■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ム板のロゴを作ろうぜ
- 1 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 00:15
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/
あぷろだ
- 2 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 00:19
- 2
- 3 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 00:38
- 半角二次元板なんてできてたんだ・・・(;´Д`)
- 4 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 01:06
- >>3
逝って見たらエチーな画像がいっぱい落ちてたよ………。
- 5 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 01:15
- よし、今すぐ行こう…
- 6 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 01:49
- 5さんおちついてください。
エチーな画像で人生終わるシナリオを考えてみてください。
- 7 :5:02/01/05 02:07
- ハ!(゚д゚) 俺としたことが…
助かったよ
で、何の話だっけ
- 8 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 02:47
- >>7
半角シリーズで欲しいものはなにかって話。
- 9 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 11:14
- そもそも半角の名前の由来はなんなんの?
エロと、どういう関係が?
- 10 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 12:52
- >>9
それは明日までの宿題とする。よ〜く考えてくるように。
- 11 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 15:40
- URLカキコばっかだからだよ<半角
で、このスレなに?
- 12 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 16:22
- 半角板の出張スレ
- 13 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 16:54
- え? ムギ板のロゴ決めるの?
じゃあどのアニメのキャラにする?
- 14 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 16:57
- Cで作るか
- 15 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 17:04
- ぶっとびCPU がいい
- 16 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 17:05
- AIが止まらない をモチーフに
- 17 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 17:12
- これは難航しそうだ
- 18 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 17:13
- Rubyをロゴに!
- 19 :サーティ:02/01/05 17:19
- ムギ板らしく、CよりもBrainf*ckやWierdで書こうぜ!
- 20 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 17:29
- ロゴだけにlogosで
- 21 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 17:44
- 面倒だからユーザがいないひまわりやカタカナC++にしとけ。
もしくはギコBASIC
- 22 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 18:44
- ファミリーベーシックで作ろうぜっ!
- 23 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 18:49
- http://www.cs.rice.edu/CS/PLT/packages/drscheme/logo.gif
http://www.swiss.ai.mit.edu/projects/scheme/scheme_shield.png
- 24 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 18:55
- フラクタルとか、カオスとか・・・駄目?
- 25 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 19:51
- バイナリエディタの画面とかどうよ?
- 26 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 20:10
- http://www.microsoft.com/japan/net/library/toolbar/images/banner.gif
- 27 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 20:12
- http://java.sun.com/images/logos/javalogo52x88.gif
- 28 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 20:45
- 上の26と27が火花を散らしてるのがいいなあ
- 29 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 22:00
- すとらうすとらっぷ
- 30 :Delフサギコ:02/01/05 22:03
- ∧,,∧ / ̄
ミ*゚∀゚彡 < 仲間に入れて・・・
ミ つ且~~ \_
〜ミ,,,,,, ,,ミ ムリカナ....
http://www.borland.co.jp/image/homepage/del6homemural.gif
あと、ここなんかは?ム(ギ?)板を代表すると思うんだけど。
http://www.monazilla.org/images/mona.gif
- 31 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 22:15
- う言語完成まで
しばし待て。
- 32 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 22:15
- プルグラマは絵心ないから無理無理(ハァ
- 33 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 22:24
- エクスプローラがGPLで落ちたときのダイアログなんかどうよ?
- 34 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 22:30
- マ板のを奪い取ってあっちのを新しく作らせる
- 35 :親切な人:02/01/05 22:32
-
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5292701
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 36 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 22:58
- http://servlet.java.sun.com/javaone/content/jp2001/home/images/goodbye_duke2.jpg
- 37 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:04
- duke よか じゃばこ
- 38 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:10
- ここは一発GNUのGNUをGPLライセンス下で持ってきてひろゆきに迷惑をかけよう!
- 39 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:12
- これもな
http://java.sun.com/features/2001/06/images/duke.hockey.jpg
- 40 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:19
- じゃばこ
http://images.google.co.jp/images?q=%82%B6%82%E1%82%CE%82%B1&hl=ja
- 41 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:29
- べーしっ君
http://www.funet.fi/pub/msx/photos/misc/MSX-Basic-kun_-ASCII-_complete.jpg
- 42 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:31
- >>41
どちらかというと、昔PC板向けかも。
- 43 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:52
- BM98のディフォルトの
曲を選択してから演奏までの待ち時間でタイトル表示に使われてた背景の
バイナリのダンプをモチーフにした画像を参考に出来ないかと。
- 44 :デフォルトの名無しさん:02/01/05 23:57
- >>32
ならばあえて絵心のかけらも無いような絵で。
そうすればすぐにム板だと判断できる!
- 45 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:17
- 電子透かしでなにか埋め込んだ画像ってどうよ?
- 46 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:21
- なにかってなにさー
- 47 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:37
- >>46
「何か」だろ(w
ついでに「ディフォルトの名無しさん」も変えないかと思ってみたり
- 48 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:39
- >>41
うわ!懐かしー
- 49 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:45
- http://sakots.pekori.jp/gallery/itarogo/imgs/software1a.png
ソフトウェア板で今採用されそうなロゴ、
これみたく、ある程度抽象的なものでも良いんじゃないか?
- 50 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:47
- じゃ、これ。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=Prog&sw=0
- 51 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:47
- せっかくメガデモのスレがあるのだから、デモコーダの人に発注しよう。
- 52 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:49
- プラグラム
http://www.google.co.jp/search?q=%83v%83%89%83O%83%89%83%80&hl=ja&lr=
プリグラム
http://www.google.co.jp/search?num=50&q=%83v%83%8A%83O%83%89%83%80&lr=
プルグラム
http://www.google.co.jp/search?num=50&q=%83v%83%8B%83O%83%89%83%80&lr=
プレグラム
http://www.google.co.jp/search?num=50&q=%83v%83%8C%83O%83%89%83%80&lr=
- 53 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 00:54
- 絵が描けないならAAキャプという手もある。
- 54 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 01:12
- ヤターデキタヨー
http://www.pet-vet.or.jp/Spons/novartis/image/logob.gif
http://www.pet-vet.or.jp/Spons/novartis/
- 55 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 01:20
- >>54
それは探し出した、と言うんだyo
- 56 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 01:26
- >54 ワラタ
- 57 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 01:30
- http://www.intel.co.jp/jp/channel/pix/keyhd2.gif
- 58 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 01:35
- >>57
(゚Д゚)文字だけかよっ!
一瞬「インポ」の文字が頭をよぎったよっ!
- 59 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 01:58
- 子どもが危機から脱出する家族行動プログラム
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/08/010825/010825.gif
旧PHP板向けか
- 60 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 10:36
- 必要なのは絵心じゃなくてデザインセンス。
ここは、同人ゲームプログラマ(もちろん兼グラフィッカ)、
demo系コーダーの出番だ(w
- 61 :60:02/01/06 10:38
- >51とカブタ
- 62 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 14:38
- http://j.japan.co.jp/megatoron/
- 63 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 17:18
- >>62
ゴールゴールゴールゴールにメッチャワラタ
- 64 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 18:07
- >>47
昔、名無しさんを決めるスレ立ってたんだけどねー
俺は「こんにちは世界!の名無しさん」が良かった
- 65 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 18:28
- UML図とかどうよ
http://images.google.com/images?num=20&hl=ja&q=UML%90%7D&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
- 66 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 18:40
- >>65
ユースケース図はいいかもしれん(w
- 67 :デフォルトの名無しさん:02/01/06 18:42
- アクターがモナー、とか?
- 68 :デフォルトの名無しさん:02/01/07 15:48
- こっちは、盛り上がらんね。
WebProg板は結構まとまって来てるようだけど...
- 69 :デフォルトの名無しさん:02/01/07 17:09
- >>65
この図がいいとおもうんだが、どうか。
http://www.asahi-net.or.jp/~dp8t-asm/java/tips/images/uml/UseCaseDiagramExample.gif
- 70 :デフォルトの名無しさん:02/01/07 21:47
- ゲラゲラ
- 71 :デフォルトの名無しさん:02/01/08 12:36
- UMLは、情死すと重なるような気が、
- 72 :デフォルトの名無しさん:02/01/08 14:02
- かちゅ〜しゃ使ってるからロゴなんていらん。
- 73 :デフォルトの名無しさん:02/01/08 22:21
- プログラミング格言を日変わりで表示するなんてのはどうかな
と思ってみたりage
- 74 :デフォルトの名無しさん:02/01/08 22:25
- >>73
バグは君とともにある とか 日替わり表示されるの? 鬱になるよ
- 75 :デフォルトの名無しさん:02/01/09 09:12
- ていうか相当数かちゅーしゃや2chブラウザ等使っていると見た
- 76 :!=65:02/01/10 15:52
- >>69
こんなの作ってみたYO!
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020110154958.gif
- 77 :デフォルトの名無しさん:02/01/10 15:54
- >76
ステキ.
どちらかというとマ板むけ?
- 78 :デフォルトの名無しさん:02/01/10 15:59
- >76
S∃がちょっと隠れてるのが萎える(w
- 79 :デフォルトの名無しさん:02/01/10 16:01
- サイズとか縦横費の制約ってあったっけ?
