■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 part2
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:35
-
いつの間にかあなたのPCに入り込んでいるスパイウェア
たまにはまとめてあぼ〜んしましょう
本家
http://www.lavasoft.nu/
ミラー
http://tomcoyote.com/lsindex.html
日本語化パッチ製作の神のサイト
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/
解説
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips145.html
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003749900/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:37
- これは重宝しています
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:39
- モツカレー
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:13
- Adかれー。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:10
- 乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:05
- 実行中のプロセスって何?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:42
- >>6
実行中のプロセスなら
logの最初の方にすべて列記されてますよん
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:59
- 最近、全く検知しない。
flashGetを入れて検知させるか
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:19
- flashget入れて削除したらflashget起動できなくなった
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:21
- >>9
超既出。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:23
- >>9
今のバージョンでは無理だよーん!レジストして削除したらいいかもね。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:49
- ( ゚д゚)ポカーン
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:57
- 1個も出ない
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:50
- flashget!flashget!って
そんなにむきになって使う程の
ソフトなのか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:46
- Irvineでいいじゃん。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:02
- 今までVBしか使った事無なくてこれ入れてみたら
4っつも出てきてびびった。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:38
- >>16
ウイルス≠スパイウエアだから
- 18 :更新:02/05/04 01:11
- RefUpdate 2.0 for Ad-aware NEW!
http://www.jamcomputerservices.com/fantom/download.htm
RefUpdate 2.0用 日本語化パッチ
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:22
- >18
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:07
- >>18
RefUpdateって何?
- 21 : :02/05/04 02:11
- >>20
スパイウェアのデータファイルをアップデートするソフト。
手動でやってもいいけどRefUpdateでしたほうがはるかに楽。
ていうか本体にその機能を含めりゃいいのにね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:23
- 以前のRefUpdateはアンインストールしていいよね?
もう.refのファイル形式って無くなったんでしょ?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:29
- >>22
うん
今は拡張子.awr
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:07
- >>23
ありがとう。無事更新できた。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:59
- >9
バージョン落としたら良いとか聞いたんでやってみた。
0.95 古すぎか?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:05
- >>25
古すぎってこた無いが、0.95じゃ日本語対応も不完全だろ?
1.0までならAd-awareでいける。1.1以降は割れになる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003749900/693
しかし、フラゲの話題は定期的に出てくるな(w
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:18
- スパイウェアって、NISとか入れてたら
アウトバウンドでブロックしてくれるんじゃないの?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:49
- >>27
まーね。
しかし、リゲのスパイとかはトレンドマイクロから一度はTrojan認定(TROJ_TSADBOT)
されてるからな。
その後、クレームが付いたのか取り消されたが、気持ち悪るさは変わらない。
そんなもんをPC内に飼っておきたくなかったら、Ad-awareでスッキリ削除した方がいい。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:19
- 正直、そこまでやって使うほどのソフトとは思えんのだが>リゲ・フラゲ
使い慣れてるから使い続けるとか言うならともかく、余計な手間まで掛けて新規導入する価値あるのか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:24
- Irvineでいいじゃん。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:47
- 俺、ADSLにしてから一度もフラッシュゲット使ってない。もう捨てた。
- 32 :8:02/05/04 20:55
- >>29
ない
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:59
- 一気にエロ画像をDLする時は便利だが。>フラゲ、リゲ
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:40
- >>33
Irvineでは出来ないのかな?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:22
- >>34
URLのインポート機能がある。
それで(゚д゚)ウマー。
詳しくはIrvine関連のスレかサイトで。
今度からテンプレにリゲ・フラゲについて加えるか?(w
- 36 :26:02/05/04 22:48
- >>34
ワラタ
もちろんIrvineでもいいが、フラゲは軽快な動作と、シンプルながらつぼを押さえた機能、
使い良いUIが好評を博しているんだと思う。
人気があり優れたソフトウェアだからスパイを付けるメリットがあるし、
スパイを削除する手間があっても使いたいってやつが多いんだろう。
まぁ、使い道はほとんどエロだろうが。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:10
- 今日はじめて使いました。クッキーばかり45件検出されました。
ところで、このソフトは GMT または gmt という名前のフォルダを無条件に Gator と
判定してしまいますね。
地球惑星関連の研究をしている人の大多数がGMTというソフトを使用していることと
思いますが、誤って消してしまわないように細心の注意を払うべきかと思います。
またgmt-MLの受信フォルダ名をGMTに設定してて、誤って消してしまったら結構悲しいかも。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:07
- >>37
メールしてください。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:57
- すいません、過去スレがhtml化されるのを待っているようで
読めないんで質問させていただきますが...
レジストリー内の Alexa って削除するとマズイんですか?
いきおいで削除してしまったんですが...
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:18
- >>39
Alexaのレジストリー削除したら、Alexaのプログラムそのものがなくなりました。
他の影響は無いみたい。
再インストールすればよろし。
- 41 :39:02/05/05 15:48
- >>40
ありがとうです。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:59
- Alexa
5.62では検出されず、5.8でみつかりました。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:01
- アレクサはあちこちでガイシュツのスパイさん。消していいよ。
モウマンタイってか、消さなきゃせっかくAd-aware使ってる
意味がない。安心して消して。
んで一応win板にもスレがあるよ。良くも悪くもココと同レベル。
過去スレ見れないならコッチをのぞいてみなよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017388512/
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:03
- >42
5.62でも検出されます。あなたが定義ファイルの更新をしてなかった
だけでしょ。古い定義のままではかからないだけ。ガイシュツ.......
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:12
- >>44
その通りです。
どうもありがとうございました。
- 46 :39:02/05/05 16:18
- >>43
一応教えていただいたスレも見させていただきました。
alexa...消しちゃっても良かったんですね、安心しました。
ありがとうレス。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:21
- 200個以上見つかった・・・
そのほとんどがb3d projector?ってやつらしいんだけど、消して良いかわからない。
消して起動しなくなったら怖いし。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/04/e_kazaa.html
ここに手動での消し方書いてあるんだけど、2の「Brilliant」というフォルダがない。
どなたか、このスパイウェアについて知りませんか?
全部消して良いものか・・・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:20
- 恐そうなP2P入れてるのね。
漏れはKazaaについてはサパーリわからんけど、Ad-awere利用の
基本はバックアップを取ってから試しに削除でない?
削除して問題なければおめでとうだし、それが原因で起動しなく
なったりしたらバックアップで復活させてから次の策を考える。
ま、やばそうなのは入れないって方が正しい気もするけど。
うまくいった等の事後報告をしてくれれば、スレ住民に感謝されますよん。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:42
- kazzaaとかいうやつ、スパイウェア消したら起動しなくなったんで即アンインストしてやった。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:03
- まったくなんでスパイウェアなんて入れるんだろう?
広告が表示されるだけならともかく情報をこっそり送るなんて・・・・
結局はソフトの評判落とすのにね。そうまでして情報を取りたいものなのかね?
- 51 :名無しさん@ういるすいっぱい:02/05/05 23:50
- といいつつ、世界最大のソフトハウスのメディアプレーヤの話とかには、さして反応しないのね。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:12
- Adobeのソフトってスパイウェア偽装して入ってるってマジ!?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:13
- >>51
お!それは初耳
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:19
- >52
不正シリを報告するやつ?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:37
- ダブルクリックを入れない様にする事は出来ないのですか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:38
- >>55
doubleclick.netを「制限つきサイト」に登録しる
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:46
- ノートンユーティリティがAd-awereを削除しろってうるさい
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:47
- >>57
ノートンを削除汁
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:47
- >>57
ノーd消したら?
- 60 : :02/05/06 01:27
- >>58,59
超ケコーン
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:51
- スレ違いだけど、ゴメン。
Ad-awareで何も検知されずに安心してたけど、
Spybot-S&DいれたらIEやらOFFICE...etcから
わらわら45個も発見されて多すぎて消すに消せない。
うちcookieからは1個だけ。
明らかに不用とわかるものは10個もない。
誰かSpybot-S&D入れてる人いない?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 06:09
- >61
Spybotいれて検索したら80個もでてきたよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 06:14
- >>62
消した?何かやばそうなの多くない?
バックアップとるにしても俺はまだ消せないでいるよ…
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 06:47
- new.netが勝手にwinsockを書き換えてる模様
これを消したらieがつながらなくなったヽ(`Д´)ノ
キレイなレジストリにする方法 キボンヌ
- 65 :cheshire-cat:02/05/06 06:53
- >>64
>new.net
それ、どんなの?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 07:03
- double clickに似たようなヤツです
- 67 :cheshire-cat:02/05/06 07:09
- ふーん。
ここまでして、他人の個人情報やサイト閲覧記録を抜きたいものなのかね。
どんどん訴えて潰せたらいいのにな。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:16
- Ad-aware 5.81 age
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:35
- >>68
うわ!本当だった。何故本体だけ激しくバージョンアップするんだ?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:56
- RefUpdate もバージョンアップしてるみたいだな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:00
- >>70
旧バージョンしか落ちてこない
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:13
- >>71
ちゃんとダウソできたが?
Build2.915 Ver.5.81になったぞ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:14
- スマソ、Release5.81で(c)5/2002ね
- 74 :名無しの初心者さん:02/05/06 10:14
- どうやったらちゃんとダウン出来るの?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:20
- 当然だが5.81は5.8のJpローカライズは使えないよん。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:20
- >>74
へ?何もしてなくても大丈夫だが・・・
- 77 :名無しの初心者さん:02/05/06 10:25
- 前のを全部アンストールしないとダメなのかなあ?
ドシロウトにも分かりやすく教えてチョ!
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:27
- >>72
それは落ちたが、RefUpdateが旧版
- 79 :素晴らしいです:02/05/06 10:30
- これは本当に貴重な情報でした。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:33
- >>77
だから何も考えないでダウソして上書きしただけでも大丈夫だったって!
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:34
- >>77
そもそ5.81はインストーラに5.81と表示されてるが、確認しとるのか?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:38
- >>78
直接実行ファイルのプロパティでバージョン確かめてみ。
多分2.01になってるから。
- 83 :名無しの初心者さん:02/05/06 10:44
- 5.8をアンストールしたら5.81入りました。
- 84 :FAQ:02/05/06 10:49
- http://www.lavasoft.nu/faq.html
Q: Do I need to uninstall previous versions before installing an updated version?
A: Yes please uninstall all previous versions before installing an update.
問:新しいバージョンにウプする前に、前のバージョンはアンインスコせにゃ〜いかんのですか?
答:ゴチャゴチャぬかしとらんで、とっとと古いの消してしまえや!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:52
- >>80
俺は大丈夫じゃなかったぞ、上書きしても5.80のままだったからアンストールしたら5.81入ったけど
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:02
- >>85
前に大丈夫じゃなかった人が書いたんでしょ?
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:13
- signaturefile更新 5月5日付
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:20
- >>86
お前書いてる事が意味不明。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:29
- みんなSpybotもいれてみれ〜。
ad-awareで出てこないスパイウェアが大量に確認される。
嫌になるくらいに…
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 12:42
- >>88
文章読解力のないやつ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:08
- >>90
>>86のような日本語に不自由な文章では、どんな優れた読解力でも無理。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:08
- >>89
両方使うのが正解だろ。
一方にしか発見できないものもあるし。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:32
-
素直に>>84の英語を読んでくだちぃ、、、
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:39
- >>93
おまえって誰に言ってるの?
独り言?
毒デムパをホットスポットで受けちゃった?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:59
- spybot使ってみたけど、なんかあれですね。
Ad-Aware+「窓の手」の不要ファイル掃除機+Regcleener
みたいな感じ。
とりあえず、スパイウェアは見つかんなかったんで良かったです。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:02
- >>95
( ゚Д゚)ハァ?
ナニイッテンノオマエ・・・
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:09
- +
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ノリカエセヨー( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:19
- >>96
まさかcheck allで検出されるものが
全てスパイウェアの類だと思っていないだろうな?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:16
- spybotを使ったらどうやら必要なファイルも消してしまったらしい
windowsインストーラーがバシバシ起動するよヽ(`Д´)ノ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:17
- いやあここもWin板並になってきたね。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:02
- 2002年5月6日(2002/5/6 PM 4:10)
Ad-aware 5.81 - Build 2.915用 日本語化パッチ 追加
RefUpdate 2.01用 日本語化パッチ 追加
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:22
- >>98
96じゃないけどやっぱ違うんだ…検出されたやつって何?
バンドルされてたDVDプレイヤーからも出てきてたりと
多すぎるから怖くて消せなかった。
>>99
可哀想だけどワラッタ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:25
- >>102
・・・・お前検出されたファイルの説明読めんでないだろ?
- 104 :102:02/05/06 17:35
- >>103
一応書いてあるやつは読んだけど、
そのファイルとかレジストリの要不要を判断できない。
MISSNG、WRONGは文字通り消しても支障はないという事?
99みたいになる事はないという事でOK?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:43
- 俺、30個くらい全部消したよ。
何も不都合はおきてないよ。
- 106 :102:02/05/06 17:46
- >>105
サンクス。やってみる。
- 107 :105:02/05/06 17:50
- Ad-awareの話だぞ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:52
- >>106
合掌
- 109 :102:02/05/06 17:54
- >>105
遅かった…もうやったから仕方ない。
再起動いってくる。
- 110 :105:02/05/06 17:59
- >109
でも、大丈夫だと思う。
- 111 :102:02/05/06 18:00
- 出てきたファイルとレジストリ全て修正&削除したけど
特に不都合無い。ヨカッタ。
- 112 :105:02/05/06 18:04
- >111
良かったね。
- 113 :102:02/05/06 18:07
- >>112
ヨカッタ。結果的にサンクス。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:11
- ( ゚д゚)ポカーン
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:07
- なんだかなぁ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:21
- age
- 117 :λ..........:02/05/06 22:30
- trickler3103.exe
と言うファイルがどうしても
削除出来ません。
Windows TEMPフォルダの中に
有ったのですが、自分でそのまま
削除しちゃっても大丈夫でしょうか?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:36
- >>117
>がどうしても
>削除出来ません。
なら、どうやって削除するの?
- 119 :λ..........:02/05/06 22:37
- >>118
説明不足ですいません・・・・。Ad-awareで
削除が出来ないと言う意味です。
- 120 :117:02/05/06 22:38
- >>118
もちろん気合です。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:01
- >>119
マジレスしてくれたのでマジレスするが
TEMPフォルダのファイルなら
削除しても問題ない、と思うが
念の為一週間、様子をみて
更新日時が新しくなってなければ削除
- 122 :λ..........:02/05/06 23:03
- >>121
マジレスどうも有り難う御座います。
一週間程様子を観て見ます。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:04
- 過去スレがhtml化待ちで読めないんで……。
Ad-aweaのダウンロードが出来ないのです。
ページが表示されました……でも、画面が真っ白。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:08
- >>123 どこ? URL書けよ。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:29
- >>123
すこしは脳みそ使え
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:30
- >>125
馬鹿か?脳味噌使ってどうする、こう言う時は海綿体を使え。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:32
- Spybotと一緒にインストールしても平気ですか?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:14
- ノートンクリーンスイープ2002のフォルダをスキャンすると止まってしまうみたい。
その後普通に終了できなくなる。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:19
- オレのクリーンスィープ2001の方では問題ないけどな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:34
- 同じくクリーンスイープ2000問題なし。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:38
- 全部で10個見つかった。
有無をいわさず削除。
男らしいな、俺。
- 132 :123:02/05/07 16:59
- >>124
http://www.lavasoft.nu/
からdownloadから、majorgeeksを選ぶ。
他も試したが同様。
「ページが表示されました」なのに、画面は真っ白。
左上に小さな四角いマスがあるのみ。
トラブルシューティングにも、このケースは見あたらず。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:12
- >>132
ミラーから落とせよ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:15
- Opera6.01日本語版、IE6.0ともにリンク先正常に表示される。キミの環境の問題だ。
ブラウザ設定や接続、ファイヤーウォールなど見直せ。
http://www.majorgeeks.com/article.php?sid=506
- 135 :123:02/05/07 18:11
- >>133
majorgeeksのミラーも、#1〜#4のミラーも同様に不可。
>>134
ブラウザはIE6で、セキュリティーは規定のレベルに設定、
プロキシも外し、ファイアーウオールもoff。
後、残っているとしたら何が? (OSはWin98)
- 136 : :02/05/07 18:28
- >>135 他にも見られないサイトがあるんじゃないの? あればそれらの共通
点から洗い出していくしかないね。いずれにしてもAd-awareの話題じゃな
いね。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:30
- >>135 FWソフトが壊れている、に1票
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:41
- 今始めてこのツールインストールして早速レジストリスキャン
してみると23個も発見したんですけどこれって全て削除してしまっていいんですか?
