■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スパイウエア発見専用ソフト「Ad-aware」
- 1 :2001:01/10/22 20:25
- これって実際どうなの?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:02
- 何が?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:26
- 何を?
- 4 :2002:01/10/22 22:57
- はい?
- 5 :チャーミー:01/10/22 23:29
- ホイッ♪
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:16
- じゃあ、しりとりのり。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:25
- リカッチ
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:51
- 使ってる人がいないのでレスつかず・・・・
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:14
- 名スレの予感
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:14
- ちょっとテスト。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:06
- およ?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:26
- これ、DL出来ないんだよね〜
どうしてだろう?
画面が真っ白になっちゃう
1さんは、入れたんですか?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:30
- そうなんだよね
1じゃないけど落せない(でもヴァージョンアップしているから気になる)
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:51
- >>12-13
ここからはどうですか?
「Ad-Aware v5.62」
http://www.lurkhere.com/~nicefiles/aaw562.exe
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 03:47
- 暇つぶしに買った某誌の付録CD-ROMに載ってんのを試しに使ってみた。
以前のシンプルなチェッカーからかなり進化した感じ。
悪くは無さそう。
ちなみに、俺のところではNetscapeのコメットカーソルを検出したよ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:42
- Ad-Aware v5.62
俺は普通に落とせた。
でも一個も見つからず。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:40
- 二個ハケーン
- 18 :12:01/10/23 12:24
- >>14
ありがとうございます。
でも、落とせません。なんでだろう?
同じく画面が真っ白です。
ノートンも無効にしてやってみましたが、同じです
OSはMeでIEは5.5SP2です。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:32
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/l50
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:27
- >>14
IEじゃ落せないけどフラゲで大丈夫みたい。いまおとしてみるよ。
- 21 :LP:01/10/23 15:27
- 今月号のネットランナー買ったらロムの中に付いてた。
バックアップ保存も出来るし便利
買えおまえ等
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:27
- ニホンゴパッチないかな?
- 23 :12:01/10/23 15:56
- >>21
ネットランナーという本ですね?
ありがとうございます。早速買ってきます。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 15:59
- >>14 ありがとう。しかしこのインストーラかなりビビッタ。イキナリ画面真っ暗になるんだもの。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:06
- >>14
Ad-awareでスパイウエア29個も見つかったYO!!
全部消しました。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 16:07
- Ad-awareブラボー
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 17:08
- 実はWin板にADスレあるんだよね。しかも去年からある長寿スレだよ
Ad-Aware 4.0
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/l50
- 28 :27:01/10/23 17:09
- ゴメソ>>19とかぶった
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:23
- スパイウエアじゃ無くて単なる広告でしょ?
ReGetなんか使ってたりすると必ず出るはず。
あとバリュークリック。クッキーに入ってるやつ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:26
- アドウェアはたいした情報は送ってない。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:31
- 発見ソフトは使ってないんだけど、ZoneAlarmをインストールしたら
webHancerっていうのが入ってた!
C:\Program Files\webHancer\Programs\WHAGENT.EXE
入れたの誰じゃいゴルァ!!
- 32 :31:01/10/23 19:38
- 入ってたっていうか、入ってたのが判明した。
他にもあんのかなぁ? むかつくねーこういうの。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 19:58
- あげ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:58
- グヌーテラ使うと広告ウエアし込まれるね
- 35 : :01/10/24 00:01
- MX厨が「グヌーテラって何ですか?」って訊いてきたら笑えるんだが
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:04
- フラッシュゲットはどうなん?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:23
- >>36
てんこもり
- 38 :MX厨:01/10/24 00:29
- グヌーテラって何ですか?
- 39 :MX厨:01/10/24 00:33
- ナプスターって何ですか?
- 40 :MX厨:01/10/24 00:42
- MXって何ですか?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 09:31
- 異鈍器って(以下略
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:19
- 各スレの予感
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:11
- スッドレ
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 22:24
- スパイぐらい自分で消せ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 09:24
- はいそうですね。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 13:06
- ふ〜ん
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 13:11
- .
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:14
- >>19&>>27のスレが倉庫逝きなので、保守ためageます
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:39
- 倉庫逝きではなくて鯖の移転です。yasai鯖からpc鯖に移りました。
Ad-Aware 4.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/l50
- 50 :48:01/11/24 10:53
- 軽率でした、すいません>ALL
>>49 どうもありがとう
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 14:59
- Ad-Aware自体スパイウェアです。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:46
- PLUS割れました
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:28
- 40個くらい見つかったのだけれど、どれを消していいかわからんで、そのままです。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:31
- >>53
全部消せって
- 55 : :01/11/26 14:39
- たしかこのソフト自体に広告のようなモノ付いてなかったっけ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:37
- 漏れは4.6を使っている。
AD-Aware自体に広告は付いていないし憑いてもいない。こいつを定期的に動作させておけば安泰。
ただ、無料ホムペに憑き物の、Doubleclick.netのバナー広告クッキーにも反応する。
こればっかはどうにもならないな(w
とりあえず、消しまくっておけば大丈夫。
ICQのバナ広告には反応しないんだよな、これが。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 09:36
- AD-Awareはとっても優秀なソフトなんだな
という事でよろしいか
- 58 :軽率君:01/11/28 10:51
- >>57
判断の参考に、本家スレよりコピペ。
2番目の「Firewallと森遊びの部屋」には、
お世話になってる人も多いのでは。
306 :296 :01/11/26 20:04
使い方は、
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips145.html
ttp://eazyfox.tripod.co.jp/SecuTool/ADaware/AdAware1.htm
とかはどうでしょうか?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 16:19
- >>58
一応二つとも知ってたんだが、「Firewallと森遊びの部屋」にAD-Awareがあること
には気づかなかった。
thanks
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:46
- Running Processesのとこだけ削除できないんだけど、これは別にいいの?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 09:28
- >>60
実行中はふつう削除できないと思われ・・・
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 18:00
- お前ら・・・スパイウェアの恐ろしさを知らないからそんな事を言えるんだよ。
何をしてると思う?例えば君が訪れたサイト全てを見れるんだよ。お〜コワ!
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 07:27
- 俺が訪れるサイト、、、2ちゃんとエロとグロ、、、駄目人間だな。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:34
- スパイウエア発見専用ソフト「Ad-aware」 欲しいです
どこにありますか?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:43
- ネットランナーの11月号の59ページのように
スパイウェアを除去すればいいんですか?
- 66 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:48
- AD-Awareでトロイの木馬は検出できない?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 06:25
- Plusはそこらじゅうに落ちてる。
スパイ入りがね。(w
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 09:57
- Ad-Aware 4.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/l50
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 16:27
- http://eazyfox.tripod.co.jp/SecuTool/ADaware/AdAware1.htm
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:21
- .ddlも検出されたけど、これも削除していい?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:23
- .ddlってなんだ?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:03
- →http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html
なんのホームページ?netstat -anで見たところ ここのHPの関連のIPがポート139を開いてたんです
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:26
- .dllのうち間違いだな。こりゃ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:04
- >>56
>ただ、無料ホムペに憑き物の、Doubleclick.netのバナー広告クッキーにも反応する。
こればっかはどうにもならないな(w
とりあえず、消しまくっておけば大丈夫。
doubleclickは、スパムウェアとは無関係ってこと?
コレばっかり出てきて、結構ウザいんだよね。
安全なら深く考えなくてもいいからラクなんだけど。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:42
- AD-aware(フリーソフト)
ダウンロードはここhttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/adaware.html
使用目的:レジストリのゴミ・トロイ・スパイウェアの除去
1、サイトよりダウンロード
2、AD-awareを開き左欄のMy computer,Scan Memory,Scan Registry,Quick Scan,
Deep Scan,C(Fixed)にチェックを入れる
3、画面真中のやや左上のScan nowをクリックすれば検索が始まります。
4、しばらくすると、Summaryにヒットしたスパイウェアが表示されます。
5、画面右下のContinueをクリック
6、削除する前に念のためバックアップする。(画面下のBackupをクリック)
7、Confirmation・Backup selected items?と表示されるとYesをクリック
8、バックアップファイルを保存(Lavasoft AD-awareにbackupというファイル名
で保存をクリック)
9、6のBackupの右横のContinueをクリック(削除の確認画面に切り替わる)
10、Remove the selected components from your でYESをクリック(削除完了です
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:44
- http://www.lavasoft.de/
- 78 : :01/12/21 19:23
- >>77
本家が飛んでるから2ちゃんねるならあるかなぁ…?
と覗いて見たらなんてタイムリーなんだろう(笑)。
ありがとう。
しばらくぶりにやってみたらクッキーが182個も削除対象だったよ。
しかも、全部エロサイトだった。誰にも知られたくないよねぇ。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:07
- このソフト クソだYO!
巨大スパ-イウェア InternattoSExprorerを全然検出してくれないYO!
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 06:42
- そういや超巨大スパイOSも検出してくれないね。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 07:04
- 「Ad-Aware 4.0」スレが一周年!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/l50
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 08:40
- *S***
って何?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:51
- Ad-aware自体にはスパイウェアが入ってないよね?
- 84 : :02/01/02 19:06
- >>83
他のスパイウェア発見ソフトで試してみる。入ってないよ。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 21:29
- >>84
ありがとう
- 86 :はてなん子:02/01/07 18:01
- Ad-awareで
Doubleclick file:C:\Documents and Settings\****\Cookies\****@doubleclick[1].txt
ってのが消しても消しても出てくるのですが…
なんなのですか、これ?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:10
- adawareはたまにスパイウェアじゃないソフトも削除してしまう。
バックアップは取っておきましょう
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:44
- >>86
消して良し
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:34
- Ad-awareをアップデートするにはrefupdate.exeを
落として実行すればよかったんですよね、違ったかな?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:15
- 日本語パッチはありませんか?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:56
- Ad-aware signature file (ref # 241-14-01-2002)
- 92 :検討者:02/01/14 14:02
- >86
FixIEというソフトを使えば、指定した文字列が入ったクッキーを
削除出来ます。元々はIEのウインドウサイズを固定するソフトですが。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:57
- えろサイトのCookieとFlashgetのSpywareしか出てこなかったよ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:37
- チョット聞きたいんだけど、kage.のページダウンロードした中に
スパイが入ってた。Adで発見したんだけど、除去できなくてこまった。
だからプログラムのコピー先から手動で除去した。
みなさんはどう?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:05
- ほかスレで既出ならゴメン。
HotBar。こいつ消しても消しても出てくる。
検索かけて全部消しても起動するたびに出てくる。
アンインストールしてもどこからか入り込んでくる。
別にツールバーなんて変えたくもない。
人畜無害だと思うけどうっとうしい。
いつのころからかこいつが気になってる。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:58
- 更新age
Ad-aware signature file (ref # 005-16-01-2002)
http://www.lsfileserv.com/downloads.html
- 97 :(゚ロ゚)ギョエ!!:02/01/24 04:28
- ↑の新ファイル導入してみたらマイクロソフトのレジストリ一個検出した。
XPの人試してみて〜 なんなんだろう?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:52
- agya!
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:41
- >>97
俺も新しいファイル入れたらMSのレジストリーを検出した。
確かalexaだった。
OSはXPじゃなくて、2000だけど。
- 100 :97:02/01/24 22:57
- >>99
そうそうalexaです。これなんだ??
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:22
- >>100
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980630/alexa.htm
↑この辺だな。。。多分
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:33
- http://japan.cnet.com/JustIn/Items/0,118,204,00.html
「Alexa」を導入されていると思われ。
個人情報と言うか、かなり性質の悪いシステム。便利なのかどうかも疑わしい。
早い話が、その人が何に興味を持っているのかを調べて、
複数の人が同じものを検索しても、それぞれの好みに合わせたサイトを優先的に示してくる。
「女」を検索した時に、
普段からエロを見ている人には、エロサイトを。
服のサイトを見てから検索すると、ファッションサイトの女性の場所へ。
健康に関する話題のページを見てからだと、ダイエットなど。
上は極端なので、実際にすると違うと思うけど。そんな感じ。
つまり、統計を取るという名目でMSがこれを集め出したら、一歩間違えれば人権侵害になる。
一時、スパイウェアで、PCに打ちこんだ文字を全て記録し送信するのがあったけど、
今回のAlexaは、PCが行ったサイトのジャンルを記録していくというようなもの。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:45
- これってデフォルトで導入されてるもんなの?
それとも何かのきっかけで導入されるもんだろうか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:56
- >>103
確かIE6.0は中にどうのこうのと聴いた事がある。(噂程度の信憑性しか無いっす。
で、そのIE6.0はXPから標準装備だから、Ad-Awareが反応したのかもしれない。
ただ、そうなると、自分のPCにはWin98SEながら、IE6.0が入っているので、
どうなるか、何の反応も無ければ、IEは関係無し?と言う事になるのかな。
今から、試してみるわ。DLしに行かねば!(w
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:56
- これは、組み込まれているもんだ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:59
- IEは関係無さそう。(w
何だろう。でも、上の検出された人は自分達で入れた記憶がなさそうなので、
どうも、WindowsXPから新しく入っているのかもしれませんね。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:00
- >>103
昔、色々全然知らなかった頃、どっかの海外サイト逝った時リンク踏んだら、
「・・・便利だヨ」ってな英語メッセージ出たからまぁいいやでそのままクリ
ック。プラグインかなと思ったら、お気に入りの一番下にメニューできた。
なんか気持ち悪いから、オブジェクトの確認したらしっかり有ったよ(w
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:00
- >>105
そうなのですか!?うが、自爆してもうた。
まぁ。なにはともあれ、Ad-Awareマンセー(逃げっ!(w
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:03
- Win98SE+IE6で検出されたんですけど…。
特に導入したつもりも無いんですが…。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:04
- で、これって削除しても大丈夫なんでしょうか?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:16
- MEでもAlexa出てきました。
削除しちゃった・・・
- 112 : :02/01/25 00:36
-
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:39
- >>110
当方WIN98SE・IE6.0削除しているが、何も異常は無し、
心配なら、数日間様子見しても良いんじゃない?
本当に当てになるかどうかは保証できないけど。
そんなに心配なら、レジストリのバックアップを取ってからすれ。
と言うか、基本的にバックアップは定期的に取りましょう。
数十秒もあればできるんだから。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:43
- 削除しても動いてるなら問題ない
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:20
- ネット初心者です。恐縮なお願いですが無料でインストールできるワレザーソフト(コピーツール)のダウンロードサイトがありましたら教えて頂けませんか?