- 80 :デフォルトの名無しさん:02/01/10 18:33
- バグってハニーのゲーム画面なんてどうさ?
http://www.google.co.jp/search?q=%8D%82%8B%B4%96%BC%90l%82%CC%83o%83O%82%C1%82%C4%83n%83j%81%5B&hl=ja&newwindow=1
つーか、これってレトロゲ向けか
- 81 :デフォルトの名無しさん:02/01/10 19:16
- UMLやGoFの図は勘弁してくれ。
理由は漏れが理解してないから。
- 82 :デフォルトの名無しさん:02/01/11 12:41
- じゃあフローチャート?
- 83 :デフォルトの名無しさん:02/01/11 22:29
- 軽めのJAVAアプレットを置いてみるとか。
- 84 :デフォルトの名無しさん:02/01/11 22:43
- つーかなぁ。
ソフトって本質的に全体に共通するような「形」の無い物だしなぁ。
- 85 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 00:49
- >>84
じゃぁ、色々な言語のソースコードの画像を
半透明で重ねてみるってのはかどうよ。
とりあえずこんなところか?(以下辞書順)
AWK
B
BASIC
BCPL
C
COBOL
C++
FORTH
FORTRAN
Haskell
HSP
Java
JavaScript
LISP
ML
Objective-C
Objective Pascal
Perl
Phyton
Ruby
SmallTalk
ギコBASIC
ひまわり
あと、各種アセンブリ言語もか。
- 86 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 00:53
- http://www.vector.co.jp/authors/VA013231/koka/titlelogo.jpg
- 87 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 00:55
- >86
なんか女の子がエロいね。
- 88 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 01:36
- なんか適当に作ってみたよ。
前レスも読まずに…
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020112013443.png
- 89 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 11:29
- >>88
これちょっと好き
- 90 :Delフサギコ:02/01/12 13:55
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| イィd(・∀・)>>88
\___ _________
∨
♪ ∧,,∧ ♪
ミ,,゚∀゚彡 ♪
ミつ[|lllll]). アヒャ
〜ミ ミ
U''U
- 91 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 14:13
- >>88
いいね。フローチャートなら言語非依存だし。
- 92 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 14:23
- >>88
PNGマンセー!!
GIF逝ってよし!
- 93 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 14:35
- >>88
ヘタレ具合がいい
- 94 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 14:58
- >>88
うーん、もうちっときれいでかっこいいロゴがいいなぁ
- 95 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 15:44
- >88
右半分がいい。
崩れた字がいい。
- 96 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 16:37
- >>88
(゜∀゜)イイ!
あとは空白を適当に埋めれば十分ロゴに使えると思う。
適当な16進ダンプリスト辺りが良いかな。
- 97 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 17:07
- >96
16進ダンプは有りがちだから、アセンブラの方が良くない?
- 98 :96:02/01/12 17:26
- >>97
それだと、機種(というよりCPU)依存が激しいから
文句言う人がいると思うよ。
あと、○○vs□□見たいなスレが乱立するかも。
#杞憂なら良いんだけど。
- 99 :Delフサギコ:02/01/12 17:39
-
∧,,∧ /俺はJavaソースとかでもいいと思うけど
ミ,,゚Д゚彡 < それだと、やっぱ荒れる原因だから
U U \やめた方がいいんだろうね。
〜ミ ミ
∪∪
- 100 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 18:27
- やっぱフローチャートだろ
でも >>88 さんのはなんか質問くんを呼びそうな
ゴメソ
- 101 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 18:28
- 100get
日本語ベーシックなら誰も文句は言うまい。
- 102 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 18:44
- 101get
Brainf*ckなら誰も文句は言えまい。
- 103 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 19:30
- ↑102 get
Befungeなら誰も文句は言えまい。
- 104 :デフォルトの名無しさん:02/01/12 23:07
- 16進数で埋めちまえ!!
- 105 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 00:01
- >>88
の左側をもうちょっと考えようぜ
と提案してみる。
- 106 :2ちゃんねるっぽく:02/01/13 00:41
- #include <stdio.h>
void gikoneko();
void omaemona();
int main(){
gikoneko();
omaemona();
return 0;
}
void gikoneko(){
printf("逝ってヨシ\n");
}
void omaemona(){
printf("オマエモナー\n");
}
- 107 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 01:21
- 背景はAAを保存したテキストファイルの16進ダンプ、とか。
- 108 :あげ:02/01/13 02:35
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/984182993/
ここから何か持ってくるとか。
- 109 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 03:12
- 会社で見られなくなるから地味なやつがいいな
- 110 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 03:19
- 楽しそうなので参加したいのですが
締切日はあるのでせうか?
- 111 :日本語変:02/01/13 05:06
- やっぱソースも載せた方がいいような。
言語に依存しないものって流れっぽいけど
いろんな言語でのロゴを作って
物理板みたいに日によって変わるとか
http://www.linkclub.or.jp/~padre/phys_logo/logo.gif
http://www.linkclub.or.jp/~padre/phys_logo/gallery.html
ある言語でのロゴを作る人がいないならその言語は無しってことで、
もちろん誰かが作ればそれを使う。
- 112 :76:02/01/13 05:25
- >>88に
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/984182993/397
を背景にして手を加えて作ってみたYO!
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020113052200.png
ペイントだけで編集したんで結構ガタガタです。
- 113 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 06:31
- 粗めのドット絵で何か描くとか。
- 114 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 11:25
- >>111
日によって各言語のを乗せるってのは、喧嘩がなくてイイかもしれん。
>>110
締め切りは特に無いよ
ただし、優秀な作品がアプロダに上がっちゃえば、
それで決定、終了ってなることがあるから、出来れば早めに
- 115 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 12:02
- ところでさ、2ch閉鎖騒動のとき、UNIX板が活躍したの有名で、
現在UNIX板のロゴはそれをたたえるものだけど、
ここの板もある程度は手助けしたよな、たしか、
んで、それについて、なんかロゴ作れないかなと思ってみたり。
- 116 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 12:06
- read.cgiという文字を含めたらどうだろう?
- 117 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 13:04
- AAで言語っぽくできないかね。
if(・∀・)
- 118 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 13:09
- >>117 tyotto tigaukedo
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002584344/n627-630
- 119 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 15:38
- >>118
warota
- 120 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 17:14
- >>115
>ここの板もある程度は手助けしたよな、たしか
ム板住人に感謝するスレなどという糞スレを立てられては
たまらないのでそのことは黙っててくれ。
- 121 :デフォルトの名無しさん:02/01/13 19:12
- int o,l,_;
if(o ^_^ o)
f(l-_-l);
- 122 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 00:31
- >>120
実際のとこ、UNIX板を使って開発やったってのが事実で
UNIX板の住人も活躍したけど、ここの住人も活躍したってのでOK?
現にread.cgiの開発ってここの板だし。
- 123 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 01:06
- こんなのは?
ttp://www.umeemon.com/img/cooking/yosyoku/pasuta.jpg
- 124 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 01:59
- >>123
スパゲティーかYO!
- 125 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 09:03
- スパゲティーにするんなら、
スパゲティーの3Dグラフィックを作って、
そいつのテクスチャにソースコードのキャプチャ画像を使うってのはどうだろ?
age
- 126 :デフォルトの名無しさん :02/01/14 10:44
- これも中々ヨサゲ
ttp://www.hawaii.edu/powerkills/RM2.T.GREEK.DEATH.MARCH.JPG
- 127 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 11:24
- ヤメテー
どっちかっつーとマ板向けかな
- 128 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 13:36
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114133519.png
ツクテーミタ、ダメカ。
- 129 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 15:56
- >>128
キリバンおめでとさん。
個人的には背景がもうちょっとごちゃごちゃしてるた方が好き
っていうか、物足りない感じ
- 130 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 18:00
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114175651.gif
むうー。減色したら崩れた
- 131 :げーりーくっぱ:02/01/14 19:01
- ttp://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114185903.gif
バックは一応スパゲティーのつもり・・・
- 132 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 19:49
- スパゲッティーってグロテスクに見える・・・
- 133 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 19:55
- なんか、寄生虫って感じ・・・
- 134 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 20:02
- >>131
なんかパスタにチョコレートかかってるみたいに見えるから
もう少し赤くしたほうが良いと思う。
それ以外は良いと思うよ。
- 135 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 20:07
- http://slashdot.jp/images/topics/topicbug.jpg
さいこー
- 136 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 20:08
- >135
帰れ
- 137 :一覧つくった:02/01/14 20:32
- 1. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020110154958.gif
2. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020112013443.png
3. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020113052200.png
4. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114133519.png
5. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114175651.gif
6. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114185903.gif
- 138 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 20:39
- Rubyを入れろ!るbyが入ってm無かった場合は戊伊古っ炉差揺る!
はやl区l書いてlpんmんlかい!
- 139 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 20:40
- Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ロゴ
- 140 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 20:42
- >138
描いてうぷすれ
- 141 :これでどうよ?:02/01/14 20:55
- _________________________
|■ ム板! ■|
| ⊂(;´д`)⊃ |
|_______________________|
- 142 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 22:02
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114215204.gif
これは?
