■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Winamp統合スレ6 〜最強編、ヲタのすくつ〜
- 1 :Winampマスター:02/04/29 23:48
- Winamp関係の話題、プラグインなどを語るスレ。
定番orスレ的推薦プラグインとFAQは>>2-999あたり
んじゃ
- 2 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:49
- 2
- 3 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:50
- 質問は、以下に記すFAQ(よくある質問)に関連項目がないか確認してから。
検索もした方がいいと思われ。
Winamp公式サイト
http://www.winamp.com/
前スレ
Winamp統合スレ5 〜最強編、再び〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017078846/
Winamp統合スレ4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014041661/
Winamp統合スレ3 〜最強編〜
http://pc.2ch.net/win/kako/1008/10088/1008871594.html
◆◆ Winamp統合スレ2 〜最強編〜 ◆◆
http://pc.2ch.net/win/kako/999/999812173.html
最強のWinampをつくろう
http://yasai.2ch.net/win/kako/972/972818400.html
スキンをお探しの方は
Winampの(・∀・)イイ!スキン - iv -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014438867/
歌詞表示プラグインをご利用の方は
タグ付き歌詞総合スレ part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1013348606/
- 4 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:51
- 日本語化キット:メニュー他を日本語化。
http://win32lab.com/
SexyFont:日本語化キットではフォローしきれないところを日本語対応。
http://www.yunasoft.gr.jp/
in_mpg123.dll改悪バージョン:mp3再生用プラグインin_mpg123.dllを改良。音
質変化。
http://www.aikis.or.jp/%7Eotachan/
in_mad.dll:mp3再生用プラグイン。音質変化。
http://www.mars.org/home/rob/
in_mp3PRO.dll:mp3/mp3PRO再生用プラグイン。音質変化。
http://www.mp3prozone.com/
in_wmdisp.dll:in_wm.dll(wma再生プラグイン)を拡張。タグ関係の補助。
http://www.breezekeeper.com/keys/winamp/in_wmdisp.html
Experimental DirectSound output:動作が軽快。
Crossfading DirectSound output:フェード機能。Winamp2.79で標準搭載。
http://www.blorp.com/%7Epeter/
SqrSoft Advanced Crossfading Output:高度フェード機能。wave出力。負荷大。
http://www.sqrsoft.com.ar/
- 5 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:52
- MuchFX2:複数のDSPプラグインを使用可能に。
http://www.ressl.com.ar/muchfx/
CD Reader:CD再生を非オーディオケーブル経由に。ドライブ側が対応している必要あり。
Speaker Simulator:頭内定位を低減。ヘッドホン派に。
http://www.url.ru/%7Ecopah/
Softamp VirtualSound Plug-in:仮想スピーカー&頭内定位解消(シェアウェア)
http://www.softamp.com/japan/products.html
※頭内定位 = 頭の中に音像が定位してしまう(頭の中から音が聞こえる)現象
DFX:対応ファイルにエフェクトをかける。(シェアウェア。登録しなくても機能制限のみ)
http://www.fxsound.com/
Dee:対応ファイルにエフェクトをかける。
http://dsp-dee.prv.pl/
DeFX:対応ファイルにエフェクトをかける。
http://www.ancelot.8k.com/
Enhancer:対応ファイルにエフェクトをかける。
http://www.geocities.com/i_adryan/
PaceMaker:再生速度(ピッチ)などを変化させる。
http://members.fortunecity.com/oip/pacemaker/
- 6 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:52
- tmsVU:曲情報、歌詞表示、レベルメーター等の表示。
http://win32lab.com/
Gucchi's Lyrics Displayer:曲情報、歌詞表示、タイムタグ作成。
Gucchi Soft(配布元閉鎖。下記リンクはgoogle検索。駄歌詞屋本舗にても入手可能)
http://www.google.com/search?q=Gucchi+%83_%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h
RockSteady:音量をある程度そろえてくれる。
http://luna.spaceports.com/%7Epesho/
AudioStocker:音量をある程度そろえてくれる。
http://leif.cx/mp3stock/
AlbumList日本語版:アルバム(ディレクトリ)単位で対応ファイルを管理。
http://win32lab.com/
Bookmark Manager:上記とは別タイプのファイル管理。Shoutcastのアドレス取得&管理。
http://wplugins.tripod.com/
- 7 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:52
- イコライザーをイッコライザー死体
- 8 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:52
- -FAQ-(注:日本語化キット適応済を前提に書かれています)