- 116 :ぽくには見えましぇん:02/01/25 12:41
- あまりやりすぎると訴えられるでしゅよ
- 117 :ぼくにも見えましぇん:02/01/25 13:43
- >>115
初心者なら、なおさら教えられないでしょう。
自己責任で頑張ってください。犯罪を犯す時は、他人に質問すると成功しませんよ。(w
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:01
- >>110
俺はちょっと前に削除したんだけど、普通に使えているから大丈夫だよ。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:44
- >>99
ちなみにWIN98SE+IE5.0でも検出されました。
削除したけど今のところ不具合なし。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 03:03
- Windows板からの情報ですが、
日本語化パッチが出来た模様です。
http://b_d_c.tripod.co.jp/ad_aware/
- 121 :初心者:02/01/29 03:56
- kageを使ってると、double click(1)txtというのが送り込まれてきませんか?
スパイウエアとして検出したんですけど、皆さんはどうですか?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 04:12
- >>121
んなもん、しょっちゅうだよ!
ウザい広告出るサイトに行ったら出来てる。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:36
- >120
情報ありがとう。早速試したんだけど、
何か文字化けすごくない?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:56
- >>123
すごくない
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:40
- >>123
pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/
参照すれ
- 126 :123:02/01/30 19:31
- 入れ直したら、うまくいきました。見事にキレイな
日本語になってます。どうもありがとうね。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 20:53
- >>126
よかーたよ。ちなみに、自分の好きな風に日本語を書きかえる事も簡単にできるっす。(w
まぁ。そんな事をしなくても、かなりみやすいので、十分だけど。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:38
- age
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:31
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/
- 130 : :02/02/02 00:58
-
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:05
- これのスレ、本家というか一番詳しいのは
Win板にあるんだけど
すごい紛らわしい
こっちかソフト板だろ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:13
- 日本語パッチマンセー
- 133 :名無しさん:02/02/03 02:16
- P2Pソフトインストールしまくったら、合計34個も出たYO。
しかも削除したら、iMesh起動しなくなったYo。
こんなことなら、Save Now残しとくんだったyO。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:58
- HotBarが、HotBarが…
消しても消してもでるんだよ!
>>95なんだけどね。
なんとかならない?
日本語パッチいいねえ!
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:25
- >>134
>インターネット通信機能のあるデスクトップアクセサリなどに
>組み込まれている事があります
心当たりは?
- 136 :134:02/02/03 14:40
- >>135
それが全然わからないの。
新しく買ったマシンがXPProのOS。
ブラウザはIEとネスケ6.2と併用。
で、昨日の夜にも取ったはずなのに今はきっちり入ってる。
プログラムの追加と削除のところにHotbar.comのインストーラーが。
もうお手上げです。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:13
- 更新age
Ad-aware signature file (ref # 041-02-02-2002) 13.9kb
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:03
- cookieしかひっかからないから別にいらねえな
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:30
- >>136
スタートアップにインストーラーが組み込まれてるとか
だからWindows起動するたびにインストールされる
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:13
- Ad-aware plus というのが存在するらしいです。
ダウンロードできるサイト心当たりある方いますか?
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:09
- >>140
http://www.lsfileserv.com/purchase.html
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:39
- Plus?機能が充実してシェアウェアとかその類?なんだろうね。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:44
- 140です。 シェアウェアっすか、、(汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗)
- 144 :136:02/02/06 04:37
- >>139
ありがとう。
もう一度調べてみたけどわかんなかったよ。
もうあきらめるしかないね。実害ないしいいか。
とりあえずゾヌでふせいでるから。
ああ、スキルが低いです。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:51
- Ad-Awareはメモリ的にクリーンな環境で動かした方がいいね。
「すっきり!! エックス」との併用をすすめる。
ttp://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/icountt.html
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:58
- 定義ファイルを更新したら消して良いのか悪いのか判断できない物が出てきた・・・。
どうしようかしら。
- 147 :146:02/02/07 16:06
- Other key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\code store database\distribution units\
{11111111-1111-1111-1111-111111111111}\
(Ignored)
Alexa key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\extensions\
{c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a}\
(Ignored)
この2つなんですが・・・。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:19
- >>147
二つ目のAlexaの方は削除しても良いかと。(このスレの99以降参照)
一つ目はよくわかんない。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:24
- >>145
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/602
- 150 :146-147:02/02/07 16:32
- >>148
どうも有り難う御座います。
ほんの少し↑だったのに読んでいませんでした。すみません。
Alexaの方バックアップとって削除してみます。
ちなみにOS WindowsMe IE6でした。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:27
- レジストリ全部バックアップどうとるのー?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:43
- 147
一つ目は、どっか、セキュリティサイトいかなかったか?
IEの脆弱性調査のあとの残りかすに思える
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:57
- ところで定義ファイルって今どうなているんだ?
>>151
削除するものについては一応取っているよ。
- 154 :146-147 :02/02/07 19:15
- >>152
セキュリティサイトですか・・・?
↓のサイトでIEの脆弱性チェックをしました。
SapporoWorksのサイトです。
http://homepage2.nifty.com/spw/
それと報告なのですが
上記>>147の両方を消したところWindowsが立ち上がらなくなりました!?
今のところどちらを消したせいかわからないのですが
システムの復元で戻しました。
- 155 :152:02/02/07 19:38
- そうだよ
いま、確かめてきた
- 156 :hiro:02/02/07 19:41
- 初めてつかったときは一個しかでてこなかった・・・・・
最新版だったからかな?
>>147
と同じやつがでてきたらちゅういしなければ・・・・
- 157 :もうだめぽ:02/02/07 21:41
- スパイでパス盗まれて大変だった
いきなり警察から電話かかってきたし
変に疑われるし
- 158 :146-147:02/02/07 22:42
- >>155さん。
これはやっぱり消しちゃ駄目なのかなぁ・・・。
セキュリティサイトでチェックしたらスパイウェアが入るなんて酷いです。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:08
- チェックするんだからある程度はしかたないけど、ちゃんと後始末してほしいよな。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:47
- >>157
何が起こったのかは知らないが、とりあえず、元気を出せ。
落ちこんでいたら、掴める運まで逃がしてしまう。
>>158
そういうのはある。ウィルス駆除ツールで消しちゃいけないファイルを消すのと同じくらいに。
- 161 :もうだめぽ:02/02/08 02:56
- >>160
おおっ!!
サンキュー!!
/ / / / } |\ |
/ / / / __/ } \ |
/ / / __/ / } } \ |
/ / /__,‐-''´ ̄ / } } \|
/ / ̄ ヽ // / o / /____|
/ _ ( / / / / \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/ \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡  ̄ _/~~\ \
.//\ ``''''''´ |// / ) \ /ロマンティックageるよ〜♪
/// //ヽ | / / /V /~ ̄ } /
./ /// ///} |_// _// /~| } ./ ロマンティックageるよ〜?
./// /// /\ <~....ゝ <_ / i <.
// /// /// /\ \ {_ { i < \
. /// /// /////\ \ <_ { / / \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/ \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/ /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - - / /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___ / / |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄ / / |
///// // /// // \ // |
./// // //// \ \ |
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 15:47
- バックアップとって削除しても、そのバックアップの復元は
どうやんの?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:00
- バックアップの修復で出来るんじゃないの?
やったことないから知らんけど。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:24
- >>163
その通り!>>163は神そして希望。やがてはネギだ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:34
- 更新ファイルのHP上の日付けと実際の日付け全然違うじゃん。
なんだありゃ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:38
- 今定義ファイル落とそうと思ったら落とせなかった・・・・・。
死にかけてる?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:41
- てゆうか、常に死にかけてねえ?
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:52
- てゆうか、死んでる
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:53
- こんな時はおでんでも食うか
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:53
- Flash使えばなんとか落とせる。
でも、虫の息。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:54
- それじゃ、シャフ!俺ネギラーメンね
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:02
- 重いけど何とかいける。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:12
- 最新は02/02/2002だよね?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:45
- AlexaってIEのツールバーに有る関連先って所
クリックすると出てくるやつの事?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:00
- >>174
そうで〜す。思いっきりおせっかいスパイウエアです。
- 176 :174:02/02/09 00:15
- Alexaを削除したらIEのツールバーに有る関連先のアイコンが消えたよ
なんか、気持ち(・∀・)イイ!
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:35
- >>176
よし次はAlexbだ!!!!!!!
- 178 :174:02/02/09 01:56
- >>177
スパイウェアは、無いって言われたよ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:56
- >>178
Alexbはポパイウェアだ!
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:53
- >>179
悔しいがワラタ
- 181 : :02/02/09 22:03
- >>178
Alexbはオッパイウェアだ!
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 08:04
- >>181
2点
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:03
- 「Ad-aware」 使ってる奴が哀れ(AWARE)。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:31
- >>183
激しく即出。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:01
- >>184
即出って何? 既出のことか。
- 186 : :02/02/10 19:02
-
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:04
- >>185
外出のことだろ。
漏れは外出のたびに公安に尾行されている(w
スパイじゃないっつーの。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:06
- ちっ…。
ここじゃソクシュツはやらねーのか。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:16
- (・∀・)即出!!
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:26
- 新たな2ch用語誕生の瞬間!!
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:42
- >>190
正直言うと、批判要望板からの転載です。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:47
-
352 :夜勤 ★ :02/02/09 03:02
>>344
ハゲシク即出
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:52
- doubleclick の Cookei はこうして防げ!!!
IE の場合、以下のURL(そのままコピペ)を制限サイトに登録
*.doubleclick.net
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:22
- 3連休の中日ですが、いかがおすごしでしょうか。
千葉の館山に出かける予定でしたが、ちょっと寝過ごした(笑い)ので、銀座、渋谷と、街中に繰り出しました。
銀座はそれほどでもなかったですが、渋谷はいつも以上に激混みでした。
若者達で、溢れていました(もちろん、本格靴を履いている人には出会いませんでした)。
そして、東急フードショー(渋谷の駅地下)で、青森産の鴨を買って帰ってきました。
この鴨は、フランスのシャロン産の鴨よりも、身が引き締まっていて、さらには熟成されてもいて、たいへん美味しいのです。
ソースとかに凝るよりも、ハーブと塩だけでグリエすると美味しいです。
この鴨を料理してくれる、同居人にはいつも感謝しています。
さて、靴の話題ですが、昨夜のRubberSoulさんのクレバリーの姿が目に焼き付いています・・・。
やはり、ビスポークが欲しいなァ。
フランスで、ジョンロブ・パリかベルルッティに挑戦したいです。
それには先立つ物が必要なので、サラリーマンの私としては他の物(靴だけでない)を買わない決意が必要なのですが、それが難しいのです・・・。
いずれにしても、7月?にフランスに行くまでは、試行錯誤しながら既製靴にするかビスポークにするか、時間をかけて決めて行こうと思います。
- 195 :xyz:02/02/10 20:27
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=561004
hima
- 196 : :02/02/10 21:29
- メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態なし、なんてサイトまであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性が高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。
※注意※
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録するには アンケート に答えてから 本登録スタートボタン (メールでURL配信される)を押します。
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
時間がかかるケースが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:53
- >196
詐欺師野郎
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:38
- >>196
URLを間違えました。正しくは↓
http://www.ariga10.com/
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:48
- >>198
ブラクラ
- 200 :最新:02/02/12 23:33
- 最新版の5.62
ふぁいなるはようど?みんな。
男連と頃はすこぶる調子いいぜ。スタートアップに登録させちまったぜへへへ。
あと自動でサーチ&即削除させて常駐。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:52
- >>200
ゴメソ。厨質。常駐?んな事出来たっけ?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:59
- Ad-aware 5.621にマイナーアップしてから日本語パッチ使えなくなった。
CRCが一致しないっていうエラーなんだけどういう意味?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 04:00
- >>202
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
氏ね。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 04:47
- >>202
意味わかんねー
バカだろ
- 205 :sage:02/02/13 04:49
- >>203
意味わかんねー
バカだろ
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:17
- >>202
お前は本当に駄目な子だな
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:00
- ad-aware日本語化パッチが出たということで使ってみました
69個検出されました・・・・こんなに検出された人イル・・・?
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 13:30
- レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\software\classes以下に3個
Ezula keyというのが検出されたけど、signature fileを最新のにしたら
検出されなくなった。消してないし、無視リストにも入れてないんだけど。
Ezulaで検索してみると、「広告を勝手にインポーズするソフトウェア」
らしいけど、何かのソフトに入っていたスパイなのかな?
他に検出された人いますか?消しても大丈夫なんだろうか。
- 209 :1:02/02/13 15:45
- このぐらいのソフトなら日本語パッチ必要ないでしょう?
それと、公式サイトになにやらパッチ?の作り方みたいなののってたね。
- 210 :1:02/02/13 15:49
- >>207
なにが検出されたかによるんじゃない?
アドウェアが69個だったら多いね。
あとは、クッキーとかもあるから
一概に全部で何個検出されたからどうのこうのは
言えないよ。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 16:52
- >>210
そーなんや
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:37
- グーグルに仕組まれた変なポップアップは取れないのね。
- 213 :1:02/02/13 18:00
- >>212
おいおい。グーグルには何にも仕込まれてないだろ。
そういう種類のスパイウェアがあるって話だろ?
- 214 :凍っちゃうぞ。:02/02/13 18:56
- >>147
と同じ物が・・・・・。
同じサイト行って作られたみたい。
signature fileを更新したら出てきました。
消したら起動しなくなったって言う報告があるしどうしよう。
初心者でよく分からないのであのサイトでチェックしたんですが。
もっと訳分からない事になってしまった・・・・。
取り敢えず無視リストに入れておこう・・。
>Other key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\code store database\distribution units\
>{11111111-1111-1111-1111-111111111111}\
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:04
- 何ともないぞ
何度も、入れては消している
IEのインターネットオプション 設定 オブジェクトからも消せるよ
- 216 :おけけ:02/02/13 19:06
- >>215さん
Other key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\code store database\distribution units\
{11111111-1111-1111-1111-111111111111}\
↑これのことですか?
消しても大丈夫なんですか?
- 217 :●215:02/02/13 20:31
- よくわからないが、私は、何回か消している
いまのところ問題なし
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:32
- 216
その件だよ
- 219 :IKU:02/02/13 21:18
- 私もここで同じものもらいました。
↓
SapporoWorks
ttp://homepage2.nifty.com/spw/
「Pop-Up OBJECT に挿入されたプログラムの実行」で
脆弱性が存在するかどうかのチェックをした場合、
「電卓プログラム」が自動的に起動してしまったときに作成されるみたいですね。
不完全な削除しかできないみたいだけど、今のところ問題なし。
ACTIVE Xのゴミかなんかですかね、よく分からん。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:46
- KaZarが起動しなくなった。
- 221 :うんころ:02/02/13 22:37
- >>220
kaZaaじゃなかったっけ?
とっちゃいけなかったんじゃないの?
morpheusにかえればいいじゃん。実質同じそふとなんだし。
っていうか、最近はどのP2pソフトにもはいってるからなあ。
あ、あれいいよ!ファイルロー愚。話題みたいだし。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:22
- >>213
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020212109.html
この関連かどうかわからんけど、
昨日か一昨日くらいからバレンタインの広告が立ち上がり始めたんだよ。
それで今日上の所行って何気なく見たら記事があったんだ。
先に行ってとりあえずアンインストールしてみた。
オレだけか?そんな人いない?
