■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.9
- 1 :名無し~3.EXE:02/01/29 04:16
- 前スレ
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010230634/
オンラインソフトの決定版
http://www.onlinesoft.jp/
Vector
http://www.vector.co.jp/
Freeware Position ふりっぽ
http://www.wakusei.ne.jp/software/free/
ZDNet DOWNLOADS
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/index.html
@ガッテン
http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/freesoft.html
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/
L-Internet Resource Center
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/
NetDeSoft
http://www2s.biglobe.ne.jp/~takao777/
versionup.org
http://versionup.org/
林檎の木
http://www.crazy.jp/~ringo/
BOXWIN
http://boxwin.lib.net/
捜し物が見つかると(・∀・)イイ! ね
- 2 :名無し~3.EXE:02/01/29 04:18
- 2!
- 3 :名無し~3.EXE:02/01/29 04:36
- | ̄\ \ (´´
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:| (´⌒(´
| |: .:| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
| |: .:|≡≡(´⌒(´⌒;;
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
_____
/:\.____\
|: ̄\ (*゚ー゚)\ <3GET!
|: |: ̄U U ̄:|
バタン !!
_______
| ̄\ \
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
| |: .:|
| |: .:|
- 4 :名無し~3.EXE:02/01/29 04:48
- >>3
かわいい。
Aboneのスレにはってきてあげなよ。
- 5 :名無し~3.EXE:02/01/29 10:32
- プリンタの印刷枚数を集計するソフトで安いのありませんか?
10万円くらい出せばあるんだけど・・・そこまでは出せないので・・・
- 6 :名無し~3.EXE:02/01/29 11:53
- >>5
印刷枚数を集計?
どゆこと?
- 7 :教えて!偉い人:02/01/29 12:39
- GetHtmlなどでWebをまるごと保存しようとしても、他のサーバーにリンクされてる画像などは取れません。
他のserverの画像まで保存できるソフトってありませんか?
例:www.a.net/index.html のWEBをGETしようとしても、中にあるJPGファイルのリンクが、
www.b.net/a.jpg になってるものは取れない。これもすべて保存できるソフトを教えてください。
- 8 :名無し~3.EXE:02/01/29 12:40
- >>7
ninja
- 9 :名無し~3.EXE:02/01/29 12:42
- そんなサイトはクソ。
- 10 :名無し~3.EXE:02/01/29 12:43
- >>7
WebAuto
- 11 :教えて!偉い人:02/01/29 12:44
- >>8
ありがとです。
- 12 :名無し~3.EXE:02/01/29 13:09
- >>1 なんで「vol.9」が全角なの?
- 13 :前スレから引継ぎ:02/01/29 18:10
- WEBメール自動でログインするソフトを探しています。
WebMail
http://www.geocities.com/orenjiok/
これじゃないです。前に見かけて入れてみようかと思ったんですが、
どこにあったかわからなくなってしまいました。
確かタスクバーから選ぶとログインするようなソフトだったと思うんですが…。
どなたか知っていたらぜひ教えてください。
- 14 :名無し~3.EXE:02/01/29 18:13
- >>13
Jupiterはどうよ。漏れ使ってるけど(・∀・)イイ!!
フリー版もあるんで、気に入ったらシェア買えば良いかと。
- 15 :名無し~3.EXE:02/01/29 19:03
- IPODにWINDOWSから出力できるソフトがうっていると聞いたのですが、
本当にあるのですか?
- 16 :13:02/01/29 19:08
- >>14
ありがとうございます。Jupiter 5は使ったことがあるんですが、どうも毎回出る広告が
イヤで使わなくなってしまいました。
探していたそふとですがさっきやっと見つかりました。
ClovalChecker
http://www.opendunga.dyns.net/
どうやら、記憶違いをしていたようで、自動ログイン機能はなくWEBメールの
メールチェックをするソフトみたいです。
お騒がせしました。
- 17 :5:02/01/29 19:21
- >>6
事務所のプリンタのプリント枚数を調べたい。毎月の紙の使用量を把握し削減を目指す。
キャノンのLBP2200(ネットワークカラーレーザープリンタ)が対象。
紙の在庫管理は難しそうなので。
- 18 :名無し~3.EXE:02/01/29 19:30
- >>15
本当。hotwired.co.jpか窓の杜のニュースで読んだ。
- 19 :名無し~3.EXE:02/01/29 20:36
- いいかんじのサウンドレコーダないですか?
OS付属以外でお願いします。
- 20 :名無し~3.EXE:02/01/29 21:02
- >19 ttp://www.musiccdr.com/sndutil.htm
- 21 :『びん』:02/01/29 22:00
- 予測変換?って言うのかな
あ←で変換したら「ありがとう」って出るとか
簡単な用語が登録されてて、それが文章の流れに沿って出てくるとか
例
今日は本当にあ←あで変換「ありがとう」みたいなソフトって無いですよね?
普通に打った方が早いぞ!!って言われそうでコワー
- 22 :名無し~3.EXE:02/01/29 22:07
- a
a
- 23 :名無し~3.EXE:02/01/29 22:09
- POBox。
- 24 :『びん』:02/01/29 22:10
- >>23
なんと便利な!有難う御座いました
- 25 :名無し~3.EXE:02/01/29 22:34
- >>21
IME何使ってる?
ATOKだと、「あ」だけ入れてtabキー押せば、変換履歴出たりして一発で入力できたりするけど。
俺が「あ」って入れてtab押すと「あぼーん」とか「荒らし」とか出てきて、
ああ、2chねらー丸出しだ・・ってちょっと鬱入ったりする。
- 26 :名無し~3.EXE:02/01/30 00:03
- >>25
うわっ、ATOK歴5年で知らんかった。
有り難う。便利だこりゃ。
- 27 :名無し~3.EXE:02/01/30 01:05
- >>15
これのこと?
ttp://www.mediafour.com/
↑のXPlayね。
とりあえず現バージョンではiPodとMP3ファイルの
やりとりしかできないみたい。
マクと両刀でiPodも持ってるけど、コワくて未使用・・・。
- 28 :名無し~3.EXE:02/01/30 10:59
- (前スレに書いてしまってた。マルチポストすまそ)
マウスの右ボタンダブルクリックとかにショートカット振り分けられるツールないすかね?
- 29 :名無し~3.EXE:02/01/30 14:39
- wave編集ソフトでデータそのものの音をでかくできるのとかありませんか?
- 30 :名無し~3.EXE:02/01/30 14:49
- >>29
http://www.musiccdr.com/sndutil.htm
- 31 :名無し~3.EXE:02/01/30 15:40
- >30
せっかく教えてもらったのですけれどそこに載っているソフトの中に
データそのものの音を大きくできるものがありませんでした(;;
- 32 : ◆xK91AxII :02/01/30 15:54
- >>31
http://www.cycleof5th.com/
お約束だけど、Sound Engine Free
- 33 : :02/01/30 16:32
- 標準で使うブラウザやエディターを変更するソフトありますか?
- 34 :名無し~3.EXE:02/01/30 16:44
- エディタはあるけどブラウザは…わざわざソフト使うことじゃないからないんじゃないの?
- 35 :名無し~3.EXE:02/01/30 16:47
- と、あるだけじゃどうしようもないや。エディタはメモ帳トラッパーとかいうのが簡単かと。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se041174.html
わたしはTeraPad作った人の所にあったTerapperを使ってる。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/
- 36 :名無し~3.EXE:02/01/30 16:48
- >>34
お前バカか?病院に帰れ
- 37 :名無し~3.EXE:02/01/30 17:03
- >>36
ブラウザはそれ自体に「標準のブラウザとして使う」という設定があるから、
あえて外部ソフトを使う必要がないんだよ。>>34はそういうことを言っている。
- 38 :名無し~3.EXE:02/01/30 17:22
- >>37
お前バカか?病院に帰れ
- 39 :名無し~3.EXE:02/01/30 17:48
- 先ほど、東京精神病院から一人の患者が逃げ出し、
2ちゃん内に潜伏してるとの通報が・・・
- 40 :13:02/01/30 17:49
- >>39
おまえか?
- 41 :名無し~3.EXE:02/01/30 17:50
- >>40
お前バカか?病院に帰れ
- 42 :名無し~3.EXE:02/01/30 18:16
- うーん、最近の立て読みは難しいなぁ、、、
- 43 :名無し~3.EXE:02/01/30 19:55
- 毎日0時に僕のおちんちんをシコシコしてくれるフリーソフトないでしゅか?
- 44 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:00
- >>43
一回一万だけど、あるよ。
- 45 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:06
- >>44
フリーがいいでしゅ
- 46 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:09
- >>45
なら君の右腕をインストールしなさい
- 47 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:15
- >>43
お前バカか?病院に帰れ
- 48 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:18
- >>47
あちゃ〜
- 49 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:43
- ブルース・リーかよっ!
- 50 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:50
- >>49
お前バカか?病院に帰れ
- 51 :名無し~3.EXE:02/01/30 20:55
- 不毛な争いは終了しれ
- 52 :名無し~3.EXE:02/01/30 21:51
- >>29
WavTrim
http://www.logiccell.com/~mp3trim/wavtrim.htm
- 53 :名無し~3.EXE:02/01/30 22:07
- >>52
お前バカか?病院に帰れ
- 54 :名無し~3.EXE:02/01/30 22:21
- >>54
この不毛な争いを止めてくれ、頼む
- 55 :54:02/01/30 22:22
- >>54
おれじゃん!
- 56 :54:02/01/30 22:23
- ごめんよ、数の数え方を間違えてしまった。
義務教育からやりなおしてくるよ・・・。
- 57 :名無し~3.EXE:02/01/30 22:24
- >>54-55
つらい事は全部忘れていいんだぞ…
- 58 :54:02/01/30 22:24
- >>57
ありがとう・・・。
- 59 :名無し~3.EXE:02/01/30 22:52
- 画面の明るさが数段階変えられるキーだけじゃまだ明るすぎるんです。
画面の明暗を変えられるツールみたいなソフトって知りませんか?
OSを変えてからその部分だけのツールが使えなくなって困ってます。
- 60 :名無し~3.EXE:02/01/30 22:59
- 俺の下半身がWinにログオンするのを防ぎたい!
MXでエロ動画ばっかり落とすからもうHDDの空きがない!
- 61 :名無し~3.EXE:02/01/30 23:03
- >>60
お前バカか?病院に帰れ
- 62 :名無し~3.EXE:02/01/30 23:06
- >>61
ワンパターンって言葉をまだ知らないのか?
- 63 :名無し~3.EXE:02/01/30 23:30
- ゲームパッドを操作している間はディスプレイの省電力を無効に
するソフトってありませんでしょうか?
省電力を無効にしろ!とゆうのはナシで...
- 64 :52:02/01/30 23:36
- >>53
ハァ?
何で紹介しただけなのに馬鹿呼ばわりするの・・・
- 65 :名無し~3.EXE:02/01/30 23:40
- >>64
反応するな
- 66 :名無し~3.EXE:02/01/30 23:52
- >>64
お前バカか?病院に帰れ
>>65
その通り。荒らしは放置が1番嫌いです。
- 67 :名無し~3.EXE:02/01/31 00:09
- 便利なTOOL教えて下さい
- 68 :名無し~3.EXE :02/01/31 00:19
- MacのAppleScriptみたいなやつWinにあります?
- 69 :名無し~3.EXE:02/01/31 00:35
- タイマーやスケジュールあたりで探したんですけど
パッとするものがありません。例えば毎週水曜日にデスクトップに
音とスケジュールを表示してくれるようなソフト知りませんか?
毎日常駐とかじゃなくて、決めた曜日にずっと(一回きりじゃなく)表示してくれる
設定ができるやつがいいんですが・・
- 70 :名無し~3.EXE:02/01/31 00:38
- パンツをずらすとそれを察知して
自動的に今日のおすすめ動画を起動して
くれるソフトって無いですか?シェアウェア
でもかまいません。
- 71 :名無し~3.EXE:02/01/31 01:39
- >>70
一生懸命考えたんだろうな。最高につまんないけど。
- 72 :名無し~3.EXE:02/01/31 01:43
- >>69
知ってるけど
- 73 :名無し~3.EXE:02/01/31 02:04
- Dialog++ の代わりになるソフトを探しています。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw2/pw002822.html
ファイルをオープン、保存の際のコモンダイアログをカスタマイズできるソフトです。
以前はこれを使用していたのですが、オフィシャルが消滅し、
Win2kで一部挙動不審なので・・・。
MacでいうとDefault Folderですね。
- 74 :名無し~3.EXE:02/01/31 02:51
- WindowsMediaPlayerの履歴を削除してくれるソフトってありませんか?
- 75 :名無し~3.EXE:02/01/31 04:16
- >>63
Win Helper
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se214564.html
- 76 :名無し~3.EXE:02/01/31 07:54
- >>75
ありがとうございます
これから使い込んでみたいと思います
# 残念ながら自動ではないんですね
- 77 :名無し~3.EXE:02/01/31 10:56
- AbyssAudio Collection みたいなユーザーインターフェイスで
日本語が通るアプリケーションはないでしょうか?
あ、AbyssAudio Collection は、マルチメディアファイル管理ソフトです。
スクリーンショット
http://www.abyssaudio.com/ss_abyssaudio.gif
公式サイト
http://www.abyssaudio.com/
一応 AbyssAudio Collection の実行ファイルを Resource Hackerで
書き換えて、日本語を通そうとしたんですが、失敗しました。
- 78 :69:02/01/31 12:09
- >>72
教えていただけませんか
- 79 :名無し~3.EXE:02/01/31 12:19
- HTMLファイルの名前をそのファイルのタイトルに書き換えてくれる
リネームソフトはないでしょうか。
具体的に例を挙げると
ttp://www.interq.or.jp/white/yukio/art/column/tate.htm
のtate.htmには<TITLE>縦書きブラウザは実現可能か</TITLE>の
タグが入っております。オフラインブラウズの際にはファイル名がtate.htm
ではいまいち内容を汲み取れないので、縦書きブラウザは実現可能か.htmの
ようにリネームしたいのです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 80 :名無し~3.EXE:02/01/31 12:29
- 小さくて邪魔にならなくてデザインの良いCPUメーターありませんか?
- 81 :.:02/01/31 15:52
- >>80
自作しる。
- 82 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:05
- ここってそんな答えしか返ってこないのか
- 83 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:11
- 36のせいでこんなスレに落ちぶれてしまいました。
- 84 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:15
- http://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/downlevel.htm
ここ逝ってSDK入れて自作しる。
- 85 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:15
- japanで一番hotでcoolなtoolをtell meしてくれよ
- 86 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:22
- >>79
エディタのマクロ。いい勉強になるから一度作ってみたら。
- 87 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:55
- >>68
WSH
- 88 :名無し~3.EXE:02/01/31 17:58
- >>73
ダイアログを大きくするだけならResource Hackerでシステム改造すれば出来るけど。
- 89 :名無し~3.EXE:02/01/31 18:31
- WindowsXPで使えるCD-R All Writeのようなソフト、
ありますか?
- 90 :名無し~3.EXE:02/01/31 18:36
- 今時CD-R All Writeを使わないとマトモにCDも焼けない環境で
WinXPを使うのは激しく無謀な気がするのは僕だけでしょうか。
- 91 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:01
- >>90
はい。
- 92 :ooo:02/01/31 19:16
- OCR、画像処理のソフトください
- 93 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:16
- 無謀か?
- 94 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:19
- >>93
はい。
- 95 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:21
- >>88
どこらへんをいじればいいんでしょうか。
- 96 :89:02/01/31 19:24
- CD焼いてる間も
バックでサービスがウヨウヨHDにアクセスしてるんで
なんとなく気になるわけです。
- 97 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:28
- >>96
切りゃいいじゃん
- 98 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:31
- >>95
自分で探してよ。
分からないならやらない方がいい。
- 99 :名無し~3.EXE:02/01/31 19:40
- フォルダを連続で圧縮できて、さらに無圧縮にも対応してるソフトってありませんか?
フォルダ毎に書庫に圧縮したいんです
- 100 :名無し~3.EXE:02/01/31 20:03
- >>98
そんなこといわずに教えてよぅ。何で検索すれば良いのかだけでいいんで…
- 101 :名無し~3.EXE:02/01/31 20:29
- >>100
explorer.exeを触るのを止めとけと彼は逝っていると思われ
- 102 :名無し~3.EXE:02/01/31 20:29
- >>100
SYSTEMフォルダ内のDLL
終了
- 103 :名無し~3.EXE:02/01/31 20:34
- あ、そっか。あれはコモンダイアログか。つーことはコピーして書き換えたあとDOSで元のやつに上書きしなきゃ駄目か…。ありがとー
- 104 :名無し~3.EXE:02/01/31 21:22
- mp3リスト表示みたいな感じのやつで外見もそこそこいいやつ教えれ
- 105 :名無し~3.EXE:02/01/31 21:25
- >>104
winampの三番目のウィンドウ
- 106 :名無し~3.EXE:02/01/31 22:36
- >>104
ば〜か。
- 107 :名無し~3.EXE:02/01/31 22:47
- IE5.5使用中です。
ツール->インターネットオプション->セキュリティ->レベルのカスタマイズ
で、ActiveX、Java、Cookie の設定など、いくつかのパターンを記憶しておいて
一発で変更できるツールというのは無いですか?
ラウンチャーのボタンの様なものや、タスクトレイから右クリックで変更できたら
楽チン。
- 108 :名無し~3.EXE:02/01/31 23:40
- >>107
各種タブブラウザは試されましたか?
- 109 :名無し~3.EXE:02/02/01 00:19
- ハードディスクがどれくらい断片化されているか調べてくれるソフトってないでしょうか?
- 110 :名無し~3.EXE:02/02/01 00:21
- >>109
WinNT以外には標準でついてる、デフラグじゃだめなのか?
- 111 :名無し~3.EXE:02/02/01 00:23
- でぃすきーぱぁー>109
- 112 :名無し~3.EXE:02/02/01 00:28
- ファイルのフルパス名をクリップボードにコピーするソフトは星の数ほどあるが
その際にネットワークドライブ上のファイルのパスを
\\コンピュータ名\共有名\パス(\ファイル名)
の形式に編集してコピーしてくれるソフトって見たことない・・・。
会社では人それぞれでネットワークドライブの設定が異なるので
ファイルの格納場所を連絡するときとかに
いちいちネットワークドライブ名を
\\コンピュータ名\共有名\ に置き換えなきゃいけない。
こういうのがあったらあったらかなり便利なのだが・・・。
- 113 :名無し~3.EXE:02/02/01 00:43
- 急を要しているわけでもなし、必要なわけでもないが、
あれば少し楽しいかなと思ったので聞いてみる。
タイピングの数を数えるソフトありませんか?
何文字打っているのか、ふと気になったので。
- 114 :名無し~3.EXE:02/02/01 02:28
-
- 115 :名無し~3.EXE:02/02/01 02:35
- >>113
お前バカか?病院に帰れ
- 116 :名無し~3.EXE:02/02/01 03:23
- 指定した大きさになるように、なおかつランダムに、複数のファイルを選択してくれるソフトってないですか?
説明が下手ですいません。
要は、大量のMP3をできるだけ多く携帯MP3プレーヤーに転送したいんです。
- 117 :名無し~3.EXE:02/02/01 03:25
- 人生をリブートできるソフトはありませんか?
- 118 :名無し~3.EXE:02/02/01 03:27
- >>112
PathClipperはどう?
- 119 :116:02/02/01 06:14
- 自力で発見。
RandomSelector
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se183727.html
- 120 :名無し~3.EXE:02/02/01 06:37
- >>34
窓の手で変えれるじゃん
>>69
タスクマネージャで良いんじゃない?
>>99
Daeces
>>104
Teatime
>>116(見つけたみたいだけど)
日本語文章が意味不明です
コピー時にランダム順でコピーしてくれるソフトってことね。
- 121 :名無し~3.EXE:02/02/01 08:47
- >>120
バカだね
- 122 :名無し~3.EXE:02/02/01 08:55
- こんなバカなやつはじめてみた…
- 123 :名無し~3.EXE:02/02/01 09:31
- マジでバカだ。
こっちが恥ずかしいぐらいのバカだ。
- 124 :69:02/02/01 09:33
- >>120さん、レスありがとうございます。
タスクマネージャを起動させてみましたが、
・実行中のアプリ
・実行中のプロセス
・CPU とメモリの使用状況のグラフとデータ
くらいしかありませんでした。
どうすれば音やスケジュールを設定できるのでしょうか。
- 125 :名無し~3.EXE:02/02/01 09:35
- tetst
- 126 :名無し~3.EXE:02/02/01 09:59
- >>124
タスクスケジューラと勘違いだろ。
- 127 :名無し~3.EXE:02/02/01 11:35
- DonutPのSearch.iniの編集(追加、削除等)をしやすくするようなソフト
もしくは秀丸、WZのマクロ、ありませんか?