Q. winampってなんて読むんですか?
A. 一般的には『うぃんあんぷ』と呼ばれるようです。
Q. 公式サイトでダウンロードできる、lite、standard、fullの違いは?
A. 中に同梱されているPlug-inが違います。必然的に出来る事が違います。
lite = mp3とwaveが再生可能。
standard = 上記の形式に加えmod、midi、CDが再生可能。
full = 上記の形式にさらに加え、wmaが再生可能(但しwindowsMediaPlayer7.0以降必須)。
本当はもう少し細かく違うのですが、とりあえずこれだけ解ってれば充分だと思います。
何もわからない場合は、基本的にfull版を落としておくのが間違いないのですが、
Plug-inは、使ってなくても入っているだけで、winamp使用時に余分にメモリを消費します。
使用しているPCの構成が弱い方は注意してください。
Q. 2.xx系と3.xx系は共存できる?
A. 出来ます。
現行の3.xxはベータ版で、2.xx系のPlug-inやskinと互換性がありません。
メリットがほとんどないので、興味のある方以外は使わないほうが無難です。
Q. 起動時に、勝手にネットに接続するのを止めたい。
A. winampの設定>セットアップ>インターネット接続と行って、
『winampの起動時に〜』『winampの実行を〜』のチェックを外してください。
- 9 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:52
- Q. デスクトップスレで見るような、半透明にしたい。
A. sexyfontを導入して、sexyfontのオプションに入り、
表示3>半透明表示のチェックを入れてください。
OS依存機能なのでXPと2000でのみ可。
Q. デスクトップスレで見るような、平べったいskinは何?
A. WindowShadeModeです。
winampのタイトル部をダブルクリックすると薄型表示になります。
イコライザとPlaylistも同様。
Q. PlaylistがWindowShadeModeの時、表示される日本語が文字化けする。
A. sexyfontのオプションの、
フォント2>Playlist WindowShadeモードフォントの有効にチェック。
フォントは日本語が使えるものを選択してください。
通常は『MS UI GOTHIC』かと思われます。
Q. 特定のskinでPlaylistの日本語が文字化けする。
A. 文字化けするskinを解凍(拡張子wszはただのzip)し、
中に入っている『PLEDIT.TXT』の中の『Font=XXXXXX』を消去。
上書き保存して、書き直したskinを選べば文字化けは直っているはずです。
なお、現行の日本語化キットはデフォルトで『Font=XXXXXX』の一文を無視します。
Q. 曲再生時に自動でvisualizationを出したい。止めたい。
A. 設定>プラグインの設定の『演奏時に起動』にチェックを入れる。もしくは外す。
Q. Playlistを大きくしたい。
A. Playlistの右下を、マウスの左ボタンでホールドしたまま引っ張ってください。
Q. Playlistの文字サイズを変えたい。
A. オプション>表示設定>プレイリストフォントサイズで、適当な数値を入力。
Q. Playlistで一部の文字だけが化ける。(ex.ダ雲垣祇契浩酸柔神狙胆点...)
A. 設定>曲名のアンダースコアをスペースに置換する、のチェックを外してください。
- 10 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:53
- Q. Plug-inのインストールって?
A. exeで配布されている場合は、実行するだけで半自動的にインストールされます。
何らかの理由でレジストリ内にwinampの場所が記述されていない場合、手動で指定してください。
圧縮ファイルのみで実行形式が存在しない場合、手動でdll等をPluginsフォルダに貼り付けてください。
(注:Plug-inは危険な可能性もあります。常に自己責任で)
Q. Plug-inのアンインストールって?
A. アンインストーラがあるならそちらを使ってください。
(コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除)