何かsoftware\microsoft\windowsって感じのやつが多いんですけど・・・
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:47
- >>138
ぐっじょぶ!
- 140 :138:02/05/07 18:53
- 消して(・∀・)イイ!の?ダメなの?誰かおせーて(;´Д⊂モマー
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:11
- 自信ないときはバックアップ取ってから削除すればよろし。そのために
バックアップ機能があるんだろ。
- 142 :138:02/05/07 19:22
- >>141
なるほど、たしかにそうですた。今から全て抹消してきます
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:45
- Windows板にも同じスレがあるじゃん
自分がもともとどっちの住人だったか忘れちゃったんだけどさー
296さんとか、ココ→http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/
のサイト作った人とかがいたスレってこっち?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:49
- >>143
あっち。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:01
- わぁぉ!スンまそん!
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 08:39
- >128
俺はNSW2002入れてるが異常ないぞ。
単にインストールミスかOS壊れてるだけじゃないのか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:17
- >>128-129 オレも5.81とノートンクリーンスイープ2001の組み合わせでストップした。
正常に終了しなくなった。WinME。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:24
- 異常ないという人は5.81(5月5日付定義)との組み合わせかどうか確認
して報告きぼんぬ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:36
- >>148
大丈夫だが?
- 150 :147:02/05/08 14:13
- 5.81Build2915(5/5定義ファイル)でスキャンするとexaminig Filesでノートンク
リーンスイープ(2001)のファイルのところで停止してしまう。Ad-aware自体が
正常終了しなくなる。再インストールしても同じ。
そこで5.80Build2912(4/29定義)にすると問題なく終了。さらに5.80に5/5の定義
ファイルを入れると、やはりノートンクリーンスイープのところでストップ。
原因は5/5定義に関係ありそう。
次の定義ファイルのリリースまで待ってみるよ。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:09
- spybotって何よ?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:33
- >>151
厨房君はお帰りください。
つか首吊って芯だほうがいいかも。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:07
- 当方Win2kSP2、NSW2k2(LiveUpdate済)、AD-Aware5.81最新版日本語化済、定義ファイル5/5版で異常なし
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:14
- >>151
似たようなソフト
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:54
- >>147
WinMEでAd5.81Build2915(5/5定義ファイル)ノートンクリーンスイープ2000
でも止まったよ。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:26
- >>130→>>155
OSによるのかな?うちはWin2Kです。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:02
- DivX Pro(Ad-Supported)を入れたら、ネットにアクセスするexeがあったので
Ad-awareで検知して削除しますた。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:45
- >157
いや、そんな事を得意げに語られても…
既出だし、DLする時に大きく注意書きもしてあるし…
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 19:48
- AD-Supportedってしっかり書いてあるじゃねえかよw
Pro版は30$のシェアウェアだが広告入れるなら無料ですってな。
まあエンコードマニアじゃないなら素直にエンコード機能制限フリー版でも入れておけってこった。
再生するだけならフリー版でなんの不都合もないんだからよ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:21
- >>158-159
良くできますた。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:36
- さげ
- 162 : :02/05/11 23:13
-
- 163 :sage:02/05/14 00:30
-
cookie要らずの新しいスパイウェア
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/13/ne00_spy.html
こういうのも検出できるの?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:14
- adawareで仮に検出できなくても
FWが通信を検出してくれるだろうという
考えは甘いですか?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:19
- >>164 甘くないと思います。漏れもそう思いました。
- 166 : :02/05/14 04:28
- >>157
versions.divx.com,http をブロックしました。 詳細:
アウトバウンド TCP 接続
ローカルアドレス、 サービスは localhost,1026
リモートアドレス、 サービスは versions.divx.com,http
プロセス名は C:\PROGRAM FILES\DIVX\DIVX PLAYER 2.0 ALPHA\DIVX PLAYER 2.0 ALPHA.EXE
どこかに広告が表示されるのか?
- 167 : :02/05/14 08:24
- Ad-awareを入れるとノートンユーティリティが警告を出します。
このままインストールしておくと障害が残るとかなんとか、かなり
警告度の高い警告だったです。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:45
- >>167 OSとか環境は?
- 169 :TωT:02/05/15 03:01
- spybotってどこにあるんですか?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:06
- >>169
お前の心の中
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:12
- >>169
検索した上で聞いているのか?
でなければ(以下略
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:28
- >>171
そんな書き込みだけして、説明入れなければおまえもただの(以下略
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:17
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:34
- >>169
>1のパッチ配布ソフトに行ってみれ。
- 175 :174:02/05/15 10:35
- ソフト→サイト
アウ、アウ・・・・・
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:05
- >>175
ワロタ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:58
- >>171-172
おまえら(以下略
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:51
- 無限ループの罠。
- 179 :TωT:02/05/16 03:13
- >>174
おそレスすまそ、そして見つかりました
ありがとう
- 180 :TωT:02/05/16 03:14
- そして小僧は見事DLできたのでした
しかし
PCの知識なぞ皆無の小僧には、どれを消していいのか
サッパリわかりませんでしたとさ・・・
・・・おしまい。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:21
- つーかSpybotって、内部の不要なレジストリやパスを修正するツールじゃないか? 『削除』じゃなくて『修正』ってなってるし。Ad-awareとはかなり違うような。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:21
- >>180
そして小僧は数日悩みましたが、我慢しきれずに全部消してしまいました。
吉と出るか今日と出るか…。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 09:31
- そして、小僧に苦悩の日々が続きました。
『ああ、全部消すんじゃなかった。』
『こんなことなら、こんなことなら・・・』
つづく
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:53
- >>180
復活の呪文。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:05
- もういいから
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:35
- Ad-aware使ったらいっぱい引っ掛かったんであぼーんしようと思うんですが、
windowsとか含まれてるのもあるんですよね。一応バックアップは取りますが
引っ掛かった奴を消したらパソの調子がおかしくなった!という方はいます?
Spybotはいるみたいですが・・・
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:50
- >>186
過去ログ見ればきみの疑問はだいたい解決すると思うよ。
ちなみにうちでは検出されたもの全部消しても問題なかった。
- 188 :186:02/05/17 00:02
- ヽ(´ー`)ノ思い切ってあぼーんしたよ。何もないといいが・・・
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:08
- Ad-aware signature file (ref # 016-16-05-2002) 更新age
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:19
- >189
まだ更新してないサイトもあるな。
とりあえずad-aware.netは更新済み。
ttp://www.ad-aware.net/english/lsdownloads.htm
- 191 :147:02/05/17 10:25
- >>189-190 5/16定義でもやはりExamining Files...のNortn Clean Sweep 2001
のファイルのところで停止。改善してないようだ。WinME。>>147-150参照
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:06
- >>147 成功を祈る。
「その状態で数分間(約5分位)お待ち下さい。GUI上はディスクイメージに因りフリーズして見えても
実際にはスパイウェアと類似したファイル内容の真偽をじっくり検査してるみたい。」(Lavasoft Forumより)
ttp://www.lavasoft.nu/cgi-bin/forums/ikonboard.cgi?s=3ce481f86786ffff;act=ST;f=2;t=432
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:06
- http://www.wilders.org/downloads.htm
ここの「Adaware Checker」って試した人いる?試してみたんだけど
俺が回ってるサイトあたりじゃ何も引っかからなかったので効果の程が不明?
どうなんだろう?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:34
- >>193
Ad-aware本体を削除する悪質ソフト(Radlight Media player等)を監視するだけ。
- 195 :193:02/05/18 00:15
- >>194
そうでしたか、勘違いしてました。Thanx!
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 02:00
- 今回の更新後、スキャンを行ったところ、ファイルの検査が
かなりぎこちなくなった様に感じたのですが、
皆様におかれましては御変わり有馬線か?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 08:49
- おのれアドビ!わけのわからんもの入れおって!
>>196 最初のメモリスキャンの時?グラフの動きに引っかかりがあったけど・・・
それ以後はスムーズで変わりなかったよ。
- 198 :147:02/05/18 13:18
- >>192 Thanks! 忍耐の末(w無事終了しました。以前の定義ファイルではすぐに終わっ
ていて他にも報告があったので、これは異常かと判断してしまいました。
ちなみにNCS以外にRealplayerのファイルも時間が掛かることが判明。
お騒がせしました。
- 199 :196:02/05/18 22:28
- >>197
それです!グラフに引っかかりがあって、
最初の時には応答なしになりました。
2回目以降も引っかかりがあります。
終了までにも以前より幾分時間がかかるようになりました。
まぁ〜その分確りと検査してくれていれば良いのですが。
- 200 : :02/05/19 03:48
- 今日5.7の定義ファイルを更新して検索したら、
この前7個だったのが、202個を検出しました。
その中にノートンが入っていて一回目バックアップしたと思って消したら、
見事にし忘れていてCD、DVDが立ち上がらなくなりました。
システムの復元で直して再挑戦。
ノートン以外の201個全てを消しました。
全部「hot bar」でした。
こいつインストーラーから消しても必ず復活しやがる。
大分前もこの板だいろんなこと教えてもらってやったけど、
こいつだけはどうしょうもないみたい。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 13:06
- >>200 バージョンアップで問題解決。
Ad-aware 5.81 - Build 2.915
& signature file (ref # 016-16-05-2002)
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:00
- ノーdなんて入れるなよ初心者丸出しだぜ。(プ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:59
- まかふぃーですが何か?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:13
- >>203
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:22
- バカフィー発見!
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:32
- マカフィーってウィルススキャンソフトに見せかけたウィルスだったっけ?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:39
- 山本仮面のようなジョークソフトでしょ?>まかふぃー
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:39
- >>203
猛者ハケーン
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:45
- いや、ウィルス警備隊よりははるかにマシだと思われ(w
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:45
- Ad-aware入れてたって
検出したもの自体何かわかんかきゃいみないよ
- 211 :200:02/05/19 23:59
- >>201
(´・ω・`)だめぽ…
バージョンアップしてやったけど必ず復活します。
実害はないと思う?からもういいや。
ありがとね。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:32
- なんで・・・。同じ製品がこうも多いのだろう。
う〜ん。考えてしまう。1つでは落着かないとか?
- 213 :(`・ω・´)b:02/05/20 12:23
- >>200
時々Hotbar.com が“アプリケーションの追加と削除”ウィンドウに現れない場合。
http://hotbar.com/install/explorer/HBUninst.exe
↑からHotbarアンインストーラーをダウンロード完了後“HBUnInst.exe”ファイルを実行。
↓のはインストールされたクッキー(activeX ?)を除去。↑との差異は未確認。
http://hotbar.com/downloads/HBfullUnInst.exe
- 214 :203:02/05/20 19:14
- いや、ネタじゃなくてマジなんだがやっぱり危険なのか?
噂によると危険ということらしいけど具体的に何が悪いのかさっぱり。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:27
- >>214
危険と言うよりは、Windowsとの相性が悪いと言う事だが。
安定して動いているなら別に問題は無かろう。
検出力は密かに高かったりする。
- 216 :214:02/05/20 22:16
- そうですか。
今のところ安定して動いているので大丈夫ですね。
ちなみにマカフィーは買ったときに入っていたものだから
わざわざ他のものを買うのが面倒で使っていました。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:05
- それ(・A・)イクナイ!!
- 218 : :02/05/21 10:04
- >>216
すぐにアンインスコして、AVGにしる。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:56
- 魔かフィーは有効期限に注意を払わなかったというだけで、
ある日突然OS再インストールしなければならなくなった人が、
昨年の夏ごろ続出した経緯があるということでしょう。
これ以上は擦れ違いのために説明を自粛します。
- 220 : :02/05/21 12:30
- >>200
hot barでの事じゃないけど
MSCONFIGのスタートアップの怪しいと思われるサービス
のチェックを外し、セーフモードで再起動。
セーフモード内でAd-awareを使って削除すると消せる事がある。
- 221 :200:02/05/21 13:05
- >>213
レスありがとう。
これの上は以前にやってみた。でも復活するです。
下のやつを試してみるです。。
>>220
ありがとう。これもやってみます。
以前にここでスタートアップが怪しいと教えてもらって
やったけど見つからなかった。もう一度探して実行してみます。
- 222 :すーぱー超厨房Z:02/05/21 17:45
- すいません
このレジストリって消してもいいのですか?
厨房なのでわかりません
誰か教えてください
C:\WINDOWS\SYSTEM\COMET.DLL
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:00
- 消せ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:27
- >>222
前スレ280や
http://www.generation.net/~hleboeuf/spyware.htm#COMET.DLL
あたり参照。
- 225 :すーぱー超厨房Z:02/05/21 18:34
- ありがとうございます
参考になりました。
- 226 :大泉純一郎:02/05/21 22:59
- http://www.goo.ne.jp/index.html
gooってなんでスパイソフトがあるの?
ここにアクセスすると必ず来るよ
gooってNTT系だよね
何考えてるんだろう!?
みんなで監督官庁に抗議しよう!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:23
- >>226
何が来るの?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:12
- >>226 何も来こねーよ。 来るつーんだったらログくらい貼れ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 06:39
- >226
doubleclick?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:35
- だろうね。嫌ならブラウザの設定でサードパーティのcookieを弾くようにしれ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 08:44
- Cookieをスパイソフト呼ばわりか・・・。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 09:22
- バージョン8.51にしたら何時の間にか手動でスパイソフトを取り除けず(以前は出来ていたような?)
いつも自動削除にしていますが、自分で手動で取り除けるように出来るのでしょうか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:44
- >>232
[除外]or[続行]?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:09
- >>233
ありがとう!
出来ました!!!
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:38
- signature file (ref # 017-21.05.2002)
- 236 :まか:02/05/23 01:04
- >219
・・・・その中の一人が、俺だな。
期限切れにきずかず、定義ファイルの更新をおこなって・・・。
もう忘れてたのに・・・・鬱だ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:33
- あのう・・・。
ここで聞いていい質問かどうか分からないんですが・・・。
このスレ見て初めてAd−awareってのを使ってみたんですが
2つ見つかってかなりへこんでます。
スパイウェアっていうのを使って具体的にどんなことができるんでしょうか。
個人情報っていうのはどんな形で使われるんでしょうか。
誰か教えていただけると嬉しいです。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:57
- >>237
「スパイウェア」でGoogle検索して
ヒットした最初の10件だけでいいから読め。
少しは自分で調べろよなまったく・・・
何のためのインターネットなんだか。
http://www.google.co.jp/
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 03:48
- >>238さん
貴重なレスありがとうございます。
一応検索はしてみたんですが「10件だけでいいから」という言い方に対して
3件読んで検索したつもりになっていた自分が恥ずかしいです。
ちょっと考えたら当たり前のことですよね。
考え方変えます。
すみませんでした。
- 240 :2109:02/05/23 03:55
- 卑屈
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 05:48
- ネスケに入ってるalexaは検索で見つからないとのことですが、
ひょっとしてかちゅ〜しゃなどの2CHビューアにも
スパイウエアって入ってるんでしょうか?
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:07
- >>235 Thanks!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:56
- >>239
そこまで卑屈になることもないと思うが。
スパイウェアに関しては、誰がどこのHPに訪れたかという情報が
金のタネになるから。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:21
- 2つ見つかって鬱になってるようじゃ
3桁見つかったと言ってる猛者は首吊らなきゃいけないな。
- 245 : :02/05/23 13:59
- 3桁見つかるようじゃいずれ首を吊ることになる
ヤバイ事態にまっしぐらかもな。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:02
- >>244
一回消してそれなりの対策とれば、ほとんど入る事が無いと思うのは漏れだけ?
むしろ、どうやったらそんなにポンポン入るのか知りたい。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:42
- >>246 まったくですな。なんかcookie関連で騒いでいる人が多い気がする。
- 248 :卑屈さん:02/05/23 22:34
- >>243
「金のタネ」なんて言うなら
googleもスパイウェアかも?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 22:59
- ad-awareインストールしたけど使ったらモジュール違反。…
だれかたすけてくらはい。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 23:21
- >>241
だったら使うなよ
- 251 :241:02/05/23 23:51
- >250
入ってるんでしょうか?
という質問なので・・・。
信用できないくらいなら使うなという意味ですか?
それとも入ってるってことすか?