- 128 :名無し~3.EXE:02/02/01 14:35
- パソコンを起動してから終了するまでの使用時間を記録してくれる
ソフトってありますか?
パソコン雑誌のロードテストみたいな事したいので。
- 129 :名無し~3.EXE:02/02/01 15:44
- >>128
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/security/log/
- 130 :128:02/02/01 16:30
- >129
サンクスです。
- 131 :名無し~3.EXE:02/02/01 16:51
- 仮想メモリ開放するソフト無いかな?
- 132 :名無し~3.EXE:02/02/01 16:53
- 圧縮解凍ソフトでrarとかzipとかたくさんの種類を扱えるので使いやすい(オススメ)を教えてくれませんか?
- 133 :名無し~3.EXE:02/02/01 17:00
- スーパーファミコンの音源SPCをMIDIに変換するソフトはありますか?
一つ知っているのがSPC Tool v0.6というソフトです。
しかし、WIN2Kが原因なのか全く起動しないので
同じようなソフトがありましたら教えてください。
- 134 :名無し~3.EXE:02/02/01 18:27
- >>107
Dnab-Band
http://plaza15.mbn.or.jp/~trueff/dnab.html
- 135 :名無し~3.EXE:02/02/01 18:30
- >>113
打歴
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se185550.html
- 136 :名無し~3.EXE:02/02/01 18:41
- >>112
PathClipで普通に出来たけど。
Explorerの右クリックからパスをコピーできるから便利だよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se141535.html
- 137 :名無し~3.EXE:02/02/01 19:25
- タスクバーのツールバーとして常駐する仮想デスクトップソフトはないでしょうか?
WindowsXPのPowerToysがWindows2000で動けばなあ(´д`;)
- 138 :名無し~3.EXE:02/02/01 19:33
- それ、ひょっとしてこんなやつですか?
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020131190255.jpg
- 139 :137:02/02/01 19:43
- ちょっと違います・・・(´д`;)
- 140 :名無し~3.EXE:02/02/01 19:50
- >>137
ツールバーにする必要性がよくわからないけど、
普通に仮想デスクトップ作るソフト(WinVirtualとか)じゃなぜだめなの?
- 141 :137:02/02/01 19:57
- 場所を取る・・・タスクバーは常に出してるから問題ないの(半分は気分の問題
最上位にしてタスクバーに重ねるってのは、
ひょうんなことから後ろに隠れることがあるので無しの方向で
- 142 :名無し~3.EXE:02/02/01 20:01
- おいらのタスク”バー”じゃだめっすか。
- 143 :名無し~3.EXE:02/02/01 20:04
- >>124→>>126
それそれ。間違えスマソ
- 144 :名無し~3.EXE:02/02/01 20:05
- 作者の頭が悪そうなソフトは何ですか?
- 145 :137:02/02/01 20:06
- >>142
物足りないのです・・・
- 146 :名無し~3.EXE:02/02/01 20:07
- >>144
Proxomitron、あの背景は頭悪そうと言うか、
らりっとる。
- 147 :名無し~3.EXE:02/02/01 20:33
- >>144
確かに(w
みんなおみとろん入れて最初にする事は
フィルタ弄りじゃ無くて、テクスチャoffだろうな。。。
- 148 :名無し~3.EXE :02/02/01 20:46
- 画像がたまってこまってます。
VIX使ってるんですけど、一括名前変換が、フォルダごとしかできなくて使いずらいです。
名前をつけて整理するのによいソフト、あったら教えてください。
俺的には、「VIX」で「まめFile」みたいにチェック入れられたらいいなと思う。
- 149 :名無し~3.EXE:02/02/01 21:05
- キンタマの痒みがとれるやつないでしょうか。
- 150 :名無し~3.EXE:02/02/01 21:11
- >>148
「改名機」
どうよ。
- 151 :名無し~3.EXE:02/02/01 22:12
- http://toolbar.google.com/intl/ja/privacy.html
ツールバーのプライバシーポリシー
はじめに
Google は、ユーザーの皆様のプライバシーに関する懸念を理解し、尊
重しています。しかし、Google ツールバーは、ウェブページの PageRa
nk などの拡張機能オプションを提供するために、皆様がアクセスされる
サイトの URL を自動的に Google に送ります。「ツールバーのプライバ
シーポリシー」の目的は、このプロセスについてお知らせし、Google が
収集する情報の種類、および拡張機能の有効/無効の切り替え方法を説明することです。
- 152 :名無し~3.EXE:02/02/02 01:10
- >>149
はいよ。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/rcn/01.html
- 153 :名無し~3.EXE:02/02/02 01:40
- >>135
ありがとう。打歴を早速使い始めました。
いったい、自分がどれだけ打っているのかを計測したいと思います。
では!
- 154 :名無し~3.EXE:02/02/02 02:54
- mozillaのbookmarkを編集する、軽いソフトってないですか?
エディタで編集するのは、見づらいです。
bookmarkとかお気に入りを統一的に管理するソフトなんてあるのかな?
- 155 :名無し~3.EXE:02/02/02 02:59
- >>153
kakikomi.txtを見て打つ、否、鬱になるがいい。それが打歴。
- 156 :名無し~3.EXE:02/02/02 03:36
- kakikomi.txtはマジで鬱だわ。
もしこれが親族に見られたら、マジで自殺するしかない。
- 157 :名無し~3.EXE:02/02/02 04:31
- >>155
当方、2chをABoneで見ているのですが、
これにもkakikomi.txtがあり、
それを見てみたら、本当に鬱になりかけました。
自分は2chでこんな発言をしていたのかと…。
- 158 :名無し~3.EXE:02/02/02 10:19
- ソフトが落ちたとき(不正終了したとき)に、
メール送ってくれるプログラムってないですか?
- 159 :名無し~3.EXE:02/02/02 10:19
- 複数のファイルのファイル名を表計算ソフトみたいに編集した後、
一括して変換するソフトってありませんか?
SuperTagEditor(MP3タグエディタ)を汎用にした感じのやつ。
- 160 :名無し~3.EXE:02/02/02 10:34
- >>158
意味がいまいちわからない…。
「ソフトが落ちた時、メールを送る」とあるけど、
どこからどこに?
- 161 :名無し~3.EXE:02/02/02 10:58
- >>159
http://pc.2ch.net/win/kako/1006/10060/1006058379.html
の553以降はどうよ。
表計算ソフトみたいじゃないけど。
- 162 :159:02/02/02 11:22
- >>161
どもありがとう。
なかなかよさげな感じはするんだけど、
でも、肝心のファイルへのリンクが死んでる。
- 163 :名無し~3.EXE:02/02/02 11:35
- >>162
おれも行ってみたんだけど。欲しかった。残念。
- 164 :名無し~3.EXE:02/02/02 13:35
- >>162-163
持っているから上げてもいいけど。
その前にリンク先のトップページにメアドがあるからメールしたら?
- 165 :名無し~3.EXE:02/02/02 13:52
- ホットメールやアウトルックなどに対応していて
サーバに届いたメールを定期的に自動チェックして
知らせてくれるソフトってないですかね?
毎回メールソフト起動させるのが大変で・・
- 166 :トンボ:02/02/02 13:58
- >そういえば、DVDを圧縮できるソフトがあるらしいよ。
>知ってた?CD−R一枚でDVDが収まるらしいよ。
>画質は、ちゃんと見える程度でね。
友人からのメールにこんなのが!
オイラほかの方法でDVDをピーコできるソフトは、
知ってけど、CD一枚サイズにしてくれるソフト
しらねぇっぺ!誰か知ってる人いる?
- 167 :名無し~3.EXE:02/02/02 14:00
- >>165
メールチェッカーで検索。npopとか。たくさんある。
- 168 :165:02/02/02 14:06
- >>167
一番機能が豊富なのはどれなんでしょう・・?
Vectorとかいったんですけどいまいち説明が
少なくてきめにくいです・・・量も多くて
- 169 :名無し~3.EXE:02/02/02 14:11
- Mac OS X の Mail から Windows の OutlookExpress に
メールをインポートするためのソフトってないでしょうか?
散々探し回ったのですけど、見つけられません。
今知っている方法だと、フォルダ内の全てのメールが
一つに繋がってしまうのです。
- 170 :名無し~3.EXE:02/02/02 14:53
- >168
ttp://www.onlinesoft.jp/m.cgi?CAT=c26.dat
- 171 :名無し~3.EXE:02/02/02 14:53
- >>162-163
http://wind.prohosting.com/geroimo/cgi-bin/source/up0006.lzh
UPしてきたよ。
- 172 :159:02/02/02 15:59
- >>171
大感謝!
シンプルだけど、まさにこういうのが欲しかったんだ!
- 173 :名無し~3.EXE:02/02/02 19:38
- 海外のサイトとか行くと、たまに拡張子がまったくないページがあるんだが、
これをhtmlとみなして巡回ダウンロードできるソフトって無いかな?
例えば「http://xxx.ne.jp/pics/album01」こういう記述。
「/album01/」じゃなくて「album01」って拡張子なしのページなの。
ブラウザで行けばhtmlとして見れて、この先のリンクもあるんだけど、
普通の巡回ソフトだと一個のファイルとして取ってきてそこでお終い。
拡張子なしの場合強制的にhtmlを付けて続行するような機能があれば
出来ると思うんだけど…そういうソフトって知らない?
- 174 :名無し~3.EXE:02/02/02 19:51
- >>173
index.htmlかindex.htm
もしかしたら.htaccessでindexのhtml名変えてるかも
- 175 :名無しさん:02/02/02 19:59
- IEのお気に入り整理ソフトでお勧め教えて
- 176 :名無し~3.EXE:02/02/02 20:01
- >>175
縮小表示を使ってタブブラウザ。
- 177 :名無し~3.EXE:02/02/02 20:19
- >174
スタイルシートで変えてるって事?
巡回ソフトでは無理なのかな…
- 178 :名無し~3.EXE:02/02/02 20:26
- >>177
・・・・・・・・・
- 179 :173:02/02/02 20:30
- >178
すまん(w;よくわかってないんだ。
- 180 :名無し~3.EXE:02/02/02 21:03
- >>179
馬鹿は帰ってくれ
- 181 :名無し~3.EXE:02/02/02 21:51
- アナログ接続すると動きだし、回線切断すると止まる、ディスプレイ上に表示
できるタイマーはないでしょうか?
ドリキャスからPCになった友人に頼まれたのですが、通信費節約ソフト等を
探してみても、一定時間ごとに警告を出すソフトとか強制切断するソフトとかは
あってもドリキャスのタイマー形式のものは見つからなかったので…
- 182 :634:02/02/02 21:52
- winampを横細にして、グイっとウインドウを押し上げてウインドウの下の方に
合体するように表示できるつーるないですか?
- 183 :名無し~3.EXE:02/02/02 21:55
- *.ttc(日本語フォントでよく使われているフォントコレクションファイル)を,*.ttf(一つのフォントファイル)に分割してくれるようなソフトありませんか?
- 184 :名無し~3.EXE:02/02/02 22:15
- >183
MS製BREAKTTC
ftp://ftp.microsoft.com/developr/drg/truetype/ttsdk.zip
- 185 :名無し~3.EXE:02/02/02 22:19
- >184
ありがとうございました。
- 186 :名無し~3.EXE:02/02/02 22:27
- 非常駐、クリック一発で指定した解像度、色数、リフレッシュレート
に変更できるソフトご存知ですか?
解像度、色数だけならあったのですがリフレッシュレートが対応してなくて。
- 187 :名無し~3.EXE:02/02/02 22:29
- wavファイルをmidiにコンバートするソフトは在りませんか?
もちろん完璧に変換することは無理なので
CDからチャクメロが作れるぐらいの精度の変換率の奴。
win対応で、フリーを希望します。
#ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se098789.html
#クターで見つけたソフトを使ったら
#く別の曲を作曲してくれた。
- 188 :名無し~3.EXE:02/02/02 22:34
- >187
ギガ連射かとオモタ…
- 189 :名無し~3.EXE:02/02/02 23:01
- >>187
wavとmidiがどんなファイルかわかってる…?
- 190 :名無し~3.EXE:02/02/02 23:05
- >>189
わかってて無理言ってるに5M$
- 191 :187:02/02/02 23:12
- 言い方がまずかったかな?
自動耳コピーソフトがほしいのだ。
- 192 :名無し~3.EXE:02/02/02 23:13
- >>190
5億円か。太っ腹だな。
- 193 :名無し~3.EXE:02/02/02 23:17
- WINの見た目をMACっぽく見せるソフトってどこにありますか?
- 194 :名無し~3.EXE:02/02/02 23:18
- MP3の一部分を切り取るソフトってありませんか。
- 195 :187:02/02/02 23:31
- >>194
SoundEngine Free
http://www.cycleof5th.com/products/sefree/feature.htm
GOGO.DLL と VBMP3.DLLが在ればMP3ファイルの編集も可能。
- 196 :名無し~3.EXE:02/02/02 23:32
- >194
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html
- 197 :名無し~3.EXE:02/02/03 00:17
- >>171
どうもありがとう!うれしいっす。
- 198 :名無し~3.EXE:02/02/03 00:35
- スキャナで読み込んだクロマトグラムのような分析グラフで
選択した部分の面積を求めるソフトってありますか?
- 199 :名無し~3.EXE:02/02/03 00:51
- >17
FinePrint
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/
バージョン情報にちょこっと表示されたような…
- 200 :194:02/02/03 01:45
- >>195-196
サンクス
- 201 :名無し~3.EXE:02/02/03 01:51
- >>193 そんなのあんの?漏れも欲しいage
- 202 :名無し~3.EXE:02/02/03 02:03
- >>160
不正終了したことを即座に知りたいので、自分の携帯宛にです。
- 203 :名無し~3.EXE:02/02/03 04:05
- >>202
お前イタイな
- 204 :名無し~3.EXE:02/02/03 08:18
- >>202
変な奴
- 205 :名無し~3.EXE:02/02/03 10:11
- >>202
それってつまり、家で動かしているPCのソフトが落ちた時に携帯に入れてくれって事?
FTPかWinMXで、始終DLでもしているのか?と勘ぐってみる。(w
- 206 :名無し~3.EXE:02/02/03 10:31
- つーか、外で落ちたのを知ってもどうすることもできんだろ。
まさか、ママンに再起動でも頼むのか?(藁
- 207 :名無し~3.EXE:02/02/03 14:22
- 1万で作ってやる
- 208 :名無し~3.EXE:02/02/03 18:34
- フリーのOCRソフトってありますか?
- 209 :名無し~3.EXE:02/02/03 18:58
- >>202
もし自分が家のXPでサーバ立ていて、
それを会社のPCでリモートできる環境を構築していたとしたら
そういうソフトは欲しいと思う。
が、そんなソフトは知らん。
- 210 :名無し~3.EXE:02/02/03 20:06
- >>208
俺も以前探したことあったけど、結局見つからなかったよ!
60日限定の体験版ならあったけど・・・
- 211 :名無し~3.EXE:02/02/03 20:20
- 串を通せないアプリに串を通すようにできるアプリないですか?
SOCKSではなくて。
- 212 :ヽ( ´ー)ノ :02/02/03 20:22
- よんでここのFCDバージョンは無料って噂を聞きましたよ。
まああくまでも噂ですがね。
クックックッ・・・。
- 213 :名無し~3.EXE:02/02/03 20:31
- PDF(アクロバット)の連続したファイル(説明書等)を1ページずつ、
JPEGにして抜き出すソフトは無いでしょうか?探したところ、1ページ
ずつバラのPDFにするものは見つかったのですが、JPEGにするもの
が見つかりません。スクリーンキャプチャする事は考えたのですが、
一枚のページのサイズが大きすぎて、元のサイズではキャプチャ
出来ません。小さくキャプチャしては字が読めなくなってしまいますし、
ページごとサイズもバラバラです。、PDFに埋め込まれているサイズで
一枚ずつJPEGにするソフトを知っていたら教えてください。
- 214 :名無し~3.EXE:02/02/03 20:44
- >213
Adobe Acrobat
- 215 :214:02/02/03 21:05
- >214
あ、製品版は出来るんですか?
お金をためて何とか手に入れてみます(w
ありがとうございました。
- 216 :名無しさん:02/02/03 21:06
- 間違えた。上の名前は213です。ジサクジエーンではありません
- 217 :名無し~3.EXE:02/02/03 21:08
- WEBサイトのディレクトリ構造が分かるようなソフトってありませんか?
リンクの張られていないページも含めて。
- 218 :名無し~3.EXE:02/02/03 22:49
- >>193,201
http://pachi.cside2.com/tools/mac/index.htm
http://pachi.cside2.com/tools/mac/as.htm
リンク集
- 219 :名無し~3.EXE:02/02/04 00:33
- OGG形式の音声ファイルに
タイトルやアルバム名等を書いたタグを加えたいのですが
CDexでエンコードした場合、ASCII以外の文字が
文字化けを起こしてしまい、うまくいきません。
検索してみたところ、SuperTagEditorというものがでてきたのですが
これはバグがあったらしく、OGG編集ができるバージョンは公開されていませんでした。
OGGでも日本語のタグが追加できるソフトってありませんか?
- 220 :名無し~3.EXE:02/02/04 00:48
- >>219
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/のKbSTE
- 221 :219:02/02/04 00:53
- >>220
ありがとうございます!
早速DLしてきます。
本当に助かりました。ありがとう!!
- 222 :名無し~3.EXE:02/02/04 01:02
- Windows標準添付のサウンドレコーダーのような録音ソフトで、動作が軽くて
1分以上録音可能で、録音しても音飛びがしないフリーソフトのお薦めを教えてください。
なお、参考までに ぽけっとれこーだー では 44100kHz・16bit・ステレオで
ライン入力で録音したら音飛びしました。
- 223 :うざいかもしれないけど219です:02/02/04 01:06
- 結果報告です。
解凍して出てきたソフトが・・・SuperTagEditor!?
でもとりあえず使ってみると、ちゃんと日本語で編集できました。
一瞬あせりましたが、お世話になりました。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい:02/02/04 01:42
- >222
個人的にはロック音・ミレニアム。
- 225 :名無し~3.EXE:02/02/04 01:57
- >>217 あるよ
- 226 :名無し~3.EXE:02/02/04 02:07
- やっぱりないと思うのですが、>>211を宜しくお願いします。
- 227 :名無し~3.EXE:02/02/04 03:29
- 串を通すって、何のよ。
http串はhttpプロトコルしか通らないし、
ftp串はftpプロトコルしか通らないじゃん。
- 228 :名無し~3.EXE:02/02/04 05:38
- >>226
普通にIEで設定するか、少年ナイフとか
- 229 :217:02/02/04 06:46
- >>225
マジすか?ホスィ。
- 230 :名無し~3.EXE:02/02/04 08:09
- 適当な文字を入力すると、音声のファイル(wave)に変換してくれる
便利なソフトないですか?
- 231 :名無し~3.EXE:02/02/04 08:15
- >230
ttp://www.google.com/search?q=%93%C7%82%DD%8F%E3%82%B0+%83%5C%83t%83g+%83t%83%8A%81%5B&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 232 :名無し~3.EXE:02/02/04 09:38
- >>231
あ、ありがとうございます。今から調べてきます。
- 233 :名無し~3.EXE:02/02/04 15:08
- AutoFTPが複数ホスト巡回してpasvモードに対応したようなのが欲しい。
- 234 :名無し~3.EXE:02/02/04 15:26
- フォントの名前を変更するソフトってありますか?
- 235 :名無し~3.EXE:02/02/04 15:51
- だから211で言ってるアプリってなんなのよ。
串を通せないアプリって、それはどういうプロトコルで通信するどういうソフトなわけよ。
httpなら、httpプロクシを通せるだろうし、
ftpならftpプロクシ通せるだろうけど、
全然まったく関係ないどっかのオンラインソフト作者が作った勝手なプロトコルだったら、
その作者が対応して、その自作プロトコル用プロクシをつくらん事にはどうしようもないだろ。
質問が漠然としすぎてるんだよ。
- 236 :名無し~3.EXE:02/02/04 16:05
- >>211はMXでHTTP串を使いたいと言ってるのとちゃうか
- 237 :名無し~3.EXE:02/02/04 16:33
- XP対応のフリーの解凍ソフトってあるのですか?