ない場合は、アンインストールしたいプラグインを確認し、
Pluginsフォルダ内の該当&関連ファイル(dllである事が多いです)を削除してください。
Plugins\plugin.ini内に、そのplug-inに関して記述がある場合は、そこも削除してください。
レジストリ内に記載されてしまう可能性もありますが、そちらは解る方以外は無視したほうが無難です。
注:windowsは初期設定でdllが見えないようになってます。
見えない場合はコントロールパネル>フォルダオプション>表示と行って、
『すべてのファイルとフォルダを表示』にチェックを入れてください。
Q. VBRのビットレートを、平均でなくリアルタイムで表示させる方法は?
A. winampの設定>Inputと行き
in_mp3.dll = デコーダータブ内の『VBRファイルの〜』のチェックを外してください。
in_mpg123.dll = デコードオプションの『平均ビットレートを表示』のチェックを外してください。
in_mad.dll = 『Display avarage bit rate』のチェックを外してください。
Q. Gucchi's Lyrics Displayerで、特定の曲でwinampが強制終了する。
A. 一部のID3v2と相性が悪いようです。Gucchiのオプションに入り、
共通>ID3v2の読み込みのチェックを外してください。
ただし、当然ID3v2を読まなくなります。
- 11 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:53
- Q. 突然音が出なくなった。音が割れるようになった。音が片側からしか聞こえなくなった。
A. 幾つかの理由が考えられますが、何らかの拍子でイコライザかボリュームをいじった可能性が高いです。
skinによっては非常に見づらいので、デフォルトにして確認してみてください。
ビットレート表示の下にあるのがボリューム、その右にあるのがバランスです。
イコライザ設定がバラバラになって直すのが面倒な場合は、左上のONを切るか、-0dbをダブルクリック。
ちなみに、sexyfontの設定で、表示2>sexyfont plug-in EQ 2000レイアウタの
『常にボタンとスライダーを〜』にチェックを入れるとイコライザのボタン等が操作できなくなります。
もしくはOutput Plug-inが違うものに設定されている可能性もあります。
設定>Outputと行って、再生できるPluginを選択してください。
通常は『out_wave.dll』です。
Q. wmaやogg、Monkey's Audioを再生したい。動画を再生したい。
A. wma再生用のPlug-inはfull版にのみ同梱です。full版をダウンロードしてください。
また、再生にはwindowsMediaPlayer7.0以降が必須です。
その他の再生形式用のPlug-inは、ほぼ全てwinamp公式ページでダウンロードできるはずです。
ただし、Plug-in公式サイトのものに比べて、バージョンが古い可能性があります。
Q. ボリューム調整を、システムのそれから分離させたい。
A. winampの設定>Outputと行き、out_ds.dllを選択してください。
ただし、システムによっては対応していない場合があります。
Q. CD再生時にvisualizationを反応させたい。
A. Plug-in紹介にある、CD Readerを導入してみてください。
これも、システムによっては対応していません。
- 12 :以上Winampマスター:02/04/29 23:53
- 前スレの遺産を活用(=コピペ)しました。
補足、訂正などあればよろしくお願いします。
- 13 :名無し~3.EXE:02/04/29 23:54
- お疲れ
- 14 :名無し~3.EXE:02/04/30 00:59
- >>1
お前はテンプレ案をちゃんと見たのかカス野郎!
お前なんか生きてる価値ないよ(w
- 15 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:11
- 人の話聞かないヤシはどこにでもいるもんだな。
というわけで誰か新しく作り直せよ。
このスレは放棄の方向でヨロシクな。
- 16 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:14
- >>15
自分で作れば?
俺はこのスレで良いし。
- 17 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:22
- ↓テンプレ
http://cssbug.tripod.co.jp/template.html
- 18 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:30
- なんでここのやつらはすぐ立て直せとか言うんだろう?
- 19 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:31
- Ver2.80がダウソ出来ません(;´Д`)
私だけでせうか?