ちなみに、'技術'が抜けてるのはご愛敬。(汗
あとは、絵じゃなくて構図を見て欲しい。(エゴコロ クダサイ・・・。
- 143 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 23:27
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114232452.png
作ってみました。でも、1と2がいいな〜。
- 144 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 23:45
- >>143
うん、(・∀・)yカコイイ!!
毒気には欠けるが、純粋な技術系の板としてはこういった正統派がイイ!!
他のみんなはどうよ?
- 145 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 23:50
- 1. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020110154958.gif
2. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020112013443.png
3. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020113052200.png
4. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114133519.png
5. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114175651.gif
6. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114185903.gif
7. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114215204.gif
8. http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020114232452.png
- 146 :デフォルトの名無しさん:02/01/14 23:56
- >>131
カコイイ!!
しかし言われてみるとホントにスパゲッティだ・・・。
色とロゴはいいんだけどなぁ。やっぱり気持ち悪いかも。
>>143
シンプルすぎるかな?
だけど、投票するならこれに一票!
- 147 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:02
- >>143
シンプルでカコイイと思う
- 148 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:05
- >143
banじゃなくてitaだろ。
- 149 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:06
- プログラム技術「ばん」なの?
プログラム技術「いた」だと思ってた・・・。
- 150 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:16
- 「ばん」・「いた」の読みは人によって様々。
掲示板(けいじばん)って事で「ばん」が一般的らしいけど
「むばん」より「むいた」のほうが語呂がイイ。
- 151 :デフォルトの名無しさん :02/01/15 00:18
- 俺も「いた」って読んでるなぁ・・・
でも143のデザインは個人的にはグッド (・∀・)b
- 152 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:19
- 「むいた」だとなんだか剥いてるみたい…
- 153 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:20
- Program.2ch ではどうでっしゃろ
VBがねーぞと思ったらさり気なくあった
- 154 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:24
- おい、おまえら、タリ板はどうなりますか。
ネギ板にならいひそかにムギ板と読んでみるテスト。
- 155 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:29
- 自分も「いた」派だな。
「ばん」って言うと「盤」の字がまず思い浮かぶ。
訓読みで「いた」ってのは「板」しかないけど
音読みで「ばん」って読むと候補がいっぱい上がる
- 156 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:32
- ひろゆきは「いた」って読んでたけど「たりばん」とも読んでた。
デフォが「いた」で一部が「ばん」という理解でいいのでは?
- 157 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:35
- 「板」「いた」
「技術板」「ぎじゅつばん」
「マ板ム板」「まばんむばん」
- 158 :143:02/01/15 00:44
- ムイタだったんですね。m(_ _)m ごめんなさい。
候補に入れて頂けるなら、作り直します。
漢字にするとバランスが崩れそうなので
「Program.2ch」か「Program.ita」で良いでしょうか?
- 159 :げーりーくっぱ:02/01/15 00:45
- ttp://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115003938.gif
背景変更α版リリース
- 160 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:56
- >>159
すまん。スパゲッティじゃなくてピザに見えた・・・。
- 161 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 00:58
- >159
山菜蕎麦とムギ板にどういう関係が有るの?
- 162 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 01:00
- >>159
・・・これじゃーお料理版だよ〜。
コンピュータルームの写真とか、キーボードにコーヒーとかの
背景とかだったらカコイイと思うのだけど。
- 163 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 01:06
- >>162
んじゃ、インスタントコーヒー飲んでるCray1のシルエット・・・とか。
- 164 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 01:11
- UNIX 板のロゴをまんまパクって
「瀕死の巨大掲示板を救うチャンスを漢たちは逃した」
ってメッセージに書き換える。これどうよ?
- 165 :名無し:02/01/15 02:26
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115022502.gif
- 166 :名無し:02/01/15 02:27
- 綴り間違えてる・・・。鬱だ。やり直してくる。
- 167 :名無し:02/01/15 02:31
- 修正版
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115022957.gif
- 168 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 02:34
- >167
結構いい感じ。
関数型言語は無しってあたりもいい。
- 169 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 02:39
- >>167
ほんとにキーボードとコーヒーを作ってれるとは・・・。
Thx!
- 170 : :02/01/15 02:43
- なんでawkが入って、HSPやひまわりが入ってないんだヽ(`Д´)ノ
板の現状に合わせろYO!!
- 171 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 03:07
- って言うかほとんどの処理系に必ずある、一番普及している
C言語はなぜない。
- 172 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 03:08
- >>171
一文字だと収まりが悪いからだろう。
- 173 :143:02/01/15 03:37
- >>143の修正版アップしました m(_ _)m
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115033408.png
- 174 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 03:49
- この板でFortranやawk、COBOLのスレは殆ど立ってない。
反面、ここ以外の掲示板でMopsやHaskellのスレが定期的に上がる所は
少ないだろう。
そのへんを反映するといいんじゃない?
- 175 :名無し:02/01/15 04:31
- >>167の修正版
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115042803.gif
プログラムはVBとVCくらいしかやらないのでその他あんまり区別ついてません。
何の言語入れればいいかよくわからないのでご意見お願いします。
>>169
それをヒントに作ってみました。
- 176 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 05:03
- >>175
.NET系きぼーん
- 177 :名無し:02/01/15 05:07
- さらに修正。スマソ
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115044836.gif
>>176
C#とかまんま.Netとかでいいですか?
とりあえず続きは明日・・・。
- 178 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 05:39
- >>177
ごくろうさまです。
ブビはすでにあるのでC#で。
- 179 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 05:50
- >>177
んー、ちとごちゃごちゃして分かりにくくなってしまったような。
>>173
シンプルでいい感じかと。
- 180 :うさみりぃ:02/01/15 10:42
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115104059.jpg
これを発展させて!
- 181 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 18:08
- 赤はやっぱ浮いてるな…
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115180651.gif
- 182 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 18:54
- >>180
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115185249.jpg
これ以上無理。
文字と背景ばらでよこせ。
- 183 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 19:02
- >>164
あの時は、「一時凌ぎはUNIX板で、最初から書き直したいなんていうのはここで」
だったのでは?
- 184 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 19:29
- >>180
でけた!(イラストレーターノミはやめろ?
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115192737.gif
- 185 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 19:35
- >>183
じゃ、それをキャッチコピーにいれようか?(w
- 186 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 21:45
- >>184
デザイン的にいいね。
- 187 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 21:53
- こんなのはいかが?
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115215231.gif
- 188 :187:02/01/15 21:57
- 間違えた。スマソ。逝ってくる。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115215604.gif
- 189 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 21:59
- >>188
UNIX板にケンカ売ってるのが(・∀・)イイ!
- 190 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 22:36
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115223200.jpg
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115223305.jpg
でけた!
- 191 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 22:40
- >>190
の上の1枚、メチャメチャ(・∀・)イイ!!
茶色の背景がセピア〜
- 192 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 22:44
- >>173 わりと好き。シンプルイズベスト。
>>184 デザインいいね。フレッシュな気持ちになる。
>>188 やっぱり、UNIX 板のデザインをマンマぱくった方が面白いかも。
>>190 物理板のロゴのような趣がありますね。好き。
一番好きなのは >>184 かな。クールなデザインがイイ。
- 193 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 22:51
- >>190
上の一枚に漏れも一票(・∀・)イイ!!
- 194 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 22:53
- >>190 物理板のロゴのような趣がありますね。好き。
それなら、Neumann とかTuringとかK&Rとか、Stroustrupとかの顔を
左にして、右に言語つけてみるのもおもしろい、とか云ってみるテスト
- 195 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 23:00
- >>190
この路線イイなぁ...
- 196 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 23:08
- エニアックはPG技術っていうか物理とか、
ハードウェア路線だからちと方向性が違うような気がするけど、
まぁいいんじゃネーノ。
- 197 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 23:13
- 仮にロゴが決まったとして、どこに連絡すればロゴ変えてもらえるんでしょ?
- 198 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 23:21
- 批判要望板だっけかな?
- 199 :198:02/01/15 23:23
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1000315737/l50
変更依頼スレ
- 200 :187:02/01/15 23:24
- ちょっと遊んでみた。
怒られたら消すのでよろしく。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020115232257.jpg
- 201 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 23:31
- >>200
(・∀・)イイ!!
- 202 :デフォルトの名無しさん:02/01/15 23:39
- >>200
よさげ
とりあえず、絵心無い人間は、文字のほうを考えてみないかい?
言い出しペなんで、いくつか書いてみる。
「ソース打て、明日に向かって」(侍魂)
「2chの技術は世界一ィィィィィィ!」(JOJO)
- 203 :Delフサギコ:02/01/16 00:20
- ∧,,∧∩ /
ミ,,゚Д゚彡 < どっかに一覧表示ページを作ると
U ミ \ギャラリーみたいでエエかも。
@ミ ミ
∪ ∪
最終的に一つに選ぶのが惜しいですね
Daxさんも書いていると、ミタ、どれだどれだ。
- 204 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 00:31
- 無理に一つに絞らず、ランダム/ローテート表示にするとか。
- 205 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 00:34
- ところでSmallTalkじゃなくてSmalltalkね。
- 206 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 00:49
- このスレが300まで成長したら決選投票開始
でもって、400で投票終了でどうよ?