- 252 : :02/05/23 23:53
- >>241
イヤイヤなら
ネスケかIE使えよボケ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:10
- >>248
たしかに検索サイトが集められる情報は膨大で貴重だろうな。
googleがエシュロンに使われてるという噂を聞いたことがあるけど
あながち嘘とも思えない。
- 254 :250:02/05/24 01:19
- >>251
言葉足らずで悪かった。
信用出来ないなら使うなということ。
かちゅの作者にも失礼だし
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:55
- カチュサクシャ イナイ…
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:14
- >254
ありがとうございました。
そういえばかちゅ〜しゃは2ch管理側から出されたものでは
なかったですね。失礼しました。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:55
- >>253
そういう事ではなく、googleツールバーがspywareとして動くって事だろ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 07:58
- 補足
googleツールバーのpagerankのことね。
この機能を切ってもブロックされているログが出るから、時々何かしらやっているみたい。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 11:45
- だめだ。
XPでシステムが壊れる
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:30
- >>249
環境書けって、他に何入れてるとか。
それが嫌ならOSから再インストールしなおせ。
最近平和過ぎ。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:45
- (゚Д゚)ハァ?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 19:31
- 最近平和過ぎ( ´,_ゝ`)
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:57
- ショック。。。会社のPCで使ったら変なクッキーが山ほど出てきた。
ここのPC使っているのって俺とあの子だけなんだけど、、、、
そういう志願がある子なのかと。ドキドキ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:19
- >>263
履歴を調べろ。(;´Д`)ハァハァ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:57
- >>263
スパイみたいなことすんな!
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:19
- レジストリにALEXAというのがIEのところに出来てたけど消していいのかな?
- 267 : :02/05/25 01:33
- >>265
お国のために働いてるスパイに失礼だろ。
はっきりストーカーと言ってやれ。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:52
- >>266
死ぬほど既出。
お前のレスで死んだ人もいるかもしれない。
>>265
ストーカー行為はやめれ!
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:57
- (゚Д゚)ハァ?
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:52
- 「ストーカー行為やめれ」は>>263宛てだった。
どうでもいいけどね。>>265は俺だし。
しかし、Ad-aware導入して最初にスキャンしたときに
30個ぐらい見つかったのを最後に何も引っ掛からなくなったな・・・
久しぶりにエロサイト巡りにでも繰り出すか。
- 271 : :02/05/25 06:17
- >>270
ご立派!!!
ちなみに定義ファイル一昨日更新してます。
Refupでご確認ください。>>板のみなさま
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 15:05
- >>271
だから、そんなの立派じゃないって。
一度消して対策とれば、最近見つかったスパイ以外出てこないって。
クッキーだって入らないように出来るし、むしろ騒ぐ位ならなぜそうしないのか解らん。
もちろん、スパイの入ったアプリ入れた時は別だけど。
- 273 :271:02/05/25 15:18
- >>272
半分冗談でして
漏れは、スパイの入ったのを結構ガンガン
入れるんで。
- 274 :272:02/05/25 15:28
- >>273
そうでしたかスマソ
やはりスパイをバッサリ削除した後のサッパリ感がたまらなくて、スパイを入れたり
消したりの日々ですか?(w
- 275 :殺し足りないほど厨(鬱):02/05/25 19:52
- >>271さま
定義ファイル更新の仕方を教えてください。。
Ad-Awrae厨なワタシを救ってください。。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:03
- 過去ログ読めよぅ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:14
- どこで質問してよいか分らなかったのでここで質問します。
Ad-awareの日本語化パッチの当て方がよく分かりません。
aaw.exeを実行し、Ad-aware5.0 Build2.915をインストールしたのですが、
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/patch/
↑ここで説明されている、Lavasoft Ad-awareというホルダーが作成されません。
そのため、Ad-aware581JP.EXEをコピーできないでいます。
何故Ad-awareのホルダーが作成されないのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。OSはXPです。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:17
- >>275
「Lavasoft RefUpdate」ってプログラムをダウンロードしる。
インストールしる。
[スタート]→[プログラム]→[Lavasoft RefUpdate]→[RefUpdate]
ダイヤログがでたら[Connect]をポチっとな。
あ、オレは271さんでは無い。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:22
- >>277
Lavasoft Ad- Awareだから
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:24
- >>277
Ad-aware本体がインストールできてるなら
インストールしたフォルダで日本語化パッチを実行すればよろし。
フォルダの名前なんてどうでもいいから。
- 281 :殺し足りないほど厨(躁):02/05/25 21:31
- >>278さま
親切にどうもありがとうございます(-人-)心から感謝☆
- 282 :277:02/05/25 21:46
- レスありがとうございます。
状況をもう少し詳しく書きます。
デスクトップにはAd-awareのショートカットが作成されており
それをクリックすると英語版Ad-awareは作動します。
しかし、日本語化パッチをあてようと、エクスプローラーで
Ad-awareのホルダーを探しても見つかりません。
Ad-aware581JPのホルダーはあるのですが・・
ちなみなに、DLするときの保存先はデスクトップを指定しました。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:56
- >>282
ショートカットを右クリ→プロパティ→リンク先を探す
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:01
- >>282
だからLavasoft Ad- Awareで検索しる
フォルダ名変わったんだって
- 285 :277:02/05/25 22:17
- >>283
解答をどうもありがとうございます。
Ad-awareのホルダーはCドライブのProgram Filesの中にありました。
アドバイス本当にありがとうございました。
あと、何度も質問して申し訳ないのですが、
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/patch/
↑ここでは、Langホルダーを開いて、Japaneseというアイコンをコピー
すると説明されていますが、Ad-aware5.81JPでは、Japanese.ini
とJapanese.bmpというアイコンしかありません。
コピーするのはこの二つのアイコンでいいのでしょうか?
すみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:20
- >>285
日本語化するほどの英語じゃないだろ...
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:23
- >>285
とりあえず自分のできる範囲でやってみて、
起動しても日本語化されてなかったときに
質問すればいいんじゃない?
日本語化操作を間違ったぐらいじゃPC自体が
おかしくなることなんてないんだからさ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:23
- >>286
そういう問題ではないと思うのだが。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:24
- ホルダーってなーに?
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:25
- >>285
あそこの作者さんが拡張子を表示してないだけだから、それで良い。
ところでここの下の方は読んだか?
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ad_aware/patch/index4.html
今度は使い方を聞くなんてことをするなよ。
- 291 :284:02/05/25 22:28
- 反応無いんだが、漏れの指摘間違ってないよね?
- 292 :277:02/05/25 22:28
- 皆さん、質問に答えてくださって本当にありがとうございました。
心から感謝します。
ありがとうございました。
- 293 :277:02/05/25 22:32
- >>291
レスありがとうございました。
284さんの解答を読む前に、右クリック→プロパティで解決していたので
レスのお礼をし忘れていました。
アドバイスありがとうございました。
- 294 : :02/05/25 22:44
- んで、結局日本語化できたの?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:53
- >>293
定義ファイルの更新も忘れるなよ。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 22:54
- >>293
歯ぁみがけよ。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:02
- >>293
鼻毛出てないかもチェックしとけよ。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:19
- >>293
また来週〜〜☆
- 299 :277:02/05/26 01:24
- 皆さんにアドバイスをいただいたおかげで日本語化できました。
ありがとうございました。
定義ファイルの更新も、歯磨きも、鼻毛チェックも忘れないようにします。
アドバイスありがとうございました。
- 300 :300:02/05/26 02:46
-
@@@@
(゜д゜@ <ドサクサ紛れて300!あらやだ!
[◎]⊂ ) (´´
[[[[|凵ノ (´⌒(´
◎UU◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
チリンチリン♪
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:39
- 昨日定義ファイルを新しく更新した。( 21.05.2002 )
そしたら、今までad-awareで毎回ひっかかっていたkazaaLightのスパイがひっかっからなくなったぞ。
俺以外にもこーいう症状(?)の人いますか?
kazaaがスパイ無しのLightとうたっているからといって、ほんとに何も入って無いとは信じられないわけで
(実際、定義ファイルの更新をする前まではひっかっかってたし・・・)。
Lavasoft・・・いまいち信用できねぇ。。。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:58
- 定義ファイルの更新ってどうやってるんですか?
最新版のAd-Awareを落としてきて定義ファイルだけ差し替えてるんですか?
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:00
- ( ゚д゚)ポカーン……
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 20:01
- >>302
この期に及んでこんな質問するとは、荒らし??
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:59
- >>301
まったく一緒だよ。。●●.dllってのが引っからなくなったね。。
前はそのファイルを無視リストに入れといたんだけど
定義ファイル更新してからは無視リストにも引っかからなくなったんで
無害なんじゃないかなぁと勝手に思ってるんだけど。。。
安易な考えかな???
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:46
- >>302
オレ、泣けてきた。
うぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
By 278
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:50
- >>302
「Lavasoft RefUpdate」ってプログラムをダウンロードしる!!
インストールしる!!!
[スタート]→[プログラム]→[Lavasoft RefUpdate]→[RefUpdate]
ダイヤログがでたら[Connect]をクリックしる!!!!
最後に278に謝罪しる!!!!!!
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 03:26
- >>301,305
そのファイルは本物のCydoorではなくループ内で走り何処へも行かぬ偽物ファイルでスパイウェアで無いので定義ファイルからは慎重に取除かれた。
但しKazaa,Kazaa Lite 及び Grokster等は全てこのファイル無しでは、もはやプログラムが働かないので、それを必要とし検索します。
Ad-awareは疑わしいコンポーネントの識別は全くファイル名に依存しない為、本物のCydoorは発見するが、偽物ファイルは検知しない。
ttp://www.lavasoft.nu/cgi-bin/forums/ikonboard.cgi?s=3cf0f6514707ffff;act=ST;f=2;t=449
- 309 :123:02/05/28 15:43
- >>136 >>137
どうもです!
ところで、FWソフトって何ですか?
画面真っ白という現象は、英語サイトで時々あったが、
どこの何処が不具合かが分からず。(adobe か Java?)
結局、右クリックでDLする。
チェックの結果、
Alexa software\microsoft\internet explore\extensions\(以下略)
だけが引っかかったので、即削除。
このファイルは一体何者でしょうか?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 17:40
- >>309
100万回ぐらい既出!
- 311 :123:02/05/28 18:07
- >>310
過去スレで既出ですが、MSが仕込んでいる程度しか分かりません。
何を、どうする目的のスパイウェアなのか?
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:17
- >>311
前スレの101-102を読んでみ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:22
- biwa37.he.net ip64.71.177.34
tiger3.he.net ip216.218.133.162
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:43
- ここの記事よんで、Ad-aware使ってみました。
その結果、48件も出てきたんですが・・・
目標は100件です!頑張ります
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 18:55
- まかーはどうしたら良いの?
- 316 :fxg:02/05/28 18:57
- -------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 317 :元マカー:02/05/28 20:23
- >>315
マカはFile Buddyで削除しる。
- 318 :_:02/05/28 22:43
- もしわかる方がいらっしゃいましたら是非ともご教授お願いします
DivX5.01とDivX5.02をいれたら変な物が増えました
いやだったので、アンインストールしたのですが、消えてくれません
どうしたら消えるのでしょうか?(TT
アンインストールしたらフォルダーごとなくなってたのですが、これらはなぜか無いフォルダーのところに存在してるので・・・
http://www.angelfire.com/yt2/moemoe/a00.jpg
取り合えず画像張っておきますね
レジストリー削除しようにもどれを削除したらいいのかわからないです
すみません
- 319 :318:02/05/28 22:44
- あっ↑の画像なのですが、クリックじゃ飛べないみたいです。
お手数ですが、URLをコピペしてください
- 320 :cheshire-cat:02/05/28 22:45
- >>318
Divはスパイウェア入り。
Ad-Awareで駆除可能。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 23:14
- 訳も分からずにスパイウェア入りのDivxなんて入れるから・・・
ちゃんと広告無しのフリー版あるよ。
- 322 :ichat:02/05/28 23:28
- Refupdateについてです。
本家サイトでは2.01が出ていますが、どこからダウンロードしても2.0なのはどうして?
あと、proxy設定してるのに、直接refファイルをダウンロードしようとするのはどうして?<ナビスコープで確認
(´Д`)ぐわわ
Win2kSP2 Ad-Aware5.81
- 323 : :02/05/28 23:32
- >>318
システムツールのスタートアップから外して、
RegClenerを使われたらいかかですか?
- 324 :cheshire-cat:02/05/28 23:36
- >>323
スタート→スタートアップのGstartup.exeを削除し、msconfigのスタートアップのCME.Sysのチェックをはずす、ですね。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 00:48
- レジストリー
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:22
- >322
安心しろ。ちゃんと2.01を落とせてるから。最後の「1」がなぜか省略されてるだけ。
- 327 :301:02/05/29 04:47
- >>308
おおお、訳あんがとん。
>Kazaa,Kazaa Lite 及び Grokster等は全てこのファイル無しでは、
>もはやプログラムが働かない
↑ってとこがかなり?なんすよ。プログラムってそーいうもんなの?
- 328 :123:02/05/29 09:51
- >>312
> 前スレの101-102を読んでみ
謝々!
- 329 : ◆fO51pP5c :02/05/29 16:33
- hehehehe
- 330 : ◆fO51pP5c @SupportDESK ★:02/05/29 16:33
- hahaha
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:53
- >>330
いますぐ、Supportdeskのキャップを止めろ!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022656145/
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:27
- 素人バンド宣伝のスパイウェア仕掛けている馬鹿がいたので晒し上げ!
下手な音楽が流れてうぜ〜〜〜
http://www.media501.com/ochichi/
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:41
- は
- 334 : :02/05/30 09:44
- >>332
ボットで2個でるな。
ハハハおもしろい。
文章もヒドイ
さらに晒しage
http://www.media501.com/ochichi/
- 335 : :02/05/30 12:49
- ver.5.82 age
- 336 : :02/05/30 13:15
- >>335
アリガト
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:20
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020
どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。
おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから屁理屈を語ったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、
ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。
んじゃ!
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:24
- >>335
アリガチョウ
- 339 :335:02/05/30 13:35
- 5.82 です
ttp://www.jamcomputerservices.com/lavasoft/aaw.exe
- 340 :ひよこ:02/05/30 13:49
- Ad-aware ダウンロードするのが、初めてなんですけど
5.81ダウンロードしたいのですが、5.82しかない...
5.82ダウンロードしても日本語パッチは5.81しかないのですよね
5.82ダウンロードしても無駄デスカ??
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:56
- >>340
日本語バッチなんか無くても(以下略・・・・
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:51
- 335、アリガトン!
- 343 : :02/05/30 15:01
- >>335 Thanks! さっそく5.82にしました。でも1個もハケーンされず。チョトさびすぃ
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 15:12
- 日本語バッチイ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:15
- >>344
君はまともに英語が話せないのに?(ぷ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:23
- 逆ギレかよ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:31
- >>344
せかしちゃだめ。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:46
- RefupdateってAd-awareのフォルダーの中に一緒に入れていいのですか?
んで、signature fileってなんですか?
何処のフォルダーにダウンロードすればいいのですか?
- 349 :めんどくさがりや301:02/05/30 19:57
- どこら辺がverUPしてんのかなぁ??
詳細>>308が>>352ぐらいで。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:14
- >>348
既出
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:14
- (#・∀・)カエレ!
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:46
- Ref Update
021-29.05.2002
- 353 :352:02/05/30 20:52
- 禿既出でした。
スマソ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:55
- 日本語パッチでてるよー。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:06
- >>354
さんきゅ
英語でも一度(日本語化してたものとか)使った事あれば
使い方が困る事ないしいらないといえばいらないんだが
つい習慣で日本語パッチを入れてしまう罠(w
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:10
- メンテ
- 357 : :02/06/03 10:41
- >>318
たぶん同じような症状だとおもうんですけどAd-awareでスキャンしても
「削除できません」て出てしまいます。Gatorとかいうファイルなんですけど…
>>324の方法がちょっとわからないのでよかったら教えてくさい。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 11:00
- >>357
実行中のスパイを削除するのは不可能。
NT系ならタスクマネージャでGatorを終了させてから、9x系ならCtrl+Alt+Delで
終了させてからAd-awareで削除、または手動で削除する。
終了させられない場合は、NT系なら管理ツール>サービスで無効にして再起動。
9x系はmsconfigでチェックボックスを外して再起動。
で、削除。(゚д゚)ウマー
- 359 : :02/06/03 11:28
- >>358
ありがトン。
主導でもいいのか…。助かります。
thanks!