- 20 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:36
- >>19
落ちてくるよ
- 21 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:36
- >>18
口癖
- 22 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:40
- 自作自演ウザイッス
- 23 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:49
- >19
Index of /winamp/client
http://download.nullsoft.com/winamp/client/?M=D
ここから逝かれよ
- 24 :名無し~3.EXE:02/04/30 01:56
- >>23
どうもありがd つД`)
- 25 :名無し~3.EXE:02/04/30 03:02
- わーい新スレ。
- 26 :名無し~3.EXE:02/04/30 03:21
- おい1!タイトルはどうでもいいがしっかりスレッドくらい読め。
WMA再生にゃWindowsMediaPlayer7以降の導入でなくとも
WMFADist.exeを入れればいけるぜ。Win95/NT4でも可能だ。安心しろ。
ほら日本語じゃねーとそわそわして落ち着かねぇ野郎ども
日本語化キットの他にもプラグインの日本語化パッチはあるんだぜ。
streamripper日本語化パッチ
http://sr15.tripod.co.jp/
MAD日本語化パッチ
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/mocha-r/
MAD旧バージョン日本語化パッチ他
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
- 27 :名無し~3.EXE:02/04/30 03:23
- お奨めプラグインの追加だ。
WAOP(Winamp Operation Plug-in):キーボードやジョグダイアルでの操作を。
http://www.2nd5.com/
MikroAMP:アイコンを使ったマウスでの操作補助など。
http://www.skinmaster.co.uk/
- 28 :名無し~3.EXE:02/04/30 03:27
- >>17
のテンプレをちゃんとリンクするようにしてもらって、いいプラグインが出てきたら
逐一加えていってもらうってのはどうでしょうか?
- 29 :名無し~3.EXE:02/04/30 09:49
- age
- 30 :名無し~3.EXE:02/04/30 11:20
- in_mpg123.dll改悪でストリーミングラジオを聞こうとすると、
繋がるまでにとても時間がかかるのですが、しかたないんですか。
- 31 :名無し~3.EXE:02/04/30 11:21
- >>30
バッファ量を減らすとか
- 32 :名無し~3.EXE:02/04/30 11:34
- >31
ありがとうございます。デフォルトだとin_mp3で64Kになのに、
in_mpg123だと256Kになっているんですね。
- 33 :名無し~3.EXE:02/04/30 12:40
- ファイラからたくさん(五個以上くらい)のファイルを/addを使って
プレイリストに登録しようとすると、強制終了のダイアログがでて、
(実際は強制終了しない)登録できないのですが、たすけてください。
- 34 :名無し~3.EXE:02/04/30 12:42
- ここはこのまま行くのか?
それなら、Playlistをスリムにした時も日本語表示する方法を教えてくだされ。
- 35 :34:02/04/30 12:46
- デフォのときはできるんだけどほかのスキンのときできないのよ。
- 36 :名無し~3.EXE:02/04/30 13:11
- >>35
yunasexyfontで設定してもダメってこと?
- 37 :34:02/04/30 13:16
- >>35
おおっ、入れるの忘れてた。(笑)
すまん、逝ってくるわ。
- 38 :名無し~3.EXE:02/04/30 14:52
- Winamp統合スレ6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1020145056/
への移行をお願いします。
このスレッドへの書き込みはお控えください。
- 39 :名無し~3.EXE:02/04/30 20:01
- 日本語化はまだですか?
- 40 :名無し~3.EXE:02/04/30 20:01
- もう新スレができたのですか?
- 41 :ここはねたスレ:02/04/30 20:33
- /|
/::::|
‖:::|
‖:::|
‖:::|
‖:::| ∧_∧
. ⊆⊇( メ∀・)
‖⊂ ⊂/ )
/_|_|
(__)_)
- 42 :名無し~3.EXE:02/04/30 20:34
- ちょっとずれたな
/|
/::::|
‖:::|
‖:::|
‖:::|
‖:::| ∧_∧
. ⊆⊇( メ∀・)
‖⊂ ⊂/ )
/_|_|
(__)_)
- 43 :名無し~3.EXE:02/05/17 19:50
- 草凪 純
- 44 :A:02/05/17 19:50
- A
- 45 :名無し~3.EXE:02/05/17 20:44
- ここはGW荒らしのたてたスレです。
放置でお願いします。
- 46 :名無し~3.EXE:02/05/23 15:55
- 本スレ上げ
- 47 :名無し~3.EXE:02/05/23 15:59
- Winamp統合スレ6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1020145056/
への移行をお願いします。
このスレッドへの書き込みはお控えください。
- 48 :名無し~3.EXE:02/05/28 01:46
- とりあえず俺はテンプレに異議なし。
- 49 :本983:02/05/28 01:47
- 本スレの983です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/template.html
を元に次スレ7の準備をしたいと思います
- 50 :本983:02/05/28 01:48
- タイトルは「Winamp統合スレ7」 数字を半角に。
- 51 :名無し~3.EXE:02/05/28 01:49
- >>49
よろしくメカドッグ
- 52 :名無し~3.EXE:02/05/28 01:51
- テンプレ異議は2:00まで
でいいですか?