ベクターで探してもXPのが出てこないのですが。。。
- 238 :名無し~3.EXE:02/02/04 16:45
- >237
大概のものはXPでも問題なく動作してますが…対応してないのはアイコンくらいなもので
- 239 :名無し~3.EXE:02/02/04 17:04
- XPで、CPU使用率とかメモリの情報を小さく表示してくれるソフトないっすかね?
この手のソフトは9x系用ばっかで・・・
できたら、ChicMeterみたいなのを希望。
タスクマネージャのパフォーマンスでもいいんだけど、常に表示しておくのはツライ・・・
- 240 :名無し~3.EXE:02/02/04 17:43
- >>239
俺は TClock にやらせてまつ。
- 241 :名無し~3.EXE:02/02/04 18:03
- >>239
Bememはどう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se136974.html
以前使っていたけど小さくて軽くて結構よかった。
全部のプロセスは見ることはできないけど。
でもXPだからあまり気にしなくてもいいか、ってなって今は使ってない。
- 242 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:00
- >>239
Special Launch4にメモリとかCPU使用量のプラグイン入れて使ってる。
http://www.os.rim.or.jp/~sawada/sl4/index.html
- 243 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:19
- 教えてください。
システムのバックアップツールを探しています。
粗悪なソフトを入れるとosがおかしくなったりして
クリーンな状態に戻したいときがあります。
今まではosの再インストールを行ってきましたが
それも面倒になってきました。
CD-Rへあるドライブをまるごとバックアップを取り
そのCD-Rでbootを行えば、簡単に復旧できる様な
ものを探しています。
「ARCserve Disaster Recovery Option」の様な
イメージです。
ご教授願います。
当方、w2kです。
- 244 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:21
- >>243
追加です。
フリーか、なるべく安いものを教えてください。
- 245 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:26
- AVIファイルを一フレームずつ見れるソフトないですか。
- 246 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:33
- CD-Rなんて不経済な・・・。俺はDriveImage買ったから知らないけど(w
- 247 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:34
- システム丸ごとのバックアップ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010512505/l50
- 248 :243:02/02/04 19:38
- >>247
読んできます。
- 249 :名無し~3.EXE:02/02/04 19:58
- >>240-242 情報サンクス!
とりあえず、Special Launch4入れて使ってみてます。
しかし、TClockの書式にこんなの追加されてたのはじめて知った。
- 250 :名無し~3.EXE:02/02/04 20:37
- >234
TTEDIT
- 251 :222:02/02/04 22:30
- >>224
ありがとうございます。使ってみます。
- 252 :名無し~3.EXE:02/02/05 00:13
- >>171
と同じようなので正式公開されてるのは無いのかなぁ。
アンドゥ機能が無いのが怖い。
もし一行ずれたら、それ以降のファイル名めちゃめちゃにされそうで。
- 253 :名無し~3.EXE:02/02/05 01:03
- >>245
AviUtils
- 254 : :02/02/05 01:41
- 画像をプリクラみたいに印刷したいんです。
分割数や余白などを細かく設定できるいいソフトあったら教えてください。
できればフリーで
- 255 :名無し~3.EXE:02/02/05 01:51
- 1万で作ってやる。
- 256 :名無し~3.EXE:02/02/05 02:03
- 2万やるから作り方教えろお前。
- 257 :名無し~3.EXE:02/02/05 02:16
- >>256
氏ね馬鹿
- 258 : :02/02/05 02:26
- mp3を結合できるツールってないかな?
dosでできんかった
- 259 :名無し~3.EXE:02/02/05 02:34
- >>258
検索したら簡単にヒットしたよ
http://www.forest.impress.co.jp/library/mpegaudioscissors.html
- 260 :名無し~3.EXE:02/02/05 02:38
- >>245
AviEdit
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se100025.html
- 261 : :02/02/05 02:48
- >>259
ありゃりゃ
すまん。
- 262 :shii:02/02/05 04:21
- MIDIの出力をloggingしてMIDIファイル作るソフトってないかなあ
ほら、さあ、あの、ゲームとかよくあるじゃないですか
MIDIで鳴らしてますっての
あれそのままMIDIにして聞きたいじゃないですか
あと着メロとかにでも使えそうですし
- 263 :名無し~3.EXE:02/02/05 05:27
- あんまりパソコン詳しくないんで、ごめんなさい
リアルジュークボックスで取りこんだ音楽をWINAMPで聴くにはどうすればいいのですか?
- 264 :名無し~3.EXE:02/02/05 05:53
- >>263
その取り込んだ拡張子は何?Winampに対応してるものだったらそのファイルをWinampにドロップすれば聞けるけど。
- 265 :名無し~3.EXE:02/02/05 05:53
- 訂正)取り込んだファイルの
- 266 :名無し~3.EXE:02/02/05 06:13
- >>264
リアルジュークボックスだから、rmxです。これをドラップすれば、聞けますか?
- 267 :名無し~3.EXE:02/02/05 06:20
- >>266
ドラップして聞けないなら無理だと思われ。
- 268 :名無し~3.EXE:02/02/05 06:23
- 6.
MP3の形式で録音を設定しているのですが、拡張子が.rmxとなるのは?
MP3ファイルが著作権保護のある形式で録音されています。 セキュリティを設定した状態で録音すると、録音をした本体上でのみ再生ができます。
セキュリティの設定をしないで録音するには、
RealJukeboxを起動してください。
[オプション]メニューから[環境設定]を選んでください。
[エンコーディングオプション]タブを選んでください。
チェックボックス [エンコーディング時にサウンドファイルをセキュアにする]を解除してください。
注意: 録音する間にセキュリティオプションを使用禁止にしているときは、著作権法をいつでも考慮するよう注意してください。
http://service.jp.real.com/help/faq/rjbfaqa3.html
- 269 :名無し~3.EXE:02/02/05 06:33
- このプラグインでrmx再生は可能の模様
http://wwwpop.hypermart.net/plugin/download.html
- 270 :名無し~3.EXE:02/02/05 07:32
- おおー みんなこんなはえー時間からありがとう 他行っても相手にされないて どうもっす
- 271 :名無し~3.EXE:02/02/05 15:56
- 当方win98使用。
フリーのファイル検索ソフトでオススメのもの、ありますか?
複数文字列でIEキャッシュ内を検索できるもの希望です。
よろしくどうぞ。
- 272 :254:02/02/05 16:41
- 画像をプリクラみたいに印刷したいんです。
分割数や余白などを細かく設定できるいいソフトあったら教えてください。
フリーじゃなくてもいいんでお願いします
- 273 :名無し~3.EXE:02/02/05 16:50
- 1万で作ってやる。
- 274 :名無し~3.EXE:02/02/05 16:58
- 2マンやるから作り方教えろ、と
- 275 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:00
- >>274
氏ね馬鹿
- 276 :254:02/02/05 17:02
- >>273-275
氏ね馬鹿
- 277 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:05
- >>276
自分も含まれてるじゃねーか(w
- 278 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:07
- >>271
大体、欲しそうなソフトは知ってるけど、
文章、下手なので教えない。
- 279 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:08
- >>277
お前バカか?病院に帰れ
- 280 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:09
- >>278
ほんとへったくそ
たった3行なのにまだ読み切れない これは酷い
- 281 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:18
- >>272
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&q=%81u%82%B1%82%F1%82%C8%83%5C%83t%83g%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1%82%A9%81H%81v%83X%83%8C%83b%83h
- 282 :254:02/02/05 17:18
- 糞スレだな
- 283 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:41
- WEBあげのそふとって
ありませんか?
- 284 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:44
- >>283
意味がわからない。FFFTPとかの類か?
- 285 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:48
- メール中心のコミコミコースにもかかわらず夫が深夜いかがわしいサイトを覗いているので、電話代がかかって困ります。
時間帯によってダイアルアップを制限するような(しかもそのソフトの存在が気づかれない)ソフトがありませんか?
- 286 :名無し~3.EXE:02/02/05 17:58
- >>285
あなたが夫にいかがわしい行為をして満足させてあげてください。
- 287 :名無し~3.EXE:02/02/05 18:22
- >>284
NetDupeEx
みたいなやつ
このプログラムさっぱりわかんないんで…
- 288 :●:02/02/05 18:37
- >>287
ますますわからない。
- 289 :名無し~3.EXE:02/02/05 18:48
- >>288
ごめん
割れに使えないかな?と思って…
- 290 :名無し~3.EXE:02/02/05 18:48
- まず「WEBあげ」という未知の単語について、
我々の知ってる言語に訳して説明して欲しい。
- 291 :名無し~3.EXE:02/02/05 18:53
- >>290
ようは世界のインターネットをハングアップさせること
- 292 :名無し~3.EXE:02/02/05 18:56
- WEBあげ
- 293 :名無し~3.EXE:02/02/05 18:56
- 「世界のインターネットをハングアップ」
という文章も未知の言語形態のようだ。
- 294 :●:02/02/05 18:58
- >>293
その名の通りです。
インターネットがハングアップすると誰もインターネットに接続することはできなくなります。
もちろん2chも消滅するでしょう。
- 295 :名無し~3.EXE:02/02/05 19:01
- じゃあ誰か、283のためにWEBあげをするソフトウェアを開発してくれ。
- 296 :名無し~3.EXE:02/02/05 19:01
- WEBあげage
- 297 :名無し~3.EXE:02/02/05 19:08
- >>285
どんなソフトで制限しても(そしてそのソフトを隠しても)エロパワーで解除されて
しまうことでしょう
素直にテレホーダイ等の導入をお薦めします
- 298 :名無し~3.EXE:02/02/05 19:32
- >>297
コミコミコースの意味分かってますか。
- 299 :名無し~3.EXE:02/02/05 19:33
- じゃあ無制限コースに変更すりゃいいじゃねえか。
そのプロバイダに無制限コースが無いなら乗り換えればいいじゃねえか。
- 300 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:00
- >>235
今更ながら>>211ですが、httpプロトコルを使ってるアプリなんですが、
串を通す設定がないので、代わりに自分でhttp串を刺したいのですが、
そういうことができるソフトを探しています・・・
- 301 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:06
- >>300
何のソフトか気になるな。答えはそれからだ。
- 302 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:08
- アイコンの位置をMacみたいに右側に固定するソフトはあるのでしょうか?
- 303 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:09
- 動画のタグ情報を書き換えるソフトをご存じでないでしょうか?
mp3のなら分かっているのですが、どうも見つかりません。
- 304 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:10
- httプロトコルプロトコル
- 305 : :02/02/05 20:11
- OSが98SEなんですが、IEのアイコンをXPのものにしたいです。
IEのアイコンを弄れるソフトってありますか?
- 306 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:25
- >>304
FDDドライブ、とかな。
フロッピーディスクドライブドライブ。
まぁ確かにそうなんだけど、それくらいもう単語として成立してるようなもんだし、
気にするな。
- 307 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:41
- >>301
これです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se138625.html
あとこれも。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se153056.html
- 308 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:42
- >>305
regedit.exe
- 309 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:48
- WMAをMP3にするソフトってありますか?
ほのかにがいしゅつくさいですが宜しくお願いします。
- 310 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:49
- 昔のWinampに午後喇叭入れれば、WMAからダイレクトにmp3に出来るけど、
今じゃ手に入れるの難しいかもネェ。
- 311 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:53
- >310さん
回答どもっす。
とりあえずWMA→WAV→MP3のようにしたいと思います…。
- 312 :名無し~3.EXE:02/02/05 20:55
- WMA→WAV→MP3のやり方なら知ってるから、もうOKという意味なのか、
それともWMA→WAV→MP3のやり方を教えろと言ってるのか。
- 313 :名無し~3.EXE:02/02/05 21:00
- >312さん
前者です。わかりづらくてスマソ
- 314 :名無し~3.EXE:02/02/05 21:41
- >>305
窓の手を使っとき
- 315 :名無し~3.EXE:02/02/05 22:32
- Windows Media Playerの代わりになるプレイヤーってありませんか?
- 316 :名無し~3.EXE:02/02/05 22:34
- >>315 あります。
- 317 :名無し~3.EXE:02/02/05 22:59
- お絵かき掲示板で、描く手順をアニメーションで見られるタイプがありますよね。
あのアニメーションを保存できるツール、あったら教えて頂きたいのですが、どなたか知りませんか?
- 318 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:01
- >>317
IE
- 319 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:03
- >>318
お前バカか?病院に帰れ
- 320 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:24
- え?俺もIEで正解だと思ってた。IEじゃできないの?
具体的にその掲示板のURLを教えて欲しいな。
もちろん俺は318じゃないよ。
- 321 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:40
- ttp://www.betiz.nu/nanika/oekakibbs/bbsnote.cgi
ここの掲示板です。
ここは絵の描き方を教えてくださるところで、アニメーションを使って説明してる人もいます。
だから保存してあとから見られるように…と。
- 322 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:49
- >>321
見たら保存してんじゃねーの?
- 323 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:51
- >>322
お前バカか?病院に帰れ
- 324 :包茎の人:02/02/05 23:56
- システムリソースを回復する奴ありませんか?
- 325 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:59
- >324
再起動
- 326 :名無し~3.EXE:02/02/05 23:59
- 再起動
- 327 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:06
- >>321
IEで保存できたぞ。
- 328 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:08
- >>325-326
お前バカか?病院に帰れ
- 329 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:09
- >>321
Temporary Internet Filesフォルダにも保存されてるな。
- 330 :●:02/02/06 00:14
- >>324
メモリ増設しな。
高騰といってもまだまだ安いし。
- 331 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:15
- >321
そこおもしろいね。
- 332 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:16
- >>330
お前は本当にバカだな
- 333 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:17
- >>332
お前は本当にバカだな
- 334 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:20
- >>333
お前は本当にバカだな
- 335 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:24
- >>327
できればどうやって保存したのか教えて頂きたいのですが…。
>>329
今調べてみます。
- 336 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:26
- >>335
拡張子がpchのヤツね。
ただ、保存はできたが再生は未確認。
- 337 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:36
- >>332
釣れた( ´,_ゝ`)プッ
- 338 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:37
- >>336
Cドライブを*.pchで検索したんですが見つかりません…。
- 339 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:40
- >>338
ttp://www.betiz.nu/nanika/oekakibbs/bbsnote.cgi?fc=open_pch&pch=s_000129.pch&width=300&height=300
↓
ttp://www.betiz.nu/nanika/oekakibbs/data/s_000129.pch
- 340 :名無し~3.EXE:02/02/06 00:42
- >>339
ありがとうございます。
再生は…いろいろと試行錯誤してみます。ありがとうございました。
- 341 :名無し~3.EXE:02/02/06 01:03
- このスレ最近雰囲気変だぞ。
- 342 :名無し~3.EXE:02/02/06 01:07
- >36のせいだな
- 343 :340:02/02/06 01:10
- 無事、再生することができました。
教えてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
- 344 :成田耕造:02/02/06 01:23
- ん?
- 345 :過去ログ読んでないよ ◆OabcjNAM :02/02/06 05:26
- デスクトップをもう一つ欲しいんですけど・・・・なんかある?
- 346 :名無し~3.EXE:02/02/06 05:31
- モニタをもう一個かって来て、マルチモニタで使う。
- 347 :名無し~3.EXE:02/02/06 07:22
- >>345
エクスプローラ2個起動する。
- 348 :名無し~3.EXE:02/02/06 07:28
- >>345
脳裏に描く
- 349 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:19
- htmを取り込んでくれるソフトでjavaとかcgiとか全部取り込んでくれる
ソフトあります?
またGethtmlwで設定すればできます?
- 350 : :02/02/07 00:31
- おいおい、CGIのファイルを取り込んだらやべーだろ
管理者の設定とかが書いてあるんだぞ。
荒らしでもするつもりか?
- 351 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:38
- >>350
お前バカか?病院に帰れ
- 352 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:42
- サイト運営しているんだけど、トラブルに備えて特定のディレクトリを
を一日一回とか決めて自動的にダウンロード(ミラーリング)してくれる
ソフトってないかな? ミラーリングダウンロードがあるFTPクライアントは
あるんだけど、スケジュール設定までできるのが見つからなくて…。
- 353 :う〜ん:02/02/07 00:43
- cgiは取り込むのムリなんじゃないの?
サーバで実行してるわけだし、
読みしかパーミッションがないでしょ普通は。
- 354 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:47
- 絶対ムリ
- 355 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:48
- >>352
完全自動でDL出来てもそのソフトがファイル名を自動で日付+フォルダとかにしてくれないと
困るんじゃないの?
とりあえずそんな機能が欲しい人が多そうならIrvineの要望掲示板に書いてくれば?
>>353
ログフォルダだけでしょ。
- 356 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:55
- >>349
>>351
CGIを取り込む激ワラタ(w
- 357 :名無し~3.EXE:02/02/07 00:59
- XPに対応したウィンドウ半透明化ソフトでいいのありませんか?
- 358 :名無し~3.EXE:02/02/07 01:11
- Macのフォントをコンバートしてくれるソフトないですか?
- 359 :名無し~3.EXE:02/02/07 01:13
- CGIを取り込むソフト漏れもほすい(笑)
- 360 :名無し~3.EXE:02/02/07 01:23
- >>357
半透明ウィンドウマネージャ
- 361 :名無し~3.EXE:02/02/07 01:25
- >357 参考。今の所XP対応を明記しているのは一番上のソフトのみ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/10/16/transparent.html
- 362 :名無し~3.EXE:02/02/07 01:26
- USBライトをON/OFF出来るソフトウェアありませんか?
- 363 :357:02/02/07 03:03
- >>360>>361
サンクス!やっぱ半透明かっこよすぎ。とMapleからテストカキコ
- 364 :名無し~3.EXE :02/02/07 03:05
- 最近、寝れないのですが、眠たくなる、不眠症の人に最適な
お勧めソフトがあったら教えてください。
- 365 :名無し~3.EXE:02/02/07 03:12
- >>364
つまらん
- 366 :名無し~3.EXE:02/02/07 04:53
- 既存のテキストファイルを階層化して管理できるフリーソフトが欲しいです。
アイディアやメモ等、ファイルをつくるソフトはあったのですが、
元からある複数のファイルを一気に取りこめるようなのは見付けれませんでした。
MyNoteとかがいいなーと思ったのですが、シェアなので。。。
- 367 :名無し~3.EXE:02/02/07 05:00
- >>366
氏ね
- 368 :名無し~3.EXE:02/02/07 05:20
- >>367
お前バカか?病院に帰れ
- 369 :名無し~3.EXE:02/02/07 05:25
- >>364
>>365
羊がデスクトップを駆け回るソフトウェアが確かあったぞ。
眠れるかどうかわからんが。URL知ってる人教えてあげれw
- 370 :名無し~3.EXE:02/02/07 05:35
- 高校で絶対に寝てしまう授業をする国語のセンセがいたっけなぁ。
俺だけならともかく、起きてるのが1,2人(だったらしい)って感じで。
そのセンセの授業を録音して寝る前再生するってのは?
北九州の某高校のセンセなんだけどね。
- 371 :名無し~3.EXE :02/02/07 06:27
- たばこを止めたくなるソフトがあったら教えてください。
- 372 :名無し~3.EXE:02/02/07 06:32
- >>364
おまえ軽軽しく不眠症っていうな。たまに寝られないだけだろ。
俺マジで不眠症で精神科に通ってハルとかもらってるけどぜんぜん寝られないんだよ!
マジの不眠症患者のひどさわからんだろ。不眠症なら病院いけ。
- 373 :名無し~3.EXE:02/02/07 06:34
- >>371
ニコレット買うかおまえも精神科いって見ろ。相談してくれる。
- 374 :371:02/02/07 07:08
- >>373
なんで荒れてるんだよこのスレ。
ちゅ〜か、お前氏ね。くそレス付けるな!くそが!
- 375 :371:02/02/07 07:09
- >>373
ちゅーか、くそレスはsageで書け
だからくそなんだよ
- 376 :ひろゆき:02/02/07 07:48
- http://www.zdnet.co.jp/news/0112/images/hiroyuki.jpg
- 377 :名無し~3.EXE:02/02/07 07:50
- >>371
ププ下手な煽り(藁
さてはおっさんか(ワラワラ
- 378 :名無し~3.EXE:02/02/07 07:56
- >>371
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
冫、 < ふーん。お望みどおりsageてあげますよ、オサーン。
` \_____
- 379 :名無し~3.EXE:02/02/07 07:58
- >>371
あーごめん、カタカナでサゲって書いちゃったよ(藁
おっさん相手は不慣れなもんで(オオワラ
- 380 :名無し~3.EXE:02/02/07 08:14
- >>379
??