- 223 :219:02/02/14 01:17
- ∧∧l||l レスなしか…
@ /⌒ヽ) トホホ
〜(___)
''" ""''"" "''
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:07
- 寂しそうな>>219ちゃん。
SapporoWorks
ttp://homepage2.nifty.com/spw/
ここの掲示板で同じ事質問してる奴が居るから
それに対してどんな返事が来るか待ってみたら?
って言うか君が質問したのかな?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 07:57
- age
- 226 :初心者:02/02/15 13:40
- Run a DLL as an Appってなんですか?
今日突然このプログラムが作動し始めたんですが。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 14:29
- >>226
マルチは逝け。
- 228 :あげ:02/02/15 23:26
- >>226
それおれんちもでたよ。
ほっとけ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:51
- 日本語化パッチ出たじゃない。
http://b_d_c.tripod.co.jp/ad_aware/
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:38
- 最新のファイルは2002/02/02/のままか?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:50
- みたい。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:51
- コメットさん☆関係のフォルダ名をCometにしたら
スパイウェアだって言われた…
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:52
- >>232
大場久美子にか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:53
- >>233
ステキ
- 235 :●F-Secureはどうだ●:02/02/16 10:56
- このウィルス対策ソフトは使えますか?
長所、短所きぼーん。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:39
- Ad-Aware 4.0 進展してるよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/l50
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 07:06
- 4.0出たの?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:53
- >>237
そこの1のタイムスタンプ見れ
今のバージョンは(以下略
- 239 :237:02/02/17 23:12
- >>238
うん。
今5.62使ってるのに>>236は何言ってるのかな?と思って。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 04:06
- regetのスパイって「timesink\adgateway」これ?
これって削るとreget使えんけど対処方法教えて!
過去に有るから見ろといわれる方は番号教えて!
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:23
- (「Ad-Aware 4.0」はスレのタイトルなんけど)
(´-`)oO○
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:36
- (誤 なんけど 正 なんだけど 「だ」が抜けちゃった)
(´-`)oO○
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:42
- 日本語バッチいれて本体稼働して
左は日本語だけど右は文字化けする。
その経験はオレだけだろうか?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 05:51
- >>243
日本語バッチどこにつけてる?左につけるから、右が文字化けするんだよ。
右胸につけるんだよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 06:00
- 経験はないけど、左はLangフォルダの
「Japanese.iniとJapanese.bmp」に依存するからでは?
日本語化パッチがでる前の言語モジュールだけの状態を
思い出すよ。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 08:45
- >>240
スパイがいやなら使うなってこった。
- 247 : :02/02/18 10:24
- 100コ出ました。さっぱりわからないので
全部削除しました。レジストリがけっこうあった。
バックアップ?もちろんしてません。
全然OKですよね。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 11:45
- AYORなんだから、自分がOKだと思えばそれでいいんじゃないの(w
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:53
- IEから検出されたよん
ゲイツのだから大丈夫かとは思ったが一応削除
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:57
- Alexaは当然削除
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:30
- >250
禿しくガイシュツ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 03:00
- >>250
せっかく帰化して日本代表成れたのに!?ぁ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 10:39
- >>243
日本語バッチ?(p
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 10:58
- >経験なさった過多に
そんな、ゆう子にインストーラ付日本語バッチ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/748
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 11:59
- >>254
お前、ナニ人?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:46
- Alexbは消すなよ
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:56
- ポパイウェアだからね。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 04:52
- Other key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\code store database\distribution units\
{11111111-1111-1111-1111-111111111111}\
↑これ消したら立ち上がらなくなった・・・・・。
環境によって違うんだろうけど。
かなり凹むよ。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 09:51
- 俺の環境では大丈夫
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:06
- Other key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\code store database\distribution units\
{11111111-1111-1111-1111-111111111111}\
こんなゴミ送りやがって。
あらかじめ書いとけよ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:43
- age
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:10
- 実行中のプロセス数が、29になったり、30になったり
31になることがあるのですが、
何故でしょう?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:17
- >262
確かにそうなるよね
俺もよくわからんが、あまり気にしなくて良いと思う
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:01
- >>263
レスありがとうございます。
自分だけでないことがハッキリしただけでも、
よかったです。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:09
- ちなみに俺も
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:20
- おいおい、真面目に言ってるのかい???
- 267 :264:02/02/28 10:50
- >>266
ご存知でしたら、
実行中のプロセス数の変化の理由について、
ご教授御願い致します。
- 268 :age:02/02/28 14:56
- http://www.google.com/search?q=%90%5B%93c%81@%94%EC%96%9E%81@%8B%B1%8Eq%81@%90%AE%8C%60&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ココにアクセスしてみてください。
上の方に広告が表示されてませんか?(グーグルなのに・・・)
確かこれad-awareでも削除できないスパイウェアだったと
どこかのどこかの記事で読んだのですが、詳しい方いらっしゃいませんか?
削除肢体です。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:25
- scanしてみたところ一個も見つからなかった。
それはそれで少し寂しい人間の性
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:00
- 検索ワード⇒深田 肥満 恭子 整形
ワラタ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:21
- Ad-awareで検知した奴、全部削除したらFlashGetが使えなくなってもうた・・・。
- 272 :age:02/03/01 23:42
- >>270
どうも
>>271
んなこたない。
新しいバージョンはどうかはしらないけど、
前までは使えたよ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:49
- >>271
最新版の1.1はだめ、起動しなくなる
前バージョンの1.0か0.96ならOK
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:01
- 愚問ですみません。Ad-awareでスキャンしてバックアップしたファイルの復元は
どうするのですか? 教えてください。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 16:37
- 久々にスキャンしたら、sextrackerなるものが15個あった
鬱
- 276 : :02/03/03 22:57
- http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015087413/l50
ニュー速厨房が公式HPにF5アタックしてて重いよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:35
- >>276
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/783-384
らしい。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:37
- >>275
そんなとこ逝くからだ!でもいいとこでさぁ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:38
- つか、大手エロサイトは殆どsextracker
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 11:08
- Ad-awareでスキャンしたら以下のものが引っ掛かったんですが、
全部削除しちゃっていいのでしょうか?windowsやmicrosoftが
含まれているものはどうなんでしょうか。
CometCursorC:WINDOWSSYSTEMCOMET.DLL
CometCursor clsid
CometCursor cometcursor.cometcursor
CometCursor cometcursor.cometcursor.1
CometCursor software comet
Alexa software microsoftinternetexplorerextensions
CometCursor software microsoft windows current
CometCursor typelib
CometCursor CLSID
CometCursor 229
CometCursor C:WINDOWS SYSTEM COMET.DLL
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:37
- スキャンしたらほぼ必ずクッキーに
doubleclick[1].txt
があるんですが
これって何ですか?
来ないようにするにはどうしたらいいですか?
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:43
- なんだか「流れ込んできた!」と感じるのは俺だけでしょうか。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:23
- >282
そのうち4.0にも
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:24
- 全部消せ
- 285 :age:02/03/04 14:11
- >>281
それは広告のクッキーだから消してよいよ。
- 286 :くりっく ひいやぁ〜:02/03/04 14:21
- >281
何時の間にかオイのにも入ってた。しかも「無視リスト」の中!
誤操作したかもしれんが故意にやったのなら大したモノかも。
ところで、doubleclick社となにやら関係が・・・
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:09
- どうやらAhoo!オークションのサイトに入ると「入る」様だ。
だぶるくりっく。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:51
- 広告系のサイトはたまに、レジストリを書き換えて
自分らのURLを信頼できるゾーンに設定する。
- 289 : :02/03/05 06:10
- >>287
>どうやらAhoo!オークションのサイトに入ると「入る」様だ。
>だぶるくりっく。
他でもバンバン入るぞ。
- 290 :教えてくん:02/03/05 14:08
- MSNメッセンジャーって危ないの?
MSCONFIGで変なのが起動するようになってるんだけど??
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:34
- 変なのって何だ?
- 292 :age:02/03/05 14:51
- Qmgr
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:04
- よし、よく頑張ったな。偉いぞ。
じゃあまずは、http://www.google.co.jpに行ってだな、
テキストボックスに「Qmgr」と入れて、
まずは「日本語のページを検索」にチェックを入れて、
「Google検索」と書いてあるボタンを押すんだ。
そしたら、「Qmgr」について書いてあるページへのリンクが出てくるから、
適当なリンクをクリックして、そこで勉強してみるんだ。
どうだい?とっても簡単だろう?
インターネットって、便利だと思わないか?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:05
- 何だ、この妄想野郎は?
- 295 :292:02/03/05 21:22
- >>293
おい、おれは290じゃないぞ。
292は290に向けてのメッセージだ。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:25
- 要するに
そのくらい自分で調べろこの低能がっ!!
って事だろ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:03
- LoadQM=QMerじゃないの?
- 298 : :02/03/06 05:12
- クッキーにsexlistっていうのがあったんですけどなんですか?
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 06:02
- >>298
エロサイト行った?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 06:05
- マジレス。
LoadQMってMSNメッセンジャー入れれば入る奴でしょ?
スタートアップから外せば良いだけじゃん。
- 301 :301:02/03/06 18:06
- 300get!!
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:28
- >>301
あんたは漢だ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:38
- ここは301を崇めるスレになりました
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:01
- >>282
禿同 来てる、来てる
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:06
- 定義ファイルのウpデートってどうやるのこれ?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 05:05
- >>305
日本語化
http://b_d_c.tripod.co.jp/ad_aware/
41へうpする方法と 43へうpする方法の 2つの方法がある
まず下記のサイトで
http://www.tomcoyote.com/lsdownloads.html
Ad-aware 5.62 Final か Ad-aware signature file (ref # 041-02-02-2002) 13.9kb
を落とす
41へ、うpする場合は
Ad-aware signature file (ref # 041-02-02-2002) 13.9kb を落とした後
定義ファイルがある場所に(定義ファイルの場所は、Ad-awareの設定から調べてくれ)
↑(reflist.sig)のファイルを持って行けば、上書きしますかと出るハズなので上書きすればいい
43へ、うpする場合は
http://www.tomcoyote.com/lsdownloads.html を落とした後
waveファイル(場所は、Ad-awareの設定から調べてくれ)が
ある場所から、reflist.sigファイルをコピーし
定義ファイルがある場所でペーストすると、
上書きしますかと出るハズなので 上書きすればOKだ!
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 05:23
- >>306
マジでサンクス!by305
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 05:26
- >>306
すげー詳しい説明だ。
アップデートくらい単純に分かりそうな気がするけど・・・。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 07:17
- >http://www.tomcoyote.com/lsdownloads.html を落とした後
どういう事?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:51
- >>309
「下記のサイトで
http://www.tomcoyote.com/lsdownloads.html
Ad-aware 5.62 Final か Ad-aware signature file (ref # 041-02-02-2002) 13.9kb
を落とした後」ということでしょ?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:08
- 41と43って?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:10
- あ、わかった定義ファイルの番号ね。
- 313 :匿名希望さん :02/03/07 11:18
- >>281
> doubleclick[1].txt
kageを経由してかちゅーしゃ使ってない?
俺もそうなんだけどさ、クッキーを受け入れる設定にしてあると
必ず送り込まれてくるよ。だからクッキーは拒否してる。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 21:07
- なんでRefUodateを使わないのか
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 21:08
- ↑間違ったスマソ
なんでRefUpdateを使わないのか
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:44
- >>315
使い方が判らん
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:08
- >>316
ヲイヲイあのソフトの使い方本当に分からんのか?
本気なら日本語パッチ当てとけ
こっちのスレにある
Ad-Aware 4.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:12
- >>316
あれって、ボタン押すだけじゃないの?
なにか特別な使い方でもあるのかな。
- 319 :cheshire-cat:02/03/07 23:13
- >>317
今ってAd-Awareはv5.62じゃ?
- 320 :The鬼 ◆ZK/7506A :02/03/07 23:20
- >>319
あれはPart4て事。のはず。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:21
- そのスレの1は
Ad-Aware 4.0
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/30(土) 13:13
ってどういうソフトなの?
だしな
そのころはver4.0だったんじゃネーノ?
- 322 :The鬼 ◆ZK/7506A :02/03/07 23:23
- あ、違ったみたいです。ごめんなさい。
- 323 :cheshire-cat:02/03/07 23:27
- >>320
納得。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:30
- >>323
真性のアフォだな。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 23:12
- いや、>>316こそが真性だと思ふ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 08:05
- Ref.file update
Detects and removes BonziBuddy,Attune and several updated components from other scum\spyware systems.
The release number is 084-11-03-2002
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 09:21
- >>326 thanx!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 09:39
- >>326
ありがとう
アップデート中の画面初めて見た
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 11:12
- あど憐れ、update
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 11:37
- The page cannot be displayed
There are too many people accessing the Web site at this time.
相変わらずしょぼいサーバーだぜ。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:47
- >>326
ちょっと遅いけど・・・
ありがと〜
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:06
- アップデートしたぜ!なんか久々だな
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:20
- http://www.radiate.com/へのリンクが検出されたんだけど
なに?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 13:54
- アップデートしたら、14個も検出された。
でもvalueclick,doubleclickなどのクッキーばかり。
(´・ω・`)ショボーン
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:11
- Alexaって消してもいいの?
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 09:37
- log出力を設定しても出力してくれる時としてくれない時がある。
手動スキャン時は大丈夫なんだけど、コマンドラインオプションつけて
タスクとして動かすと失敗するみたい。
似たような症状の人います?
とりあえず一度アンインストして入れ直してみます。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:28
- >>335
激しくガイシュツ
ログ嫁
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:57
- 更新されたぽ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:17
- >>338
ありがとう。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:29
- >>338
ari
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:44
- 初心者すぎてすみませんが、
WINDOWS\Cookie\(メーカー名)pcuser@doubleclick[2]txtと、
Alexaは消してもいいんですよね?
過去ログ読んでもピンとこなくて。
Alexaと表示されたものはすべて消してもよいのでしょうか??
どなたか教えてくださいませ。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:47
- 消せ全部
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:53
- >>342
ありがとうございます!助かります!
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:18
- スキャンかけたらほとんどのスパイウェアがTransponderっていうのなのですが、
これは消すべきものではないのでしょうか
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 19:54
- >>344
一応OSのバージョンを書いてくれないと何とも言えないんだけど、
Meなら消してもいい。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:36
- >>345
すいませんです、OSはWin98SEです。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:57
- >>346
そのファイルはどこのフォルダにある?
Cドライブのウィンドウズフォルダの中にあったら消さない方がいい。
プログラムファイルズ内ならば消してもいいと思う。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 17:17
- エロサイトのクッキーは迷わず消せ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:24
- スパイウェア発見ソフトウェアで発見される、クッキーの大元の、doubleclick.comのHPで、doubleclick脱退とかゆうのやっても大丈夫ですかね?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:30
- スパイウェアがインストールされる場所きまってるの?