- 53 :本983:02/05/28 01:53
- そのくらいが目安の方がいいですかね。
ただ今準備中です
- 54 :名無し~3.EXE:02/05/28 01:54
- >>53
全部お任せしていいですか?
- 55 :本983:02/05/28 01:56
- 立ててテンプレ張りくらいは。
あと関連リンクへの告知はしておきますよ。
- 56 :名無し~3.EXE:02/05/28 01:57
- テンプレ案
> Q. 再生するファイルの音をwavとして書き出したい。
(中略)
> wmaの場合はWinampのFull版を、mp3やoggの場合は対応するPlug-inを導入する必要があります。
WMAはin_wma.dllのVer 1.00と書いた方がいいかと。
> Q. wmaの再生でクロスフェードさせたい、wavとして書き出したい。
の回答と合わせるためにも。
- 57 :名無し~3.EXE:02/05/28 01:58
- >>55
もし連続書き込み規制に引っ掛かったら
言ってくださいね。
お手伝いします。
- 58 :本983:02/05/28 02:00
- >>56
修正してみます。
>>57
そのときはお願いします。
少し時間もらいます
- 59 :本983:02/05/28 02:02
- >>57
見てみるとwma→wav,wma,mp3に
WMA Plug-in v1.00が必要であって
wav,mp3→wma
はOKかなと思います。
mp3proの変換ってできましたっけ
- 60 :本983:02/05/28 02:02
- 58は
>>56
の間違い
- 61 :本983:02/05/28 02:04
- wmaに変換したい場合はWinampのFull版を
mp3やoggなど他のフォーマットの場合はそれぞれ対応するPlug-inを導入する必要があります。
いずれも使用すべきOutput Plug-inを選択してください。
と書き直してみました。
こうしたほうがわかりやすいでしょう
- 62 :名無し~3.EXE:02/05/28 02:07
- >>61
テンプレ全体で言うとどうなります?
俺が書き込むことになるとまずいかも。
正直話見えてないから。
- 63 :こう? 62:02/05/28 02:10
- Q. 突然音が出なくなった。音が割れるようになった。音が片側からしか聞こえなくなった。
A. 幾つかの理由が考えられますが、何らかの拍子でイコライザかボリュームをいじった可能性が高いです。
skinによっては非常に見づらいので、デフォルトにして確認してみてください。
ビットレート表示の下にあるのがボリューム、その右にあるのがバランスです。
イコライザ設定がバラバラになって直すのが面倒な場合は、左上のONを切るか、-0dbをダブルクリック。
ちなみに、Sexyfontの設定で、表示2>Sexyfont plug-in EQ 2000レイアウタの
『常にボタンとスライダーを〜』にチェックを入れるとイコライザのボタン等が操作できなくなります。
もしくはOutput Plug-inが違うものに設定されている可能性もあります。
設定>Outputと行って、再生できるPluginを選択してください。
通常は【out_wave.dll】です。
Q. ボリューム調整を、システムのそれから分離させたい。
A. Winampの設定>Outputと行き、【out_ds.dll】を選択してください。
ただし、環境によっては対応していない場合があります。
Q. CD再生時にVisualizationを反応させたい。
A. Plug-in紹介にある、CD Readerを導入してみてください。
これも、環境によっては対応していません。
Q. 再生するファイルの音をwavとして書き出したい。
A. wavとして書き出したい場合はOutput Plug-inに【out_disk.dll】を選択してください。
書き出し中は無音状態で処理されますが問題はありません。
2つのOutput Plug-inを同時使用できる「Output Splitter plug-in」
http://www.adcock8.freeserve.co.uk/
などを使用すると音を確認しつつwavを作成することができます。
wmaに変換したい場合はWinampのFull版を
mp3やoggなど他のフォーマットの場合はそれぞれ対応するPlug-inを導入する必要があります。
いずれも使用すべきOutput Plug-inを選択してください。
- 64 :名無し~3.EXE:02/05/28 02:12
- よく考えたら連続書き込みに引っ掛かったら
ココにも書き込めないんだ。
- 65 :本983:02/05/28 02:12
- wmaに変換したい場合はWinampのFull版を
mp3やoggなど他のフォーマットの場合はそれぞれ対応するPlug-inを導入する必要があります。
いずれも使用すべきOutput Plug-inを選択してください。
またwav以外のフォーマットからの変換も可能です。
のほうがいいかも
>>63
どうも。
- 66 :文字数テスト 62:02/05/28 02:14
- Q. 突然音が出なくなった。音が割れるようになった。音が片側からしか聞こえなくなった。
A. 幾つかの理由が考えられますが、何らかの拍子でイコライザかボリュームをいじった可能性が高いです。
skinによっては非常に見づらいので、デフォルトにして確認してみてください。
ビットレート表示の下にあるのがボリューム、その右にあるのがバランスです。
イコライザ設定がバラバラになって直すのが面倒な場合は、左上のONを切るか、-0dbをダブルクリック。