- 381 :Nanashi_et_al.:02/02/07 08:18
- お前バカか?病院に帰れ
- 382 :Nanashi_et_al.:02/02/07 08:18
- >>381
お前バカか?病院に帰れ
- 383 :Nanashi_et_al.:02/02/07 08:20
- >>382
お前バカか?病院に帰れ
- 384 :Nanashi_et_al.:02/02/07 08:20
- >>383
お前バカか?病院に帰れ
- 385 :名無し~3.EXE:02/02/07 08:22
- 馬鹿なにしとんねん。馬鹿は死んでもなおらんけぇのぉ。
- 386 :名無し~3.EXE:02/02/07 08:22
- 親のあるやつはクニへ帰れ
- 387 :名無し~3.EXE:02/02/07 08:35
- >>Nanashi_et_al.
馬鹿は病院にしかいないと思っている。よくみてみろ、自分を。
おまえも馬鹿だ。
- 388 :名無し~3.EXE:02/02/07 08:44
- win2000とXPで使えるソフト探してるんですけど
Win98で非常に便利だったDialog++みたいなソフトないですかね?
- 389 :名無し~3.EXE:02/02/07 10:30
- >>364
http://www.violet-blue.com/hitsuji/
- 390 :名無し~3.EXE:02/02/07 11:45
-
迷いは晴れるだろう
http://www.apple.co.jp/myths/
- 391 :名無し~3.EXE:02/02/07 12:42
- あのぅー、煽り合戦で流れてしまったのでもう一回お願いします。
USBライトをON/OFF出来るソフトウェアありませんか?
- 392 :271:02/02/07 12:49
- >>278
????????
ただの煽りか???
- 393 :271:02/02/07 12:53
- 補足
感じの悪い人はご返答くださらなくて結構ですので。
- 394 :名無し~3.EXE:02/02/07 13:06
- バックグラウンドで起動して、
どんなアプリケーションを使ってても
特定の単語をタイピングするとメッセージが出る
とかいうソフト。
ないですか?
- 395 :名無し~3.EXE:02/02/07 13:28
- MEGA-CDのPCMを聞くことのできるソフトありませんか?
内容を知ることさえできれば良いので。
- 396 :名無し~3.EXE:02/02/07 14:56
- >>394
いたずら目的なのがみえみえ。
- 397 :271改:02/02/07 16:13
- すみませんでした。改めて質問します。
煽るぐらいなら放置して下さいね>278=280他
こちらは真面目に伺っているので。
「Temporary Internet Filesフォルダ(Dドライブに移動済み)」の中
から目的のファイルを「複数のキーワード」から検索して探し出したい
のですが、なにか良いフリーソフトはありませんか?(Extractor+以外で)
- 398 :394:02/02/07 17:06
- >>396
うん、そう。
だから、そういう目的用のソフトはないかな?って
きいてるの。
驚かせたいんだけど。
- 399 :名無し~3.EXE:02/02/07 20:34
- >>394
その条件だけなら
適当なインスタントメッセンジャー系。
- 400 :名無し~3.EXE:02/02/08 01:46
- 「OjVolleyball」(バリボー)
どこかでDLできませんか?
- 401 :名無し~3.EXE:02/02/08 03:28
- 複数の1pageの Postscript file(ai file) をまとめて1つの
Postscript file にしたいのですがいいソフトありますか?
- 402 :名無し~3.EXE:02/02/08 05:14
- >>397
1. フォルダ名は関係ないだろ。ベクターにファイル検索ソフトが山とあるから、自分に合ったのを探す。
2. HGとだけ書いておく。
- 403 :名無し~3.EXE:02/02/08 05:38
- フリーで軽いメーラーってどんなのがありますかね?
Beckyは軽いけどシェアだし、
EdMaxは機能充実だけどちょっと重いみたいだし、
nPOPは軽いけど受信に特化したものらしいし。
- 404 :名無し~3.EXE:02/02/08 06:55
- >>403
メールチェックソフト+メーラー
で良いんじゃないの?
- 405 :397:02/02/08 08:06
- >>402
いえ、いろいろ調べてそれらしいソフトを入れて見たことが、あるのですが
何故か「Temporary Internet Filesフォルダ(Dドライブに移動済み)」
だけが検索できなかったもので…。
レスありがとうございました。
- 406 :_:02/02/08 09:20
- 今、何KB/S出てるとか、わかるソフトで
かっこいいやつって、ないですかね?
- 407 :名無し~3.EXE:02/02/08 09:26
- >>406
WebBooster
- 408 :_:02/02/08 09:37
- >>407
にんじゃ?
- 409 :●:02/02/08 15:04
- >>406
Net Activity Diagram
http://www.metaproducts.com/
- 410 :名無し~3.EXE:02/02/08 18:20
- メタルスライムが現れたとき逃がさないようにしてくれるソフトはどこですか?
- 411 :名無し~3.EXE:02/02/08 18:24
- >>410
ゆっくり静かな所で休んでください。
そして、現実とゲームの区別がつくようになったら、またあいましょう。
- 412 :名無し~3.EXE:02/02/08 22:33
- >>410
ほらよ。
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
- 413 :名無し~3.EXE:02/02/09 00:13
- >>412
ちんちん、握ってスタンバイしてるうちに逃げた。
- 414 :名無し~3.EXE:02/02/09 00:43
- >>410
SNES9x等
- 415 :名無し~3.EXE:02/02/09 01:25
- ソフトではないんだけど、IEのお気に入りに関連付ける
有名サイト(Yahoo!とか窓の杜とかイロイロ)の綺麗なアイコン集ってないかな??
デスクトップ関連のアイコン集なら山ほどあるけど、お気に入り用のアイコン集なんて
全然見かけないからねぇー
- 416 :牛撮り:02/02/09 02:19
- デフラグやってくれるスクリーンセーバーないかのう。
- 417 :名無し~3.EXE:02/02/09 02:44
- おもしろいアイコンがホシィ
- 418 :417:02/02/09 02:44
- >>417
は誤爆です。気にしないでください
- 419 :名無し~3.EXE:02/02/09 02:45
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9822/mysoft/files/madoka08.zip
- 420 :名無し~3.EXE:02/02/09 03:18
- >>419 もうそのファイル名見飽きた。
- 421 :名無し~3.EXE:02/02/09 03:36
- >>419
またmadokaかよ〜
もうだれもひっかからんだろ〜よ〜
でも、1人ぐらいは・・・
- 422 :名無し~3.EXE:02/02/09 09:54
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!またmadokaにひっかか・・・るわけねえだろボゥケ
- 423 :名無し~3.EXE:02/02/09 10:38
- 相関図を作成するのに便利なツールってないでしょうか?
テキストでも画像でも構いません。
- 424 :名無し~3.ZIP:02/02/09 15:31
- 送信するパケットの内容を表示できるようなツール、
パケット監視ツールと言っていいのかわからないけど、
なるべくフリーで手に入れたいんですが、無いでしょうか…?
あっても市販品だったり…なかなか見つからないんですよぉ〜
- 425 :名無し~3.EXE:02/02/09 16:44
- ハードディスク内にある同一のファイルを検出してくれるソフトってないですか?
ファイル名でなくサイズやタイムスタンプで検索してくれるのがあったらいいんですけど。
- 426 :名無し~3.EXE:02/02/09 23:28
- 任意のフォルダ内にあるファイルのファイル名を
テキストなどにリストしてくれるソフト、ご存知ないでしょか?
- 427 :名無し~3.EXE:02/02/09 23:34
- >>426
DOSプロンプト
やり方は>>428
- 428 :428:02/02/09 23:36
- 教えないよ
- 429 :名無し~3.EXE:02/02/10 00:08
- >425 ベクター少し見ただけだけど…とりあえずフリーのみ。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se115952.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se171189.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se165895.html
- 430 :425:02/02/10 00:52
- >>429 レスありがとうございます。さっそく使ってみます。
- 431 :名無し~3.EXE:02/02/10 03:20
- >>426
dir /B > hogehoge.txt
- 432 :名無し~3.EXE:02/02/10 04:12
- MP3のビットレート変えるソフトってありませんか?
- 433 :名無し~3.EXE:02/02/10 04:13
- デコードして再エンコしる。
Winampに午後喇叭入れればダイレクト変換もできるょ。
- 434 :名無し~3.EXE:02/02/10 04:36
- Windows Media Playerで再生できないMPEGファイルがあるんですけど
どうすればいいんでしょう?codecがインストールされていないとのこと
なんですけどどこかからDLできるんでしょうか?
素人ですいません。
- 435 :名無し~3.EXE:02/02/10 05:14
- >>434
そのcodecがなんなのか分からないと答えようがないだろ。
「何か圧縮されてるですがlhasaじゃ解凍できないんです」
って言われてるようなもんだぞ。
ただ、予想としては「MPEGファイル」と言ってるからには、
MPEG4のaviとかではなく、
拡張子がmpgもしくはmpegなんだろうな。
ということは、MPEG1かMPEG2だろうな。
MPEG1はWMPデフォルトで再生できるから、
MPEG2なんだろうな。
もしそうなら、適当なDVDプレイヤーで見なさい。と。
- 436 :名無し~3.EXE:02/02/10 18:51
- 3D Color Changer のように配色をいじるソフトありませんか?
また色々な配色を置いてるサイトありませんか?
- 437 :名無し~3.EXE:02/02/10 21:00
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se159527.html
こんな風にWEB上で連番画像をスライドショウしてくれる
ソフトって無いですか?
- 438 :名無し~3.EXE:02/02/10 21:01
- 上のやつ使ってたんですけど
なんかおかしくなって使えなくなってしまいました。
- 439 :名無し~3.EXE :02/02/10 22:28
- 画面のプロパティで「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」に
チェックを入れても文字サイズが20以上じゃないと滑らかに表示できないのですが、
小さいサイズでも滑らかに表示できるソフトや方法を知ってる方いませんか?
ご教授ください。
- 440 :名無し~3.EXE:02/02/10 22:37
- >439
ttfmod
ttp://garden.millto.net/~yellowmagic/nest/software.htm
- 441 :名無し~3.EXE:02/02/11 00:39
- プログラム使ってる際、小窓出ててくるメッセージ、例えば
〜でよろしいですか?Yes No
〜しますか? OK
のようなもの、
一つ二つならいいけど、拡張子変換などで大量に出てくる場合
いちいち、マウスでクリックしたり改行キー押すのがめんどくさい
あのようなメッセージでてきた場合、有無を言わさずYesやOkを自動で
選択してくれるソフトってありませんか?
- 442 : :02/02/11 00:57
- 複数のMP3のファイルを連結して1つのMP3ファイルにするツールって
ないですか?
- 443 :名無し~3.EXE:02/02/11 01:43
- >>441
マウスのポインタを自動的にボタンまで移動させるように、マウスの設定を変えるか、
RocketMouseみたいな一定時間ごとに自動的にキーを押すソフトを使うか。
- 444 :441:02/02/11 04:12
- 自分で探したら、トルネードクリックという、目的にぴったしのソフトありました
ただしシェアで30回制限だった
まぁ、インストしなおせばいいだけの話だけど
>>443
どうもありがとう
- 445 :名無し~3.EXE:02/02/11 04:25
- オススメのCD管理ソフトを教えれ
- 446 :sage:02/02/11 04:27
-
「このページの検索」を拡張してくれるソフト、
拡張したソフトってないですか?
検索履歴があったり、
自動的に日本語入力(ATOK)がONになったりして欲しいんですけど。
- 447 :名無し~3.EXE:02/02/11 05:45
- >>445
ボリュームラベルで管理するソフトがあったな
- 448 :名無し~3.EXE:02/02/11 06:29
- REGCON最悪。
使ったら起動しなくなった
結局起動ディスクを使ってレジストリをリストアしてなんとかなったけど
- 449 :名無し~3.EXE:02/02/11 07:55
- Windows標準のヘルプファイルを表示するソフト無い?(ヘルプブラウザとでもいうのか)
Winについてくるヘルプファイルの使い勝手が悪くて嫌なんだが
- 450 :名無し~3.EXE:02/02/11 07:56
- >>449
需要無いから無いと思われ。
- 451 :名無し~3.EXE:02/02/11 09:43
- >>449
ヘルプでコンパイラで素のHTMLに変換、タブブラウザで見る
- 452 :名無し~3.EXE:02/02/11 09:43
- ×ヘルプでコンパイラ
○ヘルプデコンパイラ
- 453 :451:02/02/11 09:44
- ただ正直言って、検索機能を考えると標準のヘルプシステムでいい気がする
- 454 :名無し~3.EXE:02/02/11 21:01
- >>441
freeのBearMouseを使え。
ttp://bearfactory.hotspace.jp/brmouse.html
オートクリック機能が(・∀・)イイ
って、もう411はいないのか?
- 455 :名無し~3.EXE :02/02/11 21:06
- >403
電信八号じゃだめですか?
>445
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1000573311/
- 456 :名無し~3.EXE:02/02/11 21:40
- パソコンの起動回数、起動時間を
自動で計ってくれるソフトとかあったらいいなぁ・・・
- 457 :名無し~3.EXE:02/02/11 22:04
- Yahoo!掲示板の専用閲覧ツールというのはないでしょうか?
2chの閲覧にはかちゅーしゃを使用しているのですが、
Yahoo!掲示板にも同じようなツールがあると便利なのですが・・・
- 458 :名無し~3.EXE :02/02/11 22:11
- >457
これはどぅ?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5039/
- 459 :名無し~3.EXE :02/02/11 22:21
- >458
これもよさそう
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~nikeno/incm/
- 460 :名無し~3.EXE:02/02/11 22:25
- ジョイパッドのIDを簡単に切り替えできるソフトってない?
- 461 :名無し~3.EXE:02/02/11 23:15
- 「起動して、クリップボードのテキストをあらかじめ指定しておいたファイルに出力し、終了」
というソフトを探し中。Clip2Textというソフトを見つけたが、欲を言うと、
・起動時に選択されているテキストを自動的にコピーしてくれる
"Ctrl+C"とかで、いちいちクリップボードにコピーしてから起動せにゃ
ならず、面倒。
・出力ファイルに追記する形で書き出すのは良いが、セパレータ(できれば
カスタマイズ可)が欲しい
これを満たすソフト、ありません? なければ作ります。
- 462 :名無し~3.EXE:02/02/11 23:54
- アニメーションgifをスライドショーで表示できるものありませんか?
IrfanViewというソフトを使ってるのですが
アニメーションにならず、一枚の画像としてスライドショーしてしまいます
- 463 :名無し~3.EXE:02/02/12 00:29
- >>462
ハァ?
見れるよボケ
- 464 :名無し~3.EXE:02/02/12 00:59
- >>463
スライドショーは無理じゃないか?
- 465 :名無し~3.EXE:02/02/12 01:20
- >>462
どうせエロgifをスライドショーで自慰すんだろ
逝け
- 466 :名無し~3.EXE:02/02/12 01:53
- >>462
Animation GIF Makerで一枚ずつの画像に分解したら?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se043916.html
- 467 :名無し~3.EXE:02/02/12 06:53
- >462
ACDSee
- 468 :名無し~3.EXE:02/02/12 07:16
- デジカメのシリアルでTWAINとして接続してるんですけど、
撮影日を含めたファイル名にリネームして取り込んでくれるような
ソフトってありませんか?
- 469 :名無し~3.EXE:02/02/12 14:09
- >>468
お前は2chに来るな、死ね
- 470 :名無し~3.EXE:02/02/12 14:59
- >>468
リネームソフトのスレがあったはずなのでそこで物色してみて
- 471 :名無し~3.EXE:02/02/12 15:01
- >>469 = 小人
>>470 = 大人
- 472 :名無し~3.EXE:02/02/12 15:07
- >>469
↑バカ
- 473 :名無し~3.EXE:02/02/12 16:19
- >>469
↑質問に答えられないアフォ
もう来なくていいよ
- 474 :470:02/02/12 16:33
- クドいって
- 475 :名無し~3.EXE:02/02/12 17:22
- >>471-473
わざわざ指摘して煽る奴はもっと子供でバカ。
さらにそれを指摘する俺はそれを超える超絶バカ。
- 476 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:22
- >>468=>>471=>>472=>>473=バカ
俺もバカ
- 477 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:25
- PCでパスワードを記入すると、アステリスク表示されますよね。
そのパスが何て書いてあるかわかるツールとかってあります?
設定の引っ越しをしようと思ったら、パスワード書いた紙
なくしちゃったんですよ。
- 478 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:29
- >>477
チューチューマウスの見え見えパスワードとか
秘密探偵密偵君。
- 479 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:31
- おお、レスが早い!
ありがとうございます。探しに逝きます。
- 480 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:41
- Meから、2000にする場合は、プロダクトアップグレードパッケージを使ってインスしますけど、
アカデミック版でもインスできますか?
- 481 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:45
- 「インス」ってなんだよオイ
- 482 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:46
- ナウい略し方だね。
- 483 :名無し~3.EXE:02/02/12 18:55
- 淫す
- 484 :名無し~3.EXE:02/02/12 19:29
- 恥ずかしくて、見てらんない。w >>480
- 485 :名無し~3.EXE:02/02/12 19:50
- インス(;´Д`)ハァハァ
- 486 :名無し~3.EXE:02/02/12 20:21
- 改行コードの自動判定と変換をしてくれるソフトありませんか?
誤って1つの改行コードしか読めないエディタにテキスト読ませ保存したところ
改行コードを変えられて保存したのです。
細かい不都合が生じて困ってます。
- 487 :名無し~3.EXE:02/02/12 21:11
- >486
他にも色々あるだろうが、とりあえずTeraPadはできた
- 488 :名無し~3.EXE:02/02/12 21:32
- WINで物理フォーマットができるソフト、どこかにありませんか?
- 489 :名無し~3.EXE:02/02/12 21:46
- ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
ディスプレイ(CRT)の表示位置を変更するソフトなどを探していますがありますでしょうか?
モニタの方にはボタンが無く(PC-9821のモニタなんですが・・・多分Cs2だと思います)
Brightとコントラストしか無いため、変更が出来なく困っています。
VectorやGoogleなども参照してみたのですが、なかなか見つかりません。
MS-DOS上で変更するものは存在するのですが、起動するとハングアップをおこしてしまうので
使えませんでした。
どなたか、知恵をお貸しください。
- 490 :名無し~3.EXE:02/02/13 00:39
- ageとく
- 491 :名無し~3.EXE:02/02/13 00:44
- >>489
カバー開けて直接ずらすとか・・・
感電に気を付けてね
- 492 :名無し~3.EXE:02/02/13 00:48
- >>489
俺も探したけどSDD以外にないと思う。というかCRT買い換えれ。
- 493 :492:02/02/13 01:09
- そうそう、カノプのビデオカードならゆーちりちいで調整できる。
- 494 :名無し~3.EXE:02/02/13 02:30
- キーのリピート速度を、キーボードのコントロールパネルで設定できる
速度よりもさらに上げられるソフトをご存じないですか
- 495 :489:02/02/13 02:36
- >>491 >>492
どうも、やっぱカバーはずすorCRT買うしかないのか・・・。
ビデオカードはMelcoのParmdia2なんでカノプでは無いんです。
メルコのやつにはそんな機能のユーティリティなかったと思うので・・・。
情報ありがとうございました。
- 496 :名無し~3.EXE:02/02/13 02:47
- >>494
regedit.exe
- 497 :ナナシニコフ:02/02/13 10:24
- MpegをPCで再生してその画面をキャプチャしたいのですが、Printscreenでは
出来ません(黒くなっちゃう)。
問答無用でキャプってくれるようなソフトはないものでしょうか?
FreeでもShareでも市販でもかまいません。
- 498 :753:02/02/13 10:53
- http://www.puchiwara.com/hacking/
__,,,-‐――‐-、__ ヽ、
__=ニ-―''''"""゙゙`‐-、_`ヽ、 ヽ.
__,/ ,.--ヾ/''''''"'''"''ー、、ヽ、ヽ、 ヽ.
/ / / ミ `ヽヽ i
/ / i / ヾ__ヽヽ |
/ / ,| | __L i | |
/ /| |ヽ | ,,,,-∠''''"" ミ i| |
{ | { |-+ヽ,,,,,,, ,,illニ-==三`゙`‐---+ | |
|| i |┼'"三三ヽ ;/(ソ::ノ T´ ヽ-、.| |
ヽ ヽー'"(ソ:)` ! ‐‐-‐'´ ∧`}| .|
.| ``''"´ / ヽ. { !| .|
.i < '´/ | ||
! ヽ ` ○ | ||
ハ. _,=--- / | |.|
.| ヽ. `'''''''´ / | | | | |
| | ヽ ,. ' / .| .| || || |
.| | / ヽ ,/ / | | || || |
| | / `_t‐‐‐'"´,.----―''''''7 | || || |
.| | / / <"ヽj / __. /┐| || || |
./ // /,.-‐ゝ->‐/-‐ヽ__/‐‐‐/ ヽ|_ || |.| |
./ // //,.-〈 〈‐、 \--/ ``ー、!_|
- 499 :名無し~3.EXE:02/02/13 11:03
- >>494
こんなのどうですか.
kbdacc
ttp://www.jsdlab.co.jp/~kamei/
ttp://www.jsdlab.co.jp/~kei/download/kbdacc13.lzh
- 500 :名無し~3.EXE:02/02/13 11:38
- かちゅの発言で特定の言葉を先に入力してくれるソフト無いですか?
