんとか繋げるって時代ではなくなったのかよ!
- 690 :ひよこ名無しさん:02/11/13 00:24 ID:???
- >>689
質問するならID出す、独り言はhttp://life.2ch.net/yume/に書く。OK?
- 691 :ひよこ名無しさん:02/11/13 00:33 ID:???
-
- 692 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/13 08:23 ID:???
- age07
- 693 :ひよこ名無しさん:02/11/13 10:24 ID:???
- ハブと無線LANが一体化してるルータで無線は読み取られる可能性があるのは分かるのですが
ハブの方で有線で接続しているパソコンのデータは読み取られる心配はないのですか?
質問が厨ですいません…
- 694 :ひよこ名無しさん:02/11/13 16:00 ID:???
- >>693
質問するならID出す。
無線LANが第三者に読み取られる可能性があるのは、
空中を飛び交う無線を拾われる(受信される)可能性があるからだ。
有線に「受信」という概念が無いのは馬鹿でも分かるはずだ。
もちろんインターネット側から侵入されることはよくある話だが。
- 695 :ひよこ名無しさん:02/11/13 20:50 ID:???
-
- 696 :ひよこ名無しさん:02/11/13 21:25 ID:???
-
- 697 :ひよこ名無しさん:02/11/13 21:42 ID:???
-
- 698 :ひよこ名無しさん:02/11/13 23:59 ID:1/bkBDAc
- YBB12MとBBフォンが開通しました。
PCの電源を切ってもトリオモデムの「警告」とか「データ」のランプが点滅します。
常時では無いのですが結構頻繁にチカチカッと光ります。
電話がかかって来てる訳でも無いのですが
なにかデータを送受信しているという事なのでしょうか。
- 699 :ひよこ名無しさん:02/11/14 00:09 ID:n8R+o/V2
- コンシューマのゲーム機でネットゲームをする時、
「YahooBBモデムは、DHCPという仕組みで、接続を許可したPC
(もしくはDC)を覚えてしまい、すぐには忘れないので、
単にPC->DCとか、DC->PCとか繋ぎ換えても接続できません。」
という話を聞きました。本当ですか?
本当なら、NTTに変えればOKなのでしょうか?
お願いします。
- 700 :ひよこ名無しさん:02/11/14 00:46 ID:???
- >>698
Y!BBに連絡してください。
>>699
DHCPというのは、IPアドレスを自動割り当てするものです。
それ以上のことはY!BBに連絡してください。
- 701 :ひよこ名無しさん:02/11/14 02:44 ID:csfxOQOG
- モデムの電源って、PCの電源切っても付けっぱなしにしておくんですか?
- 702 :ひよこ名無しさん:02/11/14 03:00 ID:???
- >>701
好きにしろ、ハゲ。
- 703 :ひよこ名無しさん:02/11/14 03:43 ID:???
- >>702
(´ι _` )好き
- 704 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/14 08:24 ID:???
- あげ07
- 705 :ひよこ名無しさん:02/11/14 08:40 ID:???
- >>703
♥
- 706 :ひよこ名無しさん:02/11/14 14:28 ID:DOtbKstL
- ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです
とありますが、先月からADSLが使えるようになったので申し込みしようと
思ったのですが、損失を調べたら46dBもあります。
今はISDNなんですが速さは変わらないでしょうか?
やっても無駄になりますか?
- 707 :ひよこ名無しさん:02/11/14 14:39 ID:???
- >>706
YBBのチェックかけてみれ、YBB自体は余り勧めたくないがな
- 708 :ひよこ名無しさん:02/11/14 14:42 ID:???
- >>706
問題はリンクがとれるかどうかで
リンクさえとれれば少なくとも10倍前後は期待できると思います。
- 709 :ひよこ名無しさん:02/11/14 14:55 ID:???
- >>708
こればっかりは個人個人の環境による、漏れの契約は1.5Mだが44dBで1.2M出てる
おめーの環境ではさっぱり分からん、やっぱりアレだがYBBのリーチDSLでもするか?
- 710 :ひよこ名無しさん:02/11/14 14:59 ID:???
- 質問です。
これから寒くなるのでコタツに入りながらネットしたいので
中古ノートパソコンの購入を考えています。そこで・・
一応今検討してるのは、pen133 メモリ32 1G なんですが。
必要最低限のCPUとメモリはどの位、確保したほうがいいのでしょうか?
中古での不都合などありましたら、アドバイスお願いします。
- 711 :706:02/11/14 15:00 ID:KPCjGfUE
- >707 >708 >709
そうですか・・・
やってみないと解らないんですね。
YBBはきてないんですよー(T_T)
- 712 :ひよこ名無しさん:02/11/14 15:06 ID:???
- >>711
イーアクセスの12Mはきてる?
それでもいいし。
- 713 :706:02/11/14 15:29 ID:YDemox3c
- >712
めちゃくちゃ田舎なので、最近やっとADSLが使用可になった
ばかりです。
それもNTTのしか来ないです。
- 714 :ひよこ名無しさん:02/11/14 15:31 ID:???
- >>713
そうか。じゃ逆に安心してフレッツにチャレンジだ。
- 715 :ひよこ名無しさん:02/11/14 15:34 ID:???
- >>713
保証はできないけど、
そのくらいならつながる可能性はかなりある。
- 716 :706:02/11/14 15:49 ID:YDemox3c
- >714 >715
今NTTに電話をしてみたらやっぱり補償出来ないと言われてしまいました。
まぁ繋がるかもしれないし、ダメかもしてないとの事でした。
ISDNを一度アナログに戻してしまうので、出来なかったらまたISDNに戻す
のにまたお金がかかるようです。q(T▽Tq)
ダメ元でやってみますか・・・・・
色々ありがとうございました。また設定などで解らなくなったら
お願いします。
- 717 :ひよこ名無しさん:02/11/14 18:41 ID:l1u+Rouh
- ISDNをADSLに変えるとするとどのくらいの工事費がかかりますか?
- 718 :ひよこ名無しさん:02/11/14 19:45 ID:???
- >>717
6千円ぐらいだよ。
- 719 :メルトダウン:02/11/14 21:20 ID:???
- >>710 回線形態は?そのスペックではメモリが少なすぎる。最低64MB以上。
というかスペックからではなく予算から考えろ。予算内で最高性能のを買え。
こたつの上に置くと熱暴走が心配だが・・。
- 720 :ひよこ名無しさん:02/11/15 12:00 ID:???
- ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
店頭パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
- 721 :ひよこ名無しさん:02/11/15 14:46 ID:???
- 特に初心者向き。分かりやすい。
FTTHの衝撃 光ファイバーの起訴からADSLとの比較まで
http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/
- 722 :ひよこ名無しさん:02/11/15 15:45 ID:???
-
- 723 :ひよこ名無しさん:02/11/15 17:15 ID:???
-
- 724 :ひよこ名無しさん:02/11/15 19:41 ID:4zOfbdWI
- ADSLが開通したのですが、パソコン(XP)の
設定をマニュアルどおりしたのですが
ローカルネットワーク接続が出てこなくて
1394接続だけがでてきます。
なぜなのでしょうか?