ちなみに、Sexyfontの設定で、表示2>Sexyfont plug-in EQ 2000レイアウタの
『常にボタンとスライダーを〜』にチェックを入れるとイコライザのボタン等が操作できなくなります。
もしくはOutput Plug-inが違うものに設定されている可能性もあります。
設定>Outputと行って、再生できるPluginを選択してください。
通常は【out_wave.dll】です。
Q. ボリューム調整を、システムのそれから分離させたい。
A. Winampの設定>Outputと行き、【out_ds.dll】を選択してください。
ただし、環境によっては対応していない場合があります。
Q. CD再生時にVisualizationを反応させたい。
A. Plug-in紹介にある、CD Readerを導入してみてください。
これも、環境によっては対応していません。
Q. 再生するファイルの音をwavとして書き出したい。
A. wavとして書き出したい場合はOutput Plug-inに【out_disk.dll】を選択してください。
書き出し中は無音状態で処理されますが問題はありません。
2つのOutput Plug-inを同時使用できる「Output Splitter plug-in」
http://www.adcock8.freeserve.co.uk/
などを使用すると音を確認しつつwavを作成することができます。
wmaに変換したい場合はWinampのFull版を
mp3やoggなど他のフォーマットの場合はそれぞれ対応するPlug-inを導入する必要があります。
いずれも使用すべきOutput Plug-inを選択してください。
またwav以外のフォーマットからの変換も可能です。
- 67 :本983:02/05/28 02:17
- むずかしい。うーん、
mp3proからの変換(書き出しと統一すべきでしょうか)
は可能でしたよ。
書き込み規制は無さそうです
- 68 :62:02/05/28 02:18
- http://pc.2ch.net/win/SETTING.TXT
これ見てたら、ココで無駄レスしてたら1人でも
充分テンプレ貼れそうな気がしますね。
- 69 :62:02/05/28 02:22
- timecount=12
timeclose=8
確か12レス中8レスすると規制を受けたと思います。
テンプレ案は>>56さんと>本983さんにお任せします
- 70 :62:02/05/28 02:28
- 無駄レスしましょうか
- 71 :62:02/05/28 02:28
- と言っても書くことないんだな
- 72 :62:02/05/28 02:28
- 何を書こう。
- 73 :62:02/05/28 02:29
- 実はココよりもSKINスレによく行きます
- 74 :62:02/05/28 02:29
- こっちは流れが速くて。
- 75 :62:02/05/28 02:30
- だから着いていけなかったり
- 76 :名無し~3.EXE:02/05/28 02:30
- おはよう
- 77 :62:02/05/28 02:31
- 実はSKINを自作してるのもその理由です。
- 78 :62:02/05/28 02:31
- おはようございます。
- 79 :名無し~3.EXE:02/05/28 02:31
- >>78
いい電気ですね
- 80 :62:02/05/28 02:32
- 誰も僕のスキン紹介してくれないですけどね
- 81 :62:02/05/28 02:32
- でも自分で紹介するのはカッコ悪いし
- 82 :62:02/05/28 02:33
- テンプレ貼り終わったようなので、ココまでにします。
- 83 :本983:02/05/28 02:33
- Winamp統合スレ7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022520440/
です。
テンプレ大量でうざいと言われました。まーたしかに
- 84 :本983:02/05/28 02:36
- みなさんありがとうございました。
- 85 :名無し~3.EXE:02/06/02 10:58
- >>1を少し前にパチスロ板で見掛けました。
--------------------------------
1 名前:チェキナ名無しさん 投稿日:02/02/13 00:50
やはりパチ板はアフォのすくつだった。ねもと的に国語力の欠けたアフォはけーん。
>129 :チェキナ名無しさん :02/02/11 23:49
>ゲージなんかみなくてもよい。ひたすらドラムを凝視せよ。
>
>130 :チェキナ名無しさん :02/02/11 23:53
>ドラムをぎししても当たるもんじゃあるめー
元スレ:http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1011369953/129-130
--------------------------------
>>129=>>1
- 86 :名無し~3.EXE:02/06/02 11:00
- >>130だった。
それとパチスロ板でなくパチンコ板だった。
あと、sageるの忘れましたm(_ _)m
- 87 :85,86:02/06/02 11:04
- ついでに、
Winamp統合スレ3 〜最強編〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008871594/l50
↑の155はおれだよ。懐かしい。
今は「Sound Blaster Extigy」買って凄く音(・∀・)イイ!!