メールで言う署名みたいな機能です。荒らしとかには使いません。
- 501 :名無し~3.EXE:02/02/13 11:45
- MSNMessengerで、相手に禁止中に設定されているかどうかを知るソフトってありますかね。。
- 502 :名無し~3.EXE:02/02/13 12:14
- 全画面でしか起動できないゲームを強制的に窓モードにしてくれるソフトってありますか?
- 503 :名無し~3.EXE :02/02/13 13:10
- >497
私の知っているうちでは、これが最強だと思います。
キャプチャが難しいDirectX?やGlideゲームを始め、
多くのDVDプレーヤー、ビデオ プレーヤーからキャプチャが可能です。
ttp://www.oddie.com/hypersnap-dx4.htm
- 504 :名無し~3.EXE:02/02/13 13:48
- YAHOO掲示板を2ch風に閲覧できるソフトはないですか?
- 505 :名無し~3.EXE:02/02/13 13:51
- >>504
2chBrowser
- 506 :名無し~3.EXE:02/02/13 13:52
- >505
それは知らんかった。ありがとう
- 507 :名無し~3.EXE:02/02/13 14:46
- >505
見れんやないかハゲ
- 508 :名無し~3.EXE:02/02/13 14:56
- >>505
2chBrowserってYAHOOみれたっけ?
- 509 :名無し~3.EXE:02/02/13 15:01
- >>508
みれるよ。
- 510 :名無し~3.EXE:02/02/13 16:03
- 次の3点を満たすエディタは無いでしょうか?
1.起動時のウィンドウのサイズを固定することができる。
2.HTMLタグやURL等の文字色を変えることができる。
3.ファイルがやや軽量である。
(「メモ帳」と置き換えて、ブラウザからHTMLの
ソースを表示させたいので)
現在、秀丸Ver3.08を使っているのですが、
秀丸は、notepad.exeに名前を変えてしまうと
新しいファイルを開くときに不具合が出ます。
今のところ、SAKURAエディタが最有力候補と考えている
のですが、他に良いものが無いでしょうか?
- 511 :名無し~3.EXE:02/02/13 16:23
- >>510
うっせー不正利用のくせに
- 512 :名無し~3.EXE:02/02/13 16:44
- >>510
秀丸は名前を変えたりしないで,メモ帳トラッパでソース表示を秀丸にま
わすようにすればいいのでは? Vectorで探すべし。
- 513 :名無し~3.EXE:02/02/13 16:54
- >>510
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/
オイラが使ってるTeraPad。わりとオススメ。
メモ帳トラッパーと同等の機能がある"Terappar"も同じページからどうぞ。
- 514 :名無し~3.EXE:02/02/13 17:20
- >>513
terapperは同等以上だぞー
秀丸で
CmdLineOption="/c.html"
最強。
- 515 :名無し~3.EXE:02/02/13 17:21
- >>513
terapperは同等以上だぞー
秀丸で
CmdLineOption="/c.html"
最強。
- 516 :名無し~3.EXE:02/02/13 17:27
- 俺ならPeggyPadだな。
- 517 :510:02/02/13 17:50
- ありがとうございます。
「好みのエディタ+メモ帳トラッパー」
(TeraPadならTerapper)
で良いわけですね。
>>514
>秀丸で
>CmdLineOption="/c.html"
他のエディタでもTerapperが使えるということですか?
- 518 :510:02/02/13 17:57
- TerapperのTP.ini内のコマンドラインオプションを
いじればよいということですね?
- 519 :5150:02/02/13 18:06
- MSNのメッセンジャーのメールのみの機能(メール送受信・拒否設定)のメーラーってありませんかね?
- 520 :名無し~3.EXE:02/02/13 18:11
- あるサーバに定期的に接続して
あるフォルダまるごとダウンロードしてくれるソフトってありませんか?
- 521 :名無し~3.EXE:02/02/13 18:23
- あるサーバーってなんのサーバー?
ftpサーバーでで自分のアクセス権限のあるディレクトリならそういうこと可能だろうけど、
httpでリンクの張られてないディレクトリの中身を欲しいっつったって、普通は無理だよ。
- 522 :520:02/02/13 18:32
- >>521
すいません説明不足でした
ftpサーバなのですが・・・
- 523 :520:02/02/13 18:37
- もちろんアクセス権限もあります
- 524 :名無し~3.EXE:02/02/13 18:40
- 1万で作ってやる。
- 525 :まさ:02/02/13 18:43
- たくさんのテキストファイルから特定の文字を検索し、見つかった場合その文字を削除したいです。
何か良いフリーウェア知りませんか?
ずばりこの機能を持つモノや、これを使えば苦労が少しは軽くなるというモノなど…
- 526 :名無し~3.EXE:02/02/13 18:48
- 普通にFileGrepとかのソフトで出来そうなもんだが?
- 527 :まさ:02/02/13 18:52
- >>526
FileGrepですか。
名無し~3.EXEさん、ありがとう。
早速探してみます。
- 528 :520:02/02/13 18:53
- >>524
お金を払うくらいなら自分で頑張って作ります
- 529 :名無し~3.EXE:02/02/13 19:56
- i-modeビューワーってフリーでないですか?
JとEZは見つかったんだけど、iだけ見つかりません。
- 530 :名無し~3.EXE:02/02/13 19:57
- >>504
オミトロンにYahoo掲示板を2ch風に見せるフィルタがあった様な
自分では使ってないからどう見えるかは知らんが
- 531 :ナナシニコフ:02/02/13 20:29
- >>503さんサンクスコ!
これでなんとかなりそうです。教えてくれてありがd!
- 532 :名無し~3.EXE:02/02/13 20:50
- >>503 >>531
おまえら最強のスクリーンショット撮影ソフト言ったらカメラSUPERに決まってますよ。
http://www.sourcenext.com/products/camera/
>● ありそうでないこの機能!インターネット登録の必需品!!
>(愛知県/権田 康訓さん)[1]
>
>● こんなソフトが欲しかった!私の思い描いた、いやそれ以上の機能、簡単さ、当たり前か・・・流石かゆいところに手の届く、SOURCENEXT!!
>(山口県/佐藤 康成さん)[2]
ユーザーの声見てもすごい好評!
絶対買ってまちがいなし!
たったの4900円!
- 533 :名無し~3.EXE:02/02/13 20:53
- >>532
なわけねぇだろ
- 534 :名無し~3.EXE:02/02/13 21:27
- DirectXでとりこめないってのはEnable PrintScreen Keyにチェックが入ってないだけだろ。
- 535 :たぬき:02/02/13 22:12
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9822/mysoft/files/madoka08.zip
すごいジョークソフト!!!
- 536 :たぬき:02/02/13 22:14
- ちなみに
ウイルスバスターでは
これがチェーンメールが出回ったため
JOKE_MADO.A
という名前で検出されます
- 537 :てれび:02/02/13 22:45
- フリーのTVキャプチャソフトないでしょうか?
無ければ市販されててキャプチャボードとセットでない
のを教えてください。
- 538 :名無し~3.EXE:02/02/13 23:28
- Enable PrintScreen Keyにチェック入れてパフォーマンス落ちたりしない?
何でそういうオプション用意してデフォで無理なのか疑問。
- 539 :名無し~3.EXE:02/02/13 23:54
- mpeg分割できるフリーソフトありませんかね?730Mをcdに入れたいんです。
- 540 :まさ:02/02/14 00:07
- デジカメの画像を一覧表示し、クリックすると拡大表示できるHTMLを作成するフリーウェアを探しています。
ベクターとかで沢山見つけたけど、どれも大きい写真を拡大表示すると画面に収まりきらない状態になるからイヤです。
シェアだと、Digi-Webというソフトで拡大表示しても1画面に収まるのが作れるけど、シェアウェアだから…。
- 541 :名無し~3.EXE:02/02/14 00:13
- >>540
お前馬鹿か?
- 542 :名無し~3.EXE:02/02/14 00:19
- >540 IE6
- 543 :名無し~3.EXE:02/02/14 00:46
- >>540
そんなことやる専用のソフトがあるんだ・・・へぇ・・・。
- 544 :494:02/02/14 02:03
- キーリピートを速くするソフトについて質問した者です。
>>499さんおすすめのkbdacc、まさに望んだ通りでした。
ありがとうございます。
- 545 :名無し~3.EXE:02/02/14 02:05
- win2000で使えるNFSクライアントってないですか?
だってSAMBAめちゃめちゃサーバのリソース食うんだもん。
- 546 :名無し~3.EXE:02/02/14 03:00
- マインスイーパのプレイを記録・再生できるソフトありませんか?
- 547 :名無し~3.EXE:02/02/14 09:27
- >>545
いっそのこと流行のWebDAVをサーバーに仕込んでみてはどうか?
Webフォルダとしてアクセスできるよ。
- 548 :名無し~3.EXE :02/02/14 11:21
- >532
そのページを見てみましたが
「※DirectXを使用して表示されている画面のキャプチャーには対応していません。 」
という一文がありました。
うーむ・・・
HyperSnapDXは、パソコンゲーム雑誌の編集部でも
ゲーム画面のキャプチャに使われていることが多いらしいです。
英語版のほうが更新が早いようです。
ttp://www.hyperionics.com/index.html
- 549 :名無し~3.EXE :02/02/14 11:45
- 大容量ファイルも楽に開くことが出来る
テキストエディタを探しています。
30MB超のファイルを開きたいのです。
- 550 :名無し~3.EXE :02/02/14 12:02
- >539
Mpegを分割するんだったら
ttp://www.tmpgenc.com/j_main.html
を私は使っています。
730MBのmpegファイルですが、VCD形式とかmode2で焼けば
1枚に収まりますよ。
心配ならテスト焼きして確認するといいです。
- 551 :名無し~3.EXE:02/02/14 13:13
- >>550
マルチにマジレスダサ
- 552 :名無し~3.EXE :02/02/14 14:43
- >>551
お前バカか?病院に帰れ
- 553 :名無し~3.EXE:02/02/14 15:33
- ゲームなどで640x480や800x600に解像度変更して起動しますが、
あれと同じ感じで(多分DirectX?)解像度変更して、
画像表示もしくは動画再生可能なソフトってありますか?
別に両対応でなくて片方だけでも構わないので。
- 554 :名無し~3.EXE:02/02/14 15:43
- WinXPで使用できるDC2000みたいなソフトをキボンヌ
- 555 :553:02/02/14 15:52
- 画像表示っていうのはある程度ビューアーの機能を備えたやつを希望。
アクションで次画像みないな。(スライドショーか?)
- 556 :名無し~3.EXE:02/02/14 16:12
- 画面の解像度を、対応してない大きさに強制的に変えることはできる。
640*480,800*600などに対応してるマシンの表示を800*480にしたい。
LibrettoでVNCを使ってデスクトップに接続するとき、画面を効率よく使いたいので。
- 557 :名無し~3.EXE:02/02/14 17:14
- >>556
マルチ、しかもそんなソフト、ドライバレベルで自作しなくちゃできるわけないだろ。
- 558 :10BASE:02/02/14 19:49
- >>556
チップがその解像度をサポートしてた場合ドライバ書き換えれば普通に出来る。
- 559 :名無し~3.EXE:02/02/14 21:55
- タブブラウザに関連付けて使える、ブックマーク管理ツールありませんか?
ちなみにfubユーザーなんですけど。
- 560 :fubユーザ:02/02/14 22:03
- >559
WWWCがお気に入り管理と化してますが何か
- 561 :名無し~3.EXE:02/02/14 23:32
- >>560
障害者か?
- 562 :名無し~3.EXE:02/02/15 00:15
- WindowsをLinuxのGNOMEやKDEみたいに四つの画面を切り替えて使えるようになるソフトって無いですか?
Litestep使う以外で
- 563 :名無し~3.EXE:02/02/15 00:31
- >>562
いっぱいある。
- 564 :名無し~3.EXE:02/02/15 00:43
- >>563
僕の調べ方がまずかったようで
「仮装画面」というキーワードを使ったらいっぱい出てきました
すんませんでした
- 565 :名無し~3.EXE:02/02/15 01:06
- 早く発売キボンヌ
http://multi.nadenade.com/shinichi/img/mb.asf
http://multi.nadenade.com/shinichi/img/mb_2.asf
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( `□⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
- 566 :名無し~3.EXE:02/02/15 01:50
- >>547
WebDAVっすか。
名前を聞いたことくらいしか無いんでちょいと調べてみます。
- 567 :名無し~3.EXE:02/02/15 04:06
- >>529
あるよ
- 568 :529:02/02/15 10:01
- >>567
教えてください。おながいします。
- 569 :名無し~3.EXE:02/02/15 10:45
- スキャンディスクやデフラグをするときに
常駐ソフトが邪魔なので、CDR ALL WRITEを
使っていたのですが、Win2kには対応してない
とのことなので他のソフトを探しています。
似たような機能を持ったソフトをご存知の方いませんか?
- 570 :名無し~3.EXE:02/02/15 10:59
-
sensiva
http://www.sensiva.com/index.jsp?L=3
みたいにマウスをデスクトップ上で動かして
各種操作の割り当てが出来るフリーソフトはないでしょうか。
クリックやダブルクリック等に割り当てるフリーソフトは
割と見つかるのですが。
- 571 :名無し~3.EXE:02/02/15 12:10
- 既出だと申し訳ないですが(過去ログにアクセスできない)、
FMラジオやAMラジオの音声をパソコンに取込むソフト、何使われてます?
- 572 :名無し~3.EXE:02/02/15 12:14
- >>571
サウンドエンジンでいいじゃないの
- 573 :名無し~3.EXE:02/02/15 12:50
- (´-`).。oO(仮想画面でなく仮装画面か)
- 574 :名無し~3.EXE:02/02/15 12:51
- 仮想画面: virtual screen
仮装画面: ???
- 575 :名無し~3.EXE:02/02/15 13:35
- ギコ猫が看板持っていて、そこに時刻が表示されているのはなんてソフト?
激しくホスィ。
- 576 :名無し~3.EXE:02/02/15 13:48
- 仮装画面:masquerade screen
おおっ、なんかカコイイぞ
- 577 :名無し~3.EXE:02/02/15 13:51
- コスプレスクリ〜ンかと思てしまた。
- 578 :名無し~3.EXE:02/02/15 13:56
- 仮装画面って「ボスが来た」機能みたいだな…。
- 579 :名無し~3.EXE:02/02/15 14:09
- ファイルが同一かどうかチェックするソフトありませんか。
コピーができたかどうか後で確かめたいんです。
fcをフォルダ単位でできる感じで。
- 580 :名無し~3.EXE:02/02/15 14:17
- >>575
http://www16.big.or.jp/~shiki/old_program.html
- 581 :571:02/02/15 14:34
- >>572
サウンドエンジンですか。
情報、どうもありがとうございました。
- 582 :名無し~3.EXE:02/02/15 14:40
- >>580
ありがとう。
これサイコー
- 583 :10BASE:02/02/15 15:38
- >>579
バッチファイルでFor構文つかってそれぞれのファイルにFCかけるってのは・・・
駄目ですか(笑
もしくはdos窓からコピーで /vとか<今もあるのかな・・・
- 584 :名無し~3.EXE:02/02/15 16:21
- >>568
「iモード」をパソコンで見るために・・・「iモードTool改」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/i-kai.html
ついでにこれも使っとけ
ttp://i-tool.to/indexpc.shtml
- 585 :名無し~3.EXE:02/02/15 16:46
- ページ内検索した時に該当するものをマーキングするっていう機能を
右クリックに追加するソフトがあったと思うんですが教えていただけませんか?
- 586 :名無し~3.EXE:02/02/15 23:34
- >>571
Lockon Mllennium使ってる。
タイマー録音&即MP3エンコ。
- 587 :571:02/02/15 23:54
- >>581
SoundEngineダウンロードして使ってみました。なかなかいいですね。
どうもありがとうございました。
>>586
情報、どうもありがとうございます。
まだ、ダウンロードしてませんが、そのソフト、なかなか高機能のようですね。
- 588 :553:02/02/16 02:15
- >>579
使いやすいとは言えないけど、「FileComp32」とか?
- 589 :名無し~3.EXE:02/02/16 02:29
- >>579
DFなんかどう?
- 590 :名無し~3.EXE:02/02/16 05:05
- 1GBぐらいの動画をCD-Rにバックアップ取りたいんだけど
おすすめの分割ソフトってありますか?
できればフリーがいいんですが高機能ならシェアでも構わないです。
- 591 :名無し~3.EXE:02/02/16 05:36
- >>588
>>589
ありがとうございます。
filecomeは1980/01/01 00:00:00の日付のついたデータを読ませると止まってしまうので無理でした。
- 592 :名無し~3.EXE:02/02/16 06:00
- >>590
TMPGEncじゃ無理なのか?
- 593 :名無し~3.EXE:02/02/16 08:11
- CRCチェック機能つきの暗号化ソフトでいいのないでしょうか?
圧縮ソフトの付属機能として暗号化できますが、中のファイル名が筒抜けで困るのです。
お願いします。
- 594 :529:02/02/16 08:34
- >>584
これってユーザエージェントもi-modeになりますか?説明の記述見てもそれらしい事には一切触れられてなかったので。
- 595 :529:02/02/16 08:35
- >>594
i-modeに、じゃないですね。DoCoMoになりますか?です。
- 596 :名無し~3.EXE:02/02/16 08:59
- >>593
EDはどうですか?
圧縮できないけど。
- 597 :名無し~3.EXE:02/02/16 09:43
- 設定を切り替えられて、レジュームができて、軽いhttpdかftpdありませんか?
CGIとかSSIとかいらないんですけど。
- 598 :名無し~3.EXE :02/02/16 09:48
- >546
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/graph/hypercam_u.html
デスクトップ上の動作を録画できる。
英語版と日本語版があるようだが、英語版の方が
安くて更新も早いみたい。
- 599 :名無し~3.EXE :02/02/16 09:49
- >525
みやぐれっぷではダメ?
- 600 :名無し~3.EXE:02/02/16 09:59
- >>596
EDではCRCチェックはできないようです。
思ってる事をCRCチェックというかも定かではありませんが
暗号化前のファイルと暗号化後のファイルを比較して、暗号化中にファイルが壊れず
同じファイルを保てているのか確認する機能のついたソフトを探してます。
アーカイバなど圧縮中にファイルが壊れる事は良くある話ですから。
- 601 :名無し~3.EXE:02/02/16 13:17
- >>600
>アーカイバなど圧縮中にファイルが壊れる事は良くある話ですから。
そんなに頻発してたら誰もアーカイバなど使わないと思われ。
パスワード付きのzipで十分。
ファイルが壊れているなら展開する時にCRCエラーが出る。
- 602 :601:02/02/16 13:24
- で、2重に圧縮する、と付け加えて(w
- 603 :名無し~3.EXE:02/02/16 13:30
- メモリが不良だと割りと頻繁に壊れるよ。
というか、以前はそれでメモリの不良を知ったもんだったりした。
- 604 :名無し~3.EXE:02/02/16 13:37
- >>598
おお、こんなソフトがあるとは。
マインのためにこれつかうのは大げさな気もするけど、とりあえず記録できたよ。
サンキユ
- 605 : :02/02/16 16:17
- 今、現在 何k/s 出てるかわかるソフトがあったと思うのですが何処にあります?
- 606 :名無し~3.EXE:02/02/16 17:45
- >>595
エージェントは選べる。
でも某Keyみたいに、接続サーバーを調べてるようなのは見れないけど。
- 607 :名無し~3.EXE:02/02/16 19:54
- 写真をキレイに合成できるソフトないですか?あと大きさも変更できるの。
- 608 :名無し~3.EXE:02/02/16 20:48
- >>169
Eudoraならいけるかも?