とか考えたけど、この板ってID無いんだった・・。
- 207 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 00:49
- "Hello,2ch!" なんてのはどないでしょ?
- 208 :名無し:02/01/16 00:50
- >>177の修正。
C#加えました。Smalltalk直しました。
とりあえずこれで完成の方向。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020116004630.jpg
- 209 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:02
- あんたはとことんCが嫌いだな。
- 210 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:07
- HSPがあるのに、Perlがないっ。
- 211 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:09
- Perlは板違いの扱いだからね
- 212 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:20
- Rubyはあるのに・・・
- 213 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:20
- みんなレベル高ー
- 214 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:31
- ちょこっといじってみました。
すでに信号という設定ではずれてきてる気がしますが…
ゴラァ!こここうしろや!ってありましたら、いってくだせぇ。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020116012914.gif
- 215 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 01:55
- >>200 イイ! すっげぇアイロニーがあって好きです。
>>214 おぉ、洗練されておりますな。前よりもイイカンジ。
どっかの板みたいにローテーションを組んでロゴを定期的に変えるってのもいいかも。
そうなると、ロゴアップ先の管理する人が必要になるけど。有志きぼん。
- 216 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 02:07
- Perlは別に板違いはなかろ。別にどうでもいいが。
- 217 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 02:17
- Perl/Python/PHPをいれた場合、投票を滅茶苦茶にしてやる。
絶対に入れるな。
つけあがるな糞野郎
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Perl >>>>>>>>>> Python
- 218 :216:02/01/16 02:21
- ロゴのことで、そんなに熱くなるなよ...。
もう寝ろ
- 219 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 02:49
- Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Java
- 220 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 02:53
- >>214もデザイン的にいい線言ってるけど
やっぱム板っぽいのは>>190かな。
下のやつも素敵です。
- 221 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 08:42
- 俺も>>190(上)に1票
- 222 :うさみりぃ:02/01/16 09:04
- 180です。
すごーい。
なんか信号機がかっこよくなってる。
ありがとうみんな!
↓信号機の画像いっぱい。
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/
- 223 :183 (ROM):02/01/16 15:27
- >>183なんですけど…。
あれはあの当時に実際にあった発言ではなく、そんな決まり(?)になっていたというだけですので……。
それによく思い出してみると、UNIX板でread.cgiのソースが公開された時に「一から書き直した方が良いんじゃない」という話が出て、それに対して「そういう話は技術板で」という事になっていたような。
だから183の言葉をそのまま使うのは勘弁…。
それにしても、そんなに張り合う事(勿論冗談なんでしょうけど)なのかなぁ……。
こっちの住人も、興味がある人は向こうに逝っていたでしょうし、
向こうの住人にも、こちらに来た人もいたでしょうし。
# 関係はありませんけど、UNIX板の「2ちゃんねる閉鎖の危機なんだと」スレの初めの方のレスは、今になって読んでみるとちょっと笑える内容です。
- 224 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 20:39
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020116203445.jpg
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020116203557.jpg
ENIACロゴのGolden Masterです
- 225 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 21:50
- Ada Lovelace Bylon入れてくれよー
- 226 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 23:16
- 剥いたのロゴ突くローゼ
- 227 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 23:20
- >>224
上のやつカコ(・∀・)イイ!!ね。
- 228 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 23:24
- 言語名は入れない方が政治的に正解だと思われ。
- 229 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 23:28
- >>228
同意
ソースコードを入れるとなると政治的にうるさいかもしれんが、
政治的に当たり障りの無いフローチャートか、
与党のC言語だろうな。
- 230 :デフォルトの名無しさん:02/01/16 23:43
- >>224
Technique は Tech の方がいいと思う。
Technology なのか Technique なのか、どっちにもとれるから。
- 231 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 00:10
- 日本語の「技術」って「Technology」も「Technique」も包括した意味だからねぇ。
- 232 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 00:46
- そういや、アシモフの「永遠の終り」で技術士が「テクニシャン」
算定士が「コンピュータ」とか呼ばれていて、最近見た漏れは、
激しく違和感を感じたな‥‥
テクニックのあるおまえらは「テクニシャン」ですか?
- 233 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 02:52
- 飛び入り参加です。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020117025003.png
- 234 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 02:54
- (・∀・)イイ!
けど、A programmer's boardは、激しくマ板と紛らわし。
- 235 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 02:57
- >>233 カコ(・∀・)イイ!
捨てがたいロゴがたくさん出てきたなぁ
- 236 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 02:58
- 初めて C が入った?
- 237 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 03:10
- O'Reillyの表紙絵をパクーリしたのはどこの板だっけ?
- 238 :233:02/01/17 03:30
- >>234
すまそ、かえました。
A programmer's board → Programming Tech Board
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020117032913.png
- 239 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 03:58
- >237
http://pc.2ch.net/linux/
- 240 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 04:14
- 投票しやすいように今まで出てきたロゴを集めてみました。
レス番号順に並べてあります。漏れがあったらスマソ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 241 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 05:34
- ENIAC、むちゃくちゃいいんだけど、これって計算機全体のもので、ム板で取っちゃっていいのかなって気がする。
ム板は、計算機本体が出てこないほうがいい気がするなぁ。
- 242 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 05:50
- それをいうなら、マ板のアレこそが、この板にふさわしい気がするけどな。
早い者勝ちだよ。タブン。
- 243 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 06:30
- おれも190はすごく好きだけど、プログラムの元祖ならEDSACの方がふさわしいような気もする。
- 244 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 06:31
- ぴゅう太でええやん。
- 245 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 07:28
- >>241
あのころはソフトウェアも UNIX も OS なども無かったが
プログラミングはあったってことで別にいいんでない?
>>243
どちらかというとプログラムというよりプログラミング板なわけだし
プログラム内蔵方式でなくてもいいんでない?
ENIAC の回路切り替えたりしてプログラミングしてる写真っぽいし。
- 246 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 07:31
- >>190(上)はコソーリ read.cgi の功績をアピールしてたのね。
- 247 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 07:35
- どうせなら、手回し式計算機までいっちゃうとか
- 248 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 07:48
- 手動デジタル計算機:算盤
- 249 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 07:53
- >>238
(・∀・)カコイイ!
でも、宗教戦争のネタになりそう。
CとかJavaとかPerlとかじゃなくて、もっと古めかしい言語
(で現役は引退してるやつ、したがってCOBOLとかは古めかしくても対象外)
の名前を大きく扱ったほうが平和な気がする。
- 250 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 08:17
- PL/1、ALGOL、Occum、Prolog、Forthあたり?
MAI、GAME、TL/1、BIG-8とかだったりして
- 251 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 08:20
- いっそFlowChart、JacsonChart、PAD、UML、HIPO…
- 252 :デフォルトの名無しさん:02/01/17 13:46
- とりあえず、各種パラダイムの普及第一弾的な言語でHello Worldはどうよ?
俺的には
手続型: Pascal
関数型: Lisp
論理型: Prolog
OO: Smalltalk
かなぁ
- 253 :デフォルトの名無しさん:02/01/18 00:34
- そろそろロゴの投票始めない?
期間は3日。21日の月曜日の夜23:00まで。
投票は一人1票つーのでどうよ?
- 254 : :02/01/18 00:41
- やっぱコンピューターと言えば
タンス型の磁気テープ装置
紙テープリーダー
パンチカードマシン
IBMのゴルフボールタイプライタ
ブラウン管メモリ
でしょ。
- 255 :デフォルトの名無しさん:02/01/18 01:54
- 159にコソーリHTMLが…
- 256 :デフォルトの名無しさん:02/01/18 03:11
- こんなかんじのキボン
ttp://www-mitpress.mit.edu/sicp/graphics/main-banner.gif
- 257 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 00:58
- いいね。これにしようぜ(w
- 258 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 07:22
- >>256
だいぶ違うけど・・・、こんな感じ?
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020119072048.jpg
- 259 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 10:17
- ジャギが〜
色合いももうチョットダサくていいと思われ
- 260 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 12:59
- ペアプロしてるか殴り合いしてるかをきぼんw
- 261 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 13:55
- >>258
ちとかっこよくて2chぽく無いな
- 262 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 15:10
- シルエットをギコモナにすれば2chぽいけど、いまいちセンスがない。
- 263 :これを元にしない?:02/01/19 15:49
- ∧_∧
( ・∀・) ∧ ∧
( ⊃ ) (゜Д゜;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
3Dにしたりして。
- 264 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 16:09
- 結城さんのデザパタAA思い出して噴いちまったじゃねえか・・・
- 265 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 16:48
- >>258追加〜
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 266 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 18:25
- >>263
こんなやつ?
∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ∧ ∧ ( ・∀・) .∧ ∧
( ⊃ ) (゜Д゜;) ( ⊃) ( ゜Д゜;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\  ̄ ̄ ̄ ̄日∇ ̄\ | BIBLO |
 ̄ ======= \  ̄ ======= \
- 267 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 18:54
- >>266
それってプログラマー板で既に使われてるでしょ。
http://pc.2ch.net/prog/
- 268 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 18:58
- おおっ。交差法で見たら、ギコ猫の顔やら手やらが、飛び出して見えるYO!