FAQ作ってもらえないでしょうか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:08
- >>350
ほれ
http://www.shimachu.co.jp/
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:24
- >>351
意味がさっぱりわからん
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 13:39
- つーか、そんなに難しいソフトか?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:23
- >>353
button押すだけだぜ!滅茶苦茶難しいよ。
- 355 :名無しとして、ありがとう。:02/03/23 15:37
- >>306 突然だけど、ありがとう。
ぱっとみたら、詳しく書いてあるのを見つけて助かりましたです。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 03:59
- で結局スパイウェアってクッキーなのですか?
クッキー消せばOK?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:15
- 馬鹿は死んで
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:23
- 答え切れないのも同類
- 359 : :02/03/24 04:26
- yahooチャットで親友だと思っていた人にIP抜かれました(涙
その人のIP抜き返したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
ノートン インターネットセキュリティーでもわかるでしょうか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:35
- >>359
ここをよく読んで勉強しろ
ttp://kitty-guys.hypermart.net/degawa.cgi
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:48
- >>359
おまえ、マルチすぎ
チャットで親友って
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:40
- >>359
主観で悪いが、>>359の人間性に問題があると思う。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:55
- >>359
IP抜かれたって、どうってこと無いだろ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:54
- >359
つなぎ直せばいいじゃん。なにがいやなのさ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:56
- つーか。もう>>359はこのスレ見ることもないだろう。。。
お前らマジレスしすぎ。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:47
- 義太夫
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:51
- C:\Program Files\Common Files\GMT\以下色々
スパイウェアだた
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:22
- それ消しても消してもレジストリになんか残ってるんだが。
気持ち悪い。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:41
- 激しく既出だが一応カキコ。
doubleclickはこうやって消せ。
IEのメニューバーから、
ツール→インターネットオプション→セキュリティタブをクリックし、
次に 制限つきサイト→サイトボタンとクリックしていく。
「次のウェブサイトをゾーンに追加する」のところに、
*.doubleclick.net と打ち、
追加→OK。
そうするとdoubleclick[1].txtは2度と出てこないっすよ。
但し、検索がつまらなくなる(何も検出されなくなる)から諸刃の剣(W
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:28
- >>369
すばらしい。一応「プライバシー」タブのとこもいじってみた(Cookieブロック)。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 22:34
- CookieのコントロールならProxomitronも有効だね。
許可したサイト以外からはCookieを拾ってこないように出来るし。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:54
- WebWasherも良いですよ。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:57
- 実行中のプロセス数が、32になることが、あるのだけれど、
この前のアップデートで、1つ追加になったということなのかな?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:56
- 更新されたぽ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 09:31
- おぉ、ほんとだ。
アリガポ!>374
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:33
- 5.7がリリースされたよ。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:30
- ダウンロードページには5.62しかないような…
TOPには5.7がでてるのに。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:32
- >>377
http://www.majorgeek.com/index2.html
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:34
- 5.7はどこから落とすの?なんかダウンロード先はまだ5.62のようなんだけど・・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:35
- http://tomcoyote.com/lsdownloads.html
http://www.majorgeek.com/index2.html
どっちも5.7。
- 381 :379:02/03/28 14:36
- >>378 Thanks!
- 382 :377:02/03/28 14:47
- どうも!!
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 14:51
- 5.7にしたらAlexaが2個発見された…
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 15:10
- >>383
1つをAlexbにリネームして保存しろ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:59
- Ad-aware 5.7 で1個検出した(Alexa)のは、MSN じゃねぇーか!
ttp://related.msn.com/related.asp?url=
やってくれるなぁ> MSN
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 21:29
- RefUpdate 1.3を利用して更新したのだけれども、
表示が5.62のままです・・・。
定義ファイルのバージョンは089.25.03.2002
RefUpdateでは、まだ5.7が落とせないのでしょうか?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:38
- >>386
それは定義ファイルを落すためのソフトだから本体は無理だろ。
- 388 :386:02/03/28 23:15
- >>387
納得・・・。
ご教授ありがとうございます。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:52
- バージョンアップする時は前の(5.62)をアンインストールしてから
バージョンアップ(5.7)してください、とありますが、
5.62をアンインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 02:06
- >>389
普通は、コンパネ→アプリの追加削除→ad-aware選択
これがなぜかできない場合は、Lavasoft Ad-awareフォルダ内の"UNWISE.EXE"実行
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:12
- 5.7の日本語パッチはないのでしょうか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:17
- >>391
前のバージョンのと同じ場所に既に公開されてる
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:18
- それどこ?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:54
- Ad-Aware 4.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/978149596/
後は自分で探せ
- 395 :名無し~3.EXE:02/03/29 10:02
- 5.7日本語化できたage。
それにしても対応素早いな!
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:40
- >>389 5.62アンインスコ忘れて5.7入れたけど大丈夫だったよ。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 11:56
- >>396
窓の手で「アプリの追加と削除」から5.62だけ消せばOKでしょか?
- 398 :396:02/03/29 13:29
- アンインスコしなくても上書きしてるみたいね。
ためしにコンパネのアプリケーションの追加と削除で5.62をアンインストール
したら5.7も消えた。
- 399 :a:02/03/29 15:36
- GMT.exeってのが見つかったんだけど これ何かわかる?
- 400 :400:02/03/29 15:45
-
臨
前 _ 兵
∠ \ + 激しく400ゲット +
|/゚U゚| >>400
在 〜(_ξ) 闘
/| 〈
(_ノヽ_)
列 ∪ ∪ 者
陣 皆
>>399
知らん
- 401 :774:02/03/29 18:44
- 5.7はXPでも
動作するのか?
- 402 :名無し~3.EXE:02/03/29 21:30
- >>401
動いてる。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:44
- どこにあるの?5.7って
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:46
- ループしとる
- 405 :403:02/03/29 21:49
- いやねぇ。ちょっと数字読み違えちゃってね(笑
- 406 :@@:02/03/29 22:27
- 日本語化ツールってどれ?
- 407 :774:02/03/29 22:33
- >>402
サンクス
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:34
- 英語のみならず、数字、果ては日本語すら読めない奴も使っている。Ad-Aware。
- 409 :774:02/03/29 22:53
- XPで5.7動作しました。
検索が少し時間かかったような
気がしたが。
- 410 :406:02/03/30 08:32
- できた!
- 411 :名無し:02/03/30 09:50
- 私使ってます日本語化パッチはしたを参照
http://www.ugtool.com/toolsearch/yomi.cgi?mode=kt&kt=10_04
- 412 :名無しさん:02/03/30 17:49
- でも、正直別にスパイされてても、何も損はしねーんだろ?
オレはいいよ。このままで。
でも、3個見つかったから一応消しとく
- 413 :@@:02/03/30 22:23
- 正直どれ消していいのかわからない
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:13
- どうせバックアップ残せるし、バンバン消してるよ。間違ってるかな?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:55
- >>413
全部消せ
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:38
- 5.7にしたら「オプション」→「オプションの追加」の中の「削除したスパイウェアの総数」
の横の消しゴムマークみたいのをクリックしても総数が0に戻らないんですけど
ウチだけでしょうか。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:25
- 私も0にもどりません。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:50
- >416-417
一緒ですぅ、ってゆーかーそれ以前に消しゴム知らなかった。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:20
- うぇ!消しゴムマークって押せるの?
- 420 :James Tonic:02/04/02 11:50
- IP アドレス172.20.92.250
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:39
- 5.7ダウンロードできないよ。。
前は出来たの?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:42
- >>421
昨日ミラーサイトから落としたけど
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:42
- Ad-aware 5.7 Final 856 kb って指マークにならないんですけど
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:43
- >>422
教えてくっださい
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:07
- http://www.lsfileserv.com/downloads.html
ミラー1.2共指マークになるハズだが
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:15
- >>425
そこは指マークになりました
ありがd
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:16
- Ad-aware signature file (ref # 089-25-03-2002) 17kb
これも落とすんですか?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:57
- 5.6じゃ0だったのが5.7にしたら15個みつかりました。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:03
- >>411
そこの日本語化バッチいれたら、日本語のとこと
アラビア語?みたいなと出るんですがよいのですか?
5.7に5.6のを入れてしまいました。
- 430 :うんと古書:02/04/03 01:12
- >>427
最新版の本体には入ってるんじゃないかね?
入れても支障はなし。入れ解いたら?
- 431 : :02/04/03 01:23
- >>430
面倒なんでやめときます
ご指摘ありがとう
- 432 :あ:02/04/03 01:34
- http://www.lavasoft.de/落ちてね?
- 433 :あ:02/04/03 01:34
- http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/adaware_u.html
ここでおとせた
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:38
- 5.7の日本語バッチきぼ〜ん。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:49
- >>434
ここにあるよ
http://www.shimachu.co.jp/
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:52
- >>434
あるようだが、
基礎英語ぐらい読めんのかなぁ?
(消防ぢぁ無理があったり…)
- 437 :あ:02/04/03 01:58
- http://ime.nu/www.lavasoft.de/から
http://www.tomcoyote.com/lsindex.htmlへ移転したのですか?
- 438 :_:02/04/03 11:15
- >>434
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:30
- バッチとパッチの違いも分からんのか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:59
- >>437
上記が本家で下記がミラー。
本家は重い。ミラーも軽くない
- 441 :437:02/04/03 12:29
- >>439
sonnnakotoiunayo
>>440
ありがとう。
- 442 :>438:02/04/03 20:05
- めっちゃありがとう☆
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:27
- あの・・・
Ad-aware入れて、やばいのを葬り去っても来るのは?
韓国テレコムとかイスラエルなんかから来るんだけど。
みんな Backdoor/SubSeven なんですけど。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:29
- あなた阿呆ですか。
トロイはブロックしないての。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:13
- なんて読むのこれ?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:16
- 高校生になったら(多分)読むことができるよ
- 447 :あ:02/04/03 23:17
- >>445
どれのこと?
阿呆はあほうだよ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:25
- >>443
メールでも来るの?
- 449 :a:02/04/04 02:52
- 結局alexatってのはどんなソフトから侵入するのか
判明してないんだね。NN6くらいか・・・
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:29
- オレのは、レジストリのIEの項目でAlexa発見されたけど、IEの他にネスケ4と6入れてても引っかからないんだけど、大丈夫かなあ。
ホントにネスケにもAlexaあるのかな。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:02
- >>449
Windows Updateで何かをインストールした時
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:39
- >>451 ああ、なるほど納得。Thanks!
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:15
- Scanning finished
==================
Suspicious modules found:0
Suspicious keys found :4
Suspicious folders found:1
Suspicious files found:3
=========================
Spyware components ignored:0
Total spyware components found:8
Cydoor関係7つとAlexa1つ。
- 454 :449:02/04/04 18:37
- >>450
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/980630/alexa.htm
nn6じゃなかった・・・・ごめん。
>>451
何かって・・何?!
- 455 :450:02/04/04 21:06
- >>454
いや、むしろ礼を言わなきゃ。間違ってないよ。その記事にあるWhat's Relatedは、サイドバーに組みこまれてる。
Ad-awareは単体Spywareは検出しても、アプリと一体化してるものは検出しないということなのか。
だとすると、Opera6の広告表示も怪しいなあ。
- 456 : :02/04/04 23:30
-
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:15
- >>454
各種パッチや更新の内のどれか
複数インストールすることが多いので特定は難しい
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:29
- 疑問に思うのだがそこまでして情報をとりたいものなのかな?
実際何の役に立っているのか?(かえって信用落とすのに)
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:38
- >>458
そういうのは深く考えない方がいいよ。
完全を求める人は多いからね。常に最新とかじゃないと気がすまないってのが。(w
- 460 :458:02/04/05 00:47
- >>459
いや スパイウェアをこっそり仕込む奴のことだよ。
- 461 :454:02/04/05 01:29
- >>457
そうか・・・。ありがと。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:32
- スパイウェアってマックは関係無いんですか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:35
- >>458
今はまだかなりの数のユーザがスパイウェアの存在自体知らなそうな気もするからね。
だから仕込む側も影響が出るほど評判落ちるって思ってないんじゃない?
- 464 :1:02/04/05 13:56
- http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/04/03/1433208&mode=thread
KaZaAに寄生する隠しP2Pネットワーク
>>463
HDD初期化されるわけじゃないし。きづかんでしょ。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 14:29
- Windous買ったら、すでにスパイウアエアも買ってるってことさ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:52
- >>465
Windowsな?
ヤフーコンパニオンとか言うやつは当然スパイウェアですよね。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:29
- SpyBlockerっていつからシェアウエアになったんだ?
最新版をダウソしたら残り15日って・・・。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:27
- 何でノートンとかにこういう機能無いんだよ。と無理を言う。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:40
- 昔、ソウルハッカーズで無料配布PCのCPUに電子アクマを埋め込んで住人の魂を抜くってのがあった。
「埋め込み→吸い上げ」の原理は同じでありますな。ま、余談ですが(w
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:35
- >>469
はあ。余談というか、まったくの板違いですけど?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:47
- >>470
はぁ〜???
俺はそうは思わないが、なにか?
スパイウェア云々でマイクソが槍玉にあげられてるだろう。
昔のゲームでそれとまったく同じシナリオがあったという話。
「そういえば〜」から始まる引用もまったくつかえない板なのかここは。
あ、そうか。ガキはソウルハッカーズを知らないってことか。
やれやれ、春だねぇ…
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:08
- まあいいや。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:17
- >あ、そうか。ガキはソウルハッカーズを知らないってことか。
>やれやれ、春だねぇ…
別に知らなくてもいいじゃないの?何ムキになってんの。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:37
- そりゃあね、ただ知らないだけじゃ何も悪くないし、関係無い。
しかしそれだと470が煽りレスをいれた根拠が、根底から崩れるわけですわ。
例えばそのことを知らなかったとしよう。だったら何故スレ違いだと言い切れるのだろうか。
つまりは470は469が何のことを言ってるのかも知らないのに、「スレ違いだ」という理由で煽ってたわけだ。
これはなんともオカシイ話ですな。
まぁ、そもそも「余談」と言い切ってる小話にいちいち(それも知らずに)煽りレスいれたりする春厨そのものが理解できないのだが。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:41
- >>470=>>472=>>473
春厨必死だな( ´,_ゝ`)プッ
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:49
- >>473
馬鹿を擁護する必要などない。
472=470だったとしたらもうすでに終わってたはずだろうが。
いったい何考えてんだか。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:54
- ソウルハッカーズって何なの?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:03
- >>475
いや、俺は必死なのは>>474だと思うがどうよ?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:13
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:21
- まー、普通喧嘩は見てるほうが面白いわけだが。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:30
- >>477
それは禁句
http://www.google.co.jp/search?q=%83%5C%83E%83%8B%83n%83b%83J%81%5B%83Y&hl=ja&lr=on&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
>>478
やや同意
>>480
周りが囃し立てんと
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:53
- ( ´,_ゝ`)ブフォッ
- 483 : :02/04/06 14:03
- sexなんたらというのがやたらかかるね
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:14
- >>438
何故かは、自分のオチンチンに聞くが良い。
- 485 : :02/04/06 15:41
- デジャビュ?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:05
- Ad-aware5.71 Build 2.894
age
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:05
- 日本語化ファイルを本サイトで探してるみたいだね。
作者さんは連絡入れてみては?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:32
- 最近バージョンアップの間隔が短くないか?