- 609 :名無し~3.EXE:02/02/16 21:58
- >>607
フリーウェアのこと聞いてるんだと思うけど、
一万円前後で買えるAdobe PhotoShop ElementsとかPaintShop Proとか買えば?
- 610 :名無し~3.EXE:02/02/16 22:26
- >502
VMWare
- 611 :名無し~3.EXE:02/02/16 22:34
- waveファイルの音量を調整できるソフトありませんか?
できれば複数ファイルを一括で。
- 612 :名無し~3.EXE:02/02/16 22:46
- >>602
2重で圧縮すれば全て解決される。これには気が付かなかったよ。
これでCRCチェックも簡単に、圧縮でディスクスペースも節約できるよ。
マジ、ありがとう。
- 613 :名無し~3.EXE:02/02/17 02:22
- Donaブラウザ欲しいんですけど、ダウンロードできる所ありますか?
- 614 :名無し~3.EXE:02/02/17 03:19
- タブブラウザにはいろいろあれど、それは聞いた事無いな。どんなブラウザやねん。
- 615 :名無し~3.EXE:02/02/17 03:30
- >>614
元祖パクリタブブラウザ
- 616 :名無し~3.EXE:02/02/17 03:32
- >>615
何のパクリ?
- 617 :名無し~3.EXE:02/02/17 04:39
- どなを知らない人が居るのか・・・・。
そういう時代になったんだな・・・。
- 618 :名無し~3.EXE:02/02/17 05:01
- Donaが元祖タブブラウザだな。
よく掲示板で答えてたなぁ。
gif問題で無くなってから・・・
- 619 :名無し~3.EXE:02/02/17 05:22
- >>618
パクリの元祖ね
- 620 :名無し~3.EXE:02/02/17 05:24
- なんのパクリよ。
- 621 : :02/02/17 05:41
- いらないファイルを削除してくれるソフトないっすか?
- 622 :黒 ◆ivKwWHFg :02/02/17 06:59
- OSを2000に入れ替えたんだけど、KODAKのビューアがへぼい。
余計なファイルメニューとか出ずに
ホイールマウスで画像の拡大縮小するビューアでお勧めありますか?
ウィンドウズMeとか、XPにデフォルトで入ってる
ような軽いビューアがほしい。
- 623 :名無し~3.EXE:02/02/17 07:28
- >>607
抽象的すぎて何とも言えない。
- 624 :名無し~3.EXE:02/02/17 08:01
- >>607
Adobe Photoshop
- 625 :ネコシステム:02/02/17 08:12
- スタートバーを透明化するツールない?
OSはXPで。
- 626 :名無し~3.EXE :02/02/17 11:05
- >502
Virtual PC
- 627 :名無し~3.EXE:02/02/17 12:06
- win98で使えるファイルのバックアップソフトを探しています。
希望は
1.フォルダ(サブフォルダを含む)単位でバックアップする
ファイルを簡単に選択できる。
2.バックアップする時、新規に日付名などでフォルダを作成し
そこにファイルを保存する。
(前のバックアップファイルに上書き保存しない)
3.常駐しない
4.圧縮はしなくてもよい
5.できればフリー
1.2が必要な機能なのですが、なかなかみつかりません。
ご存じの方よろしくお願いします。
- 628 :名無し~3.EXE:02/02/17 14:35
- >>620
Operaのパクリ。
でも最初Opera使っても便利さが感じられなかったんだよなあ
- 629 :名無し~3.EXE:02/02/17 14:49
- OperaってDona出たころからタブだったっけ?
MDIなのはわかるが。
- 630 :名無し~3.EXE:02/02/17 15:04
- >>628
NetCaptorのパクリでしょ
- 631 :名無し~3.EXE:02/02/17 18:59
- >>627
ばっくんちょ
tp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se044204.html
Disk Mirroring Tool
tp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004633.html
kino's QuickSave
tp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se161742.html
CopyTo
tp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/991218/n9912182.html
- 632 :名無し~3.EXE:02/02/17 21:03
- >>631
氏ね馬鹿
- 633 :名無し~3.EXE:02/02/18 00:56
- 圧縮ファイルの中のファイル名を階層的に検索してくれる
ソフトってあるでしょうか?
- 634 :607:02/02/18 01:23
- いや、photoshopもpainterもpaintshopもfireworkも持ってるんですが、マニュアルが難しくて理解できないんです・・・(馬鹿)
もっと簡単に合成できたりできるソフトないでしょうか・・・。
(上記のソフトのうまい説明が載ってるサイト知ってたら教えてください)
- 635 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:28
- mp3のタグエディッターで
ID3v2→ID3v1 への変換ができるものってないですか?
逆ならSuperTagEditorでできるのになぁ…
- 636 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:29
- >>634
全部ちゃんと買ったのか?
- 637 :名無し~3.EXE :02/02/18 01:30
- >633
みやさーちでできなかったっけ?
- 638 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:31
- >>635
STEで「標準MP3形式に変換」ってやったら出来たよ
- 639 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:37
- >>628
第一人者はDona。
ハイパーリンクのBT社みたいなことは言うな。
- 640 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:37
- みやさーち使ってみます。ありがとうです
- 641 :635:02/02/18 01:38
- >>638
あれ、ウチのでそれやるとタグ消えるんですけど…
ちと古いしVer.違うのかな?
Ver.UPしてみます
- 642 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:41
- >>639
だから、NetCaptorのパクリだって。
- 643 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:45
- どのあたりがNetCaptorのパクリ?
- 644 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:49
- まあ一応NetCaptorがタブブラウザの元祖らしいからね
- 645 :635:02/02/18 01:51
- >>638
「標準MP3形式に変換」ではやはりタグが消えてしまいますけど、
ちなみにどのVer.でしょうか?
- 646 :名無し~3.EXE:02/02/18 01:59
- >>645
2.1
- 647 :635:02/02/18 02:04
- >>646
ん、2.01ですよね? 2.1なんてどこにも…
まぁ、とにかくSTEでもできるみたいなんで
色々オプションとかいじってみます。
- 648 :名無し~3.EXE:02/02/18 03:06
- MacのパクりがWin
ネスケのパクりがIEと言ってるやつみたいだな
- 649 :名無し~3.EXE:02/02/18 03:16
- ゼロックスの・・もういいか。
- 650 :名無し~3.EXE:02/02/18 03:43
- Windows2000で、削除しようとすると
「指定されたファイルはWindowsが使っています」
という警告がでて削除できないDLLを
強制的に解放してくれるソフトはないでしょうか?
- 651 :名無し~3.EXE:02/02/18 04:05
- こんなんない?
マウスでタスクを切り替えるやつ。
操作方法としては、場所を問わずホイールをクリックしながら
右にマウスを移動で次のタスクバー上の右のタスクへ。
絶えず2、3個のアプリを併用したい時こんなんできたら超便利。
タスクバーにマウスを持っていくだけも面倒なのよ。
alt+tab なしで。あくまでマウス。
- 652 :名無し~3.EXE:02/02/18 04:21
- >>651
マウス関係のユーティリティ使って、通常使わないであろう
右ダブルクリックとかホイールダブルクリックにAlt+Tabを割り当ててみる・・・
- 653 :名無し~3.EXE :02/02/18 08:56
- >640
スマン、「みやさーち」じゃなくて「みやさ〜ち」だった・・・
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/
以前誰かが探していたと思うけど、複数ファイルのなかの
語句の置換は同ページの「みやぐれっぷ」で出来たと思う
- 654 :627:02/02/18 09:12
- >>631 ありがとうございます。
ずいぶん探した気でいたのですが、
見落としていたようです。
(しかもこんなに沢山あったなんて、恥ずかしい…)
>>632 ゴメン。
- 655 :87:02/02/18 11:45
- JPG画像を小さくするソフトで
自動圧縮して
ギザやムラを目立たなくするソフト
Bicresize以外にお知りの方お願いしマース(^^)
ちょっとアレ使いにくかったんで、、、、
ちょっと欲張り言うとインストール形式じゃない方がいいんですけど
どうですかね?
- 656 :名無し~3.EXE:02/02/18 12:16
- kent web のwebforumのLOGを
簡単にHTML化するようなソフトないかな?
似たようなことができるやつでもあれば・・・
- 657 :↑:02/02/18 12:29
- 一日五万アクセスって嘘っぽい…
- 658 :名無し~3.EXE:02/02/18 12:29
- CDに焼いたjpg画像を20〜30枚をスライド形式で表示できて
同時に音楽も乗せられて
CD挿入したらオートローディングすることができるソフトって
ありますか?
1〜2万くらいで探してますが、なかなか良いのが見つからないもので・・・
よろしくお願いします。
- 659 :名無し~3.EXE:02/02/18 13:42
- ずっと前にあった「なんバト」みたいなチャットソフトってないかな
- 660 :名無し~3.EXE:02/02/18 13:46
- >>650
再起動時に削除してくれるソフトならある
- 661 :名無し~3.EXE:02/02/18 19:35
- 数取り機のソフトってありませんか? 数取り機っていうのは交通量調査で
つかうアレです。カチっと1回押すとカウンタがひとつ増えるアレです。
- 662 :名無し~3.EXE:02/02/18 19:40
- >>661
電卓で 1+= で=連打
- 663 :名無し~3.EXE:02/02/18 19:59
- >>661
文字数をカウントしてくれるソフトで、スペースキーでも、好きなキーを打ってりゃいいじゃん。
- 664 :名無し~3.EXE:02/02/18 20:02
- >>661
お前バカか?病院に帰れ
- 665 :名無し~3.EXE:02/02/18 20:03
- >>664
お前は少年院に戻れ
- 666 :名無し~3.EXE:02/02/18 20:08
- >>665
ツッコミ待ちですか?
- 667 :名無し~3.EXE:02/02/18 20:13
- >>664-666
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
- 668 :名無し~3.EXE:02/02/18 20:27
- >>664-667
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
- 669 :661:02/02/18 21:05
- ぬぅ。数取り機の専用ソフトっていうのはないのかな。
複数個電卓立ち上げて我慢することにします。。。
- 670 :661:02/02/18 21:12
- やっぱ我慢ならん
- 671 :名無し~3.EXE:02/02/18 21:21
- まぁねばり強くいこう ( ^ _^ )
- 672 :名無し~3.EXE:02/02/18 21:21
- >661
荒らすな、カス
- 673 :名無し~3.EXE:02/02/18 21:31
- >>669
お前は何を数えてるんだ?チンポをこすった数か?
- 674 :名無し~3.EXE :02/02/19 00:09
- >669
こんなようなやつ?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se148693.html
- 675 :名無し~3.EXE :02/02/19 00:10
- ベクターなどで「カウンタ」で検索すると
色々でてくるよ
- 676 :87:02/02/19 00:43
- http://midnight.obi.ne.jp/amari/index.html
- 677 :まさ:02/02/19 01:23
- >>658
そんなソフト俺もほしい。誰か知らん?
それってJPEGのままじゃないとアカンの?
例えば複数枚のJPEG画像をMPEGやAVIの動画形式にして表示するとか、実行形式(〜.exe)の
形式にしたりとか…。
- 678 :87:02/02/19 01:49
- MP3→WMA
音質イイ!的
お勧めソフトを
頼む
- 679 :名無し~3.EXE :02/02/19 01:51
- >658
ttp://home9.highway.ne.jp/j-photo/grun.html
- 680 :658:02/02/19 10:05
- >>679
ここまで条件満たしてるソフトがあるとは思いませんでした。
本当にありがとうございます。
早速使ってみます。
- 681 :595:02/02/19 10:59
- >>606
ありがとうございました。できました。大変便利です。
- 682 :名無し~3.EXE:02/02/19 12:08
- >>678
あったま悪いんじゃないの?
- 683 :名無し~3.EXE:02/02/19 12:09
- >>678
Winamp使えばいいじゃん
- 684 :名無し~3.EXE:02/02/19 12:55
- www.yorosiku.net:8080
www.osiete.net:8080
www.kurekure.net:8080
www.onegai.net:8080
(略)
www.kami.net:8080
みたいなかんじにテキストファイルに書いた串リストを
ソフトに読みこむかコピペすると一括で生き死に判定してくれるソフト、
どっかで見た気がするんだけど、知ってる人いたら教えてください。
チェックめんどくさいムガー。
- 685 :名無し~3.EXE:02/02/19 13:13
- >>684
折れ串漏れ串チェッカー
- 686 :名無し~3.EXE:02/02/19 13:48
- >685
ありがとー。
- 687 :名無し~3.EXE:02/02/19 13:50
- >684
適当に書いたのかどうだかしらないが、
一番上の串生きてるぞ。大阪弁串だけど(w
- 688 :名無し~3.EXE:02/02/19 19:01
- >687
大阪弁串って何?
- 689 :名無し~3.EXE:02/02/19 19:51
- >688
http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012245403/
笑えるぞ
- 690 :名無し~3.EXE:02/02/19 20:14
- ちうわけや
- 691 :名無し~3.EXE:02/02/19 20:45
- ドキュソの宝庫の関西弁に対応したところで、売り上げは伸びないのでは?
開発費は回収できないでしょ。
大阪人なんてPC持ってないだろうし。
- 692 :名無し~3.EXE:02/02/19 21:03
- さあ煽りは無視して続けよう。
- 693 :名無し~3.EXE:02/02/19 22:02
- >689
スゲー!ネタスレかと思った。
フォルダの容量が一目で比べられるソフトってない?
なんかCドライブの容量があと300メガしかないんで
削ろうかなって思ったんだけど
どのフォルダが容量食ってんのか、
いちいちプロパティで見るのめんどくさくって。
- 694 :名無し~3.EXE:02/02/19 22:07
- >>693
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se033326.html?y
- 695 :名無し~3.EXE:02/02/19 22:28
- >>691
そういう言い方はコンプレックス丸出しだよ。
大阪の人は別に田舎ものを馬鹿にしてないから安心して眠るといいよ。
- 696 :名無し~3.EXE:02/02/19 23:26
- 煽りにマジレスは厳禁。マジレスじゃなくても。
- 697 :691:02/02/19 23:36
- 地方の方がIT普及率高いって知ってたか?
知らねえだろうな。
- 698 :名無し~3.EXE:02/02/20 00:04
- >>693
エクスプローラーでマイコンピュータをクリック
- 699 :名無し~3.EXE:02/02/20 00:06
- >>698
ていうか解決してるじゃん。;-)
- 700 :名無し~3.EXE:02/02/20 00:18
- 2kやXPのコマンドプロンプトの背景を透明化させるツールって無いですか?
シェアでもいいです
- 701 :名無し~3.EXE:02/02/20 04:45
- >>697
ようするに、
>>697=地方
- 702 : :02/02/20 07:20
- >699
;-)って顔文字は横にみるヤツ?(Wみたいな意味?
#英語圏の顔文字見るときって首が90度傾いてしまう…。
- 703 :名無し~3.EXE:02/02/20 08:35
- >699
。 は余計だよね ;-)
- 704 :名無し~3.EXE:02/02/20 09:03
- うるへー >:-(
- 705 :名無し~3.EXE:02/02/20 12:40
- ・スライドショースクリーンセーバー。
・HDD内の全てのBMP, JPEG, GIF, PNGを拾ってきてランダムに再生できる。
これがなかなか見つかりません。おすすめがあれば教えていただきたい。
- 706 :名無し~3.EXE:02/02/20 12:42
- 知らないざます B<
- 707 :名無し~3.EXE:02/02/20 13:24
- >>705
そんなことされたら困るから誰も使わない。
- 708 :名無し~3.EXE:02/02/20 13:30
- 明日増設用のメモリが届くのですが、
これが不良品じゃないかどうか
思いっきり過負荷をかけて調べたいので
もし、それ用のツールかなにかあったら教えて下さい。
お願いします。
- 709 :名無し~3.EXE:02/02/20 13:52
- 印刷ユーティリティーを探しています。
エディターやブラウザーから印刷するときに、縦横1/2に縮小してしてA4用紙に倍に印刷したり、
縦横1/4に縮小してA4用紙に4倍の容量を印刷するといったことができるソフトを探しています。
- 710 :名無し~3.EXE:02/02/20 13:54
- >>707
誰も?いや、僕は困らないし、使いたいんです。
とりあえず、だいたい思った通りのソフト、見つかりました。
引き続きお奨めがあったらよろしくお願いします。
- 711 :名無し~3.EXE:02/02/20 13:54
- >>710
困らないなら使えばいい。
- 712 :709:02/02/20 13:56
- なお、できれば印刷前の印刷プレビューが出来るもの。
- 713 :名無し~3.EXE:02/02/20 15:03
- 今デスクトップのカスタマイズをしているのですが一つだけ出来ないことがあって困っています
フォルダのバックグラウンドなのですがマイコンピュータの部分だけがBGを替えられないんです
他の部分はdesktop.iniをいじればすむのですが・・・
ということでマイコンピュータのカスタマイズが出来るソフト等あれば
教えていただきたいです。
>>708さん
たしかmemtestというソフトがあります、メモリのテストには最適化と
- 714 :709:02/02/20 15:24
- http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
- 715 :名無し~3.EXE:02/02/20 16:56
- マウスの左ボタンを押しっ放しで左クリックが連打できるというソフトを探してます。
似たようなソフトでキーを押しっ放しで連打できるソフトとかは
山ほどあるんですが、微妙に違うものばかりなので・・・
ちなみに用途はネットゲーです
- 716 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:02
- >>715
左ボタンを押しながら、左ボタンを連打か…なかなか難しい注文だな
- 717 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:04
- >>715
作ろうと思えば簡単だな
- 718 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:12
- 左ボタンを押さえたままにしておけば左ボタン連打として動作させてくれるソフトって事だろ。
- 719 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:23
- >>715
100円で売ってる物差し。安い方がバネがある。これ最強。
ハイパーオリンピックの専用コントローラーはいいとこの子の家にしかない。
あんまり記録を出しすぎたら嫌われる、諸刃の剣。
- 720 :700:02/02/20 17:24
- やっぱり無いんでしょうか?
- 721 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:32
- 1万で作ってやる。
- 722 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:33
- >>719
高橋名人ブームの頃、連打測定器みたいなおもちゃがあって、
物差しを使ってたよ。懐かしいなぁ。
自分の手でやらずに、物差しの実力測ってどうするんだって今になって思う。
- 723 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:41
- >>721
2万やるから作り方教えろ。
- 724 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:45
- >>723
氏ね馬鹿
- 725 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:50
- さぁ君も連打測定器 高橋君でレッツ連打力測定
ttp://www.nekopla.com/nnk/program/program.htm
- 726 :名無し~3.EXE:02/02/20 17:55
- なんつーか
"mousedown"だけだと"mouseup"がないからクリックにはならなかったりするけど
その辺意味あんのか? ゲームによると思うが
- 727 :名無し~3.EXE:02/02/20 18:19
- >>718
ドラッグできなくなるよね
ゲームにでも使うのか?
- 728 :名無し~3.EXE:02/02/20 18:25
- >>727
>ちなみに用途はネットゲーです
- 729 :名無し~3.EXE:02/02/20 18:29
- 加護たんの画像を拾ってきてIrfanViewで表示し、
あんな所やこんな所を連打するつもりとみた。
さらにマウスクリックにあわせて「やんっ」と言うWAVを鳴らすソフトを
組み合わせるつもりとみた。
・・・どこかにないかね、そんな大馬鹿ソフト。笑える無駄ソフト希望。
- 730 :名無し~3.EXE:02/02/20 18:29
- >>709
プリンタドライバ次第でできるでしょ
- 731 :名無し~3.EXE:02/02/20 18:53
- >>700
なんでも半透明(Ver.1.0)
ttp://www.din.or.jp/~yougiri/
- 732 :名無し~3.EXE:02/02/20 19:39
- >>709
確か今週のウルトラONEに8ページ分まで印刷できるソフトが紹介されてたと思った。
市販ソフトだと思うけど。
- 733 :名無し~3.EXE:02/02/20 20:52
- 一般に開放してるanonymousFTPサーバーを見つけてリストアップしてくれるような
ソフトなんてありませんかね? FFFTPにデフォで登録されてるような。
- 734 :名無し募集中。。。:02/02/20 20:55
- >>729
加護ちゃんを罵倒するとスレ潰すぞゴルァ
- 735 :名無し~3.EXE:02/02/20 21:28
- >>730
そうですね。プリントドライバに挟むのがてっとりばやいですね。
>>732
市販ソフトですか・・・。安いのならそれでもいいかもしれないです。
- 736 :名無し~3.EXE:02/02/20 21:36
- >>731
2k,XP標準の透明化機能はコマンドプロンプトに対応してないようなんです
半透明化ツールはたくさんあるのですが、この機能を使っている限りコマンドプロンプトだけは
半透明にならないんです
- 737 :名無し~3.EXE:02/02/20 21:48
- >>735
OS付属のではなく、メーカー配布のドライバの多くは出来ると思うから、
プリンタの設定でも見てはいかがか。
- 738 :名無し~3.EXE:02/02/20 22:21
- NetDeSoft死んだ?