ぐっすん。
- 725 :ひよこ名無しさん:02/11/15 19:55 ID:???
- >>724
先ず、パソコンのメーカ名と型番。
LANカードを増設した場合は、そのメーカ名と型番。
ADSLの種類と、プロバイダの名前。
ADSLモデムの種類(分からない場合は型番)。
- 726 :ひよこ名無しさん:02/11/15 20:01 ID:4zOfbdWI
- VAIOの最新のHS80です。
ADSLはYahooBBでモデムは正常にリンク
しています。モデムは12メガのルーター
内臓型です。(会社なので型番は
わかりません)
- 727 :ひよこ名無しさん:02/11/15 20:12 ID:???
- >>726
ネットワークコネクター内蔵の機種だね。
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/spec.html#1
スタート、コントロールパネル、ネットワークとインターネット接続、ネットワーク接続
に出てくるはず。BIOSから殺してるのかもしれないから、その場合は
VAIOのマニュアルを探してください。
- 728 :ひよこ名無しさん:02/11/15 21:42 ID:???
-
- 729 :ビギナー:02/11/15 22:01 ID:z5nOiXvX
- 98SE、Flet`s1.5Mでネットしています。
いまフレッツ接続ツールを1.5Bから1.5Eにバージョンアップしたのですが、いままでは
プロファイルをダブルクリックすれば接続したのですが、ダブルクリックだけでは接続モードにはならなくなりました。
どうすればダブルクリックのみで接続するようになるでしょうか?
また、もっと簡単に接続出来る様にはならないでしょうか?(例えばデスクトップにショートカットなど)
- 730 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:04 ID:???
- >>729
デスクトップにショートカット作れるよ。
- 731 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:06 ID:???
- >>729
フレッツ接続ツール>接続>設定>自動接続
- 732 :ビギナー:02/11/15 22:08 ID:z5nOiXvX
- >730
どうやるのですか?
>731
わかりました!ありがとうございます。
- 733 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:08 ID:???
- >>729
NTTのツールなのでNTTに文句言ってください
- 734 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:17 ID:YPs6JYMV
- ADSLでは国際電話とか関係ありますか?
もし知らないうちに繋がってると思うと心配です
- 735 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:18 ID:???
- >>734
>>2
- 736 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:19 ID:???
- ★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>1-20をよく読んでください。
- 737 :734:02/11/15 22:56 ID:4L2y5q84
- >>735>>736
有難う御座います。早速ふぁっきゅー読みました。
LANの方だけ繋げて6ピンの電話モデムさえ繋げていなければ、
国際電話に掛かる事はないと解釈して宜しいですか?
- 738 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:57 ID:???
- >>737
宜しい
- 739 :ひよこ名無しさん:02/11/15 22:58 ID:???
- >>737
宜しい
- 740 :ひよこ名無しさん:02/11/15 23:42 ID:m3Q0zUnA
- >>737
さてはエロサイト見てびびっとるな?一回国際電話に繋がると、そこがアクセスポイントになって、設定変えない限り莫大な電話料取られるぞ!!にやり
- 741 :ひよこ名無しさん:02/11/16 00:17 ID:???
- >>740
( ´,_ゝ`)プッ
- 742 : :02/11/16 00:26 ID:???
- >>740
(・∀・)ニヤニヤ
- 743 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/16 09:55 ID:???
- age10
- 744 :ひよこ名無しさん:02/11/16 09:56 ID:IpVt7kq1
- パソコンにLANついてないんですが取り付けは簡単でしょうか?
- 745 :油デブ:02/11/16 09:58 ID:???
- >>744
簡単
- 746 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:00 ID:???
- >>744
機種による。
- 747 :M:02/11/16 10:02 ID:pwP8YrBS
- 基本的なことがわかりません ADSLを使っていますがダイアルアップチェッカーをタスクバーにおいておくことは意味がないことでしょうか?
- 748 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:04 ID:???
- >>747
Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?
A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
※アナログモデム=56kモデムなど
- 749 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:04 ID:IpVt7kq1
- レスありがとうございます。機種というのはLANの機種でしょうか?
そのようなタイプを買えばいいですか?
パソコンはWIN98です。近い内に買いに行くので、スミマセン、
初心者なので教えて下さい。
- 750 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:07 ID:???
- >>749
メーカー、機種名?
- 751 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/16 10:13 ID:???
- >>749
> 初心者なので教えて下さい。
これ禁句。
メーカー製なら、メーカーとモデルを書いてみる。
自作なら自力で。
- 752 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:18 ID:???
- >>749
デスクトップなら、ボード!(スロット空き必要)
ノートなら、カード!
取り付けて、認識したらドライバー読み込ませて終了。
- 753 :M:02/11/16 10:19 ID:pwP8YrBS
- 748さんありがとうございました
- 754 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:25 ID:D+BQ29et
- >>747>>748
つまり、ADSLなら普通はQ2にはまわされないって事ですか?
うちのモデムはADSLモデムってかいてあります。
- 755 :749:02/11/16 10:29 ID:IpVt7kq1
- スミマセン。富士通のデスクパワーです。
デスクトップなのでボード買えばいいんですね。
ボードとカードは同じだと思ってました。
- 756 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:33 ID:???
- >>754
ADSLとは?
勉強したほうがいいかもな〜
>>755
型番書いたメモでも、もって買いに行け。
使用目的も伝えるといいかもしれん・・・
- 757 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:35 ID:D+BQ29et
- えっと・・・
NTTからレンタルしたモデムでADSLモデムって書いてあるんですけど。
そんなにクソな質問でしたか?
- 758 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:40 ID:???
- >>757
ADSLは、ダイヤルしないの。
だから、通信プログラムダウンしてもつながらない!
もっとも、アナログモデム入ってれば
接続変えられて接続される・・・
- 759 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:44 ID:???
- >>758ありがとうございます。もっと勉強してきます。
- 760 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:52 ID:???
- で、アナログモデムって?
- 761 :ひよこ名無しさん:02/11/16 10:56 ID:vJKQrS2y
- 今まで、ADSLが調子よく接続できていたのに、雪が降るようになってから、
サーバーへの接続がタイムアウトになってしまいます。原因は
何なんでしょうか?
- 762 :749:02/11/16 11:20 ID:IpVt7kq1
- ありがとうございました
取付できなかったらまた聞きに来ます
- 763 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/16 11:33 ID:???
- >>761
勘で、雪。
- 764 :ひよこ名無しさん:02/11/16 12:28 ID:???
- >>761
雪は溶けると水になるし、水には電気が逃げるから、雪のせいかも。
ADSL業者に相談したら?
- 765 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:00 ID:S0ZS8CfR
- すいません、質問です。
友人がダイヤルアップからYahooBBに変えたのですが、
速度が遅くなったと言う症状が出ています。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/16 00:56:15
1.WebARENA / 1.007kbps(0.001Mbps) 0.15kB/sec
2.PLALA / 1.005kbps(0.001Mbps) 0.15kB/sec
3.ASAHI-Net / 4.753kbps(0.004Mbps) 0.62kB/sec
推定転送速度 / 4.753kbps(0.004Mbps) 0.62kB/sec
↑こんな感じで意味不明な速度なんですが、どこをチェックすれば
良いのでしょうか?