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 15:04
- あちこちでワニ出まくりだな(w
- 361 : :02/06/03 16:15
- ワニさんは、深いところに住んでるし
勝手にお目目を覚ましちゃう
困りもの。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 20:55
- ワニってナニ?
- 363 :厨王:02/06/03 21:54
- 誰かGAIN対策教えてけれ・・・Ad-awareでも消えてないみたいんよ・・・
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:10
- ttp://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
AD-AWAREだけ動かしゃいいんじゃないの?
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:44
- >363
直上のレスすら見ないアフォだ、除去じゃなくて除外にしてるに一票(藁
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 16:39
- 5.82が出とった。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 17:17
- 既出也。
- 368 :363:02/06/04 22:51
- >>365
うう、スマソ、GAINで検索してたんで・・・つかGATORっつーのが原因だとはしらなんだ・・・
とりあえず358のとおりにやってみました。
レジストリは削除しなくていいんでしょうか?
- 369 : :02/06/04 22:59
- >>368
spybot使え
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:01
- >>363
パソコン使うな。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:05
- ( ´,_ゝ`)プッ...
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:06
- またつまらん事を聞くなあ
Winキー+R>regeditでHKCU\Software以下とHKLM\Softwareを自分で調べるか、
Ad-awareで検索し直せ
- 373 :363:02/06/04 23:12
- >>372
HKLM\SoftwareにGator.comとGatorTestっていうのがありますた。
削除しちゃっていいのかな?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:14
- >>373
見てて恥ずかしいぞ!てめぇで少しは考えろ!
- 375 :363:02/06/04 23:23
- >>374
おっしゃるとおり。
とりあえずバックアップとって削除してみます。南無南無・・・
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:47
- それ以前にAd-awareの入ってないのを使えばいいではないかと思うんだが。
どうしてもPROの方でなきゃならん理由でもあれば別だけども。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:15
- >>376
アニメのエンコとかやってるヲタクどもには必須なのかもしれない。>DivX Pro
次スレはFlashGetと共にDivXもテンプレか?
DivXとFlashGetのループ状態になるし。あと日本語化もか。
テンプレ貼っても厨は見ねーか?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:21
- うるさい奴には「既出」
の一言でいいんじゃないの?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:39
- 漏れはPROでないのでエンコしてるけどな。
やっぱりこだわるひとはPROなのかな?
- 380 : ◆XTyMwd2I :02/06/05 00:58
- >>379
この辺見ればなんとかなるかもよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/l50
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:02
- >>379
それがオタクがオタクたる所以だからね
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 07:40
- とりあえず376はアフォ
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 13:11
- フラゲと違ってDivXは自分でわざわざ選んで入れてるんだから自業自得なんだが
- 384 :376:02/06/05 23:42
- とりあえず俺はアフォ
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 03:44
- spybot0.96 age
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:07
- 保守
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:15
- | |. /腐れチョン 0-158 USA| |
| |ノ) o | | あ、場韓国くたばってるワラワラ
| |"" ヽoノ 「/ヽ | | もう諦めてキムチ食ってるよシネクソチョン
| | / ノ)。 | | ∧_∧
| | ノ) '""゛" | | ピッ ┌(´∀` )‐―┬┐
| | ""゛" | | ◇⊂( ) __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)―||. |
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 03:51
- 026-09.06.2002
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 10:51
- アップデートって面倒くさくない?
アップしたら情報はこのスレで教えてもらえるけど
以前のバージョンをアンインストールして、インストール。
日本語化って、結構手間。
さっき以前の奴を削除せずにインストールしたら
上書きでインストールできたけど。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 16:46
- ↑日本語化なんてするからだろ。
- 391 : :02/06/10 17:10
- >>389
日本語化していても、refupdateで、
定義ファイルの更新はできますが、何か?
- 392 :389:02/06/10 17:16
- >391
ありがとう。
試してみます。 refupdate ってどこにありますか?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 17:19
- >>392
>>391が言ってるとおりRefUpdate使え
あっ、というまに終わるぞ
http://www.lavasoft.nu/downloads.html
- 394 :391:02/06/10 18:39
- >>389
ちなみに日本語化パッチもあります。
(ad-aware用と同じ所)
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:21
- operaつかってみたいけどcydoor入ってるそうですね。
消すとおかしくなるんですよね、、、cydoorって
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 07:59
- (゚Д゚)ハァ?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 12:02
- cydoorごときでビクビクしてんじゃねーよ!
Operaの広告表示にそいつが入ってるんだよ。
イヤならつかわなきゃいいんだよ、Opera。
でなきゃ、金はらってシェアウエアにでもしてみろ。
小心者はNETに繋ぐな。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:46
- >>395
広告表示するだけで別に消す必要があるような悪さはしないし、
そもそもAd-awareで検索しても引っかかんないから問題ないと思われ
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 13:47
- 広告とスパイウェアを勘違いしてるヤシが多いな。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 14:40
- >>399
広告表示の為のスパイウェアですが何か?
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 15:30
- クールズタベタラクールズタベタラクーーーットスッキリ
Ad-awareイレタラAd-awareイレタラHDDスッキリ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:33
- Ad-awareとAd-wareを混同してる香具師も…
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 19:17
- RefUpdateを導入したいのですが、RefUpdate v2.01 は、Ad-aware 5.8 or higherでないとサポートされないようです。
私のAd-awareは5.0なのですが、5.0でも導入できるRefUpdate が
DLできるところはないでしょうか?
やはり、新たにAd-aware 5.8をDLしなおさないといけないのでしょうか?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 19:30
- >>403
当たり前です。何故最新版を使うのがいやなのか。そこのところを小一時間(以下略
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:13
- >>403
ちょいちょいとやっちゃいなYo!
10分もかかるもんじゃネーし。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:54
- >>403が優勝しますた
- 407 :403:02/06/11 22:13
- そうすると、今現在のAd-awareやaaw.exeは削除してもいいんですか?
日本語パッチも変えないとだめですかね?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:19
- >>407
一から教えなきゃだめなのか?
- 409 :403:02/06/11 22:31
- >>408
スレ読んで勉強します。
本当に分らないことがあったらその時はよろしくおながいします。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:45
- rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← >>403
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← >>その他大勢
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ ` ‐ 、
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:44
- 今日一番ワロタ!
>>410サンクス。
- 412 :優しいななしサソ:02/06/12 00:14
- >>409
1から読むと判るカモヨ。
んで、理解できなければ質問して下さい。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:24
- なんかsexとかgirlとかってのがやたら検出されたんですが
これを削除するとエロ画像が見えなくなってしまうんでしょうか?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:47
- >>413
ワラタ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 05:14
- >413
ネ申
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 05:27
- rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← >>413
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← >>403
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ ` ‐ 、
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:36
- 困った人たちだ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 08:22
- 前からあるAAじゃん
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 08:36
- で?なぜageる?
- 420 :418:02/06/12 08:41
- >>419
すまん。sage忘れた!
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 08:43
- >>420
sageで書いている奴がエライ(・∀・)!
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 11:38
- 下げろ土手珍
sage
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 12:07
- >>413
ププププ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 12:10
- なんか厨房のすくつになってしまったな。
最新ファイル再掲しとくよ。
The version number of the recent referencefile is 026-09-06-2002
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 15:11
- Microsoft謹製Spyware:v4
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200206.month/4120.html
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200206.month/4121.html
- 426 :392:02/06/12 16:48
- >393-394
DLしてきました。ありがとう。
これからこれ使います。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:54
- 先日、Ad-awareをインストしてスパイを発見しました
レジストリに1つ、ファイルに4つありました、なにも考えずに削除したところ
OSが不安定になりました、(OSは98SEです)
電源が切れなくなったり、突然、青い画面になったり・・・
中古パソコンを買ったため、取り説も無く、OSも再インストの仕方が分かりません
WinMeのバージョンアップをインストすれば直るのか教えて下さい
超初心者でスマソ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:26
- >>427
98SEの電源切れなくなるのはOSの仕様つーかバグ。Ad-awareとは全然関係ない。
Microsoftから修正用のパッチが出てる。完全には直らないが。
悪いこた言わない、MeでなくWin2Kを入れれ。
98SEから、今や完全にネタOSと化してる更に不安定なMeにするメリットは無い。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:39
- クッキーのダブルクリック.txtはどうにもならんの?
クッキーを中にすると必ず入ってくるんだけどさ、
kage使ってる限りしょうがないかな?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:40
- >>428
ありがdたすかりました
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:27
- >>429
制限サイトに入れる
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:59
- >>431
やり方教えて?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:28
- >>432
さんざん既出
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:34
- >>432
まず再インストールからだ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:08
- ノートン入れろ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:46
- ノートン入れてる俺も出てる。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:00
- インターネットオプションのセキュリティーの所を小一時間ほど眺める
そしたらなんとなく解ってこないか?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:03
- ホントに一から教えないとダメなのか?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 13:28
- ノートンインターネットセキュリティの拡張オプションでdoubleclick.ne.jpとかサイト
を追加してクッキーを遮断にする。この会社については他の項目も全部遮断にしてもいいぞ。
IEの制限サイトに入れてもいい。>>429
- 440 :まさけん:02/06/13 14:48
- >437
いま、30分程見ていましたが何だかテンパッって来ましたけど・・・
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:57
- そもそも 「doubleclick.ne.jp」 ってなんなの?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:57
- なんかネタスレ化してきたような、厨房のスクツと化したというか、
Ad-aware本来の話題に回帰きぼんぬ。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:58
- >>441 自分で調べろや
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:12
- >>422 >>443
禿同
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:13
- http://doubleclick.ne.jp/
- 446 :444:02/06/13 15:14
- 422→442 訂正
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:18
- / / \ \
| > | ―¬○
\ ノ__ / / ヽヽ/
- 448 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 449 :再掲:02/06/13 15:33
- Ad-aware 5.82 Refupdate 2.01
The version number of the recent referencefile is 026-09-06-2002
http://www.lavasoftusa.com/
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:31
- ∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
{ ε |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
ムーミンはもうどうでもいいようです
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:06
- Alexaってのが出てきた。なんなのこれ?
バージョンUPしたら出てきた。
俺は、かちゅーしゃとkageしかフリーソフト使ってないんだけど、どっち?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:12
- tgjd
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:13
- >>451
過去ログ嫁
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:29
- >451
( ゚д゚)ポカーン
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:07
- >>453
どのあたり?
過去ログ嫁とか書き込むくらいなら教えろやタコが(w
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:08
- >455
( ゚д゚)ポカーン
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:26
- ∧_∧
( ・∀・ )
/⌒~~`´~ヽ
/ / ノ.\___
( /ヽ |\___E)
\ / | ||
( _ノ | Λ||Λ
| / / (/ ⌒ヽ
| / / | | | ←>>455
( ) ) ∪ / ノ
| | / | ||
| | |. ∪∪
/ |\ \
∠/  ̄
- 458 :__:02/06/13 21:31
- やられました。
相手はQです。
∧_∧
( ・∀・ )
/⌒~~`´~ヽ
/ / ノ.\___
( /ヽ |\___E)
\ / | ||
( _ノ | Λ||Λ
| / / (/ ⌒ヽ
| / / | | | ←>#11867626
( ) ) ∪ / ノ
| | / | ||
| | |. ∪∪
/ |\ \
∠/
- 459 :嫁:02/06/13 21:32
- , -―- 、
, l[》《]| ヽ
/ i/ i ノノノ ))))〉
. / i i |(リ ( | | | ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/| < 過去ログ嫁参上
/ | | |( ヽwliヽ | \_____
/ /! | l ヘ《~ヘii~∧∧
/ /ノノ! ノ|リ〉 \/( ゚д゚)
/ , ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
!/ ./ / / | ゝ つつ
ヽ_/ ./ ! jj \
/ i
〈 / | |'
ゝ / l | !/
`〜‐-L__」〜'^
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:58
- >>459
・・・カワイイ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:18
- http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0430/alexa.htm
googleで検索する。だけで、
すぐに、みつかると、思いますが
この春に小学校に入学したばかりの、>>455には
むずかしいのかもしれないですね。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:22
- お前も句読点の使い方に気を付けろよ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:58
- 一瞬W*ndows板の方のスレかと思ったよ。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:36
- SpyBotで検索したら。
Internet Explorer: Data source object exploit (レジストリ変更)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\01004=W=3
と言う風に出たのですが、これは削除したほうが良いのですか、
調べたところ、IEのActiveXに関する設定のところのようなのですが、
良くわかりません、もし宜しければ教えてくださいお願いします。
- 465 :296:02/06/14 00:42
- みなさん、マターリいきましょうよ。
Win板に時々現れていますが、セキュ板のここも見ております。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 00:48
- >464
もしかしてZoneAlarmを過去にインスコしてて現在アンインスコ
しちゃってる(あるいは別ディレクトリにインスコし直しとか)?
とりあえずレジストリ情報にそれが残ってるけど現在そこにはないよん
って事だと思うよ(一応確認してみて)。
ぞぬのアンインスコで残っちゃってるゴミだと思うので、そうなら
消していいよ。
- 467 :466:02/06/14 00:52
- 恥、嘘、ゴメソ。
Zoneに反応して嘘書いちゃった。わかりません。スマソ。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:23
- >>464
IEでXMLのOBJECT要素によってコマンドを起動してしまう問題
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0304/grey.htm
IE修正パッチQ321232
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/ietest7.htm
良くわかんないけどこれじゃない?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 04:15
- 久々に検出された。
servedby.advertising[1].txt
fastclick[1].txt
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 06:01
- Adawareを最新の者にしたいんだけど、英語だからわかんない。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 06:10
- 日本語から勉強しなおそう!
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 08:04
- >>470
1を読もう。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 09:32
- 最新のは5.82の2616でいいの?
- 474 :464:02/06/14 09:48
- http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp415%2F3%2F53%2Easp&LN=JA
調べたのですが、
Internet Explorer: Data source object exploit (レジストリ変更)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\01004=W=3
=W=3 ← これが調べてもわかりません。
もし、よろしければ、教えてください。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 09:48
- >>473
>>1を読もう。英語できない人は翻訳サイトを使おう。翻訳サイトってどこ?
っていう人は検索して探そう。検索はhttp://www.google.co.jp/がお勧め。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:34
- >474
DWORD:3 かと。
- 477 : :02/06/14 10:47
- いつも思うけどMSの説明ってわかりにくいよね。
書いてる人の頭の中が整理されてないんじゃないかなと思う。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:11
- >>474
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Zones\0\Flags
を0x21→0x01(俺の場合)にするとインターネットオプションのセキュリティタブで設定出来るようになる。
但し、失敗して起動しなくなったり、他に影響でても知らんぞ。 …ここは2ch (w
- 479 :厨房3号:02/06/14 13:41
- マイコンピューターゾーンのActiveX切ったら、
デスクトップのMY Documentsとかのアイコンを
ダブルクリックしてもなにも表示されなくなりますた。
なぜですか?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 14:42
- >>479 レジストリ復旧汁
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:09
- 何気に>>465で296さん登場
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:12
- >465
( ● ´ ー ` ● )ぱっちありがとう
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:36
- logが貯まってくるけどそのままでいいの?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:41
- 僕は溜まってきたら削除してるよ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:04
- ad 最高
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:18
- 某萌えヲタ厨御用達のβから流れてきた奴らが多いと判明
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 03:56
- 最近、これ異常にアタック多いのですが万一入られてAd-awareで退治できるでしょうか?
「Default Block Backdoor/SubSeven Trojan」が riaafar,27374 をブロックしました。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 07:38
- >>487
(゚д゚)ハァ?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 07:56
- >>487
ネタですな。ワラタ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 09:34
- >>483
俺の場合、log用フォルダ作ってパス設定、
気が向いた時に纏めてあぼーん。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 10:15
- >>478
へ?
- 492 :491:02/06/15 10:20
- 俺のレス番が狂ってたスマソ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 10:34
- 一つ見つかった。
消えた。よかたよかた。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:18
- >>483
OSインストールしてフラゲ入れて一度消したら殆ど入る事が無いのでlogなど採ってない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:27
- ( ´_!_` )ふーん。で?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:28
- 思いっきり的はずれなレスだな。
やっぱり思いっきり的はずれなレスだな。
- 497 : :02/06/15 13:11
- 最近話題がズレがち。煽りやネタは他の板でやってくれ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 14:50
- doui.