- 269 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 22:21
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020119221557.jpg
EDSACバジョン
- 270 :デフォルトの名無しさん:02/01/19 22:59
- >>214 がマターリしててイイ!
- 271 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 00:50
- >>269追加〜
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 272 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 02:24
- http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020120022319.gif
ツクーテミタ
- 273 :呂布:02/01/20 02:27
- >>272
お。
- 274 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 02:48
- >>272 (・∀・)イイ!
- 275 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 03:06
- matorixのオープニングみたいな絵がいいなあ… (ボソッ
- 276 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 03:51
- >>275
気になってオープニング見ようとして、最後まで見ちゃったよ、MATRIX
- 277 :275:02/01/20 04:11
- >>276
オープニングって言ったら、電話の盗聴のやつになっちゃうね
じゃなくて、例の緑色の文字列が縦に並んでるやつがいいです…
- 278 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 04:54
- >>272
これはまた今までにないアプローチで(・∀・)イイ!
力作がそろいすぎて選べないねぇ。
やっぱり日替わりか?
- 279 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 05:21
- >>276 45分で見たのか…
- 280 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 06:13
- Webプログラミング板もオライリーロゴが候補に上がっていたね
- 281 :がばろん@Mたんちゅきちゅき:02/01/20 08:46
- オライリーにするなら、
下のWEBプログラミング板の第三案のデザインに、
>>272たんのを組み合わせると、いいかんじになりそう。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/7415/
- 282 : :02/01/20 09:00
- >281
第三案って、クロンボモナーじゃねぇか。。
- 283 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 09:27
- >>272
イ、(・∀・)イイ!
- 284 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 09:49
- ruby
- 285 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 13:13
- >>272
イイ! けどサイズ的に問題ないのかな?
- 286 :名無し:02/01/20 14:56
- 虫めがねで虫を探す。ってのどう?
- 287 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 15:16
- >>272 オライリー追加です〜。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 288 :名無し:02/01/20 15:50
- 日下部さん。
- 289 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 16:13
- Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> へみねこ
- 290 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 20:27
- >>287
mozillaでみると、なにも見えないよー。
- 291 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 20:38
- >>272のふさギコに>>281のオライリーモナーの背景を組みあわせれば、
サイズ的には、横長になってしっくりしそう
Webプログラム板も正式決定したわけではないけど、
むこうもオライリーになったら姉妹板になれそうだし
ついでに、ぃょぅとかしぃとか、いろいろ作って、
PCサーバの各板でシリーズ化も、きぼんぬ(w
- 292 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 20:56
- >>290
スマソ。修正しました。
ファイル名の前後に空白があるとmozillaでは別のファイルとされるよう。
- 293 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 21:05
- >>292
thanks!!
- 294 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 21:57
- 214 イイ!
- 295 : :02/01/20 22:05
- 世界初のバグって蛾だっけ。
フサギコ先生が蛾に猫パンチしてるロゴきぼん。
- 296 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 22:20
- ここまでいいのがそろうと、ぜんぶ採用して
鉄道板みたく、日替わり、週替わりにしてみたいね
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hassy/xxx/
- 297 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 22:31
- 誰だスレの杜にたれこんだ奴は(w
- 298 :1:02/01/20 22:50
- 関係ないけど、自分の立てたスレがスレの社で
(晒し者にせよ)紹介されるってのはちとうれしくない?
- 299 :デフォルトの名無しさん:02/01/20 23:34
- >>298
と、いうことで社から見にきました
- 300 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 00:53
- 鉄道板すごいな…
- 301 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 01:11
- ロゴとは話がずれるけど、
板違いの誘導文欲しくないか?
WEB製作板とか、ソフトウェア板とか、
ネタはマ板とか(w
- 302 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 02:33
- バトロワネタは出てきませんか?(w
- 303 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 03:23
- うーん、スパゲッティの奴好きだなあ(w
- 304 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 08:37
- スレの杜掲載記念カキコ。
http://www.aa.wakwak.com/~rewmew/
- 305 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 13:55
- でさ、何でこんなスレが取り上げられたんだ?
どこのスレでもロゴ決めなんてやってるだろうに。
#バグの語源は真空管が蛾によってショートして回路が正常に動かなかったことに発する。
- 306 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 15:57
- ほれ、世界で最初のコンピュータの「バグ」。
http://www.americanhistory.si.edu/csr/comphist/objects/bug.htm
せっかくだからロゴに使ってあげ以下略
- 307 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 16:00
- >>305
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hig/q_a/Misc_QA02.html#Q10
- 308 :デフォルトの名無しさん:02/01/21 20:42
- オライリーのフサギコイイ!!
- 309 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 02:44
- >>272のフサギコたんハァハァ
でも、もうちょっと目が細めの方がいいかも。
いかにも「プハァ ヤレヤレ」って感じの目つき。
- 310 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 02:54
- オライリーのフサギコたん、もうちょっと一目見てオライリー本のぱくりだって分かるような絵がいいなぁ。
いい仕事してくれる職人さんはいないかな。
- 311 :デフォルトの名無しさん :02/01/22 03:31
- >1
期限とかどうするの?
あと、投票CGIとか用意するの?
プログラマ達だけに追い込むと強そう(w
- 312 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 03:36
- >>311
ヤパーリここの連中には納期の決定が必須かと(w
- 313 :Delフサギコ:02/01/22 09:29
- ∬ ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~━っミ;゚Д゚彡,, < え?!納期
∀._(,,,~ ,,,~⊃_ \____________________
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.
┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄ マヂデ?
┻ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 314 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 09:43
- >>272
(・∀・)イイ!!!
- 315 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 11:09
- 日替わりキボソ
- 316 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 14:19
- >>310 つーかオライリーパクッてコラージュしたほうが速いような。
アレを1からかける奴をム板に求められても、、、
- 317 :DTP屋:02/01/22 15:57
- スレの杜から来ました。やりましょうか?>>316
- 318 :DTP屋:02/01/22 16:33
- 作りました。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020122163208.gif
- 319 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 16:55
- >>318
Thx!
- 320 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 19:17
- warota
- 321 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 19:24
- >>318のオライリーも追加〜
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 322 :デフォルトの名無しさん:02/01/22 22:30
- >>318
コレニケッテーイ
- 323 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 00:09
- 横幅がないと、看板にはつかいにくいな>>318
- 324 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 01:34
- バナー用ならこんなカンジかねえ
ttp://www.oreilly.co.jp/graphics/banners/home_banner.gif
- 325 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 02:01
- >>318
乙彼様です。
後はフォントが問題だな。
- 326 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 12:33
- >324風にすれば使えそうですな
- 327 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 18:54
- いい加減投票はじめるぞゴルァ!!
・納期(締切)は今月一杯!
・一人、一票、厳守!
・ロゴ候補の一覧はここで見れるぞ!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
取り合えず俺は224-1のエニアックに一票だ!
- 328 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 19:14
- 318 オライリー その2
です。が、集計スクリプトを書きやすいように仕様を決めては?
- 329 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 19:24
- >>328
さすがム板の住人やね(w
ただ、投票は100票もいかないだろうから(50票程度か?)
そこまで細かく決めなくてもいいと思ふ。
- 330 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 19:49
- <<318>> に一票
- 331 :デフォルトの名無しさん:02/01/23 20:02
- 結構沢山あって迷いそうだから、ポイント振った方が良くない?