パターンだけ更新ではだめなのか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい:02/04/06 20:21
- ソウルハッカーてPCエンジンのゲームでしょ?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:13
- >>489
さあ?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:33
- ガキだな。ソウルハッカーも知らないのかよ。
ちなみに俺も知らんけど。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 04:50
- ( ゚д゚)ポカーン…
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 06:45
- ⊃⊃ボイーン
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 08:38
- ソウルハッカー図と聞いてつい最近のゲームじゃねーか・・・と思った折れはファミコン世代。
- 495 :くらいむ:02/04/07 21:55
- クライムクラッカー図ととうしんでん最高
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 23:30
- >>467
あ〜、ほんとだ。残り14日ってなってるよ(鬱
前のβ落とせるとこ知らない?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:37
- 5.7.1でsporder.dllてのが出たから消したら妙なことになった
戻したら直った
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:19
- 今までゼロだったのに、四日付けの定義ファイルにしたら130個も発見されたよ・・・
バックアップして消そうかと思ったけど起動とかまでできなくならないか
怖くて消せない・・・他にいっぱい出た人いる?
- 499 : :02/04/08 04:22
-
- 500 :500!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:02/04/08 04:23
-
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 05:47
- 定義ファイルってどうやって更新するの?
厨房でスマソ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 07:27
- >>498
なんじゃこりゃ!?
レジストリキーに、「239個」
ファイルに、「24個」・・・だってよ。
どうするよ?これ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 07:32
- >>501
Refupdate 1.3
つうのをインストールすべし。
ttp://www.lsfileserv.com/index.html
にあるでよ。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 09:03
- >>502
バッサリ逝ってまえ
うち、1つもハッケーンされなかった。
ツマンナイ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 10:16
- メダルオブオナーってゲームやったら
スパイウェアらしきものの反応があったんですが・・
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 10:27
- >>498
4月7日の定義ファイルでやってみよ
- 507 :名無しさんに接続中…:02/04/08 10:49
- あへ
- 508 :横からだが:02/04/08 11:19
- >>506
さりげなく更新報告サンクス
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:34
- Ad-aware5.71 Build 2.898 age
Buildナンバーがあがったヨ!
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 14:40
- >>509
サンクスコヽ(´ー`)ノ
- 511 :498:02/04/08 18:05
- 七日付けにしたら262個・・・消してみる。
生還できるかわからないけど、逝って参ります!
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:30
- ウチは221個、全部Alexaだった。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:06
- ヴァージョンアップ完了、結果はalexaが1個。
- 514 : :02/04/08 20:10
- >>512
Alexaが221個?
そういうもんなの?Alexaって。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 22:24
- 498はどうなったんだ?
逝ったのか?
- 516 :502:02/04/08 22:40
- 5.71 - Build 2.898にして再度検索させてみた。
(定義ファイルは4/7版)
で、結果は、
レジストリキーに20個
ファイルに24個
・・・なんか減ったんですけど??
これっておかしいよねぇ。。
- 517 :498:02/04/08 23:31
- 帰って参りました。とりあえず不具合はないっぽい。
でも再検査したら三つ再登場・・・欝
一つはMS関連やし。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:39
- 似たような質問があるから、本家のサポートフォーラムもいってみろ。
- 519 :age:02/04/09 02:39
- 103-0704-2002で検索してみた。
ver2.88.39だったかな。何も出てこない。
Ver2.898を試してみる
- 520 :age:02/04/09 03:14
- と思ったけど、様子見。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 05:08
- ,,m,.ml。Ml。M
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 06:59
- ☞
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:24
- さっきアップデートしたら221個ハケーン。512さんとナゼカ同じ。つい数日前はゼロだったはずなのに。。。
- 524 :523:02/04/09 10:35
- 今Q311967_WxP_SP1_x86_JPN.exeをインストール後に再スキャンしたら2個ハケーン。
221個はウインドウズアップデートで入ったか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:48
- Multiple UNC Provider の未チェックのバッファによりコードが実行される (MS02-017)でしょ?
俺はWindowsUpdate使わず、ファイルをダウンロードしてきたが、
その後のスキャンで何も入ってなかったよ。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:25
- 何で、みんな
200個以上とかそんなにあるんだ?
折れ、最新版でやったけど
1個しかなかったぞ
- 527 :525:02/04/09 11:41
- >>526
俺も、全く発見されない。
以前も、FlashGetで発見されるのと+1個位だったがね。
みんな、ネットでどこ見てんだ?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:32
- 自分も2個ほど検出されただけ。
ネスケメインで、ieをめったに使ってないから少ないのかねぇ?
アクチブX氏ね
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:40
- alexaとdouble clickだ〜よ
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:52
-
本日18時 いよいよ歴史が動き出す! http://live.2ch.net/dome/
阪神優勝ワッショイ!!
\\ 阪神優勝ワッショイ!! //
+ + \\ 阪神優勝ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:35
- スパイウエア発見ソフト使ってみた所
250個くらい発見されたので慌ててすべて削除しました。
今のところ動作環境には問題ないのですが削除してよかったのでしょうか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:58
- 大丈夫だと思うよ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:59
- 2ch専用ブラウザ使ってみた所
>>531が発見されたので慌ててすべてあぼ〜んしました。
今のところ動作環境には問題ないのですがあぼ〜んしてよかったのでしょうか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:57
- イントスールして試してみました。6つハッケーソ
(゚д゚)ポカーン
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:59
- アダルトサイト・・・
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:44
- えろげーまー・・・
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:28
- >>534
俺の勝ちだな。15個ハッケーソ
ゴルァ!(゚Д゚)
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:18
- 結局、スパイウェアってどんな情報を盗まれるのか謎だ
誰か教えて?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:50
- >>538
氏名、年齢、住所、電話番号、恋人の有無、好きなモー娘のメンバーなど。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:00
- >>539 ワラタ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:08
- そうか?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:08
- >>539 恋人の有無は知られてもいいけど、好きなモー娘のメンバーは
知られたくないな(w
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:11
- >>541
いや、そうでもない。
で?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:51
- 新ビルドをインストールして期待していたのに・・・・1個も出ない。(残念)
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:52
- >>542
保田?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:27
- アップデートの仕方がわかんないーーーーーーーー
新ビルドってどこにあるの?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:03
- >>546
幸せとは、意外と身近にあるものさ。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:18
- >>545
直球だな。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:24
- 5.7に変えて、WindowsUpdateしたらAlexaが221個出てきた。
どうやらWindowsUpdateすると必ず221個入るらしいね。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:41
- >>549
最近したけど1個も出てこなかった。
それはそれで少し不安だわ。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:54
- >>550
定義ファイルが古いとか?
そうじゃないなら今やってみると良いよ、WindowsUpdate。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 09:00
- >>549
5.71-Build2898だとそんなことないよ。
ちなみにReferencefileは4月7日付ね
- 553 : :02/04/10 09:13
- >>549
俺も同じ数だったよ。
しかも今日、WindowsUpdateしたばかりの奴だった。
OSはXP Pro。
なんかDIVX 5Proは、やばくない?
120個位スパイウェアが出るんだけど
セーフモードじゃないと削除できない上、
FWが壊れる。FWを再インストールすると
スパイウェアが復活する。
これはなんなんだかなぁ
- 554 :juntarou:02/04/10 10:00
- >>553
もしそれが、windowsUPdateのせいだと
したら、エロサイトよりたちわるいね。
divxってwindowsupdateで配ってるんだっけ?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:20
- 今WindowsUpdate2回やった後に
スキャンしたけど何も出てこなかった。
win2kで5.71-Build2898
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:32
- 自分もWindowsUpdateこまめにやってるけど
クッキーくらいしか検出されない・・・
再インストール後のUpdateでもAlexa含めても20個程度でした。
OSによるのかな?
うちはWin98です。
そーいや5.71のBuild2898にしたらSporder.dllが検出されなくなったなー
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:44
- 同じWindowsUpdateやった人に221個とか検出されるのかな?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 10:51
- >>553
DivXはヤバイね、確かに。わけ分からんソフトまで一緒に入れてくれたよ。
Kerio入れてたんだけど、2つか3つ変なパケ送ろうとしてたソフトが
あったから速攻削除した。今はv4.12使ってる。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:41
- DivXはパケ送信するアプリ堂々とインスコするよな。
露骨すぎ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 11:43
- GMTとCMESys>DivX
- 561 :junntarou:02/04/10 12:18
- DivXって動画関係だよね?
あんまりこのケイしきって出くわさないから
インストールしようと思ったこと無いけど、
正解だったな。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:42
- DivXは理由が無い限り入れるな。
でも××ムービー見る時に要るんだよな(w。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:01
- お前ら落とす時あれほどでかでか書いてある説明書きよんでやがりませんか?>DivX
スパイが嫌なら普通のフリー版でも入れとけよ。
再生するだけならそれで十分なんだからよ。
もっとも
・エンコード時機能制限有りのフリー版
・エンコード制限無しのプロ版(無料だけどスパイウェア入れて広告表示)
・エンコード制限無しのプロ版(30$のシェアウェア)
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:10
- >>563
正直、××動画に夢中で気付きませんでした。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 13:19
- これからの時代はXviDですよ。
>>562
見るだけの人はそれでいいけど、世の中には
キャプチャ厨って人種もいるのよ(俺含む)。
新しいバージョンが出たら試してみたくなるのが人の常。
・・・激しく板違いですまん。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:07
- なんつーか、通ぶって批判するのもいいけど注意書きや取説くらい読めよ。
はっきり書いてあるのに「変なものインストールされた」なんて騒ぐのは悪質クレーマー以下だぞ。
英語だから読めないって言い訳は「私は馬鹿です」って告白してるようなものだから却下な。
仮に読めなくても、フリーが二種類あるって事は片方には何かあると考えるのが普通だろうし。
…まあ、インストール後に再起動して(検閲削除)
- 567 :1:02/04/10 19:14
- >>562
ero動画は俺もみるけど、なかなかdivX形式は出くわさないなぁ。
なんかアブノーマルな趣味?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:50
- >>566
ちゃんとレス読んでるか?
例え分かってても気持ちの良いもんじゃないだろう。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:29
- >>568
それを「分かってない」というのだと思うが。
広告つき無料と広告なし有料しかないのならばまだしも、
機能限定広告なし無料を用意してくれていることに感謝
の一つもするのが筋というもの。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:26
- 昨日221個出て全て削除したのに、今やったら448個も出た・・・
何故だ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:44
- 昨日削除して、今日確認したら、ダブルクリックが一個発見された・・・
なぜ?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 21:54
- >>571
Cookie許可してるからだろ。って言うか検索汁、カス
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:29
- セキュリティレベルを「高」にしたら?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:30
- >>571,>>573
>>193
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:31
- で、やっと座れたかと思ったら、肉がぶち切れですよ。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:36
- >>575
その肉、焼いて食べたいな。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:41
- >>576
カーニバリストハケーン
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:29
- reference file 更新 age
4月11日付
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:33
- >>578
情報サンクス、お礼に由美かおるの肛門パンティ送っといたよ。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:38
- >>579
うんこ付きだと嬉しいな。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:46
- きたねえな
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:13
- >>579
「肛門パッチ」と読んでしまった・・・。
- 583 :hakasetarou:02/04/12 14:09
- スレ間違えたとおもったYO!
なんでうんこの話題に・・・
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:54
- >>571
*.doubleclick.net
↑をIEプロパティの制限付きサイトに追加しとけ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:08
- >584
そうすると検索に問題がでるとかなんとか
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:10
- >>585
アホー
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:24
- >>585 よく読め!Ad-awareの検索だ。
- 588 : :02/04/12 15:27
- >>585はスパイウェア
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:29
- >>588 ワラタ!
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:35
- >>585はダブルクリッカー
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:33
- >>590 ワラエナカタ!
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:35
- 十一日付けの定義ファイル、七日のよりサイズが小さくなってる。
- 593 :更新:02/04/12 21:43
- Ad-aware 5.71 Final (Build 2899) NEW ←(旧Build 2898)
http://www.jamcomputerservices.com/lavasoft/aaw.exe
Ad-aware 5.71-Build 2.899用 日本語化パッチ New!(2002/4/12/PM8:22)
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/file/Ad_aware5.712a_JP.zip
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:02
- >>593
ありがとう
ダウソしました
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:05
- >>593
Thanks!!
でも最近、更新の間隔が異様に短いなぁ…
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:42
- >>595
同感!めんどくさい
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:02
- うーん新ビルドでも1個も出てこない(つまらん)
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:09
- 0個だ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:37
- 更新後チェック
sexlistキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:12
- 「Alexa」、先日削除したのに、また検出された。ソフトをダウンロードした記憶
はないし、・・・。
アップデートの記憶があるのは、「ノートン」の更新と「IE6.0」のパッチ。
「Alexa」が発見された場所が、「IE6.0」のフォルダだったから、「Alexa」は
パッチにも含まれているのか・・・。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:36
- >>600
AlexaはIEのパッチ入れると入る時があるヨ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 16:37
- Norton Internet Security2002を使ってるけど
doubleclick.net はすべてブロックしてくれてます。
ここ読んでからAd-awareをver.5.71にして
スキャンしたら1個もなかったんで
NISのログ見たらすさまじくたくさん遮断してた<doubleclick.net
ちなみにNISの設定はデフォルトで全部<高>に設定。
プライバシーはcookieは確認、他はすべて遮断。
アクティブコンテンツはスクリプトポップアップのみ遮断で
JAVAアプレットとActiveXは要確認。
広告遮断リストにはdoubleclick.net は載ってなかったので今追加しといた。
なのでプライバシーかアクティブコンテンツのどちらかで遮断してるみたい。
NIS使ってるのにAd-awareでたくさん検出されてる人 参考にしてみて下さい。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:23
- Windows板のスレは荒れている模様。
こっちはマターリいきたいな。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:43
- Ad-aware自体がスパイウェアだというウワサがあるけど、どうなの?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:52
- >604
PFWで引っかからないから問題なし
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:23
- Alexa消したら、IE→ツールの「関連リンク云々」が消えたみたい。
別にいいけど。そういうことだったのかって感じ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:26
- >>606
そんなメニューあったのかって感じ。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:53
- >>602
>>193,>>584-591
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:01
- Win板の方のスレは使い物にならなくなった模様。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:09
- あそこの住人は煽りに弱いからな。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:39
- >>605
んなこたーない。定義ファイルを更新するときに通信する。それがアヤシイ。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:48
- >611
ではどうやって「新しい定義ファイル寄越せやゴルァ」と伝えればいいんですか?w
[[ネタにマジレスカコワルイ]]
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 19:50
- >>611
( ゚д゚)ポカーン
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:35
- やれやれ…
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:28
- おまえらAd-awareをハナから信用しきってんの?