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 05:34
- 更新
15.06.2002
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 05:38
- ∧ ∧
( ・∀・) 500Get
つ つ
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 06:22
- >499
サンクス
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 07:03
- 定義ファイルのバージョン 029-15.06.2002 で
V Passible Porn Dialer
おいおい、バスターの pccguide.exe が「ポルノ」とでるぞ!
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 07:31
- 本家とミラーをいくつか回ってみたけど
ほとんどの所が前の定義ファイルだね。
029-15.06.2002って書いてあるけど落ちてくるのは古いファイル。
http://www.networkingfiles.com/Cookie/adaware.htm
ここでやっとこせ029-15.06.2002が落ちてきた。
- 504 : :02/06/16 07:51
- 無力な連中ですから
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 11:55
- >>503
RefUpdate使えよ
あっ!っという間に自動更新してくれるよ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:03
- 次に貴様(>503)は、
「えっ、RefUpdateってなんですか?」
と言う!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:31
- えっ、RefUpdateってなんです……はっ?!
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:47
- (  ̄_√)で?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:49
- >>506
えっ、『本家やミラーを押えてて、表記と違って旧ファイルが落ちてくるコトに
気が付く奴』がRefUpdateも知らないとでも思ってるんですか?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:42
- >>503
日本語化パッチは5/30版でいけるのかな?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:47
- えっ、RefUpdateってなんですか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:52
- 定義ファイルを更新したら、
スキャンが早くなったような気がするのは俺だけ?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:50
- HKEY_LOCAL_MACHINE\software\microsoft\internet explorer\extensions\{c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a
って削除してる?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:03
- >513
言いかえると、
「これは消してもいいのですか?
初心者です。今すぐ教えてください!」
ってことだろ?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:07
- 藁、晒しage
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:35
- >>512
俺も相当速くなったんだけど・・・。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:48
- ここまで速いと本当にチェックしてるのか分からなくなる。
- 518 :513:02/06/16 22:29
- >>514
まさにそうなんですが。
教えてちょ。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:19
- >>513
http://nacelle.cug.net/customize/08023.html
お好きなようにしてください。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:46
- ソニーのサイトで食わされるクッキーがスパイウェアらしいんですが。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 03:41
- クッキーなんて食べるなよ。
初心者かよ。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:31
- クッキーおいしいのに・・・
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:48
- >>520
君ってすぐ早とちりするタイプでしょ?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 21:54
- >513
こいつの質問の仕方。見習いたいぜ。
わけわかんねえ。
- 525 :こんなメールが来た:02/06/18 03:33
- support@supermail.comからお知らせが来て、そこまではふーんという感じだったが・・・。
最後に、いくつかの有名なウェブメール・プロバイダー、特にYahoo! は、いつでも
あなたのコンピューターのスクリーンに広告を表示することができるよう、
「spyware」や「cookie」を稼動させ、気づかぬうちにあなたのコンピューターに入り
込み私的情報を取り出していることを警告したいと思います。プライバシーの侵害を
別としても、いくつかの「cookie」は、あなたのPCの動作にダメージを与えるかもし
れません。また、先にEU(ヨーロッパ共同体)はマイクロソフト社の.NET Passport
(Hotmailを含む)サービスが、EUの個人情報保護法を侵害し、ユーザーが関知しない
間に第三者に当該情報を流出させているとして、調査を開始しました。
SuperMailは「spyware」を使用しておりませんし、今後使用することもありません。
またいかなるときも、あなたから個人情報を取得しようとするようなこともありませ
ん。 第三者に情報を提供することもありません。
SuperMailはあなたのプライバシーを完全に尊重いたします。
今後ともSuperMailをよろしくお願いいたします。
ガイシュツかもしれないけどこれってマジですか?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 09:15
- その話自体ふーんて感じだけど、そもそもSuperMailって何?
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 10:06
- >>525
どんなに有名な組織であっても宣伝文句など好きなように言える
ので,100%信用しないつもりでいるといい.
2chの読み方と同じ.
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 07:26
- Superなんて付けてる時点で初心者やDQNを騙すものだなと感じた。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:54
- >>523
でもなぜかAd-awareで引っかかった。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:20
- フラッシュゲットはスパイソフト入ってるんでしたよね?
AdAwareで検出できないのですが。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:33
- >530
検索できるけど、削除するとフラゲごとあぼーんすると思った。
ちょっと前のバージョンだとスパイウェア削除しても動いたはず
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:40
- FlashGet(Ver1.3)をAd-Aware5.82で二度目チェックしたけど
やっぱり見つからなかった。
気持ち悪いし捨てようかな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 03:04
- >>532
早まるな。
Ver1.3はシェアだからスパイウェアは入ってない。
入ってるのはVer1.1まで。
- 534 :532:02/06/20 03:18
- >>533
さんくす。
今ソフト板行ってスレ見てきたら書いてありました。
向こうにも書いたんですが、
これってレジストしない場合、試用期間はどれくらいあるかご存知ですか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 07:48
- >534
> 向こうにも書いたんですが、
マルチは嫌われますよ……。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:54
- 5.83
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:32
- マルチは嫌われるし、スレ違いも嫌われます。気をつけて。
- 538 :_:02/06/20 14:14
- >>536 OH
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 14:51
- >533
フラゲは1.1までを入れるとスパイウェアだから
それ以降を入れれば良いの?
1.3はシェアだから、1.2ってある?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 15:00
- >>534
シェアは使おうと思った事すらないんでよく知らない。スマソ。
>>539
1.2以降はシェア。
1.1はフリーだけどCydoor入りだからスパイウェア削除するとフラゲ自体も使えなくなる。
1.0以前はフリーでスパイウェアも殺せるタイプ。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:44
- >>534
シュアだが試用期間も無いし機能制限も無いYO
ただ起動時にレジストしろっていう画面がでるだけ
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:50
- > Spybot-S&D Version 1.0 リリースです。
> http://patrick.kolla.de/software/spybotsd/
> Patrickさん が日本語に対応してくれたので、もう日本語化パッチは要りません。
>
> 猛者の方々、試して見て下さい(笑)
- 543 :539:02/06/20 19:01
- >540
どうもありがとう。
Ver.1.0、とってあったんで、103は削除して
こっちを入れ直しておきます。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 20:13
- >>536
thank you
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:26
- RefUpdateって、Ad-awareの[本体]と[定義ファイル]の
両方をアップデートできるんでしょうか?
今、RefUpdateのバージョンが「2.0」です。
これでAd-awareを更新しようとするんですが、
更新の必要なし
既に最新版の定義ファイルを持っています
と出ます。
RefUpdate自体も更新しておかないと、意味がないようですね。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:30
- ( ゚д゚)ポカーン
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:03
- >>545
定義ファイルは更新されてないから当たり前
正常にインストールされているだろう
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:19
- RefUpdateの意味をわかってないと思われ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:02
- >>545
RefUpdateは定義ファイルを更新するためのものです。
本体は更新されません。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:02
- バージョンアップが頻繁にありすぎて、その度に入れ直すのがめんどくさい。
みなさんは毎回バージョンアップされてるんですか?
日本語化をして下さってる方、本当にご苦労様です。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 08:20
- >>550
毎回のバージョンアップがめんどくさい人は別にせんでもよろしい
- 552 :545:02/06/21 11:08
- >549
ありがとうございます。
納得です。
本体は手動で更新ですね。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:58
- >>512
>>516
>>517
上の方々の言われている通りでAd-Aware5.82 + 定義File 029-15.06.2002 では
やけにチェックが早いのでおかしいと思い、Ad-Aware5.83 を落としてチェックしてみた所、
以前のスピードに戻った、、
これはどういう訳なんでしょう?検索エンジン?が変わっているのか、、
一応報告しておきます。(私だけなんだろうか?
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:00
- >>553
わたしもですよ。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:07
- おとといインストールしたAd-awareが
知らん間にアンインストールされてた。気持ち悪
- 556 :名無しさん:02/06/23 08:13
- すみません、最近これをダウンロードしたのですが、
怪しいと感じていたもの以外でも計45個出てきました。
一生懸命調べたのですが、どれを削除していいのか
いまいちわかりません。
解説にあるように、検出されたファイルで、システムの場所に
下記と同じ単語(gator等)が書かれていれば、それは削除してしまってOKと
言うことでしょうか?
【解説より】
>Adware, Alexa, Aureate, Comet Cursor, Cydoor, Doubleclick,
>DSSAgent, Flyswat, Gator, TimeSink, Web3000, Webhancer等
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:32
- >>556
スパイウェア除去ソフト Ad-aware part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023349227/118
- 558 :557:02/06/23 08:32
- 間違えた、こっちだ
スパイウェア除去ソフト Ad-aware part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023349227/108
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:54
- >>557
ワラタ
まわりくどいことしなくてもAlexaとダブルクリックは
消してもいいよって書けばいいじゃん
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:13
- >>559
>>557-558は多分↓と読んだのではないかと思われ。
>>556=http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023349227/106
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:02
- なるほど。マルチは氏ね、と・・・
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:43
- う〜ん、人生の深さを感じさせるレスですね。
- 563 :556:02/06/24 03:39
- すみません、読ませて頂きました。
確認不足でしたが、ご指摘されている方とは別人です。
同じ質問でしたが…マルチではありません。
そこを読んで解決いたしました。
ありがとうございます。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:14
- 定義File 032-23.06.2002
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:56
- >>564
サンクス。
更新したらmorpheusから1個見つかった。
"No Spyware"とか書いてあるくせにね
- 566 :cheshire-cat:02/06/24 20:49
- すんません、今日職場で捨てパソ整備中なんですけど。
WindowsのHelpファイルがAd-Awareのスキャンでヒットするパソがあるんですが。
2kとXPは無いんですが、98SEだと出ます。
なぜなんでしょ?もう出尽くした話なら、スマンっす。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:15
- IEの動きが激おそになったんだが、
どうすればいい?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:46
- >>567
OSの再インストール
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:31
- 032-23.06.2002あげ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:51
- >>569
逝ってらっしゃい
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:07
- >>570
w
- 572 :569:02/06/24 23:32
- すまぬ、逝ってくるわ
- 573 : :02/06/24 23:47
- >>567
ad-awareが原因なのか?
うちはwindows98 IE5.5SP2でなんら問題なく動いてる。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:51
- >>567
ネスケでも使ってろ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:11
- バックアップファイルで復活させる方法がわかりません。
ファイルをダブルクリックすると「ファイルを開くアプリの選択」ってでるんだけど。
この場合の選択はad-awareでいいんですか?
さっき2つ怪しいファイルを削除しました。…がいざという時のために復活の
仕方を知りたいもので…初心者でスマソ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:16
- >>575
試してから書き込めよ。
PC初心者を自称する奴はたいてい
PCの能力以外のところに問題がある。
- 577 :575:02/06/25 00:28
- >>576
試してみたけど出来なかった・・その他にもいろいろと選択してみたけど
駄目みたいです。
助けてください。
- 578 :575:02/06/25 00:40
- >>576
あ〜わかりました!!
日本語のパッチ当てたら、ちゃんと修復ってボタンがありました!
ほんとアホな質問、申し訳ないです。
あなたのおっしゃるとおりでした。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:44
- spy復活できて良かったな。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:44
- ここで、日本語化パッチ作者さんから一言頂きたいと思います。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:52
- 過去ログ読まない奴は生きてる価値無し。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:10
- 名言有難うございますた。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:33
- >>580-582
ワラタ
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:31
- て い う か ち ょ っ と く ら い 英 語 を 読 ん で み よ う と 言 う 気 を 起 こ せ
。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:16
- age
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:20
- age
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:27
- hage
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:02
- 62個見付かったんでweb3000だけ除いて後は全部削除しました
で、再起動したらかちゅ〜しゃのお気に入りの順番が変わってました
これって不具合?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:07
- アップデートする時に前のを削除しなかったら
コンパネに2行になって表示されてしまった。
これって、「プログラムの追加と削除」から古い方を削除してもだめなんですね。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:14
- だめなんですね、って、何が?
「追加と削除」の項目は編集できるよ。
- 591 :LavasoftFAQより:02/06/25 21:19
- >>589
上書きしたのも全部消してから再度入れなおすべし
Q: Do I need to uninstall previous versions before installing an updated version?
A: Yes please uninstall all previous versions before installing an update.
だとさ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:27
- Q: 私は最新バージョンをインストールする前に前のバージョンをインストール解除する必要がありますか。
A: 最新版をインストールする前にはい前のバージョンをすべてインストール解除してください。
- 593 :589:02/06/25 21:27
- >590-591
ありがとう。
前のを削除して入れ直しました。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:02
- Ad-awareを使用すると赤字でいくつも表示されるのですが。
コンティニューを押しても
「Clngratulations!No suspicious components detected」
という表示がされるだけで、実際には削除されていないようなのですが・・・。
再起動してやり直しても、同じ事の繰り返しなのですが・・・。
どうすれば、スパイウェアを削除できるでしょうか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:12
- 無視してるからだろ
辞書買ってこいよ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:19
- Ad-aware(本体も定義ファイルも最新)でスキャンしてもなんにもでてこないのに
勝手にwww.bannerstation.ne.jpってとこに接続しようとするよう(´・ω・`)
どうしよう・・・
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:23
- >596
ラウンジの「本当に知りたい〜」で聞いてみたら?
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:26
- >>597
アリガト そうするね。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:38
- >598
ごめんねー。・゚・(ノД`)・゚・。間違ったよ〜
初心者の質問だった。画像解説スレと間違えちゃった…
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:40
- 辞書はどこからダウンロードするのですか?
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:44
- >>599
ダイジョブ(`・ω・´)シャキーン
かちゅだからすぐ見つかったよ。
今質問してきた。ほんとにアリガトネ
- 602 :しつこい:02/06/26 16:45
- http://www.yourdictionary.com/languages.html
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/26 16:48
- >600
本屋さん・・・・・・・・・・・・(以下省略
- 604 :594:02/06/26 16:59
- >>595
あのすいません。言葉の意味は分かっているのですが・・・。
ファイルの削除の仕方が分からないので教えていただけないでしょうか?
「無視してる」とは設定とかを変えなければならないのでしょうか?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:15
- >>604
>>600 ←これ書いたの君?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:20
- >>604
空白部分にチェックしてみな。それで削除しな。
- 607 :594:02/06/26 17:21
- >>605
いえ違います。ようは
疑わしいコンポーネントは感知できなかったと書いてあるんですよね?
どう対応したら良いのか分からなくて・・・。
どうすれば良いのか教えて頂ければありがたいのですが。
- 608 :596:02/06/26 17:40
- >>599
bannerstation.ne.jp、解決しますた!(`・ω・´)>
ほんとにまりがd!
タブブラウザのDonutPの中のDefault.dfgとDonutP.INIに
書かれているURLが原因でした。
今手動でこの二つの中のURL消したです。
これってDonutPの作者さんに言うほうがいいのかなぁ・・
- 609 :594 :02/06/26 17:48
- すいません。
解決しました。ちょっとポカしていました。
- 610 : :02/06/26 20:16
- >>どうすれば良いのか教えて頂ければありがたいのですが。
>>すいません。解決しました。
この文って香ばしいね。
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:31
- >>610
>>>どうすれば良いのか教えて頂ければありがたいのですが。
> >>すいません。解決しました。
>
> この文って香ばしいね。
この文って芳ばしいね。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:52
- さっきWindows Updateで「MS02-032: 2002 年 6 月 26 日 Windows Media Player 用の
累積的な修正プログラム (Q320920)」を当てたけど、今回はAlexaは見つからなかった。
Windows UpdateするとAlexaが入るって聞いてたもので。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 12:05
- 三都州 アレクサンドロ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 13:05
- アレクサンダー大玉
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:08
- アレクサンドルチェチェンスキイ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:09
- アレクサンダー マックイーン
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:36
- だんだんわからなくなるのですが・・・
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:42
- あれ…? 臭っ!
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:43
- >>612
Windows Media Player って勝手にクッキー取得してマイクロソフトに
情報送ってるんだよね。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:04
- XPでluncher.exeが引っかかったが消して問題ないかな?
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:48
- >>620
せっかくあるんだからバックアップ機能使ってみては?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:14
- Ad-awareでチェックが終了したときのサウンドをWindows-Mediaフォルダ内の
サウンドに割り当てたんだけど、設定が戻っちゃうのは仕様?