- 766 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:04 ID:???
- >>765
長距離なんじゃないの
- 767 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:05 ID:???
- >>765
電源を入れなおしてみる。
- 768 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:39 ID:WUV4ABnX
- まだインターネットつなげないんだけど、ADSLのプロバイダーどこがいいですか?
- 769 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:43 ID:???
- >>768
好きなとこ
- 770 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:43 ID:???
- >>768
どこでもいいよ。
- 771 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:45 ID:WUV4ABnX
- では、値段てきに電光石火はどうですかね?
- 772 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:50 ID:???
- >>771
似たり寄ったり
- 773 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:53 ID:WUV4ABnX
- そうですか。
ありがとうございます。
- 774 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:53 ID:???
- >>772
エェー
- 775 :ひよこ名無しさん:02/11/16 14:54 ID:???
- 平成電電12MbpsADSL その名は「電光石火」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028021558/
- 776 :ひよこ名無しさん:02/11/16 15:20 ID:???
-
- 777 :ひよこ名無しさん:02/11/16 15:57 ID:???
-
- 778 :ひよこ名無しさん:02/11/16 16:09 ID:???
- ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、住んでいる地域(市町村レベル)など
によって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※は3回読み直してください。
店頭パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、はっきり言ってサービスを受ける資格はない
と思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
- 779 :ひよこ名無しさん:02/11/16 16:22 ID:???
-
- 780 :ひよこ名無しさん:02/11/16 16:45 ID:???
-
- 781 :ひよこ名無しさん:02/11/16 16:49 ID:???
- 778は下らない電波コピペ。
クレーマー全盛のこのご時世では何でも怒鳴り込んだ者勝ち。
ちょっと裁判をちらつかせるとホイホイ懐に金ねじ込んでくれるぜ。
でも中には裏街道の集団と繋がっている業者もいるから注意しろ。
相手を見定めてたんまり金をせしめる。これが真のクレーマー道。
- 782 :ひよこ名無しさん:02/11/16 16:52 ID:???
- クレーマーうざい
- 783 :ひよこ名無しさん:02/11/16 16:55 ID:???
- どっちが下らないかってーと、クレーマーが下らない
- 784 :ひよこ名無しさん:02/11/16 17:55 ID:9XG/vm5l
- 今度YAHOOBBにするんですけど、パソコン側の設定ってどんなことしなければいけないのですか?
あとLANボードをと取り付けなければいけないんですがこれのパソコン側の設定
はどんなことすれば良いのですか?
- 785 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/16 17:57 ID:???
- >>784
YahooBB使ったこと無いから知らないけど、
たぶん、予想で、送られてくる資料に全部書いてある。
- 786 :PC用語くらいちゃんと使え委員会 ◆LZa/ATASi. :02/11/16 18:05 ID:???
- セットアップガイドに、
Windows 9x 2000
MAC OS 9.04 X
について載ってました。
DHCP使うので特に難しいことはないです。むしろ何かと都合が良いですな。
- 787 :PC用語くらいちゃんと使え委員会 ◆LZa/ATASi. :02/11/16 18:05 ID:???
- ああ。YBBの話ね。
- 788 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:07 ID:AEY9lbH5
- 今CATVでネットつないでるんですけど、ケーブルだと、ポートをあけることは
できないんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
- 789 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:12 ID:???
- >>788
CATV会社からローカルIP振られてるならお手上げだな。
つかそんな予感
- 790 :788:02/11/16 21:16 ID:AEY9lbH5
- 788さんありがとうございます。ローカルIPかどうか
調べてみます。
- 791 :788:02/11/16 21:17 ID:AEY9lbH5
- 間違えました。789さんでした・・・
どうもありがとうございました。
- 792 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:19 ID:???
- >>790
winipconfigかipconfigってDOS窓で打てばわかるよ。
ちなみにルーター挟んでるわけじゃないよね?
- 793 :788:02/11/16 21:24 ID:AEY9lbH5
- しらべようと思ったら、PIFファイルが無効です。
みたいなのがでてきて、ひらけません・・・。
ルータは挟んでません!
- 794 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:26 ID:ghpWwckr
- http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn/
↑の説明書どおりにやっても「装置からの応答がありませんでした」と出て
バージョンアップがうまくできないのですが、どのような原因が考えられますか?
- 795 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:27 ID:???
- >>793
んーじゃあ。CATV会社のHPにそのへんどうなってるのか
乗ってると思うからそっちみておくれ。
- 796 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:30 ID:???
- >>794
NTTじゃないんでよくわからんがネット切ってやってるよね?
- 797 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:39 ID:???
- >>794
ファームウェアバージョンアップ手順書(Windows版) のとおりにやっていないから。カナ?
- 798 :788:02/11/16 21:47 ID:AEY9lbH5
- >>795
遅レスすいません。今一生懸命MS-DOSを起動しようと
していたのですが、なんどやってもできませんでした。
HPで調べてみます。
- 799 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:47 ID:eaUu1FyQ
- >>794 はい。
>>797 手順書のとおりにやっていますがうまくいかないのです。
- 800 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:50 ID:???
- >>798
あ。すまん、ファイル名を指定して実行かも。
- 801 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:55 ID:???
- >>799
MNモデムじゃないとか?
- 802 :ひよこ名無しさん:02/11/16 21:59 ID:eaUu1FyQ
- >>801
MNと書いてある箱に入って送られてきましたし
↓の写真と同じものなのでMNだと思います。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn/index.html
- 803 :788:02/11/16 22:00 ID:AEY9lbH5
- >>795
モデムはMNG-2005です。
今マニュアルをみていたのですが、インターネットプロトコルのプロパティの
ところで、アドレスを自動的に取得するにチェックをつけるとかいてあったのですが、
これはたぶんローカルIPということなんすよね?
- 804 :ひよこ名無しさん:02/11/16 22:04 ID:???
- >>803
それはDHCP、全然違う、CATVは会社によって異なるので>>795
- 805 :ひよこ名無しさん:02/11/16 22:05 ID:???
- >>803
モデムの前にCATV会社教えて・・(´Д`)
それはどちらともいえなひ。
- 806 :ひよこ名無しさん:02/11/16 22:12 ID:???
- >>802
http://192.168.0.1/ でバージョン確認できる?
- 807 :788:02/11/16 22:13 ID:AEY9lbH5
- すごいマイナーなところなんですけど、ひまわりネットワークです。
- 808 :ひよこ名無しさん:02/11/16 22:15 ID:???
- >>807
http://www.aitai.ne.jp/guidance/q&a/service.html#3
ローカルだね。
グローバルIPサービス契約しておくれ
- 809 :788:02/11/16 22:17 ID:AEY9lbH5
- >>808
わっかりました!どうもありがとうございます。
グローバル契約考えて見ます。
- 810 :ひよこ名無しさん:02/11/17 00:44 ID:CaJWBcN4
- >>806 できないです...