タダでくれるんだぜ?何かあると思うのが普通じゃない?
ファイル更新のときになんか余計な通信しててもぜんぜんおかしくないと思うが?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:31
- >>615
( ゚д゚)ポカーン
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:36
- 俺も薄々だけど、そんな気がしてたんだよな。
なんか大学で俺の陰口たたいてるやつが増えてきたみたいだし、
MXしてても最近誰も落とさせてくれないし、
やっぱりAd-awareって怪しいと思うよ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:37
- >>617
ワロタ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:52
- 2ちゃんねらに情報を求めた俺が馬鹿だったよ。あー俺は馬鹿だ馬鹿だ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:33
- わたしは某ADです。スパイではありません。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:52
- >>51
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:07
- >>615
そう思ったらパケットキャプチャーしてみりゃいいだろ。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:18
- Refupdateってノートンのファイアーウォールを素通りするのがちょっと不気味。
勝手に通信を許可してる。これを悪用されたら・・・。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:21
- RefupdateってISP経由せずに直接マイクロソフトのサイトと通信してるんだっけ?
どっかで聞いたんだけど。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:27
- >>623
Kerioだとちゃんと遮断するが?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:45
- ファイル更新を手動でやりゃいいじゃんよ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:07
- >>623
ノートンでもKerioみたいに自分でルールつくれよな
初心者逝って良し!
- 628 :623:02/04/14 00:12
- ノートンではデフォルトで遮断して、確認のウインドウが出るのが普通です。
ですがRefupdateだけは勝手にユーザーが許可したことになるのが特殊なのです。
HTTPの80番ポートを使っているようなのでこのアウトバウンドを監視すれば
いいのはわかっています。初心者ですみません。
- 629 :627:02/04/14 01:11
- >>628
漏れは脳豚とKerio+AntidoteとKerio+VirusBusterとMac使ってるけど
脳豚のその80スルーしてしまうアプリが有るのがいやで、めんどくさいけど
Kerioと同じルール入れた。
手動でルール作るのならKerioの方が楽だけどね
がんばれや>>628
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:36
- 前々から使ってみたいと思っていたこのソフト、ついに入れてみました。
5.71Build2.899です。
1年半使ったPCでスパイウェアどっさり出てくるかと思っていたのですが、
IEのレジストリでAlexaというのが1個出ただけで、
ホッとしたような、肩透かし喰らったような感じでした。(;´Д`)
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:59
- >>630
それはそれで寂しいものがあるな……
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 06:56
- Ad-awareの萌えフロントエンドをキボンヌ。
「あ、こんなにたくさん取れましたよ。また変なサイトを回ってたんですか?」
「1つも出てきませんでした。綺麗好きな人って好きです」
(;´Д`)ハァハァハァハァ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 07:04
- すげえキモイ
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:42
- キモイってゆうやつがキモイんだYO!
- 635 :632:02/04/14 09:15
- 。゚(゚´Д`゚)゚。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:52
- Reference File 更新
4月14日付
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:06
- ダウンロード画面では
Ad-aware signature file (ref # 106-11-04-2002)
になってる。
どーして、このサイトはいつもしょぼいのだろう
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:08
- http://www.majorgeek.com/index2.html
こっちは
Ad-aware signature file (ref # 105-11-04-2002)
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:44
- RefUpdate使ったら更新したよ。
ちなみにサーバは lavasoft.de
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:10
- tu-ka,RefUpdate使うのが普通だろ?>定義更新
わざわざ手動でやるメリットって特にないし。
まあ>615みたいに気になるならそれでもいいだろうけどな。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:16
- >>640
激しく同意
RefUpdateだと、すんごく楽
楽すぎて拍子抜け
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:35
- 4月14日の定義ファイルでも1個も出ず。さみしいのう。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:05
- すみません。どうやってバージョンアップするんでしょうか(´д`;)
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:19
- また英語が分かりませんってパターンか?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:22
- >>643
定義ファイルのことなら、落としてきたのをAd-awareのフォルダに突っ込む。
怖くないからやって御覧なさい、(;´Д`)ハァハァ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:38
- >>644
すみません・・・(´д`;)
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:41
- Ad-aware signature file (ref # 106-14-04-2002)のとこは定義ふぁぃるでしょうか(´д`)
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:44
- >643>646>647
貴様らみんなまとめてRefUpdate使いやがれでございます。
ワンクリックで更新完了でございます。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:45
- >>647
そう。間違えちゃ駄目よ(´Д`*)
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:50
- be動詞から勉強やり直せ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:51
- こちらがRefUpdate 1.3 for Ad-awareでございます。
ttp://www.jamcomputerservices.com/lavasoft/refupdate.exe
インストール後立ち上げてconnectボタンをポンと一押し、
すると勝手に最新版があるか確認して、あったらDLからインストールまでしてくれやがります。
わざわざサイトに飛んだり解凍したりディレクトリ開いて上書きコピーしたりしなくてすむから楽でございます。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:56
- すみません。メモを見ながら消したり入れたりやってみたらなんとかできました。(´・ω・`)ショボーン
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:57
- よく分からんがあんたら、おもしれぇよ(ワラ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:58
- tu-ka,英語ってだけで面倒くさがるなよ。
せいぜい中学レベル…というか文脈で出来る場合がほとんどだろ。
使おうって思うんなら少しは自力で出来るようにしとけ。
本気でわからないし勉強したくも見たくもないってんなら、最初から海外のソフトになんか手を出すな。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:00
- がおー
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:00
- (´・ω・`)だって俺・・・英語サッパリワカラソ純粋日本人だもん・・・ショボーン・・・
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:02
- 英語は駄目だ駄目なんだ。日本語がイイ!これが一番イイんだ!とこだわる奴もいるよなぁ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:06
- いいわけすんな。
辞書もあれば翻訳ソフトなんて代物もあるだろ。
Web上には無料で使える英和辞書やら翻訳サイトなんてのもあるしな。
まあ貴様は愉快な翻訳で有名なexcite翻訳でも使えってこった。
http://www.excite.co.jp/world/
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:08
- >657
こだわるなら自分で相当のソフト自作するか、eXeScopeとか使って日本語化しろと小一時間(略
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:13
- PC関係の英語なんて記号とか暗号みたいなもんだよ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:19
- 俺は英語の成績5段階評価の2だったが何か?
それでも辞書引かなくてもある程度は読みとれるが何か?
読めないって奴は「あ、これ英語だから読めない」って勝手に決めつけて端っから放棄してるだけじゃないのか?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:26
- >>661
正解!
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:50
- これ以上は板違い。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:24
- RefUpdate 1.3 用の日本語化パッチをお忘れですか
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/
下の方にスクロールするとありますよん
- 665 :test:02/04/14 17:33
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| バカは Λ_Λ いいですね。
|| 放置! \ (゜ー゜*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 666 :名無しさん@精一杯:02/04/14 20:40
- マターリ♪
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:10
- 英語わからないヤツ、Babylon入れろ!!
スパイウェアも一緒に入るけど。(ワラ
翻訳名人バビロン
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1010973791/l50
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:24
- そういやそんなスパイウェアもあったな。
新聞にまで紹介されてたっけ・・
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 07:09
- 2.2ならスパイウェア入ってないぞ>バビロン
英語読めない、翻訳ソフト持ってない、辞書引くのめんどくさいって奴は入れたらどうだ?(w
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:04
- ネットやってて外国語を拒絶するなんて、人生半分ぐらい損してると思うんだが。怖がることはないと思うよ。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:22
- Webの翻訳サービス使え>英語読めない、翻訳ソフト持ってない、辞書引くのめんどくさいって奴
英語なら無料サイトもあるだろう?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 08:34
- わかったからよそでやれよ。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:26
- >>670
同意。
Webの70lとかが英語だったような。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:43
- さっき最新版をインストールしますた。
最近Windowsアップデートしたけど36個だけ出た。
ちなみにMe&IE6.0
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:39
- >674
チョトウラヤマスィ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:31
- >>674
Build No は、2899以降?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:24
- >>676
うん。2899です。
でも日本語化パッチも落としたのに日本語にならない。
という低スキル・・・
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:25
- 更新 したのかな
でも何も見つからない
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 06:33
- ついこの前XP再印ストしてwinupdateしたらalexaが一個。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:02
- >>651
ありがと
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:49
- 久々にVer.うpしたらレヂストリからalexaが185ヶも…ビクーリシマスタ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:25
- >>681
いいのお
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:07
- 100個単位で見付かる人は、とりあえずブラウザの設定から見直しましょう。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:33
- >>677
設定で言語を英語から日本語に変えないといけないYO
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:48
- 僕のも出てきたんですけど
alexaってなんですか?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:29
- >>685
バカ、氏ね
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:17
- なんかノートンのDLLが検出されたんだけど・・・。良いのか?消して。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:19
- >>687
消してOK
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:26
- >>687
重要なファイルか確認してから削除した方が良いと思う。
ま、ファイル名を書いて聞いてみれば?
ノートンは下手にいじったらWindowsが起動しなくなるようだしな。。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:48
- FlashGetのバージョン1.1 から出てくるスパイウェアを
全部削除したらFlashGetが起動しなくなるんだけどもどうしたらいい?
バージョン0.95だと起動が遅いが、一応起動する。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:29
- >>687
俺もノートン入れてるけど何も検出されないよ。
ノートンもAd-awareも最新バージョンだけど。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:37
- >>691
同じく。NIS2002だけど。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 06:13
- >>690
1.0以下なら無問題でスパイ削除できるよ。駄目なのはv1.1だけ。
最新版はv1.2だけど、Adwareから完全シェアになり、レジスト料も倍になってしまった。
v1.0はサーチエンジンでfgf10.exeで検索すれば、今でも直ぐに見つかるはず。
ただ1.0の日本語言語パック、jcjpn.iniは古いんで、v1.1以降のものを使ったほうが吉。
スレ違いsage
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 10:59
- >>684
ありがとうどざいます。
でも、言語メニューに日本語の選択が出ないのでjapanese.iniを言語フォルダにコピーして実行。
すると、文字化けしたので、もう一度ダウンロードのページをよく見直してみたら、
全然違うファイルをダウンしていたことが判明し、Buildを確かめてやり直し。
インストール.txt通りにやったら日本語化できますた。実に初歩的なミスでハズカスイ・・・
恥ずかしついでに、RefUpdate 1.3用の日本語化パッチのJP.EXEをインストールしようとすると、
ファイルがオープンできませんですと。テキストどおりにやってるのに・・・
ダウンロードからやり直しても同じです。どうしてでしょうか?一難去ってまた一難(´Д`)
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 14:01
- >694
ちゃんとRefUpdateのフォルダでパッチを実行してるのか?
デスクトップやAdwareのフォルダみたいな間違った場所で実行してもそのメッセがでるだけだ。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:01
- 日本製のスパイウェアはAd-awareで発見できないようだけど
ほかに日本製のスパイウェアにも対応したソフトないですか。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:32
- >696
ハァ?ソース何よ?>日本製のは発見できない
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:37
- 自分で調べもせずいい加減なデマばらまくくらいならおとなしくROMってろ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 19:42
- まぁネギでも食って落ち着けよ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 20:18
- >>695
やってるんですけどね、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━┓
┃ファイルがオープンできません. │×┃
┠─────────────────────────────┴─┨
┃ ,-、 ┃
┃/!ヽ C:\PROGRAM FILES\LAVASOFT REFUPDATE\RefUpdate.exe. ┃
┃`―-′ .┃
┃ ┌─────┐ ┃
┃ │ OK.. │ ┃
┃ └─────┘ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんなのが出るですよ。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:04
- なんつーか・・・・・
そこまでAAするか?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:05
- >>700
RefUpdate.exeがあるところだよね?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:07
- >>700
RefUpdateを終了させてからしているよね?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:14
- えーはじめてこのソフト使ってみマスタ。
15個検出。エロ関連が多かったです・・・
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:48
- キーボードで操作できるようになって欲しいんだな。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 22:55
- >>702-703
はい。そうです。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:48
- >>693
詳しくおしえてくれてありがとー!
やってみるじょー♪
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:37
- フラゲ1.0をアンインスト→OS再起動→フラゲ1.2をインストール
→フラゲ起動→フラゲ終了→Ad-aware起動→スキャン→1個も検出されず
レジストユーザーだからか?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:19
- >708
広告ウェアじゃなくなったからスパイ入れる必要が無くなっただけだろ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 08:51
- >>700
おれもRefUpdateの日本語化パッチ当てたら動作しなくなったよ。
ちなみにOSはXP Home。
でも日本語化が絶対必要とは感じないので、元に戻してそのまんま。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:44
- 日本語化してくれたのには敬意を表するが、
RefUpdateは無理に日本語化する必要はないだろ。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:19
- >>710-711
そうですね。
┌─────┐
│ Connect .│押すだけだから英語のままで使います。
└─────┘
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:39
- ユーザー名の下に「Cookies\(user 名)@counter3.sextracker[1].txt」が
いくつかあるけど、これもスパイウェア?
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:55
- ( ゚д゚)ポカーン
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:41
- >713
ログ見れ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:54
- 久しりに全部スキャンしてみたら6つ。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:57
- なあ、貴様ら!スキャン無視リストにはなにを入れてますか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:11
- >>717
何もいれてないっす
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:21
- あ、なにも入れてなくていいのか。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 02:59
- いっつも1個か2個しか見つからなかったのに、今やったらレジストリに187個も検出されたよ。
最近色々インストールしたからだと思うけど、かなりびびった。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:15
- 前にスキャンした時に発見されたスパイウェアが、全部無視リストに入ってるんだが、
これはもしかして、削除されてないって事なのか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:41
- >721
笑える
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 09:34
- 笑えねーYO!それもスパイウェアの所為なのか?