あのスピーカーが割れるような音が嫌なんで変更したいんだけど。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 17:40
- 手軽な解決法
alarm.wavを別のファイルと差し替える
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:25
- alarm.wavって、下痢してるときの屁みたいな音だよな。
- 625 :622:02/06/28 20:42
- どうもありがとう。
ひょっとして、Ad-awareは、自分のサウンドフォルダ内の
ファイルしか再生できないのか。
それとも、alarm.wavしか自分のサウンドとして
認識しないようになってるとか。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:21
- >>625
どっちもじゃないかな?
Ad-awareのインストールフォルダにある
alarm.wav(という名前のファイル)しか指定できないんだと思う。
任意の.wavファイルをalarm.wavにリネームして放り込めばいいのでは。
そういえば5.82まではデフォルトのパスが~alarm.waveで
ファイルの拡張子も.waveに変えなきゃ再生されなかったよね。
5.83では修正されてたけど。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 13:21
- >>612
spybotで検索したら「MS MEDIA PLAYER:client ID」が出てくる。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:39
- すいません、
signature fileとは
何ですか?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 14:53
- 定義ファイル。要は指名手配リストみたいなものだ。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:02
- >>629
どうもっス
refupdateと
どう違うんですかね
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:35
- 何故か毎回ブラウザのスタートページが知らんページになるので
このソフト入れてみたらそれ以外にも68個もでてきた・・・
こわい・・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:35
- 定義ファイルが更新されているかをチェックし、
もし更新されていたら自動的にダウンロードしてくれるのが
refupdateだと思っていたのだが、違うのか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 15:43
- 違わなーい
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:53
- >>630
何を言ってるんだ君は?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:26
- ああもうw。何かこのスレため息つくこと多くないかw。
そろそろフラゲがまた出てくるぞ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:48
- 重い・・・
- 637 :ぷちこ:02/06/30 00:56
- あぼーん完了!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:04
- >>635
その後どれ消したらいいんですか?ってくるのかね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:57
- >635
DivXもきそうだなw
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:16
- そんなにダンボウ質問がほしいなら聞くぜ(・∀・)ニヤニヤ
ad-awareのバージョンアップって必要ですか?
今使ってるやつが問題なく使えてるし
定義ファイルを更新してれば昔のヴァージョンでも
別にいいと思うんですけど。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:22
- 今サイト行ったのですがどれを落としていいのかわかりません。
どのバナーの奴を選んでいいのですか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:26
- >>640
(・∀・)ニヤニヤ
>>641
(・∀・)クスクスクス...
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:16
- >>641
http://www.jamcomputerservices.com/lavasoft/aaw.exe
(5.8.3 full installer)
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:18
- ネタがないからって、「厨房質問に優しく答える」ごっこはやめなさい。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:29
- >>643
ありがとー!無事にインストできたよ
- 646 :640:02/06/30 18:38
- >>642
<´∀`>ニダニダ
じゃあアップデートしな〜い
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 04:37
- >>640
ダンボウ質問ってなんだ?
もしかして厨房をそう読んでる?
新しい2ちゃん用語か?
- 648 :通りすがりの者:02/07/01 05:19
- >>647
厨房→暖房になりますた。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1024230608/407
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 15:55
- >>640
2典に投稿しなきゃ(ワラ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:13
- >>647
いまごろ何いってんだおまーわ
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:59
- >>641
初心者向け解説HP
http://www.asahi-net.or.jp/~xn6n-tkhs/
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:16
- スパイウェアが見つかる奴は厨房
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:00
- ↑ゲラゲラ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:07
- >>652
ん? そうかそれで 以下(略
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:57
- 話題がないからって二人も釣られるなよ。
- 656 :652:02/07/01 22:12
- いやいやマジで。
2年使ってるPCで一つもなかった。
見つかる奴は恥ずかしいな。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:13
- どおでもいいよ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:15
- スパイフェア開催中
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:25
- (;´Д`)ハァ、ハァ、ハァ......
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:54
- >>652は、口調はアレだが言ってることは正しい。
入ってから削除するより、まず入らないようにすることが肝要。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:46
- 今日初めてこのソフトを知りました。
で、さっそくやってみたら、1つ出てきました。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:47
- __
- - = = ≡≡≡\ \
- = = ≡≡\ も\
- = ≡≡\ う\
- = ≡\ 来\
- =\ ね\
-\ え\
\ よ\
アブネーヨ オイオイ \ !!.\
 ̄ ̄\ ケエルゾ! ゴラァ ∬∬
- = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ - =ヽ(゚Д゚|||)ノ - =( `Д´)ノ - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
- - = ≡ ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:49
- >>662
なんで、逃げるんだよ
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:54
- ┌─┐
|も.|
|う |
│だ│
│め│
│ぼ .|
│! .|
ハァ? ポカーン │ !!.│
└─┤ もうだめぽ・・・!
ヽ(゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ ( ゚Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:17
- >>664
なにがダメなんだよ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:23
- >>661
Alexa だろ?
割礼みたいなもんだ ぶったぎれ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:32
- ┌─┐
|も.|
|う |
│書│
│か│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:33
- 初めてで一個ってすごくねえか?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:45
- >>668
お前がダメなだけ。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:49
- >>669
オマエには聞いてねえよ。
うるせえよさっきから。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 03:44
- >>652=>>656
「〜な奴は厨房。」
自分もそうならないと言い切っているのですね。なるほど。
今現在はそうかもしれませんが、この先の未来はどうでしょう?
そもそも未知のことについて絶対はありえるのでしょうか?
たとえ未知のことであっても、君はこれから先の未来、一切
スパイを喰らわないという自信があるのでしょうね。スゴイですね。
そういう自信過剰、勘違いが積み重なってヘマをやらかすんでしょうね。
果たして、Sercurity板にくる者としてその心構えはいかがなものか?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 03:45
- アウチ!!!訂正が…
Sercurity板
↓
Security板
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 04:11
- ファミリーベーシックでも使ってんだろ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 04:14
- でもチェックする度にやたら見つかっちゃうヤツは厨だな。
- 675 :げっ!:02/07/02 04:36
- ためしにスキャンしてみたら72個もあったーよ。
エロサイト見すぎだったか。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:02
- 厨房のスクツだな
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:01
- スキャン情報
「ADP」という名称のフォルダは
疑わしいフォルダとして引っかかるようです。
既出ならスマソ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:18
- Spybot-S&D
http://patrick.kolla.de/software/spybotsd/
これもスパイウェア削除ツールみたいですが、
Ad-awareと比べてどうですか?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:23
- >>678
確かにAd-Awareよりも引っかかるんだけど、
ここまでしなくても・・というのがけっこうあるよ。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:10
- >>678
そっちの方が速い。
只今併用中。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:50
- (・∀・)ダンボー!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023349227/183
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:29
- すんません、「savenow」ってスパイソフトはどうやって消すんですか?
Windowsが使用していて消えません・・・・・。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:37
- (((゚Д゚;)))>>682
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:47
- ゴメソ、消えました。
厨房な質問してスマソでした。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:47
- (゚Д゚)ゴクリ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:19
- 52個もキノコが生えてたよ・・・。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:52
- 27個でした。。
どうやらDivXでやられたみたい
F1板で過去の名シーンのmpgダウソしたら再生しない。そこでDivX
インストール。
その後別板でスパイウェア含まれていることを知り
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
girlとかそんなのも出てきた(w
- 688 :お助けを!:02/07/03 23:23
- 友人に初期化されたパソコンからのデータ復旧 引き受けたものの、
WINDOWS98のパソコンなんですが、、、
フォーマット前のメールを復元したいのです。
まず、
FINAL−EMAILの試用版試しましたが、昔のものがどうも見えないので、
(99年ごろの古いものは見えましたが、それ以降最近のものまで飛んで、
直近のものしか見えないのです。
データが上書きされて、見えないのでしょうか?)
FINALDATAの試用版を試しましたが、どこまで見えてるのか良くわからず、
ハードディスクがフォーマットされる前のものも、製品版を買えば復元できるのでしょうか?
それともエンタープライズ版が必要なのでしょうか_?
エンタープライズ版はNTやWIN2000しか対応していないみたいですし、、
助けてください!!
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:29
- >>688
先ずはこれをお試しあれ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
- 690 :689:02/07/03 23:30
- あれ?なんでこのスレなんだ?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:33
- w!
- 692 :お助けを!:02/07/04 00:03
- >>689
ありがとうございます。
これって、フォーマットされたHDDでも、復元できるのでしょうか?
別のスレがあるのでしょうが、ご勘弁を。 TO ALL
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:21
- >692
つーか。
マジどっかいけよ。調子乗んな。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 00:41
- とりあえず
(・∀・)ダンヴォー!!
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:22
- 最近は検索しても全く発見されていないから
喜ぶべきだとは思うが、何かつまらない・・・w
>>692
君みたいなドアフォにわざわざ答えてくれた
689に感謝するんだな・・・。どっか消えろ
一応できるようなことは書いてある
http://www.finaldata.ne.jp/finaldata.html
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:26
- 「お助けを!」を削除しますか?
→はい
いいえ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:41
- > 友人に初期化されたパソコンからのデータ復旧
悪いがそのバカな依頼をした友人とやらと縁を切った方がいいぞ、
今後もロクでもないこと頼まれるぞ。(もー頼まれているか)
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:47
- もちろん金は貰ってるんだろうな?
少なくとも数十万は貰わないと割に合わない作業だぞ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:58
- どうでも良いが、何故に自分の手に負えないものを引き受ける。
狙ったデータ復旧出来るかどうかなんて保証出来るわけないだろ。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:01
- てか、そもそもほんとに頼まれたもんなの?
拾ってきたパソコンだったりしてな(w
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:48
- 自分がやりたいことをさも人から頼まれたようにして
書いてるだけでしょ。
自分の手に負えないものを引き受けてあちこちで聞きまくるのは厨房
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:26
- DOSでシンボリックデバッガーってあったよな。
昔の話題でスマソ。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:45
- なにげに689の紹介したソフトは凄い。
クラスタスキャンができるのにFreeだなんて。
FinalDataPaersonalイランね。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:02
- このソフト フリーでいいなと思いダウンロードしたけど
インストールできないんです。
Macだから
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 03:21
- >>704
どこを縦に読むんですか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 05:12
- >>705
3行目から斜め読み
- 707 :ぴよこ名無しさん:02/07/05 18:12
- これってバックアップのボタン押すとバックアップできるよね?
だから、削除しちゃってPCがおかしくなってもバックアップしたファイルを元に
もどせばーいんだよね?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:13
- >>707 そです。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:18
- Ad-awareバージョンアップしたら前バージョンまでには見つからなかった
レジストリに二つ見つかって削除したら携速がおかしくなったよ。
いまはスキャン無視リストに入れてる。
- 710 :ぴよこ名無しさん:02/07/05 18:21
- http://www.tom-cat.com/cgi-bin/spybase/spybase.cgi?db=spybase&uid=default&sb=4&so=ascend&view_records=1&status=---&offender=---&name=&mh=10&keyword=NetZany&bool=and&view_records=Submit
ここのサイトに載っているスパイウェアーが見つかったら削除しちゃって良いの?
基本的に削除してはいけないのを教えてくださいませ
- 711 :みとにっく:02/07/05 18:22
- なめるなよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:25
- >>710 過去ログ読む。その上でバックアップとって削除。
>>711 ( ゚Д゚)ハァ?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:25
- >710
それにしてもすげえアドレス。3行にまたがってやがる。
見てないけど。
- 714 :しもむら:02/07/05 18:26
- なめてなめてえ、って、おい
- 715 :ぴよこ名無しさん:02/07/05 18:29
- 過去ログってここのスレの>>1-706をミロって事ですよね?
前スレは見れないから。
ここのスレ見てきたけど、なんかよくわからんでした。。
複雑で
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:32
- わからなかったら、やめておくかバックアップとって削除。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:38
- >>713
解像度低いんだな
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:42
- >>710
「no matching records found.」って出るぞ。
http://www.tom-cat.com/spybase/spylist.html
- 719 :ぴよこ名無しさん:02/07/05 18:57
- stashedgmgって削除していいの?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:59
- >>719 >>716
- 721 :ぴよこ名無しさん:02/07/05 19:05
- Digital Signatureって削除していいの?Searchhook.dllって削除OK?
Active関係ってすべて削除しても平気?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:06
- >>721 >>716
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:02
- ぴよこuzeeeeeeeeee!!
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 02:44
- パソコン暦3ヶ月の初心者なのですが、
最近ノートンが「アクセスしてきた」とやたら反応するので
ADAWARE使った所、98個も見つかってすごい鬱です。
あと、何回再起動してスキャンしても6つほどエラーが出て
削除できません。相変わらず、そのエラーのでるアドレスに
しょっちゅうノートンも反応します。どうしたら削除できるんでしょう?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:01
- >>724
アドレスってURLか、ファイル名か、どっちだ?
- 726 :724:02/07/07 03:11
- >>725
多分ファイルです。アドレスの後ろにはexeと付いてるのがほとんど。
何か、GatorやDrag,n Drop CDの偽物みたいなアドレスです。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:43
- >>726
ファイルが消せないのは windows が使用中だから。
なので、使用中でなくすか、初めから使用させないようにする。そうすれば消せる。
つっても訳わからないだろうから、取り敢えずセーフモードで起動して消して見る事を薦める。
OS は? 95?98?ME?XP?
- 728 :726:02/07/07 03:52
- >>727
XPです。セーフモードで起動してみるんですね。
ありがとう、一度今からやってみます。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 04:50
- そして、>>726はお星様になりましたとさ・・・
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 05:06
- 何かそれっぽいな。消せばよいってもんじゃないからね・・・
漏れの頭の中では
「セーフモードで消すの」
↓
「せーふもーどってなんですか?」
↓
「セーフモードってのはね。・・・(以下説明)
ただし、消せばよいってもんじゃなくて、・・・(以下説明)」
って持っていこうとしたのだが。そのためにOS種別聞いたのに。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 05:08
- ア・イ・ツ・を 愛〜し〜たら〜
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 06:11
- 誰が悪いのでもない、
ただ>>726がセーフモードなんて洒落たものを知っていたが為に。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:13
- ちょっとたのしみ
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:00
- >>731
星 に なるだけ〜さ〜(w
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:25
- ad-awareで検索しても、
「無視した数」が出てきて全然削除されない・・
結果がスパイウェアはありませんでしたって出てくるんだけど・・
後でクッキーの所見たらダブルクリックとかあるし
なんでですか?誰かわかりませんか?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:30
- そんな高度な質問、俺らに分かるわけないだろ。
くだ質に逝って下さい。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:36
- >>735
ネタと知りつつ思わずワロタ
自分の書いた文章をよーく読んでみよう。
- 738 :735:02/07/07 18:41
- スマソ >>735の文章変になっちゃった。
いや、無視リストに入れてるワケじゃないんですけど
何故か無視されるんですよ。なんでだろ〜
>>737
恥ずかしながらもネタじゃないです。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:50
- カワイイ冷房ハッケソ(w
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:10
- 暖房の次は冷房?
もうおじさん突いて逝けないよ。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:14
- (w ← もう、これもどうかと・・
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:19
- >>738
かわいいのでなんとかしてやりたいんだが、難問だな実際。
とりあえず最初の画面から
「Configuration(ギヤの絵) → Ignorelist(手の絵)」に進んで見たときに
なんかリストに書いてある?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:24
- 自分でIgnoreボタン押してるとみた
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:38
- >>740
もう直ぐ夏厨の季節だから冷房なんだよ・・
- 745 :ニダァ:02/07/07 23:39
-
\ /
\ /
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´>
~ ̄> ̄> ̄> ヽ シャカシャカシャカシャカ、、、、、、
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:27
- >>745
ギャ━━━━━━━━〈 (・)》 ((・)〉|━━━━━━━━━━━!!
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
△△△△△△△ .i ヾ<:;_ _,.ン |
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶ l  ̄...:;:彡|
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶"" } . . ...::::;:;;;;;彡{
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯ i . . ...:::;;;;;彡|
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡| } . .....:::;::;:;;;;彡{
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈 (・)》 ((・)〉| !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. ¶¶¶¶ ¶ ¶ "" ̄≡|≡≡| ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡| ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡|  ̄ ̄
,, -''' ¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒〜≡/ ゛`'丶.、.......