- 811 :ひよこ名無しさん:02/11/17 01:02 ID:UGbZJ+cl
- ADSL、FTTH、CATV、アナログモデム、ISDN
一番kbps/\が速いのは?(一円あたり何kbps出るか)
http://www.speedtest.jp/cgi-binx/rank.cgi
- 812 :ひよこ名無しさん:02/11/17 01:09 ID:EMMhvmVL
- http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
ここをみてRWIN最適値にしようと思ったんですがパケットサイズを1000くらいにしても
Packet needs to be fragmented but DF set と表示されます。
ファイアーウォール切ったりもしたんですがだめです。
どうすればいいんでしょうか?OSはXPでADSLです
- 813 :ひよこ名無しさん:02/11/17 01:12 ID:5NAjCKqy
- IDの別の呼び方って何でしたっけ?駄質スマソ
- 814 :ひよこ名無しさん:02/11/17 01:48 ID:???
- フレッツISDNからADSLに乗り換えた場合
ADSLの開通工事が終了した時点でISDNは自動的に解約されるのか?
それともISDNの解約手続きを自分でしなければいけないのか
どちらなんですか?
- 815 :ひよこ名無しさん:02/11/17 01:58 ID:???
- >>814
フレッツISDN→フレッツADSLの場合は同じNTTの商品なので、
NTT側で勝手に切り替えてくれる。
他のADSL業者の場合は、まずアナログに変更してからADSL申し込みになるのかな、よく知らんけど。
- 816 : :02/11/17 02:28 ID:???
- >>814
NTT(あるいは業者)に確認が一番。
- 817 :ひよこ名無しさん:02/11/17 14:32 ID:???
- >>814
俺はフレッツISDN→フレッツADSLだったが、
ISDN解約・フレッツADSL工事は同時にやってくれた。
- 818 :ひよこ名無しさん:02/11/17 14:45 ID:???
- ここでは通信回線変更の相談、プロバイダのサービスの比較、料金の見積もりなどは受け付けていません。
そもそも、それは自分の目と手で調べるものだからです。
現在、この業界は激戦区です。各社工夫を凝らして何とかユーザを確保しようと躍起になっています。
それは、カモをいかに多く囲い込むかと言うことにもつながります。
あなたが自分を守る道具、あなたが自分を幸せにする道具。それが情報です。
幸い、インターネットには十分すぎるほどの情報が提供されています。それを見ればいいだけです。
お勧めの通信回線とプロバイダは、あなたのネットの利用法や経済状況、
住んでいる地域(市町村レベル)などによって全く異なります。
地域限定プロバイダなども存在するでしょう。あなたに最適な通信形態はあなたしか判断ができないのです。
また、料金プランやオプションは通信キャリアとプロバイダのサイトに明記されています。
そこに書いてあることがすべてです。隅々まで読んでください。※3回は読み直してください。
店頭パンフレットもお薦めです。必要な情報がすべてまとまっています。
パンフレットにもWebにもない情報ももちろんあります。サービスの実際やネットワークの安定度などですね。
そう言う情報を集めるために2chを使えばいいと思います。
人柱さんには事欠かない掲示板ですし。彼らの功績を最大限に活用させてもらえばいいのです。
アドバイスと称してここで根ほり葉ほり聞こうとする人がいますが、
はっきり言ってサービスを受ける資格はないと思います。
あげくにキャリアやプロバイダの悪口など言語道断。
彼らは曲がりなりにもパンフレット通りのサービスを行っていますし料金も明記してあります。
情報を集めなかったあなたにも多少なりとも責任はあるのです。
「消費者の権利」をはき違えて「バカな消費者」だと笑われないよう。
ちゃんと情報は集めましょう。
あなたのネットライフが幸多きものになることを願って・・・。
- 819 :ひよこ名無しさん:02/11/17 17:02 ID:???
- >>818
長すぎて読む気にならない。
- 820 :ひよこ名無しさん:02/11/17 17:50 ID:???
-
- 821 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:10 ID:0xvJiymi
- 今でISDNだったのですがついにBフレ引きました。
リンクをクリックしても止まったままの状態が2分以上続くことが頻発しています。
たまに「オフライン作業」か「再接続」かというタブがでて「再接続」をクリックする
とすぐに繋がります。
今までもこの現象はあったのですが長くても止まるのは1分くらいで今ほど頻発しません
でした。解決法はありますでしょうか?スピードは速くても快適とはいえません。
- 822 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:12 ID:???
- >>821
IE5.0使っているのなら、バージョンアップ
- 823 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:13 ID:0xvJiymi
- >>822
IE6.0ですよ。
- 824 :PC用語委員会:02/11/17 22:15 ID:???
- >>821
>Bフレ引きました。
通ぶるなら自分で何とかしろや。
- 825 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:16 ID:???
- >>821
>>7 の
・インターネットが安定しない、時々止まることがある
・Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない
の設定を確認しても症状が続くようなら、専用スレへ。
Bフレッツ総合案内所 Part13 (FTTH・光)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036146139/
- 826 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:17 ID:???
- >>823
IE6でその症状が出て、直ったひと聞いた事ない。
- 827 :さつき:02/11/17 22:22 ID:RCgcynF2
- こんばんは。どなたか心優しい方、教えてください。
三ヶ月前から、ソネットの8メガでADSLにつなぎました。当初は
とても快適だったのですが、此処ニ三日、とてもおかしいのです。
特に、行きたいページにたどり着かず、見当違いのページにいくのです。
たとえば、アドレスバーにアドレスを入れても、違うページに飛んだり
「お気に入り」の中の「2ちゃんねる」をクリックしても、なぜか
ヤフオクのページに行ったりします。それがしょっちゅうで、時には
「見つかりません」ととまってしまうこともあります。
いったい何がおかしいのでしょうか?どこに問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 828 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:23 ID:???
- >>827
たまにはモデムの電源切りな
- 829 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:27 ID:0xvJiymi
- >>826
でもネスケ使っても同じ現象がでるからブラウザとは関係ないのでは?
ネットに繋いでないときでも画像が開かなくなったりするし。
とにかく3分以内にはまた動き出すんだけど。
- 830 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:28 ID:???
- >>827
最近、ADSL高速化ツールインストールした?
- 831 :ひよこ名無しさん:02/11/17 22:28 ID:???
- >>829
NTTに電話。
- 832 :ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:29 ID:???
- >>827
インターネットオプションで履歴と一時ファイルをクリア
ネットワークの設定を見直す
- 833 :さつき:02/11/17 22:50 ID:6tI93+nc
- >828.830.832
ありがとうございました。仰せのとおりにいたしましたら
あら不思議。治りました!
- 834 :ひよこ名無しさん:02/11/18 00:35 ID:???
-
- 835 :ひよこ名無しさん:02/11/18 01:18 ID:???
-
- 836 :ひよこ名無しさん:02/11/18 01:56 ID:???
-
- 837 :ひよこ名無しさん:02/11/18 08:32 ID:???
- age06
- 838 :ひよこ名無しさん:02/11/18 13:28 ID:???
-
- 839 :ひよこ名無しさん:02/11/18 15:14 ID:???
- >>833
おめ♪
- 840 :ひよこ名無しさん:02/11/18 18:31 ID:???
-
- 841 :ひよこ名無しさん:02/11/18 18:51 ID:???