- 739 :名無し~3.EXE:02/02/20 22:23
- SDカードの使ってないクラスタの内容もコピーできるバックアップツール
ってないでしょうか?
SDカードに限らず、HDD等の使っていないクラスタの内容をイメージなどとして
出力できるツールがありましたら教えて下さい。
- 740 :名無し~3.EXE:02/02/20 22:25
- >>739
マルチには教えれん
- 741 :名無し~3.EXE:02/02/20 22:42
- winでmpegやAVI等の動画を再生するときに音を
エフェクト(echo、hall、studiam)をかけて再生できる
アプリ教えて下さい。探したけどMP3やMIDIのしか
見付からなかったっす。
- 742 :715:02/02/20 22:59
- やっぱり見当たらないのですかね・・・
作れる人に頼もうかな・・・
- 743 :名無し~3.EXE:02/02/20 23:17
- 715さんはいやみなことをへいきでかくんだなぁ
じぶんではなにもできないのにねぇ
うーんよのなかはひろいなぁ
ぼくも715さんのようなことをかかないようにきをつけなくっちゃいけないなぁ
とおもった
- 744 :名無し~3.EXE:02/02/20 23:42
- そんなすごく嫌味なこと言わなきゃならないほど嫌味か?
- 745 :名無し~3.EXE:02/02/21 00:22
- >>715
http://www.din.or.jp/~cfn/HTML/gatling.html
これで我慢汁
気に入らなかったら検索汁
↑のはgoogleで「マウス ボタン 連射」を検索したら出てきたよ
その途中で見つけたヘンなページ
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~kazuro/soft/
- 746 :名無し~3.EXE:02/02/21 00:47
- >>738
本当だ…
- 747 :700,720,736:02/02/21 01:20
- しつこいようですが、やはりないのでしょうか?
自分でも結構探してるつもりなんですが、探し方が悪いのか
見つかりません…
- 748 :名無し~3.EXE:02/02/21 03:16
- >>742
1万で作ってやる。
- 749 :名無し~3.EXE:02/02/21 03:29
- じゃぁ、漏れは9000円で作る。
- 750 :名無し~3.EXE:02/02/21 03:35
- んじゃ8000。そのかわりちょっと時間かかるよ。
- 751 :715:02/02/21 04:24
- いろいろ探して使ってみたのですが
>>745さんのものが一番使いやすかったので、これを使うことにしました。
ありがとうございます。
板汚し失礼致しました
- 752 :ちょっと返事遅れていてすいません:02/02/21 08:04
- >>737
探してみたんですが、 DOS/V 止まりのようでWindowsに対応していないみたいなんです。
- 753 :名無し~3.EXE :02/02/21 12:11
- >709
シェアだけどよさげ
ttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr016009/
- 754 :名無し~3.EXE:02/02/21 16:45
- ・TMPGEnc並とまでは言わないまでも、
せめてmpegファイルの不要部分をカットできる編集機能
・win95でも使える
・フリー、もしくは期間限定で使えるシェアウェア
以上の条件を満たすソフトってないですか?
なさげなら、
・mpeg→AVIに変換できる
・win95でも使える
・フリー、もしくは期間限定で使えるシェアウェア
でもいいんですが。。。
- 755 :名無し~3.EXE:02/02/21 16:56
- >709
FinePrint 2000
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003326.html
ttp://www.nsd.co.jp/share/fineprint/index.html
シェアだけど左下に「試用版」って印刷されるだけ
- 756 :755:02/02/21 16:57
- >753と同じソフトだった…(;´Д`)スマソ
- 757 :名無し~3.EXE:02/02/21 17:53
- >>755
http://www.nsd.co.jp/share/
そのソフトを作ってる会社のHPなんだけど。
ちょっと見てみてよ。
最新情報の所の全角と半角の混じり具合がひどい。
今まで類に見ない感じ。
知恵遅れのソフトハウスなんじゃねーの?
- 758 :名無し~3.EXE:02/02/21 18:33
-
987 : :02/02/21 16:47 ID:OB/6tQz2
KemaNetみたいなIP変更ツールのWin2000版で使いやすいのってないかな?
知ってたら教えて。
988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 17:19 ID:???
IP変更ツールなどというものはない。
989 : :02/02/21 17:31 ID:OB/6tQz2
>>988
んじゃ「ネットワーク環境変更ツール」
990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 17:43 ID:???
>>989
そのまんまグーグルの検索窓に入れてみれば?
991 : :02/02/21 17:45 ID:OB/6tQz2
>>990
だから使いやすいのがあったら教えてって頼んでるのに…
あんた頭悪いな
992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 18:20 ID:???
>>991
自分で調べる能力のない頭の悪いやつが言う言葉じゃないな。
- 759 :名無し~3.EXE:02/02/21 20:35
- 複数の1pageの Postscript file(ai file) をまとめて1つの
Postscript file にしたいのですがいいソフトありますか?
- 760 :名無し~3.EXE:02/02/22 01:31
- >>754
AviUtl
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
- 761 : :02/02/22 07:36
- wavのノイズ消すのよく見かけるけど、mp3のノイズ除去ソフトっていうの
ない?
- 762 :名無し~3.EXE:02/02/22 07:38
- >>761
一度wavにしてしまえばよろし。
- 763 :名無し~3.EXE:02/02/22 08:09
- >>757
プログラマと、HP作成してる奴は別だから別に騒ぐことじゃないだろ。
プログラマがHTML書いてる会社って、貧乏かヲタ会社だけ。
とは言うものの、HPは現在会社の顔的な意味もあるのでヘタレ会社
と思われてもしょうがないね。
- 764 : ◆xK91AxII :02/02/22 09:08
- >>757
これだけの物を作れるプログラマは、そう多くはいないと思うけど。
FinePrint pdfFactoryとか。
- 765 :名無し~3.EXE:02/02/22 09:31
- 鬱打って言うソフトどこにありますか?
- 766 :名無し~3.EXE:02/02/22 10:01
- >>765
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001849613/
- 767 :765:02/02/22 10:57
- >>766
スレ違いでしたか。すんません。
- 768 :名無し~3.EXE:02/02/22 11:03
- >>762
再圧縮(mp3 → wav → mp3)ってかなり音質落ちちゃうらしいよ。
- 769 :名無し~3.EXE:02/02/22 11:04
- まぁ元がノイズだらけだったら変わらないかも知れないけど。
一応試してみるといいと思う。
- 770 :名無し~3.EXE:02/02/22 12:13
- >765
というか普通ソフト名まで分かってたら
ぐぐったら出てくるでしょー。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%9FT%91%C5
- 771 :770:02/02/22 12:28
- ごめん、良く見たらそのソフトのHP、
403エラーが出てるのね。
http://web.archive.org/web/20020221192249/http://geroimo.virtualave.net/aaesp/lzh/utsudata011007.lzh
- 772 :名無し~3.EXE:02/02/22 12:37
- >>771
そりゃ鬱打の辞書ファイルじゃねーか。
本体ちゃうわ。
鬱打のページは↓ここに移転してるよ。
http://aaesp.tripod.co.jp/
- 773 :765:02/02/22 16:48
- >>772
入手できました。ありがとうございました。
- 774 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:06
- PCの画面上に出ている色を
スポイトツールみたいなので取って
その色を6桁のRGB値にしてくれるソフトってありますか?
- 775 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:22
- >>774
ちょっと探せばあるはずだけどなぁ。
俺も欲しいと思ってたからこの機会に探してみるよ。
- 776 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:23
- DCさくらつかってたんだけど試用期限が切れてしまった…。
何故か永遠に使えるもんだとおもってたのでショックー。
というわけなのでさくらたんのかわりに使える
フリーのソフト教えてください。
- 777 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:24
- >>776
DCさくらのβ版
- 778 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:26
- >>774
色取鳥i
6桁のRGB値ってHTMLとかで使う#FFFFFFとか#000000のことだよね?
違ってたらすまん
- 779 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:26
- >>776
使いこなせるならIrvine
スパイを気にしなければFlashget
- 780 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:27
- >>774
とりあえずこの辺から一緒に探してみようか。
http://www.nifty.com/download/win/net/htmledit/color/
今の所これいいかもと思った。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010286/archive/ascpick.html
既に色々試した方でお奨めがあればお願いします。
- 781 :えと:02/02/22 20:32
- WindowsとWarでFTP鯖立ててみたんですが、UPの時にレジュームって
出来ないんでしょうか?出来るFTPDとかあったら教えてくださいな
- 782 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:33
- 省電力の設定を簡単に(なるべくショートカット一発で)切り替えられるソフト、あるいは方法があったら教えてください。
- 783 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:38
- >>781
できませんか。手元にあるTinyFTPDaemonはできるみたいです。
クライアントのほうは対応していますか。
- 784 :名無し~3.EXE:02/02/22 20:41
- http://stream.pol.com/cgi-bin/navi-cgi?ff11/+ff11.asxのストリームを
保存したくて他の場所で聞いたんですけどここに誘導されたのですが
シェア以外でストリーム保存できるソフトはありますか?
- 785 :774:02/02/22 21:05
- >>778
ありがとうございます、
そうですそうです〜
>>775>>780
ありがとうございます!
了解です〜
- 786 :名無し~3.EXE:02/02/22 21:08
- >777
β版どこにあるか教えていただけますか?
- 787 :名無し~3.EXE:02/02/22 21:12
- >>774
専用のツールじゃないけど、oeditのカラーデータ入力で色が拾える。
色データ取得してテキストに挿入するはずだから、役に立つと思うよ。
- 788 :774:02/02/22 21:18
- >>787
テキストエディタなんですね。
ありがとう!
入れてみます〜
- 789 :名無し~3.EXE:02/02/22 21:21
- ブラウザでマウスのジェスチャ出来るフリーソフトってない?
ある訳ないかなんでシェアなんだ700円か
どうしてフリーはないんだろう>不思議だ
- 790 :名無し~3.EXE:02/02/22 21:30
- Opera
バナー付きでフリー
- 791 :名無し~3.EXE:02/02/22 21:31
- >>789
OperaGlassかレイプ使いならBrowser Assistant LE
それかDonutP。あと700円ぐらい払ってあげようよ
- 792 :名無し~3.EXE:02/02/22 21:39
- >>784
http://www.afterdawn.com/software/audio_software/audio_tools/streambox_vcr.cfm
- 793 :774:02/02/22 22:14
- >>780
とりあえず、3つ試してみました。
>>778さんに紹介していただいた
「色取鳥i」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se078107.html?site=n
>>780さんがこれいいかもと言われた
「AOK Color Picker」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010286/archive/ascpick.html
私がさっきみつけていいかなと思った
「Easy Color Mixer」
http://www.page.sannet.ne.jp/noxious/color.htm
をそれぞれDLしてちょっと使ってみたところ
「色取鳥i」が一番いいかなと思いました。
大変使いやすいです。クリップボードにコピーもワンクリックで
できますし、色の反転機能や色をお気に入り登録することもできます。
「AOK Color Picker」は、シンプルに最小限の機能なので
とても軽そうです。あと、画面上のとりたい色の部分を
拡大表示できるので細かいところの一色を取るのに便利そうです。
「Easy Color Mixer」は、
ある色をRGBの比率そのままで濃くしたり薄くする機能がついてます
ただ、ツールアイコンを触っていると出てくる
ポップアップの説明が、ウインドウの後ろに出てしまって
大変分かりづらいです(´∀`;)
- 794 :名無し~3.EXE:02/02/22 22:17
-
ソフトを右クリックして
簡単にスタートメニューに追加することの出来る
ツールってありますか?
- 795 :名無し~3.EXE:02/02/22 22:37
- >794
C:\WINDOWS\SendTo に
C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム の
ショートカットを置くヨロシ。
- 796 :名無し~3.EXE:02/02/22 22:38
- >>794
アイコンをドラッグしたままスタートボタンを押してドロップじゃ
だめなのかい?
- 797 :781:02/02/22 23:00
- >>783
Tinyで出来てWARで出来ないって事もなさそうですね。
クライアントはFFFTPとNext使ってますが・・・・。何か設定がいるのかな?
お使いのクライアントを教えていただけると助かります
- 798 :794:02/02/22 23:10
- >>795
ありがとうございます!
やってみます!
>>796
それでできるんですか!!?
ありがとうございます!!
- 799 :794:02/02/22 23:22
- >>795
「送る」に追加されるんですね!
大変便利になりました!ありがとうございました!
>>796
それでできるなんてしりませんでした(´∀`;)
やってみたら出来ました〜!
ありがとうございました!
- 800 :780:02/02/22 23:54
- >>793
レビューご苦労様。
とりあえずAOKが俺のニーズに合致してるし俺はこれで行くよ。
- 801 :793:02/02/23 00:54
- >>800
(´ー`)ゞ
- 802 :名無し~3.EXE:02/02/23 01:08
- >801
決まったみたいだから今さらなんだけど
CSSSってどう?
http://bibi.g--z.com/delphi/
- 803 :801:02/02/23 01:36
- >>802
ありがとうございます!
早速入れてみました!
これは(・∀・)イイ!
HTML用の16進数、
「#」を付けてコピー/付けずにコピー
が選べたり、ウインドウの大きさも三段階になってるし
凄くいいです。
ただ、キャプチャー中にカーソルの形が十字になってたらなー
とも思いました。
でも4つの中で一番いいかも。
- 804 :801:02/02/23 01:39
- あと、キーボード操作が出来るのも(・∀・)イイ!
- 805 :名無し~3.EXE:02/02/23 01:50
- >>803
色鳥取iで選んだ色の濃淡を調節できるよ。
あと#や""を付けるかつけないかの設定も出来る。
- 806 :803:02/02/23 01:58
- >>805
ホントですか!?
ちょっと弄っただけだからわかりませんでしたー
一番多機能かも。。
使いこなさなきゃ。
とりあえずまだ全部入れてあるので気まぐれでかわるがわる
使う予定です(´∀`;)全部ランチャに入れたし(´∀`;)
- 807 : :02/02/23 06:46
- 時間設定して、その時間なったらアプリ起動とか終了できる
ツールあります?
- 808 :名無し~3.EXE:02/02/23 07:49
- >>807
タスクマネージャじゃだめかな・・・?
- 809 :名無し~3.EXE:02/02/23 09:46
- ファイルをまとめてリネームできるソフトないですか?
置換とかができるとベストです。
- 810 :名無し~3.EXE:02/02/23 11:11
- >>809
あれをうpしましょうか?
- 811 :名無し~3.EXE:02/02/23 11:15
- >>802
多機能でいいですな。あんまり多機能は要らないと思ってたけど、好きになったかも。
ありがとう。
- 812 :名無し~3.EXE:02/02/23 13:35
- >>809
改名機
- 813 :名無し~3.EXE:02/02/23 14:07
- バイナリエディターを探しているのですが、2つのバイナリデータを比較しながら作業するのに
いいのを紹介して頂けませんでしょうか?
できれば、印刷機能が使いやすいと助かります。
表示も、折り返し幅とか特定コードで折り返しとかできると最高です。
英語版、日本語が読めなくてもかまいません。
どうかよろしくお願いします。
- 814 :名無し~3.EXE:02/02/23 15:12
- >>808
タスク…スケジューラー?
- 815 :名無し~3.EXE:02/02/23 15:23
- >>807
アプリの終了機能まではないがアプリの起動ならMulti Function Alarmで出来るけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se057446.html
- 816 :名無し~3.EXE:02/02/23 16:04
- 16進値を入力すると、それぞれ2進値10進値に変換してくれるソフトありませんか?
検索する時にどんなキーワードを使えばいいのかわかりません。
こんなキーワードで探せ!っていうのがあれば教えて貰えませんでしょうか?
- 817 :名無し~3.EXE:02/02/23 16:08
- >>816
Win付属の電卓。
- 818 :名無し~3.EXE:02/02/23 16:20
- なんでOSに付属してるソフトで出来る事を聞くかな
- 819 :名無し~3.EXE :02/02/23 16:26
- 実は816はMACだった・・・・とか?
- 820 :名無し~3.EXE:02/02/23 16:29
- 確かここはWin板だったような。
- 821 :名無し~3.EXE:02/02/23 16:38
- OSに付属してるソフトで出来る事を知らなかったんだろう。それだけじゃないか?
- 822 :名無し~3.EXE:02/02/23 17:12
- NetDeSoftって閉鎖したの?
- 823 :名無し~3.EXE:02/02/23 17:19
- >>822
したよ
--NetDeSoft-- が閉鎖!!!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014213426/
- 824 :名無し~3.EXE:02/02/23 18:11
- >OSに付属してるソフトで出来る事を知らなかったんだろう。それだけじゃないか?
あ、本当だ、知りませんでした。ただの四則計算機だとおもってました。
でもあんた優しい!他の糞ども死ね!もう二度とこねぇよ!来るけど。
- 825 :Sandy:02/02/23 18:13
- ♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。
http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa
ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
- 826 :名無し~3.EXE:02/02/23 18:19
- >>824
電卓で出来る事を教えた817も糞扱いかよ(藁
- 827 :名無し~3.EXE:02/02/23 18:21
- >>824
よく見ねぇ糞のてめぇに言われたくないと思うがな。
- 828 :名無し~3.EXE:02/02/23 18:38
- おすすめの仮想画面ソフトってありますか?
- 829 :名無し~3.EXE:02/02/23 22:12
- >>826
煽りだからじゃない?
- 830 :809:02/02/23 22:13
- >>812
使い方が難しそうですが、なんとかやってみます
ありがとうございました
- 831 :名無し~3.EXE:02/02/23 22:14
- >>824
逆切れするようなヤツは来るな。目障りだ。
- 832 :名無し~3.EXE:02/02/23 22:17
- マシンをPen2 400MHzからAthlon 1.7GHzに変えました。
でも自分の仕事の速さは相変わらずです。
クロック数に応じた速さでレポート書いたり
プレゼンの準備ができるようなソフトは
ないですか。
あーせっかくのニューマシンなのにー。
- 833 :名無し~3.EXE:02/02/23 22:23
- >>832
あんたの頭のCPUもこの機会に入れ換えろ。
- 834 :名無し~3.EXE:02/02/24 00:57
- エロ系がいっぱいあるわけではないんだが、PCを家族で使ってるので、
自分専用のドライブをパスワードかけて
パスワードいれないとドライブから先に進めないソフトとかありませんか?
隠しファイルとかにするといちいち変えるのめんどくさくて。
- 835 :名無し~3.EXE:02/02/24 01:01
- >>834
2000かXP入れろ。
- 836 :名無し~3.EXE:02/02/24 01:04
- >>835
うっせーバカ
- 837 :名無し~3.EXE:02/02/24 01:07
- >>836
検索も満足に出来ないヤツが吠えるなバカ
- 838 :834:02/02/24 01:09
- >>837
俺は836ではないが。
- 839 :名無し~3.EXE:02/02/24 01:11
- >>838
ハイハイ、イッテヨシ
- 840 :名無し~3.EXE:02/02/24 01:11
- >>838
もう遅い
- 841 :名無し~3.EXE:02/02/24 10:15
- >>834
ファイルの権限指定できないOS使ってるからだろ・・・
- 842 :名無し~3.EXE:02/02/24 10:49
- >>834
PGPディスクを使え。フリーだ。
ついでにパスフレーズはダイスウェアで決めれば、おそらくあんた以外の
人間の目に触れることはかなわないと思う。
- 843 :名無し~3.EXE :02/02/24 13:04
- >834
外付けハードディスクを使ったらどうでしょうか?
自分が使い終わったら外して部屋に持って
机の引き出しに入れて鍵をかけると大丈夫だと思います。
- 844 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:10
- スキャナで取り込んだ写真をトリミングしてイラストレーターで使いたいのですが
写真を切り抜いたりするソフトは何がいいのですか?
- 845 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:14
- フォトショ
- 846 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:15
- ップ
- 847 :844:02/02/24 15:28
- >>845
すいません
photoshop以外でです
- 848 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:30
- 今gcaファイルを落としたんですが、
何故かパスワードがかかってるみたいです。。。
解くことできませんかね?
- 849 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:39
- >>848
落としたところで聞け
- 850 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:40
- >>848
落としたファイル名教えてくれれば解析してあげる
- 851 : :02/02/24 15:50
- 画面の端に一行ニュース(電光掲示板みたいな…)を表示させるTOOLってありませんか?