. '´ ¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/ ;::::::::::::.`.::::::::....
i ¶¶¶ ¶ | .┗━┛ | ::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ¶¶¶ ¶ \ _≡/ ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
- 747 :726:02/07/08 02:02
- >>729-723
セーフモードで少し自分で検索して、
結果、無事に残りのスパイウェア削除できました。
教えてくださった方、どうもありがとう。
ちなみにセーフモードはもちろん知りませんでしたが、
調べて何とかなりました。
- 748 :747:02/07/08 02:04
- >>729-723は>>729-734です。間違い。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 02:38
- インストして早速スキャン始めたら
Cドライブの所で止まって強制終了してしまいます。
どうしたらいいですか?ディスクスキャンもやってみました。
WinXPです。
- 750 :735:02/07/08 09:40
- >>742
ええ、リストに書いてはあるんですけど
チェック「V」みたいなのは入れてないんですよ。
ログは削除した方が良いんですか?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:10
- >>749
常道としては、windows起動直後にやってみるとか、常駐物外してからとか、
セーフモードとか、とかとか。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:15
- >>750
とりあえず「無視リスト」の中身を削除しる!
- 753 :735:02/07/08 11:02
- >>752
どうも、アンインスールしたらなんとか駆除出来ました。
原因はどうやら、発見した時に"除外"のボタン押してたようです(日本語パッチ入れる前に)
アホですね・・鬱 まー解ったんで良かった。
ありがとうございました。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:28
- 俺・・・もう嫌だよ。
こんな所に居たくないよ!
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:32
- >>755
お帰りください
- 756 :755:02/07/08 14:33
- 何やってるんだか
消えます。
- 757 :749:02/07/08 16:06
- >>751
セーフモードでやっても同じでした。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:50
- 最近、更新の頻度が落ち着いたな・・・・飽きたか・・・
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 04:44
- 私は日本語化パッチをダウンロードしたら、
「c:\WINDOWS\デスクトップ\Ad-aware5.83.zipは有効な
Win32アプリケーションではありません。」と表示され日本語化に
失敗しました。何が原因かわかりません。誰かわかる人教えてください。
- 760 : :02/07/09 05:26
- .zipはアプリケーションじゃないから。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:48
- (・∀・)ニヤニヤ
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:14
- >>759
まず、そのzipを解凍する
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:19
- つぎに、そのzipをフライパンで炒める ※注:強火で
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:22
- そして表面がキツネ色になったら、中火にして「AD-aware」一袋入れる
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:55
- 皿に盛ってマヨネ〜ズをかける。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 07:57
- ( ゚д゚)ウマソウ…
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:39
- どんな味なんだ。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 08:47
- それはもう、ピリっとスパイスの効いた・・・
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 09:21
- ビールにもよくあう
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 09:39
- ( ゚Д゚)ゴクリ
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 10:18
- うまいYO
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 11:58
- |Д゚)チラ…
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:01
- 二度と来るな
http://www.e-words.ne.jp/
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:16
- (・∀・)
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 14:52
- (・р・)ウマソウ
- 776 :749:02/07/09 15:05
- たれかたすけて
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:24
- >>749 >>751
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:32
- くっ trickler3103.exe が Temp に居座ってやがる。どこから入り込みやがった。
なんなんだこいつは。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:43
- >>778 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020360932/117-122
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:18
- 効能は虫下し。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:18
- …みんな…ひまなのか…とほほ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:43
- ぐぉぉぉぉ!!!!!!!!
AD-Awareを使ったら、スパイウェアらしきものが47個も出てきますた。M Gatorってメモリのマークがあるので
まだ削除していないのですが。これは削除してもよろしいでつか?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:46
- >>782
>>716
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:51
- >>783
ありがd。最近、海外の広告がよく出て困ってたのよ。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 21:48
- なにがありがdだ。さっさと逝け。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:08
- >>782
裏山鹿!!
どこに逝ったらspyware をgetできます?
漏れは、よくinternetの歌舞伎町に逝くけど、
AD-Awareでハケーンゼロです。
当方、ファイル共有ソフトやダウンロードソフト
は使用してません。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:11
- ぶはは。笑った>785
いやあネタがないとねえ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 00:12
- oremo warata
- 789 :759:02/07/10 01:37
- >>762
あなたのおかげで無事日本語化出来たよ。
ありがとう(・∀・)
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:33
- >789
解凍後のいらなくなったzipがHD上にゴロゴロありそうな予感。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:11
- やれやれ。こういうときは
>>763-765
あなたたちのおかげで〜
と言ってほしいものだ。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:15
- 新しいバージョンにしたら
PCから屁がでた!ビツクリした!
BrilliantdDgitalが3つ
こいつは何者なんだ??
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:19
- Brilliant Digital だった・・・鬱だ・・
- 794 :789:02/07/10 03:29
- >>791あなたの言うとうりだね。
>>763-765解かりやすく説明してくれてサンクス!
(・∀・)
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:01
- >>763-765
spybotいれわすれトルぞ
- 796 : :02/07/10 13:19
- MX3.1って入ってるのかな?
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 15:18
- 俺は何も出てこなかったけど。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:28
- 本日始めて検査をして、19個見つかりました。
servedby.advertising[1].txt
doubleclick[1].txt
fastclick[2].txt
sexlist[2].txt
counter2.sextracker[1].txt
counter7.sextracker[1].txt
counter13.sextracker[1].txt
counter4.sextracker[2].txt
counter14.sextracker[1].txt
counter1.sextracker[1].txt
counter10.sextracker[2].txt
counter9.sextracker[2].txt
counter3.sextracker[2].txt
sextracker[1].txt
counter6.sextracker[1].txt
counter8.sextracker[1].txt
counter12.sextracker[1].txt
counter15.sextracker[2].txt
valueclick[1].txt
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:35
- (・∀・)クスクス…
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 17:48
- >>798
エロエロ大王(・∀・)イイ!!!
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:49
- >>798
お主エロよのう(w
エロマイスターと呼ばせてもらう
- 802 :名無しさん@ほっとぞぬ:02/07/10 18:56
- >>798
漢ですね(・∀・)ニヤニヤ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:03
- >>798
エロス晒し上げ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:13
- >>798
漢の中の漢ですなぁ。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:18
- ,.--、、
,:' ゙ヽ、
/ ,,.-‐-- 、..ユ_
/レ´ `ヽ、
, ´_ ,:''´ ̄`ヽ. ゙ヽ.
,:',r´ ゙ヽ::i 「`''‐-、 ヘ
lイ j:{ ト 、 `ヽi
|{ (__)、_ __,.ノ′ ヽ、 l
{,.ゝ-‐' __|_,,..二_ ヽ. l ,;ァ
,..,r‐、| ,r'´_,..-─--ヾ、 ヘ.ム' j
| } | l. |リ k‐''''゙゙´フ ヽ ノ/ ス二ニ
| j | ヽ! { `'''゙´ ,,,... ゝ=-、_∠c'ン-‐''´‐
| j^l| ヽ-ヽ. ゙゙"´ ,,,;;;' ,ノノク
j' 丿/レ´) ヽ、_,.-1;;;;; _.ィ//,.-‐─=
{'´ i'ノ / _,.!-‐',ィ,イ,r'´
__________∧________
>>798 おやごさんにヨロシク!!
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:25
- http://www.ugrank.com/ug/topsites.cgi?antihacker
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:04
- おまえらは一体何をおそれてるんだ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:16
- >>807
神を恐れています。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 21:19
- >>807
うちのカミさんを恐れています。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:03
- >>809
そりゃ>>798じゃまずいわな。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:03
- >>807
>>798のカミをも恐れぬ神っぷりを恐れています。
- 812 :810:02/07/11 00:04
- >>811
(・∀・)マネスンナ!!
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 05:23
- ワラタ
- 814 :749:02/07/11 06:44
- >>777
>>751は試しました。
- 815 : :02/07/11 11:53
- ( ´_ゝ`)ふーん
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:23
- スレが伸びてるので更新かと思って来て見れば
エロリストが降臨しただけかよ(w
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 17:53
- ウサマ淫ラディンの潜伏スレはここですか?
- 818 :798 (エロエロ大王):02/07/11 18:17
- えー!?みんなのPCにはこんなの無いの?
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
- 819 :コギャル&中高生:02/07/11 18:17
- http://book-i.net/tyutyu/
ヌキヌキ部屋へ直行
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 18:43
- ヤパーリ淫ラディソ氏は>>819に逝かれてばっちりくっきー食い残すのですか?(ワラ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:59
- 特に認証ページ行かないし、普通にネット巡回(エロ含む)する分には
IE6のインターネットオプションで、「すべてのクッキーをブロック」
してて特に問題ないと思うんだが、みんなどうしてるんだろう。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:16
- >>821
たまにはネタ抜きの話も良いね。
俺が良く回るサイト(スポーツ系の掲示板)ではクッキーブロックしちゃうと
見れないトコも有る。また、見れてもその掲示板の設定を保存できなくて
不便だったりするトコが結構多い。で、俺はIE6のプライバシーの設定は
「中−高」にしておいて時々Ad-awareでチェック、くらいかな。
でもdoubleclickとvalueclickを制限付きサイトに登録してからは
ほとんどAd-awareでひっかかる事も無いなぁ。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:22
- おみとろん使えばいいだけじゃん
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:40
- >>823
禿
そーいうことです>>821
めんどーなコトしてるんだ
乙
- 825 :名無しさん@ほっとぞぬ:02/07/11 22:46
- これ以上ソフト入れるのがメンドイから
>>822と同じようにブロックして終わり。
一番ラクだっぺ
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:55
- おみとろんはかなり便利だからお勧め
入れたほうがいいよ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:11
- すみません、Ad-awareを入れてスキャンをかけたら
酸っぱいウェアが沢山出てきて困っています
選択しても匂いが取れません、どうしたら良いのでしょうか?
OSは東芝です
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:14
- あdあわれのダウソ中にでる広告は消せますか?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:49
- >>828
そんなもんでないぞ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:46
- >>827
東芝ならアッキーに・・・
- 831 :めりがとう。捨いまくる名無しさん:02/07/12 21:01
- >>827
脚のニオイはチェックした?
- 832 :たのむから教えてクレ:02/07/12 21:56
- >>827
OSは東芝です
ってどんなOS?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:07
- >>832 目を合わせちゃダメ!
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:10
-
明 日 を 創 る 技 術 の
┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓ ┏┓┏┓┏━━┓ ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃ ┃┃┃┃┃┏┓┃ ┃┏━┓┃
┃┃ ┃┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃ ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃ ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃ ┃┃
┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛┗┛ ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛ ┗┛
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) | ∧
( (6 つ | |  ̄ヨ
( | ___ | / ヨ
\ \_/ / / / ̄
\____/ / /
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:16
- 最近このスレでおふざけ多すぎ。定義更新がないからって我慢しろよ。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:18
- |
|∀・)クスクス...
|
- 837 :832:02/07/12 22:51
- >>833
ワカリマスタ
了解
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 02:27
- >>823-826
スレ違いで申し訳ないけど、一般家庭のパソコン、サーバー機能なけりゃ
問題ないが、フリーのおみとろんとか、市販のローカル串入れて下手に設定した
せいで、むしろサーバークラックで踏み台にされるとかないの?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 02:40
- Proxomitronはデフォで外部からの接続を許可しない。
でも一部のローカルプロクシはおもいっきし踏み台にされるってね。
漏れもProxomitronは使ってるけど、リスクが増えるのは間違い無いし
(穴が無いとは言い切れない)、かけるフィルタに応じてスループットも
低下するだろうから、必要無いなら無理に薦めるものでも無いと思う
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 10:58
- このソフトは、新バージョン入れる前に旧バージョン抜かないとダメだっけ?
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:58
- >>840
うん
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:05
- >>840
こ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:29
- >>840
うまい
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:30
- >>840
栄養
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:30
- >>840
満点
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:31
- >>840
夢一杯
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 14:35
- >>840
腹一杯
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:17
- >>840
胸一杯
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:26
- >>840
ごっつぁんです
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:34
- >>840
お代わりお願いしまっす親方!
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:55
- 【興味本位の質問】
みんな、コレで次スレまで逝くつもり?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:12
- >>851
葱一杯
- 853 :あぼーん:02/07/13 17:58
- あぼーん
- 854 :名無しさん@ほっとぞぬ:02/07/13 22:34
- >>851
高等な冷房除け
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:04
- 胸先三寸
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:15
- spybotで検出したファイル等のバックアップってどうやってとるの?
リカバリーってボタン押しても何も出てこないんだけど・・・
誰か教えて
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:37
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| TOSHIBA |
|________|
∩ ∩
| | | |
| | | |
| | //
| |∧ ∧//
| |( ゚Д゚)/
/ /
/ /
. 〈 (
\ \
\ \
/| ∫ヽ )
/∵| | | |
|∵∵| | / | |
|∵∵| // | |
|∵∵| // | |
\∵| // | |
\|__U__U___
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < でかいよタマ〜!
\ \_/ / \_________
\____/
- 858 :838:02/07/14 01:20
- >>839
遅い礼で申し訳ない。答えてくれて有難う。
やはりね…。ふむ。
ちなみに「一部のローカルプロクシ」って?
どうせネタがないから、スレ違いスンマソ。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:18
- 名前忘れたけど、外部から 8080 で connectできるという
糞仕様のUA弄ったりする厨房ソフトがあった。この板でも
どっかでそのネタみたけど、例によってどのスレかわすれてしもた。
UA弄って自己満足してるレベルのヤシはことごとく踏み台にされて
るんだろーなぁとか思ったり。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 05:47
- >>859
オミトロンかな?
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 06:02
- オミトロンが悪いんじゃあない、ちゃんとした設定ができない厨が悪いんだ…
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 06:07
- Proxomitronはデフォで外部からの接続を許可しないって
>>839で書いたじゃん。
ていうか2chでもけっこうスレあるのに
そんな糞仕様だったらとっくに大問題になってるよ
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 06:07
- 2chで無くても大問題になると思うけどさ
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:13
- 忍者とか侍とかミュートとか市販の串はデフォで大丈夫なんですか?
- 865 :749:02/07/14 14:22
- モウダメポ?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:00
- >>865
一度削除してから、新たに落し直して(ファイルサイズ確認)から
再度インストールしてみたら。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:34
- 39コだった。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:22
- ここを踏んでしまったんでけど、どうすれば…
(くれぐれも、ジャパスクリプト等、無効にして
セキュリティ関係に自身のある方だけお願いします)
ttp://www.cleansurfer.com/cgi-bin/click.cgi
(念の為、じかリンクはしません)
この“CleanSurfer”っちゅうのを買わないと、ひどい目を見るぞ!
っ言う事らしいんですが…
“Ad-aware”を実行したら、クッキーの”doubleclick.txt“を削除してましたが。
“Ad-aware”で大丈夫なんでしょうか?
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:32
- なんだこりゃ
ブラウザの設定まともにしてればProtect Your Privacy!って出るじゃん
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:22
- 自信が無いので踏めません。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:24
- reflist.sigってどこにあるの?
本家見てもみつからないんだけど・・・・・・。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:39
- $69.90 か・・・
高ぇな。
ただの企業広告だろ?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:26
- Windowsの秘密のindex.datファイルを削除します。
ブラウザキャッシュファイルをきれいにします。
ブラウザクッキーをきれいにします。
ブラウザ履歴をきれいにします。
だってよ。(´_ゝ`)フーン
868は、何を問いたいのかワカラン
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 06:36
- 定義って032-23.06.2002が最新なの?????
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 09:04
- Ad-awareをかけて毎回削除しているのに
翌日には必ず3つが復活しているんです。
コレってどういうことなのでしょう???
どうすればなくなるんでしょう。
毎回↓コレなんです。
Type:Regkey
System:Gator
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 09:13
- >>875 Ad-awareは検索削除するだけで、スパイウェアを防ぐわけではない。
自分のよく行くサイト(とくにエロサイト)にいったあとにAd-awareかけて
原因サイトを突き止めるとともに、ブラウザの設定を見直せ。ActiveXはOFF。
エロサイト行くのやめれば済む話だがな(w
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:03
- >>875
毎日エロに逝ってる罠・・・(W
- 878 :868:02/07/15 11:48
- >Windowsの秘密のindex.datファイルを削除します。
>ブラウザキャッシュファイルをきれいにします。
>ブラウザクッキーをきれいにします。
>ブラウザ履歴をきれいにします。
っていう事は、自分でこれをやれば、OKって事でしょうか?
index.dat ファイルって消しちゃって問題ないんでしょうか?
サンプルムービーを引っこ抜いたら、いきなりこのページが立ち上がって…
何をされたんだか自分でも分かってないんですよね。
- 879 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:17
- 879はなんだったんだ・・・
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:18
- 広告
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:25
- 書き込みから30分もしないうちにあぼーん・・・
さすがセキュリティ板だね
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:18
- エロサイトのcookieもスパイウェアなのですか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 18:25
- cookieを消すのではなくエディタで開いて内容を全部消して
属性を読み取り専用にするというのはどうだい?