ん?どうなの、>>721。
- 724 :721:02/04/20 11:13
- >723
初めてこのソフトを使ったとき、55個発見されて、消したつもりだったんだけど無視リストに
入ってた。英語表記だから間違えたのかも…。
- 725 :本日のお客さん:02/04/20 11:16
- valueclickって消していいんでしょうか・・・
pcuserのところに自分の名前がついてるので消していいかフアンです
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:25
- >>725
消していいよ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:11
- >>721
そう、削除されてない
あなたが、それを選択したから
[続行]を選択せよ
- 728 :721:02/04/20 13:13
- >727
ケスマスタ
- 729 :723:02/04/20 14:57
- なんだよ、脅かしよってからに・・・
単に使い方間違ってただけかよ。
もっと精進しなさい。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:18
- 114個キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:26
- 初めて使って、20個くらい出たけど、
どれを削除して良いのかわからないので、
結局、使わないのと同じだった。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:53
- >>731
おいらは最初30個ぐらい出たけど、全部消して不具合ナシです。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:59
- FlashGet 入れてると、何かでなかったっけ?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:53
- Regetでかなり出たなぁ・・・。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:59
- http://1.▓▓
http://1.▓▓
http://1.▓▓
http://1.▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓░░▓▓▓▓▓▓░░▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓░░▓▓▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓██▓▓░░▓▓▓▓▓▓░░▓▓██▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓██████████████▓▓▓▓▓▓
http://1.▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
- 736 :初心者:02/04/20 22:02
- みなさん、IDが表示される掲示板でどうやってIDを???にしているんですか?どうか教えてください。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:22
- >>736
あなたはIDが表示されてるの?やばいよ、それ。
OSリカバリしろよ。ウイルスに感染してるよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:23
- >>736
激しく板違い。
メール欄になんか入れたらいいYO
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:17
- >>738
良い子ぶりっ子(古
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:19
- >733-734
フラゲもリゲも有名なアドウェア(スパイウェア入りフリーウェア)だろ
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 23:36
- 今どうかしらんがサウンドブラスターもアドウェアだったな
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/14/e_spy.html
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:00
- >>740
しってますぅ
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:03
- AD-WAREでクリーニングかけると、FlashGetの広告が消えるのでちょと嬉しい。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:22
- 当方10日程前に2度目のos再インストールした者です。
1度目は1週間しない間に200数十個のレジストリキーを発見し、
除去いたしました。
今回インストール直後に発見したレジストリキー
Alexa key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer
\extensions\{c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a}\
を1つ無視リストに入れたところ、
今にいたるまで、レジストリキーで新たに発見されるものがありません。
一応ご報告まで。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:10
- >>743
なにもない部分が間抜けになる罠
>>744
Alexa消して良いよ。過去ログ参照。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 08:02
- 今やったら6個出てきたよ。
もう当たり前のようにGator出てくるのな。
どれも悪質(?)なものではなかったからいいが気分悪い。
特にGatorは氏ね。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:31
- >>744
なんでAlexaは残すの?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:41
- >740
となると、フラゲに関する奴を消しちゃうと、フラゲが使えなくなっちゃうの?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:00
- >>748
昔のバージョンはつかえるけど最新版はつかえなくなるらしい。
- 750 :744:02/04/21 12:24
- >>745,747
>Alexa消して良いよ。
存じております。
以前バリバリと除去したところpcの挙動がおかしくなりまして、
この手の知識が無かったものですから、取り敢えず残しておきました。
今思うとAlexaが原因ではなかったようですけれど。
ただ、上記の1つを除去することで、winアップデートのときに大量の
Alexaが仕込まれるのではないかと考えているのですが、
いかがなものでしょう?
1回目のos再インストールしたときに、Alexa除去後
アップデート直後に180個程度のAlexaを発見いたしましたが、
2回目に上記のAlexaを無視してアップデートすると
新たな発見はありませんでした。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:28
- このソフト愛用してる奴って神経質が多いと思う
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:04
- アタリ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
毎日デフラグしてるし。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:23
- 俺なんて毎日OS入れ直してるぜ!
- 754 :超初心者:02/04/21 16:12
- すみません、過去レス読んだのですがわからないので教えてください。
AD−awareの5.7と 日本語パッチのDLをしました。
でもそこから何をどうしたらよいのかがサッパリわからないんです・・・
日本語化する方法ももちろん見ましたが、しょっぱなから「?」状態です。
申し訳ありませんが、どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:14
- >>754
国語を勉強しましょう。
その後は英語も。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:21
- >>753
負けました
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:28
- >>754
日本語化する方法を一つ一つ確認しながらやってみれ
- 758 :754です:02/04/21 16:42
- >>755-757
すみません、無事日本語化完了いたしました。
お騒がせしました。スミマセン。
- 759 :俺なんか:02/04/21 16:43
- 俺なんか、俺なんかねー、
毎日自作してるもん
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:13
- >>759
( ´_ゝ`)あ、そう。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:25
- 俺も毎日自作自演をしている、うむ。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:53
- 俺なんて起動時に毎回スキャンディスクがかかるぞ。
なんでだ?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:34
- >>762
HDDのスキャンディスクか?
それともAd-awareのスキャンか?
Adの方はWindowsスタートアップでのスキャンオプションを外せば
自動的にスキャンしなくなるYO。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:03
- >>762
毎回異常終了してるんじゃないの?
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:53
- 検索途中からドイツ語になるんですが・・・。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:34
- >>762
HDD損傷・WIN崩壊・手荒な作業終了
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:16
- WIN崩壊?
- 768 :762:02/04/22 01:36
- HDDのスキャンだよ。
winの挙動がおかしいことは多々あるけど、別に異常終了してる訳ではない(と思う
今度再インストしてみるYO
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:12
- 古いバージョンのフラゲって落とせないのですか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:19
- >>769
>>693
- 771 :760は:02/04/22 09:00
-
|
|
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|/
|
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:12
- |
|
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|⌒彡
|冫、)こっちこい
|` /
| /つ))
|/
|
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:10
- どれを残して、どれを削除して良いのかわかんないので
全部削除したけど、システム的には何ともなかった。妙に不気味だ。
- 774 :525:02/04/22 13:48
- 問題ないっしょ
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:17
- 今はじめてやってみたら100個ハケーンされた
Gatorってのがイパーイだ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:41
- 日本語パッチあててもHELPまでは日本語になんないのですね(鬱
>>733同様、どれを削除するんだかわかんないから 見つかったら自動で削除に
オプション設定しました。
でも70個も見つかって削除されたんだけど、いったいどんなファイルだったのか
どこを見ればわかるのでしょうか?
基本的な使い方がわからないのでどうしたら良いものやら困ってます・・・
すいませんが、どなたか教えてください。お願いします。
- 777 :776:02/04/22 15:44
- スイマセン、上のは733じゃなくって>>773の間違いデス・・・申し訳ないです。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:44
- >>776 こんな簡単な英語ぐらい…(以下自粛)
辞書引くか、翻訳サイトでも使え。http://www.excite.co.jp/world/text/
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:05
- HKEY_LOCAL_MACHINE
software\microsoft\windows\currentvirsion
stashedget
stashedgmd
が出たんですけど、消して良いんでしょうか?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:43
- 消して良し
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:27
- 「・・・・を消して良いんでしょうか?」って質問が多いが、何の為に
Backup機能が有るのか考えて欲しい。
迷ったらまずBackupした上で消してみよう。問題が出るようなら
Restoreすれば良い。心配するな、消したら起動しなくなる、なんてのは無いから。
その手間が惜しいって奴はAd-wareなんぞ使わなければ良い。
- 782 :781:02/04/22 20:29
- Ad-ware → Ad-aware
鬱田詩嚢
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:33
- >>781 禿げ胴
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:33
- >>775
スパイプログラムGator
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/p02/04.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/15/e_monitoring.html
- 785 : :02/04/22 21:44
- http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1019446859/
皆さんの力で助けて下さい。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:55
- >>785
ウイルスだろそれ。スレ違い。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:56
- リスクを恐れていたら、いつまで経っても初心者のままだぜ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:35
- ここで一言。
「パソコンは一度壊せ」
これで知識は急速に増えるから。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:38
- やなこった。自分一人で壊してろよ。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 00:52
- >>781>>787-788
お三方の意見をミックスして禿げ胴。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:01
- フラゲの旧Verから1.10にUPさせたとたん
「Cydoor」なるフォルダ、ファイル、レジが6個検出。
プロパティでHP見た後エキサイトHP翻訳見ても
うまく見えない。
これ何?
http://www.cydoor.com
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:03
- >>791
言葉の意味はよく分からんが、とにかく1.0に戻しなさい。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:07
- >>792
ありがと!
ちなみに全部消すとフラゲ使えません。
立ち上げようとすると
「もう一度DLしろ」と英語でメッセージ出ます。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:17
- フラゲやめて
Irvineにしようっと!
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:24
- >>789
物理的に、ってことじゃないでしょ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:18
- >>795
でもどっちにしても彼にとったら「やなこった」なんじゃないの。
俺も出来れば壊したくないよ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:36
- フラゲ1.10使ってて、検出されたの全部消したけど、フラゲは起動するよ。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:09
- バージョンによるんじゃないかな?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:40
- >>796
さすがに自ら故意に壊すなんてことはしたくないけどね。
でも、一度故障に見舞われると多少なりとも詳しくなるのは事実だよ。
即サポートってひとは別だけど。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:01
- しょっぱなからマウスコンピューターでPC買ったから大変だった・・・・。
マザボ交換したりと・・・・。
おかげで詳しくなったような気がする。
なので、初心者は不具合PCの購入しる。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:04
- 俺がパソをいじりはじめたての頃、何も知らない俺は、何を思ったかツールを使ってdllを片っ端から削除していった。
当然パソは満足に動かなくなり、友達にメールしたり電話したり本を読んだりして、どうにか復旧に成功した。
結局HDDをフォーマットしてOSを再インストールしたんだが、HDDのフォーマットもろくに出来ず、
「本に書いてる説明と違うぞゴルァ!!」
とか言ってパニックを起こしたものだ。しかし、あの一件のおかげで少しはパソの知識が身に付いた気がするよ。
スレ違いなのでsage。
- 802 :796:02/04/23 15:03
- >>799
> でも、一度故障に見舞われると多少なりとも詳しくなるのは事実だよ。
書き忘れたけど、この点には同意です。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:39
- おっしゃる通りだが「壊せ」というのはどうかと
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:02
- ( ゚д゚)ポカーン
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:12
- タイプK Alexa software\microsoft\internet explorer\extensions\{c95fe08...
これって何ですか?重要なソフトですか?Ad-awareでチェックしたら
スパイウェアとして発見されました。パソコンの検索ではみつからなくて、
一応とっとこうと思ったら間違えて削除してしまいました。
- 806 :本日のお客さん:02/04/23 21:14
- Alexaは代表的なスパイウェアです
過去レスにございますです
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:15
- >>805
きみはとりあえずログを読んでこようね。
因みに、消してもいいよ。むしろ消すべきか。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:19
- >>806-807
ありがとうございます。安心しました。
- 809 :本日のお客さん:02/04/23 21:20
- 逆に聞きたい
valueclickは消していいものか・・・はて。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:26
- (´く_` )フーン
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:38
- >>809
だめ。消すと起動できなくなるよ。
これでいいか?
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:45
- >>809
その名のごとく、クリックするたびに褒美が貰える。
消さないほうがいいよ。
これでいいの?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:07
- Referencefile 108-23-04-02
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 12:33
- >>813
センクス
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:45
- >>813
おぉ〜これは有り難い、またしても由美かおるの肛門パンティ物だな。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:53
- 残念!また1個も出なかった。結構いろんなソフトインストールしてるんだけどな・・・
(いっぱい出るよりいいか)
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:11
- フラゲの旧バージョンって
どこで手にいれるの?
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:29
- ( ゚д゚)ポカーン
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:04
- >>817
インターネット
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:10
- >>819
プッ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:18
- つまらん
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:12
- まあ間違ってはいないが
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:13
- インストールしてやってみたら発見されたのはalexaだけだったよ。良かった。
- 824 :TAK:02/04/25 10:20
- 再インストールして3日しかたってないのに
52個も発見された。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 12:21
- スパイウェアまでバックアップしてたとか?
- 826 :TAK:02/04/25 13:12
- >>825
リカバリCDでインストールしたからそれは無いはず。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:15
- Win板からのネタ。
RadlightというDivXプレーヤーがユーザ-の確認無しにAd-Awareをアンインストールしてしまうらしい。
Radlight http://216.194.92.96/
ここでTeam Lavasoft urizenという人が言ってる。
ttp://www.lavasoft.nu/cgi-bin/forums/ikonboard.cgi?s=3cc58f5e73bfffff;act=ST;f=20;t=13
↑今のところAd-Awareも対応してないらしい。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:30
- チェックかけたら160個も出てきた・・・・・俺は神か??
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:43
- >>828
そんなにいっぱい・・・
あんた神だよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:00
- へへぇ〜〜エロエロ大明神様ァ〜〜
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:53
- 160はすげぇな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:06
- Ad-aware 5.71 日本語化 すみ 古いかな?(w
10日くらい前にこのソフトの事知って
その時実行したら3つくらい発見されて
なんでもイイヤって事でスパイといわれるものをとりあえず削除。
昨日は30個くらい。エロ回ったからと思うが。 これはいいとして。
スキャンしてる最中の「実行中のプロセス」の数が都度変わるのはどして?
あと、
最初は「駆除しますか?しませんか?」みたいな表示が出てきたけど
今はスキャン終了したらまた起動時の画面にもどっちゃう、、
駆除されてんのかされてないのかどっちだぁ!?
なんでもかんでも削除しちまってんのかぁ?
↑ ってこれが正しい使用法? 、、 でしょーカ?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:17
- ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( つ つ ⊂__へ つ
く く く ) ) ) (_)/
(_(_) (__)_) 彡(_)
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:17
- >>832
ネタ?どっちにしろ使うのやめな
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:18
- >>832
設定>オプションは?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:32
- >>834
ネタじゃないです〜ヽ(`Д´)ノ
使いこなしたくて(汗
>>835
まず結論から、 ですよね、、 (汗
セーフモード(常に確認する) ←@
スパイウェアを自動的に取り除く ←A
ログファイルの自動セーブ ←B この3つにチェック入ってました。
これ、そういえば最初にスキャンした後自分でチェックを入れたヨカンが、
Aが・・・ 実行してしまってるんですよね、 そうですよね、、
結論A外せば良しという事で、 すいませんでしたぁ! でも解決に至りましたぁ!
でもでも実行中のプロセスってなんなんでしょう? 30ものプロセスを。。?
↑ ↑気にしなくていいんでしょうか?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:21
- (;´Д`)ハー
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:23
- 俺は眠いからあとは任せたぞ、同志よ。
・・・・氏ぬなよ。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:30
- >836
なんつーか…まず日本語から勉強してこい。
支離滅裂で答えるどころか読む気にもなれん。
書き込む前に深呼吸して落ち着いて、よく考えろ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 00:35
- >>836
ついでに丸付き数字はやめておくれ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:07
- >836
それが人に物聞く文章だと自分で思えるか?
ネタ扱いされて当然というか、そうとしか見えない。
道端で見かけた見知らぬ他人にいきなりタメ口で身の上相談するのか、お前は。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:15
- 道端で見かけた見知らぬ他人にいきなり
身の上相談するのもどうかとおもうがw
- 843 :836:02/04/26 01:31
- ヽ(`Д´)ノ やっぱここもにちゃんだね
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:34
- その通りですが何か?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:34
- >>844
(゚Д゚)ハァ?