-
- 842 :ひよこ名無しさん:02/11/18 23:33 ID:???
-
- 843 :ひよこ名無しさん:02/11/18 23:38 ID:YtE3QWEk
- うちの実家(田舎)はフレッツISDNを導入しています。
NTTのサイトで電話番号を入力して調べたら、
提供サービスは今のところISDNしかないらしい。
ところが聞くところによると、
実家の目と鼻の先(100m足らず)の所に無人の局があるとかで、
そこまでは光ケーブルが来てるのだそうな。
でも当面FTTHのサービス提供予定はないらしくガックリ。
あきらめるしかないのでしょうか。
- 844 :ひよこ名無しさん:02/11/18 23:40 ID:???
- >>843
2chに愚痴を書いても何の意味も無いな。
せめてhttp://life.2ch.net/yume/に書いていれば良かったものを。。。
NTTに直談判しる
- 845 :ひよこ名無しさん:02/11/18 23:52 ID:U9+b0/MQ
- うちの地域は完全に光収容んんですが、メタルケーブルを引いてADSLを導入
したとしても速度は普通に導入した人よりは出にくいんですか?
思いきって光にしたほうが正解ですか?
- 846 :ひよこ名無しさん:02/11/18 23:57 ID:???
- >>845
メタルに収容替えが出来るかどうかの問題もあるし、
ADSLはどの程度の速度が出るか工事してみないと分からない。
光化地域ということを考えても最初からFTTHで良いと思う。
どうしても予算的に光は厳しいということならADSLも有りだろうが、薦めにくい。
- 847 :ひよこ名無しさん:02/11/19 00:05 ID:xEaWTn3k
- >>846
光もうちょっと安くなってくれれば…。
って思うんですよ。
もっとFTTHが普及したら安くなるんでしょうか?
- 848 :ひよこ名無しさん:02/11/19 00:06 ID:???
- >>847
徐々に値段下がっていくとは思うけど、しばらく時間かかるかもね。
ADSLはライバルが増えたせいで一気に価格破壊したけど、FTTHはライバル少ないから。
でも、数年後には主流になってると言われてるし、速度を金で買う考えなら今でも高くはないかも。
- 849 :ひよこ名無しさん:02/11/19 00:18 ID:xEaWTn3k
- >>848
なるほど…。
今うちISDNなんですけど高いは遅いわで地獄のような環境なんですよ。
光って損失合わせても20Mくらい出るんですよね?
いいなあ…。
- 850 :ひよこ名無しさん:02/11/19 00:19 ID:???
- >>849
20Mbps出るとは決まってないぞ。詳しくはプロバイダ板にでも行ってみれ。
- 851 :ひよこ名無しさん:02/11/19 00:43 ID:xEaWTn3k
- 今プロバイダ板いって色々見てきたんですが、なんでNTTは関西方面だけ安くしてるんですか?
今後東日本も安くなるんでしょうか?
- 852 :ひよこ名無しさん:02/11/19 00:44 ID:???
- >>851
NTT西日本は苦戦中だから、競合他社に負けないように価格で競争してるんだろ。
今に総務省?あたりがいちゃもんつけて東日本も同価格になるだろう。
- 853 :ひよこ名無しさん:02/11/19 01:19 ID:???
-
- 854 :ひよこ名無しさん:02/11/19 19:15 ID:???
-
- 855 :ひよこ名無しさん:02/11/20 02:46 ID:???
-
- 856 :ひよこ名無しさん:02/11/20 03:55 ID:7N9upDeC
- 今月からADSLになったんですが雷の時やたら回線切れまくったんですけど
こんなもんなんですか?
- 857 :あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/20 08:34 ID:???
- age08
- 858 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:23 ID:???
- >>856
雷が電話局や電柱、電話線に落ちると、電話線を伝わって大電流が流れてくる。
雷が鳴っている時はパソコンの電源を落としてコンセントを抜き、
モデム類の接続線も外しておくこと。
これを怠って故障する事例も多い。
- 859 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:27 ID:???
- 自宅で最近ADSLにしたんですけど、家電話から携帯にかけると非通知になってしまうんですが、それは仕様なんですかね?
あと、家電話→他の電話にかけた時、最後に変な電子音がきこえるようにもなりました。これも仕様ですか?
だれか教えてください。
- 860 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:30 ID:???
- >>859
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
- 861 :859:02/11/20 10:36 ID:wvpwpOKd
- 859です。すいませんでした。
これで良いのでしょうか?
- 862 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:37 ID:???
- >>861
仕様です。
- 863 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:40 ID:???
- >>859
186をダイヤルしたあとで携帯に電話してください。
単純にあなたの家の電話からの発信時に非通知設定になっているせいです。
電子音についてはADSL導入後の症状ならADSL業者に相談してください。
- 864 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:41 ID:???
- >>863
純粋に頭が悪くてスプリッタを付けてないか変な付け方してるときの症状だと思われ。
- 865 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:44 ID:???
- >>864
電子音な。漏れもそう思う。
でも、そういう馬鹿にここで説明しても納得しねえし、業者に電話させりゃいいさ。
- 866 :ひよこ名無しさん:02/11/20 10:52 ID:???
- >>865
同意。技術無いなら金使うしかない。
- 867 :原宿物語:02/11/20 21:01 ID:uQJk6r4m
- ODNのDSLについて質問します。
ダイアルアップからDSLに変更したんですが、
家に電話が掛かってくるとモデムがカチっと音がして
回線が切れます。これは、異常だと思うんですが・・・
DSLに変更と同時に電話を買い換えたんですが関係ありますか?
助言お願いしますm(__)m
- 868 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:03 ID:???
- >>867
NTTに電話。
- 869 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:05 ID:???
- >>867
保安機交換¥8,300だったかな
- 870 :867:02/11/20 21:06 ID:uQJk6r4m
- >>868
NTT側に原因があるということですか?
電話は106でいいのかな??
- 871 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:10 ID:???
- >>870
死ね
- 872 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:12 ID:???
- >>870
電話は116
- 873 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:13 ID:???
- 110だろ。うっかりさんだな。>>872は。
- 874 :867:02/11/20 21:15 ID:???
- >>872
116ですか・・・どうも・・・
明日、聞いてみます。
お騒がせしました。
- 875 : :02/11/20 21:37 ID:DCYxdRHC
- ヤフーBBのトリオモデム(12m+無線LANパック)に入ろうと思っています。
そこで質問なのですが、
有線でデスクトップパソコンにつないで、無線でノートパソコンを使いたいと思っています。
通常のブロードバンドルーターや、HUBでLAN共有するように
トリオモデムではデスクトップとノートパソコン間でファイルの共有・やり取りができるか?
どなたかご存知の方はいますか?よろしくお願いします。
- 876 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:39 ID:???
- >>875
12メートルのADSLモデムか。邪魔だな。
- 877 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:42 ID:???
- >>875
マルチすんな。
- 878 : :02/11/20 21:45 ID:DCYxdRHC
- >>877
すんまそ。
- 879 :ひよこ名無しさん:02/11/20 21:47 ID:???
- モアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッ
モアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッモアッ
- 880 :ひよこ名無しさん:02/11/20 23:04 ID:???
- モアイ?
- 881 :ひよこ名無しさん:02/11/20 23:19 ID:???
-
- 882 :ひよこ名無しさん:02/11/21 01:24 ID:???
-
- 883 :ひよこ名無しさん:02/11/21 02:08 ID:???
- このパズルを解けるか?
ADSLモデムの電源を入れ接続しインターネットをする。
その後、インターネットを止め、接続を切断、そしてパソコンの電源を落とす。
通常この状態ではADSLモデムのLANランプが消えるが、
モデムのLANランプが点きっぱなしの場合何が原因か?
- 884 :ひよこ名無しさん:02/11/21 02:11 ID:???
- >>883 http://life.2ch.net/yume/へ
- 885 :ひよこ名無しさん:02/11/21 03:54 ID:???
- ハブでも咬ましていたら普通はそうなるだろう
- 886 :ひよこ名無しさん:02/11/21 05:13 ID:???
-
- 887 :ひよこ名無しさん:02/11/21 07:39 ID:???
- >>883
WAKE ON LAN
- 888 :ひよこ名無しさん:02/11/21 14:33 ID:s/6on/bu
- ADSL入れて無線LANでがんばってるのですが、OS起動時にログオンのパス聞かれるのですが
あれをいちいち表示させない方法はないでしょうか?
- 889 :ひよこ名無しさん:02/11/21 14:35 ID:???
- >>888
このスレ読め
- 890 :ひよこ名無しさん:02/11/21 14:47 ID:+YoXfF+z
- 現在使っているPCのMTUとRWINを教えてくれるサイトのアドレス教えてくださいな。
- 891 :ひよこ名無しさん:02/11/21 14:52 ID:???
- >>890
http://forums.speedguide.net:8117/
- 892 :ひよこ名無しさん:02/11/21 14:55 ID:+YoXfF+z
- >>891
ありがとうございまする。
- 893 :ひよこ名無しさん:02/11/21 15:12 ID:JMmXFw0z
- jjjjjjjjjjjjjjjj
- 894 :_:02/11/21 15:40 ID:Ji+kaKgH
- ADSLに接続しようとすると「ゲートウェイが見つかりません」と表示されるんですけど、どうしたら良いんでしょう?
- 895 :ひよこ名無しさん:02/11/21 15:43 ID:???
- >>894
もっと詳しく書けよ。
- 896 :894:02/11/21 15:56 ID:ZQyPZhRE
- フレッツ接続ツールを開いてプロファイルを作成してWクリックしても「ゲートウェイが見つかりません」と表示されて接続されないんです。
- 897 :ひよこ名無しさん:02/11/21 15:58 ID:???
- >>896
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/error.html
- 898 :ひよこ名無しさん:02/11/21 16:03 ID:???
- Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
- 899 :894:02/11/21 16:18 ID:Ji+kaKgH
- >>897 携帯なんで見れません
- 900 :ひよこ名無しさん:02/11/21 16:19 ID:???
- >>899
ADSLモデムやONUのランプ状態をご確認ください。(正常なランプ状態に関しましてはご利用機器に付属されております取扱説明書等をご覧ください)
ネットワークアダプタのドライバが正しくインストールされているかご確認ください。
ネットワークアダプタの挿し直しやドライバの更新を行う事で改善される事があります。
フレッツ接続ツールの「接続」メニューから「設定」を選択後、「詳細」ボタンをクリックし、「ネットワークアクセス」項目からフィルタドライバを選択してください。
メッセージが表示されても接続できる場合は問題ありません。
- 901 :ひよこ名無しさん:02/11/21 16:20 ID:???
- >>899
E0092:ゲートウェイが見つかりません。
* ADSLモデムやONUのランプ状態をご確認ください。(正常なランプ状態に関しましてはご利用機器に付属されております取扱説明書等をご覧ください)
* ネットワークアダプタのドライバが正しくインストールされているかご確認ください。
* ネットワークアダプタの挿し直しやドライバの更新を行う事で改善される事があります。
* フレッツ接続ツールの「接続」メニューから「設定」を選択後、「詳細」ボタンをクリックし、「ネットワークアクセス」項目からフィルタドライバを選択してください。
* メッセージが表示されても接続できる場合は問題ありません。
- 902 :1000!!!!!!!!!!!!!:02/11/21 16:39 ID:???
-
- 903 :ひよこ名無しさん:02/11/21 17:40 ID:???
- >>896 は現在アナログでつないでいるのだろうか?アッ形態化!!
ADSLにはまだ一度もつながった事はないのか?それが1番知りたい。
- 904 :ひよこ名無しさん:02/11/21 17:52 ID:N7CYupmb
- 100メガ光ファイバーより、上の速度の奴ってこれからでてくるんですか?
- 905 :ひよこ名無しさん:02/11/21 17:57 ID:???
- >>904
将来的には必ず出てくると断言して構わないと思う。
いつになるか、幾らぐらいになるのかは、まだ未知数では?
- 906 :ひよこ名無しさん:02/11/21 18:05 ID:N7CYupmb
- >>905 レスありがとうございます。
私も光ファイバーにしようと思ってるんですが、次の奴がすぐに出てくるんなら、
そう焦る必要もないと思ってるんですが、時間がかかりそうなら、
光ファイバーに入ろうと思います。
- 907 :ひよこ名無しさん:02/11/21 18:35 ID:???
- >>906
今の所、光より高速に通信できそうなインフラは、無線ぐらい。
光だって100Mbpsが限度じゃないだろうから、光にしておけば?
- 908 :ひよこ名無しさん:02/11/21 18:37 ID:???
- >>904-907
とーっても不愉快。 ぷんぷん。
- 909 :ひよこ名無しさん:02/11/21 18:49 ID:N7CYupmb
- >>907 そうですか、アドバイスありがとうございました。
- 910 :ひよこ名無しさん:02/11/21 20:33 ID:xDYJAHfw
- キユってなんですか???
- 911 :ひよこ名無しさん:02/11/21 20:34 ID:???
- >>910
キユキユキユキユキユキユキユキユキユ(パート6)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1033885702/l50
- 912 :ひよこ名無しさん:02/11/21 20:34 ID:???
- >>910
キユリのキユちゃん。
- 913 :ひよこ名無しさん:02/11/21 20:38 ID:xDYJAHfw
- >>911-912
まったくぜんぜんこれっぽちも理解出来ない・・・
謎は深まるばかり・・・
- 914 :ひよこ名無しさん:02/11/21 21:46 ID:s/6on/bu
- ADSLでTCP/IPの設定でIPを固定にしたら接続できないようになるんですが、
そこらへんのサイトのやり方を真似してもなぜできないんでしょうか?
ルータをつけてたら意味ないんでしょうか?
- 915 :ひよこ名無しさん:02/11/21 21:59 ID:???
- >>914
デフォルトゲートウェイは正しく設定しているかな?
IPを手動設定するならその辺もちゃんと設定しなきゃだめだよ。
- 916 :ひよこ名無しさん:02/11/21 22:03 ID:???