デスクトップスレで出てた画像にそういう感じのがあったんで…
ちなみにその画像はもう消えてるかも…アプロダだから…(;´Д`)
すいませんが知ってる人おながいします。
- 852 :名無し~3.EXE:02/02/24 15:54
- >>851
マタ〜リ
- 853 :名無し~3.EXE:02/02/24 16:24
- >>851
スレあるよ
2ch電光掲示板 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1002376002/
- 854 :名無し~3.EXE:02/02/24 16:31
- !広告!
aviファイルをmpgにしたいのですが
なんかいいフリーソフトありませんか?
- 855 :名無し~3.EXE:02/02/24 16:35
- TMPGEnc
- 856 :853:02/02/24 16:36
- >>852
2ちゃんねる以外の電光掲示板なら、
電光掲示板ソフトってどんなのがある?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001649624/
この辺を。
死んでるスレだけど。
- 857 :名無し~3.EXE:02/02/24 16:39
- >>854
お前は広告か?逝け。
- 858 :名無し~3.EXE:02/02/24 16:44
- !広告!
>855
ナイス
- 859 :851:02/02/24 16:47
- ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン
そのスレってそのことだったんだのか…
勘違いスマソ…逝ってきます。
ってか
>>853タソ サンクスコ
- 860 :名無し~3.EXE:02/02/24 18:02
- タブブラウザとカチューシャみたいなのが統合されているソフトは無いですか?
- 861 :名無し~3.EXE:02/02/24 18:04
- 2chブラウザ
- 862 :名無し~3.EXE:02/02/24 21:21
- Win9Xで(MP3Infoみたいに)RM形式や、MOV形式のファイルの情報(ビットレートなど)
表示するソフトはありますか?
- 863 :名無し~3.EXE:02/02/24 21:25
- デスクトップ上などに置いてある画像ファイルにマウスカーソルで右クリックすると
その画像がコンテキストメニューにサムネイル表示されるという
ソフトがあるというのは知っています。
右クリックで[画像の表示]という項目がでて瞬時に画面全体でプレビューされる
ソフトはないでしょうか?
- 864 :名無し~3.EXE:02/02/24 21:27
- どのキーを何回押したかわかるソフトなんてありませんか?
- 865 :名無し~3.EXE:02/02/24 21:29
- スパイソフトのことですか?
- 866 :FTP:02/02/24 21:30
- 昨日、FTPのアップロードレジュームについてお伺いしましたが。
WAR−FTPとFFFTPの組み合わせてはレジューム出来たように
見えても、再アップロードした分のサイズのみがアップされ、
ファイルが壊れてしまいました(汗
WAR-FTPがアップレジュームに対応していないのでしょうか。
もしくは設定がいるのでしょうか・・・
どなたかお願いいたします
- 867 :名無し~3.EXE:02/02/24 21:30
- >>864
ウィルスでそんなのあったな(w
- 868 :FTP:02/02/24 22:04
- よく考えたらすれ違いですね。
他へ逝ってきます・・・
- 869 :名無し~3.EXE:02/02/24 22:43
- >>866
別のクライアントを使うなどして問題点の切り分けえおするというのは?
- 870 :名無し~3.EXE:02/02/25 12:59
- Windows2000でシャットダウンすると「電源を切断しても安全です」とかでて
自動で電源が落ちないんで、ちゃんと電源を切ってくれるようなソフトありませんか?
休止状態からの電源断にも対応しているやつがいいです。
- 871 :名無し~3.EXE:02/02/25 13:17
- >>870
Windows2000のHAL(Hardware Abstraction Layer)のお仕事なので、ソフトウエアでは不可能。
デバイスマネージャから「コンピュータ」を開いて「標準PC」とかになっている
部分を「ACPI PC」とかに直せば電源断がうまくいくようになるはずだけど、
対応してるPCでないと起動することすらできなくなる可能性があるので諸刃の剣。
- 872 :870:02/02/25 14:10
- >>871
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se105141.html?y
NTだったらこういうのがあるんで、2000でないかなぁと思ったので。
- 873 :名無し~3.EXE:02/02/25 15:18
- >>872
ソフトのReadMeに
「Win2kは評価版(Windows2000 Professional RC2日本語版)で動作を確認」
って書いてあるぜ。あいにく、オレはWin98だから試せないんだが…。
- 874 :名無し~3.EXE:02/02/25 15:21
- >>871
デバイスマネージャーでは変更できないと思う。
起動しなくなると思った。
ACPIから標準PCに変更する方法読んだことあるんだけど。
再インストール必要だったよ。
青い画面でF6を2回押しだったかな、よく覚えてないや。
検索してくれスマソ
- 875 :名無し~3.EXE:02/02/25 21:19
- >>870
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#877
うちはここで紹介されてる富士通のドライバで電源切れるようになった。
- 876 :名無し~3.EXE:02/02/26 00:26
- >>870
電源オプションにapmのタブは無いのか…
- 877 :870:02/02/26 00:59
- 妥協して富士通の入れました。休止状態からは無理だけど、ちゃんと電源断できてます。
休止状態にしとくと起動速いんで便利なんですけどね。
- 878 :名無し~3.EXE:02/02/26 01:42
- 指定の外国の時間と曜日を表示してくれる時計ってあります?
私の場合ドイツのが知りたいのですが・・・。
- 879 :名無し~3.EXE:02/02/26 02:03
- >>878
VectorかGoogleで探せ。
- 880 :名無し~3.EXE:02/02/26 02:12
- >>878
フーン、彼氏が独に留学か、すごいね。帰っていいよ。
- 881 :名無し~3.EXE:02/02/26 02:37
- >880
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_ _____________
| ..| ・ /.・` ) ./
| | /フ ̄| | /
( ∂ @_/ ̄ / / < ウッセバカ
\⊥ \ m/ / \
\ ヽ─ ⌒ / \
ヽ────-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 882 :名無し~3.EXE:02/02/26 04:13
- wavファイルをD&Dでトリムしてくれるソフトありませんか
- 883 :名無し~3.EXE:02/02/26 07:23
- さらばよい!
- 884 :名無し~3.EXE:02/02/26 07:51
- windowsの起動が早くなるソフトってありませんか?
- 885 :名無し~3.EXE:02/02/26 08:17
- >>884
驚速かなんかであったよ。起動時に読み込むファイルを一つのファイルにまとめるとかいう機能。
まともに起動しなくなったよ。
- 886 :名無し~3.EXE:02/02/26 08:24
- 起動時ロゴを表示させない
起動時音を鳴らさない
スタートアップにプログラムを登録しない
- 887 :名無し~3.EXE:02/02/26 09:02
- >>884
IAAとかあるね。チップによるけどね。
- 888 :名無し~3.EXE:02/02/26 10:28
- WINMXで落とした大量のMP3の後ろの(1)(2)などをを消したり
、や/などを入力指定して消したりできるリネームTOOLキボン
- 889 :名無し~3.EXE:02/02/26 10:48
- The Blue Hearts--Rinda Rinda.mp3
FIFA--Fifa Anthem.mp3
CHEMISTRY--You Go Your Way.mp3
が、あったとして--を消して
The Blue Hearts Rinda Rinda.mp3
FIFA Fifa Anthem.mp3
CHEMISTRY You Go Your Way.mp3
にしてみたいのですが
- 890 :名無し~3.EXE:02/02/26 11:03
- >>889
頑張ってください。
- 891 :名無し~3.EXE:02/02/26 12:27
- 割れ厨uzeeeeeeeeee
- 892 : ◆KISSssAA :02/02/26 16:18
- >888
perl
- 893 :名無し~3.EXE:02/02/26 16:31
- >>891
割れ厨以前の馬鹿ガキだろ。
- 894 :初心者:02/02/26 17:14
- POPUP WEBSITEの撃退法知りませんか?
よくポルノSITEとかで出てくる例のやつですが
あるギャンブルのSITEが5分おきくらいに出てきていやになります
- 895 :JOJO:02/02/26 17:36
- ここで次の台詞は
「MDIブラウザを使え」だ
- 896 :名無し~3.EXE:02/02/26 18:11
- とにかくメモリ消費量が少なく、軽いブラウザないですか?
- 897 :名無し~3.EXE:02/02/26 18:18
- xyzzy>>896
- 898 : ◆KISSssAA :02/02/26 19:10
- >896
lynx
- 899 :名無し~3.EXE:02/02/26 19:31
- >>894
JAVAスクリプトをOFFにするのが一番かと。
- 900 :名無し~3.EXE:02/02/26 19:53
- スパータグエディタで解決できました。(^^)
- 901 :名無し~3.EXE :02/02/26 21:24
- >894
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
- 902 :名無し~3.EXE:02/02/26 22:18
- >>896
opera
- 903 :名無し~3.EXE:02/02/26 22:29
- >>896
モヂラ
- 904 :名無し~3.EXE:02/02/26 22:33
- >>896
MOSAIC
- 905 :名無し~3.EXE :02/02/27 09:32
- >896
WebBoy
- 906 :名無し~3.EXE:02/02/27 10:32
- >>896
MoteMote
- 907 :名無し~3.EXE:02/02/27 13:50
- >>896
w3m
- 908 :名無し~3.EXE:02/02/27 14:06
- このスレはマニアックなブラウザや昔のブラウザを列挙するスレに変更されました。
- 909 :名無し~3.EXE:02/02/27 14:45
- >>908
ワラタ
- 910 :名無し~3.EXE:02/02/27 16:27
- >>896
そう言う質問はブラウザ専門スレで訊けや( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 911 :名無し~3.EXE:02/02/27 20:06
- かなり上のほうでウィンドウ透明化ツールの話が出てますが、
これと同時に、「指定したウィンドウを常に最前面に置く」機能がついたツールはないでしょうか。
それぞれの機能を持ったツールを二つ同時に起動させればいいんですが、
できるだけスマートな方法をとりたいと思ったので・・・・
- 912 :名無し~3.EXE:02/02/27 21:05
- 常駐するスケジューラってフリーでないかな?
テレビの放送時間とか書き込めるような。
- 913 :名無し~3.EXE:02/02/27 21:09
- >912 さすがに↓から先は…自分で当たってください。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/schedule/index.html
- 914 :ネコシステム:02/02/28 02:57
- mp3とかの音声を統一するソフトないですか?
Rに焼くときちょっと困るので。
- 915 :名無し~3.EXE:02/02/28 03:19
- >>914
SoundPlayer Lilith
http://project9k.ne.nu/
- 916 :名無し~3.EXE:02/02/28 04:38
- >>915
移転してるみたいだよ。
http://members.home.ne.jp/project9k/
音質そのままで再生時にそろえてくれるのはいいね。
お気に入り。他のプレイヤーでも対応してほしいなぁ。
- 917 :名無し~3.EXE:02/02/28 05:45
- >>916
移転してないよ
- 918 :名無し~3.EXE:02/02/28 07:23
- >912
こないだ雑誌でみたんだけど、みのがさないですぅ!という
テレビ番組専用のスケジューラーがあった。
デザインがおたくなんでつかうのヤダナーとおもったけど、
番組開始の●分(設定できる)前に
携帯にメール入れたりもできるんで便利そうだった。
- 919 :名無し~3.EXE:02/02/28 08:35
- 例えばAというフォルダがあって、その下にBというフォルダがあって、
さらにBの下にCというフォルダがある場合、B・Cにあるファイルを一斉に
Aに移すツールって無いでしょうか?
画像自動収集ツールによって何層にも分かれて画像ファイルがあるのですが、
これをまとめて管理したいと思っています。
- 920 :名無し~3.EXE:02/02/28 08:37
- >919
WSHとかで簡単にできるから、WSHスレで頼めば作ってくれるかも。
- 921 :名無し~3.EXE:02/02/28 08:40
- つーかただ移すだけなら検索で済むんじゃあ。
- 922 :名無し~3.EXE:02/02/28 10:17
- たまったMP3が3000曲くらいあって、それを全部同じ音量にしたいのですが、そういうソフトは
ありますかね?
- 923 :名無し~3.EXE:02/02/28 10:19
- >>919
File Folder Copy
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se065678.html
- 924 :名無し~3.EXE:02/02/28 11:17
- >>926
少し前のレスぐらい見ろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
- 925 :名無し~3.EXE:02/02/28 11:21
- (゚Д゚)ハァ?
- 926 :名無し~3.EXE:02/02/28 11:21
- mp3とかの音声を統一するソフトないですか?
Rに焼くときちょっと困るので。
- 927 :名無し~3.EXE:02/02/28 11:21
- >>926
ワラタ
- 928 :名無し~3.EXE:02/02/28 11:49
- 音量そろえるなら、Winamp + RockSteadyで良いんでないの。
- 929 :名無し~3.EXE:02/02/28 12:30
- Lilithで音量そろえるのはどうやるの?
好きな音量に変えるのはわかったけど、そろえ方がわかんない。
- 930 :919:02/02/28 15:09
- >>923
どうもです!ほぼ希望通りの処理ができました。
ありがとうございました。
>>920-921
レスしていただいてどうもありがとうございました。
今回は>>923さんが紹介してくれたツールで処理できました。
- 931 :名無し~3.EXE:02/02/28 17:52
- >911
半透明ウィンドウマネージャ+最前面ウィンドウプラグイン
ttp://www.futurer.net/
TransWindows(ピンボタンがそれっぽい)
ttp://www.koasoft.com/TransWindows/
- 932 :名無し~3.EXE:02/02/28 18:04
- 背景色のついたビットマップを背景色を取っちゃうってソフトないすか
- 933 :777:02/02/28 18:09
- 1000スレに向けて頑張るモナー!!
- 934 :名無し~3.EXE:02/02/28 19:50
- 指定したフォルダ内の(サブディレクトリも含めて)
テキストファイルの総行数をレポートするような
ソフトありませんか?
プログラムのソースコードの規模を見る目安に用いたいと思っています。
よろしくお願いします
- 935 :名無し~3.EXE:02/02/28 19:55
- プログラムかけるならそれくらいチョチョイっと作っちゃえば。
- 936 :名無し~3.EXE:02/02/28 19:57
- マウスを深く押すとダブルクリックになるソフトウェア
- 937 :名無し~3.EXE:02/02/28 20:03
- マウスは圧力感知しないし
- 938 :名無し~3.EXE:02/02/28 20:04
- >936
それはハードウェアの領域。
- 939 :名無し~3.EXE:02/02/28 20:55
- 2台のパソコンでネットワーク越しに
自動的に双方向完全同期するソフトはないですか?
- 940 :名無し~3.EXE:02/02/28 21:04
- 一体何を同期させんだ。
- 941 :名無し~3.EXE:02/02/28 21:08
- >>940
かちゅ〜しゃのログとか(w
- 942 :名無し~3.EXE:02/02/28 21:15
- >>941
カチューシャのフォルダをネットワークドライブにしておけばいいんだろ。
- 943 :名無し~3.EXE:02/02/28 22:23
- >936 マウスを「長く」押すと、ってのはあるけど。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se087383.html
- 944 : :02/02/28 23:47
- 画面上の2点間の長さを測るソフトってありますか?
ちゃんと拡大できてΔx と Δy を知りたいです。
- 945 :名無し~3.EXE:02/03/01 01:08
- AGe
- 946 :名無し~3.EXE:02/03/01 03:16
- タブブラウザみたいにいくつものテキストを開けるメモ帳のかわりになる
ソフト教えてください。タブメモ帳みたいな感じなんですがないでしょうか?
- 947 :名無し~3.EXE:02/03/01 03:22
- >>946
紙かな?
- 948 :名無し~3.EXE:02/03/01 03:36
- >>947
知らんかったら答えるなよ
面白くないし。
いつも寒いギャグばっかり言って嫌われてるんだろ?
友達少なそうだな(藁
- 949 :名無し~3.EXE:02/03/01 03:41
- >>948
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
- 950 :947:02/03/01 03:42
- >>948
おいおい・・・
紙ってソフトだよ・・・
- 951 :名無し~3.EXE:02/03/01 03:44
- 痛い948が見られるという、Win板の名物スレはここですか?
- 952 :名無し~3.EXE:02/03/01 04:00
- スレ最後半になって神降臨。でももう次スレか。
- 953 :名無し~3.EXE:02/03/01 04:33
- 出来杉君出現だー
- 954 :名無し~3.EXE:02/03/01 04:51
- 948キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 955 :名無し~3.EXE:02/03/01 05:04
- 次スレに向けて、テンプレ・タイトル案なぞ
- 956 :名無し~3.EXE:02/03/01 05:10
- 948に激しく藁わせてもらいました
- 957 :名無し~3.EXE:02/03/01 05:56
- 紙なんてソフト初めて知ったんだけど、
凄いネーミングだよな
- 958 :名無し~3.EXE:02/03/01 06:30
- ネーミングより作者の年齢に驚くよ
- 959 :名無し~3.EXE:02/03/01 06:53
- お絵かき板に画像ファイルを貼るツールってあるの?
- 960 :名無し~3.EXE:02/03/01 07:23
- >>958
表紙とかネーミングからして、年寄りで驚くのかと思ったら
82年生まれとは…
- 961 :名無し~3.EXE:02/03/01 08:04
- 紙ってソフト、ホントにいいかも。
- 962 :名無し~3.EXE:02/03/01 08:21
- しかし専用スレは厨だらけ
- 963 :名無し~3.EXE:02/03/01 09:58
- 笑っちゃってよいのかな?
- 964 :名無し~3.EXE:02/03/01 10:02
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1012625449/
- 965 :名無し~3.EXE:02/03/01 10:55
- >>966
無いです
- 966 :名無し~3.EXE:02/03/01 11:39
- >>965
948の弁明の余地は?
- 967 :名無し~3.EXE:02/03/01 11:41
- >>970
ない。あれは自分のコト。
- 968 : :02/03/01 11:49
- >966
合わせるなよ(笑)
- 969 :名無し~3.EXE:02/03/01 12:16
- >>850
ぴょーん星人(ハロモニ。)です。
わかりました?
- 970 :名無し~3.EXE:02/03/01 13:21
- ウインドウのサイズや位置を保存して、任意に復元できるソフトはないですか?
何がやりたいかと言うと、解像度が切り替わって戻ったときに
ウインドウのサイズや位置が復元されないのを何とかしたいのですが。
# 本当の問題は主にChangeDisplaySettingsを使う一部のゲームと、
# DirectDrawの解像度復元タイミングが悪いゲームなんですが・・・
- 971 :名無し~3.EXE:02/03/01 13:52
- sageてた・・・
- 972 :名無し~3.EXE:02/03/01 14:22
- 次スレ
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 973 :名無し~3.EXE:02/03/01 14:45
- 「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 974 :名無し~3.EXE:02/03/01 14:47
- ↑ 神降臨名場面もあるよ。
- 975 :名無し~3.EXE:02/03/01 15:05
- >>974
笑
- 976 :名無し~3.EXE:02/03/01 21:50
- 終 了 間 際 に お も ら し を し た 悲 惨 な 9 4 8 の い る ス レ は こ こ で す か ?
- 977 :名無し~3.EXE:02/03/02 02:11
- >>976
( ´,_ゝ`)プッ
- 978 :埋め立て屋:02/03/02 06:03
- 「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 979 :名無し~3.EXE:02/03/02 06:05
- >>976
邪魔。
- 980 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:20
- どーでもいいが、紙はタブ形式じゃないような気がするんだが。
- 981 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:36
- 1000
- 982 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:37
- 10000
- 983 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:37
- 17
- 984 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:37
- 16
- 985 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:37
- 15。
- 986 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:38
- 14.
- 987 :名無し~3.EXE:02/03/03 01:38
- 13
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 988 :埋め立て屋:02/03/03 09:09
- 「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 989 :名無し~3.EXE:02/03/03 09:14
- 11
- 990 :名無し~3.EXE:02/03/03 09:14
- 10
- 991 :名無し~3.EXE:02/03/03 09:14
- 9
- 992 :名無し~3.EXE:02/03/03 09:15
- 8.
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 993 :名無し~3.EXE:02/03/03 09:15
- 7
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 994 :名無し~3.EXE:02/03/03 09:15
- 6。
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 995 :埋め立て屋:02/03/03 09:26
-
- 996 :埋め立て屋:02/03/03 09:26
-
- 997 :埋め立て屋:02/03/03 09:27
-
- 998 :埋め立て屋:02/03/03 09:27
- 「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014960105/
- 999 :埋め立て屋:02/03/03 09:27
- 999ゲト
- 1000 :埋め立て屋 ◆Liz4zQaI :02/03/03 09:27
- 1000です。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
174 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)