候補1:5pt
候補2:3pt
候補3:1pt
見たいな感じで、、
それと、ローテートしたりするのかな・・・
だったら漏れ、アカウント取って管理しても良いけど
# 個人的にはEDSACと真空管が 超グッド♪(・∀・)b
- 332 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 01:16
- 上位5つくらいまで絞ってから決選投票が良いんじゃないかな
現時点だと、候補が多すぎ
- 333 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 01:32
- 318といいたいが、縦長すぎるので224‐1
- 334 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 03:21
- 142,214,181
- 335 :DTP屋:02/01/24 10:57
- もう遅いかな?横長版。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020124105624.gif
- 336 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 11:32
- >>336
ナイスです。
つーわけで、335に1票
- 337 :338:02/01/24 11:33
- 336 と 335 間違えた・・・
- 338 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 11:39
- オライリーネタはUnix板のもあるのね。
- 339 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 12:19
- 投票。224-1で。元の画像欲しいぐらいだ。
- 340 :330:02/01/24 12:23
- 318への投票を撤回して、横長版の335に一票〜。
- 341 :スパルタ斉木:02/01/24 12:58
- 投票。
238に一票。
- 342 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 13:09
- >>335 横長版のオライリー追加〜
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
ついでに341までを集計♪
224-1 3票 エニアック
335 2票 横長オライリー
238 1票 青地に言語名
318 1票 オライリー その2
>>334 は3つなのでノーカウント
- 343 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 13:25
- 漏れも、>224 -1, エニアクに一票
- 344 :S.N (多重投票防止のため、イニシャル書いときます):02/01/24 16:46
- エニアック224―1に一票
オライリー横長も捨てがたいんだけど
ローテーション組む場合、その二つって共通性ないから、
なんかローテーションにしづらいよなぁ。
- 345 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 16:52
- 横長アジソン・ウエイスレイに1票
- 346 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 16:53
- 横長マグロウヒルに一票。
- 347 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 18:51
- 224-1エニアックに1票。
次点オライリーだが、ロゴにはちと寂しいかなと。
- 348 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 20:13
- >>335
シンプルすぎるかも
- 349 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 23:25
- 188に1票
ENIACは、「コンピュータ」って感じで、「プログラム」って感じじゃ
ないのよねえ
- 350 :デフォルトの名無しさん:02/01/24 23:26
- エニアックが象徴するのはソフト=プログラム
ではなくハードだろ。とかいってみたり
- 351 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:05
- けど、真空管の差し替えはプログラミングの概念なんだよなぁ。
ノイマン型じゃないけどさ。
- 352 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:08
- > けど、真空管の差し替えはプログラミングの概念なんだよなぁ。
そりゃ単なる部品交換かと存じます。
- 353 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:19
- いや、ENIACはワイヤードロジックなので>>351は正しいれす
- 354 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:22
- 正誤の問題ではなくってイメージの話だと思う
- 355 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:26
- 335横長オライリーに1票。
- 356 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:37
- 355までを集計〜
224-1 6票 エニアック
335 3票 横長オライリー
238 1票 青地に言語名
318 1票 オライリー その2
188 1票 read.cgiのソース背景
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 357 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 00:41
- 159 のスパゲッティがいい。
多重継承まんせー。
- 358 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 01:10
- ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/76.gif
すまん。これ壺にはまってしまった(藁
- 359 : :02/01/25 01:20
- 俺も224-1に一票
(ところで190-1との違いが分からない)
- 360 :名無しさん:02/01/25 03:50
- 224-1 エニアックに1票
- 361 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 08:00
- 335の横長オライリーに一票
シンプルで(・∀・)イイ!
- 362 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 15:54
- 361までを集計〜。ついでにage
224-1 8票 エニアック
335 4票 横長オライリー
238 1票 青地に言語名
318 1票 オライリー その2
188 1票 read.cgiのソース背景
159 1票 スパゲッティ
76 1票 レストランDQN会社
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
>>359 >(ところで190-1との違いが分からない)
190-1はロゴが少し小さいのと、コソーリread.cgiの文字が隠れている。
他にもあるかも。
- 363 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 16:04
- 335と238に0.5票ずつ
実写系、チャート系、オライリー系、信号機系をそれぞれ1つずつに絞ってローテーションさせるのがよいかと。
(もちろん新しい候補があがってきたらそれも考慮するとして)
1つだけってのはもったいない。
- 364 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 16:06
- 88 の沙汰デー内とフィーバーな「もうだめぽ」に引かれて仕方がない・・・ので一票。
- 365 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 16:12
- オライリーは犬板でキシュツなんで、
Prentice HallとかAddison Wesleyっぽいのキボーン。
- 366 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 16:54
- ローテーションに一票。
あえて、ひとつ選べといわれたら横長オライリー。>>335
>>365
PC系の板という板でオライリーにして、
非PC系の板をびびらせてみるのきぼーん
- 367 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 17:56
- ttp://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020123223429.gif
UNIX板?のこのオライリー、カコイイナ・・・
- 368 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 20:28
- 良いのがたくさんあって迷う...。
238に1票。
- 369 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 21:41
- ローテーションに一票。
ローテーションがダメな理由とか、ローテーションだと嫌な奴とかは今のところ無いんでしょ?
- 370 :デフォルトの名無しさん:02/01/25 22:28
- ども、ロゴ候補置き場の管理人です。
ローテーションは厳しいかも・・・。
1日おきに自動でローテーションするのはFTPで名前書き換える
スクリプト作ればできると思うのだけど問題は置き場所。
下のレスを読む感じでは今置いている和塩では直リンになるし
転送量が増えると消される可能性もあってちと面倒かな、と。
つーわけで、ローテーションする場合は鯖の場所が問題かと。
どなたか俺の鯖を使ってもいいぞ、という人いましたらよろしくです。
看板職人、管理人の寄り合いガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=998322855
340 :horaban ◆KxXAwhDw :01/12/10 10:53 ID:7Byfqq6N
>>338
ロゴが1種類だけの場合は、2ch鯖に置いてもらえる様になりましたので
管理人捜しより作品募集と選考を優先した方が良いかと思ったり。
>>339
複数ロゴをローテーションする場合、置き場所と管理人が必要です。
自分が管理人を始めてみて感じた事は、「過不足の無い管理は結構大変」。
たまには企画(クリスマス限定ロゴとか)やってみたいと思ったりしますが
過度に出しゃばると板が荒れる原因になりかねないので、仕切り過ぎず
手抜き過ぎずの匙加減が難しい所です。
(ロゴ作成や企画立案を積極的にやる住人が多ければ、少し楽かもですが)
実際の管理に関しては、ローテの手間自体は大した事ないのですが
板がある限りずーーっと管理を続けなければいけない訳ですから
飽きずに続けられる人でないと後々大変かもです。
あと、住人が多い板は鯖選びも大事。
和塩追い出し騒ぎの時は気分落ち着かなかったすよ(w
- 371 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 12:57
- age
- 372 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 15:07
- 190-1 ENIAC
or
224-1
に、一票。
- 373 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 17:40
- 181に一票
- 374 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 17:45
- オライリー本表紙の動物絵風ロゴきぼんぬ
あの絵のタッチのモナー・ギコで
- 375 :374:02/01/26 17:46
- >>367
すでに既出か
でも絵のタッチがいまいち似てないなそれ
- 376 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 17:54
- オライリー横長に一票
- 377 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 21:03
- 376までを集計〜。
224-1 9 票 エニアック
335 6.5票 横長オライリー
238 2.5票 青地に言語名
318 1 票 オライリー その2
188 1 票 read.cgiのソース背景
159 1 票 スパゲッティ
76 1 票 レストランDQN会社
88 1 票 もうだめぽ
181 1 票 キーボード(赤地)
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
>>372は224-1で集計
- 378 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 22:13
- >>331がローテーション管理してもいいって言ってるけどどうよ?
- 379 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 22:20
- 238に一票
横長オライリーもいいんだけど、ちょっとオライリーっぽさがなくなりすぎたかも
あとLinux板とかとかぶるし
ENIACはやぱしハードを連想しちゃうかな..
- 380 :デフォルトの名無しさん:02/01/26 23:27
- ENIACに一票!
電子計算機全ての原点だからね。
- 381 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 00:12
- ENIACと悩んだけど、>335に一票かな?
- 382 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 07:00
- ここは「もうだめぽ」に1票かな?
いや、思わず失笑してしまたので
- 383 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 08:43
- 238に一票。センス良すぎ。
- 384 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 11:03
- 投票じゃないけどアニメGIFってありなの?
- 385 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 11:35
- >>384
マ板はアニメGIFだよ
だからOK
- 386 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 12:29
- プログラマとしてはPNG推奨したい。
- 387 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 12:36
- >>386
じゃ、MNGで。
- 388 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 12:37
- >>386
PNGはアニメーションできったけか?
逝ってよしユニシスのGIFは確かに使いたくないが。
- 389 :387:02/01/27 12:38
- >>388
できないから、MNG。
見れるブラウザはネスケ6.0のみという諸刃の剣。
- 390 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 12:47
- >>389
そりゃ素人にはお勧めできないな。
ま、てめえはBMPでも使ってなさいってこった。
- 391 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 12:48
- 両刃の剣っていうか、椅子に置き忘れた画鋲って感じ。
- 392 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 19:06
- 391までを集計〜。
224-1 10 票 エニアック
335 7.5票 横長オライリー
238 4.5票 青地に言語名
88 2 票 もうだめぽ
318 1 票 オライリー その2
188 1 票 read.cgiのソース背景
159 1 票 スパゲッティ
76 1 票 レストランDQN会社
181 1 票 キーボード(赤地)
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 393 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 19:18
- MNGでローテーション
- 394 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 19:26
- 横長オライリー がロゴっぽくていい。
- 395 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 19:39
- プログラマ板らしくPNG用意してJavaScriptで変更すれば?
Java切ってある人用にデフォルトの画像も用意してさ。
- 396 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 19:41
- プログラマらしくJavaとJavaScriptの区別くらいつければ?
- 397 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 19:47
- プログラマ板?
- 398 :395:02/01/27 19:49
- ゴメン。ほんとに。許して。
- 399 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 21:38
- リクエスト毎にランダムに画像を返すCGI組むのも手だな。
- 400 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 21:45
- 190-2 ENIAC(言語名なしバージョン) に0.5票
269 EDSAC に0.5票
- 401 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 21:46
- >>399
ロゴの話してるときに話が食い違うのでイヤかも。
- 402 :デフォルトの名無しさん:02/01/27 23:02
- エニアック、背景の茶色のレンガではいまいち目立たなくてやだな。
新しいロゴはもう出ない?