- 88 :名無し~3.EXE:02/06/02 11:09
- ( ´_ゝ`)
- 89 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:00
- SexyFont:日本語化キットではフォローしきれないところを日本語対応。
http://www.yunasoft.gr.jp/
死んだ?
- 90 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:18
- >>89
過去ログぐらい嫁
- 91 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:19
- >>89
本スレ既出
- 92 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:20
- yunasoftの作者はDQNの腐った人間。
新参は知らないだろうな。
http://members.tripodasia.com.sg/yunasoft/
- 93 :89:02/06/02 14:27
- ここまでmpスレあるとどこでガイシュツなのかそしてどれが本スレなのかわからない罠
- 94 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:27
- つうか違法シリアル厨房と遊んでただけでしょ。
リアルタイムで見てたけど、面白かったよ。
そういや、あの人って元NECだっけ?
- 95 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:47
- >>94
作者ご本人ですか?
奴を擁護する人間がいるとは珍しい。
- 96 :名無し~3.EXE:02/06/02 14:59
- >>93
Winampの本スレは明確じゃないか。
- 97 :名無し~3.EXE:02/06/02 15:13
- 本人は自己擁護なんかする人じゃないですよ(;´Д`)
- 98 :名無し~3.EXE:02/06/02 17:59
- MIXCDなんかを聴いているときに
曲と曲の間が一瞬途切れるのをなんとかしたいんですが
プラグインでなんとかできませんか?
- 99 :名無し~3.EXE:02/06/02 18:02
- >>98
本スレで聞け、
- 100 :名無し~3.EXE:02/06/02 18:56
- ↓が本スレ
Winamp統合スレ7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022520440/
- 101 :名無し~3.EXE:02/06/03 06:15
- >>92
そうとう痛いな。>yunasoft
sexyfont使ってるやつはコレ知ってるのかね。
- 102 :名無し~3.EXE:02/06/03 11:24
- 物が大丈夫なら関係無いわ。
- 103 :名無し~3.EXE:02/06/14 02:02
- ンー--、
♪ ,-J@__,ハ
♪ ∩(ノノノノ`ソ ランタ タン
ヽ从 ‘ 。‘从 ランタ タン
ヽ ⊂ ヽ ♪ ランタ ランタ
(⌒) -、 ヽ タン
(___)
ンー--、 ♪
,-J@__,ハ ♪
♪ ヽ(ノノノノ`ソ ランタ ランタ
从‘ 。‘从⊃ ランタ タン
⊂ ∞ 丿 ランタ タンタ
(二 、 / タン
(___)
- 104 :名無し~3.EXE:02/06/21 16:06
- ↓が本スレ
Winamp統合スレ7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022520440/
- 105 :名無し~3.EXE:02/06/29 21:31
- ンー--、
♪ ,-J@__,ハ
♪ ∩(ノノノノ`ソ ランタ タン
ヽ从 ‘ 。‘从 ランタ タン
ヽ ⊂ ヽ ♪ ランタ ランタ
(⌒) -、 ヽ タン
(___)
ンー--、 ♪
,-J@__,ハ ♪
♪ ヽ(ノノノノ`ソ ランタ ランタ
从‘ 。‘从⊃ ランタ タン
⊂ ∞ 丿 ランタ タンタ
(二 、 / タン
(___)
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)