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:35
- >>843-845
自作自演ハケーソ
- 847 :844:02/04/26 01:35
- >>846
俺は836じゃないぞ!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:36
- >>847
証明してみろ!トリップつけろ!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:36
- >>848
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:37
- >>836
逝っていいよ
氏ね
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:38
- >>850
お前は誰?!
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:41
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:43
- >>852
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:44
- お ま え ら 必 死 だ な (藁
- 855 :8 3 6 必 死 だ な (藁):02/04/26 01:45
- ワ (藁) ラ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:48
- >>836
幼稚園から出直して来てね
幼稚園児以下もしくは同等の脳を持つ君を相手する程
俺達も暇じゃない(w
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:49
- 真実は二人のみしっている( ̄ー ̄)ニヤリ
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:49
- >>857
4名かと思われ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:52
- というかぱっと見
836独断の糞行為だとしか思われないが
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:54
- おやすみ〜 >>844
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:55
- >>860
真性厨ハケソ!
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:55
- (・∀・)クスクス…
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 01:55
- (・∀・)クスクス…
(・∀・)クスクス…
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:09
- >>834 >>837-842 同一人物
>>835 消防に対してに優しく振舞ったある意味紳士
>>843-863 全て836による自作自演消行為 と思われ
スレ汚しスマソ
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:16
- ど ー で も い い
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:18
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015093854/60-63
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:20
- >>864
お前が863だろ?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:21
- >>867
オマエガナー
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:25
- >>867
836じゃないかと小一時間(ry
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:25
- 良い子ちゃんだったら
このへんでお寝んねしてね>836
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:27
- 実は865は862であったという罠
- 872 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:31
- >>872
>>867と同一人物がばればれ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 04:00
- (´-`).。oO(え〜んやこ〜らさっさ…っと。お茶でも飲んでマターリしようや…)
- 875 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:39
- ( ´_ゝ`)プーン
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:19
- Alexa 2個ハケーン!
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:40
- なんかセキュリティ板らしからぬ展開だな。ここらで落ち着こうぜ。まんげ。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:57
- 肛門におしぼりが突き刺さってるぞ
- 880 :836:02/04/26 13:56
- げ!物凄い展開に
続きですみませんが
スキャンしている最中の「実行中のプロセス数」って
なんで都度変わるんですか?
自分は今29の実行プロセスってあるんですが
一つ一つにどんな種類があるんですか?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:03
- >>880 PC初心者板で勉強して来い。
- 882 :836:02/04/26 14:11
- >>881
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010383109/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010381908/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013947626/
↑こんなのしかなかったよ
漏れの質問はガイシュツじゃなかった。
あっちよりもこっちの住民の方が当然詳しいはずだから
教えてください。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:24
- 「実行中のプロセス数」というのは「Ad-aware」固有の問題ではない。
どんなプロセスがあるのかは環境によって違う。
だからあっちの初心者スレで聞いて来い。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:33
- >882
しかし、酷いスレだな(w
- 885 :836:02/04/26 14:40
- >>883
>>884
有難う御座いました!
漏れの抱いた疑問は糞みたいなもので
AD-awareのもっと良いところに疑問を持つべきだったんですね。
失礼します。 (ただ844からは自分じゃないので)
すいませんでした。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 16:37
- >>836
これからはもうちょっと落ち着いてみような。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:19
- まっネギでも食って落ち着けよ
- 888 :(;´Д`)ハー:02/04/26 22:59
- プロセス数っつーのはWin2kで言うと、
タスクマネージャ立ち上げて、プロセスタブ
クリックすると見えるプロセスの数じゃねーのか?
違うのか?
- 889 :(;´Д`)ハー:02/04/27 02:18
- なんだよ、誰も答えられないのかよ(w
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 04:03
- ( ゚д゚)ポカーン
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 04:57
- バージョン Ad-aware 5.71 - Build 2.899
エラーメッセージが表示されてアンインストールできません。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 05:15
- >>891
( ´,_ゝ`)フーン
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:11
- ネスケってalexa入ってないの?
インスコしても発見されなかった世。
- 894 :名無し募集中。。。:02/04/27 12:22
- 894
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:21
- >>893 ALEXAはマイクロソフトがIEにしこんだ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:28
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 897 :なななな名無し:02/04/27 14:56
- ALEXAしこんでPCあぼーんさせて、新しいPC買わせてマイクロソフトが繁盛
する方程式。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 15:20
- >>897
は一日に10以上のレスは読めない体質なので勘弁してやって下さいです。。
- 899 : :02/04/28 00:03
- Ad-aware でスキャン・削除したらFLASHGETの調子がおかしくなった人いる?
FLASHGETにSPYWAREてんこ盛りは知ってたけどまさか動作しなくなるとは・・
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:09
- >>899
FLASHGETのバージョンは1.1?
だったらしょうがないと思う。(>>693)
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:12
- >>899
まぁズンドコ節でも聴いて元気出せよ
- 902 :899:02/04/28 00:16
- うう・・めんどくさい
ズン♪ズンズン ズンドコ・・・
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:31
- >>902
素敵
- 904 :902:02/04/28 00:35
- 何か知らんが泣けてきた・・
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:48
- そんな泣くほどのことではなかろう
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:53
- >>901-902
ワラタ
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 03:41
- flashゲトのspyware
何をどこからダウンロードしたのか
メールは一日何通送受信してるか
あなたの名前とシグネチャ
PCの名前HDDの構成CPUとハードウェアデバイス
これを送信されている、なんでみんなこのソフト使うのか
理解できない。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:39
- 元気だそうよ
ズン♪ズンズン ズンドコ・・・
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:10
- ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、
r‐、'" ) i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
/ / / |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
r‐、' ヽ/ヽ/゙l |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、
/ ノ / /、ノ |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
/ヽ、/ヽ/ヽ/ / ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i
/ヽ、/ / /、_/ |l |ヽl /l .)\ i
/ /--/、/_ / \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i
/ ─'''" ''、/ l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
/ / ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
./ ─-、__,,-- / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
/ / ̄ヽ ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
/ / ゙\____,,-''''" \ / )
./ / l'" ヽ、 \ヽ、 / /
l l __,,,,ノ \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
l ,,,-─''" ヽ、,,, ,,‐"
人 ,,,,,,─''" ゙゙゙'''''''''''''''"~
-‐''''"/
おはよう!バカども!
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:25
- >>909
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:26
- 自演やめろ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 05:59
- >>911
俺もそう思った
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:59
- DobleClickとAlexa1個ずつハケーン。
なんか平凡すぎてちょっとつまんないなんて言ってみるテスト。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:26
- >>907
そいえばゲトでエロ動画バンバンDLしてたら
広告が音楽CDのものから
「AmericanSingles.com」という何か
女性紹介かなんかののサイトの広告に変わってた。
「そんなもんばっか見てないで、女作れ!」っていう
神の声か?
でもそれとこれとは別だ!
女は女、エロはエロだ!
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:56
- FlashGet1.10関係のやつ、全部削除したら
Dllが足りないって事でフラゲが起動しなかった。
やっぱり削除しちゃだめなんだな。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:51
- >>915
うん。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:52
- >>915
うん。
- 918 :ヽ( ・∀・)ノウンコー:02/04/28 14:59
- >>915
ヽ( ・∀・)ノウンコー
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:59
- レジストしてAd-aware使えば、スパイなんて見つからなくなりますが、何か?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:16
- >>919
warezer氏ね
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:10
- 何を偉そうに的はずれな事言ってるんだろう。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:30
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:23
- 保守。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:31
- で、次スレは?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:15
- >>914
俺も経験アリ。
>>915
古いバージョンじゃないとそうなるらしいね。
>>924
>>950に任せよう
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:38
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:43
- (`,_ゝ´)ぺっ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:09
- (・∀・)ぽっ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:27
- >>926-928
(・∀・)イイ!
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:48
- Ref Update
108-23.04.2002
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:50
- >>930
おそっ
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:52
- >>931
過去ログ見て無かったよ。
スマソ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:06
- 5.800 age
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:15
- >>933
あり
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:17
- >>933
おー有り難う、またしても由美かおるの肛門パンティクラスの情報だよ。
- 936 : :02/04/30 12:44
- 5.71から5.800への変更点は http://www.lsfileserv.com/note.html
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:45
- >>936
スワヒリ語読めないから訳してくれ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:48
- 読めないまたは翻訳サイトも使えない厨房は使うのやめとけ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:52
- どうでもいいけど肛門パンティってどんな形してんの?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:54
- 5.8にしたが1個もハケーンされず。なんかさびしい…
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:46
- 翻訳はここでどうぞ
http://www.shimachu.co.jp/
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:54
- ( ゚д゚)ポカーン
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:26
- チェックするたびにスパイウェア見つけちゃうんで
このソフト自体要らないのかなと思ってきた。
結局チェックして削除した時だけだもんな、スパイウェアが無いの。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:34
- >>943
原因がわかっていれば問題なし
わかってなくても問題ないか
- 945 :更新:02/04/30 15:57
- Ad-aware 5.80 Final (Build 2.912) NEW
http://www.bagpipes.net/files/lavasoft/aaw.exe
Ad-aware 5.80-Build 2.912用 日本語化パッチ New!(2002/4/30 PM 3:10 )
http://ime.nu/isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/file/Ad_aware5.8JP.zip
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:35
- Aureate ってのが、下の5つにあるんだけど消して良いの?
ちなみにWinXPです。
C:\Windows\system32\msipcsv.exe
C:\Windows\system32\htmdeng.exe
C:\Windows\system32\ipcclient.dll
C:\Windows\system32\adimage.dll
C:\Windows\system32\tfde.dll
- 947 : :02/04/30 17:19
- >>946 >>781参照
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:21
- >>945
ありがトン
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:51
- ここ半年でスパイウエアーのハケーン2個
ぐすん。
いいかがわしいよくサイト逝ってるのになぜ?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:41
- >>949
Cookieを全て許可しる
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:08
- >>949
怪しいソフトを入れまくれ。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:33
- うーん また出なかった
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:26
- 5.8落とせねぇ
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:31
- 落せないYOYOYO!!
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 00:36
- 落ちぬならこちらが落ちようホトトギス
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:34
- >>955
起きろ作造
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:39
- なにこれさくじょするの?
- 958 :まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 :02/05/01 02:41
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 959 :次スレは・・・:02/05/01 03:19
- とりあえず、合流しないか?
スパイウェア除去ソフト Ad-aware
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017388512/l50
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:05
- ディレクトリの名前がLavasoft Ad- awareになってしまう
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:10
- >>946
実行後のレポートも書き込め。
そうすれば助かる者も多い。
2chはお前のためだけにあるのではない。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:25
- >>960
俺のは Lavasoft Ad- Aware だけど
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 07:35
- >>959
向こうで合流はちょっと…
- 964 :DoneBlack:02/05/01 09:24
- Ad-Aware5.08入れてRefUpdateすると古いreflist.sigを落とします。
5.08はreflist.awrを使っているようなので、RefUpdate 1.3は使えないようです。
Manual斜め読みですが、どっかに書いてあったかな?
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 10:35
- 5.80だよね?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:35
- http://www.lsfileserv.com/software.html#rfu
> *For Ad-aware 5.8 or later, a new version of RefUpdate is in progress.
5.8用のRefUpdateはまだ開発中の模様。
- 967 :DoneBlack:02/05/01 12:48
- ごめん5.80だったね
RefUpdate開発中ってことね
ありがと
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:08
- >>945
Ad-aware 5.80-Build 2.912用 日本語化パッチ New!(2002/4/30 PM 3:10 )
ができません。
正常にアップグレードしました。って出たのに、日本語化されてませんでした。
で、もう一回やるとCRCが一致しませんってでたっす。
どうやって、日本語化するんですか?
ちゃんと、AD−awareのファイルに入れてやったのに・・・・
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:25
- >>968
フォルダにAd-aware.oldというファイルがあるはず。
もしそれがあったら、今あるAd-aware.exeを削除し、
Ad-aware.oldをAd-aware.exeにリネームして
もう一度トライしてみたらどうだろうか。
あと、Japanese.iniはちゃんとLangフォルダに入れてるんだろうね?
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:45
- >>969
5回くらいアンインストールとインストール繰り返して、LANGにINIとBMPを
入れてなかったからだと、きずきました。フー
さんきゅ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:02
- ノートンシステムワークスを入れてたらAd-awareを削除しろっていわれた
んだけど?
- 972 :次スレ案:02/05/01 20:28
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 part2
いつの間にかあなたのPCに入り込んでいるスパイウェア
たまにはまとめてあぼ〜んしましょう
本家
http://www.lavasoft.nu/
ミラー
http://tomcoyote.com/lsindex.html
日本語化パッチ製作の神のサイト
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/
解説
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips145.html
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003749900/
- 973 :次スレ案:02/05/01 20:33
- 今本家ってどうなってるんだろ?
http://www.lavasoft.de/
に逝ったら
http://www.lsfileserv.com/
に飛ばされるし。。。
誰か情報キボンヌ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:10
- そして
http://www.lsfileserv.com/
からは
http://www.lavasoft.nu/
に飛ぶ罠
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:24
- さらに
http://www.lavasoft.nu/
から
http://www.shimachu.co.jp/
に飛ばされる葱
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:29
- なんか最近更新ペースが早いな
- 977 :不明なデバイスさん:02/05/02 16:45
- adimage
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:13
- 最新版の5.8 build2.912でスキャンしたらレジストリに2つみつかったので
削除したら携速が動かなくなった。
バックアップを戻したら正常に動いたので一安心。
みんなも誤検出にきおつけよう。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:20
- >>978
あながち誤検出とも言いがたいね、それは。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:12
- >>978
こわいねえ何とかネクストは
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:50
- 5.80にしたらRefupdate使っちゃいけないってこと?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:07
- >>978
バックアップ機能便利〜
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:27
- >981
定義ファイルの新形式に非対応だから使えないだけ>RefUpdate
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:45
- Refupdate使えない時って、HPのどこで定義ファイル落とすんだっけ?
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:36
- 新スレ
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020360932/
移住ヨロシコ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:07
- 埋める
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:08
- 今日は何しようかな
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:09
- 暇だ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:10
- 生き返るん
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:12
- ぬ
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:27
- ら
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:34
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017388512/l50
上記降臨スレ、新スレでは意図してあげていないの?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:01
- ファンカスティッコ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:04
- そういうことは新スレ建てる前にプッシュするか
新スレでやるべきだと思うがな
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:05
- あ、>>992な
のびのび使い放題
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:08
- 誰もこないのか?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:10
- なぁ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:10
- ここいらでやめるとするか
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:11
- まだいけるかな
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:12
- もうだめだろ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
175 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)