- 885 :868:02/07/15 18:37
- >cookieを消すのではなくエディタで開いて内容を全部消して
>属性を読み取り専用にするというのはどうだい?
例えば、"xxx.txt" をリード専用にすると
"xxx[1].txt"を作るんですよこれが…
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:51
- うーん、そうなのか。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:15
- >>879
削除人ぐっどじょぶ!
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:17
- 最近は広告も消すんか。
妙にあぼーんが多いなぁと思ってたが。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:01
- >>875
少しは自分で調べてみたのか?
漏れもそれ(たぶん同じもの)踏んだけど、スタートアップにいるじゃん。(w
いくら初心者でも、それぐらいは削除しろよ。
(漏れAd-awareは使ってないけど「Gator」に見覚えあり。)
後、レジストリエディタで、runのところで該当個所(GMT)を削除すること。2重の罠。
PC再起動すれば、常駐しなくなる。それから、他の部分も検索して削除汁。
本体はProgram Files\Common Files下にいるから、該当exe、dllを削除汁。
特に偽装してるわけじゃないから、簡単に検索削除できるだろ。
これ踏んだのは、Javaでは? 漏れ普段NNを使ってるからActiveX関係ない。
いつもはJavaオフ、画像オフにしてるが、Javaオンにしないと見えないサイトがあって
そこを見た後、Javaオフし忘れて踏んだと思う。最近アダルトサイトまわった覚えないから
違うところだと思うけど。(断言できないので、絶対ではないが。)
もしくは怪しいexe拾ってきて、たたいた時にインスコされたかと。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 03:14
- Gator
ZDNN:無断ポップアップ広告のGatorに仮差し止め命令
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/15/ne00_gator.html
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 04:14
- ネスケなんてまだあったんだ。ひえー。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:20
- >>891
ネスケの7.0PR1出てますよ。
IE、NN、Opera等どのブラウザを使う(使いたい)かはこのみの問題だけど、
私見ではActiveXやVBSを組み込んでるIEはセキュリティの観点から使いたくないな。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:39
- セットアップしてデスクトップに出たアイコンを
「手と赤いまる」のやつじゃないなぁと思いながらクリックしたら
またセットアップ画面が…
何度やっても…セットアップ…インストしなおしても…
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:47
- >>893 ad-awareの実行ファイルのあるところからショートカット作れ。
セットアップファイルのショートカットになってるだけ。
っていうかそのレベルじゃ使わない方がいいと思う。
どうせあとでこれは削除していいんでしょうか?って聞いてくるから。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:45
- >>894
hage
>>893
本当にやめた方がイイと思われ
削除できないのが引っかかった時に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
心臓によくないぞ。
- 896 :893:02/07/17 01:33
- >>894-895
では、やめておきます。
- 897 :大変だ!!:02/07/17 02:50
- PCから個人情報を盗むデートクラブ
悪質な出会い系クラブを発見したので日本全国に告発します。
■■■ Club-Cosmo ■■■
コスモライフとホテルニューオータニが提案する新しいライフスタイル
http://www.trust-system.co.jp/club-cosmo/index.htm
以下のソフトはスパイウエアです。この出会い系クラブの目的は
PCに記録されている会員の個人的な嗜好を勝手に抜き取って、別
の商売に転用することである疑いが濃厚です。
a)会員専用のコミュニケーションソフトウェア
http://www.trust-system.co.jp/club-cosmo/download_files/cosmo_viewer.exe
b)USBキー認証ツール
http://www.trust-system.co.jp/club-cosmo/download_files/RainbowSSD5.39.2.exe
これらのプログラムを開発したのはトラストシステムという企業です。
地図の模型を作っているようですが、実績を見ると何でも屋のようです。
http://www.trust-system.co.jp/
この企業の求人案内
http://www.trust-system.co.jp/recruite.htm
問い合わせ
http://www.trust-system.co.jp/toiawase.htm
ソフトを解析すれば私の告発が的を得ていることが証明できるでしょう。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:23
- >>897
マルチご苦労様です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015207001/579
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1026067575/795
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:36
- >>898
削除対象だろ?>>897のアフォは
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 04:23
- >>897
ん〜、なんかおよそアプリケーションとは関係なさそうなレジストリを参照してるのは
確認できたけど、流れてるパケットまでは見えんかった。
RPC使ってるみたいだから引っかけるのはできそうだけど…
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:29
- ad-awareでCドライブスキャンしてると、半分ぐらい終わったところで
固まっちゃうんですが、解決方法知っておられる方いらっしゃいませんか?
何度か試してみたんですが、止まるところは一定じゃないみたいで、
なんてこたないhtmlやjpgの置いてあるフォルダでじーーーっと止まって、
中止ボタンを押しても受け付けてくれません。
OSはWin98、ad-awareのバージョンは5.83-Build2.930です。
ad-awareを起動する時は、ノートン含めて他アプリは全て終了させています。
止まるまでに40個ぐらい見つかってるので、なんとか最後までスキャンして
処理したいです(´д`;)どうかお力添えを…
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:35
- >>901 非力なマシンでは途中で止まったままに見えることがある。
5-10分ぐらいは我慢してじっと待つのだ。
- 903 :901:02/07/17 11:40
- >902
はっ、即レスありがとうございます!
しかし 30分待っても動かないのであります…(PenIIですので確かに非力ではあります)
それまで同じくらいのサイズのフォルダをサクサクスキャンしてたのに、
どんどん遅くなっていって、しまいに動かなくなるような感じなんです。
遅くなってくのは仕様なんでしょうか。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 11:48
- >>903 定義ファイルが変わると早くなったり遅くなったりする。非力
なマシンではそれが顕著。それにしても30分か、ちょっと長いね。
他の常駐アプリも切ってみたりしたらどうかな。
どっかに5月頃の古い定義ファイルがあればそれでやると早く終了するかも知れぬ。
- 905 :901:02/07/17 12:21
- なるほど…
出来る限り軽い状態にしてスキャン・長時間放置しつつ、
ノートPCで古い定義ファイル探しに行きます。
ありがとうございました!
- 906 :通りすがり:02/07/17 12:54
- 古いバージョンの定義ファイルは古い・・・当たり前だけどね
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:30
- >>906 901は40個もスパイウェア抱えている猛者だから、古くても
引っかかるのが多いはず(w
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:46
- ad-awareで毎日チェックして、削除している俺たちでさえ
チェックするたびにスパイウェアが見つかるって事は
こういうのを使ってない人のPCって、スパイウェアの宝庫か?
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 13:56
- >俺たちでさえ
一緒にするなよ(w 最初にAlexa2個見つかってからは見つからないよ。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:05
- >>908
>>821-826
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023349227/233-245n
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 14:24
- >>908
俺もフラゲ絡みのとAlexa消したら入ってないよ。
見つかるのがクッキーだったら、入らない様に設定しる。
まあ、後は消しては入れて、入れては消してを楽しむ傾奇者も居るから
それを目指すのも良いのでは(w
- 912 :910:02/07/17 15:02
- 追加 >>875-892
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:13
- >>901
再インスコしる。
漏れはそれで直った。
- 914 :901:02/07/17 17:16
- 古い定義ファイル探し回っても見つからず
再インスコしても相変わらず
どうしようもないのでとりあえずspybot入れて消せるもの全部消しますた。
でもADaware使うとまだ10コぐらい出てきます
半分で止まるのでどうしようもないウトゥー(;´Д`)
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:38
- >>901
RegCleanerでお掃除してから
再インスコしる。
それでダメならあきらめる。
これ吉 ってかー
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 20:12
- >901
これを使ってみては?
すっきり!!デフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
デフラグだけでなく、任意のソフトをシェル起動前に起動できます。
- 917 :906:02/07/17 20:58
- PC雑誌のオマケのCDとかは?
709 :名無し~3.EXE :02/05/05 03:50
ネットランナーという本買ったら、このソフトのバージョン5.62が入ってたので
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:25
- ( ゚д゚)
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:50
- スパイウェアの解析をしてくださる方を募集しています。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1026881609/l50
- 920 :901:02/07/17 22:37
- >915
regcleaner落としてきて掃除してみますた……ダメでした…
でも良いソフト教えてくださってありがとうございました!活用します。
>916
使ってみますた…最後まで止まらなかったーヤター!!!
おかげさまで全部処理できました、ありがとうございました!
>917
今のバージョンはすっきりデフラグ使わないと動きそうにないので
そのへんも当たってみます。情報ありがとうございました!
ミナサンノ ヤサシイアドバイス(´∀`*)スゴク ウレシカターヨ! カサネガサネ ホントニアリガトウ!
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:14
- >>901
安心したよ
おめでとう
- 922 : :02/07/18 11:49
-
あやしい奴からCPUアクセラレーター買ったんだけど、
フロッピーでインストールして、CPU取り付けた時点から
スパイウェアが多く検出されるようになった。
CPUアクセラレーターの中にウイルスとか
スパイウェアを紛れ込ませることってできるの?
- 923 :922:02/07/18 12:04
- 売ってた奴がどうやらヤクザらしいんだよね。
これマジなんだけど。どうしたらいいかな。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:05
- >>923
泣き寝入り
- 925 :922:02/07/18 12:23
- >>924
取引してる最中まじびびったよ。
これでいろんな情報抜かれでもしたら、俺まじヤバイよ。
- 926 :922:02/07/18 12:26
- アクセラレーターの中に、スパイウェアとかウイルス付けたり
それを発生させる何かを仕込むことってできるのかな?
ちなみに何回もスパイウェアが検出されるってことは
BIOSか、何かも犯されてるのかな?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:27
- うろたえるんじゃねぇ根性なしが!!
- 928 :922:02/07/18 12:31
- >>927
でも、まじヤクザだよ。冗談とかネタじゃないんだよ。
時間が経つと必ずスパイウェアが検出される。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:39
- アクセラレータははずして転売する。解決。
- 930 :コギャル&中高生:02/07/18 12:39
- http://go.iclub.to/ddiooc/
お役立ちリンク集
必ず役立ちます
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
- 931 :922:02/07/18 12:49
- >>929
でも、そのアクセラレーターに問題があったら
俺が逮捕される。
- 932 :922:02/07/18 12:50
- 捨てるしかないのかな・・・。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:52
- >>932 とりあえず、>>930へいってスッキリする(w
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:00
- >>931
それなら、931が通報して賠償金請求しる。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:14
- アクセラレータには付属のアプリとかなかったの?
その辺が怪しいのでは。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:35
- >>922
まず、どんなスパイウェアが出てきたのか書かないと、話に為らんのでは?
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:37
- ネタでした。ごめんなさい。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:40
- >>935
>>922
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:41
- つーかさ、やくざをハッカーに置き換えてみ。いつもの奴だろ。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:52
- 893
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:54
- ガクガク ブルブル
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:41
- >>928
>時間が経つと必ずスパイウェアが検出される。
doubleclickのCookieというおちに10000万アド
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:00
- >>942
いや、セクースとラッカーのクッキーに3000点(w
- 944 :922:02/07/18 19:12
- >>942
それってあまり気にする必要ないやつなの?
- 945 :922:02/07/18 19:12
- やべーな。大丈夫なのかな。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:15
- 更新マダー
チンチン
マチクタビレタ-
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:16
- >>945
だから、出て来たのを書いてみ。
- 948 :922:02/07/18 19:20
- >>945
ちょっとまってて。
- 949 :922:02/07/18 19:25
- doubleclick
Other
alexa
今すぐ確認できるのはこれだけ。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:27
- ↑( ´,_ゝ`)プッ
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:28
- >>949
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:30
- さすがヤクザだな・・・やっぱ正規のルートで買わなきゃな。
俺も気をつけよっと・・・(((;゚д゚)))
- 953 :922:02/07/18 19:31
- ひょっとして問題なし?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:32
- いい加減にしろよお(笑)遊ぶなよお、ネタなきゃ下げときゃええだろ。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:32
- >>949
通報しました
- 956 :922:02/07/18 19:34
- まじで問題ないの?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:35
- 問題大あり
- 958 :922:02/07/18 19:39
- ちなみに今日、Ad-aware の新しいやつインストールしたんだけど
その前に、旧の方で一回処理して、それから新しいバージョンのやつに
変えて使ったら、>>949のが出てきた。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:40
- >>949
コピペだが
インターネットオプション>セキュリティ>制限付きサイト>サイト
ここに「*.doubleclick.net」を追加
alexaはググルで検索でもして説明読んで要るなら残す。
つーか俺を含め此処の住人は消してると思うが・・・
Otherは解らんスマソ
- 960 :922:02/07/18 19:41
- doubleclick ってなんなの?
- 961 :922:02/07/18 19:44
- >>959
ども!とりあえず>>954さんが
>いい加減にしろよお(笑)遊ぶなよお、ネタなきゃ下げときゃええだろ。
と言ってるので少し安心しました。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:46
- >>960
http://216.239.35.100/search?q=cache:b6tM3znLFwQC:www.asahi-net.or.jp/~LG9H-TKG/news000306.htm+doubleclick&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:48
- >>922
sageよ
学生は夏休みなのか?
- 964 :922:02/07/18 19:49
- >>962
読んでみます!ありがとうございます!
- 965 :922:02/07/18 19:51
- ちなみに、怖いおじさんから買ったのは本当です。
残念ながらネタではないです。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:51
- ただのワカランチンでした。氏んで下さいお願いします。
- 967 :922:02/07/18 19:56
- >>966
うるせーな。お前が氏ねよキチガイ。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:02
- >>967
そこまでリアルにストレートに書くときついというか、
その人間性に疑問を抱かざるをえません。
ネットだから何でもあり?
あの発言は誹謗中傷の中でも不愉快極まりない発言だと思います。
2chだし、本気じゃないし、マジになるなよなんて言葉では済まされません。
ネット社会を形成しているのはPCではなく、人なのですよ。
いわばネットも街頭や道路、公園などの大衆に開かれた社会です。
ここでの書き込みは、いわば個人から世界全体への発言に等しいのです。
その大衆の面前で他人にあのような発言をぶつけるなんてひどいと思いませんか?
しかも彼のことをおそらく全く知らない人間からの無責任な発言・・・。
今一度ネットでの発言ひとつについて、その意味を考えて欲しい。
喫茶店での雑談ではないのです。
ネットでの発言は、あなたの意志をネットという媒体を通して
あなたの意志、意見を世界に発信すると言うことです。
先日、掲示板での発言に発言者の著作権を問えるのかという問題(裁判沙汰)がありましたね。
答えは、「掲示板での発言であろうとその発言はその個人の著作となりうる」です。
その意味をよく考えて発言していただきたい
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:06
- >>968
他人の著作物を勝手にコピペしてんじゃねーよボケ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:07
- >>969
ワロタ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:08
- >>969
投稿確認
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:15
- >>971
(;゚Д゚)ワスレテタ...
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:52
- お、今日は楽しい922祭りがあったんだね。
乗り遅れちまった。チッ
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 06:04
- こんなショボい祭でいいなら回答の仕方次第でいつでも開催できるじゃん。
922自身はスーパーFAQをかますただのアンポンタンに過ぎなかったんだから。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:50
- っていうか次スレよろしく>>950
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:58
- しかし922はアクセラレータを自分で買ってつける事ができるのに
まさかCookieがオチとは…
- 977 :テンプレ:02/07/19 15:15
- スレタイ
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
いつの間にかあなたのPCに入り込んでいるスパイウェア
たまにはまとめてあぼ〜んしましょう
本家
http://www.lavasoft.nu/
ミラー
http://tomcoyote.com/lsindex.html
日本語化パッチ製作の神のサイト
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/
解説
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips145.html
過去ログ
Part1.http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003749900/
Part2.http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020360932/
良かったら使ってくれ
- 978 :宣言:02/07/19 15:19
- ってか 立てるぞ
暇だからよ
- 979 :次スレ:02/07/19 15:21
-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/l50
- 980 : :02/07/19 16:12
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:16
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:16
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:17
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:17
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:17
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:18
- スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:19
-
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027059662/
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:20
- 988
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:20
- 922!!
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:21
- 990
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:22
- 988
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:22
- 992
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
- やめろよ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
-
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
- うめないでくれよ
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
-
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
- なぁ、たのむからさ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
-
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
- えーー
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:23
- すんげぇ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)