- >>914
IPアドレスの固定は、モデムがブリッヂタイプの場合
(フレッツ接続ツールだの、RasPPPoEだのを使ってる場合)に限る。
モデムがルータタイプなら話が違ってくる。
ADSLの種類とプロバイダとモデムの種類は?
- 917 :ひよこ名無しさん:02/11/21 22:23 ID:???
- あげ
- 918 :ひよこ名無しさん:02/11/21 22:47 ID:s/6on/bu
- >>915
一応ちゃんとしますた
>>916
ええと、ヤフーBB12Mでモデムのタイプ不明。
ちなみにOSは98です。。。と…カチカチ・・カチカチ・・リンク切れる切れる・゚・(ノД`)・゚・
- 919 :ひよこ名無しさん:02/11/21 22:54 ID:???
- >一応ちゃんとしますた
>一応ちゃんとしますた
- 920 :初心者:02/11/21 22:55 ID:tAVmeRPT
- ADSLのモデムについてなんですが、LINEランプが点滅してると接続出来ないんですか?
- 921 :ひよこ名無しさん:02/11/21 22:56 ID:???
- >>920
はい。 点灯してないとだめほ。
- 922 :ひよこ名無しさん:02/11/21 22:57 ID:???
- >>920
その通り。
- 923 :初心者:02/11/21 23:07 ID:fNTHg6T1
- 点滅を点灯にするにはどうすれば良いんでしょうか?
- 924 :ひよこ名無しさん:02/11/21 23:10 ID:???
- >>923
点灯するまで待つ
- 925 :ひよこ名無しさん:02/11/21 23:10 ID:???
- >>923
配線が間違ってるか、開通待ち。
- 926 :ひよこ名無しさん:02/11/21 23:12 ID:???
- >>918
Yahoo!BBはLANカードに割り振られたIPアドレスがグローバルIPにならなきゃ
繋がらないので、DHCPによる自動取得にする必要がある。
カチカチの件は>>8
- 927 :初心者:02/11/21 23:17 ID:ZQyPZhRE
- 開通は20日に開通してます。一日中点滅してます。
- 928 :ひよこ名無しさん:02/11/21 23:19 ID:???
- >>927
NTTに電話。工事忘れかもしれないよ。
- 929 :ひよこ名無しさん:02/11/21 23:21 ID:???
- >>927
配線&モデムの設定はちゃんとやった?
NTTからの距離、ADSLの種類(8Mとか)も書け
- 930 :初心者:02/11/21 23:33 ID:ZQyPZhRE
- >>929 8Mタイプです。 田舎なんでNTTからはかなり遠いと思います。(20キロ位
- 931 :ひよこ名無しさん:02/11/21 23:38 ID:???
- >>930
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?
A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
(NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
(NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです
- 932 :ひよこ名無しさん:02/11/22 00:04 ID:???
- >>930
ホントに20キロもあるならLINKなんかする訳ない。
ADSLは無理。
さっさと距離調べろ
- 933 :初心者:02/11/22 00:39 ID:JWuJsfV5
- >>932 LINKって何ですか? 自分、北海道に住んでいるんで本当に20キロ近くあるんです。
- 934 :ひよこ名無しさん:02/11/22 00:45 ID:???
- >>933
収容局=電話局とは限らない。
931のサイトに行って調べろ。
- 935 :ひよこ名無しさん:02/11/22 00:51 ID:???
- >>933
ようするにインターネットと繋がらないの。
20キロ近くあるんならADSLは無理なんでやめろ。
- 936 :ひよこ名無しさん:02/11/22 01:14 ID:???
- 20キロは間違いでしょう。
うちは4.5キロで「繋げてみないと判らない」と言われました。
ちなみに損失53dB(涙)
でも116ではそう言ったのに、先日NTTの人が営業に来て
「ちゃんと繋がりますよ」って言ってった…( ゚д゚)ポカーン
ところで、フレッツADSLって繋がらないと工事費返金してくれるって言ってるけど
モデム買い取りの場合、モデムも返せば返金してくれるのかな〜…
- 937 :ひよこ名無しさん:02/11/22 07:45 ID:NbYbc/fW
- ヽ(`д´)ノウワァァァン 調べて見たら俺の買ったルータが固定IPとかの設定を変えると接続できなくなるように
設定されてたよう!
- 938 :初心者:02/11/22 09:37 ID:WgmjJip6
- >>936 間違いじゃないです。
- 939 :ひよこ名無しさん:02/11/22 10:39 ID:???
- >>938
A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
(NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
(NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
↑↑↑↑↑で距離調べろYO
- 940 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:13 ID:???
- 今更フレッツADslを申し込みました。
LANボードとか言うの取り付けなアカンみたいやし・・・・。
パソコン無知な私には((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガクブルガクガク
- 941 :kazuya:02/11/22 11:25 ID:UOTCFjaa
- 本日ADSL開通なんですがもしスプリッタからモデムまでの線と
モデムからパソまでのLANケーブルどちらを短くするほうが
効率的でしょうか?スプリッタからモデムまでの線は束ねると
ダメとか聞きますし。。。。ご返答お待ちしております。
- 942 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:34 ID:nA80SCzU
- >>940
お勧めの方法
プロバイダに合うルータを買う(店員に聞けばよろし)
↓
ルータに合うLANカードを買う
↓
モデムにルータをつける(・∀・)イイヨイイヨー
↓
LANカードをジュプシュっと射れる(*´д`)ハァハァ
↓
付属のLANカード付属のCD-ROMを入れてとりあえずOKの連続
↓
ドライバがインストールされたらコントロールパネルでカードとTCP-IPが追加されてるのを確認
↓
TNP-IPがなかったら追加。カードがなかったら再インスコ
↓
とりあえずヤフーに逝ってみる(´Д`;)ハァハァ
↓
逝けたら自分のIPアド(192.168.●●)をエクスプローラちゃんのアドレスバーに挿入(;´Д`)ハァハァ
- 943 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:37 ID:???
- >>942
?
- 944 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:39 ID:nA80SCzU
- 逝けなかったら見直す
↓
逝けたらとりあえずESSIDとWEPとMACアドレスを設定
↓
ついでにブロードバンドスッピードをテスト
↓
エロ動画(゚д゚)ウマー
↓
遅かったらMTUとWAINの設定
↓
妊娠゜(゜´Д`゜)゜
↓
(・3・)オンギャー
- 945 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:40 ID:nA80SCzU
- あぁ・・LANボードやん。しかも聞いてないじゃん。。。sageてないじゃん・・・ヽ(`д´)ノウワァァァン スルーしてちょ!
- 946 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:41 ID:???
- >>941
電話線(モジュラーケーブル)はできるだけ短く
LANケーブルのほうが損失低いから
- 947 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:43 ID:???
- >>946
距離を短くしても電話線の長さは同じだから意味ないんじゃないの?
- 948 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:44 ID:???
- 1000!!
- 949 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:49 ID:???
- (゚д゚)ウマー
- 950 :ひよこ名無しさん:02/11/22 11:54 ID:???
- 1000!!!
- 951 :kazuya:02/11/22 12:04 ID:UOTCFjaa
- 了解です!ありがとうございます〜♪
- 952 :ひよこ名無しさん:02/11/22 12:20 ID:???