看板職人さん、よろしく。
- 403 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 00:28
- このスレって始めて見たんだけど、投票は何時までなの?
俺は335の横長オライリーに一票。
- 404 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 00:48
- 今月末までとか、
スレッドが500いくまでとか
いろいろ提案されてるけど、
終了は決まってない、
今月末終了で良いんじゃないかな、と提案してみる
- 405 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 12:00
- >>230 に同意なので、190-1のENIACに一票。
- 406 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 16:51
- オライリー横長版の「Programming Tech」の文字がカクイーと思う
- 407 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 17:45
- エニアックは「プログラム」ってイメージじゃないので、
335 オライリー横長版に一票。
- 408 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 21:44
- 407までを集計〜。
335 11.5票 横長オライリー
224-1 10 票 エニアック
238 4.5票 青地に言語名
88 2 票 もうだめぽ
318 1 票 オライリー その2
188 1 票 read.cgiのソース背景
159 1 票 スパゲッティ
76 1 票 レストランDQN会社
181 1 票 キーボード(赤地)
190-1 1 票 ENIAC 「Programming Tech」
190-2 0.5票 ENIAC言語なし(黒地)
269 0.5票 EDSAC
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
投票締切は今月末まで、という方向で
- 409 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 21:47
- 214に一票。カワイイ
- 410 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 23:03
- ENIACに一票。やっぱコンピュータプログラミングの原点はこれだし。
- 411 :デフォルトの名無しさん:02/01/28 23:36
- ENIACのURLは最後'/'で終わって欲しいぞ
ム板なんだし..
- 412 :デフォルトの名無しさん:02/01/29 01:00
- 214
- 413 :デフォルトの名無しさん:02/01/29 01:27
- http://news.bbc.co.uk/
こいつの上の方にあるLATESTみたいに、
何かソースコードをタイプしていくgifアニメ希望。
ソースは7行オセロで良いかと。
- 414 :デフォルトの名無しさん:02/01/29 04:39
- 88の、もうだめぽ…に一票
- 415 :デフォルトの名無しさん:02/01/29 21:48
- 414までを集計〜。
335 11.5票 横長オライリー
224-1 11 票 エニアック
238 4.5票 青地に言語名
88 3 票 もうだめぽ
214 2 票 信号機 Hello,2ch!
318 1 票 オライリー その2
188 1 票 read.cgiのソース背景
159 1 票 スパゲッティ
76 1 票 レストランDQN会社
181 1 票 キーボード(赤地)
190-1 1 票 ENIAC 「Programming Tech」
190-2 0.5票 ENIAC言語なし(黒地)
269 0.5票 EDSAC
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
投票締切は今月末まで、という方向で
- 416 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 00:54
- 224-1 ENIACに 一票
- 417 :ENIACがいい人:02/01/30 01:01
- やった!抜いたぜ!
- 418 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 01:08
- どっちでもいいちゃいいんだが、0.5票差で没になるほうは
ちょいと気の毒かも。
- 419 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 01:17
- くそー!0.5票ずつになんて分けずに横長にだけ入れてりゃよかった!
誰かが保管しといてローテーション出来る環境が整ったらローテーションにするとか、数カ月おきにまた投票するとかは?
捨てちゃうのはもったいない。
- 420 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 01:41
- じゃ横長に0.5票。
- 421 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 12:59
- >88の「もうだめぽ」に1つ
- 422 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 13:07
- 明日締め切りなんでageとくよ
- 423 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 13:08
- エニアックは断固阻止だな
- 424 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 14:42
- エニアック>>板全体がまじめっぽくなる
オライリー>>プログラマ板のようにネタ板化する
そんな気がします
- 425 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 15:32
- だれだ? EDSACに票入れたヤツは(笑)
その漢気の惚れたので「もうだめぽ…」に1票!
- 426 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 21:36
- 425までを集計〜。
224-1 12 票 エニアック
335 11.5票 横長オライリー
88 5 票 もうだめぽ
238 4.5票 青地に言語名
214 2 票 信号機 Hello,2ch!
318 1 票 オライリー その2
188 1 票 read.cgiのソース背景
159 1 票 スパゲッティ
76 1 票 レストランDQN会社
181 1 票 キーボード(赤地)
190-1 1 票 ENIAC 「Programming Tech」
190-2 0.5票 ENIAC言語なし(黒地)
269 0.5票 EDSAC
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
投票締切は今月末まで、という方向で
>>420は1票未満なのでノーカウント。もう片方の0.5票をどうぞ。
- 427 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 21:55
- >>419
マ板のロゴ候補のページは当分残しておくのでローテする場合とかは
勝手に持ってって下さい。
- 428 :あげ:02/01/30 22:24
- もうだめぽ に一票。
- 429 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:05
- 318 オライリー その2 に1票
- 430 :名無し:02/01/30 23:22
- 青地に言語名に1票
- 431 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:24
- 238に1票
- 432 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:32
- 335 横長オライリー に一票
- 433 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:41
- 335に一票。
- 434 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:51
- あと10分age
- 435 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:54
- >434
1月は31日まで。
- 436 :デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:54
- ?
- 437 :434:02/01/30 23:56
- (;゚Д゚)ガーン!
1月って31日までだったのか・・・
- 438 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 00:55
- >>437
おいおい・・・。
30日以下なのは
西向く侍(2,4,6,9,11)と覚えるべし。
- 439 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 01:08
- >>438
それってさ年代によって覚え方違うよね?
- 440 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 01:45
- 272 オライリー に一票。
- 441 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 01:45
- >>438
俺もそれで覚えたよ。
でもガキの頃だったんで音だけで覚えた。
意味が分ったのは高校になってからだw
- 442 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 01:58
- 覚え方なんて聞いたこと無い・・・。
そもそも覚え方なんて必要か?!
- 443 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 02:18
- 何で11が侍なんだ?
- 444 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 02:57
- >443
十と一を縦に並べる。
十
一 → 士(さむらい)
- 445 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 02:59
- >>444
なるほろ・・・
- 446 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 13:37
- 318オライリーその2に1票
- 447 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 13:51
- 188に一票
- 448 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 14:51
- むくむくさむらい に一票
- 449 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 20:28
- 西向く土
- 450 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 22:19
- あげまくそ
- 451 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 23:05
- もうだめぽに一票
- 452 :デフォルトの名無しさん:02/01/31 23:15
- ラストスパートあげ
本日23:59:59まで投票受け付け中
- 453 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 00:20
- ラストスパート後の投票数0か(w
- 454 :Delフサギコ:02/02/01 00:29
- ______
/:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: ̄\.ミ∩゚Д゚ミ\< ROMってたのに投票忘れてた...
|: |: ̄ ̄ U ̄:| \__________
もうだめぽ・・・
- 455 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 00:36
- 454までを集計〜。
335 13.5票 横長オライリー
224-1 12 票 エニアック
88 7 票 もうだめぽ
238 6.5票 青地に言語名
318 3 票 オライリー その2
214 2 票 信号機 Hello,2ch!
188 2 票 read.cgiのソース背景
159 1 票 スパゲッティ
76 1 票 レストランDQN会社
181 1 票 キーボード(赤地)
272 1 票 オライリー
190-1 1 票 ENIAC 「Programming Tech」
190-2 0.5票 ENIAC言語なし(黒地)
269 0.5票 EDSAC
ロゴの候補一覧
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
投票締切は今月末まで、という方向で
>>454は残念だけど納期を守れなかったのでノーカウント(w
つーわけで僅差で
335 13.5票 横長オライリー
に決まりました。
個人的にはENIACだったんだけどなぁ・・・。
もうだめぽの追撃もすごかったが。
ローテはしないで、こいつを2chの鯖に置いてもらう、と言うことで
要望板で申請してくるけどOKかな?
- 456 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 00:39
- OKです。
投票見ても解るとおり、ほとんどの住民がどうでもいいと思ってたみたい(笑)
かくいう私も層ですが。
お疲れさまでした〜
- 457 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 00:49
- お疲れ。妥当な結果だね。
>投票見ても解るとおり、ほとんどの住民がどうでもいいと思ってたみたい(笑)
厨が暴れなければどこの板でもこんなもんだよ。
- 458 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 01:12
- ぐわ〜〜〜〜!
横長に入れたけどいまさらエニアックのほうがよかったと激烈に後悔している!!!!
- 459 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 01:30
- >>458
あなたの貴重な一票で見事に横長が勝ちました(w
- 460 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 02:29
- 「もうだめぽ」が3位入賞。銅メダルってのもすごいもんだ。
最後の追い上げが凄かった。感動し・・・(鬱)
- 461 :Delフサギコ:02/02/01 02:32
- いっそのこと全部をスライドショーってのは
大分前に却下されたんでしたっけ?
500KBほど、どこか用意してもらえないっすかねー
Λ,,Λ / 絵心ないので
ミ゚Д゚,,彡< スライドショーで
_φ__⊂ミ_ \ お手伝い
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 上位3つとか4つとかを
| 愛媛ミ力ソ .|/ スライドさせればいいかも。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
HTML(広告邪魔ジャ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9028/src/2ch-program-tech-logo.html
画像含めて一まとめに圧縮
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9028/src/logo.lzh
JavaScriptは某ランド謹製だゴルァ
しかし、板が大変重くなるという両刃の剣
- 462 :Delフサギコ:02/02/01 02:40
- ∧,,∧ / あれ?
ミ,,゚Д゚,,彡< スクリプト書いて喜んでいるの
_φ__⊂ミ_ \ 俺だけ?
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ジェイビーフン |/ WebProgラマには
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スライドショーなんて常識なのかしら
ああ、もうこんな時間だよ
- 463 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 02:41
- スライドショー、ム版らしくて(・∀・)イイ!
でもロゴサイズが違うのがあるからそれ混ざってると、
切り替えのときに板全体がずれるよね。
- 464 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 02:44
- 版・・・・板・・・・鬱。
- 465 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 02:55
- >>462
おぉ!すごい!
こんなこと出来んだ。
>しかし、板が大変重くなるという両刃の剣
激重になりそうな気はする・・・。
いきなり全部読み込む?場合だと
56Kbpsとかでリロードしたら10秒ぐらいかかるかも。
- 466 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 03:08
- cookieつかっておのおの好きな画像にするとか。
デフォルトは横長オライリーで。
- 467 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 03:28
- あ、もう変わってる。
- 468 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 07:32
- お疲れさまでしたぁ
- 469 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 10:27
- うむ。いい感じですね。
- 470 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 11:30
- おつかれ
- 471 :Delフサギコ:02/02/01 12:45
- _______________
∧.,,∧ /フサさんは♪夜なべ〜をして♪
ミ.,,゚Д゚彡< スクリープト書いてくれたーのに…
ミ つ目(ミ . \ナイガシロ カヨ
〜ミ,,O,,,,,,つ
ア デモ ロゴ ニ ノッテテ ウレスィー
- 472 :111:02/02/01 16:17
- このスレの存在忘れてた。
ロゴ見て思い出した。
もう決まったのだね。
でもとりあえずエニアックに一票…。
- 473 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 22:51
- けど、やっぱ、「エニアック」と「もうだめだぽ」を死票にするのはもったいないから
ローテキボンヌ
- 474 :デフォルトの名無しさん:02/02/01 23:05
- シラネーヨVer.もタノム>>バナー製作者
- 475 : :02/02/02 00:10
- 次は背景も変えようぜ。
- 476 :デフォルトの名無しさん:02/02/02 00:25
- どなたか存じ上げませんが、看板を作って下さった方に感謝。
何だか見ているだけで、とても心がなごみます。
でもオライリーから、こんな表紙の2ch本出たら笑うなぁ。
- 477 :髪 ◆KAMIeuqk :02/02/02 00:40
- プログラム板ロゴ追加完了。投票もよろしければ♪
http://isweb39.infoseek.co.jp/photo/channel2/
- 478 :272:02/02/02 01:19
- >>272のフサギコ描いた奴です。
バナー決定おめでとうございます。
改良して下さった方々、ありがとう。正直作り逃げみたいな感じでスマンカッタ。
>>474
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020202011534.gif
ツクーテミタ
>>335氏のデザインを借りました
ではでは
- 479 :272:02/02/02 01:28
- もしよければ、また改良お願いします
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020202012658.jpg
- 480 :デフォルトの名無しさん:02/02/02 11:37
- >>478
(・∀・)イイ!
- 481 :デフォルトの名無しさん:02/02/02 12:02
- >>478-479 なんとなく登録〜
ム板のロゴ候補一覧(残骸)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1346/logo/logo.html
- 482 :きっさん@ロゴギャ:02/02/02 13:02
- こちらも(゚д゚)ウマー
2ちゃんねるロゴギャラリー
http://members.tripod.co.jp/logo_gallery/
御確認クダサイ。
- 483 : :02/02/03 04:50
- ねえ、ロゴ変えない?
いまいち、インパクトがないんだよな・・。
- 484 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 04:58
- 壁が見変えようぜ
- 485 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 09:06
- >>483
ロゴなくせば一番インパクトあると思うが。
- 486 :474:02/02/03 13:19
- >>478-479
ありがとう(w
- 487 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 13:26
- このロゴが示すのはDelphi天下ってとこか
- 488 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 13:49
- >487どの辺見てそう思った?
- 489 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 13:52
- >>482
どの板もセンスいいなぁ。ここのも(・∀・)イイ!!
- 490 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 14:39
- >488
Delフサだろ。
- 491 :デフォルトの名無しさん:02/02/03 17:28
- 違うよ。Unix板とかLinux板とか見てみ。
- 492 :491:02/02/03 17:31
- あれ、、、勘違いか。でもたしか候補にはなってたはず>フサオライリー
- 493 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 01:04
- なんで2cn.netなんだ?
- 494 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 01:38
- ホントだ!なぜ今ごろ気づくw
- 495 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 01:41
- 激しくwarata!
- 496 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 01:53
- >2cn.net
この板ダサッ!
- 497 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 01:56
- 英語の出来ないプログラマの板です。
http://pc.2ch.net/tech/
- 498 : :02/02/04 01:57
- 漏れも今気付いたよ・・・
- 499 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 03:11
- ここは素直に直さずにnの上にhと書いた’パッチ’をあてよう。
その方がなんかム板っぽいと思う。
- 500 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 04:43
- 500
せっかくだからのんびり募集きぼん
- 501 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 07:48
- なんで誰も気づかなかったんだよ・・・。鬱だ。
- 502 :デフォルトの名無しさん:02/02/04 09:56
- 499氏の意には沿ってないが普通に直してみた
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020204095425.gif
- 503 :デフォルトの名無しさん:02/02/05 19:06
- おいおい、みんな下げるなよ。
- 504 :デフォルトの名無しさん:02/02/05 20:52
- ずっと2cnのままがいい。
- 505 :デフォルトの名無しさん:02/02/05 22:07
- 「どうして2cn.netなんですか?」
「それは、この板ではアレだよ、うん、アレだ…
どうしても知りたかったら…
いや、俺には怖くて… ほか、あたってくれ。」
- 506 :デフォルトの名無しさん:02/02/05 22:27
- そういや、ひ(略が、「2cnも三国人にクラックされました〜」
みたいなジョーク規格をやっていたな‥‥
- 507 :デフォルトの名無しさん:02/02/06 15:14
- ttp://www.ilbbs.com/oracovers/
スレ違いスマソ。
- 508 :デフォルトの名無しさん:02/02/07 03:46
- >507使って作ってみた。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020207034520.png
- 509 :デフォルトの名無しさん:02/02/09 03:37
- 減色にはirfanviewがお勧め。
特に元々色数が少ないもの。
- 510 :デフォルトの名無しさん:02/02/21 18:56
- "Tech Borde"って何語ですか?
独語とかかな
- 511 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 17:24
- 2cn保守
- 512 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 22:17
- 2ch直せよ
- 513 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 22:18
- ↑2ch"に"直せよ
- 514 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 22:25
- ↑2ch"が"直せよ
- 515 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 22:25
- >508
誰か、画調も合わせられる人いないかな?
- 516 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 22:27
- 保守いれたらいきなりこれか。
こんな沈没スレ見てる人いるんだな・・・。
で、直す?
俺はこのままでいいけど(w
- 517 :デフォルトの名無しさん:02/04/10 22:32
- 直せるなら直した方がよかろ
- 518 :デフォルトの名無しさん:02/05/07 17:37
- 間違い探しスレが立つぐらいなので
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020758295/l50
差し替えようと思うがどうよ?
今日の24時までに反対意見がなければ修正版への差し替えを申請してくるよ。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20020204095425.gif
- 519 :デフォルトの名無しさん:02/05/08 20:04
- おー、何時の間にか2chに直ってる。
しかし、誰か気づいてくれる人はいるんだろうか・・・。
申請した俺も気づかんかった(w
- 520 :デフォルトの名無しさん:02/05/08 21:55
- おいおい2chに直ってるよ・・・しらけるよなあ
- 521 :デフォルトの名無しさん:02/05/08 22:00
- 結局バッチじゃなくて普通に直しただけか・・・
- 522 :502:02/05/08 23:56
- 絵心がなくてすまん。
typo があると脳内で syntax error が発生するタチなんで思わず直してしまった。
- 523 :きっさん@ロゴギャ ◆Logo.szs :02/05/09 03:37
- 看板変更おめでとうございます。
こっちも(゚д゚)ウマー
2ちゃんねるロゴギャラリー
http://logo.s3.xrea.com/
御確認クダサイ。
ランキングもあります。
- 524 :デフォルトの名無しさん:02/05/09 08:03
- これか。http://logo.s3.xrea.com/_logo_collection/tech.xhtm
…なんか恥ずかしいなってきたよ。
- 525 :デフォルトの名無しさん:02/05/10 03:38
- ぐぇ。
間違い探しやってんじゃないんだからさぁ・・・
- 526 :デフォルトの名無しさん:02/06/28 11:16
- >>524-525
- 527 :デフォルトの名無しさん:02/06/30 02:06
- >>526
???
- 528 :デフォルトの名無しさん:02/06/30 02:13
- ここでうpしたのが採用されたの?
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)