-
- 953 :ひよこ名無しさん:02/11/22 12:43 ID:Un5Un7Lt
- 本日ADSLが開通します。
プロバイダーにもADSLに変更すると連絡しないとならないのですよね?
その場合ネットで先に変更しておかないと繋がらなくなるのでしょうか?
どのようにしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 954 :ひよこ名無しさん:02/11/22 12:44 ID:???
- >>953
プロバイダーのサイトへGo!
- 955 :ひよこ名無しさん:02/11/22 12:48 ID:???
- >>953
プロバイダに聞けよ
- 956 :953:02/11/22 12:57 ID:Un5Un7Lt
- >954 955
あぅ・・・すみませんでした。
- 957 : ◆YAkINGdOMU :02/11/22 13:24 ID:aIHViaST
- 昨日、モデムが届き、設定も間違ってなさそうに見えるのですが、ネットに接続できません。IEを開いても、LAN側から読みに行かない?みたいでページを開きません。IPアドレスとかは出ているのですが、何がいけないのでしょうか?教えて下さい!
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 958 :ひよこ名無しさん:02/11/22 13:35 ID:???
- たぶん環境を書かないのがいけないのでしょう
- 959 :ひよこ名無しさん:02/11/22 13:39 ID:???
- 1000!!
- 960 :ひよこ名無しさん:02/11/22 13:41 ID:???
- >>957
質問する時は自分の環境を書きましょう
- 961 : ◆YAkINGdOMU :02/11/22 14:04 ID:???
- ヤフビビでパソ内臓LANと直結です。あとは何を書いたらいいでしょうか?すんまそん。
- 962 :ひよこ名無しさん:02/11/22 14:06 ID:???
- 内蔵じゃなくて内臓なんだな?
- 963 :ひよこ名無しさん:02/11/22 14:18 ID:???
- 内臓がパソで出来てるなんて人間じゃない
- 964 : ◆YAkINGdOMU :02/11/22 14:21 ID:???
- 無銭LAN(メルコ)も買ったのでそちらで試しても同じでした。
- 965 :ひよこ名無しさん:02/11/22 14:23 ID:???
- >>957
ybbモデムのランプの点灯状況。
インターネットオプション→接続
コントロールパネル→ネットワーク→TCP/IPの設定
それぞれここに晒せ。
- 966 :ひよこ名無しさん:02/11/22 14:38 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 967 : ◆YAkINGdOMU :02/11/22 14:44 ID:???
- >>965ありがとう。
☆モデムランプは、電源、パソコン、リンク、BBPが点灯。
☆接続は『ダイヤルしない』で、LANはチェックをすべて外しました。
☆TCP/IPの設定は『IPアドレスを自動的に取得』、『DNSを使わない』、ゲートウェイには何も登録されていません。
おながいします。
- 968 :ひよこ名無しさん:02/11/22 15:03 ID:???
- >>967
Yahoo!BBの質問スレッド 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036684845/
- 969 :ひよこ名無しさん:02/11/22 15:29 ID:???
- >>967
オーイ
- 970 :ひよこ名無しさん:02/11/22 15:30 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 971 :ひよこ名無しさん:02/11/22 16:45 ID:???
- 得意げな顔(・∀・)して何が、ニヤニヤ、だ。
お前、ニヤニヤって言いたいだけちゃうんかと。
- 972 :ひよこ名無しさん:02/11/22 16:51 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 973 :(・∀・)ニヤニヤ:02/11/22 16:56 ID:???
- 得意げな顔(・∀・)して何が、ニヤニヤ、だ。
お前、ニヤニヤって言いたいだけちゃうんかと。
- 974 :ひよこ名無しさん:02/11/22 16:59 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 975 :(・∀・)ニヤニヤ:02/11/22 17:02 ID:???
- >>974
キモイ、ボケ、氏ね、カス、ウンコ臭い、デブ、ヒキコモリ
- 976 :ひよこ名無しさん:02/11/22 17:04 ID:???
- 自宅でRAN組みたいんですけど何買えばいいですか?
- 977 :(・∀・)ニヤニヤ:02/11/22 17:05 ID:???
- >>976
http://www.rodry.net/
で勉強しましょう。
- 978 :ひよこ名無しさん:02/11/22 17:08 ID:???
- >>976
LAN
- 979 :ひよこ名無しさん:02/11/22 17:09 ID:???
- >>976
RAN公式ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/chitose/net/ran/
- 980 :(・∀・)ニヤニヤ:02/11/22 17:12 ID:???
- >>979
(・∀・)ニヤニヤ
- 981 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:16 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 982 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:24 ID:Wo/9Kpsf
- 質問なんですが
ADSLって1,5M、8M、12Mって三種類あるみたいなんですが、
どのくらい速さ違うんですか??
- 983 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:32 ID:???
- >>982
アナログやISDNからすればどれも天国。
実際はその正数比にはなりません。
- 984 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:36 ID:???
- >>982
(・∀・)ニヤニヤ
- 985 :982:02/11/22 19:47 ID:Wo/9Kpsf
- でも1.5Mより12Mの方が早いのは確かですか??
- 986 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:49 ID:???
- >>985
イヤ
- 987 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:48 ID:???
- >>985
そうとも限らない
- 988 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:49 ID:???
- >>985
そうです。通常であれば1.5より12Mの方が速度が出ます。
- 989 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:51 ID:???
- >>985
(・∀・)ニヤニヤ
- 990 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:53 ID:???
- >>989
(・∀・)ニヤニヤ
- 991 :ひよこ名無しさん:02/11/22 19:57 ID:???
- >>990
ナンダヨ(・∀・)ニヤニヤ
- 992 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/22 19:59 ID:???
- 今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
ヽ(°∀°)::::::
〔 ̄∪〕:::::: ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
◎―◎::::::
- 993 :ひよこ名無しさん:02/11/22 20:01 ID:???
- ハヤスギ(・∀・)ニヤニヤ
- 994 :985:02/11/22 20:01 ID:Wo/9Kpsf
- ニヤニヤしないでください。
ニヤニヤしないでください
わくわくしながら12Mに変えようと思いました。
12Mの悪い所ってありますか?あったら教えてださい
- 995 :善人:02/11/22 20:02 ID:YMAYKaYP
- 〜 マンガ喫茶より 〜
最近引越しシマスタ。
無線インターネットに加入したいのだが
サービスエリア外・・・
通常のADSLに加入したいのだが
電話加入権持ってない・・・・
でも自宅でネットやりたかったら
どうしたら良いんでしょうか??
- 996 :ぼじょ ◆jj5971Zt6U :02/11/22 20:02 ID:???
- (#・3・) エェー 995
- 997 :ひよこ名無しさん:02/11/22 20:03 ID:???
- 汗ダラダラ油デブウンコ臭い
- 998 :ひよこ名無しさん:02/11/22 20:03 ID:???
- 汗ダラダラ油デブウンコ臭い
- 999 :ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :02/11/22 20:03 ID:???
- >>994
(°∀°)アヒャー ????YO!
- 1000 :ひよこ名無しさん:02/11/22 20:03 ID:???
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)